2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アプリリア 総合 aprilia 38

806 :774RR:2020/11/28(土) 03:40:49.55 ID:hDQa/0Ni.net
GPアプリリアはなんかライダーのアナウンスにエンジニアの技術力が噛み合ってない感がある
その真逆かもしれんがRS3の時と上手く行ってないね

SBKの時はビアッジ帝がRSV4で快挙を成し遂げたけど
今回は難しいかなー

807 :774RR:2020/11/28(土) 15:19:33.39 ID:XFFlNq7e.net
サーキットでRSV4しばき倒してるけど、2万キロ4年経っても大きなトラブル無いなぁ〜


オイルとかは街乗りより早めに(4H走行度)変えてるけど、他は全然。

808 :774RR:2020/11/28(土) 15:28:21.99 ID:YbM1G3hW.net
4hは引っ張りすぎかも。HRCのCBR1000のマニュアルでは2.5h
俺はレース用1000円/Lのを2hで変えてるよ。

809 :774RR:2020/11/28(土) 16:17:26.74 ID:l20M+90i.net
>>806
SBK時代は潤沢な予算に加えてレギュレーションをフル活用するジジの剛腕があったけど、今はセカンドライダーとそのマシンすら満足に走らせられない状況だからねぇ
アレイシ一人に負担がかかっている印象。
セカンド&テストライダーにもっと速い人が必要だろうけど、優秀なライダーが遅いマシンでサラリーが高い訳でもないチームに来るわけがない悪循環

810 :774RR:2020/11/28(土) 17:15:26.14 ID:I+gdG5R5.net
中低速で走る街乗りの方がオイルには厳しいかもな。
高速で走るサーキット走行のように冷えてくれない。

漢Kawasakiが復帰するまでは、
チャンピオンはDucatiと持ちまわりでしたからね。
Hondaを追い出してからは、やりたい放題でした。

811 :774RR:2020/11/28(土) 22:12:57.36 ID:NkW+qHcR.net
>>809
スミスってテストライダーとしては中々じゃないか?
DUCATIのピロよりはいいライダーだと思うが。

812 :774RR:2020/11/29(日) 00:43:42.12 ID:ymJxPD8W.net
コロナの影響でRS660のデリバリーが遅れてるみたいだ
イタリア本国で2ヶ月、日本には更に2ヶ月遅れるらしい
来年1〜2月くらいには試乗できそうかな〜?

813 :774RR:2020/11/29(日) 20:35:23.55 ID:TRpeciEP.net
RS660オプションのアクラはやっぱりフルエキのみだな

814 :774RR:2020/12/02(水) 18:20:21.48 ID:XUso7u8r.net
2015年式RS4 125の購入を考えてるんですが、情報が少ない…
どなたかインプレなど頂けませんでしょうか

815 :774RR:2020/12/06(日) 13:52:05.13 ID:A76M3vDA.net
もう冬眠してるけど、春先にマフラー変えたいな
そこそこ安くていい感じにうるさいの出てない??

816 :774RR:2020/12/06(日) 13:55:40.56 ID:A76M3vDA.net
ちなみにsx125

817 :774RR:2020/12/06(日) 15:50:53.64 ID:fgD7xcCl.net
直管にでもしてろ

818 :774RR:2020/12/06(日) 21:11:06.35 ID:Ibmjvv5O.net
ピアッジオの部品オーダーシステム治ってた。

やっとRace ECU来たわ。
コレでパニV4とかとのパワー差少し埋まったらイイなぁ〜

819 :774RR:2020/12/08(火) 10:35:46.42 ID:aEb9JAnn.net
RS660 139万7000円か。

820 :774RR:2020/12/08(火) 12:27:59.14 ID:2Wp6DXd5.net
税込み!?

821 :774RR:2020/12/08(火) 13:15:09.94 ID:s/zsnUav.net
アプリリア公式サイトで発表されてるな

822 :774RR:2020/12/08(火) 13:39:38.25 ID:SMjSMd+v.net
まさかの税込140万か
頑張ったな

823 :774RR:2020/12/08(火) 14:33:43.84 ID:1EhwfTZl.net
エンジン---------- 4ストローク 水冷並列2気筒 DOHC 4バルブ
総排気量--------- 659 cc
ボア × ストローク-- 81 mm × 63.93 mm
圧縮比----------- 13.5:1
最高出力--------- 100 HP (73.5 kW) / 10,500 rpm
最大トルク--------- 67.0 Nm (6.83 kgm) / 8,500 rpm
燃料供給方式----- 電子制御燃料噴射システム、Φ48 mm ツインスロットルボディ、ライド・バイ・ワイヤ エンジンマネージメントシステム
点火方式--------- 電子制御イグニッションシステム
潤滑方式---------- ウェットサンプ
始動方式---------- セルフ式
トランスミッション---- 6速 アプリリアクイックシフト(AQS) アップ&ダウンシステム
クラッチ----------- 機械式スリッパ―システム付湿式多板クラッチ
フレーム---------- ダブルビームアルミ製フレーム
サスペンション(F)--- KYB製テレスコピック倒立フォーク Φ41 mm リバウンド、コンプレッション、スプリングプリロードアジャスタブル ホイールトラベル120o
サスペンション(R)-- アルミニウム製スウィングアーム モノショックアブソーバー リバウンド、スプリングプリロードアジャスタブル ホイールトラベル130o
ブレーキ(F)------- 320 mm径 デュアルディスク、ブレンボ製ラジアルマウント 32 mm 4 ピストンキャリパーラジアルマスターシリンダー、メタルメッシュホース
ブレーキ(R)------- 220 mm 径ディスク、 ブレンボ製 34 mm 2 ピストン タンク一体型マスターシリンダー、メタルメッシュホース
ABS-------------- マルチマップ コーナリングABS
ホイール(F/R)----- (F)3.5J x 17 (R)5.5J x 17 軽量アルミホイール
タイヤ(F/R)-------- チューブレス ラジアルFront: 120/70 ZR 17 Rear: 180/55 ZR 17
全長/全幅--------- 1,995mm / 745mm
ホイールベース----- 1,370mm
シート高----------- 820 mm
重量-------------- 装備重量:183Kg 乾燥重量:169Kg
燃料タンク容量----- 15 L
環境基準---------- Euro 5
燃費-------------- 4.9 litres / 100km
Co2排出量--------- 116 g /km
カラー------------- エイペックスブラック、ラバレッド、アシッドゴールド

メーカー希望小売価格*(消費税10%込) 1,397,000 円

824 :774RR:2020/12/08(火) 14:38:43.16 ID:1EhwfTZl.net
ATC
アプリリア トラクションコントロール
繊細で高性能な介入ロジックを特徴とする調整可能なトラクションコントロール

