2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ヤマハ MT-01〜1700cc OHV Vツイン

626 :774RR:2021/02/27(土) 21:12:27.29 ID:SPEEc9GV.net
>>625
しょーもない質問ばかりですみません。
進行方向向いて左回しですか?

627 :774RR:2021/02/27(土) 23:28:14.73 ID:LH8T8Owr.net
>>626
進行方向に対して右回しになります。

628 :774RR:2021/02/28(日) 00:49:02.80 ID:R2TiwXaK.net
リアサス硬いから社外のにしたいんだけど、おすすめありますか?

629 :774RR:2021/02/28(日) 01:13:52.48 ID:ho1PTDQT.net
そこはかとなく漂う九州民臭

630 :774RR:2021/02/28(日) 01:56:11.88 ID:E/JwV3IR.net
>>627
ありがとうございます。

631 :774RR:2021/03/01(月) 20:44:16.98 ID:fPxm3/t5.net
>>628
オーリンズ一択

632 :774RR:2021/03/01(月) 21:05:36.07 ID:mA7ximnG.net
オーリンズを10年付けっぱなしなら、yssを5年毎に買い替えるほうがいい。
ってか、yssのコスパの良さは神レベル。あとはナイトロンくらい?

633 :774RR:2021/03/02(火) 09:20:37.64 ID:hfGpaSX6.net
01用のYSSのリアサスってあったか?

634 :774RR:2021/03/02(火) 11:21:09.32 ID:aE0pkNET.net
yssもセミオーダー可能だよ

635 :774RR:2021/03/02(火) 12:47:52.35 ID:Vm+dlVa5.net
yssは知らなかったです。セミオーダーできるなら少し柔らかめにできそうですね。

636 :774RR:2021/03/04(木) 19:56:02.42 ID:QvniIS2I.net
そろそろチェーンとスプロケットを替えようと思うのだがエロいやつある?

637 :774RR:2021/03/06(土) 11:28:17.59 ID:yeLV3SSR.net
XAMのポリッシュオーダーのやつとか?

638 :774RR:2021/03/06(土) 20:23:38.68 ID:pBqlh+vZ.net
アルミと鉄のハイブリッドみたいなやつ?

639 :774RR:2021/03/07(日) 08:27:55.33 ID:xGuhiSDP.net
そういやスプロケチェーン変えたことないわ

640 :774RR:2021/03/07(日) 16:00:24.54 ID:TNyKsgzj.net
現在、30000キロですが、何キロ位で交換でしょうか?

641 :774RR:2021/03/07(日) 16:18:19.65 ID:jMfUIdDn.net
>>640
乗り方とメンテ次第で寿命は変わるんで何キロという基準は無いね。
歯の形が非対称になってきて波打ち始めたら替え時だけど、自分はその前に変えるかな。

642 :774RR:2021/03/07(日) 18:26:26.01 ID:TNyKsgzj.net
次のタイヤ交換の時に考えます。

643 :774RR:2021/03/09(火) 10:29:59.18 ID:1dxVMqek.net
612ですがナット回りました。
回りきる所まで回したら足つきが良くなりました。フロントも1メモリ柔らかくしました。
走った感じは乗り心地が良くなった感じがします。

644 :774RR:2021/03/10(水) 12:45:36.42 ID:Mmfw3VAU.net
オススメのオイル教えて下さい。
現在、シュプリューム10-40使ってますが
シャカシャカ音がうるさいです。
もう少し硬いオイルならましになるのかなと。

645 :774RR:2021/03/10(水) 15:55:40.68 ID:hNFDyUUq.net
カストロールPower1 15-50w

646 :774RR:2021/03/10(水) 21:04:38.47 ID:Mmfw3VAU.net
>>645
高いオイルだと思ってましたがお安いですね。
試してみます。
ありがとうございました。

647 :774RR:2021/03/11(木) 13:14:31.83 ID:tSchihJR.net
Chrome使いならAmazonの価格監視アドオンを入れて、値段が下がってるときに1万円分買っておくのおすすめ。

648 :774RR:2021/03/12(金) 18:56:44.36 ID:gjCgineU.net
すずどざってメチャクチャ性格悪そうだな
ま、俺よりはマシだろうけど

649 :774RR:2021/03/12(金) 22:32:50.89 ID:Gf5aqN+B.net
なんかされたん?

650 :774RR:2021/03/13(土) 08:00:54.14 ID:zBfjEXX7.net
ひゃくしきさんに粘着してるのってビトンの人?
https://ameblo.jp/mt01-3150/

で、カツキチガイって誰?

651 :774RR:2021/03/13(土) 08:40:05.87 ID:Yl8F57K6.net
>>648
ホームページ、すごく参考になってますけどね。
性格は俺よりましやろ。

652 :774RR:2021/03/13(土) 10:30:00.67 ID:HSlo2rpX.net
全員どーでもいい

653 :774RR:2021/03/13(土) 11:55:25.65 ID:IR/fZ+5K.net
基地外の諍いをわざわざこっちに持ち込まなくていいよ。
まったりやりましょ。

654 :774RR:2021/03/13(土) 12:25:39.80 ID:Yl8F57K6.net
>>650
何じゃこれ?
誰のブログ?
百式さんって有名人?
何かに貢献してる人?

655 :774RR:2021/03/13(土) 16:35:44.37 ID:7g0H9/N6.net
もう15年前のバイクなのに中古相場高いなあ。

656 :774RR:2021/03/14(日) 05:22:27.48 ID:+1JnQ5EF.net
>>655
人気がでてきたんですかね。
某ユーチューバーが乗ってみたいバイクと話してました。

657 :774RR:2021/03/17(水) 08:03:58.06 ID:DAAH0uEA.net
レンテックのグラブバー付ければ大きなシートバッグでもマフラー傷着きませんかね?

658 :774RR:2021/03/17(水) 16:58:55.22 ID:ad72PKQV.net


659 :774RR:2021/03/17(水) 19:30:37.37 ID:Dpt6t+gV.net
半笑

660 :774RR:2021/03/18(木) 12:29:58.66 ID:fSZtFJbx.net
大笑

661 :774RR:2021/03/18(木) 12:34:22.14 ID:7zQg4bWL.net
爆笑

662 :774RR:2021/03/18(木) 20:11:25.88 ID:CXKgZyon.net
大爆笑

663 :774RR:2021/03/21(日) 15:08:34.31 ID:1Kq3jdVp.net
社外品のスリップオンいれてみたがノーマルの方が重低音で良い音のような気がする。

664 :774RR:2021/03/21(日) 17:00:29.12 ID:BLTxDm4B.net
ノーマルはご飯と一緒で飽きが来ない絶妙なチューニングやと思う。
高速料金所を抜けて2速40kmくらいからの全開加速の時の音は何度味わっても最高。

665 :774RR:2021/03/21(日) 17:22:17.69 ID:NN6FO0Et.net
久々に覗いたら人増えてるな
何か有ったかな?

666 :774RR:2021/03/21(日) 18:15:33.65 ID:1Kq3jdVp.net
>>664
でも出目金みたいなエンドはいただけない。

667 :774RR:2021/03/21(日) 18:19:59.70 ID:uaFGL/TW.net
昔エンドだけ変えるパーツがあったような?

668 :774RR:2021/03/21(日) 19:54:48.55 ID:BLTxDm4B.net
>>666
だよねー

669 :774RR:2021/03/22(月) 10:03:17.77 ID:3ey7XcC4.net
内圧コントロールバルブ?なるものが気になってますが使用してる方いてますか?
インプレキボンヌ。

670 :774RR:2021/03/22(月) 11:05:36.76 ID:FPqkV1z2.net


671 :774RR:2021/03/22(月) 12:20:15.91 ID:3ey7XcC4.net
またお前か。
半笑

672 :774RR:2021/03/22(月) 20:16:04.58 ID:KvUb6Wjz.net
リアの減衰調整するのに、ドライバーが入らない。
プリロードを抜きすぎたか。

673 :774RR:2021/03/27(土) 18:04:05.71 ID:ZdM2/InM.net
このバイクってクランク角何度?

674 :774RR:2021/03/27(土) 19:03:11.43 ID:iSGJgf3n.net


675 :774RR:2021/03/27(土) 19:32:54.23 ID:CQAX+Ckr.net
またお前か。
怒る度。

676 :774RR:2021/03/28(日) 16:22:55.67 ID:NmImp8+6.net
中古高いなあ。

677 :774RR:2021/03/29(月) 12:44:31.43 ID:4bIr7BO4.net
程度の良い個体も少なくなってきましたね。
ネットでも台数が少ない。

678 :774RR:2021/03/29(月) 12:45:23.63 ID:4bIr7BO4.net
去年、バロンに10台だって。

679 :774RR:2021/03/30(火) 12:34:24.16 ID:hGjXT2yX.net
ヤフオクにマルケジーニ履いてる車両出てますね。お高い。

680 :774RR:2021/04/11(日) 02:15:12.33 ID:/TvV9DxA.net
ヤフオクでカウルの落札価格¥727.000
って車両が買えそう。

681 :774RR:2021/04/11(日) 10:29:38.41 ID:43GPlbWb.net
EUから安くで買えるから仕入れようかな

682 :774RR:2021/04/11(日) 15:15:46.04 ID:T60S2YKv.net
>>680
ワンオフで作った方がまし

683 :774RR:2021/04/11(日) 15:15:46.16 ID:T60S2YKv.net
>>680
ワンオフで作った方がまし

684 :774RR:2021/04/14(水) 12:05:29.23 ID:qI8TX+Ox.net
静岡でミーティング?あるみたいだけど
楽しいのかな?

