2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ヤマハ MT-01〜1700cc OHV Vツイン

1 :774RR:2018/09/15(土) 13:35:41.62 ID:sRPcnU6C.net
ヤマハ MT-01〜1700cc OHV Vツイン〜 [転載禁止]©2ch.net
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1429765845/

とりあえずたてる。
何スレ目かはしらん。

646 :774RR:2021/03/10(水) 21:04:38.47 ID:Mmfw3VAU.net
>>645
高いオイルだと思ってましたがお安いですね。
試してみます。
ありがとうございました。

647 :774RR:2021/03/11(木) 13:14:31.83 ID:tSchihJR.net
Chrome使いならAmazonの価格監視アドオンを入れて、値段が下がってるときに1万円分買っておくのおすすめ。

648 :774RR:2021/03/12(金) 18:56:44.36 ID:gjCgineU.net
すずどざってメチャクチャ性格悪そうだな
ま、俺よりはマシだろうけど

649 :774RR:2021/03/12(金) 22:32:50.89 ID:Gf5aqN+B.net
なんかされたん?

650 :774RR:2021/03/13(土) 08:00:54.14 ID:zBfjEXX7.net
ひゃくしきさんに粘着してるのってビトンの人?
https://ameblo.jp/mt01-3150/

で、カツキチガイって誰?

651 :774RR:2021/03/13(土) 08:40:05.87 ID:Yl8F57K6.net
>>648
ホームページ、すごく参考になってますけどね。
性格は俺よりましやろ。

652 :774RR:2021/03/13(土) 10:30:00.67 ID:HSlo2rpX.net
全員どーでもいい

653 :774RR:2021/03/13(土) 11:55:25.65 ID:IR/fZ+5K.net
基地外の諍いをわざわざこっちに持ち込まなくていいよ。
まったりやりましょ。

654 :774RR:2021/03/13(土) 12:25:39.80 ID:Yl8F57K6.net
>>650
何じゃこれ?
誰のブログ?
百式さんって有名人?
何かに貢献してる人?

655 :774RR:2021/03/13(土) 16:35:44.37 ID:7g0H9/N6.net
もう15年前のバイクなのに中古相場高いなあ。

656 :774RR:2021/03/14(日) 05:22:27.48 ID:+1JnQ5EF.net
>>655
人気がでてきたんですかね。
某ユーチューバーが乗ってみたいバイクと話してました。

657 :774RR:2021/03/17(水) 08:03:58.06 ID:DAAH0uEA.net
レンテックのグラブバー付ければ大きなシートバッグでもマフラー傷着きませんかね?

658 :774RR:2021/03/17(水) 16:58:55.22 ID:ad72PKQV.net


659 :774RR:2021/03/17(水) 19:30:37.37 ID:Dpt6t+gV.net
半笑

660 :774RR:2021/03/18(木) 12:29:58.66 ID:fSZtFJbx.net
大笑

661 :774RR:2021/03/18(木) 12:34:22.14 ID:7zQg4bWL.net
爆笑

662 :774RR:2021/03/18(木) 20:11:25.88 ID:CXKgZyon.net
大爆笑

663 :774RR:2021/03/21(日) 15:08:34.31 ID:1Kq3jdVp.net
社外品のスリップオンいれてみたがノーマルの方が重低音で良い音のような気がする。

664 :774RR:2021/03/21(日) 17:00:29.12 ID:BLTxDm4B.net
ノーマルはご飯と一緒で飽きが来ない絶妙なチューニングやと思う。
高速料金所を抜けて2速40kmくらいからの全開加速の時の音は何度味わっても最高。

665 :774RR:2021/03/21(日) 17:22:17.69 ID:NN6FO0Et.net
久々に覗いたら人増えてるな
何か有ったかな?

666 :774RR:2021/03/21(日) 18:15:33.65 ID:1Kq3jdVp.net
>>664
でも出目金みたいなエンドはいただけない。

667 :774RR:2021/03/21(日) 18:19:59.70 ID:uaFGL/TW.net
昔エンドだけ変えるパーツがあったような?

668 :774RR:2021/03/21(日) 19:54:48.55 ID:BLTxDm4B.net
>>666
だよねー

669 :774RR:2021/03/22(月) 10:03:17.77 ID:3ey7XcC4.net
内圧コントロールバルブ?なるものが気になってますが使用してる方いてますか?
インプレキボンヌ。

670 :774RR:2021/03/22(月) 11:05:36.76 ID:FPqkV1z2.net


671 :774RR:2021/03/22(月) 12:20:15.91 ID:3ey7XcC4.net
またお前か。
半笑

672 :774RR:2021/03/22(月) 20:16:04.58 ID:KvUb6Wjz.net
リアの減衰調整するのに、ドライバーが入らない。
プリロードを抜きすぎたか。

673 :774RR:2021/03/27(土) 18:04:05.71 ID:ZdM2/InM.net
このバイクってクランク角何度?

