2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アプリリア 総合 aprilia 38

1 :bike me aprilia :2018/06/16(土) 22:55:08.77 ID:ApyXiV5b.net
[バイク板]から、この[バイク車種メーカー板]に引っ越してきました。

前スレ(バイク板)
アプリリア 総合 aprilia 37
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1483024437/

959 :774RR:2021/03/05(金) 19:10:34.38 ID:d1M9NQDk.net
2021のRSGPは(戦績)どうなるかねえ

960 :774RR:2021/03/06(土) 09:25:21.17 ID:JyDKzT/c.net
新型RSV4カッコいいと思うけど、なんか地味だな
RSGPみたいなデザインでも困るがw

961 :774RR:2021/03/06(土) 10:01:26.11 ID:qMY0M82f.net
https://fb.watch/42zsMeZaHB/

962 :774RR:2021/03/06(土) 18:57:50.90 ID:XLjcuEYe.net
筑波ロードレース ST1000 apriliaワンツーフィニッシュ!

963 :774RR:2021/03/07(日) 17:13:52.63 ID:zEBfxiyl.net
RS600カッコいい
セパハンもトップブリッジの上に、少し
下駄履かせてるから、前傾もそんなに
キツくなさそう。
6Rと迷ってるけど、いつ買えるかは不明だが。

964 :774RR:2021/03/07(日) 17:14:25.02 ID:zEBfxiyl.net
660でした。すみません。

965 :774RR:2021/03/07(日) 17:29:53.29 ID:iKv0TZUE.net
なんか予約しても初回入荷分はハケちゃって再仕入れ待ちみたいなお店もあるみたい660

966 :774RR:2021/03/07(日) 18:20:49.19 ID:IJncYxHT.net
アプリリアのバイクが大ヒットなんて記憶にないw

967 :774RR:2021/03/07(日) 18:35:48.09 ID:jPDjj9N+.net
わいも660買うで〜

ていうかなんでホンダやヤマハはこういうの出さんのかな?

968 :774RR:2021/03/07(日) 19:26:11.45 ID:Sf22V0N+.net
RS買うかTUONO買うかで悩んでる

969 :774RR:2021/03/07(日) 20:27:19.24 ID:IJncYxHT.net
>>967
MT-07エンジンのフルカウルスポーツが出るって噂はあるな

970 :774RR:2021/03/07(日) 20:38:56.76 ID:hF7RNCLD.net
RSの方が良いと思う

971 :774RR:2021/03/07(日) 21:25:10.08 ID:2ff3lp6m.net
ブラックもいいけど、ゴールドが一番イイ!

972 :774RR:2021/03/07(日) 23:28:06.42 ID:jPDjj9N+.net
>>969
噂あるけどあっちはRSほどガチじゃなさそうだよね

973 :774RR:2021/03/08(月) 12:01:37.65 ID:oxfvYGUE.net
名前はYZF-R7になるのかな
かつてのWSBKのホモロゲモデルと同じだけど

974 :774RR:2021/03/08(月) 12:33:10.38 ID:OZD8RlaR.net
RST1000 apriliaワンツーフィニッシュ!

に見えてビビった

975 :774RR:2021/03/10(水) 22:06:39.52 ID:DDOfnnKa.net
https://s.response.jp/article/img/2021/03/10/343830/1613062.html
トゥオーノもエエなぁ〜

976 :774RR:2021/03/10(水) 22:13:52.91 ID:JSHbX5UF.net
2種並べて見れるのは大きいディーラーだけかな・・

977 :774RR:2021/03/11(木) 13:36:02.47 ID:G4EIiS5m.net
めっちゃ久々にバイク乗ろうと思いながら660買うつもりでマフラー見てたらなんかjasmaとかEuro5やらEC/ECEと何が何やら

とりあえずEuro5規格通ってEC/ECEの太鼓判判定もらっとるアローとアクラのフルエキは
日本の車検に100%とは言わずとも通る可能性がある品ってことなんかやコレ

978 :774RR:2021/03/11(木) 17:43:23.45 ID:896JQDIU.net
アクラポビッチもアローもJMCA認証受けないから車検には絶対通らない
実測値とか関係なくJMCAプレートが無い時点で違反

979 :774RR:2021/03/11(木) 18:00:29.46 ID:j2ATNpAH.net
ていうか660はノーマルマフラーがカッコええ

980 :774RR:2021/03/11(木) 19:05:58.49 ID:I5X1GUEF.net
jmcaプレートは所謂その民間団体が国家基準
即ち政府が基準する測定標準に合格をマフラー毎に評価を下してOKだったらその年式に合致したプレートを貼り付けるって代物で

それが有る無しで車検に通る通らない以前に違法かどうこうってプレートじゃなかったんじゃないっけ?

国外マフラーはeマークが各国基準で刻印されていて
その基準が日本の車検内情と合致するかは保証外だが

年式的にアクラやアローのEURO5規格品はeマーク付きで車検には入れるが
排ガスや騒音規定に対して日本の基準を満たすか未知数ってだけの認識なんだが

今度ディーラーの詳しい人に根掘り葉掘りしてみるか

981 :774RR:2021/03/11(木) 21:06:32.39 ID:A8XYV1H4.net
昨今のスポーツバイクのサイレンサー形状は車体のデザインに合わせて造形しているから、
社外品は汎用品を取って付けた感が否めない
以前は純正でも社外でも単なる筒だったんだけどな

982 :774RR:2021/03/11(木) 21:51:42.83 ID:896JQDIU.net
「国家基準交換用マフラー事前認証制度」で「後付消音器の登録性能等確認機関」の「事前認証」を得ていることが必要

