2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Kawasaki】Ninja400/400R/ER-4n Part32

1 :774RR:2018/03/09(金) 18:12:40.51 ID:SI+lm+eJ.net
風切る姿は粋なヤツ
輝きを増し、さらなる次元へ!

【Ninja400】
http://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/ninja400/
【Ninja400R】
http://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/ninja400r/
【ER-4n】
http://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/er-4n

前スレ
【Kawasaki】Ninja400/400R/ER-4n Part31
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1509803652/

2 :774RR:2018/03/09(金) 18:13:11.18 ID:SI+lm+eJ.net
2

3 :774RR:2018/03/09(金) 18:13:28.45 ID:SI+lm+eJ.net
3

4 :774RR:2018/03/09(金) 18:13:45.42 ID:SI+lm+eJ.net
4

5 :774RR:2018/03/09(金) 18:14:03.81 ID:SI+lm+eJ.net
5

6 :774RR:2018/03/09(金) 18:14:20.98 ID:SI+lm+eJ.net
6

7 :774RR:2018/03/09(金) 18:14:37.73 ID:SI+lm+eJ.net
7

8 :774RR:2018/03/09(金) 18:14:55.85 ID:SI+lm+eJ.net
8

9 :774RR:2018/03/09(金) 18:15:13.58 ID:SI+lm+eJ.net
9

10 :774RR:2018/03/09(金) 18:15:30.53 ID:SI+lm+eJ.net
10

11 :774RR:2018/03/09(金) 18:15:48.44 ID:SI+lm+eJ.net
11

12 :774RR:2018/03/09(金) 18:16:06.13 ID:SI+lm+eJ.net
12

13 :774RR:2018/03/09(金) 18:16:23.48 ID:SI+lm+eJ.net
13

14 :774RR:2018/03/09(金) 18:16:40.71 ID:SI+lm+eJ.net
14

15 :774RR:2018/03/09(金) 18:16:57.93 ID:SI+lm+eJ.net
15

16 :774RR:2018/03/09(金) 18:17:16.19 ID:SI+lm+eJ.net
16

17 :774RR:2018/03/09(金) 18:17:33.47 ID:SI+lm+eJ.net
17

18 :774RR:2018/03/09(金) 18:17:51.16 ID:SI+lm+eJ.net
18

19 :774RR:2018/03/09(金) 18:18:08.96 ID:SI+lm+eJ.net
19

20 :774RR:2018/03/09(金) 18:18:25.90 ID:SI+lm+eJ.net
20

21 :439:2018/03/09(金) 19:39:29.16 ID:Croqu5+P.net

これはポニーテールうんたらかんたら

22 :774RR:2018/03/11(日) 19:43:21.72 ID:yw1jg2Mr.net
おつであります

23 :774RR:2018/03/12(月) 18:30:38.27 ID:I81axdIF.net
>>1
立て乙!

24 :774RR:2018/03/12(月) 18:30:58.93 ID:QY1WP+US.net
そして誰もいなくなった・・・

25 :774RR:2018/03/12(月) 18:37:01.54 ID:I81axdIF.net
旧忍者400乗りが、
新忍者400を酷評してた。

ダブルディスクからシングルディスクになったことを。

26 :774RR:2018/03/12(月) 21:02:36.40 ID:PzqluoKl.net
それは新Ninja乗りとしても不服

27 :774RR:2018/03/12(月) 21:17:10.21 ID:A3w1DXma.net
じゃあ重さ的に他の250クラスもダブルにしないとな

まあどうしてもダブルにしたいなら旧モデルの丸々移植すればいいんじゃないか

28 :774RR:2018/03/12(月) 21:53:58.25 ID:vz6k4A2p.net
ブラインドテストすると全くわからないクセにw

29 :774RR:2018/03/12(月) 23:17:32.03 ID:QB7T/Ne9.net
>>27
大手術乙

30 :774RR:2018/03/12(月) 23:37:37.93 ID:A3w1DXma.net
フォーク径同じだしまんまポン付け出来るっしょ

31 :774RR:2018/03/13(火) 07:01:03.07 ID:A9EQvVV/.net
バネ下軽くなってるから悪いことではないけどね

32 :774RR:2018/03/13(火) 08:42:38.43 ID:bnwwXKp7.net
完全に見た目の好みで
ダブルディスクが好きです。

33 :774RR:2018/03/13(火) 10:18:07.88 ID:WdzKeWNH.net
>>25
その違いを酷評するやつなら他の進化は大絶賛の嵐だな(笑)

34 :774RR:2018/03/14(水) 01:10:06.14 ID:aUOMt5hU.net
>>27
250と400の動力性能の差を考えられないお子様かな?

35 :774RR:2018/03/14(水) 09:38:01.70 ID:R7p/ALWF.net
Ninja400海苔の為のスーパーチャンネル♪

https://www.youtube.com/user/taiidana

36 :774RR:2018/03/14(水) 10:54:16.97 ID:Nv9NHUEm.net
>>34
より重いCBR500Rはシングルだぜ?
それでレースしてたEJCは馬鹿って言ってるのかな?十分だよお前の腕なら尚更

37 :774RR:2018/03/14(水) 11:01:48.80 ID:aUOMt5hU.net
ディスク外径とかキャリパー、パッド
トータルで見ないと意味無くないか?
「シングル」の一くくりってどうよ

38 :774RR:2018/03/14(水) 11:31:06.63 ID:Nv9NHUEm.net
ローター径やキャリパーの差を言うのは分かるが
同じニッシン片押し2POTで、違うのはローター径の差が10mm
パッドなんて変えろよそもそも純正で差があるとは思えないし
それよりも重量差25kgの影響の方が遥かにデカイ
こっちは十分かどうかで話してる
ダブルに換えたきゃ換えろよ

39 :774RR:2018/03/14(水) 14:07:39.55 ID:jYYBcNFB.net
取り付け位置の左右でハンドリング違うのかね

40 :774RR:2018/03/14(水) 21:17:34.00 ID:aUOMt5hU.net
400は倒立、ダブルディスク、アルミスイングアームを付けるべきだった

まあそんなん無くても今月号のバリマシで中型クラス無双してたけどな

41 :774RR:2018/03/14(水) 21:36:12.90 ID:fqXZHk6L.net
>>40
正論
しかしコストアップは避けれないな
下手すりゃ3桁いきそう
てかその仕様ならZX名乗るべき

42 :774RR:2018/03/14(水) 21:39:08.42 ID:kYIMoCFH.net
そこまでするならさらに4気筒にしろとしか

43 :774RR:2018/03/14(水) 21:59:48.42 ID:rgMiU6ut.net
おまいらの要望叶えてたら、某250RRみたく高いだけでそれほど速くないってマシンになりそうw

44 :774RR:2018/03/14(水) 23:06:28.40 ID:aUqWCBtK.net
秋葉の展示で跨がらせてもろた
なんか想像以上に頭でかかった
でもカッコイイ

45 :774RR:2018/03/15(木) 00:40:35.26 ID:NQdQUeIS.net
>>40
実際乗ってみれば分かるけど、倒立なんて不要
フレーム剛性がいいからサスペンションの稼働状態までしっかり把握できるよ

46 :774RR:2018/03/15(木) 09:08:26.67 ID:XmXyKmp2.net
>>40
SEはダブルディスク、とかあってもいいのにな。

47 :774RR:2018/03/15(木) 11:58:18.11 ID:7f2haF7g.net
不必要なのにバネ下重量増やすわけないだろwバカか
買えない人の買わない言い訳叶えても、誰も得しないぞ

48 :774RR:2018/03/15(木) 21:03:00.75 ID:zo38F0+c.net
廉価版でご満悦
世の中知らないほうが幸せな事もあるさ

49 :774RR:2018/03/15(木) 21:28:54.48 ID:pN20Kr60.net
>>48
知ってるお前は不幸ってことか

50 :774RR:2018/03/15(木) 22:30:00.47 ID:qOVHMV61.net
同レベルなんだから争うなよw

51 :774RR:2018/03/15(木) 22:48:55.95 ID:zo38F0+c.net
>>49
そうそう
知ってしまったけど自分の物には出来ない悔しさがね
ホント不幸だわ

52 :774RR:2018/03/19(月) 07:15:09.05 ID:72JMMZJX.net
400の勢い止まったってよ。250は相変わらず受注入ってるらしいけど。そろそろ店頭在庫見かけるようになりそう

53 :774RR:2018/03/19(月) 07:56:02.22 ID:jYQh9T8F.net
Ninja2018の400はNinja400史上最高傑作

54 :774RR:2018/03/19(月) 15:57:46.00 ID:uvNIk6cX.net
>>53
だね
軽くて140もでてれば簡単にジャンプするからマン島かよと笑える時がある。

55 :774RR:2018/03/19(月) 17:48:09.15 ID:ecTyIqcE.net
その比較は流石に恥ずかしい

56 :774RR:2018/03/22(木) 01:39:31.86 ID:dWQWh0wM.net
勢いじゃなくてカワサキからの出荷が止まってるらしいが

57 :774RR:2018/03/23(金) 20:56:34.55 ID:N0xqkTod.net
なんで止まってるん?(埼玉弁)

58 :774RR:2018/03/25(日) 11:40:26.43 ID:Exg0n487.net
>>53
だな、400スポーツではベスト
個人的にはスリッパークラッチよりブレーキ重視でフロントを油圧式ダブルディスクにして欲しかったぐらい
あと、できればスイングアームの形と倒立フォーク・・・これは欲張り過ぎかw

59 :774RR:2018/03/25(日) 12:45:25.83 ID:dv1UjqVI.net
確かに250と400はもっと差別化して欲しかったよね

60 :774RR:2018/03/25(日) 13:02:52.74 ID:Exg0n487.net
>>59
そうそう、やはり400買うからには250と一目で違いが分かる装備が欲しかった
日本の400市場に、こんな素晴らしいバイクを投入してくれただけでもありがたいんだけどね

61 :774RR:2018/03/31(土) 16:18:24.31 ID:FWV8cN5A.net
カウルに400って書いてあるじゃん
それだけじゃダメ?
ダメだよね

62 :774RR:2018/03/31(土) 16:34:28.60 ID:Mlf2vtiW.net
>>61
それKRTエディション1択じゃんw
黒がいい俺はどうすれば

63 :774RR:2018/03/31(土) 17:32:53.44 ID:AHD5uhk8.net
>>62
黒にも400って書いてあるぞ
テールに

64 :774RR:2018/03/31(土) 19:29:17.50 ID:+9PbHOH0.net
むしろ400って書いてない方がいいかも

65 :774RR:2018/03/31(土) 19:33:04.63 ID:W21IihBf.net
だね
250とナメてかかってくる相手に、あれ???って思わせたい

66 :774RR:2018/03/31(土) 20:05:21.30 ID:FWV8cN5A.net
羊の皮を被ったほ・・・ いや狼的な?
っても250も結構早い部類だからなぁ

67 :774RR:2018/03/31(土) 20:08:09.36 ID:Mlf2vtiW.net
道路でナメられて良いことなんか無いと思うけどな

68 :774RR:2018/03/31(土) 23:11:09.15 ID:5pa6PSHl.net
俺も400とか書いてない方が良いな、別に250と思われても問題ないし

69 :774RR:2018/03/31(土) 23:16:35.86 ID:FWV8cN5A.net
>>65
あれ?って言うか
必死すぎだろくらいにしか思われない気がする・・・

70 :774RR:2018/03/31(土) 23:21:15.49 ID:3Ix9rD0r.net
いずれにしても、今回のカラーリングは個人的にちょっとゴチャついてるイメージ。
止まってるのを眺める分には絵になるが、走ってると何だかよく分からん。
まぁカワサキグリーンもこれくらい埋没してくれた方が、
特にカワサキ党でもないおれには自己主張が穏やかでいいけどw

71 :774RR:2018/04/01(日) 02:37:05.48 ID:9gIWTXKD.net
>>70
今回、黒はバイク知らない女子供にかなり受けがいい。
信号待ちしてるときも「あれかっこいい」って声がかかるくらいで恥ずかしいくらい(笑)

ワックスでの光沢感が黒だと抜群ってのもあるかな?ライムグリーンの時は全くそういった反応はなかったです。

72 :774RR:2018/04/01(日) 19:15:57.38 ID:9r53TJ+b.net
400って書いてある2017だけど、細かいことは気にせず走る悦び

https://youtu.be/uapQi7GV5xI

73 :774RR:2018/04/01(日) 21:36:22.95 ID:BjDjR4jq.net
動画や写真を見てると、ミラーがすごい遠くに見える。
慣れりゃ問題なかろうけど、他車から乗り替えた当初は違和感バリバリだろうな(^_^;
マイナーチェンジでは真っ先に意匠が変わりそうな気がするが‥‥

74 :774RR:2018/04/01(日) 21:37:09.25 ID:hzhM5izd.net
>>60
タイヤが違うだろ。

75 :774RR:2018/04/02(月) 00:41:38.33 ID:3FedxIC2.net
>>73
そんなこといってんのおまえだけ

76 :774RR:2018/04/02(月) 00:55:12.62 ID:MVfD4PBW.net
>>73
すり抜けのときとかも折り畳めるし使い勝手がいいと思うけど?
老眼かな?

77 :774RR:2018/04/02(月) 03:25:59.00 ID:nVGfNyG3.net
>>73
乗ればわかるけど、位置も形も絶妙で、非常に見やすい

78 :774RR:2018/04/02(月) 10:27:42.91 ID:bxgn0CmN.net
>>76
ミラー折りたたんですり抜けとかDQNキッズっぽいなw

79 :774RR:2018/04/02(月) 11:21:56.57 ID:ggVFNhyS.net
>>78
できない人に何言われても(笑)

80 :774RR:2018/04/02(月) 11:47:26.30 ID:bxgn0CmN.net
>>79
お、おう・・・、事故に気をつけてあんま人様に迷惑かけんなよ

81 :774RR:2018/04/02(月) 13:22:46.91 ID:9C9SqgGM.net
>>80
ありがとう。
抑えるところは抑えてかろうじて無事故でいられてます。
それにしても、250のボディで軽いから街中は水を得た魚ですね。
ただ、軽いからある程度の速度を出すと簡単なギャップでもジャンプします。
飛ばす人は横風より凹凸注意

82 :774RR:2018/04/02(月) 14:24:11.96 ID:RObpoHTO.net
>>77
そうなんだ。実物が近くの店になくてまだ乗った事がないんだよね。暑くなる前に買いたいと思ってる( ̄ー ̄)

83 :774RR:2018/04/03(火) 19:20:11.50 ID:6TNw5w9G.net
>>79
犯罪自慢は程々に
そー言う犯罪行為はやるなと言っても無駄なのは分るけど
やっていても口に出さずに墓まで持っていけよ

84 :774RR:2018/04/03(火) 20:20:07.64 ID:nVFsh8WS.net
>>83
え???
違法なの???
白バイも警察カブもやってるけど

https://youtu.be/Ozie6QmBiq4
有名な白バイ事故の動画

85 :774RR:2018/04/03(火) 21:38:40.66 ID:6TNw5w9G.net
無免のお子様だったか
何時まで春休みなんだ?

86 :774RR:2018/04/03(火) 23:23:28.14 ID:fBxNGkyo.net
道路走った事無いんだね…

87 :774RR:2018/04/03(火) 23:25:45.40 ID:6TNw5w9G.net
自分と警察が同じ立場だとか勘違いしてるバカ現る

88 :774RR:2018/04/04(水) 00:57:48.04 ID:/9FSiWgx.net
>>87
釣れる?

89 :774RR:2018/04/04(水) 06:57:07.23 ID:1lajaiFc.net
勘違いしてて後には引けなくなってるパターン

90 :774RR:2018/04/04(水) 17:37:21.26 ID:4wMMX0nN.net
まだ春休み?
登校拒否かな?

91 :774RR:2018/04/04(水) 17:37:50.43 ID:jcJob8h1.net
バイク板新型スレの1みたいな奴が来てるのか

92 :774RR:2018/04/04(水) 23:18:55.87 ID:4wMMX0nN.net
車やバイク系のまとめサイトにいる
「MT免許」を持ってると主張する中高生と同類か

MT免許とか言っちゃってる時点で無免とバレバレなことに気付いてないのがもうねw

93 :774RR:2018/04/04(水) 23:43:06.60 ID:1lajaiFc.net
なんか香ばしいのが居るな

94 :774RR:2018/04/05(木) 11:19:06.23 ID:10pkJqRL.net
「無免」と言われて食い付いたら・・・

まあいいやw

95 :774RR:2018/04/05(木) 11:38:42.36 ID:7adWm3Ta.net
この軽さでこのカッコ良さ
普通自動二輪公道最強バイクやろと思ったんだが
400ccの中では馬力抑え目なのはユーロのA2クラスで売りたいからなのかな

96 :774RR:2018/04/05(木) 11:40:02.43 ID:P7bc3g9U.net
>>95
ちょっと弄ると…

97 :774RR:2018/04/05(木) 12:12:28.10 ID:1PPz6fO+.net
>>95
新型の話題は別でどうぞ

98 :774RR:2018/04/05(木) 12:43:19.53 ID:10pkJqRL.net
>>95
ここはツアラーNinjaスレです

99 :774RR:2018/04/05(木) 12:49:53.05 ID:7adWm3Ta.net
>>97-98
おお、すまん
新型はここじゃないのね

100 :774RR:2018/04/05(木) 23:04:55.47 ID:UiKeDVP1.net
えっ?ここ新型の話題は駄目なん?

101 :774RR:2018/04/05(木) 23:59:15.30 ID:DAd/ixSZ.net
え?
マジで?!

102 :774RR:2018/04/06(金) 00:57:25.52 ID:7ToOzVwm.net
じゃあ新型Ninja400を話せるスレってどこよ?

103 :774RR:2018/04/06(金) 03:36:03.60 ID:FSdYQ5LM.net
>>102
【kawasaki】新型Ninja400【2018年】part3
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1522388778/

104 :774RR:2018/04/06(金) 03:38:38.46 ID:FSdYQ5LM.net
>>100
新型の話書き始めたらここの旧型のりたちに追い出されたよ

650ボディの400ツアラーと250ボディの400ライトスポーツじゃ、客層も求める方向性も違ったみたい

105 :774RR:2018/04/06(金) 03:56:33.41 ID:0hIKw3hj.net
知らんかった、移動するわ。

106 :774RR:2018/04/06(金) 08:33:34.96 ID:rEzTuH06.net
>>98
いやだ。

107 :774RR:2018/04/06(金) 08:44:57.28 ID:WHeKwli/.net
じゃあこっちの板にももう一つスレ立てなきゃいけないの?

つか、>>97-98が私物化してるだけじゃね?

108 :774RR:2018/04/06(金) 08:45:53.48 ID:is+o6i3U.net
そんな流れ記憶に無いけどな。
嵐の自演乙。

109 :774RR:2018/04/06(金) 09:01:51.95 ID:YWYxJ/Tu.net
新型スレ、バイク板にあんのかよ
車種メーカー板にしなきゃ気づかないだろ、しかも荒れてるし
転載アフィが新型の話題だけ抜き出したいから誘導してるだけでしょ
ここでいいよ

110 :774RR:2018/04/06(金) 09:29:51.65 ID:1sHm4/tw.net
新型スレは新型スレとして分裂時にスレ立てた人が1から現行3まで立ててる(そして揚げ足取りみたいのに必死になってる)
元々バイク板側の400/400Rスレで次スレ立つ時に何の議論もなくノリノリで分裂していったよ
ここでは従来型も新型も取り扱えばいいと思うよ

111 :774RR:2018/04/06(金) 14:09:17.79 ID:Lt5l+qnC.net
だよねぇ。新型の話をここで続けるわ

112 :774RR:2018/04/06(金) 18:32:28.32 ID:FSdYQ5LM.net
>>111
てか、何月まで新型扱いするの?

113 :774RR:2018/04/06(金) 18:49:04.65 ID:e/Nj8ojf.net
新型の話になるとさ
Ninja650より速いんだー
4発のCB400より速いんだー
ウエイトレシオが軽い新型Ninja400の方が数字で勝ってるから速いに決まってる!
って暴れだすおスペック厨の子様が湧くからあまりお薦めできない

114 :774RR:2018/04/06(金) 18:50:02.35 ID:e/Nj8ojf.net
スペック厨のお子様・・・ね

115 :774RR:2018/04/06(金) 19:17:57.58 ID:YWYxJ/Tu.net
>>113
いくら軽くてもさすがにCB400のが速いんじゃね
馬力大分違うし

116 :774RR:2018/04/06(金) 20:09:13.42 ID:mSeO+nPz.net
カタチが好きで買うから速かろうと遅かろうとどっちでもいいわ。
だいたい乗り手に飛ばす意志がなければ何に乗ったってドンガメだろうに。

117 :774RR:2018/04/07(土) 06:07:37.17 ID:a5yfH0kB.net
>>115
実測だとCB47馬力、NINJA43馬力と意外と差が少ない。

118 :774RR:2018/04/07(土) 08:34:55.04 ID:N8xdjFQi.net
ボア×ストローク比見るともっと上まで回って馬力出せそうだけどな
高速乗るのに余裕を持てる150km/hぐらいまでスムースに加速するならそれ以上は必要無いけど

119 :774RR:2018/04/07(土) 10:42:17.96 ID:+lGLjhll.net
音はCBのが断然よいな

120 :774RR:2018/04/07(土) 12:23:03.46 ID:KdlTLSwj.net
音が軽すぎてそんな良いとも思わないけど。

121 :774RR:2018/04/07(土) 12:24:15.29 ID:KdlTLSwj.net
あぁこれは釣りか。

122 :774RR:2018/04/07(土) 15:09:49.19 ID:ie2+Z+HV.net
>>116
どっちの話よ?
新旧混ざってるんだから主体をはっきりしてくれや

123 :774RR:2018/04/07(土) 18:00:28.30 ID:FYxsGKtq.net
>>122
一般論に何言ってんだお前は

124 :774RR:2018/04/07(土) 22:21:07.86 ID:62/jrj8i.net
一般論つーかレス読んで話の流れを見ろとしか言い様がない

125 :774RR:2018/04/08(日) 04:55:29.03 ID:AYNtPNy4.net
旧型の良さはバーハンと優良なシートかなw

https://youtu.be/_aUwfpzYWoI

126 :774RR:2018/04/08(日) 08:08:09.09 ID:hyb4HXVB.net
同じ400でも600ベースと250ベースだと細部の安っぽさがすごいよね

127 :774RR:2018/04/08(日) 09:58:34.43 ID:XzRWYoaC.net
対立荒らしとは、また古典的なw

128 :774RR:2018/04/08(日) 10:00:20.50 ID:AxhY8g58.net
旧型は豪華な装備と重さによる安定性、愛嬌あるマスクでツーリング向け
新型はコンパクトかつ軽量な車体からくる軽快な運動性能と凛々しいデザインで峠向け

129 :774RR:2018/04/08(日) 10:11:12.80 ID:hAFcgrGd.net
>>127
基本的に旧型海苔が多いこっちは新型をディスる方向に行くと思うし、向こうは新型海苔や興味ある人のみだからマンセーになるのは必然でしょうね。

130 :774RR:2018/04/08(日) 22:53:36.38 ID:l3jWhaCq.net
新型マンセーの悪いところは
乗った事も無い新型と乗った事も無い旧型を比べて
妄想で旧型を蔑んでるってのがねぇ
しかも新型マンセーには最悪の夢見るお子ちゃまも混ざってるし・・・

131 :774RR:2018/04/08(日) 23:35:35.80 ID:UBN7/U5+.net
>>130
コンプレックス抱かなくていいよ。
今回はコンセプトが全く違うのは乗れば解ることだし,向こうでは6000回転以上回さない人やツーリング重視なら旧型の方を薦めてる

132 :774RR:2018/04/09(月) 14:21:38.30 ID:Xe+mOSxJ.net
キープコンセプトのままで大幅に進化したんならdisりあいで殺伐とするのも
分からなくはないが、まるでコンセプトの違うモデル同士でののしり合っても
虚しいだけなのに、どちらも何をイキッてんだかよく分からんな。

133 :774RR:2018/04/10(火) 19:15:09.35 ID:UyDhi+ZD.net
吠えてるのは新型に憧れる子供や何時かは買うと夢見る貧乏人だな

134 :774RR:2018/04/11(水) 08:36:30.41 ID:CTr+0WhX.net
最近の子供はバイク興味ないから低所得なオッサンがだだをこねてる

135 :774RR:2018/04/11(水) 09:09:55.65 ID:REm4cjWM.net
>>134
デカイの乗ってるのはほぼおっさんやけど
250ccスポーツブームを知らんのか
先代ninja250若い人ばかりやで

136 :774RR:2018/04/11(水) 09:38:07.33 ID:CTr+0WhX.net
新型Ninja400買う金で中古の大型バイクが買えるで!
SV650xくらいなら新車でも買えるわ

137 :774RR:2018/04/11(水) 18:35:03.12 ID:HiCyYzTt.net
>>135
Ninja250「R」が
リターン組みのオッサンに大受けしたのが
250フルカウル再興のきっかけなんだけどな

138 :774RR:2018/04/12(木) 06:45:44.53 ID:REtBi+yF.net
新忍400は、隔離スレが必用か?