674 :774RR:2021/03/27(土) 19:03:11.43 ID:iSGJgf3n.net


675 :774RR:2021/03/27(土) 19:32:54.23 ID:CQAX+Ckr.net
またお前か。
怒る度。

676 :774RR:2021/03/28(日) 16:22:55.67 ID:NmImp8+6.net
中古高いなあ。

677 :774RR:2021/03/29(月) 12:44:31.43 ID:4bIr7BO4.net
程度の良い個体も少なくなってきましたね。
ネットでも台数が少ない。

678 :774RR:2021/03/29(月) 12:45:23.63 ID:4bIr7BO4.net
去年、バロンに10台だって。

679 :774RR:2021/03/30(火) 12:34:24.16 ID:hGjXT2yX.net
ヤフオクにマルケジーニ履いてる車両出てますね。お高い。

680 :774RR:2021/04/11(日) 02:15:12.33 ID:/TvV9DxA.net
ヤフオクでカウルの落札価格¥727.000
って車両が買えそう。

681 :774RR:2021/04/11(日) 10:29:38.41 ID:43GPlbWb.net
EUから安くで買えるから仕入れようかな

682 :774RR:2021/04/11(日) 15:15:46.04 ID:T60S2YKv.net
>>680
ワンオフで作った方がまし

683 :774RR:2021/04/11(日) 15:15:46.16 ID:T60S2YKv.net
>>680
ワンオフで作った方がまし

684 :774RR:2021/04/14(水) 12:05:29.23 ID:qI8TX+Ox.net
静岡でミーティング?あるみたいだけど
楽しいのかな?

685 :774RR:2021/04/14(水) 12:59:37.30 ID:I/qJdmpI.net
行ってみろよ
俺は無理w

686 :774RR:2021/04/14(水) 18:59:46.95 ID:qIMJOnK2.net
>>685
何か失敗でもしたんですか?

687 :774RR:2021/05/10(月) 10:05:17.63 ID:4kJ5L6tU.net
ヤフオクにアクラ出てまんなー

688 :774RR:2021/05/10(月) 13:18:33.00 ID:xoVzKmpG.net
出品者乙

689 :774RR:2021/05/18(火) 17:57:07.34 ID:4jUfYmwV.net
それ言い出したら雑談もできねーべ

690 :774RR:2021/05/21(金) 17:56:22.10 ID:zksW9s/r.net
初めてフィルターを替えてみた。
カップ型のレンチを買ったがなかなかハマらず
ハズレず。悪戦苦闘の末、交換できました。
素直に輪っかになった工具買っときゃ良かった。

691 :774RR:2021/05/21(金) 17:56:22.27 ID:zksW9s/r.net
初めてフィルターを替えてみた。
カップ型のレンチを買ったがなかなかハマらず
ハズレず。悪戦苦闘の末、交換できました。
素直に輪っかになった工具買っときゃ良かった。

692 :774RR:2021/05/21(金) 18:29:26.37 ID:KPe7Tqyu.net
初めてフィルターを替えてみた。
カップ型のレンチを買ったがなかなかハマらず
ハズレず。悪戦苦闘の末、交換できました。
素直に輪っかになった工具買っときゃ良かった。

693 :774RR:2021/05/21(金) 18:29:42.35 ID:AtU6MxJq.net
初めてフィルターを替えてみた。
カップ型のレンチを買ったがなかなかハマらず
ハズレず。悪戦苦闘の末、交換できました。
素直に輪っかになった工具買っときゃ良かった。

694 :774RR:2021/05/21(金) 21:44:00.34 ID:dFycdP1m.net
お、久々に盛り上がってる?って思ったらこれだよ

695 :774RR:2021/05/22(土) 09:13:27.61 ID:KE11o2CG.net
雨でのれん〜

696 :774RR:2021/05/22(土) 10:08:30.51 ID:o6Knagx1.net
このバイクの魅力はやっぱりサウンド?買い替えで気になってる車種なんだ

697 :774RR:2021/05/22(土) 10:57:48.59 ID:B4SDjB5l.net
買う買う親父

698 :774RR:2021/05/22(土) 14:37:12.82 ID:F8niVhap.net
俺はいつかは買うぞォ?いつかだけどォ

699 :774RR:2021/05/23(日) 04:24:02.30 ID:GPwkORKu.net
>>696
鼓動感、最高ですね。
シャカシャカうるさいのだけどうかならんのかな

