2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アプリリア 総合 aprilia 38

1 :bike me aprilia :2018/06/16(土) 22:55:08.77 ID:ApyXiV5b.net
[バイク板]から、この[バイク車種メーカー板]に引っ越してきました。

前スレ(バイク板)
アプリリア 総合 aprilia 37
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1483024437/

2 :774RR:2018/06/16(土) 22:56:34.61 ID:ApyXiV5b.net
aprilia Official Site
http://www.aprilia.com/

ピアッジオグループジャパン
http://piaggio.co.jp/

アプリリアジャパン
http://aprilia-japan.com/

3 :774RR:2018/06/16(土) 23:07:46.11 ID:1hS82stg.net
>>1


4 :774RR:2018/06/16(土) 23:51:20.26 ID:qia5HOl9.net
保守

5 :774RR:2018/06/16(土) 23:51:38.10 ID:qia5HOl9.net
保守

6 :774RR:2018/06/16(土) 23:51:53.12 ID:qia5HOl9.net
保守

7 :774RR:2018/06/16(土) 23:52:10.53 ID:qia5HOl9.net
保守

8 :774RR:2018/06/16(土) 23:52:27.55 ID:qia5HOl9.net
保守

9 :774RR:2018/06/16(土) 23:52:43.93 ID:qia5HOl9.net
保守

10 :774RR:2018/06/16(土) 23:52:56.52 ID:qia5HOl9.net
保守

11 :774RR:2018/06/16(土) 23:53:12.24 ID:qia5HOl9.net
保守

12 :774RR:2018/06/16(土) 23:53:29.08 ID:qia5HOl9.net
保守

13 :774RR:2018/06/16(土) 23:53:46.02 ID:qia5HOl9.net
保守

14 :774RR:2018/06/16(土) 23:54:01.52 ID:qia5HOl9.net
保守

15 :774RR:2018/06/16(土) 23:54:16.50 ID:qia5HOl9.net
保守

16 :774RR:2018/06/16(土) 23:54:34.11 ID:qia5HOl9.net
保守

17 :774RR:2018/06/16(土) 23:54:51.31 ID:qia5HOl9.net
保守

18 :774RR:2018/06/16(土) 23:55:01.51 ID:qia5HOl9.net
保守

19 :774RR:2018/06/16(土) 23:55:31.59 ID:qia5HOl9.net
保守

20 :774RR:2018/06/16(土) 23:55:51.33 ID:qia5HOl9.net
保守

21 :774RR:2018/06/19(火) 05:32:07.71 ID:i1gsyr0+.net
だれーもいないねー。
シバーの車検を期にリアサス買うか、それともまた別のバイクにするか、、、。

22 :774RR:2018/06/20(水) 11:15:46.59 ID:050HgkvF.net
車種ラインナップ減ったね

23 :774RR:2018/06/20(水) 11:23:43.07 ID:050HgkvF.net
シバー900、ドルソ900は日本で売らないのか

24 :774RR:2018/06/25(月) 16:01:49.42 ID:YVq5qILY.net
ペガソストラーダ乗り。
昨年秋に燃料ポンプが死亡して以来、絶賛放置プレイ中。
クワンタムのポンプを導入した方がいたらインプレ伺えますか?

純正高杉

25 :774RR:2018/06/26(火) 00:45:52.95 ID:4KpDXaBM.net
カポノルド買ってみようかしら

26 :774RR:2018/07/05(木) 03:46:26.36 ID:rRvQMEpK.net
保守
雨ばっかりで嫌ねぇ

27 :774RR:2018/07/07(土) 09:18:02.86 ID:+W6/WVqb.net
アプリリア RX125
デルビ センダDRD125

28 :774RR:2018/07/08(日) 20:46:57.21 ID:sURv+nRP.net
>>1乙!

29 :774RR:2018/07/11(水) 11:48:48.37 ID:drlHmlAA.net
既出かもしれないが、ドルソのブレーキ,クラッチマスターのキャップにフルード漏れ対策のパーツが設定されてたよ。

左側対作品で右側が元々の部品
https://i.imgur.com/xwVmpVx.jpg

30 :774RR:2018/07/12(木) 18:05:08.72 ID:xnWUXs/L.net
シバーを車検に出してきた。モトイタリアーナがなくなったので隣の市まで行ってきた。900の話は全く無いってさ。ピアッジオ全体でラインナップする風潮らしく、アプはカリカリに走る人用になって行くんじゃないかって。

31 :774RR:2018/07/12(木) 21:13:41.36 ID:rjqgi8CE.net
近くに売ってくれる場所が有れば考えるんだけどな
ドカやアグスタも有るけどアプリリアはない

32 :774RR:2018/07/18(水) 12:55:39.51 ID:2j+E+pZw.net
そういえばうちのシバーは純正でショートサスなんだけど、すっごく跳ねる。車検の際に相談したら「ノーマルの加工品だし、調整しても跳ねるよ」とのこと。いっそノーマルサス取り寄せてもらおうかしら。足つかないけど。
https://imgur.com/b435xJE

33 :774RR:2018/07/23(月) 17:40:54.76 ID:JGnh5D1m.net
RSV1000Rで二次エアーキャンセルされてる方はいますでしょうか??

34 :774RR:2018/08/15(水) 18:28:58.48 ID:RtwAmWpI.net
私のドルソ、キーをonにしてスタンド払うとエンジンが始動するようになったよ!やったね?

35 :774RR:2018/08/15(水) 20:51:38.16 ID:8d5+gq5J.net
親切設計やん

36 :774RR:2018/08/16(木) 09:42:59.29 ID:ipcV/X8T.net
熊本でアプリリア見てくれるショップや工場知ってる人いませんか?
RS4125ccほしいんだが…

37 :774RR:2018/08/16(木) 11:04:40.15 ID:H39QGixB.net
つttp://aprilia-japan.com/dealer.html

38 :774RR:2018/08/16(木) 20:16:47.55 ID:QjRUcS8P.net
>>36
ディーラー無い県ならバロン行こう
自分のいる県も正規ディーラーないけど街中でRS4たまに見かける

39 :774RR:2018/08/16(木) 20:26:42.20 ID:TNMu+TTK.net
>>38
バロンか…敷居高いな…
やっぱりアプリリアは壊れる物と覚悟しといたがいいよねぇ…

40 :774RR:2018/08/17(金) 19:55:17.00 ID:tKJprgoF.net
stx125カフェってやっぱりSOXからしか部品買えない?

41 :774RR:2018/08/27(月) 08:59:18.06 ID:+GpHFk6w.net
RS4 125買いました!
よろしくおねがいします!

42 :774RR:2018/08/27(月) 22:56:45.67 ID:nW2lOICt.net
>>41
オメ色!良きaprilia生活を!

43 :774RR:2018/08/30(木) 12:53:40.50 ID:Cb8ezK22.net
41ですが、車体まだ到着しませんが、色々不安になってきた。
低速トルクスカスカ、5000回転以上回さないと発進できない、常に5000回転以上でないと快適でないと、散々低速トルクのなさがネット上でも書かれてます。
はっきり言ってそんな使いづらいとなると通勤で使うのに不安です。
オーナーさんいませんか?

44 :774RR:2018/08/30(木) 19:46:16.63 ID:SMMsWayC.net
RX125乗りだけど後輪スプロケ69Tってのも納得
45Tとかじゃマトモに走らんと思う

45 :774RR:2018/08/30(木) 20:47:36.51 ID:AAEegqJG.net
RS4乗ったこと無いけど、そんなわけ無かろう

46 :774RR:2018/08/30(木) 22:22:19.24 ID:LuQlEErg.net
3000回転ぐらいで繋いでる
2000回転だとエンストする

47 :774RR:2018/08/30(木) 22:56:57.56 ID:Cb8ezK22.net
なるほど、参考になります。
3000でつなげればまぁ街乗りも問題ないですよね。
RS4 125燃費だけ見る同系他車よりも悪い傾向(リッター30前後)のようですが、これも高回転まで回さないと使いづらいということで皆さん上まで回されるからでしょうね…

48 :774RR:2018/09/01(土) 06:11:00.77 ID:r5lokxk8.net
RSV4 R APRC の購入を検討中です。
諸先輩方、インプレをお願いいたします。

49 :774RR:2018/09/05(水) 10:17:02.50 ID:gxSiM1b9.net
>>48
あくまで個人的主観

電装は個体差あり
年式に気をつけろ
維持費は国産SSと変わらん(安い)
65°V4は唯一無二なので好きな人は病みつき
右手首左足首は熱い

50 :774RR:2018/09/06(木) 01:50:56.36 ID:LlQ/UW2n.net
燃費は悪そうだな…

51 :774RR:2018/09/06(木) 06:33:14.21 ID:VSfRvcFr.net
燃費気にする奴にSSはだめだろ

52 :774RR:2018/09/09(日) 20:14:18.82 ID:k3rFhC2y.net
CR150が気になるんだけどビックリするくらい情報がないね

53 :774RR:2018/09/10(月) 08:52:45.18 ID:4bkyU+tE.net
タンクカバー?ってみんなしてる?
傷つき防止の効果ってある?

54 :774RR:2018/09/10(月) 23:55:44.67 ID:IT61i4eJ.net
中華アプリリアはあまり良くないと聞いた

55 :774RR:2018/09/15(土) 21:48:17.21 ID:LlCrYMf+.net
RS4乗りだけど、この車両サブタンクが3Lあるんだよね?
サブタンクからメインに流したりとかそういう切り替えはどうすればいいの?
説明書にも書いてない・・・

56 :774RR:2018/09/16(日) 23:17:20.47 ID:4ScRvRox.net
昔ながらの切り替えコックはない
燃料ランプが点灯したらリザーブに突入したと思えばよい

57 :774RR:2018/09/16(日) 23:29:20.59 ID:dnHCv1Is.net
>>56
ありがとう。
ということは、ランプ点灯後も100km以上は走れるということか。
安心しました。

58 :774RR:2018/09/17(月) 14:24:16.13 ID:J4Kebi2t.net
故障が多いからtuonov4r降りたのに
Tuonov4 1100が欲しくなってくるから不思議である
乗ってて一番楽しかったからね、仕方ないね

燃費はかわるんかのぅ
v4rは下道12高速15位だったけど

59 :774RR:2018/09/17(月) 19:19:40.18 ID:ABlZTG/s.net
Vツインの古いTuonoを手に入れたんだけど、バッテリー電圧が12.5V以上充電されないのって普通?
9000回転まで煽っても12.8Vくらいまでしか上がらないないみたいなんだ。

60 :774RR:2018/09/17(月) 19:47:49.70 ID:Ape8mqVp.net
>>59
同じエンジン積んでるRSV1000Rに以前乗ってて
2000kmくらいの時に電圧上がらなくなって、その時はレギュレータ交換で直った

んで6年後12000km時に同じ症状が出てレギュレータ交換じゃ治らなかったんで発電機かなと
次の車検で買い替え予定だったんで、そのまま直さずこまめな充電で半年粘って真相は分からず

61 :774RR:2018/09/17(月) 23:44:40.11 ID:1eXGRDJx.net
>>60
うーん、やっぱり発電機っぽいですね。
一週間乗らないでいると、エンジンがかからなくなってるんですよね。
ジャンプスターター常備して、だましだまし乗るしかないですね。

62 :774RR:2018/09/18(火) 02:35:20.79 ID:hO4yao7f.net
充電サレナイってことだから
バッテリー切れたら走行中でも止まるんじゃね?

63 :774RR:2018/09/18(火) 16:51:57.87 ID:HSHiSPbD.net
ジェネレーターコイルかレギュレータやな。

64 :774RR:2018/09/20(木) 22:22:02.73 ID:/SvgwUJM.net
RX125を買おうと思ってるんだけど15分で着く市内のレッドバロンと100kmほど離れたディーラーで買うのどっちがいいんだろう

65 :774RR:2018/09/21(金) 11:44:53.90 ID:MWb3zAWa.net
トラブったときを考えるとバロンだよな。
新車?中古車?バロンで買っても保証とかきくの?

66 :774RR:2018/09/21(金) 12:43:32.53 ID:K7C1tKzY.net
大型じゃないならバロンでいいんじゃね

67 :774RR:2018/09/21(金) 17:14:37.84 ID:GJsUJDJK.net
>>65,66
新車だけどディーラーならメーカー保証2年つくのに対してバロンはバロンの保証が1年のみってのがひっかかるんだよな
その分安いわけでもなさそうだし
まあでもやっぱ近いとこで買った方が無難なのかな、ありがとう

68 :774RR:2018/09/21(金) 17:22:38.96 ID:yW3yBw6h.net
>>67
てか2年新車保証って中古買った人も引き継ぎできるぞ。バロンで買っても使えるんじゃないかな?
よく確認したほうがいい。

もし近くに外車見れる工場あればオレだったらデラで買いたいな。
あまりバロンに入信したくない。

69 :774RR:2018/09/21(金) 17:25:09.72 ID:6E6P99r3.net
もしもオフロードに強い店があって取り寄せ可能ならそういう店の方がいいよ。
ディーラーがオフに強いのが一番だけど。

70 :774RR:2018/09/21(金) 17:48:13.82 ID:K7C1tKzY.net
メーカーによって違ったと思うが
ピアジオはあくまでピアジオジャパンから買えるのであって
バロンは並行輸入扱いじゃなかったかな?
実際は卸してるみたいだけどね

71 :774RR:2018/09/22(土) 00:36:25.46 ID:t/XgEvoa.net
RS4のりだけどうまいことスマホマウントしてる人いない?
ステムマウントつけようにも市販品よりアプリリアは細いみたいで合うものがなさそう

72 :774RR:2018/09/23(日) 18:06:57.73 ID:IS0a7WSZ.net
>>64だけどバロンに見積もりして貰おうと思って行ったらもう完売で次回は未定らしい
全国か地域のグループとかかわからないけど初回20台しか入らなくてすぐ売れちゃったって
無念なり

73 :774RR:2018/09/23(日) 20:44:47.95 ID:dVWJVor4.net
>>72
どうしても欲しいならディーラーに相談してメーカー在庫回してもらうしかないね

74 :774RR:2018/09/23(日) 21:56:05.19 ID:MGsTAUsL.net
ディーラーが無いからね、仕方ないね

在れば俺我慢できずにtuonov41100買ってたと思うし

75 :774RR:2018/10/03(水) 08:05:25.39 ID:Y9yqsa7Q.net
昨日、国道走ってたら前にカッチョええ原2のオフ車割り込んで来たなと思ったらRX125だった。
どうやらその国道沿いにあるバイク屋の試乗車っぽい
ついでにSWMのRS125Rも並べて展示してあってこれまたカッコいい
今乗ってる125オフが3万キロであちこちくたびれてきたなと思ってた時だから物欲が抑えられそうにないや
XTZあたりのお安いのに乗り継ごうかと思ってたのに

76 :774RR:2018/10/03(水) 23:41:49.63 ID:OqSZ+3yX.net
新色

77 :774RR:2018/10/04(木) 00:37:56.72 ID:HDlFo3Ae.net
インターモト2019 アプリリアの発表
https://www.bikesales.com.au/editorial/details/intermot-2018-aprilia-announces-2019-line-up-114962/

2019はトゥオーノ1100に電制サス

日本未導入のシバー900はカラーとエキゾーストの変更
同じく未導入のRSV4RRはカラーのみの変更

RFは発表されなかったがEICMAでカラー以外に新しい要素が来るんだろうか
SBKでも来年0台になりそうだしGPも予算不足で苦戦が続いているし苦しい所

78 :774RR:2018/10/20(土) 18:37:36.20 ID:PB5bIuIG.net
今R6に乗ってます。
将来リッター増車するならRSV4を第一の候補に考えてるけど
あんま売れてないのか情報が少ないですね

79 :774RR:2018/10/20(土) 19:03:36.95 ID:FcigG6XM.net
RFの輸入数が去年20台、今年30台だからね
中古も初期型から含めてタマ数極少だし

まぁここでもフォーラムでも聞いた事は割と答えてくれるよ

80 :774RR:2018/10/20(土) 20:34:58.40 ID:PB5bIuIG.net
買ったらまた来ます

81 :774RR:2018/10/21(日) 00:36:16.90 ID:IYuKZQpZ.net
あー宝くじあたんねぇかなぁ

82 :774RR:2018/10/25(木) 10:40:30.96 ID:486QYv/r.net
例えば毎年2回30枚ずつ宝くじを40年買い続けたとしたら
2×300×30×40=720,000円になる。
リッター車の頭金になるし中古なら賄える場合もある。
上位当選する確率は生涯の間で事故って死ぬ確率より高い。

ならば死ぬ前に宝くじなど買ってないで欲しいバイク買ったほうがいい。

83 :774RR:2018/10/25(木) 10:41:16.02 ID:486QYv/r.net
>>82
確率低いだね…

84 :774RR:2018/10/25(木) 21:36:12.40 ID:3UUuy7qF.net
寂しいけれど、ドルソは次の車検で乗り換えることにした…。

85 :774RR:2018/10/26(金) 01:39:49.86 ID:Fbj1Dzn8.net
>>84
そっか…次は1200のドルソだね…

86 :774RR:2018/11/04(日) 01:16:12.05 ID:77n09I8e.net
2019 RSV4 1100 Factory
https://blog.motorcycle.com/2018/11/02/manufacturers/aprilia/details-2019-aprilia-rsv4-1100-factory-rsv4-rr-r/

ウイング付いてるけど日本で導入出来るのかしら
お値段もさすがに今より上がるかな

87 :774RR:2018/11/07(水) 01:39:45.18 ID:H01TUL5O.net
マジで乗る頻度低いからガソリンも2ヶ月に一度くらいしか入れない。
やっぱりまずいかな?錆びるかな?

88 :774RR:2018/11/07(水) 10:29:01.58 ID:MWErKrG6.net
EICMAで発送されたRS660かっけーな
ミドル好きやから乗り換えようかな

89 :774RR:2018/11/07(水) 10:29:45.41 ID:MWErKrG6.net
>>88
×発送 ○発表

90 :774RR:2018/11/07(水) 14:39:52.28 ID:ZAwYfnQc.net
パラツイン660cc 乾燥160kg 105PS

まだコンセプトだから発売時には変わるかもしれんけど
250並の重量なのは凄いな

アプならドカやBMほど値段も高くならんだろうし
面白そうなバイクではある

91 :774RR:2018/11/08(木) 12:48:44.96 ID:vBnqzTED.net
アプリリアがパラツインって珍しいね

92 :774RR:2018/11/09(金) 14:09:13.67 ID:2KFCl8Uu.net
トゥオーノ660も頼む

93 :774RR:2018/11/11(日) 15:29:24.02 ID:w0ywrcGT.net
SR50がキャブに戻ったのは謎

94 :774RR:2018/11/14(水) 10:15:17.25 ID:8FVPMwx7.net
乾燥160なら車両重量で172〜175くらい?
KTM790より10kg位軽くてパワーは同等か。
中々面白そう。

乗ったことは無いが近くで見てKTM790は色々グレードが低くて
がっかりしたからなぁ。

足回りはフルアジャスタブルにしる!

95 :774RR:2018/11/16(金) 01:19:49.52 ID:dtQzn5E7.net
RSV4同様にザックスの廉価版とオーリンズ付いたファクトリー版の二仕様だろうし
日本に入ってくるのはオーリンズの方になるのかなぁ

あとコンセプトは見た感じエキゾーストがArrowのレーシングモデルだから
市販モデルはもうちょっと野暮ったいサイレンサーになりそう
まぁ替えれば良いだけだが

96 :774RR:2018/11/22(木) 14:24:27.73 ID:nqkxwEsj.net
RX125でアプリリア乗りデビューしたんだが
ドルソデューロ900日本で売ってくれんかな
あれカッコえぇわー

97 :774RR:2018/11/23(金) 00:00:18.73 ID:No8nBtLl.net
ミラノショー?
俺はRS660がいくらなのか気になった

98 :774RR:2018/11/24(土) 09:42:27.04 ID:Cow4iOEx.net
RS660でもう一度アリタリアカラーを復活させて欲しい

99 :774RR:2018/11/25(日) 00:38:32.45 ID:ZZB1Hdl4.net
RS125の現行Motogpカラー入れてくれないかな

100 :774RR:2018/11/25(日) 03:17:56.76 ID:W2WyoFsZ.net
なるほどRS660はRSV4を半分にしたイメージなのか

101 :774RR:2018/11/25(日) 22:52:57.54 ID:FxWDziP2.net
面白いよなV2かと思いきやパラだもんな

102 :774RR:2018/11/27(火) 21:37:07.18 ID:8blSxMb7.net
安く抑えられるし、他社のミドルSSと競合しないメリットもあるのかな
入門向けにしたいという事を言ってるみたいだし

まあでも昔よりマシになっているとはいえ初期型は怖くて買えんなぁw
RSV1000やRSV4もかつてはそうだったし

103 :774RR:2018/11/30(金) 01:43:30.40 ID:2aixvgoK.net
初期型ヤバいのか・・・
値段によっては狙ってるんだが

104 :774RR:2018/11/30(金) 13:49:10.25 ID:+24WS9Dp.net
RSV1000Rの初期型は15年前、RSV4は9年前の話
昔は電気系統弱かったけど、今はRSV4で実績積んで信頼性上がってるから、その点については杞憂かも

105 :774RR:2018/12/01(土) 01:15:39.75 ID:UNgBaVtF.net
買えばわかるさー

106 :774RR:2018/12/03(月) 16:12:00.48 ID:BBU6N477.net
初物の信頼性に難があるのは確かだが
何年経っても大して信頼性なんて上がらないんだから最初に買った方が良いわ
しかしバロンに入荷するんかな・・隣県のディーラーに行くべきか

107 :774RR:2018/12/03(月) 16:29:21.20 ID:8E8mbsID.net
>>106
わざわざ熟成待つ必要はないし、欲しい時に買えば良いと思うけど
何年経っても大して信頼性上がらん、てのはないな

元から信頼性高い国産車ならまだしも元が低いイタリア車だからな
自分もRSV1000Rの初期型で苦労したけどRSV4RFに乗り換えてからはトラブル無いわ

108 :774RR:2018/12/04(火) 00:50:02.61 ID:U1RoeROb.net
そもそもの話売れ行きが悪かったら信頼性高くなる前に販売終了しちゃうんだから少しでも欲しいと思うなら買うしかない
MANAのように1代で終わってしまったら手に入らないのだから

109 :774RR:2018/12/04(火) 10:04:30.07 ID:LDoeyyNV.net
130万以内なら買うわ

110 :774RR:2018/12/04(火) 20:08:50.46 ID:wYrZom0p.net
スパイショット流れてたね
情報追うの楽しみなバイクだわ

111 :774RR:2018/12/04(火) 23:26:45.97 ID:Dh6r+N0/.net
信頼性の話なら、新型が出る度故障に対していつの時代の話だよ?今は大丈夫だろ
って繰り返してる気がする

112 :774RR:2018/12/05(水) 06:59:38.84 ID:OJSIpdDw.net
新型パラツインエンジンのKTM790DUKEがオイル漏れやら色々悪い話し聞くから新型は人柱になる覚悟が要るよね

113 :774RR:2018/12/05(水) 08:22:16.22 ID:J3M3gGwU.net
ただ待ってるといつまでたっても買えんがな

114 :774RR:2018/12/05(水) 11:57:20.55 ID:dfgyw8sa.net
我慢して次年度のモデルとかを待てる人はすごいと思うわ
欲しい、乗りたいと思ったらすぐ契約してまうし、その分不具合にあうこともやっぱあるしな

115 :774RR:2018/12/05(水) 13:15:10.69 ID:bukO7LI8.net
EURO5も控えてるしそれ以前に出てくれれば行くしかない
それともEURO5を見据えてのパラツインかしら

116 :774RR:2018/12/05(水) 16:06:04.30 ID:eW422HoS.net
最近SXVがずいぶん中古で出てるけど
もしかしてユーザーはCRF450Lに買い換えとか?

117 :774RR:2018/12/05(水) 20:36:56.39 ID:p+7xFb1N.net
馬力低ない?

118 :774RR:2018/12/06(木) 08:25:50.04 ID:h5IktMOk.net
CRFについては、馬力の話は不毛な論争に発展するのでNG

119 :774RR:2018/12/10(月) 13:42:32.76 ID:FSPQwLDC.net
中華アプリリアの150スクランブラーってトラブル無いんやろか

120 :774RR:2018/12/10(月) 20:36:55.47 ID://EbX/vM.net
現行V4のマフラーでEURO4対応してるのは
アクラの純正オプションだけかと思ったけどArrowもいけるのね

121 :774RR:2018/12/19(水) 11:50:00.31 ID:NrFMJwfd.net
アプリリアSRV850
TRIUMPHデイトナ675
DUCATIストリートファイターS

この3台を所有することが夢です。

122 :774RR:2018/12/30(日) 18:46:22.65 ID:pj9Ueyd5.net
バイク板にあった頃はちょくちょく話題あったのに、最近出ないなペガソの話

123 :774RR:2018/12/31(月) 21:35:38.13 ID:5cV1w1gs.net
完全新作の初期型なんて怖くて買えないでしょ。

124 :774RR:2019/01/05(土) 21:44:37.18 ID:FnoRTTsB.net
走る実験室

125 :774RR:2019/01/05(土) 22:00:17.04 ID:T/2Pmh58.net
トゥオーノってどう?故障する?

126 :774RR:2019/01/05(土) 23:23:11.91 ID:K3GJMWtA.net
V4ならスターターモーターのリコール以外は特には聞かないな
ECUの放熱対策もV4だったっけか

127 :774RR:2019/01/06(日) 00:15:14.93 ID:Aw0gFbCs.net
新しい奴なら大丈夫じゃない?
tuono1100だっけ

128 :774RR:2019/01/06(日) 00:22:41.16 ID:Nac1If/d.net
サイドスタンドが弱いとか?

129 :774RR:2019/01/06(日) 11:01:28.19 ID:CtYaS+vc.net
16〜17モデルはブレンボにリコールあったね

130 :774RR:2019/01/06(日) 11:21:03.17 ID:fJVqu7/H.net
tuonov4は色々有ったけど
tuono1100は向こうでも評価高いってきいたこと有る

131 :774RR:2019/01/09(水) 11:46:48.49 ID:EddihEvY.net
2019 RSV4 1100 Factory
これって日本に入ってこないの?あと300万あれば買えるかな?

132 :774RR:2019/01/09(水) 14:54:27.53 ID:bLPJSvoo.net
>>131
入ってくるよ
お値段は2018とほとんど変わらんらしい
今年は20台のみらしいからすぐに売り切れると思う

133 :774RR:2019/01/09(水) 17:46:04.77 ID:qdEHFsIr.net
>>132
ありがとう
もう店のほうには予約したほうがいいってことね、明日連絡してみよう

134 :774RR:2019/01/16(水) 07:57:00.69 ID:UF86N4OH.net
133なんだけど店に話を聞きに行ってきた、そして店にあったrsv4のRF を跨がらせてもらったんだけど標準設定プリロードだったんだけどサスがガチガチで全くストロークしないんだけど、あれがアプリリアの乗り味なの?あんなんでトラクションかかるの?

135 :774RR:2019/01/16(水) 08:07:35.82 ID:4a+5/Z1H.net
サスは全く別物に変わるんじゃなかったっけ?
もう変わってるんだっけ
外車は少し硬いと聞いたこと有るが
自分はtuono乗ってたけど国産よりも少し固かったような?
でもそんぐらいが良かったけど

調整も出来るんだし2019は電子サス?だろうし、杞憂では

136 :774RR:2019/01/16(水) 17:45:50.55 ID:AFTfNTOR.net
>>134
あんなもんだよ
公道だとギャップ感じまくり、サーキットだと気にならない
まぁフルアジャスタブルだから自分で調整できるからね

>>135
電サスになるのはトゥオーノだけでRSV4は変わらずTTXだった気がする
元来トゥオーノはRSV4より標準でストローク大きめだね

137 :774RR:2019/01/16(水) 18:34:44.22 ID:LDiTyVAv.net
定価286万、今年からオーリンズ電サスだって。
顔は今風な切れ長ライトじゃないから古くさいね

138 :774RR:2019/01/16(水) 18:54:27.79 ID:AFTfNTOR.net
>>137
電サスじゃなくね

139 :774RR:2019/01/16(水) 21:53:08.69 ID:LDiTyVAv.net
>>138
間違えた、すまん
オーリンズ機械式だった

140 :774RR:2019/01/18(金) 01:05:50.50 ID:ucRwkwEY.net
電制サスはTuonoの方だね。


>>134
足はガチガチだぞ!
まあ、そういう走りをするバイクだけどね。
乗り心地重視ならTuonoがイイよ!