139 :774RR:2018/04/12(木) 09:56:44.35 ID:Wy5aVYsA.net
>>138
>>100参照(笑)

140 :774RR:2018/04/12(木) 12:51:47.44 ID:yTn+IctJ.net
>>110

141 :774RR:2018/04/12(木) 20:42:08.05 ID:vjSsWw0w.net
買えもしない新型に憧れてるだけで旧型乗りに勝った気になってる池沼ワロタ

142 :774RR:2018/04/13(金) 09:40:55.04 ID:lEu4SR9j.net
と、池沼が申しております

143 :774RR:2018/04/13(金) 09:47:36.43 ID:crG4Ij7x.net
>>142
邪魔をしてやるなよ
彼は現実には存在しない空想上の敵を言い負かした気になって
現実では飲めない勝利の美酒に酔っているんだから

144 :774RR:2018/04/13(金) 10:06:30.43 ID:86zjpFWw.net
と、新登場の池沼が申しております

145 :774RR:2018/04/13(金) 10:12:20.76 ID:crG4Ij7x.net
>>144
ハァーイ、ご紹介に預かりました僕ちゃんイケ沼でーすウェーイw
お前、なんで俺の苗字が沼田って知ってるんだよ!

146 :774RR:2018/04/13(金) 10:22:29.96 ID:iFlUEizo.net
>>137
R売れたのって
日本の若者、オッサンと東南アジアの人々とアメリカ若者が同時に釣れたからでしょ
グローバルの成功例の典型

147 :774RR:2018/04/13(金) 22:05:22.37 ID:DcD5cR9e.net
新型スレで炙り出された途端にコレ

148 :774RR:2018/04/19(木) 02:09:23.18 ID:wRXnRnwu.net
新型Ninjaを買ってのった第一印象は尻が痛いだった

149 :774RR:2018/04/23(月) 09:18:38.27 ID:qMgo6qiI.net
>>146
日本で最初にRに飛びついたのは
リターン組のおっさん達が多く
そこから流行りだしたとメーカー側が言ってる訳だが・・・

150 :774RR:2018/05/05(土) 07:08:44.55 ID:9ii0GmkG.net
ER-4n乗り、おるかー?

151 :774RR:2018/05/05(土) 09:36:17.84 ID:oXBVebXr.net
>>150
おるで。
これから九頭竜方面にツーリングに行く予定だ。

152 :774RR:2018/05/05(土) 09:51:10.53 ID:9ii0GmkG.net
おーええな。晴れるといいね
私は4nが欲しくてスレ覗いたんだけどね。おにぎりメーターいいよね!

153 :774RR:2018/05/05(土) 22:46:33.61 ID:oXBVebXr.net
九頭竜ツーリングから帰還。
たくさんのバイクを見たけど当然のようにER-4nの姿はなかったw
というか実は未だに自分の以外は見たことがない。

>>152
ありがとう。ええ天気やったで。
おにぎりメーターが好きとは変わってるなw
まあ、個性的だしいいバイクだよ。

154 :774RR:2018/05/05(土) 23:11:20.24 ID:9ii0GmkG.net
おか。写真はないのかい?

155 :774RR:2018/05/05(土) 23:25:09.19 ID:oXBVebXr.net
何の写真を所望なんだい?
バイクの写真なら今回は撮ってないなあ。
前に撮ったやつならあるけど。

156 :774RR:2018/05/05(土) 23:59:30.55 ID:9ii0GmkG.net
バイクとツーリング先の景色の写真とかないならer-4n単体でもいいよ
明日でもいいよ

157 :774RR:2018/05/06(日) 13:27:31.88 ID:0bxf9ZTt.net
んじゃワイが上げとこう

https://i.imgur.com/P2nZVuA.jpg

158 :774RR:2018/05/06(日) 13:30:25.75 ID:YJ9eDqQu.net
いいシチュエーション。絵になるな

159 :774RR:2018/05/06(日) 19:27:11.01 ID:6hHdIU1i.net
>>156
すまない、なれない作業で手間取ってしまった
あんまりたくさん貼ると迷惑になりそうなのでリサイズしたものをいくつか。

https://i.imgur.com/anbq22b.jpg
https://i.imgur.com/knUlss6.jpg
https://i.imgur.com/YjMcIHV.jpg
https://i.imgur.com/CtcAJaB.jpg

九頭竜で一枚だけバイクの写ったものを撮ってたよ

https://i.imgur.com/GFUB8gS.jpg

写真のセンスが無いのはどうかご勘弁をw

160 :774RR:2018/05/06(日) 19:30:30.91 ID:l+q/gsxm.net
>>157
ええやん、最高だな

161 :774RR:2018/05/07(月) 06:11:37.34 ID:j7Wmvki7.net
へー
メットもいい感じ

162 :774RR:2018/05/07(月) 09:10:10.37 ID:gh+BWxXM.net
>>159
何枚も写真ありがとう!
たしかにセンスはあまり感じないけど(ごめんww)ER-4nが好きだから嬉しい
もっと被写体に近づいて撮るとぐっと良くなると思うよ
赤が欲しいんだけど、黒もフレームが目立って精悍でいいね

163 :774RR:2018/05/07(月) 12:23:06.94 ID:MpY2ALG+.net
2014年式SE、3万キロ、overセパハン、beetマフラー、車検切れてる
いくらで売れるかな・・

164 :774RR:2018/05/07(月) 12:24:13.97 ID:MpY2ALG+.net
キジマのフェンダーレスもあった

165 :774RR:2018/05/07(月) 15:25:41.92 ID:oi5vqxUi.net
>>163
15万

166 :774RR:2018/05/20(日) 01:03:44.21 ID:gLRCdO9P.net
209kgあっても、バイクに応じた走りを楽しむ。

https://youtu.be/OhTQSMtD3vU

167 :774RR:2018/05/20(日) 01:20:25.94 ID:HVxHFBMB.net
>>166
それが新型だともっと楽しいって話
でも、ツーリング重視なら旧型の方が快適
それだけのこと

168 :774RR:2018/05/20(日) 02:26:10.24 ID:q5vbdEiZ.net
走りに関しちゃ新型は軽快で有能すぎるわな
別のバイクとおもったほうがええ

169 :774RR:2018/05/20(日) 02:36:12.50 ID:T8DofY+d.net
旧型のが好きだわ

170 :774RR:2018/05/20(日) 12:59:27.44 ID:1HYv0hoL.net
ninjaって顔とか頭、前部は糞かっこいいと思うんだけど、ケツがこんまりしすぎててアンバランスだと思うんだけど同じこと思ってる人いないかな?
専用スレだからいるわけないか。
ボルドール乗りですおれ

171 :774RR:2018/05/20(日) 17:03:13.93 ID:TDqQiYlI.net
>>170
ボルドールから中忍へ買い換えするの?

172 :774RR:2018/05/20(日) 19:38:43.74 ID:mP+ORmw/.net
なんか

「ツッパリテールよりマシだろwww」

って書き込んで欲しいのがミエミエで萎える…

173 :774RR:2018/05/21(月) 10:02:04.78 ID:4b3LefGa.net
ケツがこじんまりし過ぎ感を防いでいるのが
純正のリアフェンダー、あれって野暮ったいように見えるけど
リアのデザインのバランスをとっている。
フェンダーレスにすると水たまりで背中が濡れそうで嫌ずら

174 :774RR:2018/05/21(月) 11:28:21.02 ID:Hao4HsmZ.net
そうずら(・ω・)ノ

175 :774RR:2018/05/23(水) 15:46:57.32 ID:1YzX5vxl.net
みんなGWツーリングどこいった?

176 :774RR:2018/05/25(金) 07:21:46.74 ID:+oMjwZWq.net
>>175
戸塚

177 :774RR:2018/05/25(金) 08:15:03.01 ID:qWBn6Xhy.net
>>175
鈴鹿のbike!bike!bike!Ninja400でいった

178 :774RR:2018/05/25(金) 16:55:28.52 ID:6s08+2T0.net
ヨットスクール!

179 :774RR:2018/05/25(金) 21:46:12.38 ID:tdhxVuTQ.net
>>175
前にER-4nの写真を貼った者だけど
出雲へ行ったよ

180 :774RR:2018/05/25(金) 22:35:44.79 ID:6s08+2T0.net
おお!あの時はありがとう。
私も欲しいよ4n

181 :774RR:2018/05/27(日) 00:13:41.35 ID:h8282xcL.net
2017渾身の走り

https://youtu.be/gpZeraCV4FI

182 :774RR:2018/05/27(日) 08:51:28.66 ID:ZR/9Qw2W.net
質問

オンにするとジージー音がしてセルが回らないんだが、これってバッテリー上がりだよね?充電器に繋ぐと充電レベルは残ってるんだけど。

183 :774RR:2018/05/27(日) 09:58:08.02 ID:h8282xcL.net
バッテリーがジーさんになったんだよ。

184 :774RR:2018/05/27(日) 09:59:33.84 ID:V/ieqm81.net
>>182
残ってるって、どれだけ残ってんだよ?
そしてその表示は正確か?

185 :774RR:2018/05/27(日) 10:01:36.39 ID:ZR/9Qw2W.net
>>184

100%近くあるんだが、正直微妙。なので再度充電してる。

186 :774RR:2018/05/27(日) 11:08:53.26 ID:h8282xcL.net
じゃあ、ニュートラルセンサーがちょっと具合悪い位置になっているのかも
ギアを動かして、もう一度Nにすれば直るかも

187 :774RR:2018/05/27(日) 11:56:34.02 ID:ZR/9Qw2W.net
>>186

お、ありがとう。試してみる

188 :774RR:2018/05/27(日) 13:00:27.56 ID:yjbTlQPH.net
ニュートラルセンサーとかサイドスタンドセンサーならセルを押してもうんともすんとも言わないはず。

189 :774RR:2018/05/27(日) 14:45:50.31 ID:qfnRdfBA.net
微妙な位置だと、変な症状になるよ。

190 :774RR:2018/05/27(日) 16:05:38.27 ID:ZR/9Qw2W.net
充電完了させてシフト入れ直してみたら普通に動いた。アドバイスくれた人あんがと。冬は全く乗らなかったから一度バッテリー上げてしまったからそれが原因かとおもっていたんだよね。

191 :774RR:2018/05/27(日) 19:29:24.58 ID:h8282xcL.net
190の忍者が復活して酒がまいう^^

192 :774RR:2018/05/30(水) 00:44:23.39 ID:rx6j+rub.net
アップハンでツアラー的性格の2017
ダート林道でも楽しめるね

https://youtu.be/okeIkzaz0SQ

193 :774RR:2018/05/30(水) 22:52:53.93 ID:Al5n33kP.net
好きだがマルチポはいくない

194 :774RR:2018/05/31(木) 22:51:05.67 ID:66TNdnwT.net
ごめんなさい

195 :774RR:2018/06/14(木) 12:19:10.94 ID:v0YKYIDo.net
2015年式のABS Limited Edition(黒金)に乗ってる方にお聞きしたいのですが、タンクカバーのNinjaエンブレムのサイズを教えてもらえませんか?他のバイクに貼りたくて調べたのですが見つけられませんでした。よろしくお願いします。

196 :774RR:2018/06/14(木) 21:42:10.41 ID:avLx2Yj3.net
1000円程度の部品なんだから買って現物確認すればいいじゃねえか
そんなことすらケチるなら流用なんて考えるなよ

197 :774RR:2018/06/14(木) 23:52:53.32 ID:2nr0mYTF.net
Ninja250、ZX-14、H2、社外品と試してゴミが増えてるから聞いてるんですよ。

198 :774RR:2018/06/15(金) 18:31:36.27 ID:fOxeyv/7.net
>>197
ゴミが邪魔なら捨てろ
4つ失敗してまた損をしたくないから測って教えろとか乞食かよ
損を覚悟で現物を見ずに注文するか事情を話してバイク屋で採寸させても貰ってその場で注文のどちらかしかねえだろうが
金も手間も惜しむようなのが流用なんて考えてんじゃねえよアホ

199 :774RR:2018/06/15(金) 21:27:14.98 ID:nm1Ko/8m.net
長!

200 :774RR:2018/06/16(土) 23:09:14.87 ID:vT/V55FA.net
2015のそれがある中古屋を雑誌で調べて、見させてもらう許可を得て
腕の中(服の内側)に粘土でも仕込んでおいて、押し当ててそれを計測すれば
無料で済みそう。
もちろん、そのバイクが気に入ったら購入するし
そうでなければ買わない自由もある罠。

201 :774RR:2018/06/26(火) 23:01:11.34 ID:m6F02QOh.net
保守ぴた

202 :774RR:2018/07/09(月) 20:33:30.12 ID:uYic/cO0.net
なんで400なのにこんなに熱いのだろう

203 :774RR:2018/07/10(火) 14:13:22.02 ID:iX7hmpxa.net
いいね、燃えてるね

204 :774RR:2018/07/15(日) 20:21:24.24 ID:4pLm7LCy.net
初心者です。cbr250rr と悩んでいて、調べた感じninja400のが良さそう。速さが気になっていて新型は5.0sec切れる?スプロケで加速度合いを上げられるらしいけど変えられるのか教えてください

205 :774RR:2018/07/15(日) 20:22:33.00 ID:4pLm7LCy.net
0-100が5sec切れるかと
速いという感想やコメントみてないので速さが気になります

206 :774RR:2018/07/15(日) 20:38:34.19 ID:PrTnADd8.net
初心者は5s切る云々より取り回しの方を気にした方がええで

207 :774RR:2018/07/15(日) 20:48:23.15 ID:ZCrJcr/t.net
>>204
250とか400とかで加速の速さ語ってもしゃーないぜ
軽量級の主戦場は狭い峠なんだから、トルクの方を気にしたが良いよ

208 :774RR:2018/07/15(日) 22:00:49.61 ID:LBg/0TiK.net
ありがとう
取り回しならこの部類は扱いやすそうだから間違いなさそう
乗りやすいninja400は初心者におすすめらしいんだよね

cbr250rrとninja400比べて走りが楽しかったりコーナーの面白さや楽しさはどっちがおすすめか教えてくれると嬉しい

209 :774RR:2018/07/15(日) 22:03:14.28 ID:LBg/0TiK.net
>>206
>>207
トルクね。そうなると400のが強そうだけど

比較レスで申し訳ないんだけど
ninja400の良さを述べてくれればスレの意義は果たせてると思うので宜しくお願いします

210 :774RR:2018/07/15(日) 23:58:55.81 ID:1rm3DJLA.net
>>208
何も考えずにデザインの気に入った方を買えばいい。
初心者なら尚更。
なぜかというと、どうせ色んなバイクに乗りたくなって結局大型に乗り換えたりするから。

211 :774RR:2018/07/16(月) 00:55:14.48 ID:JsSSfRid.net
スポーツ寄りなのが良いならCBRの方が面白そう。

212 :774RR:2018/07/16(月) 07:23:37.64 ID:yjpw7zNL.net
両方乗ったことないけど、250から400にしたあたしは、もう250は買わないと思う。400の方がでかいので、乗ってて楽
ニンジャ400rだけど、カッコいいのは正義だと思う。

213 :774RR:2018/07/16(月) 09:43:15.98 ID:FyKgH8j3.net
かっこいいよね(^^)

214 :774RR:2018/07/16(月) 12:13:21.41 ID:XYcLTgXo.net
id変わったけど初心者のモノです

でもninja400とninja250は重量もおなじなんじゃないの?それなら変わった感する?
>>212

出来ればninja400の良さを教えてほしいです

215 :774RR:2018/07/16(月) 12:14:24.38 ID:XYcLTgXo.net
エンジンが違うから低速域の安心感があるくらいと思ってるけど

216 :774RR:2018/07/16(月) 12:35:13.55 ID:2ZW1Kxl3.net
ニンジャ400より400rの方がカッコいいから、ニンジャ400rにした方がいいよ。

250か400ならおんなじ見かけでパワーがある方がいいか、車検無い方がいいかで選んだらよくね?

217 :774RR:2018/07/16(月) 12:51:25.91 ID:vDR5s1xK.net
やっぱパワー感が違うんでないの
400ccの方が上り坂や追い越しでは瞬発力あるでしょう
ただ車検があるのがめんどくさい
あたいはそう思うわ

218 :774RR:2018/07/16(月) 13:10:30.25 ID:7DI/WuOa.net
〜2017も格好いいで!

219 :774RR:2018/07/16(月) 14:21:45.72 ID:vDR5s1xK.net
Ninja400Rは重いからオススメできない
重いなら重いなりの利点もあるけど(高速は安定、台風で倒れにくいなど)
ワインディングでは軽い方が当然速いし楽しい

220 :774RR:2018/07/19(木) 21:54:36.06 ID:H7ok41TZ.net
速さを求めるならCBRを買ったほうが後悔しないと思う

221 :774RR:2018/07/19(木) 22:59:10.51 ID:2nC7aFiZ.net
2014年式で重いけどマフラー変えたらかなり軽くなって音も太くなるしオススメ
ちなみにbeetマフラー
本当軽い

222 :774RR:2018/07/21(土) 10:55:03.63 ID:gxjbNPnr.net
CBR250RRのってるけど今買うなら絶対ninja400の方をおすすめするよ

223 :774RR:2018/07/21(土) 15:15:19.35 ID:ZWJeiy1p.net
今のと2017は別物だでな。
CBR250RRと比較なら今のやつ
2017や400Rはもっさりマッタリ
だがそれがいい。

224 :204:2018/07/23(月) 15:33:25.97 ID:HBsBTmth.net
初心者のモノです
ですよね。色んな動画見てもやっぱり現行のNinja400は良い評価ばかりだし、加速も良さそうだしちょっと抜けてる感がある気がする

225 :774RR:2018/07/23(月) 16:12:42.09 ID:NjBSYeTZ.net
ずいぶん亀レスじゃの

226 :774RR:2018/07/23(月) 18:49:51.11 ID:dmHVFTM4.net
>>221
高いんだもんマフラー

227 :774RR:2018/07/23(月) 21:07:13.51 ID:OJRNKhQ3.net
まんまもいいのだ(^^)

228 :204:2018/07/23(月) 21:52:30.37 ID:w9aYhwLQ.net
ツアラーで高速に乗っても疲れないとか見ると欲しくなっちゃう。ちなみにバイクって何万キロくらいがリミットとかあります?

229 :774RR:2018/07/24(火) 20:02:37.55 ID:of4fYqEb.net
リミットってなに?

230 :204:2018/07/24(火) 21:12:20.62 ID:bfKD5rK8.net
>>229
寿命

231 :774RR:2018/07/24(火) 22:04:14.81 ID:ELmhWXMu.net
寿命って何の?

232 :774RR:2018/07/24(火) 22:05:01.46 ID:2jwyOS6I.net
1周したメーターを見たど

233 :774RR:2018/07/24(火) 22:48:51.04 ID:9hntuNRh.net
寿命なんて乗り方と、メンテ次第。
真冬でも始動即全開、オイルは車検の時だけ交換、乗るのは月に一回
こんなじゃ1万キロでおかしくなるし
適度な暖気、高頻度で使用とか、一回の距離が長いとか、定期交換部品を真面目に替えるとかしていれば
10万超えると思う

234 :774RR:2018/07/25(水) 06:13:35.77 ID:tQbq7CDu.net
Ninja400R、8月で丸6年で約6万8千km、問題なし
寿命ていったらやっぱエンジンだろうな、エンジンは一度パワーダウンしたら元に戻らないから
長く乗るならオイル交換をこまめにやる(3000km毎)

235 :204:2018/07/25(水) 10:24:37.02 ID:YR04q2yn.net
10万キロしかバイクの寿命って持たないのか
原付とか20〜30万キロ走ってるやつみるしそれくらい行くのかと思った

236 :204:2018/07/25(水) 10:25:35.94 ID:YR04q2yn.net
大切に扱う事が大事なんですね
やっぱりお金かかりそう

237 :204:2018/07/25(水) 10:28:05.21 ID:YR04q2yn.net
この軽さのバイクって立ちゴケするときはするんだろうけど、軽さ的にはしにくいですか?結局は不注意だと思ってるけど

238 :774RR:2018/07/25(水) 10:36:36.12 ID:tQbq7CDu.net
気を抜いてるとモンキーでもコケる

239 :774RR:2018/07/25(水) 10:50:16.51 ID:tQbq7CDu.net
>>235
原付のオドメーターて桁数10万あったっけ?わいのアドレスV50は9999kmまでしかないよ

240 :774RR:2018/07/25(水) 12:16:39.99 ID:v3CaqKef.net
軽いのは新型
以前のは重いぞ。

241 :774RR:2018/07/25(水) 12:38:25.50 ID:KCnxqGa2.net
Ninja250Rの例でスマンがオイルやフィルター類ちゃんと換えてりゃ300,000kmはエンジンもつよ

242 :204:2018/07/25(水) 23:53:49.08 ID:Jm8qHyBk.net
ありがとう。だよね
メンテ次第なところか

オプションで気になるのが、ハイシートと大型シールドはninja400には必要?疲れにくいらしいけど純正はほぼ意味ないらしいからオプションのシールドは風除けになるのか教えてほしい

243 :774RR:2018/07/26(木) 00:00:31.30 ID:yyLTt7/H.net
DAYONE DAYONE

244 :774RR:2018/07/26(木) 13:11:29.52 ID:unlojUah.net
30万キロの人はバイク便でもやってんのかな
車で言えばタクシーみたいな商用車と一般車を比較してもあまり意味ないと思う

245 :774RR:2018/07/26(木) 15:32:49.06 ID:UsCpvYA7.net
つかね、何を以て寿命かを定義しないで話し合っても無駄なのよ。
人間の寿命と違って、機械は部品交換すればいくらでも延命できるのよ。

246 :204:2018/07/26(木) 22:55:02.82 ID:QaCRKe9+.net
オーバーホールでもすれば延命可能ということですね
>>245

まあ確かに

247 :774RR:2018/07/27(金) 13:21:12.29 ID:jwOwBhQ5.net
バーハンドル、二気筒サウンド、排気量、乗車姿勢
...
いろいろコンプレックスになってZX6Rに乗り換えた裏切り者なんだけど、正直ninja400は手放さければ良かった

ninja400はロンツー最強クラスのバイクだと思う。
新型ninja400は知らん

248 :774RR:2018/07/27(金) 13:53:09.57 ID:YsaslnsS.net
だから言ったじゃん、また恋しくなるって

>>246
OHは費用が掛かるから新車買った方が早いときもある
だからエンジンの寿命がバイクの寿命

249 :774RR:2018/07/27(金) 14:13:22.67 ID:/DjMmoJ4.net
>247
帰ってこい(^^)

250 :774RR:2018/07/27(金) 17:58:08.00 ID:AfVb+1mk.net
>>247
正直、何でそこがコンプレックスになるのかが分からん
まあ、趣味のモノでちょーど良いを見つける難しさは分かるけど

251 :774RR:2018/07/27(金) 19:51:15.84 ID:/DjMmoJ4.net
全部いいとこだな

252 :774RR:2018/07/27(金) 22:45:11.80 ID:w4YwA9dV.net
身の丈にあったバイク乗らないと不幸になるよ

253 :774RR:2018/07/28(土) 05:09:51.55 ID:F6ykAExi.net
身の丈と使いこなすは買えない人の買わない言い訳

254 :774RR:2018/07/28(土) 10:19:52.30 ID:KcaRltUx.net
アスペかな

255 :204:2018/07/28(土) 11:12:29.81 ID:nIhJR1wh.net
>>247
もし新型のzx6rが出るのであればそっちでも良いのかなと思ってるけど、初心者にはキツいのかな

ハイシートと大型シールドについての質問答えて頂けると嬉しいです

256 :774RR:2018/07/28(土) 17:01:22.95 ID:5BRb+snT.net
>>253
大型バイクが転倒 男性死亡

http://www3.nhk.or.jp/lnews/nagano/20180728/1010004560.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

28日未明、松本市で、大型オートバイがカーブを曲がりきれず転倒し、
運転していた27歳の男性が死亡しました。

28日午前1時40分ごろ、松本市寿北の市道で、大型オートバイが左カーブを曲がりきれず、
対向車線をこえて歩道の縁石に衝突し、転倒しました。
この事故で、運転していた塩尻市に住む大学生、糸井陽太さん(27)が
病院に搬送されましたが、およそ1時間半後に死亡しました。

257 :774RR:2018/07/28(土) 17:15:17.21 ID:ZWq7Yb8z.net
ZX14Rらしい( ̄人 ̄)

258 :774RR:2018/07/28(土) 19:12:07.96 ID:vDDsoNj1.net
ZX14Rて絶対に無茶しちゃいけないバイク
超弩級のパワーにくそ重い車体
ナムー(-人-)

259 :774RR:2018/07/28(土) 19:46:28.61 ID:zZMPVamk.net
247の裏切り者だけど、
1番最初のバイクにninja400を選んだ方のなかには、意外と上記のコンプレックスを抱えてる人も多いと思います。

ninja400は「スポーティなデザイン」の「400ccバイク」なので、バイクを知らないビギナーからも選ばれやすく、
乗り慣れた後からいろいろと注文が出てくる為だと思います。

私もそんな一人で、よりスポーティなバイクに憧れてZX6Rに乗り換えたのですが...
「乗りたいバイク」と「自分に向いている・自分の乗り方に適したバイク」は違うということですね。

260 :774RR:2018/07/28(土) 19:59:26.73 ID:zZMPVamk.net
>>255
ninja400とZX6Rですが、
バイクのジャンル自体が違うという認識を持ったほうがいいと思います。
オフロードバイクとアメリカンくらい違う乗り物だと思います。ハイシートとかシールド大型化とかそんなレベルじゃないです。

検討されているのでしたら、一度ガチSSに試乗された方が良いと思います。跨がるだけじゃなくて試乗です。きっと上記の意図がわかると思います。

ちなみに私がzx6rに乗って最初に発した言葉は
「あっ...これ違うやつだ...」です。

261 :774RR:2018/07/28(土) 20:03:07.01 ID:vDDsoNj1.net
たしかにパラツインの音はマルチと比べると迫力には欠けるけど、ロンツーには疲れにくい心地よい響きなんだよね
あとマルチでも純正だと静かすぎるくらい静か

262 :774RR:2018/07/28(土) 20:11:24.46 ID:ZWq7Yb8z.net
zx6rはSSだし。同じ毛色なら4発の1000か650ってとこでね?

