2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ホンダ】 PCX127台目 【HONDA】

1 :774RR :2018/04/22(日) 23:24:27.29 ID:uxZgCB4F.net
!extend::none
※前スレ
【ホンダ】 PCX126台目 【HONDA】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1522486088/
VIPQ2_EXTDAT: default:none:1000:512:----: EXT was configured

332 :774RR:2018/06/12(火) 08:47:10.54 ID:X08KA5HZ.net
>>331
くだらん話にあーだこーだ出てくんなよ

333 :774RR:2018/06/12(火) 10:18:01.40 ID:fDpOT5yX.net
>>327
アホか?99%が純正で乗っとるわ

334 :774RR:2018/06/12(火) 10:19:51.10 ID:91mKLNVr.net
【福島認知症、認定″】 12日、交差点(52) 11日、通学路(75) 10日、スーパー(55) 9日、線路(70?)
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1528765728/l50

335 :774RR:2018/06/12(火) 13:23:28.49 ID:0vZ+Afb0.net
>>327
リアサス一回でも交換した事あれば30分以内で交換出来るし
何度も変えるもんじゃ無いから工賃払えばいいじゃん

336 :774RR:2018/06/12(火) 18:33:30.06 ID:FQqhWTVX.net
俺の知り合いは全員、納車1ヶ月以内にリアショック交換してる
ひとりはオーリンズ載せてるまじであれは乗り心地が別次元ですごかった

337 :774RR:2018/06/12(火) 18:40:57.70 ID:pF9eDsZe.net
81だが雨のせいでしばらく乗れなかったんで今日は思い切り走ってきた
サスの話題が出てるようだがアタリが取れたら割といい感じ
前の56より角がとれた乗り心地だわ

まぁこれなら交換しなくてもいいかな

338 :774RR:2018/06/12(火) 18:58:14.67 ID:FQqhWTVX.net
サスがクソかどうかの基準

80くらいで路面凹凸抜けたときに
底付きしてガツンとくるかどうか

80くらいで全開コーナリング中に路面凹凸踏んだとき
センタースタンドがガツンとこするかどうか
そして瞬時に上下のバウンドが収束してコーナーを抜けれるかどうか

56純正は完全にNG。下手したら死ぬレベル

339 :774RR:2018/06/12(火) 19:11:31.53 ID:hf/EUck5.net
何がアタリだよw
バネレートが3段階になってイニシャルの入りが滑らかになってるし
取付位置も少しレイダウンしてるからそう感じるんだよ

340 :774RR:2018/06/12(火) 19:15:08.05 ID:hf/EUck5.net
またコナーが〜かよw
レース場でやれよ
普通に道路を走る分にはノーマルのサスで十分だよ

341 :774RR:2018/06/12(火) 19:27:10.02 ID:YYVTD0Qu.net
原付でコーナーを攻めるw

342 :774RR:2018/06/12(火) 19:34:03.17 ID:nUWx2MKX.net
そんなオコナーよ

343 :774RR:2018/06/12(火) 20:45:35.24 ID:Ma8gmKc0.net
>>336
あっそw

344 :774RR:2018/06/12(火) 20:52:09.97 ID:BF98IDCS.net
>>338
あっそw

345 :774RR:2018/06/12(火) 21:26:37.44 ID:F50IO1xp.net
原付でコーナーだと笑わせるなw

346 :774RR:2018/06/12(火) 21:35:11.01 ID:IBkMqnsq.net
原付きでコーナーいいじゃん
タイトコーナー攻めるなら大型より原付きの方が速いし面白いじゃん

お前ら大型乗った事ないの?

