2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アプリリア 総合 aprilia 38

495 :774RR:2020/02/14(金) 10:33:37.52 ID:stGkX/GE.net
これはSSじゃないしSS勢とは競合しないと思う
現行のフルカウルのミドルクラスで似たようなスペックだとCBR650Rがライバル?

496 :774RR:2020/02/14(金) 11:58:27.84 ID:+4ZaXOZL.net
RS660自体はすごく魅力的だけどこれで価格がくっそ高かったら本末転倒もいいところなんだよな
下手すっと中古のRSV4買うわってなる

497 :774RR:2020/02/14(金) 19:51:05 ID:EOhEfgKA.net
>>495
CBR650やドカのSSよりかはスパルタンな印象受けるなぁ。
既存のミドルSSともちょっと違うし完全競合しそうなバイクがなさそうだから予想し辛い

498 :774RR:2020/02/14(金) 22:50:19 ID:RghBfISn.net
>>497
逆にスパルタンだから既存のミドルSSと競合してしまう。

499 :774RR:2020/02/17(月) 18:16:31 ID:gop9kbTc.net
一番近そうなのはスーパースポーツSかなぁって印象
ミドルだったら街乗り意識強いって点しか近い要素ないけど6Rかなぁ

500 :774RR:2020/02/17(月) 22:26:20 ID:Gm3/MXz+.net
廉価版でええから120万程度スタートになってくれんかのお

501 :もあ:2020/02/19(水) 22:20:48.15
どなたかアプリリアRS50 2007年式のオーナーズマニュアルお持ちでないですか…
先月納車したばかりで…

502 :774RR:2020/02/19(水) 22:50:23.42 ID:gpnU/HAc.net
装備考えたら160くらいかな

503 :774RR:2020/02/23(日) 01:10:36 ID:ujRGER0Z.net
希望的予測は税抜148万くらい、現実は160くらいになりそう
下手すりゃ近年のRSV4みたいに上級モデルしか日本に入ってこなくてもっと高くなったり

504 :774RR:2020/02/23(日) 01:33:35.01 ID:miY3pxFu.net
シヴァーとかリリースされた時はイタ車ネイキッドのくせにメタクソ安くて逆に警戒したけどモノはすげー良かった

RS660は果たして如何なる仕上がりか

505 :774RR:2020/02/23(日) 08:18:20.28 ID:rtybaieA.net
シヴァというか2013年くらいまでは全体的に国産より安かった気がする
ディーラー曰く円高影響だったらしいけど

506 :774RR:2020/02/23(日) 21:13:23.59 ID:i0NaD4+C.net
そういう意味では今は円安基調だから円建ては不利だな。
1ユーロ90円くらいになってくれないかな

507 :774RR:2020/02/23(日) 23:34:35 ID:QQfKzDsV.net
アプリリアはなぜRS125とツオーノ125を入れないのか

508 :774RR:2020/02/24(月) 01:57:37 ID:Q8LqyJfF.net
小排気量が人気なのは東南アジアと日本くらいだからじゃない?

509 :774RR:2020/03/09(月) 08:12:44 ID:M9Oh3xAa.net
このスレ大型海苔が多いのかな…
中古のRS4 125を安くで買えそうなんだけど、カウルに割れがあるから年式による違いが分かる人居るかな?と思ったんだけど
ヤフオクでパーツ単品見ても比較画像じゃないから判別できない

510 :774RR:2020/03/09(月) 08:44:07.44 ID:NIb3FWFh.net
RS4はみんなおんなじじゃないかなぁ

511 :774RR:2020/03/09(月) 08:46:21.60 ID:NIb3FWFh.net
RS4はみんなおんなじじゃないかなぁ

512 :774RR:2020/03/09(月) 09:06:04 ID:M9Oh3xAa.net
>>510
なら助かるんだけど
一応2012あたりから作ってるからモデルチェンジしてたら困る
ヤフオクでパーツ見ても年式とか書いてないから大丈夫なのかな、とも思うけど確証が欲しかった
ちなみにウインカーとかも見つからないのよね
全体的に中古パーツ少なすぎ
これ不人気車種なのかな?

513 :774RR:2020/03/09(月) 09:51:34 ID:JsyPpXfP.net
車種問わずアプリリア自体が・・・

514 :774RR:2020/03/09(月) 10:07:47 ID:BI3wxkFP.net
アプは有名外車メーカーって訳でもないからね
レース好きとか2st全盛期走ってた人なら知ってるかもって程度やし

515 :774RR:2020/03/09(月) 12:56:31 ID:JsyPpXfP.net
ちなみにフルエキ+MAP変更ならRSV4RFの戦闘力完成度は他社比極めて高い。
純正フルエキ専用メーカー謹製の純正レースMAPをセットで提供というのが大きい。
燃調は文句なしに1年中最高。他社はMAPまで面倒見てくれないからMAP調整地獄になる。

516 :774RR:2020/03/09(月) 13:38:03 ID:Dg/ElGML.net
原田哲也さんが、TCはRSV4がダントツに良いって言ってた

517 :774RR:2020/03/09(月) 16:00:04.33 ID:sEm6I6vz.net
>>512
AF1でパーツリスト見てみた?

518 :774RR:2020/03/09(月) 18:36:39 ID:M9Oh3xAa.net
>>517
AF1が分からんスマン…

この車種に限らず、ヤフオクで例えば国産車のノーマルマフラーでも全部流通してるわけじゃないっていう当然の事を忘れてた
っていうか軽く見てた

519 :774RR:2020/03/09(月) 18:50:48 ID:2teby5vX.net
>>518
>>222

520 :774RR:2020/03/09(月) 19:16:28 ID:M9Oh3xAa.net
>>519
ありがとう!
チェックしてみる

521 :774RR:2020/03/10(火) 00:20:45 ID:4ZuypYhv.net
AF1チェックしてみたけどRS4そのものがラインナップに無いみたい…
2stの頃のRS125はあるけどさすがにカウルに互換性は無いだろうから諦めたよ

522 :774RR:2020/03/10(火) 01:06:04 ID:ofJuMgJC.net
パーツリストってのは
ttps://apriliasuperstore.com/files/partsdiagrams/rs4-125-4t-2011-2013.pdf
こういうやつね。こっからほしいパーツ番号探してAF1で検索する
まあカウルなんて代物は在庫なんて無いだろうから大体オーダー待ちになるだろうけど

523 :774RR:2020/03/10(火) 02:15:59 ID:m+z1gJ9J.net
コロナの影響でイタリアのヤバみが深いけどRS660リリースに影響しそうだな

元よりGP関連は人が来てエコノミーがなんぼだから最もらしい不利益を生じそう

せっかくmotoGPでアプリリア今年は良さげな成績だせそうなのになあー

524 :774RR:2020/03/10(火) 11:42:34.87 ID:anEOxUJm.net
アプリリア本社工場も巻き込まれました


ITALY CORONAVIRUS QUARANTINE LOCKDOWN SET TO HIT PRODUCTION, SPORT
https://www.visordown.com/news/industry/italy-coronavirus-quarantine-lockdown-set-hit-production-sport

Production of Aprilia and Moto Guzzi motorcycles looks set to be interrupted
after Italian authorities initiated a major lockdown of its northern regions
in an effort to stem the spread of a coronavirus.

525 :774RR:2020/03/12(木) 09:43:15 ID:qw6ce0Vn.net
アプリリアがんばって

どうか死なないで....(まじで切実に)

526 :774RR:2020/03/12(木) 10:19:34 ID:IL2cZDm6.net
地図で調べたら、アプリリア本社のNoaleという都市がコロナ封鎖地区のど真ん中にあるわ

527 :774RR:2020/03/12(木) 10:21:53 ID:IL2cZDm6.net
イタリア、全店舗閉鎖へ 薬局や食料品店は除外
https://www.sankei.com/world/news/200312/wor2003120007-n1.html

528 :774RR:2020/03/12(木) 11:16:37 ID:VM1dm7yq.net
RS660の発売ガチで遅れそうだな

529 :774RR:2020/03/12(木) 12:06:25 ID:tsHTXB3G.net
まあこの不景気で買う側も控えるだろうから遅れるだけならむしろマシかもね

530 :774RR:2020/03/12(木) 19:58:15.84 ID:XmnPhZUs.net
アプリリアってシナ製パーツ使ってるのかな?
トヨタは早々に国内のメーカー探してるって会見してたけど
まぁ完全にシナ製品排除は難しいだろうとは思うけどね…

531 :774RR:2020/03/12(木) 21:06:04 ID:YObsUFy8.net
>>530
パーツどころかバイクそのものが中国生産です


30〜40万円台で買えるお手軽バイク:アプリリアSX125【125ccに見えない個性的な存在感】
https://young-machine.com/2019/12/04/50775/

『【APRILIA SX125】イタリアのアプリリアによる125モタードモデル。中国で生産することでコストを抑えている。』

532 :774RR:2020/03/12(木) 21:55:47.76 ID:XmnPhZUs.net
>>531
えぇ…
ホンダでさえ見捨てたのに

533 :774RR:2020/03/13(金) 01:29:38.31 ID:ZFHxYjPw.net
RS4も中国だね
125ccはエントリーモデルだからしょうがない

534 :774RR:2020/03/13(金) 01:53:36 ID:2As1t4IM.net
小排気量モデルと違いRS660は車体とエンジンに関してはイタリア工場で組み立てだろうが、小さな部品単位になれば中国製品はいくらでも入ってるだろうな

535 :774RR:2020/03/13(金) 17:22:02 ID:xLJglXFr.net
>>529
確かに中止もあり得なくも無いよな
それだけはあり得ないって勝手に思ってたわ

536 :774RR:2020/03/13(金) 17:35:09 ID:I4R2jQIZ.net
中国生産やめてスズキの日本国内工場で作ってくれよ
2スト250ccフルパワー70psのマシンとか

537 :774RR:2020/03/18(水) 01:58:34 ID:2y9bqrOH.net
RS250のタイヤを選びたいんだけど最近だと何が良いかな
今はα12履いてる。不満は無い

538 :774RR:2020/03/18(水) 15:29:50 ID:jT2ESsK8.net
ちょっと前にRS4 125について質問した者だけど、中華製じゃないらしい
まぁそのおかげで余計にパーツ出にくいんだと思うけど

539 :774RR:2020/03/19(木) 00:56:06 ID:5LK+SEa5.net
>>537
Sports Demonは?

540 :774RR:2020/03/20(金) 12:09:28 ID:sJ5Y39Sz.net
RSV4なんだけど風に煽られて立ちごけしたらエンジン掛からなくなった…
なんてこったい

541 :774RR:2020/03/22(日) 10:47:22 ID:EXJ1ymPk.net
イタリア、生活必需品除く全産業の生産停止
2020年3月22日 8時8分
読売新聞オンライン
https://news.livedoor.com/article/detail/18001530/

【ローマ=笹子美奈子】
イタリアのコンテ首相は21日、新型コロナウイルスの感染拡大を受け、
生活必需品以外の全産業の生産活動を停止すると発表した。

542 :774RR:2020/03/28(土) 20:38:14 ID:ZF29Pers.net
RS4の割れた外装をヤフオクで落とした取付け部に割れアリのカウルに交換して、見た目だけは傷無しのバイクにしようと思って車載工具の六角で全部ネジ外して…
あれ?なんでこのツメ外れないの?固すぎじゃね?
無理矢理やってたら割れてない方のカウルにまでヒビ入りそうだぞ?
と思ったら見にくい所に車載工具じゃ外れない六角が隠れててワロタ

あのさぁ…

543 :774RR:2020/03/29(日) 17:34:47 ID:TtKZNNGR.net
イタ車あるあるやね
デザイン先行の辻褄合わせで裏を見ると不自然な取付箇所がある

544 :774RR:2020/03/31(火) 00:40:17 ID:xy6BHFmE.net
中華生産モデルだとクリップナットやウェルナットを使わずに
タッピングビスのみで外装固定されてるのあるし
(さすがにスクリーン固定には使ってあったけど)

国産メーカーだとそこらへんちゃんとしてある

545 :774RR:2020/04/05(日) 16:10:02 ID:beSdL/zp.net
>>542だけどRS4ってイタリア製じゃなかったっけ
色々ググッて中華じゃないってほぼ確信してたんだけど
まぁパーツ単位になると分からんけど

546 :774RR:2020/04/09(木) 06:57:38 ID:UG6xVKPq.net
TERRA250
https://m.indianautosblog.com/aprilia-terra-250-leaked-ktm-250-adventure-rival-p320264

547 :774RR:2020/04/09(木) 09:28:58 ID:5fTHRXUk.net
250なんだ

548 :774RR:2020/04/13(月) 22:32:00 ID:lnH99AGN.net
RS4 125はイタリア製
GPR 250は中華製な

549 :774RR:2020/04/15(水) 17:37:17 ID:J8+Ell+h.net
>>548
ヤフオクで入手したRS4のウインカーとナンバーを取付部分のパーツ(分かりにくいから画像貼る)のハーネスにマル合の印鑑があったから中華のパチモンか?と思った
けど分解してみたら樹脂パーツ部分にはメイドインイタリーって書いてあった
何でもパチモン作る中華とはいえ需要がニッチすぎるから、これは純正がそもそもハーネスだけ中華でカウルとかはイタリア製なのかな、と無理矢理納得した

https://i.imgur.com/1Nvi3sC.jpg

550 :774RR:2020/04/28(火) 02:50:55.49 ID:xoll2sJX.net
RS660のために200万用意していたが今年買うのは諦めた
そもそも今年販売しないだろって話は置いといて、来年のバイク業界を見てから判断することにする

551 :774RR:2020/04/28(火) 07:49:28 ID:uiKI+7SO.net
さすがに本国では今年売り出されるだろうけど日本は難しいかな

552 :774RR:2020/04/28(火) 08:08:05 ID:9lN5y015.net
イタリアで今年ってちょっと難しそう

553 :774RR:2020/04/28(火) 08:47:17.48 ID:trki7RSC.net
同じく金用意して待ってるけど本国が厳しすぎる

554 :774RR:2020/04/28(火) 21:51:39 ID:duVb8ZSA.net
5/9のイベントでローンチって、やんのかよホントに…
https://www.rideapart.com/articles/415013/2020-aprilia-rs660-overview/

555 :774RR:2020/04/28(火) 23:27:20 ID:trki7RSC.net
無理じゃないかなぁ…

556 :774RR:2020/04/28(火) 23:40:42 ID:xoll2sJX.net
ネットで告知とか?

