2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CRF1000Lアフリカツイン Part28

1 :774RR :2018/04/22(日) 04:14:08.48 ID:MFRTllE90.net
↑スレ立て時には一行目に
の記載をお願い

※前スレ
【HONDA】CRF1000Lアフリカツイン Part27
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1522790615/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :774RR :2018/04/22(日) 04:14:40.59 ID:MFRTllE90.net
■68kw/7600rpm 95N・m/6000rpm 18.8リットル(2016国内仕様 EBL-SD04)
■70kw/7500rpm 98N・m/6000rpm 18.8リットル(2017国内仕様 2BL-SD04)
■70kw/7500rpm 99N・m/6000rpm 18.8リットル(2018国内仕様 2BL-SD04)
■シート 870mm(ローポジションは850mm)
■WMTCモード値 21.6km/L(クラス3-2)

3 :774RR :2018/04/22(日) 04:15:04.12 ID:MFRTllE90.net
2018ベースモデルの主な改変点
・スロットルバイワイヤ
・4つのライディングモード
・トラコン7段階
・リチウムイオンバッテリ等で2.3kgの軽量化
・新型メーター
・急制動ブレーキランプ
・ウインカー自動キャンセル
・ステンレススポーク採用
その他小変更多数

4 :774RR :2018/04/22(日) 04:15:23.36 ID:MFRTllE90.net
CRF1000L Africa Twin Adventure Sportsを新たに設定
1988年に初代Africa Twinがヨーロッパに登場してから30年を象徴する記念モデル
・24L容量の大型フューエルタンク
・フロントサイドパイプ&大型スキッドプレート
・大型のウインドスクリーン
・ロングストロークのサスペンション
などなど

5 :774RR :2018/04/22(日) 04:15:40.20 ID:MFRTllE90.net
CRF1000L Africa Twin Adventure Sportsには
ローダウンモデル Type LDを併せて設定
全高 1,570mm → 1,510mm
シート高 890mm → 830mm(ローポジションは870mm → 810mm)
最低地上高 270mm → 210mm

6 :774RR :2018/04/22(日) 04:16:01.98 ID:MFRTllE90.net
通常モデル(2018)
全高 1,475mm
シート高 870mm(ローポジションは850mm)
最低地上高 250mm

7 :774RR :2018/04/22(日) 04:17:01.99 ID:MFRTllE90.net
http://www.honda.co.jp/CRF1000L/assets/images/spec/image-01.png
http://www.honda.co.jp/CRF1000L/assets/images/spec/image-02.png

8 :774RR :2018/04/22(日) 04:19:37.24 ID:MFRTllE90.net
2018モデル取扱説明書
http://www.honda.co.jp/ownersmanual/HondaMotor/motor/all/crf1000/2018/japanese/30MKK6000.html?v=f751&m=crf1000&y=2018

9 :774RR :2018/04/22(日) 04:20:14.22 ID:MFRTllE90.net
2018モデルの割引
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1515446683/970
複数の夢店で見積り取った。
今回のアフツインは大規模なマイチェンだから
車両本体に対し 5%前後引き。

アドスポは ほぼフルチェンと言えるので、
3〜5%引き(多分5%引く処は訳ありかも)

10 :774RR :2018/04/22(日) 04:20:36.33 ID:MFRTllE90.net
2018年4月から
251cc以上の排気量を持つホンダのバイク(国内モデル)は
基本的にホンダ・ドリーム店のみでの販売になります

11 :774RR :2018/04/22(日) 04:20:54.25 ID:MFRTllE90.net
ホンダドリーム店舗検索
http://www.honda.co.jp/DREAMNETWORK/index.html?id=shop-section

12 :774RR :2018/04/22(日) 04:21:15.06 ID:MFRTllE90.net
2018モデルで採用されているリチウムイオンバッテリー

777 名前:774RR (オッペケ Srbb-9Kja)[sage] 投稿日:2018/03/25(日) 13:39:46.13 ID:Ipv3BqY5r [1/2]
リチウムイオンバッテリー HY110。モーターサイクルショーにて。
端子向きが逆なので、流用は工夫がいるね。
https://i.imgur.com/YAGCGSQ.jpg

13 :774RR :2018/04/22(日) 04:21:38.13 ID:MFRTllE90.net
13

14 :774RR :2018/04/22(日) 04:21:54.92 ID:MFRTllE90.net
14

15 :774RR :2018/04/22(日) 04:22:14.75 ID:MFRTllE90.net
15

16 :774RR :2018/04/22(日) 04:22:31.27 ID:MFRTllE90.net
16

17 :774RR :2018/04/22(日) 04:22:44.06 ID:MFRTllE90.net
17

18 :774RR :2018/04/22(日) 04:23:00.03 ID:MFRTllE90.net
18

19 :774RR :2018/04/22(日) 04:23:15.48 ID:MFRTllE90.net
19

20 :774RR :2018/04/22(日) 04:23:32.13 ID:MFRTllE90.net
20

21 :774RR :2018/04/22(日) 04:24:08.82 ID:MFRTllE90.net
本スレにはキチガイが住み着いています。
以下の名前(ワッチョイ)をNGmaneとして登録することを強くお勧めします。

必須レベル
2f-
ブーイモ
ワン
スップ

22 :774RR :2018/04/22(日) 14:09:50.52 ID:mks9UQtvM.net
前スレのスップのキチガイっぷりやべえな
完全に埋め立て荒しやわw

23 :774RR :2018/04/22(日) 14:18:31.50 ID:pgW3TTIQ0.net
こっちでいいの?

24 :774RR :2018/04/22(日) 14:18:46.54 ID:oGZm7hvud.net
>>22
2f-からあからさまに切り替えてくんなよカスw
だからオマエはバカだと言われんだよ。

25 :774RR :2018/04/22(日) 14:21:39.18 ID:mks9UQtvM.net
埼玉県在住と
あれ?
どっかで聞いたなこの所在地

26 :774RR :2018/04/22(日) 14:31:11.23 ID:oGZm7hvud.net
>>25
ププw
ドヤ顔だけど、だからオマエはバカだと言われるってことは覚悟しとけよw

それともう2f-ではカキコできねぇの?オマエwww

27 :774RR :2018/04/22(日) 14:33:09.35 ID:mks9UQtvM.net
キチガイ恐怖で改行
図星だと改行が増えるのが5ちゃんキチガイ共通項

28 :774RR :2018/04/22(日) 14:38:16.61 ID:lGQ9nMsEd.net
>>27
腹痛いからやめろw
つか、オマエもいらん心配に震えてないで2f-でカキコしてみろってw

29 :774RR :2018/04/22(日) 14:39:22.45 ID:mks9UQtvM.net
>>28
どうした田舎者
ドコモのエリア分けも知らんのかw

30 :774RR :2018/04/22(日) 14:54:41.66 ID:h1MZ6v79d.net
>>29
知らんから教えてw

31 :774RR :2018/04/22(日) 17:00:03.16 ID:c9UcHlzk0.net
もうだめだなアフリカスレは

32 :774RR :2018/04/22(日) 17:01:22.83 ID:rU21HH6Yd.net
>>29
はよ教えて。
もしかしてまた爆死で逃亡なの?
あと俺の住んでる埼玉を田舎って言うなカスw

33 :774RR :2018/04/22(日) 17:03:12.84 ID:mks9UQtvM.net
>>31
スップ消えれば平和が戻る

34 :774RR :2018/04/22(日) 17:09:57.45 ID:rU21HH6Yd.net
>>33
はよ教えて。それか逃亡しろwww
ま、もう2f-はこねぇからオマエが消えれば平和なんだがw