AWC
アプリリア ウィリーコントロール
調整可能なウィリー制御システム

ACC
アプリリア クルーズコントロール
スロットル制御を使用することなく一定の速度を維持します。

AQS
アプリリア クイックシフト
スロットルを緩める、もしくはクラッチを使用することなく高速でシフトチェンジできる電子制御ギアボックスシステムです。
ダウンシフト機能も搭載しており、クラッチに触れることなくダウンシフトが可能です。
提供されるソフトウェアによって部品を交換することなくレース用に逆チェンジシフトに変更させることが可能です。

AEB
アプリリアエンジンブレーキ
減速時のエンジンブレーキを調整する制御システムです。

AEM
アプリリアエンジンマップ
エンジン出力の特性や供給方法を変更するための様々な形式のマッピングです。

825 :774RR:2020/12/08(火) 14:39:10.09 ID:1EhwfTZl.net
RS660 アプリリアジャパン
https://aprilia-japan.com/rs660/

https://aprilia-japan.com/rs660/images/Gallery_1920x1080_1.jpg
https://aprilia-japan.com/rs660/images/Gallery_1920x1080_2.jpg
https://aprilia-japan.com/rs660/images/Gallery_1920x1080_3.jpg
https://aprilia-japan.com/rs660/images/Gallery_1920x1080_4.jpg
https://aprilia-japan.com/rs660/images/Gallery_1920x1080_5.jpg
https://aprilia-japan.com/rs660/images/Gallery_1920x1080_6.jpg
https://aprilia-japan.com/rs660/images/Gallery_1920x1080_7.jpg
https://aprilia-japan.com/rs660/images/Gallery_1920x1080_8.jpg
https://aprilia-japan.com/rs660/images/Gallery_1920x1080_9.jpg

826 :774RR:2020/12/08(火) 18:47:12.45 ID:99axNmVW.net
よく見るとRS660は格好悪いな

827 :774RR:2020/12/08(火) 18:59:35.83 ID:Co5OhPP3.net
もっとよく見ろかっこいいぞ

828 :774RR:2020/12/08(火) 20:09:23.00 ID:TYPu6TcM.net
その内RS330も出そう

829 :774RR:2020/12/08(火) 20:54:57.54 ID:lS8XHOQq.net
RS1320・・・

830 :774RR:2020/12/08(火) 20:55:45.53 ID:lS8XHOQq.net
↑間違えた、RS990・・・

831 :774RR:2020/12/08(火) 22:55:58.53 ID:s/zsnUav.net
カラーリングに悩む
RS250と合わせて赤黒にするか・・

832 :774RR:2020/12/08(火) 23:31:22.73 ID:t/j+2zWS.net
RS660のデザインはカッコいいけど、レジアーニと黒の「a」ってダサくない?
昔の250みたいにaprilliaと入れるスペースがないのは分かるけどさ・・・

833 :774RR:2020/12/09(水) 00:40:33.36 ID:hWrWjzjO.net
購入決定だなコレ

輸入台数は少ない筈だから初回輸入分逃したら暫く手に入らなそう

問題は新型ゆえの電子制御周りの初期不良が懸念されるが
トラブルも楽しまなきゃな

834 :774RR:2020/12/09(水) 01:12:35.81 ID:DVcZaXic.net
トラブルの楽しみ方・・・

命にかかわるなら楽しめないんだがw

835 :774RR:2020/12/09(水) 07:52:27.28 ID:6iJqGZ9u.net
ラバレッド
https://pbs.twimg.com/media/EosrOn9UcAAvZin.jpg

エイペックスブラック
https://pbs.twimg.com/media/EosrOn6U0AAcmwu.jpg

アシッドゴールド
https://pbs.twimg.com/media/EosrOn5UYAAU4N5.jpg

836 :774RR:2020/12/09(水) 08:12:32.02 ID:zkKrINPL.net
>>835
エイペックスブラックにラバレッドの赤いサイドカウルを付けると良さそう

837 :774RR:2020/12/09(水) 21:26:59.02 ID:KOCrt7vI.net
パラツインかぁ
V4にして欲しかった

838 :774RR:2020/12/09(水) 22:25:09.47 ID:hWrWjzjO.net
実走動画の排気音聞く限りだとマジでVツインに音が似てるな660

839 :774RR:2020/12/09(水) 22:58:12.54 ID:/gxrSPaz.net
そりゃVツインと同じ爆発間隔だからねw

840 :774RR:2020/12/09(水) 23:37:49.68 ID:/gxrSPaz.net
しかし今乗ってるバイクがRVF400じゃなかったら確実にRS660買ったな

841 :774RR:2020/12/10(木) 01:55:29.42 ID:y3qeKhrk.net
でも、流石イタ公、デザインだけは上手い

842 :774RR:2020/12/13(日) 09:54:42.41 ID:12aXMhhT.net
アプリリアのデザインって地味なもの多くないか
カッコいいと思ったのはRS250以来だ

843 :774RR:2020/12/15(火) 22:17:24.19 ID:2/1XkM/U.net
>>842
例えば、これなんかどうだ

https://ameblo.jp/fbf-japan/image-10744465696-10932581483.html

844 :774RR:2020/12/16(水) 13:41:53.21 ID:9P2isLMX.net
デザイン的にはミニRSV4なのでは

845 :774RR:2020/12/16(水) 17:39:31.48 ID:vfua0ssz.net
RSV4はV4でスリムなのにずんぐりむっくりに見える
モデルチェンジでRS660のライトになるようだから印象変わるかな
今年のRS-GPそっくりというのも見てみたいけどw

846 :774RR:2020/12/16(水) 21:45:34.15 ID:jI/OIIRX.net
RSV4欲しいんだけど、関西には須貝さん来ないからなあ

847 :774RR:2020/12/17(木) 10:20:53.10 ID:1bzkAzHw.net
>>845
カラーリングを白にしたら買うのにと、隼乗りのお母さんが言ってました
ずんぐりしてるのがかわいいんですって

848 :774RR:2020/12/17(木) 20:22:59.29 ID:+KbzcbrS.net
そういやなんか鳥っぽいな

849 :774RR:2020/12/18(金) 00:07:26.27 ID:jMXeLJt7.net
https://i.imgur.com/jK5nesi.jpg

850 :774RR:2020/12/20(日) 17:11:53.95 ID:e1J+k9Mq.net
RSV4は地味なデザインで損していると思う
実車みると悪くないんだけどね