263 :774RR:2018/07/28(土) 20:13:16.16 ID:ZWq7Yb8z.net
だがバーハンもパラツインも排気量も姿勢も全部ええから行かんわ(*゚∀゚*)

264 :774RR:2018/07/28(土) 20:13:44.74 ID:5BRb+snT.net
ZXとNinjaの違いって事か

265 :774RR:2018/07/28(土) 20:24:12.68 ID:zZMPVamk.net
ninja400でSSのポジションを体験次第にであれば、シート上にまな板を敷き、ハンドルを握らずに写真赤丸部のカウルをハンドルに見立てて掴んで見るといいかもです。

zx6rでこの写真と同じことをもう一度出来るかと言われたら、難しいと思います。積載的にも疲労度的にも
https://i.imgur.com/HNT0m95.jpg

266 :774RR:2018/07/28(土) 20:34:34.90 ID:NFGJry6W.net
つーか、400ツアラーでもまともに乗れてないのにSSなんて乗れる気しねぇ。

267 :774RR:2018/07/28(土) 21:47:22.79 ID:sajTOoN1.net
ちゃんとR付けて呼べよ

268 :204:2018/07/29(日) 00:38:56.87 ID:DG+Pi1JE.net
>>260
ここはninja400 スレですよ?ninja400 の大型シールドとハイシートの感想をninja400に乗られている方から求めているんですけど…

それにzx6rは新型が出たら買おうか迷ってる段階なのに、話の腰を折らないで

269 :204:2018/07/29(日) 00:40:38.04 ID:DG+Pi1JE.net
>>259
>>260

なるほど。よく考えてみます
そもそも欲しいのはninja 400なので

270 :774RR:2018/07/29(日) 00:41:50.29 ID:0uE7HsM1.net
まあまあ

271 :204:2018/07/29(日) 00:44:35.68 ID:DG+Pi1JE.net
ninja 400が欲しいのは思い描いている像が
h2sxとかのツアラー思考なので疲労度について気になっています。なるべく負担のかからない仕様にしたいので

272 :774RR:2018/07/29(日) 00:54:20.88 ID:CgdEzMox.net
どうせすぐ乗り換えるって

273 :204:2018/07/29(日) 01:39:14.71 ID:DG+Pi1JE.net
>>272
中型しか持っていないので大型とるのはないです

274 :774RR:2018/07/29(日) 04:15:07.93 ID:6fLJjfND.net
ツアラー志向なら新型より旧型や400R

275 :774RR:2018/07/29(日) 08:15:58.87 ID:XJYV/Kjt.net
>>259
それは、自分の「好き」が分かってないだけ
趣味の乗り物なんだから、好きは好きなんだよ
自分の「好き」より他のナニカを優先させた奴は、他の人までそうに違いないと言い出す

乗りこなす
見栄
身の丈
とかな
趣味で好きで欲しくて乗りたくて、それで乗ってる人にまでそれ言い出すから始末に負えん

276 :774RR:2018/07/29(日) 08:43:58.69 ID:0uE7HsM1.net
いやいや、いろいろ試して解ることもあるさ

277 :774RR:2018/07/29(日) 15:52:03.21 ID:CgdEzMox.net
頭でっかちばっかりだな。

278 :774RR:2018/07/29(日) 16:06:23.14 ID:ahOJqRFi.net
バイク乗ってる奴っておかしいの多いよな

279 :774RR:2018/07/29(日) 17:07:42.77 ID:0uE7HsM1.net
へぇおまえはバイクに乗ってないの?ならなんでここにいるのw

280 :774RR:2018/07/29(日) 21:01:46.09 ID:aHbPWtBY.net
>>248
OHすればエンジン復活するんだから、エンジンの寿命じゃなくて、OH必要になるまでってのがとりえずのバイクの寿命でいいのかね。
タペット調整くらいはOHの範疇に入らないよな?

281 :204:2018/07/29(日) 23:22:42.95 ID:lf6hXA3u.net
>>274
それはパニアケースが付くから?
とりあえず大型シールドとハイシート付けてる人いないかな

282 :774RR:2018/07/30(月) 06:23:47.96 ID:Dt+GN0TC.net
パニアもあるけど、楽チンポジションともっさりエンジンのおかげ。
もっさりとはいえ国内公道走る分には充分

283 :204:2018/07/30(月) 08:32:33.56 ID:I3kY7UyY.net
>>282
新型より一つ前の旧型のが楽なの?

284 :774RR:2018/07/30(月) 10:26:02.27 ID:759pTI89.net
バーハンですから(*゚∀゚*)

285 :774RR:2018/07/30(月) 12:15:38.02 ID:O5rzJ24k.net
よくこんなオナニー野郎の話に乗ってるやるもんだな

286 :774RR:2018/07/30(月) 12:21:25.96 ID:759pTI89.net
>285
俺?

287 :204:2018/07/30(月) 13:27:31.96 ID:I3kY7UyY.net
>>284
なるほど

>>285
NGにしてくれ

288 :774RR:2018/07/30(月) 15:02:46.81 ID:O5rzJ24k.net
IDから毎回毎回NGするの面倒だからトリップ付けてくれ

289 :774RR:2018/07/30(月) 16:33:45.75 ID:759pTI89.net
>288
鳥つけるほど常駐してないんでね
オナニー野郎とはお言葉だな

290 :774RR:2018/07/30(月) 16:36:55.28 ID:O5rzJ24k.net
やぱっり変なのしかいないな

291 :774RR:2018/07/30(月) 17:10:35.76 ID:j0reAADt.net
お前もな

292 :774RR:2018/07/30(月) 18:25:44.20 ID:3e3At1Rp.net
いいぞ、もっとやれ。

293 :774RR:2018/07/30(月) 20:16:42.56 ID:i3gs7Tph.net
ここの住人全員敵に回したな

294 :774RR:2018/07/30(月) 21:15:31.08 ID:HBYDCAAh.net
>>290
くたばれ

295 :774RR:2018/07/30(月) 21:48:28.99 ID:asltdxSi.net
実際に乗ってる新顔にエアプが過剰反応

そんな感じ?

296 :204 :2018/07/30(月) 22:21:07.71 ID:ihHL95QQ.net
>>290
NGにした
ninja400の話してるのが何が悪いんか分からんし

パニアケース今のやつになぜ付けられないのか

297 :774RR:2018/07/30(月) 22:50:20.03 ID:i3gs7Tph.net
このバイクは新顔からリターンまで受けの広いバイクだで

パニアは純正にこだわらなきゃ既製品行くのが中忍乗り

298 :774RR:2018/07/31(火) 00:19:15.43 ID:rQjWnpxa.net
受けの広いバイクだったのはRと旧400までじゃね。
そもそも新型にパニアケースつくのか?

299 :774RR:2018/07/31(火) 02:54:18.86 ID:Bkwgqslp.net
>>298
SSでもないフツーのスポーツバイクがユーザー選ぶとか思ってんの?
リッターSSでさえ今はユーザーフレンドリーなのにw

300 :774RR:2018/07/31(火) 07:01:39.22 ID:AgtcULh4.net
どこにユーザー選ぶって書いてあるの?真逆ののこと書いてねw日本語理解できないのかな

301 :774RR:2018/07/31(火) 08:09:37.13 ID:rQjWnpxa.net
>>299
統失かな?何と戦ってるの?幻影でも見えてるの?

302 :774RR:2018/07/31(火) 08:31:10.66 ID:YViJL+Go.net
>>298
まだGIVIのステーもないんじゃね?車体小さすぎて無理なんだと思う。
過去に250用は出てないと思うし(新型は250と共用だから)。

303 :774RR:2018/07/31(火) 10:12:52.61 ID:Q/iMVyEK.net
ってかパニアつけるなら別のバイク乗れよって話。万能型だったのは旧型だろ。

304 :774RR:2018/07/31(火) 10:51:56.43 ID:csWlC6eC.net
>>300-301
A
だった
のは
aとb
まで
じゃね?

新型はAでは無いと言ってると読めるんだけど
あと、パニアってそもそも汎用ケースをステーで付けるだけだから
メーカーオプションにラインナップが無くたって付くよ

305 :774RR:2018/07/31(火) 11:17:55.18 ID:Q/iMVyEK.net
だから、そのステーがあるのかって話。
そこまで言わないかんの?

306 :774RR:2018/07/31(火) 11:18:44.51 ID:rQjWnpxa.net
ステーが出てないんじゃないのって言ってる

307 :774RR:2018/07/31(火) 11:37:09.89 ID:etwqmzvt.net
ヘプコのは違うん?

308 :774RR:2018/07/31(火) 12:25:34.10 ID:KNCXm/Je.net
>>307
探しても見つけられん無能な俺にURLくれ。

309 :204 :2018/07/31(火) 17:37:08.04 ID:A7maCOf/.net
>>302
でも今の400・250も同じ車体でどちらも評価悪くないんだから、共用のミニパニアケース出したらどっちのユーザーにも支持されるだろうから買う人が少ない訳じゃないと思うけど

310 :204 :2018/07/31(火) 17:39:52.71 ID:A7maCOf/.net
yocciさんのチャンネルで慣らし運転の話していたけど、あの人のninja400の慣らしの感覚が絶妙でびっくりした

311 :774RR:2018/07/31(火) 19:32:21.28 ID:rQjWnpxa.net
突っ込みどころ多過ぎるわ、いい加減ウザい。

312 :774RR:2018/07/31(火) 19:45:19.15 ID:2Pjtp5Tm.net
ここは新旧混在か。。

313 :774RR:2018/07/31(火) 20:27:33.18 ID:nkS+81bP.net
忍400R→忍千に乗り換えたんだが・・・
大型は楽って良く言うけど、疲れ方は特に変わらない
どころか尻が痛くて長時間は結構キツイww
乗り方にもよると思うけど、ツアラー特性として
Ninja400Rはかなりのレベルと思うんだな。

314 :774RR:2018/07/31(火) 20:33:32.66 ID:2Pjtp5Tm.net
シート秀逸だそうで

315 :774RR:2018/08/01(水) 20:32:54.22 ID:SnJnGc1B.net
ロトスマVのフロント9か月くらいしかもたなかったでござる

316 :774RR:2018/08/01(水) 20:35:15.24 ID:SnJnGc1B.net
距離にして1万

317 :774RR:2018/08/01(水) 20:46:56.45 ID:VpMvbZI1.net
同じく

318 :774RR:2018/08/01(水) 21:45:02.96 ID:+9aYfLwp.net
そうなんか。
ロドスマ入れようとして相談したら普段は国産押しのバイク屋の兄ちゃんが全力で止めてくるからそれを信じてやめててよかったわ。

319 :774RR:2018/08/01(水) 21:54:34.78 ID:SnJnGc1B.net
でも乗り心地はいいし減りが早いぶんグリップも安心ていうことなんだよね
ついコーナーで攻めちゃうような人には間違いないとは思う

320 :774RR:2018/08/01(水) 22:36:43.83 ID:49N0J+ln.net
いや、それなら普通にハイグリップでいいやろ。

321 :774RR:2018/08/01(水) 22:46:24.12 ID:VpMvbZI1.net
エンジェル良いよ

322 :774RR:2018/08/01(水) 23:48:27.14 ID:SnJnGc1B.net
>>320
乗り心地もいいのがポイントなんや

323 :774RR:2018/08/10(金) 20:30:56.95 ID:VEDA9jGC.net
界王様のところに住んでるあのゴリラの名前なんだっけ?

324 :498:2018/08/11(土) 00:50:36.44 ID:5Xzv0dEj.net
>>323
なぜここで聞くんだ? バブルスくん

325 :774RR:2018/08/11(土) 06:25:03.02 ID:xigwXvp9.net
>>324
サンクス ウホッウホッ

326 :774RR:2018/08/17(金) 00:34:47.42 ID:k0mFGR+e.net
ここで聞くのもおかしいけど
NINJA400 スクランブラー SRで悩んでるんだけどどれがおすすめ?

327 :774RR:2018/08/17(金) 01:25:26.62 ID:7DpqPjSi.net
試乗して決めろ

328 :774RR:2018/08/17(金) 01:34:59.06 ID:k0mFGR+e.net
3つとも試乗できるとこってある?

329 :774RR:2018/08/17(金) 08:31:11.78 ID:clw4x8ZR.net
>>326
スクランブラーも良いけど、あえて400で乗るなら中忍かな
スクランブラーだと、カスタムやらに凝りたいからどうしても金かける
それにあの手のはトルクで乗りたいから1100にするわ
結局は好みになるだろうけど、コレ(忍四)は歴史的名車になると思うよ

乗り味の好みはそのままポジションの好みだから、試乗と言わず跨らせてもらうだけでもするべき
その一瞬でピンと来るバイクは間違いないです

330 :774RR:2018/08/17(金) 09:46:35.10 ID:k0mFGR+e.net
>>329
NINJAってそんなに名車なのか
確かに人気あるよな
バイク初心者の俺にはわからないわ

331 :774RR:2018/08/17(金) 12:41:01.25 ID:Ot+9nMbl.net
初心者に優しいバイク

332 :498:2018/08/17(金) 23:22:32.80 ID:OMGMuOF3.net
>>329
ベタ惚れだなw ちなみに名車判断の基準は?
煽りとかじゃなくて 乗り換え候補なんだ
これかninja650かで悩んでいる。(今10年以上前のFZ1に乗っる) 軽くて運動性能がそこそこ良くてツーリングにもイケる ninja400 がいいかなと。

333 :774RR:2018/08/18(土) 02:49:43.86 ID:qDoWiHOT.net
歴史的名車(笑)

334 :774RR:2018/08/18(土) 06:26:54.00 ID:uV02QolZ.net
新型の方だろ

335 :774RR:2018/08/18(土) 10:40:57.47 ID:lJYpQ+B8.net
新650でね?
ヒラヒラは新400だろうけど400である事に変わりない。
旧400は650の排気量ちっちゃい版だから鈍重。だが、それがよろしい。
旧はマフラー弁当箱だからそれは好み。
速いかどうかは速くはない。峠では腕次第。

336 :774RR:2018/08/19(日) 09:06:20.85 ID:k8Y450Hq.net
デザインは650の方がカッコいい

337 :774RR:2018/08/19(日) 13:57:25.02 ID:OWuDI+Qv.net
尻切れトンボw

338 :774RR:2018/08/20(月) 17:20:00.24 ID:SsZtHbI1.net
650はやくLED化して

339 :774RR:2018/08/21(火) 12:32:58.49 ID:haoQvpRZ.net
NINJAってSRより軽いのな
びっくりしたわ
横風に弱い?

340 :774RR:2018/08/21(火) 15:00:24.28 ID:MaHj8BFM.net
新しいやつはな

341 :774RR:2018/08/21(火) 15:31:29.89 ID:haoQvpRZ.net
2018から軽くなったのか

342 :774RR:2018/08/22(水) 06:53:04.03 ID:RSqfhBRJ.net
でも質感は安ぽくなった。先代の上質感はなくなった。

343 :774RR:2018/08/25(土) 23:34:36.48 ID:f28mVF3i.net
嵌め込み合成ぽく撮れた
今日行ってきた、ときがわの三波渓谷
https://i.imgur.com/JqZNgO1.jpg

344 :774RR:2018/08/26(日) 04:18:16.71 ID:FU+Z0Jva.net
>>343
フロントカウル似合ってるね。オリジナル?

345 :774RR:2018/09/04(火) 19:20:46.37 ID:2hCuCR0N.net
新NINJA400 納車されて2ヶ月
マジで初心者にオススメ

取り回しが楽! コーナーではヒラヒラ
それでいて速い、エンストしない
加速では、車が点になりますw
唯一欠点といえば、車のおじさんに新NINJA400の事を このバイク125cc?と言われた事w

346 :774RR:2018/09/04(火) 20:02:53.79 ID:C9t8Pe8k.net
>>345
ことこのバイクのコンセプトに至っては、それは褒め言葉

347 :774RR:2018/09/04(火) 20:26:21.76 ID:FD7iragj.net
>>343
すごい合成感でてるw

348 :774RR:2018/09/05(水) 00:04:52.55 ID:PDBfjlT/.net
しかしNinja400がこんなにも注目されるモデルになるとはなぁ

349 :774RR:2018/09/08(土) 04:37:43.26 ID:5/nxNMLt.net
>>344
中古なので
前オーナーが汎用カウルを付けてたみたい
装着位置が低くて体に風が当たりまくるのが難点
純正だと違うのかなー?

350 :774RR:2018/09/08(土) 06:25:41.19 ID:cKhZhUMx.net
ビキニだと当たり多いよね
でもこれはカッコいい

351 :774RR:2018/09/08(土) 08:28:12.36 ID:FFDqFsp+.net
>>349
そうなんだ。
汎用つっても代えるの手間だし、いいバイク買ったと思うよ。

352 :774RR:2018/09/26(水) 21:44:19.76 ID:N6/++9KA.net
去年まで400R乗ってたけど売っちゃって、最近また買おうと思ってるんだけど、新型400のシートがショボく見えるけど、ケツ耐えられる?

353 :774RR:2018/09/26(水) 22:11:25.40 ID:GqbKCSho.net
>>352
新型は乗ってないけど、車格が600ベースから250ベースになるのでキツイと思う。

354 :774RR:2018/09/27(木) 07:56:23.73 ID:xblPAsQw.net
>>352
新型乗りだけど、気になるのはシートの傾斜。前下がりだから後ろに座っても勝手に前にずり落ちてしまう。
シートの固さは100kmくらいのプチツーでは全く気にならなかったが、サスが固いせいでギャップはかなり拾う。プリロードは最弱にした方がいいかも。

355 :774RR:2018/09/27(木) 12:16:58.63 ID:o72pSjX+.net
>>354
400Rも乗ってると前にズリズリしたよw
俺かなり長距離ツーするタイプだから、300kmくらい耐えれると助かるんだけどねぇ。かといって、前モデル買うのもなんだかアレだし
ゲルザブとか敷けばなんとかなるかな?タンデムシートは飾り程度っぽい雰囲気だね…

356 :774RR:2018/09/27(木) 12:36:07.35 ID:qO85QJnG.net
ケツ鍛えればええんやで

357 :774RR:2018/09/27(木) 12:41:46.45 ID:lTBaJNNw.net
まだ400R乗ってる人、何人いるかな?

358 :774RR:2018/09/27(木) 13:52:14.63 ID:OiHAnWDx.net
>>357


359 :774RR:2018/09/27(木) 14:05:50.20 ID:OiHAnWDx.net
400Rだって楽しいぞ(^-^)
https://www.youtube.com/watch?v=jkwy1DgyT3A

360 :774RR:2018/09/27(木) 17:47:43.37 ID:6fuyEgxR.net
>>357
これから乗る人ならここに

361 :774RR:2018/09/27(木) 19:49:35.99 ID:sJdogpc7.net
>>359
出た〜、暴走迷惑運転をドヤ顔であげる奴。

362 :774RR:2018/09/27(木) 20:01:00.35 ID:QOCr1I+0.net
しかもずっと6速入れっぱなしwwwww

363 :774RR:2018/09/27(木) 20:01:03.13 ID:OiHAnWDx.net
>>361
ひさしぶりだなスネーク、わいは不死身だ

364 :774RR:2018/09/27(木) 20:02:31.35 ID:OiHAnWDx.net
>>362
まあ4速固定が一番速いと思うが、公道なんでね♪

365 :774RR:2018/09/27(木) 20:06:36.63 ID:O+v/orrp.net
6速入れっぱワロタw

366 :774RR:2018/09/27(木) 20:09:50.49 ID:OiHAnWDx.net
だってコンマ何秒を競って走ってるわけじゃないから、コーナリングの限界を探りながら練習してる

367 :774RR:2018/09/27(木) 21:03:05.62 ID:O59E/isp.net
>>366
オレがこういう道を走る時には気持ちの良いコーナーを
前の車やバイクに塞がれたくないから、
退屈な直線は飛ばさず流すよ

368 :774RR:2018/09/27(木) 21:05:51.69 ID:mE47fawk.net
伊豆スカでしょ?

369 :774RR:2018/09/27(木) 21:10:33.70 ID:OiHAnWDx.net
>>367
どれだけ加速するか試してみたいというのもあるじゃん

370 :774RR:2018/09/27(木) 21:38:23.33 ID:sJdogpc7.net
コーナリング楽しみたいなら尚更ギア落とすんじゃないの?普通。
アマリング凄そう。

371 :774RR:2018/09/27(木) 21:50:10.20 ID:OiHAnWDx.net
アマリングはあるよ
公道専門だから事故しない程度に走ることが大事マンブラザーズ

372 :774RR:2018/09/27(木) 22:09:08.80 ID:O+v/orrp.net
見栄張らないのは良い事

373 :774RR:2018/09/27(木) 22:29:51.71 ID:NQBTqYJX.net
伊豆スカっていいな1回行ってみたい

374 :774RR:2018/09/27(木) 22:44:04.89 ID:TLtDIlzV.net
>>373
金かかるくせにボコボコ道で警察巡回しまくりでそんなに長くないから、個人的には西伊豆スカイラインのが好き。アクサダイレクトコーナーで「誰かー」って

375 :774RR:2018/09/27(木) 23:55:02.70 ID:OiHAnWDx.net
西伊豆スカイラインの方が道幅狭いし路面もよくないよ

https://www.youtube.com/watch?v=D46yuFZBMNA

376 :774RR:2018/09/28(金) 00:10:05.85 ID:jzWg2SQg.net
アマリングは慣らし運転中に消えるらしい

https://www.youtube.com/watch?v=rp_p-eZ3-mU

377 :774RR:2018/09/28(金) 00:37:15.95 ID:WxC8SsO+.net
>>371
おもっくそ制限速度越えてますが?

378 :774RR:2018/09/28(金) 00:51:54.45 ID:GoonFJga.net
6速固定でヘッタクソな走り。
公道でスピードオーバーの迷惑運転してんのに自覚ないくっせえのがわいてるな。
スピード違反自慢の動画あげんなやカス

379 :774RR:2018/09/28(金) 00:57:22.08 ID:Az0y1Cgo.net
そんなに嫉妬するほどの走りだったかなw

380 :774RR:2018/09/28(金) 01:00:31.04 ID:JC3R23l2.net
ダメだこいつ…頭おかしい

381 :774RR:2018/09/28(金) 06:43:16.00 ID:Az0y1Cgo.net
>>378
2週間も書き込みなかったスレなのになに必死になってるのw
いい加減ストーカー行為やめろ
てめーなんてはなから興味ねーんだよ勘違いバカ

382 :774RR:2018/09/28(金) 06:51:33.04 ID:Xr0AMtHy.net
スピード違反程度で顔真っ赤な奴ってなんなのw

383 :774RR:2018/09/28(金) 07:03:17.88 ID:WxC8SsO+.net
ストーカー行為とか統失かな?

