2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CB1300SF/SB/ST part.39 【SC54のみ】

1 :774RR :2018/06/24(日) 22:57:53.33 ID:rVtxPpR50.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

現行SC54 CB1300SF/SB/ST スレッドです。

ホンダHP
http://www.honda.co.jp/CB1300/

取扱説明書
http://www.honda.co.jp/ownersmanual/HondaMotor/motor/

前スレ
【HONDA】CB1300SF/SB/ST part.38 【SC54のみ】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1520491417/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :774RR :2018/06/24(日) 22:58:50.38 ID:rVtxPpR50.net
次スレ立てずに前スレ落とした罰としてこのスレはIP表示

3 :774RR :2018/06/24(日) 23:18:37.21 ID:7HIf9/ET0.net
>>2


4 :774RR :2018/06/24(日) 23:20:15.15 ID:7HIf9/ET0.net
でも、フル表示だから、スルー落ちかもね。

5 :774RR :2018/06/24(日) 23:42:00.75 ID:rVtxPpR50.net
まあそれならまたフル表示で立てるのみ

6 :774RR :2018/06/25(月) 00:00:21.31 ID:Z/JQbYki0.net
6

7 :774RR :2018/06/25(月) 00:00:31.47 ID:Z/JQbYki0.net
7

8 :774RR :2018/06/25(月) 00:01:05.30 ID:Z/JQbYki0.net
8

9 :774RR :2018/06/25(月) 00:01:26.80 ID:Z/JQbYki0.net
9

10 :774RR :2018/06/25(月) 00:02:10.33 ID:Z/JQbYki0.net
11

11 :774RR :2018/06/25(月) 00:02:32.16 ID:Z/JQbYki0.net
11

12 :774RR :2018/06/25(月) 00:03:15.05 ID:Z/JQbYki0.net
12

13 :774RR :2018/06/25(月) 00:03:32.60 ID:Z/JQbYki0.net
13

14 :774RR :2018/06/25(月) 00:04:25.06 ID:Z/JQbYki0.net
14

15 :774RR :2018/06/25(月) 00:05:14.93 ID:Z/JQbYki0.net
15

16 :774RR :2018/06/25(月) 00:06:25.69 ID:Z/JQbYki0.net
16

17 :774RR :2018/06/25(月) 00:07:09.21 ID:Z/JQbYki0.net
17

18 :774RR :2018/06/25(月) 00:07:46.26 ID:Z/JQbYki0.net
18

19 :774RR :2018/06/25(月) 00:08:24.54 ID:Z/JQbYki0.net
18

20 :774RR :2018/06/25(月) 00:08:44.66 ID:Z/JQbYki0.net
20

21 :774RR :2018/06/25(月) 00:43:03.53 ID:Xr1qGunzM.net
うんち

22 :774RR :2018/06/25(月) 09:34:09.86 ID:ZCga0Lw9d.net
IPもワッチョイもイラネだろ
誰か別スレ立ててよ

23 :774RR :2018/06/25(月) 11:28:15.23 ID:A8yU0MzMa.net
文句が有るなら自分で立てれば良いだろ

24 :774RR :2018/06/25(月) 11:32:16.84 ID:C0mCPpA20.net
http://pftn.mjnakskd7r.tokyo/gpyzjpeuwthhxr

25 :774RR :2018/06/25(月) 11:57:41.04 ID:ZCga0Lw9d.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1529895227/
IPワッチョイ無しの本スレ立てました
こっちに移動願います

26 :774RR :2018/06/25(月) 12:57:39.59 ID:QGRY60qF0.net
捕手

27 :774RR :2018/06/25(月) 15:00:32.63 ID:9Tzj9kndM.net
スレ主涙目w

28 :774RR :2018/09/24(月) 11:20:43.51 ID:you1F6RY0.net
>>25のスレが終了したからここが本スレかな?

29 :774RR :2018/09/24(月) 12:57:15.70 ID:Mn/khAffd.net
文句は言う、立てて保守すらしないってアホ?

30 :774RR :2018/10/14(日) 00:39:19.01 ID:3CeNUfmd0.net
さようだね

31 :774RR :2018/10/21(日) 06:11:44.92 ID:Y0qD/kabK.net
もはや機能してない

32 :774RR :2018/11/22(木) 07:14:21.32 ID:aP9Va34/M.net
https://young-machine.com/2018/11/22/17868/

良かったな、お前ら・・・(ホロリ)

33 :774RR :2018/12/19(水) 20:46:09.72 ID:5KZ1nqPE0.net
SC54手に入れました
すいません教えてください。予備タンクのコックが見当たらないのですが燃料計がついているので
予備タンクがないってことですか?

34 :774RR :2018/12/19(水) 21:49:40.11 ID:8fu+KYZD0.net
そういうことですね。

35 :774RR :2018/12/20(木) 00:10:42.61 ID:5osRbPrF0.net
やはり無いのですね、ありがとうございました。

36 :774RR :2018/12/25(火) 13:50:55.87 ID:dfoOPGYsM.net
寒いからか?師走やからか?誰もおらへん…

37 :774RR :2018/12/26(水) 02:04:31.14 ID:tx5PYAet0.net
人類史に幕が降りたのを知らなかったのか?

38 :774RR :2018/12/26(水) 12:11:26.52 ID:DzdnehW4M.net
マジで?
寒いからやろ?

39 :774RR :2018/12/26(水) 12:21:42.71 ID:fKSXdiKT0.net
さて、そろそろ電熱出すか

40 :774RR :2018/12/26(水) 23:41:34.82 ID:vFvvQ9gWM.net
行こうぜ行こうぜ

41 :774RR :2019/01/06(日) 00:58:19.88 ID:O9jG67oYa.net
熱出して乗れないolz

42 :774RR :2019/01/06(日) 12:23:55.21 ID:hzrsHMuU0.net
早よ治せー!

43 :774RR :2019/01/10(木) 03:04:57.28 ID:c+q4wGSn0.net
ワークマン行ってこよっと

44 :774RR :2019/01/10(木) 06:41:09.58 ID:rIZ2i44Ed.net
このクラス乗っててワークマンかい

45 :774RR :2019/01/11(金) 01:51:58.97 ID:ly2Oxmwb0.net
動画観てたらみんなけっこうワークマン着てるんやけどな… やっぱ違うそれなりの着ないといけないか

46 :774RR :2019/01/11(金) 12:28:52.86 ID:g2Kml7na0.net
お前らの格好なんて誰も見てねえから好きなの着ろ

47 :774RR :2019/01/11(金) 13:49:47.14 ID:ly2Oxmwb0.net
正解

48 :774RR :2019/01/11(金) 13:57:59.05 ID:1XXGNM/za.net
バイク乗りは見てる

49 :774RR :2019/01/11(金) 14:35:05.80 ID:nNLFpxFO0.net
マリア様は?

50 :774RR :2019/01/11(金) 15:33:24.79 ID:02Oa4fLEa.net
脱いでる

51 :774RR :2019/01/11(金) 19:12:26.84 ID:fKbReYBjp.net
南海やコミネ着るくらいならワークマン着るな。

52 :774RR :2019/01/11(金) 21:55:55.49 ID:ly2Oxmwb0.net
ちょっと話しそれるんですが教えて下さい
ウインカーをLEDへ交換中なんですがどうもリレーも変えないとダメみたいですよね
でリレーの場所見てみたら3個もついてるんですがこれはどれを交換すればいいのですか?3個全部ではないですよね?
すいませんよろしくお願いします

53 :774RR :2019/01/14(月) 01:16:40.53 ID:tLtzYyeR0.net
失礼いたしましたウインカーリレー解りました。 リヤに一つありました!これでした失礼しました。

54 :電マちゃん :2019/01/15(火) 23:29:22.19 ID:ZvLdGupyd.net
2015年新車登録 21300キロ 単色 買取額 70万でした。

スーパーボルドール こんな査定なんかい⁇

55 :774RR :2019/01/17(木) 11:27:23.05 ID:hSQ4dzXYp.net
たっか。
乗り換えじゃなくて、純粋の買取価格ですか?

56 :774RR :2019/01/17(木) 11:51:59.12 ID:z2agVOop0.net
俺なら即売却するな。

57 :774RR :2019/01/17(木) 19:34:25.58 ID:ERGuPZf4p.net
>>54
それどこで?

58 :774RR :2019/01/19(土) 21:56:46.93 ID:9fKwWQvO0.net
普通なら下取りで良くて50〜55ってところだからなぁ

59 :774RR :2019/01/24(木) 21:42:23.25 ID:KT8HoK7s0.net
脅して買い取らせたとか

60 :774RR :2019/01/25(金) 09:15:48.03 ID:muX6s30G0.net
2006年型10月購入SBのABS無し赤白、走行8000を2013年5月に購入店に売却した時は55万でしたわ

61 :774RR :2019/01/25(金) 14:06:06.30 ID:i7C7HTm20.net
5-6万キロ新車から走ると、
下取りより乗り潰す覚悟の方がいいかな?
今年が2回目の車検で悩む。

62 :774RR :2019/01/25(金) 17:21:20.18 ID:orlmvE/Qp.net
>>61
6万キロですか、もう値段つかないですね。
ただ、壊れないバイクですから最後まで乗るのも良いかと。
それに他から見たら何年式って分からないですしね。

63 :774RR :2019/01/31(木) 21:52:00.54 ID:FWdnlTeC0.net
特にSFは新車買って1年で売却しても
良くて60万円以下の買い取り値しかつかないイメージがある。
店にもよるが中古で並べてもしばらく残ってる
そんなイメージのバイクかな。
ドリームの買取システムは違うんだろうけど。

64 :774RR :2019/02/01(金) 02:27:19.71 ID:z1cuk7OB0.net
新スレッド立てました! よろしく。
【国産/外車】 ネオクラシック系バイク総合 1 【大型限定】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1548952656/l50

65 :774RR :2019/02/03(日) 11:25:50.45 ID:/LPkru6K0.net
新車も片落ちなら安く売ってるし、市場に相当数出回ってるバイクだから
買いたたかれるよね
それに中古は利益商材だから買い取り価格+20〜30万円は平気で乗るし
買う方売る方も新車と差がないんでメリットがあまりない

66 :774RR :2019/02/18(月) 00:33:26.25 ID:6h+xtDjS0.net
くっそー!
ガレージ中でサイドスタンド上げてから跨ぐ練習してみたら倒してしまった!絶対に倒さんって変な自信だけあったのに 重た過ぎて倒れだしたらとまらんわ

67 :774RR :2019/02/18(月) 07:36:54.41 ID:10RHClXSa.net
>>66
またがってからだとサイドスタンドに足が届かなくなる人がやっているものだと思っている。
そうじゃ無くてもリスク高いよね。

68 :774RR :2019/02/18(月) 14:27:45.88 ID:EOBT2Cpna.net
明日納車なんだけど、いきなりこかしそうな気がしてきたわ。

69 :774RR :2019/02/18(月) 23:13:32.87 ID:6h+xtDjS0.net
納車おめでとう なかまなかま 安全に楽しくね

70 :774RR :2019/02/18(月) 23:26:11.64 ID:GtgCvZUEM.net
降りるとき
サイドスタンド出してたつもりが出してなくて
こかしたことある一度だけ。

71 :774RR :2019/02/19(火) 22:00:18.61 ID:fwQs/Mf80.net
ガソリンスタンド行くのも嫌になるな。
乗りながらボタンひとつでセンスタが起動して支えてくれるならいいけど。

72 :774RR :2019/02/20(水) 06:38:17.16 ID:vTkqMU5b0.net
体格にあったの乗れや(笑)

73 :774RR :2019/02/20(水) 10:27:19.18 ID:rR2yBw5t0.net
昨年末にこいつに乗り始めた当初は6年ぶりのバイクだったから正直怖かったw
最近は慣れた

74 :774RR :2019/02/20(水) 11:14:53.59 ID:rR2yBw5t0.net
誤爆した(´・ω・`)

75 :774RR :2019/02/20(水) 19:25:49.25 ID:8dege3ZI0.net
ここでの誤爆ってなにしたん?

76 :774RR :2019/02/20(水) 21:21:20.74 ID:AtdxiGIUa.net
sc54じゃなかったのかなとおもった

77 :774RR :2019/03/23(土) 08:00:25.26 ID:0ymDFtqe0.net
>>66
自動車学校だとそうしなくちゃいけないよね
このバイクでできる気がしないから絶対やらないわ

78 :774RR :2019/04/08(月) 01:48:01.68 ID:oFBf0LsJ0.net
>>77
人目がある所は特にやめといたほうがいいね
今日は暖かかったから市内ぐるっと走ってきた

79 :774RR :2019/04/27(土) 19:01:32.20 ID:uejvzn/f0.net
新車買いたいんだけど
ドリーム店以外では買えないのかな?

80 :774RR :2019/04/27(土) 22:48:57.09 ID:miWwROuAa.net
>>79
多分無理っぽいです

81 :774RR :2019/04/28(日) 15:36:21.89 ID:i784OnA50.net
住宅街歩いていたら、後ろからやたら五月蠅いバイクの音が。
振り返ったら現行型の白バイでした。
いつものコンビニ横に隠れて停車。
いつも居る白バイはアイドリングで待機しているんだけど、
今日のその白バイはエンジン止めてた。w
現行型五月蠅すぎだよねぇ。

82 :774RR :2019/04/28(日) 18:01:28.72 ID:QJ5IDV8s0.net
>>79
ドリーム店遠いんだよな
諦めてカワサキにするわ

83 :774RR :2019/04/28(日) 18:11:25.76 ID:O4borbVu0.net
天気良かったので200キロほど走った。
乗るのが億劫で行くか行かないか悩んで渋々準備したが、走り出したらこんな楽しいの早起きして乗るべきだったと後悔した。
毎回毎回そのパターン。

84 :774RR :2019/04/28(日) 20:22:16.40 ID:DqXWOKoO0.net
シルバー……中々渋いな

85 :774RR :2019/04/29(月) 09:02:58.33 ID:6yGMnZDR0.net
>>81
また来てアイドリングで待機しているようなら
「うるさいからエンジン止めてくださいね」
と来るたびしつこく言い続けてるうち、来なくなるから
試してみて

86 :774RR :2019/04/30(火) 00:54:32.43 ID:HDHPVOC60.net
>>85
いやいや、近所に居てくれるのは全然OK。
てか、有難い。
防犯にもなるし、コンビニのオーナーは喜んでるよ。w

87 :774RR :2019/04/30(火) 09:50:17.75 ID:bRse5LcKd.net
>>86
やるなら夜やってほしいってぼやいてたけどな
都内環七通り沿いのセブンイレブン

88 :774RR :2019/05/01(水) 18:01:45.54 ID:n+VLcB1r0.net
SC54を20年かけて4台乗り継いで
5代目の新車買いたいけど売れねいよって言われた
ずっとバロンでお世話になってるし(全国ツーリングの時なんか神)
プライベート工場の全国のバロンでメンテできないなら諦めて
バロンで買えるZ900RS買う事にしたわ

そんなんでさよなら皆様
さよならホンダ
もう永久にホンダの小柄二輪には乗る事無いです

89 :774RR :2019/05/01(水) 18:04:55.63 ID:n+VLcB1r0.net
20年でなくて
四捨五入したら20年だったな

90 :774RR :2019/05/28(火) 11:00:54.05 ID:s4TQvMCU0.net
公道ではまだ倒したことないのですがもし転けてしまったら…みなさん起こしてはりますよね1人で起こせる気がしません

91 :774RR :2019/05/28(火) 11:17:52.43 ID:2++2/1+P0.net
新車納車後10日目で信号待ちしてる時に追突されて転がりました
Youtubeで色々動画を見ていたので、起こす時は背中で押すという方法で起こしましたね。
昔仕事でギックリ腰をやってるので前かがみで起こすのは避けました
16歳の時からバイク乗ってて立ちゴケすらした事なかったので追突されて人生「初コケ」でしたよ

92 :774RR :2019/05/28(火) 12:31:22.29 ID:s4TQvMCU0.net
>>91
逆向いて1人で起こしたんですか?凄いですね…それにくらべれば普通の起こし方が楽に思えてきますね

93 :774RR :2019/05/28(火) 17:33:26.75 ID:2++2/1+P0.net
正面から起こすより背中で押す方が力入るからね

94 :774RR :2019/05/28(火) 22:31:48.78 ID:s4TQvMCU0.net
>>93
目から鱗です なるほど〜

95 :774RR :2019/05/29(水) 09:56:43.59 ID:Dc372Zoad.net
そんな物理法則に反することありえんの?

96 :774RR :2019/05/29(水) 12:20:53.39 ID:c3fpb9HQ0.net
どういうことなのこれ?おんぶするような体勢でってこと?

97 :774RR :2019/05/29(水) 12:24:00.54 ID:y8yc9goC0.net
たとえばエンコして動かない状態のアルファードを押して動かそうという状況を思い浮かべてくだしあ
相撲試合のように真正面から押すのと
背中で押すの、どっちが楽に押せると思います?

てかYoutubeに大型バイクの楽な起こし方で背中で起こすってみたことないっすか?

98 :774RR :2019/05/29(水) 12:36:52.19 ID:HIh+eI1pa.net
ハーレーのデッカいのは背中で起こしてる動画みるね

99 :774RR :2019/05/29(水) 13:09:24.12 ID:p5hXMSPQa.net
へぇ!そんな起こし方あるんだなー!なるほどねぇ

100 :774RR :2019/05/29(水) 14:17:11.12 ID:jAsqt3/fd.net
俺のはの認識だと
下手に腕の力使うよりも腕に頼らない方が結果的に必要な力がかけやすい
という感じ
あくまで俺の認識で正解かはしらん

101 :774RR :2019/05/29(水) 18:45:19.56 ID:Ud69XuXn0.net
タンデムグリップとハンドルを握って体ごとぶつかりながら起こす派


ま、普通ですよね

102 :774RR :2019/05/30(木) 02:34:45.50 ID:FDua9XOx0.net
倒した事無い。立コケも無い。
だからオートバイ起こした事無い。

103 :774RR :2019/05/30(木) 07:44:59.71 ID:eD7wTIV7a.net
乗ったこともない

104 :774RR :2019/05/30(木) 10:10:16.49 ID:BOIVEmaHd.net
>>102
俺は東日本震災で倒れた

105 :774RR :2019/05/30(木) 17:57:59.01 ID:5Pa6Fe7Na.net
倒したことが無いだけに起こせるか不安がつきまとう

106 :774RR :2019/05/30(木) 22:43:33.05 ID:KgyebBXhp.net
熊本地震で倒れた

107 :774RR :2019/05/31(金) 07:27:30.79 ID:TObjbB8VM.net
あああああああああああああああああモトコのクラウザーのパニアケースの取り扱いが今日で終わりになってる!
しかもブランド終了だからモトコ以外も在庫のみだよなあ
10年過ぎたからボーナスで予備一個買っとこうかと思ったが、2個買っとこう・・・
高けえ・・・

108 :774RR :2019/05/31(金) 23:50:16.47 ID:pBCY3wo20.net
震災で倒れた人達の修理箇所、外装状況を聞いてみたい。

109 :774RR :2019/06/01(土) 21:36:56.09 ID:h9WPRa/t0.net
>>108
左フロントカウル、左グリップエンド、左リアカウルです。

110 :774RR :2019/06/01(土) 21:43:40.58 ID:5Hz3/wKP0.net
外装だけで済んだのか。不幸中の幸いだったね。

111 :774RR :2019/06/03(月) 09:32:46.91 ID:AYT/LSDE0.net
昨日サイドスタンドかけ方があまかったのかのかな?倒した!
左手でハンドル右手でシート下もって起こそうとしたけど前輪が回ってしまって起きなかった!恥ずかしすぎて前輪ブレーキを何かで縛る間をはぶきたかったので右手でブレーキ握って左手は左ハンドルもって起こしました!ひっしな時はできますね

112 :774RR :2019/06/14(金) 17:15:45.06 ID:mOSlrGkOa.net
ニューカラーいつ出ますか?

113 :774RR :2019/06/15(土) 10:18:06.32 ID:w3dQQn3D0.net
CB750FCカラーつーか
CBXカラーやろ?CB400SF風の

114 :774RR :2019/06/16(日) 21:26:01.86 ID:U+edSf8va.net
スペンサーカラーなら即買

115 :774RR :2019/06/16(日) 21:37:41.08 ID:WL4aTXcZ0.net
スペンサーカラーは2017年式シルバー
ででたよ

116 :774RR :2019/06/26(水) 13:59:25.43 ID:VllAiHZL0.net
以前、この6月にオフ会すると言っていた件だが、もう6月終わるけど、ちょうど西日本に台風が来るようでぐっタイミング!

ジャリジャリ駐車場でCB1300フルバンクしよう!

117 :774RR :2019/06/28(金) 16:10:51.03 ID:7C4HAN7d0.net
バイクって排気量にかかわらず、押して歩けば歩行者扱いなんだっけか?

118 :774RR :2019/06/28(金) 16:14:04.88 ID:7C4HAN7d0.net
あ、事故解決。押して歩けば排気量関係なく歩行者扱いだった

119 :774RR :2019/06/28(金) 16:21:12.41 ID:jSgxNLnpM.net
跨いで歩いた場合は?

120 :774RR :2019/06/28(金) 16:31:20.46 ID:7C4HAN7d0.net
ダメらしい
おしてなら「荷物」扱いだってさ
まぁ車庫の出し入れだけで精いっぱいなんだけどねー

121 :774RR :2019/06/29(土) 01:45:16.28 ID:8J7yuBH5a.net
坂道を重力もしくは人力で下るのは運転にはならないので
無免許、ノーヘルOK

122 :774RR :2019/07/01(月) 02:54:08.31 ID:N1aqsShxa.net
エンジンかけた状態なら、歩行者扱いにならない!

123 :774RR :2019/07/03(水) 17:02:20.78 ID:Qn+6cskq0.net
>>121
>坂道を重力もしくは人力で下るのは

乗車していればNG

124 :774RR :2019/07/03(水) 17:16:05.77 ID:fpN2Rkxbd.net
>>123
乗車しててもいいんだよ
根拠は判例
検索ですぐでる

125 :774RR :2019/07/03(水) 23:26:44.48 ID:myqdUy8Sa.net
「最高裁昭和48年4月10日判決は、自動車の『運転』の定義について、『単にエンジンを始動させただけでは足りず、いわゆる発進操作を完了することを要する』ものとしており、実務上は、エンジンを始動させ、車を発進させてはじめて、『運転』したものと取り扱っております。

この判断枠組みを前提とすると、エンジンを始動させない状態で、ハンドルを握ったり、ライトを点灯させたり、あるいは、窓を開けたりしただけでは、飲酒『運転』行為とはなりません。

ただし、エンジンを始動させていなくても、下り坂でサイドブレーキを操作し、惰力で下る場合には、飲酒『運転』と判断される場合もあるため注意が必要です。

他方で、エンジンを発動させた場合であっても、アクセルを踏んで発進をさせていなければ、飲酒『運転』行為とはなりません。

126 :774RR :2019/07/03(水) 23:28:29.33 ID:myqdUy8Sa.net
お酒を飲んで運転席に座っても、飲酒運転になりますか?

「運転席に座っただけであれば、道路交通法上の『運転』行為とならないため、飲酒運転として処罰されることになりません」

では、どのような行動から「飲酒運転」になるのでしょうか?

127 :774RR :2019/07/03(水) 23:29:20.53 ID:myqdUy8Sa.net
>>125
>ただし、エンジンを始動させていなくても、下り坂でサイドブレーキを操作し、惰力で下る場合には、飲酒『運転』と判断される場合もあるため注意が必要です。

128 :774RR :2019/08/07(水) 11:06:23.30 ID:p0g6kY0F0.net
なんでスレが3つもあるの?

キャンツーにお勧めのワンタッチテントを教えろください。

129 :774RR :2019/08/19(月) 11:19:30.81 ID:l5c6bjPh0.net
アメリカの白バイ隊員がハーレーを背中で起こす動画 (3:10あたり)
https://www.youtube.com/watch?v=qHxoMn55vtA

日本の白バイ隊員がCB1300のハンドルを両手で掴んで起こす動画
https://www.youtube.com/watch?v=6AUNYtP_KdI

130 :774RR :2019/10/04(金) 12:19:04.97 ID:8jTl6gsba.net
Honda | 「CB1300 SUPER FOUR SP」と「CB1300 SUPER BOL D'OR SP」に新色を追加し発売

https://www.honda.co.jp/news/2019/2191004-cb1300.html?from=RSS

131 :774RR :2019/10/04(金) 12:20:40.82 ID:8jTl6gsba.net
>>129
https://i.imgur.com/g1P8dTX.jpg
https://i.imgur.com/zcQjVOv.jpg

132 :774RR :2019/10/04(金) 12:21:13.44 ID:8jTl6gsba.net
>>131
やってもた
https://i.imgur.com/YsfD6Rk.jpg

133 :774RR :2019/10/04(金) 12:32:00.83 ID:/TXxZ8H30.net
しかも白バイ隊員がバイクを起こすのカキコにレスしてるし
「は?」ってなったわ

134 :774RR :2019/10/04(金) 13:00:12.00 ID:8jTl6gsba.net
申し訳ない。当分ロムリマ

135 :774RR :2019/10/04(金) 15:39:22.18 ID:tKWvUMOO0.net
>>134
ドンマイ

136 :774RR :2019/10/04(金) 22:35:59.24 ID:d5FXqUsA0.net
この色いいねえ。でもSPなんだよねえ。

137 :774RR :2019/10/05(土) 01:51:39.93 ID:O0UrD7rm0.net
前のSPのカラーリングの方が好きかなぁ

138 :774RR :2019/10/05(土) 18:38:49.12 ID:HedgoA420.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
春先ぐらい?前から出るって言われてた、遅かったすな。
紅白は膨張して見えるせいかCB750ぽさ。
これで打ち止めかね。

139 :774RR :2020/01/06(月) 12:56:55.83 ID:iTDP435ia.net
まだまだ本当に最後ならマジで買うから、公式にそう言って欲しいんですけど。

140 :774RR :2020/01/12(日) 16:49:59.81 ID:dfSg/RtgK.net
2004年モデルを新車で買ってからずっと乗ってきたけど、排ガス規制厳しくて、ニューモデル買っても
マフラーとか換えると車検通らなさそう。

まだこのまま乗り続けようかなぁ。

ところで、SC54のセルモータって交換するといくらぐらい掛かるか知ってる人居たら教えて欲しいですm(__)m

141 :774RR (アウアウウー Sa9d-L01+ [106.128.73.143]):2020/02/02(日) 18:52:23 ID:FvD7L3/na.net
自分で調べるかバイク屋で聞け

142 :774RR (ワッチョイ 3f43-o94F [125.56.6.124]):2020/02/19(水) 15:04:30 ID:ko/eMwKL0.net
現行モデル、100km/h走行時3000回転切ってて、120km/hでも3500回転くらいと回転数かなり低いんだな
振動少なそうだし巡航めちゃくちゃ楽そうだな

143 :774RR :2020/06/14(日) 20:30:32.84 ID:/4AigbRa0.net
BT-023で15000km持った
次はT31にしようと思うんだけど
どんな感じですか?
前後税別
BT-023 2万9千円
ロースマ2 3万1千円
ANGEL GT 3万9千円
T31の定価は 5万6千円(実売は安いと思う)
カタログ落ちの023が何故売ってるのか分からないけど
023って3世代前・・・

144 :774RR :2020/08/07(金) 07:54:23.38 ID:XOiV6c0ga.net
先日皮むきしてきたけど端はこれくらい余って普通だよ
>>143
023は諸外国向けにやむなしに売ってるとメーカーの人が言ってたよ、当分はなくならないはず。

145 :774RR :2020/10/04(日) 15:54:49.55 ID:Ns6IGFyt0.net
オレもここ何年かは023使ってる。ロードスマートはどうなんだろな?

146 :774RR :2020/10/17(土) 17:46:15.48 ID:VRCux8ez0.net
ここは荒れてないな でも過疎

147 :774RR :2020/10/17(土) 18:43:15.50 ID:Nut/NKDiM.net
>>146
読む気にもならなかったけど
要はマウントの取り合い?
正気の沙汰とは思えないね

148 :774RR :2020/10/18(日) 08:15:48.84 ID:ekmTlA7O0.net
↑激しく同意

149 :774RR :2022/06/07(火) 08:52:18.31 ID:pnLKuAWXM.net
ここをPart.47にする?

150 :774RR :2022/06/08(水) 18:26:27.30 ID:4euq9q+fd.net
しても ええで

151 :774RR :2022/06/10(金) 08:17:40.26 ID:fbDg/RliM.net
反対なければ、
ここをpart.47として再利用(読みかえ)とします。

実質的前スレ
【HONDA】CB1300SF/SB/ST part.46【SC54のみ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1626650885/

152 :774RR :2022/06/11(土) 07:43:11.59 ID:a908dOS00.net
梅雨時期はグリップヒーターのエラー E3がでるんだよなぁ

153 :774RR :2022/06/11(土) 09:27:48.05 ID:oSHHCGJh0.net
グリヒを使ってて?
or 始動時?