557 :774RR:2020/04/29(水) 13:45:13 ID:2Znart67.net
このリーク記事が本当なら間違いなく人集めてやるイベントではないだろうね
何にしろ詳細発表してくれるのは嬉しいわ

558 :774RR:2020/04/29(水) 13:52:13 ID:CO1jGHJt.net
詳細なスペックと値段を発表して予約受け付けだけでも開始したいんだろうな
実際に受け取れるのは来年の春以降とかだろうけど

559 :774RR:2020/04/29(水) 14:43:52 ID:aO0JD1j8.net
コロナで今年は色々とバタバタしてるし俺は来年RS660買うつもりだ

身の回りも全部新調し
イタリア応援も兼ねてヘルメットはスオーミー
他はアルパインスターズで統一するぞー

560 :774RR:2020/04/29(水) 16:48:54 ID:JiH5m91R.net
>>559
NolanとSIDIも忘れないでくれ

561 :774RR:2020/04/29(水) 22:16:25 ID:2Znart67.net
俺はSIDIのブーツとx-803rsにするよ
黒赤のRS660にx-803rsはかなり合いそうだなって
早くRS660出てくれ

562 :774RR:2020/04/30(木) 19:16:18 ID:2xaQ95TK.net
流れ変えてスマンが…

my芝のハンドルバー替えたいなと思いハンドル周り眺めてたら、どうもブレーキ&クラッチのホースに余裕無さげ…というか硬そう。黒い被服してあるとこがなんか曲者っぽい。
ちな3cmほど高くしたいんだが、ハンドルバー替えた人居る?。どうだったか聞きたいんだが…。

563 :774RR:2020/05/03(日) 18:08:11 ID:gjhjubV8.net
>>562
3cmも上げてなかったと思いますがブレーキホースがパッツンパッツンになってしまい角度調整して誤魔化しました。

564 :774RR:2020/05/04(月) 00:23:38 ID:h6eJ7ild.net
>>562
黒い被覆ってアクセルワイヤーとかブレーキスイッチの配線?
ABSだとなんか付いてるのかね

565 :774RR:2020/05/16(土) 16:24:13.18 ID:9W3OJvg3.net
>>554
そういやこのイベントってどうなったん?

566 :774RR:2020/05/16(土) 20:44:32 ID:kzBq7Pet.net
とうの昔に中止決まってたみたいで当たり前のようになかった

567 :774RR:2020/05/17(日) 11:31:09 ID:g2Z3DK7F.net
なんにせよ今年は耐える年だと思うコロナだってインフルみたく土着するやもしれん

RS660リリースと詳細は楽しみとして取っておくさ
楽しみとして迎えられるだけ我々は幸福ってもんだ

568 :774RR:2020/05/18(月) 18:55:27 ID:9THnyogo.net
ウイルス関係に抗う薬を人類は作れていない
各種の症状緩和だけの薬しかない
風邪薬を開発できればノーベル賞ものだと言われるゆえん
40年間、
必死に開発し続けても今なお、エイズウイルス完治の薬は出来ていない
人類は、コロナと共に長い共存を続けなければならい

569 :774RR:2020/05/18(月) 19:57:43.64 ID:lvREUJxF.net
身体を鍛えて体力つけないとな

570 :774RR:2020/05/18(月) 22:27:36 ID:FPsLC1gx.net
スレチ

571 :774RR:2020/05/20(水) 23:56:24.44
RS125(4st ABS)日本で取り扱ってほしい

あとは250も公道バージョン出ないかな

572 :774RR:2020/05/23(土) 12:01:01.84 ID:w+WAFhgW.net
>>564
ブレーキとクラッチのホースがトップブリッジやステム辺りをかわす辺りは黒い被服がしてあるんだよ。

573 :774RR:2020/05/23(土) 17:26:21 ID:VS/arqYH.net
アプリリアジャパンのユーチューブアカウントできてました(前から?)

660のティザーもあるので、日本発売は決定してる感じでしょうか

RS125も入れてほしいです

574 :774RR:2020/05/28(木) 02:37:56.03 ID:fpPmQz2b.net
家族全員で乗れるように50ccが欲しいんですがSR50RとRS50ならどっちがオススメですか?

今は2stのレッツ2に乗ってます。
(早いほうがいいのでやはり原付なら2stに限りますね。)

575 :774RR:2020/05/28(木) 18:31:59.72 ID:rKVXKYEZ.net
貴ご一家には ≪Choinori≫ を お勧めする

576 :774RR:2020/05/29(金) 09:24:44 ID:NTnKfaqM.net
30km/hしか出せない原付に速さ求めちゃう道交法違反予備軍のあなたには電動自転車がオススメだぞ

577 :774RR:2020/06/07(日) 22:10:20.40 ID:TMMW02Tf.net
スレ止まりすぎ

アプリリアジャパン広報もっと頑張ってほしい

578 :774RR:2020/06/07(日) 22:16:23.55 ID:PTpQyZA5.net
経済活動が止まってるからな。
電車バスの移動を避けるために原二がバカ売れしてるらしいが。

579 :774RR:2020/06/07(日) 22:48:57 ID:TMMW02Tf.net
スクーターも正規は50cc一種のみ、
125ccもオフとモタだけだから、
フルラインナップには程遠いよなぁ

580 :774RR:2020/06/07(日) 23:56:06 ID:U40/nLpw.net
RS660の車両重量だけでも早く明らかにして欲しい
でも185kg超えるなら国産の600SSで良い

581 :774RR:2020/06/08(月) 00:25:43.63 ID:AjHEA1h+.net
重量なんてどうでもいいわ
結局デザインで決めるし

582 :774RR:2020/06/08(月) 00:48:27.51 ID:5OGIzWYd.net
ピアジオジャパン公式サイトがとんでもないことになってる
https://www.piaggio.co.jp/

583 :774RR:2020/06/08(月) 22:30:13.69
>>582
アクセスできないんだか

584 :774RR:2020/06/08(月) 22:30:34.72 ID:9Hd9qtQx.net
>>582
アクセスできないんだが

585 :774RR:2020/06/09(火) 06:57:23 ID:H35gYBzr.net
>>584
危険って出てもセキュリティーを無視して繋ぐってやれば見れる。

586 :774RR:2020/06/09(火) 08:55:00.72 ID:uvzKngO5.net
>>582
やる気の無さがとんでもないな。

587 :774RR:2020/06/09(火) 12:30:13.00 ID:t6WQbn3X.net
>>582のセキュリティ警告が解決されてる

ピアジオの中の人はこのスレ見てるんかな

588 :774RR:2020/06/20(土) 14:58:26.59 ID:rkhZNFDY.net
RS660本当に140万なら悪くないな

589 :774RR:2020/06/20(土) 18:12:53.44 ID:TEKTjs0a.net
140万+消費税+諸費用でコミコミ170万ぐらいか。想定通りだな

590 :774RR:2020/06/20(土) 20:10:03.47 ID:dticZbyo.net
RS250と125まだぁ?

591 :774RR:2020/06/20(土) 22:47:39.00 ID:RvDrLtGS.net
RS660見積もりでは消費税込みで140万やったで
実際はどうなるか分からんが

592 :774RR:2020/06/21(日) 02:03:22.42 ID:rQP3ZBw5.net
証拠なしなら何とでも言えるわな

593 :774RR:2020/06/21(日) 02:19:18 ID:RCQWFLMa.net
証拠欲しがるほど確証欲しいなら寺行って聞いてこいよw

594 :774RR:2020/06/21(日) 08:28:02 ID:p5TjTAOJ.net
>>590
ほんとに出て欲しいな。
2ストならなお良し。

595 :774RR:2020/06/21(日) 08:32:57 ID:nvJbxWJM.net
RS4-125になっちゃった時点で無理でしょ

596 :774RR:2020/06/21(日) 16:55:29.73 ID:XhISRk8p.net
レオナルドSR500欲しかった…

597 :774RR:2020/06/22(月) 18:03:12.66 ID:IeqDG5hz.net
そもそも2stエンジンどこから調達すんのって話
調達出来たとしても100万とか平気で突破すると思うんですけど

598 :774RR:2020/06/22(月) 19:29:29.86 ID:ixUH1vDX.net
もちろんスズキから調達します

599 :774RR:2020/06/22(月) 20:24:40.90 ID:p1yffHFh.net
VJ23のエンジン希望

600 :774RR:2020/06/22(月) 23:28:36.26 ID:GdKQAhaV.net
今もヤマハのレーサーのオフに2ストなかったっけ?

601 :774RR:2020/06/23(火) 00:47:41.96 ID:0b1yAZZp.net
公道走れないでいいならいくらでも作れるだろうけどそんなどこにも需要無い物誰が作るんだ?

602 :774RR:2020/06/23(火) 02:25:34 ID:o1E1Z42S.net
環境に優しいクリーン2stが開発出来れば解決だね!(無理ィ)

603 :774RR:2020/06/23(火) 03:27:48.66 ID:z7YnIdep.net
KTMがイケてるなら可能だろ?

604 :774RR:2020/06/23(火) 10:05:10 ID:qyUSsbTC.net
RS125のリアサスってどの年代のが一番金かかってるんだろう
ていうかZFsachsだけど韓国工場なのかな

605 :774RR:2020/06/23(火) 16:23:17.88 ID:seiDeV7N.net
KTMだからイケたんだよなぁ
エンデューロレーサーなら開発に金掛けても売れるの分かってるし

606 :774RR:2020/06/23(火) 20:16:39.44 ID:6sB/rXbW.net
2ストエンジンはこんなのを調達してほしい


ヤマハ製
2ストローク
250cc
単気筒
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/yz250x-125x/feature.html
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/yz250x-125x/img/yz250x-125x_feature_001_2020_002.jpg


ヤマハ製
2ストローク
535cc
直列2気筒
https://www.yamaha-motor.co.jp/snowmobile/lineup/vk540v/img/pic_003.png
https://www.yamaha-motor.co.jp/snowmobile/lineup/vk540v/


ROTAX製
2ストローク
850cc
E-TEC TURBO
直列2気筒
164HP
https://www.rotax.com/files/userdata/rotax/Produkte/Rotax%20Motoren/Ski-Doo-850-E-TEC-Turbo_01-1024x654.jpg
https://www.rotax.com/en/products/rotax-powertrains/details/rotax-850-e-tec-turbo.html

607 :774RR:2020/06/26(金) 16:55:53.60 ID:51v3uglp.net
24日は筑波にいっぱいRSV4RFが居たなぁ〜

608 :774RR:2020/06/26(金) 17:17:00.35 ID:A4tjnP4z.net
>>607
何で?

609 :774RR:2020/07/02(木) 10:17:57.93 ID:icD3K9oo.net
>>606
やっぱこれでしょ
SUTTER 2ストローク V4 576cc 195hp
https://forride.jp/news/2st_suter-mmx-500
https://forride.jp/wp-content/uploads/2016/11/engines_header.jpg

610 :774RR:2020/07/02(木) 11:50:22.45 ID:DHUAXbCO.net
今のテクノロジーなら高燃焼効率の超出力クリーン2stとか作れそうなもんだけど
費用対効果が無いンだろうなあ

611 :774RR:2020/07/02(木) 12:44:04.85 ID:TQ1NPIij.net
実際作れてるしな
ほぼレースベースだけど

612 :774RR:2020/07/03(金) 15:22:55.04 ID:4S6xtiOP.net
KTMの250EXC TPIが120〜130万するからなー
ロードバージョンで同等のバイクは望み薄よね

613 :774RR:2020/07/04(土) 18:34:59.15 ID:UW1BTOQ3.net
最近はKTMのコピー2stエンジンや
ヤマハのDT230のコピーが中国で出回ってるから
その内それを搭載したロードモデルが出て
それを調達して売る所もでてくるでしょ。

たぶん鉄フレームだろうけど。

614 :774RR:2020/07/04(土) 19:12:09.96 ID:VDrA9DVO.net
700系のクロモリなら鉄でいいよ

615 :774RR:2020/07/05(日) 12:30:53 ID:slAF76QB.net
>>612
これをモタードカスタムしたいんだよな
アプリリアも2stだしてくねないかな

616 :774RR:2020/07/05(日) 13:24:18.31 ID:E9RGj018.net
オフロード特別強いメーカーでも無いし無理だな

617 ::2020/07/14(火) 02:49:42.82
V2のtuono乗りですがメーターが真っ暗になりエンジンもかかりません同じ現象の方いらっしゃいますか?
これってメーター交換で治りますかね?どなたか良ければ御教授願います…

618 :774RR:2020/07/31(金) 07:31:10.40 ID:akYOl8TF.net
スカラベオ250ie乗りだけど、今頃ピアジオジャパンから燃料ポンプのリコール案内きた。

619 :774RR:2020/08/02(日) 10:07:40.48 ID:5ReL7uwA.net
アプリリアの古いスクーターだけどスポーツシティキューブ250iを買いたいと思っていた。
でも、保険屋さんに聞くと、アプリリアって引き揚げ依頼が多いらしくて特に中古は
やめておいた方が良いと言われた

620 :774RR:2020/08/02(日) 14:56:04.39 ID:0NL9IEaL.net
スポーツシティ250は特に問題ないよ
燃料ポンプは一時期ピアジオグループのスクーター全般に起きてた不具合だから
ベスパでもジレラでも起きてたし
対策済みなら気にする程の事では無いかと

621 :774RR:2020/08/03(月) 14:26:57.69 ID:VZl08MRQ.net
そうだったのか!
でも、もうバーグマン200契約しちゃったよ。

622 :774RR:2020/08/25(火) 20:17:29.15 ID:vD0KdITk.net
干す

623 :774RR:2020/08/25(火) 20:32:16.23 ID:WW+PfUq3.net
TUONOが欲しい。
買う予定はない

624 :774RR:2020/08/25(火) 20:48:57.75 ID:O48nsajB.net
イミフ

625 :774RR:2020/09/01(火) 06:04:30.05 ID:Wo6LQ6px.net
RS660の動画上がってたよー
https://m.youtube.com/watch?v=7Mq0Bge0qi8

626 :774RR:2020/09/01(火) 08:07:56.40 ID:a1Ev6r8L.net
いいね

627 :774RR:2020/09/06(日) 00:02:09.80 ID:/7HRawCe.net
>>623
TUONOってV4の?

628 :774RR:2020/09/06(日) 19:56:20.22 ID:x50pE1bO.net
617じゃないがTUONO660はちょっと欲しい

629 :774RR:2020/09/07(月) 19:02:17.04 ID:9k+jMCIv.net
RS660かRSV1000Rfacで揺れている俺がいる

どっちかっていうとfacのが欲しいし乗りたい......

