2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CBR650F CB650F その18【四気筒ミドル】

1 :774RR:2018/11/15(木) 00:13:03.29 ID:xyHfmBb+.net
ホンダの新開発四気筒CBR650F,CB650Fについて
まったり話しましょう


新開発の水冷・4ストローク・DOHC・直列4気筒650ccエンジンを搭載したロードスポーツモデル。
高回転域まで心地よく吹け上がる直4エンジンらしさと、低・中回転域の豊かなトルクを両立するとともに、
滑らかな吹け上がりと鼓動を追求。 操ることを心ゆくまで楽しめるエンジンとした。
ABSを標準装備。

HONDA公式HP  
http://www.honda.co.jp/CBR650F/

※前スレ
【HONDA】CBR650F CB650F その17【四気筒ミドル】 [無断転載禁止]©5ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1531810767/

関連スレ
【HONDA】CBR650R CB650R その1【新型四気筒ミドル】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1541992404/

2 :774RR:2018/11/15(木) 00:18:28.56 ID:xyHfmBb+.net
無かったんでたてました

3 :774RR:2018/11/15(木) 00:20:09.33 ID:xyHfmBb+.net
3

4 :774RR:2018/11/15(木) 00:20:23.01 ID:xyHfmBb+.net
4

5 :774RR:2018/11/15(木) 00:20:54.23 ID:xyHfmBb+.net
5

6 :774RR:2018/11/15(木) 00:22:21.59 ID:xyHfmBb+.net
6

7 :774RR:2018/11/15(木) 00:31:14.42 ID:xyHfmBb+.net
7

8 :774RR:2018/11/15(木) 00:31:28.80 ID:xyHfmBb+.net
8

9 :774RR:2018/11/15(木) 00:32:46.00 ID:xyHfmBb+.net
9

10 :774RR:2018/11/15(木) 00:33:54.60 ID:xyHfmBb+.net
10

11 :774RR:2018/11/15(木) 00:35:45.19 ID:xyHfmBb+.net
11

12 :774RR:2018/11/15(木) 00:37:00.25 ID:xyHfmBb+.net
12

13 :774RR:2018/11/15(木) 00:40:27.67 ID:xyHfmBb+.net
13

14 :774RR:2018/11/15(木) 00:40:40.45 ID:xyHfmBb+.net
14

15 :774RR:2018/11/15(木) 00:43:25.21 ID:M4VL1SR5.net
>>1
支援

16 :774RR:2018/11/15(木) 00:43:34.98 ID:xyHfmBb+.net
15

17 :774RR:2018/11/15(木) 00:44:20.57 ID:xyHfmBb+.net
17

18 :774RR:2018/11/15(木) 00:44:36.34 ID:xyHfmBb+.net
18

19 :774RR:2018/11/15(木) 00:45:24.83 ID:xyHfmBb+.net
19

20 :774RR:2018/11/15(木) 00:46:41.44 ID:M4VL1SR5.net
支援2
カウント邪魔してすまぬw

21 :774RR:2018/11/15(木) 00:47:02.48 ID:xyHfmBb+.net
とりあえず20!

22 :774RR:2018/11/15(木) 00:48:44.07 ID:xyHfmBb+.net
RはRでかっこいいけど、Fの唯我独尊スタイルが好きなんで大事にします

23 :774RR:2018/11/15(木) 07:58:55.10 ID:vlBELcWK.net
>>1

前々スレの良情報転載

732 774RR sage 2018/05/23(水) 23:59:16.13 ID:QpB8nSUy
>>701
NSR250R用の
アームCOMPチェンジ 24710-GT4-970
がポン付け出来て少し短いよ 

24 :774RR:2018/11/15(木) 08:07:35.82 ID:w9yCD7wk.net
>>1

25 :774RR:2018/11/15(木) 18:25:29.86 ID:YGPFuNro.net
>>1

テンプレ代わりに過去スレなどで得た情報を転記しとこう

主要トルク
・オイルドレンボルト:30Nm
・フロントホイールアクスルボルト:59Nm
・フロントフォークボトムピンチボルト:22Nm
・リアホイールアクスルボルト:98Nm
・フロントブレーキキャリパボルト:30Nm
・リアブレーキキャリパボルト:22Nm
・ブレーキパッドピン:17Nm

26 :774RR:2018/11/15(木) 23:21:24.86 ID:+yeZ+HHc.net
初期と後期だと実物かなり違いますか?
後期の方が性能的には良いのでしょうけど、動画や画像見てる限りでは、初期型の方が格好良くみえる(全体のフォルムが整ってる)様に感じます。

27 :774RR:2018/11/15(木) 23:22:00.45 ID:+yeZ+HHc.net
CBの話しでした

28 :774RR:2018/11/16(金) 05:45:42.57 ID:Y9Ihy+y0.net
>>26
CBRはそんなに大きくは違わないけど
CBは前期と後期で見た目の印象結構違うね
どっちがいいかは好みのだと思う

29 :774RR:2018/11/16(金) 18:44:56.11 ID:pr7QGwtd.net
ここ本スレ?
いつもの過疎っぷり

30 :774RR:2018/11/16(金) 19:06:29.71 ID:L6aJ6R5c.net
この大人の落ち着きが650Fオーナーと言えよう

31 :774RR:2018/11/16(金) 22:46:41.46 ID:fXzxvREt.net
もはやFに関することは一巡して同じような話題が繰り返されるだけだからな。もうこのスレで終止符でいいと思う。

32 :774RR:2018/11/16(金) 23:03:30.48 ID:zZi9RjYk.net
>>31
そう思うなら君は来なきゃいい
役目が終わったスレは自然に消滅するし需要があれば細々と続いて行く
成り行きに任せればいいんだよ

33 :774RR:2018/11/16(金) 23:53:19.47 ID:s8M1zBpY.net
RのパーツがFに付くかという話題がまだ残ってるからな
まだ死ねんよ

34 :774RR:2018/11/17(土) 00:02:03.11 ID:7bL5tCau.net
>>32
一応Fオーナーだからスレがあれば気になる。
でもやはり話題ないし、Rと統合でも構わないと思ってるだけ。
それ言っただけでお前は来るなとか心狭すぎだな。

35 :774RR:2018/11/17(土) 00:08:10.88 ID:RyPo6ivj.net
喧嘩しなさんな
このスレを続けたい人続ければいい
このスレが嫌な人は無視すればいい
それだけの事よ

36 :774RR:2018/11/17(土) 12:46:21.42 ID:2PZJakEr.net
俺はあと3年くらいはFに乗るよ
乗るよ

37 :774RR:2018/11/17(土) 12:51:28.26 ID:Z8wOUTJ+.net
このスレが立たなかったらRスレの次スレをFと統合してその19として立てようかと思ったけど
もうそれはできそうにないな

38 :774RR:2018/11/17(土) 15:07:08.31 ID:QchYq8ox.net
>>36
俺も今年車検通したし当分650Fに乗るよ

39 :774RR:2018/11/18(日) 21:32:17.33 ID:IvBgKS8C.net
ハンドルが曲がったので交換したいんだがいいのないかな
ググっても全然出てこね

40 :774RR:2018/11/18(日) 21:32:43.04 ID:IvBgKS8C.net
CBRの方です

41 :774RR:2018/11/18(日) 23:23:34.38 ID:mdPCZV/A.net
>>39
ウェビックにバイカーズから出てるのがある。(カラー選べる)
安く済ませたいなら楽天で検索するとノーブランド品が出てくる。
無難に行きたいなら純正ですね。

42 :774RR:2018/11/18(日) 23:34:22.55 ID:IvBgKS8C.net
>>41
サンキュー調べてみる

43 :774RR:2018/11/19(月) 02:36:23.75 ID:HGMl95wE.net
もともとのF住民が渡来人に土地を踏み荒らされた様な感じなのなったな。テレビでパワースポット紹介されて人が殺到したようなもんだ。
Fスレはこのまま残って欲しいけど、いずれはCBR Fシリーズスレに合流させてもらえばいいと思うが

44 :774RR:2018/11/19(月) 02:43:24.21 ID:HGMl95wE.net
長距離も疲れにくく、高速も安定している本当に乗りやすいバイク


不人気ゆえに、珍しいため声をかけられやすい。
バイクイベントでは、同車種との巡り合わせがたまらなく嬉しいぞ。

45 :774RR:2018/11/19(月) 18:38:22.75 ID:VF3cfV2P.net
NC750スレによると、NCの2019年モデルはETC2.0とグリップヒーターが標準装備化だそうです。ワクワク テカテカ ツルツル

46 :774RR:2018/11/19(月) 19:53:14.11 ID:tsmmw296.net
海外ではF継続でRと併売?
19年モデルってブラジルだけかな?

47 :774RR:2018/11/19(月) 21:03:40.62 ID:4EjZrs/f.net
>>46
今のところ正式に発表されてるのはブラジル向けのオレンジだけみたいね

48 :774RR:2018/11/19(月) 23:25:12.41 ID:W9jbbJhV.net
このエンジンのジェネレーターって湿式?

49 :774RR:2018/11/19(月) 23:37:58.08 ID:ga5dG2Z8.net
>>48
クランクケースカバー外すと少しオイル出てきたよ

50 :774RR:2018/11/21(水) 00:54:54.59 ID:xApdslJh.net
>>49
thanks

51 :774RR:2018/11/22(木) 18:33:39.28 ID:V8585E+8.net
巷はRで盛り上がってるみたいだけどおれはCB650Fを買うぉ。
掘り出し価格の見つけたし、それに
だってタンク容量17Lだもの。2Lの差はでかい。

52 :774RR:2018/11/22(木) 19:42:24.59 ID:kug/KFWk.net
>>51
おめ!いい色買ったな!

53 :774RR:2018/11/23(金) 14:21:08.64 ID:PV5oow3g.net
好みの色が出ないで終わってしまいそうなのが悲c
現行型で前期のマッ黒があればなぁ
CBのほうね

54 :774RR:2018/11/23(金) 16:23:24.66 ID:aEskIfsL.net
>>53
真っ黒だったら全塗装に出してもそんなに高くないんじゃね?
CBなら塗るパーツも少ないし

55 :774RR:2018/11/23(金) 19:45:36.23 ID:xhbO8W1b.net
51です。今日中古ですけど契約しました!2017モデルで再来週頭に納車予定です。cb650fだけどあくまでツーリングユースで使う予定です。ツーリング先でみなさんと出会える事を楽しみにしております。

56 :774RR:2018/11/23(金) 19:59:37.75 ID:U6tEiq7+.net
>>55 おめ!赤?銀?

57 :774RR:2018/11/23(金) 20:43:53.47 ID:xhbO8W1b.net
>>56
銀です。

いい音するしほんと乗るのが楽しみです。
納車されたら写真うpします。

58 :774RR:2018/11/23(金) 20:58:22.89 ID:QglJL2DD.net
>>55
おめでとう

59 :774RR:2018/11/23(金) 23:01:34.87 ID:ryLYvStD.net
>>51
おめでとうごさいます。
中古で乗り出しいくら位でしたか?
夢店ですか?

60 :774RR:2018/11/23(金) 23:03:06.93 ID:ryLYvStD.net
>>59
>>55 の間違えでした汗

61 :774RR:2018/11/23(金) 23:08:42.63 ID:E+ZxyQ2X.net
>>55
おめ色
俺もCBのシルバーだけど自分以外に乗ってる人見たこと無い
すれ違うだけでもしてみたいもんだよ

62 :51:2018/11/24(土) 14:27:22.22 ID:ahkVnoLe.net
>>56
ドリームではない店です。
走行距離は1000km行ってなく
ledウィンカーやグリヒやバイザーとETC付いてて乗り出しで80万くらいです。まあまあですね。
そういえば最近のホンダ車って慣らし運転必要ないんですね。
公式のFAQに明に必要ないって書いててびっくりしましたw

63 :51:2018/11/24(土) 14:28:42.71 ID:ahkVnoLe.net
間違えました59への返信です

64 :774RR:2018/11/24(土) 17:51:57.19 ID:AYZkBHSD.net
LEDウィンカーは標準じゃない?

65 :774RR:2018/11/24(土) 20:06:43.21 ID:JA72qJEL.net
Fの標準ウインカーは電球でしょ?
少なくとも俺の初期型Fは電球だけど後期になって変わったっけ?

66 :774RR:2018/11/24(土) 21:25:20.58 ID:AYZkBHSD.net
>>65
初期はポジションとテールがLEDだったけど新型は全部LEDになったのかと勘違いしてた。
ヘッドライトだけだったのね。

67 :774RR:2018/11/26(月) 18:05:00.78 ID:SVsV29ls.net
これって押しがけできるの?
FIだから無理?

68 :774RR:2018/11/26(月) 18:34:45.47 ID:kvIU6pQ+.net
>>67
死にそうになりながら押しがけしたことあるよww
完全にバッテリーあがった状態では知らないが、ちょっと残った状態では出来た

69 :774RR:2018/11/26(月) 18:54:34.46 ID:AEIMvMqK.net
>>67
走ってる状態でクラッチきってキルスイッチで一旦オフってから惰性で動いてる間に繋いだらエンジン掛かったよ。
今はジャンプスタータが安く手に入るから汗だくになるよりそっち用意しといた方がいい。

70 :774RR:2018/11/28(水) 23:47:56.54 ID:VoHNjEug.net
買った店にステムベアリングの交換頼んだら5万〜の見積り来たんだがどうなん?なんか高くね

71 :774RR:2018/11/29(木) 00:06:18.89 ID:/fnbDeBe.net
高いと思う
部品代入れて2万くらいのイメージ

72 :774RR:2018/11/29(木) 10:52:15.89 ID:Ro+ejmnk.net
工場で部材から内製してる部品なんか殆どなさそうだけどな
要するに組み立てラインが何処にあるかの違いじゃねーの?

73 :774RR:2018/11/29(木) 10:52:43.53 ID:Ro+ejmnk.net
すまん誤爆した

74 :774RR:2018/11/29(木) 11:58:48.36 ID:kSNJwGlw.net
>>73
Rの方やね。
向こうは燃費であれてるねー。

75 :774RR:2018/12/05(水) 19:16:18.38 ID:su7hwbYT.net
初めてマフラー変えてみようかと思ったけど、公道走行可能なのはモリワキくらいしかみつけられなかった。
よければみなさんの付けてるマフラー教えて下さい

76 :774RR:2018/12/05(水) 20:11:15.33 ID:D/Dlw8aw.net
>>75
俺のは新車で買った時から付いてきたよ
車検対応

77 :774RR:2018/12/05(水) 20:37:39.13 ID:ozHBsnBc.net
>>75
乗り続けるつもりだったから車検対応のMORIWAKI MX BPっす

78 :774RR:2018/12/05(水) 20:38:13.87 ID:3d5gRL+a.net
>>75
初期型にモリワキMXのANO付けてます。
ノーマルで暫く乗ってから付けたんですが取り回しが軽くなりました。

79 :774RR:2018/12/05(水) 21:35:42.49 ID:HcwFQVUI.net
>>75
ヤマモトレーシングのフルエキ
車検対応

80 :774RR:2018/12/05(水) 22:48:38.25 ID:su7hwbYT.net
>>76
ノーマルはデザインはかなり気に入ってるますが、一度はマフラー変えてみたいので!

>>77-78
やっぱりモリワキが多いのかな?出力特性の変化も気になります…
ただ他の人と被りそうなのがネックかなーと。

>>79
ヤマモトレーシングなんてのもあるんですね。
20万越えはなかなかw

81 :774RR:2018/12/05(水) 23:18:45.77 ID:ozHBsnBc.net
>>80
MORIWAKI交換後は個人の体感として明らかに加速感は良くなったと思います。
抜けが良くなった的な・・・マフラーに詰まってた物が取れた的な
低回転のトルクとか何かが犠牲にはなってるのかなと思うけどあまりわかりません。

82 :75:2018/12/06(木) 18:55:56.34 ID:QhrojI/9.net
>>81
加速が上がるのは魅力的ですね
モリワキで検討しようと思います、インプレありがとうございます!

83 :774RR:2018/12/07(金) 08:53:33.30 ID:3wXtqD7q.net
最近IXILのマフラーポチったよ
ユーロ規制対応なので 車検も通るハズ

84 :75:2018/12/07(金) 18:29:41.05 ID:Exjqvt44.net
>>83
アクラポビッチのマフラーもユーロ4満たしてるけど、車検不可って通販サイトに載ってたよ?

85 :774RR:2018/12/07(金) 19:04:16.65 ID:X2jE6TLg.net
>>84
JMCA取ってない製品は責任逃れのために一律で車検不可と書くのはお約束。
EC・CEC取れてたら2018以降は相互認証でOKとはなるけれど個別検査だから
JMCA取れていてもグラスウールが焼けててNGになるのと同じようなものでその時次第。
最大の問題は欧州メーカーのマフラーはDBキラーが簡単に外せるから車検音量
よりもそっちでNGになる可能性。

86 :75:2018/12/07(金) 22:47:56.39 ID:Exjqvt44.net
>>85
なるほど!
会社に溶接機あるので海外マフラー探してみます、参考になりました!

87 :774RR:2018/12/08(土) 11:30:15.29 ID:h2gBMWWI.net
>>86
ついでだけど、ドリームでそれが通用するかは別問題
あそこは社内規定優先だから

88 :774RR:2018/12/08(土) 18:23:17.22 ID:LKfqNH+e.net
ヘッドカバーからオイル滲んできた!