851 :774RR:2020/12/21(月) 06:45:26.13 ID:lyeGl7CW.net
実車の造形は10年以上経った今でも秀逸だと思う。

852 :774RR:2020/12/24(木) 20:18:55.88 ID:FC94AxiI.net
アプリリアの新車情報

https://bike-news.jp/post/194253
https://bike-news.jp/wp-content/uploads/2020/12/20201223_eSR1_001.jpg
https://bike-news.jp/wp-content/uploads/2020/12/20201223_eSR1_002.jpg
https://bike-news.jp/wp-content/uploads/2020/12/20201223_eSR1_003.jpg
https://bike-news.jp/wp-content/uploads/2020/12/20201223_eSR1_004.jpg
https://bike-news.jp/wp-content/uploads/2020/12/20201223_eSR1_005.jpg
https://bike-news.jp/wp-content/uploads/2020/12/20201223_eSR1_006.jpg
https://bike-news.jp/wp-content/uploads/2020/12/20201223_eSR1_007.jpg
https://bike-news.jp/wp-content/uploads/2020/12/20201223_eSR1_008.jpg
https://bike-news.jp/wp-content/uploads/2020/12/20201223_eSR1_009.jpg
https://bike-news.jp/wp-content/uploads/2020/12/20201223_eSR1_010.jpg
https://bike-news.jp/wp-content/uploads/2020/12/20201223_eSR1_011.jpg
https://bike-news.jp/wp-content/uploads/2020/12/20201223_eSR1_012.jpg

853 :774RR:2020/12/24(木) 20:26:10.23 ID:R4wBlXS4.net
面白いと思ってやってんだろうなぁこういうの

854 :774RR:2020/12/24(木) 20:41:55.80 ID:MW4c77RT.net
日本ではアプリリアはRS660含めても6車種しか売ってないんだな

855 :774RR:2020/12/25(金) 11:50:16.25 ID:d66vTrOu.net
>>852
なにこれ欲しい

856 :774RR:2020/12/29(火) 08:13:08.16 ID:MwbRMO7j.net
https://i1.wp.com/www.asphaltandrubber.com/wp-content/uploads/2020/12/aprilia-rs-660-akrapovic.jpg
https://www.asphaltandrubber.com/wp-content/uploads/2020/12/aprilia-rs-660-akrapovic-horsepower.jpg

857 :774RR:2020/12/31(木) 16:47:34.33 ID:ZH+fhco1.net
ようつべでもアクラ管入れたぜ動画出回り始めたな

なんで気軽にスリップオン出来るようにしなかったんだよぅ.....

858 :774RR:2021/01/01(金) 10:00:19.73 ID:fTIwm9is.net
気軽に違法改造できなくするため

859 :774RR:2021/01/01(金) 13:03:30.84 ID:Wv7DlGSx.net
ダウンマフラーだからだろ
ただのデザインの問題

860 :774RR:2021/01/01(金) 15:46:26.54 ID:5v4Y0/Sc.net
RS660についてディーラーと相談した結果1年間程様子見することにした
やはり初期ロットは怖い。例え手に入れるのが遅くなろうと少しでも良くなったものを選びたい

861 :774RR:2021/01/02(土) 16:55:06.16 ID:uXyYq7i0.net
2006-2007年型のGSX-R600/750も同じくダウンマフラーで、
エキパイを残して触媒とサイレンサーが丸ごと外れて、触媒なしのスリップオンだと4kgくらい軽くなった
だけど2008年型から触媒は外れなくなった
近年のスリップオンは触媒が外れなければほとんど軽くもならないしパワーも上がらなくて見た目が変わるだけだね

862 :774RR:2021/01/02(土) 17:04:16.72 ID:O5GN+6NU.net
排ガス規制なんかでコンプライアンスを厳守せんとアカンから
そういった意味でのアピールもあるのかもね

↑の方で上がってる公道アクラ管もドノーマルに比べてかなり控え目に思えるし

863 :774RR:2021/01/02(土) 20:06:59.11 ID:nDZhiOIl.net
色んな車バイクメーカーのオプションで出てるアクラボはメーカーとズブズブの
ただのドレスアップパーツちゃうんか

864 :774RR:2021/01/03(日) 03:24:50.53 ID:eAXjfd+8.net
何台くらい入ってくんの?
KTMもトライアンフも2019-2020モデルは台数殆ど入ってこなかったみたいだけど
piaggioも似たようなもん??

865 :774RR:2021/01/05(火) 11:39:43.31 ID:bh0aGyVh.net
https://www.af1racing.com/rs660-exhaust-systems

アプ印付きの公道アクラ管の価格なんでこんな高いンだ
アクラから直販されている公道アクラ管より10万も高いとか何事やねん?

866 :774RR:2021/01/05(火) 12:00:46.96 ID:jMX9MUQ0.net
af1に聞けよ

867 :774RR:2021/01/05(火) 14:21:11.07 ID:/p1UDTYt.net
ECUのRacaMapアンロックコードの差じゃないの?

868 :774RR:2021/01/05(火) 14:51:31.70 ID:ihwv8ns9.net
RS660の日本での第一陣は納車いつくらいになるんだろう?

869 :774RR:2021/01/07(木) 21:31:56.45 ID:TOtiC2YU.net
Tuono 660 2021

https://i1.wp.com/www.asphaltandrubber.com/wp-content/uploads/2021/01/2021-Aprilia-Tuono-660-01-scaled.jpg
https://i1.wp.com/www.asphaltandrubber.com/wp-content/uploads/2021/01/2021-Aprilia-Tuono-660-02-scaled.jpg
https://i1.wp.com/www.asphaltandrubber.com/wp-content/uploads/2021/01/2021-Aprilia-Tuono-660-03-scaled.jpg
https://i1.wp.com/www.asphaltandrubber.com/wp-content/uploads/2021/01/2021-Aprilia-Tuono-660-04-scaled.jpg

https://i1.wp.com/www.asphaltandrubber.com/wp-content/uploads/2021/01/2021-Aprilia-Tuono-660-05-scaled.jpg
https://i1.wp.com/www.asphaltandrubber.com/wp-content/uploads/2021/01/2021-Aprilia-Tuono-660-06-scaled.jpg
https://i1.wp.com/www.asphaltandrubber.com/wp-content/uploads/2021/01/2021-Aprilia-Tuono-660-07-scaled.jpg
https://i1.wp.com/www.asphaltandrubber.com/wp-content/uploads/2021/01/2021-Aprilia-Tuono-660-08-scaled.jpg
https://i1.wp.com/www.asphaltandrubber.com/wp-content/uploads/2021/01/2021-Aprilia-Tuono-660-09-scaled.jpg