141 :774RR:2019/01/18(金) 11:22:28.31 ID:yuQULZdx.net
去年の今時分、TuonoV4 1100とKTM 1290SDRで悩んだんだよ。

関東圏に住んでて、Tuonoを試乗できるところが無くて1290SDRだけ試乗した。
そしたら1290がすんごく乗り易くて1290に決めた。
ちな、10年以上前にSV1000に乗ってて大排気量V2の乗り辛さを
知ってたからそれと比較したら1290ってホントにV2?って思うくらい乗り易かった。

関東圏でTuono試乗できるところってあるかな?

142 :774RR:2019/01/18(金) 18:50:15.77 ID:41lczk4x.net
昨年は町田のスターズトレーディングで試乗出来た
今も出来るかは知らない

143 :774RR:2019/01/19(土) 11:00:20.19 ID:piCGmvAd.net
スターズトレーディング!

そこは1290を契約してから知ったんだよなぁ。
その店と同じ通りの並びにあるドクタースダには何度か行ったことがあったので
今度、行ってみるよ。

海外での評判はTuono>1290だよね。

144 :774RR:2019/01/21(月) 21:04:50.60 ID:7Cr1UoFF.net
メカがアレだから止めといた方が良いぞ!あの店は。
売ったら売ったきりだ。

個人的にはお勧め出来ない。

145 :774RR:2019/01/21(月) 21:55:04.17 ID:MFTqigkf.net
関東だとどこが良いの?

146 :774RR:2019/01/21(月) 22:55:22.11 ID:gjIH3w8G.net
都内?

147 :774RR:2019/01/22(火) 16:11:53.85 ID:IPOnNMdo.net
>>144
そうなのか!
外車いっぱい展示してあるから外車なら任せろ系かと思ってた。

148 :774RR:2019/01/24(木) 12:13:54.64 ID:4sWQi/Wd.net
北九州済みなんだが福岡市南区の寺まで遠くて困る
北九州市内で見てくれるバイク屋ないだろうか

149 :774RR:2019/01/24(木) 14:18:39.85 ID:X5Ozv+yD.net
整備するだけだったら外車だろうがマニュアル見ればできるからその辺の個人店だって大体できるが
修理する場合(特にどこが壊れているのかを調べないといけない時)は外車に慣れてないと大変だし、部品発注だって面倒だから忙しかったりやる気がない店はやらない
でもやらない・やれないと言ってくるだけまだ良心的だったりする。最悪なのは金と時間をかけても結果を出せない店

150 :774RR:2019/01/24(木) 23:29:44.35 ID:9aKOanhK.net
125モタ良いな

151 :774RR:2019/01/25(金) 14:00:44.53 ID:Y9TMPDqq.net
>>148
通常の整備ならトライアンフ福岡で相談できるかも
運営会社一緒だし
店舗が東に移転したから少し楽でしょ

152 :774RR:2019/01/25(金) 15:46:37.27 ID:iyysOwjl.net
ん?
よく判らないんだけど、つまり、スターズトレーディングで買って
整備はトーテンポールでしてもらえるってこと?

153 :774RR:2019/01/27(日) 10:51:42.38 ID:jaf0X/Ak.net
>>151
ありがとう
相談してみる

154 :774RR:2019/01/27(日) 12:37:20.90 ID:WkIPYn2v.net
運営会社が一緒だから面倒見てくれるって理屈が意味不明
メーカーが違うのに

155 :774RR:2019/01/27(日) 15:46:41.79 ID:h7WaiiNX.net
>>154
ワシの場合トライアンフが遠くなっちゃった後に
アプリリアでトライアンフの通常メンテ相談して
OKもらったから
新年会も合同でやってたくらい交流があるんだよ
同じ会社がYSPもやってるからヤマハも得意っぽい
福岡のユーザーは恵まれてるのかもね

156 :774RR:2019/01/27(日) 16:57:58.93 ID:/mVggiV5.net
例外だわな

157 :774RR:2019/01/27(日) 17:31:25.77 ID:SO67AcSt.net
そこは向こうも商売だから。

158 :774RR:2019/01/31(木) 21:36:54.84 ID:qZjgtYFs.net
ドルソはもう国内ラインナップには入らないのかな

159 :774RR:2019/02/04(月) 15:08:22.17 ID:X1cw7CNt.net
アリエクスプレスのお気に入りのアリの巣が販売停止になってて。。。
自作しようと思うんだが中々スライド式やセロファンの仕切りをどうやって
埋めれば良いか悩み中
4mm厚のアクリルにあんなに奇麗に薄く穴開けるってどんな機械を使ってるんだろ?

160 :774RR:2019/02/04(月) 15:09:19.78 ID:X1cw7CNt.net
板まちがえた
ごめんよ。

161 :774RR:2019/02/12(火) 00:59:55.88 ID:ueQKGlTi.net
アプリリアの部品供給3ヶ月というのは本当なの?
車種によるのかな。現行でそれは流石に痛いな

162 :774RR:2019/02/12(火) 01:14:06.15 ID:1lgMDBoq.net
>>161
どこで聞いた話?

163 :774RR:2019/02/12(火) 01:33:50.72 ID:ueQKGlTi.net
>>162
知り合いの一人と、地元のバイク屋さん

164 :774RR:2019/02/12(火) 01:45:51.80 ID:DWPKFUiQ.net
発注ミスったら半年待ちかよ

165 :774RR:2019/02/12(火) 05:58:35.26 ID:Ojf3RKI/.net
そんなに待ったこと無いけどね

166 :774RR:2019/02/12(火) 11:10:26.58 ID:FyB9aqcA.net
年末年始やGWを挟んで2ヶ月なら経験あるけど3ヶ月は無いかな

167 :774RR:2019/02/12(火) 17:59:57.14 ID:jZ9K7oLG.net
モノによるな

168 :774RR:2019/02/12(火) 18:05:52.21 ID:RFAIij4w.net
現行以外でよっぽど珍しい箇所が壊れた
とかじゃなければすぐに入る

169 :774RR:2019/02/13(水) 07:50:06.89 ID:AOA18e3f.net
デラが住んでる県にない人ってどうやって部品とってるの?バロンとかでも取れるのかな?

170 :774RR:2019/02/13(水) 08:10:41.54 ID:iq5wVGWk.net
バロンでアプリリア買ってれば当然部品手配はしてくれる
買ってなければリコールも受け付けない

171 :774RR:2019/02/13(水) 08:32:58.86 ID:TqQfCagF.net
>>169
県内にディーラー無いから県外で買った店から普通に送って貰ってるよ
AF1ていう安くて早いアメリカディーラーがあるからそこから個人輸入する事もある

リコールが起こると県外遠征、重大故障起きた時に輸送費かさむのがネックではあるけど
昔に比べてアプリリアも壊れにくくなってるからまぁ1台買って1回起こるかどうかじゃね

172 :774RR:2019/02/13(水) 17:32:31.22 ID:9a2hoVhU.net
海外通販と言うてもある

173 :774RR:2019/02/15(金) 12:44:28.96 ID:kVnYMI5W.net
RS660欲しいなーでも買うならRS250売らなきゃだめだな。。。どうしよう迷う

174 :774RR:2019/02/15(金) 22:05:48.64 ID:v8bkWktr.net
買っちゃえ

175 :774RR:2019/02/15(金) 23:07:40.41 ID:VZ+xQag3.net
RS250なら個人バイバイで結構高値でうれるんじゃない

176 :774RR:2019/02/26(火) 06:34:57.26 ID:yUwBX9ze.net
RSV4 2016以降のRF、RRに
RSV4の2009〜2014の外装は
互換性なく装着不可でしょうか?

177 :774RR:2019/02/27(水) 00:02:35.12 ID:O1RNZvPo.net
>>176
ステーを作る等しないと無理だと聞いた

178 :774RR:2019/03/02(土) 19:35:44.41 ID:YpckAJBP.net
純正部品の入手ルートだが
1・ディーラー
2・webike
3・レッドバロン(会員のみ?)
4・その他通販、海外通販
とあると思うが、1〜3で価格が違ってたりするんだろうか?

179 :774RR:2019/03/04(月) 09:04:49.39 ID:XPSRXM5J.net
>>178
だいぶ前に調べてwebikeで買うよりディーラーで買った方が安い事だけ分かった。

180 :774RR:2019/03/04(月) 11:02:48.09 ID:KqKAjIhG.net
やっぱwebikeは駄目か。
海外のAF1は単価だけならかなり安いけど、送料が
どのくらいかかるのか。

181 :774RR:2019/03/04(月) 14:13:02.97 ID:CliP7ziM.net
AF1は小さいパーツ1個だけ、とかだと送料で割高感がある
カウルとか買う分にはお得な事が多いが

使った事ないけどEU勢はどうなんだろね

motorcyclespareparts.eu
bike-parts-aprilia.com
fowlersparts.co.uk

このあたり

182 :774RR:2019/03/07(木) 13:17:53.47 ID:8Pjlyl4P.net
日本のパーツセンターがあるってイメージだったけど
とうの昔に無くなってたんだな。

183 :774RR:2019/03/07(木) 18:10:49.69 ID:F+ntaJsx.net
純正だったらディーラーがあればいいっしょ
ディーラーが遠いんだけどね・・・

184 :774RR:2019/03/08(金) 09:02:37.00 ID:KII+HfYZ.net
おはようございます。tuonov4 my2012オーナーです。
半年前に車検に出したら、電圧が光量上がらなくてずっと通らなかったのですが、レギュレータコイルが短絡していたことが判明(真っ黒焦げでした)
おそらく熱のせいだろうとの見解ですが、皆さん熱対策どうしてますか? 一応配線回りはアルミホースなどでカバーしてます。

185 :774RR:2019/03/08(金) 12:06:09.14 ID:LhvsvGrL.net
ジェネレーターコイル?

186 :774RR:2019/03/08(金) 12:50:01.22 ID:KII+HfYZ.net
>>185
間違えました。そうです。

187 :774RR:2019/03/08(金) 17:17:13.87 ID:LqEEAiy6.net
それは初期tuonov4rに良くある故障だよ
今は対策品の対策品があるから

188 :774RR:2019/03/08(金) 18:31:34.09 ID:KII+HfYZ.net
>>187
情報ありがとうございます。対策品の対策品ですかw 
今年になってパーツを取り寄せたのでたぶん大丈夫なはず。。意外にパーツは安くて驚きました。
色々悩みはあるけど手放したくない、いいバイクだと思います。

189 :774RR:2019/03/08(金) 20:31:35.14 ID:7BH5KDxV.net
アプリリアは安いというか当たり前の値段で買えるからいいよね

190 :774RR:2019/03/08(金) 22:40:41.07 ID:mUtem421.net
>>189
ですね!信頼できるディーラーさんさえ何とかなれば、意外と維持できると思います。初めてのバイクには

191 :774RR:2019/03/08(金) 22:42:59.09 ID:mUtem421.net
あっ、途中で投稿しちゃった。
初めてのバイクにはおすすめしないですね。

192 :774RR:2019/03/09(土) 16:23:09.26 ID:sn0pquT9.net
ディーラーが近ければ問題無かろう
遠出をしたりするんだったら外車自体が向かないしな

193 :774RR:2019/03/11(月) 21:58:17.98 ID:ZgKz54K9.net
ディーラーもバロンも関係ない仕入れて売るだけの中古屋とか
個人売買で車体買った人は、純正部品どこで買ってるの?

194 :774RR:2019/03/11(月) 22:04:47.07 ID:6R6zhzMD.net
量販店でも買えるんでない?
それにAF1もあるやろ

195 :774RR:2019/03/13(水) 09:40:41.84 ID:qzUIKKvw.net
以前ジェネレータコイルを治し、やっと車検が通ったと報告したtuonov4初期型乗りです。先週の日曜日に都内の職場に様子見もかねてバイク出勤しました。
電圧は問題無さそうですが、油温が90付近になるとクーラントを吹き、煙があがって焦りましたw
一応ファンは回っている模様ですが温度が下がる雰囲気なし。冷却系に問題ありそうです...。ラジエーターのパッキンが圧縮抜けしてるのかなぁ...。

196 :774RR:2019/03/13(水) 10:03:35.25 ID:Par9Lzt1.net
三重県民なのですが、東海・関西のオーナーさんでアプリリアHP記載のディーラーさんでお世話になってる方いませんか?
実際の付き合いの感触とか教えてもらえたら、ありがたいです
自分は愛知か大阪どちらの方面に話を聞きに行こうか迷ってます

197 :774RR:2019/03/13(水) 12:24:17.65 ID:HC14mG6P.net
クーラント噴いたのって右側の黒いプラスチックのサーモケースじゃない?
初期は熱で変形しちゃうのよ、対策品あるよ
ホースのところはカシメからバンドに変えるぐらいしかないかな

198 :774RR:2019/03/13(水) 20:00:17.01 ID:CIL5D9el.net
>>197
情報ありがとうございます。
タンク内でクーラント液がぼこぼこ沸騰して、エンジン下のチューブからエキパイに当たって煙をあげていました。あとこの兆候の前に多分どこからか圧縮が抜けてるようなビーっと音がしますね。
ただエンジンスタートしてから油温が騰がり始めたときにこの症状が出るんですよね。そのまま走り続けてるとタンク内の沸騰も治まって漏れも止まってる。。
ラジエーターの水経路もチェックしたほうがいいのかなぁ。

最新年度式はこの辺解消されてるのでしょうか。次もアプに乗りたいと考えてるので気になります。

199 :774RR:2019/03/13(水) 21:55:30.64 ID:kfvxny/L.net
そんな症状知らない・・・
アプリリアフォーラムで聞いた方がええんとちゃうか

200 :774RR:2019/03/14(木) 07:45:29.11 ID:eTrC91uB.net
>>198
ラジエター液の循環が怪しそうだけれど、ウォーターポンプは異常なしなんだよね?
タンク内の沸騰ってリザーバタンク?
単純にオーバーフローしてるとかじゃなくて?

201 :774RR:2019/03/14(木) 07:45:47.37 ID:eTrC91uB.net
>>198
ラジエター液の循環が怪しそうだけれど、ウォーターポンプは異常なしなんだよね?
タンク内の沸騰ってリザーバタンク?
単純にオーバーフローしてるとかじゃなくて?

202 :774RR:2019/03/14(木) 13:43:53.03 ID:qKEXne1+.net
ヘッドが歪んだかガスケットが抜けて燃焼ガスが冷却水路に
吹いてるんでしょ?
ガスケット抜けならガスケット換えるしかないと思う。
ヘッド歪みなら面研・・・

203 :774RR:2019/03/14(木) 16:03:34.94 ID:DGMkP2NI.net
良くある故障ではないし
程度の良い中古探した方が安上がりじゃないかな?とかお節介したくなるぜ

204 :774RR:2019/03/14(木) 19:51:33.10 ID:fq8mh/l3.net
>>201
レスありがとうございます。
エラーが出てないので、ウォーターポンプがダメではないかなと思うんです。リザーブで相違ないです。
まだ詳細までみれてないので何ともというところです。

205 :774RR:2019/03/14(木) 19:53:51.08 ID:fq8mh/l3.net
>>199
フォーラムって生きてるんですね!何年も前に昔見たことがありましたのでびっくりしました。
そちらもあたってみます。レスありがとうございました!

206 :774RR:2019/03/14(木) 19:56:38.36 ID:fq8mh/l3.net
>>202
レスありがとうございます。その辺も気になってます。
ヘッドの歪みとかマジ勘弁。。。うううう。

207 :774RR:2019/03/14(木) 20:03:41.51 ID:AbWUNRa6.net
>>203
レスありがとうございます。お節介なんてとんでもないです
究極はそれですよねw
でもあと2年ローン残ってるので、だましだまし乗るしかないかと。
RS660に向けて貯金しますか。。。楽しく乗るなら正直1000ccも要らないと思ってます。サブのsrx250くんに頑張ってもらおうかな。

208 :774RR:2019/03/14(木) 20:09:01.67 ID:AbWUNRa6.net
みなさんレスありがとうございました。
週末デラ(バロン)に相談してみます。また報告しますね。

209 :774RR:2019/03/16(土) 19:38:25.36 ID:An2vZxvh.net
純正部品だけど、正規ディーラーとレッドバロンでどっちが
安いか、比較検証した人いる?

210 :774RR:2019/03/16(土) 20:19:31.30 ID:BAI4xAax.net
先週から色々と相談にのってもらっていたtuonov4 のオーナーです。
デラで見てもらってきました。ラジエーターキャップのチェックをしたら圧力が全く掛からないくらい劣化していましたw
応急処置としてグリスを塗ってもらったら、ちゃんと温度下がりました!!どうやらこれが原因の模様。af1にktmのハイプレッシャーバルブキャップが合うと情報があったので、これを発注してきました。
(1400円なり。OEMは4000円くらいです。)
クーラントの補充とか簡易点検もしてくれたのに工賃サービスしてくれました。
本当にいつもありがとうございます!
みなさんも色々と情報提供ありがとうございました!

211 :774RR:2019/03/16(土) 20:27:27.33 ID:BAI4xAax.net
>>209
KTM のパーツ(ラジエーターキャップ)ですが、KTMのパーツオーダーリスト(埼玉のお店のサイトかな?)で調べたところ、見積もりは同じでしたね。
ピアジオの日本のパーツオーダーサイトがないから、何とも言えませんが、おそらく変わらないと思いますよ。

212 :774RR:2019/03/17(日) 08:39:39.40 ID:RUTkd6j4.net
地元に正規ディーラーが有る。俺はXTZ125オーナーなんだけど次なるステップとしてRX125を
考えている。そのディーラーの下っ端営業は口の利き方をまったく知らない。しかし先日ツーリング
の帰り道に店の前を通りかかったらRXが展示してあった。店に入ったら社長が出てきた。社長は
話が分かる人だった。店の問題はクリアした。後は俺は輸入車を所有した経験が全くない。今だに
輸入車に対する敷居の高さを感じてるんだけどやはり海外メーカーのバイクは維持が大変なのかな。
ネット上でもアプリリアユーザーの書き込みってほとんど無いし。誰かRXの現実を語れる人は
いませんか?

213 :774RR:2019/03/17(日) 09:02:29.14 ID:7xAOWnUu.net
お客様気質を感じる・・・

214 :774RR:2019/03/17(日) 09:15:42.30 ID:V50TXhOs.net
>>212
正規デラがあるんでしたら、そこで買うのが一番ですが、気に入らない要素が一つでもあるのでしたら私は買わないと思います。

電子制御マシマシのv4シリーズなら、ともかくシンプルな構造のようですし、社会人の方でしたら問題なく維持できると思いますよ。パーツ類も安い部類だと思います。

ただし、パーツは本国取り寄せになることが多いので、メインで使うならこの辺要注意です。
日本車のような感覚で乗ると、痛い目を見ることもありますのでお気をつけくださいw

215 :774RR:2019/03/17(日) 10:46:26.81 ID:oT00mtJk.net
金持ってないけど偉そうなジジイっぽい

216 :774RR:2019/03/17(日) 15:45:45.63 ID:kI0M2XhG.net
RX125乗りである
たかが中国製の原付き2種である
回らない寿司を食う方が余程度胸がいると
言っておこう

217 :774RR:2019/03/17(日) 18:45:20.59 ID:RI+E2J1Q.net
RSV4のメーターに油温表示って無いよね?

218 :774RR:2019/03/18(月) 21:41:06.95 ID:bz/NDclT.net
今年のモデルは知らんけど去年までは無かったと思う
油圧異常と油圧センサー異常のアラームはあるが

219 :774RR:2019/03/18(月) 23:47:22.69 ID:WNWCG/NC.net
そうなのか初期のtuonov4rには有ったと思ったが

220 :774RR:2019/03/19(火) 17:59:21.52 ID:eOiErQuU.net
RSV4、ノーマルラジエター・オイルクーラー
サーモスタットそのままで真夏30℃以上の
サーキットでの水温ってどの程度でしょうか?

221 :774RR:2019/03/24(日) 04:44:13.42 ID:tEui6ZtH.net
シバーの純正リアサスっていくらするんだろう?ディーラーのショートサスが硬いっつーか跳ねるっつーか、合わないんだよねぇ。

222 :774RR:2019/03/24(日) 13:54:24.76 ID:9Aruv+7t.net
>>221
親切な俺が教えてあげよう。安いんじゃね?
https://www.af1racing.com/store/Scripts/prodList.asp
でも多分、送料は高い。

223 :774RR:2019/03/24(日) 13:55:59.08 ID:9Aruv+7t.net
↑リンク間違えた。
こっち
https://www.af1racing.com/store/Scripts/prodView.asp?idproduct=13117&sku=860169&description=Shock+absorber+-+860169

224 :774RR:2019/03/25(月) 08:16:13.86 ID:BiVrgMOx.net
RSV4クルコン標準でつくのか
このクラスのSSってクルコンつかないの多いから貴重かもね

225 :774RR:2019/03/28(木) 14:57:52.91 ID:asUwSip/.net
>>222
ありがと。海外通販怖いけど考えてみる。

226 :774RR:2019/04/06(土) 03:40:14.55 ID:Qky6knM8.net
USのAprilia Superstore ってとこの純正部品、AF1より圧倒的に安くて、
ためしにカートに入れてPAYPALの最終チェックアウト手前まで
行ってみたら、送料らしきものも3ドルしか計上されてない。
送料怪しいけど人柱してみるか。

227 :774RR:2019/04/06(土) 11:31:16.34 ID:Qky6knM8.net
↑送料の画面に行ったら送料66ドル、送料高くて駄目です。

228 :774RR:2019/04/08(月) 16:36:38.60
先日04年式RSV1000R Factoryを購入しました。
納車後140km程度走行したのですが、二回給油して、どちらも燃費がリッター4km程度です。
ガソリンが漏れている様子はないのですが、確かにエンジン始動後、ガソリンの匂いがして、目が痛くなるような、濃い印象はあります。
しかし、走行中は至って快調で、かぶってふけないといった症状はでません。また、アイドリングは安定しています。
それからもう一つ、信号待ちなどで停車する際に、極低速時にクラッチを切ると、かなりの確率で握った瞬間にエンジンが落ちます。
同じような経験のある方いらっしゃいますでしょうか?
車体はFactoryのフルノーマルです。

229 :774RR:2019/04/19(金) 21:23:07.52 ID:Sl1NNAy4.net
>>210
ハイプレッシャーのラジエターキャップは百害あって一利無いぞ?

今度は他の場所に圧掛かって漏れると思うよ。

230 :774RR:2019/04/23(火) 18:53:52.80 ID:Fio9urBY.net
RS660が楽しみすぎるんだがいくらぐらいになるのだろうか
今まで買った3台は全てIYHだけど発売まで時間があるからそれまで貯蓄して車体価格分ぐらいは一括にして諸費用やOPはRS250の下取りで払いたい
150万+αぐらいで収まってくると嬉しいが、ドカティのSSが160万ぐらいなんだしせめて其の程度で済ませて欲しい

231 :774RR:2019/04/23(火) 21:58:11.94 ID:UYqk4n1m.net
RS660はRSVの半額くらいと予想

232 :774RR:2019/04/23(火) 22:27:57.84 ID:Xa9PtDAb.net
ファクトリーなら160万以上しそう
廉価版なら130万前後くらいかね

233 :774RR:2019/04/29(月) 03:53:45.52 ID:S/Ii6XNe.net
MY16のRFのプラグ交換でエアクリはずして、可変ファンネルはずして
元に戻したとき、誤って可変ファンネル逆方向につけたら、変な音がして
SERVICEの赤点滅になってしまった。可変ファンネル死亡したかも。
部品は手配したので、交換して、OBDケーブルとGuzziDiagで自力リセット
計画中。ついでにレースMAPに書き換えて、スロットルポジションセンサー、
ハンドルセルフラーニング学習のリセットも自力でやれるよう勉強中。
不注意で壊したっぽいけどなんかワクワク楽しくなってきた。

234 :774RR:2019/05/07(火) 11:40:54.07 ID:3kr+Qohr.net
↑FIAT用ECUケーブル届いて早速某フリーソフトでリセットかけたら、
SERVICEの赤点滅は解消!MAPはアクラ用レースMAP入ってました。
とりあえず入ってたMAPのbinファイルをPCに保存。
可変ファンネルは生きていた模様。

235 :774RR:2019/05/25(土) 22:22:00.66 ID:P+LW2A9Y.net
トラコンMAXかけて走ったら開け始めぜんぜん加速しない、
昔の2stみたいにハンチングなったったw

236 :774RR:2019/06/02(日) 21:05:12.14 ID:+Wu9NDK4.net
行きつけのバイク屋で展示車色々眺めてたら、2013年式SHIVERが有った。
値札見たら、未登録(新車)で税込み65マソ…。
Aprilia Japan経由の日本仕様だとの事。


買っちゃった…。
納車まだだけど(多分今週)おまいらよろしく!。

てか…もうすぐ梅雨入りじゃんorz…。

237 :774RR:2019/06/03(月) 00:08:21.02 ID:P9dcC+2N.net
イイ色買ったな!オメ!

238 :774RR:2019/06/04(火) 00:51:57.02 ID:SOH5TT0R.net
RS250売りたいけれどネットの価格って高いんだな。良品だけ出してるからかな
3万キロ時に25万ぐらいかけてショップでOHしてるけれどそういったのもプラス査定に入るんだろうか

239 :774RR:2019/06/04(火) 13:00:33.70 ID:OY6OEisc.net
高く売られてるモノも安く買い叩かれてるんやで

240 :774RR:2019/06/04(火) 18:21:47.21 ID:mpABUO3J.net
>>238
70psのやつ?
ならナンバー切って寝かせておいた方がプレミアになるかも?昔モトグッチ1100SPORT乗ってた時、買い取り40万だったのが今じゃ200万で売られてビックリだよ

241 :774RR:2019/06/05(水) 14:16:02.41 ID:FfvMkVE0.net
>>236
おめいろ!
高速道路で不意に並走しようZE

242 :774RR:2019/06/05(水) 15:58:38.46 ID:nZ3H2brj.net
>>236
おめ、おめ、おめ。
漏れも11年式SHIVER乗ってるけど、いいぜこれ。
パワー有りすぎないけど遅くないし、車体関係はがっちりしてるし
エンジンぶん回し気味でストファイの走りを堪能できること請け合い。

243 :774RR:2019/06/07(金) 22:35:23.35 ID:HAwJo8ut.net
さて、送料4400円かけてAF1に純正部品を発注するか。
部品代国内より圧倒的に安く送料元取れるからだが。

244 :774RR:2019/06/13(木) 00:12:15.93 ID:F2BXM4fZ.net
走行会で全員の写真をいろんなコーナーで撮影したデータ
1GBほど貰ったが、俺のRSV4が一番カッコいいということがわかった。

245 :774RR:2019/06/13(木) 09:31:44.49 ID:bCPfCLjT.net
うp!うp!

246 :774RR:2019/06/14(金) 12:22:28.73 ID:DTgtjHOX.net
※個人の感想です。

247 :774RR:2019/06/14(金) 21:40:09.49 ID:XYrZFVKF.net
>>237>>241>>242
235だよ。有り難う。

やっと納車OKの連絡きて明日は日もいいし朝イチ取りに行こうと予定してたら天気予報雨じゃん!。どうしよう…。昼から道乾く間有るかなぁ〜。

248 :774RR:2019/06/16(日) 21:18:04.48 ID:MuhO8B5o.net
RSV4の優れた機能発見!
例えば、メインキー切り忘れると、バッテリーが消耗していくわけだが
電圧12Vを下回った時点でバッテリーが上がる前にECUが勝手に
シャットダウンしてくれる。
おかげで高価なRefeバッテリーが上がって死ぬことが無い。助かる。

249 :774RR:2019/06/17(月) 11:03:56.79 ID:UKoy1iLA.net
助かるほど切り忘れ多いのかよ

250 :774RR:2019/06/17(月) 23:20:58.90 ID:h8G3lb6J.net
昨日やっちまって、たまたまガレージに戻ったらシャットダウンする瞬間に
出会った。バッテリー死んだと思ったら、11.9Vだったのでそう解釈した。
バッテリー充電したら全く問題なく復活。

251 :774RR:2019/06/18(火) 06:13:58.82 ID:AOEJcY83.net
トゥオーノ最強だな
アレさえあれば他の全てのバイクを凌駕できる
総合力でナンバー1だ
欲しい….

252 :774RR:2019/06/19(水) 06:12:42.69 ID:jA9RB1vc.net
175HPしかないのに最強?

