2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CB1300SF/SB/ST part.38 【SC54のみ】

1 :774RR:2018/03/08(木) 15:43:37.17 ID:hltzzhdH.net
現行SC54 CB1300SF/SB/ST スレッドです。

ホンダHP
http://www.honda.co.jp/CB1300/

取扱説明書
http://www.honda.co.jp/ownersmanual/HondaMotor/motor/

前スレ
【HONDA】CB1300SF/SB/ST part.37 【SC54のみ】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1508558226/

455 :774RR:2018/04/20(金) 16:56:42.16 ID:I0wJk8Oa.net
>>454
おめでとうございます。
少しカスタムしてあるんだね。

456 :774RR:2018/04/20(金) 17:45:46.81 ID:/GCAz5wm.net
>>454
おめ
お互い大切にしましょう

457 :774RR:2018/04/20(金) 18:39:06.43 ID:y/58KEmx.net
>>454
おめ
楽しく乗ろう

458 :774RR:2018/04/20(金) 19:34:41.48 ID:3+5KYRg9.net
おめ!
楽しんでね〜

459 :774RR:2018/04/20(金) 20:28:47.56 ID:O1ToFiQC.net
>>454
おお、年式の割にはなかなかきれいな車体じゃないか
大事に乗られてきたのかもな
ちなみに俺もマフラーはヤマモトだわ

460 :774RR:2018/04/20(金) 21:28:17.37 ID:KrAdtfP1.net
まったり乗ろうズェ.....

461 :774RR:2018/04/21(土) 00:05:48.33 ID:4UuY+GaF.net
昭和の時代にバイク乗ってた時はチェーンに注油なんかしたこと無いのに、今の時代はこまめに注油しないと駄目なんだな。
オイルが飛び散るの嫌で最低限しか注油しないんだけど、最低限だとすぐカラカラのパサパサになる。
うちの嫁さんみたいだよ。
昔は潤ってたのに今はパッサパサ。

462 :774RR:2018/04/21(土) 03:32:20.00 ID:d+s+qCst.net
チェーンはキチンとこまめに注油してあげた方が乗り味が滑らかになるしね。

463 :774RR:2018/04/21(土) 07:02:28.83 ID:Ud/NU/H1.net
カスタムペイントするなら
ライムグリーンにして伝説化してくれ

464 :774RR:2018/04/21(土) 16:56:06.83 ID:dN0yfXDe.net
ボルドールにアルミ外板をはっ付けて戦闘機風カスタムとかやってみたい

F-86風にしたい

465 :774RR:2018/04/21(土) 20:53:44.75 ID:y8rt4yRc.net
>464
昔々、モーターショーに出品されたカワサキのダーボバイクのカウルはアルミにリベット打ちだったな
その仕様での発売はなかったけど

466 :774RR:2018/04/21(土) 20:54:18.60 ID:y8rt4yRc.net
ターボバイクな
ゴメン

467 :774RR:2018/04/21(土) 21:16:22.44 ID:386CxuAA.net
このダボがあっ!

468 :774RR:2018/04/22(日) 01:42:16.07 ID:mTG1DGGz.net
>>465
あの頃、ターボが流行っていて、一番遅れていたのがカワサキだったからね。
本当の意味でのプロトタイプだったんだろうな、つまりショーに間にあわせるためだけの外装で、
市販化以前の段階なので、真のプロトタイプ。

469 :774RR:2018/04/22(日) 04:05:28.10 ID:1iby03lV.net
https://bike-lineage.org/unpopular/750turbo.html

これかあ
マッドマックスみたいな

470 :774RR:2018/04/22(日) 08:04:00.92 ID:LcF3xDqZ.net
この人の解説うまいね
他の車種のも読んでしもーたよ

471 :774RR:2018/04/23(月) 13:29:41.67 ID:nsgIITX5.net
3日ほどたちましたがお陰様で立ちごけもなく、少しずつカスタムし始めています。

CBと一緒に初めてのソロ散歩に城南公園に行ったらビクスクヤンキーに追いかけ回されて死ぬ思いしてました…

ところで、皆様の中でlciのマフラーをお使いの方はいらっしゃいますか?