https://i1.wp.com/www.asphaltandrubber.com/wp-content/uploads/2021/01/2021-Aprilia-Tuono-660-10-scaled.jpg
https://i1.wp.com/www.asphaltandrubber.com/wp-content/uploads/2021/01/2021-Aprilia-Tuono-660-11-scaled.jpg
https://i1.wp.com/www.asphaltandrubber.com/wp-content/uploads/2021/01/2021-Aprilia-Tuono-660-12-scaled.jpg
https://i1.wp.com/www.asphaltandrubber.com/wp-content/uploads/2021/01/2021-Aprilia-Tuono-660-13-scaled.jpg
https://i1.wp.com/www.asphaltandrubber.com/wp-content/uploads/2021/01/2021-Aprilia-Tuono-660-14-scaled.jpg
https://i1.wp.com/www.asphaltandrubber.com/wp-content/uploads/2021/01/2021-Aprilia-Tuono-660-15-scaled.jpg
https://i1.wp.com/www.asphaltandrubber.com/wp-content/uploads/2021/01/2021-Aprilia-Tuono-660-16-scaled.jpg
https://i1.wp.com/www.asphaltandrubber.com/wp-content/uploads/2021/01/2021-Aprilia-Tuono-660-17-scaled.jpg

870 :774RR:2021/01/07(木) 21:32:13.12 ID:TOtiC2YU.net
https://i1.wp.com/www.asphaltandrubber.com/wp-content/uploads/2021/01/2021-Aprilia-Tuono-660-18-scaled.jpg
https://i1.wp.com/www.asphaltandrubber.com/wp-content/uploads/2021/01/2021-Aprilia-Tuono-660-19-scaled.jpg
https://i1.wp.com/www.asphaltandrubber.com/wp-content/uploads/2021/01/2021-Aprilia-Tuono-660-20-scaled.jpg
https://i1.wp.com/www.asphaltandrubber.com/wp-content/uploads/2021/01/2021-Aprilia-Tuono-660-21-scaled.jpg
https://i1.wp.com/www.asphaltandrubber.com/wp-content/uploads/2021/01/2021-Aprilia-Tuono-660-22-scaled.jpg
https://i1.wp.com/www.asphaltandrubber.com/wp-content/uploads/2021/01/2021-Aprilia-Tuono-660-23-scaled.jpg
https://i1.wp.com/www.asphaltandrubber.com/wp-content/uploads/2021/01/2021-Aprilia-Tuono-660-24-scaled.jpg
https://i1.wp.com/www.asphaltandrubber.com/wp-content/uploads/2021/01/2021-Aprilia-Tuono-660-25-scaled.jpg
https://i1.wp.com/www.asphaltandrubber.com/wp-content/uploads/2021/01/2021-Aprilia-Tuono-660-26-scaled.jpg

871 :774RR:2021/01/07(木) 21:56:50.58 ID:mLY7iEsW.net
水を差して悪いが、RS660のリアサスが手抜きされてないか気になる。
取付角度、取付位置が微妙だし、リンクがどうなってるのか有るのか無いのか
分からない。リアがリンクサスじゃないなら見掛け倒しだし。

872 :774RR:2021/01/07(木) 22:33:43.84 ID:gEPWb1Pu.net
>>869
うーん・・・
RS660で変わったかと思ったが、これまでのアプリリアだな

873 :774RR:2021/01/08(金) 15:12:00.18 ID:/rc40HB3.net
リアはリンクじゃ無いやろ

874 :774RR:2021/01/08(金) 20:36:12.36 ID:rCW9zaUK.net
パッと見だがラジエーター近すぎて外さんとエキパイ取れなくねコレ?

875 :774RR:2021/01/10(日) 10:39:36.26 ID:xgyas+bX.net
リアサスだけは手抜きしてほしくないな。アッパーマウント側にリンク付いてないかな?

876 :774RR:2021/01/10(日) 12:20:40.48 ID:59Wy25dh.net
RS660 リンクレス でググると沢山ヒットするよ

877 :774RR:2021/01/10(日) 15:42:13.39 ID:RcsKlcc4.net
RS660って
クランク角270度660ccパラツイン
100hp183kg
6軸IMUトラコン
ピボットレスアルミフレーム
リアサスリンクレス

文にすると結構な変態具合だ素晴らしい
流石我らのアプリリアだ

予約はしたか諸君
俺は赤と黒で未だに迷っている

878 :774RR:2021/01/10(日) 17:22:54.72 ID:Ts3yQrWp.net
欲しいけど、とりあえず1年は見送るわ。
イタ車の初期物はちょっと怖い。

879 :774RR:2021/01/10(日) 18:05:47.93 ID:FP4+tVea.net
何年たっても変わらない

880 :774RR:2021/01/11(月) 20:30:36.78 ID:3rvMnCNk.net
プロトに660のアクラ管2種類取り扱うようになったな

バッフル無しサーキット用(?)が14万
ユーロ5適応アクラ管が20万

ユーロ5管は車検通るンかなコレ
サーキット用は別売りでバッフルあるみたいだがこっちが車検通るならユーロ管は高いだけのポンコツって事になるが
流石にそりゃあねえか

881 :774RR:2021/01/11(月) 20:59:00.23 ID:agCaTgiU.net
バッフル取り外せる時点で政府認証降りないからその線はない

882 :774RR:2021/01/11(月) 21:00:48.85 ID:tcK3VFGL.net
取り外し出来るバッフルは車検通らんのしらんのか

883 :774RR:2021/01/11(月) 21:38:43.04 ID:3rvMnCNk.net
そうなんだ
教えてくれてありがとう
じゃあ可能性があるのはユーロビッチ管だけか

884 :774RR:2021/01/11(月) 23:14:35.45 ID:ZnwL4ySV.net
固定しても古い年式の車両じゃないとバッフルで車検通らないんだな
最近の車両はマフラーにEURO対応が刻印されてないと車検通らん

885 :774RR:2021/01/15(金) 23:03:00.36 ID:Utz/hfEB.net
RSV4の2021が出たね。
660のラバレッドと黒混ぜたような色。
スイングアームかっこいい。

RS660のラバレッドがRS250を彷彿させてて買おうかと思ってたけど悩むなぁ。

https://kojintekibikematomeblog.com/archives/2021%e5%b9%b4%e3%83%a2%e3%83%87%e3%83%ab%e3%81%ae%e6%96%b0%e5%9e%8brsv4%e3%81%af%e3%83%9e%e3%82%a4%e3%83%8a%e3%83%bc%e3%83%81%e3%82%a7%e3%83%b3%e3%82%b8.html

