2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【英国産】Daytona675【3気筒】15台目

1 :774RR:2018/11/18(日) 10:19:26.23 ID:rPBPWSXb.net
オーナー、非オーナー問いませんが、あくまで紳士的に。
互いに相容れない部分があっても、他人を不快にさせる攻撃的な書き込みは避けましょう。
購入検討中の方、675兄弟車オーナーの方もお気軽にどうぞ。
トライアンフ車全般については、トライアンフ総合スレへ

Triumph
http://www.triumph.co.uk/
トライアンフ・ジャパン
http://www.triumph.co.uk/japan/

過去スレ等、テンプレは>>2-5を参照

前スレ
【英国産】Daytona675【3気筒】14台目 [無断転載禁止]©2ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1503797273/

2 :774RR:2018/11/18(日) 10:21:19.04 ID:rPBPWSXb.net
■過去スレ
【英国産】Daytona675【3気筒】13台目 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1472514333/
【英国産】Daytona675【3気筒】12台目 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1455968666/
【英国産】Daytona675【3気筒】11台目 [転載禁止]©2ch.net
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1444910398/
【英国産】Daytona675 StreetTriple【3気筒】10台目 [転載禁止]©2ch.net
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1435417166/
【英国産】Daytona675 #9台目 [転載禁止](c)2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1421664551/
【英国産】Daytona675 #8台目【3気筒】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1392806960/
【英国産】Daytona675 #7台目【3気筒】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1354539295/
【英国産】Daytona675 #6台目【3気筒】
http://www.log-channel.net/bbs/bike/1336920519/
【英国産】Daytona675【3気筒】#5台目
http://www.log-channel.net/bbs/bike/1322456875/
【英国産】デイトナ675【3気筒】#4台目
http://www.log-channel.net/bbs/bike/1309259858/
【英国産】デイトナ675【3気筒】#3台目
http://www.log-channel.net/bbs/bike/1296559843/
【英国産】デイトナ675【3気筒】#2台目
http://www.log-channel.net/bbs/bike/1270096940/
【英国産】デイトナ675【3気筒】
http://www.log-channel.net/bbs/bike/1261058692/

3 :774RR:2018/11/18(日) 10:21:57.19 ID:rPBPWSXb.net
Daytona675各種パーツ互換性情報
http://mmhuh.blogspot.com/2009/12/daytona-675-09.html
Daytona675用パーツ from デイトナ
http://daytona-mc.jp/concept/daytona675/index.html

'08以前と'09以降の変更点
・3馬力Up
・3kg軽量化
・吸気口形状変更
・アッパーカウル形状変更
・ウインカー形状変更
・ブレーキキャリパー変更
・ギア比変更

'10からの変更点
・メーターがデザイン一新

'11からの変更点
・スイングアーム延長(ホイールベースは変わらず、調整幅のみ延長?)
・リアスタンドフックの取り付けボルト穴のサイズ変更(M6→M8)

各年式の「SE」
・SEは基本的にスペシャルカラー。(黒はレギュラーカラー化されましたが)
・SEは外装関係(カーボンパーツ等)の変更のみで、走行性能の差は無い

675R
・フロントブレーキがbremboのモノブロックキャリパーに。
(リアはNissinのまま)(取り付けピッチは100mm)
・前後サスがOHLINSに。(OHLINSとTriumphのダブルネーム品)
・クイックシフター標準装備
・エンジンカバーの形状(外見)変更→2012モデル以降はRと共通に

4 :774RR:2018/11/18(日) 10:22:22.19 ID:rPBPWSXb.net
■オススメパーツ

・フレームスライダー
 エンジンマウント直出しはコケた時にフレームがやられるのでNG。
 シリンダーの前後マウント二点止めがオススメ。AELLA、GBRacing、BabyFaceなど。
 
・エンジン、クラッチ、ジェネレーターなどの各種カバー類
 各部の防護。左に転がると簡単にジェネレーターに穴開いてやばい。CARBON DRY、GBRacing、トライアンフ純正など。

・右エンジンスライダー
 エンジン防護。BabyFace製。

・フロントアクスルスライダー
 フロントキャリパー防護。BabyFace、GBRacingなど。

・大型リアフェンダー
 雨天走行時のリアサス防汚。CARBON DRY製のStreetTriple用が流用可能。

・クイックシフター
 ディーラーで675Rの試乗車(あれば)に乗ってみましょう。
 ノークラッチシフトに慣れてると、クラッチ使うよりもスムーズにできたり?

・e-bayで売ってる中華カウル
 チリもボルト穴もめちゃくちゃで取り付けには苦労しますが安い。
 転んだけど金の無い人、取り付けの苦労が楽しい人向け。

5 :774RR:2018/11/18(日) 10:24:37.15 ID:rPBPWSXb.net
■関連スレ
【FOR THE】 TRIUMPH トライアンフ総合 71 【RIDE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1537186570/
TRIUMPH TIGER 750、800、900、955、1050、1200■トライアンフ9
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1526355564/

6 :774RR:2018/11/18(日) 10:24:56.34 ID:rPBPWSXb.net
以上テンプレ。

7 :774RR:2018/11/18(日) 10:25:13.92 ID:rPBPWSXb.net
7

8 :774RR:2018/11/18(日) 10:25:31.59 ID:rPBPWSXb.net
8

9 :774RR:2018/11/18(日) 10:25:49.65 ID:rPBPWSXb.net
9

10 :774RR:2018/11/18(日) 10:26:06.94 ID:rPBPWSXb.net
10

11 :774RR:2018/11/18(日) 10:26:24.06 ID:rPBPWSXb.net
11

12 :774RR:2018/11/18(日) 10:26:41.63 ID:rPBPWSXb.net
12

13 :774RR:2018/11/18(日) 10:26:59.22 ID:rPBPWSXb.net
13

14 :774RR:2018/11/18(日) 10:27:16.87 ID:rPBPWSXb.net
14

15 :774RR:2018/11/18(日) 10:27:33.70 ID:rPBPWSXb.net
15

16 :774RR:2018/11/18(日) 10:27:51.64 ID:rPBPWSXb.net
16

17 :774RR:2018/11/18(日) 10:28:07.11 ID:rPBPWSXb.net
17

18 :774RR:2018/11/18(日) 10:28:23.92 ID:rPBPWSXb.net
18

19 :774RR:2018/11/18(日) 10:28:41.45 ID:rPBPWSXb.net
19

20 :774RR:2018/11/18(日) 10:29:00.10 ID:rPBPWSXb.net
即死阻止

21 :774RR:2018/11/18(日) 17:02:01.03 ID:9LzE5F2Z.net
お疲れ様です!

22 :774RR:2018/11/19(月) 17:29:31.03 ID:fT9n4R1I.net
エンジンオーバーホールしたいんだけど、どこかいい店ない?
外車は弄れないとかそういう店ばっかりで。。

23 :774RR:2018/11/19(月) 18:40:50.64 ID:sSAr6yCc.net
なぜ前スレ終わる前にこっちで聞くのか

24 :774RR:2018/11/27(火) 12:52:55.95 ID:RALF7Rie.net
11年式のRだけど冷却水漏れってマジで出るんだな
リザーバータンク空で匂いも無いし何処に消えたんだよもう

25 :774RR:2018/11/28(水) 14:14:16.86 ID:VIKVW1mh.net
レーシングホース?青いのに全部取り替えたけど直らなかったという悲しい結果をお知らせしておこう。

26 :774RR:2018/11/28(水) 20:27:12.41 ID:QttgDEzF.net
純正で指定されてるエンジンオイルのPower 1Racing 10w-40ってもう売ってないのかな?
40番だと5w-40しかヒットしないんだが

27 :774RR:2018/11/28(水) 22:41:27.95 ID:6L4tMn4R.net
シリコンの青い方が逆に漏れるみたいよ ホースは純正が一番

28 :774RR:2018/11/29(木) 03:14:47.09 ID:2bo+fPzJ.net
金属パイプ側の表面処理が粗いせいだから#1000とか#2000とか気が済むまで紙ヤスリで研磨するといいよ。

29 :774RR:2018/11/29(木) 20:11:17.58 ID:erF5/3CL.net
22 774RR sage 2018/11/19(月) 17:29:31.03 ID:fT9n4R1I
エンジンオーバーホールしたいんだけど、どこかいい店ない?
外車は弄れないとかそういう店ばっかりで。。

30 :774RR:2018/11/30(金) 19:51:51.87 ID:sARhfOlE.net
東京 小平のアウトランでやってたようなやってないような???

31 :774RR:2018/12/02(日) 19:37:51.89 ID:BJqMUKlL.net
2006-2008と記載のあるマフラーは2009には付かない、もしくは付いてもセッティングが合わないもんですかね

32 :774RR:2018/12/03(月) 00:55:17.42 ID:WIwEBeaC.net
ひとまずそのマフラーのURLでも貼ってみると良いよ。

33 :774RR:2018/12/03(月) 02:16:43.85 ID:esQyLK8t.net
https://store.58cycle.com/product_p/leo%20vin%20day%20675%2006%20full.htm
丁度ヤフオクに出ていたので気になりました

34 :774RR:2018/12/03(月) 03:11:29.10 ID:w7RFQ4Wc.net
>>33
エンジン排気口の形状違うよ

35 :774RR:2018/12/04(火) 17:39:53.21 ID:umIlJdDd.net
ラムエアインテークのフレームとネジ4本で固定する部分が割れた
センターアップでは聞いていたが土筆でも割れるとは……

36 :774RR:2018/12/04(火) 18:08:21.85 ID:5Tfdzf1h.net
センターアッブだけど聞いたことないぞ

37 :774RR:2018/12/05(水) 07:45:07.93 ID:O4eEixNh.net
こんな感じ
アッパーがグラグラしてたら確認するといいかも
反対のネジは緩んでた
https://i.imgur.com/iAM76EY.jpg

38 :774RR:2018/12/05(水) 21:11:59.02 ID:jrk789ny.net
>>37
やべぇw

39 :774RR:2018/12/07(金) 12:51:35.32 ID:KTZ40SSj.net
国産だとあり得ないところが壊れるのが外車だよね。

40 :774RR:2018/12/07(金) 22:14:46.91 ID:rZCkLt3v.net
>>37 これはヤバい(断言)
ストトリでも起き得るのかね

41 :774RR:2018/12/08(土) 09:50:52.46 ID:7DGO3kqQ.net
確かそのパーツ4万ぐらいするよな。。。

42 :774RR:2018/12/13(木) 08:18:32.61 ID:HEeK0PLJ.net
そのままでも大丈夫だろ。

43 :774RR:2018/12/28(金) 10:14:23.63 ID:IzmOGzN3.net
過疎りすぎやない?

44 :774RR:2018/12/28(金) 11:07:08.91 ID:1QIlqaiW.net
乗ってるよ!乗ってるったら!!

45 :774RR:2018/12/30(日) 15:04:17.00 ID:zX6MgEiH.net
(もう冬眠させちゃった…)

46 :774RR:2019/01/01(火) 12:29:08.98 ID:ywcZE7Iu.net
デイトナで初日の出を見て来たのだ。

47 :774RR:2019/01/03(木) 23:01:43.67 ID:wO5pfIzj.net
29 774RR sage 2018/11/29(木) 20:11:17.58 ID:erF5/3CL
22 774RR sage 2018/11/19(月) 17:29:31.03 ID:fT9n4R1I
エンジンオーバーホールしたいんだけど、どこかいい店ない?
外車は弄れないとかそういう店ばっかりで。。

48 :774RR:2019/01/04(金) 19:02:06.33 ID:M37nNjjC.net
>>47
又聞きで申し訳ないが
オザワr&d
多分一見さんはかなり時間かかるかも
ヤフオクでそこそこのエンジン仕入れてエンジンだけ預けて出来たら載せ替え
初っ端からOHの話をせずにまずは相談してみたら?
教えたんだからある程度進展あったら報告してよね!

49 :774RR:2019/01/05(土) 09:53:29.80
中古車で探すとして、
  トライアンフのデイトナ675 駄目ですね!
レイ=自称 モデル、レーサー、モータージャーナリスト など
https://imgur.com/a/Drzicr9
https://imgur.com/a/M4RHM6P

50 :774RR:2019/01/05(土) 14:41:59.71 ID:zEDzEA/z.net
>>48
エンジンOH受け付けてないって書いてあるが。。

51 :774RR:2019/01/05(土) 18:29:14.32 ID:sm4z/wWi.net
>>50
マジか
知り合いがあそこでフルチューンしてたから知り合いの知り合いだとかの繋がりがないと無理かもね
さぁ参ったぞ

52 :774RR:2019/01/14(月) 18:22:02.47 ID:0Kk/ZbD4.net
いつ壊れるか不安@09年式
今のところ好調だけど・・・ 新型ZX-6Rに目移りしてしまう

53 :774RR:2019/01/23(水) 02:02:32.07 ID:0Q7OtFvG.net
トライアンフのデイトナ675
ダメですねぇ〜
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1547534372/l50
福地啓吾

54 :774RR:2019/01/23(水) 10:29:32.71 ID:ODQTJrGW.net
アローのマップに変えると排気デバイスって開きっぱなしになるの?
14式

55 :774RR:2019/01/29(火) 15:36:14.20 ID:io3qXNWc.net
燃料が濃い方向になり、バックファイヤーを消し、エンジンの空燃比を良好にする為、排気バルブ関係なし。

56 :774RR:2019/01/30(水) 13:19:26.25 ID:P8VSOBty.net
普通にアフターファイヤーするよ。
燃費もガタ落ちした。

57 :774RR:2019/01/31(木) 06:01:05.94 ID:mKKVkOid.net
燃費はカブ系よろし。

58 :774RR:2019/02/05(火) 12:56:05.99 ID:zBvFbhpY.net
相場が上がっている。

59 :774RR:2019/02/05(火) 19:28:47.64 ID:neSNuBmZ.net
ま、マジかよ

60 :774RR:2019/02/09(土) 01:40:56.82 ID:hVaLjS3/.net
最終にhindleのフルエキつけてる人おらんかね

61 :774RR:2019/02/10(日) 16:05:04.76 ID:vx+9oHtv.net
https://young-machine.com/2019/02/10/25612/

62 :774RR:2019/02/10(日) 17:28:11.30 ID:YKI4fkJT.net
トライアンフはデザイナー選びをしっかりせぃ

63 :774RR:2019/02/11(月) 00:33:13.58 ID:f5gkaLQX.net
来年発表で再来年かね?

64 :774RR:2019/02/24(日) 21:49:48.82 ID:st1FhmYC.net
デイトナのエンジンオーバーホールした人おる?

65 :774RR:2019/02/24(日) 21:53:19.19 ID:Gkbcrkbe.net
>>64
>>22

66 :774RR:2019/02/25(月) 00:38:18.79 ID:gR6dpu9V.net
自分でやったけど特に印象ないな
ちょうど675の前にCBR600RRのエンジン腰上OHしたから、ああ似たようなもんだな、で終わった

67 :774RR:2019/02/25(月) 18:27:39.93 ID:cCBuOFhN.net
YZF-R6 = ペイブログ = YZF-R1/R1M

笑wwww     

68 :774RR:2019/02/25(月) 18:36:23.47 ID:Yb4bar07.net
>>67
どうしたの?

69 :774RR:2019/02/25(月) 18:43:38.86 ID:z21TfNlR.net
>>68
いろんなスレに書いてる荒らしだから相手にしないほうがいいよ。
クシタニのモデルへ嫌がらせしてるらしいよ。

70 :774RR:2019/02/25(月) 21:14:19.25 ID:Yb4bar07.net
はぇー

71 :774RR:2019/03/06(水) 21:14:27.72 ID:GO8VnSPX.net
エンジンのオーバーホールって何キロとかって目安はあるの?
長くなるのであれば早めの方がいいの?

72 :774RR:2019/03/17(日) 07:29:17.20 ID:p8u5zCnm.net
バロンにストトリ675R新古見かけた。ディーラーが流した玉だって言ってた。

73 :774RR:2019/04/19(金) 18:12:42.50 ID:cgxp05fd.net
デイトナ675も海外にはまだ程度の良い車体はあるのかな

74 :774RR:2019/04/19(金) 23:00:24.04 ID:iRPds3Uh.net
うちの675Rはどノーマルで初回車検が来年、距離は4,000くらいしか走ってない。乗り換えてからロンツー行く気が失せてしまった…。

75 :774RR:2019/04/19(金) 23:02:33.21 ID:4cvF7wEZ.net
もったいないぜ

76 :774RR:2019/04/19(金) 23:16:30.35 ID:Ejnbsv1y.net
サーキット用にしよう

77 :774RR:2019/04/21(日) 10:28:58.54 ID:1sNzZspD.net
1400キロのRを以前買って持っている、リッターSSもあるので乗ってない。上玉 2300キロ 売ろうか思案中。

78 :774RR:2019/04/21(日) 12:43:27.44 ID:JozCG8QF.net
みんな乗ってないけど、そんなに乗りづらいの?

79 :774RR:2019/04/21(日) 19:56:37.64 ID:afgjSdVE.net
は?乗ってるよ!乗ってるってば!!
乗ってるっつてんだろ!!
(今は追加したオフ車が楽しい時期なの)

80 :774RR:2019/04/30(火) 12:06:26.82 ID:3mOXtjYT.net
675R最終型乗ってるんだけど、ミラーって調整できるようにできないかな。
伏せないとほとんど見えない。

81 :774RR:2019/04/30(火) 13:48:44.41 ID:pGMAxAKj.net
ミラーの角を押せば調整できるけど足りないの?

82 :774RR:2019/04/30(火) 14:27:06.40 ID:/ikycmwy.net
SSなんだから伏せて乗ればいいじゃん。
腕ピーンとかみっともないぞ?

83 :774RR:2019/04/30(火) 14:32:36.98 ID:8hOldioB.net
腰がつらい年頃なんじゃよ…

84 :774RR:2019/04/30(火) 14:49:36.06 ID:3mOXtjYT.net
>>81
足りない。っていうかほとんど変わらない。最終型より前はもっと調節できたの?
レースじゃないんだから、公道でそんな伏せないでしょ。
安全に運転するためには多少身体起こして視野広く持つから。

85 :774RR:2019/04/30(火) 17:25:55.76 ID:pzAvg688.net
最終型の一つ前はまだ調整幅があったよ。
最終型は意識して前傾にしなきゃミラーが使えない。

86 :774RR:2019/04/30(火) 19:01:17.40 ID:ILuozEkh.net
社外ミラー交換したらええやん!

87 :774RR:2019/04/30(火) 19:12:47.28 ID:3mOXtjYT.net
やっぱりそうかー。
ありがとう!社外品検討してみる!

88 :774RR:2019/05/03(金) 19:10:56.26 ID:lMoJ+YFG.net
マジカルレーシングのカーボンかっこよい

89 :774RR:2019/06/29(土) 14:49:27.32 ID:ZcTFR9Kg.net
梅雨だけどみんな乗ってるか??
俺は去年の秋以来動かしてないぜ。。

90 :774RR:2019/06/29(土) 20:57:43.66 ID:T7vm3yFS.net
俺は一ヶ月ほど乗ってないぜ

91 :774RR:2019/06/30(日) 11:09:48.86 ID:AtfslEZX.net
か、買い物するのに乗ってるから!

92 :774RR:2019/07/12(金) 12:20:18.54 ID:4OeVCKHm.net
そんなに乗っていないなら市場に出してやってくれ

93 :774RR:2019/07/12(金) 20:52:35.58 ID:TDvZTGB8.net
はぁ!?乗ってるし!(月一)

94 :774RR:2019/07/12(金) 23:41:15.56 ID:iij5D0mr.net
1億くれても手放さない

95 :774RR:2019/07/18(木) 08:00:56.09 ID:BrlHrNcQ.net
デイトナ765はもう出そうにないのかな。

96 :774RR:2019/07/18(木) 08:11:25.37 ID:BUB37L6q.net
TFCの限定販売という可能性

97 :774RR:2019/07/18(木) 09:31:33.92 ID:solylsg5.net
エンジンまで作って出さない理由ないでしょー!
スピトリストトリ系集めてサーキットでの走行会もやってるし、クラシック系のみに舵をきったわけではなさそうだし。

98 :774RR:2019/07/18(木) 11:14:07.22 ID:D/ldE1aD.net
デラで聞いたら出るのは確定っていってたけどなーいつになるか知らんけど

99 :774RR:2019/07/19(金) 00:01:24.60 ID:RgTZyeaF.net
すごい楽しみなんだけど

100 :774RR:2019/07/19(金) 09:15:43.48 ID:E6OwMYRl.net
675Rが欲しくて欲しくて、夜も8時間くらいしか眠れない。
GooBikeを見ててもタマが少ないし、値段も高すぎですね。

101 :774RR:2019/07/19(金) 12:10:38.89 ID:N2iQNUwM.net
Rはプレミア付きはじめてるからな
違いはブレーキとサスだけだから、ベースモデルもR仕様にできるけど

102 :774RR:2019/07/19(金) 15:11:58.38 ID:sKTv0mgu.net
Rはメーターパネルやらフロントフェンダーがカーボンだしクイックシフターついてんよ

103 :774RR:2019/07/19(金) 15:21:04.59 ID:xs3Mdn0C.net
色も違うでしょう?

104 :774RR:2019/07/19(金) 16:35:52.89 ID:pTEUUNRA.net
最終型のデイトナ675R買って本当によかった。
今みたいにおかしい価格じゃなかったし。
中古でこの価格はひどい。

105 :774RR:2019/07/19(金) 21:44:52.15 ID:xs3Mdn0C.net
タマなくてスピードトリプル、ストリートトリプルに行っちゃった人何人か見たな

106 :774RR:2019/07/19(金) 21:50:45.01 ID:DF4NTz/F.net
デイトナ765が出たとして一体幾らになるんだぜ

107 :774RR:2019/07/19(金) 22:00:48.55 ID:rHqZZlvQ.net
だぜwww
やはり低脳は一味違うなwww

108 :774RR:2019/07/19(金) 22:02:46.41 ID:xs3Mdn0C.net
と低脳がおっしゃってます

109 :774RR:2019/07/19(金) 23:04:55.50 ID:RgTZyeaF.net
確かに一味違うな

110 :774RR:2019/07/20(土) 17:35:29.63 ID:xqeSDnqy.net
>>100
8時間寝れて良いですね。実は2000キロにやっと届いた白の675R持っていて程度は新車並です。まだ安いうちで1400キロ台を買いましたが、リッターSSがあるので売ろうと思ってます。多分日本1低走行です。

111 :774RR:2019/07/20(土) 18:14:38.88 ID:mtVHoxka.net
低走行はかなりの魅力だけど、しっかり動態保存されてるのも魅力
中古車はギャンブルだぜ

112 :774RR:2019/07/20(土) 20:49:20.39 ID:DuXrO7Rb.net
17年登録の最終型R
5,000キロ程度しか乗ってあげられず、引っ越し先のディーラーの対応も微妙だから車検前に降りようか悩んでる…

113 :774RR:2019/07/21(日) 12:49:11.32 ID:KtoCnlVH.net
え! 
仮に手放すとしたら価格はおいくら万円くらいをお考え? 
差し支えて無ければお住みの都道府県も聞いて宜しいですかね?

114 :774RR:2019/07/21(日) 15:04:46.11 ID:Xf6GshXE.net
>>113
業者だと160オーバーだが、4月に車検を通したばっかで120万、別途新品未取付のメーカーオプションマフラー、ベビーフェイススライダー、バックステップ、アエラハンドル、フェンダーレス等パーツを安価で譲ります。ちなみに神奈川です。

115 :774RR:2019/07/21(日) 15:15:10.11 ID:Xf6GshXE.net
>>114
ちなみに距離は二千キロで悩んでいない方です。

116 :774RR:2019/07/21(日) 15:16:19.84 ID:Xf6GshXE.net
>>114
ちなみに距離は二千キロで悩んでいない方です。

117 :774RR:2019/07/21(日) 17:07:11.08 ID:XMV51GM1.net
そりゃおトクだね。
俺の最終型Rは1万キロ走行、ノーマルで、130万円代後半で買ったよ。
次は何に乗り換え予定??

118 :99と112:2019/07/21(日) 18:43:30.55 ID:KtoCnlVH.net
>>114
めちゃめちゃ魅力的!