35 :774RR :2018/04/22(日) 17:40:32.30 ID:msGjVYRt0.net
こねぇから(キリッ

36 :774RR :2018/04/22(日) 17:49:14.27 ID:gGyQ297wd.net
ホントに単純な脳ミソだなオマエw
じゃオマエら二人で仲良く話してろ。

37 :774RR :2018/04/22(日) 19:35:51.81 ID:yo7fdJNwa.net
>>33
いやあなたもです
本当に心から居なくなってくれればいいのにと切に思います
お願いします消えてください

38 :774RR :2018/04/22(日) 20:15:43.50 ID:mks9UQtvM.net
>>37
お前が消えろよ

39 :774RR :2018/04/22(日) 21:18:01.80 ID:0qZg3WZaa.net
あんたらだけでやってろ
もうしらねーわ
うんざり

40 :774RR :2018/04/23(月) 17:25:24.89 ID:BskH6e+JM.net
アドスポの海外納車動画で足がつかねえパフォーマンスが恒例行事化しててワロタ
ミドルシート標準化不可避

41 :774RR :2018/04/24(火) 20:04:32.41 ID:ocCJ6CZ2a.net
マットブラックってもう納車はじまってるの?

42 :774RR :2018/04/24(火) 20:09:49.19 ID:PoxfKt7F0.net
>>41
先週の週末高速のSAで乗ってる人見たよ。アンダーガードは純正のアドスポタイプを装着してた。カッコ良かったよー

43 :774RR :2018/04/24(火) 20:42:12.60 ID:ja5dfII50.net
店頭で見たが純正であのマット塗装はいいな
変にメタリックにするより映える
残念なのはホイールリム
どうしてメタリックブラックなのか
あれもマットなら完璧だったな

44 :774RR :2018/04/24(火) 20:53:20.42 ID:I0dXYbPkd.net
>>43
爺さん、使うブラウザ間違えてんぞw

45 :774RR :2018/04/24(火) 21:19:13.79 ID:cZtXcygEa.net
>>42
アドスポのアンダーガードってオプションであるのか!

46 :774RR :2018/04/25(水) 20:56:12.16 ID:cWdBY2xl0.net
平和でいいですね。

47 :774RR :2018/04/25(水) 21:16:06.65 ID:Cv5aYVWj0.net
スップがいなけりゃ平和

48 :774RR :2018/04/25(水) 22:16:57.04 ID:rdfxUXs0d.net
NG推奨キチガイがスルーされまくっててワロタw

49 :774RR :2018/04/25(水) 22:42:17.13 ID:0OGvx40V0.net
似た者同士すぎてw
鏡とケンカしてるのかね
出会いが良ければ大親友になったんじゃね?

50 :774RR :2018/04/25(水) 23:01:35.68 ID:YEX839Ow0.net
アドスポ注文しよかと思ってるんだけどあんまり買った人の感想とかネットには無いのかな?見当たらん(^^;;17年モデルはローポジションで薄っすら踵が浮くぐらいだから厳しいのかなぁ?買うならローシートも買おうかと思ってます

51 :774RR :2018/04/25(水) 23:27:17.42 ID:cWdBY2xl0.net
16モデルですが、フロントフォークを9mmほど突き上げて、リアサスのプリロードを弱くすると
結構、足つき向上します。

52 :774RR :2018/04/25(水) 23:38:44.12 ID:Cv5aYVWj0.net
>>48
お前がスルーされてんだよw

53 :774RR :2018/04/25(水) 23:57:13.89 ID:iUrtWA/80.net
>>51
そうそう〜 私の場合は
「後サス」はプリロードを最弱まで緩め、それに合うように
「前サス」はFフォーク10mm突き出しして、更にバネのプリロードを
標準から4周緩めて前後バランス取った。 もちろん夢店でやってもらった。
結果は

走行フィールは変わらずに、「シート高を約20mm下げる」ことができたよ。
バンク角も全く余裕。

54 :774RR :2018/04/26(木) 00:07:11.58 ID:sZx+eBGQ0.net
>>51 前後の伸、圧側のダンパーはどうしてますか?

55 :774RR :2018/04/26(木) 01:09:25.21 ID:RXkvk2rU0.net
>>54
そこ、いじったほうがいいよと言われましたが、とりあえず初期設定のままです(-_-;)
フロントフォーク、リアサスいじらずの状態から突き出しとリアサスのプリロードをいじるだけ
ですが、いい感じで乗れてます。

56 :774RR :2018/04/26(木) 01:36:33.79 ID:umOWo4PP0.net
>>54  53 です。
このように前後のバネ・プリロードを緩めると、縮み側のストロークが増え
気味となり結果、少しだけやわ過ぎる印象になります。 これが嫌な人は
前後とも縮み側減衰ネジを1または2クリック廻し減衰力を強くすればバネが
柔らかすぎの印象は解決できますよ。

しかしながら小さな凸凹の突き上げ感は少し増すので、私も減衰力調整は
今は触らず標準のままです。

但し、ダンパーも生き物ですので、1年、1万キロも走れば減衰力は弱まって
くるので、その時に少し強めに設定したらいいかと思います。

57 :774RR :2018/04/26(木) 06:59:40.33 ID:7vdZl5QZ0.net
リプロードは俺も一回下げた後に戻したな
乗り心地が一気に悪化する
跳ね上げが酷いとそれだけで疲労が増加するし

58 :774RR :2018/04/26(木) 07:03:22.44 ID:ZJaByHgld.net
「リプロード」なんて言ってるぐらいだから、シッタカは意味もわからず調整してんだろw

59 :774RR :2018/04/26(木) 07:08:03.17 ID:7vdZl5QZ0.net
>>58
単純なミスでしか煽れないのが所有しないキチガイの哀れさだなw

60 :774RR :2018/04/26(木) 07:22:20.90 ID:ZJaByHgld.net
意味もわからず「リプロード(キリッ」

61 :774RR :2018/04/26(木) 07:38:42.14 ID:c2bQVw2/M.net
朝からまた発狂か
所有してねーとスレの流れに乗れず書き込めない雑魚www

62 :774RR :2018/04/26(木) 07:43:18.79 ID:ZJaByHgld.net
>>61
いまだに所有の証拠を出せないのはオマエなwww
で、なんで俺が埼玉ってわかったのか早く教えろw

63 :774RR :2018/04/26(木) 07:47:04.68 ID:c2bQVw2/M.net
>>62
所有してないと話題に全く乗っかれなくて悔しいのうw

64 :774RR :2018/04/26(木) 07:50:18.78 ID:ZJaByHgld.net
>>63
嘘でも俺が所有してないことにしないとマウント取れなくて精神的に辛いおまえのほうが悔しそうだけどなwww

65 :774RR :2018/04/26(木) 07:52:13.81 ID:ZJaByHgld.net
>>63
>どうした田舎者
>ドコモのエリア分けも知らんのかw

↑このドヤ顔で言ったやつ早く教えろやカスw

66 :774RR :2018/04/26(木) 07:55:32.01 ID:c2bQVw2/M.net
>>64
納車月も晒せずレンタルで誤魔化したゴミだからまともにスレに参加できねーんだよw
お前がいなけりゃ平和なのが何よりもの証拠
情弱貧乏人が背伸びすんなw
お前にアフツイ所有者のフリは無理w

