2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アプリリア 総合 aprilia 38

1 :bike me aprilia :2018/06/16(土) 22:55:08.77 ID:ApyXiV5b.net
[バイク板]から、この[バイク車種メーカー板]に引っ越してきました。

前スレ(バイク板)
アプリリア 総合 aprilia 37
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1483024437/

190 :774RR:2019/03/08(金) 22:40:41.07 ID:mUtem421.net
>>189
ですね!信頼できるディーラーさんさえ何とかなれば、意外と維持できると思います。初めてのバイクには

191 :774RR:2019/03/08(金) 22:42:59.09 ID:mUtem421.net
あっ、途中で投稿しちゃった。
初めてのバイクにはおすすめしないですね。

192 :774RR:2019/03/09(土) 16:23:09.26 ID:sn0pquT9.net
ディーラーが近ければ問題無かろう
遠出をしたりするんだったら外車自体が向かないしな

193 :774RR:2019/03/11(月) 21:58:17.98 ID:ZgKz54K9.net
ディーラーもバロンも関係ない仕入れて売るだけの中古屋とか
個人売買で車体買った人は、純正部品どこで買ってるの?

194 :774RR:2019/03/11(月) 22:04:47.07 ID:6R6zhzMD.net
量販店でも買えるんでない?
それにAF1もあるやろ

195 :774RR:2019/03/13(水) 09:40:41.84 ID:qzUIKKvw.net
以前ジェネレータコイルを治し、やっと車検が通ったと報告したtuonov4初期型乗りです。先週の日曜日に都内の職場に様子見もかねてバイク出勤しました。
電圧は問題無さそうですが、油温が90付近になるとクーラントを吹き、煙があがって焦りましたw
一応ファンは回っている模様ですが温度が下がる雰囲気なし。冷却系に問題ありそうです...。ラジエーターのパッキンが圧縮抜けしてるのかなぁ...。

196 :774RR:2019/03/13(水) 10:03:35.25 ID:Par9Lzt1.net
三重県民なのですが、東海・関西のオーナーさんでアプリリアHP記載のディーラーさんでお世話になってる方いませんか?
実際の付き合いの感触とか教えてもらえたら、ありがたいです
自分は愛知か大阪どちらの方面に話を聞きに行こうか迷ってます

197 :774RR:2019/03/13(水) 12:24:17.65 ID:HC14mG6P.net
クーラント噴いたのって右側の黒いプラスチックのサーモケースじゃない?
初期は熱で変形しちゃうのよ、対策品あるよ
ホースのところはカシメからバンドに変えるぐらいしかないかな

198 :774RR:2019/03/13(水) 20:00:17.01 ID:CIL5D9el.net
>>197
情報ありがとうございます。
タンク内でクーラント液がぼこぼこ沸騰して、エンジン下のチューブからエキパイに当たって煙をあげていました。あとこの兆候の前に多分どこからか圧縮が抜けてるようなビーっと音がしますね。
ただエンジンスタートしてから油温が騰がり始めたときにこの症状が出るんですよね。そのまま走り続けてるとタンク内の沸騰も治まって漏れも止まってる。。
ラジエーターの水経路もチェックしたほうがいいのかなぁ。

最新年度式はこの辺解消されてるのでしょうか。次もアプに乗りたいと考えてるので気になります。

199 :774RR:2019/03/13(水) 21:55:30.64 ID:kfvxny/L.net
そんな症状知らない・・・
アプリリアフォーラムで聞いた方がええんとちゃうか

200 :774RR:2019/03/14(木) 07:45:29.11 ID:eTrC91uB.net
>>198
ラジエター液の循環が怪しそうだけれど、ウォーターポンプは異常なしなんだよね?
タンク内の沸騰ってリザーバタンク?
単純にオーバーフローしてるとかじゃなくて?

201 :774RR:2019/03/14(木) 07:45:47.37 ID:eTrC91uB.net
>>198
ラジエター液の循環が怪しそうだけれど、ウォーターポンプは異常なしなんだよね?
タンク内の沸騰ってリザーバタンク?
単純にオーバーフローしてるとかじゃなくて?