スリップオンで楽しんでみようかなと思っておりまして…

472 :774RR:2018/04/23(月) 18:50:16.68 ID:J031OKuq.net
↑バカスクごときアクセル一捻りでしょw

473 :774RR:2018/04/23(月) 20:00:50.71 ID:aTlSLCuO.net
バカスク(T-MAX530)

474 :774RR:2018/04/24(火) 00:10:17.16 ID:mjSULmX8.net
俺の友人が嫁の承認得るためのハードル下げるためにT-MAX530買うとか言ってるやついるんだが、そんな嫁とは別れちまえって言ってるんだけどね。
本当は普通のバイク乗りたいのにビクスクで妥協しても幸せにはなれないと思う。
結局普通のバイクを欲しいとモンモンとするはず。
ま、夫婦の問題だから俺は何も言わないけどさ。

475 :774RR:2018/04/24(火) 02:37:47.85 ID:Mxenaf7I.net
>>474
>そんな嫁とは別れちまえって言ってるんだけどね
頭おかしいのか、そういう話じゃ無いだろ。
その嫁が反対してる理由は多分ありがちな「危ないからバイクやめて」だろうよ。
別れるのは嫁とではなくバイクとだろう。

476 :774RR:2018/04/24(火) 10:31:30.90 ID:W1TQK5KD.net
やっぱ大型バイクは独身のうちに買っておけってこった

477 :774RR:2018/04/24(火) 10:55:09.11 ID:AjJsamfw.net
離婚後に買ったよ

478 :774RR:2018/04/24(火) 11:29:24.17 ID:PiLiic6/.net
今のボルドールは死ぬまで乗るつもりだから嫁とか関係ないぜ!

479 :774RR:2018/04/24(火) 12:40:20.89 ID:IoSmWL2w.net
嫁が失いたくないもの。
それは貴方ではなく定期収入。

480 :774RR:2018/04/24(火) 13:12:01.84 ID:EgLnhBPs.net
旦那にたっぷり生命保険かけて
嫁「どうぞバイクでおもいっきり走ってらっしゃい♪ウフフ」

481 :774RR:2018/04/24(火) 13:12:45.87 ID:EgLnhBPs.net
玄関で見送る嫁
嫁「気を付けて逝ってらっしゃ〜〜〜い♪ウフフ」

こわっ

482 :774RR:2018/04/24(火) 14:24:33.81 ID:Bqhbc6Qb.net
TMAXは他のスクーターとはまるで別物だし妥協して乗るようなバイクじゃない

483 :774RR:2018/04/24(火) 16:41:38.48 ID:6F5prPV2.net
TMAXの話が出たんで聞きたいんだけど
ヤマハのパワービームってやつをSBに付けたら
振動が減ってミラーが少しは見えるようになるかな?
細かい振動が減ればビビリ音も解消されたりしないだろうか?

484 :774RR:2018/04/24(火) 18:09:53.64 ID:AxBH68Ot.net
ビビり音は原因特定できておおよそ二箇所疑えばどちらかくらいのレベルじゃなかった?別問題でさっと解決できそう。ネットみたら沢山転がってるよ。

485 :774RR:2018/04/24(火) 20:31:08.32 ID:4qKq2B0P.net
>>483
ビビりは手で触るとわかるやん

486 :774RR:2018/04/24(火) 22:25:24.73 ID:CJxYVgSS.net
ナックルガードつけてみたいけど、ミラーつけるアダプター買えばええんか?

