2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ホンダ】 PCX127台目 【HONDA】

1 :774RR :2018/04/22(日) 23:24:27.29 ID:uxZgCB4F.net
!extend::none
※前スレ
【ホンダ】 PCX126台目 【HONDA】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1522486088/
VIPQ2_EXTDAT: default:none:1000:512:----: EXT was configured

178 :774RR:2018/06/05(火) 21:13:46.18 ID:8cXq2kR+.net
>>177
厳しい方ですね。

179 :774RR:2018/06/05(火) 21:49:57.84 ID:e4zPaIAP.net
>>174
まぁ実際そう
2輪が好き=リッターSS+軽バン
4輪が好き=原2スクーター+スポーツカー

180 :774RR:2018/06/05(火) 22:02:40.89 ID:Ye/B2J4e.net
>>173
いや、原付ですらなるから騙されんな

181 :774RR:2018/06/05(火) 22:17:04.95 ID:wdR3QkYi.net
このスレには
基地外自演レス乞食君(小3)が住み着いて
エサ(レス)欲しさに稚拙な煽りで自演を繰り返して暴れています

排除する方法は簡単で相手にしないことです
エサ欲しさに他のスレに行ってくれます

そもそもが
PCXどころか免許も持っていないので
誰も構わなければすぐに居なくなりますので出来る限りスルーしましょう


(´・ω・`) 煽り口調のは全部この小学生だぞ、稚拙な煽りでエサもらおうとしてるだけ エサ与えないでね!

182 :774RR:2018/06/05(火) 22:25:01.94 ID:wdR3QkYi.net
3万キロでフロントフォークねぇ
オイル漏れがなければそのままで良いと思うけど
オーバーホールすると減衰が少し復活する可能性もある
自分ならオイル漏れするまではなんもしないかなw

(´・ω・`) バイク屋は作業やりたがるだろうけどあんま変わらないこと多いのよね

183 :774RR:2018/06/05(火) 22:48:40.37 ID:8cXq2kR+.net
>>181
>>182
ご親切な方々、ありがとうございます。正にその通りで、バイク屋に聞くとやっといた方がって言われそうでここで質問させてもらいました。

とりあえずオイル漏れるまで様子見ます!ありがとうございます!

184 :774RR:2018/06/05(火) 23:22:02.61 ID:iyvXBYMV.net
壊れるまで放置するのを選ぶのか…

185 :774RR:2018/06/06(水) 01:41:04.54 ID:PhALKBE1.net
>>181
お前自分のこと言うなよ

186 :774RR:2018/06/06(水) 01:45:11.13 ID:PhALKBE1.net
何なのこの顔文字(´・ω・`)のやつwこいつかワッチョイスレに居た変なやつって...変というより浮いてるよなw

187 :774RR:2018/06/06(水) 07:50:38.06 ID:wmq7Y+Mp.net
バイク屋によりけりだけど、スクーターだから乗れりゃいいって主義のとこと、良い状態を維持させるのがうちの仕事って店では扱いが全然違う。前者は壊れたら直すよって意味でフロントフォークは放置、後者は定期点検時を勧めるし、その時気になるなら言ってくる。

188 :774RR:2018/06/06(水) 07:52:40.25 ID:wmq7Y+Mp.net
ちなみにフロントフォークは3万キロも乗ってりゃ多少の違和感は出てくるけど、乗れなくは無い。ブレーキパットの地金でても乗り続けたり、タイヤツルツルのペッチャンコで乗ってもしばらくは乗れる。そう言うのをどう思うかで、自分で判断したらいいよ

189 :774RR:2018/06/06(水) 10:21:37.70 ID:CbirAAkM.net
もうすげー安くなってる
一巡しちゃったのかな

190 :774RR:2018/06/06(水) 12:07:06.24 ID:kINlc2bt.net
PCX買って8年目のやつが
PCX買って数日の顔文字の話を真に受けるやつの方に問題あるだろ