630 :774RR:2020/09/07(月) 19:48:04.22 ID:keIE+NVm.net
ホワイトライオンだっけフレームがゴールドのやつ
あれなら欲しい

631 :774RR:2020/09/08(火) 07:53:48 ID:ySQY93ON.net
RS660ボアダウンしてRS400/TUONO400が出るっぽい。
660欲しいけど買って次の年にすぐRS660 factoryとか出そう。

https://www.gazzetta.it/motori/la-mia-moto/04-09-2020/aprilia-noale-pensa-ad-tuonors-400-cc-3801680355760.shtml

632 :774RR:2020/09/08(火) 08:06:39 ID:Q058e65O.net
SSP300用かな
TriumphみたいにあとからA2ライセンス向けに安いの出るかもね

633 :774RR:2020/09/08(火) 11:34:27.84 ID:DWUnDi1j.net
400たったら要らないかなぁ

634 :774RR:2020/09/08(火) 11:40:39.78 ID:DGsLCn6P.net
インドのだろ250ccハーレーやG310BMWみたいなゲテモノ
買うやついねーわ

635 :774RR:2020/09/08(火) 12:04:19.07 ID:4jSaLol/.net
660ベースとはどこにも書いてないように思えるが

636 :774RR:2020/09/08(火) 17:51:08.96 ID:eMYLDVme.net
V4の400だったら欲しいなw

637 :774RR:2020/09/10(木) 23:03:22.70 ID:7ACNJqx+.net
俺はSR MAX125が欲しいが、玉がない

638 :774RR:2020/09/11(金) 02:24:46.77 ID:G37mMeN6.net
アプリリアの事だしSSP300出せるようにするだろうから4発は無いな

639 :774RR:2020/09/11(金) 23:42:40.17 ID:xlfVtPdQ.net
4発の市販車作ってた実績もないしね。
そう考えるとRSV4ってかなり異端だな

640 :774RR:2020/09/12(土) 00:51:01.95 ID:FSKedDOy.net
400でも660より軽かったら価値はあるな

641 :774RR:2020/09/12(土) 18:59:39.74 ID:8FaAZ1JP.net
ではここで、レギュレーションにより定められているCBR500Rの車重をご紹介いたします。

642 :774RR:2020/09/13(日) 02:57:10.30 ID:OWHrFLKG.net
ツアラー志向強いバイク引き合いに出してもね

643 :774RR:2020/09/15(火) 04:05:33.01 ID:qkR4/hq1.net
イタリアはまだまだコロナの影響で安定してないのかな
660の続報が欲しいところだが

644 :774RR:2020/09/17(木) 23:14:28.81 ID:kc3u6Grm.net
日本は分からんけど海外の一部では10月予約開始でプロモーションしてるね。

アプリリアフォーラムでRSV4とRS660らしき写真が上がってた。英語分からんからなんて書いてあるのかよく分からんけど合成とかCGじゃないならRSV4も660のテールと統一してマイチェンかな?
https://www.apriliaforum.com/forums/showthread.php?357892-2021-RSV4-first-pic

645 :774RR:2020/09/17(木) 23:22:40.97 ID:Qifdq3Jq.net
上に貼ってある動画がプレオーダーの販促だよ。

646 :774RR:2020/09/19(土) 01:42:42.29 ID:d1q0eur0.net
https://i.imgur.com/RQoOcng.jpg

647 :774RR:2020/09/19(土) 11:07:26.84 ID:d1q0eur0.net
https://www.motorradonline.de/supersportler/aprilia-rs-660-fahrbericht-test/

648 :774RR:2020/09/22(火) 00:56:10.33 ID:oXfH4OY6.net
SR50は何でキャブに戻ったのだろう?
ユーロ5でまたFI?

649 :774RR:2020/09/22(火) 13:14:51.76 ID:9DCDSr9X.net
エウロパDLCで刷新される既存アクティビティの最低パワーがいくつかアナウンスされてないのが問題だな
1050ならシーズン8までは安泰だが素トライクにせよ惑星オープンコンテンツみせよそれ以上を設定されいたらシーズン9からのブツじゃないとパワー的の機能不全になる

650 :774RR:2020/09/22(火) 13:15:06.30 ID:9DCDSr9X.net
誤爆

651 :774RR:2020/09/23(水) 17:02:47.00 ID:FN9ScgCl.net
RS660だけどGPライダーのライドテストがあったみたいね
ヨーロッパ地域で10月に生産と予約が開始されるみたいだ
さて日本でのリリース価格は如何ほどか.....

652 :774RR:2020/09/29(火) 08:18:12.33 ID:8RnwzGI8.net
アプリリアが660ccデュアルパーパスモデルを開発中
ついにペガソ再来
https://i1.wp.com/www.asphaltandrubber.com/wp-content/uploads/2020/09/Aprilia-Tuareg-660-spy-photo.jpg
https://www.asphaltandrubber.com/rumors/aprilia-tuareg-660-spotted-wild/

653 :774RR:2020/10/05(月) 02:21:49.83 ID:m0bMk+Nd.net
おじいちゃん、何年か前のモーターショーに出てたでしょ

654 :774RR:2020/10/10(土) 08:38:34.88 ID:8byEGQPV.net
RS660
ヨーロッパの価格決定
11050ユーロ
約138万円

Aprilia RS 660 Priced at 11,050euro for Europe, But What About the USA?
https://www.asphaltandrubber.com/bikes/aprilia-rs-660-european-price/

655 :774RR:2020/10/10(土) 10:09:35.29 ID:q8oK7EbV.net
イエローは微妙だな…
https://youtu.be/pA9nGT2sQ50

656 :774RR:2020/10/10(土) 16:51:20.63 ID:rvSI9+dj.net
日本だと160〜170万くらい?

657 :774RR:2020/10/10(土) 17:27:02.95 ID:yaG33sFe.net
>>655
市販前のホンダのコンセプトマシンみたいだ>イエロー

658 :774RR:2020/10/10(土) 19:33:20.62 ID:mP0kX4HC.net
何故値段上がると思ったのか

659 :774RR:2020/10/10(土) 20:06:02.30 ID:z/3X3pgI.net
ユーロだとRSV4も日本と同じくらいの定価だし
RS660もほとんど変わらん値段になるんじゃないの?

660 :774RR:2020/10/11(日) 14:14:23.40 ID:MBSXMy2x.net
二気筒660ccで
装備重量183kgってそんなに軽い?

661 :774RR:2020/10/11(日) 14:37:54.64 ID:CNWymso2.net
至って普通

662 :774RR:2020/10/11(日) 16:35:17.17 ID:p5zJ57rl.net
単純にABS有りの600ccクラスSSと考えれば軽いほう
クラス最軽量だったCBR600RRも、187kg(2007) → 194kg(2020) になった
最初からリチウムバッテリー装備なのでそのぶん他車より1kgくらいは軽そうだけど

663 :774RR:2020/10/11(日) 16:41:14.22 ID:ZjZlJp2o.net
4発と比べて軽いとか当たり前としか言いようが無いんだけど

664 :774RR:2020/10/11(日) 18:54:49.99 ID:924u5ahq.net
国産4気筒と比べてる時点で間違い。日本の4気筒600ccSSは皆EURO5非対応だからそのうちレース参加できなくなる(ホモロゲ通らない)
アプリリアはEURO5に対応した新しい600cc級SSのあり方としてRS660を発表したんだよ
もちろん国産メーカーも新型開発すれば良いけれどRS660を見て4気筒を辞めるメーカーは出てくるんじゃないの
現行モデルでEURO5対応させる気があるのなら1000ccSSみたいにとっくに発表してるはずだし

665 :774RR:2020/10/11(日) 20:14:32.82 ID:h/slORAF.net
660これラインナップは一本だけで廉価版や上位モデルは無しなのかな

666 :774RR:2020/10/11(日) 20:21:33.46 ID:S4nK/0BU.net
https://www.instagram.com/p/CFz7firh_y3/?igshid=1t8ryoiy99q44
レース仕様は本国だけかな

667 :774RR:2020/10/11(日) 20:23:49.83 ID:p5zJ57rl.net
そんなこと言っても他に比較対象が無いんだから仕方ない
二気筒660ccだから本来もっと軽いはず、と昔の感覚で思ってても
現在のバイクはABSや電子制御、触媒で重くなってしまう例が >>662

668 :774RR:2020/10/11(日) 20:56:40.88 ID:h/slORAF.net
本当は来年1000fac買おうかと思ってたが660の2気筒エンジンが良い意味で気になって迷い出てきてしまった

669 :774RR:2020/10/11(日) 21:00:06.97 ID:CNWymso2.net
ninja650すら出さずに仕方ないは草しか生えない

670 :774RR:2020/10/11(日) 21:58:07.98 ID:ukzuQqUg.net
装備凄いな
今のバイクはこんなに進化してるのか
https://young-machine.com/2020/10/11/135694/

671 :774RR:2020/10/11(日) 22:30:27.73 ID:p5zJ57rl.net
>>669
Ninja 650  フレームとスイングアームは鉄で194kg
論外だな

672 :774RR:2020/10/11(日) 22:40:17.92 ID:qVtfIhH1.net
>>671
そんなんじゃ全くの比較対象外だな。アホな例えだ。

673 :774RR:2020/10/12(月) 00:58:38.59 ID:WLWw2woF.net
スーパーレッジェーラの見ちゃったりするとなあ

674 :774RR:2020/10/12(月) 01:00:01.62 ID:WLWw2woF.net
重量を が抜けてた
軽量化に凄い金かかってるのは分かるけど

675 :774RR:2020/10/12(月) 07:01:40.79 ID:hg3Vc2XB.net
金をかけて耐久性を落としてまで軽量化したほぼ競技専用バイクと、公道用バイクを比べられてもな

676 :774RR:2020/10/12(月) 07:35:16.02 ID:czLJ6c4v.net
ninja650とCBR650Rが90万で194kg
そこに+50万で-10kg、トラクションコントロール、ウイリーコントロール、クルーズコントロール、クイックシフト、エンジンブレーキコントロール、エンジンマップ、マルチマップ・コーナリングABS、ライディングモード、コーナリングライトが付く
お得か値段相応かって感じだな

677 :774RR:2020/10/12(月) 14:52:11.72 ID:6De0igCg.net
RS660を忍者650やCBR650Rと一緒に検討するのは個人の自由だが
世間一般では別クラスで比較にならんのでこのスレで名前出すのは控えような。別のスレで存分に騒いでくれ

678 :774RR:2020/10/12(月) 15:08:15.87 ID:QWjsUpEt.net
レギュレーションに縛られてる訳でも無くターゲット層もかなり近いのに別クラスとかここ最近で一番頭悪そうなの来たな

679 :774RR:2020/10/12(月) 15:14:22.84 ID:QfJyAQej.net
ER-6fが本気を出したらRS660になった

こんなイメージ

680 :774RR:2020/10/12(月) 16:19:10.27 ID:D0pB/Dc6.net
>>678
Ninja650 (2気筒)    88万円 68PS 194kg
CBR650R (4気筒)  105.6万円 95PS 207kg

これでターゲット層が近い? スペックも知らずに煽るだけのカスは消えろ

681 :774RR:2020/10/12(月) 16:29:34.51 ID:99X3i9A4.net
国産のコスパミドルとプレミア路線のバイクが比較対象になる訳無い

682 :774RR:2020/10/12(月) 18:22:57.42 ID:czLJ6c4v.net
自分の考えを世間一般とか平気で言うやつはもっと世間見たほうがいい
君が思ってるより世界はもっとずっと広いぞ

683 :774RR:2020/10/12(月) 18:37:44.90 ID:QWjsUpEt.net
どれもワインディングやツーリングメインで使うライダーをターゲットに作られてるのに価格差やプレミア路線付与ってだけで比較対象外になるとかマジで言ってんの?
そもそもコンセプト丸被りのライバル車ならまだしも観点次第で変わる比較対象を言い切ってしまうって凄いね君たち

684 :774RR:2020/10/12(月) 19:55:42.74 ID:W2HaGkC3.net
とりあえずホンダやカワサキの話はそれぞれのスレでやっとくれ

685 :774RR:2020/10/12(月) 20:22:55.33 ID:6Gg9CMtc.net
ぼちぼちYouTubeに動画投稿されてるねー
キビキビ走れて楽しそう

686 :774RR:2020/10/12(月) 21:43:42.43 ID:Hgyf8H0O.net
>>683
自分は頭がいいと思い込んでるタイプの方ですか?

687 :774RR:2020/10/12(月) 22:05:49.93 ID:99X3i9A4.net
>>683
自明の理じゃん
結局君の中では価格以外一緒なんでしょ?
だったら製品下げすんな買う気の無い貧乏人。
価値観が貧しい奴ははどう頑張っても理解できねーよ。
講釈垂れる暇あったら少しは勉強して来い。

688 :774RR:2020/10/12(月) 22:06:34.30 ID:HcTPP3Te.net
排気量は違うしネイキッドだけど金額的に近い
Street triple RS 765cc 乾燥重量166kg(装備重量190kg未満?)
儂ならStreet tripleRS買う

689 :774RR:2020/10/12(月) 22:17:11.92 ID:6De0igCg.net
RS660はまだ売ってないけどそっちは売ってるんだから買えば良い
【FOR THE】 TRIUMPH トライアンフ総合 79 【RIDE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1598730823/
どうぞこちらのスレに買ったと報告してね。皆歓迎してくれるよ

690 :774RR:2020/10/12(月) 23:25:41.51 ID:czLJ6c4v.net
儂なら買う(買わない)

691 :774RR:2020/10/12(月) 23:45:59.46 ID:QWjsUpEt.net
>>687
感情的過ぎて何が言いたいのかイマイチわからんのだが価格以外一緒とか言ってないし製品下げ的な事もいつ言った?
ノーマルモデル買うかSEやSP2に相当するモデル買うか程度の差なのに名前出すなとか頭悪いねとは書いたけど

692 :774RR:2020/10/12(月) 23:54:49.58 ID:6RHSlEHY.net
なんか体の中のスペック厨が疼いてる奴いるが
この660ccエンジンはアドベンチャーにも使うやつだぞ
2019年から出すぞ出すぞ言われてたやつな
ttps://www.bennetts.co.uk/bikesocial/news-and-views/news/2019/november/aprilia-tuareg-660-adventure-bike-2021-new-concept

693 :774RR:2020/10/13(火) 00:13:00.91 ID:b6caD6Iz.net
>>680
その辺のやつはパワー制限キット付きが売ってて
それ付けると47馬力まで下がるんだよ

ttps://www.kawasaki.eu/en/products/A2_Bikes
例えば、Z900 70kW A2って書いてあるだろ?
フルパワー100馬力のやつをわざわざ93馬力仕様に制限して
更にA2対応の47馬力制限kitを付けて売ってるんだ
スペック以前にターゲットが全然違う、言い争う必要が全くない

694 :774RR:2020/10/13(火) 00:13:56.60 ID:MBi/JaNf.net
デューク890の方が軽いな

695 :774RR:2020/10/13(火) 00:14:45.58 ID:hUMs45OA.net
大昔のホンダRC31Eエンジンみたいだ

ブロス650とトランザルプとアフリカツインで使い回し

696 :774RR:2020/10/13(火) 00:40:37.71 ID:AYUzprNe.net
TRX850が大幅にスペックアップして海の向こうから帰ってきた感じ

697 :687:2020/10/13(火) 00:42:47.77 ID:b6caD6Iz.net
販売時に100馬力未満のやつはA2の制限通る車両
制限前の馬力が約47馬力(35kW)の2倍以上だとNGになったんだ
だから約95馬力(70kW)とか中途半端なわけ

実際に現地で販売開始したら
フルパワー、95馬力仕様、47馬力仕様の3種売られるかもしれないしそうじゃないかもしれない

例えば、3パターン設定されてるEU仕様のZ900は
免許証取ってから限定解除しつつ乗り続ける向けの車両なので
Tuono V4 1100 Factoryとくらべる必要は全くない

698 :774RR:2020/10/13(火) 11:51:09.75 ID:Xsh2O6Ua.net
>>691
>>678

鶏かな?😅

699 :774RR:2020/10/13(火) 17:13:52.03 ID:4cAsQcvx.net
660マジで楽しみだなー

重さや馬力といった部分は個人的にこういうのでいいんだこういうのでって所で押さえてくれてるし
何より新型2気筒がどれだけの潜在力を発揮してくれるか楽しみだ

日本リリース価格正式提示マダー?