253 :774RR:2019/06/19(水) 15:16:29.13 ID:gdKuWSUt.net
総合力と言ってるのに馬力の多寡だけでモノ言ってる人が居ますね

254 :774RR:2019/06/19(水) 16:17:25.55 ID:5HrlnJRs.net
総合力とは?

255 :774RR:2019/06/19(水) 17:35:50.69 ID:jA9RB1vc.net
総合力の説明、はよ!何をどう凌駕するのか詳しく!

256 :774RR:2019/06/19(水) 17:57:30.99 ID:WLs+NlfI.net
総合力か。
オルタネーター力も含まれるのかな?

257 :774RR:2019/06/19(水) 19:57:12.15 ID:I8XcqgkH.net
「総合」という概念を理解できない馬鹿居るんだな

258 :774RR:2019/06/19(水) 20:08:42.34 ID:jA9RB1vc.net
言い逃れはいいから、早く総合とやらの説明と何をどう凌駕するのか詳しく!

259 :774RR:2019/06/19(水) 22:54:57.58 ID:Do9l4aQG.net
自分の欲しいバイクが最強ということでいいんじゃね

260 :774RR:2019/06/20(木) 01:01:41.11 ID:1IqjMrFo.net
手の内にあるのは常に最高のバイクだよ

261 :774RR:2019/06/20(木) 01:39:01.93 ID:10rl4xPF.net
みんなの心に総合力

262 :774RR:2019/06/20(木) 02:20:27.60 ID:XcVcwVgp.net
みんなのバイクに総合力!

263 :774RR:2019/06/20(木) 06:25:46.53 ID:jNZ93301.net
たしかにトゥオーノって乗りやすいのにバカっ速いし電子装備満載かつ見た目もカッコ良い。んで他と被らない(コレ重要)から最強と言っても過言じゃないな。わかる。

264 :774RR:2019/06/20(木) 23:36:19.35 ID:XcVcwVgp.net
トゥオーノ最強って言いたい気持ちは分かるが、多くの人が
違和感を感じているに違いない。何の指標において最強って
言ってるのかが全くの謎。

265 :774RR:2019/06/21(金) 05:13:25.54 ID:m6548lZP.net
貴重なV4ネイキッドだがドゥカのあれも気になる

266 :774RR:2019/06/21(金) 10:25:18.95 ID:nvjPDroY.net
>>264
違和感を感じてるのはお前の改行だわ

267 :774RR:2019/06/23(日) 11:35:06.42 ID:H8HTI1xQ.net
確かに謎

268 :774RR:2019/06/24(月) 00:34:13.62 ID:n8Ec0GJ/.net
サイキョーね!

269 :774RR:2019/06/24(月) 02:12:29.96 ID:FXeXEKXy.net
ぼくのかんがえたさいきょうのばいく!じゃないのだろうから、
総合力の詳しい定義を是非聞きたい!
どのような指標の積み重ねで総合力をはかったのか、
どのように最強なのか、指標8つとは言わない6つでいいから!
バイク選びの新たな基準になるかもしれないぞ!

270 :774RR:2019/06/24(月) 02:29:20.60 ID:ZBGOp9lm.net
最強ネイキッド
https://youtu.be/uIupo3nXjmQ

271 :774RR:2019/06/24(月) 06:09:16.94 ID:kMrcoB3i.net
トゥオーノ最強

それで良いやん
理屈やないんやで

272 :774RR:2019/06/24(月) 08:35:09.22 ID:9hqeb/IU.net
僕の中の100点なら別に良いけど
他のバイクを凌駕って話になると
どこら変が?と聞きたくはなるな

273 :774RR:2019/06/24(月) 09:27:46.15 ID:NMzzpkxD.net
おまえらコミュニケーション下手だよね。
このバイク最高!って言ってる人が居たら普通はそうだね、最高だねって共感してあげるもんだよ。

274 :774RR:2019/06/24(月) 10:10:45.28 ID:Y3i1cOn/.net
ていうか普通にトゥオーノ最強だろ?

275 :774RR:2019/06/25(火) 10:40:55.40 ID:6+9IOlbW.net
17のRFに着けるレースカウル何処のにするか悩んでて、マジカル以外だと何処が良いか教えて欲しいんだけれど。
(主に値段で迷ってる

出来ればサイドスタンド使用可のやつが良い。

276 :774RR:2019/06/26(水) 17:35:54.31 ID:d3MXHne+.net
>>275
超絶激安海外通販マジカルの半額以下!サイドスタンドOK、頑丈、重い、作りは雑、寸法は良好
3点セットスクリーンなし349ユーロ
送料74ユーロ
計423ユーロ!
ttps://pro-fiber.com/product-category/aprilia-2/rsv-models-2/rsv-4/model-2015-2018/

277 :774RR:2019/06/26(水) 19:56:55.53 ID:GQ+rLcwK.net
わざわざボロくする意味って…

278 :774RR:2019/06/27(木) 20:51:00.59 ID:GJ64SjXF.net
総合力は上がると思うよ!

279 :774RR:2019/06/30(日) 19:55:53.46 ID:G+GJxtQ+.net
軽くなるから総合力は上がるな。

280 :774RR:2019/07/01(月) 01:25:04.09 ID:pkP50xpX.net
次スレタイトル
アプリリア総合力な

281 :774RR:2019/07/03(水) 10:05:04.64 ID:Nz5CjKzp.net
アプリリア、国内知名度が低いだけで総合力は
どのモデルも国産ライバル車をはるかに上回る。
結局、総合力って何?

282 :774RR:2019/07/03(水) 10:41:17.12 ID:pjLEw0LQ.net
知名度もそうだけど日本ではディーラー不在というかアフターサービスが不安
自分は2018年初頭にTuonoV4かMT10(逆車)かKTM1290SDRで悩んだけど
ディーラーや純正パーツ等々でKTMにしたよ
普通にディーラーでアクラのフルエキとか付けてくれるしね

アプはバロンで買えるのを後から知ったけど、バロンだとマフラーとか無理そう

283 :774RR:2019/07/03(水) 11:59:37.98 ID:Nz5CjKzp.net
看板掲げた純正部品・保証・アフターメンテ・フルエキ装着できるディーラー
普通にあるだろ?俺はKTMのほうが知らない。

284 :774RR:2019/07/03(水) 16:30:02.60 ID:pjLEw0LQ.net
さすがに1290SDRを買い替える気はまだないけど参考までに
東京圏だとどこが良い?

285 :774RR:2019/07/06(土) 12:23:31.22 ID:VHxurH1s.net
東はDGカンパニー
西はDD Boys Racing

純正オプションでフルエキとMap付属してるとか最高やわ。

286 :774RR:2019/07/06(土) 14:57:56.80 ID:5OYX2gd3.net
サーキット行っても最初から燃調完璧で超快適!
アップヒル終わりで5速でもフロント浮いて怖い。
さすが201ps、他社比、総合力は高い。

287 :774RR:2019/07/07(日) 09:31:23.11 ID:HZKOtJ6X.net
やっぱりアプリリアのSS、ストファイは総合力でナンバー1だよなあ

288 :774RR:2019/07/07(日) 11:37:10.69 ID:P8I+8mnP.net
RSV4はヨーロッパの雑誌でも確か何年も連続で評価No.1だとか。
純正フルエキと純正レースMAP提供、タイヤ径キャリブレーション機能、
このユーザーに寄り添う姿勢、最高です。問題はE/Gの耐久性かな。
どこまで持つか。1枠15分くらいで消耗しないように乗るつもり。

289 :774RR:2019/07/12(金) 00:23:40.09 ID:muKgJA0q.net
アプのV4はかなり丈夫な方じゃない?

290 :774RR:2019/07/12(金) 10:24:56.12 ID:miLjDoqH.net
首都高で交機のパトに幅寄せされたの黄色のRSV4だったな

291 :774RR:2019/07/12(金) 10:45:27.73 ID:2HQCSDFo.net
昨夜、CSのディスカバリchで
RSV4のメカニズム紹介と
レース参戦特集みたいなのやってたわ

292 :774RR:2019/07/12(金) 18:17:39.53 ID:sTuxXJ1/.net
RSVとFZR400RRとR1乗ってるガイジのせいで都内の取締キツくなるやんけ

293 :774RR:2019/07/12(金) 23:27:34.16 ID:zDGxSQgs.net
60キロ制限でスピード違反していたバカ、免停速度出ている

せっきー 🇮🇹@RSV4非公開ツイート

@okn_yzfzr1

Aprilia RSV4 APRC🇮🇹に乗ってます。カメラも頑張ってます(´・_・`) FZR400RR YZF-R1なんかも乗ってました。無言フォローOKです。よろしくお願いします🥺バイク乗り以外は基本フォロバしません🧔🏻

294 :774RR:2019/07/13(土) 10:22:59.83 ID:un+/5Xtd.net
何気にRSV4壊れないよな。

初期型RSV4にも乗ってたけれど、28000キロくらいでミッションブローしたくらいで、カセットごと交換で済んで良かったよ。

今乗ってるRFも18000キロ走ってるけれどサーキットで遊んでてもノートラブル。

295 :774RR:2019/07/13(土) 21:57:20.08 ID:P5+dvMjz.net
こいつ痛すぎるな、明らかに免停になるスピード違反でパトカー抜くところを警告でゆるしてもらっているのが
解らないとは基地外以前に日本人じゃ無いのかな?

せっきー 🇮🇹@RSV4
@okn_yzfzr1
Aprilia RSV4 APRC🇮🇹に乗ってます。カメラも頑張ってます(´・_・`) FZR400RR YZF-R1なんかも乗ってました。無言フォローOKです。よろしくお願いします🥺バイク乗り以外は基本フォロバしません

296 :774RR:2019/07/14(日) 01:59:30.53 ID:3Z4UJizv.net
>>295
普通なら追尾されて免停
久々にいいおまわりだと思ったよ

それに悪態ついているDQNバカがいるんだな
ゆとりか?

297 :774RR:2019/07/14(日) 18:26:13.08 ID:kevYBqbR.net
芝の純正アクセサリーのアクラポを注文するつもりで店に問い合わせて貰ったら、もう廃盤だった。
がっかり…。

一般市販のアクラポにするか、他のメーカーのにするか、ノーマルで通すか…どうしよう…。

298 :774RR:2019/07/14(日) 18:29:18.59 ID:veEunJUO.net
AF1は?

299 :774RR:2019/07/21(日) 19:19:27.88 ID:c7MzkQR3.net
>>298
見たよ。
$1800

高っ!w。

300 :774RR:2019/07/22(月) 20:48:18.86 ID:94fG/L4L.net
クラッチレバー交換してたら、クラッチスイッチのスイッチ突起をギロチンして
ポッキリ折ってしまった。さらにスイッチ外そうとしたらスイッチの止ネジを
捻じ切ってしまった。AF1調べたらスイッチ単体は5000円!ホルダとスイッチの
ASSYが7000円(こっちは意外と安い)たまたま中古見つけて済んだ。要注意。
ちなみにクラッチスイッチショートでAPRCは全く効かなくなる。オープンなら効く。

301 :774RR:2019/07/31(水) 15:50:15.18 ID:NgqfzNy3.net
RSV4のRFだが、始動後の油圧の上がりが遅く、1〜2秒
ヘッドの打音が大きいんだが、油圧上がれば静かになるが
ドライスタート防止の始動前予備潤滑したい。今物色中。
お前らのエンジンはどうですか?オイルフィルターだけ外したら
オイルはほとんど入っていなかった。

302 :774RR:2019/08/08(木) 02:47:30.54 ID:lEve+0/e.net
なんか原ニのオフとモタが話題になってくれてるみたいね

303 :774RR:2019/08/08(木) 03:18:39.63 ID:1o3/2Mer.net
RX125買ったオレもココ良いすか?

304 :774RR:2019/08/08(木) 05:09:38.94 ID:lEve+0/e.net
いいんじゃね、現行車だし。
俺の芝は日本に入ってもこなくなったし。

305 :774RR:2019/08/08(木) 16:50:27.79 ID:izqJfyym.net
SX125思いのほか良くてビックリ

306 :774RR:2019/08/08(木) 19:50:03.11 ID:i13y2U2X.net
中古ですが芝子買いました。アプの皆様宜しく!

307 :774RR:2019/08/12(月) 11:36:47.46 ID:qyScPhhP.net
芝だけど自宅の庭に置いてたら大雨に曝されてそれ以後調子が悪い。
アイドリング不安定でアクセル開け初めの微妙な所で息継ぎしてシャクる。
調子よかったのに…。

308 :774RR:2019/08/12(月) 12:13:41.42 ID:ARZ/Nkrw.net
>>307
プラグホールから水が入ってない?
そんでオイル乳化してたりとか

309 :774RR:2019/08/12(月) 13:22:11.76 ID:4bHwLye8.net
>>307
アプリリア車を雨の中で放置するとか自殺行為
濡らしたらアカンのがイタ車や

310 :774RR:2019/08/12(月) 16:24:05.71 ID:hFfYJecx.net
>>309
普段は屋内保管でも、たまたま外に置いて思いもよらぬ突然の雨に打たれるなんてよくあるし、
ツーリングに出掛けて、午前中好天で午後や山間で夕立に見舞われるなんて事も有る。
自分のバイクを高価なオブジェの如く過保護にしてない限りは誰でもあり得る事だし、余程古い伊太車でもない限りツッコむ程の事じゃ無いと思うが…。
ちなみに前に乗ってた06年ドカモンS4Rsは雨中走ろうがジャバジャバ水洗いしても何とも無かったぞ。


過去スレにも有ったが、レインモードなる物が付いてるバイクを濡らしたらアカンとは此如何にww。


話変わるが、京アニ事件以降、犯人が

311 :774RR:2019/08/12(月) 16:35:05.60 ID:hFfYJecx.net
(つづき)
「俺は余裕がねぇーんだよ!」とか言って悪態ついてたらしいが、なんか5ちゃんでもどうでもいいことにツッコミ入れたりキレたりするヤツ見てたら、つくづく不安になるよ。同じアプリリアユーザーなら尚更。

312 :774RR:2019/08/12(月) 16:56:07.24 ID:RihbX3h6.net
長文かよイライラで草

313 :774RR:2019/08/15(木) 12:35:41.15 ID:sQfH83Ha.net
RS660は秋頃発表らしいね
100万切りそうだし気になる

314 :774RR:2019/08/15(木) 12:59:57.82 ID:ZBdOAiJS.net
100万以下・・・?

315 :774RR:2019/08/15(木) 14:45:52.60 ID:OrbjGC3D.net
パニガーレの660cc版みたいなのではなく、実は忍者650クラスなのか?
まぁそれはそれでアリだとは思うけど

316 :774RR:2019/08/15(木) 14:56:21.91 ID:hhFEJNqz.net
WSSとかレースに出るには中途半端な排気量だしね
750までスケールアップした限定モデルとかだしてWSS挑戦とかあったらワクテカだけど

317 :774RR:2019/08/16(金) 21:21:07.55 ID:HcuZoIxk.net
コンセプト660って市販決定で日本にも入ってくるのかね?

むかーし20代の頃に無印milleに8年間乗っててずっとご無沙汰だったんだが
コレもし発売されれば即決案件だわ

318 :774RR:2019/08/17(土) 22:16:07.95 ID:6Tsun7FL.net
RS660の具体的な販売情報はEICMA以降やろね

319 :774RR:2019/08/18(日) 03:25:45.05 ID:2gfiG626.net
650ならマン島TTのツインクラスに出れそうだけど

320 :774RR:2019/08/18(日) 14:54:07.90 ID:RbAUNskz.net
RX125が良くていい意味で驚いてる

321 :774RR:2019/08/18(日) 17:00:47.77 ID:j1+UDZZ7.net
SX125も見るようになつてきた

322 :774RR:2019/08/18(日) 17:16:16.17 ID:QI5VRY9r.net
この125兄弟はもっと注目されるべき

323 :774RR:2019/08/25(日) 18:44:36.28 ID:SzmA5Bhv.net
コンセプト660はパラツインじゃなくてVツインにして欲しいもんだが無理だろうなー

324 :774RR:2019/08/26(月) 00:09:48.08 ID:aM/Dqjc5.net
Vよりパラのほうが軽いからパラでもいいけど、クランク角は270°にして欲しい

325 :774RR:2019/09/15(日) 11:47:05.93 ID:eHf6+eaN.net
RSV4の後継は将来出るんだろうか?

326 :774RR:2019/09/16(月) 16:54:51.42 ID:i7/BnQDB.net
コンセプト660市販モデルいくらになっかなー

327 :774RR:2019/09/17(火) 16:16:01.87 ID:7KGVeyOk.net
SX125乗ってみたら想定以上に楽しかった
こりゃあ売れるわ

328 :774RR:2019/09/18(水) 10:50:34.08
初めまして。
2017のtuono1100 factoryを契約したので、色々調べていたら、この掲示板に行き着きました!
10数年前のRVF以来、ずっと憧れてたV4にまた乗れるのが楽しみです。
早速お聞きしたいのですが、LEDバルブにしている方いらっしゃいませんか?
バイク屋さんに聞いたら、スペース的に厳しいかもと言われたのですが、実際付けている方がいれば、
参考にさせて頂きたいのですが。

329 :774RR:2019/09/20(金) 07:29:57.39 ID:eE+kWrss.net
ベースグレード130万円くらいを希望する

330 :774RR:2019/09/20(金) 10:57:33.60 ID:BBoEamUq.net
>>329
一昔前のRSVやトゥオーノは確かそのぐらいだったね

331 :774RR:2019/09/20(金) 13:43:01.09 ID:hCqsZVEk.net
一昔前はリーマンショックで超絶円高だったから安かった。てのもある。

332 :774RR:2019/09/20(金) 13:45:21.70 ID:hCqsZVEk.net
当時130万円も今の為替に換算すると170万くらいになってしまう。

333 :774RR:2019/09/21(土) 19:59:52.38 ID:PTmdgkNO.net
トゥオーノとカポノルドが約200万
SRVが130万だかんなあ
シヴァーはくっそ安かったけど
RS660は180〜160万くらいじゃねえかなー
旧RSV1000Rがそんくらいだったし

130万で販売されたら爆売れするんじゃねーかな国産600ccと同等の価格だぜ

334 :774RR:2019/09/21(土) 21:25:43.78 ID:pTODwK01.net
150〜160万だと国産4気筒ミドルSSとカチ合っちゃうからねぇ
少なくともベースグレードはそれより安くしないと厳しそう

335 :774RR:2019/09/21(土) 22:35:33.29 ID:7I1yWGjq.net
160いくならv4で出してくれ

336 :774RR:2019/09/23(月) 15:08:05.51 ID:bZLGDvki.net
RS4 250みたいなもん誕生

http://kojintekibikematome.blog.jp

337 :774RR:2019/09/23(月) 16:23:27.95 ID:QN3cEOh5.net
単気筒だと......

338 :774RR:2019/09/24(火) 01:26:20.86 ID:XJ1YVfGh.net
アプリリアもbenelliみたいなブランド商売になるんかね

老舗イタリアブランドですよ、
でも実態は中国資本に買収されてますよ、
製品もイタリア関係ない中国生産ですよ

339 :774RR:2019/09/25(水) 11:06:23.55 ID:bhWOw8pR.net
アプリリアは末永くお元気でいて頂きたい高校生の頃からずっと好きなんだ

340 :774RR:2019/09/25(水) 12:19:20.60 ID:8oXY/qqw.net
じゃあ買い支えないとね

341 :774RR:2019/09/25(水) 20:25:26.45 ID:nIgA/9gw.net
俺はミレで懲りた

342 :774RR:2019/09/25(水) 22:57:10.06 ID:Es0Y9Pxy.net
ミレそんなに壊れた❓

343 :774RR:2019/09/25(水) 23:07:22.75 ID:JoPyImzr.net
ミレの前期型はトラブル多かったと聞くね
1000Rの初期型が初めてのアプリリアだったけどこっちもちょこちょこ壊れてたなぁ
RSV4RFになってから今の所は故障なし

344 :774RR:2019/09/25(水) 23:51:01.80 ID:fgdMYbwv.net
わしは2002ミレを8年乗ったけどイタ車の癖に全然ぶっ壊れないし不意な故障もなかったな個体差はあるだろうけど

ソレノイドとラジエターファンモーターがいかれたくらいか
オイル漏れやクーラント漏れも無し

今でもV990エンジンはマジで傑作だと思うわ

345 :774RR:2019/09/26(木) 01:45:29.28 ID:hGb4/SHN.net
もう寒いので、最後の遠乗りしてくる。道東方面。赤いシバーで。数年前は同じシバー見かけたけど、今度はどうかなぁ。網走→南東→帯広→札幌って感じだろうか。寒かったら即帰るけど。

346 :774RR:2019/09/26(木) 08:14:20.45 ID:HQHJavkU.net
やっぱソレノイド駄目になるんだな
俺のRSV4もソレノイド交換したわ
あとはクラッチレリーズからオイル漏れしたくらいかなぁ

347 :774RR:2019/09/26(木) 12:54:39.93 ID:QM2H4sz8.net
トゥオーノV4も同じく。
ただ交換後再発しないから対策済みかな。

348 :774RR:2019/09/26(木) 20:16:21.78 ID:l7rLofWo.net
>>345
ほぅ、赤シバかね
俺は白かも知れん
来年何処かでな〜

349 :774RR:2019/09/26(木) 22:22:17.21 ID:VF6Kas0q.net
SX125とRX125は足回り以外一緒かと思ったらタンク容量が違うんだね。タンク自体が違うんかな?

350 :774RR:2019/09/27(金) 09:57:21.09 ID:Vqj8eNJO.net
元々のRX125でタンク用量表示が間違ってたのを直しただけかと

351 :774RR:2019/09/27(金) 12:03:32.97 ID:vdDJCiju.net
>>349
一緒や

352 :774RR:2019/09/27(金) 18:44:31.68 ID:jPKfyFFM.net
>>351
なんだ、そうだったのか。
それにしても6.2Lは心もとないね。

353 :774RR:2019/09/28(土) 05:49:38.71 ID:09TA+nLF.net
道東ではシバーどころかバイク自体ほとんど見なかったな。
今日は帯広から札幌帰る。初日夜中の気温3℃とかだったし
もう北海道のバイクシーズンも終わりかね。

354 :774RR:2019/09/28(土) 09:44:23.80 ID:fe1KIl3T.net
わけのわからないことで悩んでしまった

355 :774RR:2019/09/30(月) 17:36:01.78 ID:Ed68DNq1.net
シバーのリコールのお知らせ。
なんで休み消化した後に届くかなぁ。まあ雪降る前に行かなきゃな。

356 :774RR:2019/09/30(月) 22:42:49.99 ID:dQSGAe9h.net
>>355
おっと、何のリコールだい?

中古だから来ねぇわ

357 :774RR:2019/10/01(火) 14:45:24.06 ID:AStGrH3i.net
フロントブレーキのマスターシリンダーだとさ。
以前は札幌で済んだんだが、隣の江別まで行くのめんどい。

358 :774RR:2019/10/09(水) 19:40:52.08 ID:Tley68Sn.net
MY17のRSV4乗ってるけれど、純正グリップが裂けてスロットルごと交換三回目(笑)

勿論保証でokやったがw
ほぼ毎年新品グリップでいい気分や。

359 :774RR:2019/10/10(木) 04:17:10.18 ID:zrIpaohY.net
誤=裂けて
正=裂いた

360 :774RR:2019/10/30(水) 08:18:00.82 ID:regG0ojm.net
RS660 予告画像

https://i.imgur.com/QrtMY8F.jpg

361 :774RR:2019/10/31(木) 02:01:26.73 ID:y+qH7lmf.net
一週間後に発表か

362 :774RR:2019/10/31(木) 02:31:42.17 ID:k+YJWMQw.net
販売は再来年か・・値段発表はいつかなー

363 :774RR:2019/10/31(木) 19:35:43.50 ID:MvI3RPGx.net
見た目はミラノショーとそんな変わらないかな?
150万以下で頼む

364 :774RR:2019/10/31(木) 19:45:43.56 ID:oX1kmxAc.net
R6がそれくらいだしコンセプトの装備で出るなら150近辺だろうね

365 :774RR:2019/11/02(土) 02:56:44.95 ID:7p4P2vV5.net
おそらくスタンダードと上位グレードあるだろうし
RSV4RFみたいに上位グレードしか日本に入ってこないパターンだと高くつきそうね

366 :774RR:2019/11/02(土) 07:46:19.30 ID:ecIWBG2x.net
スタンダード仕様は忍者650のライバルにもなりそうな気がするんだよね
110万ぐらい?

367 :774RR:2019/11/02(土) 10:21:57.05 ID:oA1C1YB2.net
スタンダードver135万で入るなら即決するレベル
上位モデル150万でも即決する

368 :774RR:2019/11/02(土) 10:39:49.53 ID:8CLxpz2h.net
スタンダードで150万位でしょ
130万てZX-6R並だぞ?結構無茶な気がする

369 :774RR:2019/11/02(土) 11:00:27.40 ID:HYfaMDtW.net
ドカティのSSよりは安くするだろうからノーマル12000ハイスペ14000ユーロぐらいじゃない?

370 :774RR:2019/11/02(土) 13:13:11.97 ID:7p4P2vV5.net
そもそもゴリゴリのスーパースポーツなのか
ニンジャやドカSSのようにロード寄りなのかでも変わるしなぁどうなんだろ

371 :774RR:2019/11/02(土) 13:22:12.71 ID:oA1C1YB2.net
1598000円ぐらいが現実的だろうな

372 :774RR:2019/11/05(火) 22:35:11.28 ID:2JHbkvD2.net
https://i.imgur.com/couPZE1.jpg
https://i.imgur.com/U4CY84U.jpg
https://i.imgur.com/ZPDIts9.jpg
https://i.imgur.com/geg9M41.jpg
https://i.imgur.com/wRQbU8p.jpg
https://i.imgur.com/MHeTEOR.jpg
https://i.imgur.com/mqascGf.jpg
https://i.imgur.com/5IaOfVX.jpg
https://i.imgur.com/MeAMojP.jpg
https://i.imgur.com/4jQhY5Z.jpg
https://i.imgur.com/1I2YN7K.jpg
https://i.imgur.com/FluPAwZ.jpg
https://i.imgur.com/cD86UZZ.jpg
https://i.imgur.com/BSywp6I.jpg

373 :774RR:2019/11/05(火) 22:49:32.76 ID:e9wiXJQk.net
ttps://www.moto.it/fiere/aprilia-a-eicma-2019-tutte-le-novita.html
トゥオーノも出るかもしれないのか悩むな

374 :774RR:2019/11/05(火) 22:56:52.33 ID:MbN+D2mr.net
結構装備豪華だね
150万位らしいけど納得出来る値段ではある

375 :774RR:2019/11/05(火) 23:08:07.96 ID:5IHV9Fja.net
カッコいいじゃねぇか
貯金しよ…

376 :774RR:2019/11/05(火) 23:26:01 ID:BC3EYY6w.net
紫はRS250レジアーニのオマージュなのね懐かしい

377 :774RR:2019/11/05(火) 23:27:26 ID:iEv/6aIi.net
マジで欲しいんだが…

378 :774RR:2019/11/06(水) 00:30:51.11 ID:rnoE33xn.net
レジアーニカラー買うわ

379 :774RR:2019/11/06(水) 07:47:31 ID:OAAjFZO+.net
色は実物次第だなー
レジアーニはかなりキレイな塗装だから候補だけど黒の質感も気になる

380 :774RR:2019/11/06(水) 09:56:24 ID:Cu6bx6tU.net
>>373
乾燥重量169kgで100馬力って書いてある?
あちらで言う乾燥重量ってガソリン抜き以外は走行可能状態ってことだっけ?
買うとしても2年目以降と思ってたけど、RS250レジアーニカラー持ちとしては見逃せない感じだ

381 :774RR:2019/11/06(水) 10:36:07.40 ID:rnoE33xn.net
eicmaに同じプラットフォームを使ったtuonoとアドベンチャーモデルもコンセプトモデルとして展示されたみたいだな

アプリリア本気で売りに来てるな

382 :774RR:2019/11/06(水) 10:44:43.48 ID:LZnou2fm.net
RSV4の後継はよ!
もう無理やろか?

383 :774RR:2019/11/06(水) 20:03:40.88 ID:+5Cjj7SS.net
RS660の動画
https://www.youtube.com/watch?v=V-7CALKDlpI

384 :774RR:2019/11/06(水) 20:05:17.97 ID:74LGozls.net
早く走ってるとこ見たいぜ

385 :774RR:2019/11/06(水) 20:46:31.34 ID:hTUqLicl.net
価格発表まだー?