347 :774RR:2018/06/12(火) 22:18:38.89 ID:DGg5T/dR.net
原付だろうが大型だろうがコーナーはコーナーだろ

348 :774RR:2018/06/12(火) 22:20:01.10 ID:F0tAhahV.net
原付でコーナーを攻める! キリッ

349 :774RR:2018/06/12(火) 22:54:52.00 ID:4Ssb+qYV.net
>>323
L は普通に入る
LLはわからん

350 :774RR:2018/06/12(火) 22:55:17.24 ID:FQqhWTVX.net
コーナリングはCVTが圧倒的に速いのを知らんのか
峠でCVTに勝てる車は存在しない
常識だろ

351 :774RR:2018/06/12(火) 23:02:56.55 ID:YcjxYTn7.net
いいオッサンが勝った負けたかよw
しかも原付でw これが最底辺の発想なんだな

352 :774RR:2018/06/12(火) 23:06:04.29 ID:ZSpzc3Ae.net
このスレには
基地外自演レス乞食君(小3)が住み着いて
エサ(レス)欲しさに稚拙な煽りで自演を繰り返して暴れています

排除する方法は簡単で相手にしないことです
エサ欲しさに他のスレに行ってくれます

そもそもが
PCXどころか免許も持っていないので
誰も構わなければすぐに居なくなりますので出来る限りスルーしましょう


(´・ω・`) 煽り口調の小学生相手にエサやってどーすんの?w

353 :774RR:2018/06/12(火) 23:07:01.18 ID:yw0zoKlT.net
十分かと聞かれれば間違いなく十分では無いが
タイヤとかリアサスで死ぬ死ぬと騒ぐなら乗らん方がいい

354 :774RR:2018/06/12(火) 23:27:27.41 ID:cCnDCm7E.net
80km/h前提で言われても。
普通のユーザーは制限速度+アルファで走れれば十分なので。
そんなに走りを楽しみたかったらマニュアルのれよとしか。

355 :774RR:2018/06/12(火) 23:34:28.79 ID:3rJwDbc5.net
>>350
CVTが速いとかw
こいつアホだw

356 :774RR:2018/06/12(火) 23:41:15.76 ID:pF9eDsZe.net
>イニシャルの入りが滑らかになってるし
>取付位置も少しレイダウンしてるから

【悲報】 ワイ 何を言ってるのかさっぱり分からん…

357 :774RR:2018/06/12(火) 23:44:41.75 ID:ujTJJQiv.net
>>352
お前が荒れる原因だよ

358 :774RR:2018/06/12(火) 23:47:48.35 ID:YTx+TobB.net
CVT最速w
久しぶりに笑った

359 :774RR:2018/06/13(水) 00:01:16.33 ID:a2v4LdE4.net
>>350
単純に速いと言うには、実際の走行は複雑にすぎるけどな
シンプルに言えば、その時点での速度とギア比が、パワーバンド/トルクバンドにドンピシャ合ってれば「速い」わけで
別にCVT「だから」速いと言える要素はないと思うけどな
伝達効率という点ではCVTはベルトの摩擦損失によってギアミッションよりだいぶ劣る
「バンド」に連続的に乗せ続けられるというのがCVTの最大のメリットたが、それはふつう「速さ」に振ったものではないしな

360 :774RR:2018/06/13(水) 02:05:40.08 ID:S7RvJBFP.net
こんなに笑わせてくれるスレも珍しいな

361 :774RR:2018/06/13(水) 02:12:42.82 ID:pOmcAqVA.net
知ったかアピールスレか

362 :774RR:2018/06/13(水) 05:07:33.21 ID:30VOmYFZ.net
今頃恥ずかしがってるよ

363 :774RR:2018/06/13(水) 08:56:41.50 ID:Im3xrJVU.net
>>356
>イニシャルの入りが滑らかになってるし
サスの沈み込みがスムーズになっているってことだろ

>取付位置も少しレイダウンしてるから
サスの取り付け角度が少し寝かし気味ってことだろ

364 :774RR:2018/06/13(水) 09:09:07.32 ID:WzkIldbG.net
イニシャルのインプットがスムーズなってるし

マウントポジションが少しレイアウトしてるって事やな

365 :774RR:2018/06/13(水) 09:28:09.67 ID:G9Ju/2sg.net
改造しないで乗ってる人は全員死んじゃいます。
PCXオソロシス・・・

366 :774RR:2018/06/13(水) 09:28:52.59 ID:5bqLlQ2u.net
>>363
サンクス
最初からこんな風に素人にも分かるように書いてくれりゃいいのにね

さて言ってることは分かったけど今度は2行目の理由を調べなきゃ
どうして取り付け角が寝てると乗り心地がいいのか

先は長そうだw

367 :774RR:2018/06/13(水) 09:49:40.60 ID:1lFZArAZ.net
>>352
NMAXスレも荒らしてるだろお前
そんなに対立煽り好きか?
本当にクズだな

368 :774RR:2018/06/13(水) 15:19:49.48 ID:W2rO+tA5.net
ルー大柴がいるなw

369 :774RR:2018/06/13(水) 16:20:38.22 ID:DJ9GGmWm.net
トゥゲザーしようぜ!