202 :774RR:2019/03/14(木) 13:43:53.03 ID:qKEXne1+.net
ヘッドが歪んだかガスケットが抜けて燃焼ガスが冷却水路に
吹いてるんでしょ?
ガスケット抜けならガスケット換えるしかないと思う。
ヘッド歪みなら面研・・・

203 :774RR:2019/03/14(木) 16:03:34.94 ID:DGMkP2NI.net
良くある故障ではないし
程度の良い中古探した方が安上がりじゃないかな?とかお節介したくなるぜ

204 :774RR:2019/03/14(木) 19:51:33.10 ID:fq8mh/l3.net
>>201
レスありがとうございます。
エラーが出てないので、ウォーターポンプがダメではないかなと思うんです。リザーブで相違ないです。
まだ詳細までみれてないので何ともというところです。

205 :774RR:2019/03/14(木) 19:53:51.08 ID:fq8mh/l3.net
>>199
フォーラムって生きてるんですね!何年も前に昔見たことがありましたのでびっくりしました。
そちらもあたってみます。レスありがとうございました!

206 :774RR:2019/03/14(木) 19:56:38.36 ID:fq8mh/l3.net
>>202
レスありがとうございます。その辺も気になってます。
ヘッドの歪みとかマジ勘弁。。。うううう。

207 :774RR:2019/03/14(木) 20:03:41.51 ID:AbWUNRa6.net
>>203
レスありがとうございます。お節介なんてとんでもないです
究極はそれですよねw
でもあと2年ローン残ってるので、だましだまし乗るしかないかと。
RS660に向けて貯金しますか。。。楽しく乗るなら正直1000ccも要らないと思ってます。サブのsrx250くんに頑張ってもらおうかな。

208 :774RR:2019/03/14(木) 20:09:01.67 ID:AbWUNRa6.net
みなさんレスありがとうございました。
週末デラ(バロン)に相談してみます。また報告しますね。

209 :774RR:2019/03/16(土) 19:38:25.36 ID:An2vZxvh.net
純正部品だけど、正規ディーラーとレッドバロンでどっちが
安いか、比較検証した人いる?

210 :774RR:2019/03/16(土) 20:19:31.30 ID:BAI4xAax.net
先週から色々と相談にのってもらっていたtuonov4 のオーナーです。
デラで見てもらってきました。ラジエーターキャップのチェックをしたら圧力が全く掛からないくらい劣化していましたw
応急処置としてグリスを塗ってもらったら、ちゃんと温度下がりました!!どうやらこれが原因の模様。af1にktmのハイプレッシャーバルブキャップが合うと情報があったので、これを発注してきました。
(1400円なり。OEMは4000円くらいです。)
クーラントの補充とか簡易点検もしてくれたのに工賃サービスしてくれました。
本当にいつもありがとうございます!
みなさんも色々と情報提供ありがとうございました!

211 :774RR:2019/03/16(土) 20:27:27.33 ID:BAI4xAax.net
>>209
KTM のパーツ(ラジエーターキャップ)ですが、KTMのパーツオーダーリスト(埼玉のお店のサイトかな?)で調べたところ、見積もりは同じでしたね。
ピアジオの日本のパーツオーダーサイトがないから、何とも言えませんが、おそらく変わらないと思いますよ。

212 :774RR:2019/03/17(日) 08:39:39.40 ID:RUTkd6j4.net
地元に正規ディーラーが有る。俺はXTZ125オーナーなんだけど次なるステップとしてRX125を
考えている。そのディーラーの下っ端営業は口の利き方をまったく知らない。しかし先日ツーリング
の帰り道に店の前を通りかかったらRXが展示してあった。店に入ったら社長が出てきた。社長は
話が分かる人だった。店の問題はクリアした。後は俺は輸入車を所有した経験が全くない。今だに
輸入車に対する敷居の高さを感じてるんだけどやはり海外メーカーのバイクは維持が大変なのかな。
ネット上でもアプリリアユーザーの書き込みってほとんど無いし。誰かRXの現実を語れる人は
いませんか?

213 :774RR:2019/03/17(日) 09:02:29.14 ID:7xAOWnUu.net
お客様気質を感じる・・・

214 :774RR:2019/03/17(日) 09:15:42.30 ID:V50TXhOs.net
>>212
正規デラがあるんでしたら、そこで買うのが一番ですが、気に入らない要素が一つでもあるのでしたら私は買わないと思います。

電子制御マシマシのv4シリーズなら、ともかくシンプルな構造のようですし、社会人の方でしたら問題なく維持できると思いますよ。パーツ類も安い部類だと思います。

ただし、パーツは本国取り寄せになることが多いので、メインで使うならこの辺要注意です。
日本車のような感覚で乗ると、痛い目を見ることもありますのでお気をつけくださいw

215 :774RR:2019/03/17(日) 10:46:26.81 ID:oT00mtJk.net
金持ってないけど偉そうなジジイっぽい

216 :774RR:2019/03/17(日) 15:45:45.63 ID:kI0M2XhG.net
RX125乗りである
たかが中国製の原付き2種である
回らない寿司を食う方が余程度胸がいると
言っておこう

217 :774RR:2019/03/17(日) 18:45:20.59 ID:RI+E2J1Q.net
RSV4のメーターに油温表示って無いよね?