983 :774RR:2021/03/11(木) 22:04:36.30 ID:A8XYV1H4.net
つべに新型RSV4のウォークアラウンドがアップされてる
でかいウイングも違和感ない

984 :774RR:2021/03/11(木) 23:29:20.88 ID:xQ1G29lf.net
https://www.webike.net/magazine/guide/guide-exhaust/19080
によると、輸入マフラーでも

@ エンドバッフルの着脱が簡単に行えないこと。
A 公的機関による性能証明が必要であり、マフラー本体に「性能確認済」の表示が必要。
  (Eマークがあれば「性能確認済」)

を満たせば、日本の規制値内に収まる場合が多く、事実上の車検対応と解釈できるな

しかしフルエキでもそうなのだろうか?
4輪の場合は触媒を社外品に交換したら、排ガス検査やり直しになるし、
測定値にかかわらず車検も通らないと陸運局の人に聞いたが

985 :774RR:2021/03/12(金) 00:45:13.40 ID:nZiZCLza.net

これ660社外フルエキが現状日本国内で通用するの無いっぽいなコレ

EURO5認定だろうがeマーク付きだろうが
ガスレポが付属しないンならまず最初に書類不足で車検通らないわ

986 :774RR:2021/03/12(金) 08:11:25.66 ID:aM6Y+Bj1.net
車もバイクも、車検場で検査受けるときは毎回ガス検しているし、検査証も出したことないのだが

987 :774RR:2021/03/12(金) 10:44:36.38 ID:nZiZCLza.net
@排ガス規制対象外の車両(平成11年二輪車排出ガス規制前の車両)


A排ガス規制対象車で、触媒を内蔵していない純正マフラーを交換した場合

B排ガス規制対象車で、触媒を内蔵している純正マフラーの触媒を残してマフラーを交換した場合(スリップオン交換)

上記条件以外はガスレポが必要になる

元々キャタライザー有りきの660はフルエキ丸ごと替える事になるから
euro5規格品でec/eceに帰属するアクラやアローでも日本の車検時必要書類にガスレポが別途必要となる

んか?

988 :774RR:2021/03/12(金) 10:56:18.15 ID:nZiZCLza.net
>>986
車検で排ガス検査はcoとhcの暖機完了後のアイドリング時の排出測定してるだけで
ガスレポはもっと面倒な内容を特定のか切られた場所で結構な費用以て行ってるみたいだ?

660のフルエキは国内の規定を満たした品を待つのが吉のようだ

989 :774RR:2021/03/12(金) 21:03:49.12 ID:ICetsmVr.net
JSB1000はカウルのデザインをホモロゲモデルから変えられるということだけど、
2020年モデルに2021年用のカウルを付けてもいいのかな

990 :774RR:2021/03/12(金) 21:19:18.82 ID:26ZIn+Sq.net
https://www.youtube.com/watch?v=XUeUkJLoVp8&ab
こりゃ最高だな。買い換えたい。

991 :774RR:2021/03/12(金) 21:40:23.95 ID:IUp/5BGg.net
羽がダサ過ぎるなw
何年かしたら絶対馬鹿にされる奴だコレwww

992 :774RR:2021/03/12(金) 21:42:54.48 ID:IUp/5BGg.net
スイングアームの形も変だし
買うなら2019だわ

993 :774RR:2021/03/14(日) 10:41:40.88 ID:NfFowMPp.net
>>990
ちょっと驚いたんだがこの価格のバイクでスマートキーじゃじゃいのね

994 :774RR:2021/03/14(日) 13:14:43.30 ID:DGd9nSoX.net
スマートキーいるか?

995 :774RR:2021/03/14(日) 13:36:27.54 ID:NfFowMPp.net
有ると無いとでは便利さが違う
ポッケに入れとくだけでスタートできるのは有難い
だから四輪でも普及してる

996 :774RR:2021/03/14(日) 13:48:04.84 ID:6eXsHzpt.net
ところがバイクの場合走行中に落として紛失するリスクもあるから昔ながらのブッ刺すキーの方が安心感はあるよね

997 :774RR:2021/03/14(日) 13:59:32.08 ID:Wz6izZiU.net
パニガーレV4はスマートキーだっけ?

998 :774RR:2021/03/14(日) 14:44:22.80 ID:AMijtmKu.net
高級車とかでも簡単にリレーなんたらで盗まれるのにバイクでやったら盗んでくださいって言ってるようなもんじゃないの

999 :774RR:2021/03/14(日) 16:21:30.44 ID:DGd9nSoX.net
Panigale V4もスマートキーじゃないな

1000 :774RR:2021/03/14(日) 17:21:03.73 ID:NfFowMPp.net
だがしかしディアベルやムルチストラーダはスマートキーなんだな

1001 :774RR:2021/03/14(日) 19:24:45.39 ID:Wz6izZiU.net
スーパースポーツにスマートキーは不要という考えか
レーサーにする時に面倒とかいう事情もあるのかな

1002 :774RR:2021/03/14(日) 20:06:52.35 ID:DGd9nSoX.net
RC213VSとかRR-Rはスマートキーやな

1003 :774RR:2021/03/14(日) 21:27:11.90 ID:juviaAVL.net
埋めます

1004 :774RR:2021/03/14(日) 21:52:19.25 ID:Wz6izZiU.net
新スレ立つまで埋めるなよ

1005 :774RR:2021/03/14(日) 22:20:04.24 ID:juviaAVL.net
埋めちゃう

1006 :774RR:2021/03/14(日) 22:20:54.40 ID:juviaAVL.net
糸冬予

1007 :774RR:2021/03/14(日) 23:27:47.08 ID:GSNQNNzA.net
質問いいですか?

1008 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1008
190 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200