2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ホンダ】 PCX127台目 【HONDA】

1 :774RR :2018/04/22(日) 23:24:27.29 ID:uxZgCB4F.net
!extend::none
※前スレ
【ホンダ】 PCX126台目 【HONDA】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1522486088/
VIPQ2_EXTDAT: default:none:1000:512:----: EXT was configured

283 :774RR:2018/06/10(日) 11:09:46.75 ID:iMzdFRF7.net
VHSとベータのような戦いが

284 :774RR:2018/06/10(日) 11:53:57.45 ID:ukByKJU3.net
EV大好きっ子君が顔真っ赤w

285 :774RR:2018/06/10(日) 13:17:22.53 ID:HGRqdMSN.net
実際高速道路に乗れない125クラスでエレクトリック出したのは賢いと思う
カタログ200q走れるっていっても60q/h定値走行だろうから
100q/hで巡行したら実質半分程度しか走れない→1時間走ったら1日充電w
とか事実上使用不可能だしな

286 :774RR:2018/06/10(日) 13:50:23.42 ID:MwBES6ne.net
値段次第だけどタンデムシートに予備電池乗っけて(3セット位)行けばツーリングにも行けるかな?

287 :774RR:2018/06/10(日) 15:44:07.00 ID:JWdqW80h.net
予備電池いっぱい積むくらいなら
発電機積むほうがいいわ

288 :774RR:2018/06/10(日) 15:53:24.79 ID:xCz530nw.net
>>287
それがハイブリッドだな

289 :774RR:2018/06/10(日) 16:22:17.99 ID:ZfaLozEs.net
雨降りの日にPCXを見ると心の底から声がします

転けろ!

290 :774RR:2018/06/10(日) 16:30:53.86 ID:9iJhxNf7.net
日本語で頼む

291 :774RR:2018/06/10(日) 16:51:12.12 ID:HGRqdMSN.net
>>286
バッテリーは1本10sとのことだから
1セット(2本)で20s、3セット積んだら60s
オッサン1人積んでるのといっしょだけど

満充電で最大800q(実走行で500〜600qか)走るから
ツーリング余裕だな

292 :774RR:2018/06/10(日) 17:07:16.54 ID:HGRqdMSN.net
値段は今のところ分からないけど
プリウスとか考えると1本5万、セット2本で10万くらいかねぇ
も少しするかなぁ

まぁ「予備に3セットw買っとくか」とはならない値段だろう

293 :774RR:2018/06/10(日) 18:25:49.27 ID:q2Ew9fex.net
ガス代がかからないというメリット以外はデメリットしかない

294 :774RR:2018/06/10(日) 18:28:25.06 ID:8r1K0cBd.net
ガソリン車でジャンプスターター積んだほうがよっぽどエコ

295 :774RR:2018/06/10(日) 19:31:03.88 ID:1m5TayjC.net
ガソリン車でニトロ積んだほうがよっぽど高加速

296 :774RR:2018/06/10(日) 20:02:52.54 ID:uK6cvFr3.net
保険でジャンプスターター積んでたとして
いざ使おうと思ったときには自己放電してて使えなそうだよな
こまめに充電するならそれはそれで面倒だし、、、

(´・ω・`) キックつけるべきだったんだよ

297 :774RR:2018/06/10(日) 20:04:21.80 ID:8r1K0cBd.net
まぁ俺は28だから社外品でキック付けれるけどな

298 :774RR:2018/06/10(日) 20:11:15.77 ID:JWdqW80h.net
>>296
Li-ionはほとんど自己放電はない

299 :774RR:2018/06/10(日) 20:14:10.90 ID:uK6cvFr3.net
バッテリ寿命が2〜3年だぞ
3年間放置で問題ないってんなら選択肢にもなるが
そうではないだろw

300 :774RR:2018/06/10(日) 20:16:42.40 ID:qOyMTFaR.net
JF56もうすぐ2年になるけどamazonの激安バッテリーに替えとくかな
夢で純正買うとバカ高いし

301 :774RR:2018/06/10(日) 20:21:59.73 ID:VRXhd0P2.net
ここはTwitterじゃらないぞ

302 :774RR:2018/06/10(日) 20:28:19.14 ID:uK6cvFr3.net
激安は当たり外れがあるから
それを覚悟の上で買ったほうが良いぞ

・台湾ユアサ
・ACデルコ
ここいらはひどい目にあった事が何度かある

(´・ω・`) GSユアサ、古川以外を選ぶならハズレは覚悟してね!