89 :75:2018/12/10(月) 20:04:07.44 ID:d94YJK3S.net
>>87
アドバイスありです!
買ったのはwingだから大丈夫ですかね〜

90 :774RR:2018/12/10(月) 22:01:30.76 ID:2PY4s0cQ.net
18年式に取り付けられるマフラーありますか?
ネットで探しても17年までしか見当たりません…

91 :774RR:2018/12/10(月) 23:00:57.93 ID:d94YJK3S.net
>>90
17年式と18年式は全く同じですよ。

92 :774RR:2018/12/15(土) 08:28:31.16 ID:h1Wvu69g.net
友人から650Fの旧型?前期を格安で譲ってもらうんだが、後期、現行のタンクカバーとかテールカウルってのはそのまんまつけれるのかな?
いたら誰か写真とか頼みたいです

93 :774RR:2018/12/15(土) 20:31:18.03 ID:PrFtU9xY.net
外国仕様のECU買って付けたらリミッターカットできる?

94 :774RR:2018/12/16(日) 01:43:14.61 ID:v8Hcjtep.net
>>93
確かやってる人いたと思う
あとECU書き換えでリミッター解除してるショップもあったはず

95 :774RR:2018/12/16(日) 19:13:08.11 ID:GZELPUnv.net
夢ホンダにステムベアリング交換の見積り取ってもらったら、車体番号から検索かけた筈なのにNC750の扱いになってて
あ、不人気車だからホンダでも「その他」扱いなんだなぁと思いながら聞いてたら
最後の最後で、すいませんNCじゃないですねと言われて最初の見積り額より8000円安くなった

96 :774RR:2018/12/16(日) 21:34:08.99 ID:c7ytGF8O.net
>>95
ステムベアリングかぁ
初期型はそろそろおおきめな整備が必要になってくる時期かなぁ
ちなみに走行距離はどれくらいですか?

97 :774RR:2018/12/18(火) 07:12:22.01 ID:AjHGUtnx.net
>>96
3万キロです
今回よそ見した友人に後ろから突っ込まれた衝撃で恐らく壊れた(ハンドルバーも曲がった)のであまり参考にはならないかも

98 :774RR:2018/12/19(水) 19:05:48.08 ID:94jxukTY.net
CB後期のグレーか赤か迷うわー
最初は赤がダサく感じたのに悩んでるうちに赤も良く見えてきたw

NENのCBR400Fレプリカ感動したぜw

99 :774RR:2018/12/19(水) 19:08:02.56 ID:94jxukTY.net
ところでF はいつまで売るんだ?
Rの発売までかな?

100 :774RR:2018/12/19(水) 19:28:28.69 ID:Gu2TkT2r.net
>>99
マイナーチェンジ後はバックオーダーが溜まったら少数生産するような感じだったみたいだから
メーカーは既に新規注文は受けていない可能性大
今からFの新車を買うなら店頭在庫を持っている店舗を探すしかないかも

101 :774RR:2018/12/19(水) 19:35:46.80 ID:94jxukTY.net
>>100
この先にFのオーダーが何台も出るとは思えないです泣
まだそうそうに絶版にはならないって事ですかね

102 :774RR:2018/12/19(水) 21:13:38.87 ID:RYLiZElP.net
>>98
お前さんバイクライフで一番楽しい時間過ごしてやがるな

103 :774RR:2018/12/19(水) 21:15:33.51 ID:6cuDnxOX.net
既に実質的に絶版になってるって意味じゃ

104 :774RR:2018/12/19(水) 23:37:14.06 ID:94jxukTY.net
>>102
現行車なのに実車がまったく拝めないバイク欲しくなったの初めてでw
旧型の前期はドリームの中古車で実車確認済みだけど、青が紫がかった凄く美し色だった
後期は赤かグレーか悩むわー

105 :774RR:2018/12/20(木) 13:06:44.33 ID:ZEoa5NGU.net
>>104
やめろよー、07にしようと考えてたのに青の旧型も悩んでしまうだろー

106 :774RR:2018/12/26(水) 08:26:14.77
ACTIVEのフェンダーレスキット
18年式に付きますか?

107 :774RR:2018/12/31(月) 12:29:03.51 ID:lxO/J93V.net
諸先輩方
2017型CBR650F乗りのものです。
ご教授下さい。
純正のミラーの視野角度が狭いように思えて、社外品への交換を検討しています。
お薦めがあったら教えてくださいませんか。
タナックスのナポレオンミラーが
視野角度が広くて良いと思うのですが
マジカルレーシングのミラー(高価ですが)軽くてコンパクトで、これが着くならこっちにしたいです。ただ適合表をみると
600RRはありましたが650Fはありませんでした。
どなたかマジカルレーシングのミラーを装着されている方 おられましたら
合わせてその情報もご教授いただますと幸いです。
よろしくお願いします。

108 :774RR:2018/12/31(月) 23:32:31.72 ID:gEl7Zkmh.net
>>107
「CBR650F ミラー 交換」でググると出てくるブログ見ると
CBR600RR(PC40)にCBR650Fの純正ミラーがそのまま付くようだから
逆に考えるとCBR600RRに適合する社外ミラーはCBR650Fに付くと思っていいんじゃない?

109 :774RR:2019/01/01(火) 11:55:15.08 ID:GlXxd5U9.net
>108
ありがとうございます。
助かります。

110 :774RR:2019/01/01(火) 12:24:08.16 ID:F+jbBpt8.net
11月に免許取って何買うか今考え中なんだけど
MT−07、GSR750、GSX−S750、Z900(RSじゃない方)新型CB650Rあたり
現行のCB650F、R650Fのギアポジは表示なし?

111 :774RR:2019/01/01(火) 13:05:18.42 ID:GlXxd5U9.net
>110
ないよ
だから
GIproていう社外品(16800円)
を付けたよ。

112 :774RR:2019/01/01(火) 14:08:38.61 ID:ucGQ+jAb.net
皆様あけおめ
650R登場で650Fはカタログ落ちしそうだけど
俺は今年も初期型650Fに乗り続けマス

113 :774RR:2019/01/05(土) 17:23:09.26 ID:LAe5LUTt.net
cbr650fレンタルして乗ってみたがシートが合わないのか俺の乗り方が悪いのかケツが痛すぎる

114 :774RR:2019/01/05(土) 17:30:35.59 ID:0TdIGdvh.net
>>113
どうした?このシートは痛くならない方だというレビュー多いぞ。
俺も痛くなったこと無いし

115 :774RR:2019/01/06(日) 07:32:01.40 ID:wAMO20WJ.net
絞ってある分前寄りに座りすぎるとケツは痛くなりやすいんだよね
速度のってきたらちょっと後ろにするだけでケツの痛さが全く違う

ステム周りの異常で手放し走行が出来なくなってきたので入院や……

116 :774RR:2019/01/12(土) 20:18:28.71 ID:sP+N5TsN.net
明日新車納車だー\(^o^)/
このスレ初めて来たけど過疎ってるねw まあレアな感じなんで

117 :774RR:2019/01/12(土) 21:47:28.59 ID:kfeghjKt.net
Rじゃなくて?F買ったの?

118 :774RR:2019/01/12(土) 21:54:17.95 ID:yvag8CAa.net
おめ色?
まぁ今なら安く買えそう

119 :774RR:2019/01/12(土) 22:42:27.71 ID:sP+N5TsN.net
Fの後期型白です。初期型と微妙にカラーデザイン違うんですね
Rかっこいいんだけどタンク容量が小さすぎるのがロングツアラースタイルには無理でした(´・ω・`)

120 :774RR:2019/01/14(月) 20:40:03.00 ID:njKmVbNu.net
今日映画館で駐輪して見終わって帰ろうとしたら、全く同じマシンがあって驚いた
17年赤ね

他にも別のCBRが3台もいて、俺のを含めて4台並んでたw

121 :774RR:2019/01/14(月) 21:57:18.42 ID:0oRCzinL.net
4台!日本のCBR650Fの5%くらいが集まっていたと言っても過言ではない

122 :774RR:2019/01/14(月) 21:59:02.26 ID:njKmVbNu.net
>>121
すまぬ
同じ650Fは2台で、
他は排気量の異なるCBRね

123 :774RR:2019/01/14(月) 23:12:04.49 ID:qMtnfEbN.net
俺は今日信号待ち中に後ろから来た650Fの人に声掛けられたわ
俺は白の前期CBRで相手は黒の前期CBだった
お互い珍しいですねーと笑いながら挨拶して別れたけど
なんかほっこりしたわ

124 :774RR:2019/01/21(月) 19:17:52.69 ID:eiFtDkjz.net
Rが発表されてラインアップに加わったが、ホームページにFがまだ残っておる
どうゆうこっちゃ

125 :774RR:2019/01/21(月) 20:47:15.12 ID:de7NUHn+.net
>>124
生産終わって新規注文はできなくても
店頭在庫持ってる店がある程度残ってるうちはカタログから消えないのは普通の事

126 :774RR:2019/01/21(月) 21:12:28.39 ID:X137Sic0.net
RのクイックシフターってFにも流用できないかな?

純正なのに意外と安い

127 :774RR:2019/01/21(月) 22:53:33.28 ID:w5i5bPWK.net
クイックシフターつってもシフトダウンはできないんでしょ?
シフトアップだけだったら普通のMT車でも回転合わせればスコっと入るやん

128 :774RR:2019/01/21(月) 23:18:02.90 ID:X137Sic0.net
>>127

回転合わせとか、アクセル戻しでもできるけど、機械的についてれば気にせずポンポン変えれるじゃん。

短時間のスポーツ走行ならいいけど、長距離ツーリングだと楽になりそう。

129 :774RR:2019/01/22(火) 17:18:11.08 ID:BE687ZDY.net
クイックシフターはリンクロッドにスイッチが仕込まれているだけだから安い、否むしろ高いかなw

点火の制御はECUに元々入ってるから設定のない機種に流用は出来ない

130 :774RR:2019/01/22(火) 18:22:57.27 ID:as2iTefa.net
>>129

聞き方が悪かった

今回、Rになって外装と足まわりは一新したけど、エンジンはマイナーアップデートっぽいから、もしかしたらECUに設定あるかな?って思った。

Rでオプション設定でカプラーオンで着くならFでもいける可能性があるかもしれないしメーカーに聞いてみるよ

131 :774RR:2019/01/23(水) 20:59:52.69 ID:dAKF8U7D.net
Rの発表資料見てたら
ホイールが前後合わせて1キロぐらい計量化されてました。
F所有者だけど タイヤ交換の時にホイールもRのに換えようかな。
互換性あればだけど。

132 :774RR:2019/01/23(水) 22:39:27.68 ID:bJ0hAZYj.net
リアはいけると思ってるけど、フロントが倒立化してるんでアクスルシャフトが同じかどうか、気になります。
Rのパーツ流用はしばらく注視してます。

133 :774RR:2019/01/24(木) 01:55:14.44 ID:G/Mh2+Gy.net
>>132
ありがとうございます。
わたしもディーラーに聞いてみます。

134 :774RR:2019/01/25(金) 01:13:00.50 ID:ReoGqR6b.net
cbr650fでメンテナンススタンドを使用したいのですが、皆さんはどのスタンドフックを使用していますか?宜しければ教えてください

135 :774RR:2019/01/25(金) 01:42:19.14 ID:fv33gcox.net
>>134
L字のやつ使ってます。
スイングアーム非対称だから若干右に傾くけどグラグラはせず一応大丈夫。

136 :774RR:2019/01/26(土) 22:05:33.90 ID:oZCpqyfL.net
タイでやってるドラッグレースのストリート650ccクラスらしいが
ほぼ650Fのワンメイク

https://www.youtube.com/watch?v=4iN7ER23zWM

服装が街乗りのまんまで怖い…

137 :774RR:2019/01/27(日) 00:02:57.91 ID:+M+yOYCY.net
>>134
L字使ってて右が低いので厚めのゴムシート挟んで高さ調整してます。

138 :774RR:2019/01/27(日) 00:14:41.52 ID:0fYAjP1z.net
>>136
転ばなければどうということはない

139 :774RR:2019/01/27(日) 13:43:09.62 ID:EOB3pZcm.net
>>134 GSG MOTOTECHNIK 製のスライダー兼用のやつ使ってる。
画像検索したら分かると思うけど取りつけは少し面倒。
メリットとしてはスイングアームに対して幅広に付くからコケた時に傷が最小限で済む(実際に経験あり)

メンテナンス用のフックのみとして考えるなら
他社のスイングアーム末端に付けるタイプの方が取りつけも楽でいいと思う

140 :774RR:2019/01/27(日) 13:55:00.67 ID:EOB3pZcm.net
おっと書きもらした、こちらからもオーナーさん方に質問

タイヤ替えた人、銘柄は何にした?
そして純正タイヤと比べてどうですか

141 :774RR:2019/01/27(日) 17:28:13.29 ID:9FhgN/1e.net
>>140
PP2CT
バイクをちょっと倒したら自分から倒れていくような感じになってコーナーが楽しくなった
7000キロ以上走ったけどまだまだ行けそう

142 :774RR:2019/01/27(日) 17:36:26.62 ID:BDReFKiJ.net
サイドカバーのベルクロが劣化して付きが悪くなったんで
古いタンクバックから取り出した磁石をサイドカバーの裏に両面テープとガムテープで固定してみた
思いの外がっちりタンクに張り付いてくれてなかなか具合がいい


>>140
純正終わってからはピレリのエンジェルSTをリピートしてる
セット売りで安いしライフもグリップも不満なし

143 :774RR:2019/02/11(月) 19:25:15.91 ID:Wl262b6q.net
不注意でホイールの塗装を少し剥がしちゃった
タッチアップするのに純正ホイールに近い色をご存知の人いません?

144 :774RR:2019/02/15(金) 23:31:39.02 ID:2WdPt35K.net
早く春にならないかなー
俺のCBR650Fちゃんで峠走り回りたい

145 :774RR:2019/02/16(土) 12:35:58.41 ID:6nai97O+.net
今公式HP見たら
CBR650F(販売終了)って書いてあるな
一覧のところじゃなくて車種に入ったところ

146 :774RR:2019/02/16(土) 22:32:45.87 ID:RzCc8sDZ.net
マイナー車種上等!
人と被りたくない派だからw

147 :774RR:2019/02/16(土) 22:57:26.41 ID:i92NxevT.net
たまに同車種とすれ違うと妙にテンション上がる
あの感覚は人気車では味わえまいw

148 :774RR:2019/02/17(日) 00:38:41.44 ID:tB0q8eIy.net
販売終了なかったとしてもマイナーは続いていただろう

149 :774RR:2019/02/17(日) 07:11:12.02 ID:7SgpIDsh.net
>>147
私は逆でマイナー車で被ると落ちる

150 :774RR:2019/02/18(月) 00:19:56.21 ID:cVdrAv3D.net
言われてみれば確かに

151 :774RR:2019/02/22(金) 03:38:42.22 ID:D+D1iGZr.net
このバイクはシフトインジケータ付いてれば
もっと売れたのに勿体ない

152 :774RR:2019/02/22(金) 13:23:12.10 ID:K6rIpWx1.net
少し暖かくなってきたし
明日は久しぶりにツーリングしてこよう

153 :774RR:2019/02/24(日) 18:26:56.60 ID:yW9krqeF.net
いつの間にかラインアップリストにRが入って、Fが無くなってるな

154 :774RR:2019/02/25(月) 13:31:53.23 ID:VYX8im2c.net
ついにカタログ落ちか
乗り潰すつもりだから出来るだけ長くパーツ供給してほしい

155 :774RR:2019/02/25(月) 22:06:28.93 ID:hsGcArwl.net
乗り換えようと色々試乗してみたけど、結局どれもしっくりこない
4気筒ミドルが丁度いい塩梅

156 :774RR:2019/03/03(日) 16:15:43.81 ID:/wNU9aEB.net
タンク下の燃料ホースともう2つホースあるけどこれは何のホース?
開けたら一個ゴムが劣化して抜けてたんだが

157 :774RR:2019/03/03(日) 16:41:08.60 ID:C8eC5KcH.net
>>156
1本は給油口から溢れたガソリンを排出するドレン用
もう1本はチャコールキャニスター用じゃね

158 :774RR:2019/03/03(日) 21:00:24.59 ID:4TPMNnu0.net
>>157
センキュー
割れちゃってるからこれも交換しなきゃだなぁ

初めてのスパークプラグ交換に6時間も掛かっちゃったよ
4気筒でギチギチだと一苦労だね

159 :774RR:2019/03/07(木) 22:01:30.52 ID:hEBWwF3o.net
>>151
シフトインジケーターを外付けすると自動的に速度リミッターが外れるらしい

160 :774RR:2019/03/07(木) 22:40:15.44 ID:Pap9YZHm.net
>>159
マジですか!?
と言っても高速でもリミッター上限まで出すことないけどw

161 :774RR:2019/03/07(木) 22:53:19.69 ID:zBI9oCeP.net
>>159
シフトインジケータつけてるけどメーター読み180km/hくらいでリミッターかかったよ

どこで出したかは聞くのは野暮ってことで

162 :774RR:2019/03/08(金) 11:47:24.13 ID:gIO8Q5Oy.net
>>159
調べたらgiproって欧州の会社が出してるシフトインジケーターの中でも、ATRE機能付がフルパワー化してくれるらしい。
だが対応車種にHONDAが無かった。
誰か見つけてw

163 :774RR:2019/03/15(金) 11:36:28.74 ID:/gLrty1s.net
巷はRで盛り上がってますが、つい最近CB650Fの2017が納車されました!
今年はこれで北海道、九州、四国と遠出する予定、旅バイクとして仕上げていくつもりで、
キャリアとスクリーンは取り付けました。

確率は低いかと思いますが皆様とどこかで会えることを楽しみにしております。

164 :774RR:2019/03/15(金) 11:58:37.04 ID:6obXnvXN.net
>>163
納車おめでとうございます
自分もCBで北海道行きましたよ
Rに変えちゃいましたがFの思い出深いものがあります

165 :774RR:2019/03/15(金) 18:18:20.28 ID:+t5Tzfet.net
>>163
おめ!いい色買ったね!

