2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Kawasaki エリミネーター250V 【VN専用】

1 :774RR:2018/03/26(月) 10:28:31.44 ID:DwBX+wv1.net
ELIMINATOR250V
1997年には従来のシリーズとは趣を全く異にする250Vが発売された。
これは新たに開発されたV型2気筒エンジン「VN250AE」を搭載したモデルである。
今までのエリミシリーズの特徴であったGPZ(X)のエンジンを中低速寄りにセッティングして搭載するというパターンではなく、
新型のVツインエンジンを採用したことで、従来のドラッグレーサー(ドラッガー)コンセプトからクルーザースタイルへ転換されることになった。

2 :774RR:2018/03/26(月) 10:29:32.97 ID:DwBX+wv1.net
よろしく

3 :774RR:2018/03/26(月) 11:29:34.83 ID:hLj5gbNU.net
古い

4 :774RR:2018/03/26(月) 12:15:53.67 ID:zhkODzfA.net
何故250V限定で立てた

5 :774RR:2018/03/26(月) 13:11:06.38 ID:wXP6UfVG.net
過去
エリミネーター【250V&125】5周目 [転載禁止](c)2ch.net
https://wktk.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1427727091/

6 :774RR:2018/03/26(月) 14:06:01.97 ID:s8uI8piM.net
125は?

7 :774RR:2018/03/26(月) 15:04:23.83 ID:YIqvRZY0.net


8 :774RR:2018/03/26(月) 15:10:56.85 ID:DwBX+wv1.net
>>4
ZLやEL専用のスレが別に有るし、名前は同じでも、まったく違う車種みたいなもんでしょう。
統一にしても、お互い相容れないでしょうね。

9 :774RR:2018/03/26(月) 16:05:14.05 ID:roX4n3bg.net


10 :774RR:2018/03/26(月) 17:01:20.49 ID:iyuobiIw.net


11 :774RR:2018/03/26(月) 17:56:16.01 ID:iyuobiIw.net
11

12 :774RR:2018/03/26(月) 18:43:37.08 ID:4AOgQB15.net
12

13 :774RR:2018/03/26(月) 19:16:13.37 ID:ltrqIRcC.net
13

14 :774RR:2018/03/26(月) 19:16:30.47 ID:ltrqIRcC.net
14

15 :774RR:2018/03/26(月) 19:16:47.12 ID:ltrqIRcC.net
15

16 :774RR:2018/03/26(月) 19:17:05.05 ID:ltrqIRcC.net
16

17 :774RR:2018/03/26(月) 19:17:22.24 ID:ltrqIRcC.net
17

18 :774RR:2018/03/26(月) 19:17:39.82 ID:ltrqIRcC.net
18

19 :774RR:2018/03/26(月) 19:17:56.95 ID:ltrqIRcC.net
19

20 :774RR:2018/03/26(月) 19:18:17.52 ID:ltrqIRcC.net
20

21 :774RR:2018/03/26(月) 20:04:44.09 ID:QSxS4EaQ.net
また、ヤバイのがよってくるよ。

22 :774RR:2018/03/26(月) 20:06:35.41 ID:QSxS4EaQ.net
このスレが荒れずに、
のびることを祈ります。

23 :774RR:2018/03/26(月) 20:12:56.17 ID:QSxS4EaQ.net
https://i.imgur.com/DXhC2mn.jpg

24 :774RR:2018/03/26(月) 20:13:36.77 ID:QSxS4EaQ.net
ワシのエリミ、古いが現役(笑)

25 :774RR:2018/03/26(月) 20:43:22.60 ID:yQ7z5vhU.net
>>24
スクリーンの後ろの黒くて四角いのは何?
デジタルタコメーターか何か?

26 :774RR:2018/03/26(月) 22:16:28.91 ID:D2mZHbfj.net
いやいや、そんな良いものでないよ。ヤフオクで、中古の純正落としたら、ヒビがあったから、ゴム板買ってきて貼っただけだよ。

27 :774RR:2018/03/26(月) 23:14:33.56 ID:yQ7z5vhU.net
>>26
なるほど。
ちなみに反対側の写真はありますか?
バックは両側、違うサイズでしょう?

28 :774RR:2018/03/27(火) 01:06:23.89 ID:ZpaLfyLy.net
https://i.imgur.com/ksl2nmR.jpg

29 :774RR:2018/03/27(火) 01:09:52.37 ID:ZpaLfyLy.net
年バレするね(笑)反対側は、息子のランドセルだよ(笑)、昔つけてる先輩がいて、俺子供育て上げたぞって感じが、かっこよくてね。賛否両論だけどね。

30 :774RR:2018/03/27(火) 11:57:58.90 ID:vw0BlX2M.net
>>28
ランドセル付けてるのは初めて見ました!
ビックリです
かなり目立ちますね

あとは全てノーマルですか?
型式は一番初期の38psの車種ですか?

31 :774RR:2018/03/27(火) 17:22:39.76 ID:SQyQ4Q9z.net
2002年式で排ガス規制後だから、35psだよ。ちょくちょく、大型とツー行くけど、前々問題なくついていくよ。SS とかとは無理だろうけどね。

32 :774RR:2018/03/30(金) 16:01:20.46 ID:i57DFrLp.net
国産で一番売れた2気筒エンジンのバイクって何でしょうね。
このライバルの Vツインマグナとか、スティードでしょうか?

最近だとドラッグスターかな。

33 :774RR:2018/04/01(日) 08:21:22.46 ID:Q8+WOs5s.net
二本出しで静かなマフラーに変えたいですが、オススメありますか?

34 :774RR:2018/04/02(月) 09:09:25.06 ID:ymyXg9a/.net
やっぱりV型エンジンは整備が大変だな
プラグ交換だけでもひと苦労

35 :774RR:2018/04/02(月) 12:11:21.36 ID:ElK8A3tJ.net
特にカワサキだからね。整備性は悪いけど、そこがまたカワイイ(笑)

36 :774RR:2018/04/03(火) 08:51:36.66 ID:U2VfK0cd.net
この新車価格を調べてみたら、初期のモデルは97年で549000円。最終で06年モデルで586950円。
ちなみに、ゼファーの新車は96年式で529000円ですね。

エンジン2気筒の250なのに結構なお値段ですよね。
逆に、ゼファーが安いってことですかね。

37 :774RR:2018/04/04(水) 14:21:57.71 ID:RyeaefGg.net
これ乗ってると、よく「えっ?これで250なんですか?大っきいですね」と言われる。
自分としては、まだ物足りないんだけどね。

38 :774RR:2018/04/05(木) 10:36:02.45 ID:CpklXaMx.net
現行の新車ラインナップ見ても、クルーザーがすっかり減りましたね。
10代20代は転々といろんな車種に乗り換えればいいと思うけど、30代40代だと一生乗り続けられるような一台を探したいですよね。
そんな中だから、250クルーザーを選択したいって人は多いと思いますね。
しかし、今後待っていてもこの後継車は出なさそうですね。
需要はあるはずなのに残念ですね。

39 :774RR:2018/04/06(金) 12:35:32.23 ID:F934IyVN.net
ELから乗り換えた人っている?
このスレで、どちらがどう良いかとか、比較してみたいよね?
どちらにも、メリットデメリットがあるわけだけど、具体的にはこういう部分はこっちが優れてるよとか。

40 :774RR:2018/04/07(土) 12:32:34.76 ID:M6545OU1.net
これ乗っていて思うのは、下から上までしっかり使えるエンジンってことだね
だから、ギアがもっと離れていても良いんじゃね?って思うわ
特に高速で6速で100km巡行時だと、8200回転も回ってるんだから、もっと落としたい
スプロケ交換しようかな

41 :774RR:2018/04/09(月) 13:49:42.93 ID:6P5aFwDO.net
さすが250で燃費は良いよね
遠出ツーリングだとリッター30近くは普通に走れてる。
でも上までよく回るエンジンだから、ガンガン引っ張って乗る事もあるけどw
そんな乗り方だと、すぐ20を切っちゃうけどねw

42 :774RR:2018/04/10(火) 13:59:12.68 ID:cD8cOBF2.net
自分の場合は、タンデムツーリングする機会が多いんでこの車種を選びました。
タンデムシートの位置が低めが良いので、気に入ってます。
クラスの割には、シートもそれなりに広いので乗りやすいです。
シーシーバーを付けようか検討中です。