700 :774RR:2020/10/14(水) 17:20:46.97 ID:xhC2d1/v.net
海外のインプレ動画上がり始めてるけど
2気筒かつストックにしてはかなり良い音質ね
マフラーの質にもよるんだろうけど、似た排気量でクランク角が同じMT07ともまた違った感じ

701 :774RR:2020/10/15(木) 15:10:26.04 ID:s8yBykZq.net
アクラ管がオプションであるのいいね
専用マップとかも用意するんだろうか

702 :774RR:2020/10/16(金) 09:02:31.70 ID:zlqtkXa0.net
RS660
アメリカの価格決定
11300ドル
約119万円


Aprilia RS 660 Priced at USD11,300 for the United States
https://www.asphaltandrubber.com/bikes/aprilia-rs-660-price-united-states/

703 :774RR:2020/10/16(金) 10:28:53.80 ID:B5H1jQNd.net
乗り出し130万あればお釣りくるか?

これは欲しいな

704 :774RR:2020/10/16(金) 10:58:43.89 ID:mtlIKQme.net
これ税抜の価格では

705 :774RR:2020/10/16(金) 16:30:29.04 ID:/oy+pPjT.net
1ドル 120円くらいのレートでしょ
142.8万円(税抜)、税込み157万円くらい?
乗り出し170万円ってとこか

706 :774RR:2020/10/16(金) 16:43:04.46 ID:MhLSXP9c.net
乗り出し130も170も試算するにしたってバグりすぎでしょ

707 :774RR:2020/10/16(金) 16:59:09.38 ID:/oy+pPjT.net
RSV4 1100 Factoryが北米$25,000で、
日本300万円弱なんだからこんなもんじゃね?

708 :774RR:2020/10/16(金) 17:38:34.15 ID:+cJk2o6V.net
2019年度の日本国内アプリリア販売台数

合計50台


2019年度輸入小型二輪車 新規登録台数(速報)
2019年度(2019.4〜2020.3)
http://www.jaia-jp.org/motorcycle/wp-content/uploads/2019FY_NewCarNews.pdf

Harley-Davidson 8,747台
BMW 5,059台
Triumph 1,967台
Ducati 1,832台
KTM 1,587台
Husqvarna-M 502台
BRP 317台
MOTO GUZZI 309台
MV Agusta 210台
PIAGGIO 149台
aprilia 50台
KYMCO 10台
Honda of America 2台
Indian Motorcycle 1台
Others 82台

709 :774RR:2020/10/16(金) 17:39:16.83 ID:+cJk2o6V.net
日本全国で一週間に1台未満しか売れてない計算

710 :774RR:2020/10/16(金) 17:46:09.11 ID:cZXfqK9W.net
インディアン買ってるのカンニング竹山だけでワロタ

711 :774RR:2020/10/16(金) 18:39:53.06 ID:C8lAPFI1.net
登録せず飾ってるのかも知れん

712 :774RR:2020/10/16(金) 19:09:30.99 ID:S7OKmWLX.net
MVより全然売れてないとはw

713 :774RR:2020/10/16(金) 19:24:35.61 ID:+cJk2o6V.net
>>711
2019年度輸入小型二輪車の「 新規登録台数」ですから

全て新車としてナンバー取得して登録された台数ですね

714 :774RR:2020/10/16(金) 19:41:31.86 ID:5BC89BOU.net
704
登録2019年8月のFTR1200Sがgoobikeに載ってるけど色が違う

アグスタがいつから5chでMVって呼ばれるようになったかわかる?
つーか、こんな過疎スレまでアフィblogが沸いてんだね

715 :774RR:2020/10/16(金) 20:05:46.42 ID:yXuk75aL.net
5chでMVって言われてんの?
アグスタって打つの面倒だからMVって打っただけなんだがw

716 :774RR:2020/10/16(金) 20:23:52.87 ID:cZXfqK9W.net
安価の打ち方も知らん奴にかまうな

717 :774RR:2020/10/16(金) 22:33:43.68 ID:mtlIKQme.net
>>707
EUと日本が同じくらいで北米が安い
だから北米基準で試算するとおかしくなるんだわ

718 :774RR:2020/10/16(金) 22:46:55.77 ID:5BC89BOU.net
俺もメカニカ・ヴェルゲーラって呼んでるから大丈夫。
気にしなくていいよ。

719 :774RR:2020/10/16(金) 23:46:06.97 ID:fs1VIYBP.net
アプリリア人気ないんだろうなぁとは思ってたけどまさかそこまでとは
海外メーカーでは1番好きなんだけど

720 :774RR:2020/10/17(土) 19:04:15.41 ID:nHzfnsxh.net
正直、1000から1100になっただけでバイクを買い替える気にはなれない。


という人は多いかもね。

721 :774RR:2020/10/17(土) 20:36:37.70 ID:C/xBFmKx.net
1100欲しい!

722 :774RR:2020/10/19(月) 09:54:39.53 ID:2BW66Ksz.net
>>720
なんでRSV4にすでに乗ってる前提なんだよ
殆どの人は別車種からの乗り換えだろう

723 :774RR:2020/10/19(月) 11:12:33.58 ID:5dKkGSLs.net
>>722
何を根拠にそう思うの?

アプリリアの新車なんて、国内じゃコアなユーザーの買い換えが多いよ!

724 :774RR:2020/10/19(月) 19:39:57.70 ID:VTZ6H9ja.net
日本語ニュースサイトでもRS660出てきたな
日本導入については改めて案内があるらしい

725 :774RR:2020/10/19(月) 21:05:04.63 ID:dIFop/hS.net
1298000円を希望する

726 :774RR:2020/10/19(月) 21:21:42.70 ID:cbcFEuUM.net
1,298,000円(税抜)

727 :774RR:2020/10/19(月) 22:26:37.28 ID:dIFop/hS.net
ヨーロッパでは11050ユーロで決定か

円価格がんばってお願い.....

728 :774RR:2020/10/20(火) 03:45:44.90 ID:ulYgX4CY.net
660は価格はともかく日本特別仕様(デチューン)だけは止めてくれよ.....?

729 :774RR:2020/10/20(火) 10:32:36.95 ID:UdeVuKz1.net
アプリリアって直営の販売店ない感じ?
日本での商売やる気なさすぎでしょ

730 :774RR:2020/10/20(火) 10:57:02.57 ID:k3oO8wFd.net
日本全国で一週間に1台未満しか売れてないメーカーのバイクなんかの代理店やっても旨味無しです

731 :774RR:2020/10/20(火) 11:21:50.54 ID:uNmXx50P.net
直営って意味勘違いしてないか?バイクメーカーが直営でやってるショップってホンダぐらいじゃないかな
メーカーお膝元の所にショールームとして有るのかもしれないけれど普通はメーカーに認可された会社が正規販売店として登録してるだけだろ
アプリリアはピアジオグループなんだから東京のPGJ本社が直営店(個人販売はしてないだろうが)と言えるかもな

732 :774RR:2020/10/20(火) 12:11:43.91 ID:iEXgpTiY.net
rsv4を購入検討しているのですが、持病みたいなモノはありますか?
調べていると急にスロットルが開くといった不具合があるようで気になっています。

733 :774RR:2020/10/20(火) 13:09:36.90 ID:nfc44XoD.net
じゃあカワサキスズキヤマハKTMBMWみんなフランチャイズだから日本で売る気ないな

734 :774RR:2020/10/21(水) 04:43:07.68 ID:y5WPRoEA.net
>>732
熱い それに伴って冷却水のジョイント?が破損して冷却水ダダ洩れ
走っているだけでウインカーが折れる

今のジョイントとウインカーは対策されているはず

スロットルは「ライドバイワイヤだとありそうなバグの話」が独り歩き
したような話ではあるけど、実際にあったことなのかどうかも知らない
町中でいきなり全開になったらニュースに出るだろう

735 :774RR:2020/10/21(水) 15:19:38.37 ID:xwCqieWr.net
>>732
RSV4 RF まったく問題ない。非の打ち所がない。

736 :774RR:2020/10/21(水) 17:42:55.45 ID:jgZSyCiM.net
突然すまんけど助けて欲しい
RS4 125 なんだけど、走行中にステムナット脱落したっぽい…
何を言ってるのかわからねーとは思うが
https://i.imgur.com/uiAwP0e.jpg

誰かコイツの品番と値段か、作った方が安上がりならサイズはM幾らで並目か細目か、出来たら材質も教えてくれ

ちょい放置してたから充電の為に片道10キロぐらい走っただけでこんな目に遭うとは思わなかった
手放す予定もあったのにこれじゃ売れない

737 :774RR:2020/10/21(水) 18:14:04.39 ID:TnIY1vpN.net
https://www.fowlersparts.co.uk/parts/5915876/rs-125-4t-e4-abs-chassis-number-prefix-zd4kc000/steering
そういうのはウェビックの純正パーツ注文ページからパーツカタログ出せる
あとは自分で調べな

738 :774RR:2020/10/21(水) 20:43:28.33 ID:Zfvwy3pn.net
>>734
昔の話ですまんが、2012年式に乗ってたときバイクが勝手にレーシング始めた時はびびった。
ecu書き換えて治ったぽかったけど。

739 :774RR:2020/10/22(木) 00:07:10.45 ID:Em/mJcdt.net
>>737
ありがとう
ちょっとヤケになってパチスロ行ったら1万ぐらい勝ったからパーツ代にはなったw
こんなのがあるって知らなかったからマジで助かった
割れ有りのカウルも注文しようかな…

740 :774RR:2020/10/22(木) 06:20:24.21 ID:Lklk4BFY.net
>>739
あと2,3回やれば買い替え費用捻出できるんじゃね?

741 :774RR:2020/10/22(木) 13:16:04.44 ID:Em/mJcdt.net
>>740
昨日は運勝ちしたけどスロで食ってるわけじゃないから普通に爆死すると思うわw

742 :774RR:2020/10/22(木) 17:38:11.45 ID:o1v+ng+1.net
>>741
俺、昔ストック機で食ってたよ!
キングパルサー楽チンだったw

743 :774RR:2020/10/24(土) 22:07:52.08 ID:P0dBI/vX.net
RS660欲しいけど、アプリリアすぐぶっ壊れて修理も時間かかるイメージしかない

744 :774RR:2020/10/24(土) 23:13:23.36 ID:D+ZoS/FG.net
そういうイメージしかないのなら夢の中で乗ってれば良いんじゃね
俺は現実で乗るから

745 :774RR:2020/10/25(日) 01:03:54.70 ID:AdS23EfU.net
現実世界でアプ車に乗っていたが、何度もぶっ壊れて修理も時間がかかりパーツ代めちゃ高かった。

746 :774RR:2020/10/25(日) 01:24:10.34 ID:msroH3Om.net
何度も壊れてとか一体何年前の車両の話してるんですかねぇ

747 :774RR:2020/10/25(日) 01:59:38.98 ID:01u52B0F.net
RSV4は国産並みに壊れないし部品代も変わらんが

748 :774RR:2020/10/25(日) 09:49:49.09 ID:kV3JQbi4.net
エンジンはロータックスやし滅多に壊れんやろ

749 :774RR:2020/10/25(日) 10:46:57.90 ID:vX1M8FQI.net
RSV4はマジ壊れないな。部品代も特別高くないし。
部品高いのはドカ。

750 :774RR:2020/10/25(日) 13:31:31.34 ID:yd64Ug1e.net
RSV4とか最新のはともかく
昔の人だからロータックスは逆に壊れる印象しかない

751 :774RR:2020/10/25(日) 16:49:43.64 ID:CJ2TDiF3.net
昔の話なら今は関係ないな
俺もバッテリーとかタイヤみたいな消耗品以外で交換したパーツないわ

752 :774RR:2020/10/25(日) 18:51:09.57 ID:FnCp29Gl.net
オルタが逝くイメージはある

753 :774RR:2020/10/25(日) 20:48:51.12 ID:01u52B0F.net
オルタはどのバイクでも逝くよw

754 :774RR:2020/10/25(日) 22:00:48.98 ID:P34QNoVq.net
バイクメーカーは過去からの信頼の積み重ねで現行車の評価をされるのは当然のこと

故障は多い・部品は高い・修理は遅い等々の積み重ねが数年前まで続いてたのは事実だし、その悪評を払拭するのはまだ先になるだろう

755 :774RR:2020/10/26(月) 00:39:40.90 ID:H48ZboGV.net
何言ってんだこいつ

756 :774RR:2020/10/26(月) 00:47:59.80 ID:6vjxPkgI.net
年間50台しか売れない現実

757 :774RR:2020/10/26(月) 01:24:48.79 ID:LMTW5hpf.net
まとめサイトソースだけど2019年の年間生産台数が69,000台で
インドが36%, ヨーロッパが27%
小型車メインだろうし、
そのうちの高級車が50台も売れてれば十分なのではttps://www.motorcyclesdata.com/2020/07/04/aprilia-motorcycles/

このサイトにDucatiのリポートもあるけど
日本で売れてないんじゃなくて、日本の購買力が落ちてるだけっぽい

758 :774RR:2020/10/26(月) 01:37:51.52 ID:LMTW5hpf.net
インドのスクーターセールスの記事でも
月間2000台弱売れてるみたいだし、数字合ってそう
ttps://www.rushlane.com/top-21-best-selling-scooters-nov-2019-honda-activa-suzuki-access-lead-12346145.html
気にしたことなかったけど、
インド国内だけで毎月50万台スクーター売れてんのな

759 :774RR:2020/10/26(月) 22:29:45.56 ID:QqaYqHLj.net
ECU注文したらピアジオの部品オーダーシステム死んでるらしく、納期未定になって草w

760 :774RR:2020/10/27(火) 09:05:51.04 ID:khR1N0Xx.net
ピアジオグループ全体?
ベスパ買わなくて良かった。。。

761 :774RR:2020/10/27(火) 10:38:49.07 ID:KHgs8h63.net
>>753
んなこたーないのは日本車乗ってれば分かる

762 :774RR:2020/10/27(火) 11:12:30.76 ID:XMVEtw3O.net
日本車 20年前30年前の中古車がオルタネーター壊れることがある

アプリリア 新車購入数年後にオルタネーターが壊れる(という経験あり)

763 :774RR:2020/10/27(火) 11:57:37.25 ID:jK7bU/qD.net
>>762
新車言うてもRSV2でしょ?