218 :774RR:2019/03/18(月) 21:41:06.95 ID:bz/NDclT.net
今年のモデルは知らんけど去年までは無かったと思う
油圧異常と油圧センサー異常のアラームはあるが

219 :774RR:2019/03/18(月) 23:47:22.69 ID:WNWCG/NC.net
そうなのか初期のtuonov4rには有ったと思ったが

220 :774RR:2019/03/19(火) 17:59:21.52 ID:eOiErQuU.net
RSV4、ノーマルラジエター・オイルクーラー
サーモスタットそのままで真夏30℃以上の
サーキットでの水温ってどの程度でしょうか?

221 :774RR:2019/03/24(日) 04:44:13.42 ID:tEui6ZtH.net
シバーの純正リアサスっていくらするんだろう?ディーラーのショートサスが硬いっつーか跳ねるっつーか、合わないんだよねぇ。

222 :774RR:2019/03/24(日) 13:54:24.76 ID:9Aruv+7t.net
>>221
親切な俺が教えてあげよう。安いんじゃね?
https://www.af1racing.com/store/Scripts/prodList.asp
でも多分、送料は高い。

223 :774RR:2019/03/24(日) 13:55:59.08 ID:9Aruv+7t.net
↑リンク間違えた。
こっち
https://www.af1racing.com/store/Scripts/prodView.asp?idproduct=13117&sku=860169&description=Shock+absorber+-+860169

224 :774RR:2019/03/25(月) 08:16:13.86 ID:BiVrgMOx.net
RSV4クルコン標準でつくのか
このクラスのSSってクルコンつかないの多いから貴重かもね

225 :774RR:2019/03/28(木) 14:57:52.91 ID:asUwSip/.net
>>222
ありがと。海外通販怖いけど考えてみる。

226 :774RR:2019/04/06(土) 03:40:14.55 ID:Qky6knM8.net
USのAprilia Superstore ってとこの純正部品、AF1より圧倒的に安くて、
ためしにカートに入れてPAYPALの最終チェックアウト手前まで
行ってみたら、送料らしきものも3ドルしか計上されてない。
送料怪しいけど人柱してみるか。

227 :774RR:2019/04/06(土) 11:31:16.34 ID:Qky6knM8.net
↑送料の画面に行ったら送料66ドル、送料高くて駄目です。

228 :774RR:2019/04/08(月) 16:36:38.60
先日04年式RSV1000R Factoryを購入しました。
納車後140km程度走行したのですが、二回給油して、どちらも燃費がリッター4km程度です。
ガソリンが漏れている様子はないのですが、確かにエンジン始動後、ガソリンの匂いがして、目が痛くなるような、濃い印象はあります。
しかし、走行中は至って快調で、かぶってふけないといった症状はでません。また、アイドリングは安定しています。
それからもう一つ、信号待ちなどで停車する際に、極低速時にクラッチを切ると、かなりの確率で握った瞬間にエンジンが落ちます。
同じような経験のある方いらっしゃいますでしょうか?
車体はFactoryのフルノーマルです。

229 :774RR:2019/04/19(金) 21:23:07.52 ID:Sl1NNAy4.net
>>210
ハイプレッシャーのラジエターキャップは百害あって一利無いぞ?

今度は他の場所に圧掛かって漏れると思うよ。

230 :774RR:2019/04/23(火) 18:53:52.80 ID:Fio9urBY.net
RS660が楽しみすぎるんだがいくらぐらいになるのだろうか
今まで買った3台は全てIYHだけど発売まで時間があるからそれまで貯蓄して車体価格分ぐらいは一括にして諸費用やOPはRS250の下取りで払いたい
150万+αぐらいで収まってくると嬉しいが、ドカティのSSが160万ぐらいなんだしせめて其の程度で済ませて欲しい

231 :774RR:2019/04/23(火) 21:58:11.94 ID:UYqk4n1m.net
RS660はRSVの半額くらいと予想

232 :774RR:2019/04/23(火) 22:27:57.84 ID:Xa9PtDAb.net
ファクトリーなら160万以上しそう
廉価版なら130万前後くらいかね