43 :774RR:2018/04/11(水) 12:17:14.36 ID:memLnJys.net
あまり走ってるのを見かけないな
でも先日、クルマを運転中にすれ違ったけど、案外ちいさく見えた
停車してあるこのバイクを見るとそれなりに大きく見えるけど、走行中のを見かけると小さく感じるな
まあ、クルーザーは全般的にそんな感じだけどね

44 :774RR:2018/04/11(水) 18:40:20.59 ID:L+c3vZK8.net
まあ、古いバイクだからな。その割りに中古市場は結構な値段だね。

45 :774RR:2018/04/12(木) 08:52:59.36 ID:jeQA7EKS.net
クルーザータイプなんで、サドルバッグが似合いますよね。
そもそもシート下とか小物入れがほとんど無く不便だったので、サドルバッグを付けたら、かなり快適になりましたよ。
ジャンパーも入れれるぐらい大きめのバッグを付けたけど、タンデムも不便なく出来ますし、重宝してます。

46 :774RR:2018/04/13(金) 13:10:25.41 ID:HY2BSOpt.net
みんなタコメーターは付けてる?
自分はデイトナのを使ってる
クルーザーにタコメーターは邪道とか言われるかもだけど、この250には必要に思うね
けっこう回して乗るから

47 :774RR:2018/04/14(土) 10:47:47.64 ID:F+nrKYf6.net
残念だった点は、外観かな。

見た目はカッコよくてもちろん満足はしているんだけど、整備時に気づいたエンジンのダミーカバー!
あれがダミーだったと気が付いた時にはショックだったよ。
まあ実際には、水冷の250のV型であんな幅のあるエンジンは無いんだろうけどね。

48 :774RR:2018/04/16(月) 10:39:33.63 ID:Wd2C8wTH.net
皆さんはヘッドライトは何を使ってますか?
やっぱり、似合う似合わないで言うとスタンダードなアメリカンタイプのバイクなんで、見た目はハロゲン球が一番しっくりくるよね。
でも、自分はけっこう夜に乗る機会が多いから、もっと明るいの付けたいないと考えてます。
HIDにしようかな?
経験談とかあったら教えて下さいませ。

49 :774RR:2018/04/17(火) 11:45:54.98 ID:1DdZEf2X.net
これでオーバーヒートした事ある?
自分は去年の夏に、赤ランプ点灯でブザーも鳴ってた事があった。
夕方で、気温は30℃を少し超えてるぐらいだったけど、タンデムして混んでる道を20から30kmでダラダラ走ってたらなった。
空いてる道に出たら回復したけどね。

50 :774RR:2018/04/18(水) 09:02:37.78 ID:8p/AeKqr.net
ハンドルは変えて乗ってますか?
私はこのエリミはドラッグレーサと言うより、クルーザーっぽく乗っていきたいので、ハリケーン社のプルバック型に変更しました。
ブレーキラインの取り回し等、苦労はしましたが、ポジションや乗り心地は、より快適になりました。

51 :774RR:2018/04/19(木) 08:58:17.37 ID:zq4l7Itl.net
自分は洗車が好きなんで、しょっちゅう磨いてるよ
メッキ部分を磨くのが楽しいな
全体的に仕上げにはシリコーンスプレーを使ってる
細かなキズが目立たなくなるからオススメ

52 :774RR:2018/04/20(金) 10:27:10.00 ID:HVD2gJOx.net
これ、けっこう長距離乗れるよな
適度な硬さのシートで疲れにくいからかな

でも高速ツーにはあんまり向かないな
ポジション的にも風当たり強いし
ギア比も高速道には合わないけどな
その辺は所詮250なんだし仕方ないかな

53 :774RR:2018/04/21(土) 11:12:43.30 ID:N1BmgkDL.net
街乗りにも適していますよね。
私は以前は400のネイキッドだったんですが、こちらの方がポジションが低くて、Uターンとかもストレス無く出来ます。
数値上は、最小回転半径がゼファーは2.8に対し、このエリミは3.0なので不向きですが、
やはり足つきが良いからか、こちらの方が実際には回りやすく感じますね。

54 :774RR:2018/04/23(月) 10:10:36.33 ID:cKtEj0NP.net
直進での安定感はあるね。
やっぱり、リヤタイヤ160なんて、けっこう太いのを履いているからだよな。
ちなみに先代の250SEは140だし、ゼファーの400でも140だ。
リアがしっかりとした剛性感があるから、さすがタンデムに向いてるバイクだ。

55 :774RR:2018/04/24(火) 19:51:02.01 ID:ZQKhrXTE.net
これでよく高速ツーに行く人だとフロントスクリーン使ってますよね。
私は検討中だけど、ELの純正スクリーンを付けるってのはどうかな。
アンバランスでおかしいかも知れませんね。
でもデザイン的には、何も付けない方が、あっさりしていて無難かも知れませんね。

56 :774RR:2018/04/25(水) 10:23:17.86 ID:fOO4FW1j.net
ハンドル変更されてる方、いらっしゃいますか?
ハンドル変更すると、純正ミラーが使えなくなることありますよね。
私も純正ミラーでは角度も合わなくて、別にステーを付けてナポレオン社のミラーに変えてみました。
ハンドルとミラー変えるとルックス的にイメージが変わるから楽しいですね。
デザインに飽きてきた人にはオススメです。

57 :774RR:2018/04/26(木) 06:14:33.93 ID:InkeJOih.net
このエリミで自分で出来るメンテナンスって言うと、とりあえずはチェーンの清掃と注油グリスアップだな
俺はラベン社のホワイトルブを使っている
これがオススメなのは、塗った箇所が分かりやすいからムラなく塗れる
距離と時間が経つと色が薄れるから、次の塗るタイミングが分かる
滴れにくい、飛び散りにくい等々だな

58 :774RR:2018/04/27(金) 07:37:39.61 ID:58GmpJvv.net
ポジションだけど、私はこのステップ位置は気に入ってます。
ELは乗ったこと無いけど、ドラッグのスタイルだか何だかの理由で、中途半端な位置にステップありますよね?
それは私がELを買わなかった理由でもあるんですけどね。
とりあえず今のところ、このクルーザーっぽい、前に投げ出すような脚の位置はゆったり乗れて、アメリカンの雰囲気も楽しめているからお気に入りです。

59 :774RR:2018/04/28(土) 08:38:43.25 ID:X8vZ0Iip.net
いよいよGWで、これで遠出する人も多いでしょうね。
その為のアイテムっていうとどんなのがあるかな?
スマホホルダー、ETC、レーダー探知機、シガーライターソケット等々。
このエリミはクルーザーだから、サイドバックはほぼ必須ですよね。
私はその中に、バッテリーからの配線しようかと考えてるんだ。
ショップの加工の技術次第かな。

60 :774RR:2018/04/30(月) 14:09:07.35 ID:4+PVNg/r.net
昨日はツーリング先のパーキングで同じ車種に会いましたよ。
でも、ちょっと微妙だったのはエンジンガードを付けてたことかな。
自分は付けた事が無いから、あまり好きにはなれない見た目だな。
大切に乗りたい気持ちは分かりますが、価値観は人それぞれですからね。
もっとシンプルで極々目立たないのがあれば、良いですね。

61 :774RR:2018/05/01(火) 09:29:03.15 ID:3kj/Qa/+.net
見かけたエリミと言えば、オレはシーシーバーとキャリアとを付けたのを見かけたぜ。
キャリアって言っても、シーシーバーの後ろに付ける小さな荷台。
まあ、カブの荷台の小さいヤツだな。
あれ見ると、「実用車」って感じ丸出しだかから、オレ的には受け付けなかったな。
なるべくシンプルに乗りたい派だからな。

62 :774RR:2018/05/02(水) 13:10:42.66 ID:XOMWYGV4.net
この車種は250で車検が無いから、いじり倒してあるのばかりかと思いきや、
ツーリング先で見かけても案外おとなしく乗ってるのばかりかな。
まあ、昼間のツーリング先に集まる乗り手の層もあるんだろうけど、改造率は低めだよね。

63 :774RR:2018/05/03(木) 10:18:04.39 ID:jZMs7xKv.net
エリミネーター 250Vは、カラーバリエーションは細かく年式毎にも変わったりでトータル16パターンも発売されたんですね。
私のもそうだけど、やっぱり現在多く見かけるのはエボニィですね。
次いで、パッションレッドを見かけるかな。
年数は経過してますが、まだまだ色あせていない、綺麗な塗装がされています。

64 :774RR:2018/05/03(木) 10:22:11.61 ID:o3is8hog.net
【笑】 山口達也とキスして2千万、そのJK、絶対ラッキーと思ってるよ、バッグ買ってるって、バーキン
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1525225277/l50

