2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ヤマハ MT-01〜1700cc OHV Vツイン

1 :774RR:2018/09/15(土) 13:35:41.62 ID:sRPcnU6C.net
ヤマハ MT-01〜1700cc OHV Vツイン〜 [転載禁止]©2ch.net
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1429765845/

とりあえずたてる。
何スレ目かはしらん。

890 :774RR:2021/08/07(土) 19:50:50.99 ID:NcnUHHDb.net
>>889


891 :774RR:2021/08/07(土) 19:50:51.01 ID:NcnUHHDb.net
>>889


892 :774RR:2021/08/07(土) 20:15:11.76 ID:eKS6ko7O.net
>>881
ハーレーダビットソンなんだけど、32年前のサイドカーで当時の価格が推定300万ほど。で3万キロ走行で85万でどうかと言われたことあるけどお買い得だったのかな?

893 :774RR:2021/08/07(土) 20:50:50.91 ID:liPlzFhH.net
フェンダーレスはファンレスになるのがなぁ
石の巻き上げを考えるとスイングアーム側のフェンダーを伸ばさないといけないし。

894 :774RR:2021/08/09(月) 06:18:22.10 ID:THPW6tgl.net
フェンダーレスカッコいいが荷物が積みにくく
なるしね。でかいシートバッグ積んでもマフラー
傷付かない良い方法ないかな。

895 :774RR:2021/08/09(月) 07:32:31.42 ID:B6Pbvv4m.net
?!

896 :774RR:2021/08/11(水) 15:12:29.86 ID:ZY7nmqaz.net
こないだ立ちごけしてリング割った( ノД`)シクシク…

これで新車購入から合計5個目
なんか補強する方法ないのかなぁ

タンデムステップ要らないから、取り付け位置からガード伸ばせないかねぇ

金属の奴も考えたけど、アルミだとこけた時に歪むから一緒かなとも思うし・・・

897 :774RR:2021/08/11(水) 15:18:02.51 ID:3NL2oGS3.net
スクワットで鍛える。

898 :774RR:2021/08/11(水) 16:04:45.52 ID:ZY7nmqaz.net
>>897
普段10kmの道のりを自転車で通勤してるので脚力がない訳ではない
今回は界王拳5倍くらい使ったのに耐えきれなかった

元々足つきがギリなもんで

899 :774RR:2021/08/11(水) 17:13:03.29 ID:R3QrWXTS.net
足の長さだけはどうにもならんね。リアのプリロード全抜きでどうですか?
踵が付かなかったのがベッタリ。

900 :774RR:2021/08/11(水) 17:28:08.74 ID:6VJrzbf8.net
あのリングのヤワさはどうしようもないですね
あれ今買うと6千円位するから微妙にイタい(部品出るからまだいいが)
考えた対策案は
・マフラーエンドが地面に着かないようにどこかにエンジンスライダーみたいのつけてガードする
・叩いて直せる金属かFRPでワンオフしてもらう
・どうせまた割れると割れたやつ修理して使う
・かっこ悪いがあのリングはつけない
・車外マフラーに付け替えれば、カバーいらなくなる
・消耗品と割り切って、頑張って働いてリング買う
・これ以上割りたくないからバイク乗らない
こんなところでしょうか
まあ、転ばないのが一番の対策ではありますが・・・
今あるかどうかですが、海外の社外品であそこにつけるもの売ってましたよ
eBayとか探したらあるかも

901 :774RR:2021/08/11(水) 17:33:11.32 ID:ZY7nmqaz.net
リアプリ半抜きでフロント5mm突き出ししてます

停める時は道路の谷を無意識に選んで停めます
白バイ隊員で女性とか足つきギリの人も普通にいるので、やっぱ下手なんかな

902 :774RR:2021/08/11(水) 17:54:42.97 ID:6VJrzbf8.net
>>896
その設定だと、ハンドルが過度に切れ込んだりしてませんか?

903 :774RR:2021/08/11(水) 21:30:41.31 ID:LUpKm5hq.net
リアサスのリンクを逆向きにすると結構下がるとかかんとか

904 :774RR:2021/08/12(木) 09:47:31.74 ID:VE3TYveg.net
>>900
カーボンシート重ねて作ってみようかとも考えましたが
重量掛かるとどうせひずむ&修正不可となるし

ステンレスか何かで左右をつないだ形でリング作って
タンデムステップの位置に装着とかもありかな・・・とも

ただ、これもフレームに打撃が来ると身もふたもないので
耐熱性硬質ゴムとか(無いか)変形しても元に戻るものとか考えて見てますが
結局ワンオフなので、お布施を払った方が安く上がるのかな



>>902
フロントだけなら切れ込むかもしれないですが
リアも同じくらいの高さになるよう調整しているので切れ込み感はさほど感じません

リアの圧は標準から2段上げ フロントはプリ標準、圧標準です
ちなみに
フロントタイヤの山形削れは仕様ですよね?

