2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CRF1000Lアフリカツイン Part28

198 :774RR :2018/06/07(木) 23:41:27.11 ID:dn0gb6A00.net
アドベンチャースポーツではなくノーマルなんですが多分同じですよね。ありがとうございます。ちなみにスマホはどのように取り付けててます?

199 :774RR :2018/06/07(木) 23:46:37.98 ID:wtVuecpha.net
21インチタイヤなのもそうだけどやっぱタイヤがね

200 :774RR :2018/06/08(金) 00:31:11.90 ID:6lwCGOTS0.net
サインハウスのホルダーにスマホ付けてる

201 :774RR :2018/06/08(金) 12:00:19.96 ID:EkQ0DyfX0.net
>>197
メーターの日除けが出来て素直には付かなくなったかもしれませんね。

202 :774RR :2018/06/08(金) 12:37:47.41 ID:v2duyuMba.net
https://moto.webike.net/bike_detail/1183138/

なんかこれみたことあるな

203 :774RR :2018/06/08(金) 15:19:01.85 ID:ZrJ/vRQW0.net
>>198
スタンダードモデルも同じはずです(2018モデルSTDモデルだけ変わったという情報は耳にしていません)
2018モデルよりメーターバイザーが追加されていますので、
TOURATECH ツラーテック:GPS ブラケット パネル取り付け
もしくは
BONSAI MOTO ボンサイモト:【キャメルアドベンチャープロダクツ】ウィンドスクリーンブレース
が良いかと…

私は該当部にマップホルダー を付けていますので、スマホはハンドルに
BESTEK 自転車ホルダー スマートフォン用ホルダー 保護バンド付き iPhone6s plus まで対応可能 BTBM01N
を取り付けています。

204 :774RR :2018/06/08(金) 15:33:09.58 ID:xnzY8DZv0.net
私はgivi902aとs957bだよ。

205 :774RR :2018/06/08(金) 17:00:13.65 ID:v13XLLr7p.net
>>198
https://i.imgur.com/o245u1o.jpg
SW-MOTECHのクイックロックGPSマウントを使うとこんな感じです。
バイザーが邪魔でケースとスクリーンのクリアランスが狭過ぎるので、ボンサイモトでスクリーンブレースを買って今週末にでも付け直す予定です。

206 :774RR :2018/06/09(土) 02:32:19.44 ID:SP1cla0S0.net
197です。皆さまありがとうございました。

207 :774RR :2018/06/09(土) 12:35:43.20 ID:SjgbDKb40.net
204です。
スクリーンブレース取り付けました。
https://i.imgur.com/wsnIcxb.jpg
https://i.imgur.com/8k1nGJD.jpg
https://i.imgur.com/JUGeCT3.jpg
https://i.imgur.com/UNyNecd.jpg
18のメーターバイザーは大してメリット無いくせに、やたら邪魔で困りもんです。

208 :774RR :2018/06/09(土) 13:53:46.49 ID:4hAhv/XtM.net
オイオイ顔写ってんぞ
はよ消し

209 :774RR :2018/06/09(土) 15:32:23.11 ID:+XA4L+yHd.net
大木ぼんど?

210 :774RR :2018/06/09(土) 16:29:12.61 ID:9lqyFqH/p.net
>>208
おっと気付きませんでした
ありがとうございます
削除依頼しておきました

ついでと言っては何ですが、情報共有を
TN1144とTNH1144の18年型への適合をGIVI本社に問い合わせたのですが、問題無く取り付け出来たという話は聞いているが適合確認は取れておらず、すぐに確認しますとの回答がありました
サイドスタンドやステップなど細かい変更点があるようなので、何を付けるにも18年型オーナーは注意が必要そうです

211 :774RR :2018/06/09(土) 16:37:39.59 ID:8c2EeoJJd.net
>>207
X- creenのツーリングを付けられてますが、ツーリングかスポーツかで悩んでおります。もしよろしければ前からの写真を見せていただけないでしょうか?

212 :774RR :2018/06/09(土) 17:17:40.92 ID:9lqyFqH/p.net
>>211
どうぞ、1番伸ばした状態と畳んだ状態です
前のバイクから移植した物なのですが
アフリカだと通常走行時は良いのですが、すり抜けの時にマウントやX-Creenの端部が丁度視界のど真ん中に来るので気が散ります
あと、雨の時にスクリーンとX-Creenの両方から雨粒が飛んで来るので倍濡れる気がしますw
https://i.imgur.com/Q9f0cTx.jpg
https://i.imgur.com/CEsTvql.jpg

213 :774RR :2018/06/09(土) 17:59:54.91 ID:8c2EeoJJd.net
>>212
これは大変有難うございます。スポーツのほうに傾いていましたが、ツーリングでもそんなに違和感がなさそうですね。重ねて有難うございました。