685 :774RR:2021/04/14(水) 12:59:37.30 ID:I/qJdmpI.net
行ってみろよ
俺は無理w

686 :774RR:2021/04/14(水) 18:59:46.95 ID:qIMJOnK2.net
>>685
何か失敗でもしたんですか?

687 :774RR:2021/05/10(月) 10:05:17.63 ID:4kJ5L6tU.net
ヤフオクにアクラ出てまんなー

688 :774RR:2021/05/10(月) 13:18:33.00 ID:xoVzKmpG.net
出品者乙

689 :774RR:2021/05/18(火) 17:57:07.34 ID:4jUfYmwV.net
それ言い出したら雑談もできねーべ

690 :774RR:2021/05/21(金) 17:56:22.10 ID:zksW9s/r.net
初めてフィルターを替えてみた。
カップ型のレンチを買ったがなかなかハマらず
ハズレず。悪戦苦闘の末、交換できました。
素直に輪っかになった工具買っときゃ良かった。

691 :774RR:2021/05/21(金) 17:56:22.27 ID:zksW9s/r.net
初めてフィルターを替えてみた。
カップ型のレンチを買ったがなかなかハマらず
ハズレず。悪戦苦闘の末、交換できました。
素直に輪っかになった工具買っときゃ良かった。

692 :774RR:2021/05/21(金) 18:29:26.37 ID:KPe7Tqyu.net
初めてフィルターを替えてみた。
カップ型のレンチを買ったがなかなかハマらず
ハズレず。悪戦苦闘の末、交換できました。
素直に輪っかになった工具買っときゃ良かった。

693 :774RR:2021/05/21(金) 18:29:42.35 ID:AtU6MxJq.net
初めてフィルターを替えてみた。
カップ型のレンチを買ったがなかなかハマらず
ハズレず。悪戦苦闘の末、交換できました。
素直に輪っかになった工具買っときゃ良かった。

694 :774RR:2021/05/21(金) 21:44:00.34 ID:dFycdP1m.net
お、久々に盛り上がってる?って思ったらこれだよ

695 :774RR:2021/05/22(土) 09:13:27.61 ID:KE11o2CG.net
雨でのれん〜

696 :774RR:2021/05/22(土) 10:08:30.51 ID:o6Knagx1.net
このバイクの魅力はやっぱりサウンド?買い替えで気になってる車種なんだ

697 :774RR:2021/05/22(土) 10:57:48.59 ID:B4SDjB5l.net
買う買う親父

698 :774RR:2021/05/22(土) 14:37:12.82 ID:F8niVhap.net
俺はいつかは買うぞォ?いつかだけどォ

699 :774RR:2021/05/23(日) 04:24:02.30 ID:GPwkORKu.net
>>696
鼓動感、最高ですね。
シャカシャカうるさいのだけどうかならんのかな

700 :774RR:2021/05/23(日) 16:28:30.11 ID:pt6fYvLq.net
リヤウインカーが折れたので交換したのだが、こんなに手間がかかるとは💦 大人しくショップで交換してもらっても良かったかも?
リヤフェンダー周りをバラす事になるとは……

701 :774RR:2021/05/23(日) 20:03:35.36 ID:GPwkORKu.net
>>700
げっ⁉
社会品に替えようかと思っていたが、そんなに大変か。

702 :774RR:2021/05/23(日) 20:47:19.86 ID:zE4l14Zs.net
確かウィンカーステーの交換自体は簡単だけど、ハーネス取り替えるためにフェンダー周りバラさないとダメなんじゃなかったっけ?
俺それが面倒で切って繋げた気がする

703 :774RR:2021/05/23(日) 22:08:36.04 ID:eDcmCYsq.net
>>702
それが正解。
反対側が折れたら、リヤフェンダーバラさないでハーネス繋ぎます

704 :774RR:2021/05/24(月) 18:18:43.46 ID:Bh8pGyye.net
ガイラシールドって付く?

705 :774RR:2021/05/24(月) 18:42:42.71 ID:rwUjUJyV.net
付きますん

706 :774RR:2021/05/24(月) 19:56:28.06 ID:Bh8pGyye.net
>>705
ありがとん。
オススメはやはりM?
小ぶりな方が酔いです。

707 :774RR:2021/05/29(土) 04:27:01.16 ID:pniG1SCa.net
タンデムステップを買って付けたいんですけど、簡単に取り付け出来ますか?
2時間以上掛かるならショップにお願いしようと思っています。

708 :774RR:2021/05/29(土) 09:50:56.46 ID:J4UPiAVX.net
エスパーじゃねえから誰も答えられんわ。

709 :774RR:2021/05/29(土) 14:39:48.02 ID:1h+jyhSq.net
聞くくらいなら最初からお店に任せた方がいいと思います。

710 :774RR:2021/05/29(土) 15:28:04.02 ID:jC50oL/N.net
1万で取り付けします。

711 :774RR:2021/05/30(日) 20:01:24.83 ID:CD7PZ6WD.net
20リッター8000円のオイル入れてみた。
ローに入りにくいやうな気がしてが可もなく不可もなく。クラッチも滑ってたのが解消してる。

712 :774RR:2021/05/31(月) 13:33:44.11 ID:wkx2XMlI.net
そういうの要らねえンだ

713 :774RR:2021/05/31(月) 20:37:11.75 ID:HwnBPges.net
安いオイルをこまめに替える、空冷ならこっちの方が酔いかも。今回、フィルターも交換。
真夏のツーリングが楽しみ。

714 :774RR:2021/06/01(火) 22:51:38.64 ID:K/mAQn7i.net
このバイク、そろそろパーツもなくなる頃だよね?インジェクション車だし、50年後は動く個体ないのではないかな?

715 :774RR:2021/06/01(火) 23:31:15.97 ID:cxwwoiy9.net
でっていう

716 :774RR:2021/06/03(木) 12:54:27.65 ID:bog/vvL1.net
クラッチはまだありました。

717 :774RR:2021/06/07(月) 19:16:29.40 ID:/ZpJhvUu.net
このバイク、エンジンスタートをミスると
なかなかエンジンかかりませんなー

718 :774RR:2021/06/07(月) 20:25:49.41 ID:LBXtbFj6.net
当たり前じゃね?
エンジンスタートをミスったけどエンジンかかりましたの方が意味分からん

719 :774RR:2021/06/07(月) 20:38:10.21 ID:EEqpGuco.net
かかりかけて失火した時のリカバリーに時間がかかるって事でしょ
文意が理解出来ない人増えたねー

720 :774RR:2021/06/07(月) 21:16:57.76 ID:faIzCKzQ.net
そんなマジレスされても

721 :774RR:2021/06/07(月) 21:22:29.04 ID:LBXtbFj6.net
皮肉が理解できない人増えたねーw

722 :774RR:2021/06/07(月) 21:54:28.73 ID:EEqpGuco.net
突っ込まれたら「皮肉でした」とかwww
一番ダサいパターンやなw

723 :774RR:2021/06/07(月) 22:41:19.21 ID:LBXtbFj6.net
>>722
幸せな奴だなw

724 :774RR:2021/06/07(月) 23:34:22.40 ID:EEqpGuco.net
年取ると「勘違いしてたわ」の一言も言えなくなるんやな
反面教師にさせてもらうわ

725 :774RR:2021/06/08(火) 02:21:38.86 ID:j1FO4qen.net
>>724
歳の問題じゃなく単純に脳に問題があるコミュ障なだけじゃないですかね
この手のタイプは絡むと厄介なんで放っときましょう。

726 :774RR:2021/06/08(火) 14:02:57.74 ID:2aBm++I5.net
このバイクを買う層って年齢高めなのに、くっだらない言い争いを好むのがいるんだなぁ。
見てて恥ずかしいからやめようや。

727 :774RR:2021/06/10(木) 06:53:13.38 ID:L7PvNhEb.net
>>719
そう!
リカバリー!
そう言うと分かりやすいですね。

728 :774RR:2021/06/10(木) 18:23:53.77 ID:cfsNVoWe.net
アンダーカウル取りっぱなしだけど何か
弊害あるだろうか?

