2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】 TRICKER トリッカー Part 57 【XG250】

1 :774RR :2018/06/08(金) 15:29:49.41 .net

ヤマハ発動機 製品紹介 http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/tricker/
TY-S外装キット https://www.ysp-members.com/lineup/sportsbike/ty-s/
公式ブログ https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/yamaha-motor-life/model/tricker/
部品検索 http://www.yamaha-motor.co.jp/parts-search/
ワイズギア http://www.ysgear.co.jp/Products/List/top/model/1065
グッドデザイン賞(Gマーク) http://www.g-mark.org/award/describe/30196?token=7SVIyPVXvM

プロモーションビデオ http://youtu.be/1o4uq36I4WQ
試乗レビュー http://youtu.be/YqMWZWGBxt0

Tricker Pro http://blog-imgs-37.fc2.com/m/e/i/meisourider/0005_093a.jpg
Air Tricker http://s4.na-pc.cz/Yamaha_Air_Tricker_2005_03_1920x1200.jpg
最初期型Tricker https://response.jp/imgs/thumb_h2/13420.jpg
Chivicker http://www.gulum.net/motor/resimler/Yamaha_Chivicker_2005_02_1024x768.jpg

トリッカー適合タイヤ (前輪19インチ、リム幅1.85) (後輪16インチ、リム幅2.15)
●オン : GP-210
●中間 : TW201/202(純正)  TW39/40  K460
●オフ : GP-21/22  D605  D603(フロントのみ)
●本格的にオフ : セローホイール(F21/R18)でフルサイズ化へ
●指定リムサイズでないため自己責任で
 ・K300GP ・スポーツデーモン ・BT39forAmerican ・BT45 ・D404kabuki
 ・TT100GP(フロントのみ) ・K180(フロントのみ) ・K127(リアのみ)
 ・ミニモト用タイヤも装着できる模様

※前スレ
【YAMAHA】 TRICKER トリッカー Part 56 【XG250】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1523875401/
VIPQ2_EXTDAT: none:none:1000:512:----: EXT was configured

2 :774RR:2018/06/08(金) 15:36:01.80 .net
2

3 :774RR:2018/06/08(金) 15:36:32.03 .net
3

4 :774RR:2018/06/08(金) 15:37:01.14 .net
4

5 :774RR:2018/06/08(金) 15:37:24.08 .net
5

6 :774RR:2018/06/08(金) 15:37:48.44 .net
6

7 :774RR:2018/06/08(金) 15:38:09.60 .net
7

8 :774RR:2018/06/08(金) 15:38:32.39 .net
8

9 :774RR:2018/06/08(金) 15:39:03.19 .net
9

10 :774RR:2018/06/08(金) 15:39:23.14 .net
10

11 :774RR:2018/06/08(金) 15:39:53.86 .net
11

12 :774RR:2018/06/08(金) 15:40:15.03 .net
12

13 :774RR:2018/06/08(金) 15:40:39.43 .net
13

14 :774RR:2018/06/08(金) 15:41:09.45 .net
14

15 :774RR:2018/06/08(金) 15:41:27.00 .net
>>1
おつ

関連公式サイト
https://www.ysgear.co.jp

16 :774RR:2018/06/08(金) 15:41:29.51 .net
15

17 :774RR:2018/06/08(金) 15:42:13.72 .net
17

18 :774RR:2018/06/08(金) 15:42:45.48 .net
18

19 :774RR:2018/06/08(金) 15:43:07.62 .net
19

20 :774RR:2018/06/08(金) 15:43:37.84 .net
ふぅ〜

21 :774RR:2018/06/08(金) 15:44:04.02 .net
大丈夫かな

22 :774RR:2018/06/08(金) 16:57:45.30 .net
SHINKO のSR241をノーマルサイズのホイールに入れてるよ

ツーリストほどではないけど結構遊べる

23 :774RR:2018/06/08(金) 18:13:32.13 .net
テンプレ入れたらいいね

24 :774RR:2018/06/08(金) 19:41:29.00 .net
いちおつ

25 :774RR:2018/06/08(金) 22:40:06.13 .net
>>22
いいね
http://www.shinko-ltd.co.jp/motorcycle/tire/241.html