905 :774RR:2021/08/12(木) 18:08:46.11 ID:yFkG4dyX.net
リヤプリ全抜き、フロントプリ標準から一段抜き
圧伸びテイスティー仕様、自分的にはしっくりきてる感じ。
フロントタイヤはV字?に減ってる。
フロントが重いのかな?

906 :774RR:2021/08/12(木) 18:08:46.36 ID:yFkG4dyX.net
リヤプリ全抜き、フロントプリ標準から一段抜き
圧伸びテイスティー仕様、自分的にはしっくりきてる感じ。
フロントタイヤはV字?に減ってる。
フロントが重いのかな?

907 :774RR:2021/08/12(木) 18:08:46.52 ID:yFkG4dyX.net
リヤプリ全抜き、フロントプリ標準から一段抜き
圧伸びテイスティー仕様、自分的にはしっくりきてる感じ。
フロントタイヤはV字?に減ってる。
フロントが重いのかな?

908 :774RR:2021/08/12(木) 20:53:14.76 ID:wmPnl+Ts.net
リヤプリ全抜き、フロントプリ標準から一段抜き
圧伸びテイスティー仕様、自分的にはしっくりきてる感じ。
フロントタイヤはV字?に減ってる。
フロントが重いのかな?

909 :774RR:2021/08/12(木) 20:53:32.84 ID:a6uW1HJi.net
リヤプリ全抜き、フロントプリ標準から一段抜き
圧伸びテイスティー仕様、自分的にはしっくりきてる感じ。
フロントタイヤはV字?に減ってる。
フロントが重いのかな?

910 :774RR:2021/08/13(金) 07:00:21.22 ID:4BZ3ArOj.net
あくせアクセル重たすぎるよね。
調整で軽くならんかね?

911 :774RR:2021/08/13(金) 09:01:00.73 ID:8vxE3jBw.net
>>910
自分も重たく感じたんで、スロットルのスプリングを
左側のみ軽いものに変えた。おかげで気にならなくなった
検索するとスプリング切ってる人いるけど、切ると逆に重たくなるからね

912 :774RR:2021/08/13(金) 16:16:17.96 ID:gR903LDG.net
ベビーフェイスのフルエキ付きの車を購入したんだけどエンジン警告灯点いてるのはO2センサーが原因でしょうか?

913 :774RR:2021/08/13(金) 16:26:48.98 ID:Tt559IPl.net


914 :774RR:2021/08/14(土) 09:22:15.89 ID:mf8WFO0J.net
>>910
ワイヤーの清掃と注油がされていれば重く感じないね。
慣れただけかもしれんが。
初期設定のワイヤーの遊びを取るだけでも軽くなったように感じる。

915 :774RR:2021/08/14(土) 17:10:55.30 ID:kyEN5yF0.net
ツーリングに行くと辛くなってくるので牛のベロ?みたいなの付けてる。
凄い楽。フルロックで曲がりにくいけど

916 :774RR:2021/08/14(土) 17:16:04.80 ID:kyEN5yF0.net
ツーリングで辛くなってくるのでグリップにつける牛のベロ?みたいなの使ってる。
フルロックで曲がりにくいが凄く楽。

917 :774RR:2021/08/14(土) 18:23:46.38 ID:QYOzw4pE.net
ツーリングで辛くなってくるのでグリップにつける牛のベロ?みたいなの使ってる。
フルロックで曲がりにくいが凄く楽。

918 :774RR:2021/08/14(土) 18:23:57.36 ID:yzuBUrwA.net
ツーリングで辛くなってくるのでグリップにつける牛のベロ?みたいなの使ってる。
フルロックで曲がりにくいが凄く楽。

919 :774RR:2021/08/14(土) 18:30:14.45 ID:uLPKhP4K.net
youtuberの空鳥波氏がMT-01に乗り替えたね。
早くマフラー変えないかな!
CH登録しとこ!