154 :774RR :2022/06/11(土) 18:38:13.54 ID:a908dOS00.net
始動時。で、しばらくすると消える。
以前バイク屋(ドリームじゃない)に聞いたら再現しないとわからないっていわれた

155 :774RR :2022/06/17(金) 09:06:23.58 ID:zG8LnA290.net
ファイナルエディション出たら購入予定…なんだけど、cb1300の重さにビビってます
今はミドル3発で200kgちょい
身長178cmで足付きは多分問題なし
質問なんですが、傾斜なしで駐輪場に前から突っ込んだ場合、跨ったあと両足で微バックするのかなりつらいですか?
慣れる?
今のバイクでキャンツーフル装備してだいたい240kgぐらいまでは経験あります

156 :774RR :2022/06/17(金) 09:10:10.18 ID:00A6kM5Zd.net
HMSか最寄りの練習所通いなさい。何乗ってもその不安は解消されるよ

157 :774RR (スププ Sd1f-8Ks2 [49.96.17.197]):2022/06/17(金) 10:01:54 ID:NgjEBsCod.net
>>156
エラソーに上からアドバイスしてるが、練習所でCB1300貸してくれるわけでなし不安なんか消えるわけないわ
ミドルから乗り換えたリアルユーザーの意見とか体感聞きたいんだろ
エアプ乙

158 :774RR (ワッチョイ 2346-uV20 [124.219.156.27]):2022/06/17(金) 10:18:34 ID:yMC0tCH80.net
HMS近所にないの?貸してくれるよレンタル代教習代合わせて1日15000くらいで。

159 :774RR (ワッチョイ 2346-uV20 [124.219.156.27]):2022/06/17(金) 10:21:29 ID:yMC0tCH80.net
>>157
そもそもお主が下手くそなのは良くわかったよUターンもろくに出来ないんだろう

160 :774RR :2022/06/17(金) 10:58:03.25 ID:NgjEBsCod.net
>>159
決めつけ無能アドバイスからジジイ臭がパないわ

161 :774RR :2022/06/17(金) 11:15:15.98 ID:8NJdw6sl0.net
>>155
ミドルとCB1300両方乗ってるけど
ミドルなら多少の前下がりにも駐車するし跨ってバックするけど
CB1300ならバックで停めるし頭から突っ込んだら跨ってはバックしないです(というか出来ない場合が多い
こういう感じのシチュエーションなら確実に重さの違いを体感します
ただ頭から突っ込まないなどの対処法覚えちゃえば困ることもないです

162 :774RR :2022/06/17(金) 12:21:20.89 ID:K6WVFuWFd.net
>>155
平地だったら余裕でしょう
自分は身長180でいつも跨がってバックしてます

163 :774RR :2022/06/17(金) 13:41:16.76 ID:NgjEBsCod.net
>>155
車高の高さが違うけど、車重似た感じのハヤブサ乗りあちこちで見ない?
コンビニとか頭から突っ込んで停めて、そのまま跨ってチョンチョンしながら下がってるのよく見ると思う
傾斜は気を付けないとだけどCB1300も跨ったままいける
ただ、キャンプって言ってたからキャンプ場みたいな下が舗装されてない砂利とかだと踏ん張り効かずに滑るかも
そのへん注意したら、あとはもう慣れよ!
CB1300は地方だとレンタルもしてなくてつらみだよな
かといってディーラーで試乗もなかなかだし

164 :774RR :2022/06/17(金) 18:37:55.36 ID:TzKgQs5e0.net
>>155
身長180ですが、バックの時は跨ってチョンチョンです
少しの傾斜もソレで大丈夫
チェーンオイルを良いのにしたら軽くなって
楽ちんになったよ
キャンプ道具満載時は、なるべくアスファルトに置くようにしてる

165 :774RR :2022/06/17(金) 22:09:02.60 ID:NLso/EPw0.net
>>161
ミドルとCB1300の2台持ちからの助言、参考になります!
やっぱり相応に心構えは必要ですね

>>162
おお、跨っててもフツーにいけるんですか!
そういう生の意見助かります

>>163
確かに
隼の人達はそうやってますね、出先で降りて取り回してるとこ見たことない
キャンプ場そうなんですよ!
ズリリッて滑る!

>>164
跨ったまま派の方がここにも!
そうか、気を付ければやっぱり大丈夫そうですね
チェーンオイルは盲点でした!
DID使ってます

みなさん、アドバイスありがとうございました
不安だったのでたすかりました!
CB1300は県を越えてさらに街をいくつか越えないとレンタルできるところがないのでみなさんの実感が聞きたかったんです

166 :774RR :2022/06/18(土) 21:32:17.98 ID:PGEBcnHKd.net
なんかホンダ全体的に生産ヤバいらしいねぇ
いつ解消するのか知らんけど、こりゃファイナルエディションも危ないな

167 :774RR :2022/06/18(土) 22:58:20.13 ID:eXHfB62L0.net
>>166
そもそもこの時期にホンダが新車発表し過ぎなんだよ

168 :774RR :2022/06/19(日) 08:32:06.03 ID:aAAMgkg00.net
カーボンニュートラルが会社の方針だから、最後っ屁的に出し切ろうてんでしょ

169 :774RR :2022/06/19(日) 09:05:43.72 ID:Gh0XdegTM.net
カーボンニュートラルか・・・
家にバイクやクルマを充電できる環境が無い人間は切り捨てなんだろうな

170 :774RR :2022/06/19(日) 09:21:03.08 ID:qsIGI/0ud.net
EVシフトなんか部分的にかムリでしょーよ、物理的に
これまで培ってきたエンジン技術を絶やすとかホンマ…

171 :774RR :2022/06/19(日) 10:49:09.95 ID:4YmDplNU0.net
電気系の耐久性とバイクの耐久性が違うからなんとも言えない
普通に乗ってて発火火事とかがあるからなあ

172 :774RR :2022/06/19(日) 23:02:14.30 ID:yHI3JqVl0.net
新車で欲しいんだけど、30周年記念モデルがファイナルに

なるのかな?

変なカラーだったらどうしよう・・・と悩んでいます。

夢に聞いても、現行型受注停止で次期モデルも情報なし、と。

何か知りませんか??

173 :774RR :2022/06/19(日) 23:32:57.42 ID:AuXiM+2z0.net
↑自分と全く同じで草

ファイナルエディションの情報については確実なものはまだ何もない
このスレに流れてきたのもせいぜいフワッとした噂とか予想、ヘタすると個人の思い込みレベル

・ファイナルエディションは出ない
・テコ入れしたSPの売れなさにホンダは見放した
・ファイナルエディションは出る、決定している
・いやCB400sf/sbと同じような結末になる
・いやいや中国はじめ世界情勢と物流次第
・実はホンダ上層部もまだ決定してない様子

こんな感じ

174 :774RR (スッップ Sd72-pCl7 [49.98.137.55]):2022/06/19(日) 23:39:02 ID:+EmCDafod.net
19年モデルか21年モデルで迷ってるんだが

175 :774RR :2022/06/20(月) 01:07:18.18 ID:yJ1jm85I0.net
値段同じなら21年式のが良くね
トラコンクルコン付いてるしバイワイヤだし

176 :774RR :2022/06/20(月) 01:47:44.63 ID:yJ1jm85I0.net
とりあえず中国のロックダウンと台湾がなんとかならんと見通しはつかんやろな
ホンダも流石にここまで長いこと中国が強行策とるとは思わんかったんやろ

177 :774RR :2022/06/20(月) 06:45:15.25 ID:DLEyX61Gd.net
新車のダックスまで延期してるしな
この事態、国も特例か何かで生産終了のタイミング繰り下げられないもんなのか

178 :774RR :2022/06/20(月) 08:59:25.61 ID:Lb8ncxXhM.net
CB400契約してる人は可哀想だと思う
生産終了車には優先的に半導体回してるんだろうけどそれでも間に合うか微妙よね

179 :774RR :2022/06/20(月) 09:25:28.40 ID:tESt/iWP0.net
半導体というか、メーター周りの部品らしいね
それが中国由来か経由のメーカーでどうにもならんとか
ホントよりにもよってって感じだ
2022年式の個体は奇跡の個体とか言われてプレミアに拍車かかりそう

180 :774RR :2022/06/20(月) 16:58:07.91 ID:eve6DLDB0.net
CB1100ファイナルも生産せにゃならんしな
ホンダよ、10月まで頑張れ

181 :774RR :2022/06/20(月) 17:53:34.49 ID:TAAVh6PR0.net
しょーみ、中国次第なんじゃね?
カワサキはたまたまうまく免れたモヨウ

182 :774RR :2022/06/20(月) 18:33:02.14 ID:eAa9tovka.net
納車まで半年待ちとかみんな根気あんのね。俺なら即納してくれる他社車両に浮気しちゃう。

183 :774RR :2022/06/21(火) 02:05:21.98 ID:nm+GkYF00.net
1月頭に契約だけど半年どころか1年コースよ
でもコレに乗りたいからいくらでも待つ
妥協したら絶対後悔するから

184 :774RR :2022/06/21(火) 06:24:51.86 ID:ziroy+4S0.net
SC54は19年前からあったんだけどな

185 :774RR :2022/06/21(火) 07:17:00.48 ID:wahkXInQM.net
昔と違って大排気量ネイキッドって新車だとCBしかないからなぁ。
他社に無いから待つしかないわな

186 :774RR (ワンミングク MM82-aKCl [153.250.43.177]):2022/06/21(火) 13:25:35 ID:adDF9sfHM.net
>>184
買うなら新車よ

187 :774RR :2022/06/21(火) 18:25:27.63 ID:ziroy+4S0.net
だから、もっと早く買って乗ってれば?ってこと

188 :774RR :2022/06/21(火) 22:50:56.52 ID:nm+GkYF00.net


189 :774RR :2022/06/22(水) 10:45:17.43 ID:z/6sIB/o0.net
22年モデル逃したら今日ドリームから連絡きて23年モデル予約開始するんでどうすっかって言われて予約開始始めたらすぐ連絡してくれって言ってきたわ
だとしたらファイナルあるとしても2024年まではお預けだな
2025年モデルはEURO6にせにゃならんがEURO5は2024年まで出せる
このスレでリークあれてた警察車両が2024年まで納入されるって話と合致もしてる

190 :774RR :2022/06/22(水) 12:00:36.68 ID:uCVZcWmFd.net
なるほど、情報㌧
貯金の期間に余裕ができたと考えるか!
それまでにはアホ中国も開国するやろ

191 :774RR :2022/06/22(水) 18:00:35.31 ID:DALKyjLb0.net
ってことは、23年秋以降にファイナル発表かな

192 :774RR :2022/06/22(水) 20:40:39.13 ID:6ZbZgs6/0.net
いずれにしても、機構等の大幅な刷新はないんだろうな。カラーリングだけで。

193 :774RR :2022/06/23(木) 05:12:30.29 ID:nKIQ9rVxd.net
それはSPでやったしね
が、あまり売れなかったっていう

194 :774RR :2022/06/23(木) 11:36:48.38 ID:v4rWNFrFM.net
オーリンズなんて入れたら高くなるに決まってるし
そもそもオーリンズ要らない人間には遡及しないし
そんなに売れるワケないわな

195 :774RR :2022/06/23(木) 12:54:01.07 ID:ObVNDBKnM.net
いや、ほぼ国内専売の時点で売れる売れない関係ないんだよ。
もうね、ラインナップにあるだけで製造ラインの無駄。
あとはやめ時だけの車種だ。
長く乗りたい奴は新旧拘らず、ものがあったら買えるうちに買っとけ

196 :774RR :2022/06/23(木) 13:13:54.09 ID:nKIQ9rVxd.net
白バイ需要はどうよ

あ、いや、いうほどないんだっけ
ビッグワンも終わりか

197 :774RR :2022/06/23(木) 14:19:10.50 ID:8zTSnTdJ0.net
白バイはNTの噂があったけど、どうなったのかね

198 :774RR :2022/06/23(木) 16:41:44.37 ID:CkZ7FK6l0.net
CBがラインナップのお荷物で消えるっていうんならZに行くしかないなぁ…

199 :774RR :2022/06/23(木) 20:14:04.94 ID:5s5ykBBxa.net
CBがお荷物とは。

200 :774RR :2022/06/23(木) 20:39:54.36 ID:XGVJv80VM.net
どうせEVでガソリン車は全部お荷物になるんだから未来は変わらんよ

201 :774RR :2022/06/23(木) 21:27:00.83 ID:Hc9F3FYT0.net
取り敢えず、今の2016SEを大事に乗るわ

202 :774RR :2022/06/24(金) 08:00:57.07 ID:qokNhCY20.net
自分のバイク人生は学生の時に登場したCB400SFだったから〆はCB1300SFで終わりたいなぁ。
何回かバイク乗り換えの度に選択肢には入るんだがいまだに保有していない・・・

203 :774RR (ワッチョイ 5728-rzAV [116.70.218.180 [上級国民]]):2022/06/24(金) 11:02:08 ID:ayU0j7EI0.net
俺も2016年の漆黒と朱紅カラーが気に入ってるから乗り続けるぜ

204 :774RR :2022/06/24(金) 11:33:16.19 ID:7gWAR3LI0.net

カッコいいな

205 :774RR (ワッチョイ ff92-jTbD [124.37.208.247]):2022/06/24(金) 16:53:09 ID:7gWAR3LI0.net
CB400の次期型スクープの中で、サラッとCB1300のファイナルエディションについて30周年になる22年秋頃に発売が見込まれるって書いてあるな

206 :774RR (ワッチョイ 9795-aKCl [180.145.153.235]):2022/06/24(金) 21:43:40 ID:syyRZnQG0.net
まさかヤングマシンとかの飛ばし記事じゃないやろな?

207 :774RR (ワッチョイ ff92-jTbD [124.37.208.247]):2022/06/24(金) 22:21:25 ID:7gWAR3LI0.net
そのまさかのさかやで笑

208 :774RR (ワッチョイ 5b7c-H+Ba [183.77.239.21]):2022/06/25(土) 06:36:27 ID:eA8yK9+v0.net
ほぼ国内専用車両 専用エンジン それほど売れてない
そりゃメーカーから見たらお荷物だよなあ
次期白バイの目途がたったらFJRと同じ運命か
ツインの音は好きじゃないんだよ

209 :774RR (ブーイモ MM43-Cla0 [49.239.65.9]):2022/06/25(土) 08:29:29 ID:ztKuCsCRM.net
日本人に購買力があればいいんだけどね。
購買力どころか少子化にも拍車がかかって、今いるジジイ達が卒業したら・・・と考えると、国内バイク業界自体の先がないわなぁ

210 :774RR (ワッチョイ 3592-VEkb [124.37.208.247]):2022/06/25(土) 11:28:10 ID:7h987Py70.net
いずれ原ニばっかりになりそう
あと国内に4メーカー多すぎ淘汰でスズキ消えそう

211 :774RR (スッップ Sd43-r9b3 [49.98.148.42]):2022/06/25(土) 13:50:06 ID:syuro8HOd.net
スズキか1番残りそうだけどな。

212 :774RR (ワッチョイ f574-Cla0 [220.106.240.122]):2022/06/25(土) 19:35:51 ID:xt5jujoC0.net
スズキは先進系技術が一番遅れちゃってるからなぁ。
このままじゃ四輪はトヨタ傘下or解散、二輪も撤退は確実。
何か生き残れる道があればいいんだけどね

213 :774RR (ワンミングク MMa3-oDNS [153.250.43.177]):2022/06/27(月) 00:10:57 ID:9rzvmz0AM.net
SBにバンパー付けてる人オススメあったら教えて欲しい
立ちゴケからカウル守りたい

214 :774RR (ワッチョイ 3546-r9b3 [124.219.156.27]):2022/06/27(月) 00:57:51 ID:MeNPNSfd0.net
SBS

215 :774RR (ワッチョイ 3546-r9b3 [124.219.156.27]):2022/06/27(月) 00:59:40 ID:MeNPNSfd0.net
あっ間違えた!SSBバンパー!

216 :774RR (ワッチョイ fdf5-4U2L [138.64.69.6]):2022/06/27(月) 06:27:35 ID:SKdO07/t0.net
立ちゴケ程度ならカウルまではいかないぞ
スキッドパッドで十分

217 :774RR (ワッチョイ d595-oDNS [182.166.219.73]):2022/06/27(月) 07:44:17 ID:gDLLw9sy0.net
>>214-216
ありがとうSSBってエンジンも守れるんかな
SSBとスライダー両方付けるのもあり?

218 :774RR (ワッチョイ 3546-r9b3 [124.219.156.27]):2022/06/27(月) 09:05:37 ID:MeNPNSfd0.net
https://www.plotonline.com/motor/profest/lineup09.html
↑これとSSBバンパーで完璧守れる。
プロスマンのバンパーでも守れるがバイクの上半身はSSBの方が完璧、。
プロスマンは下半身SSBは真ん中から上を守るからSSBつける場合はプロトのクランクガードを付ければ完璧。

219 :774RR (ワッチョイ 3546-r9b3 [124.219.156.27]):2022/06/27(月) 09:06:10 ID:MeNPNSfd0.net
バンパー付けたらスライダーは必要ない

220 :774RR (スププ Sd43-VEkb [49.98.63.126]):2022/06/27(月) 12:00:21 ID:5d0MSAeXd.net
>>218
これいいな
さすがプロト
これだけじゃ足りないものなん?

221 :774RR (ワンミングク MMa3-oDNS [153.250.43.177]):2022/06/27(月) 13:12:54 ID:9rzvmz0AM.net
>>218
それ良いなと思ってたんだけど販売終了してるんよね…
代わりにデイトナのエンジンガードでもええかな?

222 :774RR (ワッチョイ 8b68-XsAS [153.225.119.43]):2022/06/27(月) 13:32:40 ID:2hmmJsOV0.net
白の整備請け負っているところで、1300Pは来年で終了と聞いたぞ
後継はNT1100のP仕様で決まりっぽい
1300はやはりEU6対応無理っぽいね 現行のEU5対応8BLモデルがラストなんだろうね
それと、白関係では現行1300の純正マフラー音も問題出てるらしい
一般にとっては純正で「良い音してる」、なんだけど、白の本職さんたちからは「煩さすぎ」という事らしい

223 :774RR (ワッチョイ 8b68-XsAS [153.225.119.43]):2022/06/27(月) 13:39:26 ID:2hmmJsOV0.net
ラストで30周年モデル出たら嬉しいなあ
18年モデルにあったシルバー系(スペンサー)なら買い替え検討するかも

224 :774RR (スププ Sd43-VEkb [49.98.63.126]):2022/06/27(月) 14:41:38 ID:5d0MSAeXd.net
>>222
情報すご!
NT半信半疑だったけどマジか…!

>>223
ほんそれ
全く同じで狙ってる
頼むきてくれよ

225 :774RR (ワッチョイ 3546-r9b3 [124.219.156.27]):2022/06/27(月) 15:27:54 ID:MeNPNSfd0.net
>>220
プロトだけつけるとハンドルの方まで接地する。
SSBだけだとクランクケースが少しやられる可能性大。
>>221
デイトナ付けた場合SSBが付かなくなる可能性があるかもだから調べないと。

226 :774RR (ワッチョイ d595-oDNS [182.166.219.73]):2022/06/28(火) 00:58:47 ID:czUwJHYT0.net
>>225
調べた感じ一緒には付かなさそうやね…
SSB+モリワキのスキッドパッドにするわありがとう

227 :774RR (ワッチョイ f5af-MDA+ [220.209.91.244]):2022/06/28(火) 08:44:36 ID:h6yC6Nba0.net
NTのPマジか
P仕様はマニュアルですかねやっぱり

228 :774RR (アウアウウー Sab9-gTzl [106.146.2.202]):2022/06/28(火) 09:03:57 ID:qaEbhZ50a.net
>>222
やっぱ死角をとって追尾する時に気がつかれるからだろうか?
電気バイクの白バイ時代は恐怖だな。

229 :774RR (ワッチョイ 2528-hopc [116.70.218.180 [上級国民]]):2022/06/28(火) 10:11:02 ID:WOMUu7Vj0.net
信号待ちでちょっとでも停まるとラヂエーターファン回るよね?
走ってない限り冬でも回るよね?
もしかして俺の壊れてるのかなぁと思ったりするんだけどみんなどうなの?

230 :774RR (ワンミングク MMa3-eFBK [153.234.254.154]):2022/06/28(火) 10:47:28 ID:gXjhmviLM.net
心配しないで!わしのもブンブン回っとる

231 :774RR (スッップ Sd43-r9b3 [49.98.151.34]):2022/06/28(火) 12:23:55 ID:tdPxssaid.net
CB1300はすぐ回るNinja1000なんか全然回らん、逆にNinja1000の方が壊れてるんじゃないかと錯角してしまう

232 :774RR (アウアウウー Sab9-gTzl [106.146.25.114]):2022/06/30(木) 17:55:30 ID:Pxgn4gera.net
毛根に優しいベンチレーションがガンガン効くヘルメットを紹介して下さい。

233 :774RR (ワントンキン MMa3-oDNS [153.140.216.64]):2022/06/30(木) 20:30:37 ID:KlI6OtgRM.net
SHUMA

234 :774RR (ワッチョイ 3592-VEkb [124.37.208.247]):2022/06/30(木) 23:29:23 ID:hBB7+KHq0.net
z900rsに浮気しちゃいそうなんで誰かcb1300の良いとこ並べていってくれ頼む

235 :774RR (ワッチョイ b541-+1EL [60.56.91.172]):2022/06/30(木) 23:40:35 ID:rC9GjP1i0.net
>>234
ホンダ

236 :774RR (ワッチョイ d595-oDNS [182.166.219.73]):2022/07/01(金) 00:09:48 ID:3dJzuIRS0.net
かっこいい

237 :774RR (ワッチョイ 3546-r9b3 [124.219.156.27]):2022/07/01(金) 01:43:49 ID:mR5z0L6S0.net
z900rsに130万以上の価値はない。あんなのに100万以上出すやつの気が知れん

238 :774RR (ブーイモ MM0b-Cla0 [133.159.153.102]):2022/07/01(金) 08:13:29 ID:G5WrC4i2M.net
CBに150万以上ってのも微妙だけどな。
俺はカワサキでハズレ引いたからもう二度と買わんが

239 :774RR (ブーイモ MM0b-Cla0 [133.159.153.102]):2022/07/01(金) 08:16:16 ID:G5WrC4i2M.net
>>234
車種問わずだけど、カワサキはマジで錆びる
ホンダに慣れてると頭痛くなるくらいに錆びまくるのが気になる
新車なのにブレーキやステム周辺で不具合出まくって見限った

240 :774RR (スフッ Sd43-VEkb [49.104.43.90]):2022/07/01(金) 13:42:43 ID:s5PiFChSd.net
>>238
ハズレについて良ければ詳しく…!
傷えぐるようならすまん

>>239
1番刺さったわ
マジか錆か
オーナーにならないと分からない有益情報サンガツ
それ地味に死ぬほど嫌なやつだ

241 :774RR (ブーイモ MM43-Cla0 [49.239.65.52]):2022/07/01(金) 13:50:06 ID:QhL25sITM.net
>>240
理由は次に書いてある。分けてスマン

カワサキの錆は一年くらい経つとジワジワでてくる感じかな。
工具当てると一発で錆びが出てくるから気をつかう。
スズキはボルトナット類が柔らかい事が多い。なめやすい。
ネジ一つでもメーカー毎に地味に違いがあるね。

242 :774RR (ワッチョイ f574-Cla0 [220.106.240.122]):2022/07/01(金) 17:26:54 ID:jm4QrRLs0.net
カワサキは錆びないようにボルトを一本ずつチタンボルトに交換していくんだよ。
それも立派なカスタムだ!

ってカワサキバイク屋のオヤジに言われた。

243 :774RR (ワッチョイ ad58-EMBl [114.177.71.142]):2022/07/01(金) 17:46:54 ID:+Sj9L4TE0.net
ホンダのバイクって毎日通勤に使ってるのに
サビが出てくるのが2年過ぎてやっと

フェンダー裏のネジとか
ステアリングステムの下側ぐらい

ヤマハのSRは一回の雨でフェンダーが錆びた
あれはもう乗り物ではない

244 :774RR (ワッチョイ 59fb-auNL [118.241.162.63]):2022/07/02(土) 01:28:56 ID:RxVPMohL0.net
>>234
Z900RSを短期間ながら所有したが乗り心地悪いし燃費もCBに劣るし
ストファイとしては優秀かもしれんがツーリングもやるならCBに勝る点は軽いぐらいでしかない
CBは最新型はストファイに近づけてあるから普通にZ900RSと戦える

錆に関してはZ900RSは酷いという印象は無かった
W800は酷かったが

ホンダの場合でも錆が酷い車種は酷いが総じて超高張鋼使ってるフレーム
CBは一般的な鋼板だから錆びにくいとは言われるがどうかは知らん

ホンダは一時期超高張鋼に拘ってたがCRF1000とかがめっちゃ叩かれてからは重量が重くなっても一般的な鋼板に拘るようになった
結果錆びにくいと言われてる

245 :774RR (ワッチョイ 2d58-2dHn [114.172.237.136]):2022/07/02(土) 09:58:38 ID:eljyFFGW0.net
z900rs 現オーナーです
・タンクの付け根すぐに錆びる
・タンク造形と塗装が雑過ぎ
  裏側錆だらけ(溶接が適当すぎるせいで。素人仕上げみたい。)
  クリア塗装が垂れて固まってる
・カムチェーンテンショナーからオイル漏れ
・フレームの塗装が見えない所は雑。無塗装の場所も有り

車体もクラッチも軽くて良いんだけどねぇ
全体観ると雑なんだよな

cb1300の黒フレームが出たら買い換えます

246 :774RR (スフッ Sdb2-SGjz [49.104.43.90]):2022/07/02(土) 10:57:35 ID:Z77nLO5nd.net
有益情報がどんどん出てきてめちゃくちゃ参考になる
やっぱこういうのあまり表に出てこないもんな
オーナーの生の声感謝

247 :774RR (ワッチョイ 8974-KcEL [220.106.240.122]):2022/07/02(土) 11:34:27 ID:DIAJtWNv0.net
ネガなことあっても気に入って買ったバイクなんだからあまり言いたくないしな。
ホンダ車だと初期型NCなんかはめっちゃ錆びたね。だいぶコストダウンしたせいだと思うが、現行は多少マシになったと聞く
あと、メッキ類は昔からホンダが一番優秀だよ。最近のCB1100なんかは酷いが、他はもっと酷いメッキ

248 :774RR (ワッチョイ 5e48-gqCU [153.185.4.66]):2022/07/02(土) 13:12:30 ID:msM09sMX0.net
>>239
ゼファーとかも?

249 :774RR (ワッチョイ 5e48-gqCU [153.185.4.66]):2022/07/02(土) 13:14:07 ID:msM09sMX0.net
>>222
四国ですか?

250 :774RR (ワッチョイ e5ee-auNL [106.167.153.226]):2022/07/02(土) 13:38:12 ID:dc1SXy6i0.net
>>245
今のホンダもそんなに期待しない方がいいぞ
特に溶接部分の塗装が剥げてる事が極めて多い

251 :774RR (ワッチョイ e992-SGjz [124.37.208.247]):2022/07/02(土) 14:26:23 ID:vfDKK2iA0.net
そういやアフリカツインもフレームからだったか、錆問題が一部でささやかれてたな
熟練工がいなくなって技術の継承できてないとか勘繰るやつもいた

252 :774RR (スップ Sd12-X8t7 [1.75.24.143]):2022/07/02(土) 18:03:38 ID:/aXu8K/Dd.net
新車購入時CR-1のガラスコーティングはオススメですか?

253 :774RR (ワッチョイ 5e48-gqCU [153.185.4.66]):2022/07/02(土) 19:06:48 ID:msM09sMX0.net
>>250
うそだろ?

254 :774RR (ワッチョイ 2d58-2dHn [114.172.237.136]):2022/07/02(土) 20:37:10 ID:eljyFFGW0.net
>>250
極めて多いとは俄には信じ難いが、そんなに多くの車種を見て来たのか

俺はcb400sbを8年乗ってたからそのHONDAの品質を信じたいね

255 :774RR (ワッチョイ e992-SGjz [124.37.208.247]):2022/07/02(土) 20:42:48 ID:vfDKK2iA0.net
z900rsスレも錆の話題
2年間屋外カバーのみでもボルト含め錆出てないって声も

256 :774RR (ワッチョイ 05f5-naMK [138.64.86.131]):2022/07/02(土) 22:04:06 ID:qJjf8S2G0.net
ゼファーのχと750乗ってたけど、錆なんか出なかったで
特に750は粉体塗装みたいな感じでしっかりしてた

257 :774RR (ワッチョイ 01aa-A+Eo [126.91.106.172]):2022/07/02(土) 22:07:40 ID:x7p/3cNe0.net
チタンボルト高いしステンでよくない?
…よくない?

258 :774RR (ワッチョイ 05da-E42W [160.86.97.202]):2022/07/03(日) 01:23:42 ID:llGpRFvu0.net
そろそろCB1300も生産再開せんかな
CB400やらの生産が落ち着くまで無理か

259 :774RR (スフッ Sdb2-SGjz [49.104.43.90]):2022/07/03(日) 18:40:36 ID:KhMz0fTJd.net
cb1300はなんていうかラインじゃなくセル生産なんだよな
少量生産用のスペースで組み上げるとか

260 :774RR (テテンテンテン MM96-pgxS [133.106.56.172]):2022/07/06(水) 09:35:16 ID:3lq110ikM.net
>>258
CB400は生産終了。

261 :774RR (ワッチョイ 9995-Pt+j [182.164.223.61]):2022/07/06(水) 11:25:06 ID:UDhG3dY70.net
>>253
去年CB1100新車で買ったけど
1週間でマフラーステー溶接部分サビ発覚で
交換してもらった。
その他もところどころ溶接跡の不具合あるけど
いちいちクレームつけるのめんどくさいから
そのまま。

262 :774RR (ワッチョイ 9995-Pt+j [182.164.223.61]):2022/07/06(水) 11:31:43 ID:UDhG3dY70.net
昨日、近所の夢で聞いたら

2023モデルまだHONDAからなんの情報発信もなし

来月か再来月ぐらいに・・・と。

これが実質ファイナルになるのかな?

これの新車に買い替えようと決めてるが

変なカラーだとイヤだな。

なんとかマットブルージーンズとか・・・

CBXカラーがいいな。現行の無印は白多すぎ。

263 :774RR (ワッチョイ 9995-E42W [182.166.219.73]):2022/07/06(水) 21:01:51 ID:I0o8OyAe0.net
>>260
だから規制ひっかかるそっちの生産が先だろうなって話

264 :774RR (アウアウウー Sa4d-+tnL [106.128.62.139]):2022/07/06(水) 22:19:05 ID:RR7NpuZTa.net
21年SPを新車で乗ってるけど今回のボーナスでドラレコを付けようと思う
免許で飯喰ってるから違反や馬鹿な走りはしないから万が一の場合で相手の過失をハッキリさせたいからね

265 :774RR (ワッチョイ 5958-RvGI [118.9.78.3]):2022/07/07(木) 20:27:38 ID:5/xKQ/SL0.net
生産終了ですね

266 :774RR (ワッチョイ e992-SGjz [124.37.208.247]):2022/07/07(木) 21:32:01 ID:KkZOifI/0.net
ファイナルエディション出ちまったら迷うなぁ、買い替えどうしよ…!!

267 :774RR (ワッチョイ 9995-E42W [182.166.219.73]):2022/07/08(金) 01:11:23 ID:56iHxUk60.net
もう何でもいいから早く出してくれもう半年だよ2chMate 0.8.10.153/A-gold/F1/9/GT

268 :774RR (ワッチョイ 5958-RvGI [118.9.78.3]):2022/07/08(金) 23:25:39 ID:e/v88f0w0.net
残念だな

269 :774RR (オイコラミネオ MMd5-yDRd [150.66.127.15]):2022/07/09(土) 00:10:59 ID:h/0JxffZM.net
1300乗りの方からしてほかのバイクのエンジン音に惹かれることはありますか?
あればそのバイクは何ですか?