303 :774RR:2018/06/10(日) 20:30:57.86 ID:JWdqW80h.net
>>299
Li-ionは充放電サイクルで劣化する
適切に充電された状態で保管されるなら
数年で寿命なんてこないよ

304 :774RR:2018/06/10(日) 20:34:09.49 ID:uK6cvFr3.net
自己放電の話だろ?
リチウムイオンは月に5〜10%放電するらしいから半年も放置したら
その役目を果たせるか怪しいね

(´・ω・`) 半年に一度それを充電するくらいならバッテリ本体充電したほうが、、、w

305 :774RR:2018/06/10(日) 20:39:43.60 ID:8fXUl0f+.net
>>302
>>304
余計なお世話だ

306 :774RR:2018/06/10(日) 20:47:02.09 ID:pyty2GbQ.net
>>302
保証あるからいいやん

307 :774RR:2018/06/10(日) 20:50:42.47 ID:JWdqW80h.net
>>304
Li-ionは自己放電の少い電池なんだがね…
5〜10%とかいつの数字だよ
今は5%にも満たないわ

ともあれLi-ionは
自己放電が少ない
毎日深い充放電を繰り返すような使い方でなければ、数年で寿命はありえない

308 :774RR:2018/06/10(日) 20:50:51.75 ID:8r1K0cBd.net
>>306
バッテリーの保証を受けた人居ない説

309 :774RR:2018/06/10(日) 20:51:57.18 ID:uK6cvFr3.net
>>306
そう思うだろ?
それがそうでもないんだよ、、、

基本的にアマゾンではバッテリーは保証対象外なのよ
それがアマゾン販売、アマゾン発送であってもね

しかたなくメーカーに連絡すると検査するだのウダウダ言われる
その挙げ句にアマゾンに連絡してメーカーが初期不良と判断したと伝えてやっと保証が効く

(´・ω・`) 自分の運に自信ないならGSユアサ買うべきだね ボクは格安買っちゃうけどw

310 :774RR:2018/06/10(日) 22:21:34.59 ID:HGRqdMSN.net
>>307
       _,,;' '" '' ゛''" ゛' ';;,,
      (rヽ,;''"""''゛゛゛'';, ノr)
      ,;'゛ i _  、_ iヽ゛';,    お前それスマホにも同じ事言えんの? 
      ,;'" ''| ヽ・〉 〈・ノ |゙゛ `';,
      ,;'' "|   ▼   |゙゛ `';,
      ,;''  ヽ_人_ /  ,;'_
     /シ、  ヽ⌒⌒ /   リ \
    |   "r,, `"'''゙´  ,,ミ゛   |
    |      リ、    ,リ    |
    |   i   ゛r、ノ,,r" i   _|
    |   `ー――----┴ ⌒´ )
    (ヽ  ______ ,, _´)
     (_⌒ ______ ,, ィ
      丁           |
       |           |

311 :774RR:2018/06/10(日) 23:00:24.32 ID:JWdqW80h.net
>>310
当然だろう

312 :774RR:2018/06/11(月) 14:33:51.43 ID:xxBVsqDa.net
お前らがどんなバッテリー買おうがなんのきょうみもないしどうでもいい
グダグダ無駄レス垂れるなボケが

313 :774RR:2018/06/11(月) 14:58:24.90 ID:ly7kxJ1M.net
バッテリーは大事だよ
┐(´д`)┌

314 :774RR:2018/06/11(月) 15:00:40.52 ID:h93zpT1v.net
>>312
EVのキモはバッテリー性能だろ
まぁPCXエレクトリックに全く興味が無いなら仕方ないが