370 :774RR:2018/06/13(水) 18:14:05.03 ID:5bqLlQ2u.net
朝から120qほど81deプチツー、慣らしも終わって点検&オイルも変えてもらった
サスは少しずつ馴染んできたようで突き上げがほとんど気にならなくなってる
印象としては「固い」→「しっとり、しっかり」に変わった感じで乗り味はバイクっぽい

原スク絶対抜かすマンには2台遭遇したが、軽商用バンと軽トラwww
いやいや絶対俺の方が速いだろって思ったけど怖くて抜き返せなかった…

371 :774RR:2018/06/13(水) 18:16:15.83 ID:yA/Ydq5e.net
みんな、サスは何に変えてるの?
俺はキタコ

372 :774RR:2018/06/13(水) 18:22:57.59 ID:TmghRrah.net
81の燃費どれくらい?
自分の56は慣らし終わって普通に回してる感じだと40km切るかどうか・・・w
慣らし中で43km程度なんだよな

(´・ω・`) 近い場所を行き来すると凄く燃費落ちる、、、。

373 :774RR:2018/06/13(水) 18:53:45.35 ID:5bqLlQ2u.net
ツーリングメインだから参考程度だけど
アイストONで燃費計57km/L±2くらい

慣らしが終わって結構回しだしたけど目立った悪化はしてない

まぁここまでいい燃費だともう余り気にならなくなって来たね

374 :774RR:2018/06/13(水) 20:02:42.27 ID:TmghRrah.net
50km超えたのはプチツーリング行ったときくらいかなぁ
まぁ40km走れば上等なんだけど欲が出ちゃうねw

375 :774RR:2018/06/13(水) 21:55:08.04 ID:g22eKcmJ.net
車がプリウスだからこれは燃費気にせず楽しく走りたいな
ほぼ通勤にしか使わないが
それでも燃費はこっちのが上だろうし

376 :774RR:2018/06/13(水) 22:05:40.69 ID:/bKWXJtg.net
お、おう

377 :774RR:2018/06/13(水) 22:32:18.50 ID:pOmcAqVA.net
>>372
で?聞いてどうすんの?
ばかなの?

378 :774RR:2018/06/13(水) 22:34:17.56 ID:TmghRrah.net
このスレには
基地外自演レス乞食君(小3)が住み着いて
エサ(レス)欲しさに稚拙な煽りで自演を繰り返して暴れています

排除する方法は簡単で相手にしないことです
エサ欲しさに他のスレに行ってくれます

そもそもが
PCXどころか免許も持っていないので
誰も構わなければすぐに居なくなりますので出来る限りスルーしましょう


(´・ω・`) 煽り口調の書き込み相手にエサ(レス)やらないでね

379 :774RR:2018/06/13(水) 22:47:49.37 ID:JUKuDdMu.net
>>378
かまちょかお前はw

380 :774RR:2018/06/13(水) 22:55:49.84 ID:WzkIldbG.net
最近PCX買って夏休み前でテンションあげあげなんやろ

381 :774RR:2018/06/14(木) 07:10:36.39 ID:3prc6IQO.net
>>377
自分がハズレ引いたって思いたくなくて不安なんだろうよ
乗ってる本人がハズレくじなのに

382 :774RR:2018/06/14(木) 07:40:17.86 ID:GruCR4cw.net
初期型PCX下取りって10万ぐらい付くのかな、それなら新型も20万出せば買えるか

383 :774RR:2018/06/14(木) 10:22:25.57 ID:tHG5BtAg.net
次スレはノーマル限定でEVとかは別スレにしようぜ!

