2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アプリリア 総合 aprilia 38

1 :bike me aprilia :2018/06/16(土) 22:55:08.77 ID:ApyXiV5b.net
[バイク板]から、この[バイク車種メーカー板]に引っ越してきました。

前スレ(バイク板)
アプリリア 総合 aprilia 37
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1483024437/

720 :774RR:2020/10/17(土) 19:04:15.41 ID:nHzfnsxh.net
正直、1000から1100になっただけでバイクを買い替える気にはなれない。


という人は多いかもね。

721 :774RR:2020/10/17(土) 20:36:37.70 ID:C/xBFmKx.net
1100欲しい!

722 :774RR:2020/10/19(月) 09:54:39.53 ID:2BW66Ksz.net
>>720
なんでRSV4にすでに乗ってる前提なんだよ
殆どの人は別車種からの乗り換えだろう

723 :774RR:2020/10/19(月) 11:12:33.58 ID:5dKkGSLs.net
>>722
何を根拠にそう思うの?

アプリリアの新車なんて、国内じゃコアなユーザーの買い換えが多いよ!

724 :774RR:2020/10/19(月) 19:39:57.70 ID:VTZ6H9ja.net
日本語ニュースサイトでもRS660出てきたな
日本導入については改めて案内があるらしい

725 :774RR:2020/10/19(月) 21:05:04.63 ID:dIFop/hS.net
1298000円を希望する

726 :774RR:2020/10/19(月) 21:21:42.70 ID:cbcFEuUM.net
1,298,000円(税抜)

727 :774RR:2020/10/19(月) 22:26:37.28 ID:dIFop/hS.net
ヨーロッパでは11050ユーロで決定か

円価格がんばってお願い.....

728 :774RR:2020/10/20(火) 03:45:44.90 ID:ulYgX4CY.net
660は価格はともかく日本特別仕様(デチューン)だけは止めてくれよ.....?

729 :774RR:2020/10/20(火) 10:32:36.95 ID:UdeVuKz1.net
アプリリアって直営の販売店ない感じ?
日本での商売やる気なさすぎでしょ

730 :774RR:2020/10/20(火) 10:57:02.57 ID:k3oO8wFd.net
日本全国で一週間に1台未満しか売れてないメーカーのバイクなんかの代理店やっても旨味無しです

731 :774RR:2020/10/20(火) 11:21:50.54 ID:uNmXx50P.net
直営って意味勘違いしてないか?バイクメーカーが直営でやってるショップってホンダぐらいじゃないかな
メーカーお膝元の所にショールームとして有るのかもしれないけれど普通はメーカーに認可された会社が正規販売店として登録してるだけだろ
アプリリアはピアジオグループなんだから東京のPGJ本社が直営店(個人販売はしてないだろうが)と言えるかもな

732 :774RR:2020/10/20(火) 12:11:43.91 ID:iEXgpTiY.net
rsv4を購入検討しているのですが、持病みたいなモノはありますか?
調べていると急にスロットルが開くといった不具合があるようで気になっています。

733 :774RR:2020/10/20(火) 13:09:36.90 ID:nfc44XoD.net
じゃあカワサキスズキヤマハKTMBMWみんなフランチャイズだから日本で売る気ないな

734 :774RR:2020/10/21(水) 04:43:07.68 ID:y5WPRoEA.net
>>732
熱い それに伴って冷却水のジョイント?が破損して冷却水ダダ洩れ
走っているだけでウインカーが折れる

今のジョイントとウインカーは対策されているはず

スロットルは「ライドバイワイヤだとありそうなバグの話」が独り歩き
したような話ではあるけど、実際にあったことなのかどうかも知らない
町中でいきなり全開になったらニュースに出るだろう

735 :774RR:2020/10/21(水) 15:19:38.37 ID:xwCqieWr.net
>>732
RSV4 RF まったく問題ない。非の打ち所がない。

736 :774RR:2020/10/21(水) 17:42:55.45 ID:jgZSyCiM.net
突然すまんけど助けて欲しい
RS4 125 なんだけど、走行中にステムナット脱落したっぽい…
何を言ってるのかわからねーとは思うが
https://i.imgur.com/uiAwP0e.jpg