26 :774RR:2018/06/08(金) 23:19:05.43 .net
おー。ブロックの硬さにもよるが、これは気になるなぁ

27 :774RR:2018/06/08(金) 23:44:26.21 .net
公道走行可だから硬めなんだろうね

28 :774RR:2018/06/09(土) 06:27:12.61 .net
フルサイズトリッカーの方がセロー225に近いね。

29 :774RR:2018/06/09(土) 08:40:21.44 .net
フロントブレーキディスク径とかメーターギアは共通

30 :774RR:2018/06/09(土) 09:02:57.10 .net
はやく2WDのやつ出して

31 :774RR:2018/06/09(土) 11:20:38.62 .net
キャブ車買いました。タンク容量が心配。

32 :774RR:2018/06/09(土) 11:53:12.49 .net
http://imgs.link/JgvJPd.jpg
http://imgs.link/fUsepH.jpg
http://imgs.link/srTnhd.jpg
http://imgs.link/XlIRrW.jpg
http://imgs.link/LUtEWs.jpg

33 :774RR:2018/06/09(土) 11:59:35.54 .net
https://www.primus.eu/shop/fuel-bottle-15l-P737933/
https://media.primus.eu/detail/7330033901290_SS17_a_fuel_bottle_15l_primus_22-jpg.jpg

34 :774RR:2018/06/09(土) 12:03:04.66 .net
http://amzn.asia/2MtRiiT
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/7150DrCfm6L._SL1500_.jpg

35 :774RR:2018/06/09(土) 12:43:22.89 .net
>>32
これガソリン入れちゃダメな奴なんじゃ?

36 :774RR:2018/06/09(土) 12:55:12.52 .net
10リットル以下は樹脂製OK

37 :774RR:2018/06/09(土) 16:22:04.05 .net
>>32
カブに付きそう
トリッカーがあるから
長距離は行かないや。

38 :774RR:2018/06/09(土) 16:29:10.67 .net
N-VANトランポにしたらええ

39 :774RR:2018/06/09(土) 18:46:44.45 .net
長距離の時だけ1.5Lくらいの携行缶積んでおきます。

40 :774RR:2018/06/09(土) 19:04:00.22 .net
キャブでも満タン200km以上走るし日帰りツーくらいならどうにでもなるよ
DT200WR乗ってた時は林道ツーリングに携行缶背負ってたけどトリッカーだと今の所出番ない

41 :774RR:2018/06/09(土) 23:03:28.56 .net
さっきどしゃ降りの中走ったらシールド雨でほとんど見えなくて無理だと思ったんだけど、雨の日もかまわず乗ってる人って居るの?

42 :774RR:2018/06/09(土) 23:24:33.26 .net
ちゃんとしたヘルメットメーカーのシールドなら撥水加工してあるので結構平気
走ってる時少しだけ横向くと正面の雨粒も後ろに流れていく

43 :774RR:2018/06/10(日) 00:46:54.59 .net
>>40
キャブ車で200q走れるんだ?
羨ましいね。

44 :774RR:2018/06/10(日) 04:45:24.72 .net
ツーリングだと35km/L以上走るから余裕でしょ
だいたい4Lでリザーブに入るけどそこからちょっと走って200q

45 :774RR:2018/06/10(日) 05:49:27.48 .net
>>44
インジェクションだと40超えることあるよね

46 :774RR:2018/06/10(日) 18:32:08.57 .net
今日バイク屋で聞いたんだけど鳥の中古車価格上がって来てるんだって。
セローも上がってるけど、今までセローの方が高かったけど今は鳥が上回りかけてるらしい。
(多分鳥の方が少ないから)
何にせよ今新車は市場在庫限りで次出てくるのはABSかコンバインドブレーキ付きってことになるから更に高く更にローパワーになりそうだもんね。

47 :774RR:2018/06/10(日) 19:00:19.00 .net
他にないから一時的だろ

48 :774RR:2018/06/10(日) 20:18:06.37 .net
250でコンバインドブレーキは流石なないわ

49 :774RR:2018/06/10(日) 20:28:50.21 .net
義務化だからな

50 :774RR:2018/06/10(日) 21:52:55.76 .net
http://imgs.link/stadRB.jpg
http://imgs.link/TfWcmg.jpg
http://imgs.link/LnUbhh.jpg

51 :774RR:2018/06/10(日) 22:00:39.62 .net
コケたら穴空きそう…素直にキャリアの上に積めよ

52 :774RR:2018/06/11(月) 05:38:47.75 .net
ラフロのタンクバッグRR9220ってトリッカーに丁度良さそうね

53 :774RR:2018/06/12(火) 01:50:56.71 .net
https://i.pinimg.com/736x/22/e3/6e/22e36e277845331244a34e30634dee15--enduro-adventure.jpg

54 :774RR:2018/06/12(火) 04:54:51.07 .net
リアのバッグはなんて言うヤツ?