386 :774RR:2019/11/06(水) 22:20:29.40 ID:oTrTIdQu.net
660って言われると
軽自動車っぽいなあ

387 :774RR:2019/11/07(木) 01:00:45 ID:TDKF4RHf.net
140万くらいやろうな

388 :774RR:2019/11/07(木) 11:47:07.91 ID:7XQYob/U.net
ハンドル・メーター周り見たら高そう
んでピボットレスフレームなんやね

389 :774RR:2019/11/07(木) 16:34:24.09 ID:uAm9c8wJ.net
トラの次のMOTO2用ベースエンジンなのでは?
とか深読み

390 :774RR:2019/11/07(木) 16:43:42.62 ID:xyYm6BML.net
うろ覚えだがMOTO2エンジンのコンペはアプリリアも入札したことなかったけ

391 :774RR:2019/11/07(木) 23:27:28.68 ID:Xt2g24Jf.net
4気筒⇒3気筒⇒2気筒?
ありえない。

392 :774RR:2019/11/10(日) 13:27:59 ID:Nxor2ia+.net
価格はスタンダード版で139万くらいに抑えてくれんかのぉ

393 :774RR:2019/11/10(日) 15:41:38.43 ID:WRYeOCtd.net
>>392
税抜139万円か妥当だな

394 :774RR:2019/11/10(日) 22:16:34.94 ID:Kv7vc4zQ.net
RS125MY07以来や
RS660出たら買うで

395 :774RR:2019/11/10(日) 22:19:21 ID:Kv7vc4zQ.net
てかほぼほぼ価格出てるんか
欧州販売価格で170万円前後やって

396 :774RR:2019/11/10(日) 22:23:09 ID:3lU3BGV/.net
よし俺はRS250を大切にしよう……

397 :774RR:2019/11/10(日) 23:04:47.75 ID:6aQ4AoSQ.net
170万もするならパニガーレ買うわ

398 :774RR:2019/11/10(日) 23:13:12.21 ID:6aQ4AoSQ.net
と思ったら899パニガーレってもう無いのか…

399 :774RR:2019/11/10(日) 23:22:55.51 ID:q9Yfg1lj.net
価格出てなくね?
まとめサイトの予想かなんか?

400 :774RR:2019/11/11(月) 01:50:59.54 ID:t+dzOSJl.net
予想でしょ


予想であってお願い.....

401 :774RR:2019/11/11(月) 02:10:28.53 ID:WaMR6wui.net
発表さえされてないのに価格が出るわけ無いだろ
今回のEICMAもあくまでコンセプトモデルだぞ

402 :774RR:2019/11/11(月) 07:23:49.38 ID:UjDMOc+b.net
コンセプトだったのはトゥオーノなんだよなぁ

403 :774RR:2019/11/11(月) 10:39:16.94 ID:t6rj8t68.net
https://www.motorcyclenews.com/news/new-bikes/aprilia-rs660/
この記事では1万2000ポンドと予想してるので、イギリスだと約168万円ってことになる
(付加価値税20%を含んでいるかは分からない)
ただ期待してたほど重量は軽くなさそうだし、値段も168万円以上なら国産600SSで良いわってなるな

404 :774RR:2019/11/11(月) 11:05:26.25 ID:WmeJODWN.net
>>403
イギリスはRSV4が300万以上するから日本の場合もうちょい安くなるけどね
まぁ170万前後するなら600SSで良いは同意

405 :774RR:2019/11/11(月) 15:08:37 ID:aIKJVSNT.net
今更Futuraが欲しいんだけど迷う

406 :774RR:2019/11/12(火) 00:11:15.01 ID:wroXbymG.net
そりゃミドルスポーツに乗るのが目的なら国産の中古なり買えばいいけどさ
そうじゃないだろう

407 :774RR:2019/11/12(火) 01:35:24.89 ID:Qn1Ekhvv.net
予想や希望なんて誰にでもできる

408 :774RR:2019/11/12(火) 08:06:21 ID:AHVGxB9l.net
なんで中古?170なら余裕で新車買えるじゃん
こいつしか無いって人ならそりゃいくらでも買うんだろうけどさ
そうじゃないでしょ

409 :774RR:2019/11/12(火) 08:11:42 ID:vcFPsPie.net
徳山ダムで隣に停まってたRSV1000かっこよかった
テールランプいい形してるね

410 :774RR:2019/11/12(火) 10:43:09.20 ID:mq0hatr1.net
日本メーカーの新車で買える600SS

CBR600RR
YZF-R6
GSX-R600
ZX-6R

411 :774RR:2019/11/12(火) 11:02:50.93 ID:4zAnclG3.net
RSV1100?欲しいのだがどこで買える?

412 :774RR:2019/11/12(火) 11:19:53 ID:Nuwyv3GS.net
アプリリア以外のバイク以外購入欲ないわし

期待に胸がどきどき

413 :774RR:2019/11/12(火) 11:38:04.04 ID:RtGDM+i6.net
>>405
2003-04年頃のはTUONO乗ってたけど、充電系統弱くて真冬にはすぐバッテリー上がるよ
JAF呼びまくりw
メーターの時計とか積算距離とかも、キーONするだけでリセットよくかかって不自由この上なかった

414 :774RR:2019/11/12(火) 11:53:56.45 ID:Qn1Ekhvv.net
>>411
レッドバロンで売ってる

415 :774RR:2019/11/12(火) 11:55:10.68 ID:Nuwyv3GS.net
>>413
03無印ミレ乗ってたけど俺の個体はメーターリセットは一回も無かったな

ただソレノイドだけはやたら煙噴いたからVMAXの共有部品余分に持って補ってたな
あとラジエーターファンが片方だけモーターが焼付き停止多かったわ

416 :774RR:2019/11/12(火) 12:04:32.30 ID:xtAxSqk2.net
rs660パラツインの癖にめちゃんこ高いと思ってたけどその分ハイテク装備のオンパレードなんか

417 :774RR:2019/11/12(火) 22:02:39 ID:Yopjsfnb.net
RS660
https://www.youtube.com/watch?v=hRsQHPr2CJc

418 :774RR:2019/11/13(水) 20:50:48.84 ID:r9ekqyuG.net
新型のRS250いいなぁー


レーサー250で120万?
装備見たら安いから悩む. . .

419 :774RR:2019/11/13(水) 21:05:13.83 ID:w/OfO+4N.net
>>418
ワンメークでならコスト抑えられるかな?
https://www.motociclismo.it/aprilia-rs-250-gp-bearacer-73765

420 :774RR:2019/11/13(水) 22:08:49 ID:GtxbmUV/.net
それってスズキ製2stエンジン搭載70psの夢が広がるニューマシンですか?

421 :774RR:2019/11/13(水) 22:23:13 ID:N1e/onOm.net
4st単気筒30馬力マシンです

422 :774RR:2019/11/13(水) 23:00:27.00 ID:QjGZxkd6.net
660価格発表まだー?

423 :774RR:2019/11/13(水) 23:10:22.25 ID:w/OfO+4N.net
中国のGPR250派生?

424 :774RR:2019/11/14(木) 04:21:07.85 ID:Kd9AuMLQ.net
250は公道仕様は出ないんじゃない?

425 :774RR:2019/11/15(金) 16:07:54.96 ID:u4Khd/7q.net
俺もRSV4-1100-F欲しい!ちなみにDucaは嫌い。

426 :774RR:2019/11/15(金) 16:12:25.77 ID:ireZ7szn.net
TUONO660 concept
https://i0.wp.com/www.asphaltandrubber.com/wp-content/uploads/2019/11/aprilia-tuono-660-concept-asphaltandrubber.jpg

427 :774RR:2019/11/15(金) 17:42:00.06 ID:GpMsfWQH.net
RSと遠野って
ウルトラマンレオとアトラスみたいやな

428 :774RR:2019/11/15(金) 17:44:33.89 ID:YBenSNsT.net
何が違うのかわからなかったけどこっちはバーハンドルなのか。
でもネイキッド・・・・?

429 :774RR:2019/11/15(金) 18:45:08 ID:bOBmV0Uu.net
違うところだらけなんですが…

430 :774RR:2019/11/15(金) 19:27:16 ID:QpC9Gc3f.net
ハーフカウルをご存知でない?

431 :774RR:2019/11/15(金) 20:35:51 ID:nMWwcqMV.net
これパット見フルカウルに見える。
アッパーとアンダーカウルが繋がってなかったらハーフカウルなん?
ハーフカウルってCB400SBとかバンディット1200についてる様なタイプだとおもってた

432 :774RR:2019/11/15(金) 23:59:25.13 ID:bOBmV0Uu.net
フルカウルではなくそれなりにデカいカウルは全部ハーフだろ
明確な定義が存在してる訳でもあるまいし

433 :774RR:2019/11/16(土) 07:22:10.91 ID:xkmlGUzp.net
何をむきになってるのさ
フルカウルモデルを中途半端に剥いてバーハン&ハーフカウルで売るメーカーなんてアプリリアくらいのものなんだから
初見で何が違うのかわからないのは無理もないことだ
ハーフカウルモデルはネイキッドモデルのバリエーションという認識はアプリリア以外ではほとんど間違っていない認識だと思うぞ

434 :774RR:2019/11/16(土) 07:51:47.65 ID:UgU6CR1k.net
>>433
一般人には分からない違いが分かる俺カッケーなんでしょうね

435 :774RR:2019/11/16(土) 08:55:53.67 ID:c9rMbLON.net
>>433
バイクまともに見たことなさそう

436 :774RR:2019/11/16(土) 09:45:27.31 ID:3kBCncmJ.net
まともにバイク見るってどういう視点なんだ

437 :774RR:2019/11/16(土) 11:17:18.14 ID:WN46eAoG.net
アプリリア好きモン同士仲良くしようぜ

438 :774RR:2019/11/16(土) 15:49:10.59 ID:LLBqGv8X.net
まだTuonoV2に乗ってる俺カッケー。

439 :774RR:2019/11/16(土) 21:14:30 ID:eUyFQCCp.net
RS660が高過ぎたらRSV1000買ってのノスタルジーに浸ろうそうしよう

440 :774RR:2019/11/20(水) 03:59:11.89 ID:B1/miUbj.net
RSV4 MY16の可変ファンネル、最高です。特に高回転(1万?)で
ファンネル達が上がった時、吸気音・排気音が変わって
ターボみたいにもう一段加速します。この瞬間がたまらない。
MY17から無くなったとか。

441 :774RR:2019/11/24(日) 18:46:42 ID:2YtyLap1.net
知ってたら教えて欲しいんですが
RSV1000って04年式からモデルチェンジしたけど
デチューンはもう04年式から施されていて結局全年式フルパワー化しないといけないんですかね

442 :774RR:2019/11/24(日) 19:26:21.29 ID:12gUO7ID.net
>>441
04〜05はフルパワー
06年にマイナーチェンジと100馬力規制

443 :774RR:2019/11/24(日) 20:03:50.55 ID:2YtyLap1.net
ありがたい!
これで購入する時に年式を絞れる

444 :774RR:2019/11/25(月) 21:46:44 ID:29g6JK7w.net
>>443
おせっかいかもだが、04〜05を検討しているならリアブレーキASSYが
対策品に変わってるかどうかは確認した方が良いかも。
エンジンの直下にブレーキピストン配置するとかいうかなり攻めた設計なせいで交換前は熱ダレしやすかった

06以降はサイドカウルがセパレートになって開口面積も増えて冷却性能は上がってる

445 :774RR:2019/11/26(火) 13:23:18 ID:go+S6SkD.net
あの謎配置してるマスターシリンダーの事ですよね

やっぱりあれ問題起こす原因になってるのか....

446 :774RR:2019/12/02(月) 21:51:57 ID:5T7pDOGG.net
RSV4欲しいけど不具合出た時見てくれそうなとこが無いんだよなぁ

447 :774RR:2019/12/02(月) 22:20:07.46 ID:MXT43rqE.net
車検する時にメーカー専用の機械がいるんだっけ

448 :774RR:2019/12/02(月) 23:00:54 ID:18TO3TcN.net
車検にはいらんでしょ

449 :774RR:2019/12/02(月) 23:40:56.50 ID:C0iLU1od.net
2stスレの方がいい気もしたんですがこっちに書かせてもらいます。アプリリアオーナーじゃなくてごめんなさい

実はいまヤマハSDRにVHSB34をつけようとしてましていてRS125用の34mmマニホールドを買おうとしてます。

450 :774RR:2019/12/02(月) 23:45:04.67 ID:C0iLU1od.net
最初はマニホールドだけ流用するつもりが
マニホールドやらリードバルブを探していて思ったんですがリードバルブのサイズや大きさが似てる気がして、これそのまま使えるんじゃないかといま考えてます
ただリードバルブのサイズがどれくらいなのか調べてもなかなか出てきません
わざわざキャブレター外して測ってくれとはいいません、もし手元に予備のリードバルブなんかあれば縦横奥行き教えてください

451 :774RR:2019/12/05(木) 09:42:33 ID:57Z5q820.net
rsv1000Rレッドライオン欲しい

452 :774RR:2019/12/05(木) 18:51:36 ID:LkIWuCW3.net
RS660日本市場価格発表はよ

453 :774RR:2019/12/07(土) 02:22:11.18 ID:udD2QBZF.net
>>451
アレはカッコよかったな

454 :774RR:2019/12/07(土) 10:21:34.23 ID:mVG4MSYS.net
2004ワークスの白に金ライオンに青ホイールが好きだった
レースでは遅かったけど

455 :774RR:2019/12/07(土) 10:55:34.01 ID:MvUbkIT7.net
>>453
今でもちょいちょい探してるんだけど全く出てこない
人気無かったのかね

456 :774RR:2019/12/07(土) 15:12:36.69 ID:mVG4MSYS.net
もともと人気がなくて中古車の値崩れ激しかったけど
ここ数年は海外で一定需要があって買取価格が高めみたいね。そのせいもあって国内に中古が流通しない。
VツインSSがいいけどVTR-SPやTL1000は古すぎるし、ドカはイヤってのが一定数いると買取屋に聞いた
RSVもたいがい壊れやすいけど大事に乗ってる人が多いとも

457 :774RR:2019/12/08(日) 19:07:51.54 ID:N+CMBuIc.net
サーキットの練習用に660魅力的なんだけどカスタムパーツの豊富さが心配
オイル受けのアンダーカウルとか発売されるんなら欲しいんだよなぁ
そもそも排気量がレギュレーションに則ってないから無理かもなぁ

458 :774RR:2019/12/16(月) 07:19:06.72 ID:dPdg800u.net
練習用ならレギュレーションとかどうでもよくね

459 :774RR:2019/12/16(月) 16:27:03.63 ID:PsoVIL3p.net
サーキット走るのにオイル受けが必要だけど、レースで使われないマシンには出ないよなーって事でしょ
ワンメイクでもやってくれたらな

460 :774RR:2019/12/17(火) 00:58:02.49 ID:xaC2od23.net
>>459
そういう事です。代弁ありがとう
ショップに頼んでみるかなぁ
やったことないけどワンオフだといくら取られるもんなんだろう…

461 :774RR:2019/12/17(火) 04:50:24.44 ID:LhVnRgcJ.net
>>457
2気筒なら750cc以下でST600やSS600の規定に沿うからレギュ違反にはならないと思うよ。
まぁ、戦闘力は600ccの4気筒には敵わないと思うけど。

462 :774RR:2019/12/17(火) 16:42:27.01 ID:OsbXGp+8.net
プロモーション的なワンメイクはやるんじゃないのかな

463 :774RR:2019/12/19(木) 13:36:39.42 ID:zvVjmx8w.net
RSV4で嫁さん乗せてタンデムツーリングしてる奴いる?w

464 :774RR:2019/12/19(木) 14:01:20.70 ID:pgzsXTnD.net
乗りたいって言うから近所のバイク屋行ったら二度と乗らないって言われたわ

465 :774RR:2020/01/08(水) 01:51:48.98 ID:Jwww1wLd.net
2020のRSV4は現地価格で326万円らしいが、国内販売はどうなるのかな
そのまま来たら40万アップだな

466 :774RR:2020/01/08(水) 04:14:07.86 ID:/8DeNo93.net
なんでヘッドライトがLEDじゃないの

467 :774RR:2020/01/08(水) 07:44:55.18 ID:O73SLap6.net
>>465
現地はVAT20%とかじゃないの?

468 :774RR:2020/01/09(木) 00:27:44.42 ID:QBdrvzDj.net
20モデルはセミアクティブサスらしいから40万UPもあり得るか

469 :774RR:2020/01/09(木) 00:51:47.86 ID:b8B54sAq.net
RSV4 1100 Factory
2019モデル 25.199 ユーロ
2020モデル 26.050 ユーロ

470 :774RR:2020/01/09(木) 12:39:55.74 ID:Wd2LBdb7.net
RS660価格リークまだー?

471 :774RR:2020/01/09(木) 20:15:39.56 ID:BbGTtw63.net
ファクトリーじゃなくて全然構わないのになぁ

472 :774RR:2020/01/09(木) 22:29:27.11 ID:5IYy0zKb.net
>>469
ホントに26.050ユーロなら欲しいな

473 :774RR:2020/01/09(木) 23:07:15.63 ID:+OUdPAtH.net
そりゃ3000円なら欲しいよね
プラモだとしても買うわ

474 :774RR:2020/01/10(金) 00:34:04.56 ID:6dzkO6l8.net
ttp://gponemilano.com/rsv4-factory-1100-promo-gennaio-2020/
>RSV4 FACTORY 1100 al prezzo eccezionale di ? 24.500 (Prezzo di Listino ? 26.050) con il contributo di rottamazione offerto dal gruppo Aprilia.

475 :774RR:2020/01/10(金) 04:15:25.75 ID:3BOUL5wO.net
そういや国によっては.使っちゃうとこもあったようななかったような

476 :774RR:2020/01/22(水) 20:54:45.02 ID:TuNT0eo4.net
RS660価格発表まだー?

477 :774RR:2020/01/22(水) 22:54:53.88 ID:DAvOwCvD.net
イタリアで日本円にしたら170万とかどこかで見た
個人ブログだからあんまりアテにならんけど

478 :774RR:2020/01/24(金) 21:05:28 ID:HyRz6DL+.net
上で言われてるけど
今はニュースサイトやブログの予想だけだね

479 :774RR:2020/01/24(金) 21:08:01 ID:WA1ftDr/.net
>>476
デラ行ったらざっくり教えてくれるぞ
正確な値段はまだわからんらしいけど…
ワイは予約する予定

480 :774RR:2020/01/25(土) 00:50:01 ID:qMt2pHH3.net
僕のS660とあなたのRS660
どっちが速いんでしょうね

481 :774RR:2020/01/25(土) 02:12:58 ID:QX2CcKgq.net
予約しようかと思っていたけれど店員から別に限定じゃないし余裕持って仕入れられるだろうから試乗してからにしたら?と言われたのでその通りにするつもり

482 :774RR:2020/01/25(土) 02:31:31.12 ID:eOJAkw/6.net
SS900から乗り換え考えてる
今のドカはなんか違う

483 :774RR:2020/01/25(土) 04:04:52 ID:NspI+NQx.net
デラで値段聞いてきた人リークプリーズ

484 :774RR:2020/02/08(土) 00:53:18.80 ID:xHedAEgO.net
RSV4の後継って出るんだろうか?

485 :774RR:2020/02/08(土) 19:52:07 ID:s+lNg4Vg.net
GPマシンのV4は挟角やめて90度になっちゃったね
まぁもともとGP75度で市販65度とは違ったけど

486 :774RR:2020/02/08(土) 20:55:36.14 ID:oTJsv5IP.net
GPは結果が全てだしね

これでアプリリアが飛躍してくれりゃいいけどドーピング問題が絡んできたし厳しそう
でも俺は応援してるぜ

あぁ
こんな時にビアッジ兄貴がいてくれたら....

487 :774RR:2020/02/11(火) 01:45:08 ID:CLd6T0eU.net
660いくらなんだ結局

488 :774RR:2020/02/11(火) 14:56:18.13 ID:Sb6XalKX.net
200万ありゃ余裕で買えるくらいだしょ

489 :774RR:2020/02/11(火) 15:33:29 ID:Dmqzdk/7.net
パラツーで100後半ってヤベーな。
でもツインで3、4発相手にするからこうゆう値段だろうな

490 :774RR:2020/02/12(水) 04:56:13 ID:oUkIhYiB.net
200出すならもう100出してリッター買うよ

491 :774RR:2020/02/12(水) 22:19:42 ID:RgIGPznS.net
これで139万(税抜き)とかで出されたら神だよな


だよな(チラッチラァ)

492 :774RR:2020/02/12(水) 22:49:03.94 ID:nACSgMn5.net
RS660で95馬力(70kw)のモデルを出す可能性が高い模様。これによりさらに馬力を抑制して47馬力(35kw)以下にすることができるとのこと
トゥオーノ660コンセプトが95馬力と言われているので同じように47馬力にすることが可能なのかもしれない
値段についての言及は無かった

493 :774RR:2020/02/13(木) 01:36:50 ID:h2v854jK.net
言うてもR6が新車乗り出しで170〜180万は諭吉捧げないといけないし
それほど安くは出ないだろうねえRS660

494 :774RR:2020/02/14(金) 00:58:07 ID:i5N4nH+f.net
120PS弱の4気筒の日本勢に対抗するには安さか軽さしかないでしょ
でも乾燥重量で169kgだとすると、装備重量190kgのR6と大差ないかも
これで価格が日本勢と変わらなかったら誰が買うの? って話ですわ

495 :774RR:2020/02/14(金) 10:33:37.52 ID:stGkX/GE.net
これはSSじゃないしSS勢とは競合しないと思う
現行のフルカウルのミドルクラスで似たようなスペックだとCBR650Rがライバル?

496 :774RR:2020/02/14(金) 11:58:27.84 ID:+4ZaXOZL.net
RS660自体はすごく魅力的だけどこれで価格がくっそ高かったら本末転倒もいいところなんだよな
下手すっと中古のRSV4買うわってなる

497 :774RR:2020/02/14(金) 19:51:05 ID:EOhEfgKA.net
>>495
CBR650やドカのSSよりかはスパルタンな印象受けるなぁ。
既存のミドルSSともちょっと違うし完全競合しそうなバイクがなさそうだから予想し辛い

498 :774RR:2020/02/14(金) 22:50:19 ID:RghBfISn.net
>>497
逆にスパルタンだから既存のミドルSSと競合してしまう。

499 :774RR:2020/02/17(月) 18:16:31 ID:gop9kbTc.net
一番近そうなのはスーパースポーツSかなぁって印象
ミドルだったら街乗り意識強いって点しか近い要素ないけど6Rかなぁ

500 :774RR:2020/02/17(月) 22:26:20 ID:Gm3/MXz+.net
廉価版でええから120万程度スタートになってくれんかのお

501 :もあ:2020/02/19(水) 22:20:48.15
どなたかアプリリアRS50 2007年式のオーナーズマニュアルお持ちでないですか…
先月納車したばかりで…

502 :774RR:2020/02/19(水) 22:50:23.42 ID:gpnU/HAc.net
装備考えたら160くらいかな

503 :774RR:2020/02/23(日) 01:10:36 ID:ujRGER0Z.net
希望的予測は税抜148万くらい、現実は160くらいになりそう
下手すりゃ近年のRSV4みたいに上級モデルしか日本に入ってこなくてもっと高くなったり

504 :774RR:2020/02/23(日) 01:33:35.01 ID:miY3pxFu.net
シヴァーとかリリースされた時はイタ車ネイキッドのくせにメタクソ安くて逆に警戒したけどモノはすげー良かった

RS660は果たして如何なる仕上がりか

505 :774RR:2020/02/23(日) 08:18:20.28 ID:rtybaieA.net
シヴァというか2013年くらいまでは全体的に国産より安かった気がする
ディーラー曰く円高影響だったらしいけど

506 :774RR:2020/02/23(日) 21:13:23.59 ID:i0NaD4+C.net
そういう意味では今は円安基調だから円建ては不利だな。
1ユーロ90円くらいになってくれないかな

507 :774RR:2020/02/23(日) 23:34:35 ID:QQfKzDsV.net
アプリリアはなぜRS125とツオーノ125を入れないのか

508 :774RR:2020/02/24(月) 01:57:37 ID:Q8LqyJfF.net
小排気量が人気なのは東南アジアと日本くらいだからじゃない?

509 :774RR:2020/03/09(月) 08:12:44 ID:M9Oh3xAa.net
このスレ大型海苔が多いのかな…
中古のRS4 125を安くで買えそうなんだけど、カウルに割れがあるから年式による違いが分かる人居るかな?と思ったんだけど
ヤフオクでパーツ単品見ても比較画像じゃないから判別できない

510 :774RR:2020/03/09(月) 08:44:07.44 ID:NIb3FWFh.net
RS4はみんなおんなじじゃないかなぁ

511 :774RR:2020/03/09(月) 08:46:21.60 ID:NIb3FWFh.net
RS4はみんなおんなじじゃないかなぁ

512 :774RR:2020/03/09(月) 09:06:04 ID:M9Oh3xAa.net
>>510
なら助かるんだけど
一応2012あたりから作ってるからモデルチェンジしてたら困る
ヤフオクでパーツ見ても年式とか書いてないから大丈夫なのかな、とも思うけど確証が欲しかった
ちなみにウインカーとかも見つからないのよね
全体的に中古パーツ少なすぎ
これ不人気車種なのかな?

513 :774RR:2020/03/09(月) 09:51:34 ID:JsyPpXfP.net
車種問わずアプリリア自体が・・・

514 :774RR:2020/03/09(月) 10:07:47 ID:BI3wxkFP.net
アプは有名外車メーカーって訳でもないからね
レース好きとか2st全盛期走ってた人なら知ってるかもって程度やし

515 :774RR:2020/03/09(月) 12:56:31 ID:JsyPpXfP.net
ちなみにフルエキ+MAP変更ならRSV4RFの戦闘力完成度は他社比極めて高い。
純正フルエキ専用メーカー謹製の純正レースMAPをセットで提供というのが大きい。
燃調は文句なしに1年中最高。他社はMAPまで面倒見てくれないからMAP調整地獄になる。

516 :774RR:2020/03/09(月) 13:38:03 ID:Dg/ElGML.net
原田哲也さんが、TCはRSV4がダントツに良いって言ってた

517 :774RR:2020/03/09(月) 16:00:04.33 ID:sEm6I6vz.net
>>512
AF1でパーツリスト見てみた?

518 :774RR:2020/03/09(月) 18:36:39 ID:M9Oh3xAa.net
>>517
AF1が分からんスマン…

この車種に限らず、ヤフオクで例えば国産車のノーマルマフラーでも全部流通してるわけじゃないっていう当然の事を忘れてた
っていうか軽く見てた

519 :774RR:2020/03/09(月) 18:50:48 ID:2teby5vX.net
>>518
>>222

520 :774RR:2020/03/09(月) 19:16:28 ID:M9Oh3xAa.net
>>519
ありがとう!
チェックしてみる

521 :774RR:2020/03/10(火) 00:20:45 ID:4ZuypYhv.net
AF1チェックしてみたけどRS4そのものがラインナップに無いみたい…
2stの頃のRS125はあるけどさすがにカウルに互換性は無いだろうから諦めたよ

522 :774RR:2020/03/10(火) 01:06:04 ID:ofJuMgJC.net
パーツリストってのは
ttps://apriliasuperstore.com/files/partsdiagrams/rs4-125-4t-2011-2013.pdf
こういうやつね。こっからほしいパーツ番号探してAF1で検索する
まあカウルなんて代物は在庫なんて無いだろうから大体オーダー待ちになるだろうけど

523 :774RR:2020/03/10(火) 02:15:59 ID:m+z1gJ9J.net
コロナの影響でイタリアのヤバみが深いけどRS660リリースに影響しそうだな

元よりGP関連は人が来てエコノミーがなんぼだから最もらしい不利益を生じそう

せっかくmotoGPでアプリリア今年は良さげな成績だせそうなのになあー

524 :774RR:2020/03/10(火) 11:42:34.87 ID:anEOxUJm.net
アプリリア本社工場も巻き込まれました


ITALY CORONAVIRUS QUARANTINE LOCKDOWN SET TO HIT PRODUCTION, SPORT
https://www.visordown.com/news/industry/italy-coronavirus-quarantine-lockdown-set-hit-production-sport

Production of Aprilia and Moto Guzzi motorcycles looks set to be interrupted
after Italian authorities initiated a major lockdown of its northern regions
in an effort to stem the spread of a coronavirus.