191 :774RR:2018/06/06(水) 12:20:48.48 ID:i2Kh+xLc.net
タイヤのツルツルペチャンコねぇ
エア漏れがなければそのままで良いと思うけど
新品タイヤするとグリップが少し復活する可能性もある
自分ならバーストするまではなんもしないかなw

(´・ω・`) バイク屋は作業やりたがるだろうけどあんま変わらないこと多いのよね

192 :774RR:2018/06/06(水) 15:33:18.45 ID:gD51/4vy.net
(´・ω・`)

193 :774RR:2018/06/06(水) 16:12:41.31 ID:IId4L0wa.net
>>191
正論だね。消耗品は限界まで使って資源を大切にしないとね。

194 :774RR:2018/06/06(水) 16:15:37.43 ID:jilDtb9f.net
良いわけないだろ
このPCXどころか免許も持っていないバカ

195 :774RR:2018/06/06(水) 18:22:21.34 ID:KViWvhZM.net
なんだちみは?

196 :774RR:2018/06/06(水) 19:31:25.50 ID:stZbW1Ir.net
自演ばっかだなこのスレw

(´・ω・`) あんまり基地外自演レス乞食にエサやらんでね

197 :774RR:2018/06/06(水) 19:40:07.14 ID:stZbW1Ir.net
こゆことよ

一般人 「○○だと思う」
基地A 「そんなわけねーだろ!」(低能な煽り口調)
基地B 「まったくバカだな」(基地Aに同意した風の自演1)
基地C 「アホだよwww」(基地Aに同意した風の自演2)

(´・ω・`) とにかく煽り口調のとそれに同意してるのは全部基地外自演レス乞食君なんでスルーしてね

198 :774RR:2018/06/06(水) 19:45:38.34 ID:5u6wPSX5.net
>>197
頼むから来ないでくれうざすぎw

199 :774RR:2018/06/06(水) 19:52:59.57 ID:5u6wPSX5.net
>>197
あんたさーガンダムやニュー速ではおとなしいくせに何でここでは調子のってるの?

200 :774RR:2018/06/06(水) 21:16:23.44 ID:O7i/njbG.net
>タイヤのツルツルペチャンコねぇ
>エア漏れがなければそのままで良いと思うけど

スリップサインを無視するのは  道  交  法  違  反

201 :774RR:2018/06/06(水) 21:38:24.18 ID:+Je/AhRm.net
>>191
言われんでもみんなそうしてるわ

202 :774RR:2018/06/07(木) 18:30:29.10 ID:34qN2XXQ.net
>>197
なにがこゆことよだバカ
お前がこのスレのガンなんだから調子こいてんじゃねえぞ

203 :774RR:2018/06/07(木) 18:33:30.77 ID:O6W76nNF.net
みんな非表示にレスしてんじゃねえよ例の顔文字NGワードにしとけや

204 :774RR:2018/06/07(木) 18:56:56.48 ID:l9mIsbP8.net
なんだかんだで大人気だなw
相手にするからwww

205 :774RR:2018/06/07(木) 20:23:52.20 ID:sRfekfJ0.net
>>197
この馬鹿、スルーしろだの餌やるなだの言ってるが
自分が一番ガッツリ釣り針に食らいついてるの自覚してねーw

206 :774RR:2018/06/07(木) 23:04:12.74 ID:fJiAJLhQ.net
>>190
買って数日ってどゆことです?

207 :774RR:2018/06/08(金) 17:18:10.63 ID:Brn4o70+.net
タイヤツルツルで乗り続ける奴はバイク降りろ

208 :774RR:2018/06/08(金) 17:18:25.99 ID:Brn4o70+.net
(´・ω・`)

209 :774RR:2018/06/08(金) 18:13:20.25 ID:FIZz3+OM.net
>>207
てっぺんだけだから許して

210 :774RR:2018/06/08(金) 18:46:37.91 ID:/1bopiZ7.net
       彡 ⌒ ミ <おれはツルツルだし!
       (・ω・´ )
     ,-゙)=⊂二 )
   /yノ(( ̄_ノニニフ=
   \-=、\>>_ノ/,.=-ニ/
  ( ◎)゙ー――' ( ◎) ≡3 ≡3