487 :774RR:2018/04/25(水) 00:40:34.06 ID:vP4JHTtB.net
>>486
なんか間違えてる

488 :774RR:2018/04/25(水) 16:27:45.78 ID:Eg60JKAd.net
>>477
( ´・ω・)人(・ω・` )ナカーマ

489 :774RR:2018/04/25(水) 18:43:55.87 ID:sOfJ2XG+.net
>>486
もとからボルト穴なかったっけ?

490 :774RR:2018/04/25(水) 21:04:12.20 ID:bUiSmzKl.net
>>489
ある

491 :774RR:2018/04/25(水) 23:50:19.66 ID:FekWs9Im.net
>>475
旦那のする事にいちいち意見するような嫁は要らねーっての。
そんな嫁とは別れたほうが良い。
お互いの為に。
別れれば、旦那はバイクが買える。
嫁はバイクなんか買って!とイライラする事も無くなる。
ウインウインじゃないか。

492 :774RR:2018/04/26(木) 00:38:20.19 ID:lwLO3Vzx.net
>>491
お前たいな人間のカスと結婚したら、確かに別れた方が嫁の為になる。
妻はお前の奴隷でも下僕でもなんでも無い。
お前の言う事にいちいち従うわけがない。
お前みたいなカスと結婚した人は可哀想だな。

493 :774RR:2018/04/26(木) 12:35:28.17 ID:BiVuDZEM.net
このスレにやたら噛み付く奴が昔からいる。
おそらくそいつと>>492は同一人物と思われる。
リアルでは大人しくしている分ストレス溜まって、ここで発散しているんだろうな。

494 :774RR:2018/04/26(木) 13:30:04.42 ID:wTBxbxSZ.net
彼を許してやってほしい。高齢童貞をこじらせてしまったんだ

495 :774RR:2018/04/26(木) 14:23:15.28 ID:vjXC7WvC.net
許す

496 :774RR:2018/04/26(木) 16:38:00.29 ID:xANe7ke/.net
Cbに憧れる中型乗りが発狂してるパターンかも

497 :774RR:2018/04/26(木) 18:05:32.34 ID:OcaC6eqU.net
いやぁ今さらそれはいないだろ(笑)あ、金ないだけかぁ

498 :774RR:2018/04/26(木) 20:16:33.49 ID:Rk7v/gtf.net
事故った

という夢を見た
視点が何故か三人称視点になり、しかもかなり遠い
まあそりゃ事故るよな、と夢の中で考えてたが、更にこれは夢だな、とも自覚した
最近、こういう感じで夢の中で夢だなとわかることがちょくちょくあるんだが、歳をとるとこうなるのかねえ?

499 :774RR:2018/04/26(木) 21:50:53.08 ID:Rj9xkqQ1.net
泳いでる夢を見るんだ!
すると、
翌朝布団に太平洋が出来ている。

とか、子供でもありそうだ。
歳は関係ない。

500 :774RR:2018/04/26(木) 22:35:55.86 ID:rY1F4P74.net
可愛子ちゃんとイヤッフゥする夢を見る

デイドリームロマンス

501 :774RR:2018/04/26(木) 22:40:12.73 ID:lN1LBt+G.net
CB1300に憧れるCB400乗りなんて居ないだろ(自分のイメージ

502 :774RR:2018/04/27(金) 07:54:57.71 ID:8pe2KAGi.net
たしかに、他のバイクにいくだろ

503 :774RR:2018/04/27(金) 08:32:10.72 ID:RJQFulrp.net
カスタムしまくってるCB400を見るとさっさとその金で大型とって1300買えよって思ってしまう
別物なのかな?
あえてその排気量にこだわる
軽やモンキーのカスタムみたいに

504 :774RR:2018/04/27(金) 12:37:00.10 ID:Iz1qwq5e.net
>>503
軽さ故の取り回しの良さとサイズとかじゃね?