525 :774RR:2020/03/12(木) 09:43:15 ID:qw6ce0Vn.net
アプリリアがんばって

どうか死なないで....(まじで切実に)

526 :774RR:2020/03/12(木) 10:19:34 ID:IL2cZDm6.net
地図で調べたら、アプリリア本社のNoaleという都市がコロナ封鎖地区のど真ん中にあるわ

527 :774RR:2020/03/12(木) 10:21:53 ID:IL2cZDm6.net
イタリア、全店舗閉鎖へ 薬局や食料品店は除外
https://www.sankei.com/world/news/200312/wor2003120007-n1.html

528 :774RR:2020/03/12(木) 11:16:37 ID:VM1dm7yq.net
RS660の発売ガチで遅れそうだな

529 :774RR:2020/03/12(木) 12:06:25 ID:tsHTXB3G.net
まあこの不景気で買う側も控えるだろうから遅れるだけならむしろマシかもね

530 :774RR:2020/03/12(木) 19:58:15.84 ID:XmnPhZUs.net
アプリリアってシナ製パーツ使ってるのかな?
トヨタは早々に国内のメーカー探してるって会見してたけど
まぁ完全にシナ製品排除は難しいだろうとは思うけどね…

531 :774RR:2020/03/12(木) 21:06:04 ID:YObsUFy8.net
>>530
パーツどころかバイクそのものが中国生産です


30〜40万円台で買えるお手軽バイク:アプリリアSX125【125ccに見えない個性的な存在感】
https://young-machine.com/2019/12/04/50775/

『【APRILIA SX125】イタリアのアプリリアによる125モタードモデル。中国で生産することでコストを抑えている。』

532 :774RR:2020/03/12(木) 21:55:47.76 ID:XmnPhZUs.net
>>531
えぇ…
ホンダでさえ見捨てたのに

533 :774RR:2020/03/13(金) 01:29:38.31 ID:ZFHxYjPw.net
RS4も中国だね
125ccはエントリーモデルだからしょうがない

534 :774RR:2020/03/13(金) 01:53:36 ID:2As1t4IM.net
小排気量モデルと違いRS660は車体とエンジンに関してはイタリア工場で組み立てだろうが、小さな部品単位になれば中国製品はいくらでも入ってるだろうな

535 :774RR:2020/03/13(金) 17:22:02 ID:xLJglXFr.net
>>529
確かに中止もあり得なくも無いよな
それだけはあり得ないって勝手に思ってたわ

536 :774RR:2020/03/13(金) 17:35:09 ID:I4R2jQIZ.net
中国生産やめてスズキの日本国内工場で作ってくれよ
2スト250ccフルパワー70psのマシンとか

537 :774RR:2020/03/18(水) 01:58:34 ID:2y9bqrOH.net
RS250のタイヤを選びたいんだけど最近だと何が良いかな
今はα12履いてる。不満は無い

538 :774RR:2020/03/18(水) 15:29:50 ID:jT2ESsK8.net
ちょっと前にRS4 125について質問した者だけど、中華製じゃないらしい
まぁそのおかげで余計にパーツ出にくいんだと思うけど

539 :774RR:2020/03/19(木) 00:56:06 ID:5LK+SEa5.net
>>537
Sports Demonは?

540 :774RR:2020/03/20(金) 12:09:28 ID:sJ5Y39Sz.net
RSV4なんだけど風に煽られて立ちごけしたらエンジン掛からなくなった…
なんてこったい

541 :774RR:2020/03/22(日) 10:47:22 ID:EXJ1ymPk.net
イタリア、生活必需品除く全産業の生産停止
2020年3月22日 8時8分
読売新聞オンライン
https://news.livedoor.com/article/detail/18001530/

【ローマ=笹子美奈子】
イタリアのコンテ首相は21日、新型コロナウイルスの感染拡大を受け、
生活必需品以外の全産業の生産活動を停止すると発表した。

542 :774RR:2020/03/28(土) 20:38:14 ID:ZF29Pers.net
RS4の割れた外装をヤフオクで落とした取付け部に割れアリのカウルに交換して、見た目だけは傷無しのバイクにしようと思って車載工具の六角で全部ネジ外して…
あれ?なんでこのツメ外れないの?固すぎじゃね?
無理矢理やってたら割れてない方のカウルにまでヒビ入りそうだぞ?
と思ったら見にくい所に車載工具じゃ外れない六角が隠れててワロタ

あのさぁ…

543 :774RR:2020/03/29(日) 17:34:47 ID:TtKZNNGR.net
イタ車あるあるやね
デザイン先行の辻褄合わせで裏を見ると不自然な取付箇所がある

544 :774RR:2020/03/31(火) 00:40:17 ID:xy6BHFmE.net
中華生産モデルだとクリップナットやウェルナットを使わずに
タッピングビスのみで外装固定されてるのあるし
(さすがにスクリーン固定には使ってあったけど)

国産メーカーだとそこらへんちゃんとしてある

545 :774RR:2020/04/05(日) 16:10:02 ID:beSdL/zp.net
>>542だけどRS4ってイタリア製じゃなかったっけ
色々ググッて中華じゃないってほぼ確信してたんだけど
まぁパーツ単位になると分からんけど

546 :774RR:2020/04/09(木) 06:57:38 ID:UG6xVKPq.net
TERRA250
https://m.indianautosblog.com/aprilia-terra-250-leaked-ktm-250-adventure-rival-p320264

547 :774RR:2020/04/09(木) 09:28:58 ID:5fTHRXUk.net
250なんだ

548 :774RR:2020/04/13(月) 22:32:00 ID:lnH99AGN.net
RS4 125はイタリア製
GPR 250は中華製な

549 :774RR:2020/04/15(水) 17:37:17 ID:J8+Ell+h.net
>>548
ヤフオクで入手したRS4のウインカーとナンバーを取付部分のパーツ(分かりにくいから画像貼る)のハーネスにマル合の印鑑があったから中華のパチモンか?と思った
けど分解してみたら樹脂パーツ部分にはメイドインイタリーって書いてあった
何でもパチモン作る中華とはいえ需要がニッチすぎるから、これは純正がそもそもハーネスだけ中華でカウルとかはイタリア製なのかな、と無理矢理納得した

https://i.imgur.com/1Nvi3sC.jpg

550 :774RR:2020/04/28(火) 02:50:55.49 ID:xoll2sJX.net
RS660のために200万用意していたが今年買うのは諦めた
そもそも今年販売しないだろって話は置いといて、来年のバイク業界を見てから判断することにする

551 :774RR:2020/04/28(火) 07:49:28 ID:uiKI+7SO.net
さすがに本国では今年売り出されるだろうけど日本は難しいかな

552 :774RR:2020/04/28(火) 08:08:05 ID:9lN5y015.net
イタリアで今年ってちょっと難しそう

553 :774RR:2020/04/28(火) 08:47:17.48 ID:trki7RSC.net
同じく金用意して待ってるけど本国が厳しすぎる

554 :774RR:2020/04/28(火) 21:51:39 ID:duVb8ZSA.net
5/9のイベントでローンチって、やんのかよホントに…
https://www.rideapart.com/articles/415013/2020-aprilia-rs660-overview/

555 :774RR:2020/04/28(火) 23:27:20 ID:trki7RSC.net
無理じゃないかなぁ…

556 :774RR:2020/04/28(火) 23:40:42 ID:xoll2sJX.net
ネットで告知とか?

557 :774RR:2020/04/29(水) 13:45:13 ID:2Znart67.net
このリーク記事が本当なら間違いなく人集めてやるイベントではないだろうね
何にしろ詳細発表してくれるのは嬉しいわ

558 :774RR:2020/04/29(水) 13:52:13 ID:CO1jGHJt.net
詳細なスペックと値段を発表して予約受け付けだけでも開始したいんだろうな
実際に受け取れるのは来年の春以降とかだろうけど

559 :774RR:2020/04/29(水) 14:43:52 ID:aO0JD1j8.net
コロナで今年は色々とバタバタしてるし俺は来年RS660買うつもりだ

身の回りも全部新調し
イタリア応援も兼ねてヘルメットはスオーミー
他はアルパインスターズで統一するぞー

560 :774RR:2020/04/29(水) 16:48:54 ID:JiH5m91R.net
>>559
NolanとSIDIも忘れないでくれ

561 :774RR:2020/04/29(水) 22:16:25 ID:2Znart67.net
俺はSIDIのブーツとx-803rsにするよ
黒赤のRS660にx-803rsはかなり合いそうだなって
早くRS660出てくれ

562 :774RR:2020/04/30(木) 19:16:18 ID:2xaQ95TK.net
流れ変えてスマンが…

my芝のハンドルバー替えたいなと思いハンドル周り眺めてたら、どうもブレーキ&クラッチのホースに余裕無さげ…というか硬そう。黒い被服してあるとこがなんか曲者っぽい。
ちな3cmほど高くしたいんだが、ハンドルバー替えた人居る?。どうだったか聞きたいんだが…。

563 :774RR:2020/05/03(日) 18:08:11 ID:gjhjubV8.net
>>562
3cmも上げてなかったと思いますがブレーキホースがパッツンパッツンになってしまい角度調整して誤魔化しました。

564 :774RR:2020/05/04(月) 00:23:38 ID:h6eJ7ild.net
>>562
黒い被覆ってアクセルワイヤーとかブレーキスイッチの配線?
ABSだとなんか付いてるのかね

565 :774RR:2020/05/16(土) 16:24:13.18 ID:9W3OJvg3.net
>>554
そういやこのイベントってどうなったん?

566 :774RR:2020/05/16(土) 20:44:32 ID:kzBq7Pet.net
とうの昔に中止決まってたみたいで当たり前のようになかった

567 :774RR:2020/05/17(日) 11:31:09 ID:g2Z3DK7F.net
なんにせよ今年は耐える年だと思うコロナだってインフルみたく土着するやもしれん

RS660リリースと詳細は楽しみとして取っておくさ
楽しみとして迎えられるだけ我々は幸福ってもんだ

568 :774RR:2020/05/18(月) 18:55:27 ID:9THnyogo.net
ウイルス関係に抗う薬を人類は作れていない
各種の症状緩和だけの薬しかない
風邪薬を開発できればノーベル賞ものだと言われるゆえん
40年間、
必死に開発し続けても今なお、エイズウイルス完治の薬は出来ていない
人類は、コロナと共に長い共存を続けなければならい

569 :774RR:2020/05/18(月) 19:57:43.64 ID:lvREUJxF.net
身体を鍛えて体力つけないとな

570 :774RR:2020/05/18(月) 22:27:36 ID:FPsLC1gx.net
スレチ

571 :774RR:2020/05/20(水) 23:56:24.44
RS125(4st ABS)日本で取り扱ってほしい

あとは250も公道バージョン出ないかな

572 :774RR:2020/05/23(土) 12:01:01.84 ID:w+WAFhgW.net
>>564
ブレーキとクラッチのホースがトップブリッジやステム辺りをかわす辺りは黒い被服がしてあるんだよ。

573 :774RR:2020/05/23(土) 17:26:21 ID:VS/arqYH.net
アプリリアジャパンのユーチューブアカウントできてました(前から?)

660のティザーもあるので、日本発売は決定してる感じでしょうか

RS125も入れてほしいです

574 :774RR:2020/05/28(木) 02:37:56.03 ID:fpPmQz2b.net
家族全員で乗れるように50ccが欲しいんですがSR50RとRS50ならどっちがオススメですか?

今は2stのレッツ2に乗ってます。
(早いほうがいいのでやはり原付なら2stに限りますね。)

575 :774RR:2020/05/28(木) 18:31:59.72 ID:rKVXKYEZ.net
貴ご一家には ≪Choinori≫ を お勧めする

576 :774RR:2020/05/29(金) 09:24:44 ID:NTnKfaqM.net
30km/hしか出せない原付に速さ求めちゃう道交法違反予備軍のあなたには電動自転車がオススメだぞ

577 :774RR:2020/06/07(日) 22:10:20.40 ID:TMMW02Tf.net
スレ止まりすぎ

アプリリアジャパン広報もっと頑張ってほしい

578 :774RR:2020/06/07(日) 22:16:23.55 ID:PTpQyZA5.net
経済活動が止まってるからな。
電車バスの移動を避けるために原二がバカ売れしてるらしいが。

579 :774RR:2020/06/07(日) 22:48:57 ID:TMMW02Tf.net
スクーターも正規は50cc一種のみ、
125ccもオフとモタだけだから、
フルラインナップには程遠いよなぁ

580 :774RR:2020/06/07(日) 23:56:06 ID:U40/nLpw.net
RS660の車両重量だけでも早く明らかにして欲しい
でも185kg超えるなら国産の600SSで良い

581 :774RR:2020/06/08(月) 00:25:43.63 ID:AjHEA1h+.net
重量なんてどうでもいいわ
結局デザインで決めるし

582 :774RR:2020/06/08(月) 00:48:27.51 ID:5OGIzWYd.net
ピアジオジャパン公式サイトがとんでもないことになってる
https://www.piaggio.co.jp/

583 :774RR:2020/06/08(月) 22:30:13.69
>>582
アクセスできないんだか

584 :774RR:2020/06/08(月) 22:30:34.72 ID:9Hd9qtQx.net
>>582
アクセスできないんだが

585 :774RR:2020/06/09(火) 06:57:23 ID:H35gYBzr.net
>>584
危険って出てもセキュリティーを無視して繋ぐってやれば見れる。

586 :774RR:2020/06/09(火) 08:55:00.72 ID:uvzKngO5.net
>>582
やる気の無さがとんでもないな。

587 :774RR:2020/06/09(火) 12:30:13.00 ID:t6WQbn3X.net
>>582のセキュリティ警告が解決されてる

ピアジオの中の人はこのスレ見てるんかな

588 :774RR:2020/06/20(土) 14:58:26.59 ID:rkhZNFDY.net
RS660本当に140万なら悪くないな

589 :774RR:2020/06/20(土) 18:12:53.44 ID:TEKTjs0a.net
140万+消費税+諸費用でコミコミ170万ぐらいか。想定通りだな

590 :774RR:2020/06/20(土) 20:10:03.47 ID:dticZbyo.net
RS250と125まだぁ?

591 :774RR:2020/06/20(土) 22:47:39.00 ID:RvDrLtGS.net
RS660見積もりでは消費税込みで140万やったで
実際はどうなるか分からんが

592 :774RR:2020/06/21(日) 02:03:22.42 ID:rQP3ZBw5.net
証拠なしなら何とでも言えるわな

593 :774RR:2020/06/21(日) 02:19:18 ID:RCQWFLMa.net
証拠欲しがるほど確証欲しいなら寺行って聞いてこいよw

594 :774RR:2020/06/21(日) 08:28:02 ID:p5TjTAOJ.net
>>590
ほんとに出て欲しいな。
2ストならなお良し。

595 :774RR:2020/06/21(日) 08:32:57 ID:nvJbxWJM.net
RS4-125になっちゃった時点で無理でしょ

596 :774RR:2020/06/21(日) 16:55:29.73 ID:XhISRk8p.net
レオナルドSR500欲しかった…

597 :774RR:2020/06/22(月) 18:03:12.66 ID:IeqDG5hz.net
そもそも2stエンジンどこから調達すんのって話
調達出来たとしても100万とか平気で突破すると思うんですけど

598 :774RR:2020/06/22(月) 19:29:29.86 ID:ixUH1vDX.net
もちろんスズキから調達します

599 :774RR:2020/06/22(月) 20:24:40.90 ID:p1yffHFh.net
VJ23のエンジン希望

600 :774RR:2020/06/22(月) 23:28:36.26 ID:GdKQAhaV.net
今もヤマハのレーサーのオフに2ストなかったっけ?

601 :774RR:2020/06/23(火) 00:47:41.96 ID:0b1yAZZp.net
公道走れないでいいならいくらでも作れるだろうけどそんなどこにも需要無い物誰が作るんだ?

602 :774RR:2020/06/23(火) 02:25:34 ID:o1E1Z42S.net
環境に優しいクリーン2stが開発出来れば解決だね!(無理ィ)

603 :774RR:2020/06/23(火) 03:27:48.66 ID:z7YnIdep.net
KTMがイケてるなら可能だろ?

604 :774RR:2020/06/23(火) 10:05:10 ID:qyUSsbTC.net
RS125のリアサスってどの年代のが一番金かかってるんだろう
ていうかZFsachsだけど韓国工場なのかな

605 :774RR:2020/06/23(火) 16:23:17.88 ID:seiDeV7N.net
KTMだからイケたんだよなぁ
エンデューロレーサーなら開発に金掛けても売れるの分かってるし

606 :774RR:2020/06/23(火) 20:16:39.44 ID:6sB/rXbW.net
2ストエンジンはこんなのを調達してほしい


ヤマハ製
2ストローク
250cc
単気筒
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/yz250x-125x/feature.html
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/yz250x-125x/img/yz250x-125x_feature_001_2020_002.jpg


ヤマハ製
2ストローク
535cc
直列2気筒
https://www.yamaha-motor.co.jp/snowmobile/lineup/vk540v/img/pic_003.png
https://www.yamaha-motor.co.jp/snowmobile/lineup/vk540v/


ROTAX製
2ストローク
850cc
E-TEC TURBO
直列2気筒
164HP
https://www.rotax.com/files/userdata/rotax/Produkte/Rotax%20Motoren/Ski-Doo-850-E-TEC-Turbo_01-1024x654.jpg
https://www.rotax.com/en/products/rotax-powertrains/details/rotax-850-e-tec-turbo.html

607 :774RR:2020/06/26(金) 16:55:53.60 ID:51v3uglp.net
24日は筑波にいっぱいRSV4RFが居たなぁ〜

608 :774RR:2020/06/26(金) 17:17:00.35 ID:A4tjnP4z.net
>>607
何で?

609 :774RR:2020/07/02(木) 10:17:57.93 ID:icD3K9oo.net
>>606
やっぱこれでしょ
SUTTER 2ストローク V4 576cc 195hp
https://forride.jp/news/2st_suter-mmx-500
https://forride.jp/wp-content/uploads/2016/11/engines_header.jpg

610 :774RR:2020/07/02(木) 11:50:22.45 ID:DHUAXbCO.net
今のテクノロジーなら高燃焼効率の超出力クリーン2stとか作れそうなもんだけど
費用対効果が無いンだろうなあ

611 :774RR:2020/07/02(木) 12:44:04.85 ID:TQ1NPIij.net
実際作れてるしな
ほぼレースベースだけど

612 :774RR:2020/07/03(金) 15:22:55.04 ID:4S6xtiOP.net
KTMの250EXC TPIが120〜130万するからなー
ロードバージョンで同等のバイクは望み薄よね

613 :774RR:2020/07/04(土) 18:34:59.15 ID:UW1BTOQ3.net
最近はKTMのコピー2stエンジンや
ヤマハのDT230のコピーが中国で出回ってるから
その内それを搭載したロードモデルが出て
それを調達して売る所もでてくるでしょ。

たぶん鉄フレームだろうけど。

614 :774RR:2020/07/04(土) 19:12:09.96 ID:VDrA9DVO.net
700系のクロモリなら鉄でいいよ

615 :774RR:2020/07/05(日) 12:30:53 ID:slAF76QB.net
>>612
これをモタードカスタムしたいんだよな
アプリリアも2stだしてくねないかな

616 :774RR:2020/07/05(日) 13:24:18.31 ID:E9RGj018.net
オフロード特別強いメーカーでも無いし無理だな

617 ::2020/07/14(火) 02:49:42.82
V2のtuono乗りですがメーターが真っ暗になりエンジンもかかりません同じ現象の方いらっしゃいますか?
これってメーター交換で治りますかね?どなたか良ければ御教授願います…

618 :774RR:2020/07/31(金) 07:31:10.40 ID:akYOl8TF.net
スカラベオ250ie乗りだけど、今頃ピアジオジャパンから燃料ポンプのリコール案内きた。

619 :774RR:2020/08/02(日) 10:07:40.48 ID:5ReL7uwA.net
アプリリアの古いスクーターだけどスポーツシティキューブ250iを買いたいと思っていた。
でも、保険屋さんに聞くと、アプリリアって引き揚げ依頼が多いらしくて特に中古は
やめておいた方が良いと言われた

620 :774RR:2020/08/02(日) 14:56:04.39 ID:0NL9IEaL.net
スポーツシティ250は特に問題ないよ
燃料ポンプは一時期ピアジオグループのスクーター全般に起きてた不具合だから
ベスパでもジレラでも起きてたし
対策済みなら気にする程の事では無いかと

621 :774RR:2020/08/03(月) 14:26:57.69 ID:VZl08MRQ.net
そうだったのか!
でも、もうバーグマン200契約しちゃったよ。

622 :774RR:2020/08/25(火) 20:17:29.15 ID:vD0KdITk.net
干す

623 :774RR:2020/08/25(火) 20:32:16.23 ID:WW+PfUq3.net
TUONOが欲しい。
買う予定はない

624 :774RR:2020/08/25(火) 20:48:57.75 ID:O48nsajB.net
イミフ

625 :774RR:2020/09/01(火) 06:04:30.05 ID:Wo6LQ6px.net
RS660の動画上がってたよー
https://m.youtube.com/watch?v=7Mq0Bge0qi8

626 :774RR:2020/09/01(火) 08:07:56.40 ID:a1Ev6r8L.net
いいね

627 :774RR:2020/09/06(日) 00:02:09.80 ID:/7HRawCe.net
>>623
TUONOってV4の?

628 :774RR:2020/09/06(日) 19:56:20.22 ID:x50pE1bO.net
617じゃないがTUONO660はちょっと欲しい

629 :774RR:2020/09/07(月) 19:02:17.04 ID:9k+jMCIv.net
RS660かRSV1000Rfacで揺れている俺がいる

どっちかっていうとfacのが欲しいし乗りたい......

630 :774RR:2020/09/07(月) 19:48:04.22 ID:keIE+NVm.net
ホワイトライオンだっけフレームがゴールドのやつ
あれなら欲しい

631 :774RR:2020/09/08(火) 07:53:48 ID:ySQY93ON.net
RS660ボアダウンしてRS400/TUONO400が出るっぽい。
660欲しいけど買って次の年にすぐRS660 factoryとか出そう。

https://www.gazzetta.it/motori/la-mia-moto/04-09-2020/aprilia-noale-pensa-ad-tuonors-400-cc-3801680355760.shtml

632 :774RR:2020/09/08(火) 08:06:39 ID:Q058e65O.net
SSP300用かな
TriumphみたいにあとからA2ライセンス向けに安いの出るかもね

633 :774RR:2020/09/08(火) 11:34:27.84 ID:DWUnDi1j.net
400たったら要らないかなぁ

634 :774RR:2020/09/08(火) 11:40:39.78 ID:DGsLCn6P.net
インドのだろ250ccハーレーやG310BMWみたいなゲテモノ
買うやついねーわ

635 :774RR:2020/09/08(火) 12:04:19.07 ID:4jSaLol/.net
660ベースとはどこにも書いてないように思えるが

636 :774RR:2020/09/08(火) 17:51:08.96 ID:eMYLDVme.net
V4の400だったら欲しいなw

637 :774RR:2020/09/10(木) 23:03:22.70 ID:7ACNJqx+.net
俺はSR MAX125が欲しいが、玉がない

638 :774RR:2020/09/11(金) 02:24:46.77 ID:G37mMeN6.net
アプリリアの事だしSSP300出せるようにするだろうから4発は無いな

639 :774RR:2020/09/11(金) 23:42:40.17 ID:xlfVtPdQ.net
4発の市販車作ってた実績もないしね。
そう考えるとRSV4ってかなり異端だな

640 :774RR:2020/09/12(土) 00:51:01.95 ID:FSKedDOy.net
400でも660より軽かったら価値はあるな

641 :774RR:2020/09/12(土) 18:59:39.74 ID:8FaAZ1JP.net
ではここで、レギュレーションにより定められているCBR500Rの車重をご紹介いたします。

642 :774RR:2020/09/13(日) 02:57:10.30 ID:OWHrFLKG.net
ツアラー志向強いバイク引き合いに出してもね

643 :774RR:2020/09/15(火) 04:05:33.01 ID:qkR4/hq1.net
イタリアはまだまだコロナの影響で安定してないのかな
660の続報が欲しいところだが

644 :774RR:2020/09/17(木) 23:14:28.81 ID:kc3u6Grm.net
日本は分からんけど海外の一部では10月予約開始でプロモーションしてるね。

アプリリアフォーラムでRSV4とRS660らしき写真が上がってた。英語分からんからなんて書いてあるのかよく分からんけど合成とかCGじゃないならRSV4も660のテールと統一してマイチェンかな?
https://www.apriliaforum.com/forums/showthread.php?357892-2021-RSV4-first-pic

645 :774RR:2020/09/17(木) 23:22:40.97 ID:Qifdq3Jq.net
上に貼ってある動画がプレオーダーの販促だよ。

646 :774RR:2020/09/19(土) 01:42:42.29 ID:d1q0eur0.net
https://i.imgur.com/RQoOcng.jpg

647 :774RR:2020/09/19(土) 11:07:26.84 ID:d1q0eur0.net
https://www.motorradonline.de/supersportler/aprilia-rs-660-fahrbericht-test/

648 :774RR:2020/09/22(火) 00:56:10.33 ID:oXfH4OY6.net
SR50は何でキャブに戻ったのだろう?
ユーロ5でまたFI?

649 :774RR:2020/09/22(火) 13:14:51.76 ID:9DCDSr9X.net
エウロパDLCで刷新される既存アクティビティの最低パワーがいくつかアナウンスされてないのが問題だな
1050ならシーズン8までは安泰だが素トライクにせよ惑星オープンコンテンツみせよそれ以上を設定されいたらシーズン9からのブツじゃないとパワー的の機能不全になる

650 :774RR:2020/09/22(火) 13:15:06.30 ID:9DCDSr9X.net
誤爆

651 :774RR:2020/09/23(水) 17:02:47.00 ID:FN9ScgCl.net
RS660だけどGPライダーのライドテストがあったみたいね
ヨーロッパ地域で10月に生産と予約が開始されるみたいだ
さて日本でのリリース価格は如何ほどか.....

652 :774RR:2020/09/29(火) 08:18:12.33 ID:8RnwzGI8.net
アプリリアが660ccデュアルパーパスモデルを開発中
ついにペガソ再来
https://i1.wp.com/www.asphaltandrubber.com/wp-content/uploads/2020/09/Aprilia-Tuareg-660-spy-photo.jpg
https://www.asphaltandrubber.com/rumors/aprilia-tuareg-660-spotted-wild/

653 :774RR:2020/10/05(月) 02:21:49.83 ID:m0bMk+Nd.net
おじいちゃん、何年か前のモーターショーに出てたでしょ

654 :774RR:2020/10/10(土) 08:38:34.88 ID:8byEGQPV.net
RS660
ヨーロッパの価格決定
11050ユーロ
約138万円

Aprilia RS 660 Priced at 11,050euro for Europe, But What About the USA?
https://www.asphaltandrubber.com/bikes/aprilia-rs-660-european-price/

655 :774RR:2020/10/10(土) 10:09:35.29 ID:q8oK7EbV.net
イエローは微妙だな…
https://youtu.be/pA9nGT2sQ50

656 :774RR:2020/10/10(土) 16:51:20.63 ID:rvSI9+dj.net
日本だと160〜170万くらい?

657 :774RR:2020/10/10(土) 17:27:02.95 ID:yaG33sFe.net
>>655
市販前のホンダのコンセプトマシンみたいだ>イエロー

658 :774RR:2020/10/10(土) 19:33:20.62 ID:mP0kX4HC.net
何故値段上がると思ったのか

659 :774RR:2020/10/10(土) 20:06:02.30 ID:z/3X3pgI.net
ユーロだとRSV4も日本と同じくらいの定価だし
RS660もほとんど変わらん値段になるんじゃないの?

660 :774RR:2020/10/11(日) 14:14:23.40 ID:MBSXMy2x.net
二気筒660ccで
装備重量183kgってそんなに軽い?

