2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アプリリア 総合 aprilia 38

1 :bike me aprilia :2018/06/16(土) 22:55:08.77 ID:ApyXiV5b.net
[バイク板]から、この[バイク車種メーカー板]に引っ越してきました。

前スレ(バイク板)
アプリリア 総合 aprilia 37
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1483024437/

86 :774RR:2018/11/04(日) 01:16:12.05 ID:77n09I8e.net
2019 RSV4 1100 Factory
https://blog.motorcycle.com/2018/11/02/manufacturers/aprilia/details-2019-aprilia-rsv4-1100-factory-rsv4-rr-r/

ウイング付いてるけど日本で導入出来るのかしら
お値段もさすがに今より上がるかな

87 :774RR:2018/11/07(水) 01:39:45.18 ID:H01TUL5O.net
マジで乗る頻度低いからガソリンも2ヶ月に一度くらいしか入れない。
やっぱりまずいかな?錆びるかな?

88 :774RR:2018/11/07(水) 10:29:01.58 ID:MWErKrG6.net
EICMAで発送されたRS660かっけーな
ミドル好きやから乗り換えようかな

89 :774RR:2018/11/07(水) 10:29:45.41 ID:MWErKrG6.net
>>88
×発送 ○発表

90 :774RR:2018/11/07(水) 14:39:52.28 ID:ZAwYfnQc.net
パラツイン660cc 乾燥160kg 105PS

まだコンセプトだから発売時には変わるかもしれんけど
250並の重量なのは凄いな

アプならドカやBMほど値段も高くならんだろうし
面白そうなバイクではある

91 :774RR:2018/11/08(木) 12:48:44.96 ID:vBnqzTED.net
アプリリアがパラツインって珍しいね

92 :774RR:2018/11/09(金) 14:09:13.67 ID:2KFCl8Uu.net
トゥオーノ660も頼む

93 :774RR:2018/11/11(日) 15:29:24.02 ID:w0ywrcGT.net
SR50がキャブに戻ったのは謎

94 :774RR:2018/11/14(水) 10:15:17.25 ID:8FVPMwx7.net
乾燥160なら車両重量で172〜175くらい?
KTM790より10kg位軽くてパワーは同等か。
中々面白そう。

乗ったことは無いが近くで見てKTM790は色々グレードが低くて
がっかりしたからなぁ。

足回りはフルアジャスタブルにしる!

95 :774RR:2018/11/16(金) 01:19:49.52 ID:dtQzn5E7.net
RSV4同様にザックスの廉価版とオーリンズ付いたファクトリー版の二仕様だろうし
日本に入ってくるのはオーリンズの方になるのかなぁ

あとコンセプトは見た感じエキゾーストがArrowのレーシングモデルだから
市販モデルはもうちょっと野暮ったいサイレンサーになりそう
まぁ替えれば良いだけだが

96 :774RR:2018/11/22(木) 14:24:27.73 ID:nqkxwEsj.net
RX125でアプリリア乗りデビューしたんだが
ドルソデューロ900日本で売ってくれんかな
あれカッコえぇわー

97 :774RR:2018/11/23(金) 00:00:18.73 ID:No8nBtLl.net
ミラノショー?
俺はRS660がいくらなのか気になった

98 :774RR:2018/11/24(土) 09:42:27.04 ID:Cow4iOEx.net
RS660でもう一度アリタリアカラーを復活させて欲しい

99 :774RR:2018/11/25(日) 00:38:32.45 ID:ZZB1Hdl4.net
RS125の現行Motogpカラー入れてくれないかな

100 :774RR:2018/11/25(日) 03:17:56.76 ID:W2WyoFsZ.net
なるほどRS660はRSV4を半分にしたイメージなのか

101 :774RR:2018/11/25(日) 22:52:57.54 ID:FxWDziP2.net
面白いよなV2かと思いきやパラだもんな

102 :774RR:2018/11/27(火) 21:37:07.18 ID:8blSxMb7.net
安く抑えられるし、他社のミドルSSと競合しないメリットもあるのかな
入門向けにしたいという事を言ってるみたいだし

まあでも昔よりマシになっているとはいえ初期型は怖くて買えんなぁw
RSV1000やRSV4もかつてはそうだったし

103 :774RR:2018/11/30(金) 01:43:30.40 ID:2aixvgoK.net
初期型ヤバいのか・・・
値段によっては狙ってるんだが

104 :774RR:2018/11/30(金) 13:49:10.25 ID:+24WS9Dp.net
RSV1000Rの初期型は15年前、RSV4は9年前の話
昔は電気系統弱かったけど、今はRSV4で実績積んで信頼性上がってるから、その点については杞憂かも