505 :774RR:2018/04/27(金) 12:47:36.95 ID:7vdSp/Vu.net
1300重いからねえ
これ取り回した後だとたいていのバイクは取り回し易く感じる

506 :774RR:2018/04/27(金) 12:53:44.76 ID:dv00JKFG.net
セカンドバイクで250とか買っちゃうとコレ乗らなくなりそうで怖いな

507 :774RR:2018/04/27(金) 13:53:44.26 ID:unrciE/F.net
初バイクがCB1300SF だからですかね、思ったよりは取り回しは楽ですね…

教習所とかの400より取り回し楽な気がします。

508 :774RR:2018/04/27(金) 13:57:55.64 ID:dv00JKFG.net
んなーこたーない
    __
   / ̄ l|
   ■■-っ
   ∀`/
 __/|Y/\
ЁL__ |/ |
   |/  |

509 :774RR:2018/04/27(金) 13:59:19.12 ID:JoZIHJcb.net
CB400乗ってみそ
自転車みたいに軽く感じるぞ

510 :774RR:2018/04/27(金) 15:04:27.86 ID:GYFZ5/G6.net
初バイクがアフリカツインだったのでCB1300が軽く感じる

511 :774RR:2018/04/27(金) 16:30:40.24 ID:ljsl/H82.net
初バイクがボスホスだからCB1300が軽くて扱いやすく感じる

512 :774RR:2018/04/27(金) 18:52:28.83 ID:RJQFulrp.net
>>505
バイク屋の話じゃ
重いわ!でそのままガレージに眠らせる人も多いらしいよ
年式の割には走行距離が少ないのとかね

513 :774RR:2018/04/27(金) 18:54:27.12 ID:RJQFulrp.net
>>509
教習所でCB750とCB400SFの乗り比べがあったけど
「軽っ!」「ヒラヒラ」だったな

514 :774RR:2018/04/27(金) 20:33:54.04 ID:ewIEhsOQ.net
初バイクがモスピーダだから

515 :774RR:2018/04/27(金) 20:49:56.61 ID:hGS8mQzl.net
まじかよ、俺はガーランドだったぜ。

516 :774RR:2018/04/28(土) 04:30:34.06 ID:DsaNobtt.net
SBレンタルした時、重いのとドン付きを感じて峠を上手く走れなくって早々に切り上げたんだけど、高速道路はとても魅力を感じてたんだよね。街乗りも余裕があって飛ばさずにいられる妙な魅力があった。

このバイク重いけど慣れたら峠行きたくなるもの?

517 :774RR:2018/04/28(土) 04:33:00.75 ID:DsaNobtt.net
あともう一つ、膝下の熱って夏場どう凌いでる?

518 :774RR:2018/04/28(土) 08:58:36.56 ID:r07onXgr.net
ドンツキは初期型だけじゃないか?あってもマフラー交換なんかで気にならなくなる。乗り方の問題もあるが…。股下の熱ったって、フルカウルに比べたら全然だと思うが

519 :774RR:2018/04/28(土) 09:58:21.13 ID:7CLiXToD.net
だな、あっちはフーレムまで火傷しそうなくらいに熱くなるらしいし

520 :774RR:2018/04/28(土) 11:55:40.56 ID:dV8S2CW6.net
ブレーキしっかりかければ峠でもヒラヒラ走れるけどな
コーナリングが安定してて楽しく走れるのに勿体ない。まあ路面が乾いてる時に限るけど

521 :774RR:2018/04/28(土) 23:45:09.41 ID:DsaNobtt.net
熱はそれほどしんどく無いんだな。
1300ccは俺の車歴からするとものすごくパワーあって重いんだがヒラヒラ乗れる人もいるのな。
参考になったありがとう。

522 :774RR:2018/04/29(日) 01:04:02.98 ID:wiggv3Q+.net
あのよネモケンっていうヨボヨボn爺さんが書いたライディング本いいよ