729 :774RR:2021/06/10(木) 19:02:42.22 ID:IVhuQwKE.net
>>728
漏れたオイルがタイヤに付きやすくなる。

730 :774RR:2021/06/11(金) 10:34:19.36 ID:HeG5ZUZR.net
>>729
なるほど付けたい方が吉ですね。

731 :774RR:2021/06/11(金) 12:07:21.78 ID:OLuw7cGQ.net
オイルが漏れてるのはスルーなのかw

732 :774RR:2021/06/11(金) 16:49:09.95 ID:HeG5ZUZR.net
>>731
よく考えたらネイキッドはアンダーカウル
ないですよね。
オイル交換のたびに外すのめんどくさくなってきて

733 :774RR:2021/06/11(金) 19:19:18.47 ID:KLCPj5//.net
>>731
漏れるというかほんの僅かに染み出して垂れる。
アンダーカウル外すと内側がオイルで湿っている個体は多い。

734 :774RR:2021/06/11(金) 21:56:06.39 ID:tG+cm/k9.net
オイル入ってるんだからそりゃ漏れたりもするでしょ

735 :774RR:2021/06/12(土) 00:00:29.92 ID:bufoKn8S.net
オイルが滲む

アンダーカウルの内側に付着

直接道路に垂れる事なく乾いていく

漏れる量と乾くスピードが絶妙でカウルから溢れるほどは漏れない。

736 :774RR:2021/06/12(土) 07:59:07.88 ID:73g4ID7X.net
なるほど。
付けとく方がベストですね。

737 :774RR:2021/06/12(土) 17:50:31.83 ID:MMoQ2XS0.net
私のタイヤはいつも前輪から減ってしまうのですが、
みなさんの減り具合はどんな感じでしょうか?

私の使用状況は
山道7 市街地3 高速0
運転は上手くない
です。

738 :774RR:2021/06/12(土) 18:57:52.22 ID:73g4ID7X.net
>>737
初めてのタイヤ交換ですが前の方が減りが早いですね。
今まで乗ってきたバイクで初めてですね。
前のサイドが減ってます。

739 :774RR:2021/06/13(日) 00:25:34.60 ID:Bv9K2VBE.net
皆大体前から減るんじゃない

そのまま乗ってるとフロントが切れ込みだすのが定番

740 :774RR:2021/06/13(日) 21:24:34.13 ID:/+N4aWbt.net
このバイク特有の傾向なんでしょうかね。
ありがとうございます!

741 :774RR:2021/06/13(日) 21:34:01.93 ID:zj4mqpJQ.net
新品タイヤを前後同時に交換したら絶対フロントから減るね。
いつもリアタイヤがまだ使えそうで少しもったいない気がする

バランス良くフロントタイヤを減らさないと、段減りしたらフロントの切れ込みが強くなる感じがする

742 :774RR:2021/06/13(日) 21:57:49.20 ID:vuU2H6jm.net
>>740
エンブレを使うと前後均等に減るね。
とはいえ峠中心だと前後ともサイドから先に無くなるけどね。

743 :774RR:2021/06/14(月) 03:56:39.89 ID:6enSHOMZ.net
>>741
なので身も心も貧乏性な自分はリアタイヤをわざとラフにアクセル開けてどんどんタイヤ減らす様な乗り方にして、リアタイヤもったいない感を脳内で相殺してる

(相殺出来てるとは言ってない)

744 :774RR:2021/06/14(月) 04:22:07.70 ID:6enSHOMZ.net
でもエンブレで頑張ってタイヤのライフ稼いでもやっぱりフロントタイヤから減るから、コーナーの立ち上がりでアクセルをガバ開けしてトラクションを無駄にかけてリアタイヤを減らして相殺するんやで〜
(本当に相殺出来るとは言ってない)

745 :774RR:2021/06/14(月) 19:02:44.68 ID:+H5EwR1H.net
自分の走り方だと若干リアタイヤの方が早く減るね
フロント
https://i.imgur.com/k1HIlQ1.jpg
リア
https://i.imgur.com/jrAEIz2.jpg

746 :774RR:2021/06/14(月) 21:21:35.71 ID:zZf6GFja.net
中古高いよなあ。

747 :774RR:2021/06/14(月) 21:21:38.47 ID:zZf6GFja.net
中古高いよなあ。

748 :774RR:2021/06/14(月) 22:54:04.70 ID:ddzThAJa.net
>>745
パッと見ツーリングタイヤっぽいけど、これメッツラーのなんて商品名のタイヤですか?
自分はS21.S22. α14.power5
と交換したけど全部フロントから減ります。
いつもフロントのスリップサインが出る頃にリアは3〜4部山くらい残ってる感じ
乗り方の違いも大きいとは思いますが、スポーツ寄りのタイヤだとフロントから減りやすいのかも、と思って少しグリップが弱くなっても次はもっとロングライフのタイヤにしようかと検討してます。
まだメッツラーのタイヤは試して無いので参考にしたいです。

749 :774RR:2021/06/14(月) 23:17:01.67 ID:Y/qfay2l.net
>>747
おっさんがケツの穴を散々擦り付けたシートにすら跨がれないのかよ。

750 :774RR:2021/06/14(月) 23:26:40.75 ID:+H5EwR1H.net
>>748
M7rrだけどスポーツタイヤもハイグリップタイヤも前後同じペースで減りますね。

751 :774RR:2021/06/15(火) 02:33:20.04 ID:PS8hxoe4.net
>>750
ありがとうごさいます。
調べたらS22やα14と同カテゴリーっぽいタイヤですね。
一見タイヤパターンがツーリングタイヤに見えたので勘違いしました。
良くみたらサイドはハイグリップっぽいですね
自分もスポーツタイヤとハイグリップタイヤは同じバランスで前から減るのですが、ツーリングタイヤなら少し違うのかなと思ってました。

752 :774RR:2021/06/15(火) 02:42:09.68 ID:OhiG7nyw.net
タイヤの種類は関係無く、自分の乗り方だとフロントから減るっぽいですね。
ってなると次のタイヤも今履いてるpower5 かな

753 :774RR:2021/06/15(火) 12:43:41.68 ID:BeW2U1Ye.net
T31履いてるんだけど前だけ替えようかな。
何かオススメあります?

754 :774RR:2021/06/15(火) 22:43:01.90 ID:l+J5uif+.net
前後同時交換以外した事ないや。

755 :774RR:2021/06/16(水) 15:46:01.83 ID:7ZwJsy/f.net
やはりクラッチが弱いですね。
そうだ!
長門勇のスベラーズがあるじゃないか!

756 :774RR:2021/06/16(水) 18:13:16.17 ID:6a3r4fDq.net
>>755
オイ!爺さん!
日本製のコンバージョンキットが有るかと思ってググっちまったじゃね〜かwww

お前のクラッチにスベラーズ噛ましたろか?ww

757 :774RR:2021/06/17(木) 16:44:15.14 ID:WYsARJQ3.net
>>756
まだ50やのに爺さんはないやろ!
あっ⁉︎孫いてるから爺さんか。

758 :774RR:2021/06/17(木) 18:38:11.88 ID:cWLKQnKU.net
これはこれは
たった5才違うだけの先輩に対して爺さんなどと罵ってしまって大変失礼しました。

って爺さんなんかーい!

759 :774RR:2021/06/21(月) 20:04:29.78 ID:4QLLoLrY.net
このバイクでジムカーナやってみようと思うんだが楽しめでしょうか?

760 :774RR:2021/06/21(月) 23:51:12.24 ID:JptV+u0o.net
やってから言ってくれ

761 :774RR:2021/06/22(火) 00:26:51.72 ID:OHuWlO+7.net
楽しめでしょうか?じゃねぇ、楽しむんだよ

762 :774RR:2021/06/22(火) 00:39:32.03 ID:Y1z/ATPl.net
楽しめるか楽しめ無いかは、あなた次第

763 :774RR:2021/06/22(火) 07:52:30.43 ID:nsHTEfWA.net
>>759
https://m.youtube.com/watch?v=h1uSrLveO-E

764 :774RR:2021/06/22(火) 13:01:31.13 ID:EKgCCDUT.net
こんなにヒラヒラ曲がれるもんなんですね。

765 :774RR:2021/06/25(金) 19:52:10.03 ID:6fLKVtye.net
180キロで給油党が点きやがったぜ!
どう言うことだ!

766 :774RR:2021/06/25(金) 20:37:48.22 ID:0gksDrfw.net
15リッターしか入らんからそんなもんだ。

767 :774RR:2021/06/25(金) 21:52:04.01 ID:KsJ8nBcg.net
田舎道60〜80くらいでまったり流してたら230km超えたあたりで点く感じ

768 :774RR:2021/06/26(土) 06:42:47.83 ID:sdmFweST.net
最後の1リッターは使えない?

769 :774RR:2021/06/28(月) 19:11:47.41 ID:bKUUI4M1.net
まだまだパーツの欠品はないでしょうか?
これは買ってた方がいいってパーツあります?

770 :774RR:2021/06/28(月) 21:09:56.64 ID:y1vlM7c4.net


771 :774RR:2021/06/28(月) 23:33:08.22 ID:M/+H0yAf.net
>>769
ないあるよ

772 :774RR:2021/06/29(火) 11:58:38.98 ID:Gb1FbJ/G.net
>>771
中国の方ですか?

773 :774RR:2021/06/29(火) 19:53:29.26 ID:SQGbfs4K.net
>>771
マイナーな車種だし、そろそろ廃盤パーツあるやろ?