65 :774RR:2018/05/04(金) 08:43:52.01 ID:9w75YkQs.net
今の新車はインジェクションだから、始動が楽でいいね
自分のエリミは2か月ぐらい放っておくと掛からなくなるよ
キャブはその辺はデリケートで手がかかるね
それ以外はインジェクション車と比べて特に劣ることは感じないかな
インジェクションの方が燃費は良いらしいけど、所詮はバイクのガソリン代なんて、たいして気にならないし

66 :774RR:2018/05/05(土) 09:04:23.69 ID:Yd8HHIIo.net
GWに特によく見かけるバイクと言えばやっぱり、ハーレーですね。
比べるのもおかしな話ですが、排気音がまったく別物ですよね。
エリミネーターもカスタムしてる人達の目指すところはハーレーかも知れませんが、OHVのあの独特のサウンドには届きませんね。

67 :774RR:2018/05/07(月) 13:30:18.90 ID:m3qHII1E.net
そろそろ軽自動車税の納付時期だ
このバイクは3600円だ
自分は以前は400だったから6000円納めていた
どういう基準で決めたか知らないが、一番安いのが原付で、2000円だ
125だとその1.2倍の2400円になる
250は原付の1.8倍で、400だと原付3台分取られる事になる
250は満足度が高い割に、税金的には安い気はしている
もちろん車検もないからありがたい

68 :774RR:2018/05/08(火) 11:01:49.98 ID:N5kh5pcX.net
これでナンバープレートにフレーム付けてる人っているでしょうかね。
この車種は250ccのわりには大柄なボディですから、グリーンのフレーム付けると400とかに見えるんじゃないでしょうかね。
今、検討中です。

69 :774RR:2018/05/09(水) 10:12:51.56 ID:sYdBKWqz.net
この車種はタイヤの交換時期はどのぐらいかな?
距離は、普通は1万km毎ぐらいで交換と言われてるよね
期間は、3年ぐらいでゴムが硬化するから換えた方が良いと言われてるよね
だけど、私は年間2000kmぐらいしか走らないから5年ぐらいは換えないでおきたいな
一応ガレージ保管はしているし、もつと思う

70 :774RR:2018/05/10(木) 10:04:44.62 ID:LRrxH2jD.net
エリミネーター 250Vが出ている、映画やドラマってあるかな?
自分で検索した範囲では見つからなかった。
やっぱりアメリカンタイプでも、250では映像的にはあまり需要が無さそうだよな

71 :774RR:2018/05/11(金) 10:02:15.02 ID:KOgY82PZ.net
エリミには、皆さんはどんなオイルを使ってますか?
やっぱりカワサキ純正の10w-40が一般的ですよね。
近々、交換に行こうと思ってるんですが、私は年間にそんなに距離は走らないから、つい年一回になっています。
本来なら距離少なくても半年毎に換えた方が良いらしいですけどね。

72 :774RR:2018/05/12(土) 12:23:17.45 ID:kqf+T3IU.net
これでGSで給油する時、サイドスタンドかけてバイクから降りて入れてる?
オレは跨がったまま、タンク水平にしてギリギリ満タンまで入れてるわw
そこから走りに行けばガソリン減るからいいんだけど、すぐ家に帰った場合だと、
サイドスタンドかけて斜めって駐車しとくから、腹下のホースからダラダラと漏れてくるんだなww
気をつけなきゃな!

73 :774RR:2018/05/14(月) 01:08:56.75 ID:5Dk6tXA9.net
ハーレーっぽく弄りたいんすけど、おススメの動画とかあったら教えて。
とりあえずマフラーはもっとドコドコ言わせたいㇲね!

74 :774RR:2018/05/15(火) 10:10:04.64 ID:d/czyllW.net
これ、エンジンダミーカバーの中に吸音材の為か、スポンジが入っているよね。
外してしまった人いるかな?
これからの時期は放熱の為に、無い方が良いと思うんだ。
でも耳障りな音で、うるさくなるのかな。

75 :774RR:2018/05/16(水) 10:09:40.47 ID:zSoP98JQ.net
やっぱりさーある程度うるさい方がかっこいいと思うんだよ。
ハーレーみたいな

76 :774RR:2018/05/16(水) 10:13:05.38 ID:bsZfxRYu.net
私のエリミは走行3万で、マフラは純正を使ってるんだけど、また新品で純正マフラを頼もうかと思案中。
まだ部品は引けば入って来るみたいだから。

傷が気になって変えるというんじゃなくて、音ね。
サイレンサーが劣化してポコポコと音がするんだけど、新品に換えると、かなり静かになるんじゃないかと思ってね。

77 :774RR:2018/05/16(水) 17:14:22.97 ID:GlGa4QC+.net
ザックス式のプラグ交換にチャレンジしようとして、エンジンカバーを外すのにショートの六角レンチを買ったのですが
それでも途中でフレームに当たってしまい回せません
よく見れば隙間よりネジ長の方が長いのではありませんか

フロント左下のネジを外すのには、一度はばらす必要があるのでしょうか?
詳しい人がいらっしゃれば教えてください

78 :774RR:2018/05/17(木) 17:46:26.55 ID:IgNULXFh.net
みんなはタンク内のコーティングとかしてる?
自分のエリミはそろそろ10年だからタンク内に錆が出るかも
保管はガレージだから外観は綺麗だけど、タンク内となるとな
一度バイクやで判断してもらおうと

79 :774RR:2018/05/17(木) 18:50:45.67 ID:Hd6gltCS.net
すいません、250v のフロートチャンバーのパッキンの品番わかる方おられますか?
250SEはすぐにググって出てくるのですが
250v はググっても出てこないのでお願いします

80 :774RR:2018/05/18(金) 09:31:36.01 ID:BGJdww96.net
250vはドロドロと流しながら走っている時が楽しいね。
タコメーターつけるとか馬鹿じゃねえの?
そんなもんいらねから初めからついてねんだよ。

81 :774RR:2018/05/18(金) 10:21:55.77 ID:+gftueM8.net
流してゆっくり走りたいのなら原チャに乗るわって話だな
他人の乗り方にいちいちケチつけないと死ぬ病気なのか?

82 :774RR:2018/05/18(金) 14:12:44.60 ID:iPq6ALC4.net
ググって見ていると、エリミの改造だとみんなリアサスを換えてますね。
車高を落とす目的だろうけど、変更した理由として、純正は衝撃が強くて乗りにくいって意見が多いみたい。
自分は、250のクルーザーならこんなもんか、と特に不満はありませんけどね。
タンデムしていても、むしろしっかりしたサスだと思ってましたけどね。
高速をよく走る人とかは違うのかな。

83 :774RR:2018/05/18(金) 20:44:45.53 ID:qhcG2mhI.net
125の話題もこのスレでいいよね?仲間だよな?

84 :774RR:2018/05/18(金) 20:55:36.47 ID:+sGdEXyI.net
ここでは質問とか止めといた方がよさそうだな
人が悪いのか知識がないだけなのか、まともな回答なんか期待できないだろ

85 :774RR:2018/05/19(土) 09:41:39.00 ID:YRlBqHvf.net
これにETC車載器を付けてる人っている?
250アメリカンだからあまり高速使わないだろうけどね。
シート下なんてほとんどスペースないだろうし。
軽くググっても取り付け例が見当たらないところを見ると、ほとんどいないんだろうか。

86 :774RR:2018/05/19(土) 12:48:12.45 ID:BiXcK3gb.net
125は町乗りに最適なんだけど!?
これはいいね。なかなか早い。スタイルも手抜きがなくていいね。
しっかりクルーザーしてる。250Vはどうですか?