270 :774RR (ワッチョイ dd46-Btu3 [124.219.156.27]):2022/07/09(土) 01:20:22 ID:vX3I88IT0.net
KAWASAKIの4発音には敵わない。

271 :774RR (アウアウウー Sac1-2twL [106.129.69.119]):2022/07/10(日) 14:57:29 ID:HkM7dXGaa.net
スズキのK5系の排気音はそそる

272 :774RR (ササクッテロラ Sp29-/dgn [126.158.91.66]):2022/07/16(土) 15:03:16 ID:3mOoi6qVp.net
2012SB乗ってます
ハンドルを3センチ位低いのに替えたいんだけどおすすめありますか?
高い奴のインプレはあるけど下げてる人あんまりいないので…

273 :774RR :2022/07/16(土) 15:05:13.83 ID:GfI2uGmPd.net
SFのにすればいいじゃない

274 :774RR :2022/07/16(土) 15:30:00.09 ID:Iy6NdE970.net
SBのハンドルが少し高く手前になったのは2014からじゃなかったか?

275 :774RR :2022/07/16(土) 16:26:04.47 ID:cg2tcK+r0.net
風通しの良いヘルメットは、カブトのSHUMAです。

276 :774RR :2022/07/16(土) 18:06:38.97 ID:5yj/mW/j0.net
あれってそんなに風通し違うものなん?

277 :774RR :2022/07/16(土) 21:35:56.63 ID:IZddz/Mup.net
うーん、やっぱSBで攻めた走りする人は少ないか
ありがとうございました

278 :774RR :2022/07/17(日) 00:14:17.77 ID:xmlQJVH80.net
>>276
>>275ではないけどベンチはかなりのもんよ走ってれば本当に涼しい

279 :774RR :2022/07/17(日) 01:48:53.70 ID:8dztS0yLa.net
>>277
もうちょい下がるけどSWコンチおすすめ

280 :774RR :2022/07/17(日) 09:42:16.26 ID:r6t7xku00.net
>>279
溶接して組み合わせたハンドルって剛性なさそうなイメージですけどそんな事無いですか?高速域でよじれそうで怖いです
あとハンドル切った時多分カウルに当たって取り付け出来ないっぽい気がします
でもありがとう

281 :774RR :2022/07/17(日) 13:13:13.15 ID:CSVLKk8V0.net
>>280
溶接をナメんな。

282 :279 :2022/07/17(日) 13:26:47.02 ID:8dztS0yLa.net
>>280
すんまそんSWコンドルの間違いっす
剛性は個人的には全然問題無しです
カウル干渉はマスターを変えて無ければ多分大丈夫
自分のは2014ですが問題無しっす

283 :774RR :2022/07/17(日) 15:52:47.60 ID:GDWXjOhep.net
まあ下手な人がやったらちゃんと溶接出来てないとかあるだろうね

284 :774RR :2022/07/17(日) 18:09:09.33 ID:0s7R2rdUp.net
https://www.plotonline.com/motor/effex/pdf_data/handle-03/CB1300SB.pdf
自己レスですがこの一覧表みるとEBX1102が約2センチ下がって奥にいってるのでこれ位がベストかなと思いました
皆さんありがとうございました

285 :774RR :2022/07/18(月) 23:35:19.75 ID:4AuMZ5Af0.net
早く2023 CB1300SFに買い替えたい!
欲しい!!
情報キボンヌ

286 :774RR :2022/07/19(火) 00:20:44.53 ID:pNlqZ0Kz0.net
うるせー!こっちだってずっと待ってんだよ!

287 :774RR :2022/07/19(火) 13:04:46.80 ID:gvrDd6Oc0.net
>>286

こっちは京都だけど、そっち何か情報知らない??

288 :774RR :2022/07/19(火) 19:24:38.22 ID:bKQE6kcha.net
ない。ゆめ店員に聞いたけど社内情報として公式なものはないと。ただし噂はあると。根拠ないけど。

289 :774RR :2022/07/19(火) 21:00:57.06 ID:AHTTGaIH0.net
なんで「ホンダドリーム」店員って書かないで「ゆめ」って書くのかしら?なにか恥ずかしいのかな?根拠のないものをいちいち書いているから面倒くさいってのもないだろうし

290 :774RR :2022/07/19(火) 21:51:15.10 ID:25uck/as0.net
バロンを男爵と同じだべ

291 :774RR :2022/07/19(火) 23:06:05.49 ID:gvrDd6Oc0.net
>>288
どんな噂??

292 :774RR :2022/07/19(火) 23:11:23.43 ID:BSSmAEQdd.net
>>289
恥ずいからネットスラングにマジレスすんな
意味が伝わりゃそれでいいやん
YouTubeをつべ
サーバーを鯖とか言うのも片っ端からツッコむ気か

293 :774RR :2022/07/20(水) 05:54:57.58 ID:Egxxy6POa.net
いちいち書くの面倒くさいから略してんだろ

294 :774RR :2022/07/20(水) 12:25:20.38 ID:mnGG28a+M.net
ネットスラング(笑)

295 :774RR :2022/07/20(水) 17:17:54.18 ID:rk1lWNG20.net
かなり初心者の僕ちゃんなのは確定したな

296 :774RR (アウアウウー Saf1-iSBQ [106.146.34.113]):2022/07/20(水) 19:37:59 ID:itTFocnFa.net
鷹十一

297 :774RR :2022/07/21(木) 06:25:33.73 ID:WOm3jBUb0.net
当時はやかんタンクの鷹2を豚2って言っていたな

298 :774RR :2022/07/24(日) 12:37:36.26 ID:EMijCpwx0.net
https://young-machine.com/2022/07/24/349001/

ヤンマシ情報きた

299 :774RR :2022/07/24(日) 13:33:56.00 ID:BkeEBxv70.net
2000年モデルとか、中古比較的安いけど、部品はあるのだろうか?

300 :774RR (ワッチョイ 26e8-OMQZ [121.103.65.24]):2022/07/24(日) 14:33:45 ID:deYPki6w0.net
4月からレブル1100乗ってるんだけどCB1300が本当にファイナルだったら買い替えようかな…めっちゃ迷ったんだけどDCT乗ってみたくてレブルにしたんだ

301 :774RR (スッップ Sd22-9jJp [49.98.130.54]):2022/07/24(日) 14:57:31 ID:l0CIbEqbd.net
レブルなんて乗るやつおるんだ普通買わないだろう

302 :774RR :2022/07/24(日) 15:37:26.12 ID:EMijCpwx0.net
ファイナルはファイナルみたいだぞ
BIG1プロジェクトは終焉
もうバイクは電動or2気筒っていうクソつまんねー時代よ

303 :774RR :2022/07/24(日) 22:24:50.24 ID:deYPki6w0.net
>>301
需要あるのは販売台数が証明しているよね。(あなたの中の)普通じゃなくてすまんね。
あと乗れば分かるけど1100は250のイメージとは完全に別物だよ。以上スレチで失礼。

304 :774RR :2022/07/24(日) 23:44:46.15 ID:lx9qaaXzM.net
ということは、1300は需要がないと販売台数が証明してるのか。
こりゃファイナル出るとしても800台くらいで終わりかもな

305 :774RR :2022/07/24(日) 23:45:31.91 ID:tp7p1U3h0.net
アニバーサリーかファイナル転売目的で買おうかと思ってます
カワサキの某大型ネイキッドみたいに上がると予測してさ

306 :774RR :2022/07/24(日) 23:57:41.38 ID:HYDZ17B7d.net
おいおい怒り狂っているぞ

307 :774RR :2022/07/25(月) 00:20:26.57 ID:mEdHJnWa0.net
ヤンマシさんの記事見た。
コレジャナイ感がある・・・

キャンディレッドのCBXカラーがいいな。
現行の赤骨やめてほしいわ。

308 :774RR :2022/07/25(月) 00:20:49.03 ID:lv+4RDrd0.net
>>298
情報っていうかただのいつもの妄想やんけ

309 :774RR :2022/07/25(月) 00:23:39.34 ID:lv+4RDrd0.net
>>304
何台限定とかではないのでは
次のユーロ6に対応せずファイナルモデルになるってだけでしょ

310 :774RR :2022/07/25(月) 00:29:23.07 ID:6m/PgSzK0.net
転売目的でバイク買える金持ちは羨ましいな
俺は毎回バイク買うたびに絶対売らない、一生モンだって気持ちだからその時欲しかった奴を買っている
おかげで今は値上がりしなさそうなSBの5速モデル乗ってるわ

311 :774RR :2022/07/25(月) 01:32:44.63 ID:wVGlM0cy0.net
ああ、ついにリッター4発が終焉か
思ってたより早く来たな
40年後にはCBX1000みたいに値段が上がるのかな?

312 :774RR :2022/07/25(月) 02:51:38.09 ID:QHipd4rd0.net
>>308
よく読め
9割9分妄想だが「記念モデルが設定されるとの情報を掴んだ」ってあるやろが
cb400みたいにひっそり終了じゃないかもってこった

まあここでもその噂は誰かが流してたけど

313 :774RR :2022/07/25(月) 06:23:56.06 ID:Tc5DVx0PM.net
BIG1は何とか持ち堪えてくれよ
2気筒ばっかりなんてつまらな過ぎる

314 :774RR :2022/07/25(月) 07:03:19.84 ID:lv+4RDrd0.net
>>312
いうて30周年が記念モデルにならないと思ってる奴おるんか
1年前のドリームですら記念モデルでしょう言ってたで

315 :774RR :2022/07/25(月) 10:30:17.53 ID:ag7kvQ9D0.net
目新しく無いカラーリグでお茶を濁すならいっそ静かに消えたほうがいい。

316 :774RR :2022/07/25(月) 13:31:19.52 ID:HEcZCpQV0.net
sc54にCBR1000rrのエンジン載せてEURO5だか6だか認可取れないのか?

317 :774RR :2022/07/25(月) 13:54:04.27 ID:6r5XMIqhd.net
>>314
いや、それがなんかそうでもなくて
出るなら今年か来年かだけど、これまでだとこの時期にはとっくにカラー案とかの企画が出てるはずが今回はなんの動きもないままだったらしく
もしかしたらcb400みたいにひっそり終わるかもって意見も
今のカラーが赤骨cbxトリコでそのまま最終でもおかしくない
かなり本気でテコ入れした現行があまり売れてないのがその噂を後押ししてた

所詮ヤンマシだし、情勢が情勢だし、このスクープも薄そうな情報だからあんがい記念モデルはないかもよ

318 :774RR :2022/07/25(月) 15:06:11.81 ID:wuwm9HXD0.net
>>272
ヤマモトレーシングのセパハンおすすめ
バーに拘るならハリケーンで探す

319 :774RR :2022/07/25(月) 20:55:39.63 ID:lv+4RDrd0.net
>>317
流石にないわー
少なくともドリーム情報で次期モデル出るのは確定してるのに、記念モデルを銘打たない理由が無い

320 :774RR :2022/07/25(月) 21:01:46.51 ID:92d3l3AZ0.net
名実ともに上がりのバイクとなるのか。
せめて大事に乗ってやろう。

321 :774RR :2022/07/25(月) 22:03:50.88 ID:6r5XMIqhd.net
>>319
ちょい待って
次期モデルの話なんか出てんの?
ドリームで??
何それkwsk

322 :774RR :2022/07/25(月) 22:07:53.94 ID:80xj/hTp0.net
>>304
転売屋が殺到しそうだな

323 :774RR (ワントンキン MMb2-NLwq [153.140.18.58]):2022/07/25(月) 22:37:31 ID:UcEotY0FM.net
>>321
契約した時にモデルチェンジで今は発注止まってるから納車遅くなるけどいい?って確認された

324 :774RR (スッップ Sd22-1HOL [49.98.145.63]):2022/07/25(月) 22:40:55 ID:68LtHSW9d.net
1100の結末を見て転売屋が動かない訳がない
本当に出るなら争奪戦だろ

325 :774RR (スププ Sd22-+Xtp [49.98.91.149]):2022/07/25(月) 22:57:10 ID:6r5XMIqhd.net
>>323
それはいつの話?
モデルチェンジで発注止まってるってのは店員の個人的な予想なんじゃね…?

知っての通り今ホンダは未曾有の部品不足で生産できない状態
そもそもcb1300とかcb1000とかは生産自体が少なくて各ドリームへの割り当てが少ないからな
生産がセル方式なんよ
ラインから外れてて専用のブースで1台1台作ってる

cb1300の次期モデルの情報はどこからも聞いたことなくてな
「ない」だろうというのが濃厚っぽいんだ
だから次期白バイのモデル候補にNT1100が予想されたりしてる

326 :774RR :2022/07/25(月) 23:25:04.95 ID:UcEotY0FM.net
>>325
いや多分とか予想じゃなくて確信を持って言ってたから何か情報が降りてきてるんだと思うよ

327 :774RR :2022/07/26(火) 02:02:23.29 ID:WfBgXnK+0.net
まぁ鵜呑みにするにはたかが店長じゃ弱過ぎるな
確定ソース来てから考えよう

328 :774RR (ワッチョイ 1f0b-+CjL [116.254.55.174]):2022/07/26(火) 08:47:14 ID:oBEn/Mak0.net
モデルチェンジっていうのは、全く別のモデルになるってことだと思う。
cb1100がホーク1100になった?ように。

329 :774RR :2022/07/26(火) 10:14:28.79 ID:oeFkToJRa.net
次期モデルがEURO6対応を指すなら無さそう
現行のでアニバーサリーやファイナルならありそう

330 :774RR :2022/07/26(火) 10:50:51.77 ID:u4rgEAxM0.net
SC54って2018年モデル(25周年モデル)でスペンサーカラーあったよね?

331 :774RR :2022/07/26(火) 12:36:11.55 ID:7pkb23ibd.net
オラの愛車だ

332 :774RR :2022/07/26(火) 12:39:35.40 ID:7pkb23ibd.net
11月に2度目の車検。大事に乗っていくよ。

333 :774RR :2022/07/26(火) 13:25:16.56 ID:PuzcEI/9M.net
それはモデルチェンジとは言いません

334 :774RR :2022/07/26(火) 14:24:45.59 ID:T3MAAAXG0.net
>>330
あれってやっぱりスペンサーカラーだよな?

335 :774RR :2022/07/26(火) 14:26:48.21 ID:4wfDS5c2a.net
何かってえとスペンサーってのも時代の終わりを受け入れざるを得ない。

336 :774RR :2022/07/26(火) 15:08:16.42 ID:lsrnxNdfd.net
レジェンドは時代を超えるんだぜ

とはいえ、ninja250乗りの若い後輩に「何でファミマカラーなのにローソンなんですかね」ってリアルに言われたわ
( ;´_ゝ`)

337 :774RR :2022/07/26(火) 17:54:33.19 ID:ySyBmlbpd.net
ホラ吹き~

338 :774RR :2022/07/26(火) 23:43:37.92 ID:Tkl+FkR/0.net
記念モデルに赤フレーム残っててくれんかな
ヤンマガに載ってたカラーはどっちも微妙…

339 :774RR :2022/07/27(水) 00:02:33.10 ID:9u6yI5Tr0.net
>>338
今日、夢行って情報収集してきた。

ヤンマシ情報は7割方外すしね、
おそらくシルバーはなくなる。
8耐明けに何か発表あるかも??って。

340 :774RR :2022/07/27(水) 05:17:14.26 ID:lE7HUcyS0.net
ホンダってファイナル出すことはほとんど無く、記念モデルが最後になるってジンクスがあるけど
1100みたいに何か考えるのかな?個人的にはスペンサーよりも青出してほしいな。あのタンクに羽根っぽいデザインのってるやつ。
400と1300同時に。

341 :774RR :2022/07/27(水) 08:52:49.22 ID:wjmmmqWB0.net
>>340
400はもう残念ながら…
コロナさえなければあったかもしれない

342 :774RR :2022/07/27(水) 10:50:51.18 ID:CqaVKrkaa.net
>>340
https://i.imgur.com/kM1O0a0.jpg
これか?
400で乗ってて気に入ってたけどまた同じ色を買おうとは思えないのは俺だけだろうな

343 :774RR :2022/07/27(水) 14:47:52.30 ID:/HbXCuS8d.net
>>342
いえすいえす!
惚れ惚れするものではないけど、スペンサーじゃ現行のシルバーと被るし
こっちのほうが記念になるかなと。

344 :774RR :2022/07/27(水) 14:48:54.45 ID:/HbXCuS8d.net
久しぶりに黄色も出てくれてもいいと思うなぁ。

345 :774RR :2022/07/27(水) 14:54:44.92 ID:AhBtYc2ud.net
ビッグ1とかスペンサーもいいけど、シンプルに単色で赤とか出てほしー
CB1100RSのタンク赤は普遍的かっこよさだった

346 :774RR (ササクッテロロ Sp0f-INbT [126.254.42.210]):2022/07/27(水) 17:16:49 ID:ua+kmsarp.net
ボルドールのフロントカウル白くしたいけど白バイになっちまう
ボルドール白バイいつまでいるんかね、さっさと消えて欲しい

347 :774RR (ササクッテロロ Sp0f-INbT [126.254.62.100]):2022/07/27(水) 17:18:45 ID:NxV59cjYp.net
https://i.imgur.com/rVZKzrD.jpg
グーバイクの画像だけどこんなにしたい

348 :774RR (スププ Sd22-+Xtp [49.96.43.42]):2022/07/27(水) 17:20:17 ID:AhBtYc2ud.net
いいね…!
シュッとしてる
これなら全然白バイっぽさなくてカッコ良ー!

349 :774RR (スッププ Sd22-lxU+ [49.105.72.108]):2022/07/27(水) 20:41:25 ID:kq/Bv/1ed.net
とりあえずスクリーン変えれば白バイっぽさは無くなる。
それでも気になるならルナソーレいっちゃえ

350 :774RR (スッップ Sd22-1HOL [49.98.145.63]):2022/07/27(水) 21:22:01 ID:0aXZTCYAd.net
色とか見た目の好みなんか人それぞれなんだから
今こそカラーオーダープランでファイナルエディションにしたら良いのに…

351 :774RR (ワッチョイ 4741-KxVo [60.56.91.172]):2022/07/27(水) 21:27:44 ID:SODAJPWY0.net
>>342
俺は教習車がこのカラーリングだったわ

352 :774RR (ワッチョイ 730d-+Xtp [210.157.85.6]):2022/07/28(木) 00:10:09 ID:SsdlYOb30.net
>>350
あー、スズキの隼みたいな
cb1300でやってくれたら面白いけど、ホンダはそういうの絶対しないだろなー、、

353 :774RR (アウアウウー Sa2b-Erzq [106.128.192.6]):2022/07/28(木) 03:13:51 ID:nQDoETK0a.net
CB1300いいよな
でもちょっと重いよな笑

354 :774RR (ワッチョイ 8746-kMaS [124.219.156.27]):2022/07/28(木) 06:27:14 ID:T1FnmKkl0.net
大して変わらん。

355 :774RR (ワッチョイ 8746-kMaS [124.219.156.27]):2022/07/28(木) 06:28:32 ID:T1FnmKkl0.net
でかい重いのを乗り越す美学。

356 :774RR (スププ Sd22-+Xtp [49.96.18.34]):2022/07/28(木) 08:25:55 ID:0LX54Sbud.net
んー…まぁ、慣れてこない?

357 :774RR (スッププ Sd22-lxU+ [49.105.71.171]):2022/07/28(木) 12:25:12 ID:UVWc576gd.net
1300と400もってるけど、重いものは重い。
重いなりの取り回しをするしか無い。決して軽くはない。

358 :774RR (ワッチョイ 8792-+Xtp [124.37.208.247]):2022/07/28(木) 14:25:59 ID:T+AjQRcc0.net
400と2台持ちしてたら毎回イヤでも重さの違いがのしかかるわな
1300の1台持ちでずっと乗って他を忘れるか知らなけりゃ「バイクってこんなもんよ」ってなるべ

359 :774RR (ワッチョイ 5358-H5Mv [114.177.71.142]):2022/07/28(木) 18:27:30 ID:SXGUOr7o0.net
駐車場で下り坂のドンツキに停車しない

これだけ守れば250kgオーバーでも楽勝よ

360 :774RR (ササクッテロロ Sp0f-INbT [126.254.101.62]):2022/07/28(木) 19:27:44 ID:G9FMECY7p.net
このバイクでサイドスタンドターンは危険か?

361 :774RR (ワッチョイ d758-8qfe [118.9.78.3]):2022/07/28(木) 19:51:24 ID:oTEn6gaf0.net
25周年モデル所有の俺は、最高だ。

362 :774RR (ワッチョイ 8792-+Xtp [124.37.208.247]):2022/07/28(木) 19:55:01 ID:T+AjQRcc0.net
サイドスタンドターンて!!
こんな重量車でやるこっちゃない
つーかどのバイクでもやめた方がいいと思うが

363 :774RR (スッップ Sd22-+UNZ [49.96.243.60]):2022/07/28(木) 20:13:24 ID:pysQ+XJKd.net
>>361
ナカーマ、同感!

364 :774RR (ワッチョイ 6639-a243 [153.211.5.12]):2022/07/28(木) 21:11:54 ID:aARoDnpA0.net
最近のcb1300を新車で買った人にききたいんだけど
乗り出しっていくらくらいでした?

365 :774RR (ワッチョイ 7bf3-lxU+ [106.73.153.128]):2022/07/28(木) 22:12:13 ID:Xl4bhpvk0.net
このご時世で新車手に入った人がここにいるかどうか(笑)
現行は四捨五入で200万

366 :774RR (ワッチョイ 6201-Ecv2 [115.37.132.191]):2022/07/29(金) 04:58:03 ID:8YxvpWSe0.net
cb1300は結構展示車残ってない?
こないだ点検でドリーム行った時もボルドール置いてあった。

367 :774RR (スッププ Sd22-3XEz [49.105.71.197]):2022/07/29(金) 06:53:49 ID:odnat7iod.net
ドリーム在庫検索でも15台以上ヒットするけどそれが何か?

368 :774RR (スッププ Sd22-lxU+ [49.105.76.130]):2022/07/29(金) 07:01:23 ID:JtqXn3Ncd.net
5速赤骨ねだんあがらず

369 :774RR (スッププ Sd22-lxU+ [49.105.84.3]):2022/07/29(金) 07:59:50 ID:0tlfEqsAd.net
そうそう、今の赤フレームがファイナルでも良かった気がするなぁ。

370 :774RR (スッププ Sd22-lxU+ [49.105.84.3]):2022/07/29(金) 10:26:44 ID:0tlfEqsAd.net
せっかくだから1300のエンジンで新生ブラックバードとか作ってfjrと対抗してくれないかな

371 :774RR (アウアウウー Sa2b-8ezI [106.146.5.8]):2022/07/29(金) 10:28:06 ID:6AbubsdTa.net
>>364
CB1300SFのシルバーを乗り出し155万でしたよ!

372 :774RR (スッップ Sd22-j5N1 [49.96.32.238]):2022/07/29(金) 12:40:11 ID:j5vdR8eqd.net
>>364
買ってないけど、去年の4月で見積もりは諸費用込みで定価プラス5万

373 :774RR (ブーイモ MM1e-G3rp [163.49.209.210]):2022/07/29(金) 12:48:21 ID:vRzS5N1XM.net
赤骨で値引き13万くらいだったかな

374 :774RR (ワッチョイ 6668-R4TS [153.224.190.123]):2022/07/29(金) 14:08:43 ID:tSqx932g0.net
で、皆は「30周年記念車=ファイナル」なら乗り換える?

375 :774RR (スッププ Sd22-lxU+ [49.105.90.101]):2022/07/29(金) 16:22:38 ID:LZjvRhBnd.net
乗り換えない。16年モデル不具合なしで愛用してる。

376 :774RR (ワッチョイ b7ee-tsDY [150.91.2.9]):2022/07/29(金) 18:11:52 ID:0l+YiYOc0.net
オレも2016の漆黒朱赤 乗り潰すつもり

377 :774RR (スッププ Sd22-lxU+ [49.105.85.81]):2022/07/29(金) 19:06:44 ID:HTMXhiVBd.net
今の爆音マフラーは羨ましいなと思うけど、おれは白赤ツートン手放せない
フォルスデザインのビキニも気に入ってるし👙

378 :774RR (ワッチョイ 6648-p/GT [153.185.4.66]):2022/07/29(金) 20:23:15 ID:oSYrxpZg0.net
1998年の初期型でも部品は残ってるのかな。

379 :774RR (ワッチョイ 8792-+Xtp [124.37.208.247]):2022/07/29(金) 21:09:53 ID:QhGqAdkw0.net
>>374
乗り換える
ホンダ最高の4気筒に乗りたいんだわ

380 :774RR (ワッチョイ 2e28-KxVo [119.245.54.252]):2022/07/29(金) 22:02:20 ID:fz0npAFM0.net
あと何年乗ろうと思ってるかだな
あと10年までなら~13年式でも部品何とかなりそう
20年以上だと14年式~でも不安になってくるかも
そして5年後にはこれより欲しいと思えるバイクが新車では出て来ないんじゃないかと思ってる
つまり買い替えようかと思ってる

381 :774RR (JP 0H4f-RRwJ [219.113.61.39]):2022/07/30(土) 19:36:56 ID:3av3v/Z7H.net
2014SBに乗っているけど、年齢的にこれが最後の大型になりそう。取り回しがキツいんだよな。

382 :774RR (スププ Sdff-pMdI [49.96.9.39]):2022/07/30(土) 21:46:29 ID:lDCSH44ad.net
>>381
筋トレよ…!!
マジで80才90才になっても筋肉は増やせるし貯筋できる!!
筋トレあるのみよ…!!!

383 :774RR (ワッチョイ dfee-G1eK [27.94.226.61]):2022/07/31(日) 04:18:19 ID:BxnmwgWG0.net
>>340
青と言っても
2003から2007までカラーオーダーあったから3種類あったんだよ
03 http://www.mr-bike.jp/wp/wp-content/uploads/2012/10/big1_taizen_4/15.jpg
05 http://www.mr-bike.jp/wp/wp-content/uploads/2012/10/big1_taizen_5/04.jpg
07 http://www.mr-bike.jp/wp/wp-content/uploads/2012/10/big1_taizen_5/23.jpg
豆なって事でw

384 :774RR (スッププ Sdff-10r4 [49.105.84.125]):2022/07/31(日) 05:02:49 ID:Jtw+xLPVd.net
へぇ〜!2003年っておれ7歳の頃か!

385 :774RR (スッププ Sdff-10r4 [49.105.84.125]):2022/07/31(日) 05:05:39 ID:Jtw+xLPVd.net
一枚目のほう、ホンダの羽っぽさがあって良いデザインだと思う

386 :774RR (スププ Sdff-pMdI [49.96.9.39]):2022/07/31(日) 08:42:02 ID:Qj3IeOAVd.net
>>385
羽好きニキか

387 :774RR (スッププ Sdff-10r4 [49.105.76.71]):2022/07/31(日) 12:32:13 ID:14iza0g/d.net
>>386
いやあんまり(笑)
スペンサーよりも記念になるかなと思って

388 :774RR (ワッチョイ e792-pMdI [124.37.208.247]):2022/07/31(日) 13:12:01 ID:dJ38aP7h0.net
>>387
あんまりだったんかーいw
まぁでも羽は良いと思う

389 :774RR (ササクッテロリ Sp5b-zllJ [126.205.75.88]):2022/08/03(水) 10:25:43 ID:cwmUsNPsp.net
https://i.imgur.com/b4tZxt2.jpg
ティーザーのドライカーボンフェンダー買ってみたけどやっぱ社外品はポン付け出来ないな
穴の位置がズレてるのと穴径が小さかったわ

390 :774RR (ワッチョイ 27aa-zllJ [126.91.106.172]):2022/08/04(木) 00:41:30 ID:KLew2dih0.net
ダサいとかいらんとか言われると思ってたけどまさかのコメント無しかぁ
ちょっと悲しい

391 :774RR (スッップ Sdff-10r4 [49.98.39.158]):2022/08/04(木) 07:47:18 ID:lBanCgi2d.net
カーボンパーツは割れそうで怖い

392 :774RR (ササクッテロロ Sp5b-zllJ [126.254.39.56]):2022/08/04(木) 09:37:48 ID:b5RuFzWsp.net
CBは完成され過ぎているから、下手にカスタムするよりノーマルの方がいい派が多い

393 :774RR (スププ Sdff-dYVK [49.96.7.234]):2022/08/04(木) 14:53:42 ID:VW5ypxE7d.net
>>389
これ、結局つけられたの?

394 :774RR (ササクッテロロ Sp5b-UWOS [126.254.39.56]):2022/08/04(木) 15:19:59 ID:b5RuFzWsp.net
>>393
めちゃくちゃズレてるわけじゃ無いから100均の棒やすりでシコシコ穴を広げたら普通についたよ
ただ、クリアランス無くてブレーキホースガイドステーが付かなかったからどうしようか考え中

395 :774RR (スッップ Sdff-10r4 [49.98.117.212]):2022/08/04(木) 15:37:29 ID:cR6XoveFd.net
そうだ社外パーツで思い出した

396 :774RR (スッップ Sdff-10r4 [49.98.117.212]):2022/08/04(木) 15:39:45 ID:cR6XoveFd.net
フォルスデザインさん、
CBの急激な需要拡大に伴い、ビキニカウル等人気パーツの注文が増えてしまい納期が一年以上になってる。

397 :774RR (ワッチョイ 67ee-7QyA [150.91.2.9]):2022/08/04(木) 17:07:31 ID:vzdqmuI/0.net
おースクリーン買っておいて良かったわ

398 :774RR (ササクッテロロ Sp5b-UWOS [126.254.39.56]):2022/08/04(木) 17:46:55 ID:b5RuFzWsp.net
エーテックのカーボンエンジンカバー、6月に注文して納期が来年の2月予定なんだがまだマシな方なんだな
トータルクラフトのフェンダーレスロングパネルも欲しいけどこれも2〜3ヶ月待ちだから悩むわ

399 :774RR (スッププ Sdff-10r4 [49.105.95.11]):2022/08/04(木) 21:31:32 ID:a2JOYYTNd.net
フォルスデザインはドリームと提携組んでるから尚更キツイのかもね
atechも今そんなに待たされるんだ

400 :774RR (ワッチョイ ffaa-2x6Z [126.91.106.172]):2022/08/06(土) 16:35:31 ID:7rx7BXRT0.net
ボルドールのアッパーカウルが赤だから白が欲しくて値段確認しにドリーム行ったら、車台番号でしか照会出来ないから今付いてるのしか注文出来ないって言われた
なんとか注文出来ないか聞いたら、知り合いでそのカラーの人がいればその人のボルドールの車体番号聞ければそれで注文出来ますって言われたんだけどなんかおかしくね?