315 :774RR:2018/06/11(月) 15:32:05.71 ID:woNwHYCu.net
PCXがモデルチェンジの度に完成度を高めるもんだから
逆につまらない、と言うか話題が無いのよ。

316 :774RR:2018/06/11(月) 15:40:09.64 ID:ly7kxJ1M.net
PCXを非の打ち所のないものにしないと気がすまない○○○○が住み着いてるからなあ
気に入らない点をネタにすると、暴れだしてヤマハ工作員認定されるw

まあこの手の○○○○はどこのスレにもいるようだが

317 :774RR:2018/06/11(月) 16:42:34.08 ID:h93zpT1v.net
>>315
まぁ今回の81でPCX唯一最大の欠点だった細タイヤがマトモになったからなぁ

動力性能は優等生、燃費は神、フレーム剛性まで今回改良されちゃって
もう 灯油がー!→箱がー! の流れしか話題がないw
あ、後ろがドラム!wwwってのがあったな

318 :774RR:2018/06/11(月) 16:43:48.79 ID:h93zpT1v.net
>>316
ネタにしていいのよ
やさしく論破してあげるからw

319 :774RR:2018/06/11(月) 17:52:37.01 ID:Dir0EiDA.net
後ろディスクになると、ハンドル周りに要らん箱が一個増えるじゃん。あれ邪魔なんだよな。

320 :774RR:2018/06/11(月) 18:13:21.50 ID:JUCuhL9C.net
初代も新型用の太タイヤ履けるの?

321 :774RR:2018/06/11(月) 18:28:30.12 ID:G8Sdats1.net
唯一の欠点はカウル外す時、爪が割れやすいそれだけ

322 :774RR:2018/06/11(月) 18:47:33.46 ID:7CG2kU8B.net
おい、ベアリング病を忘れるな!

323 :774RR:2018/06/11(月) 19:38:04.34 ID:HbY0fQTB.net
56を購入予定ですが、SHOEIのZ6というフルフェイスはメットインに収まるかな?

324 :774RR:2018/06/11(月) 19:43:36.60 ID:ly7kxJ1M.net
>>321
一度外したときに、爪やクリップにシリコングリスを少し塗って組むと
次から外しやすくなるだよ

325 :774RR:2018/06/11(月) 19:45:17.46 ID:ly7kxJ1M.net
>>322
駆動系もいろいろ変わってるから
対策されてるんじゃないのかねぇ

326 :774RR:2018/06/11(月) 20:56:42.30 ID:G8Sdats1.net
>>324
なるほど

327 :774RR:2018/06/11(月) 21:21:03.44 ID:zfJo7ePT.net
最大の不満はリアショックの換装しづらさ
そこがすべて
ホンダの純正はクソすぎて100%の人が一瞬で社外に換装してるのに
全バラしないとアクセスできない最悪の設計思想

ヤマハのシグナスみてみろなにも外さないでも接合部にアクセスできるように
設計されてる
そして純正サスもかなり出来がいい

まじでホンダの欠陥リアショックのせいで新型買う気が怒らない

328 :774RR:2018/06/11(月) 22:04:10.74 ID:h93zpT1v.net
>>327
やさしく論破しようと思って動画見たら…
これは酷いwwwwwフルにキャストオフしないと交換不能w
しかも純正乗り心地固いしwww

レインボーブリッジ論破できませーん!wwwww

329 :774RR:2018/06/11(月) 22:15:38.80 ID:vzkkIwRh.net
軽く調べたけど
シートとメットイン内部、リヤカウル外すだけじゃん?

(´・ω・`) 全バラってほどかい?