87 :774RR:2018/05/19(土) 20:35:44.68 ID:HqdvzstJ.net
>>81
原チャリとか極端な例を出すなよ中二病。コラ。
おまえに250v乗って欲しくねーわー

88 :774RR:2018/05/19(土) 23:49:59.77 ID:0JfntjPv.net
お前こそ250CCも不要だろ?
怖くて30キロしか出せないような奴には、50CCでもお釣りがくるんだよ
ビビりはポケバイか自転車乗ってろや

89 :774RR:2018/05/20(日) 01:26:07.89 ID:Mz1cyf28.net
なんだと?このチンカス池沼野郎
てめえみたいな恥さらしにゎVに合わん
口がくさいのーう

90 :774RR:2018/05/20(日) 01:38:22.96 ID:pvE8ZLNm.net
なんか売り言葉に知性が感じられないな
ガキは普通二輪の免許取ってから書き込めよ
原付の学科試験も通らないだろうけどな

仕事がなくてヒマをもて余しているからって、そこいらに停めてる原チャぱくるんじゃないぞ

91 :774RR:2018/05/20(日) 03:16:14.50 ID:YB+dKVTX.net
初書き込みです。
エリミネーター乗りが罵倒し合っているようなスレですね。
いかつい感じの男達がこれですか?
もっとエリミオーナーの自覚を。
シブいバイクに乗っているんですから、もっと自覚を!
皆さん、エリミに跨っている時はシブいですよ。

92 :774RR:2018/05/20(日) 08:34:21.05 ID:POeiMNCg.net
他人のやってる改造を罵倒するからだよ
タコメーターだって、あれば整備のときに便利なのは明白なのに、飛ばすためだけに付けてるなんて思ってるとか、
本当に免許年齢に達しているのかと問い質したいわ
こんなやつに限って、プラグが被ってエンジンが止まっただけでパニックに陥るんだよ

93 :774RR:2018/05/20(日) 10:40:24.90 ID:hOXZB3Jr.net
バーカwwwこのバイクはデザイン性が命だろ?
タコメーターなんざ付けたらぶち壊しだろうが?
メーカーの意匠を全否定するバカスタムwww
何のためにタンクメーターなのか考えてみろよ、低能www
整備性ガーとか言うならスクーターでも乗ってろ
てめえには250Vがかわいそうなんだよ!?

94 :774RR:2018/05/20(日) 11:24:19.99 ID:2BDlL9VY.net
また頭の悪さを露呈するようなレスだな
お前、エリミどろか職業も持っていないんだろ?
バカさ加減が手に取るように分かるよ
まあ、こんなアホは、たとえタコメーター付いてるバイクに乗っても、メーターを見もしないんだろうけどな
ドロドロ走るには必要ないだろうけど、遅すぎて周囲に迷惑かけるなよ

95 :774RR:2018/05/20(日) 15:12:34.37 ID:++2Gpdws.net
オマエが無職だろこのチンカス野郎
とぼけたって無駄だぞ
真田沢の門限がもうぐだぞwwwwwwwwww
さっさと保利に家と
をををwwwwwwwwwwwwだあhわお

96 :774RR:2018/05/20(日) 15:21:00.57 ID:wSSKulLg.net
もしかすると、日本人ですらないのかもしれないな……
統一前に早く母国へ帰っといた方がいいぞ
お前らの居場所はもうすぐこの国にはなくなるんだから

97 :774RR:2018/05/20(日) 15:58:18.81 ID:rr2H2PQH.net
デザイン崩す云々だけど、
実際問題タコメーター追加なんて全然可愛いもんで、今どき見かけるエリミはスマホホルダーや、ドリンクホルダーまで付けてたりする。
タコメーター追加なんて正統派の部類だわ。

98 :774RR:2018/05/21(月) 09:13:03.98 ID:qDeAaYss.net
【サーキット等での話だけど】
この車種は最高速はどのくらい出るかな?
皆さん実際、メーター読みでどのくらいまで出したことあるかな?
ググると160とか出ているけど、やはり所詮は250なんで、それは難しいんじゃないかな?
まだ、バリオスなら4気筒だから160超えとか可能だろうと思うけどね。

99 :774RR:2018/05/21(月) 19:39:30.31 ID:01cCPddG.net
最高速気にする奴がエリミネーター250Vに乗るwwww
馬鹿じゃないのォォォwwwwww

100 :774RR:2018/05/22(火) 10:26:43.09 ID:StABXqZ/.net
とりあえず

100

101 :774RR:2018/05/22(火) 12:23:59.82 ID:RfO3sfhX.net
今どき100GETとかって自慢気に叫ぶ奴がいるスレってwwwwww
やっぱり低脳の集うスレは一味違うわあwwwwww

102 :774RR:2018/05/23(水) 13:44:09.43 ID:hpuW4edV.net
低能とか半島とかが好むバイクになってしまったのかよ250V
昨日スーパーの駐輪場でタンクベコベコに凹んだVが止まってて
涙があふれたぜ

103 :774RR:2018/05/23(水) 17:49:06.68 ID:lLqTKjE6.net
どうせ免許カースト最下層かつ貧乏人の乗るポンコツバイクじゃねぇかwwwwww
なんならお前のエリミも俺がスクラップにしてやろうかあwwwwww

104 :774RR:2018/05/24(木) 11:14:15.13 ID:wz2vtGR4.net
なんだとーう250Vなめんなよ
100K出るアメリカンだぞ
タコメーターもつけてるぜwww

105 :774RR:2018/05/24(木) 11:29:34.86 ID:ue851qA9.net
なめてんのはエリミネーター250Vじゃねぇよwwwwww
低脳かつ半島臭がプンプン漂うお前ら住民なんだよォォォwwwwww

106 :774RR:2018/05/24(木) 19:41:49.30 ID:TK3T7sg6.net
タコメーターとか激ダサだよ。
Vに乗らないでほしいよ。
Vはそういうバイクじゃないんだよ・・・

107 :774RR:2018/05/24(木) 20:40:22.65 ID:bxmm2iRM.net
最初からタコメーター付いてるバイクに乗れって話wwwwww
チョイスの段階から間違ってるアホにエリミネーター250Vに乗る資格はねぇよwwwwwwwww
安物の汎用タコメーター取り付けて、いっぱしの整備士になったつもりのアホってどうなのwwwwww

108 :774RR:2018/05/24(木) 21:10:30.62 ID:5d7ECGHP.net
チョイス ←www

109 :774RR:2018/05/24(木) 22:20:08.97 ID:bxmm2iRM.net
そんな簡単な英単語が理解できない低脳はエリミネーター250Vに乗っちゃダメだろwwwwww

110 :774RR:2018/05/25(金) 09:50:01.21 ID:IPB3HeBi.net
そうそう。デザイン性で言うならスマホやドリンクホルダーは
アメリカンにはむしろ似つかわしいんだよ。

タコメーターは決定的に似合わない。バイクのジャンルから言って。
そこを勘違いしてるからアフォなんだよ。

111 :774RR:2018/05/25(金) 10:21:11.11 ID:9DDdRjN2.net
剣道の防具に十字架を象った騎士風の装飾を付けるようなもんだな

112 :774RR:2018/05/25(金) 19:28:29.90 ID:a8lQD/AS.net
ラジエターのキャプの型式が分かりません。アマゾンで買いたいので分かる方宜しくご教示下さい。

113 :774RR:2018/05/25(金) 19:37:30.16 ID:zjiMN6H3.net
こんなところで聞いても答えてくれるわきゃないだろ

エリミネーター250V ラジエター キャップで検索すりゃすむ話だ

114 :774RR:2018/05/25(金) 19:49:02.65 ID:a8lQD/AS.net
んーっ、おバカな俺はググれなかった。もう少し調べてみます。 もう1つ質問させて下さい。 キャブレターのバキュームピストンにあるニードルはffとfrでは長さが違うのですがどちらが長いのですか?連投スマソ。

115 :774RR:2018/05/25(金) 22:04:52.98 ID:ezAAP/+a.net
尋ねる場所が間違ってる
こんなところで聞いても誰も答えないよ

116 :774RR:2018/05/26(土) 11:23:29.12 ID:Ut73RJ/R.net
ここってバカしかいないのかよ
情けねえ
馬鹿が乗るバイクだと思われてるのは尺だzうぇ
俺はおマイラとはちげえからな
正統派250vでハーレーライクなスタイルだ

117 :774RR:2018/05/26(土) 21:28:08.15 ID:LC9J3sBh.net
125の方がスタイリングがいいと思う。
もうちょいマフラーがよければね。

118 :774RR:2018/05/27(日) 01:17:18.37 ID:Y75AiEa7.net
V乗ってる奴ってロクなのいねえなwwwwwwwwwwwwww

119 :774RR:2018/05/27(日) 10:01:53.54 ID:FyJ2yzOJ.net
ドラッグレーサーとアメリカンの違いも理解できない奴ばかりだしwwwwww
質問に一切回答できない無知揃いだしなあwwwwwwwww

120 :774RR:2018/05/27(日) 10:36:39.87 ID:UlzUI3kS.net
>>119
だな。250Vはリアルアメリカン、クルーザーってことがわかってない白痴ばかりwwwww
タコメーターとかマジ勘弁してくれってwwww
恥ずかしいから250Vは降りてくれっつーのwwwwwwwwww

121 :774RR:2018/05/27(日) 21:27:56.87 ID:wee4zLRY.net
なんでマグナにしなかった?って聞かれまくったのがウザかった・・・

122 :774RR:2018/05/28(月) 01:55:29.20 ID:2JwV8oZn.net
イントルーダーと迷ったがvにしてよかったぜ
250v最高
来年は大型取ってハーレーにするけどな

123 :774RR:2018/05/28(月) 09:47:51.66 ID:kxaDstnA.net
>>121を見て、
250のマグナとスペックの違いを比較してみて気づいたんだけど、マグナってギア4速だったんだな。

124 :774RR:2018/05/28(月) 16:14:53.37 ID:DpgtOZor.net
アメリカンは基本的にギアの段数は少な目でしょ。
乗り方とか特性から言っても。
250Vも4速かせめて5速でよかった。
スポーツ走行するわけじゃなし6段は不要。

125 :774RR:2018/05/29(火) 01:47:22.12 ID:/pITIB8h.net
125もなかなかいい走りするよ!?
VNみたいなドロドロ感はないけどね。
仲間に入れてね!?