119 :99と112:2019/07/21(日) 19:26:21.90 ID:KtoCnlVH.net
今乗ってるバイクをまず売らないと、即金で払えるような貯金は無かった、、、

何か冷やかしみたいになってすいません。

けど本当に魅力的すぎます。

120 :774RR:2019/07/24(水) 18:06:23.80 ID:o8lgx2Io.net
トラのメルマガ
『近日公開!新型Daytona Moto2™ 765 リミテッドエディション』
だってさー。

http://mkto-lon090072.com/q3DU0u0Vrf0A0X02Z0pW00W

121 :774RR:2019/07/24(水) 19:24:41.13 ID:FGGqOuXT.net
限定765台はどやれるな

122 :774RR:2019/07/24(水) 21:18:15.05 ID:PNTgE2ot.net
見た目変わんないのかな

123 :774RR:2019/07/24(水) 21:26:27.96 ID:Q4hXoRaS.net
インスタにも上がってたけど、見た目は結構変わった気がする。
まぁ、見た目で言えば俺様の初期型の可愛いさには敵わんのだから安心しろ。

124 :774RR:2019/07/24(水) 22:40:48.93 ID:bQE7+gRI.net
いや、かわいさは中期型だと思うな

125 :774RR:2019/07/25(木) 06:48:44.75 ID:iO51NqMn.net
765来るんですね。
高くなりそうな悪寒。

126 :774RR:2019/07/25(木) 08:27:45.76 ID:evunW/EF.net
限定765台でしょ?
300万は超えてくるんじゃない?
で、また通常版を後出しすると。

127 :774RR:2019/07/25(木) 08:45:27.20 ID:K3cI0H4h.net
今675R最終型乗ってて、あの高音のヒュインヒュイン音が大好きだから変わらないでほしいな。
ストトリは765になって低音寄りの音になってしまったから。

128 :774RR:2019/07/25(木) 09:58:39.53 ID:CwP88Q+m.net
それはそれで棲み分けができていいんじゃない?w

129 :774RR:2019/07/25(木) 12:38:57.08 ID:xpM65psX.net
予約したやつおるー?

130 :774RR:2019/07/25(木) 13:28:40.76 ID:v88PFPFC.net
予約してきた
価格は250万だそう

131 :774RR:2019/07/25(木) 14:14:18.18 ID:auoc8R09.net
たっけえ、俺には無理だ

132 :774RR:2019/07/25(木) 16:12:42.81 ID:MP5XIBgP.net
最終型675を大事に乗ろうと思う

133 :774RR:2019/07/25(木) 16:18:11.31 ID:Y4UvcccH.net
一年後には好評につき!ってダウングレードしたのががでるだろ

134 :774RR:2019/07/25(木) 22:49:28.76 ID:ajRRTIp3.net
1年と言わず同時に公道エディション出して欲しい

135 :774RR:2019/07/27(土) 16:18:44.77 ID:FepKQheP.net
デザイン、フレームもほぼ使い回しでプレミア感出そうとしても無理やで(笑)
250万?ミドルに出す金じゃない。
いらん。

136 :774RR:2019/07/27(土) 17:46:43.04 ID:KEQorJpO.net
デイトナ675と比べるとめちゃめちゃ高いけど、価格差分の機能差は何があるのかな?

137 :774RR:2019/07/27(土) 17:51:11.01 ID:aJkdgpEC.net
フル電制!

138 :774RR:2019/07/27(土) 18:47:54.40 ID:gbixEtK0.net
センターアップじゃないんだろ?
解散

139 :774RR:2019/07/27(土) 18:56:17.91 ID:9XMbw9jJ.net
素のパニガーレV4が買える値段。新S1000RRも楽勝。まぁバイクなんて好きなの買えばいい。おれなら他のに目がいくかな。

140 :774RR:2019/07/27(土) 20:31:05.47 ID:q1UqTxQo.net
ストトリって765になってつくしマフラーじゃなくなったよね?
デイトナも765になったらつくしマフラーじゃなくなるかな?
675のときは海外はつくしじゃないのに、日本に入ってきたらつくしになったからなぁ

141 :774RR:2019/07/27(土) 22:36:48.58 ID:FepKQheP.net
765台限定の意味ない。
使い回しデザインフレーム。
ヒュンヒュン言わないストトリエンジン。
765cc \2500000

ガッカリ。

142 :774RR:2019/07/27(土) 22:46:44.02 ID:q1UqTxQo.net
ヒュンヒュンは残してほしい(´・ω・`)

143 :774RR:2019/07/27(土) 22:56:37.88 ID:EOwujpUQ.net
250万の理由もないよね
限定版だしこの値段でも即完売するだろうから250万円

144 :774RR:2019/07/28(日) 20:45:45.18 ID:w2tjI0mW.net
ヒュンヒュン言わない250万円のミドルdaytona。
いらん

145 :774RR:2019/07/29(月) 14:27:41.64 ID:fRMEX2/P.net
>>139
なにも分かってないね
PanigaleやS1000RRなんて上位モデルしか売れてないし、素なんて買ってもツーリング先や寺のイベントで嫉妬や劣等感味わうだけ
絶対にすぐ売りたくなる

146 :774RR:2019/07/29(月) 14:46:11.75 ID:R52nJ9Wm.net
見栄でバイク買ってるヤツはこういう思考回路なのか

まぁxxがいくらなら◯◯が買えるとか違う車種を出すヤツも似たようなもんか
欲しいバイクが高くて買えないヤツなんだろうな

147 :774RR:2019/07/29(月) 14:49:48.95 ID:BjG9piWN.net
>>139
>素のパニガーレV4が買える値段。新S1000RRも楽勝。まぁバイクなんて好きなの買えばいい。おれなら他のに目がいくかな。

パニガーレV4もS1000RRも買っていないやつが
デイトナ765買うなら…って言ってもねぇ
そもそも買えないんだろwww

148 :774RR:2019/07/29(月) 16:06:45.38 ID:pURAj58k.net
ちょっと高いバイクすら買えないやつはバイクに乗ってる場合じゃないでしょ

149 :774RR:2019/07/29(月) 16:40:45.61 ID:lqreUuhe.net
だからここで買わない理由を必死にアピールするのか

150 :774RR:2019/07/29(月) 16:48:11.77 ID:gLXAcNe/.net
え?予約したの?

151 :774RR:2019/07/29(月) 17:55:23.83 ID:F/+lKa8g.net
ほんとか嘘か知らんが限定モデルで250万なんでしょ?
じゃあスタンダードモデル出たらもっと価格抑えられるでしょ
200万くらいになるのかなと思ってるんだが

152 :774RR:2019/07/29(月) 17:55:56.58 ID:p1wrnPsT.net
実車見てから考えたいからお店に一台ひいてもらう事になってる

153 :774RR:2019/07/29(月) 19:46:27.31 ID:Abiqvym6.net
それじゃもう残ってないよw

154 :774RR:2019/07/29(月) 22:15:24.38 ID:GWdSIDpU.net
最寄りのディーラーが予約枠終了で吹いた

155 :774RR:2019/07/29(月) 22:43:23.78 ID:VHLgBkvn.net
日本に振り分けられてる分は一昨日当たりで完売してた気がする

156 :774RR:2019/07/30(火) 15:25:23.26 ID:l/uFM3+z.net
>>151
これ限り、限定だから! 765台 250万 で売り切りしないと損益分岐点からしてリスク大。

157 :774RR:2019/07/30(火) 15:57:00.28 ID:Dv3XzSPx.net
本国では何ポンドで売り出してるのか気になる

158 :774RR:2019/08/01(木) 05:55:59.57 ID:G92sZNAW.net
765予約もうしてたんだね
しかし675からかなり値段上がったなあ

159 :774RR:2019/08/01(木) 06:06:15.51 ID:G92sZNAW.net
値段からすると
ヤマハのR6みたいな
サーキットベースのミドルクラスと思って
いいのかな

160 :774RR:2019/08/01(木) 06:54:17.09 ID:EX/6rE+C.net
プレミアムツーリングマシーーンです!

161 :774RR:2019/08/01(木) 08:07:03.04 ID:bVuHBDJe.net
ロケット3がTFCの後にRとGTを発表したから765も通常モデル期待できるね

162 :774RR:2019/08/01(木) 19:54:57.99 ID:dtXqHlAt.net
パワーはストトリ765に毛の生えたようなもんやろ
S1000RRか959パニガーレコルセでいいわ

163 :774RR:2019/08/01(木) 21:01:35.25 ID:NRUBP2tU.net
moto2用にかなり手加えてたから別モノかと
たしかそれ関係の公式動画があったはず

164 :774RR:2019/08/01(木) 23:37:35.83 ID:o8vBMQ3R.net
出遅れてキャンセル待ちだわ
買えるといいな

165 :774RR:2019/08/02(金) 12:11:03.79 ID:8YCuDGlK.net
どっかで10psくらいの向上って見たような

166 :774RR:2019/08/02(金) 22:01:24.89 ID:YZnLlMfj.net
>>162
で、いま何乗ってるんですか?

167 :774RR:2019/08/12(月) 09:12:20.19 ID:Z5g0c5sI.net
ストトリRS契約しちゃった…

168 :774RR:2019/08/12(月) 13:49:42.62 ID:Ja1hnGvi.net
>>167
スレ違いだが
おめでとう いい買い物だと思うわぁ

169 :774RR:2019/08/12(月) 20:47:55.37 ID:30sztrhx.net
>>167
2台持ちかよぉ!やるなぁ!

170 :774RR:2019/08/14(水) 00:36:07.61 ID:N9YkLJE/.net
>>167
ストトリも来年モデルチェンジだな
デイトナ765通常版もおんなじエンジン積んで
一緒に出そうだね

171 :774RR:2019/08/21(水) 21:03:15.65 ID:NAKjUC0a.net
最終のモデルで新車価格150万とかだっけか?
何がどう変わって250万なんだ?

172 :774RR:2019/08/21(水) 21:11:51.16 ID:3Bdb2VZV.net
久しぶりの新型で世界765台限定でmoto2仕様だからだよ
その値段でも完売すると分かってるからその値段で売るんだよ

173 :774RR:2019/08/21(水) 21:13:19.99 ID:XkgdAuW3.net
外装フルドライカーボンでグレードの高い装備付いてるってんならお買い得なんだけどな

174 :774RR:2019/08/22(木) 05:32:04.47 ID:nnIdLrJD.net
CBRエンジンもmoto2用に手を加えてたし、moto2用のエンジンなら限定は価値あるな

175 :774RR:2019/08/23(金) 12:57:37.17 ID:KJwtv8FC.net
明日の朝にはデイトナ765お披露目されてるな
楽しみだなー

176 :774RR:2019/08/24(土) 10:09:41.94 ID:7OBNpKmc.net
765ガッカリデザインだな…

177 :774RR:2019/08/24(土) 10:56:31.64 ID:f93or0R6.net
カウルだけ675に付けられないかな?

178 :774RR:2019/08/24(土) 23:47:18.71 ID:y82ZKPgy.net
使い回しじゃんか。何だこれ…
旧型乗ってたら新型イラネ。
235万って(笑)ガッカリしたわ

179 :774RR:2019/08/24(土) 23:54:14.14 ID:y82ZKPgy.net
ヘッドライトもハロゲンらしい(笑)
俺の675でさえLEDにしたぞ?w

180 :774RR:2019/08/25(日) 01:45:03.24 ID:pZUnigFy.net
どんどんカウルのデザインも進化してるのに、何で数年前の最終型と同じデザインにしたのか。。
割と楽しみにしてたのに本当ショック

181 :774RR:2019/08/25(日) 03:50:22.86 ID:JuzBg99M.net
税込235万は意外と安いという印象だけど、デザインが古いな
ハロゲンはまだなんとかなるが、古臭い顔とウィンカーはどうにもならない

182 :774RR:2019/08/25(日) 07:55:52.18 ID:GcpbHbTh.net
675Rが128PSで、765が130PSって、排気量上がってもこんなもん??
675Rと同じく前後オーリンズとブレンボ装備。
ロービームで片目点灯も変わらず。
全体のデザインは675Rと一緒。
675Rとの100万円の差は、クイックシフターがダウンにも対応したのと、カーボンのユニオンジャックデザインのカウルが一番金かかりましたってかんじ?

183 :774RR:2019/08/25(日) 10:18:16.33 ID:pL1Vg5BL.net
どっか壊れたらまた大変そう

184 :774RR:2019/08/25(日) 11:00:23.39 ID:qW7mpjiH.net
>>179
LEDキット気になる
何使ってるの?

185 :774RR:2019/08/25(日) 12:06:47.31 ID:QJnTzXOh.net
カーボンカウルっている?カッコいいのはわかるけど町中走るにも気を使うし、サーキット走るなら真っ先に外しそう。
道の駅品評会用か?

186 :774RR:2019/08/25(日) 12:07:27.74 ID:yGy+kdrE.net
超久しぶりに動かした
'09 675。
やっぱ楽しいわ。暑いけど。。

187 :774RR:2019/08/25(日) 13:22:37.03 ID:o6aC6iPV.net
デザイン一緒ってのは手を抜きすぎだよね。
本当にトライアンフにはがっかりした。

188 :774RR:2019/08/25(日) 14:20:39.05 ID:qe41iLg/.net
トホホ、排気量上がってパワーダウン、使い回しでプレミア価格、カーボンカウルは海外製で売っているし。

189 :774RR:2019/08/25(日) 14:36:55.93 ID:BJDEJ0w+.net
サスくらい気合いれてほしかった

190 :774RR:2019/08/25(日) 16:30:36.21 ID:umL9rNsk.net
前金入れてるけど、高い授業料だったと思って真面目にキャンセルを考えてる
こんな手抜きならもう1, 2年待つから1から作り直してほしい

191 :774RR:2019/08/25(日) 16:46:15.56 ID:Cgern9Jx.net
フレームまったく同じ?

192 :774RR:2019/08/25(日) 16:46:33.30 ID:JuzBg99M.net
俺は2店で順番待ちと抽選入れただけだからノーダメージ
仮契約必要と言われた店はさすがに回避した

193 :774RR:2019/08/25(日) 18:21:19.68 ID:LFxxv1vq.net
うーんこれならスピトリRS選んでしまうかも

194 :774RR:2019/08/25(日) 20:33:20.05 ID:qW7mpjiH.net
一般モデル出すんじゃないの?
ごんぶとマフラーでフルパワーの

195 :774RR:2019/08/26(月) 00:07:10.73 ID:dh+FgP3j.net
https://i.imgur.com/ie5eIU4.jpg
https://i.imgur.com/uFsU8S8.jpg
https://i.imgur.com/AuA4V7F.jpg

196 :774RR:2019/08/26(月) 01:17:00.60 ID:leOFVI69.net
デイトナ765の排気音
https://www.facebook.com/visordown/videos/486573272170365/

197 :774RR:2019/08/26(月) 06:49:51.71 ID:w29Dk4nr.net
スペシャルモデルのカーボンとかにケチつけても仕方がなかろう
貧乏人は一般モデルが出るの待ってればいいだけ

198 :774RR:2019/08/26(月) 06:53:46.62 ID:lp6x1pzQ.net
>>190
迷惑かけんなよ買えよ責任とれクソが

199 :774RR:2019/08/26(月) 08:58:20.12 ID:o7oSd+aw.net
出力、サスペンション、ブレーキは675Rと大差なし。
プレミアム感に100万円の差を感じることができるなら買い。

200 :774RR:2019/08/26(月) 18:28:48.75 ID:vmrUxPXd.net
出力抑えてるのはユーロ規制の影響だろうな。
675は規制が緩いときの産物だから
いじれば765はかなりのパワーアップは見込めると思うがね

201 :774RR:2019/08/26(月) 20:24:49.07 ID:Qvn9Qih2.net
メーターは?

202 :774RR:2019/08/26(月) 22:47:19.35 ID:Fk1Om/oG.net
メーターはストリートトリプルの765と同じく最新のTFT液晶メーターだよね。
でも最新モデルはそれが標準なわけで、それで675Rより100万円プラスにはならないよね

203 :774RR:2019/08/27(火) 00:33:32.27 ID:m8zjfH18.net
じゃーボッタクリか

204 :774RR:2019/08/27(火) 00:33:54.70 ID:5o/UxMSi.net
ぼったくりやろあれは

205 :774RR:2019/08/27(火) 01:14:23.02 ID:P+FCIdFJ.net
間違ってたらすまんが、これって北米とそれ以外で765台ずつ、合計1,530台生産されるんだろ?
マシンについてるシリアルは765までだから、番号重複することにならないか?
世界に2台あるシリアルナンバーって意味あるの?

https://i.imgur.com/pS8467T.jpg

206 :774RR:2019/08/27(火) 05:50:28.97 ID:Ktb6oebe.net
別にシリアルナンバーなんていくら重複してようがかまわんよ
どうせわからんしな
道の駅で隣に同じ数字が並ぶとかあり得んし

207 :774RR:2019/08/27(火) 10:26:52.91 ID:5nNEENfy.net
アメリカかカナダでおなじ番号のデイトナと出会えたら結婚だわ

208 :774RR:2019/08/27(火) 11:37:22.04 ID:YCE5wJrD.net
1530台生産なのにあら不思議!世界限定765台というメーカー公認の嘘がつけるというプレミアムな限定車w

209 :774RR:2019/08/27(火) 11:40:54.77 ID:E8MDgPE7.net
トライアンフには幻滅したわ

210 :774RR:2019/08/27(火) 12:00:32.91 ID:riyDsb/t.net
なーんか商売っ気が露骨で萎えるな
そのやり方も全然上手くないし

211 :774RR:2019/08/27(火) 12:09:03.35 ID:m8zjfH18.net
今こそグッツィを買うときだなw

212 :774RR:2019/08/27(火) 13:04:59.59 ID:cLT8dh6O.net
>>210
下手くそだよな
こんな限定版を出すくらいならいっそ公道走行不可なレース仕様に振り切って限定なり受注生産なりしてた方が良かったや

213 :774RR:2019/08/27(火) 20:47:00.97 ID:6ORZBYK8.net
1番より765番が価値がある

214 :774RR:2019/08/27(火) 22:28:46.99 ID:Ktb6oebe.net
別に価値なんてねえよ馬鹿か

215 :774RR:2019/08/28(水) 08:17:15.78 ID:JE+kIw1f.net
でも675番だったらちょっぴり残念

216 :774RR:2019/08/28(水) 12:54:42.23 ID:xgK1ygmx.net
限定版のあとに出るという噂の通常版も、このデザインなのかねえ

217 :774RR:2019/08/28(水) 18:33:48.16 ID:kCD6hWSg.net
変わらないだろうね、デザイン変えてLEDになったら
限定買った人が発狂するだろw

218 :774RR:2019/08/28(水) 19:50:24.07 ID:VHAniiDT.net
まだ限定のほうは馬鹿が釣れるだろうけど、通常版がこんなんじゃあ終わりだろ
トライアンフがそこまでアホじゃないと祈りたい

219 :774RR:2019/08/28(水) 21:32:26.53 ID:m2gFYZFF.net
通常版は1年後ぐらいだろデザインは変わるよ流石に

220 :774RR:2019/08/28(水) 21:34:32.95 ID:yHoY+x/B.net
限定版は外装がカーボンになったぐらいで6〜70万上乗せっていうオチ

221 :774RR:2019/08/28(水) 22:16:09.97 ID:m2gFYZFF.net
限定版は今までの675の100ccアップ新メーターのカーボンカウルでmoto2
最終決定版でしょ

222 :774RR:2019/08/28(水) 23:46:30.73 ID:qUlQudcv.net
これそのまま出せばよかったのに
https://i.imgur.com/Kqvg7F3.jpg

223 :774RR:2019/08/28(水) 23:48:13.54 ID:gzfh70p8.net
アグスタの市販F3 800が148hpなのに、Moto2レース専用エンジンでようやく140hp程度、市販車で僅か130hpってどーゆーことだよ…
液ガスで固定したスリーブじゃ所詮この程度か…トラには心底ガッカリした

224 :774RR:2019/08/29(木) 00:02:54.19 ID:Sxk+OWAa.net
>>222
うんこれで良い

225 :774RR:2019/08/29(木) 05:54:37.04 ID:zC32+Zkg.net
買わねえ(買えねえ)くせに文句だけは一人前だなw

226 :774RR:2019/08/29(木) 10:37:27.72 ID:fTMsSg+v.net
この仕様を見て買ってから初めて文句言う奴なんて池沼しかいないだろw

227 :774RR:2019/08/29(木) 13:49:07.01 ID:m5kLqi6H.net
発表前から予約してるヤツ居るだろ
気の毒に

228 :774RR:2019/08/29(木) 20:19:47.05 ID:nSntHHuO.net
今ならまだキャンセルできるんじゃね?!

229 :774RR:2019/08/29(木) 20:28:02.02 ID:ZoDpqSzw.net
キャンセル個体多そうやな

230 :774RR:2019/08/29(木) 21:42:39.21 ID:DHc0dEE+.net
キャンセル料とるだろな可哀想に

231 :774RR:2019/08/30(金) 01:27:15.75 ID:i4WZmyoC.net
ブレンボのキャリパーも旧型のまんま
スクランブラーの方がいいキャリパー付いてるぞw

232 :774RR:2019/08/30(金) 03:12:38.78 ID:OMkMAGJp.net
ガワは675最終型まんまだし
さすがに通常版は新設計の車体になるだろう

233 :774RR:2019/08/30(金) 06:02:00.40 ID:CGU243rz.net
トライアンフってアタマおかしいメーカーだったんやなこの采配はやばいだろ

234 :774RR:2019/08/31(土) 01:01:27.59 ID:khCu2XOA.net
次期タイガー800を見たら変わらなくてよかったじゃんと思える

235 :774RR:2019/08/31(土) 19:09:23.00 ID:KSTqKxo1.net
もはやストトリにカウルつけて走りたい

236 :774RR:2019/08/31(土) 20:52:35.37 ID:z094GBYD.net
>>234
スパイショット見ただけだが格好いいと思ったわ
でもホンダ臭い

237 :774RR:2019/08/31(土) 21:17:19.95 ID:6oyNzQuD.net
クソださいだろスズキみたいw

238 :774RR:2019/08/31(土) 21:42:51.10 ID:kzll+Qui.net
いうほどスズキか?

239 :774RR:2019/09/05(木) 11:11:20.59 ID:0E1IK8AY.net
>>184 スフィアライトのライジング2。

240 :774RR:2019/09/05(木) 11:17:26.60 ID:0E1IK8AY.net
ハロゲン草

241 :774RR:2019/09/05(木) 11:18:11.08 ID:0E1IK8AY.net
通常版は出ないでしょ。出すなら最初からデザイン変更してるはず。

242 :774RR:2019/09/05(木) 11:33:54.66 ID:vnu5ev8w.net
通常版はカーボンじゃない普通のカウルで出そうな気がしてたけど、ここまで見た目が変わらないと出されても嬉しくないよな…

243 :774RR:2019/09/05(木) 12:22:20.16 ID:0S7GcPTr.net
単純に値段と内訳が釣り合っていない

244 :774RR:2019/09/05(木) 12:36:20.40 ID:RA3UKK0M.net
トラはデイトナ出してもほんとに買うんか?って懐疑的だったから、今回のmoto2版でやっぱり買うやつあんまおらんやんって話しになって、通常版出すのやめそう
出すとしても不評なカウル開発から始めて、間がだいぶあくかどっちかな?

245 :774RR:2019/09/05(木) 13:12:34.00 ID:8V9MTHvF.net
レースベースならカウルのデザイン変更無しに目をつぶるけど、市販車でこれは手を抜きすぎだろ

246 :774RR:2019/09/05(木) 13:17:42.20 ID:fYoOojHf.net
ディーラー曰く、moto2版は手が出ないってことで、あまり大差ないデイトナ675の問い合わせが増えてるらしい。
たしかに最終型の中古価格が新車並みに高騰してるしな。
100万円も上乗せしてあまり性能変わらんmoto2版は微妙だよな。
675最終型とあまり変わらない価格で、さっさと765通常版出せばいいのに。昨今の中古人気見れば売れるのわかるだろ。

247 :774RR:2019/09/05(木) 14:35:06.62 ID:Df4UTl7u.net
商売下手というかSSカテゴリーなんてどうでもいいんだろうな

248 :774RR:2019/09/05(木) 22:32:43.62 ID:LPhtKsRp.net
めんどくセーからこれで出せ液晶メーターとled
ライトつけて
https://i.imgur.com/Kqvg7F3.jpg

249 :774RR:2019/09/06(金) 04:08:09.20 ID:UN7j6kPq.net
デイトナ765 RSとかまた出してきそう

250 :774RR:2019/09/06(金) 14:21:47.03 ID:LislBV1n.net
>>248
r6とかr1みたいなライトならこのデザインでもつけられそうだよね
ウィンカーはミラー埋め込みで

251 :774RR:2019/09/07(土) 06:06:19.67 ID:Qmfa2a4q.net
何でハロゲンランプなん?草

252 :774RR:2019/09/08(日) 03:52:21.82 ID:w5bcNoo4.net
675がデフォがハロゲンランプだからだよ!