384 :774RR:2018/09/28(金) 07:44:41.40 ID:ffHut54l.net
>>381
言ってることが何一つ理解できない

385 :774RR:2018/09/29(土) 08:15:23.54 ID:aojbE57t.net
スレ伸びてると思ったら、リアル統失でクソワロwwwwwww

386 :774RR:2018/09/29(土) 20:30:06.94 ID:oVJZuvWi.net
ここで聞くのもなんだけど新型400って横風に煽られないってほんと?あとエンジン熱を感じないらしい

387 :774RR:2018/09/29(土) 20:40:52.50 ID:OoGeiYyx.net
>>386
今日プラザで聞いたけど、それなりに横風キツいって言ってた。軽くなってるし仕方ないね

388 :774RR:2018/09/29(土) 20:58:18.55 ID:oVJZuvWi.net
やっぱそうだよね、フルカウルは横風に煽られるとまっすぐ走らないよな

389 :774RR:2018/09/29(土) 22:08:50.45 ID:Hd5JHAVe.net
>>386
友人が新型買ってちょくちょく交換して乗ってるけど放熱に関しては型変わるごとに良くなってる。

390 :774RR:2018/09/29(土) 23:05:35.56 ID:oVJZuvWi.net
速いバイクはそろそろ卒業してSR400みたいなトコトコ走るバイクにしたいな

391 :774RR:2018/09/30(日) 19:58:28.29 ID:d7NSC9lI.net
漏れは次のバイクPCX150にしたい

392 :774RR:2018/09/30(日) 23:33:28.31 ID:Yb40yOcy.net
速いバイクでトコトコ走ればええ

393 :774RR:2018/10/01(月) 06:01:18.08 ID:DFhc6X2C.net
遅いバイクはストレス溜まるからな

394 :774RR:2018/10/01(月) 22:41:38.55 ID:cLIlR1Du.net
そう思うのはまだ若いからというか時間に追われている生活しているからなんじゃないかな
まあ現代人は皆そうなんだが、できればスローライフしたいよなぁ

395 :774RR:2018/10/01(月) 22:44:16.46 ID:SZzuhBvT.net
スローライフを満喫出来るのは、仕事やり切った人だよ

396 :774RR:2018/10/02(火) 05:57:40.02 ID:lUvSVjqr.net
そんな人はカブだよな

397 :774RR:2018/10/02(火) 07:41:52.56 ID:QPSjDckW.net
R無しより、R有りの方が好きなんだが変わってるかな?

398 :774RR:2018/10/02(火) 07:54:19.35 ID:9ClMozok.net
キャラクター変わったし、新しければ良いってパターンにはハマらない

399 :774RR:2018/10/02(火) 08:03:35.95 ID:DDj0Ku7+.net
質感の高さはひとつ前のNinja400の方がいい

そしてこれがわたしの400R
https://i.imgur.com/oksiFiWh.jpg
https://i.imgur.com/8JB0GR4h.jpg

400 :774RR:2018/10/03(水) 12:43:32.73 ID:mI1ygbeF.net
良い感じのネコのトイレですね

401 :774RR:2018/10/04(木) 07:01:37.14 ID:MeqvWRkM.net
ほんとそれ、カバーにおしっこ掛ける

402 :774RR:2018/10/18(木) 06:31:05.36 ID:Qj5SpIvj.net
18年式ninja400乗りの初心者です

18年式は純正のトップケースブラケットがないようなので代替品を探してるのですが中々見つからず。
よろしければ参考までに皆さんが使っているものを教えてください

403 :774RR:2018/10/18(木) 20:54:37.49 ID:L/fGRPxA.net
エンデュランスのリアキャリア頑丈でおすすめしとく

404 :774RR:2018/10/23(火) 13:31:56.43 ID:tFkhVSOG.net
猫かわE

405 :774RR:2018/10/28(日) 14:26:53.21 ID:BfjwK3BI.net
2015年式のNinja400のフロントホイールを交換したいのですが他の車種から流用できる物があれば教えてください

406 :774RR:2018/11/08(木) 15:51:36.17 ID:kLIb6/fS.net
Z400の話題はココで良いの?

407 :774RR:2018/11/08(木) 17:26:44.50 ID:BDJV4s47.net
バイク板の新型スレのがいいんじゃね
【kawasaki】新型Ninja400【'18~】part9
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1540891713/

408 :774RR:2018/11/08(木) 21:07:14.32 ID:/sHF7cMl.net
実売価格なんぼですか?

409 :774RR:2018/11/11(日) 02:01:28.47 ID:5ZgXgkih.net
紅葉を愉しむ旧中忍

https://youtu.be/E5RW5E676hE

410 :774RR:2019/01/22(火) 22:53:53.57 ID:GMhA70xq.net
久々にNinja400乗りました。楽しいわ

411 :774RR:2019/01/23(水) 08:08:43.17 ID:9L0/UOHM.net
z400のスペックを見たらz250で良いかもって思わされた。あんまりパワーに差がないのがなぁ。

オッサンでもストファイ乗りたくはなったけど。

412 :774RR:2019/01/23(水) 08:39:49.79 ID:Ft0Gkw8b.net
このクラスのトルクの差は、乗ると全然違う

413 :774RR:2019/01/23(水) 08:59:24.10 ID:yU9aPnk3.net
>>412
おっさんでもバイク乗った事ない人なのかも

414 :774RR:2019/01/25(金) 05:03:09.56 ID:Ppc1qdZR.net
高速で余裕があるかないかの違い

415 :774RR:2019/01/25(金) 05:06:27.58 ID:Ppc1qdZR.net
>>409
こうやってみるとタイヤ接地面積2、3センチなのかな。そう考えるとバイクって怖いね

416 :774RR:2019/01/25(金) 19:37:23.06 ID:LDxEHUt3.net
>>415
>タイヤ接地面積2、3センチ

???

417 :774RR:2019/02/17(日) 07:58:22.72 ID:fPnGCbHG.net
やっと10万kmに乗りましたわ。
https://i.imgur.com/4MztCWV.jpg

418 :774RR:2019/02/17(日) 09:26:54.66 ID:O5eQ5R7K.net
すごいな、おめでとう

419 :774RR:2019/02/17(日) 10:08:03.73 ID:UjnRAEGS.net
>>417
おめ
そんなに乗って貰えてバイクもさぞかし幸せだろう

420 :774RR:2019/02/17(日) 18:28:21.06 ID:NfHnw7km.net
>>417
マイナス12℃とか大阪では有り得ない寒さだわ
よくバイクなんて乗る気になりますね
大阪は今8℃だが寒くて乗る気失せ、マイカーに乗り込んでしまう

421 :774RR:2019/02/17(日) 18:31:25.94 ID:NfHnw7km.net
車でも新車から10万までには流石に飽きたり
他に目移りして乗らないから立派ですよ
しかも真冬の極寒の中であっても乗ってあげてる精神すごいっすね。

422 :774RR:2019/02/17(日) 18:31:37.65 ID:NfHnw7km.net
車でも新車から10万までには流石に飽きたり
他に目移りして乗らないから立派ですよ
しかも真冬の極寒の中であっても乗ってあげてる精神すごいっすね。

423 :774RR:2019/02/18(月) 03:49:22.53 ID:J4+RAfXK.net
>>420
マイナス1.2℃ですよ。これ、マイナス10までしか測れないらしい。

424 :774RR:2019/02/18(月) 22:17:48.49 ID:Y2ZvlYak.net
おおすごい!10万キロおめでとう

425 :774RR:2019/02/20(水) 19:42:58.99 ID:LVC4RFPx.net
>>424
ありがとう。
650も含めてむやみとコンパクトにまとめるのに困ってる(400なのにフルパニア、ってだけでも正体バレそう)ので、次はどうするかはおいおい悩むとして、少なくともあと5万kmくらいは乗る予定です。

426 :774RR:2019/02/20(水) 21:34:48.54 ID:lMs6PVDx.net
おれだっておめでとうって言わってあげたのに・・・

427 :774RR:2019/02/21(木) 11:13:46.87 ID:5YWY1X0j.net
そうだよね!w

428 :774RR:2019/02/21(木) 13:45:07.16 ID:MUhmaoRv.net
ほっとけや、構ってちゃんかよ

429 :774RR:2019/04/06(土) 21:21:44.87 ID:N8sGU1K5.net
スレ止まりすぎだろ

430 :774RR:2019/04/19(金) 00:11:56.83 ID:wgCnwK2C.net
こんなにレス無いとオイル上がるぞ

431 :774RR:2019/04/19(金) 00:52:03.43 ID:u9Fh0heX.net
なんかER-4Nでいいツーリング動画ない?
ニコニコでもつべでも

432 :774RR:2019/04/21(日) 19:27:29.75 ID:LkAG1Wz+.net
まだ早いけど、次スレのタイトルはこれで良い?
【kawasaki】ER-4n/Ninja400/R/Z400 part33

433 :774RR:2019/04/26(金) 16:08:59.22 ID:H8XPHO8h.net
カワサキのNinja400が電動化?
特許画像の流出によって、バッテリー部分がデタッチャブル構造になっている電動Ninja400が開発中であることが明らかに
https://twitter.com/motto_motogp/status/1121622345347551232
(deleted an unsolicited ad)

434 :774RR:2019/04/26(金) 20:50:39.03 ID:N6TrrScQ.net
ピーキー過ぎておまえにゃムリだよ

435 :774RR:2019/05/14(火) 08:12:11.18 ID:GGS2djj8.net
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w312297385
この出品者クズだから買っちゃダメ

436 :774RR:2019/05/24(金) 14:00:23.73 ID:QGK22saI.net
完全に止まってるな。みんな乗り換えたの?

437 :774RR:2019/05/24(金) 23:06:39.42 ID:LTGxWmeG.net
まだ乗ってるよ

438 :774RR:2019/05/25(土) 10:17:07.57 ID:qXDcOPrt.net
忍1000に乗り換えた

439 :774RR:2019/05/25(土) 22:02:39.84 ID:vc6OUR4K.net
もう1回車検通すか考え中

440 :774RR:2019/06/01(土) 10:39:36.16 ID:28F0x9qz.net
わいも3回目の車検どうすっかな

441 :774RR:2019/06/01(土) 18:45:21.07 ID:V8CkmvsI.net
100000kmって凄いな。
この前、11111kmになって喜んでたが10倍違うのかw
俺もまだまだ乗ってやらないとな!

442 :774RR:2019/06/07(金) 12:49:45.12 ID:QTPhmUkv.net
劣等感バイク

443 :774RR:2019/06/07(金) 16:47:45.45 ID:Y5u6mYJj.net
どこらへんにあるの?

444 :774RR:2019/06/16(日) 22:30:36.62 ID:C9PQd2BN.net
次スレのタイトルはこれで…
【kawasaki】ER-4n/Ninja400/R/Z400 part33

445 :774RR:2019/06/16(日) 23:35:11.19 ID:W5lckcyT.net
もうひとつくらい新モデル増えてたりしてな

446 :774RR:2019/06/25(火) 22:26:33.92 ID:Qjrh95Ju.net
ZX-4Rですね

447 :774RR:2019/06/30(日) 20:57:59.85 ID:KpRgMH/u.net
ZX-25Rが発売確定だから、いつかZX-4Rも出るだろうな

448 :774RR:2019/07/01(月) 01:04:51.98 ID:qu1XYyIR.net
>>447
250と400(欧米の600クラス)じゃ排ガス規制違うから難しいんじゃね?

449 :774RR:2019/07/01(月) 08:15:21.64 ID:+OPRG18Y.net
今更四気筒もねーよ
400ならいいけど

450 :774RR:2019/07/03(水) 22:37:12.47 ID:sb3KfT1y.net
>>448
そこは最新技術で克服してくれるさ
出たら買うかも、2万回転も回るエンジンなんて聞いただけでワクワクドキドキするわい

451 :774RR:2019/07/04(木) 06:45:54.32 ID:+Ml+stmZ.net
低回転からトルク出て、回さなくても出力の高いエンジンが良いです

452 :774RR:2019/07/04(木) 08:02:32.65 ID:miH8ZSxe.net
クセのあるエンジンは楽しくて厭きにくいんだろうけど 歳を取ると乗りやすいのがいいかな と言う訳で今さらながら展示在庫車を新車で契約しました よろしくお願いいたします

453 :774RR:2019/07/15(月) 16:24:32.92 ID:mauT5Wfh.net
CRF下取りに出して買うことにした。
久しぶりのオンロードバイクだ。

454 :774RR:2019/07/15(月) 17:28:12.19 ID:iukxpeG/.net
>>453
おめいろ!!

455 :774RR:2019/07/16(火) 00:00:51.61 ID:X41hqc2J.net
売れてるのに過疎
おっさんより若いユーザーが多いのか

456 :774RR:2019/08/04(日) 12:43:17.11 ID:kD6YwAvT.net
教えてください。
ninja400とz400どちらにしようか悩んでいる初心者です。
ベースとなる部分は共通なんでしょうけど具体的にはどのような違いがあるんでしょうか?
カウルの利点は別にして、町や高速道路をよっぽどぶっ飛ばさないと違いはでませんか?
宜しくお願いします。

457 :774RR:2019/08/04(日) 15:55:41.02 ID:PN1yvrDb.net
>>456
最も違うのはポジション
どっちでも良いから、どこかで跨がらせてもらおう

458 :774RR:2019/08/04(日) 19:01:34.22 ID:IeYKeg+2.net
>>456
速度は変わらないが体に当たる風圧はフルカウル+スクリーン有りの方が少なくて疲れにくいから長距離だと差が出てくる
あとはメーターの形と、アップハンドルのZの方が切れ角が多くてUターンや切り返しとかの小回りが効くことか

459 :774RR:2019/08/04(日) 19:28:39.18 ID:8KcfTmx4.net
本当かどうかは知らないが公開してない程度にキャスターの角度が違うらしい?
650だったかなこれ、まぁプラザ店の人が言ってた

460 :774RR:2019/08/04(日) 23:14:52.88 ID:lB1xxKdc.net
おにぎりメーター!おにぎりメーターの差はでかいよ!

461 :774RR:2019/08/07(水) 10:41:29.49 ID:1pZ4w1k7.net
>>459
ER-4N/6Nの頃(NINJA400Rの頃)だとERの方がキャスター角(フロントフォークの垂直度)が僅かに垂直寄りで
NINJA400RやER-6Fと比較するとハンドリングがクイックだとレビューされてたね
今のNINJA400とZ400ではどうなんだろうね

462 :774RR:2019/08/08(木) 22:09:35.43 ID:BnZpHKUn.net
先月中免とって来週ninja納車される
楽しみで仕方ないとりあえず事故だけは起こさないようにしようと思う
取り回しって結構きつい?

463 :774RR:2019/08/08(木) 22:21:53.41 ID:TbpoZWcn.net
アレで取り回しがきついなら50ccしか乗れないレベル

464 :774RR:2019/08/09(金) 07:25:45.06 ID:5dW1f/EC.net
2019物と2018物はデザイン以外で違いってある?
まぁ、現行か少しでも安い物にするかってだけなんだけど。

465 :774RR:2019/08/09(金) 08:43:41.66 ID:WMhsGJNz.net
>>462
おめでとう

466 :774RR:2019/08/10(土) 09:43:32.01 ID:AO/SUYZR.net
>>464
たしかデザインだけだと思う

467 :774RR:2019/08/12(月) 10:56:29.39 ID:K8oWXcvv.net
9/1に2020カラーが発売になると思うんですが、2019は安くなりますか?

468 :774RR:2019/08/12(月) 12:39:19.18 ID:iJFCHw8z.net
店に聞けよw

469 :774RR:2019/08/16(金) 20:49:02.76 ID:XipVD1kh.net
>>467
よっぽどの不人気車でもあるまいし
高くなる可能性はあっても安くはならんだろ

470 :774RR:2019/08/17(土) 00:12:05.14 ID:3Nm93Eb0.net
特殊塗装がなくなった分安くなったね
良いことなのかは新色好み次第だが

471 :774RR:2019/08/21(水) 22:26:09.16 ID:GqBlVdQn.net
650のスレにも書いたんですがer-4nの外装パーツ売却してもいいよって方いませんかね…?
中古がほぼ全くなくて…😭

472 :774RR:2019/08/22(木) 12:31:41.13 ID:qIQrXnO+.net
なら新品を買えばいいじゃないか

473 :774RR:2019/08/22(木) 16:20:42.26 ID:Fl3paKVb.net
新品買えやボケが

474 :774RR:2019/08/22(木) 18:10:57.58 ID:7XflCSeT.net
結構兄貴に厳しい400

475 :774RR:2019/09/06(金) 19:13:01.67 ID:4XGi9tXY.net
カワサキ乗ってる人はみんなKAZE入ってるの?

476 :774RR:2019/09/06(金) 19:38:11.92 ID:yGpg52iJ.net
>>475
ロードサービス目当てで入っているけど任意保険にもロードサービスが自動で付いて来るんだよな
KAZEのほうがカワサキ車を知ってるお店を紹介してくれるのかな?って思っているけど、
お店の人に聞いたら関係ないよって言われて退会しようかと毎年思いながら更新してる

477 :774RR:2019/09/06(金) 21:18:47.27 ID:NMO3lskn.net
>>475
ショップが更新忘れててそのまま退会
ディーラー然としてるけど、車検の案内もいい加減なショップだった
もう行くのやめたけど、そこ今はプラザだからねw
新車はよく売ってたけど、ユーザーの評判悪くて逃げられてるのに、kwskも分かってないな〜って思った

478 :774RR:2019/09/27(金) 13:22:42.04 ID:KtiHnplj.net
いまはNinja250とかのフルカウルセット¥38000で売ってるんだな、Ninja400Rもあればいいのに

479 :774RR:2019/10/03(木) 16:58:05.77 ID:ZPEZFckx.net
>>477
どこのプラザだろ?
プラザの質って違いすぎて困る

480 :774RR:2019/10/04(金) 11:16:39.65 ID:iAfBmRtW.net
プラザに限ったことでも無いがな

481 :774RR:2019/10/12(土) 07:07:50.01 ID:mDd9fo+d.net
ETCってオクで軽自動車の中古を付けようと思うけど問題無いよね?

482 :774RR:2019/10/12(土) 10:03:43.37 ID:dfFmIaSt.net
>>477
プラザって所詮は自薦というか立候補制だったみたいだしな…
俺が最初に行った最寄りのプラザはマジでクソだった
なんか売ってやるくらいの上から目線でなぁ
結局70km離れた別のプラザに行ったよ

483 :774RR:2019/10/12(土) 13:42:02.62 ID:OVXz5Qw8.net
>>481
その質問してる時点でやめとけ

484 :774RR:2019/10/12(土) 18:56:36.23 ID:conKRJd6.net
>>481
金が無くてどうしようもないのならあり
つか、金無いなら高速乗らんでええやん
走ってても面白く無いし

手間を省くためにETCと考えてるなら無し
一度でもゲートでエラー吐いたら、ちょっとやそっとの手間では釣り合わない

485 :774RR:2019/10/12(土) 21:39:12.83 ID:SFe5VdZs.net
今R25に乗ってるんだけど、ツーリングでもうちょっとパワーが欲しいんだ
250と比べてかなりパワーは実感できる?
ホワイト/ブラックカラーカッコいいなあ

486 :774RR:2019/10/12(土) 22:32:56.37 ID:LlcjAP6d.net
違うと思うよ

487 ::2019/10/13(Sun) 09:16:29 ID:L3hiGUTn.net
>>485
結構違います。車検が無いのが魅力で400からZ250に乗り換えたけど、結局すぐに17年式のNinja400に乗り換えました。
街乗りも高速もかなり楽になりますよ。
まずは試乗するのが一番いいと思います。

488 ::2019/10/20(日) 08:57:20 ID:RgZpUeft.net
>>485
R25だからじゃね?

489 ::2019/10/20(日) 09:01:14 ID:RgZpUeft.net
あぁNinja250との比較だと思ったよw

490 :774RR:2019/10/29(火) 02:03:18.82 ID:87nkH6M0.net
夜の駐車場だから昼とは印象がちがうかもしれないけど
赤いバイクが止まってて、ホンダのバイクかなと思って近づいてみたら
Ninja 400だった。
かっこいいと思ったが、新型には赤ないんだな

491 :774RR:2019/10/31(木) 21:03:37.61 ID:50/r8C2b.net
2020のカラーは微妙だなぁ

492 :774RR:2019/11/08(金) 07:42:22.69 ID:7JmuuOMb.net
>>481
二輪用車載器の発売前から最近まで軽セットアップのetc車載器を使っていたが何も問題なかった
車載器の設置は何となく上前方向きになってりゃ大丈夫、金ケチりたいなら自己責任でどうぞ

493 :774RR:2019/11/16(土) 17:41:37.64 ID:ihKyAwMn.net
久しぶりに3時間ほど乗ったらクラッチを握る左手首が痛くなったわ
ケツは大丈夫なんだけどな

494 :774RR:2019/11/16(土) 20:46:04.35 ID:9tT3rigE.net
そういや、ゲート越えたとこでジタバタしてるバイク見る機会減ったな
自主運用の機器の信頼性が上がったのか、今時自主運用するなんて人が減ったのかは分からんが
そういや、ゲート手前でジタバタしてるバイクはもっと減ったね

495 :774RR:2019/11/17(日) 18:38:15.55 ID:WdImh1gk.net
Ninja400Rなんだけど走ってるとタンク周りからなんかカタカタ音がするんだけど、どこからしてるんだろ

496 :774RR:2019/11/23(土) 02:39:13.49
2018ninja400を買ってから約1年半が経ち、走行距離が2万突破した。
純正マフラーでは溢れる低速トルクと軽さで乗りやすいし、マフラー変えたら
加速力と最高速、音がめっちゃ良くなって二度美味しい。
大型に目移りすることもあるけど本当にいいバイクだ

497 :774RR:2019/11/23(土) 04:05:29.53 ID:q4Uhv5uK.net
2018ninja400を買ってから約1年半が経ち、走行距離が2万突破した。
純正マフラーでは溢れる低速トルクと軽さで乗りやすいし、マフラー変えたら
加速力と最高速、音がめっちゃ良くなって二度美味しい。
大型に目移りすることもあるけど本当にいいバイクだ

498 :774RR:2019/11/26(火) 18:10:33 ID:x+ce1j1L.net
パワー不足とか感じないですか?

499 :774RR:2019/12/03(火) 14:03:13 ID:d+j1KCu+.net
契約してきたぜー、20年式の黒!
シガソケ、ETC、エンデュランスのキャリアもセットで

ホントは白・黒が欲しかったんだけど今年の生産分は売り切れだかで納車が2月になるとか言われて諦めたw

500 :774RR:2019/12/03(火) 14:12:10.43 ID:s8F1vKTq.net
>>499
おめ!いい色買ったな!

501 :774RR:2019/12/03(火) 22:02:18.29 ID:Jx0Ken0i.net
>>499
おめいろ〜

502 :774RR:2020/01/09(木) 19:24:32.25 ID:oCCwrgBr.net
新車でninja400買いました!
発バイクなので色々緊張する

503 :774RR:2020/01/09(木) 20:30:04.90 ID:XybCzdGp.net
>>502
おめいろ
良いバイク選んだな

504 :774RR:2020/01/11(土) 21:16:47.16 ID:ZttYxgZx.net
>>502
おめ色
冬の間は色々恐いから特に気をつけてな

505 :774RR:2020/01/26(日) 20:41:16 ID:F4u2qA6y.net
ニンジャ400 2014式なんだが、転んだ拍子にステップの根元?から折れちゃったんだけど、これって直せる…?
まさかフレームごと交換とかありますか?

506 :774RR:2020/01/26(日) 22:20:20.93 ID:wP8bo5hh.net
ステッププレートの交換で済むんじゃ
ディーラー行って来な

507 :774RR:2020/01/27(月) 19:01:16.14 ID:w8BUngBF.net
フレーム側のボルト穴ごともげたって事では?
そうだとかなり悲惨かも

508 :504:2020/01/28(火) 08:07:51 ID:tgjG21Lk.net
ステッププレートってのを調べたらまさにソコが折れてた!
工賃込みでも2万くらいで直るみたいでした
皆さんありがとう!