126 :774RR:2018/05/29(火) 07:52:41.85 ID:0Uj8SXSs.net
進んでアホの仲間入りしたい奴キタァwwwwww

127 :774RR:2018/05/29(火) 10:01:46.55 ID:dgMzSga1.net
アメリカンバイクで、純正マフラーが集合管なのってこの車種だけっぽくない?

純正マフラーの形状として好きなのは、無難にドラッグスターの形かな。
少なくとも、メガホン形状の二本出しにしている250マグナよりはエリミネの方がいいわ。

128 :774RR:2018/05/29(火) 22:09:38.38 ID:x+DZisFS.net
Vツインエンジンで集合管てwwwwwwwwwww
アフォですか?集合にしたらいい音でも出るんですか?www
なんか恥ずかしい人ばかりVNに乗っている

129 :774RR:2018/05/30(水) 01:35:44.10 ID:V2K5BNA6.net
VN乙

130 :774RR:2018/05/30(水) 12:22:11.34 ID:7xp3PRZO.net
vの良さを語り合いたい。僕のはブルーと黒のきれいなカラーリングが自慢だな。

131 :774RR:2018/05/30(水) 13:13:19.57 ID:o7vaxPOm.net
貧乏人でも買える
低階層免許しかなくても乗れる
注目を浴びずにのんびり走れる

いいことづくめだな

132 :774RR:2018/05/30(水) 14:05:53.52 ID:gx9zarHY.net
安いイメージ持ってるんだろうけど、別に安いバイクではない。
新車価格だって、400ゼファーより高いんだし。

133 :774RR:2018/05/30(水) 14:31:33.09 ID:0geaGZQF.net
400ゼファーより高いwwwwww
高級バイクwwwwwwwww

134 :774RR:2018/05/30(水) 18:42:49.59 ID:Enirtv0H.net
ゼファーの400より高い程度で高級バイクとは笑わせるなあ

135 :774RR:2018/05/30(水) 19:24:44.46 ID:qI7DEnl2.net
なーに言ってんだよ!VNは高級ブランドだよ。250で乗れる迫力はクラス髄一。
ハーレーに匹敵するデラックス感は所有欲を高める。

136 :774RR:2018/05/30(水) 20:01:33.65 ID:1D/BvBDi.net
そんな風に思ってるのはオーナーだけだよ
あの上げ底エンジンが、エリミネーター250Vというバイクそのものの象徴だよ
見た目だけで内容はからっぽの、半端バイクの代表格だわ

137 :774RR:2018/05/31(木) 01:26:56.36 ID:o6N543cC.net
お前は125だろう?いいかい250Vに乗ってみろよ?
乗ればわかるVの素晴らしさ。
ハーレー買うまではこれで十分だと思える。

138 :774RR:2018/05/31(木) 08:34:40.19 ID:ZZqwFuAL.net
ハーレーの下位互換と勘違いしている時点で間違い

139 :774RR:2018/05/31(木) 08:59:37.38 ID:fsvTD13v.net
>>138
では、正解は?

140 :774RR:2018/05/31(木) 10:13:21.27 ID:ZZqwFuAL.net
まったくの別物
上げ底のなんちゃってアメリカン

141 :774RR:2018/05/31(木) 12:33:29.55 ID:x+br0i5O.net
文句ばっか言ってる奴は乗ったことないだろ?
ゼファーより高いから買えないか?

250vは本国的クルーザーだよ。ハッキリ言って。
国産アメリカンの最高峠。一切妥協の余地がない。
わざわざ新開発のエンジンを積んでいることからも川崎のいかに本気。
これでわからないからタコメーターとか意味わからん改造。

142 :774RR:2018/05/31(木) 16:53:45.93 ID:RyQmk9b3.net
最高峰と言わないところが意外に正直者wwwwww
せいぜい「峠」がいいとこで、「峰」じゃあまりにもおこがましいからねwwwwww

143 :774RR:2018/05/31(木) 17:59:56.74 ID:R5yFSuoJ.net
素直に良いバイクだと思うよー
ただ、あの整備性だけは考えて欲しかった…
久々のプラグ交換で今日は何もする気なくなった

144 :774RR:2018/05/31(木) 19:02:52.55 ID:JAPvFrV0.net
>>142
本国的クルーザーって言葉の方がいいわ
250Vにピッタリ当てはまる

145 :774RR:2018/05/31(木) 20:24:24.90 ID:h3g9EBMI.net
>>143
ザックス式じゃないんですか?
もしザックスなら、フロント側のややいこしいネジの外し方を教えてください
一度エンジンをフレームから外さないとどうにもならないのでしょうか?

146 :774RR:2018/05/31(木) 21:07:57.72 ID:Nhi3LGRc.net
>>145
youtubeで探すと出てくるよ。

147 :774RR:2018/05/31(木) 21:12:48.47 ID:h3g9EBMI.net
YouTubeじゃ、エンジンカバーを外すにあたり、既に例のネジを外した状態の動画しか出てこないのですが

148 :774RR:2018/05/31(木) 23:06:10.72 ID:RQJv4MKu.net
250Vをばかにするなー
最強のアメリカンだ―

149 :774RR:2018/06/01(金) 02:20:06.29 ID:xgbZc4cp.net
スティードなんかよりも作り込みもいいし、素晴らしいアメリカンだけどね。

150 :774RR:2018/06/01(金) 06:54:15.88 ID:6BaSeGw7.net
>>145
普通にタンク降ろしたよし

151 :774RR:2018/06/01(金) 07:08:27.86 ID:s+2HXovd.net
やはり、あのザックスネジは普通じゃ外せないのか……

152 :774RR:2018/06/01(金) 13:22:31.86 ID:uMrv3PR+.net
VN最高です。今日も通勤に大活躍。
VN乙

153 :774RR:2018/06/01(金) 20:28:14.14 ID:TO/6Oo7E.net
みんなに聞きたいのだけど250Vいつから乗ってる?
そんで、いつまで乗るつもり?

おいらは大型取りに行ってるんだけど、取れたらハーレーかなあ・・・やっぱ。

154 :774RR:2018/06/02(土) 01:13:50.62 ID:+oyW3r36.net
エルミネーター250V

155 :774RR:2018/06/02(土) 13:23:26.03 ID:vn5PsmsF.net
Q.「何に乗ってるの?」

A.「ネーターエリミ、Vの250」

156 :774RR:2018/06/02(土) 14:45:05.17 ID:mt37gW+a.net
ハーレーより小回りも効くし速いよ。

157 :774RR:2018/06/02(土) 18:22:55.55 ID:nNUegQc2.net
>>156
速いって、具体的にゼロヨンタイムでも測れば、やっぱり負けるだろ。
最高速でも無理だろ。

158 :774RR:2018/06/02(土) 19:58:17.26 ID:gz+QrerY.net
最近妙にプラグが被るようになってきて、3度ばかり2〜3キロ押して帰ってきたわ
あの整備性だから、現場でプラグいじる気にもなれず、つらかった
急に被るようになった原因ってなんだろう?
キャブとか、まったくいじってないんだが……

159 :774RR:2018/06/02(土) 20:08:55.67 ID:8FHYKyuR.net
でもハーレー買えるならそっち選ぶやろ?

160 :774RR:2018/06/03(日) 01:21:31.25 ID:ZWV/WGeH.net
エリミネーターの名前で125ってありなのか?