105 :774RR:2018/12/01(土) 01:15:39.75 ID:UNgBaVtF.net
買えばわかるさー

106 :774RR:2018/12/03(月) 16:12:00.48 ID:BBU6N477.net
初物の信頼性に難があるのは確かだが
何年経っても大して信頼性なんて上がらないんだから最初に買った方が良いわ
しかしバロンに入荷するんかな・・隣県のディーラーに行くべきか

107 :774RR:2018/12/03(月) 16:29:21.20 ID:8E8mbsID.net
>>106
わざわざ熟成待つ必要はないし、欲しい時に買えば良いと思うけど
何年経っても大して信頼性上がらん、てのはないな

元から信頼性高い国産車ならまだしも元が低いイタリア車だからな
自分もRSV1000Rの初期型で苦労したけどRSV4RFに乗り換えてからはトラブル無いわ

108 :774RR:2018/12/04(火) 00:50:02.61 ID:U1RoeROb.net
そもそもの話売れ行きが悪かったら信頼性高くなる前に販売終了しちゃうんだから少しでも欲しいと思うなら買うしかない
MANAのように1代で終わってしまったら手に入らないのだから

109 :774RR:2018/12/04(火) 10:04:30.07 ID:LDoeyyNV.net
130万以内なら買うわ

110 :774RR:2018/12/04(火) 20:08:50.46 ID:wYrZom0p.net
スパイショット流れてたね
情報追うの楽しみなバイクだわ

111 :774RR:2018/12/04(火) 23:26:45.97 ID:Dh6r+N0/.net
信頼性の話なら、新型が出る度故障に対していつの時代の話だよ?今は大丈夫だろ
って繰り返してる気がする

112 :774RR:2018/12/05(水) 06:59:38.84 ID:OJSIpdDw.net
新型パラツインエンジンのKTM790DUKEがオイル漏れやら色々悪い話し聞くから新型は人柱になる覚悟が要るよね

113 :774RR:2018/12/05(水) 08:22:16.22 ID:J3M3gGwU.net
ただ待ってるといつまでたっても買えんがな

114 :774RR:2018/12/05(水) 11:57:20.55 ID:dfgyw8sa.net
我慢して次年度のモデルとかを待てる人はすごいと思うわ
欲しい、乗りたいと思ったらすぐ契約してまうし、その分不具合にあうこともやっぱあるしな

115 :774RR:2018/12/05(水) 13:15:10.69 ID:bukO7LI8.net
EURO5も控えてるしそれ以前に出てくれれば行くしかない
それともEURO5を見据えてのパラツインかしら

116 :774RR:2018/12/05(水) 16:06:04.30 ID:eW422HoS.net
最近SXVがずいぶん中古で出てるけど
もしかしてユーザーはCRF450Lに買い換えとか?

117 :774RR:2018/12/05(水) 20:36:56.39 ID:p+7xFb1N.net
馬力低ない?

118 :774RR:2018/12/06(木) 08:25:50.04 ID:h5IktMOk.net
CRFについては、馬力の話は不毛な論争に発展するのでNG

119 :774RR:2018/12/10(月) 13:42:32.76 ID:FSPQwLDC.net
中華アプリリアの150スクランブラーってトラブル無いんやろか

120 :774RR:2018/12/10(月) 20:36:55.47 ID://EbX/vM.net
現行V4のマフラーでEURO4対応してるのは
アクラの純正オプションだけかと思ったけどArrowもいけるのね

121 :774RR:2018/12/19(水) 11:50:00.31 ID:NrFMJwfd.net
アプリリアSRV850
TRIUMPHデイトナ675
DUCATIストリートファイターS

この3台を所有することが夢です。

122 :774RR:2018/12/30(日) 18:46:22.65 ID:pj9Ueyd5.net
バイク板にあった頃はちょくちょく話題あったのに、最近出ないなペガソの話

123 :774RR:2018/12/31(月) 21:35:38.13 ID:5cV1w1gs.net
完全新作の初期型なんて怖くて買えないでしょ。

124 :774RR:2019/01/05(土) 21:44:37.18 ID:FnoRTTsB.net
走る実験室

125 :774RR:2019/01/05(土) 22:00:17.04 ID:T/2Pmh58.net
トゥオーノってどう?故障する?