774 :774RR:2021/06/29(火) 20:10:38.21 ID:91mtTPmf.net


775 :774RR:2021/06/29(火) 20:40:04.03 ID:QZ3K2VdN.net
あるかもしれないあるよ

776 :774RR:2021/06/30(水) 06:17:50.59 ID:hOr8TFqP.net
じゃークラッチ買っておこうかなー

777 :774RR:2021/07/03(土) 19:15:49.77 ID:0EVqXiMF.net
インナーチューブの寿命って何キロ位ですかね?

778 :774RR:2021/07/03(土) 19:36:50.94 ID:OD82emTs.net


779 :774RR:2021/07/04(日) 09:37:03.16 ID:spaM2/ST.net
うまくやればキロ以下、うまくやれば半永久的。

780 :774RR:2021/07/04(日) 13:20:42.87 ID:rRKpqs+C.net
このバイク過走行なのに高い個体多いわ。なんでや。

781 :774RR:2021/07/04(日) 14:28:14.94 ID:wzaD/xhK.net


782 :774RR:2021/07/04(日) 16:47:25.13 ID:inUliduV.net
>>780
代わりになるバイクが無いからやろ
おかげで乗り換えができん

783 :774RR:2021/07/04(日) 18:32:31.95 ID:abgrTrEZ.net
俺が買った時より玉が減ったな。
バロンに残り一台だって。

784 :774RR:2021/07/04(日) 18:59:40.59 ID:So7uQGYK.net
リアスプロケのロックナットを締めてたらハブボルトが1本折損した。
走行中に折れなくて良かったけど、あちこち弱ってきてる。

因みに部品代はハブとボルト、ナット、ワッシャー×6、ベアリングで25000円くらい。

785 :774RR:2021/07/04(日) 20:22:43.84 ID:gDYEUpWC.net
SDRだけに乗ってて。

786 :774RR:2021/07/05(月) 19:56:38.82 ID:hK7Xd5h8.net
ハブボルト⁉︎
怖い!

787 :774RR:2021/07/05(月) 19:59:23.16 ID:hK7Xd5h8.net
次のタイヤ交換でスプロケットを替えようと思うんだがスーパースパロックス入れてる人いてる?
インプレキボンヌ。

788 :774RR:2021/07/06(火) 00:32:20.66 ID:EE5BgZen.net
>>786
トルクレンチ使ってたんだけどね、最初の2本はちゃんと締まったんだけど3本目で折損。
カチッ→カチッ→ペキッ!

789 :774RR:2021/07/06(火) 13:05:32.79 ID:HSv2nJao.net
トルクレンチを2回鳴らすとかw

790 :774RR:2021/07/07(水) 07:43:33.60 ID:aK8Ax56K.net
>>789
カチッ(1本目締め付け完了)→カチッ(2本目締め付け完了)→ペキッ!(3本目で折損)

791 :774RR:2021/07/07(水) 08:19:06.78 ID:ItRhJsMv.net
>>790
マニュアルを買わないとトルクはわからないんでしょうか?

792 :774RR:2021/07/07(水) 11:20:38.96 ID:OtXCb9D+.net
100Nm

793 :774RR:2021/07/07(水) 18:12:33.14 ID:aK8Ax56K.net
>>791
マニュアルは英語版で良ければPDFがネットに転がってる。
ハブボルトの締め付けは100Nで定期的に校正した東日のトルクレンチを使用。
3本目だけ折損して他は問題なし。
6本中1本だけヘタってたみたい。

794 :774RR:2021/07/07(水) 20:27:21.17 ID:LzkBND+c.net
誰も興味ないから

795 :774RR:2021/07/07(水) 21:01:43.20 ID:2ILF1QsO.net
>>794
お前だけだよ

796 :774RR:2021/07/07(水) 22:05:34.61 ID:dT86nAok.net
>>794
お前>>789だろ
勘違いしたらごめんなさいしとけよ

797 :774RR:2021/07/07(水) 22:50:52.17 ID:me3Yk5Do.net
低沸点

798 :774RR:2021/07/07(水) 23:06:30.94 ID:aK8Ax56K.net
最近タイヤ変えてロッコル2にした。
ハイグリップタイヤでもバンクが軽いのはフロントだけでリアは途中からどっしり構えるタイヤが多いんだけど、ロッコル2はリアも軽くて驚いたなぁ
峠が楽しみだけどサスの抜けたMT01には贅沢すぎたかな。

799 :774RR:2021/07/08(木) 00:01:09.45 ID:8kA8Iv2m.net
誰も興味ないから

800 :774RR:2021/07/08(木) 01:33:24.30 ID:q175Ffcz.net
日付超えてID変わった瞬間に書き込んでる所が笑

801 :774RR:2021/07/08(木) 05:03:43.13 ID:llrE5T2J.net
誰も興味ないから

802 :774RR:2021/07/08(木) 10:06:04.54 ID:dQ0Kbwaj.net
ロッコルだとステップ擦れますかね?

803 :774RR:2021/07/08(木) 11:55:36.60 ID:CIBaJZMR.net
ロッコルじゃなくても擦る

804 :774RR:2021/07/08(木) 14:58:35.73 ID:AqHmFQ/s.net


805 :774RR:2021/07/08(木) 18:34:06.59 ID:vCDcmSbU.net
>>802
ステップ擦るだけならハイグリップタイヤよりスポーツタイヤの方が擦りやすい。

806 :774RR:2021/07/08(木) 19:14:17.10 ID:i0YSCi36.net
マフラーリングが割れてしまった。
まだパーツはあるでしょうか?

807 :774RR:2021/07/08(木) 20:00:33.33 ID:Czz9I/Jj.net
>>782
そろそろ相場下がるのでは?部品も無いだろうし。

808 :774RR:2021/07/08(木) 20:23:33.91 ID:YqK9QwfA.net
>>806
見積もり取ったらまだあるみたい。

809 :774RR:2021/07/09(金) 09:30:06.08 ID:Rmr/nNQi.net
>>808
ありがとう。

810 :774RR:2021/07/09(金) 19:54:49.56 ID:XieWt+WX.net
中古車の値段高杉。

811 :774RR:2021/07/09(金) 21:57:35.64 ID:oaFpONTI.net


812 :774RR:2021/07/09(金) 23:41:38.97 ID:9jWKet1X.net
レス番飛んでると思ったらいつもの定型文バカがNGワードで非表示になってるだけか。

813 :774RR:2021/07/10(土) 00:29:02.22 ID:wCJs7MZx.net


814 :774RR:2021/07/10(土) 08:13:45.33 ID:JveK0+wu.net
まだ少しの間、寝上がりするでしょうね。

815 :774RR:2021/07/10(土) 14:43:20.96 ID:eumMhGqf.net
>>814
え?これ以上高くなれば誰も買わないよ。

816 :774RR:2021/07/10(土) 15:00:23.13 ID:JveK0+wu.net
後、3年位で下がり出すと思ってます。

817 :774RR:2021/07/11(日) 00:20:17.66 ID:vDifxh3d.net
秒で吹いたわwセーラー服は反則
https://ameblo.jp/mt01-3150/entry-12685708461.html

818 :774RR:2021/07/11(日) 00:36:20.09 ID:ACQ56aUu.net
ルイヴィトン柄を馬鹿にされたのが余程悔しかったんだなw

819 :774RR:2021/07/11(日) 08:10:34.45 ID:tRanc7qT.net
>>817
有名な人なんですか?

820 :774RR:2021/07/11(日) 17:47:37.87 ID:jdZHSFkl.net
リヤサス、プリロード全抜きで足つき良くなりました。フロントも抜いてみようかな。

821 :774RR:2021/07/13(火) 12:39:20.44 ID:gnBWCIHD.net
うーん。
どうもティスティ仕様の良さが分からん。

822 :774RR:2021/07/18(日) 17:24:43.64 ID:eY70thef.net
バーネットコンバージョンキットを入れました。
最初は1番弱いバネを入れて滑らなくなったのですが1000キロくらいで滑りだしたので強いバネを半分いれました。やはり1000キロ位で滑り出しました。プレートを交換するか、1番強いバネと交換するかなやんでます。ご教示お願いします。

823 :774RR:2021/07/18(日) 17:38:59.66 ID:DpBkxmXt.net
一度滑ったプレートは捨てる。
そうすればスプリング硬軟ミックスでも滑らない。

824 :774RR:2021/07/18(日) 20:23:00.14 ID:kTbsKuBl.net
バーネット入れる時にクラッチプレートも交換して、スプリング軟硬で5年2万キロ以上走ったけど全く滑り無しよ

825 :774RR:2021/07/19(月) 18:43:11.53 ID:8FzTcnF7.net
817です。
プレート注文します。
プレートの奥にある針金❓みたいな物が厄介ですが頑張ってみます。
ありがとうございました。

826 :774RR:2021/07/19(月) 20:00:50.11 ID:KPApzKel.net
一番奥のプレートは交換しなくてもいいよ。

827 :774RR:2021/07/19(月) 20:46:02.87 ID:6cz6MFD0.net
>>825
クラッチカバーのガスケットを剥がすのが1番時間がかかる。
新しいガスケットに薄くシリコングリスを塗っておくと次回カバーを開ける時に張り付かない。
カバーの裏側にクランクシャフトポジションセンサーが付いてるから、カバーは台に置くかセンサーを外すと良いよ。

828 :774RR:2021/07/20(火) 05:22:31.45 ID:yxgdeNYy.net
>>826
1番奥のプレート交換しなくていけるんですか?
同じ様に傷んでると思うんですが。

829 :774RR:2021/07/20(火) 13:35:06.23 ID:kuBS2krF.net
>>828
クラッチボスとの緩衝材で、ワイヤーで固定されて動かないから替える必要があまりない。
替えたい気分だったら替えてもヨシッ

830 :774RR:2021/07/20(火) 17:55:55.51 ID:z4L/ViBP.net
>>829
ありがとうございます。
ガスケット剥がし頑張ります。

831 :774RR:2021/07/20(火) 17:55:55.62 ID:z4L/ViBP.net
>>829
ありがとうございます。
ガスケット剥がし頑張ります。

832 :774RR:2021/07/24(土) 19:54:26.69 ID:VaIett0+.net
絶版してない純正部品もバックオーダー多くなってきてるなぁ
長く乗るなら、販売終了する前に消耗品やマフラーカーバーのイカリング
買っておいたほうが良さそう

833 :774RR:2021/07/25(日) 04:39:39.80 ID:eBqFHGRW.net
>>832
どのパーツを揃えていれば安心でしょうか?