166 :774RR:2019/03/15(金) 22:15:47.27 ID:bVPWqxbg.net
>>163
おめ!自分も今年CBRで北海道行きましたが最高でしたよ

167 :774RR:2019/03/16(土) 10:14:31.17 ID:juCRpfeS.net
>>166
凍結路スゲーな

168 :774RR:2019/03/16(土) 18:53:25.14 ID:QmfP8hrJ.net
>>167
去年の夏だったorz

169 :774RR:2019/03/24(日) 23:53:29.48 ID:9qrInA4+.net
純正ヘッドライト暗いんだけど、おススメある?

170 :774RR:2019/03/25(月) 02:33:08.51 ID:N3SuZowX.net
>>169
ヘッドライトバルブなら無い。
白っぽいのとかバルブだけLEDにするとかあるけど視認性はノーマルなやつが一番良い気がする。

171 :774RR:2019/03/25(月) 10:32:33.04 ID:kggL4HS2.net
17年式CBR650F海苔です。
諸先輩 よろしくです。
もうすぐ2年目の点検なのですが
プラグをイリジウムのものに交換しようか検討中です。
どなたかイリジウムのものをご使用された方がおられましたら
感想等御教授いただきたく

172 :774RR:2019/03/25(月) 10:42:42.22 ID:9r7aL0ub.net
>>169
初期型のハロゲンをスフィアライトのライジング2に交換してます
ノーマルよりは明るくなったような気がします

173 :774RR:2019/03/25(月) 12:20:26.54 ID:4ryaMTHe.net
>>171
14年式3万km (前回交換7千km )でイリジウムに変えたが、燃費は特に変わらず17.8→18.1程度に
6000rpmぐらいにある谷間が改善された。苦しそうな・重々しさが無くなった
全体的に元気が良くなった(気がする)
始動は特に変化なし

店に頼むと工賃含めて2万は掛かるし、交換サイクルが長くなるならイリジウムでもいいんじゃないか?よく回す人は効果あるかも?
スペック的に良くなる期待はしない方がいい
そんな感じ

174 :774RR:2019/03/25(月) 15:09:18.84 ID:rS9fSDJC.net
>>173
ありがとうございます。
代えてみる価値ありですね
私もイリジウムにします。
レポートします。

175 :774RR:2019/03/26(火) 13:46:19.87 ID:egPgIOnN.net
17年式なんだが、毎回エンジンかけてすぐに走り出すと暖気とか関係なくカブるんだがこのバイクあるある?

176 :774RR:2019/03/26(火) 14:58:50.92 ID:u3Q+GTlE.net
>>175
俺は初期型だからわからないけど、そういう話出てたね。
でも5秒か10秒くらい待てばならないって言ってたから少し落ち着けいてから走り出せば良いんじゃない?

177 :774RR:2019/03/26(火) 18:40:41.97 ID:7HJL/9qF.net
>>176
ありがとう‼︎過去スレに話題あったのか申し訳ない。
確かに走りだして、しばらくしたらいつのまにかカブる感じは無くなるんだよなぁ

19年型CB400XのヘッドライトユニットをCBR650Fに換装したいぜ。

178 :774RR:2019/03/27(水) 00:03:31.37 ID:kSgbQvox.net
>>170, 171
thx
ライジング2を試してみる

179 :774RR:2019/04/07(日) 15:20:41.92 ID:Jjl/EwOw.net
HSR九州のエンジョイホンダに行って来た
駐車場に新旧650Fが5台ほど止まってた
ここの住人もいたのかな?

180 :774RR:2019/04/15(月) 23:05:36.38 ID:BwYnPFZt.net
>>173
173です。
イリジウムに交換しました。
3000~4000回転辺りがより滑らかに静かになったのと
7000回転以上の「咆哮」がより元気になった感じで
やって良かったです。

181 :774RR:2019/04/24(水) 07:17:40.26 ID:a7hlARJr.net
書き込み失礼します。
CB650Fの購入を検討しているのですが関東で試乗やレンタルできるお店等をご存知の方はいらっしゃいますか?
自分で調べても見つけられなかったので...

それとCB650Fで高速を走る(100km/h)場合の風の当たり具合や疲労度はどの程度でしょうか?
以前に同じ内容の事が書いてあった場合は申し訳ありませんが教えて頂けると幸いです。
宜しくお願いします。

182 :774RR:2019/04/24(水) 10:46:31.95 ID:sv+QE9Sf.net
>>181
現在カタログ落ちしてしまったので新規生産はしてないんじゃないかな。
なので試乗会には出てこないと思う。レンタルも以下で検索しても出てこないね(CBRならある)
https://www.rental819.com

183 :774RR:2019/04/24(水) 18:37:14.23 ID:LLANKFhh.net
>>181
Fシリーズは試乗車自体殆ど無かったから CB650Rの試乗車探した方がいいかもね

184 :774RR:2019/04/24(水) 19:00:16.09 ID:uy6nOtR/.net
>>181
アップライトなネイキッドなので、スクリーン無いと高速は辛いですよ。

スクリーン付けると大分楽になります。

185 :774RR:2019/04/24(水) 19:27:25.89 ID:WwmPHtwP.net
>>181
自分も関東在住で近くに試乗車がなかったので、中古車を見に行きました
高速はネイキッドで結構上体が起きるポジションなんで、疲れます
’17モデルに乗ってますが振動は言われてるくらい気にならないですね

186 :774RR:2019/04/24(水) 22:11:03.53 ID:lpCZ4cwk.net
グーバイクで中古車がだんだん増えてるけど
CBR650Rへの乗り換えとかかなぁ。

187 :774RR:2019/04/24(水) 22:37:29.35 ID://xbso+d.net
>>186
初期型の販売開始からもう5年だからそろそろ乗り換え考える人も多いんだろうね
俺はパーツも色々つぎ込んだし何だかんだで気に入ってるから
まだしばらくは初期型Fに乗るつもりだけど

188 :774RR:2019/04/25(木) 12:46:02.74 ID:6BF0P21C.net
>>182
>>183
>>184
>>185
ありがとうございます
やはりCB650Fの試乗は難しいようですね...

実車を見て一目惚れしたので実際の乗り心地は勿論ですが、メーターが好みではないので走ってるとどう見えるのかを確認したかったです

またまた質問で申し訳ありませんがCB650RとCB650Fのポジションは同じでしょうか?
諸元を比べると全長が少し違うくらいなので、ポジションが同じならCB650Rを試乗してFを買うか決めようかと思うのですが

189 :774RR:2019/04/25(木) 15:32:19.50 ID:yd5+1uKY.net
cbrよりcbの方がハンドル高くて近いので楽だよ
17'cb乗りだけど、キャンプツーリングも楽々で、良いバイクだよ

190 :774RR:2019/04/25(木) 20:05:14.81 ID:1cjclQbI.net
>>188
メーターが嫌ならRじゃ駄目なんですか?

191 :774RR:2019/04/25(木) 20:43:34.98 ID:Hm5400Lx.net
>>188
FとRのポジション比較GIF

http://livedoor.blogimg.jp/yoikokko/imgs/b/5/b5348e71.gif

ちなみに前期Fはもっとアップライト

192 :774RR:2019/04/26(金) 14:48:18.92 ID:oT76waBn.net
>>190
丸目ライトが個人的にNGでして...
Vストローム250は好きなんですが

>>189
>>191
ありがとうございます
ポジションは大差ないように見えるのでCB650Rを試乗してから決めようと思います

193 :774RR:2019/04/26(金) 18:28:06.90 ID:doaU2NOY.net
Fのメーターは見づらいとは思ったことないけど、味気ないね
ただ、必要な情報はぱっと見れるから必要十分ではある

なんだけど、RとFを比べた時にで一番羨ましいと思ったのはメーターです。。。

194 :774RR:2019/04/26(金) 18:35:12.23 ID:+SYvWoLZ.net
>>192
なるほどね。
俺も昔丸目あんま好きじゃなかったけど少なくなってくると一周回ってありかなと思う。
特にcbのやつ周り縁取りで中は横棒だからハロゲンのよりいいと思う。

>>193
情報的にはシフトインジケーターも羨ましい

195 :774RR:2019/04/26(金) 22:48:25.58 ID:UgHesza4.net
シフトインジケータは社外品を着けた
以前はそんなものなくても回転数でわかると思ってたけど
着けてみるとやっぱり便利だね

196 :774RR:2019/04/27(土) 11:25:55.80 ID:qQPpZbYy.net
Rが出たからFの中古が安くなるんじゃね
Fに乗ってる人最近多く見かける
オールラウンダーな良いバイクだからね

197 :774RR:2019/04/28(日) 09:29:05.70 ID:1JyU2cQR.net
中華だがわりと良さげに見える
試してみた奴いない?

https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07QLQF4LW/

198 :774RR:2019/05/09(木) 19:44:10.59 ID:0peVm62W.net
新車に付いてたタイヤ16000キロでほぼ同時にスリップサイン出た
結構長持ちしたほうかな?乗り方や体重で変わってくるんだろうけど
前後タイヤが同じくらいに摩耗してくれたら理想だよね 

前にお勧めにあがってたエンジェルST、タイヤ屋に発注したらメーカー在庫あったんだけど
交換の予約が土日埋まってて、更に次の日曜になっただよ

199 :774RR:2019/05/10(金) 19:33:09.67 ID:H0fibGuR.net
>>198
俺も新車の時のタイヤは14000kmぐらいで替えたけどまだイケそうだったね
ロードスマート2の廉価版だかで性能は低そうだけど代わりに持ちはすごかった
今はロードスポーツにしたけどツーリングメインだとやはり減りは早そう

200 :774RR:2019/05/19(日) 21:36:56.78 ID:bEZefk0S.net
今日前期型のCB650F確認しました
宇都宮市です
自分は車だったので、声かけることもできなかったけど、
同じ車種(正確には年式違うけど)をこれまでみたことなかったんでめっちゃテンション上がった

201 :774RR:2019/05/22(水) 13:17:31.32 ID:lQj14Kdj.net
>>200
気持ちはわかる
650Fに乗りはじめて4年過ぎたけど同車種に遭遇したのは10回に満たないと思う
他人と被らないのは良いけどたまには同じ車種乗り同士で650F談義したいと思う事もある

202 :774RR:2019/05/26(日) 21:23:07.29 ID:CKZ2AXtT.net
YouTuber夜道雪19才
650F契約

https://twitter.com/yomichiyuki
(deleted an unsolicited ad)

203 :774RR:2019/05/27(月) 09:14:38.53 ID:wkmYkPwE.net
夜道雪ちゃんが2017年式のCBR650Fマットブラックを購入したのでやってまいりました!
今までどマイナーな車種だったのに一挙に脚光を浴びますね
月収10万円ちょっとでローン5万円任意保険と駐車場で2万円食費を抑えるそうですがどう考えても破綻寸前ですね

204 :774RR:2019/05/27(月) 09:23:47.78 ID:wkmYkPwE.net
CBR650F
前期型83馬力
後期型90馬力

CBR650R
95馬力
どんどん上がってる
ただメーカーのCBR650Rの性能曲線見るとCBR650F後期型の方がピークパワー以外は上回ってる
街乗りではCBR650F後期型の方が乗りやすいと思う
今中古で75万円から85万円も出せば買えるので中古が狙い目
新車でも90万円くらい
CB400SF,SB買うより安いくらい

205 :774RR:2019/05/27(月) 14:53:00.03 ID:CsvXdBNK.net
RじゃなくてFなのかw
このマイナー車種を買うとはなかなかやるな

206 :774RR:2019/05/27(月) 15:20:06.52 ID:crDZkpHO.net
まあ金無い言うてたし今中古だとお買い得だしな。
見た目の違いこそあれそこまで乗り味変わらんだろうしね。

俺もcbの方だけどあえて後期のFを選んだ口だ。
オプション一杯ついたお買い得車ってのもあったけど
ツーリング重視ってのもでかいかな。

207 :774RR:2019/05/27(月) 22:20:15.45 ID:wkmYkPwE.net
いや夜道雪はなかなか堅実だと思うよ
頭本当に悪そうなのに性格はものすごく素直そう
CBR650Fも不人気車で実力の割にお買い得ってちゃんと理解してそうw
しかもマイナーチェンジ後の2017年モデルを買ったのも偉いよ
fuguと温泉に浸かりながらやったツイキャスでも本当にパイパンだってfuguが言ってたし
今まで言ってきたこととか嘘は少なくて本当のこと言ってそう

208 :774RR:2019/05/27(月) 22:54:32.64 ID:r2y24eYX.net
夜道雪のTwitter見たけど、いいエンジン音だねぇ。これだけで酒が飲めるわ。何よりマットブラックカッコよすぎ

209 :774RR:2019/05/27(月) 22:59:13.08 ID:wkmYkPwE.net
>>208
CBR650Fのマットブラックはあの赤いデカールが貼ってあるから格好いいのにあれ全部剥がしちゃって正体不明のバイクにしたいんだって
夜道雪の感性が俺にはわからない

210 :774RR:2019/05/27(月) 23:22:49.13 ID:dVrz2vnS.net
650Fという不人気車を評判などを気にせず買うというだけで推せるわ
華奢な女性が無理してリッター乗るより全然いい

211 :774RR:2019/05/28(火) 18:54:11.03 ID:5Cf8TWoh.net
きもいなあ

212 :774RR:2019/05/28(火) 20:00:27.66 ID:07VTAzRc.net
FとRで迷ってますがサーキット走らないならFの方がいいですかね?

213 :774RR:2019/05/28(火) 20:32:24.38 ID:r4pS3lrb.net
カッコいいと思う方にしろ
ツーリングメインならF
それ以外ならRでいい

214 :774RR:2019/05/28(火) 21:02:49.65 ID:XzC1DMTn.net
見た目で決めるのが正解やな

215 :774RR:2019/05/29(水) 01:42:40.08 ID:F60aaMO/.net
夜道雪ツイッターで良い事言ってるな
こりゃ650F再注目されるかもな
大手YouTuberだし

216 :774RR:2019/05/29(水) 06:46:34.71 ID:4j9t1VfN.net
#ローンだから実質無料
ってw
俺は夜道雪はCBR650Fが不人気なことすらも知らずに買ったのかと思ってたら割とよく理解してたw
390デュークは俺は格好いいと思ってなかったのであれだったがCBR650Fを選ぶなんてなかなかのセンスの持ち主じゃないか
ユーチューバーならちょっと無理してもCBR650Rに行きそうなのに自分の経済力からそれをしなかったところも好感が持てる
デュークは下取りに出したんだと思ったら増車だった
まじか二台任意保険払って維持できるのか

217 :774RR:2019/05/30(木) 21:06:42.95 ID:3BRcAJT7.net
夜道雪っていう人知らないけどバイク乗りにしてはえらく縁起悪い名前にしたんだなw

218 :774RR:2019/05/30(木) 22:14:08.06 ID:pYJdgf7M.net
夜道雪には下品なイメージあって嫌いだったけどCBR650Fを選んで好感持ったわ

219 :774RR:2019/05/30(木) 22:23:46.40 ID:oggMq+wm.net
夜道雪
155センチ50キロ
91−61−98
Gカップ
すごいスペックだ!
腹筋割れてるから腰のくびれが細いのにおっぱいとお尻がでかい
ついでに太ももも太い
素晴らしい
おっぱいマンコマンコちんこ
おっぱいマンコマンコちんこ
そう言ってた田舎者が凄いポテンシャルだ

220 :774RR:2019/05/30(木) 22:59:45.56 ID:5WVYt6Xe.net
しかもまだ19才とは驚きだわ
それで大型二輪とは凄い

221 :774RR:2019/06/03(月) 14:02:28.04 ID:gIs46lto.net
都内の教習所って高いんだね
埼玉だと中免から大型へは9〜11万円くらいが相場
いくら初めに全ての時間の予約ができるコースって言っても14〜15万も掛からないよ
しかも学割きいててそれだっていうんだし

222 :774RR:2019/06/03(月) 14:20:45.73 ID:M2zkKaR5.net
なんの話?