330 :774RR:2018/06/11(月) 22:40:40.06 ID:h93zpT1v.net
いや56の動画だったけど後ろをほぼ全部外さないとリアサス外せないとか
あかんやろw
設計者呼んで来い!って言いそうになったわ

まぁ俺の81サスの当たりが取れてきたんで我慢できるレベルになったが

331 :774RR:2018/06/12(火) 00:46:16.21 ID:ZSpzc3Ae.net
交換前提の部品じゃないんだから
作業性悪くても問題ないと思うけどねw

(´・ω・`) まぁ硬いし跳ねるとは思う 体重にもよるけどなw

332 :774RR:2018/06/12(火) 08:47:10.54 ID:X08KA5HZ.net
>>331
くだらん話にあーだこーだ出てくんなよ

333 :774RR:2018/06/12(火) 10:18:01.40 ID:fDpOT5yX.net
>>327
アホか?99%が純正で乗っとるわ

334 :774RR:2018/06/12(火) 10:19:51.10 ID:91mKLNVr.net
【福島認知症、認定″】 12日、交差点(52) 11日、通学路(75) 10日、スーパー(55) 9日、線路(70?)
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1528765728/l50

335 :774RR:2018/06/12(火) 13:23:28.49 ID:0vZ+Afb0.net
>>327
リアサス一回でも交換した事あれば30分以内で交換出来るし
何度も変えるもんじゃ無いから工賃払えばいいじゃん

336 :774RR:2018/06/12(火) 18:33:30.06 ID:FQqhWTVX.net
俺の知り合いは全員、納車1ヶ月以内にリアショック交換してる
ひとりはオーリンズ載せてるまじであれは乗り心地が別次元ですごかった

337 :774RR:2018/06/12(火) 18:40:57.70 ID:pF9eDsZe.net
81だが雨のせいでしばらく乗れなかったんで今日は思い切り走ってきた
サスの話題が出てるようだがアタリが取れたら割といい感じ
前の56より角がとれた乗り心地だわ

まぁこれなら交換しなくてもいいかな

338 :774RR:2018/06/12(火) 18:58:14.67 ID:FQqhWTVX.net
サスがクソかどうかの基準

80くらいで路面凹凸抜けたときに
底付きしてガツンとくるかどうか

80くらいで全開コーナリング中に路面凹凸踏んだとき
センタースタンドがガツンとこするかどうか
そして瞬時に上下のバウンドが収束してコーナーを抜けれるかどうか

56純正は完全にNG。下手したら死ぬレベル

339 :774RR:2018/06/12(火) 19:11:31.53 ID:hf/EUck5.net
何がアタリだよw
バネレートが3段階になってイニシャルの入りが滑らかになってるし
取付位置も少しレイダウンしてるからそう感じるんだよ

340 :774RR:2018/06/12(火) 19:15:08.05 ID:hf/EUck5.net
またコナーが〜かよw
レース場でやれよ
普通に道路を走る分にはノーマルのサスで十分だよ

341 :774RR:2018/06/12(火) 19:27:10.02 ID:YYVTD0Qu.net
原付でコーナーを攻めるw

342 :774RR:2018/06/12(火) 19:34:03.17 ID:nUWx2MKX.net
そんなオコナーよ

343 :774RR:2018/06/12(火) 20:45:35.24 ID:Ma8gmKc0.net
>>336
あっそw

344 :774RR:2018/06/12(火) 20:52:09.97 ID:BF98IDCS.net
>>338
あっそw

345 :774RR:2018/06/12(火) 21:26:37.44 ID:F50IO1xp.net
原付でコーナーだと笑わせるなw

346 :774RR:2018/06/12(火) 21:35:11.01 ID:IBkMqnsq.net
原付きでコーナーいいじゃん
タイトコーナー攻めるなら大型より原付きの方が速いし面白いじゃん

お前ら大型乗った事ないの?

347 :774RR:2018/06/12(火) 22:18:38.89 ID:DGg5T/dR.net
原付だろうが大型だろうがコーナーはコーナーだろ

348 :774RR:2018/06/12(火) 22:20:01.10 ID:F0tAhahV.net
原付でコーナーを攻める! キリッ

349 :774RR:2018/06/12(火) 22:54:52.00 ID:4Ssb+qYV.net
>>323
L は普通に入る
LLはわからん

350 :774RR:2018/06/12(火) 22:55:17.24 ID:FQqhWTVX.net
コーナリングはCVTが圧倒的に速いのを知らんのか
峠でCVTに勝てる車は存在しない
常識だろ