509 :774RR:2020/01/30(木) 00:45:49.23 ID:JD2KUwPL.net
ninja400、14r乗り
超絶美人のモトブロガーamiちゃん
沖縄から東京にお引越し 今後は東京で活動
https://youtu.be/9HT4ihD_Zak

510 :774RR:2020/01/30(木) 08:15:11.69 ID:6xR9oRbL.net
動画は絶対に見ないけど
都内で2台持ちする場合の駐輪スペースをどう確保したのか
わかったらまた書き込んでくれ

511 :774RR:2020/01/31(金) 21:03:30 ID:gszOxtx6.net
1000km走ったとこなんだけど、エンジン暖まるまでシフトがやたら固いんだけど…
最初、故障かと思ったくらい皆のも同じ感じですか?

512 :774RR:2020/01/31(金) 22:03:24 ID:uZwmNnr8.net
乗る前にの準備運動が足りない
足首をよくほぐしてから乗りましょう

513 :774RR:2020/01/31(金) 22:55:09 ID:aFgrdGud.net
ショップに持ち込んで試走してもらうなり
力が入りにくいだけならシフトロッド調整してもらったら?

514 :774RR:2020/02/01(土) 13:26:02.75 ID:SJtsSUIz.net
もしかして純正マフラーって優秀?
納車して1時間ぐらい走ったんだけど素手で触れるぐらい熱くない
これこのままカバーかけられるんじゃ?

515 :774RR:2020/02/01(土) 15:39:54.65 ID:HwiTy5X1.net
そりゃリプレイスとは比べもんにならないほど開発にも製造にも金掛かってるから

516 :774RR:2020/02/08(土) 16:23:47 ID:Lrs2/V0B.net
標準オイルのS4はシフトフィールが悪すぎる。いいオイル入れとけ。

517 :774RR:2020/02/09(日) 20:24:22 ID:20bdwyUX.net
緑色のバイクって慣れるもの?
近所にKRTエディション入荷してて初バイクの候補に考えてるんだけど

518 :774RR:2020/02/09(日) 22:26:33 ID:zeDlAvMd.net
緑に親を殺されてなければ気にならないよ

519 :774RR:2020/02/09(日) 23:09:59 ID:K2URtyrp.net

    ∧_∧ ♪
. ((o(・ω・` )(o))
   /    /
   し―-J

   ∧_∧
 ((o(´・ω・)o))
    ヽ   ヽ ♪
    し―-J

520 :774RR:2020/02/09(日) 23:14:11 ID:+/AbkeL9.net
自分がカッコイイと思ったんじゃなければやめとけ
KRTエディションといっても中身は変わらんし

521 :774RR:2020/02/10(月) 06:30:01 ID:V44k4nDR.net
ありがとう、もうちょっと考えてみる

522 :774RR:2020/02/12(水) 19:27:41 ID:bEqRU5Wa.net
新車で現行400が欲しいのですがカワサキプラザって社外パーツ組み込んでたら診てくれない感じですかね
免許取ったばかりでよく分からない…

523 :774RR:2020/02/12(水) 21:24:12.44 ID:ke/iwSif.net
他社の話になるがホンダドリームでオフ車を17インチ化したい旨を伝えたら
記載事項変更になるモデファイはダメだと言われた
ドカティやBMWはメーカー製のスポーツkit組み込みなら特に問題視しないらしい、これは販売店によって対応が異なる可能性もある

買う前にどういった変更を加えるか、購入するつもりであると伝えた上で現金握りながら相談するといい
微妙な顔されたら別の店でも聞いてみな

524 :774RR:2020/02/12(水) 22:10:47.03 ID:bEqRU5Wa.net
ありがとう
明日ちょっと聞いてみる
なんか緊張するな

525 :774RR:2020/02/13(Thu) 11:19:16 ID:3l31ayYa.net
新型にバイアスタイヤ履かせても大丈夫ですかね?
250と車体が共通ならいける気がするけど
ラジアルタイヤ高いんじゃー

526 :774RR:2020/02/13(木) 18:10:24.28 ID:e/COloqX.net
バイアスなんて乗り味ががらっと変わるからやめなよ。それこそ安物買いの銭失い。タイヤ代くらい頑張ろうぜ?

527 :774RR:2020/02/16(日) 14:57:54 ID:IB8Z6feY.net
ディスクロックって何使ってる?
コミネの買おうと思ってるんだけどディスクは合ってるんだろうか

528 :774RR:2020/02/16(日) 16:51:04 ID:9pe1lhEH.net
>>527
ディスクロックはすぐ使わなくなるよ

529 :774RR:2020/02/16(日) 17:30:50 ID:IB8Z6feY.net
>>528
出先でコンパクトなロック探してるんだよね

530 :774RR:2020/02/16(日) 22:17:45.33 ID:rFPd9hnL.net
出先で盗まれることってあるの?しかもこんな大衆車。

531 :774RR:2020/02/16(日) 22:36:14.28 ID:lr+6izOF.net
PCX盗まれてからトラウマなんや(´・ω・`)

532 :774RR:2020/02/16(日) 22:44:01.87 ID:LRlGn4HN.net
カールコード付けないと付けたまま発進してブレーキ壊すやつ

533 :774RR:2020/02/17(月) 00:41:04 ID:Rod+Bt7v.net
フォールディングロックはどうよ、ブレードロックとも言うんかな?
折りたたみできてコンパクトだよ

534 :774RR:2020/02/17(月) 03:34:27 ID:2r8Q78zb.net
俺も昔CB400SFやられたな・・・その手のプロは僅かな時間でU字ロックの太い鋼材も容易く切断して盗んで行くから油断ならん。

535 :774RR:2020/02/17(月) 09:00:29.22 ID:OOcj6OEc.net
大型免許持ちであえて新型400メインで乗ってる方っていらっしゃいますかね。下道、峠メインで年2回くらい高速ありのロンツーなら新400あたりが最適解な気がして気になってる。

536 :774RR:2020/02/17(月) 09:38:29 ID:5Z7wXAJf.net
それなら250じゃないかな
400は初心者がバイクを楽しむためと、自分が乗りたいスタイルを見つけるためのエントリーモデルだと思ってる
実際1台目が400ってのがあっても2台目3台目が400ってのは少ないからね

537 :774RR:2020/02/17(月) 10:40:04 ID:ttTvGUX4.net
むしろ大型免許持ちが400ccの中で唯一乗る価値のある車種がninja400だと思うなぁ

538 :774RR:2020/02/17(月) 10:58:31.91 ID:OTQVd/EJ.net
たしかに車検がない250ccは魅力だが実際高速道路はどうなんだろうね
400ccはまったく問題なく高速もこなせるけど

539 :774RR:2020/02/17(月) 11:53:28.63 ID:dQ4bl6gc.net
>>535
新型じゃないけどninja400乗ってる

540 :774RR:2020/02/17(月) 14:37:57 ID:ZatmjJFi.net
>>525
冗談抜きで笑い者になるからやめとけ
道の駅に停まれなくなるぞ

541 :774RR:2020/02/17(月) 18:20:30 ID:fKF7SPQB.net
>>536
上の条件で250を薦める理由って何?

542 :534:2020/02/17(月) 20:08:40.97 ID:M0/ABf3z.net
ご意見ありがとうございます。とりあえず試乗するのが早そうなので試乗してみます。
ちなみに大型か新400なので250は検討外です。今は借り物のNinja250Rをとりあえず乗ってますが流石に立ち上がりがもたつくので400はどうかな、と興味を持った感じです。
車検については自分で通してますし、それほど手間に感じないので個人的には選択時の要素にはなりません。

543 :774RR:2020/02/17(月) 20:21:33 ID:uy9zmPPr.net
大型って言っても中型以上に排気量に差があるけどミドルクラスはダメなのかな?

544 :534:2020/02/17(月) 20:35:15.86 ID:CLn8u4cd.net
元々600,750ssのつもりでしたが思いの外250Rが楽しかったので400でもいいかなーと思いはじめたところです

545 :774RR:2020/02/17(月) 23:09:04 ID:mVpYOLTd.net
新型は良いかもね

546 :774RR:2020/02/17(月) 23:17:44 ID:uy9zmPPr.net
新型ってそんなにいいの?
フルモデルチェンジした時話題になってたけど

547 :774RR:2020/02/17(月) 23:29:37 ID:2r8Q78zb.net
まぁ現行400の中では最速クラスなのは確かだろうね。でも大型持ってるなら大型車両をチョイスした方が無難だとも思う。

548 :774RR:2020/02/17(月) 23:54:53.70 ID:3VYbTE6e.net
ninja650買うなら400のが軽い上にエンジンのレスポンスもいいので楽しくていいと思うけど
6Rと比べたら間違いなく6Rのが楽しいし満足感が段違い、まあただ前傾キツイけどね6R

549 :774RR:2020/02/18(火) 07:44:57 ID:88St4q0W.net
サーキットいかないなら6R買う理由って所有感ぐらいだしなぁ
650が微妙なのは同意だわ
それなら1000行ったほうがいい

550 :774RR:2020/02/18(火) 07:52:00.20 ID:EXqVyzZe.net
アスペかな?
人によって環境も目的も違うから、各種ジャンル各種排気量をせっかくラインナップしてくれてるのに
お前にとってはそうかもしれないけど、万人にそれは通用しないんだよ

551 :774RR:2020/02/18(火) 07:59:37.66 ID:2GWknaWY.net
まあ6Rは値段が400の倍だらなー選択肢的に別物でしょ

552 :774RR:2020/02/18(火) 08:11:11.49 ID:88St4q0W.net
>>550
そんな当然の前提のことが読み取れないお前がアスペだろw
個人の意見を主張して何が悪いの?w
俺にとっては車重がこうで出力がこうだから違うと思うって反応ならわかるけど、人によって違いまーすお前はアスペ!wって誰少しは脳みそ使えよ

553 :774RR:2020/02/18(火) 10:05:58 ID:LEIkH6MI.net
>>547
そうでもないよ
2013モデルのZ1000から新型ninja400に乗り換えたけど、今の方が明らかに乗る頻度が増えた
あっちが悪いわけでは当然無いが、一概に大型のほうがいいいとは思わないね
どちらにも良さがあって、Z1000比で50kgの軽量と燃費、ついでに足つきはninja400の美点
昔ランエボからロードスターに乗り換えた時みたいな感覚

554 :774RR:2020/02/18(火) 12:39:12 ID:eqSuDR6b.net
取り回しとか、車重が気になって
ちょっとコンビニまで乗るのが億劫になるのはわかる

555 :774RR:2020/02/18(火) 17:47:28 ID:ZC2H5oM0.net
大型乗りも満足させるポテンシャルを持ってる400って事だね。見た目もカッコいいしかなり売れるだろうね。

556 :774RR:2020/02/18(火) 22:31:20 ID:AdTFP9Ew.net
売れるだろうってか既に売れまくっとる
2位にほぼダブルスコアで1位だぞ

557 :774RR:2020/02/18(火) 22:37:04 ID:wFVqbCAe.net
もっさりの2014も思い出してあげて!

558 :774RR:2020/02/18(火) 23:59:56 ID:2GWknaWY.net
とはいっても2014年モデルでも0-100加速7秒くらいでしょ、遅くはないよ

559 :774RR:2020/02/19(水) 01:04:58.45 ID:MY/hnttq.net
寧ろツーリング適正だけなら現行より上という説も

560 :774RR:2020/02/19(水) 04:27:47.46 ID:VbsbFL/O.net
一つ前の型は44psだっけ?初期型バリオスが45psだから400にしてはちょっと物足りないな。それに0-100/7秒ってバイクにしては遅くない?ジジイ車のクラウンにも負ける・・・ちな3.5ハイブリッドのクラウンRSで0-100/4.7秒

561 :774RR:2020/02/19(水) 07:57:08.38 ID:97GqnbQc.net
テスラが0-100m 2.0secだろ、知ってる
なんでバリオスとか言い出したんだろうこの間抜けは

562 :774RR:2020/02/19(水) 08:24:41 ID:63mXSfdL.net
3.5リッターのクラウン出してくるのもいいけどじゃあ7秒に勝てる車他にはなにがあるの?

563 :774RR:2020/02/19(水) 08:30:16 ID:zXUr2fCD.net
3.5リッターハイブリッドてシステム出力5リッター分くらい有るんじゃね

564 :774RR:2020/02/19(水) 09:24:30 ID:6Jdlp+2v.net
>>559
デカくて重さがある分安定感あるって聞いてる
同じニンジャだけどキャラクターが全く違うよね

565 :774RR:2020/02/19(水) 12:21:45 ID:zXUr2fCD.net
元々前の400は650ベースの排気量ダウンだからな
今は250ベースの400ccエンジンだから成り立ちからして違う
それを理解しないで前の方をどうこう言ってもね

566 :774RR:2020/02/19(水) 12:36:05.57 ID:m40G4q/z.net
元の650がツアラーだったからね。

567 :774RR:2020/02/19(水) 13:27:36 ID:63mXSfdL.net
>>565
みんな知ってる

568 :774RR:2020/02/19(水) 13:41:30 ID:g61/WoDo.net
知ってるのと理解してるのは違うから…
軽さは正義とは言うけど、なぜ重くなったのか、なぜ軽くできたのかって視点を見失うと、話が通じないよね

569 :774RR:2020/02/19(水) 13:57:01.88 ID:97GqnbQc.net
250ベースの600はよ

570 :774RR:2020/02/19(水) 14:19:03 ID:63mXSfdL.net
>>568
じゃあおまえの理解してるってこと説明してみ、どうせみんな解り切ってることだから

571 :774RR:2020/02/19(水) 15:17:37 ID:xvZy8rei.net
>569
っNinja688sl

572 :774RR:2020/02/19(水) 17:51:43.34 ID:ypTfvIru.net
ウサインボルトって速いんだな

573 :774RR:2020/02/19(水) 18:07:05.13 ID:63mXSfdL.net
0-100というのは100mという意味ではないぞ
時速100kmがでるまでの時間といいう意味

574 :774RR:2020/02/19(水) 18:50:22 ID:raxhQXec.net
>>561
その暴言は必要なのかい?

575 :774RR:2020/02/19(水) 18:54:02 ID:raxhQXec.net
>>562
0-100を7秒切る車なんて挙げたらキリがない程うじゃうじゃあるよ。

576 :774RR:2020/02/19(水) 19:32:02 ID:63mXSfdL.net
>>575
そりゃあるよあるけど
じゃあ具体的に出してみ

577 :774RR:2020/02/19(水) 19:35:21 ID:63mXSfdL.net
じゃあわかった現行の86という車は7秒ちょいだから
Ninja400より遅いということでいいんだね

578 :774RR:2020/02/19(水) 19:39:02 ID:5REg/axs.net
SUBARU?の86?

579 :774RR:2020/02/19(水) 19:51:47.05 ID:raxhQXec.net
結論として現行400は0-100/5秒台だからまずまず速い部類に入るけど一つ前の400Rは遅いって事だね。乗り味や高速巡航の快適性の話はまた別として。

580 :774RR:2020/02/19(水) 23:39:37 ID:9logaEXF.net
ttps://youtu.be/tImGLs145F4
0-60 1.9secだった

581 :774RR:2020/02/19(水) 23:43:32 ID:eclMUsqQ.net
2秒台はあんまないな
ttps://www.zeroto60times.com/body-style/motorcycle/

582 :774RR:2020/02/20(木) 00:22:02.82 ID:CLPd0u66.net
そもそもバイクって初期加速よりそれ以降の加速の方が得意な乗り物なんだが
というか4輪と比較してどうこう吐かす奴は例外無くただのアホ

583 :774RR:2020/02/20(木) 01:53:18.64 ID:s8oStvym.net
四輪と比較する事はアホと言うわりには二輪VS四輪の動画は腐る程あるけどな。隼 VS GTRとかH2R VS ヴェイロンとか。どこがどうアホなんだろうね?純粋な力比べを乗り手も視聴者も楽しんでるだけだと思うけど。

584 :774RR:2020/02/20(木) 07:42:45.45 ID:e49Y4bwM.net
わかったよ
ヴェイロンよりもバリオスの方が速い、バリオスが最強
この話終わり

585 :774RR:2020/02/20(木) 07:43:24.76 ID:CLPd0u66.net
比較すること自体じゃねーんだってばよ
加速で上回ったからこの4輪よりこのバイクの方がスゲーって考え方のこと
本当に頭が悪いんだな

586 :774RR:2020/02/20(Thu) 07:56:35 ID:xj4B7KGs.net
加速が良いって、単純に気持ちいいじゃん
アレより良いスゴイだろ!ってより、スゴイよね車で言えばあのクラス並みの加速なんだよって感じ
そのニュアンスの違いが、お分かりいただけるであろうか…

587 :774RR:2020/02/20(木) 08:55:15.28 ID:s8oStvym.net
>>585
君はアホだの頭が悪いだの毎回暴言吐いてるだけじゃん。そう言う事を平気で出来る教育を親から受けて来たのかな?自分の考え方と違うからと言って容易く暴言を吐くのはいけない事だよ?君の親に代わって俺が教えてあげるよ。

588 :774RR:2020/02/20(木) 09:46:35.72 ID:6skPe8Rv.net
そもそも旧ninja400の0-100は6秒470と6秒台だ
現行は4秒926で一応4秒台だな

589 :774RR:2020/02/20(Thu) 11:45:13 ID:JhFVnxiW.net
>>587
君には別に言ってない、君はデータとしてしか捉えない頭の良い人だからね
対象はあくまでも>>560みたいな人

590 :774RR:2020/02/20(木) 12:24:16.99 ID:ErfUn7sI.net
わいが言いたいのは一般道を走るすべての車両の中では0-100 7秒のNinja400は相対的に遅くないということ
それはバイクの中では遅いかも知れないけどね

591 :774RR:2020/02/20(Thu) 14:21:02 ID:U14GWojr.net
それ
サーキット行かないなら十分
もっさりだけど

592 :774RR:2020/02/20(Thu) 20:58:58 ID:ErfUn7sI.net
しかし今バイクブームなのかね
バイク女子もかなり増えてるしYouTubeのバイク動画の視聴回数が軒並みすごいことになってんだよな

593 :774RR:2020/02/20(Thu) 23:18:53 ID:QjU40BmG.net
いいことじゃん
400ccクラス復権したらそれはそれで面白そうだし

594 :774RR:2020/02/21(金) 07:48:32 ID:0VLCHJuR.net
再生数稼がないとサジェストされないし
チャンネル登録数が一定以上じゃないと収入にならないから水増しが加速してる

595 :774RR:2020/02/21(金) 20:05:47 ID:XGo1AG3A.net
>>589
暴言を言っていい人、言ってはダメな人って自分の中で区別してるみたいだけどさ、誰に対しても暴言はダメだろ。大丈夫?

596 :774RR:2020/02/22(土) 07:42:59 ID:upQalr4B.net
2ch(5ch)は初めてか?

597 :534:2020/02/22(土) 23:00:48 ID:NyMeuj+H.net
本日400試乗しましたが250Rより力強さを感じたものの先導ありでペースも良くなかったので加速感などを確認できませんでしたOTZ
ついでに新650も試乗しました。当たり前ですが大型なりのパワーで過不足無いですね。650に乗り換えしたときに限って道路状況が良くなってペースが上がったので今度は先導なしの試乗を探すかレンタルしたいと思います…

598 :774RR:2020/02/24(月) 14:45:27.30 ID:/xULEoQl.net
z400とninja400で悩んでる
どっちもかっこいいなぁ…

599 :774RR:2020/02/25(火) 22:07:46 ID:cn8n192Q.net
たまに思うけどninja650買う人ってどんなところが気に入ったんだろう
以前までは400は650の排気量ダウンだったからまだ選択肢にあったけど、現行だったら少しお金だせば1000買えちゃうし

600 :774RR:2020/02/25(火) 22:35:36 ID:U+oAuNdk.net
A2免許を所持してるEUのライダー
Z900までA2にカテゴライズされてるから
国によっても微妙に違うっぽい

601 :774RR:2020/02/25(火) 22:36:25 ID:uBCaF096.net
150だろうが250だろうが400だろうが650だろうが800だろうが、その人がその大きさをちょうど良いと思ったから買うんだよ

602 :774RR:2020/02/25(火) 23:04:51 ID:z8QweRI2.net
40万円ってちょっと出せばってレベルじゃないだろ
原二1台買えるぜ

603 :774RR:2020/02/26(水) 00:14:57 ID:NWd2GzTx.net
>>599
1000乗りたくても重さ、シート高も違うしやっぱり手軽に乗れるのは650じゃないか?
現行はかなり軽いし。

604 :774RR:2020/02/26(水) 00:57:24.57 ID:eVNT38w9.net
400は250の外観と共用だから安っぽさも残るけど650はちょっとグレードアップして高級感がある
そんで650は旧型650/400と同じアンダーマフラーだけどあれがマスの集中低重心という意味で
スポーツ走行には適しているんだよ

605 :774RR:2020/02/26(水) 01:04:28.97 ID:GtrJqlnv.net
650が4気筒なら魅力があったけどパラツインだからなぁ
同じパラツインなら400の方が軽くて軽快でいいや

606 :774RR:2020/02/26(水) 02:57:34.09 ID:KdM5zts1.net
排気量があると楽なんよ。そんなに回さなくてもダッシュが効くという、、
昔の400と同じ車重で650の排気量。ツインの素直なパワー特性も好き
俺はそれが丁度良くて650乗ってますわ

400は400でもっと軽くて楽しそうだし、ディスる気もないけどな

607 :774RR:2020/02/26(水) 07:55:25 ID:xfcSme9S.net
今日は新車の引き取りだ
初バイクで緊張して寝付けなかった
30越えたのに小学生かよw

608 :774RR:2020/02/26(水) 08:07:33 ID:WEtHaRkU.net
乗り回す前にテフロンスプレーあちこちかけてあげなさいよ

609 :774RR:2020/02/26(水) 08:56:15 ID:xfcSme9S.net
なんか意味あんのそれ

610 :774RR:2020/02/26(水) 11:29:05 ID:yC8bFsXV.net
自分で検索すらできないとか
小学生以下なのでは?

611 :774RR:2020/02/26(水) 13:44:37.75 ID:VKs5Blm6.net
シリコンスプレーやフッ素コートと勘違いしてないか?

612 :774RR:2020/02/26(水) 15:21:39.78 ID:xfcSme9S.net
フッ素コートの事かな?って思ったけどなんでスプレーなのか分からんし検索してもテフロンスプレーで直撃しなかったのよね
まぁもうちょっと優しく返せばよかったと反省してる

613 :534:2020/02/26(水) 17:30:42.90 ID:MMmveqHN.net
結局4時間レンタルした結果、バイクを操る楽しさを再認識させてくれるバイクであり、私の乗り方では400でも事足りそうなので購入しようと思います。ご意見いただきありがとうございました。

614 :774RR:2020/02/26(水) 18:11:11 ID:89plfYI9.net
>>598
わかる
400としては頭ひとつ抜けた魅力がある(異論は認める)

615 :774RR:2020/02/26(水) 22:33:35 ID:LYeUD61H.net
>>598
同じように思えるけど、違う

外観だけで決めるならいいが、走りに迷うなら試乗して決めたほうが良い 

616 :774RR:2020/02/26(水) 23:10:57 ID:+SQ7X2pM.net
>>607
もう納車されたか?

617 :774RR:2020/02/27(Thu) 06:25:56 ID:eS1IOq1P.net
>>616
されたよ
ギアがスコンスコン入って気持ちいいね
気になった所は街中トロトロ走ってると水温がMAX一歩手前まで上がってた事
バイクは大体こんな感じなのかな

618 :774RR:2020/02/27(木) 07:54:07.83 ID:3/4QuxKr.net
>>617
初心者オッサン初バイクだが、俺も水温は気になった。
そんなもんみたいだな

619 :774RR:2020/02/27(Thu) 22:59:40 ID:INSdZ7ML.net
>>617
おめ色。
楽しそうで何より。
大切に乗りなよ〜

620 :774RR:2020/02/29(土) 21:23:54 ID:HFXYAXS7.net
>>617
水温は気にしなくて良いぞ
カワサキはホンダやヤマハより高め表示らしいが、ファンがちゃんと回ってれば全く異常じゃない

621 :774RR:2020/03/01(日) 10:28:21.07 ID:Trlkrz3h.net
ここで聞くことでもないとは思うが道志道って開通した?
大型車通行不可みたいな看板見たんだけど

622 :774RR:2020/03/01(日) 12:47:17 ID:PwXo9Law.net
道志スレ基地粘されてるからね
迂回路経由で行けるよ

623 :774RR:2020/03/01(日) 16:00:30.09 ID:sI5UBaGu.net
水温は真冬なのにちょっと渋滞にはまっただけでメーターMAXいってファンが回りだすからビビった
異常ないならいいんだけど、ファンが回る温度=水温メモリMAXなのはやめてもらいたいw

624 :774RR:2020/03/01(日) 19:02:36 ID:8gzoHyhz.net
水温計付ければいいんじゃない?
どのメーカーどの車種も敢えてそうしてるものと

625 :774RR:2020/03/02(月) 00:09:16 ID:Yp3GJWVM.net
高速120キロ巡航はきついかしら?