764 :774RR:2020/10/27(火) 12:27:15.47 ID:aElGaIEX.net
>>761
日本車乗ってるが普通に壊れるw

765 :774RR:2020/10/27(火) 13:27:33.13 ID:ZK4YTBAb.net
0726 774RR 2016/08/05 09:56:01
>>719
自分が出入りしている赤男爵の店長もKTMは取り扱いメーカーの中で故障率NO1はKTMと言ってたな。
次いでアプリリアと。
故障率が高くても電装系1点に決まっているバイクなら対応しやすいが、KTMとアプリリアは車体全体が故障発生源で決まった故障がないので対応が難しいとの事。
KTMやアプリリアに比べればヒョースンの故障率なんて可愛いものらしい。

766 :774RR:2020/10/27(火) 13:27:54.72 ID:ZK4YTBAb.net
0857 774RR 2016/09/01 13:26:50
アプリリアRS4-125
倒立Fフォークにアルミフレーム&スイングアームと見た目の品質は国産250なんかより遥かに上で大満足なんだが、
バイク店の店長曰く「取り扱いメーカーの中で1〜2を争うくらいアプリリアは故障率が高いから覚悟してな。」だと。
そういう事は契約書に判を押す前に言ってくれよ。
今のところノントラブルだが何時壊れるかとハラハラドキドキもんですわ。
スマホや携帯の圏外で公衆電話も民家も無いところでトラブったら間違いなく死亡ですな。

767 :774RR:2020/10/27(火) 13:51:19.60 ID:sce0Csl9.net
>>762
同感。同経験。
オルタとウインカー以外は至って元気です。

768 :774RR:2020/10/27(火) 16:08:33.06 ID:6MsyruJj.net
6年前にRSV4買って1年せずにオルタ逝ったよ
交換してからは一度も逝ってない

769 :774RR:2020/10/27(火) 17:26:38.53 ID:m9qAb0rn.net
4輪はオルタで一括りdが、バイクはオルタって括りがない。部品としてジェネレータとレギュレータに分かれる。
で、お前ら、どっちが壊れたの?俺はジェネレータコイル壊したくないから、他車のレギュレータに換えて
ジェネレータコイルの負担を減らす対策した。

770 :774RR:2020/10/28(水) 00:18:17.35 ID:riYNY1FH.net
うちのRS125はレギュパン以外何もない

771 :774RR:2020/10/28(水) 03:14:20.22 ID:r48DJ2p9.net
ジェネレーターのほうだったかな
コイルが焼けかけてたから交換したって聞いたし

772 :774RR:2020/10/28(水) 21:16:04.30 ID:QSnn6EfV.net
ベスパやスカラベオとかはヨーロッパから自分で輸入すれば
部品はなんとかなるけど
大型バイクとかはルートがわからないから手が出せない

773 :774RR:2020/10/28(水) 21:47:12.78 ID:V4oK8d0R.net
af1racing

774 :774RR:2020/10/29(木) 01:07:03.48 ID:pmSMB9Ze.net
>>772
問題ない。小物は>>773で送料込みでも国内正規で買うより安い。

775 :774RR:2020/10/29(木) 07:39:55.60 ID:bw6jmf4r.net
RS660がクソ気になるんだけどこれポジションはどうなんだろう
写真とコンセプトを見る限りSS程きつくは無さそうと捉えたけど

776 :774RR:2020/10/29(木) 08:19:50.79 ID:ng9p7rzp.net
tuono660も出るらしいぜ

777 :774RR:2020/10/29(木) 12:21:44.52
https://i.imgur.com/OMbqXcH.jpg>>775

自分用に雑コラした品だけどよかったらどうぞ
赤が660
青がfac

778 :774RR:2020/10/29(木) 18:58:07.10 ID:Q4Urm6T/.net
tuonoかー
モタサイとかでも今までアプリリアを真剣に見たこと無かったんだけど
ネイキッドといいつつほぼハーフカウルなデザインでバーハンなのは実際どうなんだろう
いずれにしても実写を見てみたいわ

779 :774RR:2020/11/01(日) 02:17:52.43 ID:+SDfNPXS.net
660の排気音が予想以上に良いな

社外スリップオンはまだ出回ってないみたいだから
取り替えたらどんな感じになるか楽しみだ

日本への配給は車体が来ても当分先になるんだろうなァ

780 :774RR:2020/11/01(日) 05:05:57.57 ID:TfeS0/e8.net
気になって競合車種の?Ninja650フォーラムの過去ログ(2011)漁ってたら
650ccで90馬力は全盛期のVFR400でも58馬力しかなかったので排気量的に色々と厳しいみたいに書かれてた
RS660楽しみだねえ
ttps://www.riderforums.com/threads/how-to-get-90hp.69188/

781 :774RR:2020/11/01(日) 12:28:22.55 ID:S90uHv4M.net
>>780
89年のVFR400(NC30)は「カタログでは」自主規制値の59PSだけど実際は60PS以上フツーに出てた逆サバだったゾ、
んでHRCのF3キット組んだら70PSはラクに出た

782 :774RR:2020/11/05(木) 22:33:29.18 ID:D+bl01WP.net
>>779
おそらくだけどスリップオンはないんじゃないかと予想してる。
ZX-25Rみたいなショートマフラーだしあれもワンピースだったよね。

純正オプションのアクラもフルエキで公道用とレース用で分けて出すみたいだし、スリップオンがオプションでないところを見ると…

783 :774RR:2020/11/06(金) 07:35:28.33 ID:r9/gNyJu.net
調べてみたけど25rの件で面食らったわ

RS660標準排気系のディメンション図面はどっかにねえかな
途中で引越抜ける部分ありゃあそこから先の部分を作るだろうし

フルエキのみだと費用がかさむなァ

784 :774RR:2020/11/17(火) 21:54:26.45 ID:9QLWE/cY.net
RSV4の新型がスパイショット撮られたみたい。
フレームは変わってなさそうでカウルは一新、RS660とおんなじ顔。
スイングアームがmotogpマシンみたい。

785 :774RR:2020/11/17(火) 21:58:04.88 ID:9QLWE/cY.net
https://kojintekibikematomeblog.com/archives/2021%E5%B9%B4%E3%83%A2%E3%83%87%E3%83%AB%E3%81%AE%E6%96%B0%E5%9E%8Brsv4%E3%81%AE%E3%82%B9%E3%83%91%E3%82%A4%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%83%E3%83%88.html

786 :774RR:2020/11/22(日) 09:25:46.14 ID:xlVSisIN.net
RS660は早く実車のサウンドを聴いてみたい。
外観やコンセプト、価格は全てOKだが、パラツインの音はどんなものだろうか。
もちろん排気量も違うから別もんなんだろうけれど、
250のパラツインの音があまり好みではないので気になるな

787 :774RR:2020/11/22(日) 09:40:21.15 ID:fYvgGDMs.net
RS660はカウルがデカすぎなのと
やはり故障がね

788 :774RR:2020/11/22(日) 11:00:11.02 ID:L8S9y9Vz.net
>>780
直四のCBR600RRの最高出力は、121ps/14000rpmだけどな。

789 :774RR:2020/11/22(日) 13:32:01.46 ID:DKx+aUbt.net
>>786
250は180度クランクだからね

270度クランクはV2と同じ音

790 :774RR:2020/11/22(日) 18:33:27.65 ID:xlVSisIN.net
>>789
なるほど、それなら尚更実車を拝める日が楽しみだ!

791 :774RR:2020/11/22(日) 20:52:32.21 ID:gaB3CwWB.net
近いのはNC750か

792 :774RR:2020/11/23(月) 15:13:51.37 ID:UjpO9JUz.net
RSV4は1000ccで出せよ。
レース出れねぇんだったら意味無いじゃん。

今のRF潰れたら別のバイク買うわ。

793 :774RR:2020/11/23(月) 15:16:52.07 ID:56VrfdBk.net
そんなに故障が多いのね
中古の2013年式RSV4 ファクトリーAPRC買わなくて良かった

794 :774RR:2020/11/23(月) 16:21:47.48 ID:2Rk9DjhU.net
RSV4壊れないよ。壊れたとしても国産車でも弱い壊れる部分だし、
国産と変わらない。逆にセルフキャリブレーションとか、外人が作った
フリーのダイアグアプリとか、メーカー純正フルエキ用MAPとか
至れり尽くせりで中古で買ったけど1度もディーラーの世話になってない。
ドカみたいに部品も特別高くないしエンジンもシャーシも秀逸だし言うことなし。

795 :774RR:2020/11/23(月) 18:13:36.34 ID:DZiUhSYl.net
万一を考えるとディーラーが近くにないとね
そもそもディーラーない県もあるようだし

796 :774RR:2020/11/23(月) 19:15:32.60 ID:pSU8cJ8G.net
ディーラーが無い県のが多いからね
物売るレベルじゃばいのよ

797 :774RR:2020/11/23(月) 21:47:21.73 ID:DYAvt9WK.net
俺はバロンで買う。それしかないのだからしょうがない

798 :774RR:2020/11/23(月) 22:37:24.35 ID:56VrfdBk.net
>>794
まぁ、須貝さんみたいなことを言って
本人だったりしてw

799 :774RR:2020/11/23(月) 22:39:30.56 ID:5rOzXZDx.net
ペガソは4万キロノートラブルだぞ

800 :774RR:2020/11/24(火) 02:51:26.42 ID:ovY3k0g1.net
まぁ外車=すぐ壊れるの固定概念が染み付いてるやつに壊れないよっていくら言ってもね

801 :774RR:2020/11/24(火) 06:15:05.59 ID:As5BKOd2.net
>>800
設計には問題は無いんだろうけど、製造がダメ。
と言うより、日本の労働者のクオリティーが高過ぎるんですよ。
シール類がいい加減に組みつけられたり、ベアリングの圧入不足、部品が規定トルクで締め付けられてなかったり、
メイド・イン・ジャパンでは考えられないトラブルが発生する。

802 :774RR:2020/11/24(火) 10:27:56.77 ID:Jfmko3Jh.net
https://pbs.twimg.com/media/EnhSoJ7UYAE3XAo.jpg

803 :774RR:2020/11/24(火) 15:10:32.88 ID:fnOVTlVV.net
どっちかというと壊れる車両に当たる率が国産車より高いという所かなあ…

なので初外車を新車で買って3ヶ月だけど
外車?壊れねえよ(ドヤァ)
と言われても
そうですか。としか言えない

804 :774RR:2020/11/27(金) 18:38:26.72 ID:snks0sFu.net
誰かアプリリアのワークスマシン乗ってやれよ

805 :774RR:2020/11/27(金) 18:48:28.87 ID:xS1hpvmp.net
だってほとんど毎回壊れて完走できないじゃんアプ

806 :774RR:2020/11/28(土) 03:40:49.55 ID:hDQa/0Ni.net
GPアプリリアはなんかライダーのアナウンスにエンジニアの技術力が噛み合ってない感がある
その真逆かもしれんがRS3の時と上手く行ってないね

SBKの時はビアッジ帝がRSV4で快挙を成し遂げたけど
今回は難しいかなー

807 :774RR:2020/11/28(土) 15:19:33.39 ID:XFFlNq7e.net
サーキットでRSV4しばき倒してるけど、2万キロ4年経っても大きなトラブル無いなぁ〜


オイルとかは街乗りより早めに(4H走行度)変えてるけど、他は全然。

808 :774RR:2020/11/28(土) 15:28:21.99 ID:YbM1G3hW.net
4hは引っ張りすぎかも。HRCのCBR1000のマニュアルでは2.5h
俺はレース用1000円/Lのを2hで変えてるよ。

809 :774RR:2020/11/28(土) 16:17:26.74 ID:l20M+90i.net
>>806
SBK時代は潤沢な予算に加えてレギュレーションをフル活用するジジの剛腕があったけど、今はセカンドライダーとそのマシンすら満足に走らせられない状況だからねぇ
アレイシ一人に負担がかかっている印象。
セカンド&テストライダーにもっと速い人が必要だろうけど、優秀なライダーが遅いマシンでサラリーが高い訳でもないチームに来るわけがない悪循環

810 :774RR:2020/11/28(土) 17:15:26.14 ID:I+gdG5R5.net
中低速で走る街乗りの方がオイルには厳しいかもな。
高速で走るサーキット走行のように冷えてくれない。

漢Kawasakiが復帰するまでは、
チャンピオンはDucatiと持ちまわりでしたからね。
Hondaを追い出してからは、やりたい放題でした。

811 :774RR:2020/11/28(土) 22:12:57.36 ID:NkW+qHcR.net
>>809
スミスってテストライダーとしては中々じゃないか?
DUCATIのピロよりはいいライダーだと思うが。

812 :774RR:2020/11/29(日) 00:43:42.12 ID:ymJxPD8W.net
コロナの影響でRS660のデリバリーが遅れてるみたいだ
イタリア本国で2ヶ月、日本には更に2ヶ月遅れるらしい
来年1〜2月くらいには試乗できそうかな〜?

813 :774RR:2020/11/29(日) 20:35:23.55 ID:TRpeciEP.net
RS660オプションのアクラはやっぱりフルエキのみだな

814 :774RR:2020/12/02(水) 18:20:21.48 ID:XUso7u8r.net
2015年式RS4 125の購入を考えてるんですが、情報が少ない…
どなたかインプレなど頂けませんでしょうか

815 :774RR:2020/12/06(日) 13:52:05.13 ID:A76M3vDA.net
もう冬眠してるけど、春先にマフラー変えたいな
そこそこ安くていい感じにうるさいの出てない??

816 :774RR:2020/12/06(日) 13:55:40.56 ID:A76M3vDA.net
ちなみにsx125

817 :774RR:2020/12/06(日) 15:50:53.64 ID:fgD7xcCl.net
直管にでもしてろ

818 :774RR:2020/12/06(日) 21:11:06.35 ID:Ibmjvv5O.net
ピアッジオの部品オーダーシステム治ってた。

やっとRace ECU来たわ。
コレでパニV4とかとのパワー差少し埋まったらイイなぁ〜

819 :774RR:2020/12/08(火) 10:35:46.42 ID:aEb9JAnn.net
RS660 139万7000円か。

820 :774RR:2020/12/08(火) 12:27:59.14 ID:2Wp6DXd5.net
税込み!?

821 :774RR:2020/12/08(火) 13:15:09.94 ID:s/zsnUav.net
アプリリア公式サイトで発表されてるな

822 :774RR:2020/12/08(火) 13:39:38.25 ID:SMjSMd+v.net
まさかの税込140万か
頑張ったな

823 :774RR:2020/12/08(火) 14:33:43.84 ID:1EhwfTZl.net
エンジン---------- 4ストローク 水冷並列2気筒 DOHC 4バルブ
総排気量--------- 659 cc
ボア × ストローク-- 81 mm × 63.93 mm
圧縮比----------- 13.5:1
最高出力--------- 100 HP (73.5 kW) / 10,500 rpm
最大トルク--------- 67.0 Nm (6.83 kgm) / 8,500 rpm
燃料供給方式----- 電子制御燃料噴射システム、Φ48 mm ツインスロットルボディ、ライド・バイ・ワイヤ エンジンマネージメントシステム
点火方式--------- 電子制御イグニッションシステム
潤滑方式---------- ウェットサンプ
始動方式---------- セルフ式
トランスミッション---- 6速 アプリリアクイックシフト(AQS) アップ&ダウンシステム
クラッチ----------- 機械式スリッパ―システム付湿式多板クラッチ
フレーム---------- ダブルビームアルミ製フレーム
サスペンション(F)--- KYB製テレスコピック倒立フォーク Φ41 mm リバウンド、コンプレッション、スプリングプリロードアジャスタブル ホイールトラベル120o
サスペンション(R)-- アルミニウム製スウィングアーム モノショックアブソーバー リバウンド、スプリングプリロードアジャスタブル ホイールトラベル130o
ブレーキ(F)------- 320 mm径 デュアルディスク、ブレンボ製ラジアルマウント 32 mm 4 ピストンキャリパーラジアルマスターシリンダー、メタルメッシュホース
ブレーキ(R)------- 220 mm 径ディスク、 ブレンボ製 34 mm 2 ピストン タンク一体型マスターシリンダー、メタルメッシュホース
ABS-------------- マルチマップ コーナリングABS
ホイール(F/R)----- (F)3.5J x 17 (R)5.5J x 17 軽量アルミホイール
タイヤ(F/R)-------- チューブレス ラジアルFront: 120/70 ZR 17 Rear: 180/55 ZR 17
全長/全幅--------- 1,995mm / 745mm
ホイールベース----- 1,370mm
シート高----------- 820 mm
重量-------------- 装備重量:183Kg 乾燥重量:169Kg
燃料タンク容量----- 15 L
環境基準---------- Euro 5
燃費-------------- 4.9 litres / 100km
Co2排出量--------- 116 g /km
カラー------------- エイペックスブラック、ラバレッド、アシッドゴールド