誰かコイツの品番と値段か、作った方が安上がりならサイズはM幾らで並目か細目か、出来たら材質も教えてくれ

ちょい放置してたから充電の為に片道10キロぐらい走っただけでこんな目に遭うとは思わなかった
手放す予定もあったのにこれじゃ売れない

737 :774RR:2020/10/21(水) 18:14:04.39 ID:TnIY1vpN.net
https://www.fowlersparts.co.uk/parts/5915876/rs-125-4t-e4-abs-chassis-number-prefix-zd4kc000/steering
そういうのはウェビックの純正パーツ注文ページからパーツカタログ出せる
あとは自分で調べな

738 :774RR:2020/10/21(水) 20:43:28.33 ID:Zfvwy3pn.net
>>734
昔の話ですまんが、2012年式に乗ってたときバイクが勝手にレーシング始めた時はびびった。
ecu書き換えて治ったぽかったけど。

739 :774RR:2020/10/22(木) 00:07:10.45 ID:Em/mJcdt.net
>>737
ありがとう
ちょっとヤケになってパチスロ行ったら1万ぐらい勝ったからパーツ代にはなったw
こんなのがあるって知らなかったからマジで助かった
割れ有りのカウルも注文しようかな…

740 :774RR:2020/10/22(木) 06:20:24.21 ID:Lklk4BFY.net
>>739
あと2,3回やれば買い替え費用捻出できるんじゃね?

741 :774RR:2020/10/22(木) 13:16:04.44 ID:Em/mJcdt.net
>>740
昨日は運勝ちしたけどスロで食ってるわけじゃないから普通に爆死すると思うわw

742 :774RR:2020/10/22(木) 17:38:11.45 ID:o1v+ng+1.net
>>741
俺、昔ストック機で食ってたよ!
キングパルサー楽チンだったw

743 :774RR:2020/10/24(土) 22:07:52.08 ID:P0dBI/vX.net
RS660欲しいけど、アプリリアすぐぶっ壊れて修理も時間かかるイメージしかない

744 :774RR:2020/10/24(土) 23:13:23.36 ID:D+ZoS/FG.net
そういうイメージしかないのなら夢の中で乗ってれば良いんじゃね
俺は現実で乗るから

745 :774RR:2020/10/25(日) 01:03:54.70 ID:AdS23EfU.net
現実世界でアプ車に乗っていたが、何度もぶっ壊れて修理も時間がかかりパーツ代めちゃ高かった。

746 :774RR:2020/10/25(日) 01:24:10.34 ID:msroH3Om.net
何度も壊れてとか一体何年前の車両の話してるんですかねぇ

747 :774RR:2020/10/25(日) 01:59:38.98 ID:01u52B0F.net
RSV4は国産並みに壊れないし部品代も変わらんが

748 :774RR:2020/10/25(日) 09:49:49.09 ID:kV3JQbi4.net
エンジンはロータックスやし滅多に壊れんやろ

749 :774RR:2020/10/25(日) 10:46:57.90 ID:vX1M8FQI.net
RSV4はマジ壊れないな。部品代も特別高くないし。
部品高いのはドカ。

750 :774RR:2020/10/25(日) 13:31:31.34 ID:yd64Ug1e.net
RSV4とか最新のはともかく
昔の人だからロータックスは逆に壊れる印象しかない

751 :774RR:2020/10/25(日) 16:49:43.64 ID:CJ2TDiF3.net
昔の話なら今は関係ないな
俺もバッテリーとかタイヤみたいな消耗品以外で交換したパーツないわ

752 :774RR:2020/10/25(日) 18:51:09.57 ID:FnCp29Gl.net
オルタが逝くイメージはある

753 :774RR:2020/10/25(日) 20:48:51.12 ID:01u52B0F.net
オルタはどのバイクでも逝くよw

754 :774RR:2020/10/25(日) 22:00:48.98 ID:P34QNoVq.net
バイクメーカーは過去からの信頼の積み重ねで現行車の評価をされるのは当然のこと