67 :774RR :2018/04/26(木) 07:55:32.92 ID:ngID/5hs0.net
>>62
IPから地域検索できるんだよ。IP 地域 でググってみ。
例えばここ。http://keiromichi.com/
>>24のIP入れたら出てくる。

68 :774RR :2018/04/26(木) 07:59:04.29 ID:c2bQVw2/M.net
>>67
ただ検索するだけじゃ意味ねーよ
IP以外にも全部見ないとな

69 :774RR :2018/04/26(木) 08:11:42.96 ID:ZJaByHgld.net
>>68
やっぱアホだなオマエw
だから自分が特定される理由もわからんわけだw

70 :774RR :2018/04/26(木) 08:14:02.65 ID:c2bQVw2/M.net
>>69
じゃ、納車月晒せるな
レンタルのせいで二度と晒せない事ぐらい把握してんぞw
ペイント捏造の前科あるしなw

71 :774RR :2018/04/26(木) 08:14:34.18 ID:c2bQVw2/M.net
位置情報送信が5ちゃんに記録されてるのも知らないキチガイ哀れw

72 :774RR :2018/04/26(木) 08:17:32.40 ID:ZJaByHgld.net
>>70
もうね、納車月と所有の合理的な因果関係を説明できてないオマエの負けなの。
つーかオマエは画像をなにも上げられない完全な敗者なwww
フルエキすらもなw

73 :774RR :2018/04/26(木) 08:19:56.02 ID:c2bQVw2/M.net
>>72
レンタル正当化は不可能w
言い訳と戯言並べてもなあw

74 :774RR :2018/04/26(木) 08:21:33.37 ID:23ma5l0+M.net
第三者を適当に言いがかりつけた所で意味ねーしなw
情弱でスレの話題にも乗れずw
このゴミ消えたら平和そのものw

75 :774RR :2018/04/26(木) 08:21:43.60 ID:ZJaByHgld.net
このスレの粘着アラシ2f-、ワンミングク、ワントンキン=長文キチガイアスペ爺

長文で自分の思いをぶちまける
基本全レス返信で自分がスレの中心だと酔う
捏造クレーム
パクり画像
ブラウザと回線変えて自演
人には色々要求するが人の要求は無視
人にレッテル貼ろうと色々言い出すが自分でも一貫していないのでコロコロ
2回以上同じ事を言われると"連呼"と切れ出す
困るとスルー
凄く困ると逃走
逃げたと言われると怒る
爺と言われると怒る
煽られると怒る
長文と言われるとしばらく短文になる
複数回線で自演するのでたまにブラウザ間違えて自演バレる
バレても動じない
自分に批判的なレスは全て1人による自演だと思っている
興奮すると「Rock54」「飛行機ビュンビュン」「壊レコ」「半島」「朝鮮」「だっつーの」を愛用

76 :774RR :2018/04/26(木) 08:29:18.75 ID:23ma5l0+M.net
はい発狂していつもの捏造テンプレ敗走と
弱いなこのゴミ

77 :774RR :2018/04/26(木) 08:48:27.60 ID:d2Pq9M4Na.net
50です 突き出しの調整で結構変わるみたいですね(o^^o)来週夢店で見積もりと相談してきます
新車買える最後のチャンスなんで車種共々かなーり悩んでおります(^_^;)

78 :774RR :2018/04/26(木) 09:01:06.63 ID:7AiZm9FKp.net
>>76
でもお前アフツイ所有の証拠出せてないじゃん。
このスレの誰もがお前の負けだと思ってるぞ。

79 :774RR :2018/04/26(木) 09:21:27.17 ID:xswdsf4g0.net
またか…他のスレでやれよ…
所有がどうとかまじでどうでもいい…

80 :774RR :2018/04/26(木) 09:46:02.03 ID:t/UnVt79M.net
技術がある夢店が近くにある人は良いよな。俺が購入した所はチューブレス化キットの存在すら知らないからな。

81 :774RR :2018/04/26(木) 09:55:53.43 ID:23ma5l0+M.net
>>78
お前の負けだろ壊レコキチガイ

82 :774RR :2018/04/26(木) 19:42:10.87 ID:umOWo4PP0.net
>>80
店が技術がないと思ったら、自分が情報集めて提案してやれば
いいだけやろ。 店も刺激を受けてもっと勉強しようと思うように
なるはず。

83 :774RR :2018/04/28(土) 19:31:54.38 ID:iigYotp80.net
千里浜に行ってきた。
https://i.imgur.com/U0hZZ20.jpg

84 :774RR :2018/04/29(日) 00:38:26.09 ID:vDaohW6Za.net
錆びやすいんだからやめとけ

85 :774RR :2018/04/29(日) 07:10:21.30 ID:nJlENC4u0.net
俺は桜島を見ながらラーツー。
https://i.imgur.com/KUjh8xM.jpg

86 :774RR :2018/04/29(日) 08:09:53.85 ID:XcqVVoqt0.net
俺は楽しそうに走ってるお前らを見ながら職場までツーしてくるわ

87 :774RR :2018/04/29(日) 08:47:30.58 ID:ElekpaRGM.net
やっぱ銀もいい色だな

88 :774RR :2018/04/29(日) 12:30:08.41 ID:fPeR7Vd50.net
銀を褒めてくれてありがとう

89 :774RR :2018/04/30(月) 21:07:54.07 ID:CmLuYjns0.net
このバイク顔が仮面ライダーエグゼイドっぽい

90 :774RR :2018/05/01(火) 00:29:40.41 ID:LDQQGhh30.net
>>89
俺だけじゃなかった

91 :774RR :2018/05/01(火) 01:11:24.25 ID:p3p2IEY/0.net
古い人間だとSDガンダム

92 :774RR :2018/05/01(火) 01:57:41.64 ID:cgHtQ5kma.net
仮面ライダーとガンダムはよく言われる

93 :774RR:2018/05/01(火) 10:02:53.60
一万キロ走ったけどサス周りグリスアップした方がいい?

94 :774RR :2018/05/01(火) 10:57:42.07 ID:G3vTH/Ojd.net
イグニス見るとアフツイを思い出す

95 :774RR :2018/05/01(火) 11:31:26.34 ID:/kUvDTHJH.net
イグニスよりは男前だと思うんだが。

96 :774RR :2018/05/02(水) 00:06:56.70 ID:psxaTXzY0.net
宮川大介でしょ

97 :774RR :2018/05/02(水) 15:50:24.77 ID:CpMOVemY0.net
もっと老体なんでウルトラセブンに見える

98 :774RR :2018/05/02(水) 18:17:24.40 ID:JzoNwr7c0.net
無意味な罵詈雑言より、はるかいい流れ

99 :774RR :2018/05/04(金) 18:54:21.52 ID:c31ZsX7Wa.net
変態仮面っぽい

100 :774RR :2018/05/04(金) 22:52:08.16 ID:0mCkmdjWa.net
みなさん、ブレーキパッドってどのくらいで交換してます?

101 :774RR :2018/05/05(土) 00:23:26.32 ID:b4O9TzsY0.net
Honda Africa Twin CRF1000L Police Bike Review - Behind the Scenes
https://youtu.be/AfO_-pYHAWg

102 :774RR :2018/05/06(日) 16:39:52.95 ID:oqpUDsWz0.net
久しぶりにGIVI58リットルケース(中身含め10kg程)を外して走ったら、
路面の悪い所ではケツは跳ねるわでちょっと怖かった
でも慣れてきたら走りやすいのなんのって・・感動した

103 :774RR :2018/05/06(日) 16:51:33.94 ID:pyi7HTsw0.net
見積もり行ってきました、アドスポ値引き77000円程
店内にアドスポのLD置いてたけどやはり違和感が…18年モデルの赤が110万で売ってました
差額37万かぁ^^;悩みます

104 :774RR :2018/05/06(日) 17:57:59.89 ID:nr6LFeYpa.net
>>103
18?
まして18ならお買い得過ぎくない?