700 :774RR:2021/05/23(日) 16:28:30.11 ID:pt6fYvLq.net
リヤウインカーが折れたので交換したのだが、こんなに手間がかかるとは💦 大人しくショップで交換してもらっても良かったかも?
リヤフェンダー周りをバラす事になるとは……

701 :774RR:2021/05/23(日) 20:03:35.36 ID:GPwkORKu.net
>>700
げっ⁉
社会品に替えようかと思っていたが、そんなに大変か。

702 :774RR:2021/05/23(日) 20:47:19.86 ID:zE4l14Zs.net
確かウィンカーステーの交換自体は簡単だけど、ハーネス取り替えるためにフェンダー周りバラさないとダメなんじゃなかったっけ?
俺それが面倒で切って繋げた気がする

703 :774RR:2021/05/23(日) 22:08:36.04 ID:eDcmCYsq.net
>>702
それが正解。
反対側が折れたら、リヤフェンダーバラさないでハーネス繋ぎます

704 :774RR:2021/05/24(月) 18:18:43.46 ID:Bh8pGyye.net
ガイラシールドって付く?

705 :774RR:2021/05/24(月) 18:42:42.71 ID:rwUjUJyV.net
付きますん

706 :774RR:2021/05/24(月) 19:56:28.06 ID:Bh8pGyye.net
>>705
ありがとん。
オススメはやはりM?
小ぶりな方が酔いです。

707 :774RR:2021/05/29(土) 04:27:01.16 ID:pniG1SCa.net
タンデムステップを買って付けたいんですけど、簡単に取り付け出来ますか?
2時間以上掛かるならショップにお願いしようと思っています。

708 :774RR:2021/05/29(土) 09:50:56.46 ID:J4UPiAVX.net
エスパーじゃねえから誰も答えられんわ。

709 :774RR:2021/05/29(土) 14:39:48.02 ID:1h+jyhSq.net
聞くくらいなら最初からお店に任せた方がいいと思います。

710 :774RR:2021/05/29(土) 15:28:04.02 ID:jC50oL/N.net
1万で取り付けします。

711 :774RR:2021/05/30(日) 20:01:24.83 ID:CD7PZ6WD.net
20リッター8000円のオイル入れてみた。
ローに入りにくいやうな気がしてが可もなく不可もなく。クラッチも滑ってたのが解消してる。

712 :774RR:2021/05/31(月) 13:33:44.11 ID:wkx2XMlI.net
そういうの要らねえンだ

713 :774RR:2021/05/31(月) 20:37:11.75 ID:HwnBPges.net
安いオイルをこまめに替える、空冷ならこっちの方が酔いかも。今回、フィルターも交換。
真夏のツーリングが楽しみ。

714 :774RR:2021/06/01(火) 22:51:38.64 ID:K/mAQn7i.net
このバイク、そろそろパーツもなくなる頃だよね?インジェクション車だし、50年後は動く個体ないのではないかな?

715 :774RR:2021/06/01(火) 23:31:15.97 ID:cxwwoiy9.net
でっていう

716 :774RR:2021/06/03(木) 12:54:27.65 ID:bog/vvL1.net
クラッチはまだありました。

717 :774RR:2021/06/07(月) 19:16:29.40 ID:/ZpJhvUu.net
このバイク、エンジンスタートをミスると
なかなかエンジンかかりませんなー

718 :774RR:2021/06/07(月) 20:25:49.41 ID:LBXtbFj6.net
当たり前じゃね?
エンジンスタートをミスったけどエンジンかかりましたの方が意味分からん

719 :774RR:2021/06/07(月) 20:38:10.21 ID:EEqpGuco.net
かかりかけて失火した時のリカバリーに時間がかかるって事でしょ
文意が理解出来ない人増えたねー

720 :774RR:2021/06/07(月) 21:16:57.76 ID:faIzCKzQ.net
そんなマジレスされても

721 :774RR:2021/06/07(月) 21:22:29.04 ID:LBXtbFj6.net
皮肉が理解できない人増えたねーw

722 :774RR:2021/06/07(月) 21:54:28.73 ID:EEqpGuco.net
突っ込まれたら「皮肉でした」とかwww
一番ダサいパターンやなw

723 :774RR:2021/06/07(月) 22:41:19.21 ID:LBXtbFj6.net
>>722
幸せな奴だなw

724 :774RR:2021/06/07(月) 23:34:22.40 ID:EEqpGuco.net
年取ると「勘違いしてたわ」の一言も言えなくなるんやな
反面教師にさせてもらうわ

725 :774RR:2021/06/08(火) 02:21:38.86 ID:j1FO4qen.net
>>724
歳の問題じゃなく単純に脳に問題があるコミュ障なだけじゃないですかね
この手のタイプは絡むと厄介なんで放っときましょう。

726 :774RR:2021/06/08(火) 14:02:57.74 ID:2aBm++I5.net
このバイクを買う層って年齢高めなのに、くっだらない言い争いを好むのがいるんだなぁ。
見てて恥ずかしいからやめようや。

727 :774RR:2021/06/10(木) 06:53:13.38 ID:L7PvNhEb.net
>>719
そう!
リカバリー!
そう言うと分かりやすいですね。

728 :774RR:2021/06/10(木) 18:23:53.77 ID:cfsNVoWe.net
アンダーカウル取りっぱなしだけど何か
弊害あるだろうか?