メーカー希望小売価格*(消費税10%込) 1,397,000 円

824 :774RR:2020/12/08(火) 14:38:43.16 ID:1EhwfTZl.net
ATC
アプリリア トラクションコントロール
繊細で高性能な介入ロジックを特徴とする調整可能なトラクションコントロール

AWC
アプリリア ウィリーコントロール
調整可能なウィリー制御システム

ACC
アプリリア クルーズコントロール
スロットル制御を使用することなく一定の速度を維持します。

AQS
アプリリア クイックシフト
スロットルを緩める、もしくはクラッチを使用することなく高速でシフトチェンジできる電子制御ギアボックスシステムです。
ダウンシフト機能も搭載しており、クラッチに触れることなくダウンシフトが可能です。
提供されるソフトウェアによって部品を交換することなくレース用に逆チェンジシフトに変更させることが可能です。

AEB
アプリリアエンジンブレーキ
減速時のエンジンブレーキを調整する制御システムです。

AEM
アプリリアエンジンマップ
エンジン出力の特性や供給方法を変更するための様々な形式のマッピングです。

825 :774RR:2020/12/08(火) 14:39:10.09 ID:1EhwfTZl.net
RS660 アプリリアジャパン
https://aprilia-japan.com/rs660/

https://aprilia-japan.com/rs660/images/Gallery_1920x1080_1.jpg
https://aprilia-japan.com/rs660/images/Gallery_1920x1080_2.jpg
https://aprilia-japan.com/rs660/images/Gallery_1920x1080_3.jpg
https://aprilia-japan.com/rs660/images/Gallery_1920x1080_4.jpg
https://aprilia-japan.com/rs660/images/Gallery_1920x1080_5.jpg
https://aprilia-japan.com/rs660/images/Gallery_1920x1080_6.jpg
https://aprilia-japan.com/rs660/images/Gallery_1920x1080_7.jpg
https://aprilia-japan.com/rs660/images/Gallery_1920x1080_8.jpg
https://aprilia-japan.com/rs660/images/Gallery_1920x1080_9.jpg

826 :774RR:2020/12/08(火) 18:47:12.45 ID:99axNmVW.net
よく見るとRS660は格好悪いな

827 :774RR:2020/12/08(火) 18:59:35.83 ID:Co5OhPP3.net
もっとよく見ろかっこいいぞ

828 :774RR:2020/12/08(火) 20:09:23.00 ID:TYPu6TcM.net
その内RS330も出そう

829 :774RR:2020/12/08(火) 20:54:57.54 ID:lS8XHOQq.net
RS1320・・・

830 :774RR:2020/12/08(火) 20:55:45.53 ID:lS8XHOQq.net
↑間違えた、RS990・・・

831 :774RR:2020/12/08(火) 22:55:58.53 ID:s/zsnUav.net
カラーリングに悩む
RS250と合わせて赤黒にするか・・

832 :774RR:2020/12/08(火) 23:31:22.73 ID:t/j+2zWS.net
RS660のデザインはカッコいいけど、レジアーニと黒の「a」ってダサくない?
昔の250みたいにaprilliaと入れるスペースがないのは分かるけどさ・・・

833 :774RR:2020/12/09(水) 00:40:33.36 ID:hWrWjzjO.net
購入決定だなコレ

輸入台数は少ない筈だから初回輸入分逃したら暫く手に入らなそう

問題は新型ゆえの電子制御周りの初期不良が懸念されるが
トラブルも楽しまなきゃな

834 :774RR:2020/12/09(水) 01:12:35.81 ID:DVcZaXic.net
トラブルの楽しみ方・・・

命にかかわるなら楽しめないんだがw

835 :774RR:2020/12/09(水) 07:52:27.28 ID:6iJqGZ9u.net
ラバレッド
https://pbs.twimg.com/media/EosrOn9UcAAvZin.jpg

エイペックスブラック
https://pbs.twimg.com/media/EosrOn6U0AAcmwu.jpg

アシッドゴールド
https://pbs.twimg.com/media/EosrOn5UYAAU4N5.jpg

836 :774RR:2020/12/09(水) 08:12:32.02 ID:zkKrINPL.net
>>835
エイペックスブラックにラバレッドの赤いサイドカウルを付けると良さそう

837 :774RR:2020/12/09(水) 21:26:59.02 ID:KOCrt7vI.net
パラツインかぁ
V4にして欲しかった

838 :774RR:2020/12/09(水) 22:25:09.47 ID:hWrWjzjO.net
実走動画の排気音聞く限りだとマジでVツインに音が似てるな660

839 :774RR:2020/12/09(水) 22:58:12.54 ID:/gxrSPaz.net
そりゃVツインと同じ爆発間隔だからねw

840 :774RR:2020/12/09(水) 23:37:49.68 ID:/gxrSPaz.net
しかし今乗ってるバイクがRVF400じゃなかったら確実にRS660買ったな

841 :774RR:2020/12/10(木) 01:55:29.42 ID:y3qeKhrk.net
でも、流石イタ公、デザインだけは上手い

842 :774RR:2020/12/13(日) 09:54:42.41 ID:12aXMhhT.net
アプリリアのデザインって地味なもの多くないか
カッコいいと思ったのはRS250以来だ

843 :774RR:2020/12/15(火) 22:17:24.19 ID:2/1XkM/U.net
>>842
例えば、これなんかどうだ

https://ameblo.jp/fbf-japan/image-10744465696-10932581483.html

844 :774RR:2020/12/16(水) 13:41:53.21 ID:9P2isLMX.net
デザイン的にはミニRSV4なのでは

845 :774RR:2020/12/16(水) 17:39:31.48 ID:vfua0ssz.net
RSV4はV4でスリムなのにずんぐりむっくりに見える
モデルチェンジでRS660のライトになるようだから印象変わるかな
今年のRS-GPそっくりというのも見てみたいけどw

846 :774RR:2020/12/16(水) 21:45:34.15 ID:jI/OIIRX.net
RSV4欲しいんだけど、関西には須貝さん来ないからなあ

847 :774RR:2020/12/17(木) 10:20:53.10 ID:1bzkAzHw.net
>>845
カラーリングを白にしたら買うのにと、隼乗りのお母さんが言ってました
ずんぐりしてるのがかわいいんですって

848 :774RR:2020/12/17(木) 20:22:59.29 ID:+KbzcbrS.net
そういやなんか鳥っぽいな

849 :774RR:2020/12/18(金) 00:07:26.27 ID:jMXeLJt7.net
https://i.imgur.com/jK5nesi.jpg

850 :774RR:2020/12/20(日) 17:11:53.95 ID:e1J+k9Mq.net
RSV4は地味なデザインで損していると思う
実車みると悪くないんだけどね

851 :774RR:2020/12/21(月) 06:45:26.13 ID:lyeGl7CW.net
実車の造形は10年以上経った今でも秀逸だと思う。

852 :774RR:2020/12/24(木) 20:18:55.88 ID:FC94AxiI.net
アプリリアの新車情報

https://bike-news.jp/post/194253
https://bike-news.jp/wp-content/uploads/2020/12/20201223_eSR1_001.jpg
https://bike-news.jp/wp-content/uploads/2020/12/20201223_eSR1_002.jpg
https://bike-news.jp/wp-content/uploads/2020/12/20201223_eSR1_003.jpg
https://bike-news.jp/wp-content/uploads/2020/12/20201223_eSR1_004.jpg
https://bike-news.jp/wp-content/uploads/2020/12/20201223_eSR1_005.jpg
https://bike-news.jp/wp-content/uploads/2020/12/20201223_eSR1_006.jpg
https://bike-news.jp/wp-content/uploads/2020/12/20201223_eSR1_007.jpg
https://bike-news.jp/wp-content/uploads/2020/12/20201223_eSR1_008.jpg
https://bike-news.jp/wp-content/uploads/2020/12/20201223_eSR1_009.jpg
https://bike-news.jp/wp-content/uploads/2020/12/20201223_eSR1_010.jpg
https://bike-news.jp/wp-content/uploads/2020/12/20201223_eSR1_011.jpg
https://bike-news.jp/wp-content/uploads/2020/12/20201223_eSR1_012.jpg

853 :774RR:2020/12/24(木) 20:26:10.23 ID:R4wBlXS4.net
面白いと思ってやってんだろうなぁこういうの

854 :774RR:2020/12/24(木) 20:41:55.80 ID:MW4c77RT.net
日本ではアプリリアはRS660含めても6車種しか売ってないんだな

855 :774RR:2020/12/25(金) 11:50:16.25 ID:d66vTrOu.net
>>852
なにこれ欲しい

856 :774RR:2020/12/29(火) 08:13:08.16 ID:MwbRMO7j.net
https://i1.wp.com/www.asphaltandrubber.com/wp-content/uploads/2020/12/aprilia-rs-660-akrapovic.jpg
https://www.asphaltandrubber.com/wp-content/uploads/2020/12/aprilia-rs-660-akrapovic-horsepower.jpg

857 :774RR:2020/12/31(木) 16:47:34.33 ID:ZH+fhco1.net
ようつべでもアクラ管入れたぜ動画出回り始めたな

なんで気軽にスリップオン出来るようにしなかったんだよぅ.....

858 :774RR:2021/01/01(金) 10:00:19.73 ID:fTIwm9is.net
気軽に違法改造できなくするため

859 :774RR:2021/01/01(金) 13:03:30.84 ID:Wv7DlGSx.net
ダウンマフラーだからだろ
ただのデザインの問題

860 :774RR:2021/01/01(金) 15:46:26.54 ID:5v4Y0/Sc.net
RS660についてディーラーと相談した結果1年間程様子見することにした
やはり初期ロットは怖い。例え手に入れるのが遅くなろうと少しでも良くなったものを選びたい

861 :774RR:2021/01/02(土) 16:55:06.16 ID:uXyYq7i0.net
2006-2007年型のGSX-R600/750も同じくダウンマフラーで、
エキパイを残して触媒とサイレンサーが丸ごと外れて、触媒なしのスリップオンだと4kgくらい軽くなった
だけど2008年型から触媒は外れなくなった
近年のスリップオンは触媒が外れなければほとんど軽くもならないしパワーも上がらなくて見た目が変わるだけだね

862 :774RR:2021/01/02(土) 17:04:16.72 ID:O5GN+6NU.net
排ガス規制なんかでコンプライアンスを厳守せんとアカンから
そういった意味でのアピールもあるのかもね

↑の方で上がってる公道アクラ管もドノーマルに比べてかなり控え目に思えるし

863 :774RR:2021/01/02(土) 20:06:59.11 ID:nDZhiOIl.net
色んな車バイクメーカーのオプションで出てるアクラボはメーカーとズブズブの
ただのドレスアップパーツちゃうんか

864 :774RR:2021/01/03(日) 03:24:50.53 ID:eAXjfd+8.net
何台くらい入ってくんの?
KTMもトライアンフも2019-2020モデルは台数殆ど入ってこなかったみたいだけど
piaggioも似たようなもん??

865 :774RR:2021/01/05(火) 11:39:43.31 ID:bh0aGyVh.net
https://www.af1racing.com/rs660-exhaust-systems

アプ印付きの公道アクラ管の価格なんでこんな高いンだ
アクラから直販されている公道アクラ管より10万も高いとか何事やねん?

866 :774RR:2021/01/05(火) 12:00:46.96 ID:jMX9MUQ0.net
af1に聞けよ

867 :774RR:2021/01/05(火) 14:21:11.07 ID:/p1UDTYt.net
ECUのRacaMapアンロックコードの差じゃないの?

868 :774RR:2021/01/05(火) 14:51:31.70 ID:ihwv8ns9.net
RS660の日本での第一陣は納車いつくらいになるんだろう?

869 :774RR:2021/01/07(木) 21:31:56.45 ID:TOtiC2YU.net
Tuono 660 2021

https://i1.wp.com/www.asphaltandrubber.com/wp-content/uploads/2021/01/2021-Aprilia-Tuono-660-01-scaled.jpg
https://i1.wp.com/www.asphaltandrubber.com/wp-content/uploads/2021/01/2021-Aprilia-Tuono-660-02-scaled.jpg
https://i1.wp.com/www.asphaltandrubber.com/wp-content/uploads/2021/01/2021-Aprilia-Tuono-660-03-scaled.jpg
https://i1.wp.com/www.asphaltandrubber.com/wp-content/uploads/2021/01/2021-Aprilia-Tuono-660-04-scaled.jpg

https://i1.wp.com/www.asphaltandrubber.com/wp-content/uploads/2021/01/2021-Aprilia-Tuono-660-05-scaled.jpg
https://i1.wp.com/www.asphaltandrubber.com/wp-content/uploads/2021/01/2021-Aprilia-Tuono-660-06-scaled.jpg
https://i1.wp.com/www.asphaltandrubber.com/wp-content/uploads/2021/01/2021-Aprilia-Tuono-660-07-scaled.jpg
https://i1.wp.com/www.asphaltandrubber.com/wp-content/uploads/2021/01/2021-Aprilia-Tuono-660-08-scaled.jpg
https://i1.wp.com/www.asphaltandrubber.com/wp-content/uploads/2021/01/2021-Aprilia-Tuono-660-09-scaled.jpg

https://i1.wp.com/www.asphaltandrubber.com/wp-content/uploads/2021/01/2021-Aprilia-Tuono-660-10-scaled.jpg
https://i1.wp.com/www.asphaltandrubber.com/wp-content/uploads/2021/01/2021-Aprilia-Tuono-660-11-scaled.jpg
https://i1.wp.com/www.asphaltandrubber.com/wp-content/uploads/2021/01/2021-Aprilia-Tuono-660-12-scaled.jpg
https://i1.wp.com/www.asphaltandrubber.com/wp-content/uploads/2021/01/2021-Aprilia-Tuono-660-13-scaled.jpg
https://i1.wp.com/www.asphaltandrubber.com/wp-content/uploads/2021/01/2021-Aprilia-Tuono-660-14-scaled.jpg
https://i1.wp.com/www.asphaltandrubber.com/wp-content/uploads/2021/01/2021-Aprilia-Tuono-660-15-scaled.jpg
https://i1.wp.com/www.asphaltandrubber.com/wp-content/uploads/2021/01/2021-Aprilia-Tuono-660-16-scaled.jpg
https://i1.wp.com/www.asphaltandrubber.com/wp-content/uploads/2021/01/2021-Aprilia-Tuono-660-17-scaled.jpg

870 :774RR:2021/01/07(木) 21:32:13.12 ID:TOtiC2YU.net
https://i1.wp.com/www.asphaltandrubber.com/wp-content/uploads/2021/01/2021-Aprilia-Tuono-660-18-scaled.jpg
https://i1.wp.com/www.asphaltandrubber.com/wp-content/uploads/2021/01/2021-Aprilia-Tuono-660-19-scaled.jpg
https://i1.wp.com/www.asphaltandrubber.com/wp-content/uploads/2021/01/2021-Aprilia-Tuono-660-20-scaled.jpg
https://i1.wp.com/www.asphaltandrubber.com/wp-content/uploads/2021/01/2021-Aprilia-Tuono-660-21-scaled.jpg
https://i1.wp.com/www.asphaltandrubber.com/wp-content/uploads/2021/01/2021-Aprilia-Tuono-660-22-scaled.jpg
https://i1.wp.com/www.asphaltandrubber.com/wp-content/uploads/2021/01/2021-Aprilia-Tuono-660-23-scaled.jpg
https://i1.wp.com/www.asphaltandrubber.com/wp-content/uploads/2021/01/2021-Aprilia-Tuono-660-24-scaled.jpg
https://i1.wp.com/www.asphaltandrubber.com/wp-content/uploads/2021/01/2021-Aprilia-Tuono-660-25-scaled.jpg
https://i1.wp.com/www.asphaltandrubber.com/wp-content/uploads/2021/01/2021-Aprilia-Tuono-660-26-scaled.jpg

871 :774RR:2021/01/07(木) 21:56:50.58 ID:mLY7iEsW.net
水を差して悪いが、RS660のリアサスが手抜きされてないか気になる。
取付角度、取付位置が微妙だし、リンクがどうなってるのか有るのか無いのか
分からない。リアがリンクサスじゃないなら見掛け倒しだし。

872 :774RR:2021/01/07(木) 22:33:43.84 ID:gEPWb1Pu.net
>>869
うーん・・・
RS660で変わったかと思ったが、これまでのアプリリアだな

873 :774RR:2021/01/08(金) 15:12:00.18 ID:/rc40HB3.net
リアはリンクじゃ無いやろ

874 :774RR:2021/01/08(金) 20:36:12.36 ID:rCW9zaUK.net
パッと見だがラジエーター近すぎて外さんとエキパイ取れなくねコレ?