105 :774RR :2018/05/06(日) 18:15:19.93 ID:IY6w5Y3J0.net
18年モデル安すぎワロタ
買いに行くわ

106 :774RR :2018/05/06(日) 18:39:06.38 ID:/GhZkk/m0.net
>>103
私の場合も同じ事で悩みましたが、結局アドスポにしました。
将来アドスポ見かけるたびに、買っときゃよかったなーと後悔するような気がしましたので。

107 :774RR :2018/05/06(日) 18:44:14.34 ID:pyi7HTsw0.net
夢高松ですよ、自分は多分アドスポ買いますアドスポ前も値引きは大きかったです

108 :774RR :2018/05/06(日) 21:13:46.24 ID:AfzDoKGcr.net
16MT乗りオヤジです
昨日の朝都内を出て、鬼怒川~南会津~会津若松~米沢~尾花沢~鳴子(泊)で今日は逆コースで帰って来ました トータル900キロちょいです
道中アフリカを見たのは今日の午後2台すれ違っただけでした 皆さん、どこを走ってらっしゃるですか?(笑)

109 :774RR :2018/05/06(日) 21:15:05.57 ID:AfzDoKGcr.net
16MT乗りオヤジです
昨日の朝都内を出て、鬼怒川~南会津~会津若松~米沢~尾花沢~鳴子(泊)で今日は逆コースで帰って来ました トータル900キロちょいです
道中アフリカを見たのは今日の午後2台すれ違っただけでした 皆さん、どこを走ってらっしゃるですか?(笑)

110 :774RR :2018/05/06(日) 21:26:20.44 ID:aYlz1iCn0.net
一昨日、四国の天空の林道の山頂差し掛かったらKTMとアフリカ数台、うちアドスポ二台?の団体さんと遭遇。
アドスポ、初めて見た。
他でもあちこちでちらほら。
以外ではGSはもちろん、国産では排気量不定でブイストが多かったかな

111 :774RR :2018/05/07(月) 00:02:53.76 ID:He88pyWv0.net
>>108
先月末は一泊で千里浜、能登島。この連休は帰省ツーで信州。
アフリカツインは何台かすれちがったけど、パーキングで遭遇はなかった。上の人も書いてるけど、Vストは多かった印象。

112 :774RR :2018/05/07(月) 02:27:27.25 ID:TdmHChqW0.net
>>108
一昨日に奥多摩抜けて丹波山に温泉入りに行ったけど、
自分の他はトリコ色の1台とすれ違った位。

それよりもCRF250とすれ違うすれ違う、
数えたら9台だった。
人気あるバイクなんだねぇ。

113 :774RR :2018/05/07(月) 13:15:09.94 ID:IO5VnitWp.net
都内在住でGW中に関越中心に1,500km走り回ったけどアフツイとはノーマルカラーの3-4台しかすれ違わなかった。アドスポが走ってるとこ見たいねー

114 :774RR :2018/05/07(月) 19:33:14.34 ID:Q5L56dDca.net
アフリカツイン多過ぎ
スーパーカブみたいになっとるやん

115 :774RR :2018/05/07(月) 20:03:19.02 ID:rtiD8ZTIa.net
GWの東北4日で、アドベ系ではGSが一番たくさん見たわ。フルパニアばっか。

アフツイは3台くらいだったな。
トリコ2台、銀1台。

アドスポまだ遭遇したことないね。

116 :774RR :2018/05/07(月) 21:38:58.11 ID:lv+S+RXN0.net
アドスポ以外を、ようやくそこそこ見かけるようになった感じですかね。

117 :774RR :2018/05/08(火) 09:43:32.53 ID:wYEHh1qxd.net
アドスポ以外はプレミアム感無しやな

118 :774RR :2018/05/08(火) 11:06:28.91 ID:0m19Re+Q0.net
ツーリング行くといつもアフリカツインが沢山いるんだよなw

119 :774RR :2018/05/08(火) 13:40:41.80 ID:YR8K0taZa.net
いるよなwアフリカツインローダウンスペシャル跨ったホビット族の信州そばジジイ共がwwww

120 :774RR :2018/05/08(火) 16:47:55.65 ID:ja6Vik0TM.net
そんなに遭遇する?
遭遇するとテンション上がるほどに会えないんだが

121 :774RR :2018/05/08(火) 22:39:10.84 ID:PKkPXxt20.net
見える人には見えるんでしょうw

122 :774RR :2018/05/10(木) 18:08:58.17 ID:twQ3sfmlM.net
山の方行けば見かけるだろ

123 :774RR :2018/05/10(木) 18:32:01.66 ID:Dynjegypa.net
テネレやVストよりは見る。
GSよりは見ない。

でも黒は全然見ないな。

124 :774RR :2018/05/10(木) 22:01:32.32 ID:DbVBbROz0.net
夢店が少ない地方よりは店舗の多い都市部の方が見る機会が多いんだろうな。

125 :774RR :2018/05/11(金) 00:03:22.46 ID:CRjDbLq5r.net
16MT乗りオヤジです
今日の午後都内昭和通り日本橋近くで、走行中のアドスポを発見 しばらく並走して信号待ちでガン見したけどカッコ良かった
まぁ、買わないけど、、

126 :774RR :2018/05/17(木) 21:52:06.60 ID:uy/bKpnL0.net
右手と股間が痺れるくらい振動してるんだが。
16DCT

127 :774RR :2018/05/17(木) 23:00:05.65 ID:Afv4ep8v0.net
>>126
17DCTだけど左手だけしびれるわ。

128 :774RR :2018/05/18(金) 17:58:19.89 ID:tEAVuYjkM.net
振動がやたら強い個体はありそうだな

129 :774RR :2018/05/19(土) 08:23:30.96 ID:98ntUIwIa.net
エアホークプロっていうコードレスの空気入れテレビで見たんだけど、コレ使てる人おる?
実際のところはどーなんでしょ

130 :774RR :2018/05/19(土) 08:29:22.10 ID:zDkZsKTz0.net
>>129
使えると思う? アフツイ乗りなら物の本質くらい見抜けるでしょ。

131 :774RR :2018/05/19(土) 08:55:06.08 ID:wyn0p6px0.net
>>129
コードレスでこういうのを使ってます。
QZT 空気入れ スマートエアーポンプ 小型電動ポンプ

132 :774RR :2018/05/19(土) 18:29:43.28 ID:lqWoc8KCa.net
>>131
エアホークプロと似たような値段でヤフオクに出てますね。
使えますか?

133 :774RR :2018/05/19(土) 18:37:55.96 ID:E95HFknp0.net
早くテネレ700でんかー

134 :774RR :2018/05/19(土) 20:55:34.56 ID:wyn0p6px0.net
>>132
耐久性などは分かりませんが 「本質を見抜けない」((笑))アフツイ乗りでも使えてますよ。
Amazonのほうが安いよ4000〜6000円くらい。
中華製なので当たり外れはあるかもしれませんが、その際はご容赦ください。

本質を見抜けるアフリカツイン乗りって何?(笑)

135 :774RR :2018/05/19(土) 21:41:32.99 ID:D64gbW2da.net
>>134
いいから、あったの人には絡まないどいて。
荒れるから。

代わりに僕が謝ります。
ごめんなさい。

136 :774RR :2018/05/20(日) 20:16:14.96 ID:2/4fdAdG0.net
黒ツイン納車されたけど良いなコレ

137 :774RR :2018/05/20(日) 20:40:36.62 ID:WFQAOayXD.net
やっぱどこでも行けちゃう感じですか?