626 :774RR:2020/03/02(月) 08:53:26 ID:UsBbMNvE.net
うるさいけどいけますよ

627 :774RR:2020/03/02(月) 09:00:45 ID:mUQHIhv3.net
中低速域の加速減速コーナリングが楽しすぎる

628 :774RR:2020/03/02(月) 09:15:45 ID:VnfJlZJk.net
Ninja400Rは6速120km/hで7000回転くらいだけど新型も同じくらいなのかな

629 :774RR:2020/03/02(月) 10:02:28 ID:VnfJlZJk.net
まあ高速道路は100km以下で巡行するけどな

630 :774RR:2020/03/02(月) 10:44:53 ID:HEQuJhyh.net
むしろ120キロ巡航の方が100キロの時より振動が減るので楽だよ

631 :774RR:2020/03/02(月) 12:28:42 ID:mTx3PDpI.net
>>614
400としてはCBがやっぱり至高じゃないかな
アレが頭抜けてて後のなかではニン400が急浮上のイメージ

632 :774RR:2020/03/02(月) 12:35:53.95 ID:yG9d7ztA.net
CBは流石にもう古いでしょ
燃費は悪いし車体も重いしあの見た目と4気筒に価値を見出す人じゃなきゃね

633 :774RR:2020/03/02(月) 13:18:53 ID:Fiw5wKfK.net
>>630
なるへそ
150km巡航はさすがに無理あるかね?
いや、そんな速度で巡行しないけどスペック的にどうなのかなと

634 :774RR:2020/03/02(月) 14:38:15 ID:mUQHIhv3.net
サーキットで150オーバー出るかどうかなら分かるが巡航ってどういう事だよ…
大人しくH2 SXとかZX-14R買った方が幸せになれるぞ

635 :774RR:2020/03/02(月) 15:28:25 ID:VnfJlZJk.net
よく振動の話出るけど自分の個体は気になる振動を感じたことないんだよな

636 :774RR:2020/03/02(月) 15:48:59.86 ID:lOgfixDq.net
>>631
そうだね
自分も書いた後でスーフォアの完成度が抜けてると思ったけど
カワサキスレだしまあいっかって

637 :774RR:2020/03/02(月) 15:55:11.60 ID:Bp67xsEw.net
>>633
ZZR400とかは160巡航についてきてたけど、今の400じゃキツいだろ

638 :774RR:2020/03/02(月) 16:16:37.42 ID:VnfJlZJk.net
スーフォアは音が素晴らしくいいけど、正直サーキットや峠のワインディング性能ではNinjaの方が上手やと思う
https://www.youtube.com/watch?v=O86c4CvTFRI

639 :774RR:2020/03/02(月) 18:17:11.78 ID:lOgfixDq.net
>>638
痛風しました

何でこんな動画アップしたの?
すぐ消しとけ

640 :774RR:2020/03/02(月) 19:46:31.15 ID:JEG1WA1Y.net
はー
正義マンうぜーw

641 :774RR:2020/03/02(月) 19:49:52 ID:lOgfixDq.net
オレは守ってやっただけやぞ
そういうのはテキトーなアップローダ使うとか少しは考えろと

642 :774RR:2020/03/03(火) 10:24:46.53 ID:iRtI2uTC.net
プリン体ヤバすぎ

643 :774RR:2020/03/04(水) 21:34:19.42 ID:o8z0oydM.net
美人すぎるYouTuberと話題のami
Ninja400洗車動画 本日up

https://youtu.be/EUEXeuOuKY8

644 :774RR:2020/03/04(水) 22:50:49.13 ID:72msUMhq.net
↑タイプじゃなかったわ
実際会ったらかわいいんだろうけど
画面ではグッと来なかった

645 :774RR:2020/03/05(Thu) 12:49:54 ID:TLsxkIhi.net
>>643
足みじかっ

646 :774RR:2020/03/05(木) 19:43:00.16 ID:B4jxYF98.net
こんな色のNINJAなんかあるのか
14rも持ってるとかkawasaki好きとしては嬉しいな

647 :774RR:2020/03/06(金) 21:11:51.75 ID:x1mjVsD8.net
ぽんた

648 :774RR:2020/03/09(月) 18:57:20 ID:LPQnSSCa.net
2015モデル乗りだけど、
旧型は車重の安定感があり、シートが快適で長距離が楽だね。
タンデムシートも大きく、2人乗りもしたい人が400で選ぶにはいい選択だと思うな。
後ろの乗り心地もいいらしく好評だ。
寝そうになったと言われてビビったけど。

649 :774RR:2020/03/09(月) 19:57:14 ID:Izr43TVN.net
新型はその分スポーツ寄りの軽量って事か

純正マフラー音は嫌いじゃないけど見た目野暮ったくてどうも…
みなさんは何付けてます?

650 :774RR:2020/03/10(火) 03:50:34 ID:6Uokgweg.net
旧400も良タマが35万辺りからゴロゴロしてるから狙い目っちゃ狙い目よね。現行型は中古でも60万以上はするし。

651 :774RR:2020/03/10(火) 16:44:03 ID:c7Omlby0.net
しかし旧型の211kgは重すぎるわ

652 :774RR:2020/03/10(火) 21:27:25 ID:OMEZ9BsL.net
>>649
SP忠男。見た目はスッキリするし、一応ヒートガード付きだったので忠男にした。

653 :774RR:2020/03/11(水) 05:16:09 ID:TeNEZh6x.net
目玉がだせえわ

654 :774RR:2020/03/11(水) 08:55:36.37 ID:wr68ED3N.net
ちょっと昭和臭いロゴなのは分かるw

655 :774RR:2020/03/11(水) 21:28:24 ID:sIdMX/j0.net
もっさりやで〜

656 :774RR:2020/03/12(Thu) 04:25:18 ID:7hlGu7u2.net
現行と旧型じゃ重量44kgも差があるのか。凄いね。

657 :774RR:2020/03/12(Thu) 06:56:41 ID:qea52dqA.net
>>656
そりゃ、3ナンバーセダンに1800積んだのと、ホットハッチに1800積んだのを比べてるようなもんだしね
同じ車名で後継車種なのが不思議なくらい
ボリュームゾーンなら併売出来たんだろうけど

658 :774RR:2020/03/12(Thu) 07:42:45 ID:xa7TnVMZ.net
併売は無いだろ

659 :774RR:2020/03/12(Thu) 07:47:53 ID:enTg1LL9.net
それを考えると新型はちゃんと剛性を確保してるのか心配になるな
コーナリングに不安はないのかな

660 :774RR:2020/03/12(Thu) 07:58:45 ID:nhvStLiA.net
ショボい造りの250シャシーに400エンジン載せてるんだからそりゃ軽いだろうよ、物は言いようだわ

661 :774RR:2020/03/12(木) 08:19:16.43 ID:MlTasSoe.net
フロントが柔らかい程度で他に不満は無いって意見の方が多いな
サーキットガン攻めとかしない限りはノーマルでいいんじゃね

662 :774RR:2020/03/12(Thu) 11:31:13 ID:z9CfOFId.net
言うほどショボいかどうかは審議が必要だな
今の400なんて昔の250ぐらいしかパワーも無いんだし

663 :774RR:2020/03/12(Thu) 12:13:30 ID:9xe2I83B.net
車重に見合った剛性で良いんだぞ?

664 :774RR:2020/03/12(Thu) 12:39:08 ID:enTg1LL9.net
高価な素材を使わない限り車重=剛性やから

665 :774RR:2020/03/12(木) 12:56:42.73 ID:rtKhSmKT.net
Ninjaは、Ninja400Rが一番好きだな

666 :774RR:2020/03/12(Thu) 14:20:02 ID:u2gkBvB5.net
でも本気で4Rとか作ったらどうなるのか興味はある
4気筒250が売れたら2気筒のままでいいから走りに全振りのやってほしい

667 :774RR:2020/03/12(Thu) 14:35:37 ID:enTg1LL9.net
2気筒のままでスーパースポーツは許されないでしょ

668 :774RR:2020/03/12(木) 15:22:36.10 ID:xa7TnVMZ.net
なんで?
リッターSSは1気筒あたりが250ccなんだけど

669 :774RR:2020/03/12(木) 18:06:44.02 ID:DyQvmgbT.net
ZX25Rが出るんだからいずれZX4Rが出ない訳がない、と思いたい。

670 :774RR:2020/03/12(Thu) 18:51:27 ID:u2gkBvB5.net
ガチったRR売れてるし軽量化して走りが良くなったninja400も売れてるからね
普通免許のクラスでの走り系の需要はあるでしょ

671 :774RR:2020/03/12(Thu) 20:47:48 ID:6bmEJ5lG.net
日本の免許区分を基準に考えても市場が小さ過ぎて商売にならない。
25Rは250がハイエンドの市場があるから成り立つんでしょ。

672 :774RR:2020/03/15(日) 23:17:10 ID:6Bje+w5u.net
バイクのオイル、初回点検の時は普通のグレードのやつ入れたんだけど400ccで冴速とか入れる意味ある?
何か変わるんだったら次から入れてみようかな

673 :774RR:2020/03/16(月) 06:17:01.55 ID:BcPaR0xn.net
>>672
低排気量ほど常用回転域も高くなるし、オイルの量も少ないから、良いオイル入れる意味はある

けど冴速はシフト硬くなるよ

674 :774RR:2020/03/16(月) 08:48:16.03 ID:BSQVOg2c.net
だよな?気のせいかと思ったがチェンジ硬くなったわ

675 :774RR:2020/03/16(月) 09:03:02.74 ID:MgKNH/Ip.net
純正が一番

676 :774RR:2020/03/16(月) 09:25:01.91 ID:O25ttoai.net
>>673
他に冴強とR4があるけどどれがいいのかね?

677 :774RR:2020/03/16(月) 10:55:20 ID:PB9r+CFl.net
サーキット行くんでなきゃ純正で良いだろ

678 :774RR:2020/03/16(月) 21:59:15 ID:Gs5rXXqk.net
冴速って純正じゃね?

679 :774RR:2020/03/17(火) 06:57:48.03 ID:AFHV99Y3.net
みんなが絶賛してるから観に行ったけどコレどう考えても質感低いやろ
250の車体らしいから仕方ないにしてもCB400SB観た後だとショボ過ぎた
いくら軽いっていってもコレはしんどいわ

680 :774RR:2020/03/17(火) 07:20:57 ID:PfhRLOAj.net
質感が評価されてるわけじゃないし、そもそも値段が全然違うし……
まぁ釣りだとは思うけど釣られてあげる

681 :774RR:2020/03/17(火) 08:01:11.37 ID:DrIuSwSd.net
ツッパリテールが好みなら、素直にそっち買おう
誰も困らん

682 :774RR:2020/03/17(火) 10:26:17 ID:JWaRsv3M.net
ツッパリテールとか余計なこと言うな
効いてるみたいにとられかねん

683 :774RR:2020/03/17(火) 10:42:04.11 ID:qvTu5Ft2.net
まあ400なんで軽さが最大の魅力だしな
CB400SBみたいな重いの買うなら大型の方がいいやってなる

684 :774RR:2020/03/17(火) 11:40:02 ID:DrIuSwSd.net
>>682
あれ以外特徴なかろーもんw

685 :774RR:2020/03/17(火) 11:51:44.70 ID:HFydbdkw.net
>>683
いやいや、さすがにそこまではないわ

686 :774RR:2020/03/17(火) 12:00:02.38 ID:qvTu5Ft2.net
そうか?CBR650RとCB400SBだと重さも価格も変わらんぞ?
オレだったらCB400SB買うならCBR650R買うね

687 :774RR:2020/03/17(火) 12:17:57.02 ID:7GbqaoJL.net
>>686
確かに、中免しか持ってなきゃともかく

688 :774RR:2020/03/17(火) 13:14:25.78 ID:v/Q3rsP6.net
ところがCB400はたいていの大型バイクよりも音がいいんだよなこれが

689 :774RR:2020/03/17(火) 13:46:08 ID:JWaRsv3M.net
ニン4は音がいただけないからなあ

690 :774RR:2020/03/17(火) 19:00:45.95 ID:uCXNI6iY.net
マフラー変えてしっかり回してやれば結構良くね?
遊びバイクには丁度いい

691 :774RR:2020/03/17(火) 21:47:22 ID:v/Q3rsP6.net
官能的な音はCB400に譲るとしてロングツーリングには疲れにくいパラツインやと思う
個人差もあるだろうけど4気筒の響く感じの音は心理的にも振動的にも疲れる

692 :774RR:2020/03/17(火) 22:18:23 ID:g9WNTAHN.net
安物のパラツインでロングツーリングは振動がネック

693 :774RR:2020/03/17(火) 23:21:20.68 ID:uCXNI6iY.net
そもそもコイツでロングは振動よりも尻が辛い

694 :774RR:2020/03/17(火) 23:32:34 ID:v/Q3rsP6.net
パラツインの振動は実は疲れにくい
マルチはずっとバイブ当てられてる感じ

695 :774RR:2020/03/18(水) 10:33:31 ID:364+veg/.net
800km1日で走ったが別に…
座り方か握り方悪いんじゃないか

696 :774RR:2020/03/18(水) 11:18:10.34 ID:Q5N0g75i.net
居るよなこういう奴
皆と逆張りする空気読めない陰キャ君

697 :774RR:2020/03/18(水) 12:20:32 ID:364+veg/.net
尻が痛けりゃ座る角度変えるとか普通じゃねーの…?

698 :774RR:2020/03/18(水) 12:51:20 ID:0K6hwqfI.net
800kmで尻が痛くならないのはガイジだから放っておけ
その為にハイシートやらゲルシートがあるわけなんだし
パラツイはケツに集中するから痛くなるよ
マルチは全身に疲労が来る

699 :774RR:2020/03/18(水) 15:30:39 ID:364+veg/.net
800km無休憩とか勝手に想像してしかもID態々変えるガイジはお前だろ…
マルチ・パラも関係ねーよw
じゃぁBMWのRシリーズもケツに来るのかと

700 :774RR:2020/03/18(水) 15:56:16 ID:0K6hwqfI.net
お前もID勝手に変えるとか想像してんじゃねーかwwww
ブーメラン刺さってるの見ると恥ずかしくなるから少しは自分の文章見直せよ(笑)
まず誰も無休憩とは一言も言ってないし明らかに休憩入れての感想だろ
伝達力も理解力もないってマジでガイジなんだなお前

701 :774RR:2020/03/18(水) 16:38:36 ID:uaW0D7HY.net
自分に出来ないから、他人にも出来ない
自分に出来るから、他人も出来る

どっちも基地外です

702 :774RR:2020/03/18(水) 18:02:21 ID:k6T6zo5n.net
喧嘩すんなよ
細目で張りのあるシートだからゲルザブとかクッションパンツなんかの快適装備の効果は高いな
ケツじゃなくて手の方もバーエンド交換やグリップ交換の恩恵もデカい

ノーマルがショ…カスタムし甲斐のあるいいバイクだな!

703 :774RR:2020/03/18(水) 18:23:09 ID:364+veg/.net
膝の曲がりが緩くなるハイシートもおすすめ

704 :774RR:2020/03/18(水) 18:26:50 ID:hvvtXU8S.net
長時間乗るバイクじゃあないよ
先代のその部分の良さを捨ててスポーツに絞ったんだから仕方ない

705 :774RR:2020/03/18(水) 19:52:54 ID:B3nsdUQp.net
エンジン載せ換えただけの 250ccレベルの車体だろ
快適にロングランできる造りじゃそもそもなかろうよ

706 :774RR:2020/03/18(水) 21:39:15.68 ID:5EPsKOnT.net
先代はもっさりだがフサフサだ😌

707 :774RR:2020/03/18(水) 21:39:22.34 ID:SWYTVrLo.net
先代はもっさりだがフサフサだ😌

708 :774RR:2020/03/18(水) 21:47:41 ID:290y5kMr.net
先代はもっさりだがフサフサだ

709 :774RR:2020/03/18(水) 22:45:44 ID:aMwllE3U.net
ツルツルで何が悪い

710 :774RR:2020/03/18(水) 22:50:58 ID:0FQLLvnB.net
先々代の特徴を受け継いだのでカッパと剃り込みだが何か?

711 :774RR:2020/03/18(水) 22:58:23 ID:290y5kMr.net
わいのNinja400Rは色褪せないなぁ
https://i.imgur.com/Ltt40jQh.jpg
https://i.imgur.com/oksiFiWh.jpg

712 :774RR:2020/03/19(木) 17:03:08.87 ID:lM5ar4n+.net
>>711
その猫ここではない別なとある車のスレでも見た気がするな。車と一緒に写ってた様な・・・気のせいかな?

713 :774RR:2020/03/19(木) 17:13:35.97 ID:iCR4XuYQ.net
ピカピカいいね

714 :774RR:2020/03/20(金) 13:46:32.38 ID:pEL3DKhL.net
にゃんこかわいすぎるな

715 :774RR:2020/03/25(水) 13:07:35.52
2017モデルを先日納車されたけど
どこまでも走りたくなるような
乗り味で言うことなしです。
現行は楽しいバイクだけど
先代は飽きのこない印象を受けました。

716 :774RR:2020/03/25(水) 23:39:44.88 ID:VsA1gVM3.net
>>711の猿の道って、馬籠峠?

717 :774RR:2020/03/26(Thu) 10:46:02 ID:Nw57vMw9.net
伊豆 波勝碕
https://www.youtube.com/watch?v=axkyNra8vNQ

718 :774RR:2020/03/26(Thu) 22:43:34 ID:1OPzkYYJ.net
2018と2013で迷ってるんだけど姿勢結構違う?
2018の見た目が好きなんだけど往復600キロくらいのツーリングいけるかなぁ
今は250SLなんだけど長く乗ってると姿勢が辛くて…

719 :774RR:2020/03/26(Thu) 23:24:23 ID:XYvoNabO.net
>>717
全然逃げないな、こりゃ面白い

720 :774RR:2020/03/26(木) 23:47:01.40 ID:Nw57vMw9.net
ローングツーリングなら旧型に軍配が上がるんじゃないかな

721 :774RR:2020/03/26(木) 23:56:08.08 ID:VLJnC1/Z.net
>>720
ハンドルが優しそうだし値段も安く玉数も多くて中古車選びやすいから2013年で探してみる!
シフトインジケーターは後付けかな

722 :774RR:2020/03/27(金) 00:16:25 ID:+/wv28AN.net
>>719
逃げないどころか
https://www.youtube.com/watch?v=45eXW1L0p0Q

723 :774RR:2020/03/27(金) 06:17:45 ID:fCHLypt/.net
>>721
その2台で迷うのがナンセンスなくらい全く違うバイクだぞ

724 :774RR:2020/03/27(金) 07:39:38 ID:e+FkKRCf.net
>>723
フルカウルだけどあんまりスポーツしてなくて、ツアラーテイストなのが2013って認識で合ってる?

725 :774RR:2020/03/27(金) 07:46:20 ID:MGc2lqFp.net
>>724
非力なツアラーですね

726 :774RR:2020/03/27(金) 07:47:58 ID:e+FkKRCf.net
>>725
非力か…高速道路で110〜120くらいで巡行できれば満足なんだけどどうかな

727 :774RR:2020/03/27(金) 08:08:18.58 ID:TpDuV6kc.net
先日も大阪から広島までタンデムで行ったが非力さは感じなかったなぁ

728 :774RR:2020/03/27(金) 08:51:38 ID:9yc6lS3I.net
トコトコ走りなら十分
回せば峠で置いてきぼりにならない瞬間があるかもw

729 :774RR:2020/03/27(金) 09:05:44 ID:+/wv28AN.net
パワーウェイトレシオ
Ninja400R 4.6
トヨタ86  6.2
これをどうとるか
公道で走る分には申し分ないのでは

730 :774RR:2020/03/27(金) 09:44:25 ID:MGc2lqFp.net
>>726
250でも充分だな

731 :774RR:2020/03/27(金) 18:39:55 ID:yHGa+OR2.net
2013のハンドルを替えてる人いる?
ノーマルのままが一般的なのかな

732 :774RR:2020/03/27(金) 20:27:57 ID:shP4OUQH.net
一番

733 :774RR:2020/03/27(金) 22:20:19 ID:fsRmSUk/.net
>>718
新型もポジション楽だぞ

734 :774RR:2020/03/27(金) 22:31:43 ID:yHGa+OR2.net
>>733
そうなの?でも予算がね…顔も旧の方が好みだ

735 :774RR:2020/03/27(金) 23:49:54 ID:6pNc1C3y.net
>>734
2018の見た目が好きなんちゃうんか⁈>>718
荒らしたいだけかよカスが

736 :774RR:2020/03/28(土) 00:40:48 ID:QkjvQK0J.net
ホンダS660のスレにも同じ動画が貼られてたな

737 :774RR:2020/03/28(土) 00:49:42 ID:OU7GvrkR.net
>>735
あー間違ってたごめんね

738 :774RR:2020/03/29(日) 07:30:20.80 ID:c5pei/F2.net
ハンドルの高さをかさ増しするパーツも出てるし好みに合わせてジャンジャンカスタム出来るのも強味じゃね
自分はめっちゃ前傾ポジにしたい

739 :774RR:2020/03/31(火) 23:18:37.47 ID:PWTcGLKU.net
8000回転越えるとフロント回りからビビり音するけど何がビビッてるんだ?

740 :774RR:2020/04/03(金) 01:13:42.12 ID:9GHdGjux.net
>>739
お前のハートさ。言わせんなよ///

741 :774RR:2020/04/03(金) 20:02:44.33 ID:j6CSWwp8.net
17年式ならホーンじゃない?そんな噂を聞いた事がある

742 :774RR:2020/04/03(金) 21:43:30.91 ID:2CQZ1hwd.net
20年モデルのKRTだね
カウリングミラーとバーエンドウェイト変えてたり純正って訳じゃないからなんとも…
最初はホーンかと思ったけどなんか違うんだよね

743 :774RR:2020/04/03(金) 22:36:44.96 ID:Dum1iLx+.net
それだけイジってたらビビりくらい出るよ仕方ない

744 :774RR:2020/04/08(水) 07:08:00 ID:r3P7BlWq.net
前にビビり音がするとい言ってた人は後付けのスマホホルダーが鳴ってたみたいだが

745 :774RR:2020/04/09(Thu) 19:03:55 ID:iUDIKSoU.net
cbr250rrとninja400で激しく迷ってる。デザインはcbrが好み。でもスペック的には断然ninja400。どうしたらええんや・・・

746 :774RR:2020/04/09(木) 19:19:10.55 ID:NQWsmmc1.net
>>745
4気筒下忍と比べるならまだしも、悩むぐらいなら中忍だろ
スペックに現れない常用域のトルクが全然ちゃうぞ

747 :774RR:2020/04/09(Thu) 23:12:40 ID:QpV7qeXQ.net
初バイクで試乗もレンタルも出来ないならRRにしとけ。理由は見た目で満足出来るから
排気量落とす乗り換えや試乗したら250じゃ我慢できんと思うし後で不満でそうだからNin400

748 :774RR:2020/04/10(金) 19:02:27.78 ID:M03HhDQX.net
やっぱりスペック的には400だよねー。cbr250rrも捨てがたいけどそれなりに速さも欲しいとなるとやはりninja400か。今回はninja400買う事にするよ、皆さんレスありがとう

749 :774RR:2020/04/10(金) 22:02:20 ID:9GIGns+Z.net
レンタルバイクでも試乗でも一度乗ってみることをオススメするぞ
ネットのレビューをいくら見ても自分が乗ると全然違うなんてこともあるし

750 :774RR:2020/04/11(土) 06:40:57.08 ID:q3QsPtcv.net
明日EX400Eの乗り出しだぜ
2週間長かったぁ
ちなみに試乗はしてない

751 :774RR:2020/04/11(土) 21:06:26.36 ID:8DlRPIFF.net
もっさもさでええで〜

752 :774RR:2020/04/17(金) 16:37:05 ID:wcptOtsK.net
‘14〜ninja400のヘッドライトをLEDに換装したいんだけど出来れば5千円以内で済ませたい
Amazonにある中華でオススメありますか?

753 :774RR:2020/04/17(金) 16:51:26 ID:2kQLmI8n.net
>>745
CBR400Rで!