故障は多い・部品は高い・修理は遅い等々の積み重ねが数年前まで続いてたのは事実だし、その悪評を払拭するのはまだ先になるだろう

755 :774RR:2020/10/26(月) 00:39:40.90 ID:H48ZboGV.net
何言ってんだこいつ

756 :774RR:2020/10/26(月) 00:47:59.80 ID:6vjxPkgI.net
年間50台しか売れない現実

757 :774RR:2020/10/26(月) 01:24:48.79 ID:LMTW5hpf.net
まとめサイトソースだけど2019年の年間生産台数が69,000台で
インドが36%, ヨーロッパが27%
小型車メインだろうし、
そのうちの高級車が50台も売れてれば十分なのではttps://www.motorcyclesdata.com/2020/07/04/aprilia-motorcycles/

このサイトにDucatiのリポートもあるけど
日本で売れてないんじゃなくて、日本の購買力が落ちてるだけっぽい

758 :774RR:2020/10/26(月) 01:37:51.52 ID:LMTW5hpf.net
インドのスクーターセールスの記事でも
月間2000台弱売れてるみたいだし、数字合ってそう
ttps://www.rushlane.com/top-21-best-selling-scooters-nov-2019-honda-activa-suzuki-access-lead-12346145.html
気にしたことなかったけど、
インド国内だけで毎月50万台スクーター売れてんのな

759 :774RR:2020/10/26(月) 22:29:45.56 ID:QqaYqHLj.net
ECU注文したらピアジオの部品オーダーシステム死んでるらしく、納期未定になって草w

760 :774RR:2020/10/27(火) 09:05:51.04 ID:khR1N0Xx.net
ピアジオグループ全体?
ベスパ買わなくて良かった。。。

761 :774RR:2020/10/27(火) 10:38:49.07 ID:KHgs8h63.net
>>753
んなこたーないのは日本車乗ってれば分かる

762 :774RR:2020/10/27(火) 11:12:30.76 ID:XMVEtw3O.net
日本車 20年前30年前の中古車がオルタネーター壊れることがある

アプリリア 新車購入数年後にオルタネーターが壊れる(という経験あり)

763 :774RR:2020/10/27(火) 11:57:37.25 ID:jK7bU/qD.net
>>762
新車言うてもRSV2でしょ?

764 :774RR:2020/10/27(火) 12:27:15.47 ID:aElGaIEX.net
>>761
日本車乗ってるが普通に壊れるw

765 :774RR:2020/10/27(火) 13:27:33.13 ID:ZK4YTBAb.net
0726 774RR 2016/08/05 09:56:01
>>719
自分が出入りしている赤男爵の店長もKTMは取り扱いメーカーの中で故障率NO1はKTMと言ってたな。
次いでアプリリアと。
故障率が高くても電装系1点に決まっているバイクなら対応しやすいが、KTMとアプリリアは車体全体が故障発生源で決まった故障がないので対応が難しいとの事。
KTMやアプリリアに比べればヒョースンの故障率なんて可愛いものらしい。

766 :774RR:2020/10/27(火) 13:27:54.72 ID:ZK4YTBAb.net
0857 774RR 2016/09/01 13:26:50
アプリリアRS4-125
倒立Fフォークにアルミフレーム&スイングアームと見た目の品質は国産250なんかより遥かに上で大満足なんだが、
バイク店の店長曰く「取り扱いメーカーの中で1〜2を争うくらいアプリリアは故障率が高いから覚悟してな。」だと。
そういう事は契約書に判を押す前に言ってくれよ。
今のところノントラブルだが何時壊れるかとハラハラドキドキもんですわ。
スマホや携帯の圏外で公衆電話も民家も無いところでトラブったら間違いなく死亡ですな。

767 :774RR:2020/10/27(火) 13:51:19.60 ID:sce0Csl9.net
>>762
同感。同経験。
オルタとウインカー以外は至って元気です。

768 :774RR:2020/10/27(火) 16:08:33.06 ID:6MsyruJj.net
6年前にRSV4買って1年せずにオルタ逝ったよ
交換してからは一度も逝ってない

769 :774RR:2020/10/27(火) 17:26:38.53 ID:m9qAb0rn.net
4輪はオルタで一括りdが、バイクはオルタって括りがない。部品としてジェネレータとレギュレータに分かれる。
で、お前ら、どっちが壊れたの?俺はジェネレータコイル壊したくないから、他車のレギュレータに換えて
ジェネレータコイルの負担を減らす対策した。