138 :774RR :2018/05/20(日) 20:58:48.41 ID:mdsHU/0Yd.net
このバイク、軽ければ最高なんだけどな。

139 :774RR :2018/05/20(日) 21:19:35.32 ID:wgrJhxxV0.net
ロングツアラー的には、この重さが安定感になる

140 :774RR :2018/05/20(日) 21:30:40.62 ID:mdsHU/0Yd.net
19インチとか17インチならそう思えたかも知れない。

141 :774RR :2018/05/20(日) 21:32:27.58 ID:T5LYwzm/a.net
サスストローク長くてしっかりしてるから低速でも安定感ある

ただオフでは重いからタイヤがグリップする前に地盤が崩れる

142 :774RR :2018/05/21(月) 19:58:01.79 ID:Us/88VMT0.net
スタンドが長くて傾きも浅いから駐車する時に傾斜があると超緊張するね。

143 :774RR :2018/05/21(月) 20:03:08.89 ID:sX6gwq7N0.net
>>142
やっぱり?なんかそんな書き込み見ないんで自分のがおかしいのかと心配してた。
エンラージャーも付けてるし、キジマのショートスタンド加工して付けようかと

144 :774RR :2018/05/21(月) 20:07:59.70 ID:Us/88VMT0.net
>>143
俺はVスト1000からの乗り換えだけど、
スズキはスタンドが短く傾きも深いから
心配しなかったけど、

アフリカツインはタイヤも大きいし、オフ車だから重心も高いから、油断すると反対側に倒れそうになるよ。

地方の観光地の駐車場や荒れ気味のコンビニの駐車場がヤバいよ。

145 :774RR :2018/05/21(月) 20:20:28.74 ID:OnPzLyI70.net
>>142
暑い時のアスファルトや土にスタンド立てる時めり込まないようにgiviのes1144という下駄を履かせたら直立気味で危ないのですぐに外した。というかやっぱりスタンド長いよね。バイクを起こさないとスタンド引きずってかけにくい時があるね。

146 :774RR :2018/05/21(月) 20:48:03.21 ID:Us/88VMT0.net
>>145
そうだよね〜
キジマからショートスタンドが出てるから
購入を検討してるよ。

147 :774RR :2018/05/21(月) 21:04:37.54 ID:0oP9EIyj0.net
純正サイドスタンドは車重でしなってるw

148 :774RR :2018/05/21(月) 21:17:15.35 ID:sX6gwq7N0.net
>>147
こないだサイドスタンド一点支持で向き換えたけど
その程度の強度は有るから大丈夫

149 :774RR :2018/05/22(火) 12:48:48.15 ID:0PBZxzDmd.net
グリップヒーターが温度が上がらないからバイク預けて今電話来たけど、

最大でも50℃までしか上がらないと解答されたけど、純正グリヒは使い物にならないな。
着けて損した。

デイトナとかは70℃位まで上がるのに…

150 :774RR :2018/05/22(火) 12:54:40.45 ID:svrP0bP0d.net
>>149
自分も50度くらいで正常だって言われた。高かったし社外品に交換するのも面倒だしホントやられた

151 :774RR :2018/05/22(火) 12:58:01.84 ID:RyxSndVlp.net
前車に付けてた純正のスポーツグリップヒーターは熱い位だったのにな

152 :774RR :2018/05/22(火) 13:31:14.27 ID:ECUJ5XV5p.net
ほんと、グリップヒーターは金返して欲しいレベルだと思う

153 :774RR :2018/05/22(火) 14:06:57.07 ID:TTAVmMMEa.net
ヒーテック にしました
インナージャケとパンツとグローブでヌクヌクですよ
多分、純正グリヒ取付費用+αでジャケとグローブは買えますよ

154 :774RR :2018/05/22(火) 16:23:48.91 ID:R5ku3HXI0.net
キジマのショートスタンド着けてみた。
中古で途中溶接痕みたいなのあるので付け方だけ。
スタンド根元内側のボルトの頭にネジ切り
頭8のナットで位置センサーついてるのでまずこれ外す。

155 :774RR :2018/05/22(火) 16:40:52.42 ID:R5ku3HXI0.net
https://plaza.rakuten.co.jp/asukal/diary/201710290000/
見るとショートはかなり短い。
私が手に入れたのはノーマルよりちょっと短いくらいで延長されてる。
角度がちょっと外向くのもあり、不安は無いけどかなり傾いた。
ノーマル車高でショートスタンドは無理っぽい

156 :774RR :2018/05/22(火) 17:17:56.55 ID:aoiUiUTu0.net
>>155
なるほど
3センチショートがベストな感じがするなぁ。

157 :774RR :2018/05/22(火) 20:10:30.02 ID:aDoyncTt0.net
サイドスタンドといえば、足のひっかけるところがないから使いにくいよね

158 :774RR :2018/05/22(火) 23:06:07.11 ID:KUR4J9gup.net
納車1週間で外装慣らし完了
やっぱり車体重たいから傾き始めると足で踏ん張っても止まらんね

159 :774RR :2018/05/23(水) 07:55:59.33 ID:lZSEOUiD0.net
>>157
別途外品必要ながら、こんな手も
https://i.imgur.com/Z4wT2i3.jpg

160 :774RR :2018/05/23(水) 10:07:47.59 ID:IFUU/ujH0.net
ツアーテックよりSW-MOTECHのほうがいいぞ
ツアーテックはすぐ外れるのとスイングアームが傷つく

161 :774RR :2018/05/24(木) 00:35:27.85 ID:9txcFMC40.net
>>159
ちなみにコレはネジ穴が合わない粗悪品

162 :774RR :2018/05/24(木) 13:58:46.66 ID:QgakcJXpd.net
>>161
158やけど、土台削った覚えが
なんかここ、会社としてちゃんとしてないって印象。

163 :774RR :2018/05/28(月) 22:24:39.67 ID:bd9uMWiVa.net
アフツーのオイル交換ってサイドスタンドかけた状態でやるのが正解?
自動車整備士の友人(バイクのことはよく知らないやつ)にアフリカのセンスタはオプションだから標準装備の状態で行うのが正しいやり方と言われたんだが、説得力ありそうで無さそうで…
どうなんでしょ?

164 :774RR :2018/05/28(月) 22:35:03.69 ID:kTRFnowJ0.net
>>162
あるならば立ててやる方が楽。
あえてサイドでするメリットは無いと思われ

165 :774RR :2018/05/28(月) 23:54:30.59 ID:sWfUoizA0.net
>>163
そんなことはあるまい。
ドレンボルトが左側だから、抜くときはサイドスタンドでも良いかもしれんが、オイル量ゲージで見るときはどうするんよ?