214 :774RR :2018/06/09(土) 18:46:04.57 ID:4hAhv/XtM.net
http://imepic.jp/20180609/673910

MRAのスポーツスクリーン良いよ
ショートだから風ガンガン当たるけど純正よりオレには合う

215 :774RR :2018/06/10(日) 13:07:13.83 ID:s/Rq1XRx0.net
気のせいかトリコ色はVレッドに比べて細く見える

216 :774RR :2018/06/12(火) 10:28:32.07 ID:MO8cvQcra.net
病気療養から体力回復したんで半年ぶりに乗ったけど取り回しがきつい…。体重10キロ体重落ちてセンスタかけられなかった。

217 :774RR :2018/06/12(火) 11:20:26.67 ID:wgPtHeyOp.net
mra良いですね。ノーマルだと風が当たらなすぎ、この時期気持ち悪くなるほど暑いので、ショートスクリーン探してます。
mraって、風当たってヘルメットに風が当たってブレるのってなくなります?

218 :774RR :2018/06/12(火) 12:38:42.09 ID:csc2FPJSd.net
mraは伸縮できるから、街乗りとツーリングで使い分けできるよ
伸ばせばメットのブレもなくなる

219 :774RR :2018/06/12(火) 12:39:14.04 ID:8Z8hEPr50.net
>>216
無理せず
じっくり慣らしていこう!

220 :774RR :2018/06/12(火) 12:45:28.53 ID:X2ekomlZa.net
>>216
俺も肝臓壊してしんどかったけど
頑張って体力回復させたよ!
まだ多少疲れやすいけど取り回しは平気になったよ
お互い大変だけど頑張ろうぜ!

221 :774RR :2018/06/12(火) 15:44:46.91 ID:MO8cvQcra.net
>>219
>>220
ありがとうございます!
まずは乗れるようになったことが嬉しく、短時間でしたがすごく楽しめました。
やっぱバイクは良いですね!

222 :774RR :2018/06/12(火) 16:15:02.01 ID:OU+qTtd/M.net
>>217
俺も着けてるけどヘルメットのブレは無くなって快適になるよ。

223 :774RR :2018/06/12(火) 20:06:44.98 ID:VELusmoEM.net
スレッドが良化している!

224 :774RR :2018/06/12(火) 20:45:24.38 ID:6lYCI1fI0.net
キチガイが1匹消えたからだろ

225 :774RR :2018/06/12(火) 21:03:25.12 ID:VLcxfQKf0.net
スレが荒れる要素を作るのがなんか吠えてるわ

226 :774RR :2018/06/12(火) 21:04:25.75 ID:3Q0YAJQLa.net
こんなに出るんだな
まぁ、日本だと出せるところもないしその前にびびリミッターが効いちゃうから出せないけどね

https://youtu.be/RT52NocNbUk

227 :774RR :2018/06/13(水) 01:21:56.65 ID:OSJKGaFm0.net
来年モデルぐらいからリミッター廃止されるんかな

228 :774RR :2018/06/13(水) 04:17:26.45 ID:wgDrFJr7H.net
そもそもスピードリミッター働かせる程ぶっ飛んで走るバイクなのかな?

ってこの前、高速でぬやわkm/hで走ってみたわ・・・問題なく平和的に出るけど・・・

それ以上は未知・・・

229 :774RR :2018/06/13(水) 05:48:22.05 ID:ZPsc7gZZ0.net
リミッターなんて2017年モデルからとっくに外れてるんだが

230 :774RR :2018/06/13(水) 07:10:23.29 ID:pRKn5AQY0.net
アフリカツインの減速比計算すれば物理的にこのスピード以上は出ないよw

アフリカツインにリミッターはいらないし付いてもないよ

231 :774RR :2018/06/13(水) 07:41:36.78 ID:+6KEZL5I0.net
ヘタレのワイやで。
大きくないサーキットのストレートで180出た。
前に乗ってたメガで亀のようなコーナリングから
必死にしがみつき物理的にアクセル全開で
恐いから他の誰よりも早く減速始めて出せたのが180位。
かたやDCTに変速任せて遅いなと半分あくびしながら。
ある意味で恐ろしいバイクやと思う。

232 :774RR :2018/06/13(水) 10:14:02.24 ID:SPtEWmvQ0.net
わいもサーキットで
メーター読みだけど197出たで。

実際はメーターの-15〜20らしいんで、
180くらいだろうけど。

233 :774RR :2018/06/13(水) 20:48:07.61 ID:xKS9SiwY0.net
リミッターなんぞ最初からないわ
DCT任せで200出るから自己満足です
おっ立ち姿勢で楽だわー

234 :774RR :2018/06/13(水) 20:51:32.45 ID:QhM+3zNf0.net
ワイはYMCA踊るんや♪

235 :774RR :2018/06/15(金) 23:59:30.97 ID:rL8zqo1oa.net
バイクに乗ってスピード自慢する奴とは距離を置いてるわ

236 :774RR :2018/06/16(土) 17:26:51.09 ID:5NJcMdmb0.net
https://news.webike.net/2018/06/15/135176/?ref=mm0616

な?アフリカツインにして良かっただろ?