211 :774RR:2018/06/08(金) 19:22:16.69 ID:/7CP084H.net
ハイブリッドの発売日発表まで悶々とする日々

212 :774RR:2018/06/08(金) 20:18:08.22 ID:T1o0WyNe.net
EV待ちの俺はさらに悶々

213 :774RR:2018/06/08(金) 20:24:56.14 ID:YKF514oc.net
HVやEVは隠し玉にしてたら
もっと81売れただろうになw

(´・ω・`) まぁ知らずに81買った人は激怒しそうだけどw

214 :774RR:2018/06/08(金) 20:39:45.72 ID:Brn4o70+.net
イーブイまだぁ?

215 :774RR:2018/06/08(金) 20:52:26.48 ID:H8jFHoBF.net
>>213
HVに関しては150買った方が安いし高速も走れるし
EVとか航続距離が100q程度でお値段60万とかだし

どっちの情報も知ってた上で迷わず81買ったけどなぁ

216 :774RR:2018/06/08(金) 21:02:22.85 ID:YKF514oc.net
EVはリードベースのが良かったんじゃないかな?
あの常識を遥かに超えた巨大なメットインなら全部で電池4個くらいはいりそうじゃん
そしたら航続距離200キロで実用的なのにね

(´・ω・`) まぁPCXを原二のフラッグシップにしたいのかな

217 :774RR:2018/06/08(金) 21:08:38.92 ID:Brn4o70+.net
年に燃料代6万使ってたら10年で60万だぜ!
EVイィヤッホゥ!(´・ω・`)

218 :774RR:2018/06/08(金) 21:14:12.56 ID:mp5SXhyB.net
ざっくり年2万キロか

219 :774RR:2018/06/08(金) 21:16:46.56 ID:aFlDnA2J.net
通勤でしか使わないから年に4000キロしか乗らないや。

220 :774RR:2018/06/08(金) 21:20:22.87 ID:H8jFHoBF.net
>>217
航続距離が100qなのにイヤッホゥ?
2年乗ったら航続距離50qかなw
毎日シート開けて両手に電池持って部屋にあがるのね
あ、両手は塞がるからメットは被ったままでねw

221 :774RR:2018/06/08(金) 21:23:03.99 ID:LsXFIhvM.net
俺もガス代なんてたかがしれてるな。元なんてとてもじゃないけど数年乗っただけじゃ取り返せない。

222 :774RR:2018/06/08(金) 21:25:40.27 ID:qDZ5Q9ip.net
ev待ちだけど、半キャップくらい入ってほしいな。
家の駐車場で充電できるし、毎日満タンだから
航続距離はどうでもいい。

223 :774RR:2018/06/08(金) 21:26:18.58 ID:H8jFHoBF.net
とはいえHVの0-80km/h加速がフォルツァ並みで
燃費は81並みとかだったら

涙で枕を濡らす自信あるwww

224 :774RR:2018/06/08(金) 21:57:47.22 ID:aFlDnA2J.net
HVの燃費って何だ?

225 :774RR:2018/06/08(金) 22:02:49.01 ID:+SwuPXom.net
>>220
戸建てだし、んなことせんでも車体に直接充電するさ(´・ω・`)
未来はすぐそこだ!さらばガソスタ!

226 :774RR:2018/06/08(金) 22:23:56.80 ID:FZZB6E2E.net
PCX HV SE待ちの俺は何年まてば?(´・ω・`)

227 :774RR:2018/06/08(金) 22:48:18.30 ID:xqhqmkm/.net
>>214
ポケモンでもやってろ

228 :774RR:2018/06/08(金) 22:49:17.38 ID:H8jFHoBF.net
>>225
ええなぁ一戸建ては
アパート2階だからなぁ…
まぁ結局ツーリングとかするからEV無理なんだけどな