223 :774RR:2019/06/03(月) 16:16:01.52 ID:YJfuFIJs.net
2017後期のCBやけど
ついにイリジウムプラグに交換したでー。
何が変わるんやって話やけど。
ほんのわずか加速が良くなったかも?
それは無いな。
たぶんプラセボ。

でもジクサー乗ってた時にイリジウムに交換したら
発進が劇的に良くなった経験があるからこいつでも
淡い期待はあったんやけどな。

こいつは4発で元々加速はいいから効果は分かりづらいんやろな。寿命は確実に伸びるからええよ。

224 :774RR:2019/06/04(火) 08:47:32.72 ID:aHJ0i5nf.net
>>222
ユーチューバーの投稿動画についてかと

225 :774RR:2019/06/19(水) 22:50:16.37 ID:YV5SAluk.net
保守

226 :774RR:2019/07/04(木) 09:20:49.32
ホシュ

227 :774RR:2019/07/15(月) 16:29:55.56 ID:nFbqrgAB.net
夜道雪ちゃんがもたもたしてる間にミーライダーが納車しちゃったやん

228 :774RR:2019/07/15(月) 16:40:06.49 ID:q3CvophT.net
結構経つけどまだ乗ってなかったのか

229 :774RR:2019/07/15(月) 18:47:48.55 ID:00WZTkFd.net
俺はもともとCBR650Fのあのホワイト液晶のメーターが好きでむしろ格好いいと思ってたのでこのバイクの人気が復活してくれるのは大歓迎だ
夜道雪もみーらーダーもじゃんじゃん乗って人気が上がって欲しい

230 :774RR:2019/07/16(火) 18:02:48.07 ID:AwCW9/Jm.net
夜道雪効果で知名度上がってくれたら嬉しいな フォロワーもかなりいるし相当宣伝効果あると思う

231 :774RR:2019/07/16(火) 21:26:15.85 ID:E/LgFWI1.net
夜道雪ちゃん
https://pbs.twimg.com/media/D7fWIp8UIAEVgD9.jpg

ミーライダー
https://pbs.twimg.com/media/D_fjCwEUYAA7k0D.jpg
https://pbs.twimg.com/media/D_hTH5CUEAEbtLx.jpg

232 :774RR:2019/07/16(火) 22:31:53.38 ID:njwrPgsP.net
ミーが乗るとかマイナス印象しかない

233 :774RR:2019/07/16(火) 22:58:56.14 ID:MhxJZFBO.net
YouTubeやってるような人達は色々乗り換えるだろうしそんな長くは乗らないんじゃないかな

234 :774RR:2019/07/17(水) 00:00:07.05 ID:SZBjA0Lw.net
夜道は長く乗るだろう
ミーはもう前のが恋しい発言してる

235 :774RR:2019/07/17(水) 00:39:29.82 ID:sDWxHLDj.net
夜道雪情報
1、寝っ屁がすごい
友達にも母親にも言われた
そしてフグが編集してる時もぷっぷっぷ ブリッ
2、万華が生え始めた時から剃ってる
パイパン
fuguと泊まった長野の温泉でツイキャスでfuguが認めてる
3、ひどい反り腰で腰痛持ち
4、簡単な漢字も読めない
5、司会とか任されても緊張しない
6、前日何度もなんどもこの時間に飛ぶからこの時間に起きればいいってシュミュレーションしても飛行機に乗り遅れる
7、fuguに対しても敬語
礼儀は正しいし性格も素直
8、とにかく女性ホルモンでおっぱい巨乳
9、体が弱い
10、結婚する相手は宇宙ほどの広い愛がないとおそらく無理
つまりこの俺!

236 :774RR:2019/07/19(金) 18:42:44.61 ID:PwGk1dQT.net
650Fのリアキャリアステーって
ハリケーン製のフェンダーレスキットつけてると
取り付けできなくないか?

純正にもどすしかないんかいな

237 :774RR:2019/07/19(金) 20:29:28.50 ID:JgLHn/mp.net
>>236
普通にできると思うけど??

238 :774RR:2019/07/19(金) 20:35:20.76 ID:JgLHn/mp.net
>>236
あ、ステー書いてあるからgivi とかの話か、純正キャリアおもたわすまん

239 :774RR:2019/08/10(土) 05:58:51.09 ID:XxUW9iSe.net
……

240 :774RR:2019/08/10(土) 21:04:15.15 ID:/sAUeOpX.net
夜道雪 遂に650F納車!
https://twitter.com/yomichiyuki/status/1160076255779098624?s=19
(deleted an unsolicited ad)

241 :774RR:2019/08/10(土) 23:01:54.63 ID:rcCXKDgr.net
夜道雪ちゃん
https://pbs.twimg.com/media/EBmmD_RVUAAH0kt?format=jpg&name=4096x4096
650F
https://pbs.twimg.com/media/EBlrM2UUEAAReCb?format=jpg&name=4096x4096

242 :774RR:2019/08/11(日) 02:23:49.66 ID:QKq+3Uje.net
ゴツいエンジンガード付いてるな
これ確かロシア製のCRAZY IRONとかいう奴か?

243 :774RR:2019/08/11(日) 05:22:17.75 ID:xRCK5//W.net
俺もエンジンガード付ければ良かったなぁ…

244 :774RR:2019/08/11(日) 08:21:15.01 ID:Esu5JGdn.net
立ちごけしなければ
どうと言う事もない

245 :774RR:2019/08/11(日) 16:35:15.28 ID:YKUBnGs3.net
倒れたらバイクの下に挟まれてバイクを守れ

246 :774RR:2019/08/11(日) 21:54:00.56 ID:dSLDm3xG.net
夜道雪ってなんて読むの?ヤドーセツ?

247 :774RR:2019/08/11(日) 21:58:40.87 ID:/wbVEo9k.net
グンマー

248 :774RR:2019/08/12(月) 16:19:34.33 ID:inTTzsHx.net
この人足べったり付いてるから身長高いなーと思ったら小さいのな
俺162でツンツンなんだけど・・・
サス調整してって書いてあるけどどうやってるんだろう?
ドリームでは650Fはリンク構造がどうたらでサス調整はできないって言われた
しょうがないのでシートのあんこ抜き頼んだけどそれでもツンツン

249 :774RR:2019/08/12(月) 19:10:54.59 ID:JgNQpcHC.net
>>248
サイドスタンド出してるから反対側浮いてるだってさ。

250 :774RR:2019/08/12(月) 23:38:48.00 ID:K9aTO+4S.net
この女早くもカスタムしててわろた
バイク好きすぎやろこの子w

251 :774RR:2019/08/13(火) 10:22:16.94 ID:i4QpkGOI.net
>>248
店員「(純正オプは無いのでうちでは)サス調整は出来ません」

252 :774RR:2019/08/13(火) 18:21:36.97 ID:6F4tcVVx.net
底厚ブーツ履いたらオケ

253 :774RR:2019/08/14(水) 12:05:04.40 ID:x5rJ3Kiq.net
この新車かFAZER8で迷ってるんだが。
よかったらご意見ください。

254 :774RR:2019/08/14(水) 14:40:43.50 ID:pb4IfTPO.net
>>253
650f

255 :774RR:2019/08/14(水) 16:42:27.11 ID:5ov/Erh9.net
>>243
>>240のガードはガードとしては完璧だけど普通に座ると向う脛に当たるよ
ライポジよりガード性能優先の人以外にはお勧めできない
俺はすぐにスライダーに変えてしまった

256 :774RR:2019/08/14(水) 20:04:31.45 ID:01e3AVZX.net
自分でマフラー交換した人っていますか?
、エキパイ外すのにどんな工具使いました?

257 :774RR:2019/08/14(水) 20:57:17.00 ID:Sb4qm6GH.net
>>253
650F 一択!

258 :774RR:2019/08/14(水) 22:43:19.64 ID:x5rJ3Kiq.net
>>254,257
よければ理由を

259 :774RR:2019/08/14(水) 23:42:22.74 ID:anzMPN3L.net
>>256
モリワキを自分で交換したんですけどエキゾーストパイプジョイントナット外すのに
ラチェットセットにあったエクステンションバー使ったぐらいで特別必要な物は無かったと思いますが・・・
それよりサービスマニュアル見ながらやっても簡単にはラジエーターがずらせなくて難儀した覚えが

260 :774RR:2019/08/15(木) 00:21:03.89 ID:Vu0BfQN1.net
>>258
もう少し積んでrにしとけ

261 :774RR:2019/08/15(木) 01:48:06.53 ID:1uil6B3J.net
>>259
ありがとうございます。やはりラジエター上下外さないとダメなんですね。
サービスマニュアルは持っているのですが、ラジエター外れなくて、あの隙間に入る特殊な工具いるのかと

262 :774RR:2019/08/15(木) 02:20:04.24 ID:1uil6B3J.net
ラジエター外しの方法
良ければ詳しく教えて頂きたいです。

263 :774RR:2019/08/15(木) 14:19:35.30 ID:yE+bDd3l.net
>>262
ラジエーターが吊ってある上の2点のうちのラジエータアッパマウントボルトがない方の
ボスからラジエータマウントラバーごと外そうとしてもかわせない感じですか?

264 :774RR:2019/08/16(金) 16:27:43.19 ID:Fjp+6lAg.net
>>258
CBRに楽なライポジで乗れること。足つきもいいから。FAZERほどトリッキーな動きはしないで乗りやすい。
ギアポジインジケータがないのが唯一の舌塩

265 :774RR:2019/08/17(土) 12:31:23.84 ID:k2e5Nbw5.net
>>258
その2車なら見た目の好きな方を選べば問題ないんじゃない?
俺もフェザー8と比べて悩んだけど
最終的にはCBRのセパハンがフェザー8のバーハンよりかっこよく見えたからCBRにしたw

266 :774RR:2019/08/19(月) 12:47:21.24 ID:N1k68Yz9.net
2回目の車検通すことにしたわ
4万kmだけど大きなトラブルも無し
6万km迄はいけると信じて

267 :774RR:2019/08/19(月) 14:07:48.68 ID:6ULxCL2L.net
>>263
そうです。もうどうすりゃ良いのって感じです

268 :774RR:2019/08/19(月) 17:35:26.90 ID:ZCG1a9k8.net
>>267
やはりそうなりますよね・・・1年以上前なのでうろ覚えですが私の場合は
マウントラバーの厚みが邪魔でボスがどうしてもかわせなかったので
正面から見て左のマウントラバーを片側で切って外しラジエーターから生えているステーを
両方ともプライヤーで無理しない程度に逆ハの字に曲げて距離を稼ぎボスをかわしました

269 :774RR:2019/08/19(月) 17:40:06.46 ID:ZCG1a9k8.net
>>267
ラジエーターを戻した後にステーを出来るだけ真っ直ぐに直し分割したマウントラバーもボスに貫通させて戻し
念の為丁度いい長さ太さのボルト・ナットワッシャーで挟み込み脱落防止しました
マウントラバーの真ん中の軸がラジエーターのステーを貫通していればマウントラバーの目的は
果たせるなと思ったので切って戻しても問題ないと判断しました
なぜ最初からアッパーマウントボルトがついている右側のラバーを切らなかったのかは覚えてませんね
右側のラバーなら元のアッパーマウントボルトがラバーの脱落防止になりそうですけどね
冷却液抜かずホースをそのままでマニュアル通りに本当に引き下げられるのか結局わかりませんでした

270 :774RR:2019/08/19(月) 21:45:19.52 ID:iaIberM/.net
>>266
俺も2回目の車検通す予定(来年2月だけど)
目標10万km!

271 :774RR:2019/08/19(月) 22:20:38.61 ID:Ti+lYHGA.net
>>268さん
詳しくありがとうございます。
切る曲げるですか。そのまま力技でどうにかなるものではないのですね。

272 :774RR:2019/08/19(月) 22:49:37.06 ID:Ti+lYHGA.net
ん?ラジエターずらしはホースの関係で冷却水抜かないとマフラー交換出来ないって事ですか?
ハードル上がるなぁ……

273 :774RR:2019/08/19(月) 23:33:43.62 ID:ZCG1a9k8.net
>>272
冷却水抜かずホースも外さず>>268の方法でボスをかわしてラジエーターずらして
エキパイ外せました
マニュアル通りには簡単に外せなかったのでなんだかなあということです

274 :774RR:2019/08/20(火) 00:22:41.79 ID:VCpgb9eV.net
>>270
俺も来年2月2回目の予定なんだけど
まさか仏滅納車?

275 :774RR:2019/08/20(火) 03:00:09.01 ID:DF61B5Gi.net
>>274
yes!
お久しぶりw

276 :774RR:2019/08/20(火) 12:19:13.85 ID:VCpgb9eV.net
>>275
おひさしぶり〜w
お互い相変わらず乗ってるようでホッとするw
あれがもう4年半前かあ

277 :774RR:2019/08/25(日) 16:41:31.48 ID:M0KLPXvi.net
さっき琵琶湖の上の方で自分が乗ってる白Rとヤエーした
始めて同じのとすれ違って、めっちゃテンション上がった!

278 :774RR:2019/08/25(日) 17:47:42.48 ID:f3mGY+TG.net
夜道雪
フェンダーレスにするhttps://twitter.com/yomichiyuki/status/1165296264797286400?s=19
(deleted an unsolicited ad)

279 :774RR:2019/08/31(土) 18:36:05.93 ID:e1kqD6Pl.net
元オーナーが見てるともあまり思えないが、どれくらいで売れた?

280 :774RR:2019/08/31(土) 19:05:37.84 ID:BbZwn1LJ.net
40

281 :774RR:2019/09/01(日) 21:36:39.78 ID:JTTdGK+C.net
つい最近売ったけど俺のも下取りで40だったよ
地元の店なら48万付けてくれてたんだが欲しいバイクが遠くにしか無かったし諸々考えて手を打った
明らかに足元見られたけどまぁ人気車でも無いし仕方ない
もう少し高く売りたきゃ手間暇かけてオクかな

不満は殆ど無かったし良いバイクだった、ここのオーナー諸氏にもごきげんようだ
良いCBライフを

282 :774RR:2019/09/03(火) 12:20:34.97 ID:00yEo/2N.net
14年4万kmで15万だな
初バイクで両面ズサってるからしょうがないが

283 :774RR:2019/09/03(火) 14:57:34.78 ID:T/DntWb7.net
バイク屋は20万抜けたらバンザイくらいの感じか

284 :774RR:2019/09/03(火) 15:21:50.54 ID:tdIIZHt4.net
14年式3万キロ弱
両側にフルバンク駐車した(大きなキズは無いけど見れば倒したのわかる)
ハンドル若干曲がってる
38万でした

285 :774RR:2019/09/04(水) 14:33:42.36 ID:HzPinInj.net
>>281
俺も家族から諭され最近売った
これで当分バイク乗ることはないかな

ほぼロムばかりだったけどみなさんありがとう

286 :774RR:2019/09/04(水) 18:20:01.56 ID:dux5oGuQ.net
高校の頃GT380に乗ってたが
ホンダの408ccのが出たので買った
そのうち、どうしても750が欲しくて
Z2とCBとGSとGXを全て揃えた
その後2stに嵌まりRZ〜始まり
4大メーカーの250、400、500を十数台
(中には3000kmくらいしか乗ってないのも数台)
今も家の120平米の車庫に数十台が置いてる
どれも100万以上で買い取ると言われたが人生の思い出だから息子や孫には
俺が死ぬまで待って貰うつもり

287 :774RR:2019/09/04(水) 19:31:20.35 ID:i85uDNFd.net
お、おう

288 :774RR:2019/09/05(木) 22:33:24.47 ID:HhwHOlD2.net
14年式です。
フロントフォークに「スラストベアリング」を入れてみました。
半信半疑でしたが、細かい振動をしなやかに吸収してくれます。
びっくりです。おすすめします。

(プリロードアジャスターを後付けしてノーマルより柔らくしています。それも影響してるかもしれません…)

289 :774RR:2019/09/05(木) 22:41:48.95 ID:HhwHOlD2.net
プリロードアジャスターを付けたのはずいぶん前なので「スラストベアリング」を追加しての感想です。

290 :774RR:2019/09/11(水) 17:00:51.61 ID:B1GtoEFv.net
2017の振動ってどう?
それだけが心配で買うの躊躇してる。

291 :774RR:2019/09/11(水) 17:13:33.26 ID:r4gu8PAE.net
>>290
5000回転あたりでちょっとビリビリくるかなー
バーウェイトごと交換したら酷くなったけど、ウェイト付いてたらさほど気にならないと思う。

燃費気になるマンなのでビリビリがギア上げる合図になってるw

292 :774RR:2019/09/11(水) 17:20:21.79 ID:B1GtoEFv.net
>>291
そかそか。あんがと。
せっかくのマルチだし音聞きたいからがっつり回したいんだけど8000-10000回転くらいなら平気なのかな?

293 :774RR:2019/09/11(水) 18:38:16.99 ID:r4gu8PAE.net
>>292
瞬間的に出すならなんともないかな

でも高速で1◯0km巡航来た時はパーキングで手が痺れてたよ
それも1、2時間続けたら慣れてきたけどね

294 :774RR:2019/09/11(水) 19:46:00.30 ID:haJDNujZ.net
>>292
サーキット行くと楽しいよ

295 :774RR:2019/09/11(水) 21:58:38.18 ID:iIi2y983.net
5000キロ超えたあたりで振動が減った気がしました…
最近のホンダで慣らしだとか当たりだとかあるはずないだろう??と思って乗ってただけに不思議でした。
そんなことなかったですか?
気のせい?

296 :774RR:2019/09/11(水) 22:40:41.95 ID:EzAh/fa6.net
初回のオイル交換で必ず金属粉が出るし、慣らしが全く無いってことはないだろうよ

297 :774RR:2019/09/18(水) 19:54:03.46 ID:SG6ozkdP.net
先輩F乗りの方々にお聞きしたいんですが、
フェンダーレスにするとリアキャリアは装着できなくなりますか?

298 :774RR:2019/09/18(水) 20:28:24.85 ID:QYS3eNsn.net
答え: リアキャリアをつけたことがないので分かりません。

Amazon customer 2ヶ月前

299 :774RR:2019/09/18(水) 23:10:52.26 ID:GqHvjM4g.net
>>297
大丈夫。リアキャリア付きでフェンダーレスしてました。
キャリアがフェンダー代わりになって以外と良いですよ。

300 :774RR:2019/09/18(水) 23:33:31.81 ID:U8WhBNMO.net
>>299
なんか本末転倒?

301 :774RR:2019/09/19(木) 19:00:23.88 ID:Hj3nOVe0.net
>>300
リアの見た目も整備性も良くなって荷物も積めて、背中が汚れない。

302 :774RR:2019/09/22(日) 23:29:31.14 ID:zop55QMw.net
フェザーと迷ってたけど買っちゃった。2017のF。ワクテカが止まんない。スライダーのおすすめあるかな?ベビーフェイス良さそうだけど高すぎる。。。

303 :774RR:2019/09/23(月) 08:33:11.10 ID:I87iGZX/.net
ラジポンにしたかたサイズはいくつにしました?
ノーマルとの比較を教えてほしいです。

304 :774RR:2019/09/25(水) 01:22:05.19
>>297
ハリケーンのフェンダーレスキットだと、フェンダー内のキャリア取り付けボルト穴と干渉するため、純正キャリア装着不可となります。
私はアクティブのフェンダーレス&純正キャリア着けてます、特に干渉もなくいい感じですが、フェンダー無くなってもキャリアが出っ張っているので、見た目バランスは微妙かもしれません。

305 :774RR:2019/10/26(土) 00:27:15.97 ID:wHsefSE5.net
夜道雪 19歳女子ライダーがHONDA CBR650Fを納車しました
https://youtu.be/Rtz56BhyGqM

306 :774RR:2019/10/30(水) 22:05:55.39 ID:STNP+e5a.net
リアスプロケットを1丁増やしてみました。

307 :774RR:2019/11/13(水) 21:58:58 ID:9YlrMlCH.net
RよりFの方が欲しいな。

308 :774RR:2019/11/14(木) 19:57:07.49 ID:5kA27E0E.net
>>307
Rになっていろいろよくなった点が多そうだけどなんでFなの?
よかったら聞かせてください。

309 :774RR:2019/11/14(木) 21:58:58.67 ID:M8+9+2qp.net
よくなった点ってスタイリングだけじゃないかい?