237 :774RR :2018/06/16(土) 17:48:24.65 ID:wA+m745QM.net
>>236
失敗だったと思うヤツも一定数居るだろうけどな

238 :774RR :2018/06/16(土) 20:09:39.39 ID:vdkO5Sy00.net
>>236
T7か。記事の日付けが新しいから新情報かと思えば、既出だな。

239 :774RR :2018/06/16(土) 22:12:47.31 ID:kbeV+Y7C0.net
ヤ◯ハのバイクはどうもオモチャっぽくて買う気しない、、

240 :774RR :2018/06/17(日) 05:51:40.28 ID:RFswHPCEp.net
よりオフっぽいデザインで俺は好き。
これで200kgちょいの車重だったら乗り換えるかも。

241 :774RR :2018/06/17(日) 15:29:12.06 ID:tNuej9/g0.net
>>239
セローはいいぞ、セカンドで使っているけど。

242 :774RR :2018/06/17(日) 17:09:09.81 ID:ZhtG6Djra.net
HY戦争(ビッグオフ)勃発か


しかしアフリカツインはなんであんなに重いのかね。フレームが鉄だから?

243 :774RR :2018/06/17(日) 17:13:52.93 ID:0DDWIJEH0.net
>>242
セミダブルクレードルフレームなんて選択したから
他社と同じくアンダーチューブ式トラスフレームまたはダイヤモンドフレームなら15kgは軽く削れる
開発者曰く周囲から何度トラスフレームにしろと言われても首を横に振ったらしいが
正直な所Vツインにしないならトラスフレームにしとくべきだったな
CRF450RやCRF450Rallyがアンダーチューブ付アルミダイヤモンドだったのにどうしてこうなった

244 :774RR :2018/06/17(日) 18:03:38.35 ID:ZhtG6Djra.net
>>243
なんか鉄特有の剛性感に拘ったとか言ってたね。ホンダらしい拘りだけど

まあそんなもの重すぎてロクに走行出来なければ意味無いわな。

245 :774RR :2018/06/17(日) 18:11:22.10 ID:0DDWIJEH0.net
>>244
鉄で作ってもいいんだよ
トラスフレームなら別に軽くできるから
そうすると価格が200万円まで見えてくるから出来なかったんだろうけどな
それでも後10kgは軽くできた

246 :774RR :2018/06/17(日) 18:16:15.69 ID:qzv/yhi7M.net
重い重い言ってるのはエアユーザーだろ
実際に所有してれば低重心で取り回しも軽いの実感してるはず

247 :774RR :2018/06/17(日) 18:18:07.92 ID:ZhtG6Djra.net
トラスフレームだとあの小さなパラツインエンジンも剛性体になるということですかね
となるとより車体を小さく出来ていいことずくめって感じになったのかな

NXRの系統を継いでくれるのはまあ有り難いけどもう時代は平成も終わろうとしてる世の中だしちょっと設計が古かったかも

248 :774RR :2018/06/17(日) 18:21:27.08 ID:ZhtG6Djra.net
>>246
むしろアフリカツインが軽い行ってる連中はロクにオフロードを走ってない奴らでしょ。
CRF1000Lの2016乗ってて色々林道行って何度かぶっ倒してきたけど低重心なんて話にならんほど重かったよ。社外ガード付けてたお陰でバイクは無事だったけども

今はもう手放してCB乗ってるけど、もうアフで林道行くのはこりごりだよ

249 :774RR :2018/06/17(日) 19:18:46.82 ID:tNuej9/g0.net
>>246
いや重いよ。giviのガードとgiviのパニアケースつけてるのもあるけど。
ガソリン満タンとメモリ1では足つきも変わる。
転倒防止のためガソリン満タンではセンスタもかけない、現ユーザーのヘタレですわ。

250 :774RR :2018/06/17(日) 19:31:26.27 ID:5myT9uEa0.net
>>249
いやいや、パニア付きは話別ですがな。
私も片側だけ泥道30着けたら取り回しの重いこと。
あんなに変化するとは思ってなかった

251 :774RR :2018/06/17(日) 19:43:38.25 ID:ZhtG6Djra.net
日本じゃアフリカツイン走行に適したオフロードはほぼ無いよ
これが現実

252 :774RR:2018/10/28(日) 18:52:38.00
LD仕様は標準と乗り心地ちがうんかな?

総レス数 252
54 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200