661 :774RR:2020/10/11(日) 14:37:54.64 ID:CNWymso2.net
至って普通

662 :774RR:2020/10/11(日) 16:35:17.17 ID:p5zJ57rl.net
単純にABS有りの600ccクラスSSと考えれば軽いほう
クラス最軽量だったCBR600RRも、187kg(2007) → 194kg(2020) になった
最初からリチウムバッテリー装備なのでそのぶん他車より1kgくらいは軽そうだけど

663 :774RR:2020/10/11(日) 16:41:14.22 ID:ZjZlJp2o.net
4発と比べて軽いとか当たり前としか言いようが無いんだけど

664 :774RR:2020/10/11(日) 18:54:49.99 ID:924u5ahq.net
国産4気筒と比べてる時点で間違い。日本の4気筒600ccSSは皆EURO5非対応だからそのうちレース参加できなくなる(ホモロゲ通らない)
アプリリアはEURO5に対応した新しい600cc級SSのあり方としてRS660を発表したんだよ
もちろん国産メーカーも新型開発すれば良いけれどRS660を見て4気筒を辞めるメーカーは出てくるんじゃないの
現行モデルでEURO5対応させる気があるのなら1000ccSSみたいにとっくに発表してるはずだし

665 :774RR:2020/10/11(日) 20:14:32.82 ID:h/slORAF.net
660これラインナップは一本だけで廉価版や上位モデルは無しなのかな

666 :774RR:2020/10/11(日) 20:21:33.46 ID:S4nK/0BU.net
https://www.instagram.com/p/CFz7firh_y3/?igshid=1t8ryoiy99q44
レース仕様は本国だけかな

667 :774RR:2020/10/11(日) 20:23:49.83 ID:p5zJ57rl.net
そんなこと言っても他に比較対象が無いんだから仕方ない
二気筒660ccだから本来もっと軽いはず、と昔の感覚で思ってても
現在のバイクはABSや電子制御、触媒で重くなってしまう例が >>662

668 :774RR:2020/10/11(日) 20:56:40.88 ID:h/slORAF.net
本当は来年1000fac買おうかと思ってたが660の2気筒エンジンが良い意味で気になって迷い出てきてしまった

669 :774RR:2020/10/11(日) 21:00:06.97 ID:CNWymso2.net
ninja650すら出さずに仕方ないは草しか生えない

670 :774RR:2020/10/11(日) 21:58:07.98 ID:ukzuQqUg.net
装備凄いな
今のバイクはこんなに進化してるのか
https://young-machine.com/2020/10/11/135694/

671 :774RR:2020/10/11(日) 22:30:27.73 ID:p5zJ57rl.net
>>669
Ninja 650  フレームとスイングアームは鉄で194kg
論外だな

672 :774RR:2020/10/11(日) 22:40:17.92 ID:qVtfIhH1.net
>>671
そんなんじゃ全くの比較対象外だな。アホな例えだ。

673 :774RR:2020/10/12(月) 00:58:38.59 ID:WLWw2woF.net
スーパーレッジェーラの見ちゃったりするとなあ

674 :774RR:2020/10/12(月) 01:00:01.62 ID:WLWw2woF.net
重量を が抜けてた
軽量化に凄い金かかってるのは分かるけど

675 :774RR:2020/10/12(月) 07:01:40.79 ID:hg3Vc2XB.net
金をかけて耐久性を落としてまで軽量化したほぼ競技専用バイクと、公道用バイクを比べられてもな

676 :774RR:2020/10/12(月) 07:35:16.02 ID:czLJ6c4v.net
ninja650とCBR650Rが90万で194kg
そこに+50万で-10kg、トラクションコントロール、ウイリーコントロール、クルーズコントロール、クイックシフト、エンジンブレーキコントロール、エンジンマップ、マルチマップ・コーナリングABS、ライディングモード、コーナリングライトが付く
お得か値段相応かって感じだな

677 :774RR:2020/10/12(月) 14:52:11.72 ID:6De0igCg.net
RS660を忍者650やCBR650Rと一緒に検討するのは個人の自由だが
世間一般では別クラスで比較にならんのでこのスレで名前出すのは控えような。別のスレで存分に騒いでくれ

678 :774RR:2020/10/12(月) 15:08:15.87 ID:QWjsUpEt.net
レギュレーションに縛られてる訳でも無くターゲット層もかなり近いのに別クラスとかここ最近で一番頭悪そうなの来たな

679 :774RR:2020/10/12(月) 15:14:22.84 ID:QfJyAQej.net
ER-6fが本気を出したらRS660になった

こんなイメージ

680 :774RR:2020/10/12(月) 16:19:10.27 ID:D0pB/Dc6.net
>>678
Ninja650 (2気筒)    88万円 68PS 194kg
CBR650R (4気筒)  105.6万円 95PS 207kg

これでターゲット層が近い? スペックも知らずに煽るだけのカスは消えろ

681 :774RR:2020/10/12(月) 16:29:34.51 ID:99X3i9A4.net
国産のコスパミドルとプレミア路線のバイクが比較対象になる訳無い

682 :774RR:2020/10/12(月) 18:22:57.42 ID:czLJ6c4v.net
自分の考えを世間一般とか平気で言うやつはもっと世間見たほうがいい
君が思ってるより世界はもっとずっと広いぞ

683 :774RR:2020/10/12(月) 18:37:44.90 ID:QWjsUpEt.net
どれもワインディングやツーリングメインで使うライダーをターゲットに作られてるのに価格差やプレミア路線付与ってだけで比較対象外になるとかマジで言ってんの?
そもそもコンセプト丸被りのライバル車ならまだしも観点次第で変わる比較対象を言い切ってしまうって凄いね君たち

684 :774RR:2020/10/12(月) 19:55:42.74 ID:W2HaGkC3.net
とりあえずホンダやカワサキの話はそれぞれのスレでやっとくれ

685 :774RR:2020/10/12(月) 20:22:55.33 ID:6Gg9CMtc.net
ぼちぼちYouTubeに動画投稿されてるねー
キビキビ走れて楽しそう

686 :774RR:2020/10/12(月) 21:43:42.43 ID:Hgyf8H0O.net
>>683
自分は頭がいいと思い込んでるタイプの方ですか?

687 :774RR:2020/10/12(月) 22:05:49.93 ID:99X3i9A4.net
>>683
自明の理じゃん
結局君の中では価格以外一緒なんでしょ?
だったら製品下げすんな買う気の無い貧乏人。
価値観が貧しい奴ははどう頑張っても理解できねーよ。
講釈垂れる暇あったら少しは勉強して来い。

688 :774RR:2020/10/12(月) 22:06:34.30 ID:HcTPP3Te.net
排気量は違うしネイキッドだけど金額的に近い
Street triple RS 765cc 乾燥重量166kg(装備重量190kg未満?)
儂ならStreet tripleRS買う

689 :774RR:2020/10/12(月) 22:17:11.92 ID:6De0igCg.net
RS660はまだ売ってないけどそっちは売ってるんだから買えば良い
【FOR THE】 TRIUMPH トライアンフ総合 79 【RIDE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1598730823/
どうぞこちらのスレに買ったと報告してね。皆歓迎してくれるよ

690 :774RR:2020/10/12(月) 23:25:41.51 ID:czLJ6c4v.net
儂なら買う(買わない)

691 :774RR:2020/10/12(月) 23:45:59.46 ID:QWjsUpEt.net
>>687
感情的過ぎて何が言いたいのかイマイチわからんのだが価格以外一緒とか言ってないし製品下げ的な事もいつ言った?
ノーマルモデル買うかSEやSP2に相当するモデル買うか程度の差なのに名前出すなとか頭悪いねとは書いたけど

692 :774RR:2020/10/12(月) 23:54:49.58 ID:6RHSlEHY.net
なんか体の中のスペック厨が疼いてる奴いるが
この660ccエンジンはアドベンチャーにも使うやつだぞ
2019年から出すぞ出すぞ言われてたやつな
ttps://www.bennetts.co.uk/bikesocial/news-and-views/news/2019/november/aprilia-tuareg-660-adventure-bike-2021-new-concept

693 :774RR:2020/10/13(火) 00:13:00.91 ID:b6caD6Iz.net
>>680
その辺のやつはパワー制限キット付きが売ってて
それ付けると47馬力まで下がるんだよ

ttps://www.kawasaki.eu/en/products/A2_Bikes
例えば、Z900 70kW A2って書いてあるだろ?
フルパワー100馬力のやつをわざわざ93馬力仕様に制限して
更にA2対応の47馬力制限kitを付けて売ってるんだ
スペック以前にターゲットが全然違う、言い争う必要が全くない

694 :774RR:2020/10/13(火) 00:13:56.60 ID:MBi/JaNf.net
デューク890の方が軽いな

695 :774RR:2020/10/13(火) 00:14:45.58 ID:hUMs45OA.net
大昔のホンダRC31Eエンジンみたいだ

ブロス650とトランザルプとアフリカツインで使い回し

696 :774RR:2020/10/13(火) 00:40:37.71 ID:AYUzprNe.net
TRX850が大幅にスペックアップして海の向こうから帰ってきた感じ

697 :687:2020/10/13(火) 00:42:47.77 ID:b6caD6Iz.net
販売時に100馬力未満のやつはA2の制限通る車両
制限前の馬力が約47馬力(35kW)の2倍以上だとNGになったんだ
だから約95馬力(70kW)とか中途半端なわけ

実際に現地で販売開始したら
フルパワー、95馬力仕様、47馬力仕様の3種売られるかもしれないしそうじゃないかもしれない

例えば、3パターン設定されてるEU仕様のZ900は
免許証取ってから限定解除しつつ乗り続ける向けの車両なので
Tuono V4 1100 Factoryとくらべる必要は全くない

698 :774RR:2020/10/13(火) 11:51:09.75 ID:Xsh2O6Ua.net
>>691
>>678

鶏かな?😅

699 :774RR:2020/10/13(火) 17:13:52.03 ID:4cAsQcvx.net
660マジで楽しみだなー

重さや馬力といった部分は個人的にこういうのでいいんだこういうのでって所で押さえてくれてるし
何より新型2気筒がどれだけの潜在力を発揮してくれるか楽しみだ

日本リリース価格正式提示マダー?

700 :774RR:2020/10/14(水) 17:20:46.97 ID:xhC2d1/v.net
海外のインプレ動画上がり始めてるけど
2気筒かつストックにしてはかなり良い音質ね
マフラーの質にもよるんだろうけど、似た排気量でクランク角が同じMT07ともまた違った感じ

701 :774RR:2020/10/15(木) 15:10:26.04 ID:s8yBykZq.net
アクラ管がオプションであるのいいね
専用マップとかも用意するんだろうか

702 :774RR:2020/10/16(金) 09:02:31.70 ID:zlqtkXa0.net
RS660
アメリカの価格決定
11300ドル
約119万円


Aprilia RS 660 Priced at USD11,300 for the United States
https://www.asphaltandrubber.com/bikes/aprilia-rs-660-price-united-states/

703 :774RR:2020/10/16(金) 10:28:53.80 ID:B5H1jQNd.net
乗り出し130万あればお釣りくるか?

これは欲しいな

704 :774RR:2020/10/16(金) 10:58:43.89 ID:mtlIKQme.net
これ税抜の価格では

705 :774RR:2020/10/16(金) 16:30:29.04 ID:/oy+pPjT.net
1ドル 120円くらいのレートでしょ
142.8万円(税抜)、税込み157万円くらい?
乗り出し170万円ってとこか

706 :774RR:2020/10/16(金) 16:43:04.46 ID:MhLSXP9c.net
乗り出し130も170も試算するにしたってバグりすぎでしょ

707 :774RR:2020/10/16(金) 16:59:09.38 ID:/oy+pPjT.net
RSV4 1100 Factoryが北米$25,000で、
日本300万円弱なんだからこんなもんじゃね?

708 :774RR:2020/10/16(金) 17:38:34.15 ID:+cJk2o6V.net
2019年度の日本国内アプリリア販売台数

合計50台


2019年度輸入小型二輪車 新規登録台数(速報)
2019年度(2019.4〜2020.3)
http://www.jaia-jp.org/motorcycle/wp-content/uploads/2019FY_NewCarNews.pdf

Harley-Davidson 8,747台
BMW 5,059台
Triumph 1,967台
Ducati 1,832台
KTM 1,587台
Husqvarna-M 502台
BRP 317台
MOTO GUZZI 309台
MV Agusta 210台
PIAGGIO 149台
aprilia 50台
KYMCO 10台
Honda of America 2台
Indian Motorcycle 1台
Others 82台

709 :774RR:2020/10/16(金) 17:39:16.83 ID:+cJk2o6V.net
日本全国で一週間に1台未満しか売れてない計算

710 :774RR:2020/10/16(金) 17:46:09.11 ID:cZXfqK9W.net
インディアン買ってるのカンニング竹山だけでワロタ

711 :774RR:2020/10/16(金) 18:39:53.06 ID:C8lAPFI1.net
登録せず飾ってるのかも知れん

712 :774RR:2020/10/16(金) 19:09:30.99 ID:S7OKmWLX.net
MVより全然売れてないとはw

713 :774RR:2020/10/16(金) 19:24:35.61 ID:+cJk2o6V.net
>>711
2019年度輸入小型二輪車の「 新規登録台数」ですから

全て新車としてナンバー取得して登録された台数ですね

714 :774RR:2020/10/16(金) 19:41:31.86 ID:5BC89BOU.net
704
登録2019年8月のFTR1200Sがgoobikeに載ってるけど色が違う

アグスタがいつから5chでMVって呼ばれるようになったかわかる?
つーか、こんな過疎スレまでアフィblogが沸いてんだね

715 :774RR:2020/10/16(金) 20:05:46.42 ID:yXuk75aL.net
5chでMVって言われてんの?
アグスタって打つの面倒だからMVって打っただけなんだがw

716 :774RR:2020/10/16(金) 20:23:52.87 ID:cZXfqK9W.net
安価の打ち方も知らん奴にかまうな

717 :774RR:2020/10/16(金) 22:33:43.68 ID:mtlIKQme.net
>>707
EUと日本が同じくらいで北米が安い
だから北米基準で試算するとおかしくなるんだわ

718 :774RR:2020/10/16(金) 22:46:55.77 ID:5BC89BOU.net
俺もメカニカ・ヴェルゲーラって呼んでるから大丈夫。
気にしなくていいよ。

719 :774RR:2020/10/16(金) 23:46:06.97 ID:fs1VIYBP.net
アプリリア人気ないんだろうなぁとは思ってたけどまさかそこまでとは
海外メーカーでは1番好きなんだけど

720 :774RR:2020/10/17(土) 19:04:15.41 ID:nHzfnsxh.net
正直、1000から1100になっただけでバイクを買い替える気にはなれない。


という人は多いかもね。

721 :774RR:2020/10/17(土) 20:36:37.70 ID:C/xBFmKx.net
1100欲しい!

722 :774RR:2020/10/19(月) 09:54:39.53 ID:2BW66Ksz.net
>>720
なんでRSV4にすでに乗ってる前提なんだよ
殆どの人は別車種からの乗り換えだろう

723 :774RR:2020/10/19(月) 11:12:33.58 ID:5dKkGSLs.net
>>722
何を根拠にそう思うの?

アプリリアの新車なんて、国内じゃコアなユーザーの買い換えが多いよ!

724 :774RR:2020/10/19(月) 19:39:57.70 ID:VTZ6H9ja.net
日本語ニュースサイトでもRS660出てきたな
日本導入については改めて案内があるらしい

725 :774RR:2020/10/19(月) 21:05:04.63 ID:dIFop/hS.net
1298000円を希望する

726 :774RR:2020/10/19(月) 21:21:42.70 ID:cbcFEuUM.net
1,298,000円(税抜)

727 :774RR:2020/10/19(月) 22:26:37.28 ID:dIFop/hS.net
ヨーロッパでは11050ユーロで決定か

円価格がんばってお願い.....

728 :774RR:2020/10/20(火) 03:45:44.90 ID:ulYgX4CY.net
660は価格はともかく日本特別仕様(デチューン)だけは止めてくれよ.....?

729 :774RR:2020/10/20(火) 10:32:36.95 ID:UdeVuKz1.net
アプリリアって直営の販売店ない感じ?
日本での商売やる気なさすぎでしょ

730 :774RR:2020/10/20(火) 10:57:02.57 ID:k3oO8wFd.net
日本全国で一週間に1台未満しか売れてないメーカーのバイクなんかの代理店やっても旨味無しです

731 :774RR:2020/10/20(火) 11:21:50.54 ID:uNmXx50P.net
直営って意味勘違いしてないか?バイクメーカーが直営でやってるショップってホンダぐらいじゃないかな
メーカーお膝元の所にショールームとして有るのかもしれないけれど普通はメーカーに認可された会社が正規販売店として登録してるだけだろ
アプリリアはピアジオグループなんだから東京のPGJ本社が直営店(個人販売はしてないだろうが)と言えるかもな

732 :774RR:2020/10/20(火) 12:11:43.91 ID:iEXgpTiY.net
rsv4を購入検討しているのですが、持病みたいなモノはありますか?
調べていると急にスロットルが開くといった不具合があるようで気になっています。

733 :774RR:2020/10/20(火) 13:09:36.90 ID:nfc44XoD.net
じゃあカワサキスズキヤマハKTMBMWみんなフランチャイズだから日本で売る気ないな

734 :774RR:2020/10/21(水) 04:43:07.68 ID:y5WPRoEA.net
>>732
熱い それに伴って冷却水のジョイント?が破損して冷却水ダダ洩れ
走っているだけでウインカーが折れる

今のジョイントとウインカーは対策されているはず

スロットルは「ライドバイワイヤだとありそうなバグの話」が独り歩き
したような話ではあるけど、実際にあったことなのかどうかも知らない
町中でいきなり全開になったらニュースに出るだろう

735 :774RR:2020/10/21(水) 15:19:38.37 ID:xwCqieWr.net
>>732
RSV4 RF まったく問題ない。非の打ち所がない。

736 :774RR:2020/10/21(水) 17:42:55.45 ID:jgZSyCiM.net
突然すまんけど助けて欲しい
RS4 125 なんだけど、走行中にステムナット脱落したっぽい…
何を言ってるのかわからねーとは思うが
https://i.imgur.com/uiAwP0e.jpg

誰かコイツの品番と値段か、作った方が安上がりならサイズはM幾らで並目か細目か、出来たら材質も教えてくれ

ちょい放置してたから充電の為に片道10キロぐらい走っただけでこんな目に遭うとは思わなかった
手放す予定もあったのにこれじゃ売れない

737 :774RR:2020/10/21(水) 18:14:04.39 ID:TnIY1vpN.net
https://www.fowlersparts.co.uk/parts/5915876/rs-125-4t-e4-abs-chassis-number-prefix-zd4kc000/steering
そういうのはウェビックの純正パーツ注文ページからパーツカタログ出せる
あとは自分で調べな

738 :774RR:2020/10/21(水) 20:43:28.33 ID:Zfvwy3pn.net
>>734
昔の話ですまんが、2012年式に乗ってたときバイクが勝手にレーシング始めた時はびびった。
ecu書き換えて治ったぽかったけど。

739 :774RR:2020/10/22(木) 00:07:10.45 ID:Em/mJcdt.net
>>737
ありがとう
ちょっとヤケになってパチスロ行ったら1万ぐらい勝ったからパーツ代にはなったw
こんなのがあるって知らなかったからマジで助かった
割れ有りのカウルも注文しようかな…

740 :774RR:2020/10/22(木) 06:20:24.21 ID:Lklk4BFY.net
>>739
あと2,3回やれば買い替え費用捻出できるんじゃね?

741 :774RR:2020/10/22(木) 13:16:04.44 ID:Em/mJcdt.net
>>740
昨日は運勝ちしたけどスロで食ってるわけじゃないから普通に爆死すると思うわw

742 :774RR:2020/10/22(木) 17:38:11.45 ID:o1v+ng+1.net
>>741
俺、昔ストック機で食ってたよ!
キングパルサー楽チンだったw

743 :774RR:2020/10/24(土) 22:07:52.08 ID:P0dBI/vX.net
RS660欲しいけど、アプリリアすぐぶっ壊れて修理も時間かかるイメージしかない

744 :774RR:2020/10/24(土) 23:13:23.36 ID:D+ZoS/FG.net
そういうイメージしかないのなら夢の中で乗ってれば良いんじゃね
俺は現実で乗るから

745 :774RR:2020/10/25(日) 01:03:54.70 ID:AdS23EfU.net
現実世界でアプ車に乗っていたが、何度もぶっ壊れて修理も時間がかかりパーツ代めちゃ高かった。

746 :774RR:2020/10/25(日) 01:24:10.34 ID:msroH3Om.net
何度も壊れてとか一体何年前の車両の話してるんですかねぇ

747 :774RR:2020/10/25(日) 01:59:38.98 ID:01u52B0F.net
RSV4は国産並みに壊れないし部品代も変わらんが

748 :774RR:2020/10/25(日) 09:49:49.09 ID:kV3JQbi4.net
エンジンはロータックスやし滅多に壊れんやろ

749 :774RR:2020/10/25(日) 10:46:57.90 ID:vX1M8FQI.net
RSV4はマジ壊れないな。部品代も特別高くないし。
部品高いのはドカ。

750 :774RR:2020/10/25(日) 13:31:31.34 ID:yd64Ug1e.net
RSV4とか最新のはともかく
昔の人だからロータックスは逆に壊れる印象しかない

751 :774RR:2020/10/25(日) 16:49:43.64 ID:CJ2TDiF3.net
昔の話なら今は関係ないな
俺もバッテリーとかタイヤみたいな消耗品以外で交換したパーツないわ

752 :774RR:2020/10/25(日) 18:51:09.57 ID:FnCp29Gl.net
オルタが逝くイメージはある

753 :774RR:2020/10/25(日) 20:48:51.12 ID:01u52B0F.net
オルタはどのバイクでも逝くよw

754 :774RR:2020/10/25(日) 22:00:48.98 ID:P34QNoVq.net
バイクメーカーは過去からの信頼の積み重ねで現行車の評価をされるのは当然のこと

故障は多い・部品は高い・修理は遅い等々の積み重ねが数年前まで続いてたのは事実だし、その悪評を払拭するのはまだ先になるだろう

755 :774RR:2020/10/26(月) 00:39:40.90 ID:H48ZboGV.net
何言ってんだこいつ

756 :774RR:2020/10/26(月) 00:47:59.80 ID:6vjxPkgI.net
年間50台しか売れない現実

757 :774RR:2020/10/26(月) 01:24:48.79 ID:LMTW5hpf.net
まとめサイトソースだけど2019年の年間生産台数が69,000台で
インドが36%, ヨーロッパが27%
小型車メインだろうし、
そのうちの高級車が50台も売れてれば十分なのではttps://www.motorcyclesdata.com/2020/07/04/aprilia-motorcycles/

このサイトにDucatiのリポートもあるけど
日本で売れてないんじゃなくて、日本の購買力が落ちてるだけっぽい

758 :774RR:2020/10/26(月) 01:37:51.52 ID:LMTW5hpf.net
インドのスクーターセールスの記事でも
月間2000台弱売れてるみたいだし、数字合ってそう
ttps://www.rushlane.com/top-21-best-selling-scooters-nov-2019-honda-activa-suzuki-access-lead-12346145.html
気にしたことなかったけど、
インド国内だけで毎月50万台スクーター売れてんのな

759 :774RR:2020/10/26(月) 22:29:45.56 ID:QqaYqHLj.net
ECU注文したらピアジオの部品オーダーシステム死んでるらしく、納期未定になって草w

760 :774RR:2020/10/27(火) 09:05:51.04 ID:khR1N0Xx.net
ピアジオグループ全体?
ベスパ買わなくて良かった。。。

761 :774RR:2020/10/27(火) 10:38:49.07 ID:KHgs8h63.net
>>753
んなこたーないのは日本車乗ってれば分かる

762 :774RR:2020/10/27(火) 11:12:30.76 ID:XMVEtw3O.net
日本車 20年前30年前の中古車がオルタネーター壊れることがある

アプリリア 新車購入数年後にオルタネーターが壊れる(という経験あり)

763 :774RR:2020/10/27(火) 11:57:37.25 ID:jK7bU/qD.net
>>762
新車言うてもRSV2でしょ?

764 :774RR:2020/10/27(火) 12:27:15.47 ID:aElGaIEX.net
>>761
日本車乗ってるが普通に壊れるw

765 :774RR:2020/10/27(火) 13:27:33.13 ID:ZK4YTBAb.net
0726 774RR 2016/08/05 09:56:01
>>719
自分が出入りしている赤男爵の店長もKTMは取り扱いメーカーの中で故障率NO1はKTMと言ってたな。
次いでアプリリアと。
故障率が高くても電装系1点に決まっているバイクなら対応しやすいが、KTMとアプリリアは車体全体が故障発生源で決まった故障がないので対応が難しいとの事。
KTMやアプリリアに比べればヒョースンの故障率なんて可愛いものらしい。

766 :774RR:2020/10/27(火) 13:27:54.72 ID:ZK4YTBAb.net
0857 774RR 2016/09/01 13:26:50
アプリリアRS4-125
倒立Fフォークにアルミフレーム&スイングアームと見た目の品質は国産250なんかより遥かに上で大満足なんだが、
バイク店の店長曰く「取り扱いメーカーの中で1〜2を争うくらいアプリリアは故障率が高いから覚悟してな。」だと。
そういう事は契約書に判を押す前に言ってくれよ。
今のところノントラブルだが何時壊れるかとハラハラドキドキもんですわ。
スマホや携帯の圏外で公衆電話も民家も無いところでトラブったら間違いなく死亡ですな。

767 :774RR:2020/10/27(火) 13:51:19.60 ID:sce0Csl9.net
>>762
同感。同経験。
オルタとウインカー以外は至って元気です。

768 :774RR:2020/10/27(火) 16:08:33.06 ID:6MsyruJj.net
6年前にRSV4買って1年せずにオルタ逝ったよ
交換してからは一度も逝ってない

769 :774RR:2020/10/27(火) 17:26:38.53 ID:m9qAb0rn.net
4輪はオルタで一括りdが、バイクはオルタって括りがない。部品としてジェネレータとレギュレータに分かれる。
で、お前ら、どっちが壊れたの?俺はジェネレータコイル壊したくないから、他車のレギュレータに換えて
ジェネレータコイルの負担を減らす対策した。

770 :774RR:2020/10/28(水) 00:18:17.35 ID:riYNY1FH.net
うちのRS125はレギュパン以外何もない

771 :774RR:2020/10/28(水) 03:14:20.22 ID:r48DJ2p9.net
ジェネレーターのほうだったかな
コイルが焼けかけてたから交換したって聞いたし

772 :774RR:2020/10/28(水) 21:16:04.30 ID:QSnn6EfV.net
ベスパやスカラベオとかはヨーロッパから自分で輸入すれば
部品はなんとかなるけど
大型バイクとかはルートがわからないから手が出せない

773 :774RR:2020/10/28(水) 21:47:12.78 ID:V4oK8d0R.net
af1racing

774 :774RR:2020/10/29(木) 01:07:03.48 ID:pmSMB9Ze.net
>>772
問題ない。小物は>>773で送料込みでも国内正規で買うより安い。

775 :774RR:2020/10/29(木) 07:39:55.60 ID:bw6jmf4r.net
RS660がクソ気になるんだけどこれポジションはどうなんだろう
写真とコンセプトを見る限りSS程きつくは無さそうと捉えたけど

776 :774RR:2020/10/29(木) 08:19:50.79 ID:ng9p7rzp.net
tuono660も出るらしいぜ

777 :774RR:2020/10/29(木) 12:21:44.52
https://i.imgur.com/OMbqXcH.jpg>>775

自分用に雑コラした品だけどよかったらどうぞ
赤が660
青がfac

778 :774RR:2020/10/29(木) 18:58:07.10 ID:Q4Urm6T/.net
tuonoかー
モタサイとかでも今までアプリリアを真剣に見たこと無かったんだけど
ネイキッドといいつつほぼハーフカウルなデザインでバーハンなのは実際どうなんだろう
いずれにしても実写を見てみたいわ

779 :774RR:2020/11/01(日) 02:17:52.43 ID:+SDfNPXS.net
660の排気音が予想以上に良いな

社外スリップオンはまだ出回ってないみたいだから
取り替えたらどんな感じになるか楽しみだ

日本への配給は車体が来ても当分先になるんだろうなァ

780 :774RR:2020/11/01(日) 05:05:57.57 ID:TfeS0/e8.net
気になって競合車種の?Ninja650フォーラムの過去ログ(2011)漁ってたら
650ccで90馬力は全盛期のVFR400でも58馬力しかなかったので排気量的に色々と厳しいみたいに書かれてた
RS660楽しみだねえ
ttps://www.riderforums.com/threads/how-to-get-90hp.69188/

781 :774RR:2020/11/01(日) 12:28:22.55 ID:S90uHv4M.net
>>780
89年のVFR400(NC30)は「カタログでは」自主規制値の59PSだけど実際は60PS以上フツーに出てた逆サバだったゾ、
んでHRCのF3キット組んだら70PSはラクに出た

782 :774RR:2020/11/05(木) 22:33:29.18 ID:D+bl01WP.net
>>779
おそらくだけどスリップオンはないんじゃないかと予想してる。
ZX-25Rみたいなショートマフラーだしあれもワンピースだったよね。

純正オプションのアクラもフルエキで公道用とレース用で分けて出すみたいだし、スリップオンがオプションでないところを見ると…

783 :774RR:2020/11/06(金) 07:35:28.33 ID:r9/gNyJu.net
調べてみたけど25rの件で面食らったわ

RS660標準排気系のディメンション図面はどっかにねえかな
途中で引越抜ける部分ありゃあそこから先の部分を作るだろうし

フルエキのみだと費用がかさむなァ

784 :774RR:2020/11/17(火) 21:54:26.45 ID:9QLWE/cY.net
RSV4の新型がスパイショット撮られたみたい。
フレームは変わってなさそうでカウルは一新、RS660とおんなじ顔。
スイングアームがmotogpマシンみたい。

785 :774RR:2020/11/17(火) 21:58:04.88 ID:9QLWE/cY.net
https://kojintekibikematomeblog.com/archives/2021%E5%B9%B4%E3%83%A2%E3%83%87%E3%83%AB%E3%81%AE%E6%96%B0%E5%9E%8Brsv4%E3%81%AE%E3%82%B9%E3%83%91%E3%82%A4%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%83%E3%83%88.html

786 :774RR:2020/11/22(日) 09:25:46.14 ID:xlVSisIN.net
RS660は早く実車のサウンドを聴いてみたい。
外観やコンセプト、価格は全てOKだが、パラツインの音はどんなものだろうか。
もちろん排気量も違うから別もんなんだろうけれど、
250のパラツインの音があまり好みではないので気になるな

787 :774RR:2020/11/22(日) 09:40:21.15 ID:fYvgGDMs.net
RS660はカウルがデカすぎなのと
やはり故障がね

788 :774RR:2020/11/22(日) 11:00:11.02 ID:L8S9y9Vz.net
>>780
直四のCBR600RRの最高出力は、121ps/14000rpmだけどな。

789 :774RR:2020/11/22(日) 13:32:01.46 ID:DKx+aUbt.net
>>786
250は180度クランクだからね

270度クランクはV2と同じ音

790 :774RR:2020/11/22(日) 18:33:27.65 ID:xlVSisIN.net
>>789
なるほど、それなら尚更実車を拝める日が楽しみだ!