310 :774RR:2019/11/14(木) 22:44:35.35 ID:5kA27E0E.net
Rはエンブレがマイルドになってるそうで、それは良くなってる点かなと。
あとはFが好きです。みためも。

311 :774RR:2019/11/15(金) 22:14:49 ID:FRV1DX7z.net
寒いとつらいけどエンジン絶好調になりますね。

312 :774RR:2019/11/16(土) 18:03:01.36 ID:CiJCWTsx.net
常用域で起きるシミーが地味にきつい

313 :774RR:2019/11/16(土) 18:37:24.31 ID:CIf5ion6.net
みんなが書いているように細かい振動はあるけど、ハンドルが振れるようなことはないです。一度点検してみてはどうでしょうか。
何か不具合では?危ないですよ。

314 :774RR:2019/11/16(土) 18:49:44.48 ID:gpE+qhP5.net
>>312
どんな時に起こる?
前後タイヤのどちらか偏摩耗とかしてない?

315 :774RR:2019/11/16(土) 20:27:38.02 ID:V1dFSB/B.net
4年以上乗ってるけどシミーはないなぁ
というかこいつの直進安定性や荒れた路面でのスタビリティーはかなり優秀だと感じてる
マジで点検した方がいいと思う

316 :774RR:2019/11/18(月) 21:00:28.92 ID:7QKhd9hK.net
社外パーツが本当に少ないけど、自慢の おすすめのカスタムを紹介して?

317 :774RR:2019/11/18(月) 21:36:55.20 ID:2xrRpF4K.net
>>316
カスタムって程じゃないが、エンデュランスの巨大なリアキャリア
俺が先代の600Fでは無く650Fにした最大の理由がこれだわ

簡単に脱着出来るのでキャンプの時だけタンデムシートを若干盛って、
キャリアと高さ合わせて過積載してる

318 :774RR:2019/11/18(月) 22:41:03 ID:7QKhd9hK.net
キタコのフォークガードがおすすめ!

319 :774RR:2019/11/19(火) 12:34:47.82 ID:uj90W5Ld.net
自演失敗?
こういうのはID書き換えてまとめに転載するのかな。

320 :774RR:2019/11/19(火) 13:14:09.74 ID:i9IAwSwM.net
こんなマイナー車種のスレまとめるとこあるのかな…

321 :774RR:2019/11/19(火) 13:34:58.91 ID:lDSfYrEu.net
>>318
香ばしい

322 :774RR:2019/11/19(火) 13:58:49.28 ID:hGoWasje.net
LEDヘッドライトの中に
結露あるんだが

323 :774RR:2019/11/19(火) 19:26:03.54 ID:asgjwzTL.net
キタコのフォークガードがおすすめ!

324 :774RR:2019/11/22(金) 08:26:29 ID:T+bzB/Dy.net
>>322
ドライヤーであっためるんだ!

325 :774RR:2019/11/28(木) 04:58:09.02 ID:DAANZYG4.net
2017年型に2014年〜の前期型モデルの純正ハンドルって移植できるの?
価格コムのレビューで換えてる人いたけど、各ケーブル大丈夫なんかな?

326 :774RR:2019/12/21(土) 16:56:44.84 ID:+arhUpCR.net
最近チェーンのOリングから毛みたいなのが何箇所かピンピンしてるんでそろそろ交換かなと思っているんですが、スプロケットって純正はいくらいなんですかね。

327 :774RR:2019/12/24(火) 16:09:25 ID:Uk7RfZmS.net
そろそろ18年CBR650Fがまた少し安くなる頃合いかな?
F欲しいぜ

328 :774RR:2019/12/24(火) 22:34:57.60 ID:PIqDmVET.net
>>326
9月時値段
フロント 15T 5162円
リア 42T 5940円

329 :774RR:2020/01/01(水) 15:50:02.01 ID:3p2haixL.net
650Fは650Rや600RRと比べてどうなんだろう
650Rはマスの集中化で軽いらしいそ
乾燥でも650Fは600RRに比べて25kg程度重いし
倒立Fサスじゃ無いし、新車で50万円切るなら考えるレベル

330 :774RR:2020/01/01(水) 17:48:25.90 ID:FI59cJr/.net
比べるも何も用途が全く違う
F買う層は650ボルドールとかあったらそっちと悩む層だろ

331 :774RR:2020/01/02(木) 03:50:04.09 ID:a26hp3Yb.net
併売していくのかと眺めてたが
EUでもCB650Fカタログ落ちしたな

332 :774RR:2020/01/02(木) 07:10:32.86 ID:0QdBfjuf.net
650Fが安売りで50万切ったら考える

333 :774RR:2020/01/02(木) 09:36:40.07 ID:0eizIRH7.net
装備同じでデザイン違いだったら併売有りだと思うけど、
Rと比べると一世代前の装備なのは否めないから、難しいだろうね

334 :774RR:2020/01/05(日) 10:00:42.05 ID:4nFgDHdK.net
昨日、走り始めで同じCBR650Fと
すれ違った。新年早々、運がいいなと
思いつつ、確率的に今年はもう
すれ違うことは無いのかと思うと
ちょっと寂しくなった

335 :774RR:2020/01/05(日) 10:49:18.72 ID:FEQJMw/a.net
オレはお前の独特なレスに不安になった

336 :774RR:2020/01/05(日) 11:36:36.20 ID:WdE8e2pH.net
駅伝でRF走ってたじゃん

337 :774RR:2020/01/05(日) 23:05:39.67 ID:Qp9vQqGN.net
大型二輪免許持ってないMC43乗りだけど
4発で馬力3倍のCB650F欲すい

338 :774RR:2020/01/05(日) 23:11:06.65 ID:0VAlLzrq.net
RRなら馬力は5倍も

339 :774RR:2020/01/13(月) 12:51:48.33
初コメです。CBR650F(前期ホワイト)に乗っています。
ゴールドのホイールが付いている車両をネットで見ますが、
あれはどこのメーカーの物なのでしょうか。
ググっても見つけられないのですが…。

340 :774RR:2020/01/13(月) 12:46:56.68 ID:8kl2MVPq.net
俺は
現行650のエンジンよりも数年前の600のエンジンの方がフィーリングが好みですわ

341 :774RR:2020/01/14(火) 00:46:23.90 ID:P/Et1IJk.net
>>340
どっちにも該当しない車両の事を語られても…

342 :774RR:2020/01/14(火) 00:53:03.21 ID:f9qE4Qel.net
>>341
IQ低いバカには言ってないからw
黙ってろw

343 :774RR:2020/01/14(火) 09:34:17 ID:53JaDPIl.net
ここは現行650(650R)のスレではないし
数年前の600のスレでもない
と言いたいのだろう

344 :774RR:2020/01/14(火) 15:16:20 ID:AJU/5Lag.net
>>342
IQ低いからお前には理解出来なかったんだろうな

345 :774RR:2020/01/16(木) 18:54:45 ID:Z/BaAav5.net
IQ低いのが多いスレだな

346 :774RR:2020/01/16(木) 19:05:06.23 ID:tMrU+xqw.net
IQって常用語にして死語なんだよな

347 :774RR:2020/01/17(金) 09:56:09.92 ID:aYzi5Eg7.net
そして、死語を使う>>346が居る

348 :774RR:2020/01/17(金) 10:24:01.02 ID:jk5g0E9t.net
使ってはないんだがどう使ったと言うの?

349 :774RR:2020/01/18(土) 00:06:05.62 ID:SYG034La.net
w、IQの低さミエミエ

350 :774RR:2020/01/18(土) 14:58:08 ID:aaszJA+K.net
明日、レンタルして乗って見ます。
言われている振動とかを確かめてみたいです。

351 :774RR:2020/01/18(土) 16:11:06 ID:bsiZHPYn.net
振動とか慣れてすぐ
気にならないよ

352 :774RR:2020/01/19(日) 00:20:41.76 ID:KDn2yt3j.net
2輪専用ルテニウムプラグに交換してみた。
イリジウムプラグにしたときの感じと全然違う。
3000回転くらいから大きくアクセル開けたときのトルク感がワンランクあがった感触。

353 :774RR:2020/01/19(日) 07:35:07 ID:9vyTytlS.net
>>352
新品は良くなるね
特に単気筒の小排気量だと感じる

プラグは付いてれば良い派の俺だったのけど
参考にしてみる

354 :346:2020/01/20(月) 11:34:40 ID:/2CRpcqg.net
乗ってみた感想です。
足つきもよくポジションも軽い前傾ですぐなれました。
振動も普段自分がよく使う回転域ではあまり感じなかったので
回転数あげてみましたが偶に左ハンドルやシートが振動するくらいで
高速道路の100km巡航も楽でした。
いい中古車があれば購入したいと思います。

355 :774RR:2020/01/24(金) 18:01:29.83 ID:+iklk5cK.net
6速100km巡航で5千回転弱だよね

やっぱりリッターマシンの方が楽だが
巡航以外は2,3,4速が多様出来て面白味が有るね

356 :774RR:2020/01/25(土) 09:21:21.42 ID:BOzKJIgz.net
エンジン音が良いよね

357 :774RR:2020/01/25(土) 14:35:31 ID:tlVfA5FT.net
夜道雪が昨日Twitterでエンジン音アップしてて良かった

358 :774RR:2020/01/25(土) 19:31:53 ID:F535OEv8.net
あの子まだ乗ってんの?勝手にもう飽きてるものと決めつけてたけど

359 :774RR:2020/01/30(木) 03:42:40 ID:WwJEGHY5.net
CBR600F 102ps(海外)
CBR650R  90ps(国内)
だっけ?

360 :774RR:2020/02/03(月) 14:11:19 ID:56BjEUDG.net
CBR650F(国内販売)と
CBR600F(イタリアホンダ)
CBR650R
比較
どれを購入しようか迷う

https://pbs.twimg.com/media/D_fjCwEUYAA7k0D.jpg
https://i.imgur.com/FvGoSY9.jpg
https://i.imgur.com/9zYH6AO.jpg

361 :774RR:2020/02/03(月) 14:13:07 ID:ttc01xFo.net
海外と生産終了と現行なら現行でしょ

362 :774RR:2020/02/03(月) 15:39:30 ID:D3JzJPi4.net
イタリア産の部品が買えるならイタリア産でいいんじゃね?

363 :774RR:2020/02/03(月) 17:46:53 ID:56BjEUDG.net
全て、2〜3千km程度は極上
70万弱,70万弱,100万弱だったので3台とも購入したw
2台はそのうち売る予定

364 :774RR:2020/02/03(月) 18:01:21 ID:pYnrlJ+Y.net
まさかこのスレにそんな大富豪がいるなんて

365 :774RR:2020/02/04(火) 06:32:19 ID:k8c1tJcu.net
3台買えるのもすごいけど
置く場所と任意保険とかがムリ

366 :774RR:2020/02/04(火) 08:13:37.51 ID:fUUIeB+V.net
ある意味、車一台分の費用と面積を使うのかもしれない。バイクのコスパ万歳。

367 :774RR:2020/02/04(火) 09:01:55 ID:FrQ1o0yd.net
車も4台持ってるが普段は国産車使用
輸入車は趣味の時に気分で乗る

368 :774RR:2020/02/04(火) 09:04:05 ID:FrQ1o0yd.net
愛人は3人、マンション買ってあげて住まわせてる
別宅に泊まりたい時に便利

369 :774RR:2020/02/04(火) 11:08:14 ID:QUYykpHC.net
なんでこんなに重いの?
https://www.webike.net/bike/6579/service/

370 :774RR:2020/02/04(火) 11:27:39.28 ID:0BHmPw8Y.net
>>369
信じてるの?
誤植だと気付けよ

371 :774RR:2020/02/04(火) 13:37:40.46 ID:xVXKiCNQ.net
約600kg分の装備?

372 :774RR:2020/02/04(火) 14:36:08 ID:AAa9Qojv.net
マジレスw

373 :774RR:2020/02/04(火) 15:17:24 ID:GXJ0Ns8v.net
近所の男爵の店長が2輪6台持ちとか言ってたなぁ…
ホントに欲しくて買ったのか売上ノルマ達成の為に買ったのかは知らん

374 :774RR:2020/02/04(火) 19:27:01 ID:QUYykpHC.net
マジレスされると思わなかった

375 :774RR:2020/02/04(火) 20:18:45 ID:K39D4gd7.net
自爆営業か…

376 :774RR:2020/02/04(火) 20:36:42 ID:SVN79ihF.net
>>374
おもろいと思って貼ったの?

377 :774RR:2020/02/04(火) 22:19:35 ID:LxIWO+lT.net
>>374
つまらないボケ潰しに敢えてマジレスが付くことがある

378 :774RR:2020/02/04(火) 22:24:19 ID:NE1YFgCq.net
バイク乗りは余裕が無い奴ばっかなんだ覚えとけ

379 :774RR:2020/02/16(日) 17:31:31 ID:Rtlpb7Bk.net
>>378
冗談通じないとかアスペやん

380 :774RR:2020/02/16(日) 18:09:23.05 ID:bDZ6A6D5.net
>>379
皮肉や揶揄が通じないのもアスペ

381 :774RR:2020/03/11(水) 04:45:05 ID:eU9IoSYJ.net
春になってみんな乗り始めるかな。

382 :774RR:2020/03/11(水) 06:23:01.34 ID:krxBczkz.net
雨が降らなければ、寒くても
乗ってるよー、遠出はしないけど

383 :774RR:2020/03/11(水) 20:38:15.37 ID:Gz7iREmO.net
暖冬だから日本海側以外なら乗り続けられたね
毎週のように乗ってたけど今年はマジで楽だったわ

384 :774RR:2020/03/12(木) 00:38:54.28 ID:CixvqJyD.net
瀬戸内海沿岸だが冬は手が冷たい
厚手のグローブは操作性に難が有る
ハンドルはダサいし

385 :774RR:2020/03/12(木) 18:14:47.51 ID:wPi3WLmu.net
最近あんまり乗ってないなー

386 :774RR:2020/03/27(金) 11:18:01 ID:qZFpWuFE.net
ヨンフォア知ってるわたくしは
一つ前の赤のFが地方に新車でお安く残っているときいて
また大きいオートバイに戻るか迷うのです

Z900とかもいいけど高くてね

387 :774RR:2020/03/27(金) 12:25:54 ID:B+wWCuRP.net
>>386
倒立サスじゃない
フロントシングルディスク

この2点が許せるなら

388 :774RR:2020/03/28(土) 01:35:03 ID:EZO/0KAT.net
>>387
650Fはフロントダブルディスクだぞ

389 :774RR:2020/03/28(土) 03:13:57 ID:clXHwI75.net
>>388
すまん
フロントブレーキがプアって印象だったけどダブルだったね
プアだから径を大きくしたんだっけ🎵

390 :774RR:2020/03/28(土) 09:40:16 ID:cdAOGzSx.net
恥の上塗り

391 :774RR:2020/03/28(土) 10:07:26.48 ID:7cKGH+j2.net
ブレーキキャリパーがプア(安物)

プアを補う為、ディスク径を大きくしたと読んだがソースが見つからん

392 :774RR:2020/03/28(土) 12:55:38.48 ID:fQ9uTANe.net
知ったか乙

393 :774RR:2020/03/28(土) 15:05:43.03 ID:oyq7LvYv.net
評論家w

394 :774RR:2020/03/29(日) 00:42:54 ID:Tm/ZEiTJ.net
釣られすぎ

395 :774RR:2020/03/29(日) 01:04:27 ID:dFQaOYCX.net
後釣り宣言ダッサw

396 :774RR:2020/03/29(日) 08:55:07.72 ID:uTQKBkMV.net
外出自粛の上に雪まで降ってきて
出掛けよーがないな

397 :774RR:2020/03/29(日) 16:18:46 ID:Vgd4FSDH.net
こないだの強風でバイクぶっ倒れたんだけど、大きな傷はなかったものの右のバーエンドがカタカタいうようになった。
一度外して締めオナしても治らないからこれはハンドルごと交換するしかないんですかね?

398 :774RR:2020/03/30(月) 00:53:02.32 ID:h30g9ZHb.net
オナってるから
たぶんイッてる

399 :774RR:2020/03/31(火) 18:43:10 ID:LYK6+VpU.net
Fの新車が地方に安く残ってるのなら俺も買いたい。

400 :774RR:2020/03/31(火) 22:07:11 ID:BTYwGKSJ.net
600Fの在庫車が有ったので
去年末に購入
大幅割引半額セール

401 :774RR:2020/03/31(火) 22:40:11.25 ID:Bm4FFarc.net
>>400
600Fとか部品供給大丈夫なの?

402 :774RR:2020/03/31(火) 23:14:44 ID:jFk8lzVF.net
EUではバカ売れしたらしい
日本未発売
100馬力オーバーだがCBR600RRのエンジンをデチューン
日本ではCB600ホーネットが有るよ

403 :774RR:2020/04/01(水) 01:54:17 ID:NAkrPB0U.net
>>400
レッドバロン?