770 :774RR:2020/10/28(水) 00:18:17.35 ID:riYNY1FH.net
うちのRS125はレギュパン以外何もない

771 :774RR:2020/10/28(水) 03:14:20.22 ID:r48DJ2p9.net
ジェネレーターのほうだったかな
コイルが焼けかけてたから交換したって聞いたし

772 :774RR:2020/10/28(水) 21:16:04.30 ID:QSnn6EfV.net
ベスパやスカラベオとかはヨーロッパから自分で輸入すれば
部品はなんとかなるけど
大型バイクとかはルートがわからないから手が出せない

773 :774RR:2020/10/28(水) 21:47:12.78 ID:V4oK8d0R.net
af1racing

774 :774RR:2020/10/29(木) 01:07:03.48 ID:pmSMB9Ze.net
>>772
問題ない。小物は>>773で送料込みでも国内正規で買うより安い。

775 :774RR:2020/10/29(木) 07:39:55.60 ID:bw6jmf4r.net
RS660がクソ気になるんだけどこれポジションはどうなんだろう
写真とコンセプトを見る限りSS程きつくは無さそうと捉えたけど

776 :774RR:2020/10/29(木) 08:19:50.79 ID:ng9p7rzp.net
tuono660も出るらしいぜ

777 :774RR:2020/10/29(木) 12:21:44.52
https://i.imgur.com/OMbqXcH.jpg>>775

自分用に雑コラした品だけどよかったらどうぞ
赤が660
青がfac

778 :774RR:2020/10/29(木) 18:58:07.10 ID:Q4Urm6T/.net
tuonoかー
モタサイとかでも今までアプリリアを真剣に見たこと無かったんだけど
ネイキッドといいつつほぼハーフカウルなデザインでバーハンなのは実際どうなんだろう
いずれにしても実写を見てみたいわ

779 :774RR:2020/11/01(日) 02:17:52.43 ID:+SDfNPXS.net
660の排気音が予想以上に良いな

社外スリップオンはまだ出回ってないみたいだから
取り替えたらどんな感じになるか楽しみだ

日本への配給は車体が来ても当分先になるんだろうなァ

780 :774RR:2020/11/01(日) 05:05:57.57 ID:TfeS0/e8.net
気になって競合車種の?Ninja650フォーラムの過去ログ(2011)漁ってたら
650ccで90馬力は全盛期のVFR400でも58馬力しかなかったので排気量的に色々と厳しいみたいに書かれてた
RS660楽しみだねえ
ttps://www.riderforums.com/threads/how-to-get-90hp.69188/

781 :774RR:2020/11/01(日) 12:28:22.55 ID:S90uHv4M.net
>>780
89年のVFR400(NC30)は「カタログでは」自主規制値の59PSだけど実際は60PS以上フツーに出てた逆サバだったゾ、
んでHRCのF3キット組んだら70PSはラクに出た

782 :774RR:2020/11/05(木) 22:33:29.18 ID:D+bl01WP.net
>>779
おそらくだけどスリップオンはないんじゃないかと予想してる。
ZX-25Rみたいなショートマフラーだしあれもワンピースだったよね。

純正オプションのアクラもフルエキで公道用とレース用で分けて出すみたいだし、スリップオンがオプションでないところを見ると…

783 :774RR:2020/11/06(金) 07:35:28.33 ID:r9/gNyJu.net
調べてみたけど25rの件で面食らったわ

RS660標準排気系のディメンション図面はどっかにねえかな
途中で引越抜ける部分ありゃあそこから先の部分を作るだろうし

フルエキのみだと費用がかさむなァ

784 :774RR:2020/11/17(火) 21:54:26.45 ID:9QLWE/cY.net
RSV4の新型がスパイショット撮られたみたい。
フレームは変わってなさそうでカウルは一新、RS660とおんなじ顔。
スイングアームがmotogpマシンみたい。