834 :774RR:2021/07/25(日) 09:20:57.87 ID:L30NjmKs.net
>>832
絶版から10年ちょいしか経ってないのに、そんなことになってるの?ヤマハはアフターサービス良いと思っていたのに。

835 :774RR:2021/07/25(日) 10:31:05.63 ID:6i2T5v1S.net
最終型でも絶版から11年、初期型なら16年。
メーカーの部品保有義務は生産終了から7年だがら充分頑張っている方。
ましてや生産台数の少ない不人気車だし。

836 :774RR:2021/07/25(日) 11:47:12.22 ID:L30NjmKs.net
そんなものなのですかね。
長く乗るならペケジェーアールのほうが良いのかな。見た目はこちらが好きなのに。

837 :774RR:2021/07/25(日) 15:46:56.20 ID:6i2T5v1S.net
>>836
何か出なくて困ってる部品でもあるの?

838 :774RR:2021/07/25(日) 17:14:31.50 ID:1TTigLAY.net
>>834
頼んで1ヶ月とか待てば来るから、まだまだいいよ
すぐ欲しいってなると困る場合あるかも
”5YU"で始まる部品番号はMT-01専用だから、注意しておいたほうがいい
あと値段が高いのも我慢ね
ちなみにリアショックアブソーバーは販売終了です。

839 :774RR:2021/07/26(月) 06:17:34.85 ID:8BIAvAY1.net
社外品でいける分はいいが純正品でないといけない部品が不安ですね。
他車と共通部品って有るんですかね?

840 :774RR:2021/07/26(月) 08:32:26.82 ID:3NSPubxp.net


841 :774RR:2021/07/27(火) 19:26:23.87 ID:J1EdPL6d.net
>>839
ないあるよ。

842 :774RR:2021/07/28(水) 06:12:42.29 ID:MWJHqMy7.net
クラッチがXJR と同じと聞きましたが。

843 :774RR:2021/07/28(水) 12:23:09.38 ID:Hx3OfqRc.net
VMAXとも同じと聞きました。

844 :774RR:2021/07/28(水) 15:41:21.47 ID:leDhUUXf.net
>>840
またお前か。

845 :774RR:2021/07/28(水) 17:43:26.88 ID:nnXNATQQ.net
ブレーキマスターはR1と同じと聞きました。

846 :774RR:2021/07/28(水) 18:42:03.30 ID:wZmva1BN.net
>>844
またコイツか。

847 :774RR:2021/07/30(金) 00:25:30.27 ID:+hHHPWVZ.net
あと10年もすれば部品は廃盤だらけになって、中古相場も半額以下になりそう。手放すなら今のうち?

848 :774RR:2021/07/30(金) 07:55:22.46 ID:H83ts5E4.net


849 :774RR:2021/07/30(金) 08:40:41.16 ID:6YTK4gdK.net
>>847
10年乗って半値なら儲けものですね。
こだわりが無いのなら売った方がいいかも。

850 :774RR:2021/07/30(金) 09:02:15.58 ID:ZyDZ7Hlk.net
中古相場なんて気になるのは売るときくらいだな

851 :774RR:2021/07/30(金) 15:37:08.62 ID:6YTK4gdK.net
俺は走れなくなるまで乗るぜ。

852 :774RR:2021/07/30(金) 17:14:03.99 ID:i7ppuSZg.net
買取価格気にするならさっさと売ればいいと思うよ。

853 :774RR:2021/07/30(金) 18:28:55.94 ID:htSV/zSg.net
なんか話題ないかねぇ
MT-01は圧縮比8.4と低いんでレギュラーガソリンかと思ったら
プレストはハイオクを入れてくれとのこと
なんでハイオクしか入れたことないですが、レギュラーガソリンで走ってる人
ノッキングしやすいとかありますか?

854 :774RR:2021/07/30(金) 18:35:02.31 ID:OKcjPfAG.net
>>853
今度レギュラー入れてみます。

855 :774RR:2021/07/30(金) 18:44:57.85 ID:g1BIVbLb.net
昔レギュラー入れてたけど、ノッキングというより夏場はアクセルオフ時のアフターファイヤーが酷かった記憶が

856 :774RR:2021/07/30(金) 18:51:39.69 ID:htSV/zSg.net
>>855
アフターファイヤーで思い出したんですが
自分のもアクセルオフでエンブレ効かせるとパンパン音がしてたんで
自分なりに調べたら、EXUPの位置がズレてた
ちゃんと調整したらものすごくアフターファイヤのパンパン音が減ったから
パンパンなる人はEXUPズレてる可能性あるかも

857 :774RR:2021/07/31(土) 01:33:31.66 ID:CDLy4pEe.net
>>853
説明書にはオクタン価91以上で設計してるけど、ノッキングする時はガソリンの銘柄変えるかハイオク入れてねって書いてた。

858 :774RR:2021/07/31(土) 11:11:20.18 ID:kE6h3VIM.net
パンパンなるのは仕様かなと思ってました。
調整って難しい?

859 :774RR:2021/07/31(土) 18:04:37.44 ID:tIbTHbbE.net
>>858
検索すれば調整の仕方出てくるよ
誰でも簡単にできる、EXUPのカバーも簡単に外せるし
パンパンなるのはすごく減ったけど、なくなるわけじゃない

リヤホイールのダンパー変えたんでけどびっくりするほど乗りやすくなった
中古で買って7年、多分新車から変えられてなかったんだろう
これも、変えたことない人交換おすすめ
ちなみに、チェーンのたるみは40〜50mmね
他の人のチェーン見てると、張り過ぎてる人多い

860 :774RR:2021/07/31(土) 21:54:09.60 ID:fn17Jpri.net
O2オプティマイザーでパンパンしなくなるらしいけど、実際どうなの?

861 :774RR:2021/07/31(土) 21:56:12.13 ID:FY1reDWV.net
>>858
ワイヤーの調整自体は工具もいらない。
カバーを外す時にキャップボルトがかじりついてる事が多いから折らないように気を付けてね。
L型のレンチよりHEXソケットがお勧め。

862 :774RR:2021/07/31(土) 22:09:24.50 ID:FY1reDWV.net
>>859
前後スプロケ、チェーン、ハブダンパー交換はセットだね。
しかしmt01のスイングアームはチェーンで削れた跡が良く付くな。

863 :774RR:2021/08/01(日) 17:15:20.46 ID:+1ijMl2g.net
>>862
傷つきそうだったので最初からラバーゴムを
張っている。
実際に当たってるかどうかは知らん。

864 :774RR:2021/08/01(日) 21:18:24.25 ID:mEcuwiZ7.net
ちょまてwスク水www
https://ameblo.jp/mt01-3150/entry-12689814951.html

865 :774RR:2021/08/01(日) 21:26:43.17 ID:/XLhvF39.net
>>864
俺にあいさつしろよクソ雑魚w

866 :774RR:2021/08/01(日) 21:42:17.64 ID:ae1+bNaX.net
>>864
ルイヴィトン馬鹿にされたのか悔しかったのか?

867 :774RR:2021/08/02(月) 08:04:57.79 ID:lKNcbMaz.net
そろそろ終わりにしないか。
もっと楽しい話ししようぜ!
クラッチ交換とか(*´∀`*)

868 :774RR:2021/08/02(月) 11:00:30.25 ID:M0xyH1xm.net
そうだな、ルイヴィトン柄のご自慢のバイク馬鹿にされてたのが悔しくてTwitterアカウントとブログ作って粘着してる金で知能とセンスが買えなかった奴の話なんかどうでもいいな。

869 :774RR:2021/08/02(月) 11:23:20.48 ID:iobz0qqE.net
ちょっと冒険してオイルをヤマルブからよく知らなかったところのプレミアムに変えてみた
YSPに頼んでた時より良い感じ
レギュラーガソリンしか入れないけど、パンパンの鳴らなくなった

870 :774RR:2021/08/02(月) 12:30:38.29 ID:lKNcbMaz.net
最初、見た時はワロタが何回も同じやと
飽きてしもたわ。
これって罪にならんのかいな?