401 :774RR (ワッチョイ 3746-j18H [124.219.156.27]):2022/08/06(土) 17:35:41 ID:++S6Anw50.net
なんかお役所的だよな

402 :774RR (ワッチョイ 3792-L8cl [124.37.208.247]):2022/08/06(土) 17:59:17 ID:xGnmawT00.net
>>400
車台番号って個別についてるよな
それってそもそもいいのかって話だけど

まぁ融通きかせてくれてるってことなんかね
だったらしれっと同じカラーの中古車のを…

403 :774RR (ワッチョイ f741-l51t [60.56.91.172]):2022/08/06(土) 20:30:09 ID:WLH8reqk0.net
調べる気がないだけなんだよ。パーツリストには各色の品番が記載されてる
https://i.imgur.com/2OCTzKy.jpg

404 :774RR (ワッチョイ ffaa-2x6Z [126.91.106.172]):2022/08/06(土) 21:53:06 ID:7rx7BXRT0.net
>>403
うわ、がっつり3色分載ってんじゃん…
似たような画像パソコンで見せられて、この部分的の色違いが欲しいんですって言ったら上の流れになったんだよ
一応同色の金額見たら23,000位、オクの中古が16,000だったからその程度の差なら新品買いたいけどめんどくさいなぁ

405 :774RR (ワッチョイ f741-l51t [60.56.91.172]):2022/08/06(土) 22:21:36 ID:WLH8reqk0.net
>>404
パーツリスト持っとくと色々便利だよ
これがあれば品番指定して買うこともできるから

406 :774RR (アウアウウー Sadb-s6Hz [106.128.192.40]):2022/08/07(日) 04:09:52 ID:8Npt+8/ma.net
>>355
わかる
俺は乗り続けるよ

407 :774RR (ワッチョイ a2ee-9Xv3 [27.94.226.61]):2022/08/07(日) 05:04:37 ID:Vy7c8h+U0.net
紙のパーツリスト買わなくてもここで検索
https://www.bike-parts-honda.com/
CB1300はここから
https://www.bike-parts-honda.com/honda-motorcycle/1300-MOTO/CB
年式とモデルから選んでパーツを探して部品番号を調べる
ウェビックとかで部品番号で見積り依頼すれば、メーカー在庫の有無と価格がわかる

408 :774RR (ワッチョイ 464a-qy/x [153.222.89.183]):2022/08/07(日) 06:05:55 ID:zKcvE4tg0.net
youtubeでcb1300を検索したら中東土人の下品なウイリー動画ばっか出てくるなw
盗難車はこういうやつらに流れてるのかねぇ
かわいそうなcb

409 :774RR (アウアウウー Sadb-s6Hz [106.128.195.68]):[ここ壊れてます] .net
インスタでもやたらとウイリー出てくるな笑

410 :774RR (スッププ Sdc2-C8c9 [49.105.70.159]):[ここ壊れてます] .net
向こうの国でも新車引き渡しの投稿もよく見かけるから何とも言えない。

411 :774RR (ワッチョイ 6bee-Yjqo [106.168.147.183]):[ここ壊れてます] .net
旧車会とか言う世界に恥ずべき連中がいる国の国民としては何も言えん

412 :774RR (ワッチョイ abaa-T8w+ [126.91.106.172]):[ここ壊れてます] .net
もしかしてタンクに貼るニーグリップパッドってあんまり意味なく無い?今ストライカーのステップキット使ってるけど、太ももから膝のラインはサイドカバーからインジェクションカバーだからタンクを挟む形にはどうしてもならないのよね
cb1300に関してはニーグリップパッドはサイドカバーに小さめの貼った方がいいのかな?

413 :774RR (ワッチョイ 0f25-BDhT [121.85.62.159]):[ここ壊れてます] .net
それはホビットだからじゃね??
人間やエルフならタンクで挟むよ

414 :774RR (ワッチョイ 3b90-M867 [122.201.3.252]):[ここ壊れてます] .net
ホビットが無理してでもCB1300に乗るってーのが粋じゃねーか

415 :774RR (ワッチョイ cb46-/DCV [124.219.156.27]):[ここ壊れてます] .net
>>412
身長いくつある?おらは、183だけどタンクに貼って丁度いいど。

416 :774RR :2022/08/13(土) 09:47:39.33 ID:MaHjUm+G0.net
>>415
身長178cmでステップは2.5cmバックと1.5cmアップ、ハンドルはノーマルだよ
太ももの上半分がタンクに掛かるくらいで膝は完全にインジェクションカバーの位置だな

417 :774RR (ワッチョイ cb46-/DCV [124.219.156.27]):[ここ壊れてます] .net
ステップのせいだね

418 :774RR (ワッチョイ 0bee-cWlo [150.91.2.9]):[ここ壊れてます] .net
自分も178cmで短足ではないが、普通に走ったりブレーキの時ではタンクに太ももなんか当たらんぞ 常につま先ステップで乗ってるんでなけりゃ、よっぽど足太いのか?

419 :774RR (ワッチョイ cb46-/DCV [124.219.156.27]):[ここ壊れてます] .net
そもそもニーグリップだからと膝に固執しなくても太腿の一部で挟めるならそれで良いと思う。例えば、四輪でヒール&トウと言うけれどヒールとトウでやってる人ごく一部の車種でだし実際は親指の付け根辺りと小指の下の辺りだし。

420 :774RR (ササクッテロラ Sp4f-T8w+ [126.158.30.141]):[ここ壊れてます] .net
言われてみれば確かにつま先ステップで乗ってたわ
Amazonで買った↓の安いパッド使ってたんだけど、かろうじてパッドの下部分に触れるレベルだったんでこれ意味無いなって思ったんよ
https://i.imgur.com/Asa4UC5.jpg

421 :774RR (スプッッ Sdbf-/DCV [1.75.215.222]):[ここ壊れてます] .net
これ真夏になるとズレて来るんだよね

422 :774RR (ワントンキン MMbf-hOVE [153.159.193.88]):[ここ壊れてます] .net
マニュアルとか見るとブレーキホースとか四年で変えろと書いてあったりするけどどうなんでしょ。
14年変えてないんだけど。

423 :774RR (ササクッテロラ Sp4f-T8w+ [126.158.11.168]):[ここ壊れてます] .net
>>421
まさしく、ズレてぐちゃぐちゃになったんで剥がしました

424 :774RR (ワッチョイ 0f48-3QhN [153.185.4.66]):[ここ壊れてます] .net
>>384
もう部品は廃盤増えてるんだよな

425 :774RR (ワッチョイ 0bee-cWlo [150.91.2.9]):[ここ壊れてます] .net
>>422
走行距離と保管状態によるんじゃ?
年1万キロ屋外保管と年5千キロ屋内保管じゃあ差は大きい

426 :774RR (ワッチョイ 0f48-3QhN [153.185.4.66]):[ここ壊れてます] .net
>>425
田舎の木造納屋屋内保管走行距離年間200キロなら極上のバイクということですよね?

427 :774RR (スッププ Sdbf-aIjl [49.105.85.225]):[ここ壊れてます] .net
屋内エアコン保管じゃなきゃだめね

428 :774RR (ワッチョイ 0bee-cWlo [150.91.2.9]):[ここ壊れてます] .net
>>426
自分の4Lモンキーは7000km屋内保管45年だけどボアアップしつシリンダー以外はノーマル無交換だから、14年くらい平気じゃね

429 :774RR (ササクッテロロ Sp4f-T8w+ [126.254.63.225]):[ここ壊れてます] .net
右のグローブボックスに小銭溜まってる仲間いる?

430 :774RR (ワッチョイ 8b95-YblW [182.166.219.73]):[ここ壊れてます] .net
SBのカウルのケースには皆何入れてるもんなん?

431 :774RR (ササクッテロロ Sp4f-T8w+ [126.254.32.177]):[ここ壊れてます] .net
上でも書いたけど小銭が溜まってる
ETC付けてなくて、高速乗る時にグローブボックスに1000円なり2000円なり入れといて、精算した後小銭そのまま入れっぱなしにしてるわ

432 :774RR (ワッチョイ 6b8a-4qGr [180.200.54.170]):[ここ壊れてます] .net
>>430
ヘルメットふくウエットティッシュ入ってるわ

433 :774RR (スッップ Sdbf-aIjl [49.98.225.212]):[ここ壊れてます] .net
昔中古で買ったspec3のボルドールは、小物入れにhidのバラスト入ってた

434 :774RR (アウアウウー Sa0f-Kw/U [106.146.28.214]):[ここ壊れてます] .net
このバイクはシート下もゆったりでいいよな
パンク修理キットとエアチャージャーとエアゲージまで入る

435 :774RR (スッップ Sdbf-aIjl [49.98.225.212]):[ここ壊れてます] .net
ジャンパーなんかも余裕で入っちゃうもんな

現行の電子制御モリモリ型もシート下広いのかな?

436 :774RR (ワッチョイ 8b41-mhOm [182.165.183.55]):[ここ壊れてます] .net
おかげでカッパが常備できるのは助かるな
他にも追加の車載工具類一式と小物多数まで入れられる
その分バッテリーのメンテが面倒だが

437 :774RR :2022/08/27(土) 18:01:10.32 ID:MGpZjtDqp.net
ヤングマシン買って見たんだけど30thは出すけどファイルでは無いって書いてあるね。
購入予定だったから助かったかもwファイナルだと取り合いになって発表日に並ばなきゃならないのかとか心配してたんだよね

438 :774RR (ワッチョイ cd0b-YP+G [116.254.55.174]):[ここ壊れてます] .net
ファイナルじゃないならまだ買わなくていいな。
とりあえずDAX125買うわ

439 :774RR (スッップ Sd03-BFiS [49.98.115.135]):[ここ壊れてます] .net
30thを事実上のファイナルにする可能性もあるから気をつけなよ。
ホンダは基本的にはファイナルエディションって名前は付けない。

440 :774RR (ワッチョイ e3b9-U3Sj [61.21.46.175]):[ここ壊れてます] .net
05年式だがとりあえず修理に困るまでは乗るつもり

441 :774RR (ワッチョイ 3d95-KqFj [182.166.219.73]):[ここ壊れてます] .net
CB1100「…」

442 :774RR (ブーイモ MM61-8cRJ [202.214.125.222]):[ここ壊れてます] .net
1100は珍しくファイナル出たね。
大型空冷エンジンは二度と作らないからじゃないかなぁ?
1300は400のように事後報告な気がするよ。
反響があるほど売れてないし…

443 :774RR (ワッチョイ c5f3-BFiS [106.73.153.128]):[ここ壊れてます] .net
ホンダさん、おれは1300のエンジンでフルカウルにしてブラックバード復活するの待ってるからな!

444 :774RR (ササクッテロラ Sp99-tG1L [126.182.144.2]):[ここ壊れてます] .net
CBRがあるのに今さらブラバ復活させる意味ないんじゃ…

445 :774RR (ワッチョイ c5f3-BFiS [106.73.153.128]):[ここ壊れてます] .net
そしたらもうntが出たからボルドール必要なくなっちゃう‥

446 :774RR (ワンミングク MMe3-KqFj [153.155.90.180]):[ここ壊れてます] .net
予定ではそろそろ発表か

447 :774RR (ワッチョイ c5ee-uwUf [106.168.147.183]):[ここ壊れてます] .net
タンクにファイナルのロゴ入れる程度ならひっそりと消えて欲しい

448 :774RR (ワッチョイ 7dee-vJ2b [150.91.2.9]):[ここ壊れてます] .net
無限バージョン復活してほしいな
あ、シート高も戻してほしい

449 :774RR (ワッチョイ 3d95-KqFj [182.166.219.73]):[ここ壊れてます] .net
赤フレームは残っててほしいわ

450 :774RR (ワンミングク MMa3-8T7C [153.250.245.117]):[ここ壊れてます] .net
発表期待age

451 :774RR (ワッチョイ c5ee-nmj0 [150.91.2.9]):[ここ壊れてます] .net
オレは部品値上がりする前にと思って 2021SPのシートポチったわ

452 :774RR (ワッチョイ a574-Plh5 [220.106.240.122]):[ここ壊れてます] .net
>>451
俺も欲しい
質感とか違いますか?座り心地とか。
生地の差しかないのかな?

453 :774RR (ワッチョイ c5ee-nmj0 [150.91.2.9]):[ここ壊れてます] .net
届いたら教えるよ~、てかノーマルからSPに乗り換えたヤシどうよ

454 :774RR (ワッチョイ cdc4-Iguz [90.149.191.51]):[ここ壊れてます] .net
乗り始めて2年、ついに倒したわw
あるていど角度がついたら荒がようがない力がのしかかって無理だね
勢いを殺すくらいしかできなかった

455 :774RR (テテンテンテン MM4b-bXsv [133.106.177.149]):[ここ壊れてます] .net
ドンマイ
勢いを殺せれば致命的な破損になる事は無いから

456 :774RR (ワッチョイ dd03-Iguz [210.130.220.32]):[ここ壊れてます] .net
まぁ倒し慣れてない人なら心の破損が大きいけどな・・・

457 :774RR (スププ Sd43-el9Z [49.98.51.179]):[ここ壊れてます] .net
>>454
傷を抉るようでごめんだけど、倒したときの状況教えてくれまいか
明日は我が身

458 :774RR (アウアウウー Sa69-6Mfm [106.131.140.37]):[ここ壊れてます] .net
>>457
傾斜のある駐車場でエンストごけ
夜勤明けで疲れてた

459 :774RR (ワッチョイ cb25-kABb [121.85.62.159]):[ここ壊れてます] .net
記念モデルきてるぞ

460 :774RR (ワッチョイ c5ee-mctf [150.91.3.65]):[ここ壊れてます] .net


461 :774RR (スフッ Sd43-el9Z [49.104.51.227]):[ここ壊れてます] .net
https://twitter.com/hondabike_hmj/status/1567044966815514626?s=21&t=rQVNZ-4h1rkUWN2ggKuR_Q
今はTwitterのみ

うーん!!
好みの問題だけど、自分はこの派手カラーは好きじゃなかった
実質ファイナルだよな多分
う〜〜〜ん…!
(deleted an unsolicited ad)

462 :774RR (スフッ Sd43-el9Z [49.104.51.227]):[ここ壊れてます] .net
>>458
状況サンクス
経験あるわ泣
ハンドル切れてたらもう助からん
自分は他にも、踏ん張って蹴ったつもりのアスファルトが砂利多めやってズルッと体勢崩してガッシャン

463 :774RR (ブーイモ MM6b-Plh5 [163.49.206.96]):[ここ壊れてます] .net
SPシートの人、どうなったかな

464 :774RR (ワッチョイ 9d58-rg19 [114.172.237.136]):[ここ壊れてます] .net
フレームのカラーもパールなのかこれ
通常モデルはどうなるかな

465 :774RR (ワッチョイ 8595-8T7C [182.166.219.73]):[ここ壊れてます] .net
>>464
もいっこの方に書いたけど今日見てきた話だと通常モデルはスペンサーカラーに近いブルーメタリックのみの販売だって
ただホイールとかキャリパーとかの色も変わるみたい
SPはトリコロール据え置き

466 :774RR (ワッチョイ 8595-8T7C [182.166.219.73]):[ここ壊れてます] .net
30周年モデルは台数限定でSP仕様のみだった

467 :774RR (ワッチョイ 8325-kABb [101.142.221.45]):[ここ壊れてます] .net
30周年モデルのゴールド使いすぎが軽く見えて写真はプラモデルみたいに見えるな
特にボルドールのほうは

468 :774RR (スッププ Sd43-Pqv1 [49.105.96.195]):[ここ壊れてます] .net
わかる

469 :774RR (ワッチョイ 35aa-NodX [126.91.106.172]):[ここ壊れてます] .net
このジェネレーターカバーとクランクケースカバーの安っぽいゴールドにするのいい加減やめて欲しい
ジェネレーターカバーはまだしもクランクケースカバー交換すんのめんどくさいんだよ

470 :774RR (ワッチョイ adee-nIjE [106.168.147.183]):[ここ壊れてます] .net
これなら買い替えないでいいや

471 :774RR (ワッチョイ dd03-Iguz [210.130.220.32]):[ここ壊れてます] .net
おっさんはゴールド好きだからw
車種問わずステップをゴールドにしたくてBabyFace選ぶ人もいる。

472 :774RR (ササクッテロレ Sp81-QaXK [126.245.169.213]):[ここ壊れてます] .net
これだったらむしろ標準モデルの方が買いかもな

473 :774RR (ササクッテロラ Sp81-NodX [126.182.140.118]):[ここ壊れてます] .net
ホンダ自体ゴールド大好きなんだな

車の「金色」エンブレムは廃れた? トヨタ・日産がやめてもホンダは続ける理由
https://kuruma-news.jp/post/150832

474 :774RR (スッププ Sd43-Pqv1 [49.105.99.6]):[ここ壊れてます] .net
おれはまだ16年白赤ツートン乗り続ける
わりぃな

475 :774RR (ワッチョイ 8d90-gsN8 [122.201.3.252]):[ここ壊れてます] .net
新しいモノを咎めて相対的に自分を高く見せようと試みる心理学でメジャーなパターンがやっぱり今回もw

476 :774RR (アウアウウー Sa69-nIjE [106.146.29.99]):[ここ壊れてます] .net
だって現行のSPの派生カラーってだけじゃん
あんま変わらん

477 :774RR (ワントンキン MMa3-8T7C [153.159.211.11]):[ここ壊れてます] .net
>>472
ちなみに標準モデルでパールサンビームホワイトは無くなるよ
青銀のみだから好みが分かれると思う

478 :774RR (スフッ Sd43-el9Z [49.104.51.227]):[ここ壊れてます] .net
なんでや…
なんでスペンサーやないんや…

479 :774RR (ササクッテロレ Sp81-QaXK [126.245.169.213]):[ここ壊れてます] .net
CBらしくはないかもしれんけど青銀の配色は俺的には好みだなぁ。スペンサーなら文句なしに最高だが
つっても買い替える金はねえけどなw

480 :774RR (ワッチョイ 23b9-hlX6 [61.21.59.134]):[ここ壊れてます] .net
黒は無しか
残念

481 :774RR (スッププ Sd43-Pqv1 [49.105.97.85]):[ここ壊れてます] .net
>>475
だって自分のがかっこいいと思って乗ってるんだもんww

482 :774RR (アウアウウー Sa69-nIjE [106.146.29.157]):[ここ壊れてます] .net
青モデルの画像まだ?

483 :774RR (テテンテンテン MM4b-bXsv [133.106.177.188]):[ここ壊れてます] .net
青銀ってどんな感じなんだろう
早く見てみたい

484 :774RR (ワントンキン MMa3-8T7C [153.159.211.11]):[ここ壊れてます] .net
ぱっと見て軽い説明受けた感じだとキャリパーとホイールが黒になったスペンサーカラーって感じだった
ただ自分的に興味が無くて聞き流してたから違うとこあるかもしれん

485 :774RR (ワッチョイ e592-el9Z [124.37.208.247]):[ここ壊れてます] .net
やっぱ腰下は黒で統一されてるのが全体が締まって見えて格好良いと思うな

486 :774RR (ワッチョイ 6df5-nmj0 [138.64.64.11]):[ここ壊れてます] .net
>>484
シルバーにブルーのラインなんだね。青銀って表現だとブルーにシルバーのラインか何かが入ってるって思ってた

487 :774RR (ワッチョイ e592-el9Z [124.37.208.247]):[ここ壊れてます] .net
青銀の写真どっかにないか

488 :774RR (ワッチョイ 8595-8T7C [182.166.219.73]):[ここ壊れてます] .net
全体公開は具体的に日付書いてたけど、10月後半の予定だからまだ写真はないんじゃないかな

>>486
せやな銀青のが適切かも

489 :774RR (ワッチョイ adf3-Pqv1 [106.73.153.128]):[ここ壊れてます] .net
銀青じゃあ2018年からのデザインと変わらんくない?

490 :774RR (ワッチョイ 6df5-nmj0 [138.64.64.11]):[ここ壊れてます] .net
あれって銀黒じゃなかったっけ?

491 :774RR (ワッチョイ 0539-Pqv1 [118.6.12.172]):[ここ壊れてます] .net
そうなの?(笑)

492 :774RR (ワッチョイ 0558-1vRW [118.9.78.3]):[ここ壊れてます] .net
昨日、白バイが出入りする店に遊びに行ってきた。
NT1100の白バイ、来年から順次配備になるが、当県は年に3台くらいずつで1300と入れ替え。
サイレンは電子音、後部赤色灯はパトライトじゃなくLEDのフラッシュ灯になるみたい。
今までの後部パトライトは小糸製なの?と聞いたら、小糸かはわからんが、ホンダのロゴは入っている、との事だった。
色々話聞けて面白かった。
白バイは二気筒でもせいぜい130キロくらいの速度が出せればいいと、追跡して相手が事故られても困るし逃げらても録画してるから後は自宅で帰宅を待つらしい。

493 :774RR (アウアウウー Sa69-a0BC [106.146.47.175]):[ここ壊れてます] .net
FJR白バイの宇宙電子音サイレンは好かん

494 :774RR (ワッチョイ a5af-+xtQ [220.209.202.7]):[ここ壊れてます] .net
>>492
DCTのまま何でしょうか
白バイの超絶テクニック動画とか見ていると
DCTでも出来るのかなーと思っちゃいます
もっともDCT使ったことないから良くわからんけど

495 :774RR (ワッチョイ 0558-1vRW [118.9.78.3]):[ここ壊れてます] .net
>>494
ああ、そうだね、話に夢中になって肝心な点を聞くのを忘れてた。
今度行ったら聞いてみるよ。
カウルは市販車と同じとは聞いたけど、クラッチはどうだろうね?。
市販車とP仕様は違うこともあるから何気にMT かもなあ、下旬頃にまた行くので聞いてみるよ。
いきつけの店は白バイの整備や白バイ装備の速度測定器の定期補正を請け負っている店なので色々情報がはいってくるんだよ。

496 :774RR (ワッチョイ 6df5-nmj0 [138.64.64.11]):[ここ壊れてます] .net
>>463
今日シート届いた
表皮はライダー部分もタンデム部分も生地がしっかりして張りが強い感じかな
どちらの生地もノーマルより滑らないと思うけれど、タンデム部分の固めの生地がサイドに回り込んでいるため、股がった時のシートの潰れが少ないと思う
ノーマルでツンツンの人は足つきが少し辛くなるかもしれん
土日で乗れたら、また詳細上げておくわ

497 :774RR (ワッチョイ 6df5-nmj0 [138.64.64.11]):[ここ壊れてます] .net
あ、見た目はイメージ通りで大変よかです

498 :774RR (ワッチョイ a574-NQKW [220.106.240.122]):[ここ壊れてます] .net
>>496
あお、レポありがとう。
買いたい欲が高まってきた!
シート加工はしてあるんだけど、しっくりこなくてね。
沼に嵌まりつつある・・

499 :774RR (テテンテンテン MM4b-bXsv [133.106.142.162]):[ここ壊れてます] .net
NT1100のあの頭でっかちがどうにも気に入らない
CB1300のカッコ良さには及びもつかんわ

500 :774RR (ワッチョイ 35aa-NodX [126.91.106.172]):[ここ壊れてます] .net
NT1100大賛成だわ
正直、CB1300SBが早く白バイの呪縛から逃れて欲しいと思う
まじめにバイク乗ってても白バイ見かけるとギョッとするし気分が萎える
彼等は真摯に職務に全うしようとしているかも知れないがどうしても点数稼ぎにしょうもない違反に目を光らせているようで気が気じゃ無い
いちSB乗りとして、SBに白バイのイメージがついているのが堪らなく不快なのでさっさとNTに世代交代して欲しい

501 :774RR (ワッチョイ adf3-Pqv1 [106.73.153.128]):[ここ壊れてます] .net
白バイ見てボルドール云々って考え始めるのはcb乗りくらいだよ。
普通の人は何とも思ってないよ(笑)

502 :774RR (ワッチョイ 8595-8T7C [182.166.219.73]):[ここ壊れてます] .net
間違いないw
白バイは白バイでしかないよね

503 :774RR (ワッチョイ dd03-Iguz [210.130.220.32]):[ここ壊れてます] .net
鉄に電車は電車でしかなくむしろ通勤を思い起こされるんで嫌悪を感じるとか言うと面白そう

504 :774RR (アウアウウー Sa69-a0BC [106.146.13.199]):[ここ壊れてます] .net
白バイに採用するのはキモくてブサイクな車種にしろ

505 :774RR (ワッチョイ f1f3-+nYw [106.73.153.128]):[ここ壊れてます] .net
ハヤくてブサいのだったらあるけど

506 :774RR (ワンミングク MMd3-QvTk [153.155.255.181]):[ここ壊れてます] .net
ブレンボとオーリンズの凄さがわからんのだけどなんでそこ変えるだけで50万近く値段変わるの?

507 :774RR (ワッチョイ 9946-YSeZ [124.219.156.27]):[ここ壊れてます] .net
勝つためには50万て安いだろ!逆にOHLINSじゃなきゃ勝てないと言うそう言う代物。CB1300に勝ち負け関係ないけどね。

508 :774RR (ワッチョイ d974-W6FU [220.106.240.122]):[ここ壊れてます] .net
メンテはショーワのほうが全然楽だし安いよ。
盆栽にはオーリンズが欠かせないと思うけどね。

509 :774RR :2022/09/10(土) 13:04:16.06 ID:Eb3yQQGdp.net
ファッションとか誰かにドヤるために選んでる人もいると思う

510 :774RR :2022/09/10(土) 13:36:40.38 ID:NXEDk33Np.net
オーリンズはもはやありきたり過ぎるから俺は今はナイトロンが欲しい

511 :774RR (ササクッテロル Spc5-7SQg [126.236.52.211]):[ここ壊れてます] .net
30th記念モデルってもう予約出来るん?今日ドリームに行ってみようかな?何か情報ゲット出来たら書き込むね

512 :774RR (ワッチョイ 7995-QvTk [182.166.219.73]):[ここ壊れてます] .net
今は昨年度に契約してた人だけちゃうかな?正式発表は10/21って書いてたし

513 :774RR (ワッチョイ 7b28-Mjbb [119.245.54.252]):[ここ壊れてます] .net
ドリーム行ってきた
既出の情報ばかりだが

正式発表は10/21
ノーマルはシルバー1色のみ
SPは現行の青継続で赤が30周年記念モデルに置き換わり
周年モデルが一番高い

オーダー入れますか?って聞かれたけどまだショップ内オーダーだと思う
このラインナップのままで終わるならSP青に乗り換えたいな
クルコンが欲しい

514 :774RR (ササクッテロル Spc5-7SQg [126.236.59.205]):[ここ壊れてます] .net
とりあえず行ってきた。
申し込み金払ってお店の中での順番待ちはさせてもらえました。
発売日と金額も決まってて教えてくれた。

515 :774RR (ワッチョイ 31f5-2h/L [138.64.64.11]):[ここ壊れてます] .net
>>498
今日200kmくらい走ってきた。ノーマルより固めだけれどジーンズでも滑らなかったし、2時間ほど乗りっぱなしでも尻は痛くならなかったね。

516 :774RR (ワッチョイ 31f5-2h/L [138.64.64.11]):[ここ壊れてます] .net
ちなみに
HONDA 純正部品 (77200-MFP-JG1) 備考 SEAT ASSY,DOUBLE メーカー在庫残り5個 販売価格(税込) ¥38,500
でした

517 :774RR (ワッチョイ d974-W6FU [220.106.240.122]):[ここ壊れてます] .net
>>515
レポありがとう。
ポチりました。楽しみだなー

518 :774RR (ワッチョイ 7941-Mjbb [182.164.36.109]):[ここ壊れてます] .net
俺もSPシート買おうかなと思ったけどよくよく考えりゃ俺年中純正のメッシュシートカバー着けてるんだったわ
俺の場合買ってももったいないだけだなw

519 :774RR (ワッチョイ 93a4-0xdL [221.184.243.133]):[ここ壊れてます] .net
>>513
って事はSPの赤は2024年モデルで復活しない限り買えないって事か!?

520 :774RR (ワッチョイ 31f5-2h/L [138.64.64.11]):[ここ壊れてます] .net
>>518
自分も一時期夏に使っていたけれど、あれジーンズだと滑らないかい?

521 :774RR (ワンミングク MMd3-QvTk [153.251.135.19]):[ここ壊れてます] .net
>>519
周年モデルが台数限定なら復活もあるんかな

522 :774RR (アウアウウー Sa9d-DBL4 [106.146.27.14]):[ここ壊れてます] .net
ホンダはもったいぶらずに発表して欲しい
もう終わりだと

523 :774RR (ササクッテロロ Spc5-7SQg [126.253.37.38]):[ここ壊れてます] .net
発売日は12月中旬で価格は通常spから2万数千円アップみたいだな

524 :774RR (ワッチョイ 7941-Mjbb [182.164.36.109]):[ここ壊れてます] .net
>>520
滑るけどもう慣れたw

525 :774RR (ワッチョイ 7995-QvTk [182.166.219.73]):[ここ壊れてます] .net
まあ元々の値段考えれば2万くらいなら誤差よ誤差

526 :774RR (ワッチョイ 8b48-Q+Ko [153.185.4.66]):[ここ壊れてます] .net
>>504
ハーレーのロードグライドとか?