161 :774RR:2018/06/03(日) 22:27:53.62 ID:Lnf82Toi.net
峠ではハーレーよりも速い

162 :774RR:2018/06/04(月) 01:44:05.25 ID:Xr5gFln3.net
高速でもVはなかなか余裕のクルージング。

163 :774RR:2018/06/04(月) 10:57:59.69 ID:da3VTnH7.net
ハーレーの上位互換だよ。vn

164 :774RR:2018/06/04(月) 20:16:49.34 ID:7kiuOh2N.net
車格でもハーレーに引けを取らないよな。

165 :774RR:2018/06/04(月) 20:28:37.32 ID:UfL29sDU.net
お前ら、頼むからハーレー乗りの前ではそんな戯言ほざかないでくれよ
他のエリミ使いが迷惑するから……
真剣に頼む

166 :774RR:2018/06/05(火) 00:53:56.78 ID:10fI4w/b.net
>>165
なーに言ってんだよ!!
そうゆうコンプレックスが一番見苦しいって気づけよ!!!
ハーレーに決して劣るところはないんだよ250Vは!
165のようなやつこそVに乗って欲しくないな。

167 :774RR:2018/06/05(火) 09:11:38.06 ID:uJFz9TTJ.net
これ改造して速くするなら、どこをどうするのが、てっとり早いかな?
速いってのは、ドラッグとかの加速勝負で。
スプロケ交換が一番かな?

他の400のアメリカンとか、ツインとかシングルに負けない速さにしてみたい。

168 :774RR:2018/06/05(火) 14:40:51.00 ID:ujUi+eue.net
だからさあ・・・
そういうのを求めるバイクじゃないわけよ、エリミネーター250Vは。
ハーレーみたくのんびりと余裕の大人のクルーズを楽しむのがこのバイクよ。
なんかタコメーターがーとか最高速ガーとか言う奴はジャンルを間違えてる。
素直に他のバイクに乗り換えろよ。

169 :774RR:2018/06/05(火) 18:12:18.04 ID:W1kKdK1Q.net
基本的にはゆったり乗ってるけど、ケースに応じては飛ばす必要もあったりするよな。
族車とか旧車会にいるような、いかにもなバイクには負けたくない。
まあ、負けるけどな。
あの手のバイクで一番遅いのはなんだろう。
ホーク2とか遅そう。

170 :774RR:2018/06/05(火) 19:51:29.15 ID:ZGtT9tZz.net
速いとか遅いにこだわりたがるやつはSSにでも乗ってろ。
VNには関係にない世界だぜ。

171 :774RR:2018/06/05(火) 22:36:25.84 ID:Xi75tk2o.net
まあ、男の乗り物なんだし、速いに越したことないけどな

172 :774RR:2018/06/06(水) 02:12:34.80 ID:JJWWcZ6F.net
アメリカンのVに速さを求めてもしゃーない・・・

173 :774RR:2018/06/06(水) 07:49:08.63 ID:dskXQcq5.net
上には上があるにせよ、格下の2種原に負けるわけにはいかないだろ?
男として

174 :774RR:2018/06/06(水) 11:56:09.07 ID:2+vgt28z.net
こないだの通勤バトルで、アドレス110に信号ダッシュでちぎられちゃったよ・・・( ;∀;)

175 :774RR:2018/06/07(木) 01:05:44.69 ID:/w+3qL2e.net
スピードなんかどうでもいいよ。
アメリカンだよ?

176 :774RR:2018/06/07(木) 11:25:59.60 ID:3sPZRRED.net
>>175
なぜクルーザーのバルカンではなく「エリミネーター」の名前で出しているのか。
なぜ新設計エンジンで、しかもDOHC4バルブを採用したか。
メーカーはこの車種のユーザーに、どんな乗り方を想定しているかぐらい読めるだろ?

177 :774RR:2018/06/07(木) 12:05:22.83 ID:DcQREzuJ.net
バーカwww >>1が読めないのか?

250Vは立派なクルーザー路線だよwww

お前が言ってるのは旧型の話だろ?
旧型はスポーツ系のエンジン使い回しだからなwww

250Vは全くジャンルが違うんだよwww

178 :774RR:2018/06/07(木) 23:46:16.50 ID:zYpAeUgI.net
250vってジャメリカンですよねぇ・・・
なんか勘違いしてる人が多すぎじゃないですかぁ?
まぁ名前をバルカンにしとけばよかったのでしょうねぇ・・・( ;∀;)

179 :774RR:2018/06/08(金) 01:41:46.79 ID:ZGzF1V94.net
バルカン250もしくはイルミネーター250Vにしとけば平和だったのに。

180 :774RR:2018/06/08(金) 07:52:03.76 ID:rP1rpcV8.net
イミテーションの間違いじゃないのか?
上げ底バイクだろ

181 :774RR:2018/06/08(金) 08:38:07.70 ID:AQoi7gkm.net
クルーザーではないんだよな、これは。
あくまで、クルーザー要素の強いドラッグレーサーだ。
走りに振ってある要素を見れば分かる。
車名がエリミネーターなのも、その為だ。

182 :774RR:2018/06/08(金) 10:17:37.98 ID:7WApHOkE.net
>>181
そう思うのはあなただけ。
みんな車名を間違えたと思ってる。
>>1にもあるようにれっきとしたハーレー型小排気量クルーザー。
旧型ユーザーにも馬鹿にされ不快な思いをしている。
ハッキリ言ってバルカン250にすべきだった。

183 :774RR:2018/06/08(金) 12:56:08.06 ID:y5ugoYe9.net
初期型はまだスポーティーな要素もあったんだけどな
それ以降は初心者むけの安物入門バイクに成り下がった

184 :774RR:2018/06/08(金) 13:50:51.88 ID:SfmAV0Ri.net
初期型って何を指して言ってんの?
ELのことか?
初心者が乗るんなら断然ELの方が乗りやすいぞ

185 :774RR:2018/06/08(金) 14:16:41.36 ID:y5ugoYe9.net
本当の初期型250Vのことだよ
馬力もまだ高かった頃の奴
エリミ乗りなら知ってるだろ?

186 :774RR:2018/06/08(金) 14:43:01.66 ID:hG/rbR/M.net
型式がVNだしな・・・。
こりゃバルカンだよな・・・。

けどよ、昔パーキングでハーレー乗りから
「いいアメリカンバイクだね」って褒められたよ!(^^)!

187 :774RR:2018/06/08(金) 19:12:33.63 ID:IsdzAniK.net
VN乙

188 :774RR:2018/06/09(土) 12:12:43.40 ID:J1ilCr6t.net
これは完全にメーカーが名づけを誤った例だね。
このバイクに「エリミネーター」は相応しくない。
ネーミングが重荷になってしまったね。
いくらタコメーターを後付けしようが、これはクルーザーであってドラッグではない。

189 :774RR:2018/06/09(土) 12:29:06.53 ID:Gi73j3tm.net
クルーザー要素が強いのは認めるが、
やはりドラッグマシン
ローギアードなレシオや、ステアリングのポジションからも、それは充分に伺い取れる。
では、なぜ純粋にクルーザーコンセプトで作られなかったのか、

190 :774RR:2018/06/09(土) 13:41:13.73 ID:BdXuqzaq.net
250のカスバイクに、何を真剣になっているのやら

191 :774RR:2018/06/09(土) 14:23:02.64 ID:NW+R9yRg.net
排気量があればすごいバイクなんだと思い込んでるアホがおるなww

192 :774RR:2018/06/09(土) 16:25:53.98 ID:2WxctnlH.net
リッター乗ってみろ
250なんか今お前が感じてる原チャリ以下だぞ
ハーレーとか、まったく別次元の話を同列に語っているのがお前の限界だよ
エリミがアメリカンだのドラッガーだの、心底どうでもいい話に感じる

193 :774RR:2018/06/09(土) 17:32:05.86 ID:CYt+tNVI.net
>>192
それは所詮はおたくの勝手な価値観でしょう?
メーカーはたかが250だからと、手を抜いてるわけでもない
台数は多く出るクラスなんだから、開発側はド真剣だわ

194 :774RR:2018/06/09(土) 18:09:29.30 ID:qSVq4ae0.net
タンクオンメーター。
タコ無し。
フォワードステップ。

これだけでクルーザー路線であることは一目瞭然。
断じてドラッグではない。

195 :774RR:2018/06/09(土) 18:23:46.10 ID:8y1k1kkm.net
250Vより125の初期型が欲しいわ。
高速乗らないし、自動車税安いし、ファミバイ入れるし
メガスポ乗ってるけど手放す気ないから、増車なら125かなぁと

乗ってる人(乗ってた人)いたら感想教えて欲しい

196 :774RR:2018/06/09(土) 20:34:39.28 ID:OQwoGG2O.net
免許制度上、経済的価値上、上から目線にならざるを得ないのだが
当たり前のことだよ

197 :774RR:2018/06/09(土) 23:49:20.78 ID:M0Nnjnlm.net
>>195
250Vの方がおススメのクルーザーだよ。全てにおいて上。
ハーレー気分も味わえる。
125ではそうはいかない。

198 :774RR:2018/06/10(日) 00:45:07.55 ID:6OC+yk/j.net
VN乙!