875 :774RR:2021/01/10(日) 10:39:36.26 ID:xgyas+bX.net
リアサスだけは手抜きしてほしくないな。アッパーマウント側にリンク付いてないかな?

876 :774RR:2021/01/10(日) 12:20:40.48 ID:59Wy25dh.net
RS660 リンクレス でググると沢山ヒットするよ

877 :774RR:2021/01/10(日) 15:42:13.39 ID:RcsKlcc4.net
RS660って
クランク角270度660ccパラツイン
100hp183kg
6軸IMUトラコン
ピボットレスアルミフレーム
リアサスリンクレス

文にすると結構な変態具合だ素晴らしい
流石我らのアプリリアだ

予約はしたか諸君
俺は赤と黒で未だに迷っている

878 :774RR:2021/01/10(日) 17:22:54.72 ID:Ts3yQrWp.net
欲しいけど、とりあえず1年は見送るわ。
イタ車の初期物はちょっと怖い。

879 :774RR:2021/01/10(日) 18:05:47.93 ID:FP4+tVea.net
何年たっても変わらない

880 :774RR:2021/01/11(月) 20:30:36.78 ID:3rvMnCNk.net
プロトに660のアクラ管2種類取り扱うようになったな

バッフル無しサーキット用(?)が14万
ユーロ5適応アクラ管が20万

ユーロ5管は車検通るンかなコレ
サーキット用は別売りでバッフルあるみたいだがこっちが車検通るならユーロ管は高いだけのポンコツって事になるが
流石にそりゃあねえか

881 :774RR:2021/01/11(月) 20:59:00.23 ID:agCaTgiU.net
バッフル取り外せる時点で政府認証降りないからその線はない

882 :774RR:2021/01/11(月) 21:00:48.85 ID:tcK3VFGL.net
取り外し出来るバッフルは車検通らんのしらんのか

883 :774RR:2021/01/11(月) 21:38:43.04 ID:3rvMnCNk.net
そうなんだ
教えてくれてありがとう
じゃあ可能性があるのはユーロビッチ管だけか

884 :774RR:2021/01/11(月) 23:14:35.45 ID:ZnwL4ySV.net
固定しても古い年式の車両じゃないとバッフルで車検通らないんだな
最近の車両はマフラーにEURO対応が刻印されてないと車検通らん

885 :774RR:2021/01/15(金) 23:03:00.36 ID:Utz/hfEB.net
RSV4の2021が出たね。
660のラバレッドと黒混ぜたような色。
スイングアームかっこいい。

RS660のラバレッドがRS250を彷彿させてて買おうかと思ってたけど悩むなぁ。

https://kojintekibikematomeblog.com/archives/2021%e5%b9%b4%e3%83%a2%e3%83%87%e3%83%ab%e3%81%ae%e6%96%b0%e5%9e%8brsv4%e3%81%af%e3%83%9e%e3%82%a4%e3%83%8a%e3%83%bc%e3%83%81%e3%82%a7%e3%83%b3%e3%82%b8.html

886 :774RR:2021/01/15(金) 23:17:13.37 ID:QpMlieez.net
真横からの写真1枚しか発表しないのは謎だがライトはRS660と同じか
こちらの方が好き
MotoGPはまるでパッとしないけどSBKに復帰する気はないんだな

887 :774RR:2021/01/15(金) 23:20:42.59 ID:bGTgbDH0.net
スイングアームが下側に補強されてるのはGPマシンみたいでいいな
市販車はなぜか上側に補強されてるのばっかだけどこれでも出せるのか

888 :774RR:2021/01/16(土) 00:30:29.42 ID:kPPuNSM2.net
15年位前のR1や10Rは下側だった

889 :774RR:2021/01/17(日) 10:33:01.05 ID:qZNXOh9O.net
チェーン整備面倒くさそう・・

890 :774RR:2021/01/17(日) 18:07:36.69 ID:TJKGT8ve.net
RS660も下補強スイングアームに更新されたFactryモデルとか出たりしてな

891 :774RR:2021/01/17(日) 21:39:09.97 ID:A+t7L40X.net
なぜ複数の画像や動画を発表しないんだろ

892 :774RR:2021/01/17(日) 22:22:06.45 ID:GJbm7aUt.net
>>887-888
ロッシがヤマハに移籍した時、M1のスイングアームを上ヤグラから下ヤグラに変更させてた。

893 :774RR:2021/01/17(日) 22:56:14.13 ID:yyZ8IZp+.net
聞いてもないのに関係ない蘊蓄披露しちゃうやつ

894 :774RR:2021/01/18(月) 10:25:51.68 ID:h5x3baDw.net
660アクラ管の分割画も出回りはじめたね

よくある3ピース構造だ

895 :774RR:2021/01/23(土) 07:56:06.24 ID:xY+ITFjf.net
Aprilia Racing RS 660 Trofeo
https://www.asphaltandrubber.com/wp-content/uploads/2021/01/Trofeo-Aprilia-Racing-RS-660-race-bike-01-scaled.jpg
https://www.asphaltandrubber.com/wp-content/uploads/2021/01/Trofeo-Aprilia-Racing-RS-660-race-bike-02-scaled.jpg

896 :774RR:2021/01/29(金) 22:00:52.05 ID:jko4VQau.net
アローもフルエキ出すみたいだね

YouTubeに多分公道モデルの動画上がってたがアイドリング時の音がめっちゃ好みだわ

897 :774RR:2021/01/30(土) 09:33:48.05 ID:bbGyq6QB.net
新型のRSV4はいつになったら真横以外から見ることできるんだ

898 :774RR:2021/01/31(日) 13:59:03.96 ID:+b+ooVSq.net
RS660って検索すれば正面から見れるよ

899 :774RR:2021/01/31(日) 17:15:44.93 ID:Ptw5WTVd.net
びんぼっちゃまみたいに真横以外からは見ちゃいけないんじゃないの?

900 :774RR:2021/02/01(月) 20:32:52.02 ID:wo0QIB04.net
アプリリアの2気筒ってどんな感じなのかな

901 :774RR:2021/02/01(月) 21:38:10.84 ID:LDUtOP7C.net
アプリリアの2気筒は良いぞ
まあ俺のは2stだけど

902 :774RR:2021/02/01(月) 22:17:07.69 ID:AaLSmOSK.net
アプリリアの2st2気筒というとVガンマのエンジンのやつ?

903 :774RR:2021/02/01(月) 22:46:16.84 ID:wo0QIB04.net
ドカのSS900乗っててそろそろ乗り換えようと考えてる
現行のスーパースポーツは試乗して微妙だったのでこれに期待してるって感じです
2stいいですねー

904 :774RR:2021/02/02(火) 21:51:37.96 ID:zTLz8toW.net
>>898
前からのスパイ出たけど660と少し違う。
ウイングレットがアッパーカウルの下から張り出してる感じ。RS-GPみたいな。

905 :774RR:2021/02/03(水) 10:40:23.10 ID:TXNCxB3e.net
RS-GPみたいなデザインにしてMotoGPレプリカとして売ればいいのに
と思ったけど、RS-GP遅いんだよな

906 :774RR:2021/02/03(水) 12:47:47.59 ID:TibsmVzT.net
>>905
遅さよりも故障だらけ過ぎて完走できないこと多すぎ
レースのたびに結果表の順位無し表記見て「またか…」ってなるの多すぎて寂しいわ…

907 :774RR:2021/02/06(土) 23:03:48.58 ID:kQYN/fmq.net
660のアローフルエキがようつべに上がってるけど
まだeuro5モデルの価格や詳細って公式アナウンスされてないよな探し見当たらない

アクラ管がすげえ高いからアロー管は少し安くなってりゃいいな
どうせファッション品だし

908 :774RR:2021/02/07(日) 00:23:32.38 ID:dv+sOCvG.net
結局アクラポ買いなおす羽目になって、
安物買いの銭失いにならないようにな。

909 :774RR:2021/02/07(日) 01:20:51.56 ID:bzRD4ePH.net
純正が一番かこええ

910 :774RR:2021/02/07(日) 07:51:00.29 ID:iL37GFuG.net
それはない

911 :774RR:2021/02/07(日) 09:35:10.43 ID:1/9ff7DP.net
昔は純正も社外も単純な円筒のサイレンサーが主だったが、今はサイレンサーの形状もバイクに合わせてデザインするから
純正が一番しっくりくるのは当然のこと

912 :774RR:2021/02/07(日) 12:04:44.10 ID:VyLxPhpK.net
RS660は純正が1番かこええ

913 :774RR:2021/02/07(日) 16:50:41.37 ID:7oqou2tQ.net
Aprilia SXR 160
インド限定販売モデル
https://www.aprilia.com/in_EN/news/2020/THE-NEW-APRILIA-SXR-160-SCOOTER-/
https://www.aprilia.com/assets/aprilia-sites/in/news/2020/SXR-160/Aprilia-SXR-160-2/resolutions/res-o1000x650-p-1514362764/Aprilia-SXR-160-2.jpg

画像
https://media.zigcdn.com/media/content/2020/Sep/apriliasxr160indialaunchdelayedtonovember2020-3.jpg
https://media.zigcdn.com/media/content/2020/Sep/apriliasxr160indialaunchdelayedtonovember2020-2.jpg
https://gumlet.assettype.com/evoindia%2F2020-12%2Fe70b2b9d-a1d6-470a-9277-f4525a5832cb%2FAprilia_SXR_160.jpg

動画
https://www.youtube.com/watch?v=HcGy8Z-tQLo

914 :774RR:2021/02/08(月) 02:02:41.59 ID:DxPAkICS.net
き…キムコ…?

915 :774RR:2021/02/08(月) 08:02:33.55 ID:wZBpO2i1.net
スペックみると買う気なくなった

916 :774RR:2021/02/08(月) 08:08:58.48 ID:r1f8zsoU.net
顔はアプリリアだけどぼてっとしててイマイチ

917 :774RR:2021/02/08(月) 12:00:57.83 ID:ILoCoitG.net
斜め前からの写真では結構いいと思うけど、真横からだと何かバランスがおかしい

918 :774RR:2021/02/08(月) 12:08:26.13 ID:m0fWcLr6.net
シートが厚すぎ、頭でっかち

919 :774RR:2021/02/08(月) 14:51:32.89 ID:cR3Od/uU.net
車体の割にタイヤが小さいのかな
何か違和感ある

920 :774RR:2021/02/16(火) 14:26:12.69 ID:ccYg0ATK.net
今シーズンはRSV4で国内レース新しくRank UPって所がJSBとSTで参戦するみたいだね。

是非頑張ってほしい!

https://www.superbike.jp/post-news/news-9748.html

921 :774RR:2021/02/16(火) 18:08:11.83 ID:1vv4r24F.net
あれ、RSV4って1000ccのモデルあるのか
レース捨てて1100(1077)ccにしたのかと

922 :774RR:2021/02/16(火) 20:14:18.33 ID:N5W0FV53.net
RSV4 1100は公道向けでRSV4 RRはレース用
レース用と言っても最近のレギュでは公道走行可能じゃないと駄目だから車検も通るが日本には正規導入されなかった
並行輸入してる店もあったが

923 :774RR:2021/02/16(火) 20:52:48.95 ID:1vv4r24F.net
なるほど、ホモロゲーションモデルがあったんだ
1100と比べるとウイングレットが付いていないがアプリリアの場合レースではむしろ邪魔なのか

924 :774RR:2021/02/16(火) 21:46:50.33 ID:SHoJE7Q4.net
>>920 の写真を見るとウィングレットついてるけど???

925 :774RR:2021/02/16(火) 22:21:56.45 ID:N5W0FV53.net
ST/JSBはエンジン排気量変更は禁止だけどカウルは変更できるから1000ccのRSV4RRにRSV4 1100のカウル付けたのかな

926 :774RR:2021/02/17(水) 02:11:41.41 ID:mmYs8/Bg.net
RSV4はSBKで良い戦績を残したしこっちも良いレースして欲しいところだねえ

927 :774RR:2021/02/17(水) 18:59:09.72 ID:5hYpM9/i.net
MotoGPマシンは全社ウイングレットを採用しているけど、SBKでは対応が別れるな
ドカ・ホンダ・カワサキは採用
ヤマハ・スズキ・BMWは不採用

928 :774RR:2021/02/17(水) 19:49:55.93 ID:8Fk28Pod.net
いらねえだろ、あんな羽

929 :774RR:2021/02/17(水) 20:19:00.23 ID:oBDwcVnT.net
RSV4 1100ファクトリーと同じ羽付いてるけど。
馬鹿には見えないテクノロジーなのか

930 :774RR:2021/02/17(水) 22:18:30.69 ID:GVuKJzN2.net
21年モデルRS V 4価格あまり変わらないのかね?アメリカの価格が26000ドルぐらいだから

931 :774RR:2021/02/18(木) 17:48:28.70 ID:J0sNROoC.net
>>920
全日本ロードレース選手権のエントリーリストではJSB1000はRSV4 1000 Limited EditionでSK1000はRSV4とある
RSV4 1000 Limited Editionなんてあったっけ

932 :774RR:2021/02/18(木) 22:11:04.66 ID:DYuP1kdq.net
RSV4-RFにLEってのがあったはず。

933 :774RR:2021/02/19(金) 00:07:47.35 ID:Sy1cNiB8.net
225馬力 乾燥165kg 1100cc のRSV4-X 欲しい もう売ってないけど。

934 :774RR:2021/02/19(金) 08:14:01.61 ID:Ub579lr+.net
ピアッジオグループ、売上2020年+6%、欧州シェア14..2%、
コロナでも右肩上がりとかすげぇ。アプリリアも成長と書いてある。
こんな状況でも業績好調なんだな。

935 :774RR:2021/02/19(金) 15:16:06.24 ID:qTdwK7A8.net
レーサーなのに1000ccじゃないとか、何に使うねん!