166 :774RR :2018/05/28(月) 23:57:44.17 ID:IlY7sTi80.net
初めて聞く説明だな

167 :774RR :2018/05/29(火) 06:13:37.83 ID:CP9e/dHS0.net
>>165
俺は抜くときはサイドでやってるが、たいていエレメントも一緒に交換するからセンスタでもサイドでも抜けは変わらないと思う。
レベルゲージで油量チェックの時はバイクを倒れないように立ててやれと取説に書いてある。オイルを入れる時はセンスタあるなら立ててやったほうがいいんじゃないかな。
取説にはちゃんと標準装備の状態で油量チェックのやり方が書いてあるよ。

168 :774RR :2018/05/29(火) 07:56:42.44 ID:vxuMJT6S0.net
オイル入れる前にマニュアル通りに規定量を測って入れないの?ゲージはオイル交換したあとにオイル入ってるかどうか分かれば良い位でいいんだけどな

ドレンはサイドスタンドでもちゃんと抜けるようにオイルパンが設計されてるから神経質になる必要なんて全く無いよ

169 :774RR :2018/05/30(水) 08:20:28.65 ID:kaUWwEmsM.net
センスタないならメンテナンススタンドでいいだろ
センスタとか重いから付けてないわ

170 :774RR :2018/05/30(水) 13:06:33.09 ID:9gFGbeS0d.net
>>169
センスタ、重いといってもたかが知れてる。あると便利だよ。

171 :774RR :2018/05/30(水) 15:22:50.03 ID:JJ/+8LquM.net
センスタの重量分、ダイエットして体重減らせば良いじゃね?

172 :774RR :2018/06/02(土) 08:36:29.42 ID:6kjiJcRT0.net
>>142
その情報助かる。うちは駐車スペースが狭いんで傾きが少ない方が嬉しい。

173 :774RR :2018/06/02(土) 19:55:56.08 ID:eZtLiAn9a.net
アフリカツインが峠で速いとか聞いたことあるけど
アフリカツインで峠なんか攻めたらフロントタイヤがズルっといきそうなもんだが

174 :774RR :2018/06/02(土) 20:06:40.93 ID:Mh/UvGP/M.net
https://m.youtube.com/watch?v=E0cXUx6bi1E

案外いける

175 :774RR :2018/06/02(土) 20:54:47.72 ID:Es2x7lik0.net
ホントガススタってバイクに空気入れられないノズルで嫌んなるね。

アフリカツインはスポークホイールで、ディスクもあるから。

176 :774RR :2018/06/03(日) 19:27:33.70 ID:FcVHPOG40.net
outbackmotortekのクラッシュバーってどうなんだろう
YouTubeのテスト動画だと頼もしく感じるが

177 :774RR :2018/06/03(日) 21:57:51.42 ID:tMQssfQB0.net
勢いで買ってしまった。。乗れんのか俺?

178 :774RR :2018/06/03(日) 23:15:13.89 ID:jXK3Z77A0.net
>>177
俺も最初びびって
2回くらい立ちゴケしたけど、
慣れると全然楽に乗れるよ。

179 :774RR :2018/06/04(月) 10:25:09.83 ID:DiEp2W1vd.net
皆さん、立ちゴケしたら一人で起こせますか?
自分は無理でした。
これからガソリン満タンにするのはやめようかな。

180 :774RR :2018/06/04(月) 10:56:03.95 ID:62FrGFGrF.net
>>179
立ちゴケしたことはないけど一人起こすの大変そうだよね。
ガソリン満タンの時にはセンタースタンド立てるのをやめてはいる。重たいのでこかしそう。

181 :774RR :2018/06/04(月) 11:31:53.82 ID:IP3eOeJ0M.net
>>179
コツさえつかめば余裕で起こせる。
ヘプコとかのサイドケースを着けてるとさらに簡単に起こせる。

182 :774RR :2018/06/04(月) 12:19:27.65 ID:5qYcKt30M.net
芝生で引き起こしの練習したよ。
起こせないのはキツいな

183 :774RR :2018/06/04(月) 12:27:33.13 ID:3T9lcRAjd.net
引き起こしするときはブレーキロックした方がいい

184 :774RR :2018/06/04(月) 13:33:31.06 ID:9LdBT+Op0.net
>>181
ヘプコはサイドケースが壊れそう。giviはどうかな?

185 :774RR :2018/06/04(月) 15:27:08.72 ID:xNJOxlVKd.net
ヘプコは転ばなくても壊れる

186 :774RR :2018/06/04(月) 18:11:26.02 ID:NT0eDBAEd.net
そもそも立ちゴケしたことがないのよねぃ。

187 :774RR :2018/06/05(火) 18:59:30.76 ID:nLh32xyO8.net
>>184
GIVIはOBKが頑丈だけど箱はそれなりに重い
DLMもアルミ外板で大丈だけどOBKより少し軽くスタイリッシュで大型ロード向け
それ以下の樹脂モデルは軽いけど頑丈とは言えずそれなり

188 :774RR :2018/06/06(水) 03:33:21.95 ID:KHS8FKgIp.net
このスレに前者がr1200gsという人いたと思うけど見てるかな?
アフとGSで購入検討してるんだけど、GSは試乗したけどアフはまだ無い(身近に無い)。
GS、あんだけ重くて19インチなのにもかかわらずめちゃくちゃ乗り易かった。これならトコトコ走るなら林道でも全然行けるだろうという安心感も感じられた。
その点アフリカってどうですか?跨っただけだとGSよりも明らかに重心が高い感じがして、林道だとそこそこの腕前を要求されるんかなあと思ってしまった。
なんか林道で腕前あればアフリカの方が速いけど下手クソだったらGSの方がそこそこ走れるイメージ。
実際どうですか?

189 :774RR :2018/06/06(水) 05:54:44.54 ID:k39aTa150.net
オフロードバイクは基本重心高いのがデフォ
オフロードも楽しめるツアラーが良いならアフリカツインがダントツコスパがイイ

190 :774RR :2018/06/06(水) 08:58:45.13 ID:vReKTr0gM.net
KTMとかに比べたらアフリカは遥かに低重心で扱いやすいよ
BMの水平対向はジャイロ効果もあるから別物

191 :774RR :2018/06/06(水) 18:10:08.74 ID:ypSsS4fN0.net
みんなサスペンションのセッティングどうしてる?メーカー推奨だと低速でフロントがヒョコヒョコ跳ねるね。

192 :774RR :2018/06/07(木) 00:23:44.21 ID:zYqhlE+Z0.net
>>188
空冷R1200GSに乗ってたことあって、林道は無縁な私が言うのもおこがましいが、トラクションは270度クランクの方が良いと言われてるので、21インチフロントのこともあり、未舗装路の走破性ならアフリカツインではないでしょうか?パーキングエリアでドヤ顔できるのはGSかなw

林道での扱いやすさは、うーん、どうだろう。GSもアフリカツインも重量車だからなぁ。これは経験者の回答を待つしかない。

ワインディングで速いのはGSかなぁ。フロント小径なのでよく曲がる。お金があればもう一度欲しい。空冷最終のやつ。

あー、アフリカツインはかなり気に入ってますよ。車体デザインも良いがエンジンも良い。回り方が好き。GSのそれとは一味ちがうんで、試乗はしたほうが良いですよ。

さほど役に立たないコメント、すまない。

193 :774RR :2018/06/07(木) 07:56:43.78 ID:CzGvGUMG0.net
一般的にデカさ以外は不満ないのがアフリカツイン。巨大なカブだし

ただ誰もが乗れるような小ぶりの車格にしたらこれ程人気になることも無かったろう。乗りたいけど乗れないという部分もセールス的には大切

194 :774RR :2018/06/07(木) 18:13:40.73 ID:K4U9VrXh0.net
21インチだから明らかに林道は走りやすくなった。ただ、スタックすると、一人じゃ抜けられないので、このサイズならGSだろうがなんだろが、そこまで林道行かないなら、どれも一緒かなという感じ。あと、21インチはわかってはいたが、峠攻めると吹っ飛びそうでかなり怖い

195 :774RR :2018/06/07(木) 20:47:39.22 ID:bosd9eTGr.net
ほどほどの速度でゆったりとコーナーを回るのも乙である。

196 :774RR :2018/06/07(木) 23:25:18.26 ID:dn0gb6A00.net
アフリカツインを購入して来週納車です。スマホホルダーを取り付けたいのですが2018年のアフリカツインでこの商品は対応してますか?

http://world-walk.com/parts/gaisou/crf1000l_adapter/

2018年アフリカツインではメーター上部のフレームパイプ径がφ13ではなくなったという情報があったのでこの商品では対応できなくなったのか知りたいです。

197 :774RR :2018/06/07(木) 23:30:02.85 ID:FwcBbvGg0.net
>>196
アドベンチャースポーツ乗りです。
スクリーンのアクセサリーバーは13φで従来モデルから変更はありませんよ!