229 :774RR:2018/06/08(金) 23:14:54.24 ID:13FOeuCy.net
>>228
エネポを積んで走れば良い

230 :774RR:2018/06/09(土) 00:35:20.19 ID:4+cRmN+q.net
>>217
↑この馬鹿は貧乏で金がないから旧型しか買えなかった
だから81を目の敵にしているキチガイWW
どーせHVもEVも買えないくせに、81コキおろすために必死だなオマエWWWW

231 :774RR:2018/06/09(土) 00:48:30.86 ID:MTuZvrTp.net
81イイじゃん、旧型から悪くなっている所なんてデザイン位だ。
開発者的にはHVが本命だよね。お高くなってるがコスト的にはバーゲンだよ。

232 :774RR:2018/06/09(土) 06:49:35.23 ID:cwNjuA8m.net
デザイン大事だろ…

233 :774RR:2018/06/09(土) 09:11:44.16 ID:Y+lJMTR4.net
>>231
まぁスズキで言う所のマイルドハイブリッドだから
飛躍的な動力性能アップや燃費の変化は無いんじゃないか
と考えて81を買ったんだけどなw

10万円の価格アップ、電池交換コストに対してのメリットが少ないかなぁと

234 :774RR:2018/06/09(土) 11:54:14.82 ID:vW+LJMq/.net
結局のところ原二なんて加速命よ
せっかく軽いんだしな

235 :774RR:2018/06/09(土) 12:17:00.45 ID:FHiGhlpd.net
お、おう

236 :774RR:2018/06/09(土) 12:31:56.75 ID:Lu23FYJJ.net
>>233
プリウスみたいなスプリットタイプとの対比でみてるなら
パラレルの方が動力性能の面では有利
開発者のコメントでも加速に振ったと発言してるし
またF1のERSと同じ方式でもある
もっともERSは回生エネルギーだけを利用するけど

しかし何より大きいのは、ガソリンPCXの基本構造やレイアウトをほぼ変更なしに成立できることだろうな

237 :774RR:2018/06/09(土) 14:24:18.54 ID:Y+lJMTR4.net
>>236
正直なところ気にはしてるんだよ
前にも書いたけど加速が250のフォルツァ並みだとかなら大泣きするwww

でも150クラス並みだろう→だったら150買った方が高速も乗れる
→でも高速乗らないし→しまなみ乗りたいし→81購入
って流れ

238 :774RR:2018/06/09(土) 16:11:13.93 ID:MTuZvrTp.net
HVにも勿論デメリットもある。トランク狭いしバッテリーが何万キロまで保つかも不透明。
でも箱付けるから大した問題じゃ無いし、乗り方で加速にも燃費にも振れるのは魅力

239 :774RR:2018/06/09(土) 16:11:25.81 ID:tF5PJKH8.net
PCXは元々燃費は抜群に良いんだからハイブリッドやEVにする恩恵はあんまりないと思うけどね

240 :774RR:2018/06/09(土) 16:19:20.75 ID:bVLU2FvL.net
HV車のモーターアシストの加速は半端ないからなー
バイクは車体軽いし
EVは通勤用途ならマジ最強だし

241 :774RR:2018/06/09(土) 16:28:56.83 ID:vmIiAOWw.net
まあ値段が一緒ならそりゃそっちの方がいいけどさ。

242 :774RR:2018/06/09(土) 16:35:29.95 ID:vmIiAOWw.net
でもハイブリッドはいいと思うけどEVはいらないな、毎日充電とかすっげーわずらわしい

243 :774RR:2018/06/09(土) 16:48:30.68 ID:xkx1S6XW.net
夢で聞いたら店員とかもハイブリッドの電池がどれくらい持つとかメンテの事とか分かってないみたいだから大丈夫か心配になってきた

244 :774RR:2018/06/09(土) 17:03:30.25 ID:fLazLdv0.net
いずれのバッテリーも台湾から互換品出るやろ

245 :774RR:2018/06/09(土) 17:05:22.52 ID:fLazLdv0.net
>>240
200のクラウンのゼロスタート気持ち悪い位だよね