871 :774RR:2021/08/02(月) 12:34:57.81 ID:lKNcbMaz.net
俺はシェブロン入れてたがPFPプレミアムシリーズにしてみた。20リットル買ってやってしまった感があったが不具合はない。
もっと高いオイルだとガシャガシャ言わんの?

872 :774RR:2021/08/02(月) 13:14:41.65 ID:D8B+jqF0.net
新車購入オーナー世代が居なくなり、セカンドオーナー世代も居なくなり、出涸らしをやっとで買えた世代がここの主流になったか。

873 :774RR:2021/08/02(月) 14:51:53.84 ID:iobz0qqE.net
>>872
俺、新車購入やけど

874 :774RR:2021/08/02(月) 14:57:45.91 ID:iobz0qqE.net
>>871
俺も今回そのオイル入れてみた
ヤマルブのプレミアムと大して変わらない印象
あとは3000kmの状態がどうかだけど、どんな感じ?

875 :774RR:2021/08/02(月) 15:22:14.54 ID:lKNcbMaz.net
>>874
おおーっ!同士よ!
まだ2000キロなのでよくわかりません。
3000キロで交換すればトラブルは無いと思う。
自己分析。わしも新車購入。

876 :774RR:2021/08/02(月) 15:22:15.32 ID:lKNcbMaz.net
>>874
おおーっ!同士よ!
まだ2000キロなのでよくわかりません。
3000キロで交換すればトラブルは無いと思う。
自己分析。わしも新車購入。

877 :774RR:2021/08/02(月) 16:25:28.42 ID:vNEPPM4y.net
>>874
おおーっ!同士よ!
まだ2000キロなのでよくわかりません。
3000キロで交換すればトラブルは無いと思う。
自己分析。わしも新車購入。

878 :774RR:2021/08/02(月) 16:25:52.06 ID:4r+leNr1.net
>>874
おおーっ!同士よ!
まだ2000キロなのでよくわかりません。
3000キロで交換すればトラブルは無いと思う。
自己分析。わしも新車購入。

879 :774RR:2021/08/02(月) 18:13:51.30 ID:EgWzG912.net
ここの住人にミーティング行く人、結構居るのか?わしは行かんけど。

880 :774RR:2021/08/02(月) 21:32:35.71 ID:whyTL4iX.net
>>872
中古も高くね?

881 :774RR:2021/08/03(火) 16:32:59.55 ID:Z+wdVoXE.net
4万〜5万kmで今の価格は正直高い
GooBike見ても乗り出し80〜100万だからな

882 :774RR:2021/08/06(金) 06:33:29.28 ID:XNiUOK+5.net
ヤフオクでカウル付いて80万はお買い得なのか?

883 :774RR:2021/08/06(金) 08:51:08.92 ID:YZCjPZ+B.net
新車はノーマルで160万円だったぞ。

884 :774RR:2021/08/06(金) 19:54:01.42 ID:FVBUlraS.net
ならお買い得ですね。
もうフェンダーレスキットは販売されてないんですかね?

885 :774RR:2021/08/06(金) 23:50:13.47 ID:WNjVNU0C.net
ヤフオクで価格だけ見て「お買い得」ってのはどうかなぁ…

886 :774RR:2021/08/07(土) 07:24:02.71 ID:Aeml9s5v.net
>>884
ヤフオクのやつはやめとけ!
コーヒーのスチール缶より薄い素材で作られて塗装はラッカースプレー
爪でハゲる。
穴位置も全然だめだしつけたけどすぐ廃棄した。
海外でさがしたらまだフェンダーレスあると思う。自分はそうした。

887 :774RR:2021/08/07(土) 08:37:12.73 ID:1Guwd6sW.net
EBIちゃんを買って良かったわw

888 :774RR:2021/08/07(土) 11:56:16.25 ID:+W+TsYJh.net
探してみます。

889 :774RR:2021/08/07(土) 16:11:59.97 ID:1Guwd6sW.net
もう売ってないよ(・∀・)ニヤニヤ

890 :774RR:2021/08/07(土) 19:50:50.99 ID:NcnUHHDb.net
>>889


891 :774RR:2021/08/07(土) 19:50:51.01 ID:NcnUHHDb.net
>>889


892 :774RR:2021/08/07(土) 20:15:11.76 ID:eKS6ko7O.net
>>881
ハーレーダビットソンなんだけど、32年前のサイドカーで当時の価格が推定300万ほど。で3万キロ走行で85万でどうかと言われたことあるけどお買い得だったのかな?

893 :774RR:2021/08/07(土) 20:50:50.91 ID:liPlzFhH.net
フェンダーレスはファンレスになるのがなぁ
石の巻き上げを考えるとスイングアーム側のフェンダーを伸ばさないといけないし。

894 :774RR:2021/08/09(月) 06:18:22.10 ID:THPW6tgl.net
フェンダーレスカッコいいが荷物が積みにくく
なるしね。でかいシートバッグ積んでもマフラー
傷付かない良い方法ないかな。

895 :774RR:2021/08/09(月) 07:32:31.42 ID:B6Pbvv4m.net
?!

896 :774RR:2021/08/11(水) 15:12:29.86 ID:ZY7nmqaz.net
こないだ立ちごけしてリング割った( ノД`)シクシク…

これで新車購入から合計5個目
なんか補強する方法ないのかなぁ

タンデムステップ要らないから、取り付け位置からガード伸ばせないかねぇ

金属の奴も考えたけど、アルミだとこけた時に歪むから一緒かなとも思うし・・・

897 :774RR:2021/08/11(水) 15:18:02.51 ID:3NL2oGS3.net
スクワットで鍛える。

898 :774RR:2021/08/11(水) 16:04:45.52 ID:ZY7nmqaz.net
>>897
普段10kmの道のりを自転車で通勤してるので脚力がない訳ではない
今回は界王拳5倍くらい使ったのに耐えきれなかった

元々足つきがギリなもんで

899 :774RR:2021/08/11(水) 17:13:03.29 ID:R3QrWXTS.net
足の長さだけはどうにもならんね。リアのプリロード全抜きでどうですか?
踵が付かなかったのがベッタリ。

900 :774RR:2021/08/11(水) 17:28:08.74 ID:6VJrzbf8.net
あのリングのヤワさはどうしようもないですね
あれ今買うと6千円位するから微妙にイタい(部品出るからまだいいが)
考えた対策案は
・マフラーエンドが地面に着かないようにどこかにエンジンスライダーみたいのつけてガードする
・叩いて直せる金属かFRPでワンオフしてもらう
・どうせまた割れると割れたやつ修理して使う
・かっこ悪いがあのリングはつけない
・車外マフラーに付け替えれば、カバーいらなくなる
・消耗品と割り切って、頑張って働いてリング買う
・これ以上割りたくないからバイク乗らない
こんなところでしょうか
まあ、転ばないのが一番の対策ではありますが・・・
今あるかどうかですが、海外の社外品であそこにつけるもの売ってましたよ
eBayとか探したらあるかも

901 :774RR:2021/08/11(水) 17:33:11.32 ID:ZY7nmqaz.net
リアプリ半抜きでフロント5mm突き出ししてます

停める時は道路の谷を無意識に選んで停めます
白バイ隊員で女性とか足つきギリの人も普通にいるので、やっぱ下手なんかな

902 :774RR:2021/08/11(水) 17:54:42.97 ID:6VJrzbf8.net
>>896
その設定だと、ハンドルが過度に切れ込んだりしてませんか?

903 :774RR:2021/08/11(水) 21:30:41.31 ID:LUpKm5hq.net
リアサスのリンクを逆向きにすると結構下がるとかかんとか

904 :774RR:2021/08/12(木) 09:47:31.74 ID:VE3TYveg.net
>>900
カーボンシート重ねて作ってみようかとも考えましたが
重量掛かるとどうせひずむ&修正不可となるし

ステンレスか何かで左右をつないだ形でリング作って
タンデムステップの位置に装着とかもありかな・・・とも

ただ、これもフレームに打撃が来ると身もふたもないので
耐熱性硬質ゴムとか(無いか)変形しても元に戻るものとか考えて見てますが
結局ワンオフなので、お布施を払った方が安く上がるのかな



>>902
フロントだけなら切れ込むかもしれないですが
リアも同じくらいの高さになるよう調整しているので切れ込み感はさほど感じません

リアの圧は標準から2段上げ フロントはプリ標準、圧標準です
ちなみに
フロントタイヤの山形削れは仕様ですよね?

905 :774RR:2021/08/12(木) 18:08:46.11 ID:yFkG4dyX.net
リヤプリ全抜き、フロントプリ標準から一段抜き
圧伸びテイスティー仕様、自分的にはしっくりきてる感じ。
フロントタイヤはV字?に減ってる。
フロントが重いのかな?

906 :774RR:2021/08/12(木) 18:08:46.36 ID:yFkG4dyX.net
リヤプリ全抜き、フロントプリ標準から一段抜き
圧伸びテイスティー仕様、自分的にはしっくりきてる感じ。
フロントタイヤはV字?に減ってる。
フロントが重いのかな?