791 :774RR:2020/11/22(日) 20:52:32.21 ID:gaB3CwWB.net
近いのはNC750か

792 :774RR:2020/11/23(月) 15:13:51.37 ID:UjpO9JUz.net
RSV4は1000ccで出せよ。
レース出れねぇんだったら意味無いじゃん。

今のRF潰れたら別のバイク買うわ。

793 :774RR:2020/11/23(月) 15:16:52.07 ID:56VrfdBk.net
そんなに故障が多いのね
中古の2013年式RSV4 ファクトリーAPRC買わなくて良かった

794 :774RR:2020/11/23(月) 16:21:47.48 ID:2Rk9DjhU.net
RSV4壊れないよ。壊れたとしても国産車でも弱い壊れる部分だし、
国産と変わらない。逆にセルフキャリブレーションとか、外人が作った
フリーのダイアグアプリとか、メーカー純正フルエキ用MAPとか
至れり尽くせりで中古で買ったけど1度もディーラーの世話になってない。
ドカみたいに部品も特別高くないしエンジンもシャーシも秀逸だし言うことなし。

795 :774RR:2020/11/23(月) 18:13:36.34 ID:DZiUhSYl.net
万一を考えるとディーラーが近くにないとね
そもそもディーラーない県もあるようだし

796 :774RR:2020/11/23(月) 19:15:32.60 ID:pSU8cJ8G.net
ディーラーが無い県のが多いからね
物売るレベルじゃばいのよ

797 :774RR:2020/11/23(月) 21:47:21.73 ID:DYAvt9WK.net
俺はバロンで買う。それしかないのだからしょうがない

798 :774RR:2020/11/23(月) 22:37:24.35 ID:56VrfdBk.net
>>794
まぁ、須貝さんみたいなことを言って
本人だったりしてw

799 :774RR:2020/11/23(月) 22:39:30.56 ID:5rOzXZDx.net
ペガソは4万キロノートラブルだぞ

800 :774RR:2020/11/24(火) 02:51:26.42 ID:ovY3k0g1.net
まぁ外車=すぐ壊れるの固定概念が染み付いてるやつに壊れないよっていくら言ってもね

801 :774RR:2020/11/24(火) 06:15:05.59 ID:As5BKOd2.net
>>800
設計には問題は無いんだろうけど、製造がダメ。
と言うより、日本の労働者のクオリティーが高過ぎるんですよ。
シール類がいい加減に組みつけられたり、ベアリングの圧入不足、部品が規定トルクで締め付けられてなかったり、
メイド・イン・ジャパンでは考えられないトラブルが発生する。

802 :774RR:2020/11/24(火) 10:27:56.77 ID:Jfmko3Jh.net
https://pbs.twimg.com/media/EnhSoJ7UYAE3XAo.jpg

803 :774RR:2020/11/24(火) 15:10:32.88 ID:fnOVTlVV.net
どっちかというと壊れる車両に当たる率が国産車より高いという所かなあ…

なので初外車を新車で買って3ヶ月だけど
外車?壊れねえよ(ドヤァ)
と言われても
そうですか。としか言えない

804 :774RR:2020/11/27(金) 18:38:26.72 ID:snks0sFu.net
誰かアプリリアのワークスマシン乗ってやれよ

805 :774RR:2020/11/27(金) 18:48:28.87 ID:xS1hpvmp.net
だってほとんど毎回壊れて完走できないじゃんアプ

806 :774RR:2020/11/28(土) 03:40:49.55 ID:hDQa/0Ni.net
GPアプリリアはなんかライダーのアナウンスにエンジニアの技術力が噛み合ってない感がある
その真逆かもしれんがRS3の時と上手く行ってないね

SBKの時はビアッジ帝がRSV4で快挙を成し遂げたけど
今回は難しいかなー

807 :774RR:2020/11/28(土) 15:19:33.39 ID:XFFlNq7e.net
サーキットでRSV4しばき倒してるけど、2万キロ4年経っても大きなトラブル無いなぁ〜


オイルとかは街乗りより早めに(4H走行度)変えてるけど、他は全然。

808 :774RR:2020/11/28(土) 15:28:21.99 ID:YbM1G3hW.net
4hは引っ張りすぎかも。HRCのCBR1000のマニュアルでは2.5h
俺はレース用1000円/Lのを2hで変えてるよ。

809 :774RR:2020/11/28(土) 16:17:26.74 ID:l20M+90i.net
>>806
SBK時代は潤沢な予算に加えてレギュレーションをフル活用するジジの剛腕があったけど、今はセカンドライダーとそのマシンすら満足に走らせられない状況だからねぇ
アレイシ一人に負担がかかっている印象。
セカンド&テストライダーにもっと速い人が必要だろうけど、優秀なライダーが遅いマシンでサラリーが高い訳でもないチームに来るわけがない悪循環

810 :774RR:2020/11/28(土) 17:15:26.14 ID:I+gdG5R5.net
中低速で走る街乗りの方がオイルには厳しいかもな。
高速で走るサーキット走行のように冷えてくれない。

漢Kawasakiが復帰するまでは、
チャンピオンはDucatiと持ちまわりでしたからね。
Hondaを追い出してからは、やりたい放題でした。

811 :774RR:2020/11/28(土) 22:12:57.36 ID:NkW+qHcR.net
>>809
スミスってテストライダーとしては中々じゃないか?
DUCATIのピロよりはいいライダーだと思うが。

812 :774RR:2020/11/29(日) 00:43:42.12 ID:ymJxPD8W.net
コロナの影響でRS660のデリバリーが遅れてるみたいだ
イタリア本国で2ヶ月、日本には更に2ヶ月遅れるらしい
来年1〜2月くらいには試乗できそうかな〜?

813 :774RR:2020/11/29(日) 20:35:23.55 ID:TRpeciEP.net
RS660オプションのアクラはやっぱりフルエキのみだな

814 :774RR:2020/12/02(水) 18:20:21.48 ID:XUso7u8r.net
2015年式RS4 125の購入を考えてるんですが、情報が少ない…
どなたかインプレなど頂けませんでしょうか

815 :774RR:2020/12/06(日) 13:52:05.13 ID:A76M3vDA.net
もう冬眠してるけど、春先にマフラー変えたいな
そこそこ安くていい感じにうるさいの出てない??

816 :774RR:2020/12/06(日) 13:55:40.56 ID:A76M3vDA.net
ちなみにsx125

817 :774RR:2020/12/06(日) 15:50:53.64 ID:fgD7xcCl.net
直管にでもしてろ

818 :774RR:2020/12/06(日) 21:11:06.35 ID:Ibmjvv5O.net
ピアッジオの部品オーダーシステム治ってた。

やっとRace ECU来たわ。
コレでパニV4とかとのパワー差少し埋まったらイイなぁ〜

819 :774RR:2020/12/08(火) 10:35:46.42 ID:aEb9JAnn.net
RS660 139万7000円か。

820 :774RR:2020/12/08(火) 12:27:59.14 ID:2Wp6DXd5.net
税込み!?

821 :774RR:2020/12/08(火) 13:15:09.94 ID:s/zsnUav.net
アプリリア公式サイトで発表されてるな

822 :774RR:2020/12/08(火) 13:39:38.25 ID:SMjSMd+v.net
まさかの税込140万か
頑張ったな

823 :774RR:2020/12/08(火) 14:33:43.84 ID:1EhwfTZl.net
エンジン---------- 4ストローク 水冷並列2気筒 DOHC 4バルブ
総排気量--------- 659 cc
ボア × ストローク-- 81 mm × 63.93 mm
圧縮比----------- 13.5:1
最高出力--------- 100 HP (73.5 kW) / 10,500 rpm
最大トルク--------- 67.0 Nm (6.83 kgm) / 8,500 rpm
燃料供給方式----- 電子制御燃料噴射システム、Φ48 mm ツインスロットルボディ、ライド・バイ・ワイヤ エンジンマネージメントシステム
点火方式--------- 電子制御イグニッションシステム
潤滑方式---------- ウェットサンプ
始動方式---------- セルフ式
トランスミッション---- 6速 アプリリアクイックシフト(AQS) アップ&ダウンシステム
クラッチ----------- 機械式スリッパ―システム付湿式多板クラッチ
フレーム---------- ダブルビームアルミ製フレーム
サスペンション(F)--- KYB製テレスコピック倒立フォーク Φ41 mm リバウンド、コンプレッション、スプリングプリロードアジャスタブル ホイールトラベル120o
サスペンション(R)-- アルミニウム製スウィングアーム モノショックアブソーバー リバウンド、スプリングプリロードアジャスタブル ホイールトラベル130o
ブレーキ(F)------- 320 mm径 デュアルディスク、ブレンボ製ラジアルマウント 32 mm 4 ピストンキャリパーラジアルマスターシリンダー、メタルメッシュホース
ブレーキ(R)------- 220 mm 径ディスク、 ブレンボ製 34 mm 2 ピストン タンク一体型マスターシリンダー、メタルメッシュホース
ABS-------------- マルチマップ コーナリングABS
ホイール(F/R)----- (F)3.5J x 17 (R)5.5J x 17 軽量アルミホイール
タイヤ(F/R)-------- チューブレス ラジアルFront: 120/70 ZR 17 Rear: 180/55 ZR 17
全長/全幅--------- 1,995mm / 745mm
ホイールベース----- 1,370mm
シート高----------- 820 mm
重量-------------- 装備重量:183Kg 乾燥重量:169Kg
燃料タンク容量----- 15 L
環境基準---------- Euro 5
燃費-------------- 4.9 litres / 100km
Co2排出量--------- 116 g /km
カラー------------- エイペックスブラック、ラバレッド、アシッドゴールド

メーカー希望小売価格*(消費税10%込) 1,397,000 円

824 :774RR:2020/12/08(火) 14:38:43.16 ID:1EhwfTZl.net
ATC
アプリリア トラクションコントロール
繊細で高性能な介入ロジックを特徴とする調整可能なトラクションコントロール

AWC
アプリリア ウィリーコントロール
調整可能なウィリー制御システム

ACC
アプリリア クルーズコントロール
スロットル制御を使用することなく一定の速度を維持します。

AQS
アプリリア クイックシフト
スロットルを緩める、もしくはクラッチを使用することなく高速でシフトチェンジできる電子制御ギアボックスシステムです。
ダウンシフト機能も搭載しており、クラッチに触れることなくダウンシフトが可能です。
提供されるソフトウェアによって部品を交換することなくレース用に逆チェンジシフトに変更させることが可能です。

AEB
アプリリアエンジンブレーキ
減速時のエンジンブレーキを調整する制御システムです。

AEM
アプリリアエンジンマップ
エンジン出力の特性や供給方法を変更するための様々な形式のマッピングです。

825 :774RR:2020/12/08(火) 14:39:10.09 ID:1EhwfTZl.net
RS660 アプリリアジャパン
https://aprilia-japan.com/rs660/

https://aprilia-japan.com/rs660/images/Gallery_1920x1080_1.jpg
https://aprilia-japan.com/rs660/images/Gallery_1920x1080_2.jpg
https://aprilia-japan.com/rs660/images/Gallery_1920x1080_3.jpg
https://aprilia-japan.com/rs660/images/Gallery_1920x1080_4.jpg
https://aprilia-japan.com/rs660/images/Gallery_1920x1080_5.jpg
https://aprilia-japan.com/rs660/images/Gallery_1920x1080_6.jpg
https://aprilia-japan.com/rs660/images/Gallery_1920x1080_7.jpg
https://aprilia-japan.com/rs660/images/Gallery_1920x1080_8.jpg
https://aprilia-japan.com/rs660/images/Gallery_1920x1080_9.jpg

826 :774RR:2020/12/08(火) 18:47:12.45 ID:99axNmVW.net
よく見るとRS660は格好悪いな

827 :774RR:2020/12/08(火) 18:59:35.83 ID:Co5OhPP3.net
もっとよく見ろかっこいいぞ

828 :774RR:2020/12/08(火) 20:09:23.00 ID:TYPu6TcM.net
その内RS330も出そう

829 :774RR:2020/12/08(火) 20:54:57.54 ID:lS8XHOQq.net
RS1320・・・

830 :774RR:2020/12/08(火) 20:55:45.53 ID:lS8XHOQq.net
↑間違えた、RS990・・・

831 :774RR:2020/12/08(火) 22:55:58.53 ID:s/zsnUav.net
カラーリングに悩む
RS250と合わせて赤黒にするか・・

832 :774RR:2020/12/08(火) 23:31:22.73 ID:t/j+2zWS.net
RS660のデザインはカッコいいけど、レジアーニと黒の「a」ってダサくない?
昔の250みたいにaprilliaと入れるスペースがないのは分かるけどさ・・・

833 :774RR:2020/12/09(水) 00:40:33.36 ID:hWrWjzjO.net
購入決定だなコレ

輸入台数は少ない筈だから初回輸入分逃したら暫く手に入らなそう

問題は新型ゆえの電子制御周りの初期不良が懸念されるが
トラブルも楽しまなきゃな

834 :774RR:2020/12/09(水) 01:12:35.81 ID:DVcZaXic.net
トラブルの楽しみ方・・・

命にかかわるなら楽しめないんだがw

835 :774RR:2020/12/09(水) 07:52:27.28 ID:6iJqGZ9u.net
ラバレッド
https://pbs.twimg.com/media/EosrOn9UcAAvZin.jpg

エイペックスブラック
https://pbs.twimg.com/media/EosrOn6U0AAcmwu.jpg

アシッドゴールド
https://pbs.twimg.com/media/EosrOn5UYAAU4N5.jpg

836 :774RR:2020/12/09(水) 08:12:32.02 ID:zkKrINPL.net
>>835
エイペックスブラックにラバレッドの赤いサイドカウルを付けると良さそう

837 :774RR:2020/12/09(水) 21:26:59.02 ID:KOCrt7vI.net
パラツインかぁ
V4にして欲しかった

838 :774RR:2020/12/09(水) 22:25:09.47 ID:hWrWjzjO.net
実走動画の排気音聞く限りだとマジでVツインに音が似てるな660

839 :774RR:2020/12/09(水) 22:58:12.54 ID:/gxrSPaz.net
そりゃVツインと同じ爆発間隔だからねw

840 :774RR:2020/12/09(水) 23:37:49.68 ID:/gxrSPaz.net
しかし今乗ってるバイクがRVF400じゃなかったら確実にRS660買ったな

841 :774RR:2020/12/10(木) 01:55:29.42 ID:y3qeKhrk.net
でも、流石イタ公、デザインだけは上手い

842 :774RR:2020/12/13(日) 09:54:42.41 ID:12aXMhhT.net
アプリリアのデザインって地味なもの多くないか
カッコいいと思ったのはRS250以来だ

843 :774RR:2020/12/15(火) 22:17:24.19 ID:2/1XkM/U.net
>>842
例えば、これなんかどうだ

https://ameblo.jp/fbf-japan/image-10744465696-10932581483.html

844 :774RR:2020/12/16(水) 13:41:53.21 ID:9P2isLMX.net
デザイン的にはミニRSV4なのでは

845 :774RR:2020/12/16(水) 17:39:31.48 ID:vfua0ssz.net
RSV4はV4でスリムなのにずんぐりむっくりに見える
モデルチェンジでRS660のライトになるようだから印象変わるかな
今年のRS-GPそっくりというのも見てみたいけどw

846 :774RR:2020/12/16(水) 21:45:34.15 ID:jI/OIIRX.net
RSV4欲しいんだけど、関西には須貝さん来ないからなあ

847 :774RR:2020/12/17(木) 10:20:53.10 ID:1bzkAzHw.net
>>845
カラーリングを白にしたら買うのにと、隼乗りのお母さんが言ってました
ずんぐりしてるのがかわいいんですって

848 :774RR:2020/12/17(木) 20:22:59.29 ID:+KbzcbrS.net
そういやなんか鳥っぽいな

849 :774RR:2020/12/18(金) 00:07:26.27 ID:jMXeLJt7.net
https://i.imgur.com/jK5nesi.jpg

850 :774RR:2020/12/20(日) 17:11:53.95 ID:e1J+k9Mq.net
RSV4は地味なデザインで損していると思う
実車みると悪くないんだけどね

851 :774RR:2020/12/21(月) 06:45:26.13 ID:lyeGl7CW.net
実車の造形は10年以上経った今でも秀逸だと思う。

852 :774RR:2020/12/24(木) 20:18:55.88 ID:FC94AxiI.net
アプリリアの新車情報

https://bike-news.jp/post/194253
https://bike-news.jp/wp-content/uploads/2020/12/20201223_eSR1_001.jpg
https://bike-news.jp/wp-content/uploads/2020/12/20201223_eSR1_002.jpg
https://bike-news.jp/wp-content/uploads/2020/12/20201223_eSR1_003.jpg
https://bike-news.jp/wp-content/uploads/2020/12/20201223_eSR1_004.jpg
https://bike-news.jp/wp-content/uploads/2020/12/20201223_eSR1_005.jpg
https://bike-news.jp/wp-content/uploads/2020/12/20201223_eSR1_006.jpg
https://bike-news.jp/wp-content/uploads/2020/12/20201223_eSR1_007.jpg
https://bike-news.jp/wp-content/uploads/2020/12/20201223_eSR1_008.jpg
https://bike-news.jp/wp-content/uploads/2020/12/20201223_eSR1_009.jpg
https://bike-news.jp/wp-content/uploads/2020/12/20201223_eSR1_010.jpg
https://bike-news.jp/wp-content/uploads/2020/12/20201223_eSR1_011.jpg
https://bike-news.jp/wp-content/uploads/2020/12/20201223_eSR1_012.jpg

853 :774RR:2020/12/24(木) 20:26:10.23 ID:R4wBlXS4.net
面白いと思ってやってんだろうなぁこういうの

854 :774RR:2020/12/24(木) 20:41:55.80 ID:MW4c77RT.net
日本ではアプリリアはRS660含めても6車種しか売ってないんだな

855 :774RR:2020/12/25(金) 11:50:16.25 ID:d66vTrOu.net
>>852
なにこれ欲しい

856 :774RR:2020/12/29(火) 08:13:08.16 ID:MwbRMO7j.net
https://i1.wp.com/www.asphaltandrubber.com/wp-content/uploads/2020/12/aprilia-rs-660-akrapovic.jpg
https://www.asphaltandrubber.com/wp-content/uploads/2020/12/aprilia-rs-660-akrapovic-horsepower.jpg

857 :774RR:2020/12/31(木) 16:47:34.33 ID:ZH+fhco1.net
ようつべでもアクラ管入れたぜ動画出回り始めたな

なんで気軽にスリップオン出来るようにしなかったんだよぅ.....

858 :774RR:2021/01/01(金) 10:00:19.73 ID:fTIwm9is.net
気軽に違法改造できなくするため

859 :774RR:2021/01/01(金) 13:03:30.84 ID:Wv7DlGSx.net
ダウンマフラーだからだろ
ただのデザインの問題

860 :774RR:2021/01/01(金) 15:46:26.54 ID:5v4Y0/Sc.net
RS660についてディーラーと相談した結果1年間程様子見することにした
やはり初期ロットは怖い。例え手に入れるのが遅くなろうと少しでも良くなったものを選びたい

861 :774RR:2021/01/02(土) 16:55:06.16 ID:uXyYq7i0.net
2006-2007年型のGSX-R600/750も同じくダウンマフラーで、
エキパイを残して触媒とサイレンサーが丸ごと外れて、触媒なしのスリップオンだと4kgくらい軽くなった
だけど2008年型から触媒は外れなくなった
近年のスリップオンは触媒が外れなければほとんど軽くもならないしパワーも上がらなくて見た目が変わるだけだね

862 :774RR:2021/01/02(土) 17:04:16.72 ID:O5GN+6NU.net
排ガス規制なんかでコンプライアンスを厳守せんとアカンから
そういった意味でのアピールもあるのかもね

↑の方で上がってる公道アクラ管もドノーマルに比べてかなり控え目に思えるし

863 :774RR:2021/01/02(土) 20:06:59.11 ID:nDZhiOIl.net
色んな車バイクメーカーのオプションで出てるアクラボはメーカーとズブズブの
ただのドレスアップパーツちゃうんか

864 :774RR:2021/01/03(日) 03:24:50.53 ID:eAXjfd+8.net
何台くらい入ってくんの?
KTMもトライアンフも2019-2020モデルは台数殆ど入ってこなかったみたいだけど
piaggioも似たようなもん??

865 :774RR:2021/01/05(火) 11:39:43.31 ID:bh0aGyVh.net
https://www.af1racing.com/rs660-exhaust-systems

アプ印付きの公道アクラ管の価格なんでこんな高いンだ
アクラから直販されている公道アクラ管より10万も高いとか何事やねん?

866 :774RR:2021/01/05(火) 12:00:46.96 ID:jMX9MUQ0.net
af1に聞けよ

867 :774RR:2021/01/05(火) 14:21:11.07 ID:/p1UDTYt.net
ECUのRacaMapアンロックコードの差じゃないの?

868 :774RR:2021/01/05(火) 14:51:31.70 ID:ihwv8ns9.net
RS660の日本での第一陣は納車いつくらいになるんだろう?

869 :774RR:2021/01/07(木) 21:31:56.45 ID:TOtiC2YU.net
Tuono 660 2021

https://i1.wp.com/www.asphaltandrubber.com/wp-content/uploads/2021/01/2021-Aprilia-Tuono-660-01-scaled.jpg
https://i1.wp.com/www.asphaltandrubber.com/wp-content/uploads/2021/01/2021-Aprilia-Tuono-660-02-scaled.jpg
https://i1.wp.com/www.asphaltandrubber.com/wp-content/uploads/2021/01/2021-Aprilia-Tuono-660-03-scaled.jpg
https://i1.wp.com/www.asphaltandrubber.com/wp-content/uploads/2021/01/2021-Aprilia-Tuono-660-04-scaled.jpg

https://i1.wp.com/www.asphaltandrubber.com/wp-content/uploads/2021/01/2021-Aprilia-Tuono-660-05-scaled.jpg
https://i1.wp.com/www.asphaltandrubber.com/wp-content/uploads/2021/01/2021-Aprilia-Tuono-660-06-scaled.jpg
https://i1.wp.com/www.asphaltandrubber.com/wp-content/uploads/2021/01/2021-Aprilia-Tuono-660-07-scaled.jpg
https://i1.wp.com/www.asphaltandrubber.com/wp-content/uploads/2021/01/2021-Aprilia-Tuono-660-08-scaled.jpg
https://i1.wp.com/www.asphaltandrubber.com/wp-content/uploads/2021/01/2021-Aprilia-Tuono-660-09-scaled.jpg

https://i1.wp.com/www.asphaltandrubber.com/wp-content/uploads/2021/01/2021-Aprilia-Tuono-660-10-scaled.jpg
https://i1.wp.com/www.asphaltandrubber.com/wp-content/uploads/2021/01/2021-Aprilia-Tuono-660-11-scaled.jpg
https://i1.wp.com/www.asphaltandrubber.com/wp-content/uploads/2021/01/2021-Aprilia-Tuono-660-12-scaled.jpg
https://i1.wp.com/www.asphaltandrubber.com/wp-content/uploads/2021/01/2021-Aprilia-Tuono-660-13-scaled.jpg
https://i1.wp.com/www.asphaltandrubber.com/wp-content/uploads/2021/01/2021-Aprilia-Tuono-660-14-scaled.jpg
https://i1.wp.com/www.asphaltandrubber.com/wp-content/uploads/2021/01/2021-Aprilia-Tuono-660-15-scaled.jpg
https://i1.wp.com/www.asphaltandrubber.com/wp-content/uploads/2021/01/2021-Aprilia-Tuono-660-16-scaled.jpg
https://i1.wp.com/www.asphaltandrubber.com/wp-content/uploads/2021/01/2021-Aprilia-Tuono-660-17-scaled.jpg

870 :774RR:2021/01/07(木) 21:32:13.12 ID:TOtiC2YU.net
https://i1.wp.com/www.asphaltandrubber.com/wp-content/uploads/2021/01/2021-Aprilia-Tuono-660-18-scaled.jpg
https://i1.wp.com/www.asphaltandrubber.com/wp-content/uploads/2021/01/2021-Aprilia-Tuono-660-19-scaled.jpg
https://i1.wp.com/www.asphaltandrubber.com/wp-content/uploads/2021/01/2021-Aprilia-Tuono-660-20-scaled.jpg
https://i1.wp.com/www.asphaltandrubber.com/wp-content/uploads/2021/01/2021-Aprilia-Tuono-660-21-scaled.jpg
https://i1.wp.com/www.asphaltandrubber.com/wp-content/uploads/2021/01/2021-Aprilia-Tuono-660-22-scaled.jpg
https://i1.wp.com/www.asphaltandrubber.com/wp-content/uploads/2021/01/2021-Aprilia-Tuono-660-23-scaled.jpg
https://i1.wp.com/www.asphaltandrubber.com/wp-content/uploads/2021/01/2021-Aprilia-Tuono-660-24-scaled.jpg
https://i1.wp.com/www.asphaltandrubber.com/wp-content/uploads/2021/01/2021-Aprilia-Tuono-660-25-scaled.jpg
https://i1.wp.com/www.asphaltandrubber.com/wp-content/uploads/2021/01/2021-Aprilia-Tuono-660-26-scaled.jpg

871 :774RR:2021/01/07(木) 21:56:50.58 ID:mLY7iEsW.net
水を差して悪いが、RS660のリアサスが手抜きされてないか気になる。
取付角度、取付位置が微妙だし、リンクがどうなってるのか有るのか無いのか
分からない。リアがリンクサスじゃないなら見掛け倒しだし。

872 :774RR:2021/01/07(木) 22:33:43.84 ID:gEPWb1Pu.net
>>869
うーん・・・
RS660で変わったかと思ったが、これまでのアプリリアだな

873 :774RR:2021/01/08(金) 15:12:00.18 ID:/rc40HB3.net
リアはリンクじゃ無いやろ

874 :774RR:2021/01/08(金) 20:36:12.36 ID:rCW9zaUK.net
パッと見だがラジエーター近すぎて外さんとエキパイ取れなくねコレ?

875 :774RR:2021/01/10(日) 10:39:36.26 ID:xgyas+bX.net
リアサスだけは手抜きしてほしくないな。アッパーマウント側にリンク付いてないかな?