886 :774RR:2021/01/15(金) 23:17:13.37 ID:QpMlieez.net
真横からの写真1枚しか発表しないのは謎だがライトはRS660と同じか
こちらの方が好き
MotoGPはまるでパッとしないけどSBKに復帰する気はないんだな

887 :774RR:2021/01/15(金) 23:20:42.59 ID:bGTgbDH0.net
スイングアームが下側に補強されてるのはGPマシンみたいでいいな
市販車はなぜか上側に補強されてるのばっかだけどこれでも出せるのか

888 :774RR:2021/01/16(土) 00:30:29.42 ID:kPPuNSM2.net
15年位前のR1や10Rは下側だった

889 :774RR:2021/01/17(日) 10:33:01.05 ID:qZNXOh9O.net
チェーン整備面倒くさそう・・

890 :774RR:2021/01/17(日) 18:07:36.69 ID:TJKGT8ve.net
RS660も下補強スイングアームに更新されたFactryモデルとか出たりしてな

891 :774RR:2021/01/17(日) 21:39:09.97 ID:A+t7L40X.net
なぜ複数の画像や動画を発表しないんだろ

892 :774RR:2021/01/17(日) 22:22:06.45 ID:GJbm7aUt.net
>>887-888
ロッシがヤマハに移籍した時、M1のスイングアームを上ヤグラから下ヤグラに変更させてた。

893 :774RR:2021/01/17(日) 22:56:14.13 ID:yyZ8IZp+.net
聞いてもないのに関係ない蘊蓄披露しちゃうやつ

894 :774RR:2021/01/18(月) 10:25:51.68 ID:h5x3baDw.net
660アクラ管の分割画も出回りはじめたね

よくある3ピース構造だ

895 :774RR:2021/01/23(土) 07:56:06.24 ID:xY+ITFjf.net
Aprilia Racing RS 660 Trofeo
https://www.asphaltandrubber.com/wp-content/uploads/2021/01/Trofeo-Aprilia-Racing-RS-660-race-bike-01-scaled.jpg
https://www.asphaltandrubber.com/wp-content/uploads/2021/01/Trofeo-Aprilia-Racing-RS-660-race-bike-02-scaled.jpg

896 :774RR:2021/01/29(金) 22:00:52.05 ID:jko4VQau.net
アローもフルエキ出すみたいだね

YouTubeに多分公道モデルの動画上がってたがアイドリング時の音がめっちゃ好みだわ

897 :774RR:2021/01/30(土) 09:33:48.05 ID:bbGyq6QB.net
新型のRSV4はいつになったら真横以外から見ることできるんだ

898 :774RR:2021/01/31(日) 13:59:03.96 ID:+b+ooVSq.net
RS660って検索すれば正面から見れるよ

899 :774RR:2021/01/31(日) 17:15:44.93 ID:Ptw5WTVd.net
びんぼっちゃまみたいに真横以外からは見ちゃいけないんじゃないの?

900 :774RR:2021/02/01(月) 20:32:52.02 ID:wo0QIB04.net
アプリリアの2気筒ってどんな感じなのかな

901 :774RR:2021/02/01(月) 21:38:10.84 ID:LDUtOP7C.net
アプリリアの2気筒は良いぞ
まあ俺のは2stだけど

902 :774RR:2021/02/01(月) 22:17:07.69 ID:AaLSmOSK.net
アプリリアの2st2気筒というとVガンマのエンジンのやつ?

903 :774RR:2021/02/01(月) 22:46:16.84 ID:wo0QIB04.net
ドカのSS900乗っててそろそろ乗り換えようと考えてる
現行のスーパースポーツは試乗して微妙だったのでこれに期待してるって感じです
2stいいですねー

904 :774RR:2021/02/02(火) 21:51:37.96 ID:zTLz8toW.net
>>898
前からのスパイ出たけど660と少し違う。
ウイングレットがアッパーカウルの下から張り出してる感じ。RS-GPみたいな。

905 :774RR:2021/02/03(水) 10:40:23.10 ID:TXNCxB3e.net
RS-GPみたいなデザインにしてMotoGPレプリカとして売ればいいのに
と思ったけど、RS-GP遅いんだよな

906 :774RR:2021/02/03(水) 12:47:47.59 ID:TibsmVzT.net
>>905
遅さよりも故障だらけ過ぎて完走できないこと多すぎ
レースのたびに結果表の順位無し表記見て「またか…」ってなるの多すぎて寂しいわ…

907 :774RR:2021/02/06(土) 23:03:48.58 ID:kQYN/fmq.net
660のアローフルエキがようつべに上がってるけど
まだeuro5モデルの価格や詳細って公式アナウンスされてないよな探し見当たらない

アクラ管がすげえ高いからアロー管は少し安くなってりゃいいな
どうせファッション品だし

908 :774RR:2021/02/07(日) 00:23:32.38 ID:dv+sOCvG.net
結局アクラポ買いなおす羽目になって、
安物買いの銭失いにならないようにな。

909 :774RR:2021/02/07(日) 01:20:51.56 ID:bzRD4ePH.net
純正が一番かこええ

910 :774RR:2021/02/07(日) 07:51:00.29 ID:iL37GFuG.net
それはない

911 :774RR:2021/02/07(日) 09:35:10.43 ID:1/9ff7DP.net
昔は純正も社外も単純な円筒のサイレンサーが主だったが、今はサイレンサーの形状もバイクに合わせてデザインするから
純正が一番しっくりくるのは当然のこと

912 :774RR:2021/02/07(日) 12:04:44.10 ID:VyLxPhpK.net
RS660は純正が1番かこええ

913 :774RR:2021/02/07(日) 16:50:41.37 ID:7oqou2tQ.net
Aprilia SXR 160
インド限定販売モデル
https://www.aprilia.com/in_EN/news/2020/THE-NEW-APRILIA-SXR-160-SCOOTER-/
https://www.aprilia.com/assets/aprilia-sites/in/news/2020/SXR-160/Aprilia-SXR-160-2/resolutions/res-o1000x650-p-1514362764/Aprilia-SXR-160-2.jpg

画像
https://media.zigcdn.com/media/content/2020/Sep/apriliasxr160indialaunchdelayedtonovember2020-3.jpg
https://media.zigcdn.com/media/content/2020/Sep/apriliasxr160indialaunchdelayedtonovember2020-2.jpg
https://gumlet.assettype.com/evoindia%2F2020-12%2Fe70b2b9d-a1d6-470a-9277-f4525a5832cb%2FAprilia_SXR_160.jpg

動画
https://www.youtube.com/watch?v=HcGy8Z-tQLo

914 :774RR:2021/02/08(月) 02:02:41.59 ID:DxPAkICS.net
き…キムコ…?