729 :774RR:2021/06/10(木) 19:02:42.22 ID:IVhuQwKE.net
>>728
漏れたオイルがタイヤに付きやすくなる。

730 :774RR:2021/06/11(金) 10:34:19.36 ID:HeG5ZUZR.net
>>729
なるほど付けたい方が吉ですね。

731 :774RR:2021/06/11(金) 12:07:21.78 ID:OLuw7cGQ.net
オイルが漏れてるのはスルーなのかw

732 :774RR:2021/06/11(金) 16:49:09.95 ID:HeG5ZUZR.net
>>731
よく考えたらネイキッドはアンダーカウル
ないですよね。
オイル交換のたびに外すのめんどくさくなってきて

733 :774RR:2021/06/11(金) 19:19:18.47 ID:KLCPj5//.net
>>731
漏れるというかほんの僅かに染み出して垂れる。
アンダーカウル外すと内側がオイルで湿っている個体は多い。

734 :774RR:2021/06/11(金) 21:56:06.39 ID:tG+cm/k9.net
オイル入ってるんだからそりゃ漏れたりもするでしょ

735 :774RR:2021/06/12(土) 00:00:29.92 ID:bufoKn8S.net
オイルが滲む

アンダーカウルの内側に付着

直接道路に垂れる事なく乾いていく

漏れる量と乾くスピードが絶妙でカウルから溢れるほどは漏れない。

736 :774RR:2021/06/12(土) 07:59:07.88 ID:73g4ID7X.net
なるほど。
付けとく方がベストですね。

737 :774RR:2021/06/12(土) 17:50:31.83 ID:MMoQ2XS0.net
私のタイヤはいつも前輪から減ってしまうのですが、
みなさんの減り具合はどんな感じでしょうか?

私の使用状況は
山道7 市街地3 高速0
運転は上手くない
です。

738 :774RR:2021/06/12(土) 18:57:52.22 ID:73g4ID7X.net
>>737
初めてのタイヤ交換ですが前の方が減りが早いですね。
今まで乗ってきたバイクで初めてですね。
前のサイドが減ってます。

739 :774RR:2021/06/13(日) 00:25:34.60 ID:Bv9K2VBE.net
皆大体前から減るんじゃない

そのまま乗ってるとフロントが切れ込みだすのが定番

740 :774RR:2021/06/13(日) 21:24:34.13 ID:/+N4aWbt.net
このバイク特有の傾向なんでしょうかね。
ありがとうございます!

741 :774RR:2021/06/13(日) 21:34:01.93 ID:zj4mqpJQ.net
新品タイヤを前後同時に交換したら絶対フロントから減るね。
いつもリアタイヤがまだ使えそうで少しもったいない気がする

バランス良くフロントタイヤを減らさないと、段減りしたらフロントの切れ込みが強くなる感じがする

742 :774RR:2021/06/13(日) 21:57:49.20 ID:vuU2H6jm.net
>>740
エンブレを使うと前後均等に減るね。
とはいえ峠中心だと前後ともサイドから先に無くなるけどね。

743 :774RR:2021/06/14(月) 03:56:39.89 ID:6enSHOMZ.net
>>741
なので身も心も貧乏性な自分はリアタイヤをわざとラフにアクセル開けてどんどんタイヤ減らす様な乗り方にして、リアタイヤもったいない感を脳内で相殺してる

(相殺出来てるとは言ってない)

744 :774RR:2021/06/14(月) 04:22:07.70 ID:6enSHOMZ.net
でもエンブレで頑張ってタイヤのライフ稼いでもやっぱりフロントタイヤから減るから、コーナーの立ち上がりでアクセルをガバ開けしてトラクションを無駄にかけてリアタイヤを減らして相殺するんやで〜
(本当に相殺出来るとは言ってない)

745 :774RR:2021/06/14(月) 19:02:44.68 ID:+H5EwR1H.net
自分の走り方だと若干リアタイヤの方が早く減るね
フロント
https://i.imgur.com/k1HIlQ1.jpg
リア
https://i.imgur.com/jrAEIz2.jpg

総レス数 1006
194 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200