246 :774RR:2018/06/09(土) 17:30:21.60 ID:/8ik/zpo.net
だよねって言われてもそんなの知らねーよw

247 :774RR:2018/06/09(土) 18:11:04.00 ID:Y+lJMTR4.net
>>244
車やバイクの俗に言うバッテリーとは違うからどうかな
中華製リチウムイオン電池とかちょっと遠慮したいな
文字通り地雷だからねぇw
高くても日本製がいいと思うぞ

248 :774RR:2018/06/09(土) 18:45:26.78 ID:bVLU2FvL.net
>>242
3日に一度のガソスタのがめんどいわ

249 :774RR:2018/06/09(土) 19:02:22.08 ID:JTL70h1O.net
じゃあ君は自転車乗ってなさい

250 :774RR:2018/06/09(土) 19:28:11.98 ID:MTuZvrTp.net
駐輪場に電源が無ければ話にならないけど、あれば
ただコンセントに挿すだけでしょ。オイル交換とか給油無しは確かに楽。

251 :774RR:2018/06/09(土) 19:33:37.49 ID:0i4Ky53y.net
>>250
どこの駐輪場にコンセントがあるんだ?
教えててくれ
差すだけなんだよな?

252 :774RR:2018/06/09(土) 19:38:15.78 ID:TvIO/ytE.net
給油なんか一瞬じゃん。充電って何時間かかんの?

253 :774RR:2018/06/09(土) 19:38:59.82 ID:Lu23FYJJ.net
バッテリは、おそらく交換不要
今の4輪HVも交換不要だし
上限下限電圧に余裕をもった運用をすれば、現在のバッテリはかなり長寿命

254 :774RR:2018/06/09(土) 19:51:20.60 ID:ulpoBe15.net
そもそも初期の28でさえきちんと乗ってれば未だにバッテリー交換は無いし

255 :774RR:2018/06/09(土) 19:55:39.84 ID:MTuZvrTp.net
>>251
何か勘違いさせたようだが、自宅の話。
まさか出先で出川しようと思ってるとは思わなかった

256 :774RR:2018/06/09(土) 21:11:43.97 ID:4+cRmN+q.net
>>248
3日に一度給油?どんだけ毎日乗りたおしてんだかw

257 :774RR:2018/06/09(土) 21:13:13.23 ID:z0dOIvDl.net
このスレには
基地外自演レス乞食君(小3)が住み着いて
エサ(レス)欲しさに稚拙な煽りで自演を繰り返して暴れています

排除する方法は簡単で相手にしないことです
エサ欲しさに他のスレに行ってくれます

そもそもが
PCXどころか免許も持っていないので
誰も構わなければすぐに居なくなりますので出来る限りスルーしましょう


(´・ω・`) 煽り口調のは全部その小学生だぞ スルーしてね!

258 :774RR:2018/06/09(土) 21:13:37.23 ID:bVLU2FvL.net
EVは通勤用途での導入だけで十分だしなー
ツーリングはもっといい機種使うし

259 :774RR:2018/06/09(土) 21:14:45.67 ID:JQh93CJC.net
わかったわかったw

260 :774RR:2018/06/09(土) 21:17:46.24 ID:JQh93CJC.net
>>256
とにかくEVの優位性を示したくて必死なんだよw

261 :774RR:2018/06/09(土) 21:20:12.32 ID:TzGBTSbW.net
燃料タンクの8リットル分のスペースはどうなってんだよ
8リットルって2リットルのペットボトル4本分だぞ
かなりでかい

262 :774RR:2018/06/09(土) 21:20:57.57 ID:bVLU2FvL.net
というかEVは専用スレ作ったほうが良さそうじゃね
下痢pcx愛好家とは用途も求める物も平行線だろw

263 :774RR:2018/06/09(土) 21:26:26.25 ID:MTuZvrTp.net
そもそも一般に売る気ないでしょ。あくまでも技術提案的な。