55 :774RR:2018/06/12(火) 06:57:05.61 .net
うわぁ

56 :774RR:2018/06/12(火) 08:26:38.50 .net
青のバッグがダサい

それ以外はCOOLだと思うよ
ナックルガードは角度が下過ぎないかい

57 :774RR:2018/06/12(火) 08:38:13.99 .net
http://4.bp.blogspot.com/-aArBYBFJZqA/Upo3ewbvDkI/AAAAAAAAAzA/8_IOyKGGsKI/s1600/20130807_112711.jpg
http://4.bp.blogspot.com/-dPcpikI6N_0/Upo67rpTVhI/AAAAAAAAA1Q/bIZ07gA0Tz0/s1600/20130808_184002.jpg
http://3.bp.blogspot.com/-zj_G3SX8hA4/Upo7hAuH27I/AAAAAAAAA1k/VULuWdnSYDw/s1600/20130808_212657.jpg
http://4.bp.blogspot.com/-ntJAb67MU2c/Upo-hgbzsHI/AAAAAAAAA3s/LLO-P8EjbRI/s1600/20130810_154303.jpg

58 :774RR:2018/06/12(火) 09:32:14.54 .net
日本じゃないね

59 :774RR:2018/06/12(火) 09:46:17.20 .net
ノーマルホイールだな

60 :774RR:2018/06/12(火) 12:02:46.55 .net
群馬県かと思ったら海外か

61 :774RR:2018/06/12(火) 12:07:49.67 .net
欧州仕様灯火類、リアフェンダーだな

62 :774RR:2018/06/12(火) 12:55:00.56 .net
日本だと買えないんだよな。品番わかってもヤマハにダメですいわれるやつ

63 :774RR:2018/06/12(火) 17:08:52.44 .net
注文したのが届いた。
https://i.imgur.com/v3F567v.jpg

純正パーツが揃ったら始めます。
トライアルっぽいサスにしたいのでフォークオイルは5番にしようかと

64 :774RR:2018/06/12(火) 17:21:04.71 .net
>>63
おめ
とりあえずチンチロ毛掃除してから始めよう

65 :774RR:2018/06/12(火) 18:05:49.84 .net
>>63
タ○デムの大将が怒る

66 :774RR:2018/06/12(火) 19:17:04.24 .net
>>63
レビュー期待してます

67 :774RR:2018/06/14(木) 01:38:46.74 .net
>>63
5番でほとんどリアクションダンパーが効かなくなる感じですよ。リアサスもスプリングプリロード高めでリアクションの減衰を抜いて前後ポヨンポヨンにセットアップすると、トライアル風で扱いやすくなると思います。
速度出してエンデューロみたいな事すると、怖いですけど

68 :774RR:2018/06/14(木) 10:02:31.53 .net
サグ出せよ

69 :774RR:2018/06/14(木) 10:05:33.40 .net
リバウンドダンパー…

70 :774RR:2018/06/14(木) 12:07:45.99 .net
それが「探る」の語源だった

71 :774RR:2018/06/14(木) 14:32:24.39 .net
時期 トリッカー
フレーム変更なし
エンジン ブルーなんチャラで16馬力
カラー オレンジ廃止
ABS装備 キャンセル可
お値段 489000
発売 2018 9月

とのことです

72 :774RR:2018/06/14(木) 15:23:19.46 .net
>>71
値段がすごいことになるんだな

73 :774RR:2018/06/14(木) 17:09:29.60 .net
じうろくばりき…
ま、まぁAIキャンセルしたらパワー上がるんだろ(白目

74 :774RR:2018/06/14(木) 18:02:29.92 .net
両輪駆動は見送ったか

75 :774RR:2018/06/14(木) 18:26:50.17 .net
水冷?空冷?

76 :774RR:2018/06/14(木) 18:56:29.96 .net
ソース無しでもみんな結構信じるんだな

77 :774RR:2018/06/14(木) 18:58:53.95 .net
信じ切っちゃいないが情報には飢えているってことだろうな

78 :774RR:2018/06/14(木) 18:59:04.64 .net
みんなって誰?