915 :774RR:2021/02/08(月) 08:02:33.55 ID:wZBpO2i1.net
スペックみると買う気なくなった

916 :774RR:2021/02/08(月) 08:08:58.48 ID:r1f8zsoU.net
顔はアプリリアだけどぼてっとしててイマイチ

917 :774RR:2021/02/08(月) 12:00:57.83 ID:ILoCoitG.net
斜め前からの写真では結構いいと思うけど、真横からだと何かバランスがおかしい

918 :774RR:2021/02/08(月) 12:08:26.13 ID:m0fWcLr6.net
シートが厚すぎ、頭でっかち

919 :774RR:2021/02/08(月) 14:51:32.89 ID:cR3Od/uU.net
車体の割にタイヤが小さいのかな
何か違和感ある

920 :774RR:2021/02/16(火) 14:26:12.69 ID:ccYg0ATK.net
今シーズンはRSV4で国内レース新しくRank UPって所がJSBとSTで参戦するみたいだね。

是非頑張ってほしい!

https://www.superbike.jp/post-news/news-9748.html

921 :774RR:2021/02/16(火) 18:08:11.83 ID:1vv4r24F.net
あれ、RSV4って1000ccのモデルあるのか
レース捨てて1100(1077)ccにしたのかと

922 :774RR:2021/02/16(火) 20:14:18.33 ID:N5W0FV53.net
RSV4 1100は公道向けでRSV4 RRはレース用
レース用と言っても最近のレギュでは公道走行可能じゃないと駄目だから車検も通るが日本には正規導入されなかった
並行輸入してる店もあったが

923 :774RR:2021/02/16(火) 20:52:48.95 ID:1vv4r24F.net
なるほど、ホモロゲーションモデルがあったんだ
1100と比べるとウイングレットが付いていないがアプリリアの場合レースではむしろ邪魔なのか

924 :774RR:2021/02/16(火) 21:46:50.33 ID:SHoJE7Q4.net
>>920 の写真を見るとウィングレットついてるけど???

925 :774RR:2021/02/16(火) 22:21:56.45 ID:N5W0FV53.net
ST/JSBはエンジン排気量変更は禁止だけどカウルは変更できるから1000ccのRSV4RRにRSV4 1100のカウル付けたのかな

926 :774RR:2021/02/17(水) 02:11:41.41 ID:mmYs8/Bg.net
RSV4はSBKで良い戦績を残したしこっちも良いレースして欲しいところだねえ

927 :774RR:2021/02/17(水) 18:59:09.72 ID:5hYpM9/i.net
MotoGPマシンは全社ウイングレットを採用しているけど、SBKでは対応が別れるな
ドカ・ホンダ・カワサキは採用
ヤマハ・スズキ・BMWは不採用

928 :774RR:2021/02/17(水) 19:49:55.93 ID:8Fk28Pod.net
いらねえだろ、あんな羽

929 :774RR:2021/02/17(水) 20:19:00.23 ID:oBDwcVnT.net
RSV4 1100ファクトリーと同じ羽付いてるけど。
馬鹿には見えないテクノロジーなのか

930 :774RR:2021/02/17(水) 22:18:30.69 ID:GVuKJzN2.net
21年モデルRS V 4価格あまり変わらないのかね?アメリカの価格が26000ドルぐらいだから

931 :774RR:2021/02/18(木) 17:48:28.70 ID:J0sNROoC.net
>>920
全日本ロードレース選手権のエントリーリストではJSB1000はRSV4 1000 Limited EditionでSK1000はRSV4とある
RSV4 1000 Limited Editionなんてあったっけ

932 :774RR:2021/02/18(木) 22:11:04.66 ID:DYuP1kdq.net
RSV4-RFにLEってのがあったはず。

933 :774RR:2021/02/19(金) 00:07:47.35 ID:Sy1cNiB8.net
225馬力 乾燥165kg 1100cc のRSV4-X 欲しい もう売ってないけど。

934 :774RR:2021/02/19(金) 08:14:01.61 ID:Ub579lr+.net
ピアッジオグループ、売上2020年+6%、欧州シェア14..2%、
コロナでも右肩上がりとかすげぇ。アプリリアも成長と書いてある。
こんな状況でも業績好調なんだな。

935 :774RR:2021/02/19(金) 15:16:06.24 ID:qTdwK7A8.net
レーサーなのに1000ccじゃないとか、何に使うねん!

って思った奴やん。

レース出ないなら良いんだろうけれど、be a Racerって. . .

936 :774RR:2021/02/19(金) 15:29:11.74 ID:Sgve8TFd.net
ドカティにも同じこと思ってんのか

937 :774RR:2021/02/19(金) 15:45:42.99 ID:hkBbfFmX.net
>>934
インド生産のスクーターがめちゃくちゃ売れてる

938 :774RR:2021/02/19(金) 17:52:23.59 ID:qTdwK7A8.net
>>936
1299パニの頃からそう思ってるよ。

939 :774RR:2021/02/19(金) 17:53:44.40 ID:BbN7HBAI.net
ドカはV4Rあるやん

940 :774RR:2021/02/19(金) 19:07:16.04 ID:TlFZo9ij.net
RSV4 FW-GPなんてのもある
こちらは999ccだけどRC213V-Sでさえコイルスプリングに変更されているのにニューマチックバルブで250psオーバー!
まさに、レースに出られないレーサーw
いやマカオGPにRC213V-S出ていたから、これも出られるかもしれん

941 :774RR:2021/02/19(金) 19:14:21.54 ID:S22W766Z.net
ニューマチックなんてどうやってメンテすんだロウなw

942 :774RR:2021/02/19(金) 19:51:30.86 ID:bXUyH5El.net
FW-GPは文字通り選ばれた顧客にしか販売してなかったが
誰がユーザーなんだろうな

ビアッジとかかな

943 :774RR:2021/02/19(金) 22:32:42.05 ID:4qa3aLf6.net
マッシミリアーノ!

944 :774RR:2021/02/20(土) 09:47:45.85 ID:ezOkP6Cx.net
RSV4 FW-GP
レースキット組んだRC213V-S
SBK仕様のZX-10RR

ならどれが一番速いのだろうか

945 :774RR:2021/02/20(土) 16:14:19.42 ID:6BGGfoI/.net
そもそもFW-GPって公道走れるモデルなの?