785 :774RR:2020/11/17(火) 21:58:04.88 ID:9QLWE/cY.net
https://kojintekibikematomeblog.com/archives/2021%E5%B9%B4%E3%83%A2%E3%83%87%E3%83%AB%E3%81%AE%E6%96%B0%E5%9E%8Brsv4%E3%81%AE%E3%82%B9%E3%83%91%E3%82%A4%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%83%E3%83%88.html

786 :774RR:2020/11/22(日) 09:25:46.14 ID:xlVSisIN.net
RS660は早く実車のサウンドを聴いてみたい。
外観やコンセプト、価格は全てOKだが、パラツインの音はどんなものだろうか。
もちろん排気量も違うから別もんなんだろうけれど、
250のパラツインの音があまり好みではないので気になるな

787 :774RR:2020/11/22(日) 09:40:21.15 ID:fYvgGDMs.net
RS660はカウルがデカすぎなのと
やはり故障がね

788 :774RR:2020/11/22(日) 11:00:11.02 ID:L8S9y9Vz.net
>>780
直四のCBR600RRの最高出力は、121ps/14000rpmだけどな。

789 :774RR:2020/11/22(日) 13:32:01.46 ID:DKx+aUbt.net
>>786
250は180度クランクだからね

270度クランクはV2と同じ音

790 :774RR:2020/11/22(日) 18:33:27.65 ID:xlVSisIN.net
>>789
なるほど、それなら尚更実車を拝める日が楽しみだ!

791 :774RR:2020/11/22(日) 20:52:32.21 ID:gaB3CwWB.net
近いのはNC750か

792 :774RR:2020/11/23(月) 15:13:51.37 ID:UjpO9JUz.net
RSV4は1000ccで出せよ。
レース出れねぇんだったら意味無いじゃん。

今のRF潰れたら別のバイク買うわ。

793 :774RR:2020/11/23(月) 15:16:52.07 ID:56VrfdBk.net
そんなに故障が多いのね
中古の2013年式RSV4 ファクトリーAPRC買わなくて良かった

794 :774RR:2020/11/23(月) 16:21:47.48 ID:2Rk9DjhU.net
RSV4壊れないよ。壊れたとしても国産車でも弱い壊れる部分だし、
国産と変わらない。逆にセルフキャリブレーションとか、外人が作った
フリーのダイアグアプリとか、メーカー純正フルエキ用MAPとか
至れり尽くせりで中古で買ったけど1度もディーラーの世話になってない。
ドカみたいに部品も特別高くないしエンジンもシャーシも秀逸だし言うことなし。

795 :774RR:2020/11/23(月) 18:13:36.34 ID:DZiUhSYl.net
万一を考えるとディーラーが近くにないとね
そもそもディーラーない県もあるようだし

796 :774RR:2020/11/23(月) 19:15:32.60 ID:pSU8cJ8G.net
ディーラーが無い県のが多いからね
物売るレベルじゃばいのよ

797 :774RR:2020/11/23(月) 21:47:21.73 ID:DYAvt9WK.net
俺はバロンで買う。それしかないのだからしょうがない

798 :774RR:2020/11/23(月) 22:37:24.35 ID:56VrfdBk.net
>>794
まぁ、須貝さんみたいなことを言って
本人だったりしてw

799 :774RR:2020/11/23(月) 22:39:30.56 ID:5rOzXZDx.net
ペガソは4万キロノートラブルだぞ

800 :774RR:2020/11/24(火) 02:51:26.42 ID:ovY3k0g1.net
まぁ外車=すぐ壊れるの固定概念が染み付いてるやつに壊れないよっていくら言ってもね

801 :774RR:2020/11/24(火) 06:15:05.59 ID:As5BKOd2.net
>>800
設計には問題は無いんだろうけど、製造がダメ。
と言うより、日本の労働者のクオリティーが高過ぎるんですよ。
シール類がいい加減に組みつけられたり、ベアリングの圧入不足、部品が規定トルクで締め付けられてなかったり、
メイド・イン・ジャパンでは考えられないトラブルが発生する。

802 :774RR:2020/11/24(火) 10:27:56.77 ID:Jfmko3Jh.net
https://pbs.twimg.com/media/EnhSoJ7UYAE3XAo.jpg