404 :774RR:2020/04/01(水) 02:29:59.36 ID:vo/N71Jz.net
Gooバイクで検索したら650Fの
新車が2台あったけど90万越えでした

405 :774RR:2020/04/01(水) 02:51:58.86 ID:7/Lc+XVp.net
50万迄一瞬下がってたのにね

406 :774RR:2020/04/01(水) 09:22:41.65 ID:cVlSeF0e.net
安いのはもう売れたんだろ

407 :774RR:2020/04/27(月) 18:11:03 ID:T2EziKEs.net
今日昼頃R650Fの赤とすれ違った気がする。

408 :774RR:2020/04/28(火) 10:31:08 ID:3PkvqDcX.net
車検上がりのを引き取ってきた
まだまだ頑張って貰うよ

409 :774RR:2020/05/03(日) 18:50:28 ID:ZIAYMaZM.net
この自粛期間中ではあるがCBR650Fと
すれ違ってしまった
今年はもう無いと思っていたが
もう2ー3回はあるかな?

410 :774RR:2020/05/03(日) 19:18:18 ID:Ujm2iAVR.net
良かったな
一生分の運を使ったな

411 :774RR:2020/06/02(火) 13:57:56.90
2017年型に乗ってるんですが、旧型のスリップオンマフラーは付きますかね?

412 :774RR:2020/06/03(水) 23:33:06 ID:JgbTkeOO.net
新型のCBR650f と旧型はマフラー互換効きますか?

413 :774RR:2020/06/17(水) 14:03:49.94 ID:NEbpfbZZ.net
>>412
「cb650f 後期マフラーに交換」で検索してみてください

414 :774RR:2020/07/20(月) 13:52:54.93 ID:frmw8f/X.net
>>413
ありがとうございます。
純正では無くて、メーカーさんのやつで互換性があるのか気になったのですが、メーカーに直接問い合わせてみます!

415 :774RR:2020/07/25(土) 00:25:41.36 ID:1uoYPbdq.net
今日雨のSAでトリコのR650Fと遭遇。
タンクの塗装が一部剥げてて結構乗り込んであった。ああいうの見ると負けてられんと思う。

416 :774RR:2020/07/28(火) 00:13:42.90 ID:/qRFZIkp.net
>>412
17年モデル(後期型)に乗ってます。
モリワキがノーマル比で4キロ軽く
ヤマモトレーシングのは6キロ軽いです。
2つとも車検対応のマフラーですがバイク自体が後期型になって型式変わったので
車検ではNGになります。

417 :774RR:2020/10/13(火) 00:37:20.73 ID:ufGtVCiP.net
このスレの過疎ぶりがバイクの人気を物語っているな

418 :774RR:2020/11/10(火) 01:16:15.95 ID:+NQqSZSu.net
皆さんエンジンオイルは何使ってますか?
純正指定のG1はカブと同じですよね
こんなんでいいんですか?

419 :774RR:2020/11/10(火) 05:50:38.66 ID:4MkSJm6o.net
>>418
G3で良いんじゃ?

420 :774RR:2020/11/10(火) 13:36:05.81 ID:YK8L3Y2x.net
オーナーズマニュアルを確認しましたが、やっぱりG1が推奨されています。

ただ、このサイトだとG4と書かれています。
いいかげんですね
https://www.honda.co.jp/motor-parts/ultraoil/ultraoil_st4/

421 :774RR:2020/11/10(火) 13:51:05.29 ID:oF3B9zsG.net
>>420
そのページに「別途ご提案致します。」って書いてある。
オーナーズマニュアルに載ってるのは最低限で、そのページのが推奨なのかな。

422 :774RR:2020/11/10(火) 14:00:18.39 ID:YK8L3Y2x.net
G1とG4だとグレードが違い過ぎて、10-30ならなんでもいいんかい、って思ってしまいますね

423 :774RR:2020/11/15(日) 01:16:54.56 ID:HiUV4Fjg.net
実際にG1入れたことのある人、どんな感じだったか教えてもらえると嬉しいです

424 :774RR:2020/11/15(日) 01:34:51.72 ID:zsKHQjzR.net
買った時に入ってるのG1だったのかも?
そう言う意味では新車で買った人は全員G1を経験してるはず

425 :774RR:2020/11/22(日) 00:33:13.47 ID:iF9YpMeZ.net
みんな元気に乗ってる?
俺は絶好調だょ!

426 :774RR:2020/12/01(火) 00:51:30.49 ID:V2cKRZZU.net
書き込みなくて寂しいな

427 :774RR:2020/12/01(火) 16:41:06.85 ID:OMINFvya.net
そこそこ乗ってるけど書き込む話題は特に無いなー

428 :774RR:2020/12/01(火) 20:04:49.66 ID:V2cKRZZU.net
Mi-rider、夜道雪と有名Youtuberが選ぶこのバイク、なぜ人気がないのだろうか。
すっごくいいバイクだと思うんだけどな

429 :774RR:2020/12/02(水) 19:03:07.56 ID:Qq5SOnS0.net
振動がひどくて嫌になること多し

まんこ連中は気にならんのかも知れん

430 :774RR:2020/12/02(水) 19:33:41.04 ID:nBucwJ5R.net
俺の前のバイクは単気筒だったから全く気にならないけど、インライン4ってもっと振動ないもんなんかね

431 :774RR:2020/12/04(金) 05:44:52.70 ID:bN3G+s7T.net
人気がなかったのは発売当初、価格に割高感があってMT09/07が人気だったからかねえ

432 :774RR:2020/12/04(金) 13:15:31.22 ID:uE3k7YoA.net
ヨーロッパ狙いの商品で、国内向けはついでに売ってたかんじ?

433 :774RR:2020/12/04(金) 19:22:57.75
安心・信頼の熊本工場だからねぇ

434 :774RR:2020/12/04(金) 20:13:06.09
日本では正規販売はされなかったが
2011年〜2014年、イタリアホンダがEU向けに販売したCBR600Fの様な100PSを越えるパワーのマニア向けのツーリングマシンが日本では出ないね
排気量に応じた規制はまだ生きてるんだっけ?

435 :774RR:2021/01/02(土) 07:00:56.82 ID:PhVxwLer.net
あけおめ!
31日に買い出しに行ったら、トリコロールを見かけて、2-30mだけマスツーしました

436 :774RR:2021/01/02(土) 19:18:32.38 ID:E48DX8oy.net
あけおめ!
今年も乗り続けよう!

437 :774RR:2021/01/02(土) 22:10:59.56 ID:GEzR6Akp.net
あけおめー
今年車検だー
まだまだ乗るよー

438 :774RR:2021/01/03(日) 23:08:18.16 ID:qvGWAH1d.net
あけおめー

439 :774RR:2021/01/04(月) 16:43:44.43 ID:q6FYUsDP.net
ヤフオクとかAmazonて売られてる、安物のバックステップ付けた人いる?
よかったら、感想を教えて下さい

440 :774RR:2021/01/04(月) 18:34:31.72 ID:E8rYxRKb.net
こんばんは。この3月で初めての車検なんですが、ドリームで通そうと思っています。おいくらぐらいかかるものでしょうか?教えていただけると嬉しいです。

441 :774RR:2021/01/04(月) 19:28:11.22 ID:q6FYUsDP.net
>>440
法定費用だけで、手数料込みで50k〜60kくらい
その他、整備費用と部品代がかかります

442 :774RR:2021/01/04(月) 23:19:43.01 ID:E8rYxRKb.net
返答ありがとうございます。結構かかりますね。覚悟決まりました。

443 :774RR:2021/01/09(土) 10:19:24.86 ID:n6CqTaKw.net
ホイールベアリングとかステムベアリングを交換した人いますか?
何キロくらいでダメになるんだろう

444 :774RR:2021/02/10(水) 05:38:08.43 ID:Wh68a7CZ.net
マジで不人気車なんだな

445 :774RR:2021/02/11(木) 10:03:03.38 ID:pSddgggc.net
>>442
売るってこと??

446 :774RR:2021/02/11(木) 15:16:52.57 ID:J/5le82R.net
いえ、乗りますよ。紛らわしくてすみません。

447 :774RR:2021/02/17(水) 01:07:31.40 ID:WA7PCq3h.net
後期型探してるけど見つからないんだよ
見つかるのは大体14年モデル

448 :774RR:2021/02/17(水) 05:38:51.66 ID:WOG8tyRS.net
後期のCB650Fを売るならいくならで売ります?
まじめに買いたい

449 :774RR:2021/02/17(水) 07:35:07.54 ID:1/mM343Q.net
14年式はともかく、あまり売れてないからタマも少ないよね
このスレも昔はそれなりに賑わってたみたいだけど、今はご覧の通り

450 :774RR:2021/02/17(水) 08:18:07.34 ID:Ap+rlVKs.net
希望の色が不明だけど、熊本に未使用車有るよ
URL上手く貼れないけど、下から辿れると思う
https://usedmotor.honda.co.jp/used/used/U01Action.do

451 :774RR:2021/02/17(水) 18:36:33.97 ID:WA7PCq3h.net
ドリームにこんなのあったんだ!
税込み85万か…

452 :774RR:2021/02/19(金) 18:14:13.35 ID:zK5zM9uJ.net
85万は正直ないなぁ
ここで誰か手放すの待ってようかな

453 :774RR:2021/03/08(月) 23:37:18.16 ID:RL4RNFoT.net
モリワキマフラーが廃盤に。
残すはJMCA認証マフラーはヤマモトレーシングのみですね。(前期のみですが)

どこかに売ってないかなぁ。

454 :774RR:2021/03/09(火) 11:00:04.84 ID:GmeoHW52.net
>>453
認証じゃないマフラーなら選択肢は10倍以上になりますぜ

455 :774RR:2021/03/09(火) 23:23:56.71 ID:lJGjVAQ7.net
>>454
そうなんですが、車検のたびに戻すの億劫すぎて。あと、ライスクに乗り入れできなくなってしまうのが悩みです。

456 :774RR:2021/03/10(水) 00:09:28.77 ID:45qwkc9u.net
なら純正で我慢か、ヤマモト買うか2択しかないね

457 :774RR:2021/04/04(日) 04:41:00.63 ID:/um8DORG.net
CB650Fの新車買いました
おそらく日本の最後の在庫じゃない?

458 :774RR:2021/04/04(日) 13:00:44.09 ID:ZMQaY+qm.net
おめでとうございます
おいくらでした?

459 :774RR:2021/04/05(月) 12:08:10.28 ID:4b45RVOx.net
>>457
おめ、いい色買ったな

460 :774RR:2021/04/08(木) 02:23:05.65 ID:vrwgS/Um.net
新車というか新古車で70万ぽっきりでした

461 :774RR:2021/04/08(木) 07:16:04.47 ID:ngQ7IwV3.net
お店はいいかげん売りたかったんだろうな、
でもお買い得で良かった。

462 :774RR:2021/04/08(木) 21:34:23.38 ID:WlwCnDJH.net
税込みで70万なら安いな

463 :774RR:2021/04/26(月) 22:15:03.46 ID:bRjwqoeE.net
ヤフオクで売っている5〜6万の海外発送のマフラーって、車検通らないよね?

464 :774RR:2021/04/26(月) 22:53:29.79 ID:pVyf+KxZ.net
>>463
当たり前過ぎですね
俺は付けてるけどね

465 :774RR:2021/04/30(金) 13:35:46.39 ID:+/IEaFZ0.net
GW記念かきこ、前半は仕事だから4,5で出かけたいけど、天気予報は下り坂だよねー

466 :774RR:2021/05/30(日) 21:32:03.93 ID:yV45NaFD.net
雨の中初めて走ったら、ラジエーターから蒸気がモウモウ上がって、冷却水漏れかと思って焦った
フロントタイヤから跳ねた水がラジエーターにかかっただけだった

467 :774RR:2021/05/30(日) 21:46:55.63 ID:RH2MncMx.net
今日環七でものすごく久しぶりにCBR650Fを見た。
珍獣にあったような気分だったわ

468 :774RR:2021/05/30(日) 22:02:24.55 ID:yV45NaFD.net
こないだ銀座でバイク便に使われてるのを見たわ

469 :774RR:2021/06/13(日) 21:18:44.37 ID:fa+JRNuG.net
2017年式売却するとなると
今どのくらいで売れるだろうか走行20000以下

470 :774RR:2021/06/13(日) 23:32:27.52 ID:aR4d42j5.net
>>469
買い換えるの?

471 :774RR:2021/06/13(日) 23:52:42.20 ID:OzjSXHJI.net
昨年、2017年式車検残り3ヶ月を40万くらいで売った

472 :774RR:2021/06/14(月) 00:03:28.91 ID:PU4d3rE6.net
>>470
迷ってる 
乗りやすいし燃費も良いし疲れないし、
本当に優れた名車だと思うけど何かもっと刺激が欲しくなってきたというか、、

473 :774RR:2021/06/14(月) 01:20:28.58 ID:5IPUZpSl.net
>>472
次は何を考えてるの?

474 :774RR:2021/06/20(日) 00:50:31.19 ID:zGNjRjmw.net
買ったときはなんとも思わなかった振動が最近辛い
高速乗ると1時間くらいで手が痺れる
グリップとかグリップエンド重いやつに変えてるんだけど効果なし

475 :774RR:2021/06/20(日) 06:56:19.43 ID:MmLAhbGa.net
>>474
距離走って振動が大きくなってきた?

476 :774RR:2021/06/20(日) 07:38:59.70 ID:zGNjRjmw.net
>>475
今35000kmぐらい走ってるんだけど、中古て買ったから、新車なら違うかはわからん
前のバイクは単気筒だったから、それに比べれば全然だったしなー

477 :774RR:2021/06/20(日) 21:30:17.24 ID:SElT2dTz.net
>>474
まずはグリップのどの部分が振動しているのか、グリップエンド交換後は振動している部分が移動しているか、しっかり確認して下さい

https://youtu.be/XijL2StJgas

478 :774RR:2021/06/21(月) 00:02:16.76 ID:259JVNSP.net
もともと何ともなかったのにビリビリ振動が気持ち悪くなったことがあったが、
プラグ交換したら解消されたことがあったよ

479 :774RR:2021/06/21(月) 07:49:33.50 ID:Gw5Q//BK.net
新車購入時はビリビリだったけど、5,000kmくらいでG3入れた頃には多少マシになった。
5,000kmで慣らしが済んだのか、いいオイル入れたからか、その両方か。それ以降G3しか入れとらんから要因は分からん。

480 :774RR:2021/06/21(月) 08:30:46.23 ID:2N4knvwB.net
>>478
プラグ交換は、次の車検でやってもらおうかと思ってたけど、自分でやってみようかな
でも、半日ぐらいかかりそうだな…

481 :774RR:2021/06/21(月) 17:59:59.35 ID:pysEojhl.net
>>479
G3の前は何入れてたの?
G3も特別良いオイル(高級って意味で)って訳じゃないと思うんだけど、
そんな変化するもんかな?

482 :774RR:2021/06/24(木) 18:43:48.40 ID:OFFWSVmS.net
>>481
新車に入ってるオイルはG1やろ
そりゃG3とは違うだろうな

483 :774RR:2021/06/27(日) 09:55:53.03 ID:6eiCH6rl.net
ツイッターやみんカラでCBR650Fをロクエフって呼んでる人をちらほら見るけど、なんでロクエフ?
そもそも誰がこれ言い出したんだろう?

484 :774RR:2021/06/27(日) 10:54:35.98 ID:b0oUBkPB.net
実は昔に600ccのCBR600Fなんてのがあったりしてw

485 :774RR:2021/06/27(日) 19:05:40.14 ID:DBNxDjk1.net
釣られないぞ…

486 :774RR:2021/08/12(木) 03:57:59.47 ID:Gdii8U92.net
NC750からの乗り換えだけどこっちのバイクのほうが遅く感じる
NC750はエンジンを回さずともパワーが出たからかな
いくら高回転型のエンジンとはいえ5000回転を出すのは勇気がいるなぁ

487 :774RR:2021/08/12(木) 08:40:03.36 ID:6YIkiu28.net
https://youtu.be/nTm9OrTR4RI

488 :774RR:2021/08/12(木) 09:25:44.62 ID:LU2OVD5+.net
まあ2ストを低回転のみで走るようなもんか

489 :774RR:2021/08/12(木) 09:45:19.53 ID:r1mdMMSF.net
600RRがロクダボ(アール)
600(650)Fがロクエフ
水平展開や。

490 :774RR:2021/08/12(木) 09:49:12.50 ID:r1mdMMSF.net
ロクハンエフを提案します

491 :774RR:2021/08/12(木) 10:26:38.41 ID:LU2OVD5+.net
ロクゴーエフでええやん、ハチゴーみたいでw

492 :774RR:2021/08/12(木) 13:10:51.98 ID:kSttnhUk.net
ムゴフ

493 :774RR:2021/08/13(金) 02:54:44.89 ID:cN/p8VIF.net
>>487
動画作成のセンスにキモオタ臭が漂ってるな

494 :774RR:2021/08/13(金) 03:17:32.80 ID:A2b+jR47.net
不人気バイクなの?
650Rって650Fの正常進化ではないの?