253 :774RR:2019/09/08(日) 11:47:10.86 ID:XtHm5UTL.net
今回はエンジン開発で手一杯で仕方なく675流用したのか、
このMoto2エンジンのバイクに乗れるだけで満足やろ!なのか

254 :774RR:2019/09/08(日) 12:00:09.59 ID:cfBFgW4F.net
結局公道向けにデチューンしてるし
ストトリ765のエンジンをちょっといじりました感のほうが強い

255 :774RR:2019/09/08(日) 23:14:59.78 ID:HF2miwi5.net
シャーシがMoto2ならまだ許せた

256 :774RR:2019/09/08(日) 23:23:55.03 ID:uzWOqiVy.net
どうせなら今の価格から100万くらいupして
デザインに金かけてほしかったな
限定版買う層って金は関係ないだろうし

257 :774RR:2019/09/09(月) 06:51:21.99 ID:yWlyXOvq.net
>>256
お前関係ないじゃん
買いもしないくせにクチ出してんじゃねえよ
すっこんでろ

258 :774RR:2019/09/09(月) 13:14:47.20 ID:zMfka3hZ.net
大丈夫か?落ち着けよヒュンヒュン

259 :774RR:2019/09/09(月) 23:10:38.74 ID:9wrUeRcf.net
>>257
あんたこれ買うのか?
どこが良かったのか教えてくれないか?

260 :774RR:2019/09/09(月) 23:24:30.33 ID:2dSK+XF+.net
でた!情報乞食w
お前には関係無いバイクなんだから興味持たなくてよろしい
情報欲しいなら対価払ってやれよ

261 :774RR:2019/09/10(火) 01:02:41.08 ID:lJm2axp6.net
なんだこいつ

262 :774RR:2019/09/10(火) 02:45:22.36 ID:kU29ZWuQ.net
手抜きバイク235万円w
ランプはハロゲン、只のストトリエンジンに毛が生えただけw
675でいいやん。
Moto2エンジン130馬力草

263 :774RR:2019/09/11(水) 15:09:04.59 ID:Po90XOsr.net
その全てが『使い回し』
工場に残っている『在庫』処分。
新型の開発費用、2馬力アップの新エンジンのみ。
その全てが『流用』。

新型daytona765
100万円アップの
\2350000。

264 :774RR:2019/09/11(水) 16:44:38.93 ID:q//kYdhd.net
カーボンカウル代だな
通常版は185万円くらいと予想する
もちろんフル流用

265 :774RR:2019/09/11(水) 18:25:06.84 ID:7SQ/p0qg.net
普通の675Rを供給してください

266 :774RR:2019/09/11(水) 18:27:35.08 ID:92VW/F7N.net
仮にセンターアップRが新車で買えたら売れそうだよね

267 :774RR:2019/09/11(水) 18:44:45.92 ID:rgXVt7kn.net
675は売れないから廃盤になったんでしょ?
売れてれば市販765にももっとお金かけてるだろうし。

268 :774RR:2019/09/11(水) 18:48:56.43 ID:Gd3kDZQ0.net
ユーロの免許制度変わってミドルSSクラス自体の市場が小さくなったんでしょ
どこの600クラスも売れてないよ

269 :774RR:2019/09/11(水) 20:25:07.44 ID:92VW/F7N.net
欧州市場を全く意識してなかったわ…

270 :774RR:2019/09/11(水) 22:32:35.47 ID:Foj08OPk.net
大型SSで1530台って限定と言えるのか?

271 :774RR:2019/09/12(木) 12:57:33.26 ID:pKv+NNBM.net
レースに使う場合はまるっとFRPカウルに変えちゃうから意味ないしなー

272 :774RR:2019/09/12(木) 15:17:20.65 ID:aDFAdGdv.net
こことs1000RRのスレはお通夜。しめやかに悲しい書き込みが続いている。

273 :774RR:2019/09/12(木) 15:36:35.02 ID:9ZW4a0Pv.net
S1000RRはなんかあったの?

274 :774RR:2019/09/12(木) 18:19:41.01 ID:aDFAdGdv.net
>>273
あちらは、今年出た新型がディーラーのデモカー以外に一向に日本に入ってこず、早々にオーダーしたのにシーズンが終わるとか、19年モデルが入ってくる前に20年モデルが本国で発表されたとか、そんなんだったら来年出るCBR買うわとか、ちょっとかわいそう。

275 :774RR:2019/09/12(木) 18:39:41.70 ID:qrFZlth/.net
トラに拘らないです他のメーカーの
SSでいいじゃん ヤマハのR6とかさ

276 :774RR:2019/09/13(金) 03:58:57.30 ID:5Bg/FLFN.net
もうトラにはガッカリだわ…。

277 :774RR:2019/09/13(金) 09:09:09.25 ID:4yGcINiP.net
>>255
そもそもmoto2 はフレーム提供してないし、フレームだけで1000万する
からな

278 :774RR:2019/09/13(金) 09:11:52.33 ID:4yGcINiP.net
>>255
ミドルSSでしょ
もうヤマハとカワサキしかないし
売れない市場にコストはかけられないでしょうね

279 :774RR:2019/09/13(金) 09:12:44.08 ID:4yGcINiP.net
>>273
デザインがどっちもイマイチ

280 :774RR:2019/09/13(金) 18:09:46.35 ID:u8yi4lre.net
それなら出さなきゃいいのに。
復活を望む声に応えるのに、全く同じでいいだろう。限定にしてプラス1000万でも売れんだろ?
な?この姿勢よ。

281 :774RR:2019/09/13(金) 23:12:05.35 ID:QedFUQr8.net
デイトナ765TFCは出たりするのかな

282 :774RR:2019/09/19(木) 20:10:11.19 ID:ANNCEISe.net
倉庫に675の部品在庫が残ってたらTFCだすよw
もう成り下がりのメーカーだからな。

283 :774RR:2019/09/29(日) 10:52:14.32 ID:AbfrAXmH.net
新型発表されたのにこの過疎り具合草
物語ってるねぇw

284 :774RR:2019/09/29(日) 11:20:10.45 ID:iUyWW3yi.net
だってあんな中途半端な新型じゃなぁ…

285 :774RR:2019/09/29(日) 23:11:21.39 ID:8OiaxBRx.net
今月号のライクラのデイトナ記事で、通常版出さないって英トライアンフが言い切ってんな
そりゃ新型出すならこんな流用版発表せんわな

286 :774RR:2019/09/30(月) 10:14:33.57 ID:jaqq27ez.net
出さなくていいよ。やる気もない使い回しバイクに235万円なんて値段付けてくる様なメーカーなんだから。このメーカーには失望したわ。

287 :774RR:2019/09/30(月) 12:14:07.62 ID:pNbYsIOY.net
エンジン使い回し多いしなぁ
その割には高いし

288 :774RR:2019/10/02(水) 08:42:28.30 ID:pNpQGRWo.net
これ見た目めっちゃ好きなんけど160cmの小人でも足付きますかねぇ…?

289 :774RR:2019/10/02(水) 08:59:35.76 ID:7iXpVjb4.net
165cmで足ツンツン
でもローダウンキットがあるから多少改善できる

290 :774RR:2019/10/02(水) 09:30:28.28 ID:0Jq1QXFq.net
チン長160cmもあったらどんなバイクでも乗るの無理だよ(///ω///)

291 :774RR:2019/10/02(水) 12:49:35.25 ID:uoQ2gVVY.net
>>290
これ面白いつもりなんだろ
キチガイ増えたなぁ

292 :774RR:2019/10/03(木) 01:41:50.27 ID:lCx/R4px.net
何でこんな望まない形でdaytona出してくるん?

293 :774RR:2019/10/03(木) 11:26:16.31 ID:I8gV5h+j.net
通常版出さないなら最後のデイトナとして価値はでるっちゃでるな
しかも限定版だし
トラの次のSSはデイトナはやめて別の名前で出すのかな

294 :774RR:2019/10/03(木) 12:31:10.76 ID:Kxg7J6ai.net
デイトナは復活するんだ

295 :774RR:2019/10/03(木) 12:34:50.54 ID:UD2hE8el.net
確かにデイトナはでないけど、別のssがでる可能性が…ある?

296 :774RR:2019/10/06(日) 12:03:43.63
35万は消費税とご祝儀代だよ。後継機出してくれてよかったよ。

297 :774RR:2019/10/07(月) 20:05:06.61 ID:TxMZkyUr.net
スピトリにカウルつけてカラー揃えてくれればもう良いや

298 :774RR:2019/10/08(火) 04:32:50.52 ID:MCX4kz+U.net
ストトリの新型きたねぇデイトナの廉価版はなしか

299 :774RR:2019/10/08(火) 21:04:03.75 ID:+b6jnaMr.net
強気なメーカーだなトラって

300 :774RR:2019/10/09(水) 20:17:23.14 ID:6nvkZAnZ.net
やる気が無いだけやろ

301 :774RR:2019/10/14(月) 10:17:59.24 ID:cMlAH228.net
小さいメーカーなんだからやれる事は限られるからな
ましてや他社が撤退した600クラスだぞ

302 ::2019/10/14(Mon) 15:01:26 ID:Jj8oq4sp.net
アグスタのSerieOroみたいのを望んでた

303 :774RR:2019/10/18(金) 13:41:58.74 ID:46FhwcOe.net
ストトリRS、中期デイトナみたいな顔で好き。
765RS出して新しくデザインし直せばいいのに。

304 :774RR:2019/10/19(土) 17:04:45.15 ID:yFSwhrGd.net
やる気の無い中小企業みたいやな。ガッカリデイトナ。

305 :774RR:2019/10/19(土) 17:09:21.70 ID:1w3GgfYf.net
ロケット3で我慢しろや

306 :774RR:2019/10/22(火) 12:14:53.08 ID:opQjokrG.net
あれ?新型日本GPで展示されたんやなかったっけ?ツイッターも過疎ってるしまるで関心がなくなってんな(笑)

307 :774RR:2019/10/22(火) 12:30:55.03 ID:ESpVG1SP.net
展示されたのはストトリだろ

308 :774RR:2019/10/22(火) 12:51:55.24 ID:FCqANBgq.net
限定モデルで今予約しないと完売必死ってことでカモを集めるとか新株詐欺に通じるものがあるな

309 :774RR:2019/10/22(火) 13:40:29.03 ID:9cq3Xgka.net
デイトナ乗っている奴の大半はTwitterのアイコンがアニメでこのバイク嫌いになりそう

310 :774RR:2019/10/22(火) 19:25:10.76 ID:xRSfFWFF.net
ぶった切りですません、本日ステーターコイルがあぼんした模様
アマゾンに出てた5千円台の買ってみたのでテスト走行終わったらまた来る

311 :774RR:2019/10/22(火) 20:32:40.57 ID:LJnyEEBQ.net
ブルース・サメ?

312 :774RR:2019/10/24(木) 15:23:33.44 ID:tqfjpbhD.net
2009-2013のモデルにもう一度乗りたいと思ったけど高いなぁ・・・

313 :774RR:2019/10/24(木) 15:43:01.99 ID:Ans9om4o.net
センターアップ後期は値上がり傾向が続いてるね

314 :774RR:2019/11/02(土) 13:37:22.96 ID:9jXjYYKA.net
後期(つくしマフラー)の白青欲しいけど、中古でも無い。

315 :774RR:2019/11/02(土) 14:32:34.46 ID:SahmkAdv.net
ヴァローナが乗ってた白に赤フレームほしいけど
部品とか出るのかな?

316 :774RR:2019/11/11(月) 20:58:53.86 ID:F+892evo.net
>>311
YES   
開けてみたらステーターコイル本体は問題なく、3極カプラー端子が通電不良で溶けてたのが原因のようで
せっかくなんでステーター本体も交換したけどまた無駄な出費が..

317 :774RR:2019/12/07(土) 09:29:15.66 ID:OYHPiZar.net
しかし、ストトリとスピトリはいつまでブ○ジャーライトにこだわるのか…

318 :774RR:2020/01/04(土) 21:43:44.40 ID:FiKFbGxU.net
明けましておめでとうございます。

319 :774RR:2020/01/05(日) 11:04:48.11 ID:eFdwaUTT.net
デイトナは突然エンジン掛からなくなりそうで、怖くてもう乗れないね。電気系弱いよね。出先で壊れて、ハイビームのインジケータランプが雨の日何故かついたり消えたりしてた。ウォーターポンプも液漏れでとんでもない位置にあるので、修理諦めたよ

320 :774RR:2020/01/05(日) 11:27:43.41 ID:fsPZurm4.net
配線も焼けるしな

321 :774RR:2020/01/05(日) 12:23:57.96 ID:jnWSXg1Z.net
センターアップのやつ?
それなら色々苦労させられたなぁ。
最終型は落ち着いてるよ。

322 :774RR:2020/01/05(日) 13:01:02.57 ID:kgFLM/JT.net
俺の最終型もノートラブル。
センターアップのは故障多いらしいね

323 :774RR:2020/01/05(日) 13:52:19.04 ID:eFdwaUTT.net
センターアップのだった。見た目は好きだけどあの型はもう乗りたくないね。フロントスプロケも緩んでて大変だったよ

324 :774RR:2020/01/05(日) 15:34:47.84 ID:cALOHjgN.net
センターアップのは設計不良だから、最終型に乗り換えれば幸せになれるよ。
乗りやすさも上がってるしデイトナの印象変わる

325 :774RR:2020/01/05(日) 16:29:44.45 ID:dWsyobjC.net
09年センターアップだけどトラブルフリーなのは幸運なのかな。。
ここ数年は年間1000キロも乗ってないし毎適当なユーザー車検だし一年以上ガレージに寝かしてて久しぶりに乗ったけど快調でしたわ。。

326 :774RR:2020/01/05(日) 18:33:53.38 ID:0dM9BFJv.net
色々不都合のあるセンターアップだけど
車両のデザインとセンターアップが好きだからまだ降りない

327 :774RR:2020/01/05(日) 19:02:55.47 ID:jnWSXg1Z.net
センターアップのデザインは一番いいよね。
顔もかわいらしいw

328 :774RR:2020/01/05(日) 19:51:51 ID:eFdwaUTT.net
大体25000キロぐらいになると、ジェネレーターが壊れるね。安いジェネレーターに買い換えたけど、配線が短くてまいった。店でやってもらうと10万って言われたので。

329 :774RR:2020/01/05(日) 20:13:11 ID:dWsyobjC.net
45000キロだけどジェネレーター元気。。
壊れる壊れる言うやつって乗り方荒いか保管方法悪いんじゃ。。

330 :774RR:2020/01/05(日) 20:42:45.59 ID:7ZpuA3Mj.net
ニュートラルでクラッチ繋いでるとゴーとかゴリゴリゴリみたいな音がするのは仕様?
あとクラッチ切った状態とNで繋いだ状態でブリッピングした時のフィーリングが違うのも

byセンターアップ

331 :774RR:2020/01/05(日) 21:18:53.17 ID:Ll2sW74r.net
>>329
当たり外れの個体差もあるかもな
俺は最終型オーナーでセンターアップは乗ったことないが、壊れた話よくきくね。みんな同じ不具合なのかな

332 :774RR:2020/01/06(月) 13:44:29.61 ID:6Qc+I8Bu.net
センターアップはとにかくレギュパンとセンサー絡みばっかじゃない
それも直しても直しても壊れるって聞いてセンターアップやめて最終型かった

333 :774RR:2020/01/06(月) 14:46:12.11 ID:w47HkSwq.net
センターアップにこだわりがなければ最終型一択

334 :774RR:2020/01/06(月) 16:51:04.92 ID:j5k4dHFe.net
ウォーターポンプ交換、オイルパン外して、オイルポンプと一緒のチェーン駆動なので、交換がすごく大変。国産と違ってとんでもない作りだよ。ウォーターポンプなんて壊れやすいのに。

335 :774RR:2020/01/06(月) 21:10:23.80 ID:nZdV1bul.net
日本のバイクの質が高すぎるんだ

336 :774RR:2020/01/07(火) 17:00:39.77 ID:tApyNmlD.net
>>330
俺もクラッチの奴気になる
一応ベアリングかなとは思うんだけども
バックラッシュだったらどうしようかなと言った感じ

気にしなくて良いのなら気にせず乗るけど
誰か詳しい人居ませんか

337 :774RR:2020/01/07(火) 17:04:36.93 ID:ozIc8fdt.net
>>330
何年か前にディーラーで指摘されて原因を説明されたけど乗り換えちゃったから覚えてないわw
どこかにメモってたかなぁ。

338 :774RR:2020/01/07(火) 19:11:16.51 ID:+XukAcyx.net
ストトリでも同じだわ
何だろねアレ

339 :774RR:2020/01/07(火) 19:12:27.81 ID:xLuqlYNn.net
ストトリでも鳴るんだ
構造上の仕様であって異常ではないって感じかな?

340 :774RR:2020/01/07(火) 20:11:41 ID:LUtLU1Ge.net
>>336 俺もスタート時にクラッチ繋ぐとフロントスプロケあたりにガガガっていうか違和感があり見てもらったらフロントスプロケ緩んでた。見てもらった方がいいよ
その状態でわ500kmぐらい走ってたから怖い

341 :774RR:2020/01/07(火) 20:27:32 ID:tApyNmlD.net
>>340
情報ありがとう
発進時ではなくアイドリング中に聞こえるのよね
でもスプロケの緩みで共振してる程度のことであれば直すのは苦でもなさそうなので今度確認してみるよ

342 :774RR:2020/02/05(水) 11:10:11 ID:OLTf29bf.net
クラッチ周りの芯ズレ?と聞いたことがある
ちなみに土筆でも鳴るしディーラーに聞いたら少し鳴るのは普通って言われた

343 :774RR:2020/02/07(金) 23:30:38 ID:NHrkqHA0.net
さすが外車って感じ
その辺の細かい事は気にするなってか

344 :774RR:2020/02/10(月) 21:41:05 ID:jIYnmr/D.net
うちのもクラッチ握るとゴーって音するんで調べたらフロントスプロケが手で回るくらい緩んでたw 
338の方に感謝  締め付けトルクが分からないのでとりあえず90Nmで締めといた

345 :774RR:2020/02/12(水) 08:04:46 ID:nNmPHv5+.net
最終のR、グーバイクで低走行距離は高いな。

346 :774RR:2020/03/03(火) 12:24:58 ID:Zq4G2zDf.net
765moto2、納車されてるんだな

347 :774RR:2020/03/03(火) 19:14:15 ID:XY8plTGP.net
試乗してみたいが試乗車流石にねぇよなぁ

348 :774RR:2020/03/27(金) 12:59:48 ID:LA1sr7+Z.net
>>347
マットさん、YouTubeで試乗動画早くアップしてください。

349 :774RR:2020/03/27(金) 14:20:18 ID:Y5lyw/F0.net
少し前某店で納車待ちの765が3台並んでたわ。
番号は連番じゃなかった。

350 :774RR:2020/03/27(金) 17:53:02 ID:BB401kzx.net
あの人デイトナ765買ったっぽいよね

351 :774RR:2020/03/27(金) 20:49:24 ID:icpdLVIt.net
後継車出ないから、最後のデイトナになるって噂

352 :774RR:2020/03/27(金) 20:57:12 ID:XE104+dz.net
最後のデイトナであって、最後のSSではないからな

353 :774RR:2020/03/28(土) 18:00:42 ID:vsODMFca.net
トラは次のSS出す気あんのか?
しばらくはトリプル系ばっかになりそう
最後のデイトナ、最後のSSなったらめっちゃ価値でるねこれ

354 :774RR:2020/03/28(土) 18:04:47 ID:hUzUrM7S.net
mattさんデイトナ765の納車動画出したね。

355 :774RR:2020/03/28(土) 20:14:06.89 ID:EHR1a8Oh.net
mattデイトナ2台持ちかよ詰まらんなw
モトブロガーなら古いデイトナ売ってv85ttでも買った方が再生回数伸びて見てる方も面白いぞ

356 :774RR:2020/03/28(土) 20:27:30.13 ID:O637epyz.net
そこはその人の勝手でしょ

357 :774RR:2020/03/28(土) 20:28:34.51 ID:pAaJZKc5.net
見た目もほぼ同じだから詰まらんと言いたくなるのもわかるw

358 :774RR:2020/03/28(土) 20:31:59.03 ID:jmx62JVf.net
俺も一時期Rと前期の2台持ちだったな

359 :774RR:2020/03/28(土) 20:39:22.97 ID:EHR1a8Oh.net
そりゃ全部勝手でしょw
俺はモトブロガーとして面白くなることを勝手に言ってるだけだからそう気にすんな
でもモトブロガーで伸びたいなら珍しくて今旬なバイクに乗った方が良い
片方長距離ツーリングにしたいならv85ttはぴったりだよ

360 :774RR:2020/03/28(土) 20:56:47.10 ID:pAaJZKc5.net
ツーリング用途ならタイガー900増車して欲しいなぁ。
で、ゼロからオフロード沼にはまっていく姿を見せて欲しいw

361 :774RR:2020/03/29(日) 12:07:33 ID:jf4VOYbp.net
デイトナ以外にもSRかっとらんかったか?
You Tubeの収益でローン支払いができるなら限定車買うのはありよなー
ストトリRSの出来が良かったから限定車どうなのか気にはなるところ

362 :774RR:2020/03/29(日) 12:25:37.01 ID:CUHqz8Tk.net
>>361
デイトナ二台とSRだって。
ローンはMacBook、SR、デイトナ765のトリプルローンになったってさ。
デイトナ765は、総額260万円の120回払い。

363 :774RR:2020/03/29(日) 12:33:48.95 ID:euKi31Vf.net
総額260万円の120回払いで金利手数料は幾ら?

364 :774RR:2020/03/29(日) 12:35:17.20 ID:euKi31Vf.net
120回って10年かよw

365 :774RR:2020/03/29(日) 13:24:27 ID:fZ3BgiZe.net
利率は分からんがコミコミ290万ぐらい?
気合いのあるフルローンだな

366 :774RR:2020/03/29(日) 13:45:29.41 ID:++JP+tVT.net
いいね。
そこまでして欲しいものはなかなかない。

367 :774RR:2020/04/02(木) 20:14:12 ID:4jrZnTk0.net
matt早く765のレポ動画あげてくれよ再生数を稼ぐにはコロナ待機の今だろ早よ上げてくれ

368 :774RR:2020/04/03(金) 21:21:07 ID:832cune/.net
やっと来たか

369 :774RR:2020/04/04(土) 13:54:00 ID:pRnBeeeh.net
matt草。手抜きバイクに10年ローン草生える。
ニートでもローン組めるんやな。

370 :774RR:2020/04/04(土) 14:03:12.07 ID:w0ejjCT/.net
デイトナ765のカウルってドライカーボン?