754 :774RR:2020/04/27(月) 06:18:03 ID:j+W/e8jm.net
ホーン辺りの共振が5000回転でも気になるようになってきた
なんかいい方法ないのかな

755 :774RR:2020/04/27(月) 07:34:38.00 ID:XeG9udsi.net
嫁の初バイクにCBR400Rと、ninja400で悩んでるんだよね
どうせ峠パタパタ倒すような走りはしないんだけど、やっぱり取り回しやすさは魅力
CBRは乗ってて楽だったし

756 :774RR:2020/04/27(月) 08:17:29 ID:V9+uf0ey.net
>>753
スペックが足らんやん

757 :774RR:2020/04/27(月) 11:24:47 ID:j+W/e8jm.net
実際乗らせて選ばせたら?

758 :774RR:2020/04/27(月) 12:23:58 ID:dAilw3a5.net
あと見た目の好み

759 :774RR:2020/04/27(月) 13:16:35 ID:tyOtv9b1.net
女子なら軽い方が楽かも

760 :774RR:2020/04/27(月) 17:49:49 ID:XeG9udsi.net
Ninja400は乗らせたんだよ
気に入ってたみたいなんだけどCBRは乗れるとこなくて……

761 :774RR:2020/04/27(月) 18:14:55 ID:lOI+SZMS.net
エストレヤおすすめ

762 :774RR:2020/04/27(月) 23:16:57.52 ID:ncU00KFn.net
現行ニンジャ400、海外の最高速動画でメーター読み213km/h出てるけどこれってフルノーマルで出ちゃうん?

763 :774RR:2020/04/27(月) 23:25:39.08 ID:tyOtv9b1.net
体重次第じゃ

764 :774RR:2020/04/28(火) 03:33:25 ID:UAVdrm9V.net
250単気筒なんてすぐ飽きる

765 :774RR:2020/04/28(火) 08:13:15 ID:ilZ7uN41.net
エストレヤかセロー欲しい

766 :774RR:2020/04/28(火) 08:39:03.66 ID:6pnjAw8o.net
エストレヤよりレブルのが好みだなぁ

767 :774RR:2020/05/08(金) 16:07:20.91 ID:QHXiNzyY.net
>>760
レンタル819

768 :774RR:2020/05/13(水) 09:47:57 ID:9qh8KwTA.net
ninja400でいいんじゃねーの?
足つき悪くないし、軽いしで女なら一番に勧めるわ

769 :774RR:2020/05/16(土) 09:58:35 ID:9SLF+gLN.net
CBR400Rは重くてとろいから、激しい乗り方できないから中古でOK。稀少種リオレウス

NINJA400は軽くて機敏だから、激しい乗り方するから新車が必須。人気車。

770 :774RR:2020/05/17(日) 21:48:11.67 ID:P56luT1T.net
>>729
車と比べるんだったら両方60か70kgずつ足すべきでは?

771 :774RR:2020/05/17(日) 21:55:28.42 ID:LgpNUAYR.net
なるほど、こりゃまた失礼しやした

772 :774RR:2020/05/18(月) 01:15:10 ID:vj9IkAR2.net
ヤンマシのZXR対NINJA400の動画でNINJA400の良さが更に光る

773 :774RR:2020/05/18(月) 11:49:39.31 ID:2rIsga7e.net
耕運機サウンドにならない社外マフラーってあるのかな

774 :774RR:2020/05/18(月) 12:09:32 ID:vj9ezgK1.net
激シコ

775 :774RR:2020/05/18(月) 20:32:25 ID:/tt+0MIb.net
NINJA 400 0-100km/h フル加速 中間加速
https://youtu.be/7A42AES4KkU

コメで四輪乗りの嫉妬多すぎわろたwww

776 :774RR:2020/05/19(火) 11:47:20 ID:e4Ala5gq.net
>>775
150ccのSSでも四輪と比べたらそれより走るからね
それこそリッターSSとかライダーがおいて行かれそうになる。

777 :774RR:2020/05/19(火) 12:10:33 ID:BOv1wUTz.net
言うほど嫉妬コメントあるか?

778 :774RR:2020/05/19(火) 12:20:00 ID:yhTEinoP.net
>>776
ただのフルカウルをSSって言うのやめとけって
前はキッズかな?程度だったけど、未だにしつこく言い続けてるのって、アレな人と思われるよ

779 :774RR:2020/05/19(火) 12:24:34 ID:e4Ala5gq.net
>>778
??

780 :774RR:2020/05/19(火) 12:28:35 ID:vCWUiRN3.net
SS=スーパースポーツはカワサキで言えばZX-10RとZX-6Rだけだな

781 :774RR:2020/05/19(火) 12:31:05 ID:e4Ala5gq.net
>>778
スポーツバイクというとカウルのないジクサーみたいなネイキッドがはいるが、流石にそいつは遅い。
フルカウルと言ってしまうとツアラーまではいってしまう
SSだとそのカテゴリーのレースがありそのレース用のレプリカバイク
YZF-R15とかGSX-R150

流石に150ccだとレプリカバイクじゃないと遅いよ。

782 :774RR:2020/05/19(火) 12:37:24 ID:e4Ala5gq.net
>>780
そうなんか、、、知らんかった

まぁ150ccならなんでも乗用車より速いとは言いたくなかったんで区別したかっただけですので忘れてくだされ

783 :774RR:2020/05/19(火) 14:32:27 ID:yhTEinoP.net
>>782
忍者1000をSSと呼んだりしないだろ?
CBR650FをSSと呼んだりもしない
これらもスポーツモデルで速いよ
でも、SSでは無い

784 :774RR:2020/05/20(水) 01:04:37 ID:4Z95fUZV.net
>>773
耕運機はシングルシリンダーだろ
こいつはツインだ

785 :774RR:2020/05/20(水) 01:39:05.64 ID:MLD3JDSu.net
どちらかというとレーサーレプリカじゃないからレプリカと呼べず
苦肉の策としてスーパースポーツって言い始めたんだけどな

786 :774RR:2020/05/20(水) 15:28:27 ID:ORkfLesT.net
>>785
スーパースポーツなら、スクーターにだって謳ってあるぞ
ただ、「SS」と言うと、リッターSSのあいつらと600SSのあいつらになるだけの事
(750とか636とか675とか含む)

787 :774RR:2020/05/21(Thu) 01:11:56 ID:lCrOtQxq.net
SSってスーパースポーツの略だろうに
元となるレーサーが無くて最初から市販車として出されたからレプリカとは言えず
メーカー自らがスーパースポーツ(SS)と言い始めただけさ

788 :774RR:2020/05/21(Thu) 02:05:28 ID:Wy+zzGSh.net
純粋にレーレプと言えるのはRC213V-Sだけじゃね
R1もレプリカみたいになったけど

カワサキって純粋にレース専用で開発したマシンって無いっぽい?
ZXR-7のエンジンはGPZ750Rらしいし

789 :774RR:2020/05/21(Thu) 07:14:42 ID:CNQidIDZ.net
>>787
SSはSS
スーパースポーツは色んな車種が広告にも使ってる
そもそも論とかどうでも良い
今、どんなジャンルを「区別」する為に使われているかって話

みんな知ってる由来なんて、誰も聞きたく無い
それこそ
>>788
みたいな勘違いも

790 :774RR:2020/05/21(Thu) 08:54:20 ID:fOcQmxuP.net
明確な定義がなくて荒れるだけだからもういいよ

791 :774RR:2020/05/24(日) 02:42:34 ID:44L3A2z7.net
んで結局ninja400はカテゴリー何なん?SSじゃないならSF(スポーツ風)でおk?

792 :774RR:2020/05/24(日) 06:14:42 ID:X7e+DFeO.net
ニンジャ400はSSだよ。一緒にニンジャ400の会を作ってる仲間が言ってるし俺もそう思う。
結局何がそれを決めるのかと言うとスタイリングより、加速力やエンジン音、雰囲気などではないかと思うよ。
もう一つ言うならばコーナリングでの乗り手を含めたバイクと一体化したバンク姿を出せたらそれは紛う事なきSS。

793 :774RR:2020/05/24(日) 08:02:35 ID:ZZYf80G9.net
フルカウル=ほぼSSでいいんじゃね

794 :774RR:2020/05/24(日) 08:37:43 ID:wVwWcieE.net
WSS300にも出てる車両だしSSでいいんじゃねーの?
もしくは公式の言う通りライトウェイトスポーツ

795 :774RR:2020/05/24(日) 09:11:16.58 ID:55WpZ7LL.net
Ninja400はSSではないな
メーカー自ら標榜してないし
標榜してるのはZXシリーズだけ

796 :774RR:2020/05/24(日) 16:54:12 ID:X7e+DFeO.net
ZX10R乗りに乗せてあげた事があるけど、そいつがこれはSSだと言ってくれたよ。
通じるものがあるんだと思う。

797 :774RR:2020/05/24(日) 19:08:13 ID:U0bP8Ro+.net
>>793
忍千もCBR650FもSSか?
フルカウルでクソ速いけど、SSと呼ぶと乗ってる本人たちも苦笑いするぞ

ま、面と向かって嗤われたりはしないから、好きに呼べば?
ただ、明確に言っとくね
リッターや600のあいつらがSS
もうそれだけで、普通のバイク乗りには通じてる
車種もわざわざ挙げなくても伝わってる

ま、嗤われるのはお前だし、お前のninja400も嗤われる
勝手にしろ
ただ、自分の周りではninja400が嗤われるような事は許せない

798 :774RR:2020/05/24(日) 19:12:01 ID:GLNE8uaM.net
>>796の友達の生暖かい目が想像できる

799 :774RR:2020/05/24(日) 20:20:11.44 ID:55WpZ7LL.net
>>797
「嗤」こんな漢字ふだん使わないだろ
おまえが使うとしてもみんなに解るように書くのもひとつの思いやりだぞ

まあNinja400はSSじゃないにしてもカワサキ自らハイパフォーマンスバイクと謳ってるからそれだけでも胸張っていい
先代のNinja400はそこまで言ってなかった気がする

800 :774RR:2020/05/24(日) 21:10:44 ID:e0yTAroK.net
SS=フルカウル+低いハンドルと考えて欲しい

801 :774RR:2020/05/24(日) 22:12:16 ID:44L3A2z7.net
ま、多数決で採決すればninja400はSSって事だね。これでスッキリ解決や

802 :774RR:2020/05/24(日) 22:38:55.12 ID:sXffW2ce.net
このスレって気持ち悪い奴しかいないの?

803 :774RR:2020/05/24(日) 22:47:01.85 ID:3U81EmFw.net
多数決ワロタ

そもそも多数じゃ無いのに

804 :774RR:2020/05/24(日) 22:47:27.43 ID:55WpZ7LL.net
なにを求めてんだ?他力本願か?文句ばっか言ってないで自分から面白いこと発信していけ

805 :774RR:2020/05/25(月) 07:58:13 ID:AkyLnUSm.net
俺は俺のバイクがSSだろうとそうでなかろうと気にしない。
しかしSS魂は宿っていると思う。
ZXシリーズには乗ったことがないけど、良い線いってるバイクだと思う。
その証拠に土曜日に田舎の信号ダッシュでZX6Rに勝った。向こうもかなり本気だったけど僅差で勝ったよ。
トップスピードは勝てないけど0加速は速いバイクだよ。

806 :774RR:2020/05/25(月) 08:55:01 ID:B3epKS4z.net
ポテンシャルはあるけどサスが柔らかすぎ
もう少し純正でスポーツ寄りの味付けにしてくれた方がよかったんじゃない?

807 :774RR:2020/05/25(月) 10:52:27 ID:S8+t1kEC.net
俺は逆に純正くらいが丁度いいな
別に峠(笑)をスポーツ走行(笑)することもないしサーキットを走るなら根本的に弄るだろうと

808 :774RR:2020/05/25(月) 15:32:26 ID:B3epKS4z.net
手入れるなら6Rとか最初から逝くっしょ…

809 :774RR:2020/05/25(月) 15:34:54 ID:eEodjYbd.net
6R買ったらそれはそれで弄るっしょ

810 :774RR:2020/05/25(月) 17:16:23 ID:ItA6TLez.net
ZX6Rよりninja400の方が加速速いって?本当かなー?眉唾だな

811 :774RR:2020/05/25(月) 17:56:00 ID:vNTwEwDQ.net
怖くて開けられないから

812 :774RR:2020/05/25(月) 18:07:30 ID:vogRWd6L.net
信号ダッシュwwwwww

813 :774RR:2020/05/25(月) 18:21:36 ID:CTjfF/Ln.net
煽りレス乞食

814 :774RR:2020/05/25(月) 22:19:54.37 ID:CdxDNqs3.net
なんだろう……このレスにマグナキッド君の匂いがする

815 :774RR:2020/05/25(月) 23:33:00 ID:AWeJHaG+.net
サスはねーフロントが跳ねるのは何とかしたいところ

816 :774RR:2020/05/26(火) 16:51:24 ID:qNiKbZ+6.net
>>805
神のGTO??

817 :774RR:2020/05/26(火) 23:31:13 ID:a5z0dwRS.net
2017年式のninja400(ebl ex400e)はマフラーのスリップオン交換はできますか?
初歩的な質問ですみません

818 :774RR:2020/05/27(水) 06:14:01.99 ID:P4EEmnpj.net
一個前の奴はフルエキしかなかったような

819 :774RR:2020/05/28(Thu) 20:26:21 ID:IhZNSIrz.net
20年式だけど、ブレーキパッドって新型も一つ前の型も共通?
あと強くフロントブレーキかけるとトラックみたいにキーッて鳴るんだけど同じ人いる?バラして鳴き止めグリス塗れば収まるかな

820 :774RR:2020/05/30(土) 11:06:27.77 ID:mpq0k1FD.net
太宰府の上あたりで止まってたオレンジの中忍さん
大丈夫だった?

821 :774RR:2020/06/01(月) 20:13:16.26 ID:A24QQ50m.net
2011年式のer-4n約10000キロ乗って左右のウインカーに傷の後(ペイントはしてる)あり、ETCと前面スクリーンありで買取8万位しか出せないと言われた
ネット見ると買取平均12万とか書いてあるけどこの値段で妥当なのか?

822 :774RR:2020/06/01(月) 20:29:32 ID:Qd7U5AoL.net
買取業者は詐欺みたいなもんだからな

823 :774RR:2020/06/01(月) 20:53:27 ID:c/gsVSv3.net
やっす!

824 :774RR:2020/06/01(月) 21:07:54 ID:A24QQ50m.net
やっぱ安いよな
ただ、不人気車だから高くても16万位みたいだからあまり高望みはしてないがせめて2桁はお願いしたい

825 :774RR:2020/06/01(月) 21:18:19 ID:Qd7U5AoL.net
高価買取なんて謳って実際は難癖付けて安く買い叩くのが仕事

826 :774RR:2020/06/01(月) 21:24:36 ID:p9DefF1u.net
不人気車をゴミみたいな値で売るより誰かに免許取らせて押し付けちまう方がいい気がする
ツーリング仲間が増えるよ!

827 :774RR:2020/06/01(月) 21:59:23.93 ID:A24QQ50m.net
今回は個人のバイク屋だったから今度ネットの一括査定やってみて売るわ
何社か比較した方がいいと言われてるけど自分が納得した値段ならそれにするわ

828 :774RR:2020/06/02(火) 23:59:46 ID:1cf6mtMx.net
オクで売れよ

829 :774RR:2020/06/03(水) 12:44:29.13 ID:s31nw3f+.net
ninja400に一目惚れして中型二輪の教習所に通い出したのに2気筒と知り絶望してる
大型まで取ると夏になっちゃうしどうすればいいの
早くバイク乗りたいのに

830 :774RR:2020/06/03(水) 13:39:08 ID:VsN8jhlG.net
新車の中型で4気筒なんかCB400SFしかないぞ
もうちょっと待てばZX25R出るけど

831 :774RR:2020/06/03(水) 14:22:22.27 ID:fs8CICI3.net
>>829
そんなに単気筒が好きか?
ま、わからんでも無いけど

832 :774RR:2020/06/03(水) 15:24:51.29 ID:wXYNlnHd.net
400ならツインあたりで丁度いいと思うんだけどねぇ

833 :774RR:2020/06/03(水) 16:05:03.20 ID:s31nw3f+.net
>>830
そうなんだよ
30代なんだが若い頃は中型でも4気筒が沢山あったから
今もそうだろと思ってた
2気筒の音はどうも好きになれない

834 :774RR:2020/06/03(水) 16:11:22.38 ID:64zcCM3B.net
現行の400なんですけど回転数3000辺りでエンジンからチッチッチッって何かが擦れるような音がするんですけど理由分かる人居ますか?

835 :774RR:2020/06/03(水) 20:01:22.14 ID:KuTVl/qq.net
>>829
ニキ筒は嫌いかね?
なぜだい?

836 :774RR:2020/06/03(水) 20:25:43.41 ID:sqskTiQb.net
年齢関係なく4気筒至上主義者は居るよね。
聞いてみたら俺には納得出来る説明はなかった。
どちらかというとフィーリングというか、夢とかロマンとか。
結局は4気筒に行き着くのも分かるけどバランス悪い人が多い印象。

837 :774RR:2020/06/03(水) 21:11:07.97 ID:kgLoUvDL.net
まぁ乗ってしまえばネガなんか吹き飛ぶ位の魅力はある
軽さとパワーは正義

838 :774RR:2020/06/03(水) 23:07:29 ID:s31nw3f+.net
同じ2気筒でもハーレーとかのV型2気筒の音は好きなんだけどな
バイクを選ぶ理由が外観と音で9割なんでバランスとか乗りやすさとかはそんなに気にならない
見た目は満点


>>835
単純に音が嫌い

839 :774RR:2020/06/04(木) 06:51:24.84 ID:+WOLDUAZ.net
見た目が好きならR6買うか25Rの発売待つしかないね

840 :774RR:2020/06/04(木) 07:44:55.16 ID:siYGD8vs.net
20年前に4発フルカウルの新車なかったんじゃ
rf400, zz-r400くらい?
250は2気筒が主流になってたし

841 :774RR:2020/06/04(木) 10:05:39.38 ID:1Jannszy.net
よし決めた
中免取れたらninja400をレンタルしながら大型取って
400かR6どっち買うか決めよ
みんなありがとう

>>840
若い頃はネイキッドが好きだったんだ

842 :774RR:2020/06/04(Thu) 12:01:19 ID:+z8EQ380.net
そこは6Rにしといてよ

843 :774RR:2020/06/04(木) 12:36:05.53 ID:ewT4pQjM.net
YZF買うのか(困惑)

844 :774RR:2020/06/04(Thu) 13:15:22 ID:l+OGMmK4.net
R6かっこいいからしゃーない

845 :774RR:2020/06/04(Thu) 13:21:45 ID:1Jannszy.net
うわ恥ずかしい
6Rやヤマハじゃない

846 :774RR:2020/06/04(Thu) 13:55:05 ID:2p+IQ+AY.net
ヤマハかっこいいから本当はR6欲しいから本音が出てしまったか

847 :774RR:2020/06/05(金) 06:17:14.69 ID:CtYvOrl8.net
6Rはマッチョでかっこいいだろ

848 :774RR:2020/06/07(日) 21:49:32.98 ID:Baq+Ftkc.net
走行3000kmでエンジンがカタカタいいだして怖い
とりあえず入院かなぁ

849 :774RR:2020/06/08(月) 18:18:36.63 ID:wS6nz3a5.net
18年型ののninja400に二年乗ってから6Rに乗り換えたけど流石にninja400では6Rに加速で勝てんよ...
ミドルSSでも400とは別次元の加速するからね。BEETのフルエキ入れてやっと実測180km(メーター読み190位)
リミッターまであてれる400と、リミッターが無くて200は余裕で260以上まで出る6Rでは勝負にならない。
ただスペック以外の魅力が凄くあるのがninja400だから気にしなくていいよ。私は今でもまた乗りたくなる時がある

850 :774RR:2020/06/08(月) 19:30:49 ID:iS4buj/P.net
単純な加速はそりゃ勝てないだろ

851 :774RR:2020/06/08(月) 19:51:02 ID:rs6D3IMn.net
こいつの持ち味は250のヒラヒラ感に捻れば400って所に尽きてるでしょ
見た目似てるだけで6Rとは別モン
どっちもかっこいい

852 :774RR:2020/06/08(月) 20:30:56.22 ID:DoE90nsc.net
この2台で峠勝負出来る?
乗り手が同じとして

853 :774RR:2020/06/08(月) 21:11:02.02 ID:nW2hRlvG.net
峠だったらいい勝負するんじゃないか
スーパースポーツが本領発揮するのはサーキットのような高速コースやから

854 :774RR:2020/06/08(月) 22:09:14.04 ID:rs6D3IMn.net
400側がS22と同レベルの履けばいい勝負するんじゃないの?

855 :774RR:2020/06/09(火) 00:32:54.75 ID:lNi6qSwQ.net
>>852
いや、全く無理
SSと、250や400の「まるで」SSは、日本語の通り別物
そんなとこ(相手の土俵)で比べんで良いやろ

856 :774RR:2020/06/09(火) 02:41:13.87 ID:vRrs45ws.net
無理だよ立ち上がりの速さが段違い

857 :774RR:2020/06/09(火) 07:31:41.65 ID:QYGotrkY.net
400は足がまず限界来そうだな

858 :774RR:2020/06/09(火) 11:50:51.78 ID:qQxoet6g.net
かといって足周りまで弄り倒すならジムカ仕様にした方が差別化できるっていうね

859 :774RR:2020/06/11(木) 21:38:29.42 ID:LnYJ6wq1.net
Gooseまたいな、軽い車体とそこそこのパワーで下り最速みたいなのも昔はあったかもしれないけど
ブレーキの容量が当時比で段違いなので無理じゃね
乗り手次第で軽い250モタードならワンチャンあるのかな?

860 :774RR:2020/06/13(土) 07:27:04.41 ID:JrnUN72w.net
6Rには勝てるよ。
俺の友達が19年のKRT6Rに乗ってるが、信号ダッシュ、峠と本気勝負したら俺の400が勝った。僅差だったけどな。
軽さが生きるんだろうな。
その友人も認めてたよ。

861 :774RR:2020/06/13(土) 07:29:17.37 ID:JrnUN72w.net
6R乗りの友人が10R乗りの知人がいるので、今度は10Rとも本気勝負してみたい。やったらまた報告するよ。

862 :774RR:2020/06/13(土) 07:50:27.92 ID:GpO6IKgV.net
毎回恥ずかしげもなくよく書けるな…
俺だったら書いた5分後に身投げするレベルだ

863 :774RR:2020/06/13(土) 08:25:27.92 ID:Qay4p97+.net
ジタバタ枕コピペって、そういうもん

864 :774RR:2020/06/13(土) 08:27:37.61 ID:m4GBOYzX.net
あいたたたたたたたた

865 :774RR:2020/06/13(土) 09:58:17 ID:eYweQCyA.net
だから無理じゃろうて...18年モデルのninja400乗ってたし、今6R乗ってるから良く分かるけど軽さ以上にパワーが違いすぎるから無理や
10Rはもっと無理。そもそもninja400は実測180キロのスピードリミッター付いてるからECU書き換えしないとそれ以上いけないし、
純正マフラーだと上の速度が伸びないからね

866 :774RR:2020/06/13(土) 10:02:49 ID:EHVxQuyq.net
マグナからninja400 に乗り換えたのか

867 :774RR:2020/06/13(土) 12:47:13 ID:2XBqIabo.net
25Rには排気量でイキれるけど6Rにゃ敵わんよ
250車体と考えたら排気量分速くて楽なライトスポーツバイクってのは間違いないけど

868 :774RR:2020/06/13(土) 12:50:58.66 ID:MUcCMKaG.net
普通に考えたら同価格帯なら6R買うよな
250四発なんか需要ねーよ

869 :774RR:2020/06/13(土) 13:11:41.34 ID:2XBqIabo.net
25Rは何も付けずの乗りだし100越える位じゃねーの?
高いねぇ

870 :774RR:2020/06/13(土) 17:23:26 ID:m+htgiVM.net
俺が信号ダッシュで勝った理由に6Rはノーマルマフラー、俺のニンジャ400はビートのマフラーだったというのはないだろうか?
マフラーぐらいで変わるかな?とも思うが6Rに勝ったのは事実。
手加減はしてないと言ってたからそれはないと思うが…

871 :774RR:2020/06/13(土) 17:27:59 ID:m4GBOYzX.net
>>870
あのさ、本気でお前恥ずかしくないの? 恥ずかしくないならマジでキモすぎるんだが

872 :774RR:2020/06/13(土) 17:36:38 ID:v80yqfvm.net
そこまで否定することはないだろう
実際YouTubeかなんかで両車の加速動画とかないの?