126 :774RR:2019/01/05(土) 23:23:11.91 ID:K3GJMWtA.net
V4ならスターターモーターのリコール以外は特には聞かないな
ECUの放熱対策もV4だったっけか

127 :774RR:2019/01/06(日) 00:15:14.93 ID:Aw0gFbCs.net
新しい奴なら大丈夫じゃない?
tuono1100だっけ

128 :774RR:2019/01/06(日) 00:22:41.16 ID:Nac1If/d.net
サイドスタンドが弱いとか?

129 :774RR:2019/01/06(日) 11:01:28.19 ID:CtYaS+vc.net
16〜17モデルはブレンボにリコールあったね

130 :774RR:2019/01/06(日) 11:21:03.17 ID:fJVqu7/H.net
tuonov4は色々有ったけど
tuono1100は向こうでも評価高いってきいたこと有る

131 :774RR:2019/01/09(水) 11:46:48.49 ID:EddihEvY.net
2019 RSV4 1100 Factory
これって日本に入ってこないの?あと300万あれば買えるかな?

132 :774RR:2019/01/09(水) 14:54:27.53 ID:bLPJSvoo.net
>>131
入ってくるよ
お値段は2018とほとんど変わらんらしい
今年は20台のみらしいからすぐに売り切れると思う

133 :774RR:2019/01/09(水) 17:46:04.77 ID:qdEHFsIr.net
>>132
ありがとう
もう店のほうには予約したほうがいいってことね、明日連絡してみよう

134 :774RR:2019/01/16(水) 07:57:00.69 ID:UF86N4OH.net
133なんだけど店に話を聞きに行ってきた、そして店にあったrsv4のRF を跨がらせてもらったんだけど標準設定プリロードだったんだけどサスがガチガチで全くストロークしないんだけど、あれがアプリリアの乗り味なの?あんなんでトラクションかかるの?

135 :774RR:2019/01/16(水) 08:07:35.82 ID:4a+5/Z1H.net
サスは全く別物に変わるんじゃなかったっけ?
もう変わってるんだっけ
外車は少し硬いと聞いたこと有るが
自分はtuono乗ってたけど国産よりも少し固かったような?
でもそんぐらいが良かったけど

調整も出来るんだし2019は電子サス?だろうし、杞憂では

136 :774RR:2019/01/16(水) 17:45:50.55 ID:AFTfNTOR.net
>>134
あんなもんだよ
公道だとギャップ感じまくり、サーキットだと気にならない
まぁフルアジャスタブルだから自分で調整できるからね

>>135
電サスになるのはトゥオーノだけでRSV4は変わらずTTXだった気がする
元来トゥオーノはRSV4より標準でストローク大きめだね

137 :774RR:2019/01/16(水) 18:34:44.22 ID:LDiTyVAv.net
定価286万、今年からオーリンズ電サスだって。
顔は今風な切れ長ライトじゃないから古くさいね

138 :774RR:2019/01/16(水) 18:54:27.79 ID:AFTfNTOR.net
>>137
電サスじゃなくね

139 :774RR:2019/01/16(水) 21:53:08.69 ID:LDiTyVAv.net
>>138
間違えた、すまん
オーリンズ機械式だった

140 :774RR:2019/01/18(金) 01:05:50.50 ID:ucRwkwEY.net
電制サスはTuonoの方だね。


>>134
足はガチガチだぞ!
まあ、そういう走りをするバイクだけどね。
乗り心地重視ならTuonoがイイよ!

141 :774RR:2019/01/18(金) 11:22:28.31 ID:yuQULZdx.net
去年の今時分、TuonoV4 1100とKTM 1290SDRで悩んだんだよ。

関東圏に住んでて、Tuonoを試乗できるところが無くて1290SDRだけ試乗した。
そしたら1290がすんごく乗り易くて1290に決めた。
ちな、10年以上前にSV1000に乗ってて大排気量V2の乗り辛さを
知ってたからそれと比較したら1290ってホントにV2?って思うくらい乗り易かった。

関東圏でTuono試乗できるところってあるかな?

142 :774RR:2019/01/18(金) 18:50:15.77 ID:41lczk4x.net
昨年は町田のスターズトレーディングで試乗出来た
今も出来るかは知らない

143 :774RR:2019/01/19(土) 11:00:20.19 ID:piCGmvAd.net
スターズトレーディング!