384 :774RR:2018/06/14(木) 11:00:48.42 ID:PnBe+hD3.net
初期型10万は個人売買やヤフオクで売る価格。俺は3万5千キロで下取り7万だった。初期型は元々欠点多いし、サビや外装の劣化も出てるからそんなもんだろう。

385 :774RR:2018/06/14(木) 12:44:01.08 ID:Dz5bqhIX.net
燃費悪いやつってアクセルワークが悪いの気づかないのかな?

386 :774RR:2018/06/14(木) 12:47:18.72 ID:aM30VJyB.net
>>384
7万か、まあまあの線だなサンクス

387 :774RR:2018/06/14(木) 15:33:37.61 ID:i6ACGCHV.net
アクセルの開け方なんかたいした影響ない。ストップアンドゴーの回数だろ。
短距離の移動を繰り返すとリッター40キロもいかないが、バイパスで信号無し70〜80の定速でまとまった距離走れば50キロ超える。

388 :774RR:2018/06/14(木) 17:38:17.73 ID:f4PwBlCA.net
125tのATとしてはちょっとオカシイほど燃費がいいから
メーター内の燃費計ってどのくらい正確なんだろうって満タン法で計算してみたら
ほとんど合っててビックリしたわ

もしかしたら表示距離自体がハッピーセットなのかな

389 :774RR:2018/06/14(木) 18:16:44.57 ID:ykqrPZxX.net
>>387
定速で走れないタイプっているんだよ
巡航中も常に加速減速を繰り返して走ってる
本人は無意識なことが多い

390 :774RR:2018/06/14(木) 18:23:03.23 ID:D3GD8EEy.net
>>388
で燃費どのくらいだったの?

391 :774RR:2018/06/14(木) 18:34:56.01 ID:U3jCQAHR.net
>>387
古いバイクやシグナスXは結構乗り方で変わってくるけど
PCXは同じ環境なら誰が乗ってもほとんど変わらんわ

392 :774RR:2018/06/14(木) 18:38:12.15 ID:ykqrPZxX.net
>>388
燃費計はインジェクションの噴射量を積算して計算してる
この辺は想像するより精度は高い
距離もトランスミッションの回転パルスから算出するので、その部分での狂いというのはあり得ない
タイヤの外径、つまり摩耗と空気圧は影響するけど

393 :774RR:2018/06/14(木) 18:48:34.42 ID:i6ACGCHV.net
>>389
あー、わかるわ。そういうことね。
定速で流れてんのにアクセルオンオフ、プレーキパカパカみたいな奴か。

394 :774RR:2018/06/14(木) 19:11:13.86 ID:fmLpeh/E.net
>>392
けどさ、アイドリングの空転で時速3〜4km、後進してもマイナスにならない分も計算式の分子に加えられてんのよね。

395 :774RR:2018/06/14(木) 19:13:53.84 ID:fmLpeh/E.net
>>384
俺、28前期で下取10万、買取13万やった。
半年早ければ16-18万やったっと。
距離18000

396 :774RR:2018/06/14(木) 19:16:40.27 ID:fmLpeh/E.net
>>372
それハズレ個体だわ。俺の28前期は40前後だったが81は53前後。
同じ通勤路で慣らし完了済。
慣らし時は57前後だった。

397 :774RR:2018/06/14(木) 21:05:57.52 ID:3prc6IQO.net
>>396
新型出てんのに買えなくて今更型遅れ買ってる時点でお察しなんだよな
新型ベースの話題の流れで先代に乗りながら同じ土俵で会話に入ってくる残念っぷり

398 :774RR:2018/06/14(木) 21:23:22.25 ID:U3jCQAHR.net
今更旧型の燃費なんて誰も興味無いし
みんカラ見ればいくらでもデータあるのにな

399 :774RR:2018/06/14(木) 21:29:29.97 ID:D3GD8EEy.net
みんカラって旧型と新型の燃費って見分けられるの?