803 :774RR:2020/11/24(火) 15:10:32.88 ID:fnOVTlVV.net
どっちかというと壊れる車両に当たる率が国産車より高いという所かなあ…

なので初外車を新車で買って3ヶ月だけど
外車?壊れねえよ(ドヤァ)
と言われても
そうですか。としか言えない

804 :774RR:2020/11/27(金) 18:38:26.72 ID:snks0sFu.net
誰かアプリリアのワークスマシン乗ってやれよ

805 :774RR:2020/11/27(金) 18:48:28.87 ID:xS1hpvmp.net
だってほとんど毎回壊れて完走できないじゃんアプ

806 :774RR:2020/11/28(土) 03:40:49.55 ID:hDQa/0Ni.net
GPアプリリアはなんかライダーのアナウンスにエンジニアの技術力が噛み合ってない感がある
その真逆かもしれんがRS3の時と上手く行ってないね

SBKの時はビアッジ帝がRSV4で快挙を成し遂げたけど
今回は難しいかなー

807 :774RR:2020/11/28(土) 15:19:33.39 ID:XFFlNq7e.net
サーキットでRSV4しばき倒してるけど、2万キロ4年経っても大きなトラブル無いなぁ〜


オイルとかは街乗りより早めに(4H走行度)変えてるけど、他は全然。

808 :774RR:2020/11/28(土) 15:28:21.99 ID:YbM1G3hW.net
4hは引っ張りすぎかも。HRCのCBR1000のマニュアルでは2.5h
俺はレース用1000円/Lのを2hで変えてるよ。

809 :774RR:2020/11/28(土) 16:17:26.74 ID:l20M+90i.net
>>806
SBK時代は潤沢な予算に加えてレギュレーションをフル活用するジジの剛腕があったけど、今はセカンドライダーとそのマシンすら満足に走らせられない状況だからねぇ
アレイシ一人に負担がかかっている印象。
セカンド&テストライダーにもっと速い人が必要だろうけど、優秀なライダーが遅いマシンでサラリーが高い訳でもないチームに来るわけがない悪循環

810 :774RR:2020/11/28(土) 17:15:26.14 ID:I+gdG5R5.net
中低速で走る街乗りの方がオイルには厳しいかもな。
高速で走るサーキット走行のように冷えてくれない。

漢Kawasakiが復帰するまでは、
チャンピオンはDucatiと持ちまわりでしたからね。
Hondaを追い出してからは、やりたい放題でした。

811 :774RR:2020/11/28(土) 22:12:57.36 ID:NkW+qHcR.net
>>809
スミスってテストライダーとしては中々じゃないか?
DUCATIのピロよりはいいライダーだと思うが。

812 :774RR:2020/11/29(日) 00:43:42.12 ID:ymJxPD8W.net
コロナの影響でRS660のデリバリーが遅れてるみたいだ
イタリア本国で2ヶ月、日本には更に2ヶ月遅れるらしい
来年1〜2月くらいには試乗できそうかな〜?

813 :774RR:2020/11/29(日) 20:35:23.55 ID:TRpeciEP.net
RS660オプションのアクラはやっぱりフルエキのみだな

814 :774RR:2020/12/02(水) 18:20:21.48 ID:XUso7u8r.net
2015年式RS4 125の購入を考えてるんですが、情報が少ない…
どなたかインプレなど頂けませんでしょうか

815 :774RR:2020/12/06(日) 13:52:05.13 ID:A76M3vDA.net
もう冬眠してるけど、春先にマフラー変えたいな
そこそこ安くていい感じにうるさいの出てない??

816 :774RR:2020/12/06(日) 13:55:40.56 ID:A76M3vDA.net
ちなみにsx125

817 :774RR:2020/12/06(日) 15:50:53.64 ID:fgD7xcCl.net
直管にでもしてろ

818 :774RR:2020/12/06(日) 21:11:06.35 ID:Ibmjvv5O.net
ピアッジオの部品オーダーシステム治ってた。

やっとRace ECU来たわ。
コレでパニV4とかとのパワー差少し埋まったらイイなぁ〜

819 :774RR:2020/12/08(火) 10:35:46.42 ID:aEb9JAnn.net
RS660 139万7000円か。

総レス数 1008
190 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200