233 :774RR:2019/04/29(月) 03:53:45.52 ID:S/Ii6XNe.net
MY16のRFのプラグ交換でエアクリはずして、可変ファンネルはずして
元に戻したとき、誤って可変ファンネル逆方向につけたら、変な音がして
SERVICEの赤点滅になってしまった。可変ファンネル死亡したかも。
部品は手配したので、交換して、OBDケーブルとGuzziDiagで自力リセット
計画中。ついでにレースMAPに書き換えて、スロットルポジションセンサー、
ハンドルセルフラーニング学習のリセットも自力でやれるよう勉強中。
不注意で壊したっぽいけどなんかワクワク楽しくなってきた。

234 :774RR:2019/05/07(火) 11:40:54.07 ID:3kr+Qohr.net
↑FIAT用ECUケーブル届いて早速某フリーソフトでリセットかけたら、
SERVICEの赤点滅は解消!MAPはアクラ用レースMAP入ってました。
とりあえず入ってたMAPのbinファイルをPCに保存。
可変ファンネルは生きていた模様。

235 :774RR:2019/05/25(土) 22:22:00.66 ID:P+LW2A9Y.net
トラコンMAXかけて走ったら開け始めぜんぜん加速しない、
昔の2stみたいにハンチングなったったw

236 :774RR:2019/06/02(日) 21:05:12.14 ID:+Wu9NDK4.net
行きつけのバイク屋で展示車色々眺めてたら、2013年式SHIVERが有った。
値札見たら、未登録(新車)で税込み65マソ…。
Aprilia Japan経由の日本仕様だとの事。


買っちゃった…。
納車まだだけど(多分今週)おまいらよろしく!。

てか…もうすぐ梅雨入りじゃんorz…。

237 :774RR:2019/06/03(月) 00:08:21.02 ID:P9dcC+2N.net
イイ色買ったな!オメ!

238 :774RR:2019/06/04(火) 00:51:57.02 ID:SOH5TT0R.net
RS250売りたいけれどネットの価格って高いんだな。良品だけ出してるからかな
3万キロ時に25万ぐらいかけてショップでOHしてるけれどそういったのもプラス査定に入るんだろうか

239 :774RR:2019/06/04(火) 13:00:33.70 ID:OY6OEisc.net
高く売られてるモノも安く買い叩かれてるんやで

240 :774RR:2019/06/04(火) 18:21:47.21 ID:mpABUO3J.net
>>238
70psのやつ?
ならナンバー切って寝かせておいた方がプレミアになるかも?昔モトグッチ1100SPORT乗ってた時、買い取り40万だったのが今じゃ200万で売られてビックリだよ

241 :774RR:2019/06/05(水) 14:16:02.41 ID:FfvMkVE0.net
>>236
おめいろ!
高速道路で不意に並走しようZE

242 :774RR:2019/06/05(水) 15:58:38.46 ID:nZ3H2brj.net
>>236
おめ、おめ、おめ。
漏れも11年式SHIVER乗ってるけど、いいぜこれ。
パワー有りすぎないけど遅くないし、車体関係はがっちりしてるし
エンジンぶん回し気味でストファイの走りを堪能できること請け合い。

243 :774RR:2019/06/07(金) 22:35:23.35 ID:HAwJo8ut.net
さて、送料4400円かけてAF1に純正部品を発注するか。
部品代国内より圧倒的に安く送料元取れるからだが。

244 :774RR:2019/06/13(木) 00:12:15.93 ID:F2BXM4fZ.net
走行会で全員の写真をいろんなコーナーで撮影したデータ
1GBほど貰ったが、俺のRSV4が一番カッコいいということがわかった。

245 :774RR:2019/06/13(木) 09:31:44.49 ID:bCPfCLjT.net
うp!うp!