400 :774RR:2018/06/14(木) 21:57:22.08 ID:03rGCmhi.net
燃費は使い方次第だろうね
一番燃費が悪そうなのがバイクで数分のコンビニに行くとかかな
PCXは冷間時に燃料濃く吹いてる感じだからそれを繰り返すとかなり落ちる

それと使う場所だね
都心で信号ばっかのとこはさすがに燃費あがりにくい
アイドルストップの有無にかかわらずね

(´・ω・`) 煽り口調の自演レス乞食君にはレスやらんでね

401 :774RR:2018/06/14(木) 21:58:20.34 ID:f4PwBlCA.net
>>390
ツーリング主体で55〜60km/L
以前乗ってた125のMTバイクでも40〜45だったから
良すぎて信用できないくらいw

402 :774RR:2018/06/14(木) 22:02:12.63 ID:f4PwBlCA.net
>>392
タイヤはほぼ新品だし空気圧は気をつけてる
ってことはホンダの技術なんだろうね

NMAXは40km/L代らしいから2割違うな

403 :774RR:2018/06/14(木) 22:07:53.48 ID:03rGCmhi.net
面白い話なんだけど
同じ車で燃費計がある車と無い車では燃費に差が出る
全く同じ性能なのにね

その理由は乗っている人間が
燃費計が気になって自然と効率のよい運転を自主的にやってくれるから

(´・ω・`) そういった意味でもPCXの燃費計って成功してると思う

404 :774RR:2018/06/14(木) 22:15:19.85 ID:vGJXBcVr.net
旧型海苔には人権はここではもうない
いい加減自覚してくれ
お前らの旧型の情報とか一切イランから

新型のみのレスでよろ

405 :774RR:2018/06/14(木) 22:15:47.54 ID:3prc6IQO.net
>>400 >>403
顔真っ赤にして連投ですかww
都心アピールしか自慢できない貧乏旧型乗りはあちらへどうぞ

戸建てに住んで無いのもバレてますよ

406 :774RR:2018/06/14(木) 22:24:06.22 ID:PSbhSnaj.net
何ここ新型専用スレだったのか
旧型スレって別にあるの?
検索しても出て来ないけどあちらって何処?

407 :774RR:2018/06/14(木) 22:54:51.68 ID:3prc6IQO.net
>>406
どこにもないよ
ここに来んなって言いたいだけ

408 :774RR:2018/06/14(木) 23:07:26.13 ID:ykqrPZxX.net
>>406
アホが騒いでるだけだからスルーでOK

409 :774RR:2018/06/14(木) 23:11:52.72 ID:EB+SptUw.net
頭が残念な人たちに普通に人権があるのがバイクスレ
なんか世間とズレてるというか昭和臭い

410 :774RR:2018/06/14(木) 23:26:12.95 ID:03rGCmhi.net
単に基地外自演レス乞食君が自演して
エサ(レス)ねだっただけじゃん

(´・ω・`) レス欲しさの煽り口調に反応したら負けよ 出ていくまで無視しないとね

411 :774RR:2018/06/14(木) 23:33:58.50 ID:f4PwBlCA.net
まぁ俺も半月ちょっと前まで56乗りだったから
ここまで排斥されてるのを見るとちょっと可哀想になってくるなぁ

確かに今更56のレビューとかはいらないだろうけど

412 :774RR:2018/06/15(金) 00:03:13.19 ID:MEsCFyze.net
正直28や56の情報なんぞ
今さら要らないっていうのが本音
煽りでもなんでもない
旧型海苔が書くのは勝手だが
一切無視だね

413 :774RR:2018/06/15(金) 00:32:17.53 ID:SDVjR9Qh.net
>>410
ほんとに大丈夫か?ココσ(´-ω-`)
お前のせいだろw

414 :774RR:2018/06/15(金) 00:34:33.21 ID:SDVjR9Qh.net
別に56の話がでても気にはならないが
(´・ω・`)←こいつが原因だろ
別のスレでも嫌われてたしな

415 :774RR:2018/06/15(金) 00:36:25.42 ID:cuDbh7u5.net
【ホンダ】新型PCX JF81 KF30専用スレ【HONDA】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1528990495/

(´・ω・`) ほい、どうぞw

416 :774RR:2018/06/15(金) 00:38:21.39 ID:ARmPqtg1.net
>>410
チィーとも無視できてネーじゃんかオマエ
顔真っ赤にして、え、餌やらないでね・・・の連投WW

417 :774RR:2018/06/15(金) 00:40:11.80 ID:ARmPqtg1.net
>>415
日本語が分からねーんだな、このチョン国民は
出てくのはテメーなんだよ
立てんならテメーの隔離スレ立てれや貧乏人!