946 :774RR:2021/02/20(土) 16:23:38.61 ID:QzmLgKFG.net
海外じゃRSV4RRはまだ現行なのかね?
STK出たい人はRR使ってサンデーレーサーは1100でいいじゃんて感じかね

947 :774RR:2021/02/20(土) 18:10:37.80 ID:cpSJUgZT.net
RSV4RRが国内で普通に買えて、これまで通りサーキット走ってもメーカー保証使えて、純正アクセサリーでRaceECUとアクラフルエキ出しててくれれば最高。

948 :774RR:2021/02/21(日) 09:16:33.65 ID:Kmn0WiFK.net
新型RSV4が発表されてから1ヶ月、いまだに動画どころか真横からの写真1枚しか公開されていない

949 :774RR:2021/02/28(日) 06:35:25.88 ID:6YVSG4af.net
660のアローフルエキが向う側で流通を開始するみたいだね

アクラよりアローのが好きだから気になる

950 :774RR:2021/02/28(日) 18:38:47.14 ID:8elhzEo1.net
まだ確定じゃないけれど、国内でrs660のマフラー、ステップを開発するみたい。

車両も書類無しで入ってきてるしね。

951 :774RR:2021/02/28(日) 18:42:38.24 ID:6zUkLM41.net
新RSV4はいつになったらびんぼっちゃま状態から脱するのよ

952 :774RR:2021/03/01(月) 03:17:11.73 ID:nX/OjT9r.net
グレシーニ亡くなったのか…

953 :774RR:2021/03/01(月) 09:01:45.09 ID:k6Om/Cwi.net
まだ60か。。。残念

954 :774RR:2021/03/01(月) 19:42:17.01 ID:cjX5uqz2.net
はよーRS660乗りたい

955 :774RR:2021/03/05(金) 01:14:14.74 ID:d1M9NQDk.net
21RSV4の真顔公開されたな
細かいとこは違うけどライト形状は660の造形のソレ

956 :774RR:2021/03/05(金) 12:11:11.61 ID:iBMkSMNR.net
MotoGPマシン並みに大きなウイングで更にフラップ内蔵
カッコいいと思うかは人それぞれだがダウンフォースは強そうだしアピールにはなるか

957 :774RR:2021/03/05(金) 15:20:25.55 ID:4AHYIIYX.net
旧型に新型の羽根つきレースカウル付けたい。

958 :774RR:2021/03/05(金) 17:53:47.32 ID:QRwXIvgV.net
付けなさい

959 :774RR:2021/03/05(金) 19:10:34.38 ID:d1M9NQDk.net
2021のRSGPは(戦績)どうなるかねえ

960 :774RR:2021/03/06(土) 09:25:21.17 ID:JyDKzT/c.net
新型RSV4カッコいいと思うけど、なんか地味だな
RSGPみたいなデザインでも困るがw

961 :774RR:2021/03/06(土) 10:01:26.11 ID:qMY0M82f.net
https://fb.watch/42zsMeZaHB/

962 :774RR:2021/03/06(土) 18:57:50.90 ID:XLjcuEYe.net
筑波ロードレース ST1000 apriliaワンツーフィニッシュ!

963 :774RR:2021/03/07(日) 17:13:52.63 ID:zEBfxiyl.net
RS600カッコいい
セパハンもトップブリッジの上に、少し
下駄履かせてるから、前傾もそんなに
キツくなさそう。
6Rと迷ってるけど、いつ買えるかは不明だが。

964 :774RR:2021/03/07(日) 17:14:25.02 ID:zEBfxiyl.net
660でした。すみません。

965 :774RR:2021/03/07(日) 17:29:53.29 ID:iKv0TZUE.net
なんか予約しても初回入荷分はハケちゃって再仕入れ待ちみたいなお店もあるみたい660

966 :774RR:2021/03/07(日) 18:20:49.19 ID:IJncYxHT.net
アプリリアのバイクが大ヒットなんて記憶にないw

967 :774RR:2021/03/07(日) 18:35:48.09 ID:jPDjj9N+.net
わいも660買うで〜

ていうかなんでホンダやヤマハはこういうの出さんのかな?

968 :774RR:2021/03/07(日) 19:26:11.45 ID:Sf22V0N+.net
RS買うかTUONO買うかで悩んでる

969 :774RR:2021/03/07(日) 20:27:19.24 ID:IJncYxHT.net
>>967
MT-07エンジンのフルカウルスポーツが出るって噂はあるな

970 :774RR:2021/03/07(日) 20:38:56.76 ID:hF7RNCLD.net
RSの方が良いと思う

971 :774RR:2021/03/07(日) 21:25:10.08 ID:2ff3lp6m.net
ブラックもいいけど、ゴールドが一番イイ!

972 :774RR:2021/03/07(日) 23:28:06.42 ID:jPDjj9N+.net
>>969
噂あるけどあっちはRSほどガチじゃなさそうだよね

973 :774RR:2021/03/08(月) 12:01:37.65 ID:oxfvYGUE.net
名前はYZF-R7になるのかな
かつてのWSBKのホモロゲモデルと同じだけど

974 :774RR:2021/03/08(月) 12:33:10.38 ID:OZD8RlaR.net
RST1000 apriliaワンツーフィニッシュ!

に見えてビビった

975 :774RR:2021/03/10(水) 22:06:39.52 ID:DDOfnnKa.net
https://s.response.jp/article/img/2021/03/10/343830/1613062.html
トゥオーノもエエなぁ〜

976 :774RR:2021/03/10(水) 22:13:52.91 ID:JSHbX5UF.net
2種並べて見れるのは大きいディーラーだけかな・・

977 :774RR:2021/03/11(木) 13:36:02.47 ID:G4EIiS5m.net
めっちゃ久々にバイク乗ろうと思いながら660買うつもりでマフラー見てたらなんかjasmaとかEuro5やらEC/ECEと何が何やら

とりあえずEuro5規格通ってEC/ECEの太鼓判判定もらっとるアローとアクラのフルエキは
日本の車検に100%とは言わずとも通る可能性がある品ってことなんかやコレ

978 :774RR:2021/03/11(木) 17:43:23.45 ID:896JQDIU.net
アクラポビッチもアローもJMCA認証受けないから車検には絶対通らない
実測値とか関係なくJMCAプレートが無い時点で違反

979 :774RR:2021/03/11(木) 18:00:29.46 ID:j2ATNpAH.net
ていうか660はノーマルマフラーがカッコええ

980 :774RR:2021/03/11(木) 19:05:58.49 ID:I5X1GUEF.net
jmcaプレートは所謂その民間団体が国家基準
即ち政府が基準する測定標準に合格をマフラー毎に評価を下してOKだったらその年式に合致したプレートを貼り付けるって代物で

それが有る無しで車検に通る通らない以前に違法かどうこうってプレートじゃなかったんじゃないっけ?