そこは1290を契約してから知ったんだよなぁ。
その店と同じ通りの並びにあるドクタースダには何度か行ったことがあったので
今度、行ってみるよ。

海外での評判はTuono>1290だよね。

144 :774RR:2019/01/21(月) 21:04:50.60 ID:7Cr1UoFF.net
メカがアレだから止めといた方が良いぞ!あの店は。
売ったら売ったきりだ。

個人的にはお勧め出来ない。

145 :774RR:2019/01/21(月) 21:55:04.17 ID:MFTqigkf.net
関東だとどこが良いの?

146 :774RR:2019/01/21(月) 22:55:22.11 ID:gjIH3w8G.net
都内?

147 :774RR:2019/01/22(火) 16:11:53.85 ID:IPOnNMdo.net
>>144
そうなのか!
外車いっぱい展示してあるから外車なら任せろ系かと思ってた。

148 :774RR:2019/01/24(木) 12:13:54.64 ID:4sWQi/Wd.net
北九州済みなんだが福岡市南区の寺まで遠くて困る
北九州市内で見てくれるバイク屋ないだろうか

149 :774RR:2019/01/24(木) 14:18:39.85 ID:X5Ozv+yD.net
整備するだけだったら外車だろうがマニュアル見ればできるからその辺の個人店だって大体できるが
修理する場合(特にどこが壊れているのかを調べないといけない時)は外車に慣れてないと大変だし、部品発注だって面倒だから忙しかったりやる気がない店はやらない
でもやらない・やれないと言ってくるだけまだ良心的だったりする。最悪なのは金と時間をかけても結果を出せない店

150 :774RR:2019/01/24(木) 23:29:44.35 ID:9aKOanhK.net
125モタ良いな

151 :774RR:2019/01/25(金) 14:00:44.53 ID:Y9TMPDqq.net
>>148
通常の整備ならトライアンフ福岡で相談できるかも
運営会社一緒だし
店舗が東に移転したから少し楽でしょ

152 :774RR:2019/01/25(金) 15:46:37.27 ID:iyysOwjl.net
ん?
よく判らないんだけど、つまり、スターズトレーディングで買って
整備はトーテンポールでしてもらえるってこと?

153 :774RR:2019/01/27(日) 10:51:42.38 ID:jaf0X/Ak.net
>>151
ありがとう
相談してみる

154 :774RR:2019/01/27(日) 12:37:20.90 ID:WkIPYn2v.net
運営会社が一緒だから面倒見てくれるって理屈が意味不明
メーカーが違うのに

155 :774RR:2019/01/27(日) 15:46:41.79 ID:h7WaiiNX.net
>>154
ワシの場合トライアンフが遠くなっちゃった後に
アプリリアでトライアンフの通常メンテ相談して
OKもらったから
新年会も合同でやってたくらい交流があるんだよ
同じ会社がYSPもやってるからヤマハも得意っぽい
福岡のユーザーは恵まれてるのかもね

156 :774RR:2019/01/27(日) 16:57:58.93 ID:/mVggiV5.net
例外だわな

157 :774RR:2019/01/27(日) 17:31:25.77 ID:SO67AcSt.net
そこは向こうも商売だから。

158 :774RR:2019/01/31(木) 21:36:54.84 ID:qZjgtYFs.net
ドルソはもう国内ラインナップには入らないのかな

159 :774RR:2019/02/04(月) 15:08:22.17 ID:X1cw7CNt.net
アリエクスプレスのお気に入りのアリの巣が販売停止になってて。。。
自作しようと思うんだが中々スライド式やセロファンの仕切りをどうやって
埋めれば良いか悩み中
4mm厚のアクリルにあんなに奇麗に薄く穴開けるってどんな機械を使ってるんだろ?

160 :774RR:2019/02/04(月) 15:09:19.78 ID:X1cw7CNt.net
板まちがえた
ごめんよ。

161 :774RR:2019/02/12(火) 00:59:55.88 ID:ueQKGlTi.net
アプリリアの部品供給3ヶ月というのは本当なの?
車種によるのかな。現行でそれは流石に痛いな

162 :774RR:2019/02/12(火) 01:14:06.15 ID:1lgMDBoq.net
>>161
どこで聞いた話?