371 :774RR:2020/04/04(土) 14:21:53.98 ID:yj4gWQ68.net
ドライじゃないわけがない

372 :774RR:2020/04/04(土) 16:06:13 ID:HfYRh4bj.net
やっぱDucati Superleggera V4 とかの方がカッコイイな
何か675より魅力が薄まってないか?もっと魅力的なとこフューチャーして
動画作ってくれ頑張れmattよ

373 :774RR:2020/04/05(日) 09:19:32 ID:C8InXmtQ.net
アグスタよりは壊れないだろうし、765良さそうだね

374 :774RR:2020/06/04(木) 12:18:58 ID:fXMp+Kxa.net
最終型675Rのノーマルマフラーに干渉しない
サイドバックでなんかいいの無いかね。

375 :774RR:2020/06/04(木) 15:35:01.56 ID:MWCBT1H6.net
スポルトシェルケースをきれいにつけてる人はいたな

376 :774RR:2020/08/04(火) 07:16:46 ID:kJ/IcZWE.net
>>372
無茶言ってやんな
675より魅力薄まってんのが事実なんや

377 :774RR:2020/08/06(木) 17:28:02.85 ID:OlnDwm26.net
燃料警告ランプついて、ガソリン入れたら満タンまで入れて11リットルしか入らなかったけどおかしい?
マニュアルには容量17リットルで、燃料バーが2メモリになったら点灯して、そのときの残容量は3.5リットルって書いてあるけども。
残り6リットルで点灯はいくらなんでも早すぎだよな。
2015年式675R。

378 :774RR:2020/08/06(木) 18:08:19.04 ID:/bIZRfgg.net
記憶は曖昧だけど俺も警告ランプ点いてから5〜6Lぐらい入ってた事があった気がする by2011年式675R

379 :774RR:2020/08/06(木) 20:00:57.86 ID:WTV6fTrr.net
そんなもんだろ
自分も警告灯ついてから入れても11Lくらいしか入らない
12年モデル

380 :774RR:2020/08/06(木) 22:26:34.53 ID:KK/KliWq.net
最終型だけどそんなもんだねかなり余裕ある

381 :375:2020/08/07(金) 09:05:24.33 ID:P7vFkBz2.net
ありがとう。みんなマニュアルと違ってそんなもんなんだね。
ランプついてから100kmぐらいは走れそうだね。

382 :774RR:2020/08/07(金) 11:43:13.76 ID:4OyWZrYI.net
燃料計が0なのに13リッターしか入らなかったよ

383 :774RR:2020/08/07(金) 14:11:22.83 ID:1/pYooWQ.net
本当は17リットルも容量無いか、燃料計が届いていないスペースあるかだな

384 :774RR:2020/08/07(金) 22:54:01 ID:G/2SXgOU.net
09だけどガス欠まで走って17.2入ったわ。溢れそうだったけど。

385 :774RR:2020/08/07(金) 22:59:11 ID:9mTGE+E7.net
最終型は燃料計付いてて羨ましい

386 :774RR:2020/08/08(土) 21:22:58.12 ID:rD9U3n+i.net
最終型だけど一番上の一目盛りだけやたら長持ちで
その次から一番下の目盛りまで見る見る減っていく燃料計だよ
あれってタンク形状に左右されてそうだな
まぁガス欠になった事ないからそれでも役にはたってるんだけど

387 :774RR:2020/08/09(日) 08:04:04.06 ID:TfhJbOab.net
インジェクションはラスト1Lくらいは使えないから燃料計0になっても50キロは走れるようにはなってるんじゃないかなヨーロッパ基準だからもっと余裕取ってるのかもしれんけど

388 :774RR:2020/08/09(日) 12:54:08 ID:76dWhLQn.net
燃料警告ランプついても6リットルぐらい余ってるから100kmはいける
200kmぐらいでつくから、300kmぐらいが限界かな

389 :774RR:2020/08/10(月) 22:50:48.14 ID:wCCgKFsp.net
ストトリSの660エンジンでデイトナ出ないかね

390 :774RR:2020/08/10(月) 22:51:56.47 ID:9JRc7qti.net
200km超えるとGS探し出して240km位で焦り出す

391 :774RR:2020/08/11(火) 10:11:15.37 ID:e/H9CW2M.net
昨日ガソリン警告ランプついたのが200kmで、ガソリン満タンに入れたら11.65リットル入ったよ
デイトナのタンク容量は17.4リットル
6リットルも余ってたことになるね
燃料計は正確に測れてなくて、説明書よりも警告早く出ちゃってるかもね

392 :774RR:2020/08/11(火) 11:29:33.84 ID:zu32S1+5.net
個体差が無いということは仕様か
遅く点灯するよりはいいけど

393 :774RR:2020/08/11(火) 23:16:31.86 ID:ffHFXumV.net
それだけもつならメーター読みで少なくなっていても焦らなくて済むな
こう言う話は役立つからありがたい

394 :774RR:2020/08/16(日) 00:24:35.93 ID:CIk9Or7C.net
シフトロッド折れたわ
スピンドルホルダーもネジ切れたような破損してるし
絞め過ぎたのかな
デイトナも売り時かしら、、いくらかかるのやら、、

395 :774RR:2020/08/16(日) 02:46:55.33 ID:crdgRaDw.net
どの型?

396 :774RR:2020/08/16(日) 08:18:01 ID:y1c15bNN.net
デイトナってほんと不具合多いよな電気系

397 :774RR:2020/08/16(日) 08:36:51 ID:HAs2GKsq.net
センターアップは不具合多いね
最終型に乗り換えたら全くなくなった
電装系は改善されたから安心だわ

398 :774RR:2020/08/16(日) 08:54:11.68 ID:k0aFmMhV.net
最終型はほんと安定してるよな
トラブルらしいトラブルがない

399 :774RR:2020/08/16(日) 18:24:49.58 ID:x1Ygsi8R.net
そんなに故障多いかな?
前期モデルをレーサーとして使ってるけれど、レギュパンくらいしか経験無いけどな。
メンテ不足or案外SSには公道の方が過酷なのかもね。

400 :774RR:2020/08/16(日) 19:18:28.55 ID:2L1OKGJv.net
>>399
レギュパンは普通起こらないだろw
その時点で故障しやすいと言われても仕方ない

401 :774RR:2020/08/16(日) 20:14:13.75 ID:T69PGf1T.net
国産車でもレギュパンは珍しくはないよ

402 :774RR:2020/08/16(日) 20:29:37.74 ID:xON8QWek.net
>>401
俺は今まで乗ってきた日本車では一回もないな。
どの車種でなったの??
センターアップはレギュパンなる人めっちゃ多いね

403 :774RR:2020/08/16(日) 20:30:21.99 ID:xON8QWek.net
デイトナのセンターアップはってことね。
これから買う人は金あるなら最終型をオススメする。。

404 :774RR:2020/08/16(日) 21:33:21 ID:vkdDG3tt.net
ていうか最終型以外は買っちゃ駄目なレベルだろ

405 :774RR:2020/08/16(日) 21:36:12 ID:T69PGf1T.net
英国ではどうなんだろうね
レギュレータはこっそり移設されたから問題あったんだろうけど
コイル焼け、クランク角センサー故障、配線焼けは多発してたのかな

406 :774RR:2020/08/17(月) 00:10:38.17 ID:tqNEpc8l.net
シフトロッド折れたのは2012年式の赤と黒のやつ
三速で折れてくれて良かったわ
サーキットも走ったりはしたが26,000kmで折れちゃうもんか?
シフトロッド折れなんて国産でもある話なのか?

407 :774RR:2020/08/17(月) 04:27:29.69 ID:G8bZDrnq.net
>>405
冷却水漏れもあるぞい!

408 :774RR:2020/08/17(月) 05:40:32.57 ID:YbpFxH+w.net
故障しないだけじゃなくて、乗りやすさも最終型の方が上だしな。
センターアップが好きで〜って人もいるみたいだけど、故障して運ばれていく人がマジで多すぎるから、見た目だけでセンターアップ選ぶと後悔すると思う。

409 :774RR:2020/08/17(月) 05:59:14.17 ID:zfGw27zI.net
というより余程じゃない限り675買うなよマジで
まともな個体に出会える確率低すぎるから

410 :774RR:2020/08/17(月) 08:18:26.13 ID:G8bZDrnq.net
いろいろトラブルはあったけどセンターアップのも60,000kmツーリング使用に耐えてくれたよw

411 :774RR:2020/08/17(月) 09:08:04.85 ID:wy11HhbN.net
>>410
冷却水漏れてるじゃねーかw
参考までに他にトラブル歴は?

412 :774RR:2020/08/17(月) 10:12:13.39 ID:G8bZDrnq.net
>>411
冷却水漏れ(ホース総取り替えしてもお漏らし)
エキパイひび割れ(新車の保証期間で対応)
クランク角センサー×2(2回目でサヨナラした…😢)

書き出してみるとそんなにトラブルまみれでもないわ。

413 :774RR:2020/08/17(月) 10:20:39.39 ID:VCD4mlfo.net
不具合だらけで戦慄草も生えんわ

414 :774RR:2020/08/17(月) 10:25:32.62 ID:IInRrGAq.net
>>412
十分トラブルまみれだと思うが、それはデイトナ脳になってるw
保証ないと高額な修理だな。
レギュレーター、ジェネレーター、クランク角センサーはデイトナの三大故障だね。

415 :774RR:2020/08/17(月) 10:36:10.09 ID:G8bZDrnq.net
後出しになるけど、出先ではトラブルなく長距離を走ってくれるいい子だったんですよ!

遠出するとき冷却水は常に持ち歩いてたけどな。

416 :774RR:2020/08/17(月) 11:35:34.34 ID:VCD4mlfo.net
不安過ぎて遠乗りなんて出来んだろよくもまあ
ソロでなんとか、マスツーなんか迷惑かけるから到底無理

417 :774RR:2020/08/17(月) 11:37:09.16 ID:R9ZGc9q8.net
最終型に乗るべし

418 :774RR:2020/08/23(日) 15:03:59 ID:K+fDq5Ci.net
2009年式なんだけど、エンジンかからない...たすけて...
クランク角センサー、レギュ、インジェクター、燃ポン、プラグ、バッテリーは交換した...

419 :774RR:2020/08/23(日) 15:25:23 ID:j1c9eeWg.net
そこまで交換してだめならイグニッションコイルらへんは?
火花が飛んでないとか

420 :774RR:2020/08/23(日) 15:50:23.85 ID:K+fDq5Ci.net
>>419
火花は確認したって思ったけど三番しか見てないこと思い出した

421 :774RR:2020/08/23(日) 15:59:35 ID:fwV/Q3Dv.net
バンクアングルセンサーは?
予備がないならとりあえず外してカラカラ振ってみるとか
固着、引っ掛かりなら改善するかも

422 :774RR:2020/08/23(日) 16:18:38.86 ID:w5W60skJ.net
>>421
それも疑ったけど普通にカラカラ鳴ってました

423 :774RR:2020/08/23(日) 16:18:38.89 ID:w5W60skJ.net
>>421
それも疑ったけど普通にカラカラ鳴ってました

424 :774RR:2020/08/23(日) 16:20:25.79 ID:uLKMz7Zz.net
>>418
一旦かかったとしても怖くて出かけられないわ
出先で再発したらと思うと

425 :774RR:2020/08/23(日) 16:57:07 ID:UO4S/rMC.net
あまりやっちゃいけないけど押しがけは可能だったの?
セルモーターとリレーまわりも気になる

426 :774RR:2020/08/23(日) 17:29:31.46 ID:K+fDq5Ci.net
>>425
押し掛けはまだ試してない
セルは普通に回る
動画載せられるといいんだけど、クラ角センサーが死んだみたいな感じだけど、プラグから火花出てた

427 :774RR:2020/08/23(日) 20:36:36.15 ID:zm/zt/ot.net
センサー系だとあとはギヤポジとサイドスタンドあたり?エンジンチェックランプ点いてるなら故障コード見れると良いんだが

428 :774RR:2020/08/23(日) 22:13:28.05 ID:w5W60skJ.net
>>427
やっすいOBDでなら二次エアと排気バルブのエラー出てるけど、どちらも外してる。
スタンドのセンサーも外してるけどこれ関係ある?

429 :774RR:2020/08/24(月) 07:53:13 ID:qXPRuZw/.net
もうハーネス全部変えてみようぜ

430 :774RR:2020/08/24(月) 22:11:04 ID:0kiFsVTF.net
>>428
そのへんは始動には影響ないと思う。ギヤNならサイドスタンドも関係なさそう。

431 :774RR:2020/08/25(火) 06:59:55.77 ID:Lej8TzDz.net
いつ不動になるかわからんバイクなんざよく乗ってられるね
ドMなんかねえ、あーやだやだ

432 :774RR:2020/08/25(火) 08:04:15.36 ID:sziELA5M.net
>>418
最終型に乗り換えるときだ。
全然壊れないよ

433 :774RR:2020/08/25(火) 12:26:52 ID:7FUrBnrk.net
moto2関係なしに少しでも最終型作って欲しいもんだよね
ライン維持が難しいのだろうけど

434 :774RR:2020/08/25(火) 13:04:20.99 ID:nQ/09QoZ.net
765の廉価版でるやろ

435 :774RR:2020/08/25(火) 16:40:05.08 ID:HWsrTHD5.net
>>434
出さないらしい
今度出るのは3気筒のレトロ系ネイキッド
XSR900みたいなの

436 :774RR:2020/08/25(火) 22:54:44.40 ID:nQ/09QoZ.net
えー、もうレトロ系ネイキッドだらけやんか…

437 :774RR:2020/08/27(木) 19:20:48.47 ID:KpuarXn7.net
>>418
クラッチのセンサーじゃないの?

438 :774RR:2020/08/28(金) 08:47:54.88 ID:xcga0w5I.net
>>437
クラッチのセンサーならセルも回らないんじゃね?

439 :774RR:2020/08/29(土) 18:50:10 ID:Oj+06uaZ.net
あ、確かにセル回らんな。

440 :774RR:2020/09/04(金) 18:52:18.72 ID:3zSwgOeu.net
765がセンターアップじゃなくて本当に助かった(金銭的に)

441 :774RR:2020/10/03(土) 18:49:17.51 ID:aHGVRbEh.net
長距離ツー中は案外壊れんよなその代わりしばらく間を空けると動かなくなることが多い

442 :774RR:2020/10/04(日) 09:29:19.85 ID:UDMUztby.net
>>441
ほんこれ。
出先でうごかなくなったことはないわ。
家からレッカーでバイク屋へは2回あるけど…

443 :774RR:2020/10/04(日) 10:56:56.42 ID:wNnkwQgt.net
長時間走行後の始動性が怪しい時はある
10w-50のオイルがよくないのかな

444 :774RR:2020/10/09(金) 17:20:49.28 ID:DXstMCOl.net
無印の最終型なんだけど、メーターの表示を変えようと何度設定しても
TRIP表示になる。オドメーターに変えたいんだけど、何度取説通りにいじっても
一旦オドメーターになるけど、数秒でTRIPになっちゃう。
どうすればいいの?

445 :774RR:2020/10/09(金) 18:25:28.53 ID:GQmQqMkv.net
売る

446 :774RR:2020/10/09(金) 19:03:50.98 ID:wELz0ADC.net
寒いから実機で試せてないけど、SETUPからオド表示モードに出来なかったっけ?

447 :774RR:2020/11/09(月) 21:43:24.68 ID:NRAYtGPp.net
765を2台置いてある店が妥当な価格まで値下げしたから誰か買ってやれよ。

448 :774RR:2020/11/10(火) 03:17:37.12 ID:7gVnrYie.net
宣伝乙

449 :774RR:2020/11/12(木) 12:36:25.38 ID:CQc4cCCs.net
正直、CBR600RRの方が良さそうな気がする

450 :774RR:2020/11/12(木) 15:01:34.62 ID:FmpDLxOw.net
新型の?

451 :774RR:2020/11/12(木) 15:23:13.28 ID:AzA6R2pA.net
3気筒じゃないのと比べられましても…

452 :774RR:2020/11/12(木) 18:19:34.29 ID:PfnwM0Ub.net
比べるならF3だよな

453 :774RR:2020/11/12(木) 19:13:44.01 ID:d6147WpA.net
CBR600RRやR6と乗り比べてデイトナにしたんだが

454 :774RR:2020/11/12(木) 20:00:27.10 ID:JK3eQOHx.net
>>450
新型の

455 :774RR:2020/11/12(木) 20:50:12.17 ID:AzA6R2pA.net
まぁ、人それぞれ好みがあるからね

456 :774RR:2020/12/27(日) 20:16:12.96 ID:UsHWvBKO.net
11年式に乗ってます。オド15,000`なります。ピックアップコイルとレギュレータはそろそろ交換した方が無難ですか?

457 :774RR:2020/12/29(火) 10:13:35.09 ID:nuZkYjIG.net
立ちゴケして、タンク傷、アッパーカウル割れ、ウインカー割れ、ハンドルグリップの先傷。
ディーラー年末年始休みだけど、全部交換はいくらぐらい覚悟すればいいかな?

458 :774RR:2020/12/29(火) 10:25:50.34 ID:nuZkYjIG.net
アッパーカウルじゃなくて、サイドカウルだ

459 :774RR:2020/12/29(火) 11:43:18.02 ID:jOdDq8g9.net
50万いかないくらいかなぁ

460 :774RR:2020/12/29(火) 12:59:43.10 ID:nuZkYjIG.net
WORLD OF TRIUMPHでパーツ確認したら、カウル193.88ポンド、ウインカー40.3ポンド、バーエンド21.29ポンドの計255.47ポンド、送料が59.42ポンドで、
合計314.89ポンドだったわ。
タンクはあきらめた。
日本円で約4万4,000円か。ディーラーに頼むよりは安いのかな。

461 :774RR:2020/12/29(火) 13:12:32.31 ID:mUhmsPTe.net
え、そんなに安いの
何十万もかかると思ってた

462 :774RR:2020/12/29(火) 13:13:11.60 ID:mUhmsPTe.net
あ、タンクは入ってないのね

463 :774RR:2020/12/29(火) 13:17:34.42 ID:nuZkYjIG.net
タンクは601.8ポンドって書いてある。
日本円で84,000円ちょっとだね。
年末年始&コロナでいつ届くか不安だけど、コロナでも届けるってUPSのサイトに書いてあるから注文してみるわ。

464 :774RR:2020/12/29(火) 13:19:32.64 ID:nuZkYjIG.net
カウルはアッパーのサイドカウル1つ、ウインカーとバーエンドも片側の1つの値段ね。

465 :774RR:2020/12/29(火) 20:01:29.51 ID:QWiVRAWH.net
しかし、年末年始、コロナ、イギリスと時期が最悪だな

466 :774RR:2020/12/29(火) 21:59:28.32 ID:7m3StsCh.net
みんな走り納めした?
俺は先々週走ったのが走り納めになりそうだ

467 :774RR:2020/12/30(水) 22:19:19.87 ID:cwI2P3UV.net
明日朝少し走って洗っておしまいかなぁ

468 :774RR:2020/12/31(木) 12:33:15.76 ID:D3Jb3fVb.net
自分は雪前に終了させた
11月最後の日曜日にね

469 :774RR:2021/01/02(土) 12:20:58.54 ID:Ks/PVyP4.net
デイトナ売りに出したいんだけど2015年走行10335キロ白/青
80万とか厳しいかな?

470 :774RR:2021/01/02(土) 12:26:05.84 ID:kBtryOnz.net
厳しいわね

471 :774RR:2021/01/02(土) 20:58:45.34 ID:uK25+iGZ.net
最終型R、40,000kmは、、、
お、おいくらになりますかね?

472 :774RR:2021/01/02(土) 21:15:04.47 ID:nUQxfX9a.net
最終のR 11000キロで100万やったで 

473 :774RR:2021/01/02(土) 21:31:51.58 ID:Ks/PVyP4.net
>>472
どこの価格ですか?
良かったら聞きたいです

474 :774RR:2021/01/02(土) 23:02:55.03 ID:rQpp0r3T.net
>>469
メルカリに100万で出してる人ですよね?
程度良さそうだし、車検まだまだあるし買い手見つかりそうですけどね。
ディーラーだとどんなもんなんですかね。

475 :774RR:2021/01/03(日) 12:44:34.79 ID:GbL7ecwe.net
埼玉南で買い取ってもらった あそこデイトナの買取力入れてるし

476 :774RR:2021/01/03(日) 13:03:29.33 ID:xZEDT1HI.net
埼玉南凄いよね
どっこから持ってきてるの?ってぐらいバンバン仕入れてる
しかもどんどん売れていく

477 :774RR:2021/01/25(月) 20:31:39.28 ID:1oP/PfH9.net
センターアップ後期に乗ってます。フロントフォーク インナーチューブが欲しいのですが、単体(アスクルブラケット無し)で購入出来ますか?
社外でも良いのですが前期しか見当たらないです。
知っている方いたら教えて下さい。

478 :774RR:2021/01/25(月) 21:45:56.84 ID:NzKunI6o.net
ディーラーや、イギリス直輸入だと、このパーツリストの部品単位かな。

https://www.worldoftriumph.com/collections/100062756-0-2?type=daytona-675-from-vin-381275-to-vin-564947

479 :774RR:2021/01/25(月) 23:03:56.82 ID:1oP/PfH9.net
>>478
さっそくありがとうございます。
やはり、アクスルブラケット付きですね。前期と後期でインナーチューブ互換性あるですかね?確か調整が追加しただけだった記憶?

480 :774RR:2021/01/26(火) 07:43:48.55 ID:j8P5tn5q.net
>>479
パーツカタログ上では前期、後期それぞれの部品番号は異なってるね。互換性あるかはわからない。
https://www.worldoftriumph.com/collections/bikes

ディーラーに電話して聞いてみるのがいいかもね。

481 :774RR:2021/01/26(火) 13:16:00.79 ID:ndfJDjor.net
>>480
レスありがとうございます。
最寄りディーラーに確認してみます。互換性云々まで判るノウハウある所だといいけど、品番違うからわからないって言われて終わりになりそう

482 :774RR:2021/02/04(木) 21:03:37.29 ID:dAaZxp1j.net
bikebandit.comというアメリカの店で純正パーツ買ったことある。パーツリストで選択して買えるので便利だよ。参考にしてみて。

483 :774RR:2021/02/05(金) 06:49:21.87 ID:5uCGzEGt.net
>>482
それこそ、>>480が挙げてるワールドオブトライアンフのサイトでパーツリスト見ながら純正パーツをイギリスから取り寄せできるよ。
トライアンフ乗りは結構使ってるサイトだし。

484 :774RR:2021/02/13(土) 20:24:02.44 ID:I2UoCKZq.net
久しぶりに乗ったけど、やはり楽しいね。

485 :774RR:2021/02/14(日) 10:55:25.20 ID:zuH/12CJ.net
楽しさの反動でそく三桁まで加速 いいよね

その時躊躇があれば安全だ

486 :774RR:2021/02/15(月) 19:10:28.22 ID:9uQslJ+5.net
デイトナ675の話じゃないけど
ストトリ765RSの2017年モデルって一速は、クロスミッション(ロング)なの?
2020年モデルの現行は、クロスって大体のインプレに書いてあるけど。

知ってる方、居られるなら教えてください!

487 :774RR:2021/02/15(月) 19:13:02.04 ID:9uQslJ+5.net
>>477
>センターアップ後期に乗ってます。フロントフォーク インナーチューブが欲しいのですが、単体(アスクルブラケット無し)で購入出来ますか?

ブラケット無しは、販売ないんじゃない?
ブラケット付きのアッシーなら前期と後期で完全別物ですけど。

488 :774RR:2021/02/18(木) 22:59:34.77 ID:F8OTboEs.net
自分は中古購入時に左右共フォークに曲がりがあったからebayでインナーチューブだけ購入して
埼玉のショップで元のアクスルブラケットに打ち替えてもらったよ

てか仕事が忙しくてもう5ヶ月くらい乗ってないや

489 :774RR:2021/02/19(金) 01:13:54.29 ID:HXXfPJ/r.net
デイトナ最終無印にRのオーリンズのフロントフォークはポン付けできますか?
内径は違うっぽいけど、外径が同じならトップブリッジとかその辺まで変えなくていいのかなと思ってるんですが。

490 :774RR:2021/02/19(金) 06:55:02.00 ID:HXXfPJ/r.net
デイトナ最終無印にRのオーリンズのフロントフォークはポン付けできますか?
内径は違うっぽいけど、外径が同じならトップブリッジとかその辺まで変えなくていいのかなと思ってるんですが。

491 :774RR:2021/02/19(金) 07:16:51.85 ID:HXXfPJ/r.net
ミスって連投してしまいました。

492 :774RR:2021/02/19(金) 07:33:37.75 ID:bUg3cphN.net
もうすぐ3回目の車検
あっという間に7年目だ

493 :774RR:2021/02/19(金) 07:51:32.13 ID:2MTQvnNc.net
具体的なところまではわからないけど、グレード違いでわざわざ三又やトップブリッジを新規で作成するとは思えないな
ただRのキャリパーはブレンボで、無印のNissinキャリパーのポン付けはできないからそこも注意だね

494 :774RR:2021/02/19(金) 10:38:11.22 ID:JUxU7HTi.net
ニッシンつかないんですか。
ピッチは一緒だと思ったんですがそれ以外にもあるんですね。
オーリンズ入れるならブレンボにする予定なので問題ないですが。
逆に無印KYBのフォークにブレンボって着きますか?