523 :774RR:2018/04/29(日) 01:19:44.11 ID:6Mh+nAUq.net
我慢するしかないな。

524 :774RR:2018/04/29(日) 02:09:52.03 ID:No1/ktO4.net
いや、熱ヤバイよ。

525 :774RR:2018/04/29(日) 07:35:24.24 ID:NTgUqbM+.net
CB400の時、内腿が赤くなるくらい熱かったから1300だとそれ以上だと思っていたけど、
なぜか400の時より熱くないよ。

526 :774RR:2018/04/29(日) 07:42:59.44 ID:Cj2F2foS.net
中古購入ならクーラントを交換しといた方がいいぞ
YouTubeで工程を検索できる

527 :774RR:2018/04/29(日) 14:48:21.82 ID:vqApgar+.net
100キロくらい高速走ったら膝が痛くなっちゃった
曲げっぱの姿勢がきついみたい

528 :774RR:2018/04/29(日) 15:44:13.40 ID:No1/ktO4.net
>>525
それ、400の時回転回し気味では?
回転上げれば当然熱量上がるよ。

529 :774RR:2018/04/29(日) 16:33:39.28 ID:hqQd1oH7.net
俺は熱対策でブーツを履いてる。

530 :774RR:2018/04/29(日) 19:48:48.26 ID:JlP5xhpQ.net
>>528
こまめにコーヒーブレイク入れましょう

531 :774RR:2018/04/29(日) 19:49:26.98 ID:JlP5xhpQ.net
すまん>>527

532 :774RR:2018/04/29(日) 20:00:14.59 ID:AORCw2fH.net
スリップオン付けようか悩んでるんだけどあの可変のワイヤーの処理ってどうするのが正解なのかな?

533 :774RR:2018/04/29(日) 22:33:02.01 ID:y0RrcItm.net
>>527
それ、ただ座ってるからじゃね(笑)

534 :774RR:2018/04/30(月) 16:52:44.02 ID:/qusMkji.net
バイクを複数台持っている奴いる?
足代わりの原二は別として。
いや、最近ハーレーが欲しくなっちゃってさ。
でもCBを下取りに出すのは嫌。
CBはCBで残しておきたい。
そんな奴他にもいるかなと気になって。

535 :774RR:2018/04/30(月) 17:21:33.83 ID:FYUFYkD2.net
福島までツーリング来ましたけど、カウルなしの高速がここまでキツイとは思いませんでした…

536 :774RR:2018/04/30(月) 17:48:38.42 ID:Qp7bJ/9M.net
>534
置く場所と家族の理解があれば問題無いんじゃない?
俺のガレージにはバイクが7台あって、内3台が大型
7台全部ナンバーついて、気が向けば乗ってる
俺も手放せないんだよね、少し整理しなきゃとは思ってるけど
大体手放すときはどうしても欲しいバイクが出てきたときだから結局数は変わらない

537 :774RR:2018/04/30(月) 17:57:39.77 ID:8k3K2cVw.net
昨日長野まで日帰りで疲れて越中境で休憩していたが、朝に花巻を出て夕方立山で降りて夕日を撮り、大阪まで帰るという人がいた。凄い人もいるもんだ。

538 :774RR:2018/04/30(月) 18:22:36.63 ID:tEdcmfdV.net
>>536
任意保険どうしてるの?

539 :774RR:2018/04/30(月) 19:53:40.81 ID:/qusMkji.net
>>536
7台は凄いね。
参りました。
CB+ハーレーなんて可愛いもんだね。

540 :774RR:2018/04/30(月) 21:48:19.59 ID:opBTMoX2.net
>>534
ハーレー レンタル でググってみ。
一回試乗がてら丸二日くらい借りてみるのが一番。
多分「要らんなあ・・・」になると思う。

541 :774RR:2018/04/30(月) 23:00:04.06 ID:lq928pPp.net
>>534
ハーレー買おうと若い頃から金溜めたがなぜかSBを選んでしまった。
またハーレー貯金始めたが途中でクロスカブを買ってしまった。
買えるなら買ってしまいなよ。寄り道多くなるよ。