920 :774RR:2021/08/14(土) 18:50:30.03 ID:T23h1LHl.net
本人乙

921 :774RR:2021/08/14(土) 21:31:28.35 ID:LRYUovAm.net
なんでそんなバレバレの寒い事するかね
Youtuberの知能なら仕方ないのか?

922 :774RR:2021/08/14(土) 23:48:24.77 ID:zLGXSKdQ.net
>>919
彼の生理的に受け付けないところは
気持ち悪いくらいの指の爪深爪なんだよね
多分爪噛みしてるんだろうな

923 :774RR:2021/08/15(日) 08:03:07.22 ID:J/oQtyUL.net
>>919
わしも登録してるぞ!
カスタムが楽しみだね。

924 :774RR:2021/08/15(日) 09:52:26.17 ID:u/f8BSV7.net
本人乙

925 :774RR:2021/08/15(日) 11:39:31.45 ID:J/oQtyUL.net
MT乗りいい人も多いけど陰湿なやつも多いな
ミーティングに行って普通にニコニコしてるんだろうな。俺は行かんけど

926 :774RR:2021/08/15(日) 12:25:09.44 ID:NNfEQE7H.net
このスレ見てりゃクズしかいないの分かるだろ。

927 :774RR:2021/08/15(日) 13:21:27.35 ID:Q30akrPZ.net
>>925
MT-01に限らずどの車種でも同じだと思うんだけど、もしかしてMT-01乗りには聖人君子しかいないとでも思ってた?

928 :774RR:2021/08/16(月) 10:10:38.38 ID:XdTOiwT5.net
聖人君子なんて世の中に居るのかよ。
いとしこいしなら居てるな。

929 :774RR:2021/08/17(火) 00:37:50.76 ID:ALi2lL/c.net
LVは界隈の恥

930 :774RR:2021/08/17(火) 02:35:30.99 ID:ulZrj2LG.net
金で品性が買えなかったLVことめぢろんの粘着垢
https://twitter.com/unko_daisuki_mt/
(deleted an unsolicited ad)

931 :774RR:2021/08/17(火) 11:57:52.71 ID:WqVR6eT1.net
何これ?
ひゃくしきって人とビトンの人がやり合ってるの?

932 :774RR:2021/08/18(水) 12:44:27.27 ID:agxH6C1A.net
チェーンルブ否定派なんだがシャカシャカ音が
気になる。錆びない程度に塗ってるけど

933 :774RR:2021/08/19(木) 18:18:37.85 ID:Wnfcm7wP.net
ギャグでは滑った事ない俺だがMTのクラッチは
滑りまくるぜ!
クラッチ一式、発注したが俺にできるのか⁉︎

次回につづく。

934 :774RR:2021/08/19(木) 21:04:23.52 ID:jGJ8QCM0.net
そのギャグがもう滑ってるじゃん

935 :774RR:2021/08/19(木) 22:10:38.88 ID:RO5tqci1.net
ローション仕込んでるのかと思うくらい滑ってるな

936 :774RR:2021/08/20(金) 12:14:32.84 ID:9yai4dHH.net
いやここはバイク板なんで
「雨の日のマンホール」と言いたい

937 :774RR:2021/08/20(金) 17:23:24.11 ID:cRt+NpC/.net
ローション塗ってホールインマン

938 :774RR:2021/08/22(日) 08:37:01.02 ID:vC8CrfyO.net
クラッチ滑る前にバーネットに交換しとこと
物買って取り付けようとクラッチ開けたら
すでに入ってたでござる、中古あるある

939 :774RR:2021/08/22(日) 09:27:50.04 ID:DjH8rluB.net
IQ低そう

940 :774RR:2021/08/22(日) 10:19:45.27 ID:LVTptFjH.net
バーネット入れてるがクラッチが滑り出した。
プレート自体が弱いのか。

941 :774RR:2021/08/22(日) 11:10:57.47 ID:B3bDgVcP.net
>>919
部品がないバイクを買う人もいるんだな。

942 :774RR:2021/08/23(月) 09:15:08.37 ID:pMhlGS/N.net
ウインカーもげたw
2回目だよチクショー

943 :774RR:2021/08/23(月) 11:15:51.63 ID:MXscTEVx.net
>>957
Y'sギアのにしたら?
俺もリアもげたんで全替えした
中華は信用してない。

見た目シャープな感じになって良いよ

944 :774RR:2021/08/23(月) 14:51:20.77 ID:MQPdjGmg.net
>>943
配線を切ったり繋いだりしないとだめ
ですかね?