264 :774RR:2018/06/09(土) 21:51:57.92 ID:mKcsS3Cj.net
どんだけEVに劣等感丸出しなんだよ。

265 :774RR:2018/06/09(土) 21:58:04.91 ID:Lu23FYJJ.net
日本はev後進国だから、国内から見ればevはこれからのものというイメージなんだろうけど
海外ではもう普通に走ってるからね
中国は都市部のバイクはほとんどが電動だし、台湾では月額制でスタンドでバッテリを交換できるシステムがある
もう2輪も4輪も、ev待ったなし状態
あと10年で主流はevになる

266 :774RR:2018/06/09(土) 22:10:35.47 ID:stPa0ypd.net
>>262
じゃあ勝手にスレ立ててどっか行けよw

267 :774RR:2018/06/09(土) 22:14:10.17 ID:pFmZJ5DD.net
かつての経済大国だから実感がないかもだが日本はアメリカに武器買わされるだけの国だから他の先進国様と比べるのは酷だよ

268 :774RR:2018/06/09(土) 22:23:53.57 ID:sdlWUkC6.net
>>265
誰もお前の未来予想なんて聞いてねーよw

269 :774RR:2018/06/09(土) 22:32:53.27 ID:pNTVwSGZ.net
このスレには
基地外自演レス乞食君→(´・ω・`) が住み着いて
エサ(レス)欲しさに稚拙な煽りで自演を繰り返して暴れています

排除する方法は簡単で相手にしないことです
エサ欲しさに他のスレに行ってくれます

そもそもが
最近PCX 旧型しか買えずしったかぶりの自演で荒らしてます
誰も構わなければすぐに居なくなりますので出来る限りスルーしましょう


( ´,_ゝ`)プッ 煽り口調のは全部その(´・ω・`)だぞ スルーしてね!

270 :774RR:2018/06/09(土) 22:37:26.46 ID:Y+lJMTR4.net
>>263
そんな感じだね
スペックもふーんってくらいの物だったし
そもそも125クラスのスクーターに60万だからw

まぁでもHVはちょっと本気かもね

271 :774RR:2018/06/09(土) 22:43:48.51 ID:Y+lJMTR4.net
>>265
バッテリーのブレイクスルーが無ければ
EVがガソリンエンジンに取って代わるのは不可能だよ

バッテリー交換システムは形式を統一しなければ無理
現状のように機種ごとに形が違うと運用不可能なんだよ

272 :774RR:2018/06/09(土) 22:52:01.44 ID:mKcsS3Cj.net
>>271
デジカメのレンズやバッテリーを見ても、それが絶対条件だと思ってるの?

273 :774RR:2018/06/09(土) 23:06:33.35 ID:Lu23FYJJ.net
>>271
技術的にもインフラ面でも、日本以外の先進国+中国では、すでに目処は立ってる
もうそういう段階ではないし

ヨーロッパ、中国、インドが2030 年〜2040年でガソリン、ディーゼル全廃という法制化を表明してる
内燃機関の寿命は実質あと10年

evシフトで検索

274 :774RR:2018/06/09(土) 23:20:27.16 ID:MTuZvrTp.net
EVも法人だけ補助金ありとかだしな。日本のお役人様に
やる気がないから当然普及などまだまだ。。んでどんどん中国に先行される

275 :774RR:2018/06/09(土) 23:22:29.72 ID:ulpoBe15.net
EVは普及しない。
揮発油税が落ちなくなった打撃だからな。

・・・だから日本はダメなんだけどな。

276 :774RR:2018/06/09(土) 23:22:46.06 ID:Y+lJMTR4.net
>>272
思ってるって言うか当たり前だろ

60万のPCX-EVが何台売れるか分からないけど
全国のガソリンスタンドでいつでも充電済みのPCX用バッテリーと交換できるシステムとか
コストが折り合うと思うかい?

277 :774RR:2018/06/09(土) 23:34:39.89 ID:CKCSLbb3.net
スロットル捻るだけの乗りもんに何を熱くなってんだよぅ

総レス数 507
113 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200