351 :774RR:2018/06/12(火) 23:02:56.55 ID:YcjxYTn7.net
いいオッサンが勝った負けたかよw
しかも原付でw これが最底辺の発想なんだな

352 :774RR:2018/06/12(火) 23:06:04.29 ID:ZSpzc3Ae.net
このスレには
基地外自演レス乞食君(小3)が住み着いて
エサ(レス)欲しさに稚拙な煽りで自演を繰り返して暴れています

排除する方法は簡単で相手にしないことです
エサ欲しさに他のスレに行ってくれます

そもそもが
PCXどころか免許も持っていないので
誰も構わなければすぐに居なくなりますので出来る限りスルーしましょう


(´・ω・`) 煽り口調の小学生相手にエサやってどーすんの?w

353 :774RR:2018/06/12(火) 23:07:01.18 ID:yw0zoKlT.net
十分かと聞かれれば間違いなく十分では無いが
タイヤとかリアサスで死ぬ死ぬと騒ぐなら乗らん方がいい

354 :774RR:2018/06/12(火) 23:27:27.41 ID:cCnDCm7E.net
80km/h前提で言われても。
普通のユーザーは制限速度+アルファで走れれば十分なので。
そんなに走りを楽しみたかったらマニュアルのれよとしか。

355 :774RR:2018/06/12(火) 23:34:28.79 ID:3rJwDbc5.net
>>350
CVTが速いとかw
こいつアホだw

356 :774RR:2018/06/12(火) 23:41:15.76 ID:pF9eDsZe.net
>イニシャルの入りが滑らかになってるし
>取付位置も少しレイダウンしてるから

【悲報】 ワイ 何を言ってるのかさっぱり分からん…

357 :774RR:2018/06/12(火) 23:44:41.75 ID:ujTJJQiv.net
>>352
お前が荒れる原因だよ

358 :774RR:2018/06/12(火) 23:47:48.35 ID:YTx+TobB.net
CVT最速w
久しぶりに笑った

359 :774RR:2018/06/13(水) 00:01:16.33 ID:a2v4LdE4.net
>>350
単純に速いと言うには、実際の走行は複雑にすぎるけどな
シンプルに言えば、その時点での速度とギア比が、パワーバンド/トルクバンドにドンピシャ合ってれば「速い」わけで
別にCVT「だから」速いと言える要素はないと思うけどな
伝達効率という点ではCVTはベルトの摩擦損失によってギアミッションよりだいぶ劣る
「バンド」に連続的に乗せ続けられるというのがCVTの最大のメリットたが、それはふつう「速さ」に振ったものではないしな

360 :774RR:2018/06/13(水) 02:05:40.08 ID:S7RvJBFP.net
こんなに笑わせてくれるスレも珍しいな

361 :774RR:2018/06/13(水) 02:12:42.82 ID:pOmcAqVA.net
知ったかアピールスレか

362 :774RR:2018/06/13(水) 05:07:33.21 ID:30VOmYFZ.net
今頃恥ずかしがってるよ

363 :774RR:2018/06/13(水) 08:56:41.50 ID:Im3xrJVU.net
>>356
>イニシャルの入りが滑らかになってるし
サスの沈み込みがスムーズになっているってことだろ

>取付位置も少しレイダウンしてるから
サスの取り付け角度が少し寝かし気味ってことだろ

364 :774RR:2018/06/13(水) 09:09:07.32 ID:WzkIldbG.net
イニシャルのインプットがスムーズなってるし

マウントポジションが少しレイアウトしてるって事やな

365 :774RR:2018/06/13(水) 09:28:09.67 ID:G9Ju/2sg.net
改造しないで乗ってる人は全員死んじゃいます。
PCXオソロシス・・・

366 :774RR:2018/06/13(水) 09:28:52.59 ID:5bqLlQ2u.net
>>363
サンクス
最初からこんな風に素人にも分かるように書いてくれりゃいいのにね

さて言ってることは分かったけど今度は2行目の理由を調べなきゃ
どうして取り付け角が寝てると乗り心地がいいのか

先は長そうだw

367 :774RR:2018/06/13(水) 09:49:40.60 ID:1lFZArAZ.net
>>352
NMAXスレも荒らしてるだろお前
そんなに対立煽り好きか?
本当にクズだな

368 :774RR:2018/06/13(水) 15:19:49.48 ID:W2rO+tA5.net
ルー大柴がいるなw

369 :774RR:2018/06/13(水) 16:20:38.22 ID:DJ9GGmWm.net
トゥゲザーしようぜ!