873 :774RR:2020/06/13(土) 18:39:48.80 ID:MUcCMKaG.net
200ccしか変わらないんだし
腕が有れば十分逆転可能っしょ

874 :774RR:2020/06/13(土) 19:22:35.98 ID:v80yqfvm.net
でも最高出力が2倍以上ある

875 :774RR:2020/06/13(土) 20:01:42.49 ID:ibU5srFF.net
釣られすぎだろw

基地外かネタかの2択なんだから、相手してもろくな事無いぞ

876 :774RR:2020/06/14(日) 00:38:39.59 ID:jWn+Qopt.net
単に友達(向こうは面倒な知り合い程度の認識)が適当に相手してくれただけってオチだろ

877 :774RR:2020/06/14(日) 12:50:52 ID:djb03Cmx.net
袖ヶ浦
ttps://young-machine.com/2019/01/15/22855/
ZX-6R 1分13秒690, 197.09km/h
ttps://young-machine.com/2020/03/23/80968/
Ninja400 1分19秒698, 157.64km/h

878 :774RR:2020/06/14(日) 14:19:43.47 ID:5qdAqqG3.net
また報告するって……
動画持って来いよ
百聞は一見にしかずだよ

879 :774RR:2020/06/14(日) 14:27:14.39 ID:R1fSh2e/.net
>>877
単体で見るとツアラー寄りのポジションのクセに中々速いよね

880 :774RR:2020/06/14(日) 20:08:45.77 ID:Yf1QyItg.net
>>877
中忍速ぇえじゃん!(まあ乗り手次第だけど)と思ったけど、ZXRも凄いな

881 :774RR:2020/06/15(月) 08:02:00 ID:4tZRmuYa.net
袖ヶ浦って最高速結構出るんやね

882 :774RR:2020/06/15(月) 10:05:08 ID:nvYzWQU7.net
なんだか荒らしてしまってすみません…
指摘の動画なんかを見てたら、6R乗りの友人が手加減してくれてた気がしてきたよ。
俺のニンジャ400はかなり速いとテンション高かったから。

883 :774RR:2020/06/15(月) 11:48:38 ID:dCKXYITP.net
排気量とパワーの差があるし公道ツーリング用とサーキット重視用だから当たり前ちゃ当たり前だっちゃ
まあバイク乗りは老若男女いろいろな人がいるからわいは初めから生温かい目で見守ってたけどね

884 :774RR:2020/06/15(月) 12:13:18.75 ID:bEvrfxSW.net
>>882
まあ、400までとか、普通のバイク限定とか、そこら辺走ってる全ての車輌の中ではとか、そういう括りなら最速の部類
ただ、相手が『SS』となると話は別ってだけだよ

885 :774RR:2020/06/15(月) 13:41:20 ID:Z62Aobqm.net
ヤエー嫌いなんだけどスルーしていいの?

886 :774RR:2020/06/15(月) 15:44:24.06 ID:TUs0bTQy.net
動画で晒すけど良いよ

887 :774RR:2020/06/15(月) 16:26:15.23 ID:XExrTiLl.net
>>885
ヤエー率なんて、阿蘇走ってても6割程度
返ってくるなんて思わずやってるから、気にしないで良いよ
会釈だけの人も多いよ

888 :774RR:2020/06/15(月) 16:28:47.94 ID:4tZRmuYa.net
俺はスルー安定だなぁ
余程遠くからやる人なら返すこともあるけど近くでやられても安全を優先して無視

889 :774RR:2020/06/18(木) 18:29:50.80 ID:E2kttDPF.net
ピタッと止まったな

890 :774RR:2020/06/18(木) 19:02:49.19 ID:K2ZiT77b.net
されたら返す程度
ツーリングスポットなら安全な範囲で自分もする

891 :774RR:2020/06/20(土) 17:05:12.92 ID:sQuZYB5Y.net
zx6rより早いのではと思っていたが、勝てないけど負けてもいないというのが本当のようだ。
zx6r 乗りの友人に信号ダッシュで手加減したのか確認したら断じてそんな事してないと言い張る。
嘘をつかない奴だからそうなのだろう。
そうは言っても排気量が違うのだからやはり手心は加えてくれたのだろう。

892 :774RR:2020/06/20(土) 18:03:36.22 ID:A5SnPyFZ.net
ハイハイ

893 :774RR:2020/06/20(土) 18:22:02.51 ID:PaNS/k77.net
636cc四気筒のエンジンと比べて400cc二気筒のエンジンが馬力やトルクが勝ってる回転数があればそこで勝負すればもしかしたらっておもうけど無いだろ、、、、
そもそも四輪だと1500cc乗用車と2000ccスポーツ車ぐらい違いが有るでしょ

894 :774RR:2020/06/20(土) 21:49:21.05 ID:AwK+yln+.net
初バイクでニンジャ400 を買ったのですが、皆さんって点検パックは入りました?

895 :774RR:2020/06/20(土) 22:16:46.20 ID:NZ3Xnu/m.net
このバイク、オイル交換もスゲー楽だし最近のバイクは全く壊れないから要らん

896 :774RR:2020/06/20(土) 22:40:18.57 ID:ExGJwuaw.net
プラザに金なんて落とさないよ
全部定価だぜ?
ナップス行くわ

897 :774RR:2020/06/21(日) 15:09:05.07 ID:CCjXKCWx.net
>>894
金を払ってでも手間をかけたくないという人や自信のない人じゃなければ点検パックはいらないよ

ホンダドリームも同じ

898 :774RR:2020/06/21(日) 17:31:38 ID:BY5JgXLe.net
>>896
定価だよ

899 :774RR:2020/06/23(火) 19:00:33 ID:tDLCcls0.net
20年式なんだけど、JMCA認定のマフラーでも換えれば音や加速は変わる?
動画で見ても音が大して変わってないように聞こえるけど、かなり変わるとも言われてるし
候補はヨシムラかアクラポビッチ

900 :774RR:2020/06/23(火) 21:15:58.33 ID:K/7Zsv1K.net
音は変わるが加速は変わらん

901 :774RR:2020/06/24(水) 12:47:19.63 ID:u7AHHwqH.net
BEETのフルエキなら加速も変わったよ。純正が何とか180出るのに対して、BEETはスムーズに180リミッターに当たる感じ。ただ3速くらいまでの低速トルクはどうしても薄くなるからそれが嫌なら純正のままかサブコン付けたりECU書き換えするのがおすすめ

902 :774RR:2020/06/24(水) 12:49:56.34 ID:3JDxgPmR.net
公道を走るには低速トルクが重要なんだよ

903 :774RR:2020/06/24(水) 16:44:40.92 ID:6IOpf9Ck.net
いきなりどうした?
最近知ったのか?

904 :774RR:2020/06/24(水) 16:45:09.01 ID:Kw3NbgoM.net
フルエキにECU書き換えたらそらそうよ

905 :774RR:2020/06/25(木) 19:03:54.17 ID:9l4o/rR6.net
バイク初心者にこのバイクはどうですか?

906 :774RR:2020/06/25(Thu) 19:31:59 ID:UPTGlH7H.net
ええで

907 :774RR:2020/06/25(木) 20:08:40.28 ID:DAkEnT7B.net
初心者に400はキツイよ
ミスしたら死ぬぜ?
悪い事言わねーから250にしときな

908 :774RR:2020/06/25(木) 22:14:08.88 ID:9l4o/rR6.net
youtubeとかで初心者おすすめバイクとして紹介されてたので気になってました

909 :774RR:2020/06/25(木) 22:51:18.14 ID:vxwmheFq.net
ガンダムで言うと「ジム」とか「ジェガン」
それがninja400

910 :774RR:2020/06/25(木) 23:14:54.30 ID:3iue6t+e.net
みんなに優しい量産型
見た目は速そうだぞ

911 :774RR:2020/06/26(金) 06:07:29 ID:PNqb9zIm.net
>>907
法廷速度虫で死ぬ死なないの話なら原付オヌヌメ

912 :774RR:2020/06/26(金) 11:16:23.84 ID:7wS7UNe0.net
初心者に丁度いいんじゃない?
軽いし、パワーも過不足なくて。
もちろんベテランにも老人にも。

913 :774RR:2020/06/26(金) 13:18:52.70 ID:dhESc09Z.net
俺的には低速トルクあるし、ギア選択適当でもなんとかなっちゃうからNinja400に関しては250より初心者におすすめだ

914 :774RR:2020/06/26(金) 13:43:50.26 ID:AlM546Le.net
初心者ていっても免許取り立ての18歳なら危ない気がするわ
車の免許や原付免許である程度公道経験があるなら問題ないが
公道経験ないなら何歳でもバイクで公道デビューはオススメしない
わいが知ってる範囲なら8割は事故る、そしてバイクで事故ったら代償は小さくない

915 :774RR:2020/06/26(金) 15:05:28.86 ID:1DVg4+8H.net
原付の方がはるかに事故ってるけどな

916 :774RR:2020/06/26(金) 17:46:01.40 ID:AlM546Le.net
あのさー

917 :774RR:2020/06/26(金) 17:48:42.26 ID:1DVg4+8H.net
思い込みじゃなく、統計情報でも見てみ

918 :774RR:2020/06/26(金) 17:50:00.97 ID:AlM546Le.net
原付はスピードレンジが低いぶん事故ってもリスクが低いんだよ
400ccともなればスピードレンジが高いし車両重量があるからリスクが高くなる

919 :774RR:2020/06/26(金) 17:51:49.11 ID:AlM546Le.net
車はボディに守られてるから普通二輪よりリスクが低くなるのはわかるな?

920 :774RR:2020/06/26(金) 18:20:57.74 ID:PNqb9zIm.net
>>918
なら400ccで30mphで走行すればいいね!!
はい問題解決!

921 :774RR:2020/06/26(金) 18:36:35.32 ID:g8OeIZF3.net
欲しいバイク買って事故りましょう!

922 :774RR:2020/06/26(金) 19:05:21.37 ID:KvbtKxi9.net
スピードレンジが低いとダンプに追突されても大丈夫って本当ですか!?

923 :774RR:2020/06/26(金) 20:15:53.71 ID:1DVg4+8H.net
>>918
いや、だから、第一当事者第二当事者含めて、統計見てみ
お前の妄想とかどうでも良いからw

924 :774RR:2020/06/26(金) 20:59:33.19 ID:AlM546Le.net
ほう、その統計には原付でどくらいの怪我を負ったとかも載ってるのかな
まあ統計とかどうでもいいんだよ、免許取り立ての初心者なら普通二輪は危ないよというアドバイスしてるだけ

925 :774RR:2020/06/26(金) 21:03:49.38 ID:AlM546Le.net
そりゃ原付の方が人口多いんだからそりゃ多いわ、屁理屈野郎

926 :774RR:2020/06/26(金) 21:49:49.42 ID:PNqb9zIm.net
なら免許取り立ての原付もあぶないね!
二輪にのらないのが安全はい!問題解決!
>>924

927 :774RR:2020/06/26(金) 22:31:20 ID:AlM546Le.net
じゃあ自転車はなんで誰でも乗れるのか考えてみ

928 :774RR:2020/06/26(金) 22:56:36.95 ID:dcqS4axT.net
>>927
お前イチオシのスピードレンジが低い分事故ってもリスクの少ない原付よりスピードレンジが低くて事故った時のリスクが少ないから

929 :774RR:2020/06/26(金) 23:08:31.47 ID:AlM546Le.net
そう(・∀・)

930 :774RR:2020/06/27(土) 00:22:46.51 ID:s9NabJMw.net
君はスピードレンジが低い最も歩行者でいたら良いと思いますよ


初心者は安全に運転する為に教習所に通うだろう
教習で教わった事を厳守する気持ちで公道に出て運転するのならば、
大型二輪に乗ろうが中型二輪に乗ろうがそれ以下の排気量であろうが一緒です
好きなバイクを買いましょう

931 :774RR:2020/06/27(土) 00:59:26.69 ID:vy6kJoz9.net
事故るやつなんて何歳で乗っても事故る

932 :774RR:2020/06/27(土) 07:40:51.04 ID:lxrIMsqG.net
>>924
>載ってるのかな?

じゃね〜よ
何で自分で見て来ないんだよw
だからいつまでもお前は馬鹿なの
もし、万が一、あり得ないとは思うけど、検索も出来ない無能なら、
そこは「教えて下さい」だろ

933 :774RR:2020/06/27(土) 12:47:22.47 ID:Dm8YrUV4.net
大丈夫、身長150しかないチビでも初バイクで余裕だから

934 :774RR:2020/06/27(土) 18:38:42.68 ID:2JAAmYxX.net
>>929
何か嬉しげだが馬鹿丸出しな件

935 :774RR:2020/06/27(土) 21:21:19 ID:ND7lGo59.net
体重150kgのデブでも余裕なのかw

936 :774RR:2020/07/01(水) 06:58:24 ID:b4d/wyET.net
ninja400は音がクソだってよ
https://young-machine.com/2020/03/24/81604/

937 :774RR:2020/07/01(水) 07:56:43.06 ID:nAP9VOnQ.net
何処にもそんなこと書いてないが

938 :774RR:2020/07/01(水) 12:47:34.36 ID:RG6G5IZT.net
250 4気筒出るのか…

939 :774RR:2020/07/01(水) 18:18:23.94 ID:9ibIn/qv.net
排気音に関しては、これはもうZXR250の圧勝だ。山間に響き渡るそれは、1.5秒のタイム差や10km/hの速度差を帳消しにして余りあるもの。なんだかんだ言っても、音もまたバイクにとって大切な性能のひとつなのだ。

940 :774RR:2020/07/01(水) 18:32:20.36 ID:Pr+6dDWZ.net
吸気音ええで

941 :774RR:2020/07/01(水) 19:44:36.47 ID:rTSD9XKM.net
わざとよく聞こえるようにしてるんだっけ

942 :774RR:2020/07/01(水) 19:56:08.78 ID:SEFba65d.net
それでもええんやで😊

943 :774RR:2020/07/02(木) 20:29:06.83 ID:qjcY2+ur.net
耕運機サウンド

944 :774RR:2020/07/03(金) 18:53:03.33 ID:gCZc1OZg.net
耕運機って単気筒じゃね?

EX400Gのフェンダーレスキットで内側に角度付けられるモデルってある?
裏ペタほど過激じゃなくてちゃんと車検行ける奴がいいです

945 :774RR:2020/07/03(金) 19:16:53.86 ID:a2dn06Tz.net
クボタの耕運機と似てるんだよな

946 :774RR:2020/07/03(金) 19:38:46.82 ID:IQaqE5vc.net
そういえば昨日いい音してるNinja400R見たな下田で

947 :774RR:2020/07/03(金) 20:20:42 ID:FxUya8fQ.net
パラツインはアイドルちうは耕運機サウンドだよ🙂

948 :774RR:2020/07/04(土) 09:37:35.41 ID:lza/wYuH.net
耕耘機って見たり使ったの少ないだろし音とか知らんだろ?
そもそも粗エンジンはディーゼルなのに何言ってんだコイツ!

949 :774RR:2020/07/04(土) 13:23:56 ID:SM/Je1rZ.net
耕運機とか言ってる奴らは4気筒がF1と同じ音に聞こえる耳の持ち主だから気にしてもしかたがない
まあそれでも俺は4気筒の音が好きだけどね笑
ただ気軽に扱えるバイクとしてはピカイチだと思う
14R乗るときはフル装備で気合入れていかないとムズムズするからなぁ

950 :774RR:2020/07/04(土) 17:31:11.77 ID:P8l3LsP8.net
F1もレギュが変わりまくってて一概に言えんしな

951 :774RR:2020/07/04(土) 19:10:55.17 ID:YVpk6fmt.net
耕運機って単気筒だよね?

952 :774RR:2020/07/05(日) 03:55:46.87 ID:/f9h5Vow.net
耕運機がわからんからggったら
手押しのやつは単気筒OHVのガソリンエンジンっぽい
で、なんの話だっけ?

953 :774RR:2020/07/06(月) 13:31:34.57 ID:ua5eAKR6.net
買う前にレンタルして良かった
おかげで大型取る決心付いた
個人的にパラツインの音と振動が駄目だった

954 :774RR:2020/07/06(月) 15:17:40.69 ID:ekh6PP3Y.net
>>953
大型とったらこいつの軽さがいかに素晴らしいかわかるぞ

955 :774RR:2020/07/06(月) 15:21:34.88 ID:axreCFhq.net
だからZX-25Rを待てと

956 :774RR:2020/07/06(月) 18:33:52.51 ID:b+WT+w26.net
これを借りて、山陰を3日間ツーするんだけど
そんなに振動するのか
クマったな〜

957 :774RR:2020/07/06(月) 18:39:38.01 ID:+tpAr7MC.net
250で100万は高いわ

958 :774RR:2020/07/06(月) 18:52:09.07 ID:axreCFhq.net
田舎に住んでると近場にバイク車検やってくれるところがないから250は助かる

959 :774RR:2020/07/06(月) 18:53:11.75 ID:cHgeuh+t.net
振動そんなに酷くないけどな
グリップに体重乗せてる初心者ライダーはそう思うだけだ

960 :774RR:2020/07/07(火) 01:54:56.25 ID:VcdBnyjc.net
グリップと言うかバイク全体の振動のことね
4気筒しか乗った事無かったからかもしれんけど

961 :774RR:2020/07/07(火) 10:46:52.07 ID:qQQJQgp0.net
人それぞれだと思うけど2気筒でロンツーは確かに消耗するね

962 :774RR:2020/07/07(火) 11:42:12.19 ID:5z8WZd7T.net
リッターアドベンチャーはほとんど2気筒なんだよなあ

963 :774RR:2020/07/07(火) 17:18:59 ID:qQQJQgp0.net
アドベンチャーは多少荒野進むこと考えてるからなぁ
やっぱりツアラーよ

964 :774RR:2020/07/08(水) 09:26:48.71 ID:gcrdDlmL.net
>>959
荒々しさはあるかも
それも込みでカワサキらしいっちゃらしいが

965 :774RR:2020/07/08(水) 19:30:39.16 ID:UULjFvCf.net
25Rが80万超えだってよ
マジであれを買う奴は馬鹿だわ

966 :774RR:2020/07/08(水) 21:05:13.15 ID:djZm9Mof.net
えっまじ?安い(・∀・)

967 :774RR:2020/07/08(水) 21:17:32.33 ID:sXFLYG+v.net
ニダボは2020年モデルから84万になったんだっけか
そこらの大型より豪華な装備を載っけてもSTDはニダボより安いとはカワサキ頑張りすぎだろ

ニダボの相手は25Rに任せて、次のモデルチェンジで400は250共々ツアラー路線に復帰かな
多少重量増えてもいいからタンク増量よろしく

968 :774RR:2020/07/08(水) 22:07:26 ID:djZm9Mof.net
ソースは?

969 :774RR:2020/07/09(Thu) 08:44:12 ID:dWxklq1G.net
100万超えるんじゃないの?
安すぎね?

970 :774RR:2020/07/09(Thu) 09:20:40 ID:8P1YDWyC.net
>>967
タンクよりもダブルディスクにしてくれないかなあ
250と共通だから無理かね

971 :774RR:2020/07/09(Thu) 10:25:20 ID:krBae95I.net
25Rはベースグレードが税込825000からみたいだね
CBRの値段より安いとかびっくりしたわ

972 :774RR:2020/07/09(木) 10:36:55.16 ID:JtwK9PY0.net
エントリーライダーを中心にカワサキ党に取り入れて上級モデルにステップアップしてくれることを見込んでるのかな

973 :774RR:2020/07/09(木) 12:16:32.47 ID:krBae95I.net
初代下忍からそうして成功してきてる訳だしね

974 :774RR:2020/07/09(木) 12:42:14.12 ID:cgikpc9p.net
KAWASAKIって作るコンセプトうまいよな
これはほしい!って思うものどストライクで作ってくる気がする 

975 :774RR:2020/07/09(木) 13:19:37.01 ID:dWxklq1G.net
80万って安すぎね?
ninja250買った人かわいそう

976 :774RR:2020/07/09(木) 15:56:33.74 ID:D0KxyVdz.net
>>970
シングルでもよく止まるし運動性能に寄与するしでシングルの良さもある

977 :774RR:2020/07/11(土) 12:08:23.41 ID:/0K0iCws.net
>>975
日本はSEのABS付しか入って来ないから91万よ!乗り出し100万だな!

978 :774RR:2020/07/11(土) 12:50:55 ID:2VWeJ5NH.net
>>977
販売店リークで日本仕様も大体判明したろ。STDあるよ
CBR250RRに対抗する戦略モデルって位置付けでCBRより安いSTD置かない訳ないだろ

979 :774RR:2020/07/11(土) 23:43:32.18 ID:LaFcn3Ue.net
次スレ立ててくるが、
ダメなときは諦めて。

980 :774RR:2020/07/11(土) 23:44:52.24 ID:LaFcn3Ue.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1594478664/
次スレ

981 :774RR:2020/07/12(日) 10:58:00.10 ID:kFnAUQRj.net
>>978
ABS付かないで出せるのか?

982 :774RR:2020/07/12(日) 20:42:46.84 ID:LMVbgShN.net
>>980
にんにん

983 :774RR:2020/07/14(火) 22:46:25.49 ID:poOQpifP.net
シガソケ部のUSB電源が壊れたから交換したいんだけどカウル全部外さないとこれ無理くせーな
左側だけ外すとからできないのかねぇ

984 :774RR:2020/07/15(水) 01:18:04 ID:jLXtEGfs.net
と思ったら外れた
無事取り付け完了これでツーリングが楽しめる…

985 :774RR:2020/07/18(土) 20:59:46.65 ID:M6EmsIbM.net
めちゃめちゃくだらない質問なんですけど、シールドに貼ってある注意文のシールって剥がしても問題無いですかね?

986 :774RR:2020/07/18(土) 21:48:23.52 ID:OmT4q3AE.net
ハヨ梅!

987 :774RR:2020/07/18(土) 21:56:03.08 ID:D+7HKyiv.net
>>985
つか、使用前に禿げって書いてあるやろ

988 :774RR:2020/07/19(日) 00:04:57.06 ID:hIMBEMMx.net
>>985
下取り査定がさがるよ!

989 :774RR:2020/07/19(日) 05:35:35 ID:BC3HECCR.net
また髪の離しを

990 :774RR:2020/07/19(日) 08:35:24.50 ID:dAUsVWjm.net
ZX-25R 9月10日発売
スペシャルエディション91万3000円
スタンダード82万5000円

991 :774RR:2020/07/19(日) 08:41:25.17 ID:yfOLGH6Z.net
>>985
タンクの白い奴もついでに剥がしとけよ
>>990
あの装備に新設計エンジンならバリュープライスだな、ほぼ6Rじゃん
普通免許区分で純粋に早さを求めるならNINJA400で間違いないわ
もっと早いいにしえのマシンはポンコツしか残ってないし

992 :774RR:2020/07/19(日) 10:20:14.45 ID:ThvgGgg8.net
中免に噛み付く奴は基地外とは思うが、普通免許ってだけ言われてもちょっとモニョるな…

993 :774RR:2020/07/19(日) 11:04:04.86 ID:ULLp3fRR.net
ハゲの上のモニョ

994 :774RR:2020/07/19(日) 12:06:37.23 ID:dAUsVWjm.net
   , '⌒\
 < ・  ⌒\
  |  3 (U ̄ヨ
 < ・ (∩ ̄ヨ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄




彡 ⌒ ミ
(´・ω・`)

995 :774RR:2020/07/19(日) 12:51:05.95 ID:dAUsVWjm.net
https://www.youtube.com/watch?v=k_zGg31DT1A

996 :774RR:2020/07/20(月) 08:19:35.14 ID:rmVfcYc6.net
普通自動二輪免許だっけ?

997 :774RR:2020/07/20(月) 08:22:59.94 ID:rmVfcYc6.net
普通自動二輪車免許
普通二輪免許
普自二

998 :774RR:2020/07/20(月) 08:43:08.81 ID:xGRnGXRr.net
まあ「中免」以上の略は無いね
最短かつ絶対通じる
アレルギー持ちの人にもしっかり伝わってる

999 :774RR:2020/07/20(月) 13:08:30.68 ID:4wMW2+A7.net
Ducati996

1000 :774RR:2020/07/20(月) 13:15:09.05 ID:4wMW2+A7.net
Ducati998

1001 :774RR:2020/07/20(月) 13:15:45.42 ID:jrviBOzh.net
スクリーンの注意書き剥がしたらペタペタのが残ってブルーに・・

1002 :774RR:2020/07/20(月) 13:17:10.31 ID:4wMW2+A7.net
1000なら戸田健設死亡

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
171 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200