国外マフラーはeマークが各国基準で刻印されていて
その基準が日本の車検内情と合致するかは保証外だが

年式的にアクラやアローのEURO5規格品はeマーク付きで車検には入れるが
排ガスや騒音規定に対して日本の基準を満たすか未知数ってだけの認識なんだが

今度ディーラーの詳しい人に根掘り葉掘りしてみるか

981 :774RR:2021/03/11(木) 21:06:32.39 ID:A8XYV1H4.net
昨今のスポーツバイクのサイレンサー形状は車体のデザインに合わせて造形しているから、
社外品は汎用品を取って付けた感が否めない
以前は純正でも社外でも単なる筒だったんだけどな

982 :774RR:2021/03/11(木) 21:51:42.83 ID:896JQDIU.net
「国家基準交換用マフラー事前認証制度」で「後付消音器の登録性能等確認機関」の「事前認証」を得ていることが必要

983 :774RR:2021/03/11(木) 22:04:36.30 ID:A8XYV1H4.net
つべに新型RSV4のウォークアラウンドがアップされてる
でかいウイングも違和感ない

984 :774RR:2021/03/11(木) 23:29:20.88 ID:xQ1G29lf.net
https://www.webike.net/magazine/guide/guide-exhaust/19080
によると、輸入マフラーでも

@ エンドバッフルの着脱が簡単に行えないこと。
A 公的機関による性能証明が必要であり、マフラー本体に「性能確認済」の表示が必要。
  (Eマークがあれば「性能確認済」)

を満たせば、日本の規制値内に収まる場合が多く、事実上の車検対応と解釈できるな

しかしフルエキでもそうなのだろうか?
4輪の場合は触媒を社外品に交換したら、排ガス検査やり直しになるし、
測定値にかかわらず車検も通らないと陸運局の人に聞いたが

985 :774RR:2021/03/12(金) 00:45:13.40 ID:nZiZCLza.net

これ660社外フルエキが現状日本国内で通用するの無いっぽいなコレ

EURO5認定だろうがeマーク付きだろうが
ガスレポが付属しないンならまず最初に書類不足で車検通らないわ

986 :774RR:2021/03/12(金) 08:11:25.66 ID:aM6Y+Bj1.net
車もバイクも、車検場で検査受けるときは毎回ガス検しているし、検査証も出したことないのだが

987 :774RR:2021/03/12(金) 10:44:36.38 ID:nZiZCLza.net
@排ガス規制対象外の車両(平成11年二輪車排出ガス規制前の車両)


A排ガス規制対象車で、触媒を内蔵していない純正マフラーを交換した場合

B排ガス規制対象車で、触媒を内蔵している純正マフラーの触媒を残してマフラーを交換した場合(スリップオン交換)

上記条件以外はガスレポが必要になる

元々キャタライザー有りきの660はフルエキ丸ごと替える事になるから
euro5規格品でec/eceに帰属するアクラやアローでも日本の車検時必要書類にガスレポが別途必要となる

んか?

988 :774RR:2021/03/12(金) 10:56:18.15 ID:nZiZCLza.net
>>986
車検で排ガス検査はcoとhcの暖機完了後のアイドリング時の排出測定してるだけで
ガスレポはもっと面倒な内容を特定のか切られた場所で結構な費用以て行ってるみたいだ?

660のフルエキは国内の規定を満たした品を待つのが吉のようだ

989 :774RR:2021/03/12(金) 21:03:49.12 ID:ICetsmVr.net
JSB1000はカウルのデザインをホモロゲモデルから変えられるということだけど、
2020年モデルに2021年用のカウルを付けてもいいのかな

990 :774RR:2021/03/12(金) 21:19:18.82 ID:26ZIn+Sq.net
https://www.youtube.com/watch?v=XUeUkJLoVp8&ab
こりゃ最高だな。買い換えたい。

991 :774RR:2021/03/12(金) 21:40:23.95 ID:IUp/5BGg.net
羽がダサ過ぎるなw
何年かしたら絶対馬鹿にされる奴だコレwww

992 :774RR:2021/03/12(金) 21:42:54.48 ID:IUp/5BGg.net
スイングアームの形も変だし
買うなら2019だわ

993 :774RR:2021/03/14(日) 10:41:40.88 ID:NfFowMPp.net
>>990
ちょっと驚いたんだがこの価格のバイクでスマートキーじゃじゃいのね

994 :774RR:2021/03/14(日) 13:14:43.30 ID:DGd9nSoX.net
スマートキーいるか?

995 :774RR:2021/03/14(日) 13:36:27.54 ID:NfFowMPp.net
有ると無いとでは便利さが違う
ポッケに入れとくだけでスタートできるのは有難い
だから四輪でも普及してる

996 :774RR:2021/03/14(日) 13:48:04.84 ID:6eXsHzpt.net
ところがバイクの場合走行中に落として紛失するリスクもあるから昔ながらのブッ刺すキーの方が安心感はあるよね

997 :774RR:2021/03/14(日) 13:59:32.08 ID:Wz6izZiU.net
パニガーレV4はスマートキーだっけ?

998 :774RR:2021/03/14(日) 14:44:22.80 ID:AMijtmKu.net
高級車とかでも簡単にリレーなんたらで盗まれるのにバイクでやったら盗んでくださいって言ってるようなもんじゃないの

999 :774RR:2021/03/14(日) 16:21:30.44 ID:DGd9nSoX.net
Panigale V4もスマートキーじゃないな

1000 :774RR:2021/03/14(日) 17:21:03.73 ID:NfFowMPp.net
だがしかしディアベルやムルチストラーダはスマートキーなんだな

1001 :774RR:2021/03/14(日) 19:24:45.39 ID:Wz6izZiU.net
スーパースポーツにスマートキーは不要という考えか
レーサーにする時に面倒とかいう事情もあるのかな

1002 :774RR:2021/03/14(日) 20:06:52.35 ID:DGd9nSoX.net
RC213VSとかRR-Rはスマートキーやな

1003 :774RR:2021/03/14(日) 21:27:11.90 ID:juviaAVL.net
埋めます

1004 :774RR:2021/03/14(日) 21:52:19.25 ID:Wz6izZiU.net
新スレ立つまで埋めるなよ

1005 :774RR:2021/03/14(日) 22:20:04.24 ID:juviaAVL.net
埋めちゃう

1006 :774RR:2021/03/14(日) 22:20:54.40 ID:juviaAVL.net
糸冬予

1007 :774RR:2021/03/14(日) 23:27:47.08 ID:GSNQNNzA.net
質問いいですか?

1008 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1008
190 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200