495 :774RR:2021/02/19(金) 21:08:12.04 ID:0Bm9/jJr.net
外車で修理の時とか夏の股下の熱さとかにビビりながらも
センターアップ型の車両を契約してきますたので
おまいらよろしこおなしゃすw

496 :774RR:2021/02/19(金) 21:10:58.33 ID:EC7isrfN.net
おめでとう!
良い色買ったな!

497 :774RR:2021/02/19(金) 23:55:44.63 ID:ozuWyJOe.net
>>495
おめいろ!
お漏らしとかクランク角センサーとか…がんばろうな!💪

498 :774RR:2021/02/20(土) 02:11:39.52 ID:DKWYXc7v.net
>>496
ありがとう!

>>497
お、お漏らし?クランク角センサー?
何それこわいお(´・ω・`)

499 :774RR:2021/02/20(土) 07:56:07.64 ID:OhRNH++Z.net
オイル漏れは個体によってはある(立ちゴケによるクランクカバーの歪み等)
クランク角センサーはこのバイクの持病

500 :774RR:2021/02/20(土) 12:23:48.81 ID:oM4S6yF8.net
>>498
お漏らしと言えば冷却水!
これも個体差なのかなぁ。
オプションのホースに換えても治らなかったから個性だと思うことにしてたわ。

501 :774RR:2021/02/20(土) 12:29:20.65 ID:NddwLivO.net
クーラント漏れは一度あったな
あれはただのホースの劣化だったけど

502 :774RR:2021/03/09(火) 01:49:39.90 ID:DCiz49cA.net
493だけどセンターアップ車って冬場でも熱いんだな!
オーバーパンツ+ウニクロの暖パン+アンダーで汗かいてたわw
(オバパン要らずでいけそうw

熱対策ってやっぱ革パン履くくらい?
(夏場は革パン買わないと乗れないんだろうなぁ・・・

503 :774RR:2021/03/18(木) 23:32:35.88 ID:xKSczWUO.net
デイトナ675のブレーキのマスターってどの年式もφ19?
765はキャリパーがstylemaだからφ17になってる感じ?

504 :774RR:2021/03/19(金) 06:52:07.64 ID:IuHF1kC0.net
スピードラック EVO取り付けてる人が居ましたら
実際に便利か感想お願いします。

https://www.peitzmeier.jp/pai/TriumphDaytona675.html

505 :774RR:2021/03/21(日) 12:48:30.88 ID:fpzu7Tx2.net
>>502
ライダージーンズ履いて最初の乗車で右ふくらはぎ内側が低温火傷起こしたんで
HEAT BLOCK LEG SUPPORTERてのを履いてかなりマシになった  まあ革が一番だろうね

>>504
通常のキャリアなら下側にロープ引っ掛ける為の棒があるハズなんだけどそれが無いので穴にラッシングベルトとタイラップで
なんとかシートバッグも固定できてるよ  ってかこれ随分値上がりしたね 
俺買った時17000位でそれでも割高感が拭えなかったのに

506 :774RR:2021/03/23(火) 00:23:43.81 ID:wDFVld6z.net
>>505
低温火傷mjsk...((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
関連商品でHEAT BLOCK INNER PANTSなんてものもあるんだね
価格がお手頃なこのへんの商品を試してみるか
それとも最初から革にしとくべきか迷いますなぁw

エキパイに断熱材巻くとかは良くない説とかも見たんだけど
ずっと続けてる人とか居たら報告おなしゃすm(_ _)m

507 :774RR:2021/03/23(火) 16:18:23.44 ID:ltYyVERG.net
最終型で今も売ってる良さげなミラーある?
狭いところにバイクをしまうのに毎回畳んでたら緩くなってしまった…

508 :774RR:2021/03/23(火) 17:51:35.11 ID:bLtq4aU0.net
>>507
ディーラーで普通に純正注文できるよ?

509 :774RR:2021/03/24(水) 06:17:54.83 ID:upOgXOif.net
>>505
Easy-Lock使えるヘプコのじゃなく市販のシートバッグ使うなら
¥26,200(税抜)で荷台買うのは割高かもしれないね...

510 :774RR:2021/03/24(水) 13:09:48.32 ID:2ajiFdZn.net
>>508
やっぱ純正がいいのかなあ

511 :774RR:2021/03/25(木) 01:23:10.93 ID:u7lmuLx4.net
>>507
最終型(マフラー横出し)の人のミラー交換事例見つけたけど
ミラー自体がメーカー生産終了になってるみたい(オクで見つかればいいけど

https://minkara.carview.co.jp/userid/411001/car/1679423/6989201/parts.aspx

アップマフラーの人が交換してるミラーは型番が良く分からんかった

https://minkara.carview.co.jp/userid/824111/car/2384789/8736174/parts.aspx

512 :774RR:2021/03/25(木) 07:22:51.23 ID:wc8hKJ+V.net
中古2011年式のデイトナ675(青)買いました。
マフラーサイレンサーが純正OPの五月蝿そう(メーカー表示:公道不可)なので
(バイク屋は、一回車検通ったと言ってるが・・・)純正戻したいのですが
品番2203851(多分前期?)と品番2203848(多分後期?)両方取り付け可能ですか?
ユーザー車検に通せれば問題ないので純正OPより遥かに静かだと思うし
取り付け可能ならどちらでもういいのですが・・・

513 :774RR:2021/03/25(木) 11:08:44.23 ID:fuLYf/Jj.net
>>511
ありがとう!

514 :774RR:2021/03/25(木) 20:25:01.02 ID:C/yrecUB.net
リブラは後継のリブラ2が出たぞ

515 :774RR:2021/03/26(金) 07:49:48.50 ID:aWgA6o7j.net
>>512
前期、後期ともに取付可能ですよ。
サイレンサー内部の消音方法が違うみたいで前期の方が若干重いが音は静か。後期はやや音が大きいが重量は軽い。

516 :774RR:2021/03/26(金) 10:10:42.77 ID:s3bzO/n6.net
センターアップの前期・後期で音が少し違うなと思ったらサイレンサーの違いだったのか

517 :510:2021/03/26(金) 17:00:35.47 ID:zV5aEGv1.net
>>515
レスありがとうございます!

518 :774RR:2021/03/29(月) 08:04:19.64 ID:FlPXbOjH.net
最終型RのフロントキャリパーのブレンボってM4ですか?

519 :774RR:2021/04/10(土) 11:43:48.78 ID:3jVHajDV.net
センターアップ乗りですが、
熱さ対策で内もも革ヒートガード付きメッシュパンツって使えますかね?

https://www.degner-online.com/shopdetail/000000002843/mens-pants_03/page1/order/

熱対策なら逆にメッシュでない革パンの方が無難?

520 :774RR:2021/04/24(土) 15:00:41.93 ID:eS4a+19/.net
冬眠から復活させてプチツー中。デイトナはやっぱり楽しい。

521 :774RR:2021/04/29(木) 16:16:29.22 ID:rvPpwst4.net
過走行のデイトナ675の中古(2011年式)先月買ったけどフォークOHで分解し
インナーチューブ片側再メッキ出して納期一ヶ月近いからRスタンドに立ててるし
外装外してフォークも外してるついでにステアリングヘッドのメンテしたわ。雨降ってるし。

まずステムナットを38mmのソケットで解いたけど実測37.5mmくらいなので
チラシ数枚をソケット内に挟んで解く必要あった。馬鹿力で締め込まれてるし一苦労。
インチサイズのソケットだと約38.1mmがあるが余計にガタあるだろうし・・・
トライアンフには、ステムナット専用のソケットなんかがあるのだろうか?
6万km程度走ってるけど一度も解かれてない感じだけどベアリングの当たり出す締め付けナットと
ロックナットがガッツリ締め込まれ抵抗でまともにセルフステアしてない感じだったわ。
純正のステダンは、多少オイル減ってエア噛みしててグジュグジュ言って減衰出てない。

ステムベアリングは、ガタも無く大して痛みもない感じで下側がややグリス切れ気味なくらいで
済んでる感じなのでグリスアップし締め付けナットとロックナットの締め付け位置を何回も調整しながら
当たり出したらゴリゴリ感も無くガタも無い状態には、なった。
フォークインナー帰ってきたら組んで試走してみてもし駄目だったら打ち替えが必要かも?

ステダンの方は、オイル抜き替えてエア抜きしたらグジュグジュ言わなくなって減衰出た。
柔いオイルにして減衰最小限にしたけど走ってみて必要そうなら硬めなオイルに交換しよう。
まともに走れるまであと一ヶ月以上掛かるだろうな・・・先は、長い。

522 :774RR:2021/04/29(木) 20:18:12.42 ID:aJq/Eg1E.net
>>521
6万キロ走行の中古車っておいくらしたの?

523 :774RR:2021/04/30(金) 08:19:21.94 ID:Ry/iLzzD.net
>>521
そんなことに金と時間かかるなら、素直に高年式の買えよ
その年代のはマジで故障多いぞ
センターアップじゃなくなってからは、故障も減って乗りやすくなったよ

524 :774RR:2021/04/30(金) 10:27:36.80 ID:WSICwreb.net
でもセンターアップの方が見た目は好きだったな。
ヘッドライトとか特に。

525 :774RR:2021/04/30(金) 15:28:38.89 ID:6iXL0RFP.net
相場もセンターアップは強気だしな

526 :519:2021/04/30(金) 17:20:16.04 ID:J//t9BCr.net
>>522
ETC付き、低速(立ち)ゴケ傷あり、車検1年ちょい付きで40万。

>>523
ABS無しでセンターアップが欲しかったから。
ABSは、コーナリング中誤作動で不意に制動が抜けるので怖い。
更にABSは、フルード交換を自分でするのが困難なので。
右下出しのマフラーは、キャッツアイに接触するので選択肢に無い。
よって前乗ってたのもCBR600RRだった。
綺麗にして乗るつもりならもう少し予算あるのだけど、前乗ってたCBR600RR同等に
予備ホイールの準備や社外の足回りの調達などの予算も必要なのでベースを過走行車で
車体本体の予算を抑えた。今後、センターアップ後期の部品取り車も買い増す予定。

527 :524:2021/04/30(金) 17:45:10.25 ID:J//t9BCr.net
あとマフラーが純正オプションのTORマフラー入ってた。
車検用に純正標準マフラーもヤフオクで揃えたけど。

528 :774RR:2021/04/30(金) 20:46:43.42 ID:hdjdDR/6.net
>>526
センターアップの中古車買ったナカーマ(^-^)

自分のは走行距離が524さんの半分以下だったから
さらに20万ほど高かったですわ・・・

冬が終わって股が熱くなる時期も間近ですが
お互い気をつけて乗りましょう!

529 :518:2021/05/04(火) 00:57:44.48 ID:mvTDKlCB.net
今日は、リヤサスペンションのグリスアップ&リンク交換した。
前のユーザーがデイトナのダウンリンクプレート組んでたので純正戻しして
その代わりロワリンクバーを旧トライアンフ鈴鹿の調整式の中古品に交換。

まず6万km以上走行してる車両なのでロアリンクやショック下端&スイングアーム
リンク取り付け部ニードルローラーベアリングのインナーレースブッシュの両端が
錆で盛り上がっててニードルベアリングからどちら方向にも抜き取れないw
仕方ないので錆びてる部分の外周を棒ヤスリで磨って錆び落としてなんとか抜けた。
そのブッシュが排気の反対側へ抜けてくれないと排気管が邪魔でボルトすら抜き取れないし・・・
中古純正リンクプレートは、中古純正スタンドと併せ先月メルカリで調達済み。

ニードルベリングにグリス盛ってロワリンクバーの両サイドに以前調達したテフロンワッシャー
も挟んで石噛みを極力抑えるよう・・・砂粒や1〜2mm程度の小石が入りがちなんで。

フロントがフォーク片方無くてFホイールも付いてないレーシングスタンドのみだが
スイングアームピボット下辺りのフレーム左右に油圧ジャッキかまして上げて
ステップがリゾマの固定なんでそこへ車用のリジットラックかけたんで安定して作業できた。

デイトナのローダウンリンクだとー30mm程度下げ固定しかできないので、
純正プレート+旧トライアンフ鈴鹿調整式ロアリンクバーを純正+5mm延ばし
純正車高ー15mm程度に調整。とりあえずこの辺りから始めてみることとする。
ショック自体は、オーリンズTTXの中古(100N/mmに換装済み)も既に
用意してあるのだが純正ショックも抜けてない感じなのでまずは、純正ショックで様子見。
フォークスプリングは、10N/mmに片方換装済み。もう片方は、インナー帰ってきてから。
午後からグロムで8の字練習して終わり。

530 :774RR:2021/05/04(火) 01:24:10.73 ID:k/uKgEK9.net
日記帳乙

531 :774RR:2021/05/11(火) 18:13:59.04 ID:9xjiTOHg.net
ウエビックに2014年、Rが売りに、2400キロ車検タップリで車庫保管、140万円でS○Xより良心的な値段。買いだな!

532 :774RR:2021/05/12(水) 05:56:02.60 ID:YXszK0K8.net
ウエビックに2014年、Rが売りに、2400キロ車検タップリで車庫保管、140万円でS○Xより良心的な値段。買いだな!

533 :774RR:2021/05/12(水) 07:15:07.92 ID:TAD9J3Q+.net
なんで二回書いたの?
宣伝ウザイ

534 :774RR:2021/05/13(木) 10:21:39.29 ID:PauJZzNQ.net
>>533
買えん奴、 まず免許取れ。

535 :774RR:2021/05/13(木) 12:59:57.54 ID:iII6ldu7.net
>>534
いや、最終型R乗ってるんだけど。。
このスレにいる時点で大体持ってるやつばかりでしょ。
お前が宣伝してるアホなの?

536 :774RR:2021/05/13(木) 14:44:39.97 ID:Kew6rcyL.net
文体的に同一人物でしょ

537 :774RR:2021/05/13(木) 16:08:43.76 ID:59gyscE8.net
>>532
売りに出してる店の名前、「原付市場」で草
デイトナの整備できるの?w

538 :774RR:2021/05/13(木) 18:08:42.63 ID:nafMl5Fj.net
デイトナ675 は250と変わらんな。
BMWのリッターSS乗ってるけど
マウント取るきかよ。

539 :774RR:2021/05/13(木) 18:35:31.04 ID:UeRGzNQd.net
ミドルSSの良さは軽さだからな

540 :774RR:2021/05/13(木) 19:11:59.02 ID:pvCmigEd.net
>>538
原付市場くん、しつこいよ
そんな頭悪そうな書き込みばかりだと、お店のクチコミに影響するよ。
そもそもこのスレ、デイトナ675のスレなのになんで急にBMWの話しようとするんだい?
キミが連投して自分の店の在庫宣伝したんでしょ?
素直に謝ればおわりでしょ

541 :774RR:2021/05/13(木) 19:19:47.68 ID:wD1ZaaJM.net
>>538
店員じゃないなら、販売してる店に迷惑だからこれ以上書き込まない方がいいよ。
店員なら馬鹿。

542 :774RR:2021/05/14(金) 09:12:07.65 ID:xm167NCA.net
>>540
謝まるとか、なんで?? なにした?
意味不明だけど。

543 :774RR:2021/05/14(金) 10:58:08.83 ID:B359lkaH.net
>>542
なにいってんの?

>>531

>>532

>>534

>>538

全部お前じゃん。
店の人?宣伝したかったの?

544 :774RR:2021/05/14(金) 11:01:17.14 ID:1zADMRDV.net
まったく否定してないし、マジで原付市場って店のやつなんだな。
じゃないとあえてSOXより安いとかわけわからん宣伝不要だし。
店のブログとかインスタとかにも顔出ししてるのに馬鹿なやつだな。クチコミとか荒れても知らんぞ。他の従業員にも迷惑かかることぐらい、普通の頭なら想像できるだろうに。

545 :774RR:2021/05/14(金) 11:04:07.76 ID:b8J/ur3W.net
>>532
たったこれだけの文章量で頭悪いのが滲み出てるな。
ウェビックだし、句読点も変。

546 :774RR:2021/05/14(金) 11:23:56.55 ID:wTmgXuN0.net
>>538
デイトナどころかトライアンフのバイク乗ってなくて興味もないのバレバレな書き込みだね。

原付の販売屋だけど、トライアンフの整備のノウハウあるのかって指摘だろ?
それをマウントとか勘違いも甚しいね。

「店員です。売りたかったんです。」って言えばもうみんな追及しないから終わりにしてよ。
なんで自社のサイトに載せないでWebikeだけに載せるのかは知らんが。

547 :774RR:2021/05/14(金) 11:29:39.09 ID:b8J/ur3W.net
この店か。
原付専門店らしいからたまたま買い取ったのかね。
ここにデイトナ675R売るのが謎すぎる笑笑

https://i.imgur.com/hzlYT2q.jpg


これ店長かな。書き込みした人?
隣りは奥さんかね。

https://i.imgur.com/SMinawb.jpg

548 :774RR:2021/05/14(金) 12:37:42.80 ID:zO0g6C/H.net
流石に中の人の家族を出すのはアカンで

549 :774RR:2021/05/14(金) 13:29:59.79 ID:wxUz9WEq.net
中の人が元々店のインスタで公開してるよ、だれでも見れる時点でね。
家族かは知らないけども
本当に中の人が書き込んでたなら残念なお店だね、、

550 :774RR:2021/05/14(金) 13:49:27.79 ID:eLeM2q/q.net
正規ディーラーや、それなりにトライアンフの扱いある店で買った方が安心なのは間違いない。
今後のメンテや修理もあるし。

551 :774RR:2021/05/14(金) 15:01:54.25 ID:zO0g6C/H.net
家族叩きのリスクがあるからこの流れで出すのはアカンって事よ

552 :774RR:2021/05/14(金) 15:10:39.21 ID:b8J/ur3W.net
しかし、グーバイクでみても中々値段落ちないね

https://www.goobike.com/smp/maker-triumph/car-triumph_daytona675r/index.html

553 :774RR:2021/05/14(金) 15:32:15.07 ID:J8+4uZGY.net
トライアンフがデイトナから乗り換える次を出さないからなぁ

554 :774RR:2021/05/14(金) 21:08:17.66 ID:ph1F20TV.net
>>545
流石のオタク、引き篭がバイク乗らんな。

555 :774RR:2021/05/14(金) 21:14:52.18 ID:ph1F20TV.net
>>545
流石、中小企業リーマン頭良いね、敵わんよ。

556 :774RR:2021/05/14(金) 21:48:40.17 ID:BK5buIZl.net
>>555
原付売れた?

557 :774RR:2021/05/14(金) 21:49:29.50 ID:b8J/ur3W.net
>>554
まじで日本語ひどいけど大丈夫??

558 :774RR:2021/05/15(土) 00:48:41.30 ID:GRm+rDQY.net
>>555
なんでインスタやグーバイクには掲載しないでウェビックだけなの?

559 :774RR:2021/05/16(日) 10:29:23.71 ID:4UTxDOuV.net
原付専門店が外車のSSとか怪しすぎてなぁ

560 :774RR:2021/05/16(日) 12:19:33.39 ID:HjAzN7y4.net
>>538
S1000RRいいバイクだよな
迷って結局デイトナ675にしたんだが

ミドルの良さは軽さだ

561 :774RR:2021/05/18(火) 13:07:32.17 ID:TO4zKMss.net
トライアンフ総合スレで他人のフリして書き込んでる奴いたけど、

315 774RR (オッペケ Sr10-/TFo [126.157.75.179])[] 2021/05/18(火) 10:33:56.87 ID:Jx/wFowir
675 R乗りですが、あっちは馬と鹿が特定の店を誹謗中傷しまくり、弁護士に委託するか?


どうみても原付の奴で草
sageない、口調でバレバレよ
そもそもお前以外がこんなこと書くはずないじゃん。
IPまで晒して何がしたいんだか。

誹謗中傷じゃなくて、原付屋がトライアンフのSS扱うって、誰もが整備に不安感じるのは常識的な考えだよ。
それに対して何もお前が答えてないだけじゃん。

562 :774RR:2021/05/18(火) 13:26:00.29 ID:ZBnndiFK.net
またあいつかw

>>531-532
でなぜかSOXをライバル視しながら2回宣伝。

突っ込まれたら、
>>534で、「免許とれ」と謎の返答。

整備できるか聞かれたら、
>>538で、
「BMWのリッターSS乗ってる」、「マウントとるきかよ」
とまたもや謎の反応。

短気すぎて会話になってねーな。。

そして、トライアンフ総合スレにて、
「675 R乗りですが」
BMWのリッターSS乗り設定どうしたんだよw
店の売り物をお前のにするなしw
自分で買ったの?w

563 :774RR:2021/05/18(火) 13:28:33.55 ID:ZBnndiFK.net
>>554-555の書き込みも意味不明だし。

普通に質問に答えろよ。
お前は店員なのか?
整備できるのか?

これだけで店の信頼取り戻せるぞ、がんばれ

564 :774RR:2021/05/18(火) 18:23:28.88 ID:UaXDZ3X7.net
きっと原付のプロではあるだろうから原付の整備の実績は豊富だろうね。
ただ、外車の大型バイクのスーパースポーツを面倒みていけるのかっていうところだよね。
宣伝主が店員ならそこに回答してほしいね。
まさか売りっぱなしで、修理はしませんじゃないよね。
そこをクリアしないと140万円っていう価格でディーラー以外から買うのは勇気がいると思う。

565 :774RR:2021/05/19(水) 06:52:02.67 ID:QQNNvI53.net
外車と言ってもそんな特別じゃないけどな

566 :518:2021/06/06(日) 22:05:11.90 ID:hBJdinmh.net
2011年型(センター出し後期過走行車)の中古車が昨日ようやくシェイクダウン。
家から片道2km程度の近場の臨海工業地帯と家を数往復しながら調整と粗探し。
先週ジェネレータ配線3極カプラ焼けが発覚しエーモン平端子ギボシで補修したとこも
大して発熱してない感じだしアイドリング充電電圧も14.2V程度あるし
バッテリーも長時間放置で12.4V程度あるのでなんとか今シーズンくらい使えそう。
ジェネレーターも今シーズンくらいなんとかなるかもでシーズンオフに組み換え必要かも?
そこそこ普通に走れたので今日は、市内の峠でちょっくら味見。
フォークスプリングを10N/mmに組み替えてんで切れ込みが弱過ぎて切り返しが鈍重。
Fは、BS・R11のバリ山中古でRは、ロッコルのセンター4分山サイドバリ山中古。
ハンドリングで言うと低速の切り替えしで操舵速度上げたいのでもうちょい車体姿勢を前下がりにしたいけど
自分の乗車姿勢的にもう少しハンドルの位置上げたい感じなんでハンドル交換したい。
旧トライアンフ鈴鹿のアジャスタブルロアリンクで1cmくらいリヤも下げてるはずだけど
175cmでも短足だからか革パン履いてレーシングブーツでも両足拇指球が地面に付くか付かないかなんで
フロント下げるしかセルフステアの軽快性上げる方法無さそうなんで。
純正ステダンは、オイル目いっぱい柔らかいの入れて効き弱くしてんでタイヤかF車高でなんとかしたい。
まずは、Fのプリロードもう少し抜いてみて方向性考えるとする。
昨日今日で90km近く走っても、せいぜい今日最初の始動でバッテリー電圧降下らしき原因で
エンジンチェックランプ一回出た程度で充電したら消えたんで、まあボチボチな滑り出しか・・・

567 :774RR:2021/06/07(月) 07:48:54.75 ID:VDLZ2i6f.net
>>566
ここはお前の日記帳じゃないぞ。
長文でどうでもいいことは迷惑。
とりあえず例のごとく、センターアップは故障しやすいことはわかった。

568 :774RR:2021/06/07(月) 12:30:15.53 ID:gmGplpK9.net
日記帳乙ってわざわざ書いてやったのに
2ちゃんは初めてだったのか

569 :774RR:2021/06/07(月) 13:38:02.36 ID:3UkxtKmq.net
>>566
長すぎて草
誰が読む気になるんだよw

570 :774RR:2021/06/07(月) 13:51:38.22 ID:mgldsPi/.net
書き方を工夫すればただの個人日記が情報の共有になるのにね。
ネタが少ないのにもったいない。

571 :774RR:2021/06/07(月) 15:00:37.37 ID:7mN2dT6F.net
人に読ませる気のないダラダラ文章を日記と揶揄してるわけで、掲示板でもまったく推奨されてないぞ

572 :518:2021/06/07(月) 23:06:11.54 ID:kCZqr1RV.net
それにしてもデイトナ675の中低速トルクは、凄いと思った。
以前乗ってたCBR600RRの2速とデイトナ675(センター後期)の1速ギヤ比
が2次減速(スプロケット減速比)除いたギヤ変則比がほぼ同じで、さらに言うと
CBR600RRの3速よりデイトナ675の2速の方がロングなんだけど
CBR600RRだと3速全く加速しない2速でも弱いって感じだった登りでも
デイトナだと2速でも怖いくらい登ってくわ。中低速トルクが凄いね。

って感じで楽しかったのもつかの間、今日夕方前回交換した焼け爛れた
ジェネレータ出力配線カプラを平端子に交換したとこやっぱまた焼けてた。
燃料ポンプや燃料配管・インジェクター分配間管の直近なんで怖い。
1本は、ほぼ完全断線し他2本も少し焦げててやり直した。諸刃の剣w
エアゾル式ハンディー消火器が手放せないねこの車両。
同じことやっても仕方ないんで電工ペンチでカシメる部分をハンダゴテ使って
ハンダ溶着させといた。
酸性フラックス使っといたんで焼けてできた銅線の酸化皮膜も除去できてれば
抵抗値下がってるとは、想像されるんだけど・・・また週末テストかな。
何かしら大電流に対応したギボシでも見つけないと厳しいかもね?