163 :774RR:2019/02/12(火) 01:33:50.72 ID:ueQKGlTi.net
>>162
知り合いの一人と、地元のバイク屋さん

164 :774RR:2019/02/12(火) 01:45:51.80 ID:DWPKFUiQ.net
発注ミスったら半年待ちかよ

165 :774RR:2019/02/12(火) 05:58:35.26 ID:Ojf3RKI/.net
そんなに待ったこと無いけどね

166 :774RR:2019/02/12(火) 11:10:26.58 ID:FyB9aqcA.net
年末年始やGWを挟んで2ヶ月なら経験あるけど3ヶ月は無いかな

167 :774RR:2019/02/12(火) 17:59:57.14 ID:jZ9K7oLG.net
モノによるな

168 :774RR:2019/02/12(火) 18:05:52.21 ID:RFAIij4w.net
現行以外でよっぽど珍しい箇所が壊れた
とかじゃなければすぐに入る

169 :774RR:2019/02/13(水) 07:50:06.89 ID:AOA18e3f.net
デラが住んでる県にない人ってどうやって部品とってるの?バロンとかでも取れるのかな?

170 :774RR:2019/02/13(水) 08:10:41.54 ID:iq5wVGWk.net
バロンでアプリリア買ってれば当然部品手配はしてくれる
買ってなければリコールも受け付けない

171 :774RR:2019/02/13(水) 08:32:58.86 ID:TqQfCagF.net
>>169
県内にディーラー無いから県外で買った店から普通に送って貰ってるよ
AF1ていう安くて早いアメリカディーラーがあるからそこから個人輸入する事もある

リコールが起こると県外遠征、重大故障起きた時に輸送費かさむのがネックではあるけど
昔に比べてアプリリアも壊れにくくなってるからまぁ1台買って1回起こるかどうかじゃね

172 :774RR:2019/02/13(水) 17:32:31.22 ID:9a2hoVhU.net
海外通販と言うてもある

173 :774RR:2019/02/15(金) 12:44:28.96 ID:kVnYMI5W.net
RS660欲しいなーでも買うならRS250売らなきゃだめだな。。。どうしよう迷う

174 :774RR:2019/02/15(金) 22:05:48.64 ID:v8bkWktr.net
買っちゃえ

175 :774RR:2019/02/15(金) 23:07:40.41 ID:VZ+xQag3.net
RS250なら個人バイバイで結構高値でうれるんじゃない

176 :774RR:2019/02/26(火) 06:34:57.26 ID:yUwBX9ze.net
RSV4 2016以降のRF、RRに
RSV4の2009〜2014の外装は
互換性なく装着不可でしょうか?

177 :774RR:2019/02/27(水) 00:02:35.12 ID:O1RNZvPo.net
>>176
ステーを作る等しないと無理だと聞いた

178 :774RR:2019/03/02(土) 19:35:44.41 ID:YpckAJBP.net
純正部品の入手ルートだが
1・ディーラー
2・webike
3・レッドバロン(会員のみ?)
4・その他通販、海外通販
とあると思うが、1〜3で価格が違ってたりするんだろうか?

179 :774RR:2019/03/04(月) 09:04:49.39 ID:XPSRXM5J.net
>>178
だいぶ前に調べてwebikeで買うよりディーラーで買った方が安い事だけ分かった。

180 :774RR:2019/03/04(月) 11:02:48.09 ID:KqKAjIhG.net
やっぱwebikeは駄目か。
海外のAF1は単価だけならかなり安いけど、送料が
どのくらいかかるのか。

181 :774RR:2019/03/04(月) 14:13:02.97 ID:CliP7ziM.net
AF1は小さいパーツ1個だけ、とかだと送料で割高感がある
カウルとか買う分にはお得な事が多いが

使った事ないけどEU勢はどうなんだろね

motorcyclespareparts.eu
bike-parts-aprilia.com
fowlersparts.co.uk

このあたり

182 :774RR:2019/03/07(木) 13:17:53.47 ID:8Pjlyl4P.net
日本のパーツセンターがあるってイメージだったけど
とうの昔に無くなってたんだな。

183 :774RR:2019/03/07(木) 18:10:49.69 ID:F+ntaJsx.net
純正だったらディーラーがあればいいっしょ
ディーラーが遠いんだけどね・・・

184 :774RR:2019/03/08(金) 09:02:37.00 ID:KII+HfYZ.net
おはようございます。tuonov4 my2012オーナーです。
半年前に車検に出したら、電圧が光量上がらなくてずっと通らなかったのですが、レギュレータコイルが短絡していたことが判明(真っ黒焦げでした)
おそらく熱のせいだろうとの見解ですが、皆さん熱対策どうしてますか? 一応配線回りはアルミホースなどでカバーしてます。

185 :774RR:2019/03/08(金) 12:06:09.14 ID:LhvsvGrL.net
ジェネレーターコイル?

186 :774RR:2019/03/08(金) 12:50:01.22 ID:KII+HfYZ.net
>>185
間違えました。そうです。

総レス数 1008
190 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200