527 :774RR (ワッチョイ 7941-Mjbb [182.164.36.109]):[ここ壊れてます] .net
アメリカンポリスみたいで逆にええやんw

528 :774RR (ワンミングク MMfd-QvTk [122.29.241.149]):[ここ壊れてます] .net
>>523
発売はそれくらいで出荷が1/26からだった気がする
なので2月頭くらいになるらしい
30周年モデルの話ね
モデルごとに発売日違ってたと思う

529 :774RR (ササクッテロ Spc5-ZMpv [126.34.28.87]):[ここ壊れてます] .net
>>528
いや普通は発売日って1番早い人が納車される日だよ
それに俺が受けた説明は30thが1番早くて12月中旬でその他が1月や2月だった気がするけど

530 :774RR (ワンミングク MMfd-QvTk [122.29.241.149]):[ここ壊れてます] .net
>>529
自分は30周年モデル契約して上の通りで2月頭に納車って説明受けた
見せてもらった資料だと他は周年モデルより早いように見えたけどなー

531 :774RR (ワッチョイ 13b9-ZMpv [61.22.218.58]):[ここ壊れてます] .net
>>530
俺が勘違いしてたかも

532 :774RR (ラクッペペ MMeb-N9+A [133.106.78.53]):[ここ壊れてます] .net
そもそも正式発表していないのに、契約できないだろ?覚書にサインして少額置いてきただけなんじゃね

533 :774RR (ワッチョイ f926-Mjbb [118.238.29.26]):[ここ壊れてます] .net
発売日って陸運行ってナンバーもらって良い日だと認識してる
なので発売日1週間くらい前にはディーラーに届いて初期整備やってる
前に新型車買った時にそう説明された

周年モデルは発売日がちゃんとあるだろうけどSP青は新たに発売日は設定されないのかな

534 :774RR (ワッチョイ 93a4-0xdL [221.184.243.133]):[ここ壊れてます] .net
>>532
バイクに限った話じゃないけど
その理屈だと限定やLimitedとか謳ってるモデルを買うのは難しいんじゃないかな?
スタートラインに着く前から勝負は始まってますよ

535 :774RR (ササクッテロル Spc5-TRym [126.234.89.188]):[ここ壊れてます] .net
ボルドール納車されてから3ヶ月位、めっちゃ乗りやすい割にかなり速く感じるな
買う前にYouTubeのインプレ見まくって総合的にトルクは太いけど低回転でまったり走るバイクってイメージがあったわ
他のSSと比べて100馬力って少ない印象だったけど流石に1300ccもあると強めにアクセル開けると鬼のように加速して気持ちいいわ
動画じゃ法定速度までしか出せてなかったから完全にイメージ変わった
10年前にYZF R1乗ってたけどあれは怖すぎて全然乗れなかったがCBはいくらでも出せそう、ある意味R1よりヤバいかも

536 :774RR (ワッチョイ 6948-Q+Ko [180.49.161.215]):[ここ壊れてます] .net
>>527
確かに。ハーレーを白バイに使う国もあるみたいだしなあ

537 :774RR (ワッチョイ 9946-YSeZ [124.219.156.27]):[ここ壊れてます] .net
アメリカのポリスバイクはKZ1300

538 :774RR (ワントンキン MMd3-QvTk [153.248.155.167]):[ここ壊れてます] .net
>>531
いや自分も周年モデル以外のとこはあんまり真剣に見てなかったから
間違ってるかもしれんすまん

539 :774RR (ワッチョイ 23ee-W3aP [27.94.226.61]):[ここ壊れてます] .net
>>537
kz1000の間違いでは?
てかそれも古いけど、今はBMWでしょ

540 :774RR (ワンミングク MMe9-e1io [58.90.242.195]):[ここ壊れてます] .net
中古価格が
CB400 > CB1300

になってるん?

541 :774RR (ワッチョイ 95aa-6Fps [126.91.106.172]):[ここ壊れてます] .net
2004年くらいのスーフォア400ですら軒並み80万超えてんな
中古のレボだと180万近いしやべぇな

542 :774RR (ワンミングク MMe9-e1io [58.90.242.195]):[ここ壊れてます] .net
普通二輪車需要ヤバス、、、

543 :774RR (ササクッテロル Sp61-6Fps [126.234.72.112]):[ここ壊れてます] .net
CB乗ってる層はやたら飛ばす連中少なそうだから事故って廃車少なそう、やたら頑丈でタマ数減らない気がするし、大型の需要も少ないからCB1300が高騰する未来は無いなw

544 :774RR (ササクッテロ Sp61-oDTX [126.35.201.196]):[ここ壊れてます] .net
絶版になってからが本番よ

545 :774RR (ワンミングク MMe9-e1io [58.90.242.195]):[ここ壊れてます] .net
当時「CB750絶版になり、次はCB1300教習車」
と思われてたが、
CB1300教習車は数えるほどしかない、、、

546 :774RR (ワッチョイ 8dee-wtjE [106.168.147.183]):[ここ壊れてます] .net
1300だと引き起こしでリタイヤする人が沢山出そう

547 :774RR (ワンミングク MMe9-e1io [58.90.242.195]):[ここ壊れてます] .net
NC750教習車は「CB400よりも軽い」と好評ですw

548 :774RR (ワッチョイ 4546-QuUO [124.219.156.27]):[ここ壊れてます] .net
跨ったままセンスタ掛けられないやつは乗るべきでは無い

549 :774RR (JP 0H2b-PhD1 [219.113.61.39]):[ここ壊れてます] .net
>>548
>>548

550 :774RR (ワッチョイ 23b9-XiWN [61.22.218.58]):[ここ壊れてます] .net
>>547
でも実際には大型教習後期にcb400に乗る教習あるけどcb乗って思う事は軽い小さいパワー無いなんだよなぁ

551 :774RR (ワッチョイ 8dee-wtjE [106.168.147.183]):[ここ壊れてます] .net
いや、俺そんな教習なかったぞ

552 :774RR (ワッチョイ e541-ldZd [182.164.36.109]):[ここ壊れてます] .net
俺もそれはなかったなぁ
ちなみにオッサンデビューなんで教習車NC750だったわ
めっちゃくちゃ扱いやすかった

553 :774RR (スッップ Sd43-/nzl [49.98.166.170]):[ここ壊れてます] .net
大型との比較みたいな目的でみきわめの前日辺りにCB125Fに乗ったけど
大型二輪教習でCB400に乗る機会はなかったな

554 :774RR (ワッチョイ 454a-E+l9 [124.86.152.62]):[ここ壊れてます] .net
俺も400には乗らなかったな
スカイウェイブ650には乗ったけど
重くてびっくりしたw
あとニーグリップができないから一本橋げきむずw

555 :774RR (ワッチョイ 1b28-ldZd [119.245.54.252]):[ここ壊れてます] .net
大型取ったの5年くらい前だけど序盤にビクスク終盤にCB400あったよ
急制動得意だったけどCB400の急制動でオーバーしたw

556 :774RR (テテンテンテン MMcb-/PCR [133.106.136.72]):[ここ壊れてます] .net
>>554
スカブー650の教習じゃ一本橋どころから
クランクでコケた

557 :774RR (ワッチョイ 4df5-WjfH [138.64.64.11]):[ここ壊れてます] .net
卒検の時一人だけ大型オートマの女性がいたけれど、クランクでこけて彼女だけ落ちてたな

558 :774RR (スッップ Sd43-QuUO [49.98.163.116]):[ここ壊れてます] .net
卒検・・・

559 :774RR (ワッチョイ 9b91-XqGs [111.64.37.87]):[ここ壊れてます] .net
>>548
跨ったままセンスタってかけれるの?
重さと足の長さで俺には出来ないが…

560 :774RR (ワッチョイ 4b3d-Hs51 [121.2.68.11]):[ここ壊れてます] .net
30周年モデルでても普通に次のモデルが出るよな
今年のCBRと同じで

561 :774RR (スフッ Sd43-lpcB [49.104.42.242]):[ここ壊れてます] .net
>>560
ファイナルエディションと銘打ってないから可能性は残してる感じだけど、けっこう望み薄かも

562 :774RR (ワッチョイ 0d0b-XlyF [42.126.238.204]):[ここ壊れてます] .net
法規的にはどのくらい猶予があるのかな?

563 :774RR (ワッチョイ 23ee-W3aP [27.94.226.61]):[ここ壊れてます] .net
CB400SF/SBの型式が2BLのままだったから消える運命なのかなぁは何となくわかる
CB1300SF/SBは2020から他のメーカーの現行車種同様8BLになっているのに
何故ファイナルとかって話になるんだろう
排ガスや騒音?で消える運命のバイクとかって言われるけど、空冷で厳しいわけでもないのに
何が違って販売継続出来ないのか、もしやする気が無いのか良くわからない

564 :774RR (ワッチョイ 23b9-XiWN [61.22.218.50]):[ここ壊れてます] .net
シンプルに売れてないからやろ

565 :774RR (ワンミングク MMe9-e1io [58.90.242.195]):[ここ壊れてます] .net
白バイもCB1300採用やめるん?

566 :774RR (スッップ Sd43-/nzl [49.98.166.170]):[ここ壊れてます] .net
エンジンが専用な上にグローバル展開できる訳でもない
コストが掛かる割に日本でも大して売れてない
商売として難しいモデルだろうってのは想像できるよな

567 :774RR :2022/09/19(月) 09:03:25.92 ID:GptGhLyV0.net
>>561
その根拠は?
規制に通るなら普通に販売継続するでしょ
2023年に発売するということは規制クリアしてる訳だし、2023年で終了するメリットがメーカーにあるのか?

568 :774RR :2022/09/19(月) 09:06:58.78 ID:GptGhLyV0.net
グローバルで売れないのはホンダとしても折り込み済みの価格設定でしょ
メーカーも想定してる販売台数がクリア出来てるなら継続できると考えるのが普通

569 :774RR :2022/09/19(月) 09:09:14.95 ID:GptGhLyV0.net
そのための30周年限定モデルやイヤーモデルとしてのカラー展開をやってるだと思うんだけどね

570 :774RR :2022/09/19(月) 09:36:03.90 ID:NuWiDNn80.net
残念ながらスロットルバイワイヤ入れてトラコン入れてクルーズコントロール付けた2021モデルが予定販売台数の1000台に届かなかったんよ
クリア出来て無いんすよ、販売台数。しかもマイナーチェンジした年度すら。

571 :774RR :2022/09/19(月) 09:41:57.53 ID:NuWiDNn80.net
ごめん間違えた。
2021年の販売目標1600台で売れたの900台

これが現実

572 :774RR :2022/09/19(月) 10:02:34.08 ID:GptGhLyV0.net
だからメーカーは30周年出して販売伸ばそうとしてるんでしょ
それがファイナルになるって思考が客観的に理解出来ないだけ

573 :774RR :2022/09/19(月) 10:43:39.91 ID:NuWiDNn80.net
>>568
とりあえず出来て無いから現実見よ?

574 :774RR :2022/09/19(月) 10:51:01.00 ID:cceXlJCGM.net
30周年モデル予約した
契約は正式発表後との事
まあ、これでファイナルの噂があるなら買いだよ
で、次の通常モデルはまんまスペンサーカラーでは無さそう
今のベータシルバーにホイールが黒くなってスペンサーっぽく見えるだけらしい

575 :774RR :2022/09/19(月) 10:51:51.88 ID:JypB0jVE0.net
規制が4年毎に来てるので次のEURO6が新型車に2024年、継続車にその1年~2年後対応
なので現行8BLも2026年頃までになるかもしれない
であればファイナル発表が24年末くらい

しかしHPに遅延のお詫び出してるくらいだから遅延が解消するまでは売れてるものを作るので精一杯になればCB400みたいにそっと終わる可能性もある

多少は根拠あってもEURO6が決定と発表されてないから全部憶測

576 :774RR :2022/09/19(月) 12:00:24.52 ID:3feDd2PEM.net
ユーロ6の前に2024年ユーロ5+ってのがあるみたい
それもあって今回の周年モデル発表で最後になるかもって話
デラではファイナルではないって言ってたが、400の例があるから欲しければ動いた方が絶対良い

577 :774RR :2022/09/19(月) 12:15:10.21 ID:rnz33OEga.net
ホンダもEVに向けてガソリンエンジンに固執する層を早い段階で「諦めさせたい」んだろうと思う。CBそのもののファイナルも近いのではないか。

578 :774RR :2022/09/19(月) 14:53:38.65 ID:GptGhLyV0.net
>>573
目標売れてないから直ぐディスコンの方が頭単純すぎるわ

579 :774RR :2022/09/19(月) 15:34:22.12 ID:NuWiDNn80.net
>>578
目標売れて無くても継続生産は頭良過ぎぃ!天才かよ!参りました!

580 :774RR :2022/09/19(月) 16:03:10.31 ID:GptGhLyV0.net
>>579
頭の悪さが滲み出てるな
今後の規制でもお勉強しとけ

581 :774RR (ワッチョイ e595-VPYU [182.166.219.73]):[ここ壊れてます] .net
>>576
日本はユーロ5+関係ないんじゃね
飛ばしてユーロ6やろ

582 :774RR (ワッチョイ 0d0b-XlyF [42.126.238.204]):[ここ壊れてます] .net
まだ2、3年は継続して売っているということでいいな?
まだ買わないぞ

583 :774RR (ワッチョイ e595-VPYU [182.166.219.73]):[ここ壊れてます] .net
まあそれくらいは売ってるやろね

584 :774RR (ワッチョイ 95aa-6Fps [126.91.106.172]):[ここ壊れてます] .net
このスレ新型とかファイナルとかの話題しか盛り上がらないけど、転売ヤーかリセールしか興味無い奴しかいないの?

585 :774RR (スッププ Sd43-Xhdr [49.105.95.160]):[ここ壊れてます] .net
ネタが無いんだろうね
いま現状乗ってる人がここにどのくらいいるのかも分からんし

586 :774RR (ワッチョイ c5aa-sHtV [60.65.39.128]):[ここ壊れてます] .net
販売目標台数に届かないのは部品不足で作れないから
なのですぐオーダーストップかけた&ユーロ対応

人気と納車待ちが長いから中古の中型は高騰
重くて敬遠される1300も同様になってきたね

587 :774RR (ブーイモ MMeb-5MWm [163.49.208.21]):[ここ壊れてます] .net
>>586
嘘を書くな。
MMC後、一年間は普通に購入できた。
オーダーストップは今年の一月からだ。
それでも三月までは在庫もそこそこあったよ。
シンプルに言うと、売れてませんよ

588 :774RR (ワントンキン MMa3-VPYU [153.158.47.223]):[ここ壊れてます] .net
>>584
いや意味わからんが
どうせ買うなら新型欲しいやろ中古とかごめんだわ

589 :774RR (ワントンキン MMa3-VPYU [153.158.47.223]):[ここ壊れてます] .net
>>587
12月に注文したけど在庫なかったよ

590 :774RR (ブーイモ MMeb-5MWm [163.49.208.123]):[ここ壊れてます] .net
>>589
グーバイクはけっこう残ってたよ。
俺が買ったドリームはウェブに載せてなかったけど5台持ってたな

591 :774RR (ササクッテロロ Sp61-XiWN [126.253.103.23]):[ここ壊れてます] .net
今回も目標台数行かなかったら生産終了やろな
30th&一年間オーダー止めて需要高めてたのに売れなかったら絶望的やろ

592 :774RR (ワッチョイ 0d0b-XlyF [42.126.238.204]):[ここ壊れてます] .net
赤白のカラー、俺なんか刷り込みでカッコよく見えてるけど、若い世代なんかにどう見えてるんだろう?

593 :774RR (スップ Sd43-htuV [49.96.239.222]):[ここ壊れてます] .net
>>592
ケンジの赤白火の玉Z2 と同じようなもんだからな
絶対的に古いセンスではある

594 :774RR (ワッチョイ 4528-dv3E [124.154.26.25]):[ここ壊れてます] .net
>>587
おれも12月ドリーム行ったら在庫なし注文不可だったけどな
某東北地区

595 :774RR (ワッチョイ 95aa-6Fps [126.91.106.172]):[ここ壊れてます] .net
>>592
やっぱ青入ってる方が好きだな

596 :774RR (ワントンキン MMa3-VPYU [153.158.47.223]):[ここ壊れてます] .net
>>592
30を若いと言っていいかは微妙だけど赤フレーム格好良いと思うよ
周年モデル契約してきた

597 :774RR (アウアウウー Sac9-wtjE [106.129.36.144]):[ここ壊れてます] .net
ホーク11より売れてそうな予感

598 :774RR (ワッチョイ 6364-okD4 [131.129.154.178]):[ここ壊れてます] .net
>592
俺はCB1300SBってバイクは好きだったけどあの赤白が嫌だった(紅白饅頭かよ)
だから白黒の葬式カラー(喪中カラー)が出たときに大喜びで買った

599 :774RR (ワッチョイ 95aa-6Fps [126.91.106.172]):[ここ壊れてます] .net
YouTubeでcb1300を新着動画順で並び替えたらアラビア語のウィリー動画ばっかでて萎えた…

600 :774RR (ワッチョイ 4546-QuUO [124.219.156.27]):[ここ壊れてます] .net
白黒はないな黒一色なら有りだけど

601 :774RR (スププ Sd43-lpcB [49.96.37.127]):[ここ壊れてます] .net
ホンダ的にcb1300を継続生産するメリットって今やあんの?

602 :774RR (ワッチョイ 1b95-ret5 [119.230.172.118]):[ここ壊れてます] .net
今度の青白SP買おうと思うのですが
トータルクラフトのフェンダーレス付けてる
先輩いませんか?
2023年式にも付けられるのかな?

603 :774RR (スッップ Sd43-/nzl [49.98.166.170]):[ここ壊れてます] .net
>>601
継続生産する理由ってCBのフラッグシップとしての面子とホンダの意地だと思う
生産に係る工数や資源はHAWKとかNTに投入したいのが本音じゃない?

604 :774RR (ワッチョイ 1b28-ldZd [119.245.54.252]):[ここ壊れてます] .net
上にCB1300の販売台数目標届かず900台って書いてる人いるが
NT1100はそもそも目標が800台なんだが注力したいってありえるか?

レブル1100は売れてるみたいだがNT1100が売れてる感じはしないな
HAWK11は発売来週みたいだけどどうなんだろう

605 :774RR (ブーイモ MMeb-5MWm [163.49.208.46]):[ここ壊れてます] .net
>>604
NTは世界戦略車。
国内のみのCBと比較しちゃダメだよ。
本当にメーカーのお情けで残ってるだけだから

606 :774RR (ワントンキン MMa3-VPYU [153.159.122.98]):[ここ壊れてます] .net
NTはともかくホークはマジで買う人いなさそう

607 :774RR (ワッチョイ 1b28-ldZd [119.245.54.252]):[ここ壊れてます] .net
確かにNTは世界で販売してるからCBより利益率いいだろうな
売れなきゃ話にならないけど海外ではどうなんだろう

ホンダUK見ると4発ってCBR1000RR-R/650R CB1000R/650Rしか無いんだな

608 :774RR (ワッチョイ 95aa-z9+N [126.150.134.8]):[ここ壊れてます] .net
>>602
ttp://as-aoyama.blog.jp/archives/18046574.html

609 :774RR (ワッチョイ bd03-E+l9 [210.130.220.32]):[ここ壊れてます] .net
>>607
ぶっちゃけ欧米であっても四発って売れているわけでもないしな。
トップ常連のR1250GSもツインだし米国のトップシェアのハーレーだってツイン。
他はスクーターやミドルのツインやトリプルばっかりだし。
これから排ガスを綺麗にするのに加えて排出量も減らす必要もあるし四発は消えていく存在なのかも・・・

610 :774RR (ワッチョイ 1b95-ret5 [119.230.172.118]):[ここ壊れてます] .net
>>608
ありがとうございます。
トータルクラフトの1.5倍の値段ですね。
どうしよっかな

611 :774RR (アウアウウー Sac9-N8df [106.180.11.250]):[ここ壊れてます] .net
メーカーのお情けで残ってる。メーカーのお情けで残ってる。メーカーのお情けで残ってる。メーカーのお情けで残ってる。メーカーのお情けで残ってる〜。マウントポジション俺最高!!

612 :774RR (アウアウウー Sac9-N8df [106.180.11.250]):[ここ壊れてます] .net
お情けいらないから。普通に終われ。

613 :774RR (ワントンキン MMa3-VPYU [153.248.149.13]):[ここ壊れてます] .net
SSBって今度の新型にも付けられるかな?

614 :774RR (アウアウウー Sac9-N8df [106.180.11.250]):[ここ壊れてます] .net
もう全部EVにすれば?早くして。

615 :774RR (ワントンキン MM6b-e1io [211.17.90.24]):[ここ壊れてます] .net
>>614
CB1300クラスのEVバイクは、
向こう10年は無さそう、、、

616 :774RR (ワントンキン MMa3-VPYU [153.248.149.13]):[ここ壊れてます] .net
納車が冬だからグローブ買っとこうと思うんだけど
操作性悪くならない程度でそこそこ暖かいグローブのおすすめ教えてほしい

617 :774RR (ササクッテロロ Sp61-oDTX [126.254.18.72]):[ここ壊れてます] .net
防寒性能は電熱以外はどれも大して変わらんと思う
強いて言えば手首まで覆うタイプの方が袖からの風を防げるかと
コードが煩わしくないなら電熱、見た目気にしないならハンカバが最強
どっちも嫌なら適当なウインターグローブでってところかな

618 :774RR (スププ Sd43-lpcB [49.96.37.127]):[ここ壊れてます] .net
要するにcb1300はいつ終わってもおかしくないってことだよな
終了する理由は山ほどあるけど継続する理由はメーカーの意地以外ないわけで

619 :774RR (ワントンキン MM6b-e1io [211.17.90.24]):[ここ壊れてます] .net
NC750みたく教習車採用なら、
延命できたか?

620 :774RR (スップ Sd43-Xhdr [49.96.237.144]):[ここ壊れてます] .net
限定解除勢が意地で維持してきただけだから。
でもワイヤー式クラッチ車ばっかりになるのは困るね。

621 :774RR (ワントンキン MMa3-VPYU [153.248.149.13]):[ここ壊れてます] .net
>>617
なるほどあんま変わらんのか
鹿革が付け心地良いって聞いて探してるんだけどスマホ対応してないやつばかりで困ってる

622 :774RR (ワッチョイ 95aa-z9+N [126.150.134.8]):[ここ壊れてます] .net
>>610
鍵の場所(ヘルメットホルダー部分)が2018-以降は形状が微妙に違うから付かないよ。
(勿論、FRPだから加工すれば取り付け出来るけど。)

623 :774RR (スップ Sd43-Xhdr [49.96.237.144]):[ここ壊れてます] .net
おれはグリップヒーターとゴートレザーでここ数年凌いでる
雨の日はのらないって決めてる

624 :774RR (ワッチョイ e595-VPYU [182.166.219.73]):[ここ壊れてます] .net
牛や羊と鹿革ってそんな違う?探すの疲れてきた

625 :774RR (スップ Sd43-Xhdr [49.96.237.144]):[ここ壊れてます] .net
牛馬は硬くて運転に支障が出る場合がある。耐久性は◯
羊、山羊は柔らかい耐久性△
鹿はわからん!わら

626 :774RR (ワッチョイ e595-VPYU [182.166.219.73]):[ここ壊れてます] .net
羊や山羊の方が牛より柔らかいのか
軽く調べて羊は耐久性に振ってるのかと思ってた

627 :774RR (ワッチョイ 1b95-ret5 [119.230.172.118]):[ここ壊れてます] .net
>>622
そうなんすね。
貴重な情報ありがとうございます。

628 :774RR :2022/09/22(木) 09:15:26.44 ID:6Cs6ZBt60.net
y900rは爆売れして、こっちは生産終了も囁かれる。その差は?
重さ、デカさってことなのか?
それが原因だったら、コンセプトBIG1が時代に合わなくなってきたということだね

629 :774RR :2022/09/22(木) 09:18:21.31 ID:5oQePeFya.net
三気筒とか変態の乗り物

630 :774RR :2022/09/22(木) 09:26:21.12 ID:jE1u+fxtd.net
いまさらw

631 :774RR :2022/09/22(木) 09:29:48.24 ID:M9DosJhMF.net
14年式を新車で買って10万キロ走ってきたがまだ乗る時ワクワクするぜ

632 :774RR :2022/09/22(木) 09:47:48.90 ID:jE7T3PxV0.net
今時、大型4発にこだわってるのは初老に差し掛かったジジイだけだろう
年寄りにCBは重すぎる

633 :774RR :2022/09/22(木) 13:07:34.39 ID:ycqYPmWgp.net
ホンダドリームでメンテナンスパック15万くらいするみたいなんだけど入ってた方が良い?車検代オイル代込みらしいんだけど3年で15万って高くね?

634 :774RR :2022/09/22(木) 13:12:37.69 ID:ycqYPmWgp.net
自分で調べた感じだとゴールドウイングのクラスのメンテナンスパック料金を見積に書かれてね?と思って書き込んでみた。
みんなも15万だった?

635 :774RR :2022/09/22(木) 13:40:38.43 ID:buGUTpMyd.net
入っとけ!

636 :774RR :2022/09/22(木) 13:41:00.58 ID:buGUTpMyd.net
お国のためになるから

637 :774RR :2022/09/22(木) 13:42:20.24 ID:RpSmEYssa.net
どこの誰かも分からない人間のくせに偉そうに語るな。

638 :774RR :2022/09/22(木) 14:34:20.87 ID:buGUTpMyd.net
だったら聞くなバーカ

639 :774RR :2022/09/22(木) 16:53:02.71 ID:qzvCcT0hM.net
>>634
自分は10万くらいだった気がしたけど半年以上前だし入る気無かったからあんま覚えてないや

640 :774RR :2022/09/22(木) 17:23:51.94 ID:ZqkoRgqjd.net
車検代まで前払いする意味がわからんから入ってない。

641 :774RR (ワントンキン MMa3-+7S7 [153.248.206.238]):[ここ壊れてます] .net
みんな自分で整備しないんだ。。

642 :774RR (ワッチョイ e595-VPYU [182.166.219.73]):[ここ壊れてます] .net
エンジンオイルの交換とチェーンの清掃、タイヤの空気圧くらいは自分でやるけどそれ以上はお任せやな
頻繁にやることじゃないなら工具買う金で頼んだほうが早いし

643 :774RR (ササクッテロラ Sp61-XiWN [126.182.56.4]):[ここ壊れてます] .net
もう2年くらいgooバイクのcb1300を見てたんだけどここ1〜2ヶ月で中古相場の上限が一気に跳ね上がったんだけどこれなんなん?
業界ではファイナル説が有力って事?

644 :774RR (スップ Sd43-Xhdr [49.97.23.150]):[ここ壊れてます] .net
駆け込み需要とかで価値の振り幅がブレブレなんでしょうね。
来年辺りには、車検前に売っちゃおうって人が続出するから
そしたらまたガクッと下がるよ。

645 :774RR (ワッチョイ 6526-ldZd [118.238.29.26]):[ここ壊れてます] .net
>>643
CB400SF/SBが生産終了
プレミア価格を付けた業者が出現(車両200万!)
それにつられて全体的に相場上がる
1300が400より安いのはおかしい
1300にもプレミア価格を付けたものが出る ←今ここ

こういうことだと思ってる
新車が買えるのに新車より高い中古車は売れないだろ

646 :774RR (ワントンキン MMa3-e1io [153.237.113.76]):[ここ壊れてます] .net
>>645
普通二輪免許で乗れるのは、
大きな利点か。

647 :774RR (ササクッテロラ Sp61-6Fps [126.193.101.9]):[ここ壊れてます] .net
いくらショップが高値付けても買う客がいなきゃいずれ下がる
何百万もする旧車なんかいつまでたっても売れてないし維持費でカツカツだろ

648 :774RR (ワッチョイ 6526-ldZd [118.238.29.26]):[ここ壊れてます] .net
200万と190万の隣に今まで50万だったのを60万にして置いておけば売れるんじゃね?
それで売れるとなれば他の店も若干でも上げてくるだろう
CB400はまだ弾数あるからそうやって価格操作されてる段階なのかと

200万の値段付けてる店もそれが売れるとは思ってないだろ

649 :774RR (スッップ Sd43-/nzl [49.98.175.230]):[ここ壊れてます] .net
>>645
今CB1300は受注停止中で買えないんじゃないの?
新車買えない状態だから単純に客の足元を見てるだけだと思ってた

650 :774RR (ワッチョイ 6364-okD4 [131.129.154.178]):[ここ壊れてます] .net
>新車が買えるのに新車より高い中古車は売れないだろ

新車が買えない(オーダーはできても現物が届かない)から皆困ってるんだよ

651 :774RR (ワッチョイ 2bee-LauC [106.168.147.183]):[ここ壊れてます] .net
人気四輪ですかもよくあるけど、オーダーから半年も待たさせてよく欲しい気持ちのモチベーションを保てるな

652 :774RR (ワッチョイ 0795-MM+B [182.166.219.73]):[ここ壊れてます] .net
半年どころか1年コースやぞ

653 :774RR (ワッチョイ 8bf5-cPp5 [138.64.64.11]):[ここ壊れてます] .net
初めてCBを買うってのなら、自分なら程度の良い中古探すな。今か過去に乗っていて乗り換えるってのなら、気長に待つ

654 :774RR (ワッチョイ 0795-MM+B [182.166.219.73]):[ここ壊れてます] .net
2021年式以降の中古なら買ってもいいかなと思ってたけどwebike見ても殆ど無いんだよな
あっても新車の定価並みかそれ以上
だったら我慢して新車買うわってなる

655 :774RR (ワッチョイ 4758-enzK [118.22.135.133]):[ここ壊れてます] .net
その新車も22年モデルは受注停止
30thの23年モデルに転売屋が参入して争奪戦になったらノロマは買い逃がすんだよなぁ…

656 :774RR (ワッチョイ 0795-MM+B [182.166.219.73]):[ここ壊れてます] .net
もう欲しい人はとっくに注文入れてるでしょ

657 :774RR (ワッチョイ c264-r4yT [131.129.154.178]):[ここ壊れてます] .net
四輪の話で申し訳ないが、トヨタハリアー半年待って「納期が見通せない」って事で注文キャンセルされた
ディーラーの所長がお詫びに来たけど無いものはしょうがないわ

バイクも同じで部品がなきゃどうしようもない
CBはグローバルモデルじゃないから優先順位も低いだろうし

658 :774RR (ワッチョイ 22b9-L7nv [61.22.218.50]):[ここ壊れてます] .net
注文をお店が一方的にキャンセルって確か申し込み金が戻って来るのは当然として申し込み金の金額分上乗せで店から取れるんだよね?
儲かって良かったじゃん!