876 :774RR:2021/01/10(日) 12:20:40.48 ID:59Wy25dh.net
RS660 リンクレス でググると沢山ヒットするよ

877 :774RR:2021/01/10(日) 15:42:13.39 ID:RcsKlcc4.net
RS660って
クランク角270度660ccパラツイン
100hp183kg
6軸IMUトラコン
ピボットレスアルミフレーム
リアサスリンクレス

文にすると結構な変態具合だ素晴らしい
流石我らのアプリリアだ

予約はしたか諸君
俺は赤と黒で未だに迷っている

878 :774RR:2021/01/10(日) 17:22:54.72 ID:Ts3yQrWp.net
欲しいけど、とりあえず1年は見送るわ。
イタ車の初期物はちょっと怖い。

879 :774RR:2021/01/10(日) 18:05:47.93 ID:FP4+tVea.net
何年たっても変わらない

880 :774RR:2021/01/11(月) 20:30:36.78 ID:3rvMnCNk.net
プロトに660のアクラ管2種類取り扱うようになったな

バッフル無しサーキット用(?)が14万
ユーロ5適応アクラ管が20万

ユーロ5管は車検通るンかなコレ
サーキット用は別売りでバッフルあるみたいだがこっちが車検通るならユーロ管は高いだけのポンコツって事になるが
流石にそりゃあねえか

881 :774RR:2021/01/11(月) 20:59:00.23 ID:agCaTgiU.net
バッフル取り外せる時点で政府認証降りないからその線はない

882 :774RR:2021/01/11(月) 21:00:48.85 ID:tcK3VFGL.net
取り外し出来るバッフルは車検通らんのしらんのか

883 :774RR:2021/01/11(月) 21:38:43.04 ID:3rvMnCNk.net
そうなんだ
教えてくれてありがとう
じゃあ可能性があるのはユーロビッチ管だけか

884 :774RR:2021/01/11(月) 23:14:35.45 ID:ZnwL4ySV.net
固定しても古い年式の車両じゃないとバッフルで車検通らないんだな
最近の車両はマフラーにEURO対応が刻印されてないと車検通らん

885 :774RR:2021/01/15(金) 23:03:00.36 ID:Utz/hfEB.net
RSV4の2021が出たね。
660のラバレッドと黒混ぜたような色。
スイングアームかっこいい。

RS660のラバレッドがRS250を彷彿させてて買おうかと思ってたけど悩むなぁ。

https://kojintekibikematomeblog.com/archives/2021%e5%b9%b4%e3%83%a2%e3%83%87%e3%83%ab%e3%81%ae%e6%96%b0%e5%9e%8brsv4%e3%81%af%e3%83%9e%e3%82%a4%e3%83%8a%e3%83%bc%e3%83%81%e3%82%a7%e3%83%b3%e3%82%b8.html

886 :774RR:2021/01/15(金) 23:17:13.37 ID:QpMlieez.net
真横からの写真1枚しか発表しないのは謎だがライトはRS660と同じか
こちらの方が好き
MotoGPはまるでパッとしないけどSBKに復帰する気はないんだな

887 :774RR:2021/01/15(金) 23:20:42.59 ID:bGTgbDH0.net
スイングアームが下側に補強されてるのはGPマシンみたいでいいな
市販車はなぜか上側に補強されてるのばっかだけどこれでも出せるのか

888 :774RR:2021/01/16(土) 00:30:29.42 ID:kPPuNSM2.net
15年位前のR1や10Rは下側だった

889 :774RR:2021/01/17(日) 10:33:01.05 ID:qZNXOh9O.net
チェーン整備面倒くさそう・・

890 :774RR:2021/01/17(日) 18:07:36.69 ID:TJKGT8ve.net
RS660も下補強スイングアームに更新されたFactryモデルとか出たりしてな

891 :774RR:2021/01/17(日) 21:39:09.97 ID:A+t7L40X.net
なぜ複数の画像や動画を発表しないんだろ

892 :774RR:2021/01/17(日) 22:22:06.45 ID:GJbm7aUt.net
>>887-888
ロッシがヤマハに移籍した時、M1のスイングアームを上ヤグラから下ヤグラに変更させてた。

893 :774RR:2021/01/17(日) 22:56:14.13 ID:yyZ8IZp+.net
聞いてもないのに関係ない蘊蓄披露しちゃうやつ

894 :774RR:2021/01/18(月) 10:25:51.68 ID:h5x3baDw.net
660アクラ管の分割画も出回りはじめたね

よくある3ピース構造だ

895 :774RR:2021/01/23(土) 07:56:06.24 ID:xY+ITFjf.net
Aprilia Racing RS 660 Trofeo
https://www.asphaltandrubber.com/wp-content/uploads/2021/01/Trofeo-Aprilia-Racing-RS-660-race-bike-01-scaled.jpg
https://www.asphaltandrubber.com/wp-content/uploads/2021/01/Trofeo-Aprilia-Racing-RS-660-race-bike-02-scaled.jpg

896 :774RR:2021/01/29(金) 22:00:52.05 ID:jko4VQau.net
アローもフルエキ出すみたいだね

YouTubeに多分公道モデルの動画上がってたがアイドリング時の音がめっちゃ好みだわ

897 :774RR:2021/01/30(土) 09:33:48.05 ID:bbGyq6QB.net
新型のRSV4はいつになったら真横以外から見ることできるんだ

898 :774RR:2021/01/31(日) 13:59:03.96 ID:+b+ooVSq.net
RS660って検索すれば正面から見れるよ

899 :774RR:2021/01/31(日) 17:15:44.93 ID:Ptw5WTVd.net
びんぼっちゃまみたいに真横以外からは見ちゃいけないんじゃないの?

900 :774RR:2021/02/01(月) 20:32:52.02 ID:wo0QIB04.net
アプリリアの2気筒ってどんな感じなのかな

901 :774RR:2021/02/01(月) 21:38:10.84 ID:LDUtOP7C.net
アプリリアの2気筒は良いぞ
まあ俺のは2stだけど

902 :774RR:2021/02/01(月) 22:17:07.69 ID:AaLSmOSK.net
アプリリアの2st2気筒というとVガンマのエンジンのやつ?

903 :774RR:2021/02/01(月) 22:46:16.84 ID:wo0QIB04.net
ドカのSS900乗っててそろそろ乗り換えようと考えてる
現行のスーパースポーツは試乗して微妙だったのでこれに期待してるって感じです
2stいいですねー

904 :774RR:2021/02/02(火) 21:51:37.96 ID:zTLz8toW.net
>>898
前からのスパイ出たけど660と少し違う。
ウイングレットがアッパーカウルの下から張り出してる感じ。RS-GPみたいな。

905 :774RR:2021/02/03(水) 10:40:23.10 ID:TXNCxB3e.net
RS-GPみたいなデザインにしてMotoGPレプリカとして売ればいいのに
と思ったけど、RS-GP遅いんだよな

906 :774RR:2021/02/03(水) 12:47:47.59 ID:TibsmVzT.net
>>905
遅さよりも故障だらけ過ぎて完走できないこと多すぎ
レースのたびに結果表の順位無し表記見て「またか…」ってなるの多すぎて寂しいわ…

907 :774RR:2021/02/06(土) 23:03:48.58 ID:kQYN/fmq.net
660のアローフルエキがようつべに上がってるけど
まだeuro5モデルの価格や詳細って公式アナウンスされてないよな探し見当たらない

アクラ管がすげえ高いからアロー管は少し安くなってりゃいいな
どうせファッション品だし

908 :774RR:2021/02/07(日) 00:23:32.38 ID:dv+sOCvG.net
結局アクラポ買いなおす羽目になって、
安物買いの銭失いにならないようにな。

909 :774RR:2021/02/07(日) 01:20:51.56 ID:bzRD4ePH.net
純正が一番かこええ

910 :774RR:2021/02/07(日) 07:51:00.29 ID:iL37GFuG.net
それはない

911 :774RR:2021/02/07(日) 09:35:10.43 ID:1/9ff7DP.net
昔は純正も社外も単純な円筒のサイレンサーが主だったが、今はサイレンサーの形状もバイクに合わせてデザインするから
純正が一番しっくりくるのは当然のこと

912 :774RR:2021/02/07(日) 12:04:44.10 ID:VyLxPhpK.net
RS660は純正が1番かこええ

913 :774RR:2021/02/07(日) 16:50:41.37 ID:7oqou2tQ.net
Aprilia SXR 160
インド限定販売モデル
https://www.aprilia.com/in_EN/news/2020/THE-NEW-APRILIA-SXR-160-SCOOTER-/
https://www.aprilia.com/assets/aprilia-sites/in/news/2020/SXR-160/Aprilia-SXR-160-2/resolutions/res-o1000x650-p-1514362764/Aprilia-SXR-160-2.jpg

画像
https://media.zigcdn.com/media/content/2020/Sep/apriliasxr160indialaunchdelayedtonovember2020-3.jpg
https://media.zigcdn.com/media/content/2020/Sep/apriliasxr160indialaunchdelayedtonovember2020-2.jpg
https://gumlet.assettype.com/evoindia%2F2020-12%2Fe70b2b9d-a1d6-470a-9277-f4525a5832cb%2FAprilia_SXR_160.jpg

動画
https://www.youtube.com/watch?v=HcGy8Z-tQLo

914 :774RR:2021/02/08(月) 02:02:41.59 ID:DxPAkICS.net
き…キムコ…?

915 :774RR:2021/02/08(月) 08:02:33.55 ID:wZBpO2i1.net
スペックみると買う気なくなった

916 :774RR:2021/02/08(月) 08:08:58.48 ID:r1f8zsoU.net
顔はアプリリアだけどぼてっとしててイマイチ

917 :774RR:2021/02/08(月) 12:00:57.83 ID:ILoCoitG.net
斜め前からの写真では結構いいと思うけど、真横からだと何かバランスがおかしい

918 :774RR:2021/02/08(月) 12:08:26.13 ID:m0fWcLr6.net
シートが厚すぎ、頭でっかち

919 :774RR:2021/02/08(月) 14:51:32.89 ID:cR3Od/uU.net
車体の割にタイヤが小さいのかな
何か違和感ある

920 :774RR:2021/02/16(火) 14:26:12.69 ID:ccYg0ATK.net
今シーズンはRSV4で国内レース新しくRank UPって所がJSBとSTで参戦するみたいだね。

是非頑張ってほしい!

https://www.superbike.jp/post-news/news-9748.html

921 :774RR:2021/02/16(火) 18:08:11.83 ID:1vv4r24F.net
あれ、RSV4って1000ccのモデルあるのか
レース捨てて1100(1077)ccにしたのかと

922 :774RR:2021/02/16(火) 20:14:18.33 ID:N5W0FV53.net
RSV4 1100は公道向けでRSV4 RRはレース用
レース用と言っても最近のレギュでは公道走行可能じゃないと駄目だから車検も通るが日本には正規導入されなかった
並行輸入してる店もあったが

923 :774RR:2021/02/16(火) 20:52:48.95 ID:1vv4r24F.net
なるほど、ホモロゲーションモデルがあったんだ
1100と比べるとウイングレットが付いていないがアプリリアの場合レースではむしろ邪魔なのか

924 :774RR:2021/02/16(火) 21:46:50.33 ID:SHoJE7Q4.net
>>920 の写真を見るとウィングレットついてるけど???

925 :774RR:2021/02/16(火) 22:21:56.45 ID:N5W0FV53.net
ST/JSBはエンジン排気量変更は禁止だけどカウルは変更できるから1000ccのRSV4RRにRSV4 1100のカウル付けたのかな

926 :774RR:2021/02/17(水) 02:11:41.41 ID:mmYs8/Bg.net
RSV4はSBKで良い戦績を残したしこっちも良いレースして欲しいところだねえ

927 :774RR:2021/02/17(水) 18:59:09.72 ID:5hYpM9/i.net
MotoGPマシンは全社ウイングレットを採用しているけど、SBKでは対応が別れるな
ドカ・ホンダ・カワサキは採用
ヤマハ・スズキ・BMWは不採用

928 :774RR:2021/02/17(水) 19:49:55.93 ID:8Fk28Pod.net
いらねえだろ、あんな羽

929 :774RR:2021/02/17(水) 20:19:00.23 ID:oBDwcVnT.net
RSV4 1100ファクトリーと同じ羽付いてるけど。
馬鹿には見えないテクノロジーなのか

930 :774RR:2021/02/17(水) 22:18:30.69 ID:GVuKJzN2.net
21年モデルRS V 4価格あまり変わらないのかね?アメリカの価格が26000ドルぐらいだから

931 :774RR:2021/02/18(木) 17:48:28.70 ID:J0sNROoC.net
>>920
全日本ロードレース選手権のエントリーリストではJSB1000はRSV4 1000 Limited EditionでSK1000はRSV4とある
RSV4 1000 Limited Editionなんてあったっけ

932 :774RR:2021/02/18(木) 22:11:04.66 ID:DYuP1kdq.net
RSV4-RFにLEってのがあったはず。

933 :774RR:2021/02/19(金) 00:07:47.35 ID:Sy1cNiB8.net
225馬力 乾燥165kg 1100cc のRSV4-X 欲しい もう売ってないけど。

934 :774RR:2021/02/19(金) 08:14:01.61 ID:Ub579lr+.net
ピアッジオグループ、売上2020年+6%、欧州シェア14..2%、
コロナでも右肩上がりとかすげぇ。アプリリアも成長と書いてある。
こんな状況でも業績好調なんだな。

935 :774RR:2021/02/19(金) 15:16:06.24 ID:qTdwK7A8.net
レーサーなのに1000ccじゃないとか、何に使うねん!

って思った奴やん。

レース出ないなら良いんだろうけれど、be a Racerって. . .

936 :774RR:2021/02/19(金) 15:29:11.74 ID:Sgve8TFd.net
ドカティにも同じこと思ってんのか

937 :774RR:2021/02/19(金) 15:45:42.99 ID:hkBbfFmX.net
>>934
インド生産のスクーターがめちゃくちゃ売れてる

938 :774RR:2021/02/19(金) 17:52:23.59 ID:qTdwK7A8.net
>>936
1299パニの頃からそう思ってるよ。

939 :774RR:2021/02/19(金) 17:53:44.40 ID:BbN7HBAI.net
ドカはV4Rあるやん

940 :774RR:2021/02/19(金) 19:07:16.04 ID:TlFZo9ij.net
RSV4 FW-GPなんてのもある
こちらは999ccだけどRC213V-Sでさえコイルスプリングに変更されているのにニューマチックバルブで250psオーバー!
まさに、レースに出られないレーサーw
いやマカオGPにRC213V-S出ていたから、これも出られるかもしれん

941 :774RR:2021/02/19(金) 19:14:21.54 ID:S22W766Z.net
ニューマチックなんてどうやってメンテすんだロウなw

942 :774RR:2021/02/19(金) 19:51:30.86 ID:bXUyH5El.net
FW-GPは文字通り選ばれた顧客にしか販売してなかったが
誰がユーザーなんだろうな

ビアッジとかかな

943 :774RR:2021/02/19(金) 22:32:42.05 ID:4qa3aLf6.net
マッシミリアーノ!

944 :774RR:2021/02/20(土) 09:47:45.85 ID:ezOkP6Cx.net
RSV4 FW-GP
レースキット組んだRC213V-S
SBK仕様のZX-10RR

ならどれが一番速いのだろうか

945 :774RR:2021/02/20(土) 16:14:19.42 ID:6BGGfoI/.net
そもそもFW-GPって公道走れるモデルなの?

946 :774RR:2021/02/20(土) 16:23:38.61 ID:QzmLgKFG.net
海外じゃRSV4RRはまだ現行なのかね?
STK出たい人はRR使ってサンデーレーサーは1100でいいじゃんて感じかね

947 :774RR:2021/02/20(土) 18:10:37.80 ID:cpSJUgZT.net
RSV4RRが国内で普通に買えて、これまで通りサーキット走ってもメーカー保証使えて、純正アクセサリーでRaceECUとアクラフルエキ出しててくれれば最高。

948 :774RR:2021/02/21(日) 09:16:33.65 ID:Kmn0WiFK.net
新型RSV4が発表されてから1ヶ月、いまだに動画どころか真横からの写真1枚しか公開されていない

949 :774RR:2021/02/28(日) 06:35:25.88 ID:6YVSG4af.net
660のアローフルエキが向う側で流通を開始するみたいだね

アクラよりアローのが好きだから気になる

950 :774RR:2021/02/28(日) 18:38:47.14 ID:8elhzEo1.net
まだ確定じゃないけれど、国内でrs660のマフラー、ステップを開発するみたい。

車両も書類無しで入ってきてるしね。

951 :774RR:2021/02/28(日) 18:42:38.24 ID:6zUkLM41.net
新RSV4はいつになったらびんぼっちゃま状態から脱するのよ

952 :774RR:2021/03/01(月) 03:17:11.73 ID:nX/OjT9r.net
グレシーニ亡くなったのか…

953 :774RR:2021/03/01(月) 09:01:45.09 ID:k6Om/Cwi.net
まだ60か。。。残念

954 :774RR:2021/03/01(月) 19:42:17.01 ID:cjX5uqz2.net
はよーRS660乗りたい

955 :774RR:2021/03/05(金) 01:14:14.74 ID:d1M9NQDk.net
21RSV4の真顔公開されたな
細かいとこは違うけどライト形状は660の造形のソレ

956 :774RR:2021/03/05(金) 12:11:11.61 ID:iBMkSMNR.net
MotoGPマシン並みに大きなウイングで更にフラップ内蔵
カッコいいと思うかは人それぞれだがダウンフォースは強そうだしアピールにはなるか

957 :774RR:2021/03/05(金) 15:20:25.55 ID:4AHYIIYX.net
旧型に新型の羽根つきレースカウル付けたい。

958 :774RR:2021/03/05(金) 17:53:47.32 ID:QRwXIvgV.net
付けなさい

959 :774RR:2021/03/05(金) 19:10:34.38 ID:d1M9NQDk.net
2021のRSGPは(戦績)どうなるかねえ

960 :774RR:2021/03/06(土) 09:25:21.17 ID:JyDKzT/c.net
新型RSV4カッコいいと思うけど、なんか地味だな
RSGPみたいなデザインでも困るがw

961 :774RR:2021/03/06(土) 10:01:26.11 ID:qMY0M82f.net
https://fb.watch/42zsMeZaHB/

962 :774RR:2021/03/06(土) 18:57:50.90 ID:XLjcuEYe.net
筑波ロードレース ST1000 apriliaワンツーフィニッシュ!

963 :774RR:2021/03/07(日) 17:13:52.63 ID:zEBfxiyl.net
RS600カッコいい
セパハンもトップブリッジの上に、少し
下駄履かせてるから、前傾もそんなに
キツくなさそう。
6Rと迷ってるけど、いつ買えるかは不明だが。

964 :774RR:2021/03/07(日) 17:14:25.02 ID:zEBfxiyl.net
660でした。すみません。

965 :774RR:2021/03/07(日) 17:29:53.29 ID:iKv0TZUE.net
なんか予約しても初回入荷分はハケちゃって再仕入れ待ちみたいなお店もあるみたい660

966 :774RR:2021/03/07(日) 18:20:49.19 ID:IJncYxHT.net
アプリリアのバイクが大ヒットなんて記憶にないw

967 :774RR:2021/03/07(日) 18:35:48.09 ID:jPDjj9N+.net
わいも660買うで〜

ていうかなんでホンダやヤマハはこういうの出さんのかな?

968 :774RR:2021/03/07(日) 19:26:11.45 ID:Sf22V0N+.net
RS買うかTUONO買うかで悩んでる

969 :774RR:2021/03/07(日) 20:27:19.24 ID:IJncYxHT.net
>>967
MT-07エンジンのフルカウルスポーツが出るって噂はあるな

970 :774RR:2021/03/07(日) 20:38:56.76 ID:hF7RNCLD.net
RSの方が良いと思う

971 :774RR:2021/03/07(日) 21:25:10.08 ID:2ff3lp6m.net
ブラックもいいけど、ゴールドが一番イイ!

972 :774RR:2021/03/07(日) 23:28:06.42 ID:jPDjj9N+.net
>>969
噂あるけどあっちはRSほどガチじゃなさそうだよね

973 :774RR:2021/03/08(月) 12:01:37.65 ID:oxfvYGUE.net
名前はYZF-R7になるのかな
かつてのWSBKのホモロゲモデルと同じだけど

974 :774RR:2021/03/08(月) 12:33:10.38 ID:OZD8RlaR.net
RST1000 apriliaワンツーフィニッシュ!

に見えてビビった

975 :774RR:2021/03/10(水) 22:06:39.52 ID:DDOfnnKa.net
https://s.response.jp/article/img/2021/03/10/343830/1613062.html
トゥオーノもエエなぁ〜

976 :774RR:2021/03/10(水) 22:13:52.91 ID:JSHbX5UF.net
2種並べて見れるのは大きいディーラーだけかな・・

977 :774RR:2021/03/11(木) 13:36:02.47 ID:G4EIiS5m.net
めっちゃ久々にバイク乗ろうと思いながら660買うつもりでマフラー見てたらなんかjasmaとかEuro5やらEC/ECEと何が何やら

とりあえずEuro5規格通ってEC/ECEの太鼓判判定もらっとるアローとアクラのフルエキは
日本の車検に100%とは言わずとも通る可能性がある品ってことなんかやコレ

978 :774RR:2021/03/11(木) 17:43:23.45 ID:896JQDIU.net
アクラポビッチもアローもJMCA認証受けないから車検には絶対通らない
実測値とか関係なくJMCAプレートが無い時点で違反

979 :774RR:2021/03/11(木) 18:00:29.46 ID:j2ATNpAH.net
ていうか660はノーマルマフラーがカッコええ

980 :774RR:2021/03/11(木) 19:05:58.49 ID:I5X1GUEF.net
jmcaプレートは所謂その民間団体が国家基準
即ち政府が基準する測定標準に合格をマフラー毎に評価を下してOKだったらその年式に合致したプレートを貼り付けるって代物で

それが有る無しで車検に通る通らない以前に違法かどうこうってプレートじゃなかったんじゃないっけ?

国外マフラーはeマークが各国基準で刻印されていて
その基準が日本の車検内情と合致するかは保証外だが

年式的にアクラやアローのEURO5規格品はeマーク付きで車検には入れるが
排ガスや騒音規定に対して日本の基準を満たすか未知数ってだけの認識なんだが

今度ディーラーの詳しい人に根掘り葉掘りしてみるか

981 :774RR:2021/03/11(木) 21:06:32.39 ID:A8XYV1H4.net
昨今のスポーツバイクのサイレンサー形状は車体のデザインに合わせて造形しているから、
社外品は汎用品を取って付けた感が否めない
以前は純正でも社外でも単なる筒だったんだけどな

982 :774RR:2021/03/11(木) 21:51:42.83 ID:896JQDIU.net
「国家基準交換用マフラー事前認証制度」で「後付消音器の登録性能等確認機関」の「事前認証」を得ていることが必要

983 :774RR:2021/03/11(木) 22:04:36.30 ID:A8XYV1H4.net
つべに新型RSV4のウォークアラウンドがアップされてる
でかいウイングも違和感ない

984 :774RR:2021/03/11(木) 23:29:20.88 ID:xQ1G29lf.net
https://www.webike.net/magazine/guide/guide-exhaust/19080
によると、輸入マフラーでも

@ エンドバッフルの着脱が簡単に行えないこと。
A 公的機関による性能証明が必要であり、マフラー本体に「性能確認済」の表示が必要。
  (Eマークがあれば「性能確認済」)

を満たせば、日本の規制値内に収まる場合が多く、事実上の車検対応と解釈できるな

しかしフルエキでもそうなのだろうか?
4輪の場合は触媒を社外品に交換したら、排ガス検査やり直しになるし、
測定値にかかわらず車検も通らないと陸運局の人に聞いたが

985 :774RR:2021/03/12(金) 00:45:13.40 ID:nZiZCLza.net

これ660社外フルエキが現状日本国内で通用するの無いっぽいなコレ

EURO5認定だろうがeマーク付きだろうが
ガスレポが付属しないンならまず最初に書類不足で車検通らないわ

986 :774RR:2021/03/12(金) 08:11:25.66 ID:aM6Y+Bj1.net
車もバイクも、車検場で検査受けるときは毎回ガス検しているし、検査証も出したことないのだが

987 :774RR:2021/03/12(金) 10:44:36.38 ID:nZiZCLza.net
@排ガス規制対象外の車両(平成11年二輪車排出ガス規制前の車両)


A排ガス規制対象車で、触媒を内蔵していない純正マフラーを交換した場合

B排ガス規制対象車で、触媒を内蔵している純正マフラーの触媒を残してマフラーを交換した場合(スリップオン交換)

上記条件以外はガスレポが必要になる

元々キャタライザー有りきの660はフルエキ丸ごと替える事になるから
euro5規格品でec/eceに帰属するアクラやアローでも日本の車検時必要書類にガスレポが別途必要となる

んか?

988 :774RR:2021/03/12(金) 10:56:18.15 ID:nZiZCLza.net
>>986
車検で排ガス検査はcoとhcの暖機完了後のアイドリング時の排出測定してるだけで
ガスレポはもっと面倒な内容を特定のか切られた場所で結構な費用以て行ってるみたいだ?

660のフルエキは国内の規定を満たした品を待つのが吉のようだ

989 :774RR:2021/03/12(金) 21:03:49.12 ID:ICetsmVr.net
JSB1000はカウルのデザインをホモロゲモデルから変えられるということだけど、
2020年モデルに2021年用のカウルを付けてもいいのかな

990 :774RR:2021/03/12(金) 21:19:18.82 ID:26ZIn+Sq.net
https://www.youtube.com/watch?v=XUeUkJLoVp8&ab
こりゃ最高だな。買い換えたい。

991 :774RR:2021/03/12(金) 21:40:23.95 ID:IUp/5BGg.net
羽がダサ過ぎるなw
何年かしたら絶対馬鹿にされる奴だコレwww

992 :774RR:2021/03/12(金) 21:42:54.48 ID:IUp/5BGg.net
スイングアームの形も変だし
買うなら2019だわ

993 :774RR:2021/03/14(日) 10:41:40.88 ID:NfFowMPp.net
>>990
ちょっと驚いたんだがこの価格のバイクでスマートキーじゃじゃいのね

994 :774RR:2021/03/14(日) 13:14:43.30 ID:DGd9nSoX.net
スマートキーいるか?

995 :774RR:2021/03/14(日) 13:36:27.54 ID:NfFowMPp.net
有ると無いとでは便利さが違う
ポッケに入れとくだけでスタートできるのは有難い
だから四輪でも普及してる

996 :774RR:2021/03/14(日) 13:48:04.84 ID:6eXsHzpt.net
ところがバイクの場合走行中に落として紛失するリスクもあるから昔ながらのブッ刺すキーの方が安心感はあるよね

997 :774RR:2021/03/14(日) 13:59:32.08 ID:Wz6izZiU.net
パニガーレV4はスマートキーだっけ?

998 :774RR:2021/03/14(日) 14:44:22.80 ID:AMijtmKu.net
高級車とかでも簡単にリレーなんたらで盗まれるのにバイクでやったら盗んでくださいって言ってるようなもんじゃないの

999 :774RR:2021/03/14(日) 16:21:30.44 ID:DGd9nSoX.net
Panigale V4もスマートキーじゃないな

1000 :774RR:2021/03/14(日) 17:21:03.73 ID:NfFowMPp.net
だがしかしディアベルやムルチストラーダはスマートキーなんだな

1001 :774RR:2021/03/14(日) 19:24:45.39 ID:Wz6izZiU.net
スーパースポーツにスマートキーは不要という考えか
レーサーにする時に面倒とかいう事情もあるのかな

1002 :774RR:2021/03/14(日) 20:06:52.35 ID:DGd9nSoX.net
RC213VSとかRR-Rはスマートキーやな

1003 :774RR:2021/03/14(日) 21:27:11.90 ID:juviaAVL.net
埋めます

1004 :774RR:2021/03/14(日) 21:52:19.25 ID:Wz6izZiU.net
新スレ立つまで埋めるなよ

1005 :774RR:2021/03/14(日) 22:20:04.24 ID:juviaAVL.net
埋めちゃう

1006 :774RR:2021/03/14(日) 22:20:54.40 ID:juviaAVL.net
糸冬予

1007 :774RR:2021/03/14(日) 23:27:47.08 ID:GSNQNNzA.net
質問いいですか?

1008 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1008
190 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200