495 :774RR:2021/08/13(金) 12:07:53.52 ID:jbqxS8e8.net
Fは不人気
Rは人気

496 :774RR:2021/08/13(金) 14:46:31.84 ID:3dr9JUdZ.net
>>487
自己満足だから良いけど、中古でこの車両売ってても手を出さないな
ノーマルにETC追加で十分

497 :774RR:2021/08/13(金) 14:53:45.09 ID:aj34KpbA.net
ナンバープレート跳ね上げすぎ
次の車検通らないな

498 :774RR:2021/08/13(金) 20:24:03.55 ID:vdxfnE0f.net
そもそもマフラーが車検非対応

499 :774RR:2021/08/14(土) 08:28:40.26 ID:7478zPcV.net
公道メインならどノーマルでいい
タイヤだけは変えるけど。

500 :774RR:2021/08/24(火) 17:59:14.06 ID:mXdRqgby.net
>>486
NC750Sから乗り換えたけど、同じこと思ってるわ
でも回せばパワー差は感じなくなる
NCだと加速が鈍くなってくる速度域でも650Fならまだ余裕がある印象

501 :774RR:2021/09/09(木) 23:00:23.28 ID:n0Uuq4+D.net
保守書込み

502 :774RR:2021/09/26(日) 12:55:59.57 ID:DqxS/T4z.net
https://shop.r10s.jp/book/cabinet/6120/9784056116120.jpg

これ買おうと思ったら載って無かったでござる
でも250,400,900乗ってたから買うかも

503 :774RR:2021/09/27(月) 12:12:02.98 ID:tvXWxD0n.net
>>502
俺も本屋で立ち読みしたけど、650Fが無視されてたからそっ閉じ
世間的には存在しなかったことになってるのかな

504 :774RR:2021/09/30(木) 07:48:51.36 ID:FWND6Bu1.net
CBR650Rはこれだけ売れていてFとは大違いだね。なんでそこまで差がついちゃったのかなぁ
https://bike-lineage.org/etc/ranking/250over/2019_all_401.html
https://bike-lineage.org/etc/ranking/250over/2020_all_401.html

505 :774RR:2021/09/30(木) 14:32:07.78 ID:USdO7Z0I.net
良いバイクだと思うんだけど、現役時代は申し訳ないけどメーターが受け付けなかった。知り合いが乗ってて、良いなと思ってた。
その後買い換えでマイチェンでもしてないかと改めて650F調べたらディスコンになってて、650Rになってた。650R買った。

506 :774RR:2021/09/30(木) 18:21:07.95 ID:4uzCtTfG.net
CBもCBRも、今のRよりFのほうがデザイン良かったと思うけどなぁ

507 :774RR:2021/10/01(金) 06:51:00.19 ID:fr+61E7f.net
CBR650Fは顔がスズキっぽい

508 :774RR:2021/10/01(金) 08:03:47.50 ID:DLwna2nh.net
ツアラーって意味では650Fのがしっくりくる
俺の初期型黒気に入ってる

509 :774RR:2021/10/02(土) 09:31:38.15 ID:vt6B2cRG.net
顔は今のが良いね
今は600、1000ともRRは顔がかわいくないし
バイクはかわいいが基本

510 :774RR:2021/10/15(金) 12:25:45.05 ID:xCCo6IiN.net
どこかに650fの後期安く売ってないかね
前期は会社の人の試乗して気に入ったけど後期はなかなか売ってないし売ってても高い

511 :774RR:2021/10/15(金) 17:25:00.51 ID:FoZd6I3r.net
>>510
CBなのかCBRなのか不明だが…
安いって感覚は人それぞれだけど、ドリームの認定中古車で
70万くらいから有る
現行車じゃないし、定価以下で低走行なら良しとすべきじゃ?
そもそも弾数少ないしね

512 :774RR:2021/10/16(土) 14:44:50.00 ID:h9r9Cj7J.net
それほど古くもないしな
安くって多分40万ぐらいのこと言ってそう

513 :774RR:2021/11/27(土) 10:30:33.58 ID:flGRluIn.net
寒くなってきたのか、低回転(2-3000回転)のボコつきが気になるのですが、皆さんはないですか?

514 :774RR:2021/11/27(土) 11:14:05.03 ID:HYdiriVO.net
今のところないっすよ

515 :774RR:2021/11/27(土) 22:14:59.04 ID:awGIGJHy.net
今日CB650Rの実車見に行ったら、いま頼んで入荷が来年春まで無理っぽいって
人気あるんですね

516 :774RR:2021/11/27(土) 23:42:51.94 ID:ZvCcbuoh.net
違う理由だと思います

517 :774RR:2021/11/28(日) 08:51:30.73 ID:5gu0GM1q.net
えー?!
だから今下取りしたら高く取れるし、契約だけして冬の間にバリバリ乗らないなら、春には納車で楽しみができますよと言われたが
なんか違う?

518 :774RR:2021/11/28(日) 08:58:13.93 ID:ZG/wNXPy.net
2022年モデルでしょ

519 :774RR:2021/11/28(日) 18:33:29.99 ID:bIxeUKU8.net
今日ツーリング先でバッテリーオワタ
下り坂利用してエンジン掛けたけど・・4年半しか持たなかったなぁ

520 :774RR:2021/11/30(火) 01:56:36.88 ID:Y+/z7Jy+.net
スズキばっか乗っててさ
意を決して今回の乗り換えはホンダ乗りたいって思ってね
今日前から心に決めてた650F買うって決めてバイク屋行ったんやけど
650Fの横にバンディット1250Fがあってな
店員がこの子1年くらい置いてるんすけど誰も買ってくれなくてってボヤいててさ
何か可哀想になってバンディット買ってもた
いや、誰かに聞いてほしくて

521 :774RR:2021/11/30(火) 13:00:01.26 ID:SQQl0PvK.net
水バンって新車価格が異様に安かった記憶
同時期のCB1300と比べても15〜20万ぐらい安くなかったか?

522 :774RR:2021/12/06(月) 10:24:10.19 ID:jcAzTw7w.net
日本版地味だからタイのステッカーキット買おうと思うんだが耐久性とかどうかな?買った人いる?

523 :774RR:2021/12/07(火) 19:52:34.42 ID:slgh4jkH.net
昨日、ユーザー車検通した
いろいろ弄ってたから、ノーマルに戻すのメンドかった
まだまだ乗るよー

524 :774RR:2021/12/07(火) 20:03:37.12 ID:AdVLaUyD.net
>>520
あんたいいヤツだな。
なんかほのぼのしたわ。
大事にしてやってください。

525 :774RR:2021/12/21(火) 23:25:56.73 ID:exk/FuyA.net
ちょっと前に、ヤフオクにヤマモトレーシングのフルエキ出てたのか。。。

526 :774RR:2022/01/05(水) 20:52:04.91 ID:wAQ/6Rho.net
バックステップ付けてる人いたら、メーカーと感想頼む

527 :774RR:2022/01/09(日) 10:37:33.80 ID:oMea8MZG.net
>>526
みんからに650R用のストライカーそのまま付けてる投稿あったから、参考にしてみてはどうかな。

528 :774RR:2022/01/10(月) 12:10:24.00 ID:m2nOdMKD.net
初投稿です。
CB650F 2017を中古で買ったんですが、
エンジンスライダーってCB650R(前期?)のものも共用で使えるんですよね??
Amazonのレビュー見てたら2021仕様につかなかったとか書いてあるのでどうなのかと・・・

529 :774RR:2022/02/06(日) 20:41:48.73 ID:jVIzVGxV.net
今日宮ヶ瀬でcbr650f とすれ違いました。しかも自分と同じヴィクトリーレッド!

530 :774RR:2022/02/11(金) 23:24:37.04 ID:c2V1+E4A.net
都内でバイク便に使っている人を見たことがある

531 :774RR:2022/03/05(土) 21:28:19.35 ID:liHi+FQM.net
暖気中のアイドリング下げたいんだけど
可能?

532 :774RR:2022/03/05(土) 23:05:50.33 ID:4zufPhaF.net
FIで制御してるから、普通は無理じゃない?

533 :774RR:2022/03/07(月) 15:16:03.56 ID:lw1AUfx5.net
為せば成る。為さねば成らぬ何事も、成らぬは人の為さぬなりけり。

534 :774RR:2022/03/08(火) 22:01:05.22 ID:yHYpMPZr.net
みつを

535 :774RR:2022/03/09(水) 11:20:54.11 ID:y3G/8dpj.net
上杉鷹山だろ

536 :774RR:2022/03/13(日) 10:36:58.45 ID:nIojTcgv.net
ロボコン

537 :774RR:2022/03/16(水) 19:41:38.70 ID:/5sw43aT.net
ウィンカー常時点灯してるの消したい

538 :774RR:2022/03/16(水) 20:38:07.95 ID:K0o2Wsxd.net
>>537
ポジションランプだから点灯してて良いんだが
ダブルフィラメントの球なので、常時点灯側だけ切れば消えるだろうけども

539 :774RR:2022/03/16(水) 21:18:38.78 ID:vPYv2ba7.net
>>537
社外品のウインカーに替えればいい
コネクターはギボシとかに変えて
俺はカウルに貼り付けるタイプにしたけど、スッキリしてなかなかいいよ

540 :774RR:2022/03/17(木) 17:21:36.93 ID:4ebrEpdw.net
>>538>>539
情報ありがとう。

CB650Fなんでカウルには付けられないけど
ノーマルウィンカーがデカくて微妙なのでリレー変えてLED化しますわ

541 :774RR:2022/03/18(金) 13:40:01.72 ID:JlsFK7pI.net
ノーマルウインカーとテールライトはグロムと共用だよね、他にも共用している車種ってあつたかな?

542 :774RR:2022/03/31(木) 11:55:12.11 ID:82KY4S6H.net
クアッドロックのスマホホルダーを付けたいのですが、どこに付ければ良い?

543 :774RR:2022/04/01(金) 06:03:58.14 ID:I4nvrdnW.net
どこでも良いじゃん。貴方には自由があるんだよ。
ウクライナの人たちのことを考えてみなよ。
もし、貴方がウクライナの戦禍の許にいたと考えれば、スマホホルダーをどこに付けるかなんてたわいもないことだよ。

544 :774RR:2022/04/03(日) 14:52:31.82 ID:lxd5lWEm.net
銃弾を防いでくれる位置がいいな

545 :774RR:2022/04/05(火) 00:11:41.98 ID:UdSEZ0HB.net
CB650F後期型
ついにグーバイクで1台だけになっちゃったな

546 :774RR:2022/04/12(火) 22:46:56.32 ID:wmD40pcw.net
後期は2017年から?エンジンカバーの色で見分けつきますよね?
600F4iロッシモデルってのかな?
走行距離と年式の割になかなか強気な価格であるけど部品供給とか心配ないのかな?

547 :774RR:2022/04/13(水) 09:03:04.35 ID:G1Z8rT20.net
ヘッドライトが一番わかりやすいんじゃないかな
LED化されたし

548 :774RR:2022/04/13(水) 12:20:47 ID:Fgux9qi2.net
後期型乗ってるが顔は前期型のがいいな
眼が小さくなってバランスが悪くなった

549 :774RR:2022/04/13(水) 12:23:01 ID:ATi2JAC+.net
後期モデル、Rより単眼気に入ったらお得なのかな思って見てるけどR出た頃の投げ売り(失礼、在庫処理)より割高なってる気がする
悪くない、逆に良いバイクなんだろうけど不人気ってだけで手放す時に買い叩かれるんだろうな
実際今の中古市場も買い叩かれたけど、新車納期未定とかで需要高まって販売価格だけが高騰してるだけかなと
長く乗るつもりで買うんだけど、何があるかわかんないからね
乗り出し80も出して2年後買取査定30とかなると売るに売れないし

550 :774RR:2022/04/13(水) 12:47:12.66 ID:dd2MBzvn.net
大丈夫、なんだかんだで欲しくてここで売ってくれる人を待ってる俺みたいなのもいるからさ

551 :774RR:2022/04/13(水) 17:07:42 ID:ATi2JAC+.net
バイクの系統読んでたら
ホント調度良いバイクなんだよね
650R乗ったら600RRからSSガーとか思われ
600RR乗ったら1000RRからリッターガーと思われ
1000RR乗ったら1000RR-Rから型遅れガーとか思われ
、る気がするかも?
と考えてる人は実際は居ないんだろうけど
単車にそれ程お金かけれない
他の車種より安い分ウェアとか買えちゃうし

5年落ち2万km辺りならせめて乗り出し60だと買いやすいんだけどね

552 :774RR:2022/04/15(金) 01:31:02.06 ID:8h4NustE.net
>>288
スラストベアリング入れてみようかと思っているんだけど、サイズわかる人いる?

553 :774RR:2022/04/15(金) 10:17:37 ID:KoFzQAjE.net
ユーザ車検に挑戦しようと思うんだが、速度は前輪後輪
どっちから計測してるんだろうか?

554 :774RR:2022/04/15(金) 10:31:47.79 ID:D9sxG6Gu.net
駆動輪じゃないほうで測れるわけないでしょ・・・

555 :774RR:2022/04/15(金) 10:52:49.64 ID:KoFzQAjE.net
>>554
後輪なんだ
前CB400SF(NC31)乗ってたけど、前輪で計測したよ
最近のは後輪なのかな?

556 :774RR:2022/04/16(土) 19:35:42.08 ID:U/6OxVbS.net
後期型がほしいんだけど高い
誰か売りに考えてる人いない?

557 :774RR:2022/04/21(木) 17:06:54.57 ID:Y5Z3xZrS.net
>>574
38520-MJE-DB1 センサーフロントホイールスピード
38510-MJE-DB1 センサー リヤホイールスピード

両方ついてるで

車検は前だった気がする。 駆動ローラーのうえにタイヤ乗せるんじゃなかった?

558 :774RR:2022/04/21(木) 22:43:29.22 ID:EeDDhA9/.net
速度の検出と駆動輪は関係無い。
駆動輪では無い方から速度を検出している車両もたくさん有る。
CBR650Fは後輪で測定。

559 :774RR:2022/04/23(土) 23:11:47.53 ID:5pAb6o5q.net
CB650Fの後期型
グーバイクから消えたな

560 :774RR:2022/04/29(金) 11:44:07 ID:dNWNFpIE.net
チェーン届いたー。
525-118link、今から交換してきます

561 :774RR:2022/05/03(火) 20:43:27.33 ID:Oh4Z6VKj.net
オイルの警告灯か点いた
オイルを少し足してみたけど、消えない
なんか壊れたのだろうか?

562 :774RR:2022/05/06(金) 10:05:28.36 ID:CaDhd4VU.net
>>561
センサーの故障か
油圧上がってないのかのどっちかやで
とりあえずフィルター交換とかか?

563 :774RR:2022/05/06(金) 20:01:11.38 ID:/jLPNUI4.net
>>562
走り出して10分くらいすると点くので、センサーではないと思う
とりあえずエレメントとオイル交換してみるか
これで治らなかったら、オイルポンプかなー

564 :774RR:2022/05/08(日) 06:47:27.58 ID:oJxghyoc.net
みんなガソリンは最大で何リッターいれたことある?
逆に言うと17リッタータンクに対して、何リッター使えますか?

今まで最高は330キロ走行して14リッターでした

565 :774RR:2022/05/08(日) 08:54:20.66 ID:8OWHda0R.net
同じくらいです

566 :774RR:2022/06/28(火) 08:36:57 ID:F0trssZZ.net
今更中古で前期型買うのはあり?

567 :774RR:2022/06/28(火) 18:55:38 ID:pCBcxyER.net
後期型の中古って売ってるの見たことないわ

568 :774RR:2022/06/29(水) 08:15:32 ID:C2a0e1+g.net
前期型の走行1万kmぐらいの車両なんだけど、迷うなぁ。
4気筒ミドルだと殆ど選択肢無い

569 :774RR:2022/07/02(土) 21:11:52 ID:BkZQIqX0.net
前期型申込してきた。
納車楽しみ~

納車したらドラレコとETC付けようっと。

570 :774RR:2022/07/02(土) 21:26:17 ID:QBe2vFpy.net
おめ~
俺もこのクラス欲しくてスレ監視してたけど車が先になってもーたわーw

571 :774RR:2022/07/05(火) 05:19:02 ID:tWBE+MzW.net
>>569
おめ、いい色買ったな
俺も前期だ、よろしく
クランクケースの色とか前期のが気に入ってる

572 :774RR:2022/07/10(日) 12:36:20 ID:K3dbTllg.net
オドメーターが40000km超えて、さすがにあちこちガタが出始めた
まめにメンテしてるつもりでも、部品の劣化やヤレは避けられないね
小傷も少しづつ増えて、部品を替えていくか、いっそ売ってしまうか悩む

573 :774RR:2022/07/10(日) 13:36:45 ID:ZiHL04jF.net
もういっそ死ぬまで添い遂げてしまえ

574 :774RR:2022/07/16(土) 12:01:23.10 ID:7wzIuHhg.net
CB650F後期の青って海外だけ??

575 :774RR:2022/07/31(日) 02:11:39 ID:EK1Zk1LY.net
信号待ちで焦げ臭いんだがなんでだろう?

576 :774RR:2022/07/31(日) 05:26:22 ID:tU3+JmEH.net
ブレーキ引きずってるんじゃね?

577 :774RR:2022/08/01(月) 23:34:42 ID:dVKD/Fna.net
別スレで話題がでてましたが、新しい仮面ライダーのベースなるみたいで
興味持ってる方が増えると良いなあ

578 :774RR:2022/08/04(木) 11:23:18 ID:U2srflYC.net
ガキがベースとなってる車両に興味持つかしら?