659 :774RR (ワッチョイ d774-fO6A [220.106.240.122]):[ここ壊れてます] .net
>>658
取れるわけねーじゃん
四輪の契約約款は、国産メーカーならお互いにキャンセル可能な文面になってるよ。
ただ、バイク屋はいい加減なところが多いから約款なんて渡してない事が多いから可能性はゼロじゃない
かも

660 :657 (ワッチョイ c264-r4yT [131.129.154.178]):[ここ壊れてます] .net
「注文書」「請書」だけで手付は入れてないから倍返しは無かった

只、次も同じグループ(トヨタ〇〇グループ)で新車購入していただけたらって条件で
ディーラーオプション10万円分チケット貰った

661 :774RR (ワッチョイ 2bee-LauC [106.168.147.183]):[ここ壊れてます] .net
待つわいつまでも待つわ

662 :774RR (ワッチョイ bfaa-xTiZ [126.91.106.172]):[ここ壊れてます] .net
あみん乙

663 :774RR (ワッチョイ 0795-MM+B [182.166.219.73]):[ここ壊れてます] .net
>>657
今後何かハプニングがあってズレる可能性は無いわけじゃないけど
既に各発売日は決まってて納車日も大体案内されてるよ

664 :774RR (ワッチョイ 230b-EJTO [42.126.238.204]):[ここ壊れてます] .net
cb1100からcb1300sfへ乗り換えを考えているんだけど、重さってかなり違うかな?
バイクボックスの出し入れがあって、結構バイクをこじって入れないといけないので気になっています。
実際に乗り比べたことがある人がいたら教えてください。

665 :774RR (ワッチョイ 0303-pIDl [210.130.220.32]):[ここ壊れてます] .net
その2車なら10㎏程度の差しかないから重さ自体は重要じゃないんじゃね?

666 :774RR (テテンテンテン MMff-JU49 [133.106.136.144]):[ここ壊れてます] .net
CB1100は夢でちょっと動かさしてもらったことあるけど
クッソ重たかった
取り回しはCB1300の方が楽だと思ったわ
店員によれば1300はマスの集中化が図られてる恩恵なんだとか

667 :774RR (アウアウウー Sa97-wWst [106.146.3.10]):[ここ壊れてます] .net
>>664
その乗り換えのパターンで乗ってる俺が主観で答える。

取り回しは圧倒的に1100のほうが楽。
メインスタンドも1100のほうが楽。
引き起こしは同じ位と感じたが、タンクが巨大な1300は心理的に重い。
低速トルク、特にアイドリング付近の力強さは1100の勝ち。回転数上がれば1300圧勝。
乗ってて楽しいのはどっちも。乗り換え直後にも違和感は全くなくすぐなじめる。

668 :774RR (ワッチョイ 5392-ggq+ [124.37.208.247]):[ここ壊れてます] .net
>>667
お前さんの身長は?
取り回しはぶっちゃけタッパの有無でかなり体感違う

669 :774RR (ワッチョイ cf25-nZSt [121.85.62.159]):[ここ壊れてます] .net
右手骨折してるけど普通に取り回せる

670 :774RR (アウアウウー Sa97-wWst [106.146.3.81]):[ここ壊れてます] .net
>>668
176センチ70キロ、健康状態良好55歳。

671 :774RR (ワッチョイ 9395-t0FQ [182.166.219.73]):[ここ壊れてます] .net
>>664
取り回しはどっちも重いから慣れるしかない
ただCB1300の方が多少取り回しやすい

672 :774RR (ワッチョイ 9339-Zk93 [118.6.12.172]):[ここ壊れてます] .net
ハンドルの高さ数センチの差とかで感じる重さも変わってくるもんねー

673 :774RR (ワッチョイ 230b-ULzK [42.126.238.204]):[ここ壊れてます] .net
参考になります。
ありがとうございます。
もう少し悩みます。

674 :774RR (ワッチョイ 230b-ULzK [42.126.238.204]):[ここ壊れてます] .net
参考になります。
ありがとうございます。
もう少し悩みます。

675 :774RR (アウアウウー Sa97-hXXO [106.128.194.161]):[ここ壊れてます] .net
cb1300sf
かっこいいよほんと
めっちゃ走るし

676 :774RR (ブーイモ MMff-Qo6X [133.159.152.58]):[ここ壊れてます] .net
>>675
何がめっちゃ走るの?
このバイクの金額でより速いバイクは他にもたくさんあるし、
快適に遠くに走るにしても他車のほうに分がある。
見た目に惚れて乗る人しかいないと思うぞ。だからこの販売台数なんだと思うよ 

677 :774RR (アウアウウー Sa97-hXXO [106.128.194.158]):[ここ壊れてます] .net

そう

678 :774RR (ワッチョイ 9395-t0FQ [182.166.219.73]):[ここ壊れてます] .net
でっていう

679 :774RR (ワッチョイ a3f5-WqM9 [138.64.64.11]):[ここ壊れてます] .net
>>676
なんで ここにいるの?

680 :774RR (ブーイモ MMff-Qo6X [133.159.153.16]):[ここ壊れてます] .net
>>679
ユーザーだから
俺は見た目に惚れて乗ってるよ
パワーは物足りなく感じてるけど、公道なら困らんしな

681 :774RR (ブーイモ MMff-Qo6X [133.159.153.16]):[ここ壊れてます] .net
めちゃ走るし
ってのが引っかかるから書いただけだ。
他のリッタークラスから乗り換えたら、パワー的には落ちるケースが多いと思うけどなぁ

682 :774RR (ササクッテロリ Sp77-z20m [126.205.138.252]):[ここ壊れてます] .net
なんかお前性格悪そうだな
友達いないだろ

683 :774RR (ワッチョイ 230b-ULzK [42.126.238.204]):[ここ壊れてます] .net
お前の彼女、不細工だな。
お前が満足しているならそれでいいけど。
俺の昔の彼女、モデルだったからさ。
という、 10年間彼女のいない男のようだな。

684 :774RR (ワッチョイ 3fb9-+NYL [61.22.218.4]):[ここ壊れてます] .net
>>676
このバイクより速いバイクも沢山あるけど遅いバイクも沢山あるやん
性格が捻くれ過ぎやろ

685 :774RR (テテンテンテン MMff-JU49 [133.106.138.134]):[ここ壊れてます] .net
まあこのバイクは速さよりもぶっといトルクが持ち味だからな
速さを求める人はSSとか買うんだろうし

686 :774RR (ブーイモ MMff-Qo6X [133.159.153.119]):[ここ壊れてます] .net
>>684
ひねくれもなにも、実際に俺が乗り換えて感じた事だからな。
ただの事実だよ。 
走り以外で気に入ってるから乗ってるわけで、【めっちゃ走る】ってのはセールスポイントにはならないと思うよ

687 :774RR (ササクッテロリ Sp77-z20m [126.205.142.100]):[ここ壊れてます] .net
CBが好きで集まってる輪の中に入ってきていきなり上から目線でイチャモンつけて上げ足取りし始めたら普通にみんないい顔しないだろ
お前には>>675がホンダのセールスマンに見えてるのか?

688 :774RR (ワッチョイ 3fb9-+NYL [61.22.218.4]):[ここ壊れてます] .net
>>686
何なんセールスポイントって
カッコいい、めっちゃ走るっていうのも乗る人が違えばそれも事実やろ
自己中過ぎてビックリするわ

689 :774RR (ワントンキン MMdf-t0FQ [153.159.241.56]):[ここ壊れてます] .net
>>676
典型的なクソリプおじさん

690 :774RR (ワッチョイ 5346-AiBE [124.219.156.27]):[ここ壊れてます] .net
重いが乗りやすくこんなにクルクル回るハンドルキレ角大きく小回りが利き安定してるCB1300は他のバイク屋じゃ開発出来ないと思う。

691 :774RR (スーップ Sd5f-bI1V [49.106.116.11]):[ここ壊れてます] .net
>>687
同意しかない

>>686
お前もうちょい空気読めないの?
バカなの?
走り以外を気に入って買ったんならどこを気に入ったか言ってみろ
お前のレスからは見た目気に入る以外は高いだけで買う価値のないバイクとしか聞こえんが?

692 :774RR (ブーイモ MMff-Qo6X [133.159.149.73]):[ここ壊れてます] .net
>>691
俺は走り以外は気に入ってるから買ったし乗ってるよ。
2021モデルな。
俺は一つしか指摘してないが。
たった一つケチつけただけで何をムキになってるの?
人をバカ呼ばわりする前にお前がもっと空気読めよ、クズ

693 :774RR (スーップ Sd5f-bI1V [49.106.119.213]):[ここ壊れてます] .net
>>692
1つしか指摘してない?
めちゃ走るわけじゃないだの、
快適なのは他にもあるだの、
見た目に惚れて乗ってる人しかいないだの、
この値段なら他のバイクの方が良いだの、
さんざんコキ下ろしてたが?
それも突然な
何が言いたいのかしたいのか全く理解できんのだが

694 :774RR (スププ Sd5f-bI1V [49.98.234.32]):[ここ壊れてます] .net
もうやめてェ!
>>692のHPは0なの!

695 :774RR (ササクッテロリ Sp77-+NYL [126.205.75.42]):[ここ壊れてます] .net
>>693
「だからこの販売台数(人気無いバイク)」も付け加えてあげて!

たった一つのケチとは一体?やね。

696 :774RR (スッップ Sd5f-WqM9 [49.98.219.20]):[ここ壊れてます] .net
>>680
ユーザーだからっことはどうでもいいるだな。何のためにここにいるの?って意味だから

697 :774RR (ワッチョイ 834a-pIDl [114.162.249.204]):[ここ壊れてます] .net
またかw
ここって1匹キチガイが常駐してるよな
スペック表のトルクが重量に対するもんとか勘違いしてた知ったかの気持ち悪いやつ

698 :774RR (ワッチョイ 53aa-poG4 [60.105.99.191]):[ここ壊れてます] .net
>>697
どゆこと?軽いバイクに載せて計測したらトルクのピークは増えるとでも思ってるの?
んなこたーない
cb1300のエンジンを350kgのバイクに載せようが
150kgのバイクに載せようがトルクのピークは変わらんよ

699 :774RR (ワッチョイ 73aa-z20m [126.91.106.172]):[ここ壊れてます] .net
もういいから、お前は昔乗ってたバイクのスレに行って好きなだけCB1300の悪口書いてくればいいよ
そして2度とこのスレに来るな

700 :774RR (ブーイモ MMff-Qo6X [133.159.148.145]):[ここ壊れてます] .net
>>695
それ、ケチじゃなくてただの事実だよ

701 :774RR (ワッチョイ 3fb9-+NYL [61.22.218.4]):[ここ壊れてます] .net
ブーイモもういいって

702 :774RR (スププ Sd5f-bI1V [49.98.234.32]):[ここ壊れてます] .net
>>700
じゃあお前がそういうアンチスレ立ててそこでやれば?
なんでスレ立てないの?
少なくともここはお前の来るところじゃないな

703 :774RR (ワッチョイ d374-Qo6X [220.106.240.122]):[ここ壊れてます] .net
>>702
ん?ここってCBの悪いことは一つも書いちゃダメなんか?

704 :774RR (ワッチョイ 73aa-z20m [126.91.106.172]):[ここ壊れてます] .net
ダメだぞ

705 :774RR (アウアウウー Sa97-wWst [106.146.31.213]):[ここ壊れてます] .net
ホーネツト750、ホンダやる気ないの?
何これ?

706 :774RR (スププ Sd5f-bI1V [49.98.234.32]):[ここ壊れてます] .net
>>703
逆に聞くけどお前みたいなのがここにいると思ってんの?
見た目だけ気に入って他は全部ダメ出し&サゲるけど買ったって奴がさ

707 :774RR (スププ Sd5f-bI1V [49.98.234.32]):[ここ壊れてます] .net
>>706
気付いてないなら言ってやるけど、お前CBをほぼ全否定してんだよ
それってもはやアンチかかまってちゃんの荒らしなんだわ
もしくはあたおか

ここのみんな、見た目はもちろんそれ以外もめちゃくちゃ刺さったらからこの値段出して買ってんのな
そこをいきなりネガられて良い気分なるわけねーし
当然お前も叩かれるしここじゃ一生ハブだわ

だから誰も得しねーしお前が来るだけで悪意しか感じねぇの
何か意味あんの?
そんな特殊性癖持ちはここじゃ共感されんから専スレ立てろや
そんなことも言われなきゃ分からんの?
やっぱバカじゃん

708 :774RR (ワッチョイ 23f3-Zk93 [106.73.153.128]):[ここ壊れてます] .net
めっちゃ走るだろ!この軽薄短小な時代に!
21Lタンクだぜ!!
他のバイク見てみろよ!なにが14Lタンクだ(笑)
オーソドックスな見た目のくせして超便利なこのバイク!おれはまだ売らないぜ!

709 :774RR (ササクッテロリ Sp77-z20m [126.205.87.154]):[ここ壊れてます] .net
CB1300と比較されるとしたらXJR1300、ZRX1200ダエグ、GSX1400辺りだと思うんだけど、この中でもCBってぶっちゃけ遅いの?CBしか乗った事ないから分からんけど

710 :774RR (ブーイモ MMff-Qo6X [133.159.148.28]):[ここ壊れてます] .net
>>706
>>692

よく嫁
落ち着け

711 :774RR (ワッチョイ 5392-bI1V [124.37.208.247]):[ここ壊れてます] .net
>>710
え怖いコイツ
自分の言ったことなかったことにして脳内改変してんの…

712 :774RR (ワッチョイ 23f3-Zk93 [106.73.153.128]):[ここ壊れてます] .net
>>709
ダエグは確かナナハンボディに近いから別枠

年式が近ければそんなに感動するほどの差はないと思うよ。

親父がゼファー1100乗ってたことあるけど、おれのsc54乗せたらぜんぜん違うって興奮してた

713 :774RR (ブーイモ MMff-Qo6X [133.159.149.129]):[ここ壊れてます] .net
>>711
無かったことにするなんて一言も書いてないですよ
そういうのを脳内変換と言います。

714 :774RR (ワッチョイ 23f3-Zk93 [106.73.153.128]):[ここ壊れてます] .net
>>712
ナナハンボディは盛ったかもw忘れて
でもダエグは別枠ねww

715 :774RR (ササクッテロリ Sp77-z20m [126.205.85.48]):[ここ壊れてます] .net
ダエグは軽いんだなー、勉強になるわ
どっかでダエグ見かけてもちょっかい出さないようにするわ
Z900は追っかけるけど

716 :774RR (ワッチョイ 23f3-Zk93 [106.73.153.128]):[ここ壊れてます] .net
こないだ東雲ライコランド寄ったら
ミーティングでもないのにz900rs7台くらい見た(笑)

かこまれた自分のcb見てたら安心感と所有感に浸れた
やっぱり良いものはいつみても良いものなんだなーって!

717 :774RR (ササクッテロロ Sp77-z20m [126.253.52.57]):[ここ壊れてます] .net
このクラスはなかなか相手探すの大変なんだよな、リッターSSにははなから勝てないの分かってるし街中に溢れてる250SSや400ネイキッドに勝ってもしょうがない
リッターネイキッドようやく見つけてもまったり運転で相手にされない😭

718 :774RR (スッップ Sd5f-Zk93 [49.98.217.227]):[ここ壊れてます] .net
くっそわかるw
よそ見してるとtmaxにも抜かれるし

719 :774RR (ワッチョイ 5392-bI1V [124.37.208.247]):[ここ壊れてます] .net
>>713
いやアンタ頭やばいよ
走り以外気に入って買ったって言ってるが勝手に過去改変すなや
見た目に惚れて買う以外他は全部ダメ言ってただろーが

「それ別人です」「そんなこと言ってない」はド却下だクズが
もういいから無意味にこのスレに絡んでくるなうっとうしい

720 :774RR (ササクッテロラ Sp77-z20m [126.193.84.18]):[ここ壊れてます] .net
もういいやん、相手にすんな
流石に飽きてきたわ

721 :774RR (ブーイモ MMff-Qo6X [133.159.153.75]):[ここ壊れてます] .net
>>719
やばいのはアナタでは?
勝手に話盛って改変しないで下さいね。
全部だめなんてどこに書いてあんの?マジで文盲どころか話し合いもできないアホだなー

722 :774RR (ワッチョイ 5392-bI1V [124.37.208.247]):[ここ壊れてます] .net
うん……相手すんのやめるわ
こいつ精神分裂なん……?
まともじゃない
怖…

723 :774RR (スププ Sd5f-bI1V [49.98.234.32]):[ここ壊れてます] .net
SFからSBに乗り換えたい欲がMAXになってきてつらみ
電子制御もうらやましー!

724 :774RR (ササクッテロロ Sp77-+NYL [126.254.44.112]):[ここ壊れてます] .net
ブーイモ(格安SIM)君が昼の通信速度がクッソ低速に制限されてる中、一生懸命に書き込みしてる姿を想像すると泣けてくるな

725 :774RR (ブーイモ MMff-Qo6X [133.159.152.161]):[ここ壊れてます] .net
>>724
蒸し返すなよ
文だけじゃなく空気も読めないんだな

726 :774RR (ワンミングク MMdf-t0FQ [153.251.151.176]):[ここ壊れてます] .net
>>723
買うなら今やで

727 :774RR (ササクッテロラ Sp77-z20m [126.193.102.161]):[ここ壊れてます] .net
俺SBなんだけど、SFが汎用品のオシャレなLEDライト付けられるの羨ましい
SBの顔で個性出すの難しいんだよね

728 :774RR (アウアウウー Sa97-s3oc [106.133.42.196]):[ここ壊れてます] .net
ある程度歳を取ると、もうね、SSとかの早いバイクには乗る気は無いね。
セパハンは長い時間乗ってると首~肩~腰が辛くなる。
最後のバイクにCBを選んだけど、長距離乗っても疲れ無いね。ただ…重いのが難点だけど。

729 :774RR (ワッチョイ 5392-bI1V [124.37.208.247]):[ここ壊れてます] .net
>>728
GBどうよ
CBの重さに耐えられなくなるぐらい体力落ちる年になったらGBいいなって思うわ
もしくはセロー

730 :774RR (ササクッテロラ Sp77-z20m [126.193.92.241]):[ここ壊れてます] .net
その頃になったら流石にまともな電動バイクが普及してんじゃね?

731 :774RR (ワッチョイ 5392-bI1V [124.37.208.247]):[ここ壊れてます] .net
電動かー、、、
車はともかくバイクはずっと内燃乗ってたいぜ
食わず嫌いかもしれないけど

732 :774RR (ワッチョイ 53aa-nIp5 [60.65.39.128]):[ここ壊れてます] .net
すいませんCB1300SFSP売っちゃいました
んでCB1300SBSP買いました
納車がまだ未定です

733 :774RR (ワッチョイ a3f5-WqM9 [138.64.64.11]):[ここ壊れてます] .net
ブーイモアボーンしたらスッキリ

734 :774RR (スププ Sd5f-bI1V [49.98.234.32]):[ここ壊れてます] .net
>>733
同じくwwww

735 :774RR (アウアウウー Sab7-H/N1 [106.128.195.19]):[ここ壊れてます] .net
遅くなりました
めっちゃ走るし!! って書いた本人です


荒れてますね笑

ちなみにHONDAのセールスじゃありません
CB1300sfに乗ってるただの一般人です

736 :774RR (アウアウウー Sab7-H/N1 [106.128.195.19]):[ここ壊れてます] .net
敢えて一言
めっちゃ走るし!!

737 :774RR (ワッチョイ 37f5-cOM7 [138.64.64.11]):[ここ壊れてます] .net
今朝 出掛けにめでたく倒してしまった
クラッチレバーがキジマ製にレベルダウン

738 :774RR (ササクッテロラ Speb-XciQ [126.152.27.125]):[ここ壊れてます] .net
ようやく慣らし終わったな
これからは気兼ねなくぶん回せ

739 :774RR (ワッチョイ 9392-IXPY [124.37.208.247]):[ここ壊れてます] .net
いや実際めっちゃ走るし!!

740 :774RR (ワッチョイ 9346-oD4E [124.219.156.27]):[ここ壊れてます] .net
バイクなんて皆めっちゃ走るぞ

741 :774RR (ササクッテロリ Speb-r2ff [126.205.183.176]):[ここ壊れてます] .net
エンジン頑丈だし、めっちゃ走るよな!(距離)

742 :774RR (ワッチョイ 3a11-eQmF [61.215.246.41]):[ここ壊れてます] .net
めっちゃ走るのか。
RC42から買い替えか増車検討しようかな。

743 :774RR (ワッチョイ 2e39-wYK8 [153.135.95.63]):[ここ壊れてます] .net
増車で

744 :774RR (ワッチョイ 3a11-eQmF [61.215.246.41]):[ここ壊れてます] .net
アドバイスありがとうございます
増車で検討します
めっちゃ走るのたのしみ

745 :774RR (ササクッテロラ Speb-XciQ [126.152.29.121]):[ここ壊れてます] .net
RC42ってCB750?
CB1300とCB750を2台持ちかぁ、酔狂な人もいるもんだ

746 :774RR (スッププ Sd5a-wYK8 [49.105.95.254]):[ここ壊れてます] .net
いまの電子制御モリモリ型は知らないけど、2018モデルくらいまでホント壊れ知らず給油知らずの優良バイクってイメージ

747 :774RR (ワンミングク MM2a-8jnX [153.250.105.150]):[ここ壊れてます] .net
>>745
CB750しかないね。

748 :774RR (ワッチョイ 37f5-cOM7 [138.64.64.11]):[ここ壊れてます] .net
いやー長く乗りたい方はSP のシートはマジありだな
座り心地全然違う はり替えるよりかすっとええわ

749 :774RR (スププ Sd5a-zCXC [49.98.247.49]):[ここ壊れてます] .net
現行、赤骨SBとZ900RSSE持ってますが、記念モデルSBが欲しくなって
赤骨から記念赤骨に乗り換えたくて困ってます。

750 :774RR (アウアウウー Sab7-H/N1 [106.128.193.192]):[ここ壊れてます] .net
最近、黒がかっこいいと思うようになってきた
めっちゃ走るし!

751 :774RR (ワッチョイ 970b-H/fl [42.126.238.204]):[ここ壊れてます] .net
スペンサーカラーって一般的に人気あるの?
自分はこの色に何の思い入れもないんだけど

752 :774RR (テテンテンテン MM16-yNJY [133.106.134.58]):[ここ壊れてます] .net
もしCB1300を廃番にするならCB-Fコンセプトを実用化してほしいな

753 :774RR (ワッチョイ fbaa-XciQ [126.91.106.172]):[ここ壊れてます] .net
>>751
バイクに限らず車でもそうだけど、派手なのが嫌いでシルバーを好む層は一定層いるよ
汚れや小傷が目立ちにくいのもある

754 :774RR (ワッチョイ 57f3-wYK8 [106.73.153.128]):[ここ壊れてます] .net
>>751
層がレプリカ世代だから、そういう声が目立ってくるんだろうね。

冷静に考えたらcbスーフォアといえば羽デザインだと思うなぁ。

755 :774RR (ワンミングク MMe7-0djQ [122.25.157.94]):[ここ壊れてます] .net
>>749
増車すればイイジャン

756 :774RR (ワッチョイ 5a64-zauZ [131.129.154.178]):[ここ壊れてます] .net
もうこの先「国内専用モデル」(英国でも売ってるけど)なんて出てこないからホンダが意地張ってるうちに買ったほうが良い
10年乗っても飽きないよ

757 :774RR (スッププ Sd5a-wYK8 [49.105.77.106]):[ここ壊れてます] .net
わかる。本当に飽きない

758 :774RR (ワッチョイ 2bf3-WoFw [14.10.99.129]):[ここ壊れてます] .net
いいバイクなんだろうけど
ひっくりこかしたら、起こせないよ💦

759 :774RR (ワッチョイ 37f5-cOM7 [138.64.64.11]):[ここ壊れてます] .net
還暦でも起こせるぞ

760 :774RR (ワンミングク MM2a-0djQ [153.234.165.181]):[ここ壊れてます] .net
>>758
バンパー付いてるとだいぶマシなのでは

761 :774RR (ワッチョイ e341-kEV8 [182.164.36.109]):[ここ壊れてます] .net
なんかヤフーニュースに出てた

新型CB1300は30周年モデルだけじゃない!? 現行型初となる栄光のスペンサーカラーでテコ入れか!?
https://news.yahoo.co.jp/articles/9e9150c9d5415b5a8767aaaa81f087cbc7b85156

762 :774RR (ワッチョイ 3aee-rqSc [27.94.226.61]):[ここ壊れてます] .net
出ると言われてるシルバーだけどこれみたいになるのか
https://www.honda.co.jp/news/2017/2171019-cb1300.html
スペンサーカラーならこうか
http://www.star-passage.com/legare/fs35_cb1300sb.html

763 :774RR (ワッチョイ e395-0djQ [182.166.219.73]):[ここ壊れてます] .net
https://www.prosman.jp/%E5%95%86%E5%93%81%E4%B8%80%E8%A6%A7/cb1300sf-sb-st/
プロスマンのエンジンガードタイプ2付けるか、SSB+モリワキのスキッドパッドにするかずっと悩んでる
コケたとき保護性能高そうなのはプロスマンなのだけど見た目はSSBの方が好きなんだよなあ
SSBの保護性能ってどんなもんか使ってる人いたら教えてほしい

764 :774RR (テテンテンテン MM16-yNJY [133.106.134.184]):[ここ壊れてます] .net
>>762
うーんやっぱりスペンサーカラーは渋くて良いね

765 :774RR (ワッチョイ 9346-oD4E [124.219.156.27]):[ここ壊れてます] .net
>>763
作田さんのはジェネカバー削れる。
プロスマンも左ジェネカバー少し削れる。

766 :774RR (ワッチョイ e395-0djQ [182.166.219.73]):[ここ壊れてます] .net
>>765
ありがとう
SSBはスキッドパッドも付けるけどそれでもジェネレータカバー削れる?
あとボルドールなんだけど転倒してもハーフカウルに傷がつきにくいのはどっちかな?
見た感じタイプ2の方が傷つきにくそうな気がしてるんだけど

767 :774RR (スップ Sd5a-oD4E [49.97.104.187]):[ここ壊れてます] .net
スキッドパッドOK、作田さんの方がカウルは倒れても当たらない。プロスマンも立ち転け程度なら当たらないけど車体上半身に力が加わるとグリップエンドやカウル当たるけどプロスマンの場合前後つければ最強。

768 :774RR (ワントンキン MM2a-0djQ [153.237.38.222]):[ここ壊れてます] .net
>>767
OKというのはジェネレータカバーも保護できるってことでええんかな?
じゃあカウルも保護できるSSB+モリワキ スキッドパッドのほうが良さそうやね
てっきり教習所のバンパーに近いプロスマンのタイプ2の方が保護性能高いのかと思ったわ

769 :774RR (ワッチョイ 57f3-wYK8 [106.73.153.128]):[ここ壊れてます] .net
俺はこのバイク倒したら乗り換えるって決めてる。
もうその時点で自分の力量が身の丈に合わなくなってる証拠だし。
まぁ、だからこそ何事もなく5年乗れてるんだけどね。

770 :774RR (スップ Sd5a-oD4E [49.97.104.187]):[ここ壊れてます] .net
>>768
プロトのエンジンガードとSSBの合わせ技が最強だと思うけど。

771 :774RR (ワントンキン MM2a-0djQ [153.237.38.222]):[ここ壊れてます] .net
>>769
自分は納車まだなんよね
慣れるまでにたぶんこかすだろうからできる限りの対策はしとこうと思う

772 :774RR (ワントンキン MM2a-0djQ [153.237.38.222]):[ここ壊れてます] .net
>>770
https://ameblo.jp/kissmark090/entry-11802161301.html
このブログ見ると両方は付かないっぽいけどタイプ2なら付くとかある?

773 :774RR (ワントンキン MM2a-0djQ [153.237.38.222]):[ここ壊れてます] .net
あ、プロスマンじゃなくてプロトか
プロトのは販売終了してるっぽいんよね

774 :774RR (ササクッテロリ Speb-r2ff [126.205.147.248]):[ここ壊れてます] .net
2023モデル正式発表(予想)まで10日切ったね。
販売店にはそろそろカタログとかが届く頃なんだろうか

775 :774RR (スププ Sd5a-IXPY [49.96.18.33]):[ここ壊れてます] .net
おーほんとだ
ついにスペンサーくるか

ってベストカーか…
ノーマルに設定ってこれほんとにスペンサーって銘打つのかな

776 :774RR (ワッチョイ 2e68-Phf8 [153.224.190.123]):[ここ壊れてます] .net
以前、このスレで白バイに関して書いた者です。
昨日、店で聞いてきました。
「NTの白バイはDCTのままか?」という部分に関しては
実は海外ではNTにMT仕様があるみたいで、MT仕様の白バイになる可能性もあるらしいが
現時点ではMTかDCTかはまだ詳細不明との事です。
月始めに速度測定装置の定期補正に店に来ている白バイ隊員らはDCTのほうが楽でいいとは言っていたみたい。
マラソンみてると、警視庁あたりもオートマの白バイあるくらいだから
オートマというかDCTでのNT導入の可能性あるかもね。

777 :774RR (スップ Sd5a-oD4E [49.97.105.233]):[ここ壊れてます] .net
NTなら余裕で逃げれられるな知らんけど

778 :774RR (スッップ Sd5a-wYK8 [49.96.33.212]):[ここ壊れてます] .net
そりゃね、マニュアルにしたらクラッチがワイヤー式になって切れまくりの嵐になるだろうし
アフリカツインと似たようなパワーならそこそこ速いと思うし

779 :774RR (ワントンキン MM2a-0djQ [153.147.122.77]):[ここ壊れてます] .net
ドリームで見せてもらった資料にもデジタルシルバーメタリックって書いてあったし
デザインもスペンサーって言われてるやつのそれだったよ

780 :774RR (ワッチョイ 9392-KrEC [124.37.208.247]):[ここ壊れてます] .net
>>779
えっ、マジで!?
いやスペンサーって言っても以前のソードシルバーみたいなやたらラインが細いのとかじゃなくて?

https://i.imgur.com/QfrvqBF.jpg
https://i.imgur.com/31yzPie.jpg

こういうのだったら神
買うしかない

781 :774RR (ワッチョイ 770b-hnMI [42.126.238.204]):[ここ壊れてます] .net
ベストかーの記事はモデル継続だけど、カラー的には出し尽くしの感があるね
この先、さらにテコ入れする余地ってあるのかな?

782 :774RR (テテンテンテン MM8f-M5DG [133.106.138.2]):[ここ壊れてます] .net
カラー的な事ならSPカラーはかなり好みなのでノーマルにも設定してほしい
オーリンズとか別に要らないんや

783 :774RR (ササクッテロロ Spcb-eAx1 [126.253.40.47]):[ここ壊れてます] .net
12年式ボルドールのこのカラー乗ってるんだけど
https://i.imgur.com/M2ZGmqS.jpg
タンクの純正塗装って白塗った後クリア拭いて赤青ライン入れてるの?それとも白赤青ホンダマーク入れてクリアでまとめてつつんでる?

784 :774RR (ワッチョイ 77f5-Ifvw [138.64.64.11]):[ここ壊れてます] .net
>>782
オレも同意だけど、となりにSP並んだら微妙

785 :774RR (ワッチョイ 9fb9-OaFh [61.21.59.134]):[ここ壊れてます] .net
これで最後として、部品は何年間くらいでるかな?