573 :774RR:2021/06/08(火) 00:30:15.24 ID:e18Rxq9v.net
>>572
ここまで言われてまだ長文書くんだね。
批判読んだ?

センターアップ壊れやすいのは周知の通りで、お前もそこまで壊れたなら、最終型に乗り換えろ。

574 :518:2021/06/08(火) 18:01:47.00 ID:E7UnYUTu.net
>>573
いやいや、これから
ジェネレータ出力配線焼け対策見つけるまで
不定期日記続けますよ?

575 :774RR:2021/06/08(火) 20:31:39.68 ID:e7GCbCrQ.net
せめてコテつけて
その流れで完全過疎とか別板にこっそり移動とかの流れ面倒だから

576 :774RR:2021/06/08(火) 21:16:44.08 ID:PBSZW6OC.net
>>574
嫌がらせかよ

577 :774RR:2021/06/09(水) 18:19:55.57 ID:njhvQGvE.net
>>561
何様、こいつ零細企業サラマンだろ。

578 :774RR:2021/06/09(水) 18:35:09.79 ID:81iRSNnE.net
>>577
まだいたの?原付市場くん。
上げてレスつけるし、その口調で毎回みんなにばれてるよ。
トライアンフ総合スレで他人のフリできなくて残念だったね。
そんなにまともな仕事してるサラリーマンにコンプレックス持ってるの??
まだ人生やり直せるから頑張ってね!

579 :774RR:2021/06/09(水) 18:37:08.47 ID:ItE/nIuf.net
>>577
てめーが何様だよ。
質問に答えないでキレてるだけじゃん。馬鹿かよ。
外車の大型バイク購入してるスレ民は少なくともお前よりちゃんと稼ぎあるだろ。
マウントとかいつも気にするなら努力しろよボケ。

580 :774RR:2021/06/09(水) 18:46:55.35 ID:0TTmfAmB.net
>>577
原付市場のデイトナ売れたらまたおいで

581 :774RR:2021/06/15(火) 09:05:48.88 ID:I1lD3dq9.net
>>578
零細企業の安月給、怒ってるな。普段は引き篭もりオタク君だな。

582 :774RR:2021/06/15(火) 09:20:32.47 ID:I1lD3dq9.net
>>581
原付市場さんとは無関係なんですけど、ただ取り扱ってる情報を流しただけ、在日の半島人か中二病か?馬鹿相手もう辞めるぜ、バイバイ。

583 :774RR:2021/06/15(火) 12:14:53.54 ID:Za67Q9Zs.net
自己完結しよったわ

584 :774RR:2021/06/15(火) 15:36:55.65 ID:PzZjAvzx.net
>>582
はい、さよなら。二度と来ないでね。

585 :774RR:2021/06/15(火) 19:05:20.90 ID:YJdguTXZ.net
バイバイ〜

586 :774RR:2021/06/16(水) 13:21:00.40 ID:BOTsiId6.net
>>581
何度も言われてるのに相変わらず馬鹿だな。
ここの住民は原付のお前と違って、トライアンフのバイク買えるぐらいは稼いでるから。
ちゃんと就職しろよー。
二度とここに来るなよー。

587 :774RR:2021/06/16(水) 13:21:39.12 ID:lLJzjLuK.net
>>581
自己紹介おつかれさまです(^^)

588 :774RR:2021/06/16(水) 15:17:18.79 ID:8+LmQBL2.net
>>582
お前はトライアンフのバイク持っていないと言っていたのに、わざわざトライアンフのスレに来て情報流す意味ある?
そんなことわざわざやるメリットあるのは店員だけだろ。
批判されたらデイトナを馬鹿にする書き込みしてたのは逆効果だけどな。
それとも本当は欲しくて羨ましいのか?w

589 :774RR:2021/06/30(水) 14:04:40.64 ID:YigN8UYt.net
デイトナに乗り換えて5年ちょっと。ついに肘擦れた。
無理肘だけどね!

590 :774RR:2021/07/04(日) 10:49:04.49 ID:Tq2DEkkn.net
被害届けだしそう、2人が該当、威力業務妨害、受理されたとさ、匿名でやりたい放題は不味いよ、零細企業社員はコンプライアンス教育無しだし。

591 :774RR:2021/07/12(月) 21:25:20.43 ID:CVbMON0p.net
最近2007年式 走行約45000キロのデイトナ675を車検約1年付きで50マンで買いました。

走行と年式の割には綺麗で、もちろん細かい傷はありますがエンジンも1発始動。

フォークはOHしてもらってETC2.0とUSB電源付けてLEDヘッドに変えてもらいました。

納車まで1ヶ月以上かかるみたいですが、この買い物ってやらかしたと思いますか?

当方外車は初めてです。

592 :774RR:2021/07/12(月) 21:33:53.79 ID:e2JalPYg.net
まだ生きてるならそろそろクランク角センサーがお亡くなりになる可能性があるかも。
お漏らし個体じゃなければいいね。

593 :774RR:2021/07/12(月) 22:05:22.10 ID:r7h927NI.net
>>591
調べるとわかると思うけど、その年式のは壊れる。
高額な修理が必要になるから、そのとき手放すかどうか考える必要があるのは覚悟しよう。

594 :774RR:2021/07/12(月) 22:09:06.98 ID:b/STAOHo.net
>>590
久しぶりに見たけど、原付くんまだいたのかw
論破されて恨んでるのはわかったけど、日本語めちゃくちゃでわけわからんからちゃんと読み直せよ。
そして、ネットの世界じゃなくて、リアルを充実させていつかトライアンフのバイク買えるように頑張ってね。

595 :774RR:2021/07/12(月) 22:11:34.53 ID:b/STAOHo.net
>>590
零細企業はコンプライアンス教育無しって、零細企業である原付市場を馬鹿にしている意味になるのわかってる?
お前が頭悪いのはわかったけど、ちゃんと考えような。

596 :774RR:2021/07/12(月) 22:29:39.24 ID:k9IIQMYK.net
>>591
どうしてもデイトナほしくて、どうしてもお金無かったのなら何も言うことはできないよ。

597 :774RR:2021/07/12(月) 22:30:06.98 ID:s69h5FM3.net
>>595
もう弄るな
NGしとこうぜ。

598 :774RR:2021/07/12(月) 23:07:06.14 ID:CVbMON0p.net
>>593
そうなんですね。
安いから安いなりに何かあるとは思ってましたが予防整備的なものってありますか?

599 :774RR:2021/07/13(火) 06:11:16.36 ID:utM16YTA.net
>>598
予防できるかはわからないけど、その年式で頻発した故障の参考情報を載せてくれているサイトがある。

レギュレータ故障
https://modalsoul.hatenablog.jp/entry/2017/10/21/013953

ジェネレータ故障
https://modalsoul.hatenablog.jp/entry/2017/10/22/121445


クランク角センサー故障
https://modalsoul.hatenablog.jp/entry/2017/10/24/020816

これらはマジでたくさん起きてきた。熱対策が十分じゃないのかも。
だからセンターアップマフラー式のデイトナはレッカーの常連。
ダウンマフラーになった最終型と呼ばれるデイトナは完成度が高くてほぼ不具合起きない。

600 :774RR:2021/07/13(火) 06:55:53.36 ID:3JXEueaB.net
でもセンターアップ人気あるんだよな

601 :774RR:2021/07/13(火) 07:37:40.35 ID:o4oHCcpg.net
>>600
見た目がスッキリするからね
だけど、逆にいえばそれだけよ。デメリットの方がはるかに多い
熱問題がついてまわるから。
修理で乗れない時間多くなったり、修理代で結局高くつくし。

602 :774RR:2021/07/13(火) 09:53:10.96 ID:Jy5rCMrb.net
エアオーナー乙

603 :774RR:2021/07/13(火) 11:44:07.36 ID:IXApGR2Q.net
>>602
どれが?買った人は買っただろうし、アドバイスの人もその通りだと思うよ。
俺はぶっ壊れて最終型に乗り換えた1人。

604 :774RR:2021/07/13(火) 11:51:04.23 ID:09RJbr/y.net
やたらセンターアップを壊れる壊れるって貶す人いるよね

605 :774RR:2021/07/13(火) 12:10:12.40 ID:i5MqHU+T.net
>>604
いや実際壊れるよ。お前のセンターアップはなんともないってこと?
上で上がってるの以外でもレギュレータとかの故障はかなりネットでも報告されてるから検索してみな。
例えばこれとか。修理しながら乗り続けるなら別にいいけどね。

http://myu.main.jp/blog/2016/08/21/蒜山の鬼女台展望所にてデイトナ675故障、動かず-2/

606 :774RR:2021/07/13(火) 12:12:23.72 ID:09RJbr/y.net
なにムキになってるの?

607 :774RR:2021/07/13(火) 12:34:06.28 ID:Q3oPG2xy.net
センターアップは見た目が気に入ってたから惜しかったけど最終型に乗り換えたな。
色々苦労させられたけどツーリング先ではトラブル起こさない良い子だったw
ツーリング行こうと思ったら動かなかったり家で調子悪くなってたな。

608 :774RR:2021/07/13(火) 16:16:59.24 ID:lBQiIfAo.net
>>591
今、中古車全体で値上がりしてて、デイトナも漏れずに上がっている中では値段相応か、ちょっと安く買えたんじゃないかな?
故障は覚悟した方が良いとは思うけど、同じ外車のドカティなんかと比べれば少ないほうだ。
それよりも、これからの季節は熱の方がしんどい。
俺は夏の日中は乗らないけど、みんな熱対策はどうしてるのかな。

609 :774RR:2021/07/13(火) 17:46:34.18 ID:ebptUfoS.net
>>600
丁寧にありがとうございます。

610 :774RR:2021/07/13(火) 17:49:34.31 ID:ebptUfoS.net
>>608
購入を決めた理由の1つに外車の中では壊れにくいという事と国産パーツを結構使っているのが少し安心できるかと思いました。

故障は仕方ないでしょうけど出先で壊れない事を祈ります。

ありがとうございます。

611 :774RR:2021/07/13(火) 17:50:46.38 ID:7rBakKSE.net
>>608
デイトナ675 は真夏でも大丈夫、アグスタF4はクーラントが噴いた、何気に自慢しました。

612 :774RR:2021/07/13(火) 17:53:20.44 ID:U01T78FI.net
センターアップ全般かもしれないけど熱いよw

613 :774RR:2021/07/13(火) 17:54:38.83 ID:U01T78FI.net
>>606
事実は事実なんだから受け止めるしかないよw
自分を始め、センターアップではトラブル経験してる人多いと思うw

614 :774RR:2021/07/13(火) 18:44:04.24 ID:QfDTMQ8i.net
俺のデイトナはまだ壊れたことはない

615 :774RR:2021/07/13(火) 18:55:31.54 ID:3JXEueaB.net
心とお金に余裕がない人は大人しく最終型に乗っておけ
壊れても直せばいいだけじゃんって思えない人にはセンターアップは向かん

616 :774RR:2021/07/13(火) 19:17:46.27 ID:lE69cS7z.net
>>614
素晴らしい!センターアップでそれはうらやましいかぎり。

617 :774RR:2021/07/13(火) 19:18:45.61 ID:lE69cS7z.net
>>615
お金に余裕が無い人は初期投資が高い最終型はそもそも買わないと思うw

618 :774RR:2021/07/13(火) 19:23:51.90 ID:D4Oc+/aY.net
IDコロコロくん

619 :774RR:2021/07/13(火) 19:29:31.42 ID:FR//dooO.net
>>611
アグスタF3もフルローンで考えましたけどYouTubeで新車を納車当日に入院している動画を見てやめました笑

センターアップ暑いみたいですね。
長距離行く時にサイドバッグ付けたいけど溶けると聞きました(^_^;)

620 :774RR:2021/07/13(火) 19:56:55.46 ID:es/rWHfg.net
>>618
自己紹介?
デイトナ持っていない人はよそへどうぞ

621 :774RR:2021/07/14(水) 02:39:25.64 ID:JkcTQru3.net
必死だなぁ

622 :774RR:2021/07/14(水) 06:50:28.17 ID:0tYEB34P.net
>>621
あなただけ浮いてますよー

623 :774RR:2021/07/14(水) 07:30:07.48 ID:lijIuGop.net
効いてるw

624 :774RR:2021/07/14(水) 07:47:23.10 ID:Z9VJF2pM.net
>>623
ほんと、なんでお前だけ発狂してるの??故障の話題が嫌なの??

625 :774RR:2021/07/14(水) 07:52:10.46 ID:CHRKcpme.net
どうせ持っていない奴だろ
原付市場くんかもしれないしもうほっとけ

626 :774RR:2021/07/14(水) 08:20:54.22 ID:AuIgMH/B.net
>>625
社会から隔離されてる引き篭もり君、匿名掲示板だけが主張できるところ、発達障害者だな!

627 :774RR:2021/07/14(水) 08:46:14.71 ID:AuIgMH/B.net
>>625
持ってたいた奴でした、遅いし250程度だし、シフターも使えんし、ポンコツ大事にしてください。

628 :774RR:2021/07/14(水) 09:37:34.01 ID:XR0rHKg8.net
コロコロしてんねぇ

629 :774RR:2021/07/14(水) 10:04:31.32 ID:NzFufg+H.net
>>626
結局、原付市場くんだったのか。
>>581と口調同じで頭の悪さ滲み出てるからみんなにバレてるよ。
その書き込み内容全部お前のことじゃん

630 :774RR:2021/07/14(水) 10:06:36.25 ID:NzFufg+H.net
>>627
また日本語変だしw

それに持っていないし興味ないんだからここに来るのやめたら?馬鹿にされるだけだし。お前の存在と発言がお店にも迷惑かけてるよ。
前にトライアンフ総合の方にも別の人のフリして書いて、口調から即バレしてたし、向こうでも相手にされてなかったじゃん。
なんでそこまでしてここでしつこく嫌がらせするの?
悔しかったから??

631 :774RR:2021/07/14(水) 10:09:26.33 ID:x90A6Gix.net
>>627
お前の腕だと250程度なんだろうな
シフターついてるのあるのも知らないの?
原付市場の販売してるデイトナ675Rにもついてるよ
前にも持っていないのバレてたし無理するなよ
宣伝のためにここに来たんだろがもういいだろ

632 :774RR:2021/07/14(水) 18:41:18.69 ID:ObuJmGW3.net
やっぱり低能なんだなぁ

633 :774RR:2021/07/14(水) 20:07:49.77 ID:H5lBOxmn.net
>>632
そうだよな。原付野郎は低脳すぎて何言っても理解できてなかったから、相手するだけムダだよな。

634 :774RR:2021/07/14(水) 22:12:05.61 ID:8c5W9ZpX.net
黙ってNG。

635 :774RR:2021/07/15(木) 22:09:20.82 ID:ESqv6UK+.net
>>601
チンタラ走ってるから熱にやられる。

636 :774RR:2021/07/15(木) 23:13:22.36 ID:KaHzL5FV.net
>>635
いや、配線含め、設計自体が熱対策十分じゃなかったんだよ。
それで設計も変わってる。

637 :774RR:2021/07/16(金) 09:59:51.09 ID:w5tHLWwD.net
コロコロ

638 :774RR:2021/07/16(金) 11:50:16.21 ID:OlgcuMtR.net
コロコロ言うやつって大体自分がコロコロしてるんだよな

639 :774RR:2021/07/16(金) 12:04:19.09 ID:JV4rdSF2.net
コロコロやってると猫ちゃんがじゃれてくるから困る

640 :774RR:2021/07/17(土) 15:09:30.71 ID:t6am41Cl.net
>>632
低脳だろ、バカ露呈。

641 :774RR:2021/07/17(土) 15:20:16.06 ID:t6am41Cl.net
>>631
推測が凄い、天才だ、引き篭もりネット君。

642 :774RR:2021/07/17(土) 15:20:16.17 ID:t6am41Cl.net
>>631
推測が凄い、天才だ、引き篭もりネット君。

643 :774RR:2021/07/17(土) 15:20:16.76 ID:t6am41Cl.net
>>631
推測が凄い、天才だ、引き篭もりネット君。

644 :774RR:2021/07/17(土) 16:28:28.92 ID:jio+JJ7i.net
0.7秒で3回の書き込み…!

645 :774RR:2021/07/17(土) 17:58:33.88 ID:FH/Bkmst.net
589の者です。

色々と教えてもらったトラブルについてはある程度自分で対応できそうなので、オルタネーターやレギュは外品を購入してストックしておこうと思います。

遠出をするのにサイドバッグを取り付けようと思っているのですが、センターアップマフラーの車種だと溶けるから無理と聞いた事ありますが本当ですか?

また、溶けないオススメのサイドバッグあれば教えてください。

646 :774RR:2021/07/17(土) 20:12:03.30 ID:VGphs+lx.net
原付市場くん、口調や内容同じなのに自分だってバレてないと思ってるなら脳内お花畑だねw
1人だけ異常なんだよな。デイトナ持ってなくて、けなすならこのスレ来ないで原付乗ってればいいのにね。

647 :774RR:2021/07/17(土) 20:13:03.84 ID:4a0iuE++.net
自分でトラブル対応できそうって尊敬するわ。
俺はこの手の故障はいつもディーラー任せ。

648 :774RR:2021/07/17(土) 21:08:16.28 ID:uG++rw0n.net
純正のコイル交換はディーラーに頼むとめっちゃ金かかるんだよな
金持ってる人じゃないと維持するの大変だわ

649 :774RR:2021/07/17(土) 21:15:34.21 ID:O42Xdv3P.net
センターアップのデイトナのコイルは周辺パーツと一体になってるからバラバラに買えないのが高くつくんだよね

650 :774RR:2021/07/18(日) 00:10:23.22 ID:BuXcrAPY.net
社外の部品が出てるうちは幸せ

651 :774RR:2021/07/18(日) 07:51:23.17 ID:leI/sVAv.net
>>646
もうやめとけ、くだらんよ、小さい奴だな、同じバイクのってる同士の掲示板だし阿保くさ。

652 :774RR:2021/07/18(日) 08:03:54.98 ID:OtVr4A16.net
>>651
原付野郎はそもそもデイトナ乗ってないから相手にする必要ないんだよな。
案の定乗ってるフリの書き込み言ってることめちゃくちゃだったし。
自演バレバレなのに総合スレで別人のフリして助け求めて相手にされてなかったし。
もうただの馬鹿だから放っておこう。
ここに来ないでくれるのが一番ありがたいけどね。

653 :774RR:2021/07/18(日) 16:12:56.01 ID:Xckxx2fP.net
>>652
トーテムポールで買ったけどね。アグスタF4RR のサブバイクで買ったがあまりのらなかった。残念だ。

654 :774RR:2021/07/18(日) 16:23:12.84 ID:F/SiAYzV.net


655 :774RR:2021/07/18(日) 18:05:57.53 ID:MCiW32Sw.net
>>645
675はむかし純正サイドバックも出してたしマフラーが標準なら溶けないと思うんだが…自分のも実際溶けたことないし

656 :774RR:2021/07/18(日) 18:08:17.02 ID:YMF0GpqG.net
ヤフオクに純正OPのサイドバッグがあったような…?

657 :774RR:2021/07/18(日) 20:41:54.93 ID:myOxCCXI.net
>>653
反応したってことは原付くん?
もうこないでね。

658 :774RR:2021/07/19(月) 01:34:43.90 ID:GuUIKy2L.net
>>655
純正あったみたいですね。
こないだトライアンフ行ったらもうないって言われました。

659 :774RR:2021/07/19(月) 01:35:26.30 ID:GuUIKy2L.net
>>656
確かに出てますね。
でも中古で3.5万は高いかと😰

660 :774RR:2021/07/19(月) 10:10:51.18 ID:KzOC9k/N.net
https://triumphparts.crosscountrycycle.net/a/Triumph_2020_Daytona/43472489__8637570/Sports-Throwover-Pannier-Kit/100062927-1-2.html#1

これが合うかと。スポーツパニアキット

661 :774RR:2021/07/20(火) 09:29:14.28 ID:9UgP/UHg.net
>>645
自分の事例ですがご参考に
・レギュパンク(リコール対応)
・左右カウルの前側真ん中にある三角形のダクトぽいのが熱で溶けた
・タンデムシートを固定するボルト(1本)がゆるんでタンデムシート脱落
・純正ウインカーが材質劣化で折れた

662 :774RR:2021/07/20(火) 09:49:30.03 ID:BQDEnoEg.net
そういえば純正ウインカーもポキポキ折れるなw

663 :774RR:2021/07/20(火) 12:24:20.60 ID:iPX5u0ZN.net
>>661
3つ目はただの整備不良だなw

664 :774RR:2021/07/20(火) 12:28:17.77 ID:glQHzyYj.net
純正LEDウィンカーは平気だけどw

665 :774RR:2021/07/20(火) 23:57:46.16 ID:HnfFBE3h.net
ラムエアダクトが熱で溶けるのは初耳だな

666 :774RR:2021/07/22(木) 10:55:23.19 ID:s824s6sP.net
>>657
売れたようだから、もう来ないだろうな。それにしても、お宅は脳に障害あるのか?675乗りとして一緒にされたくない。

667 :774RR:2021/07/22(木) 10:58:12.34 ID:K2cWKvfN.net
>>666
口調とageなのでお前だってことバレバレだぞw
ここに来るなってみんなが言ってるんだからもう来るなって。
なんでそんなに嫌がられてるのにまだ来てグチグチ言うんだよ。いい加減にしろよクズ。

668 :774RR:2021/07/25(日) 20:31:43.98 ID:7Qiq/u3j.net
>>667
ツーユー、証拠ないのに妄想だけ、精神異常は本人は気づかない、生きろ。

669 :774RR:2021/07/25(日) 20:46:54.88 ID:7Qiq/u3j.net
>>667
お前の精神異常さには負けたよ、誰も敵わない、素晴らしい、生きろ、満足か?

670 :774RR:2021/07/25(日) 21:35:20.71 ID:p37ADp8x.net
>>669
残念だけど誰が見ても君の書き込みは分かると思うよ。。
もう来ないでくれる?君の存在は荒れるだけでいいことなくてみんなの邪魔なのよ。

671 :774RR:2021/07/25(日) 21:37:04.14 ID:ZiWTIy8u.net
>>668
反応してる時点で、最初に原付市場の書き込みした奴だって自白してるようなもんだろ
頭馬鹿なの?