542 :774RR:2018/04/30(月) 23:24:39.82 ID:KSebI8hA.net
バイクは下道をクネクネ走るから楽しいんじゃないか?
高速乗るならバイクじゃなくて良いような気がする

543 :774RR:2018/04/30(月) 23:35:08.98 ID:Ajpw+j8z.net
夜、下道のクネクネ山道走ってたらカーブ中にでっけえたぬきが死んでて轢きそうになった。

間一髪避けたけど前足に接触した。ボキッって

544 :774RR:2018/05/01(火) 00:06:05.20 ID:8mjVfepc.net
俺は以前にNSR250Rに乗ってたときにタヌキを轢いてしまった事がある。
夜中にヘッドライトの光に向かって突進してくるんだ、ホントに避けられない・・・
戦闘機がミサイルで打ち落とされた様な感じになった、ポカンって音がしてね。

545 :774RR:2018/05/01(火) 00:28:21.73 ID:I/fYqwlo.net
NSRだと軽くて轢いたら転倒しそうで怖いですなあ
でかくてサスストロークが長いビッグオフだったら安全に轢き殺せそうなもんですが

546 :774RR:2018/05/01(火) 14:39:04.59 ID:stscM1YZ.net
新車に買い換えようかと思っているが、今まで立ゴケなんかしたこと無いのに新車にしたとたん立ゴケするんじゃないかと心配している。
どうしようかな、買おうかな、今のを乗り続けるかな。

547 :774RR:2018/05/01(火) 17:46:05.05 ID:LuKYUvxx.net
>>546
距離と年数次第じゃね?
http://imgur.com/1JP3KkW.jpg
おれはまだいいやと思ってる

548 :774RR:2018/05/01(火) 18:11:13.90 ID:rpydkXub.net
>>547
7万km超えかー、エンジンの調子どう? 
ウチのは3万8千kmくらいだけどまだまだいけそうな感じだなw

549 :774RR:2018/05/01(火) 19:57:44.88 ID:mRHKAoax.net
エンジンより足回りの方が先に逝きそうだな

550 :774RR:2018/05/02(水) 01:41:01.82 ID:HnJ8wlsV.net
もうホンダはCB1300は今年のマイチェン以降作らなさそうだからなあ。
採算取るために年々値上がりしてるし、Eパッケージとの抱き合わせ強制値上がり商法で売っちゃってるし。

日本市場専用モデルなんて贅沢もいいところ過ぎるんだがな

551 :774RR:2018/05/02(水) 04:28:41.31 ID:gPiyA6A9.net
>>550
EパッケージのETC、ABSはいいけど、グリヒは要らん。
タイチやコミネとかの電熱グローブで十分という層を考えてない

552 :774RR:2018/05/02(水) 06:42:26.52 ID:Kkepq/pT.net
>>551
そういう層より「ついてて良かった」と思う層の方が多いだろうな。夏でも夜の雨天時に何気に使えるし。

553 :774RR:2018/05/02(水) 08:01:21.79 ID:aDrhuqrV.net
グリヒと電熱グローブは効果が別物。
グリヒはやはり手のひらだけで限界があるので電熱グローブにはあなわないけどスイッチ1つの手軽さは大きい。

554 :774RR:2018/05/02(水) 09:45:24.22 ID:gGB/QRFa.net
普通に走ってオイル交換とかしてたら10万キロは余裕でしょ。
足回り、ベアリングは消耗品だから終わる前に換えとくと快適に走れる。
フォークオイルは走らなくても劣化する。
ステムベアリングを何となく換えてみたら凄く動きが軽くなった。
工場出荷状態のステムナットの締め方がきつくて、工具をハンマーで叩かないと弛まなかった。
エンジンが終わったらもういいや。

総レス数 911
185 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200