786 :774RR (スッップ Sdbf-EFTI [49.98.156.21 [上級国民]]):[ここ壊れてます] .net
外装5年

787 :774RR (ワッチョイ 17f0-6DZW [118.4.12.129]):[ここ壊れてます] .net
まだ新車で買えますかね?納期とかどのくらいなんだろ?

788 :774RR (ワッチョイ 1758-O2JP [118.22.135.133]):[ここ壊れてます] .net
>>782
別にショーワとニッシンで良いよな?
オーリンズもブレンボもオプションにして欲しい人だけ付けたら良いのに

789 :774RR (ワッチョイ 9fb9-gOKr [61.22.218.4]):[ここ壊れてます] .net
ショーワとニッシンでも良いけどラジアルマウントにはして欲しかったな
性能どうこうじゃなくてラジアルマウントの形ってカッコ良くて好きなんよね

790 :774RR :2022/10/16(日) 20:24:57.91 ID:qAsLCbPi0.net
CB1100RSはラジアルマウントですが…
派閥力で負けた?
それとも正立には大して意味ないから?

791 :774RR :2022/10/16(日) 21:56:33.53 ID:med3gvKD0.net
>>782
気持ちはわかるけどオーリンズの色あってこその限定モデルのデザインな気がする

>>787
10/21に発表されて限定モデルは1月下旬頃に発売
それ以外少し早めの発売だったと思う

792 :774RR :2022/10/16(日) 22:25:07.23 ID:EadZVRw+0.net
あのー
ものすんごい今更な質問なんだけど
このバイクって何て呼ぶのが普通?

スーフォアとかボルドールっていうと何かだいたい400の方イメージされん?

みんなシービーセンサンビャクって言う?

793 :774RR :2022/10/16(日) 22:46:00.70 ID:wzUcChj90.net
シービーセンサン
カウル付きは続けてボルドール

794 :774RR (テテンテンテン MM8f-M5DG [133.106.138.47]):[ここ壊れてます] .net
確かにスーフォアって言うと400のイメージだよな
普通にシービーセンサンビャクって言ってるわ

795 :774RR (ワッチョイ 9fb9-gOKr [61.22.218.4]):[ここ壊れてます] .net
限定モデルは1月下旬まで予約受付で10月21発表、12月中旬発売。
通常モデルの発売が1月下旬やで

限定モデルだけ早く発売するのは今年中に限定モデルだけでも発売しないと30thではなく31thになってしまうからだと思われる

796 :774RR (ワッチョイ b70d-LmJr [210.157.85.6]):[ここ壊れてます] .net
標準モデルのスペンサーカラー見れた人、どんなラインのデザインだったか教えてくだせえ!!

797 :774RR (ワントンキン MM7f-L0BM [153.154.47.154]):[ここ壊れてます] .net
>>795
こっちは契約したときに限定モデルは1月下旬から発売で2月上旬頃に納車になりそうって言われたなあ
早まるなら良いことだけど

798 :774RR (ワッチョイ 9fb9-gOKr [61.22.218.4]):2022/10/20(木) 21:08:40.14 ID:rsZ0Yqbg0.net
2023モデルにスペンサーカラーとか無くて草w
2021モデルの銀やんw
30thも2021モデルの赤白をspにしただけの手抜き記念モデルw
売る気なさすぎてマジでファイルかもしれんね

799 :774RR (ワッチョイ 9792-LmJr [124.37.208.247]):2022/10/20(木) 21:26:44.16 ID:WLk2iVzx0.net
>>798
cb750スペシャルエディションの頃から『デジタルシルバー』が公称で「スペンサーカラー」って名前は公式に一度も出たことないからな?
今回はそのデジタルシルバーの名称を使うらしいってスクープがあったんだが…誰かドリームでカタログ見せてもらってない?

800 :774RR (ワッチョイ 9fb9-gOKr [61.22.218.4]):2022/10/20(木) 21:32:48.64 ID:rsZ0Yqbg0.net
>>799
twitterでcb1300で検索してくれば?
2023のカタログ貰って来た人いたよ

801 :774RR (ワッチョイ 9792-LmJr [124.37.208.247]):2022/10/20(木) 21:41:01.54 ID:WLk2iVzx0.net
>>800
うっわマジやん
何これ全然惹かれん

情報㌧
解散だわ

802 :774RR (ワッチョイ 9792-LmJr [124.37.208.247]):2022/10/20(木) 21:50:31.87 ID:WLk2iVzx0.net
Twitterより

https://i.imgur.com/aNz5bMn.jpg

ホンダやる気なさすぎ
もう今すぐ生産やめちまえよクソが
なんでこんなにセンスねえの

803 :774RR (ワッチョイ 770b-hnMI [42.126.238.204]):2022/10/20(木) 23:28:42.86 ID:V1TQVp150.net
タンクのウィングマークがいけないんじゃないか?
cb1300はなんでウィングマークなんだ?

804 :774RR (ワッチョイ 77ee-SSlC [106.168.147.183]):2022/10/20(木) 23:30:12.99 ID:8zBzoU2w0.net
えー
これはちょっとね

805 :774RR (ワッチョイ 57aa-eAx1 [126.91.106.172]):2022/10/20(木) 23:48:30.76 ID:3vxW40UD0.net
そもそもシルバーがダサいだろ
ただでさえジジくさいバイクなのに色までシルバー世代にしてどうするんだ

806 :774RR (スッププ Sd4f-J5BN [27.230.97.236]):2022/10/21(金) 05:39:55.86 ID:zeHV3Vk4d.net
2018白赤に金を追加したみたいに
2018シルバーに少しテコ入れしただけなんじゃないかな?

807 :774RR (ササクッテロ Spcb-gOKr [126.33.211.41]):2022/10/21(金) 06:55:55.09 ID:Dytodk/lp.net
不人気モデルがデザイン変更とかする訳ないっしょ
差し色変えてカラー変更してくれただけでも有り難く思うんだ!
そもそも30周年モデルでさえ差し色しか変更してないのになぜスタンダードモデルがデザイン変更されると思ったのか

808 :774RR (ワッチョイ 9792-LmJr [124.37.208.247]):2022/10/21(金) 09:16:42.15 ID:L5Zj77kl0.net
>>807
スクープ記事があったからだが?
そしてホンダに期待してたからだが?
なんだかんだ信じてたわけだが?

1000台目標らしいけど売れんのかよ
今その半分だろwww
売れねーのはCBのせいじゃなくて売り方が無能だから
プロモ下手すぎ

809 :774RR (スッップ Sdbf-BbxV [49.96.33.175]):2022/10/21(金) 10:36:45.18 ID:GEDFhmy3d.net
日に3台弱かぁ

810 :774RR (アウアウウー Sa5b-6DZW [106.146.57.226]):2022/10/21(金) 11:03:26.05 ID:IbfJ2Tcca.net
このバイクが不人気というなら、ほとんどのバイクが不人気ってことになると思うんだが

811 :774RR (テテンテンテン MM8f-M5DG [133.106.176.41]):2022/10/21(金) 11:12:02.44 ID:PpxzFKF9M.net
>>802
このカラーリングも嫌いではが
ここまでやるならストライプを太くして
スペンサーにしてしまえば良かったのにとは思う

812 :774RR (ワッチョイ b70d-LmJr [210.157.85.6]):2022/10/21(金) 12:06:25.77 ID:M3tfRHOv0.net
売る気というかやる気が微塵もない
完全に消化試合
無気力相撲
塩漬け物件押し付けられた窓際社員みたいな仕事してるわ

813 :774RR (アウアウウー Sa5b-SSlC [106.133.53.133]):2022/10/21(金) 12:18:20.75 ID:NGgu8RUDa.net
これがファイナルだったら悲しく思います

814 :774RR (ワッチョイ 9fb9-gOKr [61.22.218.4]):2022/10/21(金) 12:25:35.14 ID:f8Lpx/Wm0.net
>>791
>>797
30周年モデルとspモデルが12/15発売、標準モデルが1/26で確定したぞ。
正式発表前に予約して順番待ちに負けて今どんな気持ち?

815 :774RR (ワッチョイ 17bc-dQGL [118.238.250.136]):2022/10/21(金) 12:52:57.92 ID:At01H7De0.net
公式更新されたな
https://www.honda.co.jp/CB1300/

816 :774RR (ワッチョイ 17bc-dQGL [118.238.250.136]):2022/10/21(金) 12:54:47.80 ID:At01H7De0.net
販売計画
シリーズ合計 年280台
少なくね?

817 :774RR (ワッチョイ 17bc-dQGL [118.238.250.136]):2022/10/21(金) 12:56:02.91 ID:At01H7De0.net
別に30周年が720台で合計1000台か

818 :774RR (スププ Sdbf-LmJr [49.96.6.242]):2022/10/21(金) 13:51:47.38 ID:J7ydEfkvd.net
https://www.autoby.jp/_ct/17335764

またこれやってくれないかな

819 :774RR (ワントンキン MM7f-L0BM [153.154.64.136]):2022/10/21(金) 15:00:36.76 ID:QnUhbEZMM.net
>>814
通常版契約してたとこに限定モデルの案内来て乗り換えた感じだから、ドリームが案内する日間違えたんかもな
何にせよ早くなるのは良いことだ

820 :774RR (ワントンキン MM7f-L0BM [153.154.64.136]):2022/10/21(金) 15:14:05.81 ID:QnUhbEZMM.net
>>818
スペンサーカラーについての思い入れが無いからかもしれんけど
正直これより>>802の方がシャープでかっこよくね
あんまり青黒ラインが太いのは野暮ったさを感じる

821 :774RR (ワッチョイ b70d-LmJr [210.157.85.6]):2022/10/21(金) 16:23:26.68 ID:M3tfRHOv0.net
>>820
その野暮ったさが野暮ったくならずにバチクソハマるのがCB
というかCBにシャープな今風は似合わん
そもそも変わり映えしなさすぎて飽きたわ
最後くらいグラフィック変えろや

822 :774RR (テテンテンテン MM8f-M5DG [133.106.176.41]):2022/10/21(金) 16:39:04.66 ID:PpxzFKF9M.net
>>820
スペンサーカラー自体が昔のものだからねえ
今の感覚だと野暮ったいところはあるだろう
でも逆に言えばその野暮ったさが魅力なんだよ

823 :774RR (ワッチョイ 770b-hnMI [42.126.238.204]):2022/10/21(金) 16:57:36.23 ID:D2n2iOew0.net
赤白も野暮ったいといえば野暮ったい
今どき、あんなカラーの塗り分けはない気がする

824 :774RR (ワッチョイ 9774-ZrJD [220.106.240.122]):2022/10/21(金) 19:24:49.82 ID:0jsuGkRn0.net
売る気の無さは感じまくるが、今は部品不足で作れないから仕方ないね。
CBに限った話じゃないが、文句ばっか言うだけで買わん奴が多すぎだから日本市場は向くだけ無駄なんじゃない?

825 :774RR (アウアウウー Sa5b-SSlC [106.133.53.88]):2022/10/21(金) 19:27:50.98 ID:ZfSBFuvta.net
期待が大きかったから仕方ないよ

826 :774RR (ワッチョイ d7f3-LFI3 [14.11.34.32]):2022/10/21(金) 21:11:42.28 ID:DVurfpYe0.net
>>823
なんか赤白金は凄い成金趣味で下品な感じがした

827 :774RR (ワッチョイ 0daa-Ynt3 [60.65.39.128]):2022/10/22(土) 00:05:42.55 ID:UtfMnSxh0.net
俺は赤が好きだからアレでいい

828 :774RR (ワッチョイ 2b4a-80Lh [153.217.23.42]):2022/10/22(土) 01:38:41.57 ID:K4Es9kqJ0.net
ほんとセンスのない変なやつが担当にいるんだろうな
チョン企業になっちゃったし
昔から積み上げてきた技術の結晶cb1300を潰したいんだろうな
チョンらしいわ

829 :774RR (スププ Sd03-8vqM [49.96.6.242]):2022/10/22(土) 05:56:38.04 ID:0sByPzFjd.net
いやもうほんと
どんだけやる気ないのよホンダ
もうちょい購買意欲くすぐる何かぐらいできるだろうよ
カワサキ見習え

おかげで見ろ
ファイナルかもしれないアニバーサリー発表されたってのにこの過疎りっぷりよ!
あたおかアンチすら湧かねえ!!

830 :774RR (ワッチョイ 8d46-x+ho [124.219.156.27]):2022/10/22(土) 06:25:55.65 ID:Zx3NfYbg0.net
ZEPHYRやダエグを見捨てたカワサキを見習えと?

831 :774RR (スププ Sd03-8vqM [49.96.6.242]):2022/10/22(土) 06:58:36.79 ID:0sByPzFjd.net
>>830
生産終了=見捨てたはちゃうやろ
そういうこと言っとん違うわ

832 :774RR (ワッチョイ 0daa-v/TW [60.140.136.128]):2022/10/22(土) 07:02:54.76 ID:/N+Rtujy0.net
http://guide.jsae.or.jp/topics/105426/
こういうカラーで出して欲しかった

833 :774RR (スッップ Sd03-x+ho [49.98.138.200]):2022/10/22(土) 07:21:05.21 ID:00vJnFfwd.net
>>831
見切りを付けた、もうやめたは見捨てたも同然。

834 :774RR (スププ Sd03-8vqM [49.96.6.242]):2022/10/22(土) 08:28:11.14 ID:0sByPzFjd.net
>>833
ちゃうわ
仕舞い方が大切や言うとんねんて
こないぞんざいな切り方があっかいや

835 :774RR (ワッチョイ ad95-lvQi [182.166.219.73]):2022/10/22(土) 13:33:11.75 ID:t8o8nY7H0.net
>>829
>あたおかアンチ
自己紹介してて草

836 :774RR (スププ Sd03-8vqM [49.96.6.242]):2022/10/22(土) 14:15:13.33 ID:0sByPzFjd.net
>>835
うっさいほっとけやwww

837 :774RR (ワッチョイ 4d74-iXgQ [220.106.240.122]):2022/10/22(土) 15:08:03.85 ID:KOVz9I590.net
>>834
CB1100の最後を見ればこっちも想像できるだろ
センスがねーんだよ

838 :774RR (ワッチョイ 8d92-8vqM [124.37.208.247]):2022/10/22(土) 16:35:49.71 ID:XSPpSmWs0.net
しっかしホント伸びねーな、スレ
静かすぎるわ

839 :774RR (ワッチョイ e3b9-G5lC [61.22.218.4]):2022/10/22(土) 17:57:59.12 ID:whhINQt40.net
2ヶ月の注文期間で予定通り700台強売れるんかね?
ホンダドリーム1店舗当り4台売れなきゃ目標達成むりやぞ
大丈夫か?

840 :774RR (ワッチョイ 1daa-Swni [126.91.106.172]):2022/10/22(土) 20:22:14.65 ID:vyzFW8FC0.net
俺は中古の2世代目SBまだ乗り続けるから10年後位に安くで買うためにリッチなお前ら新車で買っといてくれ

841 :774RR (アウアウウー Sa11-3grx [106.133.48.119]):2022/10/22(土) 21:06:27.84 ID:KIDfvhdUa.net
俺たちのホンダのことだ
一度ガッカリさせてからのサプライズを企んでるに違いない

842 :774RR (ワッチョイ 5d12-iXgQ [222.228.204.27]):2022/10/22(土) 22:03:15.95 ID:QfkM2XEn0.net
ファイナルの案内も無く、CB400のように終わるサプライズかな

843 :774RR (ワッチョイ 1daa-iRsb [126.150.134.8]):2022/10/22(土) 23:33:02.07 ID:QPeUek8N0.net
>>832
俺もそのカラー好き!格好良い!

明日の群馬のドリカフェ行く人宜しく!

844 :774RR (ワンミングク MMe3-lvQi [153.251.227.246]):2022/10/22(土) 23:40:11.28 ID:1dkdVbsdM.net
>>821,822
うーんわからんね
刺さる人には刺さるのかもしれんけど
野暮ったいのが逆に良いと感じる人はそんなに多くないのでは

845 :774RR (ワッチョイ 8d92-8vqM [124.37.208.247]):2022/10/23(日) 01:12:53.40 ID:rBbK6szQ0.net
>>844
まぁそれぞれの主観で完全に好みの問題だからな
ただ、往年のカラーは強いぞ
カワサキで言うと火の玉とかタイガーとか玉虫とかな
バカ売れしてるだろ
そのへん刺さるのがCBにも思い入れと経済力がある中高年世代だからさ
それに下手すると若年層にも一周回ってウケるかも
逆に「新しい」からな

846 :774RR (スププ Sd03-8vqM [49.96.6.242]):2022/10/23(日) 01:23:08.57 ID:N1sSRRFJd.net
車とかツリ目ばっか似たような見ためでつまんない
バイクもそーじゃん
今風?スタイリッシュ?な見ため飽きた

847 :774RR (ササクッテロラ Spc9-G5lC [126.166.65.228]):2022/10/23(日) 14:38:32.36 ID:Cmaunlezp.net
cb1300の指定オイルってG1よね?ドリームで勧められたメンテパックだとG3使うって言われたんやけどメンテパックの金額が高いんよね
これG1オイルでいいんでメンテパックのグレード変えて下さいって言えるもんなの?

848 :774RR (ワッチョイ 0daa-duL+ [60.115.69.72]):2022/10/23(日) 15:48:43.28 ID:HXQA93320.net
下げて貰えるかどうかわからんけど、G1で全く問題なしだよね

849 :774RR (ワッチョイ b5f5-xfku [138.64.64.11]):2022/10/23(日) 16:49:21.81 ID:dPZLDJ740.net
G2の俺 注視

850 :774RR (ササクッテロリ Spc9-Swni [126.205.187.248]):2022/10/23(日) 17:10:41.48 ID:w7qTSF6Cp.net
ボルドールの06年式と12年式ってフロントカウルの形、共通ですか?

851 :774RR (ワッチョイ ad41-TfLj [182.164.36.109]):2022/10/23(日) 20:18:56.13 ID:btLfhIih0.net
https://www.youtube.com/watch?v=rmzlmYOcfj4

PVは無駄にかっけえなw

852 :774RR (ワッチョイ ad95-lvQi [182.166.219.73]):2022/10/24(月) 01:46:07.44 ID:IaeuzrZl0.net
>>851
やっぱかっけーわあ

853 :774RR (アウアウウー Sa11-Ynt3 [106.128.193.152]):2022/10/24(月) 01:59:20.27 ID:hZx19ReHa.net
いろいろあるけど
やっぱり俺の赤白が一番いい

854 :774RR (ワッチョイ 1daa-Swni [126.91.106.172]):2022/10/24(月) 02:04:14.55 ID:EHnQw6gY0.net
このスレマジでなんの役にも立たねーな
今まで何回かsc54の質問したけど返事返って来ないし新型の話題出ては文句ばっか垂れてるし
ファイナルがどうのスペンサーがどうの
自分でいじる知識無くてそういう質問はスルーするくせにファイナルの発売日とかカラーリングとかしょうもない事にはやたら食いつく
マジで乗ってるか信用出来ないが、お前らと同じCB1300乗りだという事を恥じるよ俺は

855 :774RR (ワッチョイ ab25-KrIb [121.85.62.159]):2022/10/24(月) 03:08:18.26 ID:VP+ZYhQ70.net
めっちゃ早口で言ってそう

856 :774RR (アウアウウー Sa11-RWRE [106.154.144.120 [上級国民]]):2022/10/24(月) 05:20:10.20 ID:CAv7tQFpa.net
片手くるくるマンには速攻で返事くんのにな
くだらんスレだよ

857 :774RR (スププ Sd03-8vqM [49.96.6.242]):2022/10/24(月) 05:50:48.06 ID:e6E6Aiggd.net
自分でチェーンメンテしてるのかも怪しいジジイばっかだぞ、cb1300乗りは

858 :774RR (ワッチョイ 8d46-x+ho [124.219.156.27]):2022/10/24(月) 06:05:10.31 ID:oBO5DG/f0.net
uターンもろくに出来ない下手くそも多いしな

859 :774RR (ワッチョイ e3b9-G5lC [61.22.218.4]):2022/10/24(月) 06:17:15.25 ID:lqw665R30.net
5chで質問するアホおって草w
リアルでボッチなんか?w

860 :774RR (ワッチョイ f5f3-Ekpf [106.73.19.160]):2022/10/24(月) 08:21:25.38 ID:/wXfr+jT0.net
>>851
0:30とか1:50あたりなんで濡れとんねん

861 :774RR (ワッチョイ 750b-oHEk [42.126.238.204]):2022/10/24(月) 08:39:49.86 ID:o4r2CyhL0.net
涙だろ、やっぱり

862 :774RR (スッップ Sd03-ddw/ [49.96.33.175]):2022/10/24(月) 08:56:58.74 ID:OHwxsIfZd.net
本当にG3入れてるのかな?
実はG1だったりして

863 :774RR (アウアウウー Sa11-Ynt3 [106.128.193.72]):2022/10/24(月) 11:25:00.79 ID:WFId9sMDa.net
チェーンくらいメンテしてる
てかいつもピカピカ

ンフ

864 :774RR (ワッチョイ fdf3-CQsd [14.11.34.32]):2022/10/24(月) 11:54:35.52 ID:Wdfgfp5v0.net
2023年モデルが出るということは国内の規制クリアしてるんでしょ
規制クリア出来ない、新モデルが出る以外に廃盤は無いだろ
CBR1000rrrも記念モデル出しても続いてる

865 :774RR (ワッチョイ 5d12-iXgQ [222.228.204.27]):2022/10/24(月) 12:38:22.60 ID:appNMaTr0.net
RRRとかグローバルモデルと比べる事自体が間違いなことにそろそろ気付いたほうがいいよ

866 :774RR (ワントンキン MMe3-lvQi [153.147.184.34]):2022/10/24(月) 13:02:18.52 ID:3EJAQ57qM.net
Amazonの表だとG1はカブ、グロム、モンキー等が対象
CB1300SFはG3が対象ってことになってるね
ただホンダ車はデフォでG1が使われてるって話もあるしどっちでも問題は無いんやろね

867 :774RR (ササクッテロラ Spc9-duL+ [126.167.0.32]):2022/10/24(月) 13:23:30.75 ID:l11LWR91p.net
ホンダの表だと小さな字で説明書記載の推奨オイルを使ってください(G1)
別途下記のオイルも推奨オイルとして提案します

と書かれているのでG1が正解。あとは好きなオイルを入れてちょうだいね、オイルで儲かるからって事

868 :774RR (ワッチョイ 2364-72Rk [131.129.154.178]):2022/10/24(月) 13:39:19.69 ID:h0KTacAr0.net
ドリームで車検の際にオイル交換頼むとよっぽど指定しない限りG1

869 :774RR (アウアウウー Sa11-Bq7Q [106.128.194.240]):2022/10/24(月) 16:47:07.42 ID:IeVqBkc3a.net
自分はG3入れているよ。G1に比べて性能の劣化が少ないように感じるかな ただ3000キロで交換しているから劣化するまで使っていない可能性もあるけどね

870 :774RR (ワッチョイ f5ee-3grx [106.168.147.183]):2022/10/24(月) 23:40:56.41 ID:7LyG7h7W0.net
今更な質問だけど、オイルの交換時期を3,000キロって根拠なんなの?マニュアルにもそんな事書いてないよね?

871 :774RR (ワッチョイ 2df0-IMkP [118.3.9.66]):2022/10/25(火) 00:24:08.39 ID:mJ8JUzJQ0.net
バイクなら、シフトタッチやらエンジンノイズでオイルの劣化は体感できるんじゃ?
だいたい3000km越えると気持ち良くなくなってくる

872 :774RR (ワッチョイ 0daa-Ynt3 [60.65.39.128]):2022/10/25(火) 04:00:38.75 ID:SkQqjWMn0.net
オレの乗り方だと3000くらいで結構黒くなってるから
取り替えてる
黒くてもまだ使えるって言われても精神衛生的に
交換したくなるね

873 :774RR (ワッチョイ 5d12-iXgQ [222.228.204.27]):2022/10/25(火) 06:20:20.45 ID:5Vx4soN70.net
俺はG2入れてる。
低温時のノイズ?の大きさがG1と比べて減ったからそのまま使ってる。
G3も使ったが、G2と大きな違いは感じられないからヤメた

874 :774RR (ワッチョイ 0daa-duL+ [60.115.69.72]):2022/10/25(火) 07:03:30.08 ID:7OQNhwRu0.net
違うバイクだけど、ヘタったG4からG1に交換したらフィーリング良くなったので、そういう事かと思ってG1一択になった。

875 :774RR (ワントンキン MMe3-lvQi [153.237.243.189]):2022/10/25(火) 11:17:33.28 ID:YYbRMjisM.net
結局何のオイル使うかより頻繁に交換するのが一番なんよ

876 :774RR (テテンテンテン MMeb-qYyM [133.106.179.49]):2022/10/25(火) 23:03:02.55 ID:fBpUBQcoM.net
今は巷間でバイク買うと抽選とか何ヶ月も納車待ちとか言うけど
このバイクもそうなんかな

877 :774RR (ワッチョイ 8d92-D7e5 [124.37.208.247]):2022/10/25(火) 23:13:14.85 ID:smeV+IUk0.net
なんつーか
車もそうだし、他のものも何でもそうだよな
今はとにかく欲しいものが欲しいときに手に入らない

878 :774RR (アウアウウー Sa11-Ynt3 [106.128.195.91]):2022/10/26(水) 02:58:24.33 ID:vuhqL/DQa.net
フロントホーク

ピカピカ

ンフ

879 :774RR (ワンミングク MMe3-lvQi [153.250.233.205]):2022/10/26(水) 10:59:26.49 ID:23nU0IIYM.net
>>876
去年契約してからもう1年近く待ってるよ

880 :774RR (ワッチョイ e3b9-G5lC [61.22.218.4]):2022/10/26(水) 12:12:33.83 ID:em17ui9A0.net
12/15日発売らしいけど予約して納期っていつ決まるんやろ?
1ヶ月前くらいにはわかるんかね?

881 :774RR (ワンミングク MMe3-lvQi [153.250.233.205]):2022/10/26(水) 12:18:31.56 ID:23nU0IIYM.net
同時期に契約した人から店の序列順に納車って感じじゃね
前の方の人は早めにわかるかもしれんけど後ろに回った人はすぐにはわからんのでは

882 :774RR (テテンテンテン MMeb-qYyM [133.106.140.83]):2022/10/26(水) 22:59:26.08 ID:TxS2CoI6M.net
>>879
うわーお
不人気バイクと言われつつそんな有様なんか

883 :774RR (ワッチョイ 8d92-D7e5 [124.37.208.247]):2022/10/26(水) 23:23:08.42 ID:qagTC4kT0.net
>>882
cb1300はライン生産じゃなくて受注に合わせて作るセル生産なんよ
1台1台専用ブースで組み立ててる状態に近いやり方らしい
だから納車に時間がかかる

884 :774RR (ササクッテロラ Spc9-duL+ [126.182.175.108]):2022/10/26(水) 23:40:11.57 ID:tiTzCsZBp.net
>>883

初回ロットに当たらなかった人は納期めちゃくちゃかかりそう

885 :774RR (ワッチョイ 0daa-Ynt3 [60.65.39.128]):2022/10/27(木) 06:43:23.35 ID:oeMjKINS0.net
9月中頃注文した時点では12月15日から発売でも
年内納車は厳しいんじゃないか?と聞きました。
いずれにしろ冬だし、あと少しで2023年だから
年明け納車にしてくださいとは言ってある。
近くなったらドリームにまた聞いてみます。

886 :774RR (ワッチョイ 2b58-Y/ct [153.240.10.134]):2022/10/27(木) 07:43:54.54 ID:h6eSiY2M0.net
30th購入を考えているのですがSF+ビキニでもSBに近い防風効果ありますか?
SFが好きなのですが最近ネイキッドでの高速走行は風圧がツラくて悩んでます

887 :774RR (ワントンキン MMe3-lvQi [153.154.142.7]):2022/10/27(木) 09:05:55.33 ID:fAqSBRwRM.net
>>885
こっちも納車1月末発売で2月納車って言われたけど一般モデルと勘違いされてそうなんだよな
店の正月休みとかあるし大体1月上旬くらいに納車なんかな

自動車税って年度区切りだったよね?

888 :774RR (ササクッテロラ Spc9-duL+ [126.182.159.201]):2022/10/27(木) 09:17:25.51 ID:J2vSVlAgp.net
自分は12月中旬〜1月上旬と納期が出てると聞いてる

30thボル

889 :774RR (スップ Sd03-xfku [49.97.14.40]):2022/10/27(木) 14:57:00.29 ID:906WXjA4d.net
>>886
以前SFにガイラシールドを付けていたけれど、肩から首のあたりは楽になるね
SBのハーフみたいにハンドル周りや腰周りまでは無理ですね

890 :774RR (スップ Sd03-xfku [49.97.14.40]):2022/10/27(木) 14:57:07.57 ID:906WXjA4d.net
>>886
以前SFにガイラシールドを付けていたけれど、肩から首のあたりは楽になるね
SBのハーフみたいにハンドル周りや腰周りまでは無理ですね

891 :774RR (ワッチョイ 8d92-D7e5 [124.37.208.247]):2022/10/27(木) 22:29:18.23 ID:Z0ym8R8U0.net
アフリカツインもそうだけどホンダの防風ってほんと優秀だよな

892 :774RR (アウアウウー Sa11-Ynt3 [106.128.192.117]):2022/10/28(金) 01:14:00.16 ID:k6U9K0nMa.net
>>886
SB乗った事ないからわからんけど、ビキニ付けると風はだいぶましにはなる

893 :774RR (ワッチョイ 4d74-iXgQ [220.106.240.122]):2022/10/28(金) 09:16:02.68 ID:fSFWZpca0.net
俺はガタイがでかいせいか、SBのカウルじゃガンガンに風が当たる。
スクリーン高くしたらだいぶ良くなったよ。
しかし、振動でミラーがブレすぎで高速では後ろの判別に困るのが難点・・

894 :774RR (ワッチョイ 1daa-Swni [126.91.106.172]):2022/10/28(金) 09:44:37.68 ID:NHJMGSpg0.net
お前らヘルメット何被ってる?
初フルフェイス買おうと思っててどうせならアライかショウエイで考えてるんだけどCB1300 SBには何が似合うのかな
RX7XとかX14だとスポーティ過ぎる気がするしグラムスターなんかのクラシックとかネオレトロなのは違う気がするんだよな

895 :774RR (ササクッテロロ Spc9-+kNL [126.254.50.165]):2022/10/28(金) 10:23:14.57 ID:o8P/NEYBp.net
俺はSHOEIのネオテック

896 :774RR (ワントンキン MMe3-lvQi [153.159.243.99]):2022/10/28(金) 10:24:26.87 ID:LG70gzfAM.net
OGKのSHUMA

897 :774RR (スフッ Sd03-D7e5 [49.104.43.131]):2022/10/28(金) 10:47:20.81 ID:T/ceRxngd.net
>>894
初フルフェイスってことですげー今更なことアドバイスすると、
アライとか各社上位モデルのシールドのロック機構あるやつはツーリング程度の使い方なら邪魔だぞ
信号待ちとかでちょっと開けたいときに、いちいちツーアクションせなあかん

見た目や格好も大事だけど、結局使い勝手が1番大切
おれは見た目でアライ買ったけどVロックめんどいのと口元回りが狭いのが使えば使うほど気になるようになってきた

次はショウエイのシステムメットかGT-airかOGKにするかな

898 :774RR (ササクッテロラ Spc9-Swni [126.193.51.94]):2022/10/28(金) 11:19:01.35 ID:uXTWB5pbp.net
以外とシステムメット派多いんだな
使い勝手いいのは分かるけど俺頭デカいから多分XLなんだよ
これで更にシステム式だと更にデカくなるからカッコ悪くなりそうなんだよな

899 :774RR (ワントンキン MMe3-lvQi [153.159.243.99]):2022/10/28(金) 11:20:59.91 ID:LG70gzfAM.net
スポーツ走行とかほとんどしないけど、軽くて風抵抗少ないらしいエアロブレード6買おうか迷ってるわ
でもSHUMAで不便してないからなあ

900 :774RR (ワッチョイ 8d92-D7e5 [124.37.208.247]):2022/10/28(金) 11:23:29.90 ID:cnqGJDLS0.net
CBならオフロードのヘルメット以外なんでも似合うと思うけどな

>>899
シューマどうよ!
気になってた
冬なると寒すぎるとかない?