672 :774RR:2021/07/26(月) 17:19:15.78 ID:y7sqxlSy.net
以前書き込みしてた過走行2011年式KYBフォークのSTD車乗ってる者だけど、
フォークオイル01番で減衰調整最弱にしてもまだ硬過ぎてタイトコーナー曲んないな。

でっ、現状入れてるヤマハフォークオイルS1(40℃動粘度約15.5)を150cc分抜いて代わりに同量の
某サスメーカー製の粘度調整用SAE#2.5(40℃動粘度6.6)に入れ替え。
大体3分の1を入れ替えたブレンドオイルにするとタイトコーナー遥かに曲がり易い。

以前からデイトナにしてもストリートトリプルにしても試乗車何回か試乗する機会あったけど
大体において感じてた違和感の正体が分かったな。過減衰だろうな。
特に初期型のストリートトリプルR試乗時には、店の人に「フォークの減衰固過ぎるよ。」
って試乗車に関わらずクレーム入れといた程だったけどw

トラのトリプルは、車体がスリムで純正タイヤもかなりハイグリップ寄り履いてるし、更に
フロント周りのジオメトリーでトレール値も短いしキャスター立ち気味に関わらず、
なんかハンドリングがなんかかったるい高速寄りで重目なハンドリング。
メーカー出荷時仕様の場合高速域のチャタリング対策で致し方ないのだろうけど・・・
自分は、そんな高速域使わない人なんで今後フォークオイルを更に柔くしてく予定。

673 :774RR:2021/07/26(月) 18:18:02.09 ID:05/QoEHh.net
>>672
長すぎて草
でも、たしかにその年式のデイトナはかたかった記憶がある。
最終型に乗り換えたんだけど、最終型に乗り換えた人の多くが乗りやすくなったと感じると思う。
ディーラーに聞いたら、セッティングかなり改めたって言ってたし。

674 :774RR:2021/07/26(月) 18:21:32.36 ID:Ib5D5hKM.net
オーリンズはいいぞ

675 :774RR:2021/07/26(月) 18:26:08.50 ID:jaHHVgHr.net
最終型のRはノーマルと全然違うとデラの人が言ってたな。
ノーマル買ったお客さんにRには乗るなと言うくらい違うとかw

676 :774RR:2021/07/26(月) 18:57:38.51 ID:y7sqxlSy.net
最終型デイトナRのリヤオーリンズのスプリングなんて100N/mmで柔らかい。
スイングアーム長がセンターマフラー後期の後期より多少短くなってるし。
センターマフラーの前期後期STD車のリヤスプリングなんて124N/mmで
25%近くレート高い上にダンパーの減衰設定は、前後共にかなり固い。
センターマフラー後期デイトナRのリヤが110N/mm前後で中間くらいだったような。
フォークスプリングレートは、STD車が0.9kg(8.8N)/mm、
Rのオーリンズが0.95kg(9.3N)/mmでほぼ不変だったはず。

デイトナRの場合、一人乗り時のハンドリング重視設定だからリヤのレート落としてあるね。
その代わり、出荷状態での減衰設定が更に固い方向にしてあるみたいだけど。
STDにしろRにしろ出荷時初期設定は、一般人が公道で楽しむ場合に過減衰もいいとこで
デイトナ本来の軽快な持ち味を楽しみ難いことこの上ない高速スタビリティー仕様な感じだね。

677 :774RR:2021/07/26(月) 19:09:27.81 ID:4Y55d+YL.net
>>676
最終型Rは初期設定かためだけど、柔らかくすると非常に乗りやすい。

678 :774RR:2021/07/26(月) 19:24:56.54 ID:TWfRe0di.net
>>676
>>672

相変わらずなげーな。
もっと簡潔に書けよ

679 :774RR:2021/07/26(月) 19:35:43.43 ID:ww3t7IdY.net
無駄に長くて簡潔にまとめられてないあたり頭悪そう

680 :774RR:2021/07/26(月) 20:14:23.27 ID:y7sqxlSy.net
>>679
スマンw
頭悪いって言うか、回路がショート(ぶっ壊れ)気味なんです。

681 :774RR:2021/07/26(月) 21:45:36.77 ID:SLiBZ5Eo.net
>>680
精神障害者ではないよな?
リアルでやると友達にうざがられるから気をつけろよ

682 :774RR:2021/07/27(火) 18:59:02.92 ID:0iHOIxer.net
久しぶりに乗ったら給油後にエンジンかからなくなってステーターコイルか!?
が、5分位経って再度かけてみたらあっさり始動   ほんと不安にさせるバイクだ..

ステーター側の3極カプラーもMOSFETレギュレータに換えた直後に1度溶けてるから
交換前のレギュレータに戻そうかな 675Rはこういうトラブル少なそうだけど道南?

683 :774RR:2021/07/27(火) 19:30:51.83 ID:77PW4taT.net
年式も書かずに語るでない

684 :774RR:2021/07/27(火) 19:34:00.77 ID:LFPu8EAO.net
>>682
ステータコイル側の3極カプラ焼けは、
新しいカプラに交換する際、端子普通に圧着するだけだと何回でも焼け続けるよ。
銅線の表面が熱で焼けて酸化銅(10の十数乗Ω=ほぼ絶縁)の皮膜できてるから。
酸化銅の皮膜があることで圧着しても通電面積が極僅かなので再度発熱し更に酸化皮膜形成。
自分の経験だと一度カプラ焼けた場合、端子圧着の修理だけだと1日半もたなかった。

ハーネス銅線の端子圧着部分周辺で焼けて出来た酸化皮膜を酸処理なりして除去が必要。
ハーネス側の処理をちゃんとやらないと充電圧もまともに出ないし圧着部の発熱でカプラが再度焼ける。

685 :774RR:2021/07/27(火) 22:51:21.15 ID:0iHOIxer.net
680だけど前期型ですよ 
接点グリスってのが予防効果ありそうなので使ってみるわ

686 :682:2021/07/28(水) 07:13:13.59 ID:wFr2fKU6.net
>>685
多分端子自体(オスメスカプラ端子の接触点)は、新品に交換するからトラブルの要因じゃない。
端子そのものの問題じゃなく端子を圧着するハーネス銅線(配線)側が一度熱持って表面焼けて
酸化皮膜出来ちゃってて抵抗値が物凄いことになってるからその後、修理で新しい端子圧着しても
銅線と端子の圧着部分の抵抗値が高く発熱することで何回でもカプラーが焼け続けることになるよ。

「一度焼けてしまった後、修理で端子&カプラ交換後に
  最初に発熱し始める箇所は、ハーネス(銅線)と端子を圧着した部分。」
(ギボシタイプの平型端子250型に交換し、発熱箇所を検証済み)

端子は、毎回新品にするからオス&メスカプラの端子接触部分の問題は、最初出ないが、
ハーネス(配線=銅線)側は、何度か焼けて銅線表面に酸化皮膜できた物を使い回すから
それに端子圧着してもエナメル線に端子圧着してるようなものなので抵抗値が馬鹿高く、
圧着部分が常にスパークしてる状態になり発熱しちゃう。問題は、圧着部分の銅線(ハーネス側)。

銅線との圧着箇所から発熱し始め端子全体に熱伝導し端子そのものも焼けて最終的に酸化皮膜でき
カプラも溶け落ちるけど、発熱し始める発端は、「圧着端子を圧着接続する相手物である銅線」

銅線(ハーネス)全体を交換する人は、稀だと思うし銅線の端子圧着箇所の焼けて酸化した部分の
酸化皮膜を落とし去る必要性を認知していないせいで端子圧着を繰り返してみても、
その後、何回でもカプラが溶け落ちる経験をすることになると思うよ。

687 :774RR:2021/07/28(水) 08:03:01.77 ID:819E5dfA.net
>>686
この前スプリングレートの長文書いてた人と同じ人?

688 :774RR:2021/07/28(水) 17:13:21.53 ID:LHF8rWmt.net
3行とは言わないから、せめて5行くらいにまとめてほしい。

>>675
最終型無印乗っているけど、同じく寺からRは乗らないほうがいいっすよw凹むからwって言われた
そんな違うもんなのかねぇ

689 :774RR:2021/07/28(水) 18:37:41.33 ID:wFr2fKU6.net
>>687
ああそう同じ人ですw

690 :774RR:2021/07/28(水) 19:03:22.16 ID:Jj+sc+e6.net
>>689
聞かれてもいないこと、そこまで細かく書く必要もないこと盛りだくさんなのわかってる?
リアルでも話長いとか、細かいとか言われない?

691 :774RR:2021/07/28(水) 19:15:32.30 ID:1ni9Id0+.net
知識ひけらかしたいのは分かったけど結局具体的な解決策はどうすれば?
距離走ってる人とか熱対策どうやってるのか気にはなる

692 :774RR:2021/07/28(水) 23:25:18.61 ID:e8vZCn8t.net
まぁ過疎ってるし、いつかどこかで誰かの役に立つかもしれないからそんなに長文を指摘しなくてもいいんじゃないと思ってる。

693 :sage:2021/07/29(木) 06:43:07.15 ID:wXd/roqX.net
センターアップのohlins もう新品(国内正規品)買えないんですね。ボーナスで買うつもりだったのに残念。

694 :774RR:2021/07/31(土) 19:47:44.21 ID:PqGHRVKO.net
過走行2011年型STD車の者だけど、
リヤサススプリングを初期型ストリートトリプルSTD車を流用しカラー製作して取り付けたけど
リヤ車高低いからリヤショックアッパーマウントに2mm厚ワッシャー2枚噛ませたわ。
スプリングレートは、1割強ほど柔いみたいなんだけどプリロードかなり締め込む必要あって
そのままだと伸び側ストローク(サグ)が小さくギャップで伸び切って接地性あっかするんで。
現状回頭性悪くてリヤ車高カチ上げしたいので。
純正スプリングのレートだと純正ワッシャー取り外したくなるくらいなのに・・・設計的に無理だけど。
更にもう一枚か二枚噛ませたいかもだけど取り敢えず明日試走してから考える。

Fフォークのオイルも01より柔いブレンド用低粘度オイルを前回3分の1ブレンドで
そこそこ旋回性上がったんで今回半分まで増やし粘度更に下げたんで明日試走してみる。
低速コーナーで曲りやすくなってるといいな。
今使ってる溝付きレースタイヤが低速コーナーの回頭性悪いやつなんで苦労してる。

695 :774RR:2021/07/31(土) 19:57:51.81 ID:jjQpTaFv.net
読みづらい日本語を何とかしてくれ

696 :774RR:2021/08/01(日) 13:46:49.11 ID:/RFmvlK2.net
動画でやれ

697 :774RR:2021/08/01(日) 14:26:51.08 ID:phpwtD+Y.net
>>694
長文やめろ
日記やめろ
誰も興味ない

698 :692:2021/08/01(日) 21:22:07.73 ID:QIVyZ8VO.net
今日試走してみたけどギャップの吸収断然良くなってバンクもし易くなって
コーナリングも曲がり易くなってたわ。
もっと曲がるようにリヤスプリングを固い純正に戻してみる予定。

以前乗ってたCBR600RRより断然乗り心地も良いわ。
KYBサスは、意外とコーナリングと乗り心地を両立できる。

699 :774RR:2021/08/01(日) 22:22:14.50 ID:WRPzaI4m.net
>>698
お前は人の話をちょっとは聞こうな。

700 :774RR:2021/08/03(火) 16:19:16.17 ID:ab/vNpEI.net
>>698
興味ないからやめるかコテハンつけろや。そしたらあぼーんするから

701 :774RR:2021/08/03(火) 17:45:00.20 ID:8Bc85W1q.net
>>698
いい加減にしろ

702 :774RR:2021/08/06(金) 12:43:52.74 ID:08ZsJXpO.net
デイトナ欲しいんですけど皆さんはどこで購入しましたか?

703 :774RR:2021/08/06(金) 14:58:22.17 ID:sk0XLKL2.net
>>702
最寄りのトライアンフ正規ディーラー店。

704 :774RR:2021/08/06(金) 15:26:15.27 ID:xP6FJ2hU.net
原付市場www

705 :774RR:2021/08/10(火) 20:42:59.02 ID:CZQEZB+E.net
07年式45000キロを50マンで買った者です。

まだ納車前ですが、以前指摘してもらってた通りレギュが調子悪いみたいでバイク屋さんの行為でヤマハのバイクに付けるやつが流用できるので、それを新品交換してくれました。

純正品とは大差ないみたいですが、耐久性とかは良くなったりするんでしょうか?

706 :774RR:2021/08/10(火) 23:33:56.60 ID:NEUbq2C7.net
>>705
耐久性のことはわからないけど、無償で新品交換してくれて良いお店だね。
納車された後に故障することにならなくてなにより。

707 :774RR:2021/08/11(水) 06:02:33.28 ID:nFFhtNvm.net
レギュレーターやコイルやクランク角センサーは消耗品だぞ

708 :774RR:2021/08/11(水) 10:02:42.78 ID:9EQv5DAd.net
>>705
何回もレギュ交換している人もいれば、1度交換だけで5年も不具合出ていない人もいるから
当たりはずれがあるのではないかなと。

709 :774RR:2021/08/11(水) 11:13:12.51 ID:/H3vg4VW.net
>>705
ほぼ同期? 06年3万キロ66万でしたよ
保証が1ヶ月か1000キロなので、夏休み中に1000キロ走らせたい

710 :774RR:2021/08/11(水) 11:23:20.85 ID:qB3g22bz.net
保証中に出せる不具合は出した方がいい

711 :774RR:2021/08/11(水) 15:11:38.32 ID:56sSYKZD.net
保証はフル活用して膿を出しきらんとな

712 :774RR:2021/08/11(水) 18:04:34.97 ID:9Pjkm8vQ.net
こういう時同じ車両乗ってるオーナーとか居たら心強いよね

713 :774RR:2021/08/12(木) 14:55:47.23 ID:7lHfTskF.net
>>706
自分でやろうと思ってレギュ買おうとしてたのでほんと助かりました!

714 :774RR:2021/08/12(木) 14:55:47.23 ID:7lHfTskF.net
>>706
自分でやろうと思ってレギュ買おうとしてたのでほんと助かりました!

715 :774RR:2021/08/12(木) 14:55:47.23 ID:7lHfTskF.net
>>706
自分でやろうと思ってレギュ買おうとしてたのでほんと助かりました!

716 :774RR:2021/08/12(木) 14:57:14.91 ID:7lHfTskF.net
>>708
個体差はかなりあるみたいですね。
コイルが心配ですが当たり個体である事を願います。

717 :774RR:2021/08/12(木) 14:58:41.22 ID:7lHfTskF.net
>>709
ですね、同じ初期型だと思います!
お互い故障には縁がないようにしたいですね。

718 :774RR:2021/08/12(木) 14:59:31.98 ID:7lHfTskF.net
何故か同じコメントが3連投になりました。

すいません。

719 :774RR:2021/08/16(月) 14:07:35.39 ID:qeCFQHoY.net
対向車でSEとすれ違って、全力でヤエ―?してきたから軽く会釈だけしたのだけど、
その後追いかけてきたのか、こっちの進行方向上の先の道の駅で休憩してたらすれ違ったSEが
入ってきて、メットも脱がずに「こんにちは!デイトナ同士ですね!mixiやってますか?デイトナコミュあるので
オフ会やりましょう」っまくしたてられた。「か、か、考えときます」とだけ言って逃げた
のだが、もしSEの人ここ見てたらごめんなさい。
体型とハアハア言ってる感がすごい気持ち悪かったんです。

720 :774RR:2021/08/16(月) 14:46:57.06 ID:z7HOJuPl.net
俺も似たような事あったな

721 :774RR:2021/08/17(火) 04:09:41.59 ID:SP6JFMjo.net
ヤフオクに売ってるセンターアップマフラーの黄色いデイトナ気になってるんですけど、買っても良さそうですか?

722 :774RR:2021/08/17(火) 10:57:28.06 ID:gfhTmK9F.net
知らんがな

723 :774RR:2021/08/18(水) 17:35:13.04 ID:pF/MzUNO.net
>>666
今は、ドカティV4乗り。675乗りじゃござらん。
過走行車 ゴミクズ車両じゃアーリませんから?

724 :774RR:2021/08/18(水) 18:03:18.50 ID:Gzs4toDl.net
>>723
じゃあここ来る必要ないね。何しにきてんの?

725 :774RR:2021/08/18(水) 18:05:56.09 ID:y9WVDlEg.net
>>723
総合スレに書いたときもそうだけど毎回乗ってるバイク変えてんじゃねーよ、妄想野郎。
原付のってろ。

726 :774RR:2021/08/18(水) 18:13:34.87 ID:CvZLow0E.net
>>723
定期的に来るんじゃねーよ
原付市場の件で批判されたからっていつまで根に持ってんだよ。

727 :774RR:2021/08/18(水) 20:50:48.80 ID:eabxMRLp.net
>>723
黙れ

728 :774RR:2021/08/20(金) 09:23:07.29 ID:tLEVpjFT.net
光量不足(2006)の為、ヘッドライトブースターで車検は通してもらったのですが 後期も光量は厳しいのでしょうか?
純正流用(ヤフオク)で何とかなれば嬉しいのですが。

729 :774RR:2021/08/21(土) 09:53:13.63 ID:LEXK4gcM.net
後期も光量は足りないときある。1回アッセンブリ交換してる。

730 :774RR:2021/08/21(土) 12:14:02.18 ID:S6AEtMq5.net
>>729
LEDも微妙なラインナップですし、難しいですね

731 :774RR:2021/08/28(土) 17:49:24.76 ID:yaYR7+oB.net
765MOTO2を元ヤマハの戸塚店長がインプレしてるYouTubeみたぜ教えてやる。

732 :774RR:2021/08/30(月) 02:53:45.55 ID:3OkqGJW3.net
光量足りないってジェネレータ出た所のカプラが焼けつつあって
物凄い通電抵抗になってバッテリー電圧下がって
更に電ファンなんか回るからなんじゃないの?

733 :774RR:2021/08/30(月) 06:38:23.47 ID:VbkNzIFs.net
バッテリーは車検整備で交換しているので問題無いとは思いますが、発電量は調べたいですね。
バッテリーでしか測れませんが

734 :774RR:2021/08/30(月) 12:12:16.02 ID:kYigSi9M.net
07年式デイトナ675を50マンで買った物です。

やっと納車されましたが時計の合わせ方が全くわかりません。

どなたかやり方を教えて頂けないでしょうか。

735 :774RR:2021/08/30(月) 12:17:20.12 ID:FfO8YmWY.net
時刻合わせでググれば出るじゃん

736 :774RR:2021/08/30(月) 14:23:39.70 ID:UCxjbfnJ.net
>>734
検索するとマニュアル転がってるよ

737 :774RR:2021/08/30(月) 15:14:33.41 ID:KHTsaaKa.net
2ちゃんには書き込めるのにどうして検索しないのだろうか

738 :774RR:2021/08/30(月) 16:14:12.37 ID:ap/+i9TE.net
>>734
ロレックスデイトナかよ!

739 :774RR:2021/08/30(月) 22:59:48.14 ID:Q0m9+rDo.net
>>736
ありました。説明書で検索すると売るやつばっかだったので助かりました。

ありがとうございます。

740 :774RR:2021/08/30(月) 23:00:31.52 ID:Q0m9+rDo.net
>>735
出てきました。

ありがとうございます。

741 :774RR:2021/09/01(水) 11:11:29.94 ID:pw8Hpn46.net
中古車買った貧乏人多すぎ、外車はムリじゃん。
国産10年落ちでも買ってろ。

742 :774RR:2021/09/01(水) 12:16:44.30 ID:lcS6lAXU.net
原付市場くん乙

743 :774RR:2021/09/01(水) 12:29:58.67 ID:Oi8xH0HG.net
デイトナ675なんてもう中古しかないやろ

744 :774RR:2021/09/01(水) 13:15:18.33 ID:Eh2r44gn.net
>>741はいつもの原付バカだろ
デイトナ持ってないらしいから、生産終了してることすら知らないんだろうな
来るたびバカにされるんだからこのスレに来なきゃいいのにね

745 :774RR:2021/09/01(水) 15:57:00.78 ID:pw8Hpn46.net
>>743
新車買えんから中古買ってのやろ、貧乏人どもがヤフオクにパーツ出したら、負けろ負けろと煩い乞食どもが、デイトナ675 乗りはクソだらけ。

746 :774RR:2021/09/01(水) 16:04:20.02 ID:pw8Hpn46.net
>>745
原付なんとかで145万出した漢を見習えよ。

747 :774RR:2021/09/01(水) 16:29:18.52 ID:TbMxQBe4.net
デイトナの基本的なことすら知らないんだな…

748 :774RR:2021/09/01(水) 16:33:35.02 ID:uHupV4LX.net
>>745
やっぱり原付野郎か。わかりやすい奴だな。なんでこのスレに来るの?

749 :774RR:2021/09/01(水) 16:33:48.67 ID:uHupV4LX.net
>>746
自分にレスすんなよw

750 :774RR:2021/09/01(水) 16:35:28.25 ID:5YVs5dRV.net
原付バカは馬鹿にされたのが悔しくてずっとここに来てるのかw

751 :774RR:2021/09/01(水) 17:17:56.71 ID:I/AtS82n.net
>>745
まだこのスレ恨んでるの?
お前が別に原付市場で買えばよかっただけじゃん

752 :774RR:2021/09/01(水) 17:52:57.10 ID:pw8Hpn46.net
>>751
デイトナ675 旧車会、パーツ値引すんな。

753 :774RR:2021/09/01(水) 18:11:41.33 ID:pw8Hpn46.net
センターアップは廃品回収日に出してください。

754 :774RR:2021/09/01(水) 18:12:39.31 ID:vGB6nCAJ.net
>>752
デイトナ買えない原付くんどうした?
ここはお前の来るところじゃないぞ

755 :774RR:2021/09/01(水) 18:13:48.94 ID:mZsB9aQv.net
>>753
お前みじめだからここきてもいいことないねw
自分の書き込み読んで情けなくならないの?www

756 :774RR:2021/09/01(水) 18:20:39.83 ID:7yW2R5O5.net
>>752
いつもまともにレスできていなくて会話になっていませんが、知的障害者の方ですか?

757 :774RR:2021/09/01(水) 19:33:40.07 ID:jMpGWvR/.net
相手してもらえるのがここだけなんでしょ。
みんながスルーし始めたらここにもいられなくなるよ。

758 :774RR:2021/09/02(木) 09:02:22.83 ID:w02f+DkK.net
アグスタスレにも似たような奴湧いてるんだよな
外車に恨みでもあるのか

759 :774RR:2021/09/02(木) 10:58:14.16 ID:56ABW3YL.net
そろそろ買い替えどき実感、本音トークしようぜ、意地張っても限界あるし、マットなんか下取り激安だったしな、R6.6R.CBRどれも高くて買えないし貧乏人は外車は到底リームだ。

760 :774RR:2021/09/02(木) 11:08:55.24 ID:ZmKoUW6B.net
>>759
何が意地なの?w
ここ外車のスレで、基本的に外車購入、維持できてる人たちがいるスレなんだけどw

761 :774RR:2021/09/02(木) 12:13:26.77 ID:56ABW3YL.net
>>760
何年経過してるかな、外車維持とかいっても償却終わってるし?w 最新が最良だがしかし新型なし。

762 :774RR:2021/09/02(木) 12:19:55.35 ID:cJrDZ28U.net
>>761
あー、デイトナ生産終了してるから乗り換えたいときに何選べばいいのかって話をしたいのか?
だったら貧乏人どうこうは余計じゃないか?
デイトナが好きで、金はあっても他車に乗り換えたくない人も当然いるわけで。
デイトナ買ってる層が乗り換える金ないなんてあまり言わないと思わないか?

トライアンフ以外の最新SSに乗り換えたいってだけなら、外車ならBMWもドゥカティもあるし、国産だって色々。ミドルにこだわるなら選択肢は狭まるだろうけどね。

763 :774RR:2021/09/02(木) 12:48:48.15 ID:hQu45yGh.net
うーん、次ならアプの660とか?

764 :774RR:2021/09/02(木) 13:01:15.65 ID:56ABW3YL.net
>>763
玉なしかなり待つらしい。

765 :774RR:2021/09/02(木) 18:54:03.93 ID:gndekPKR.net
俺はスピードトリプルあたりもいいかなって思ってます

766 :774RR:2021/09/02(木) 18:57:12.15 ID:2pK3Zyzz.net
最近はクラシック系もいいなぁなんて

767 :774RR:2021/09/03(金) 10:29:14.50 ID:ffUi0PWg.net
スピードトリプルRR YouTube海外リーク動画
出てる。

768 :774RR:2021/09/04(土) 04:44:12.41 ID:fZwFjuAO.net
デイトナ旧型納車したけどカッコいいなこのバイク

769 :774RR:2021/09/04(土) 09:54:19.89 ID:KEN5m9Cu.net
初期、中期、後期、すべて旧車。カワサキZ
神話外車でも!