370 :774RR:2018/06/13(水) 18:14:05.03 ID:5bqLlQ2u.net
朝から120qほど81deプチツー、慣らしも終わって点検&オイルも変えてもらった
サスは少しずつ馴染んできたようで突き上げがほとんど気にならなくなってる
印象としては「固い」→「しっとり、しっかり」に変わった感じで乗り味はバイクっぽい

原スク絶対抜かすマンには2台遭遇したが、軽商用バンと軽トラwww
いやいや絶対俺の方が速いだろって思ったけど怖くて抜き返せなかった…

371 :774RR:2018/06/13(水) 18:16:15.83 ID:yA/Ydq5e.net
みんな、サスは何に変えてるの?
俺はキタコ

372 :774RR:2018/06/13(水) 18:22:57.59 ID:TmghRrah.net
81の燃費どれくらい?
自分の56は慣らし終わって普通に回してる感じだと40km切るかどうか・・・w
慣らし中で43km程度なんだよな

(´・ω・`) 近い場所を行き来すると凄く燃費落ちる、、、。

373 :774RR:2018/06/13(水) 18:53:45.35 ID:5bqLlQ2u.net
ツーリングメインだから参考程度だけど
アイストONで燃費計57km/L±2くらい

慣らしが終わって結構回しだしたけど目立った悪化はしてない

まぁここまでいい燃費だともう余り気にならなくなって来たね

374 :774RR:2018/06/13(水) 20:02:42.27 ID:TmghRrah.net
50km超えたのはプチツーリング行ったときくらいかなぁ
まぁ40km走れば上等なんだけど欲が出ちゃうねw

375 :774RR:2018/06/13(水) 21:55:08.04 ID:g22eKcmJ.net
車がプリウスだからこれは燃費気にせず楽しく走りたいな
ほぼ通勤にしか使わないが
それでも燃費はこっちのが上だろうし

376 :774RR:2018/06/13(水) 22:05:40.69 ID:/bKWXJtg.net
お、おう

377 :774RR:2018/06/13(水) 22:32:18.50 ID:pOmcAqVA.net
>>372
で?聞いてどうすんの?
ばかなの?

378 :774RR:2018/06/13(水) 22:34:17.56 ID:TmghRrah.net
このスレには
基地外自演レス乞食君(小3)が住み着いて
エサ(レス)欲しさに稚拙な煽りで自演を繰り返して暴れています

排除する方法は簡単で相手にしないことです
エサ欲しさに他のスレに行ってくれます

そもそもが
PCXどころか免許も持っていないので
誰も構わなければすぐに居なくなりますので出来る限りスルーしましょう


(´・ω・`) 煽り口調の書き込み相手にエサ(レス)やらないでね

379 :774RR:2018/06/13(水) 22:47:49.37 ID:JUKuDdMu.net
>>378
かまちょかお前はw

380 :774RR:2018/06/13(水) 22:55:49.84 ID:WzkIldbG.net
最近PCX買って夏休み前でテンションあげあげなんやろ

381 :774RR:2018/06/14(木) 07:10:36.39 ID:3prc6IQO.net
>>377
自分がハズレ引いたって思いたくなくて不安なんだろうよ
乗ってる本人がハズレくじなのに

382 :774RR:2018/06/14(木) 07:40:17.86 ID:GruCR4cw.net
初期型PCX下取りって10万ぐらい付くのかな、それなら新型も20万出せば買えるか

383 :774RR:2018/06/14(木) 10:22:25.57 ID:tHG5BtAg.net
次スレはノーマル限定でEVとかは別スレにしようぜ!

総レス数 507
113 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200