907 :774RR:2021/08/12(木) 18:08:46.52 ID:yFkG4dyX.net
リヤプリ全抜き、フロントプリ標準から一段抜き
圧伸びテイスティー仕様、自分的にはしっくりきてる感じ。
フロントタイヤはV字?に減ってる。
フロントが重いのかな?

908 :774RR:2021/08/12(木) 20:53:14.76 ID:wmPnl+Ts.net
リヤプリ全抜き、フロントプリ標準から一段抜き
圧伸びテイスティー仕様、自分的にはしっくりきてる感じ。
フロントタイヤはV字?に減ってる。
フロントが重いのかな?

909 :774RR:2021/08/12(木) 20:53:32.84 ID:a6uW1HJi.net
リヤプリ全抜き、フロントプリ標準から一段抜き
圧伸びテイスティー仕様、自分的にはしっくりきてる感じ。
フロントタイヤはV字?に減ってる。
フロントが重いのかな?

910 :774RR:2021/08/13(金) 07:00:21.22 ID:4BZ3ArOj.net
あくせアクセル重たすぎるよね。
調整で軽くならんかね?

911 :774RR:2021/08/13(金) 09:01:00.73 ID:8vxE3jBw.net
>>910
自分も重たく感じたんで、スロットルのスプリングを
左側のみ軽いものに変えた。おかげで気にならなくなった
検索するとスプリング切ってる人いるけど、切ると逆に重たくなるからね

912 :774RR:2021/08/13(金) 16:16:17.96 ID:gR903LDG.net
ベビーフェイスのフルエキ付きの車を購入したんだけどエンジン警告灯点いてるのはO2センサーが原因でしょうか?

913 :774RR:2021/08/13(金) 16:26:48.98 ID:Tt559IPl.net


914 :774RR:2021/08/14(土) 09:22:15.89 ID:mf8WFO0J.net
>>910
ワイヤーの清掃と注油がされていれば重く感じないね。
慣れただけかもしれんが。
初期設定のワイヤーの遊びを取るだけでも軽くなったように感じる。

915 :774RR:2021/08/14(土) 17:10:55.30 ID:kyEN5yF0.net
ツーリングに行くと辛くなってくるので牛のベロ?みたいなの付けてる。
凄い楽。フルロックで曲がりにくいけど

916 :774RR:2021/08/14(土) 17:16:04.80 ID:kyEN5yF0.net
ツーリングで辛くなってくるのでグリップにつける牛のベロ?みたいなの使ってる。
フルロックで曲がりにくいが凄く楽。

917 :774RR:2021/08/14(土) 18:23:46.38 ID:QYOzw4pE.net
ツーリングで辛くなってくるのでグリップにつける牛のベロ?みたいなの使ってる。
フルロックで曲がりにくいが凄く楽。

918 :774RR:2021/08/14(土) 18:23:57.36 ID:yzuBUrwA.net
ツーリングで辛くなってくるのでグリップにつける牛のベロ?みたいなの使ってる。
フルロックで曲がりにくいが凄く楽。

919 :774RR:2021/08/14(土) 18:30:14.45 ID:uLPKhP4K.net
youtuberの空鳥波氏がMT-01に乗り替えたね。
早くマフラー変えないかな!
CH登録しとこ!

920 :774RR:2021/08/14(土) 18:50:30.03 ID:T23h1LHl.net
本人乙

921 :774RR:2021/08/14(土) 21:31:28.35 ID:LRYUovAm.net
なんでそんなバレバレの寒い事するかね
Youtuberの知能なら仕方ないのか?

922 :774RR:2021/08/14(土) 23:48:24.77 ID:zLGXSKdQ.net
>>919
彼の生理的に受け付けないところは
気持ち悪いくらいの指の爪深爪なんだよね
多分爪噛みしてるんだろうな

923 :774RR:2021/08/15(日) 08:03:07.22 ID:J/oQtyUL.net
>>919
わしも登録してるぞ!
カスタムが楽しみだね。

924 :774RR:2021/08/15(日) 09:52:26.17 ID:u/f8BSV7.net
本人乙

925 :774RR:2021/08/15(日) 11:39:31.45 ID:J/oQtyUL.net
MT乗りいい人も多いけど陰湿なやつも多いな
ミーティングに行って普通にニコニコしてるんだろうな。俺は行かんけど

926 :774RR:2021/08/15(日) 12:25:09.44 ID:NNfEQE7H.net
このスレ見てりゃクズしかいないの分かるだろ。

927 :774RR:2021/08/15(日) 13:21:27.35 ID:Q30akrPZ.net
>>925
MT-01に限らずどの車種でも同じだと思うんだけど、もしかしてMT-01乗りには聖人君子しかいないとでも思ってた?

928 :774RR:2021/08/16(月) 10:10:38.38 ID:XdTOiwT5.net
聖人君子なんて世の中に居るのかよ。
いとしこいしなら居てるな。

929 :774RR:2021/08/17(火) 00:37:50.76 ID:ALi2lL/c.net
LVは界隈の恥

930 :774RR:2021/08/17(火) 02:35:30.99 ID:ulZrj2LG.net
金で品性が買えなかったLVことめぢろんの粘着垢
https://twitter.com/unko_daisuki_mt/
(deleted an unsolicited ad)

931 :774RR:2021/08/17(火) 11:57:52.71 ID:WqVR6eT1.net
何これ?
ひゃくしきって人とビトンの人がやり合ってるの?

932 :774RR:2021/08/18(水) 12:44:27.27 ID:agxH6C1A.net
チェーンルブ否定派なんだがシャカシャカ音が
気になる。錆びない程度に塗ってるけど

933 :774RR:2021/08/19(木) 18:18:37.85 ID:Wnfcm7wP.net
ギャグでは滑った事ない俺だがMTのクラッチは
滑りまくるぜ!
クラッチ一式、発注したが俺にできるのか⁉︎

次回につづく。

934 :774RR:2021/08/19(木) 21:04:23.52 ID:jGJ8QCM0.net
そのギャグがもう滑ってるじゃん

935 :774RR:2021/08/19(木) 22:10:38.88 ID:RO5tqci1.net
ローション仕込んでるのかと思うくらい滑ってるな

936 :774RR:2021/08/20(金) 12:14:32.84 ID:9yai4dHH.net
いやここはバイク板なんで
「雨の日のマンホール」と言いたい

937 :774RR:2021/08/20(金) 17:23:24.11 ID:cRt+NpC/.net
ローション塗ってホールインマン

938 :774RR:2021/08/22(日) 08:37:01.02 ID:vC8CrfyO.net
クラッチ滑る前にバーネットに交換しとこと
物買って取り付けようとクラッチ開けたら
すでに入ってたでござる、中古あるある

939 :774RR:2021/08/22(日) 09:27:50.04 ID:DjH8rluB.net
IQ低そう

940 :774RR:2021/08/22(日) 10:19:45.27 ID:LVTptFjH.net
バーネット入れてるがクラッチが滑り出した。
プレート自体が弱いのか。

941 :774RR:2021/08/22(日) 11:10:57.47 ID:B3bDgVcP.net
>>919
部品がないバイクを買う人もいるんだな。

942 :774RR:2021/08/23(月) 09:15:08.37 ID:pMhlGS/N.net
ウインカーもげたw
2回目だよチクショー

943 :774RR:2021/08/23(月) 11:15:51.63 ID:MXscTEVx.net
>>957
Y'sギアのにしたら?
俺もリアもげたんで全替えした
中華は信用してない。

見た目シャープな感じになって良いよ

944 :774RR:2021/08/23(月) 14:51:20.77 ID:MQPdjGmg.net
>>943
配線を切ったり繋いだりしないとだめ
ですかね?

945 :774RR:2021/08/23(月) 15:11:36.76 ID:MXscTEVx.net
>>944
バイク側の配線を付属のギボシに変える必要があります
(切ってペンチでかしめるか電光ペンチがあるならそれで)

前後で2セット必要で、ハイフラ防止の抵抗は附属しており
前後のどちらか一方のみでOK
(普通は置き場所に余裕があるリアで、ブレーキフルードタンク辺りに置いてます)

946 :774RR:2021/08/23(月) 18:01:18.20 ID:C5QxIosZ.net
>>945
ありがとう。
もげたらチャレンジしてみます。

947 :774RR:2021/08/23(月) 20:04:33.37 ID:38BEBnbN.net
中古で過走行なのに高い個体が多いなあ。

948 :774RR:2021/08/23(月) 20:12:20.75 ID:sI2XOpZu.net
新車の半額を高いって?

949 :774RR:2021/08/24(火) 06:09:35.48 ID:UYSvdw1Q.net
大型の6万、7万キロってまだまだ大丈夫じゃん。

950 :774RR:2021/08/24(火) 17:45:07.07 ID:UYSvdw1Q.net
3万キロだけどガシャガシャうるさい
タペット調整で静かになる?