945 :774RR:2021/08/23(月) 15:11:36.76 ID:MXscTEVx.net
>>944
バイク側の配線を付属のギボシに変える必要があります
(切ってペンチでかしめるか電光ペンチがあるならそれで)

前後で2セット必要で、ハイフラ防止の抵抗は附属しており
前後のどちらか一方のみでOK
(普通は置き場所に余裕があるリアで、ブレーキフルードタンク辺りに置いてます)

946 :774RR:2021/08/23(月) 18:01:18.20 ID:C5QxIosZ.net
>>945
ありがとう。
もげたらチャレンジしてみます。

947 :774RR:2021/08/23(月) 20:04:33.37 ID:38BEBnbN.net
中古で過走行なのに高い個体が多いなあ。

948 :774RR:2021/08/23(月) 20:12:20.75 ID:sI2XOpZu.net
新車の半額を高いって?

949 :774RR:2021/08/24(火) 06:09:35.48 ID:UYSvdw1Q.net
大型の6万、7万キロってまだまだ大丈夫じゃん。

950 :774RR:2021/08/24(火) 17:45:07.07 ID:UYSvdw1Q.net
3万キロだけどガシャガシャうるさい
タペット調整で静かになる?

951 :774RR:2021/08/24(火) 18:23:30.40 ID:1j+CFX6L.net


952 :774RR:2021/08/25(水) 15:42:04.57 ID:DYSs6w54.net
今週末は晴れそうですなー。
伊勢方面に徘徊しに行こう。
空波鳥氏に会えるかな。

953 :774RR:2021/08/25(水) 17:18:11.18 ID:s3XgnT6I.net
>>950
下手なオイル使うとガシャガシャうるさくなるけどそれではない?
部分合成だと結構うるさくなった

100%化学合成でそこそこのオイルだと静かに戻ったよ

954 :774RR:2021/08/26(木) 06:36:44.63 ID:qjulFhdR.net
>>953
なるほど。
安いオイルはエンジンの寿命を縮めるって
事ですね。

955 :774RR:2021/08/26(木) 09:10:41.06 ID:Ey2ZlXgh.net
>>954
寿命もそうだけど、100%の方がストレスなく回るし
1500rpm付近で3速(フロント1丁落とし仕様)でも山道の坂で粘るし
何より気持ちが良い音になって熱ダレもなくなる

956 :774RR:2021/08/26(木) 12:20:50.77 ID:qjulFhdR.net
安物オイル20リッター買っちゃったけど
奮発して高いオイル入れてみようかな。

957 :774RR:2021/08/27(金) 08:01:07.56 ID:52mpvCPa.net
エラーコード36は何が原因ですか?

958 :774RR:2021/08/27(金) 10:36:34.82 ID:FHXHaZdp.net
クラッチプレートを替えてやったぜ!
クラッチ、フリクション共真っ黒け。
1番奥の針金?みたいなの付けるのに時間が
かかったせ!
専用工具でもあるのか⁉︎
週末に試走するぜ!

959 :774RR:2021/08/27(金) 10:50:54.45 ID:MotDTo4q.net
>>957
やっちゃったねw

960 :774RR:2021/08/27(金) 15:31:50.13 ID:FHXHaZdp.net
36なんか無いやろ。

961 :774RR:2021/08/27(金) 15:42:36.15 ID:UTlaj6ru.net
エラーコード36
シリンダー#2右イグニッションコイルの一次リード線の断線

962 :774RR:2021/08/27(金) 15:58:47.77 ID:kPOclc6S.net
>>960
半万年ROMってろ

963 :774RR:2021/08/27(金) 18:31:56.42 ID:1YlbaBTA.net
>>957
原因が分かって良かったですね。

964 :774RR:2021/08/28(土) 18:46:30.41 ID:yRVkwqe+.net
暑くて乗る気せんなー。
明日乗るけどw
誰か走る?

965 :774RR:2021/08/28(土) 19:59:49.92 ID:cinFBVI4.net
 ┌─────────┐
 │          .|
 │  キチガイ警報! │
 │          .|
 └―――──-----――――┘
      ヽ(´ー`)ノ
         (  へ)
          く

966 :774RR:2021/08/28(土) 20:20:41.16 ID:yRVkwqe+.net
針に8:15分まで居てるんでキチガイと走る
気合いの入った人よろしく。

967 :774RR:2021/08/29(日) 18:03:07.88 ID:E9CCh9MB.net
このバイク熱いよね。
内もも火傷しそう

968 :774RR:2021/08/31(火) 18:47:40.76 ID:2Q+7qz+X.net
熱いときはアイドリングストップするんや。キルスイッチ使って。

969 :774RR:2021/08/31(火) 20:11:04.42 ID:1mgEnpQp.net
アイドリングストップはオーバーヒートに有効ですか?