198 :774RR :2018/06/07(木) 23:41:27.11 ID:dn0gb6A00.net
アドベンチャースポーツではなくノーマルなんですが多分同じですよね。ありがとうございます。ちなみにスマホはどのように取り付けててます?

199 :774RR :2018/06/07(木) 23:46:37.98 ID:wtVuecpha.net
21インチタイヤなのもそうだけどやっぱタイヤがね

200 :774RR :2018/06/08(金) 00:31:11.90 ID:6lwCGOTS0.net
サインハウスのホルダーにスマホ付けてる

201 :774RR :2018/06/08(金) 12:00:19.96 ID:EkQ0DyfX0.net
>>197
メーターの日除けが出来て素直には付かなくなったかもしれませんね。

202 :774RR :2018/06/08(金) 12:37:47.41 ID:v2duyuMba.net
https://moto.webike.net/bike_detail/1183138/

なんかこれみたことあるな

203 :774RR :2018/06/08(金) 15:19:01.85 ID:ZrJ/vRQW0.net
>>198
スタンダードモデルも同じはずです(2018モデルSTDモデルだけ変わったという情報は耳にしていません)
2018モデルよりメーターバイザーが追加されていますので、
TOURATECH ツラーテック:GPS ブラケット パネル取り付け
もしくは
BONSAI MOTO ボンサイモト:【キャメルアドベンチャープロダクツ】ウィンドスクリーンブレース
が良いかと…

私は該当部にマップホルダー を付けていますので、スマホはハンドルに
BESTEK 自転車ホルダー スマートフォン用ホルダー 保護バンド付き iPhone6s plus まで対応可能 BTBM01N
を取り付けています。

204 :774RR :2018/06/08(金) 15:33:09.58 ID:xnzY8DZv0.net
私はgivi902aとs957bだよ。

205 :774RR :2018/06/08(金) 17:00:13.65 ID:v13XLLr7p.net
>>198
https://i.imgur.com/o245u1o.jpg
SW-MOTECHのクイックロックGPSマウントを使うとこんな感じです。
バイザーが邪魔でケースとスクリーンのクリアランスが狭過ぎるので、ボンサイモトでスクリーンブレースを買って今週末にでも付け直す予定です。

206 :774RR :2018/06/09(土) 02:32:19.44 ID:SP1cla0S0.net
197です。皆さまありがとうございました。

207 :774RR :2018/06/09(土) 12:35:43.20 ID:SjgbDKb40.net
204です。
スクリーンブレース取り付けました。
https://i.imgur.com/wsnIcxb.jpg
https://i.imgur.com/8k1nGJD.jpg
https://i.imgur.com/JUGeCT3.jpg
https://i.imgur.com/UNyNecd.jpg
18のメーターバイザーは大してメリット無いくせに、やたら邪魔で困りもんです。

208 :774RR :2018/06/09(土) 13:53:46.49 ID:4hAhv/XtM.net
オイオイ顔写ってんぞ
はよ消し

209 :774RR :2018/06/09(土) 15:32:23.11 ID:+XA4L+yHd.net
大木ぼんど?

210 :774RR :2018/06/09(土) 16:29:12.61 ID:9lqyFqH/p.net
>>208
おっと気付きませんでした
ありがとうございます
削除依頼しておきました

ついでと言っては何ですが、情報共有を
TN1144とTNH1144の18年型への適合をGIVI本社に問い合わせたのですが、問題無く取り付け出来たという話は聞いているが適合確認は取れておらず、すぐに確認しますとの回答がありました
サイドスタンドやステップなど細かい変更点があるようなので、何を付けるにも18年型オーナーは注意が必要そうです

211 :774RR :2018/06/09(土) 16:37:39.59 ID:8c2EeoJJd.net
>>207
X- creenのツーリングを付けられてますが、ツーリングかスポーツかで悩んでおります。もしよろしければ前からの写真を見せていただけないでしょうか?

212 :774RR :2018/06/09(土) 17:17:40.92 ID:9lqyFqH/p.net
>>211
どうぞ、1番伸ばした状態と畳んだ状態です
前のバイクから移植した物なのですが
アフリカだと通常走行時は良いのですが、すり抜けの時にマウントやX-Creenの端部が丁度視界のど真ん中に来るので気が散ります
あと、雨の時にスクリーンとX-Creenの両方から雨粒が飛んで来るので倍濡れる気がしますw
https://i.imgur.com/Q9f0cTx.jpg
https://i.imgur.com/CEsTvql.jpg

213 :774RR :2018/06/09(土) 17:59:54.91 ID:8c2EeoJJd.net
>>212
これは大変有難うございます。スポーツのほうに傾いていましたが、ツーリングでもそんなに違和感がなさそうですね。重ねて有難うございました。

214 :774RR :2018/06/09(土) 18:46:04.57 ID:4hAhv/XtM.net
http://imepic.jp/20180609/673910

MRAのスポーツスクリーン良いよ
ショートだから風ガンガン当たるけど純正よりオレには合う

215 :774RR :2018/06/10(日) 13:07:13.83 ID:s/Rq1XRx0.net
気のせいかトリコ色はVレッドに比べて細く見える

216 :774RR :2018/06/12(火) 10:28:32.07 ID:MO8cvQcra.net
病気療養から体力回復したんで半年ぶりに乗ったけど取り回しがきつい…。体重10キロ体重落ちてセンスタかけられなかった。

217 :774RR :2018/06/12(火) 11:20:26.67 ID:wgPtHeyOp.net
mra良いですね。ノーマルだと風が当たらなすぎ、この時期気持ち悪くなるほど暑いので、ショートスクリーン探してます。
mraって、風当たってヘルメットに風が当たってブレるのってなくなります?

218 :774RR :2018/06/12(火) 12:38:42.09 ID:csc2FPJSd.net
mraは伸縮できるから、街乗りとツーリングで使い分けできるよ
伸ばせばメットのブレもなくなる

219 :774RR :2018/06/12(火) 12:39:14.04 ID:8Z8hEPr50.net
>>216
無理せず
じっくり慣らしていこう!

220 :774RR :2018/06/12(火) 12:45:28.53 ID:X2ekomlZa.net
>>216
俺も肝臓壊してしんどかったけど
頑張って体力回復させたよ!
まだ多少疲れやすいけど取り回しは平気になったよ
お互い大変だけど頑張ろうぜ!

221 :774RR :2018/06/12(火) 15:44:46.91 ID:MO8cvQcra.net
>>219
>>220
ありがとうございます!
まずは乗れるようになったことが嬉しく、短時間でしたがすごく楽しめました。
やっぱバイクは良いですね!