901 :774RR (ワントンキン MMe3-lvQi [153.159.243.99]):2022/10/28(金) 11:39:59.98 ID:LG70gzfAM.net
>>900
チンカーテン付ければ冬も全然大丈夫よ
ベンチが優秀なのとIRカットシールドのおかげで夏の暑さがかなりマシになるから気に入ってる

902 :774RR (ササクッテロロ Spc9-+kNL [126.254.62.131]):2022/10/28(金) 11:47:19.35 ID:ShoE2Iaop.net
>>898
俺もたいがい頭も顔もデケェけどSHOEIのLサイズで難なく収まってるぜ
夏用にアライのジェットも持ってるけどこっちは同等サイズでもタイトだわ

903 :774RR (ササクッテロラ Spc9-duL+ [126.182.183.15]):2022/10/28(金) 11:52:55.57 ID:yfn2zMlGp.net
RX 7Xのシールドロックは片手でロック解除出来てシールドも片手で簡単に開閉出来るからおススメ。

904 :774RR (ワッチョイ 8d92-D7e5 [124.37.208.247]):2022/10/28(金) 12:44:59.21 ID:cnqGJDLS0.net
>>903
いや、、
片手で簡単ロック解除はどれもそーなんだけどさ

シールドをクイっと上げるだけのようなスワイプかってくらいのやつがホントに楽よ
GTairとKAMUIとかの

905 :774RR (スフッ Sd03-D7e5 [49.104.43.131]):2022/10/28(金) 12:48:44.24 ID:T/ceRxngd.net
>>902
アライやっぱタイトよな
かぶると超フィットするから不都合ないんだけど、インカムで喋りながらツーリングすると頬の内側が奥歯の横と擦れてズタズタになる
あとちょっと口先をモゴモゴさせただけで内側に触れてしまうぐらい口元狭い

906 :774RR (スプッッ Sdc3-x+ho [1.75.209.64]):2022/10/28(金) 13:17:13.66 ID:8OgyoeWYd.net
インナーバイザー無いのは買わん

907 :774RR (ワッチョイ 2364-72Rk [131.129.154.178]):2022/10/28(金) 13:40:22.22 ID:8xJGmdVe0.net
CBはツーリングにしか使わないから俺もシステム派
OGKのRYUKIはオプションいっぱいあって使いやすい

908 :774RR (アウアウウー Sa11-Bq7Q [106.128.192.121]):2022/10/28(金) 13:52:14.90 ID:s0y3Copda.net
今KAMUI3使っているけど次はGTAIR2にしようかな NEOTEC2も考えているけど結構使い勝手変わるかな?

909 :774RR (ササクッテロラ Spc9-Swni [126.193.18.109]):2022/10/28(金) 13:55:59.83 ID:/RlQQPLxp.net
用品店でヘルメット試着しようとすると「どうせサイズだけ確認してネットで買うんだろ」な目で見られてそうな気がして二の足を踏んでいる
ネットでも実店舗でもそんな値段変わらないから気に入ったのがあれば店で買うけど試着して必ずしも納得するわけじゃ無いからタチが悪い

910 :774RR (ワッチョイ 0daa-duL+ [60.115.69.72]):2022/10/28(金) 14:05:50.89 ID:xGBRWrav0.net
>>904

ロックが硬すぎてヘルメットを片手で抑えながらじゃないとシールド開閉しづらいじゃん。その点アライのロックはポチッと解除すれば片手で楽々開閉

GTAIRもX14もZ7もグラムスターも持ってるからわかるよ

911 :774RR (ワッチョイ 8d92-D7e5 [124.37.208.247]):2022/10/28(金) 15:29:02.72 ID:cnqGJDLS0.net
>>910
はー!?
そんな硬い??
Vロックのがわずらわしいけどな

>>909
使い捨てのインナー被るし気にしなくてヨシッ!
それより「落とさない、傷付けない」ように気を付けた方がいい
サイズが違おうがお買い上げになるぞ

912 :774RR (スプッッ Sdc3-x+ho [1.75.209.64]):2022/10/28(金) 15:43:48.47 ID:8OgyoeWYd.net
例えばライコとかで買うとインナー無料交換してくれるからネットより良いだろ

913 :774RR (ワッチョイ b5f5-xfku [138.64.64.103]):2022/10/28(金) 17:02:09.19 ID:ao0gSPY10.net
俺はショウエイのZシリーズをずっと使ってる
Z4→5→6→7×3→8今ココ

914 :774RR (ワッチョイ 0daa-Ynt3 [60.65.39.128]):2022/10/28(金) 19:03:12.90 ID:sYJoSBrQ0.net
アライのちょい前のラパイド使ってるけど
インナー交換してベストフィットしてる
ベンチも多いから夏も通気良く
ただ最近のアライ、コレ!っていうのがない
ショウエイは帽体の形がなんかなぁで悩んでる

915 :774RR (オイコラミネオ MMb9-JEOo [150.66.127.220]):2022/10/28(金) 20:15:36.47 ID:1pzA+F7XM.net
>>893
SBの防風性能を上げたくてMRA X-Creenツーリングを着けてみた
風の当たりどころが胸元からヘルメット上部になったのでだいぶ楽になったよ
スタイリングは好みが分かれると思う

916 :774RR (ワッチョイ 5d12-iXgQ [222.228.204.27]):2022/10/28(金) 20:20:22.13 ID:SjbzZgDo0.net
ヘルメットの話題はヘルメットスレでやってくれ

先月、変な車に絡まれたからドラレコを自分で付けてみた。
ネイキッドは配線取り回しが楽で思ったより短時間で付いた。
シート下に余裕あるのは良いね

917 :774RR (ササクッテロラ Spc9-Swni [126.193.35.194]):2022/10/28(金) 20:27:25.77 ID:+ZqPaHAzp.net
性能はともかくCBに1番似合うヘルメットは決まったんか?

918 :774RR (ブーイモ MM8b-CQsd [163.49.210.118]):2022/10/28(金) 20:40:44.07 ID:b8VQVrPvM.net
>>865
逆に規制通ってるのに
一応フラッグシップが廃盤になる根拠は?

919 :774RR (ワッチョイ 8d92-D7e5 [124.37.208.247]):2022/10/28(金) 21:10:08.78 ID:cnqGJDLS0.net
>>917
スタンダードなやつなら何でも似合うんじゃね?
X14とか帽体がやたらレーシーなのは違う気がするけど

920 :774RR (アウアウウー Sa11-3grx [106.146.33.130]):2022/10/28(金) 21:19:58.01 ID:qP4/vj4Sa.net
このバイクにジェットはオッサン臭くなるから却下

921 :774RR (スフッ Sd03-D7e5 [49.104.43.131]):2022/10/28(金) 21:29:10.51 ID:T/ceRxngd.net
>>920
このバイクがすでにこの上なくおっさんぽいからセーフ

922 :774RR (ササクッテロラ Spc9-Swni [126.193.8.160]):2022/10/28(金) 22:08:23.03 ID:G4xBhNkPp.net
よし決めたわ、アライのアストロGXのホワイト買う
お前ら今日1日サンクス

923 :774RR (ワッチョイ 8d92-D7e5 [124.37.208.247]):2022/10/28(金) 22:13:15.17 ID:cnqGJDLS0.net
今のアストロは間口大きくなって口元スペースも広くなったって謳ってるからいいんじゃね!?
CBにも似合うぜ!

924 :774RR (ササクッテロラ Spc9-Swni [126.193.30.219]):2022/10/28(金) 22:25:18.99 ID:u5CWu9Ddp.net
>>923
なんかお前いいやつだな、ありがと

925 :774RR (ブーイモ MMeb-iXgQ [133.159.150.144]):2022/10/28(金) 23:25:50.03 ID:0ZnBG9kaM.net
>>918
売れてないからじゃない?
国内市場のみで、この台数で販売できるのは開発費が掛ってないからだからなぁ。

新車乗り出し160-220万くらいだから、他に選択肢もたくさんあるしねぇ
俺みたいなオッサンはまだしも、数少ない若者は買わんだろうし
カワサキにボロ負け状態なのが悔しいね

926 :774RR (ワッチョイ 4295-YGFW [101.142.135.119]):2022/10/29(土) 00:42:55.88 ID:JICyP1u90.net
>>925
https://news.yahoo.co.jp/articles/2ca91674e128ee2a331f5817435acbe03ec2fd28
中国でも売ってるよ
Z900RSが売れ過ぎなだけで国内でも大型10位以内には入ってるし

927 :774RR (ワッチョイ 87aa-A1sX [126.91.106.172]):2022/10/29(土) 01:02:51.53 ID:XjHgxXbQ0.net
YouTubeで「cb1300」を新着順で検索したら日本より英語とか中国語アラビア語の方が出てきたりするからね
今じゃ日本より海外の方がCBの魅力に気付いているのかも知れないな

928 :774RR (アウアウウー Saa3-7Fmg [106.128.193.184]):2022/10/29(土) 02:34:35.70 ID:RLTsKq0Ia.net
ショーエイかアライ買おうぜ!

929 :774RR (ワッチョイ 52b9-3Id7 [61.22.218.4]):2022/10/29(土) 02:40:06.50 ID:7Usvb2cN0.net
中国年間何台販売誰知?

930 :774RR (アウアウウー Saa3-7Fmg [106.128.193.150]):2022/10/29(土) 02:53:04.38 ID:sdu3hB2ya.net
ショーエイがいいぞ!

931 :774RR (ワッチョイ 77f3-ntN1 [14.11.34.32]):2022/10/29(土) 06:31:26.91 ID:jAsPnGtF0.net
>>925
23年度の国内目標は780台は今年の実績から達成出来るできると思うね
去年、規制対応でコストかけてる訳だし、販売目標が達成できるなら、次の規制の25年頃までは売ると考えてる
Z900RS対抗するためにダウンサイジングしてコスト落とした新しいCBを発売するならディスコンになると思うが、残念ながら現状ホンダにそんなベースエンジンは無い

932 :774RR (ブーイモ MM9e-5UCg [133.159.151.103]):2022/10/29(土) 07:39:05.99 ID:d4hywidXM.net
>>926
中国は売ってるようで実質売ってないようなもんだよ
ラインナップにあるだけな状態になってる
中国生産で、中国国内で販売しないと色々な事情によりまともには売れないんじゃないかなぁ?
そんな予定は残念ながらないし、色々とややこしい

全然別の話だけど、来年から中国BYDが100店舗展開で日本に攻めてくるけど
日本メーカーがやられてる事と同じ事を中国メーカーにやってやりゃいいのにな
今は中国に骨抜きにされてる議員が多いから、完全にやられそうな気がしてるよ

933 :774RR (テテンテンテン MM9e-9sNO [133.106.140.125]):2022/10/29(土) 08:20:49.86 ID:KjKsmIcAM.net
かつてはビッグネイキッドって
各社が必ずラインナップする人気ジャンルだったのになあ
Z900RSがあんだけ人気あるんだから
トラディショナルなネイキッドの需要はあると思うんだけど
高過ぎるとか重過ぎるとかが原因かな

934 :774RR (ワッチョイ 77f3-ntN1 [14.11.34.32]):2022/10/29(土) 08:31:03.25 ID:jAsPnGtF0.net
バイク乗りの高齢化でZ900RSみたいなリッター以下にシフトせざる負えないと思う
CB400SFみたいに次があるなら、ファイナルなく消えて行くと思うけど、無いならファイナルは出ると思うね
俺はCB1000コンセプト期待していたから、次が出るなら楽しみだな

935 :774RR (ワッチョイ 87aa-A1sX [126.91.106.172]):2022/10/29(土) 08:37:19.20 ID:XjHgxXbQ0.net
Z900RSがこんな売れてるのは単にネイキッドだからでは無いと思う
Z1Z2が高すぎて買えない人が代替品というか、当時憧れてた連中が買ったのと将来の値上がりを期待して投機目的な人もかなりいるんじゃないか

936 :774RR (ワッチョイ 4b0d-snEt [210.157.85.6]):2022/10/29(土) 09:08:42.40 ID:eNb12r2a0.net
z900rsが売れてるのは単純に「他にないから」だよ
だから一人勝ち

937 :774RR (オッペケ Sr27-EGtD [126.236.153.224]):2022/10/29(土) 09:28:03.85 ID:JUp7umRor.net
次は中国向けのCB500を国内販売だな

938 :774RR (スフッ Sd72-snEt [49.104.43.131]):2022/10/29(土) 12:03:01.35 ID:YEHC2Pc4d.net
https://bestcarweb.jp/bike/535031?mode=short

この記事によると中国じゃcb1300は400万弱するらしくて草

939 :774RR (ササクッテロラ Sp27-A1sX [126.193.56.90]):2022/10/29(土) 12:15:07.08 ID:uc8V403Np.net
この記事の妄想CGのCB400いいな

940 :774RR (ワッチョイ df74-5UCg [220.106.240.122]):2022/10/29(土) 12:41:01.67 ID:Dx3eQuNq0.net
>>926
国内トップ10っていつ入ったの?
ここ三年間は見当たらないみたいだけど

https://bike-lineage.org/etc/ranking/250over/2021_all_401.html

941 :774RR (ブーイモ MM9e-ntN1 [133.159.150.55]):2022/10/29(土) 16:07:27.98 ID:8yb+Ezx9M.net
MTシリーズも入ってないんだな
CB1000Rのほうが国内だと先に無くなりそうだ

942 :774RR (スフッ Sd72-snEt [49.104.43.131]):2022/10/29(土) 16:47:25.04 ID:YEHC2Pc4d.net
ぶっちゃけ新CBシリーズはいつまでたってもなんか好きになれない

943 :774RR (ワッチョイ df74-5UCg [220.106.240.122]):2022/10/29(土) 18:31:29.48 ID:Dx3eQuNq0.net
ランキング見るとバイクって本当に売れなくなったんだなぁ。
俺が乗り始めたのはバリバリマシン全盛の頃だけど、当時の一位は月販30000台位あったもんな

944 :774RR (ワッチョイ cf58-HErj [118.22.135.133]):2022/10/29(土) 20:07:20.18 ID:n4iS4sD80.net
月販30000台って年36万台だけど原付の事でも言ってるの?

945 :774RR (ワッチョイ 87aa-A1sX [126.91.106.172]):2022/10/29(土) 21:23:18.43 ID:XjHgxXbQ0.net
リミッターカット買いたくて探してるとSFとSBで区別されてて併用不可だけど、これ何が違うん?

946 :774RR (アウアウウー Saa3-7Fmg [106.128.194.169]):2022/10/29(土) 21:43:00.29 ID:Vhl3nAlga.net
風も無いし、静かな夜だな
ちょいと乗ってくるぜ

947 :774RR (ワッチョイ 2712-5UCg [222.228.204.27]):2022/10/29(土) 21:52:52.19 ID:GYZcthGi0.net
>>944
昔の話ですまんが、80年代のバイク販売台数は原付含めると350万台とかだよ

948 :774RR (ワッチョイ cf58-HErj [118.22.135.133]):2022/10/29(土) 22:23:12.02 ID:n4iS4sD80.net
>>947
いやだから
当時の売上1位の月販は30000台じゃなく年間販売台数30000台の間違いじゃないの?
って事を言いたかったんだけど…

949 :774RR (ワッチョイ 2712-5UCg [222.228.204.27]):2022/10/29(土) 22:38:29.79 ID:GYZcthGi0.net
>>948
間違いじゃないと思うよ。
今の状況しか知らんなら信じられないかもだけど

https://mc-web.jp/archive/history/19544/

950 :774RR (ワッチョイ 2712-5UCg [222.228.204.27]):2022/10/29(土) 22:40:19.71 ID:GYZcthGi0.net
>>948
すまん、貼り付けたの400のやつだった。
250とかは本当に月に3万台売れてたよ。大型は少なかったと思うけどね

951 :774RR (ワッチョイ ff92-snEt [124.37.208.247]):2022/10/29(土) 22:58:38.77 ID:9qQWoEqy0.net
そういや最近はスクーターもかなり減った気がする
昔は高校生のガキんちょから主婦のおばちゃんになんならじいさんばあさんまでフラフラちょろちょろ乗ってた

952 :774RR (アウアウウー Saa3-DFoM [106.146.17.69]):2022/10/29(土) 23:43:08.78 ID:4skr73OXa.net
月刊オートバイが電話帳並みに分厚かった時代が懐かしい

953 :774RR (アウアウウー Saa3-7Fmg [106.128.193.61]):2022/10/30(日) 00:06:40.99 ID:Pr6mfYVIa.net
夜は道が空いてていいな

954 :774RR (ワッチョイ cf58-HErj [118.22.135.133]):2022/10/30(日) 05:35:02.67 ID:pBG0AUyj0.net
>>950
250の記事も見てきたけど一番売れてたVTでも年間3万台とかなのに
月販3万台のバイクって何の事を言ってるのか俺には分からなかったよ

955 :774RR (ワッチョイ ff92-snEt [124.37.208.247]):2022/10/30(日) 08:45:32.52 ID:GcRcReW60.net
>>954

https://www.zenkeijikyo.or.jp/statistics/2new-year

これ見るとちょいちょい年間30万台迫ったり超えたりしてるな
126〜250ccまでの軽2輪とそれ以上の小型2輪でこの数字
大型含めて12で割ると月販30000台いってるんじゃないかな

ホントに今とは時代が全然違う
熱気がすごすごる

956 :774RR (ワッチョイ ff46-l4vc [124.219.156.27]):2022/10/30(日) 09:51:10.81 ID:uTBs+2/p0.net
バブル時代とはそんな時代だった。

957 :774RR (スッップ Sd72-o1Vm [49.96.30.219]):2022/10/30(日) 09:51:48.87 ID:+koprZ7Ad.net
今は電動自転車がそれ位売れてるんじゃない?街のバイク屋展示車が原付推しからヤマハの電動自転車推しになってるw

958 :774RR (アウアウウー Saa3-16c1 [106.180.13.13]):2022/10/30(日) 10:15:39.92 ID:GCIz5oFaa.net
PROJECT BIG‐1はもう終了という事で、長い間お疲れ様でした。

959 :774RR (ワッチョイ 4295-YGFW [101.142.135.119]):2022/10/30(日) 10:29:13.40 ID:PI8VRYl40.net
思ったより限定モデルの発売日早かったのはいいけど
立ちごけ対策にSSB注文したら今注文が多くて納期に2ヶ月以上かかるらしく、納車に間に合うか微妙になってしまった
SSB買おうと思ってる人は早めに注文入れといたほうが良いよこれから更に伸びるかも

960 :774RR (ワッチョイ 4b0d-snEt [210.157.85.6]):2022/10/30(日) 11:16:12.99 ID:OWmfR4550.net
ホンダはCBどんすんの
レブル屋さんになるの?

961 :774RR (アウアウウー Saa3-+IXN [106.155.5.12 [上級国民]]):2022/10/30(日) 11:44:29.77 ID:YsTvrL5+a.net
>>960
圧倒的にそっちが世界標準ですんで…すんまそ

962 :774RR (アウアウウー Saa3-16c1 [106.180.13.13]):2022/10/30(日) 12:03:48.77 ID:GCIz5oFaa.net
世界標準とかもうコロコロ変わる他人の評価や売り上げばかり気にし過ぎて、大切な物をまた失うのね。

963 :774RR (アウアウウー Saa3-16c1 [106.180.13.13]):2022/10/30(日) 12:05:28.56 ID:GCIz5oFaa.net
一際大きな光を放つ存在がまた一つ消えて行く。

964 :774RR (ワッチョイ 520b-X8ZA [219.117.89.254]):2022/10/30(日) 12:23:16.21 ID:xI2hFzx+0.net
バイクのことしばらく忘れていたらドラッグスターとかなくなってた
レブルって、蟻みたいだけどな
時代は変わりましたなぁ

965 :774RR (ササクッテロラ Sp27-A1sX [126.193.60.45]):2022/10/30(日) 13:53:24.44 ID:/e/274yLp.net
もうドラッグスターみたいなメッキピカピカなバイク作る体力がメーカーには無いんだな
安いプラスチック多用した方がマットな質感()とかいってユーザーにもメーカーにもウケてるんだろ

966 :774RR (ワッチョイ f3f5-AT50 [138.64.64.103]):2022/10/30(日) 16:52:48.57 ID:36qrAqBX0.net
ドラッグスターだってプラにメッキやろW

967 :774RR (テテンテンテン MM9e-050t [133.106.44.169]):2022/10/30(日) 19:24:45.97 ID:y6jR37dUM.net
もう30周年とは、デビュー当時が懐かしい。

968 :774RR (ワッチョイ 52b9-QzIz [61.21.32.73]):2022/10/30(日) 19:35:38.05 ID:4W+DtB+G0.net
メッキなんて趣味の悪い物は好まれなくなったからな

969 :774RR (ワッチョイ 4295-YGFW [101.142.135.119]):2022/10/30(日) 20:30:28.35 ID:PI8VRYl40.net
夏場のエンジンからの熱対策って皆どうしてる?
動画見てると排熱が熱いっていうのはよく見るけど、耐えれる程度なんかな

970 :774RR (ササクッテロラ Sp27-A1sX [126.193.3.107]):2022/10/30(日) 21:01:10.15 ID:IHRlIgSKp.net
耐えられないレベルのバイクをホンダが出すわけがないべ
なんなら半ズボンでもエンジンに触れなきゃイケる

971 :774RR (ワントンキン MM82-EQ2r [153.159.13.204]):2022/10/30(日) 22:39:08.48 ID:/eboRW7fM.net
>>969
股を開く

972 :774RR (アウアウウー Saa3-DFoM [106.146.25.155]):2022/10/30(日) 22:52:32.91 ID:QXhzAqkPa.net
常に漏らしながら人間水冷で走る

973 :774RR (ワントンキン MM82-EQ2r [153.159.13.204]):2022/10/30(日) 23:04:31.39 ID:/eboRW7fM.net
こんだけ熱いのに冬には暖かくないという。。。

974 :774RR (アウアウウー Saa3-7Fmg [106.128.194.180]):2022/10/31(月) 00:07:46.28 ID:LcGh6Z70a.net
夏はサウナ

975 :774RR (ワッチョイ 4295-YGFW [101.142.135.119]):2022/10/31(月) 01:47:01.48 ID:z+KYsDXy0.net
>>970
低温火傷ならん程度のもん?
夏場は暑いからメッシュパンツ履いてるんだけどそれでも大丈夫かな

976 :774RR (ワッチョイ 9625-yI1D [121.85.62.159]):2022/10/31(月) 04:40:37.09 ID:VC31zsS+0.net
>>973
それな
この時期ですでに熱くない

977 :774RR (ササクッテロラ Sp27-3Id7 [126.166.91.24]):2022/10/31(月) 07:31:53.79 ID:iFIi6MqNp.net
9月中旬のtwitter発表後直ぐに申込金払って順番待ちさせて貰ったけど正式発表後全然連絡無いw
上客に順番抜かされてそうw
あと2週間連絡無ければ12月の発売日納車は無理やんね?

978 :774RR (ワントンキン MM82-YGFW [153.248.102.40]):2022/10/31(月) 11:25:06.23 ID:2vr+xjgyM.net
去年の末から契約しててTwitter発表前に連絡貰ってすぐ限定モデルに変更したけど
店に車両届くまでは特に連絡無いんじゃないかな
どちらにせよ発売日に納車は難しいと思うけど

979 :774RR (ワッチョイ 2bd3-OLOk [114.173.163.34]):2022/10/31(月) 11:45:32.32 ID:6oVH/KOS0.net
>>945

> リミッターカット買い
ピンクの線の取回しじゃないかな

980 :774RR (ワントンキン MM8e-rD7O [211.17.116.101]):2022/10/31(月) 15:55:30.48 ID:l3veKbbIM.net
次スレッドもIP表示にしますか?
それとも重複スレッド再利用?

981 :774RR (アウアウウー Saa3-7Fmg [106.128.194.134]):2022/11/04(金) 02:44:40.23 ID:EiZNmgfra.net
ん?

982 :774RR (アウアウウー Sa23-0hh+ [106.128.195.155]):2022/11/08(火) 02:10:42.51 ID:6iASAkwha.net
982

983 :774RR (ブーイモ MM4f-oA9A [133.159.149.156]):2022/11/09(水) 20:03:48.01 ID:zc2jQFtoM.net
>>955
月販3万台の年間36万台うれた1位の250って何だよ?

984 :774RR (ワッチョイ 5f46-QeCx [124.219.156.27]):2022/11/09(水) 20:38:17.75 ID:nSx0lav60.net
CBR250?

985 :774RR (ワッチョイ 5f58-BX5d [118.22.135.133]):2022/11/09(水) 21:23:46.09 ID:jYjNXO2P0.net
>>983
たぶん俺らの知らない別の世界線の話なんだろ

986 :774RR (ワッチョイ df74-gUJl [122.23.5.218]):2022/11/10(木) 08:36:06.69 ID:g4TZJ6rc0.net
スーパーカブが一時期、月産30000台体制にもっていってたな。
70年代だったと思うが・・・あの頃は忙しかった

987 :774RR (スププ Sd9f-rnk8 [49.96.14.33]):2022/11/10(木) 11:49:26.96 ID:Hxb2o4vrd.net
>>983
その250が1位どうのは知らんわ

988 :774RR (ワッチョイ 7fb9-pQxz [61.22.218.4]):2022/11/10(木) 12:22:54.55 ID:O82Llepz0.net
30thの実車インプレ来たね
2021モデルの赤フレームと30thの赤フレームって色違うんかね?30thのフレームの赤が綺麗だってやけに褒めてたけど

989 :774RR (ワッチョイ 5f92-rnk8 [124.37.208.247]):2022/11/10(木) 12:35:49.07 ID:aPrTTjKb0.net
>>988
うん、違う
メタリックになって一応差別化してるぽ

990 :774RR (ワントンキン MMdf-3Qrt [153.147.187.70]):2022/11/10(木) 13:21:00.99 ID:THMzw2ZnM.net
>>988
URLプリーズ

991 :774RR (ワントンキン MMdf-3Qrt [153.147.187.70]):2022/11/10(木) 13:21:59.43 ID:THMzw2ZnM.net
【HONDA】CB1300SF/SB/ST part.40 【SC54のみ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1668054087/

次スレ立てといた
保守よろ

992 :774RR (ワンミングク MMdf-1DRG [153.250.226.228]):2022/11/10(木) 13:27:11.06 ID:wv5H/GOKM.net
>>991
告知しなくてすまん。
ここは実質part.47です。

実質的前スレ
【HONDA】CB1300SF/SB/ST part.46【SC54のみ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1626650885/

993 :774RR (ワントンキン MMdf-3Qrt [153.147.187.70]):2022/11/10(木) 14:51:54.24 ID:THMzw2ZnM.net
>>992
すまん知らんかったわ
立て直すなら誰か頼んだ

994 :774RR (ワンミングク MMdf-1DRG [153.250.226.228]):2022/11/10(木) 14:56:23.01 ID:wv5H/GOKM.net
>>993
タイトル読みかえで良いんでは?
スレッド立てる体力は、限られてるので。

995 :774RR (ササクッテロラ Sp33-pQxz [126.182.241.102]):2022/11/10(木) 16:50:16.55 ID:luh2k39+p.net
>>990

https://hondago-bikerental.jp/bike-lab/41590.html

996 :774RR (ワントンキン MMdf-3Qrt [153.147.187.70]):2022/11/10(木) 17:43:32.99 ID:THMzw2ZnM.net
>>995
サンクス
なるほど限定モデルの赤色はパールサンビームホワイトじゃなくてキャンディークロモスフィアレッドの方なんやね
深い赤が金と上手く組み合わさって格好いいわ

997 :774RR (ワッチョイ 5f92-rnk8 [124.37.208.247]):2022/11/10(木) 18:06:56.13 ID:aPrTTjKb0.net
完全に主観の好みの問題だからアレだけど
金とか赤とかよりもうちょいシックなのが良かったな
まぁアニバーサリーだし派手じゃないと映えないか

998 :774RR :2022/11/13(日) 12:07:13.13 ID:8ed8iFoAd.net
998

999 :774RR (ワッチョイ 5ab9-905K [61.21.32.73]):2022/11/13(日) 12:57:22.15 ID:qNqvVPZG0.net
あと何年乗れるかなー

1000 :774RR (ワッチョイ 41f5-AsFJ [138.64.64.103]):2022/11/13(日) 15:44:21.28 ID:g2nfuAs/0.net
よく行く道の駅て、たまーに白赤SFとガンメタ赤SBの70代コンビを見るから、そんくらいまではオレも乗るつもり

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
204 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200