199 :774RR:2018/06/10(日) 12:30:59.31 ID:zu6+rl8t.net
>>197
あなたは実際エリミの125に「乗っていた」もしくは「乗っている」人なんすか?
質問の内容をまともに読んで答えてますか?
想像だけのレスなんて意味ないんすよ?
乗っているなら、何年乗って何キロ走りましたか?

200 :774RR:2018/06/10(日) 13:08:19.44 ID:2QpL+epl.net
>>199
7年で5万キロ以上乗りましたが何か?
とにかく中途半端。下駄にはボディが鈍重、ツアラーにはパワーが物足りない。
VNにした方がよいとお告げです。

201 :774RR:2018/06/10(日) 13:19:48.02 ID:y97k+Yx4.net
お前ら素直に免許取ってバイトしてハーレー買えや
好きなものに妥協するなっての

202 :774RR:2018/06/11(月) 01:03:39.31 ID:aHUibG9U.net
まだ金がねーんだよ!!しばらくは250Vでいいよ。
一番ハーレーに近いしコスパも良い。
その間に金ためて来年はハーレー買うさ。

203 :774RR:2018/06/11(月) 05:47:19.15 ID:TZySSpj7.net
裏切り者は出て行け!
二度とこのスレ来んな!

204 :774RR:2018/06/11(月) 07:47:29.33 ID:/UGJXPA4.net
ハーレー乗りが見たら発狂しそうなレスだな

205 :774RR:2018/06/11(月) 08:48:23.80 ID:6OjK4h9h.net
ハーレーさんだけじゃなく、たまには、ダビッドソンさんのことも思い出してあげてください

206 :774RR:2018/06/11(月) 12:50:01.77 ID:1o8WPvl9.net
そりゃ誰だって「本物」が欲しくなるさ。
人間として当然の欲求だ。
それを裏切り者呼ばわりはあんまりだろう。
下位互換だっていいじゃない?
いいバイクであることに変わりはないのだから。

207 :774RR:2018/06/11(月) 12:57:01.92 ID:IVr9w5uG.net
ハーレー乗りたいけど乗れない。そうだ似てるしエリミ250V乗ろう。
とか、カッコ悪いっすね。
俺ならハーレー乗りたければハーレー買うし、
エリミ250Vが好きなら、ハーレーと違うエリミ250Vだから乗ってる。って言うね

どっちにも失礼だと思うわ

208 :774RR:2018/06/11(月) 13:00:20.11 ID:o5NEVhYw.net
何が「本物」だよ。
ダビッドソンなんて無駄金以外の何ものでもないんだよな。
買ってすぐ飽きるよ。
思ってたのと違うって。
大金払ってしまった以上、意地はって乗り続けるか。
100万、200万、平気で捨てれるような、よほど、あぶく銭があるようなヤツの道楽なんだよな。

209 :774RR:2018/06/11(月) 13:21:24.22 ID:I3P7lyZn.net
無駄と思うところに金を掛けるからカッコいいんじゃないか?
快適さだけ求めるんなら、中古のビッグスクーターでも買えばいい

210 :774RR:2018/06/11(月) 14:11:43.36 ID:m98P7uo5.net
所詮小排気量車なのに、マフラー替えて必死でハーレーの音に近づけようと涙ぐましい努力している奴もいるね
根っから別物だから意味ないよ

211 :774RR:2018/06/12(火) 02:15:24.79 ID:SN16R/9l.net
なんだかひねくれたヤツばっかだなー

どうせハーレーに乗れるなら乗るだろ?

金ないのか中免しかないのかわからんが、

乗りたいバイクに乗るのが幸せ。

やっぱりいつかはハーレーダビッドソン

212 :774RR:2018/06/12(火) 07:39:56.97 ID:6htl0Q8M.net
いつかって…車に比べたらハーレーなんか安いもんだろ?
あんな大きくて取り回しの効かないバイクはいらない
好きでエリミネーター乗ってる。
そんな人間がほとんどじゃないの〜

213 :774RR:2018/06/12(火) 08:09:22.90 ID:m+D9adiE.net
妥協してエリミネーター250Vにしてるだけ

214 :774RR:2018/06/12(火) 10:01:53.33 ID:1dMfq/qe.net
値段と排気量でバイクをはかる人でいい人を見たことがない
そのレベルでも同じことが言える
原2から原1とかでもね

215 :774RR:2018/06/12(火) 11:37:53.83 ID:LvUvwbV+.net
そりゃでかいバイク乗ってる人間からすりゃ、250なんてのは存在すら心底どうでもいいから
君だって夏の暑い日に蟻が働いてるのを見て、いちいち「大変だな」「可哀想に、がんばれ」なんて考えないだろ?
貴族が平民を見るようなもんで、相手にすらしていないのだから、悪い人には見えないだろうさ
同じ土俵に立つのもおこがましいんだよ

216 :774RR:2018/06/12(火) 13:54:46.99 ID:1dMfq/qe.net
>>215
ほら そういうこと言うだろ?
排気量信者には本当に嫌なやつしかいない

217 :774RR:2018/06/12(火) 14:41:34.89 ID:F/kFLSSX.net
でも平民はいつも貴族の存在が気になる。
パーキングエリアのハーレーをついつい目で追ってしまう・・・。
信号待ちで図太い排気音のハーレーに並ばれるとどうしても引け目を感じてしまう・・・
今は250Vだが、来年こそはハーレーに乗るんだ。
だから仕事頑張って金貯めるんだ。

218 :774RR:2018/06/12(火) 14:47:10.97 ID:LvUvwbV+.net
まずは免許取らなきゃな

219 :774RR:2018/06/12(火) 15:18:11.77 ID:QLLkBPCR.net
お前らのタンクには何て書いてあるんだ?
恥ずかしくないのか?

220 :774RR:2018/06/13(水) 01:41:04.51 ID:H11DRqIf.net
おいらのVはタンクを黒くカンスプレーで塗りつぶして
カッティングシートでハーレーダビッドって描いてあるよ。
マジシブだお。サスもリジッドの低いやつでもうサイコー。

221 :774RR:2018/06/13(水) 08:01:48.24 ID:NOUZ9F45.net
モドキきたぁ〜ッ

222 :774RR:2018/06/13(水) 11:47:57.04 ID:+zxdoM2u.net
モドキで何が悪い。
元々モドキバイクだろ?250Vなんて。
開き直っていいんだよ。

223 :774RR:2018/06/13(水) 13:01:48.19 ID:TLBMpbWR.net
ハーレーなんか目指すなよ
意味が分からないわ

224 :774RR:2018/06/13(水) 18:46:40.21 ID:Nars+8/5.net
ジャメである以上、ハーレーが目指すべき対象なのは当然だろうよ?
問題は限られた排気量でどれだけ本物の雰囲気を出せるか、だよ。
そういう意味ではエリミ250Vはいい線いっていると思うぞ。
何も卑屈になる必要なんてない。

225 :774RR:2018/06/13(水) 19:34:27.94 ID:rSOUlh5d.net
車体が不釣り合いにでかいだけ
エンジンは上げ底で、意味なく整備性を最悪にしているし

226 :774RR:2018/06/13(水) 20:03:57.55 ID:wqIVDw+k.net
上げ底と言うよりは、上げ天井だな。

227 :774RR:2018/06/13(水) 20:42:12.00 ID:gOE3CibF.net
125のバーエンドが錆びてきたので、バーエンドだけ交換したと考えています
22mmの物であれば適合しますか?

228 :774RR:2018/06/14(木) 01:33:37.59 ID:A8ViSg9q.net
そうかな?上げ底ってほどでもないだろう?

マフラー変えれば結構な迫力のサウンドにはなるぞ。

250の限界があるのはしょうがない。

車格は文句なくリッタークラスに見劣りしないサイズ。

堂々と乗ろうや!