222 :774RR :2018/06/12(火) 16:15:02.01 ID:OU+qTtd/M.net
>>217
俺も着けてるけどヘルメットのブレは無くなって快適になるよ。

223 :774RR :2018/06/12(火) 20:06:44.98 ID:VELusmoEM.net
スレッドが良化している!

224 :774RR :2018/06/12(火) 20:45:24.38 ID:6lYCI1fI0.net
キチガイが1匹消えたからだろ

225 :774RR :2018/06/12(火) 21:03:25.12 ID:VLcxfQKf0.net
スレが荒れる要素を作るのがなんか吠えてるわ

226 :774RR :2018/06/12(火) 21:04:25.75 ID:3Q0YAJQLa.net
こんなに出るんだな
まぁ、日本だと出せるところもないしその前にびびリミッターが効いちゃうから出せないけどね

https://youtu.be/RT52NocNbUk

227 :774RR :2018/06/13(水) 01:21:56.65 ID:OSJKGaFm0.net
来年モデルぐらいからリミッター廃止されるんかな

228 :774RR :2018/06/13(水) 04:17:26.45 ID:wgDrFJr7H.net
そもそもスピードリミッター働かせる程ぶっ飛んで走るバイクなのかな?

ってこの前、高速でぬやわkm/hで走ってみたわ・・・問題なく平和的に出るけど・・・

それ以上は未知・・・

229 :774RR :2018/06/13(水) 05:48:22.05 ID:ZPsc7gZZ0.net
リミッターなんて2017年モデルからとっくに外れてるんだが

230 :774RR :2018/06/13(水) 07:10:23.29 ID:pRKn5AQY0.net
アフリカツインの減速比計算すれば物理的にこのスピード以上は出ないよw

アフリカツインにリミッターはいらないし付いてもないよ

231 :774RR :2018/06/13(水) 07:41:36.78 ID:+6KEZL5I0.net
ヘタレのワイやで。
大きくないサーキットのストレートで180出た。
前に乗ってたメガで亀のようなコーナリングから
必死にしがみつき物理的にアクセル全開で
恐いから他の誰よりも早く減速始めて出せたのが180位。
かたやDCTに変速任せて遅いなと半分あくびしながら。
ある意味で恐ろしいバイクやと思う。

232 :774RR :2018/06/13(水) 10:14:02.24 ID:SPtEWmvQ0.net
わいもサーキットで
メーター読みだけど197出たで。

実際はメーターの-15〜20らしいんで、
180くらいだろうけど。

233 :774RR :2018/06/13(水) 20:48:07.61 ID:xKS9SiwY0.net
リミッターなんぞ最初からないわ
DCT任せで200出るから自己満足です
おっ立ち姿勢で楽だわー

234 :774RR :2018/06/13(水) 20:51:32.45 ID:QhM+3zNf0.net
ワイはYMCA踊るんや♪

235 :774RR :2018/06/15(金) 23:59:30.97 ID:rL8zqo1oa.net
バイクに乗ってスピード自慢する奴とは距離を置いてるわ

236 :774RR :2018/06/16(土) 17:26:51.09 ID:5NJcMdmb0.net
https://news.webike.net/2018/06/15/135176/?ref=mm0616

な?アフリカツインにして良かっただろ?

237 :774RR :2018/06/16(土) 17:48:24.65 ID:wA+m745QM.net
>>236
失敗だったと思うヤツも一定数居るだろうけどな

238 :774RR :2018/06/16(土) 20:09:39.39 ID:vdkO5Sy00.net
>>236
T7か。記事の日付けが新しいから新情報かと思えば、既出だな。

239 :774RR :2018/06/16(土) 22:12:47.31 ID:kbeV+Y7C0.net
ヤ◯ハのバイクはどうもオモチャっぽくて買う気しない、、

240 :774RR :2018/06/17(日) 05:51:40.28 ID:RFswHPCEp.net
よりオフっぽいデザインで俺は好き。
これで200kgちょいの車重だったら乗り換えるかも。

241 :774RR :2018/06/17(日) 15:29:12.06 ID:tNuej9/g0.net
>>239
セローはいいぞ、セカンドで使っているけど。

242 :774RR :2018/06/17(日) 17:09:09.81 ID:ZhtG6Djra.net
HY戦争(ビッグオフ)勃発か


しかしアフリカツインはなんであんなに重いのかね。フレームが鉄だから?

243 :774RR :2018/06/17(日) 17:13:52.93 ID:0DDWIJEH0.net
>>242
セミダブルクレードルフレームなんて選択したから
他社と同じくアンダーチューブ式トラスフレームまたはダイヤモンドフレームなら15kgは軽く削れる
開発者曰く周囲から何度トラスフレームにしろと言われても首を横に振ったらしいが
正直な所Vツインにしないならトラスフレームにしとくべきだったな
CRF450RやCRF450Rallyがアンダーチューブ付アルミダイヤモンドだったのにどうしてこうなった

244 :774RR :2018/06/17(日) 18:03:38.35 ID:ZhtG6Djra.net
>>243
なんか鉄特有の剛性感に拘ったとか言ってたね。ホンダらしい拘りだけど

まあそんなもの重すぎてロクに走行出来なければ意味無いわな。

245 :774RR :2018/06/17(日) 18:11:22.10 ID:0DDWIJEH0.net
>>244
鉄で作ってもいいんだよ
トラスフレームなら別に軽くできるから
そうすると価格が200万円まで見えてくるから出来なかったんだろうけどな
それでも後10kgは軽くできた

246 :774RR :2018/06/17(日) 18:16:15.69 ID:qzv/yhi7M.net
重い重い言ってるのはエアユーザーだろ
実際に所有してれば低重心で取り回しも軽いの実感してるはず

247 :774RR :2018/06/17(日) 18:18:07.92 ID:ZhtG6Djra.net
トラスフレームだとあの小さなパラツインエンジンも剛性体になるということですかね
となるとより車体を小さく出来ていいことずくめって感じになったのかな

NXRの系統を継いでくれるのはまあ有り難いけどもう時代は平成も終わろうとしてる世の中だしちょっと設計が古かったかも

248 :774RR :2018/06/17(日) 18:21:27.08 ID:ZhtG6Djra.net
>>246
むしろアフリカツインが軽い行ってる連中はロクにオフロードを走ってない奴らでしょ。
CRF1000Lの2016乗ってて色々林道行って何度かぶっ倒してきたけど低重心なんて話にならんほど重かったよ。社外ガード付けてたお陰でバイクは無事だったけども

今はもう手放してCB乗ってるけど、もうアフで林道行くのはこりごりだよ

249 :774RR :2018/06/17(日) 19:18:46.82 ID:tNuej9/g0.net
>>246
いや重いよ。giviのガードとgiviのパニアケースつけてるのもあるけど。
ガソリン満タンとメモリ1では足つきも変わる。
転倒防止のためガソリン満タンではセンスタもかけない、現ユーザーのヘタレですわ。

250 :774RR :2018/06/17(日) 19:31:26.27 ID:5myT9uEa0.net
>>249
いやいや、パニア付きは話別ですがな。
私も片側だけ泥道30着けたら取り回しの重いこと。
あんなに変化するとは思ってなかった

251 :774RR :2018/06/17(日) 19:43:38.25 ID:ZhtG6Djra.net
日本じゃアフリカツイン走行に適したオフロードはほぼ無いよ
これが現実

252 :774RR:2018/10/28(日) 18:52:38.00
LD仕様は標準と乗り心地ちがうんかな?

総レス数 252
54 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200