951 :774RR:2021/08/24(火) 18:23:30.40 ID:1j+CFX6L.net


952 :774RR:2021/08/25(水) 15:42:04.57 ID:DYSs6w54.net
今週末は晴れそうですなー。
伊勢方面に徘徊しに行こう。
空波鳥氏に会えるかな。

953 :774RR:2021/08/25(水) 17:18:11.18 ID:s3XgnT6I.net
>>950
下手なオイル使うとガシャガシャうるさくなるけどそれではない?
部分合成だと結構うるさくなった

100%化学合成でそこそこのオイルだと静かに戻ったよ

954 :774RR:2021/08/26(木) 06:36:44.63 ID:qjulFhdR.net
>>953
なるほど。
安いオイルはエンジンの寿命を縮めるって
事ですね。

955 :774RR:2021/08/26(木) 09:10:41.06 ID:Ey2ZlXgh.net
>>954
寿命もそうだけど、100%の方がストレスなく回るし
1500rpm付近で3速(フロント1丁落とし仕様)でも山道の坂で粘るし
何より気持ちが良い音になって熱ダレもなくなる

956 :774RR:2021/08/26(木) 12:20:50.77 ID:qjulFhdR.net
安物オイル20リッター買っちゃったけど
奮発して高いオイル入れてみようかな。

957 :774RR:2021/08/27(金) 08:01:07.56 ID:52mpvCPa.net
エラーコード36は何が原因ですか?

958 :774RR:2021/08/27(金) 10:36:34.82 ID:FHXHaZdp.net
クラッチプレートを替えてやったぜ!
クラッチ、フリクション共真っ黒け。
1番奥の針金?みたいなの付けるのに時間が
かかったせ!
専用工具でもあるのか⁉︎
週末に試走するぜ!

959 :774RR:2021/08/27(金) 10:50:54.45 ID:MotDTo4q.net
>>957
やっちゃったねw

960 :774RR:2021/08/27(金) 15:31:50.13 ID:FHXHaZdp.net
36なんか無いやろ。

961 :774RR:2021/08/27(金) 15:42:36.15 ID:UTlaj6ru.net
エラーコード36
シリンダー#2右イグニッションコイルの一次リード線の断線

962 :774RR:2021/08/27(金) 15:58:47.77 ID:kPOclc6S.net
>>960
半万年ROMってろ

963 :774RR:2021/08/27(金) 18:31:56.42 ID:1YlbaBTA.net
>>957
原因が分かって良かったですね。

964 :774RR:2021/08/28(土) 18:46:30.41 ID:yRVkwqe+.net
暑くて乗る気せんなー。
明日乗るけどw
誰か走る?

965 :774RR:2021/08/28(土) 19:59:49.92 ID:cinFBVI4.net
 ┌─────────┐
 │          .|
 │  キチガイ警報! │
 │          .|
 └―――──-----――――┘
      ヽ(´ー`)ノ
         (  へ)
          く

966 :774RR:2021/08/28(土) 20:20:41.16 ID:yRVkwqe+.net
針に8:15分まで居てるんでキチガイと走る
気合いの入った人よろしく。

967 :774RR:2021/08/29(日) 18:03:07.88 ID:E9CCh9MB.net
このバイク熱いよね。
内もも火傷しそう

968 :774RR:2021/08/31(火) 18:47:40.76 ID:2Q+7qz+X.net
熱いときはアイドリングストップするんや。キルスイッチ使って。

969 :774RR:2021/08/31(火) 20:11:04.42 ID:1mgEnpQp.net
アイドリングストップはオーバーヒートに有効ですか?

970 :774RR:2021/08/31(火) 23:32:37.47 ID:toP2zlXp.net


971 :774RR:2021/09/01(水) 06:47:50.92 ID:d9rvSyEw.net
ライトの中のメッキ部分が浮いてきた。
古いから仕方ないか。

972 :774RR:2021/09/02(木) 09:45:47.90 ID:vx2wc10x.net
最近、このバイク人気出たのかな。いろんな人に話しかけられる。
初めてのバイクで、8年ずっと乗ってるから俺にとっては珍しくもなんともないんだけど・・
四気筒エンジンとかは、スムーズに動くんだろうなと思いながら乗ってる。

973 :774RR:2021/09/02(木) 10:00:43.09 ID:RTvdRivD.net
4気筒はたまにレンタルバイクで楽しんでるからそれで十分かな
先日乗ったCB1100はなかなか味わい深いエンジンだった

974 :774RR:2021/09/02(木) 22:58:43.43 ID:vFXmT8ts.net
Z900RSも良かったな。あれだけ格好良くて、滑らかに回るエンジン。4気筒と言えど、あの滑らかさはCB400SFくらいしか知らない。

MT-01は最近のモデルと比べると荒さが目立つよね。部品がある限り乗りますけどね・・。

975 :774RR:2021/09/02(木) 23:06:54.95 ID:KqJNC2GQ.net
大排気量の味わい重視の空冷ツインにスポーツ走行できる車体っていうコンセプトが好きで乗ってるけど、ニッチすぎるのか乗り換え候補がない。ビューエルはメーカーなくなったし(というかビューエルから乗り換えたし)。何十年先まで乗れるほど部品が出ない気がするけど、無理せず維持できるうちは乗りたいかなぁ。

976 :774RR:2021/09/03(金) 01:01:59.12 ID:yX4O66X6.net
おっさんの決意表明w

977 :774RR:2021/09/03(金) 13:55:06.74 ID:SGzeU5Me.net
空波鳥氏が乗り出したからな。
彼が乗ると中古相場が跳ね上がるからな。

978 :774RR:2021/09/03(金) 14:48:03.29 ID:VJyqHsYU.net
>>977
本人乙とユーチューバーマンセーなキッズのどっち?
まあどちらにしても痛いけどな

979 :774RR:2021/09/03(金) 15:14:43.82 ID:yX4O66X6.net
>>977
本人乙wっうぇ

980 :774RR:2021/09/04(土) 17:17:02.33 ID:seXBLsLR.net
ここで疑問。

981 :774RR:2021/09/04(土) 17:21:19.46 ID:seXBLsLR.net
ここで疑問。VMAX
同じクラッチプレート、ダイヤフラムなのに
MTだけが何故滑る?
わかる人居てる?

982 :774RR:2021/09/04(土) 17:52:05.85 ID:Ee7yEu/P.net


983 :774RR:2021/09/07(火) 11:15:16.12 ID:sBq3Rxj9.net
Vmaxはスリッパークラッチになってるから
一緒の部品使ってても違うんじゃね?、知らんけど

984 :774RR:2021/09/07(火) 17:35:20.24 ID:3OYxgcSM.net
空冷の熱が理由だと思ってたが違うんですね。

985 :774RR:2021/09/08(水) 18:03:35.52 ID:BrIPgLUU.net
ここは歴代スレッドから数えて、
2スレッド目?

986 :774RR:2021/09/08(水) 18:49:06.00 ID:mrhKX2be.net


987 :774RR:2021/09/08(水) 19:52:26.10 ID:Xt1r+oDe.net
このまま消えて行くのか!
さみしい限りですな。
カスが多いが為になる事もある
このスレが好きだ。

988 :774RR:2021/09/08(水) 23:40:49.56 ID:USQUS3xk.net
ここはpart24だったはず

989 :774RR:2021/09/10(金) 19:24:24.49 ID:QJ3jNWvP.net
希望でしたら、次スレ立てますよ?

990 :774RR:2021/09/12(日) 10:20:27.04 ID:yGJac4Pe.net
>>989
よろしくお願いします。
このまま無くなるのはさみしいですね。

991 :774RR:2021/09/12(日) 12:18:52.83 ID:VCYsq5wu.net
先達は他所に移動したからココに残ってるのは廃番後に買った出遅れしかいないぞ。

992 :774RR:2021/09/13(月) 00:26:11.63 ID:UjHp6n2t.net
先達ww

993 :774RR:2021/09/13(月) 12:45:46.93 ID:bWzSobJs.net
先達ww

994 :774RR:2021/09/13(月) 14:50:12.80 ID:hSsCPr82.net
新車から乗ってるけど、その先達とやらはどこに居るの?
Lineとか?

995 :774RR:2021/09/13(月) 20:23:18.57 ID:19S90OtI.net
フレームの塗装がぼこついてきやがった!
な〜む〜!
何か方法はないか!

996 :774RR:2021/09/13(月) 21:03:30.96 ID:JXmttuI5.net


997 :774RR:2021/09/14(火) 02:23:25.49 ID:qM/zruOs.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1631553769/
Next Thread

998 :774RR:2021/09/17(金) 15:31:23.76 ID:DeJtCYI1.net
うめ

999 :774RR:2021/09/17(金) 15:31:34.17 ID:DeJtCYI1.net
うめ

1000 :774RR:2021/09/17(金) 15:31:42.06 ID:DeJtCYI1.net
うめ

1001 :774RR:2021/09/17(金) 15:33:06.11 ID:DeJtCYI1.net
うめ

1002 :774RR:2021/09/17(金) 15:33:30.79 ID:DeJtCYI1.net
うめ

1003 :774RR:2021/09/17(金) 19:42:24.82 ID:UknJUzfZ.net
うめ

1004 :774RR:2021/09/17(金) 19:42:48.03 ID:UknJUzfZ.net
うめ

1005 :774RR:2021/09/17(金) 19:43:18.34 ID:UknJUzfZ.net
うめ

1006 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1006
194 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200