229 :774RR:2018/06/14(木) 04:10:28.81 ID:LMo8GqpU.net
無意味なエンジンカバーが付いてることだよ

230 :774RR:2018/06/14(木) 05:16:27.36 ID:3EHKeST/.net
ZL乗りはハーレーなんか眼中無いよ?
ぶっチギリで速いもん。
タコメーター付いてるし。
パラ4だぜ?
レッド10,000オーバーだぜ?
一緒にすんな、遠い親戚の再従兄弟さん。

231 :774RR:2018/06/14(木) 08:25:00.67 ID:fAdlXW2p.net
>>229
あれは外して乗ってる人いるかな?

>>230
血は繋がってないよ。
エンジン「ZX」と「VN」だから親戚でめない。
偶然、名前が一緒なだけ。同じクラスの佐藤さんと佐藤さんが、血が繋がってないのと同じ。

232 :774RR:2018/06/14(木) 08:25:54.90 ID:fAdlXW2p.net
○親戚でもない

233 :774RR:2018/06/14(木) 10:02:58.10 ID:foQW5tw1.net
その例えなら、同じクラスじゃないだろ。250Vはずっと後輩じゃん

マジでバルカン名乗って欲しかったわ

234 :774RR:2018/06/14(木) 11:40:19.55 ID:/yM1PF2H.net
VNはVツインだしハーレーっぽいところがいいんだよ。
ZLは音からして全然ハーレーに遠く及ばない。カスバイクだよ。
250Vになって生まれ変わったんだよ。
同じ佐藤さんでもさ、中学生時代はイケてなかったブスグループだったのに、
同窓会で数年ぶりに会ったらメチャ可愛くなってたってあるじゃん?
ああおいう感じだよ。VNは。

235 :774RR:2018/06/14(木) 14:03:20.22 ID:zndjnuZT.net
>>233
それでいくと、125のエリミはどっち?

でも250Vがバルカンの一番小さいヤツって位置づけになるのも、それはそれで何かシャクだな。
子バルカンとか、ミニバルカンとかプチバルカンとか呼ばれるんだろw

236 :774RR:2018/06/14(木) 16:29:45.06 ID:1ZZsOWVJ.net
>>234
250Vはエンジンにダミーカバー装着してるんだから、
佐藤さんが、整形手術で二重まぶたにして鼻も高くしたようなもんだろ

237 :774RR:2018/06/14(木) 17:59:27.74 ID:3EHKeST/.net
尚、そのバルカンS様はVツインにツバ吐いてニンジャのパラツインを搭載w

238 :774RR:2018/06/14(木) 21:36:15.71 ID:L/BeCY8E.net
>>237
その程度ってことだよな・・・。VN

239 :774RR:2018/06/15(金) 01:04:50.42 ID:ESDHYVHY.net
250Vはハーレーよりも乗りやすくていいバイクだ。

240 :774RR:2018/06/15(金) 08:29:04.95 ID:wk13c5eY.net
うん
低免許者には大パワーは扱いきれないからなあ
250の方が安くて買いやすいし

241 :774RR:2018/06/15(金) 11:23:59.24 ID:xtL0o8Y+.net
コスパがいいよね。本格的ハーレータイプが手軽に乗れる。
車体がデカいから250ccだと気づかれない。
けど軽くて扱いやすい。
いいことづくめ(^^♪

242 :774RR:2018/06/15(金) 14:03:10.48 ID:fi9ZFQaA.net
クルーザータイプでもドラッグタイプでもいいんだけど、
アメリカンタイプのバイクが出てくる映画でオススメのヤツを教えて下さいませ。

243 :774RR:2018/06/15(金) 15:26:25.72 ID:1Fy8Sz3p.net
>>242
イルミネーター250V

244 :774RR:2018/06/16(土) 00:38:59.41 ID:MgLxzHm3.net
やっぱりハーレーに憧れてる人が多いみたいだね。
ジャメだからしょうがないのかな?

245 :774RR:2018/06/16(土) 12:45:54.28 ID:ag7IGMEU.net
卑屈にならずに堂々と乗って欲しい。

エルミネーター250V

246 :774RR:2018/06/16(土) 13:56:07.93 ID:5eqwYeMF.net
素人の前では、堂々と乗って下さい。

バイクに詳しいヤツの前では、遠慮して謙虚な姿勢で乗って下さい。


なんと言っても、ダミーカバー付き、ハッタリエンジンですから。

247 :774RR:2018/06/16(土) 15:08:06.85 ID:qPhGZeH/.net
本当は250のちっちゃなエンジンなのになwwwwww
見栄よくしようと大きなダミーカバー付けて虚勢を張ってるwww
お前らと同じカスなバイクだよねwww
ケツ(ナンプレ)見れば直ぐにバレて大恥かくだけなのにwwwwww

248 :774RR:2018/06/16(土) 15:26:22.90 ID:+DXkjMg3.net
250なのに、はったりでナンバープレートにわざわざ緑色の縁を付ける人もいるらしい
なんだかなー

249 :774RR:2018/06/16(土) 15:56:58.09 ID:SqGn4jH2.net
>>248
おまえだろ?

250 :774RR:2018/06/16(土) 16:30:48.33 ID:+DXkjMg3.net
>>249
250は乗ってない。今は原付と大型乗ってるよ

251 :774RR:2018/06/16(土) 17:40:14.05 ID:oJdJsXkw.net
ハッタリだっていいじゃない?
人生ハッタリが必要な時だってある。
ハッタリも続ければ真実(ほんとう)になる。

エリミネーター250V

252 :774RR:2018/06/17(日) 01:21:28.49 ID:W6wdOzpX.net
400まではいいバイクだったんだがなぁ
コンセプトも完全にドラッグレーサーで、アメリカンともまた違った格好よさがあったのに……
250Vは意味のないハリボテバイクになってしまった

253 :774RR:2018/06/17(日) 02:12:59.27 ID:hj8cgHoW.net
250Vは本格派クルーザー路線に変わったんだよ。
ネーミングはバルカンの方がよかったかもしれないが・・・。
だがしかし!
250で唯一ハーレーらしさを味わえるバイクだ。
引け目を感じる必要は微塵もない。
堂々と乗ろうぜ。

254 :774RR:2018/06/17(日) 08:45:06.50 ID:PZSAdLzC.net
ハーレーっぽいってのは流石に止めたら?

255 :774RR:2018/06/17(日) 09:29:12.49 ID:ZVjKRZc3.net
別にハーレーを真似する必要も目指す必要もないよね。
ハーレー社に、250のクルーザーを作らせたとしても、これだけのスペックとクオリティの物が出来るとも思えないし。

メーカーが主張したいこのバイクの売りは、スタイルだよな。速さではなく。
ローアンドロングにする為にわざわざ250のVツインエンジン作ったんだし。
車重も、ELより30kg近く重くしてでもボディをでかく作ったんだし。





そこまでしておいて、あのダミーカバーは残念過ぎるだろw

256 :774RR:2018/06/17(日) 13:38:56.49 ID:1tj9KDom.net
だが400アメリカンをぶっちぎれる250アメリカンという意味では最高の存在だと思う
中免アメリカン最速かつリヤタイヤ160ってのが最高です。
なお自分はエリミネーター125に乗っている模様…
250SE改に昔乗ってたけど、メンテめんどくさくてね…
250V欲しいです

257 :774RR:2018/06/17(日) 14:45:04.74 ID:AmNx73SB.net
エリミで400ぶっちぎれる?
スティードとイントルーダーとツーリングしたことあるけど
ちぎれるほどの差はないぞ笑

258 :774RR:2018/06/17(日) 15:23:57.61 ID:3S8NArP+.net
250SEやLXは速かったからね。多分SEの事だよ

259 :774RR:2018/06/17(日) 16:25:07.57 ID:1tj9KDom.net
250Vの前期40psならぶっちぎれるような気がするけどそうでもないの?

260 :774RR:2018/06/17(日) 16:54:16.03 ID:AmNx73SB.net
そうでもないよー
フルに加速しても、よくてほんの少しだけ離れていく感じ
途中からは追いつかれらしね

261 :774RR:2018/06/17(日) 19:49:06.69 ID:jzkc996D.net
250Vは速さを求めるバイクじゃないだろ?
ハーレーみたいにゆとりを持ったクルージングが似つかわしい。
速さがどうたら言うなら違うバイク選べよ。
250Vは250のハーレーなんだよ。

262 :774RR:2020/09/26(土) 21:44:11.82
400アメリカンは150km/mも出ないが...

総レス数 262
55 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200