246 :774RR:2019/06/14(金) 12:22:28.73 ID:DTgtjHOX.net
※個人の感想です。

247 :774RR:2019/06/14(金) 21:40:09.49 ID:XYrZFVKF.net
>>237>>241>>242
235だよ。有り難う。

やっと納車OKの連絡きて明日は日もいいし朝イチ取りに行こうと予定してたら天気予報雨じゃん!。どうしよう…。昼から道乾く間有るかなぁ〜。

248 :774RR:2019/06/16(日) 21:18:04.48 ID:MuhO8B5o.net
RSV4の優れた機能発見!
例えば、メインキー切り忘れると、バッテリーが消耗していくわけだが
電圧12Vを下回った時点でバッテリーが上がる前にECUが勝手に
シャットダウンしてくれる。
おかげで高価なRefeバッテリーが上がって死ぬことが無い。助かる。

249 :774RR:2019/06/17(月) 11:03:56.79 ID:UKoy1iLA.net
助かるほど切り忘れ多いのかよ

250 :774RR:2019/06/17(月) 23:20:58.90 ID:h8G3lb6J.net
昨日やっちまって、たまたまガレージに戻ったらシャットダウンする瞬間に
出会った。バッテリー死んだと思ったら、11.9Vだったのでそう解釈した。
バッテリー充電したら全く問題なく復活。

251 :774RR:2019/06/18(火) 06:13:58.82 ID:AOEJcY83.net
トゥオーノ最強だな
アレさえあれば他の全てのバイクを凌駕できる
総合力でナンバー1だ
欲しい….

252 :774RR:2019/06/19(水) 06:12:42.69 ID:jA9RB1vc.net
175HPしかないのに最強?

253 :774RR:2019/06/19(水) 15:16:29.13 ID:gdKuWSUt.net
総合力と言ってるのに馬力の多寡だけでモノ言ってる人が居ますね

254 :774RR:2019/06/19(水) 16:17:25.55 ID:5HrlnJRs.net
総合力とは?

255 :774RR:2019/06/19(水) 17:35:50.69 ID:jA9RB1vc.net
総合力の説明、はよ!何をどう凌駕するのか詳しく!

256 :774RR:2019/06/19(水) 17:57:30.99 ID:WLs+NlfI.net
総合力か。
オルタネーター力も含まれるのかな?

257 :774RR:2019/06/19(水) 19:57:12.15 ID:I8XcqgkH.net
「総合」という概念を理解できない馬鹿居るんだな

258 :774RR:2019/06/19(水) 20:08:42.34 ID:jA9RB1vc.net
言い逃れはいいから、早く総合とやらの説明と何をどう凌駕するのか詳しく!

259 :774RR:2019/06/19(水) 22:54:57.58 ID:Do9l4aQG.net
自分の欲しいバイクが最強ということでいいんじゃね

260 :774RR:2019/06/20(木) 01:01:41.11 ID:1IqjMrFo.net
手の内にあるのは常に最高のバイクだよ

261 :774RR:2019/06/20(木) 01:39:01.93 ID:10rl4xPF.net
みんなの心に総合力

262 :774RR:2019/06/20(木) 02:20:27.60 ID:XcVcwVgp.net
みんなのバイクに総合力!

263 :774RR:2019/06/20(木) 06:25:46.53 ID:jNZ93301.net
たしかにトゥオーノって乗りやすいのにバカっ速いし電子装備満載かつ見た目もカッコ良い。んで他と被らない(コレ重要)から最強と言っても過言じゃないな。わかる。

264 :774RR:2019/06/20(木) 23:36:19.35 ID:XcVcwVgp.net
トゥオーノ最強って言いたい気持ちは分かるが、多くの人が
違和感を感じているに違いない。何の指標において最強って
言ってるのかが全くの謎。

265 :774RR:2019/06/21(金) 05:13:25.54 ID:m6548lZP.net
貴重なV4ネイキッドだがドゥカのあれも気になる

266 :774RR:2019/06/21(金) 10:25:18.95 ID:nvjPDroY.net
>>264
違和感を感じてるのはお前の改行だわ

267 :774RR:2019/06/23(日) 11:35:06.42 ID:H8HTI1xQ.net
確かに謎

268 :774RR:2019/06/24(月) 00:34:13.62 ID:n8Ec0GJ/.net
サイキョーね!

269 :774RR:2019/06/24(月) 02:12:29.96 ID:FXeXEKXy.net
ぼくのかんがえたさいきょうのばいく!じゃないのだろうから、
総合力の詳しい定義を是非聞きたい!
どのような指標の積み重ねで総合力をはかったのか、
どのように最強なのか、指標8つとは言わない6つでいいから!
バイク選びの新たな基準になるかもしれないぞ!