79 :774RR:2018/06/14(木) 19:13:49.96 .net
空冷だね

80 :774RR:2018/06/14(木) 19:19:49.61 .net
今乗っている14年式だか
15年式を乗るわ。

デザインが気になるげどな。

81 :774RR:2018/06/14(木) 22:36:08.89 .net
いい色だな

82 :774RR:2018/06/16(土) 02:36:09.00 .net
関東も梅雨入りして週末の度に雨とか中々トリッカー乗る機会が無くてつまらん
ダム湖や作物には雨は大事だから仕方ないけど

83 :774RR:2018/06/16(土) 07:22:15.98 .net
雨の日に乗ってもいいんだぜ
俺は近所に軽くキャンプいってくる

84 :774RR:2018/06/16(土) 21:57:43.79 .net
同じ250でも38馬力だったり18馬力だったり、オフロードバイクはわざと馬力押さえてるとかなんか理由あるんですか?
バイク素人です。

85 :774RR:2018/06/16(土) 22:19:24.21 .net
それはだねぇ
荒れた山をフルサイズブロックタイヤでガチ登りしたい人と街を軽快に走りしたひとがいるからじゃないかな?

86 :774RR:2018/06/16(土) 22:55:30.35 .net
>>85
馬力が大きいと山では不利になるんですか?

87 :774RR:2018/06/16(土) 23:27:27.26 .net
山では馬力よりトルク重視だろ
あと燃費もあるだろうし

88 :774RR:2018/06/16(土) 23:30:06.22 .net
オフ車は低回転域での粘りと力強さが大事
軽量化とトラクションを考えて空冷単気筒がベター
だから高回転までビュンビュン回して馬力を稼ぐ水冷四気筒に比べたら最大出力は低くなる
レース用は別

89 :774RR:2018/06/16(土) 23:30:36.38 .net
低回転から力あるエンジンの方が山では楽だよ
4stオフで38馬力ならレーサーか?
何と比較したのか
2stと4stだったりして

90 :774RR:2018/06/16(土) 23:34:18.78 .net
>>84
低速からアクセルをグワッと開けた時の加速力と、最高速度(≒馬力)はトレードオフ(どちらかを優先するとどちらかが苦手になる)なので、
排気量が大きい(割振れるちからが多い)場合はどちらも大きい数字を持ってくることもできるけれど、
250ccみたいな限られた出力の中だと、割り切ってどっちかに振るから、同世代のバイクの中でオフ車だけいつも馬力(最高速度)が小さい代わりに加速に力強さがあるのよ。


ってまぁすげー端折ったり正確にはちょっと間違った説明だが雰囲気で理解してくれ

91 :774RR:2018/06/16(土) 23:41:18.39 .net
トリッカーとニンジャ250では加速はトリッカーのほうが速いですか?

92 :774RR:2018/06/16(土) 23:55:34.57 .net
最初の一瞬だけは勝てそうだよね。
無理してアクセルワーク間違えたらウィリー先輩と化して敗北するけど。

93 :774RR:2018/06/17(日) 00:16:08.83 .net
V125でもトリッカーでもWRでも発信加速60キロまでなら変わらんよ
それ以降は差が出るが

94 :774RR:2018/06/17(日) 00:21:11.89 .net
>>93
さすがにそれはないだろ

95 :774RR:2018/06/17(日) 01:05:48.44 .net
>>94
あるんだなぁこれが

96 :774RR:2018/06/17(日) 05:39:36.27 .net
>>84
トリッカーは空冷単気筒
CBR250RRは水冷2気筒
馬力に有利なのは水冷>空冷
       2気筒>単気筒

しかし低速トルクに有利なのは単気筒。
250で悪路をゆっくり走って一番エンストしにくいのはセローやトリッカーの18馬力のエンジン。
CBR250RRは38馬力あるけど、悪路をゆっくり走るのには向かない。

因みに空冷単気筒はコスト的に安いので安価なバイクが多い。

97 :774RR:2018/06/17(日) 05:42:37.45 .net
>>91
両方所有してたけどゼロ発進の最初の蹴りだしだけはトリッカーのほうが速いかもね

98 :774RR:2018/06/17(日) 08:54:11.01 .net
>>84
簡単な話

オフロードは低回転のトルクを稼ぐ構造。低圧縮、ロングコンロッド

オンロードは高回転のトルクを稼ぐ構造。高圧縮、スカート短めのショートストローク

馬力は回転数にトルクをかけて0.0014倍したものなので高回転まで回した方が馬力としては出る。

今まで一番馬力があったのがバリオス初期型かな?
47馬力くらいで、22000rpmまで回る。

99 :774RR:2018/06/17(日) 08:57:00.41 .net
エンジンの寿命は心拍数に似て、何回回転したかが一般的。あまり馬力は関係ない。

寿命を削って馬力出してるだけなので排気量あげたほうがはるかに利口。

ピストン首振りも悪化の一員。R25がおそらく一番寿命が短い。

100 :774RR:2018/06/17(日) 11:04:37.85 .net
バイク初心者のトリッカー乗りだけど
あんなにケツが痛くなるもん?
すげえ痛いんだけど。
これじゃ一日300キロ走るのがやっとだよ。