970 :774RR:2021/08/31(火) 23:32:37.47 ID:toP2zlXp.net


971 :774RR:2021/09/01(水) 06:47:50.92 ID:d9rvSyEw.net
ライトの中のメッキ部分が浮いてきた。
古いから仕方ないか。

972 :774RR:2021/09/02(木) 09:45:47.90 ID:vx2wc10x.net
最近、このバイク人気出たのかな。いろんな人に話しかけられる。
初めてのバイクで、8年ずっと乗ってるから俺にとっては珍しくもなんともないんだけど・・
四気筒エンジンとかは、スムーズに動くんだろうなと思いながら乗ってる。

973 :774RR:2021/09/02(木) 10:00:43.09 ID:RTvdRivD.net
4気筒はたまにレンタルバイクで楽しんでるからそれで十分かな
先日乗ったCB1100はなかなか味わい深いエンジンだった

974 :774RR:2021/09/02(木) 22:58:43.43 ID:vFXmT8ts.net
Z900RSも良かったな。あれだけ格好良くて、滑らかに回るエンジン。4気筒と言えど、あの滑らかさはCB400SFくらいしか知らない。

MT-01は最近のモデルと比べると荒さが目立つよね。部品がある限り乗りますけどね・・。

975 :774RR:2021/09/02(木) 23:06:54.95 ID:KqJNC2GQ.net
大排気量の味わい重視の空冷ツインにスポーツ走行できる車体っていうコンセプトが好きで乗ってるけど、ニッチすぎるのか乗り換え候補がない。ビューエルはメーカーなくなったし(というかビューエルから乗り換えたし)。何十年先まで乗れるほど部品が出ない気がするけど、無理せず維持できるうちは乗りたいかなぁ。

976 :774RR:2021/09/03(金) 01:01:59.12 ID:yX4O66X6.net
おっさんの決意表明w

977 :774RR:2021/09/03(金) 13:55:06.74 ID:SGzeU5Me.net
空波鳥氏が乗り出したからな。
彼が乗ると中古相場が跳ね上がるからな。

978 :774RR:2021/09/03(金) 14:48:03.29 ID:VJyqHsYU.net
>>977
本人乙とユーチューバーマンセーなキッズのどっち?
まあどちらにしても痛いけどな

979 :774RR:2021/09/03(金) 15:14:43.82 ID:yX4O66X6.net
>>977
本人乙wっうぇ

980 :774RR:2021/09/04(土) 17:17:02.33 ID:seXBLsLR.net
ここで疑問。

981 :774RR:2021/09/04(土) 17:21:19.46 ID:seXBLsLR.net
ここで疑問。VMAX
同じクラッチプレート、ダイヤフラムなのに
MTだけが何故滑る?
わかる人居てる?

982 :774RR:2021/09/04(土) 17:52:05.85 ID:Ee7yEu/P.net


983 :774RR:2021/09/07(火) 11:15:16.12 ID:sBq3Rxj9.net
Vmaxはスリッパークラッチになってるから
一緒の部品使ってても違うんじゃね?、知らんけど

984 :774RR:2021/09/07(火) 17:35:20.24 ID:3OYxgcSM.net
空冷の熱が理由だと思ってたが違うんですね。

985 :774RR:2021/09/08(水) 18:03:35.52 ID:BrIPgLUU.net
ここは歴代スレッドから数えて、
2スレッド目?

986 :774RR:2021/09/08(水) 18:49:06.00 ID:mrhKX2be.net


987 :774RR:2021/09/08(水) 19:52:26.10 ID:Xt1r+oDe.net
このまま消えて行くのか!
さみしい限りですな。
カスが多いが為になる事もある
このスレが好きだ。

988 :774RR:2021/09/08(水) 23:40:49.56 ID:USQUS3xk.net
ここはpart24だったはず

989 :774RR:2021/09/10(金) 19:24:24.49 ID:QJ3jNWvP.net
希望でしたら、次スレ立てますよ?

総レス数 1006
194 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200