270 :774RR:2019/06/24(月) 02:29:20.60 ID:ZBGOp9lm.net
最強ネイキッド
https://youtu.be/uIupo3nXjmQ

271 :774RR:2019/06/24(月) 06:09:16.94 ID:kMrcoB3i.net
トゥオーノ最強

それで良いやん
理屈やないんやで

272 :774RR:2019/06/24(月) 08:35:09.22 ID:9hqeb/IU.net
僕の中の100点なら別に良いけど
他のバイクを凌駕って話になると
どこら変が?と聞きたくはなるな

273 :774RR:2019/06/24(月) 09:27:46.15 ID:NMzzpkxD.net
おまえらコミュニケーション下手だよね。
このバイク最高!って言ってる人が居たら普通はそうだね、最高だねって共感してあげるもんだよ。

274 :774RR:2019/06/24(月) 10:10:45.28 ID:Y3i1cOn/.net
ていうか普通にトゥオーノ最強だろ?

275 :774RR:2019/06/25(火) 10:40:55.40 ID:6+9IOlbW.net
17のRFに着けるレースカウル何処のにするか悩んでて、マジカル以外だと何処が良いか教えて欲しいんだけれど。
(主に値段で迷ってる

出来ればサイドスタンド使用可のやつが良い。

276 :774RR:2019/06/26(水) 17:35:54.31 ID:d3MXHne+.net
>>275
超絶激安海外通販マジカルの半額以下!サイドスタンドOK、頑丈、重い、作りは雑、寸法は良好
3点セットスクリーンなし349ユーロ
送料74ユーロ
計423ユーロ!
ttps://pro-fiber.com/product-category/aprilia-2/rsv-models-2/rsv-4/model-2015-2018/

277 :774RR:2019/06/26(水) 19:56:55.53 ID:GQ+rLcwK.net
わざわざボロくする意味って…

278 :774RR:2019/06/27(木) 20:51:00.59 ID:GJ64SjXF.net
総合力は上がると思うよ!

279 :774RR:2019/06/30(日) 19:55:53.46 ID:G+GJxtQ+.net
軽くなるから総合力は上がるな。

280 :774RR:2019/07/01(月) 01:25:04.09 ID:pkP50xpX.net
次スレタイトル
アプリリア総合力な

281 :774RR:2019/07/03(水) 10:05:04.64 ID:Nz5CjKzp.net
アプリリア、国内知名度が低いだけで総合力は
どのモデルも国産ライバル車をはるかに上回る。
結局、総合力って何?

282 :774RR:2019/07/03(水) 10:41:17.12 ID:pjLEw0LQ.net
知名度もそうだけど日本ではディーラー不在というかアフターサービスが不安
自分は2018年初頭にTuonoV4かMT10(逆車)かKTM1290SDRで悩んだけど
ディーラーや純正パーツ等々でKTMにしたよ
普通にディーラーでアクラのフルエキとか付けてくれるしね

アプはバロンで買えるのを後から知ったけど、バロンだとマフラーとか無理そう

283 :774RR:2019/07/03(水) 11:59:37.98 ID:Nz5CjKzp.net
看板掲げた純正部品・保証・アフターメンテ・フルエキ装着できるディーラー
普通にあるだろ?俺はKTMのほうが知らない。

284 :774RR:2019/07/03(水) 16:30:02.60 ID:pjLEw0LQ.net
さすがに1290SDRを買い替える気はまだないけど参考までに
東京圏だとどこが良い?

285 :774RR:2019/07/06(土) 12:23:31.22 ID:VHxurH1s.net
東はDGカンパニー
西はDD Boys Racing

純正オプションでフルエキとMap付属してるとか最高やわ。

286 :774RR:2019/07/06(土) 14:57:56.80 ID:5OYX2gd3.net
サーキット行っても最初から燃調完璧で超快適!
アップヒル終わりで5速でもフロント浮いて怖い。
さすが201ps、他社比、総合力は高い。

287 :774RR:2019/07/07(日) 09:31:23.11 ID:HZKOtJ6X.net
やっぱりアプリリアのSS、ストファイは総合力でナンバー1だよなあ

288 :774RR:2019/07/07(日) 11:37:10.69 ID:P8I+8mnP.net
RSV4はヨーロッパの雑誌でも確か何年も連続で評価No.1だとか。
純正フルエキと純正レースMAP提供、タイヤ径キャリブレーション機能、
このユーザーに寄り添う姿勢、最高です。問題はE/Gの耐久性かな。
どこまで持つか。1枠15分くらいで消耗しないように乗るつもり。

289 :774RR:2019/07/12(金) 00:23:40.09 ID:muKgJA0q.net
アプのV4はかなり丈夫な方じゃない?

総レス数 1008
190 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200