って思った奴やん。

レース出ないなら良いんだろうけれど、be a Racerって. . .

936 :774RR:2021/02/19(金) 15:29:11.74 ID:Sgve8TFd.net
ドカティにも同じこと思ってんのか

937 :774RR:2021/02/19(金) 15:45:42.99 ID:hkBbfFmX.net
>>934
インド生産のスクーターがめちゃくちゃ売れてる

938 :774RR:2021/02/19(金) 17:52:23.59 ID:qTdwK7A8.net
>>936
1299パニの頃からそう思ってるよ。

939 :774RR:2021/02/19(金) 17:53:44.40 ID:BbN7HBAI.net
ドカはV4Rあるやん

940 :774RR:2021/02/19(金) 19:07:16.04 ID:TlFZo9ij.net
RSV4 FW-GPなんてのもある
こちらは999ccだけどRC213V-Sでさえコイルスプリングに変更されているのにニューマチックバルブで250psオーバー!
まさに、レースに出られないレーサーw
いやマカオGPにRC213V-S出ていたから、これも出られるかもしれん

941 :774RR:2021/02/19(金) 19:14:21.54 ID:S22W766Z.net
ニューマチックなんてどうやってメンテすんだロウなw

942 :774RR:2021/02/19(金) 19:51:30.86 ID:bXUyH5El.net
FW-GPは文字通り選ばれた顧客にしか販売してなかったが
誰がユーザーなんだろうな

ビアッジとかかな

943 :774RR:2021/02/19(金) 22:32:42.05 ID:4qa3aLf6.net
マッシミリアーノ!

944 :774RR:2021/02/20(土) 09:47:45.85 ID:ezOkP6Cx.net
RSV4 FW-GP
レースキット組んだRC213V-S
SBK仕様のZX-10RR

ならどれが一番速いのだろうか

945 :774RR:2021/02/20(土) 16:14:19.42 ID:6BGGfoI/.net
そもそもFW-GPって公道走れるモデルなの?

946 :774RR:2021/02/20(土) 16:23:38.61 ID:QzmLgKFG.net
海外じゃRSV4RRはまだ現行なのかね?
STK出たい人はRR使ってサンデーレーサーは1100でいいじゃんて感じかね

947 :774RR:2021/02/20(土) 18:10:37.80 ID:cpSJUgZT.net
RSV4RRが国内で普通に買えて、これまで通りサーキット走ってもメーカー保証使えて、純正アクセサリーでRaceECUとアクラフルエキ出しててくれれば最高。

948 :774RR:2021/02/21(日) 09:16:33.65 ID:Kmn0WiFK.net
新型RSV4が発表されてから1ヶ月、いまだに動画どころか真横からの写真1枚しか公開されていない

949 :774RR:2021/02/28(日) 06:35:25.88 ID:6YVSG4af.net
660のアローフルエキが向う側で流通を開始するみたいだね

アクラよりアローのが好きだから気になる

950 :774RR:2021/02/28(日) 18:38:47.14 ID:8elhzEo1.net
まだ確定じゃないけれど、国内でrs660のマフラー、ステップを開発するみたい。

車両も書類無しで入ってきてるしね。

951 :774RR:2021/02/28(日) 18:42:38.24 ID:6zUkLM41.net
新RSV4はいつになったらびんぼっちゃま状態から脱するのよ

952 :774RR:2021/03/01(月) 03:17:11.73 ID:nX/OjT9r.net
グレシーニ亡くなったのか…

953 :774RR:2021/03/01(月) 09:01:45.09 ID:k6Om/Cwi.net
まだ60か。。。残念

954 :774RR:2021/03/01(月) 19:42:17.01 ID:cjX5uqz2.net
はよーRS660乗りたい

955 :774RR:2021/03/05(金) 01:14:14.74 ID:d1M9NQDk.net
21RSV4の真顔公開されたな
細かいとこは違うけどライト形状は660の造形のソレ

956 :774RR:2021/03/05(金) 12:11:11.61 ID:iBMkSMNR.net
MotoGPマシン並みに大きなウイングで更にフラップ内蔵
カッコいいと思うかは人それぞれだがダウンフォースは強そうだしアピールにはなるか

957 :774RR:2021/03/05(金) 15:20:25.55 ID:4AHYIIYX.net
旧型に新型の羽根つきレースカウル付けたい。

958 :774RR:2021/03/05(金) 17:53:47.32 ID:QRwXIvgV.net
付けなさい

959 :774RR:2021/03/05(金) 19:10:34.38 ID:d1M9NQDk.net
2021のRSGPは(戦績)どうなるかねえ

960 :774RR:2021/03/06(土) 09:25:21.17 ID:JyDKzT/c.net
新型RSV4カッコいいと思うけど、なんか地味だな
RSGPみたいなデザインでも困るがw

961 :774RR:2021/03/06(土) 10:01:26.11 ID:qMY0M82f.net
https://fb.watch/42zsMeZaHB/

962 :774RR:2021/03/06(土) 18:57:50.90 ID:XLjcuEYe.net
筑波ロードレース ST1000 apriliaワンツーフィニッシュ!

963 :774RR:2021/03/07(日) 17:13:52.63 ID:zEBfxiyl.net
RS600カッコいい
セパハンもトップブリッジの上に、少し
下駄履かせてるから、前傾もそんなに
キツくなさそう。
6Rと迷ってるけど、いつ買えるかは不明だが。

964 :774RR:2021/03/07(日) 17:14:25.02 ID:zEBfxiyl.net
660でした。すみません。

965 :774RR:2021/03/07(日) 17:29:53.29 ID:iKv0TZUE.net
なんか予約しても初回入荷分はハケちゃって再仕入れ待ちみたいなお店もあるみたい660

966 :774RR:2021/03/07(日) 18:20:49.19 ID:IJncYxHT.net
アプリリアのバイクが大ヒットなんて記憶にないw

967 :774RR:2021/03/07(日) 18:35:48.09 ID:jPDjj9N+.net
わいも660買うで〜

ていうかなんでホンダやヤマハはこういうの出さんのかな?

968 :774RR:2021/03/07(日) 19:26:11.45 ID:Sf22V0N+.net
RS買うかTUONO買うかで悩んでる

969 :774RR:2021/03/07(日) 20:27:19.24 ID:IJncYxHT.net
>>967
MT-07エンジンのフルカウルスポーツが出るって噂はあるな

970 :774RR:2021/03/07(日) 20:38:56.76 ID:hF7RNCLD.net
RSの方が良いと思う

971 :774RR:2021/03/07(日) 21:25:10.08 ID:2ff3lp6m.net
ブラックもいいけど、ゴールドが一番イイ!

972 :774RR:2021/03/07(日) 23:28:06.42 ID:jPDjj9N+.net
>>969
噂あるけどあっちはRSほどガチじゃなさそうだよね

973 :774RR:2021/03/08(月) 12:01:37.65 ID:oxfvYGUE.net
名前はYZF-R7になるのかな
かつてのWSBKのホモロゲモデルと同じだけど

974 :774RR:2021/03/08(月) 12:33:10.38 ID:OZD8RlaR.net
RST1000 apriliaワンツーフィニッシュ!

に見えてビビった

975 :774RR:2021/03/10(水) 22:06:39.52 ID:DDOfnnKa.net
https://s.response.jp/article/img/2021/03/10/343830/1613062.html
トゥオーノもエエなぁ〜

976 :774RR:2021/03/10(水) 22:13:52.91 ID:JSHbX5UF.net
2種並べて見れるのは大きいディーラーだけかな・・

977 :774RR:2021/03/11(木) 13:36:02.47 ID:G4EIiS5m.net
めっちゃ久々にバイク乗ろうと思いながら660買うつもりでマフラー見てたらなんかjasmaとかEuro5やらEC/ECEと何が何やら

とりあえずEuro5規格通ってEC/ECEの太鼓判判定もらっとるアローとアクラのフルエキは
日本の車検に100%とは言わずとも通る可能性がある品ってことなんかやコレ

978 :774RR:2021/03/11(木) 17:43:23.45 ID:896JQDIU.net
アクラポビッチもアローもJMCA認証受けないから車検には絶対通らない
実測値とか関係なくJMCAプレートが無い時点で違反

979 :774RR:2021/03/11(木) 18:00:29.46 ID:j2ATNpAH.net
ていうか660はノーマルマフラーがカッコええ

980 :774RR:2021/03/11(木) 19:05:58.49 ID:I5X1GUEF.net
jmcaプレートは所謂その民間団体が国家基準
即ち政府が基準する測定標準に合格をマフラー毎に評価を下してOKだったらその年式に合致したプレートを貼り付けるって代物で

それが有る無しで車検に通る通らない以前に違法かどうこうってプレートじゃなかったんじゃないっけ?

国外マフラーはeマークが各国基準で刻印されていて
その基準が日本の車検内情と合致するかは保証外だが

年式的にアクラやアローのEURO5規格品はeマーク付きで車検には入れるが
排ガスや騒音規定に対して日本の基準を満たすか未知数ってだけの認識なんだが

今度ディーラーの詳しい人に根掘り葉掘りしてみるか

981 :774RR:2021/03/11(木) 21:06:32.39 ID:A8XYV1H4.net
昨今のスポーツバイクのサイレンサー形状は車体のデザインに合わせて造形しているから、
社外品は汎用品を取って付けた感が否めない
以前は純正でも社外でも単なる筒だったんだけどな

982 :774RR:2021/03/11(木) 21:51:42.83 ID:896JQDIU.net
「国家基準交換用マフラー事前認証制度」で「後付消音器の登録性能等確認機関」の「事前認証」を得ていることが必要

983 :774RR:2021/03/11(木) 22:04:36.30 ID:A8XYV1H4.net
つべに新型RSV4のウォークアラウンドがアップされてる
でかいウイングも違和感ない

984 :774RR:2021/03/11(木) 23:29:20.88 ID:xQ1G29lf.net
https://www.webike.net/magazine/guide/guide-exhaust/19080
によると、輸入マフラーでも

@ エンドバッフルの着脱が簡単に行えないこと。
A 公的機関による性能証明が必要であり、マフラー本体に「性能確認済」の表示が必要。
  (Eマークがあれば「性能確認済」)

を満たせば、日本の規制値内に収まる場合が多く、事実上の車検対応と解釈できるな

しかしフルエキでもそうなのだろうか?
4輪の場合は触媒を社外品に交換したら、排ガス検査やり直しになるし、
測定値にかかわらず車検も通らないと陸運局の人に聞いたが

985 :774RR:2021/03/12(金) 00:45:13.40 ID:nZiZCLza.net

これ660社外フルエキが現状日本国内で通用するの無いっぽいなコレ

EURO5認定だろうがeマーク付きだろうが
ガスレポが付属しないンならまず最初に書類不足で車検通らないわ

986 :774RR:2021/03/12(金) 08:11:25.66 ID:aM6Y+Bj1.net
車もバイクも、車検場で検査受けるときは毎回ガス検しているし、検査証も出したことないのだが

987 :774RR:2021/03/12(金) 10:44:36.38 ID:nZiZCLza.net
@排ガス規制対象外の車両(平成11年二輪車排出ガス規制前の車両)


A排ガス規制対象車で、触媒を内蔵していない純正マフラーを交換した場合

B排ガス規制対象車で、触媒を内蔵している純正マフラーの触媒を残してマフラーを交換した場合(スリップオン交換)

上記条件以外はガスレポが必要になる

元々キャタライザー有りきの660はフルエキ丸ごと替える事になるから
euro5規格品でec/eceに帰属するアクラやアローでも日本の車検時必要書類にガスレポが別途必要となる

んか?

988 :774RR:2021/03/12(金) 10:56:18.15 ID:nZiZCLza.net
>>986
車検で排ガス検査はcoとhcの暖機完了後のアイドリング時の排出測定してるだけで
ガスレポはもっと面倒な内容を特定のか切られた場所で結構な費用以て行ってるみたいだ?

660のフルエキは国内の規定を満たした品を待つのが吉のようだ

989 :774RR:2021/03/12(金) 21:03:49.12 ID:ICetsmVr.net
JSB1000はカウルのデザインをホモロゲモデルから変えられるということだけど、
2020年モデルに2021年用のカウルを付けてもいいのかな

990 :774RR:2021/03/12(金) 21:19:18.82 ID:26ZIn+Sq.net
https://www.youtube.com/watch?v=XUeUkJLoVp8&ab
こりゃ最高だな。買い換えたい。

991 :774RR:2021/03/12(金) 21:40:23.95 ID:IUp/5BGg.net
羽がダサ過ぎるなw
何年かしたら絶対馬鹿にされる奴だコレwww

992 :774RR:2021/03/12(金) 21:42:54.48 ID:IUp/5BGg.net
スイングアームの形も変だし
買うなら2019だわ

993 :774RR:2021/03/14(日) 10:41:40.88 ID:NfFowMPp.net
>>990
ちょっと驚いたんだがこの価格のバイクでスマートキーじゃじゃいのね

994 :774RR:2021/03/14(日) 13:14:43.30 ID:DGd9nSoX.net
スマートキーいるか?

995 :774RR:2021/03/14(日) 13:36:27.54 ID:NfFowMPp.net
有ると無いとでは便利さが違う
ポッケに入れとくだけでスタートできるのは有難い
だから四輪でも普及してる

996 :774RR:2021/03/14(日) 13:48:04.84 ID:6eXsHzpt.net
ところがバイクの場合走行中に落として紛失するリスクもあるから昔ながらのブッ刺すキーの方が安心感はあるよね

997 :774RR:2021/03/14(日) 13:59:32.08 ID:Wz6izZiU.net
パニガーレV4はスマートキーだっけ?

998 :774RR:2021/03/14(日) 14:44:22.80 ID:AMijtmKu.net
高級車とかでも簡単にリレーなんたらで盗まれるのにバイクでやったら盗んでくださいって言ってるようなもんじゃないの

999 :774RR:2021/03/14(日) 16:21:30.44 ID:DGd9nSoX.net
Panigale V4もスマートキーじゃないな

1000 :774RR:2021/03/14(日) 17:21:03.73 ID:NfFowMPp.net
だがしかしディアベルやムルチストラーダはスマートキーなんだな

1001 :774RR:2021/03/14(日) 19:24:45.39 ID:Wz6izZiU.net
スーパースポーツにスマートキーは不要という考えか
レーサーにする時に面倒とかいう事情もあるのかな

1002 :774RR:2021/03/14(日) 20:06:52.35 ID:DGd9nSoX.net
RC213VSとかRR-Rはスマートキーやな

1003 :774RR:2021/03/14(日) 21:27:11.90 ID:juviaAVL.net
埋めます

1004 :774RR:2021/03/14(日) 21:52:19.25 ID:Wz6izZiU.net
新スレ立つまで埋めるなよ

1005 :774RR:2021/03/14(日) 22:20:04.24 ID:juviaAVL.net
埋めちゃう

1006 :774RR:2021/03/14(日) 22:20:54.40 ID:juviaAVL.net
糸冬予

1007 :774RR:2021/03/14(日) 23:27:47.08 ID:GSNQNNzA.net
質問いいですか?

1008 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1008
190 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200