579 :774RR:2022/08/04(木) 11:40:28 ID:IY8IG3zZ.net
オッサンがけっこう興味ある

580 :774RR:2022/08/04(木) 12:23:05 ID:xqHrQQAM.net
Rだったら人気が出るんじゃないかと思うがFでは…

581 :774RR:2022/08/06(土) 21:51:56 ID:g9UjUpqi.net
でも個人的にRよりもFの方が見た目好き
Rはハチとかハエに見える

582 :774RR:2022/08/08(月) 07:22:30 ID:LG4sicUB.net
一昨日納車でした。
250単気筒からの乗換でしたので、何もかも別世界。

アイドリングエンジン音が少々大きく近所に気を使いますが、それ以外は気に入りました。
中古なので前オーナーがスクリーンやグリップヒーター付けてくれていたのがありがたい。

早速ETCとドラレコ付けようっと。

583 :774RR:2022/08/08(月) 22:53:51 ID:qPoKMlOx.net
スロットルの遊び調整って初心者でもできる?
クラッチは分かるけどスロットルの調整方法のやり方がわからない

584 :774RR:[ここ壊れてます] .net
暑い中ドラレコとETCとUSB付けたら、もともと弱っていた8年落ちバッテリがあがった…
動作確認も出来、いざ出発→あれ?クランキング弱い?→終わり
ツーリングまでの道のりは長い…

585 :774RR:[ここ壊れてます] .net
誰ぞや後期50万前後で売ってくれ

586 :774RR:[ここ壊れてます] .net
事故車だったら、なんとかなるかも

587 :774RR:[ここ壊れてます] .net
二週間前に買ったのでよろしく。2015年モデル12000km。ヤマハブルー

588 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>587
楽しんで下さいねー

589 :774RR:[ここ壊れてます] .net
後期はホントに出回らんね

590 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ブルーってことはCB650Fかな?

グーバイクもう3台しか出てないな

591 :774RR:2022/09/14(水) 16:06:03.71 ID:Dbl0kh4u.net
いや、CBR650Fだよ。まさにヤマハみたいなメタリックブルー。日本では販売されなかったのかな。

592 :774RR:2022/09/21(水) 07:49:47.86 ID:74QyxC1W.net
この色か

https://i0.wp.com/canadamotoguide.com/wp-content/uploads/2014/07/14hon_calabogied2_0273p_12.jpg?resize=900%2C600&ssl=1

国内では白と赤と黒とトリコしかなかったから
海外モデルか国内向けの外装のみ交換してあるんじゃないかな
綺麗な青やね

593 :774RR:[ここ壊れてます] .net
おぉ、良い色

594 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>592
それそれ。俺海外在住なので。いろんな人に遠目からあのヤマハは何のモデルって聞かれるw

595 :774RR:[ここ壊れてます] .net
XJ6ディバージョンFですねわかります

596 :774RR:[ここ壊れてます] .net
青ええな!
CB650Fの後期型も海外だけ青あるっぽいけど

597 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ありがとう。色も気に入ってるけどこのバイク本当に良いね。ポジションもキツくないし峠でも速い。何よりエンジンフィールがいい。
ところで買った時から右のステップのマウントが曲がってて微妙に足の位置が左右対称じゃないのが気になるので全部変えてしまおうと思うんだがおすすめある?シフトもちょっとしづらいし。650R用のでも付くのかな。

598 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>597
>>527

599 :774RR:[ここ壊れてます] .net
この4発やたらシルキーな感じがする
ほんとにモーターみたい

600 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>598
ありがとう。日本は色々な選択肢があっていいな。

>>599
BMWの直6とは比較にならないけどモーターみたいだよね

601 :774RR:[ここ壊れてます] .net
グーバイクのCB650FのところにCBR650Fの新車だしてるお店
全然修正してくれないな

602 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>601
修正の依頼と言うか、間違いを指摘したのか?

603 :774RR:[ここ壊れてます] .net
間違えってのはそもそも気づかないことなんだから指摘されない限りずっとそのままだわな

604 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>601
君が買えば問題解決!

605 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>603
間違「え」てのは間違いと指摘しておくね

606 :774RR:2022/10/23(日) 18:14:15.39 ID:QIme36w3.net
グーバイク
CB650F 2018 赤 67.5万 ってかなりお得な気がする。

大型水冷4発でこの価格って 

607 :774RR:2022/10/23(日) 22:49:44.12 ID:CP5+TUF8.net
CBRだったらよかったんだが…

608 :774RR:2022/10/25(火) 17:38:44.89 ID:2hBNbMkI.net
俺もCBRだったら欲しかった。ずっとネイキッド派だったが高速ばかり乗るようになったのでカウルなしはもう無理

609 :774RR:2022/11/08(火) 08:12:24.16 ID:7xxCWrFg.net
2014年式を買って2年経った
初めての大型バイクで、約20,000km乗った

とても乗りやすくて気に入ってるけど、このバイクは足回りが貧弱なのではないかと思い始めた

路面のギャップを拾うとガツン!と来るし、コーナーリングの接地感も乏しいのではと感じる

サスをオーバーホールするとマシになるのかな?

610 :774RR:2022/11/08(火) 16:30:11.34 ID:nR+BtmcW.net
>>609
俺も14年式乗ってる
距離も同じくらい
最初の何年かで走って、ここ車検2回位はほぼ距離が伸びてない状況だけど

オーバーホールで変わるかな?
リンクレスサスに投資するのもどうかと思うが、オーリンズなど社外品に変えた方が、
満足度高いと思う

611 :774RR:2022/11/08(火) 17:47:28.46 ID:UBmtq2Nl.net
純正サスは耐久性に全振りだから、特殊な使い方でもしてなけりゃ2万で抜けたりはしないよ。
1-2万も走ったらOHを要求してくる専業メーカー製サスの繊細な動きとは十分違いが出ると思うけど、そこに今から投資するかって話だな。

612 :774RR:2022/11/08(火) 18:30:49.19 ID:letY58qn.net
まずはプリロード全段試してみたりタイヤの銘柄変えてみたりして本当にこれ以上どうしようないとなった時にサスをオーバーホールしたり社外品への交換を考えた方がいいと思う
さすがにタイヤの空気圧チェックもしてないなんて事はないと思うけどタイヤの銘柄変えるだけでも結構乗り味変わったりするから
もう既にやり尽くした上で言っているのなら失礼

613 :774RR:2022/11/08(火) 21:21:40.29 ID:+x0kYEi+.net
スゴイ色のCB650Fがグーバイクに出てるけど
動画見たら結構な雨の中でエンジンかけてて
他のバイクも展示されてて普段から野ざらしなのかと思うとなんか・・・

614 :774RR:2022/11/09(水) 18:10:19.07 ID:rXkdC/wH.net
サス変えた人いないのかな?
感想聞きたい

615 :774RR:2022/11/09(水) 21:54:49.27 ID:dfUCor+2.net
FじゃなくてRだけど、ナイトロン入れてるよ。
高速の継ぎ目や減速帯などをただ走ってるだけでもよく仕事してるのが分かる。荒れた道で倒してる時の安定感は別物。

因みにOHは元に回復させるだけだからね。より良くの期待を込めると無駄金になるよ。乗り始めから劣化してしまったと感じているなら効果もあるけど、そう感じていないならそれ以上にはならないと言う事。

616 :774RR:2022/11/10(木) 06:28:06.91 ID:qgcpQpW7.net
>>611
でも8年だからね。一概に走行処理だけで劣化は測れないのでは。俺は300からの乗り換えだったから荒れた路面でも安定しててびっくりした。もっと良くなるならアップグレードしたい。

617 :774RR:2022/11/10(木) 06:29:15.62 ID:qgcpQpW7.net
*走行距離

618 :774RR:2022/11/10(木) 20:20:45.37 ID:6tacqNYM.net
>>616
もちろんOHで経年劣化分の回復は出来ると思うよ。
ただ10万以上もかけて替える意味が何処にあるかと言うと、例えばフリクションの違い。

ノーマルは鋭い入力があった時に先に車体に伝えたあとダンピングが効き始める。リプレイスではダンピングが効きながら車体に伝える。コンマ何秒の世界だけどこの違いは大きい。というかこの違いが大きく感じられないなら別に変える必要は無い。
サスがよく仕事してると書いたけど、スプリングレート自体は実は上がっている。ダンパーが滑らかに動く事でスプリングが柔らかくなったような感触まで出る。

619 :774RR:2022/11/17(木) 18:01:47.47 ID:9T1M7x0i.net
>>618
へー、俺はけっこう鈍い方だから変化には気がつけるかなー。で、ナイトロンをリヤで良くなるの?やるならフォークも?

620 :774RR:2022/11/19(土) 16:03:27.94 ID:/Vph8/W2.net
>>619
フロントはOH、リアはリプレイスで良いと思う。フロントOHは単純だから安いし、変化が分かりやすいのはリア。

もし前乗りしてるなら、タンデムの段差に当たるくらいしっかり後ろ乗りすればリアサスの動きが分かりやすくなるよ。

621 :774RR:2022/11/19(土) 17:57:58.38 ID:0H/kkU1U.net
なるほどありがとう。来春リヤ変えてみるかな。あとライディングポジション、若い頃(遠い昔)後ろ乗りしてたけど久々にリターンしたら最近のバイクはフロントグリップメインな感じがしてタンクにピッタリするくらい前に乗った方がきちんと曲がれるんだが何か間違っとる?

622 :774RR:2022/11/20(日) 02:59:32.00 ID:aSoRDZ5r.net
Nitronすごく良さげだけど値段見て腰抜けた。そしてあれだけずらっと対応機種があるのにCBR650Fが見事になくて笑った。CBR650Rの19-20がそのまま付くのかな。

623 :774RR:2022/11/20(日) 11:16:07.07 ID:yY6mgY7a.net
>>621
サスの動きをより感じるにはという流れの話だから、普段は自分が乗りやすい乗り方が正解だよ。

ただ自分は後ろ乗り。
前乗りは少しの入力でもキビキビ走ってくれるよね。でも逆に言えばバイクの小さな警告も即座に感じて正確に対応できないと手遅れ。もしサスやタイヤの動きが感じにくい状態で速度域が上がったら。。と言う事。

624 :774RR:2022/11/20(日) 11:28:22.74 ID:yY6mgY7a.net
>>622
ぱっと見FとRの違いは無いんだけどね。カラーとかは違うかも。

ファクトリーモデルと聞くと敷居高そうだけど、プラス1万で専用に作ってくれるよ。
https://www.nitron.jp/special_shock/factory_model.php
まぁオーリンズとかYSS他にも色々あるから悩んでみてよw

自分がナイトロン選んだのは国内組立で色々オーダー出来るという事もあった。納期はこんな感じ。オーリンズは納期未定とかもあるね。
https://www.nitron.jp/order/nouki.php

625 :774RR:2022/11/20(日) 19:35:03.20 ID:YHDbpgDK.net
オーリンズでは650Rとは別型式なので、何かしらの違いは有るんじゃね?

626 :774RR:2022/11/20(日) 23:57:02.89 ID:aSoRDZ5r.net
>>624
ファクトリーモデル😳でもサイト見てたら車の方に欲しくなってしまった。4本なので割安に感じたりして。

627 :774RR:2022/12/29(木) 09:55:27.04 ID:SWHKgIeE.net
ステップとシフトペダルとかってCB650Rと共用ですか??

628 :774RR:2023/02/08(水) 10:42:37.40 ID:OLYbKC7t.net
>>627
>>527

しかし話題ないねー

629 :774RR:2023/02/09(木) 00:05:45.99 ID:av2P0rpS.net
CBR650Rの足回りでCBR650Fのカウルがいい。どっちをベースにする方が簡単なのかなぁー

630 :774RR:2023/02/09(木) 21:58:36.89 ID:GhxqC7Cv.net
>>629
作るのか?
足回りってのがどこまで検討してるのか分からんが、大掛かりな移植なら
どう考えてもベース車はCBR650Rだろうな
何とかしてカウルをくっつければ良いだけだ

631 :774RR:2023/02/10(金) 00:10:09.19 ID:whbPZ/JW.net
>>630
頭の中では出来ている!!
やっぱりそうですかねぇ。
フロントフォークとフロントブレーキをR仕様にしたいんです。
カウル交換の場合はメーターも交換しないと収まりが悪そうで悩ましい。。

632 :774RR:2023/02/10(金) 11:50:33.91 ID:cR0VAE9i.net
Rの外装はイマイチ厚ぼったいというかフロント周りが分厚くてテールが小さくアンバランスに見えるんだよなー

633 :774RR:2023/02/11(土) 17:50:12.94 ID:yuVrzM2l.net
>>630
カウル移植って結構難易度高そうだがフレームが同じ(?) だから不可能じゃないか

634 :774RR:2023/02/12(日) 01:12:36.44 ID:5y5x8VrQ.net
>>633
パーツリスト見ても分からずこれまた悩ましいです。。
サービスマニュアル見ればわかりそうですが、お値段が…

635 :774RR:2023/02/12(日) 07:21:02.37 ID:ERB1EOH6.net
>>634
成功しても失敗してもYouTubeにアップして欲しい。人気のCBR650Fだから世界中から100人くらいは見に来てくれるはず

636 :774RR:2023/02/12(日) 09:06:07.53 ID:LBz7ar+J.net
youtubeは、既にFベースでRの足回り入れてる人の動画が上がってるけどね。。

637 :774RR:2023/02/12(日) 19:51:46.66 ID:OGVvKpPB.net
>>634
650Fのサービスマニュアルは持ってるぞ
確認必要な箇所有ったら見れる
650Rのが無いので比較は出来んが

638 :774RR:2023/02/12(日) 22:50:24.67 ID:5y5x8VrQ.net
>>636
マジですか!それはすぐに見なければ!!

639 :774RR:2023/02/12(日) 22:53:05.66 ID:5y5x8VrQ.net
>>637
上の情報のようにFベースでフロント周り変更で攻めようと思います!!
有難う御座いますm(_ _)m

640 :774RR:2023/02/12(日) 22:54:26.18 ID:5y5x8VrQ.net
>>635
カッコイイですよね!
私見ですが、ホンダっぽくない見た目でホンダなのが好きです!

641 :628:2023/02/13(月) 11:53:45.65 ID:/t60JBTt.net
>>640
お、おう。俺も含めてここのみんなは大好きなんだが世界的に不人気車って事を皮肉ったんだがまあいいか

642 :774RR:2023/02/13(月) 17:15:08.19 ID:KKPT7Uwg.net
F好きの素直な良い子には幸せになって欲しい。

643 :774RR:2023/03/14(火) 19:24:53.06 ID:WAl1idAP.net
650Rのスリッパクラッチ移植したい
だれかやってみた人いませんこと?

644 :774RR:2023/03/18(土) 01:11:30.54 ID:wBvm3izB.net
リアサスはリンク式ですか?

645 :774RR:2023/03/21(火) 20:35:38.17 ID:zG8Cc7XE.net
>>644
違う

646 :774RR:2023/04/01(土) 22:02:35.29 ID:31hbgekU.net
3/19に納車したけどオイル漏れ修理でほとんど乗れてない

647 :774RR:2023/04/02(日) 14:02:35.15 ID:svd+N54u.net
あら大変。どこから?

648 :774RR:2023/04/03(月) 21:31:32.97 ID:kcYvWseK.net
>>647
ウォーターポンプから。650Rでもかなりあるみたい。
落ち着いてくれるといいんだけど…

649 :774RR:2023/04/23(日) 13:22:37.30 ID:FFebca5y.net
フロントスプロケットの固定ボルト、締付けトルクわかる人いない?

650 :774RR:2023/04/23(日) 19:01:43.42 ID:LT8XIFqd.net
>>649
54Nm
もう遅いよな

651 :774RR:2023/05/31(水) 05:49:19.60 ID:4g/5WFFU.net
この夏も絶好調650F

652 :774RR:2023/06/19(月) 16:47:55.43 ID:4We1Fafw.net
ウインカーレンズが2度目の脱落紛失
1回目はツメが折れててレンズが浮いていたのでビス増し締めしたがダメ(右後ろ)
2回目はツーリング途中でいきなり無くなってた(左後ろ)

653 :774RR:2023/06/30(金) 03:17:34.58 ID:ECLVgm/y.net
そろそろ25000kmなんだがバルブクリアランス自分で確認した人いる?注意点教えてもらえたら助かる

654 :774RR:2023/07/02(日) 19:48:28.64 ID:sZSzYpMj.net
645です
レンズが入荷したので交換しました
念の為、他も確認しましたが1か所ツメが折れて
隙間があいてい

そのレンズのビス側にはクラックがあり
そこが割れて脱落したものと思われます

655 :774RR:2023/07/02(日) 20:07:07.21 ID:sZSzYpMj.net
一応アップしておきます


https://i.imgur.com/xub0qPG.jpg


https://i.imgur.com/YXqKn6b.jpg

レンズが浮いてるのはツメが折れているので
テープで留めておくなど対策が必要かと思います

656 :774RR:2023/07/13(木) 20:32:52.34 ID:SgWp7x/7.net
Mae2cで記念カキコ
2019年型黒まだまだ乗ってるよー

657 :774RR:2023/08/04(金) 17:34:56.56 ID:qC/Oa7FN.net
前期CBR650Fです。
走行中に油圧警告灯点灯、エンストしました。
その直前からアイドリング安定しないなとは思ってた。
キーOff/Onで復帰。
暫く走行するとまた油圧警告灯点灯、エンスト。
どうも低回転時に発生するらしく、回し気味なら問題無し。
走行中、アイドル中の見た目は気付かなかったけど、マフラーの出口にススが多数。
オイル交換してみたけど変わらず発生。
なんだろうか、これ?

658 :774RR:2023/08/22(火) 05:02:01.98 ID:cbIzqdEx.net
エェッ!?(* □ )~~~~~~~~ ゚ ゚

659 :774RR:2023/09/20(水) 12:48:12.04 ID:Iw/UUbmB.net
ぇ━(*´・д・)━!!!

660 :774RR:2023/09/20(水) 13:09:01.55 ID:m3cBZS5B.net
ハズレ引いたんだな。

661 :774RR:2023/10/07(土) 23:08:22.82 ID:dLu17f/F.net
ヤバい超ヤバい。不動産のチラシ、マジヤバい

662 :774RR:2023/11/11(土) 17:34:54.37 ID:DeMad6XR.net
>>657
油圧警告出てるなら普通に油圧だろ原因は。オイルポンプか

総レス数 662
132 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200