101 :774RR:2018/06/17(日) 11:07:18.00 .net
トリッカーは国産車の中でもダントツで尻に優しくない車種かも知れない

102 :774RR:2018/06/17(日) 11:15:52.03 .net
>>100
自転車用のパッド付きインナーとかどうでしょう

103 :774RR:2018/06/17(日) 11:21:10.00 .net
俺はゲルザブ派
とりあえず300キロは走れる

104 :774RR:2018/06/17(日) 11:21:52.54 .net
やっぱりそうか・・・50キロも走ると痛くて腰をあげないと走れない
あとは文句ないんだけどね
インナーみたら1000円ぐらいで売ってるね

105 :774RR:2018/06/17(日) 11:33:11.53 .net
DRZよりマシだけど

106 :774RR:2018/06/17(日) 12:13:55.99 .net
>>102
これからの時期蒸れそうだね

107 :774RR:2018/06/17(日) 12:33:47.71 .net
>>106
まあそこは仕方無いかな
お尻の痛みも完全にシャットダウンできるわけだもないしね
安くあがる対応策って感じですかね

108 :774RR:2018/06/17(日) 13:04:44.35 .net
>>104
そもそもオフロードバイク系はシートが細くお尻に優しくない
フルカウルのほうがシート事態は薄いが前傾姿勢なのでお尻にかかる荷重が少ないからお尻に優しい
ただし前傾姿勢きつめだと腰に優しくない

109 :774RR:2018/06/17(日) 13:09:01.64 .net
以前KLX125(シート改良前)に乗ってたけどケツ痛よりも “棒” が痺れるようになって辛かったわ

110 :774RR:2018/06/17(日) 13:33:44.71 .net
ブラで寄せて持ち上げれば振動もへるんじゃね?

111 :774RR:2018/06/17(日) 14:07:34.54 .net
野球やってた俺はプリ尻なので実は痛くなったことが無い(笑本当)

112 :774RR:2018/06/17(日) 14:09:53.02 .net
           __
        , ‐' ´   ``‐、             / ̄:三}
     /,. -─‐- 、.   ヽ        /   ,.=j
 _,.:_'______ヽ、 .!       ./   _,ノ
  `‐、{ へ  '゙⌒ `!~ヽ. !     /{.  /
    `! し゚  ( ゚j `v‐冫   , '::::::::ヽ、/     ちょっと野球してくる!
    {.l   '⌒      ゙ 6',!   / :::::::::::::::/ __
    〈  < ´ ̄,フ  .ノー'_ , ‐'´::::::::::::::;/ (_ノ)‐-、
      ヽ.、 ` ‐", ‐´‐:ラ ':::::::::::::::: ;∠.   ヽ_}  ゙ヽ
        ,.r` "´  /:::::::::::::::::::ィ´  `ゝ  !、  /
     /       / :::::::::::::::: ; '´   /´\ /   r'\
     i      ! ::::::::::::::/ 墨 | .!::::::::/ヽ、.._!ヽ. ヽ、
     {      {:::::::::::;:イ /   ‖i:::::::/:::::::::::::/  \
      ヽ       ヽ,.ァ‐'´ /ヽ 二 ,/`ヽ、::::::::: /

113 :774RR:2018/06/17(日) 14:12:51.21 .net
焼豚は死ね

114 :774RR:2018/06/17(日) 18:34:01.36 .net
>>100
確かにトリッカーのシートはお尻に優しくないけど、
それが分かってたら信号待ちのたびにお尻を上げる、
走行中もこまめにお尻の位置を前後左右に移すとか
やったら痛みは相当軽減されるよ

115 :774RR:2018/06/17(日) 18:45:18.54 .net
そもそも長距離走る車種じゃないんだけど
初心者でいきなりそんなに遠出するもん?

116 :774RR:2018/06/17(日) 19:23:22.69 .net
>>115
乗り換えの人もいるんじゃ?

117 :774RR:2018/06/17(日) 20:11:38.23 .net
いや、俺は神奈川だけど今年の夏トリッカーで北海道周遊する予定だが

総レス数 117
20 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200