418 :774RR:2018/06/15(金) 00:40:26.15 ID:86B63bNq.net
騒いでるのは1人だけなんだからNGでいいだろ。あと豚も。

419 :774RR:2018/06/15(金) 00:42:58.22 ID:SDVjR9Qh.net
>>415
お前が来なけりゃすむ話

420 :774RR:2018/06/15(金) 00:56:37.58 ID:tqmsn9X2.net
慣らし終了して自宅でオイル交換をしようと思っています。
交換前に暖気をするとオイルの抜けが良いと言う事なのですが、
約3分アイドリングして2分エンジン内をさましてから始めるで良いでしょうか?
それとも暖気はする必要ないのでしょうか?

421 :774RR:2018/06/15(金) 02:01:33.93 ID:05bJ+3/m.net
新型はほとんど変わってない上に、HV待ちマン多数であまり売れてないから
専用スレ立てた所で過疎るだけでしょ。

422 :774RR:2018/06/15(金) 02:19:17.87 ID:cJ9HAmjp.net
>>420
暖気したらいいとか
暖気せずにオイルを下げた方がいいとか
を気にする必要がない

空冷のハーレーとか
シングルオイルなら気にすべきだが

423 :774RR:2018/06/15(金) 02:44:43.73 ID:V7ooTdrt.net
二輪は小型AT免許しかない人はHV
自動や大型免許持ちで、PCXがセカンドバイクの人はEV
と、完全に棲み分けが出来そうだね

424 :774RR:2018/06/15(金) 03:11:06.79 ID:MEsCFyze.net
はあ?
普通二輪持ちでHV待ちなんだが?
勝手に決めつけるなボケが

425 :774RR:2018/06/15(金) 04:59:37.50 ID:h7Anculr.net
コンビニで弁当温めますかと聞かれて「はあ?勝手に決めんな若造!」ってキレる爺って居るよね

426 :774RR:2018/06/15(金) 07:32:46.06 ID:Myqlq08w.net
ここはPCX総合スレです。新型の情報以外受け入れられないような
ちっさいオトコはとっとと専用スレでも立てて楽しんでたら?w

427 :774RR:2018/06/15(金) 07:56:53.99 ID:YmqYT4EL.net
>>426
ま〜ん(笑)

428 :774RR:2018/06/15(金) 08:52:36.98 ID:cNpZM7YT.net
>>420
停めてアイドリングだとなかなか油温は上がらないから、近所を一周して来るといい

429 :774RR:2018/06/15(金) 10:09:46.56 ID:VWI68iJP.net
>>425
コンビニスレへどうぞ

430 :774RR:2018/06/15(金) 10:13:44.98 ID:eMZY24VF.net
>>424
余計なお世話だが普通2輪持ってたら150買った方が幸せになれるよ

そもそも車両価格が安いから燃費の差は気にしなくていいし
自動車専用道路や緊急時に高速道路も走れる
たぶんだけど加速性能はHVと同等だろうし

待たなくても今すぐ買えるのも大きい

431 :774RR:2018/06/15(金) 10:19:09.41 ID:cuDbh7u5.net
オイルは温まると粘度が下がって抜けやすくなる
なのでエンジンを掛けた後に抜いたほうが古いのが抜けやすいね

それと、エンジンの左側にエレメント相当のちゃこしみたいのがある
慣らし後ならそこを開けてゴミの除去をやったほうが良いと思うよ

(´・ω・`) バイクはオイルすごく入れにくいからオイル刺しで少しずつ入れると量も調整しやすいね

432 :774RR:2018/06/15(金) 10:36:43.74 ID:PVJRtWwT.net
PCXは水冷のハーレーだと聞いてやってきましたが本当にいいバイクですね

総レス数 507
113 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200