770 :774RR:2021/09/04(土) 12:59:12.10 ID:PQUmgwKf.net
>>769
またいつもの言葉通じない頭おかしい人ですか?

771 :774RR:2021/09/04(土) 13:25:09.66 ID:QkVcyZ0K.net
>>768
おめ

何年式っすか?

772 :774RR:2021/09/05(日) 00:26:30.82 ID:SwdExR+Z.net
>>771
06年式っす

773 :774RR:2021/09/05(日) 20:21:54.24 ID:yDgXaH9+.net
>>770
意識高い系ブルーカラーのクセに。

774 :774RR:2021/09/05(日) 23:34:12.13 ID:Kv7PMQTi.net
>>773
原付さん、自己紹介お疲れさまです!

775 :774RR:2021/09/05(日) 23:36:16.70 ID:f1FAayCP.net
>>769
また原付野郎か。
お前は自分の書き込み全部読み直した方がいいぞ。
日本語めちゃくちゃでマジで酷い。
そんな知能で日常生活や仕事に支障無いのか?
そしてお前はこのスレと関係ないから来るな。

776 :774RR:2021/09/06(月) 19:23:37.82 ID:qbNXu4dk.net
>>775
嫌でござる。何様、お前には権利が無い。
5ちゃんねる買収したのか、おまえは
買春しか出来ないだろ、ブルーカラーの意味
知ってるか、所詮は便所の落書きにムキになって
るお前は便所のクソだな。

777 :774RR:2021/09/06(月) 20:34:42.26 ID:ArVmxtWZ.net
>>776
ってことは、やっぱり原付野郎じゃんw
ちょっとは勉強しろよ汚物野郎www
自分の人生が上手くいってないからって嫉妬したところでお前の人生変わらんぞ

778 :774RR:2021/09/06(月) 20:35:27.73 ID:kx3oXZ0+.net
>>776
自分の書き込みも読めない馬鹿なんですね。残念ですね。

779 :774RR:2021/09/06(月) 21:54:48.66 ID:+blef4XJ.net
>>776
で、そんな知能で日常生活や仕事に支障ないの?

780 :774RR:2021/09/06(月) 22:28:15.57 ID:qTkCF/kj.net
キチガイはサクッとNG。何度でも即NG。居座らせたら相手した輩が責任持って隔離しましょう。

781 :774RR:2021/09/07(火) 12:31:13.14 ID:+ZMR2ptG.net
>>779
原付なんとか?、関係ないけど、

782 :774RR:2021/09/07(火) 12:34:56.23 ID:+ZMR2ptG.net
>>780
居座らせた輩、所詮675乗り同志で!便所の落書き大好き同志。

783 :774RR:2021/09/07(火) 13:20:50.06 ID:2XfqymoE.net
>>782
お前日本人なの?日本語酷すぎるぞ。

784 :774RR:2021/09/07(火) 15:17:16.53 ID:+ZMR2ptG.net
>>783
何かもっと良い詰り方無いのか、馬鹿が一つ覚えの日本語が、ボロ中古675の会にスレ変わりました。オーナーとバイクがゴミですから。

785 :774RR:2021/09/07(火) 16:39:18.68 ID:OoFI7oAU.net
>>784
みなさんの言う通り、あなたはご自分の書き込みを投稿する前に声に出して読んでみた方がいいですよ。
本当に日本語めちゃくちゃなのわかりませんか?
怒りに任せて勢いで誤字になってるだけですか?

786 :774RR:2021/09/08(水) 05:55:15.94 ID:VjuUYheM.net
>>772
おめいろなにいろ?

787 :774RR:2021/09/09(木) 06:32:25.38 ID:Cu7Xxd3q.net
>>784
オーナーとバイクがゴミです。かぜみちです。
アグスタいいぞ。

788 :774RR:2021/09/09(木) 07:06:38.81 ID:hNFQJAGc.net
>>784
よくここまで支離滅裂な文章書けるなw
頭おかしいだろ

789 :774RR:2021/09/09(木) 17:49:13.47 ID:Cu7Xxd3q.net
>>788
支離滅裂だと、ポンコツ乗りのクセに、
やっと買ったんだろ、最終型も9年落ち
だし、カザミチ知らずして675乗りなのか?

790 :774RR:2021/09/09(木) 19:11:50.56 ID:djxU4fWU.net
久しぶりにデイトナで走ってきたわ
やっぱ峠ではミドルのSSは速い
楽しかったっすわ

791 :774RR:2021/09/09(木) 21:05:40.04 ID:Mm4nCpq9.net
>>789
ポンコツなのはお前だろw

792 :774RR:2021/09/09(木) 21:07:49.77 ID:FqOqx9V0.net
>>789
今まで自分の文章読み直したことないの?
文章が変なことに気づかないなら、間違いなくお前がポンコツだよ。
学生時代かなり頭悪かっただろ?今もだけど。
社会人だとその知能だと生きていくのに大変だろうな。

793 :774RR:2021/09/10(金) 13:03:24.51 ID:PbiRfKOU.net
>>792
つまんねー煽り、便所の落書きに知性求め
て真剣に馬鹿とか言ってる奴。必死になって
オモロ。

794 :774RR:2021/09/10(金) 13:13:20.22 ID:PbiRfKOU.net
>>792
赤男爵ならお前のボロカスゴミ5マンで買い取ってもらい、原付でも乗れ。

795 :774RR:2021/09/10(金) 14:56:40.60 ID:Racl1mJ7.net
>>794
原付野郎はお前じゃんw
お前は原付市場から二度と出てくるなよ

796 :774RR:2021/09/10(金) 14:57:43.19 ID:Nj+0UsLf.net
>>793
便所の落書きじゃなくて、そこからお前自身が低脳のクズだってことがバレバレってことだろ。頭悪いね。

797 :774RR:2021/09/10(金) 15:16:06.57 ID:gmL5PqGA.net
>>796
中二病、お前在日コリアンだろ、便所の落書き
だいすき君。

798 :774RR:2021/09/10(金) 16:43:16.70 ID:ljk06USI.net
>>797
日本語が不自由なお前こそコリアンなんじゃないの?w
読み返してみろよ、マヌケ。

799 :774RR:2021/09/10(金) 18:06:56.32 ID:9AVQPTco.net
>>798
在日とコリアンの区別分からんポンコツ乗り、
在日ならトライアンフの中古かえるしな。次乗るの決まってるのかい?

800 :774RR:2021/09/10(金) 18:10:13.84 ID:G+jJFhdk.net
>>799
また意味不明なこと言ってんじゃねーよ。
デイトナに興味すらない奴がいつまでも荒らすなよ。

元々、原付市場を宣伝したときに叩かれたのを恨んでるんだろうけど、いつまでも引きずるなよ。
あのときだってそもそも大して安くもねーのに、SOXより安い!とかわけわからんことを、いつもの怪しい日本語で書いてたよな。
お前が短気なのはわかったけど、もういい加減にしろよ。

801 :774RR:2021/09/10(金) 18:10:59.17 ID:G+jJFhdk.net
>>799
便所の落書きっていうんなら、お前は便所の糞だよ。
早く流れて消え失せろ。

802 :774RR:2021/09/11(土) 03:08:36.89 ID:GoWVYhHy.net
>>786
金色です。あんまり見ないカラーで一目惚れした。

803 :774RR:2021/09/11(土) 04:52:13.00 ID:oWHqNaMN.net
>>802
おー金トナか!いい色だな
大事に乗ってあげてね

804 :774RR:2021/09/11(土) 17:07:39.58 ID:WkB/3b0t.net
>>802
百式カラーおめ!
俺も金色はショップでしか見たことないわw

805 :774RR:2021/09/12(日) 21:31:46.91 ID:wchkUz7o.net
675R欲しい欲しい欲しい

806 :774RR:2021/09/15(水) 15:10:18.12 ID:cl1Xrrbs.net
走行6万オーバーの過走行2011年式で日曜走りに行ったけど、
なんか左コーナーで開けてくとリヤタイヤ流れるの早いなと思って
リヤ車高下げようかと思い一昨日リヤサス辺り眺めてたらなんと
ドライブスプロケットカバー辺りからクランクケースにかけてオイルがべっとりと・・・
一瞬、カウンターシャフトのオイルシールか?変速シャフトのシール?と嫌な想像が
脳裏を駆け巡ったが・・・結局スプロケカバー外すとギヤポジセンサーとこだった。

ボルト2本外してギヤポジセンサー取り外すと中のOリングがヘタって緩い感じ。
回転上げてスロットル開度高い時クランクケース内がブローバイなどで内圧上昇すると
ブローバイガスにオイルが混じってギヤポジセンサーとこから吹いてたみたい。
転倒する前に気付いて良かったわ。過走行の連中は、そこ気を付けて見たほうがいいよ。
ISOサイズのOリングだったけど機械部品屋で昨日注文して今日既に入荷してた。
週末までに交換ですね。

807 :774RR:2021/09/15(水) 15:50:45.79 ID:MYmOcLfh.net
>>806
お前さ前にも長文長すぎて辞めろって言われてただろ?
コテつけろよアボーンするから

808 :774RR:2021/09/15(水) 19:51:03.71 ID:Mwu50ykH.net
新しいのかっこ悪いなーV100マンデッロ見たいにかっこいいの出んのかよ?

809 :774RR:2021/09/16(木) 11:58:08.86 ID:jJRFq50U.net
>>800
オンボロ中古しか市場にないのに、極上の車両が見つかったので、また糞便所落書きスレでも
乗りたい人が見て選択肢が増えるだろ思い、
投稿したら何も関係ないバイク屋さんの宣伝だと妄想しやがる、社会人としてゴミクズ野郎はお前
だ。バイク同様675乗りはポンコツどもだらけ。

810 :774RR:2021/09/16(木) 19:30:33.26 ID:SwZdlLPP.net
>>809
まだ恨んでるのかよwww
お前は一生買えないからあきらめて二度とここに来るなよ。原付くん。

811 :774RR:2021/09/16(木) 19:32:23.08 ID:29yG1Njl.net
>>809
「社会人」として、ねぇ。。。
今までの日本語めちゃくちゃのお前の荒らしコメントを自分で読み直せるか?
「社会人としてゴミクズ野郎」は間違いなくお前だよ。

812 :774RR:2021/09/16(木) 19:36:40.55 ID:s4psMYvk.net
>>809
最終型もグーバイクにあるんで、わざわざ原付市場の貼らなくても大丈夫ですよ。

813 :774RR:2021/09/19(日) 03:40:39.69 ID:glSPZjkj.net
反応してるやつもいい加減やめといたら?

814 :774RR:2021/09/19(日) 03:53:03.06 ID:d9uMrGA7.net
自演だったりして

815 :774RR:2021/09/20(月) 08:56:20.11 ID:ydo9f2ss.net
久しぶりに乗ったらアイドルの回転数が安定しない

816 :774RR:2021/09/23(木) 11:55:17.86 ID:0Q4n+1f4.net
購入半月で900`ほど走行、スターターモーター不動で交換(7万!?)してもらえたけど、入院期間が長くて1ヶ月で1000`到達できませんでした。良かったような、モノ足りないような…

817 :774RR:2021/09/23(木) 14:39:26.22 ID:j2xGbt8z.net
あれだけみんなセンターアップは壊れやすいと書いてたから覚悟はできてるだろ?

818 :774RR:2021/09/23(木) 15:14:00.90 ID:0Q4n+1f4.net
ジェネレーターとレギュレータは聞いてたけど、セルは聞いてなかったねぇ

819 :774RR:2021/09/23(木) 16:03:09.17 ID:GiPLIJgC.net
セル7万もするのか…😩

820 :804:2021/10/06(水) 20:52:26.16 ID:BepqSiS/.net
ギヤポジションセンサーの所のオイル&ブローバイガス漏れ、
結局Oリング2本入ってたの2本新品しても漏れ止らなかった。

このままじゃダメなんでポジションセンサー外して
クランクケース端面〜Oリング当たる底面までと、ポジションセンサー自体の
Oリング嵌まる段付き部分の高さ測定すると、何と・・・
Oリングが3本嵌まってないとOリング同士密着しないで密閉できないことが判明。
元々2本しか付いてなかったのをOリング3本にすると漏れが完全に止まって
スロットル開度上げてもリヤタイヤが滑るようなことがほぼ無くなった。

下手すりゃメンテ不良の過走行中古車に殺されるとこだったわw
一応バイク屋から買った個体なんですけどwww

821 :774RR:2021/10/09(土) 14:04:32.28 ID:/oalhNPx.net
07年デイトナ675のシート下バッテリーの横にカプラー?コネクターみたいなんがあるんですが何かわかりますか?
なんかグリスアップされた状態でどの配線とも繋がっておりません。

822 :774RR:2021/10/09(土) 19:05:20.02 ID:3WzJ6rcK.net
あれはPCに繋いでエラー診断する為のコネクターだよ
スマホの場合はbluetooth経由でエラーチェックとエラーコードリセットも可
ELM327で調べればよろし

823 :774RR:2021/10/10(日) 09:43:23.26 ID:J8OHAWmU.net
>>822
ありがとうございます!

824 :774RR:2021/10/15(金) 06:26:25.35 ID:y77hhWJ4.net
みんなオラにデイトナ買う勇気を分けてくれ

825 :774RR:2021/10/15(金) 22:06:53.19 ID:HFggymRx.net
思ったより壊れないから買え

826 :774RR:2021/10/15(金) 22:12:02.86 ID:25/JliKi.net
壊れたら直せばいいだけだぞ

827 :774RR:2021/10/15(金) 22:15:04.79 ID:yoVSG+GD.net
ヘッドライトが暗いけど、ちょうどいいLEDが無い
ソコ以外は気に入ってる

828 :774RR:2021/10/15(金) 22:52:20.07 ID:/T2hmZaz.net
>>824
最終型なら全く問題ないから買え

829 :774RR:2021/10/16(土) 05:23:27.41 ID:TRigaCwo.net
>>824
デイトナはいいぞぉー!

830 :774RR:2021/10/17(日) 10:15:51.45 ID:IbprdslM.net
>>824
俺はまだ壊れたことが1度もない

831 :774RR:2021/10/17(日) 10:34:18.00 ID:x0nY28mI.net
>>830
大丈夫か?
運は有限だぞ?

832 :774RR:2021/10/17(日) 10:47:26.30 ID:e7bvUXnj.net
最終型なら故障の心配ないよ

833 :774RR:2021/10/17(日) 10:59:35.20 ID:AlmXAO2c.net
また始まった

834 :774RR:2021/10/17(日) 11:18:40.72 ID:7aIyzaOp.net
rurikoさんのセンターアップも壊れたって最近言ってたね

835 :774RR:2021/10/17(日) 11:20:24.90 ID:GDK7r2QV.net
クーラントホースだっけ

836 :774RR:2021/10/23(土) 21:48:28.96 ID:Hg0Ku0x2.net
ラジエターキャップじゃない?
ヘタレてくるとクーラントが沸騰してリザーバータンクへ逆流してくるし。

837 :774RR:2021/10/24(日) 20:54:45.89 ID:Ya0TpVb0.net
スフィアライト入れてもらったら明るいのなんの
加工が面倒らしく、待ち時間は長かったけどLowでも電球のハイビームより明るい

838 :774RR:2021/10/26(火) 19:07:53.06 ID:UFBP6/xM.net
メルカリに未使用パーツあるけど、終了したバイクにはもったいないとつぶやく俺。

839 :774RR:2021/11/03(水) 21:49:39.47 ID:SeyVnpxc.net
最終型のbabyfaceのバックステップにR純正のクイックシフターじゃなくて、トライアンフ純正?の型番A9938249のクイックシフターも付きますか?

840 :774RR:2021/11/03(水) 22:12:31.25 ID:IyCJnILp.net
お前ら和歌山県出身の下村拓郎様(35歳、元自衛隊)をご存知か、この方は将来素晴しい人物になるから覚えておいて損はないぞ

841 :774RR:2021/11/03(水) 22:33:12.79 ID:tMpHmUEL.net
最終型のbabyfaceのバックステップにR純正のクイックシフターじゃなくて、トライアンフ純正?の型番A9938249のクイックシフターも付きますか?

842 :774RR:2021/11/03(水) 22:41:47.60 ID:QXaM5Qyo.net
ロービームに8月くらいに発売されたクロライトのH7・LED球入れた人います?
車検用でハイビームの光量稼ぎたくて省電力化によさそうと思うんだけど・・・

843 :774RR:2021/11/04(木) 00:49:21.39 ID:+iHJZMmy.net
>>842
クロライト入れてるけど
省電力化に効果あるか自分でもわからんけど
今のとこ不具合はない

844 :774RR:2021/11/04(木) 18:17:28.53 ID:FP8vYcil.net
ポンコツ。

845 :774RR:2021/11/04(木) 18:23:00.19 ID:ncxy9i5Q.net
>>844
お?久々の原付市場くんか?w

846 :774RR:2021/11/04(木) 18:30:41.32 ID:+iHJZMmy.net
>>844
ポンコツ原付に乗ってるんだ

原付にもクロライトあるから参考にしてみて

847 :774RR:2021/11/06(土) 09:24:12.22 ID:banjTLgb.net
スクラップ扱い、乗り捨てするな。

848 :774RR:2021/11/06(土) 10:05:34.19 ID:banjTLgb.net
>>824
金払ってゴミを買うか。

849 :774RR:2021/11/06(土) 13:23:33.33 ID:hgLZfKcH.net
>>847
原付市場くんは、なんでこのスレにいるの??www
バイク買う金ないんだからトライアンフは諦めたら?w
憧れてるからいつまでもしつこくいるの?それとも悔しかったから?
いつも日本語ひどいから、少しは勉強したほうがいいよw

850 :774RR:2021/11/06(土) 13:25:22.93 ID:smJJ3bAc.net
>>848
自分だって原付市場が販売してたデイトナを宣伝してたじゃん。
それなのにゴミ呼ばわりなんて矛盾してるよ?

851 :774RR:2021/11/07(日) 11:46:50.00 ID:z9UxtHBg.net
>>850
売ったのは極上、他はゴミだ。

852 :774RR:2021/11/07(日) 12:01:38.50 ID:746ednak.net
>>851
同じ年式の乗ってる人もたくさんいるよ?バカなの?
そして、自分で原付市場の奴だってバラしてるじゃんw
マヌケ!

853 :774RR:2021/11/07(日) 12:04:07.71 ID:kyLSdEO7.net
>>851
原付しか持ってないんだからこのスレ来るなよ、クズ。

854 :774RR:2021/11/07(日) 12:31:42.57 ID:EJ4mL3Eq.net
>>851
大型二輪免許取ったらまたおいで(^^)

855 :774RR:2021/11/07(日) 12:33:07.52 ID:tzNlLHlK.net
その前に普通二輪免許からでしょ
いきなり大型取れるには取れるけど

856 :774RR:2021/11/07(日) 14:02:43.06 ID:z9UxtHBg.net
>>852
年式じゃなくて走行距離だよ、馬鹿丸出し。
250ですか?とナンシーに聞かれたよ。

857 :774RR:2021/11/07(日) 14:03:30.06 ID:z9UxtHBg.net
>>856
いや50ですよ。

858 :774RR:2021/11/07(日) 14:58:50.47 ID:Am4TCq/P.net
>>856
前にトライアンフ本スレに書いたりした頃に、デイトナ乗りじゃないのバレたんだからもう無理するなよw
原付の整備がんばれよw

859 :774RR:2021/11/07(日) 15:02:38.30 ID:AQFCAnyv.net
>>856
持ってない、ましてや免許ない奴に言われてもなー
なんで興味ないくせにこのスレいるの??
前にバカにされたこと根に持ってるの?
そのぐらい正直に答えたら?

860 :774RR:2021/11/07(日) 15:11:30.16 ID:BqHPBzQ3.net
精神疾患でもあるのか

861 :774RR:2021/11/07(日) 15:23:47.80 ID:z9UxtHBg.net
>>859
今日は大量に釣れた。

862 :774RR:2021/11/07(日) 15:47:24.42 ID:0m6qe1GM.net
>>861
お前がバカなのさらけ出してるだけだぞ
悔しいなら言われたことに、真っ向からマトモな反論してみろよ。

863 :774RR:2021/11/07(日) 15:48:14.96 ID:k7o6a9wR.net
>>857
何で、自分にレスしてんの?

864 :774RR:2021/11/09(火) 15:29:17.15 ID:RtSZRu+c.net
ワロタ

865 :774RR:2021/11/10(水) 20:42:26.31 ID:EXFaSXou.net
メルカリに未使用パーツ発見。他はヤフオク含め解体パーツだらけ。

866 :774RR:2021/11/10(水) 22:24:46.99 ID:65Pjos+1.net
>>865
原付市場くん?

867 :774RR:2021/11/10(水) 22:47:54.10 ID:6LkcdTPn.net
>>865
原付クンもスクラップで廃棄した方がいいね!

868 :774RR:2021/11/10(水) 23:18:48.34 ID:J9+HohAk.net
>>865
普通にディーラーで新品のパーツ注文できるから何の問題もない。

869 :774RR:2021/11/10(水) 23:52:50.40 ID:sOU6BDXC.net
7月にユーザー車検通してから全く乗ってなかったわ そろそろ乗らねば

870 :774RR:2021/11/11(木) 07:07:17.87 ID:rHbFnHhh.net
電熱用のシガーソケット付けてる人います?
テールランプと前ウインカーはまだ電球仕様です

871 :774RR:2021/11/11(木) 07:08:30.97 ID:rHbFnHhh.net
バッテリー容量的にUSBより電気喰いそうで怖いけど、電熱のバッテリーは持たないので

872 :774RR:2021/11/11(木) 08:06:37.03 ID:eGN1iaR0.net
るりこの愛車、今回は冷却ファン故障、部品が出るから大丈夫だとか?

873 :774RR:2021/11/11(木) 08:51:44.66 ID:mmTECtIn.net
>>872
もう修理完了して帰ってきたよ。
かなり長く乗ってるから普通の経年劣化によるもの。
ディーラーで普通に純正パーツ手に入るし、ストックも豊富だから何の問題もないね。

874 :774RR:2021/11/11(木) 10:20:15.33 ID:uArkLZTA.net
もう10年以上経ってるもんなぁ

875 :774RR:2021/11/11(木) 19:35:55.82 ID:Yu5wfUg/.net
後何年乗れるんすかねFI車だし

876 :774RR:2021/11/11(木) 20:34:29.60 ID:lY7/OkEg.net
壊れるまで

形あるものはいつかは壊れる

877 :774RR:2021/11/11(木) 22:25:53.03 ID:DNa/0RxN.net
>>875
パーツストックは潤沢だし、パーツ生産してるからまだまだ

878 :774RR:2021/11/12(金) 12:30:24.77 ID:XXXJ8YCs.net
>>877
何が根拠なのかね?

879 :774RR:2021/11/12(金) 12:32:13.35 ID:XXXJ8YCs.net
>>878
トラの回し者だろ。

880 :774RR:2021/11/12(金) 12:38:19.34 ID:XXXJ8YCs.net
古くてポンコツ、新しくてもポンコツ
カザミチです。トラとアグな!

881 :774RR:2021/11/12(金) 12:45:57.80 ID:vXx+HRtw.net
>>878
トライアンフに限らず、生産終了車でも結構長い間パーツは生産してるの知らないの?
実際、俺は自分のデイトナの純正パーツをトライアンフディーラーに何度も取り寄せてもらってるよ。

元々旧車ですらトライアンフはパーツストック豊富だよ。
だから旧車の中でもトライアンフは修理しやすいことで有名。

882 :774RR:2021/11/12(金) 12:46:28.96 ID:hIOTZZeF.net
>>879
なんで自分にレスしてるの?w
相変わらず原付市場くんは馬鹿だなwww

883 :774RR:2021/11/12(金) 12:48:44.71 ID:sFc4dNEg.net
>>880
デイトナ乗りのカゼミチに何かされたの?wその恨み?w
原付くん根拠無しに噛み付くのやめたら?
自分が乗れない、買えないからってポンコツ扱いしても、お前がポンコツって言われるだけで何も良いことないだろ。

884 :774RR:2021/11/12(金) 12:52:29.61 ID:oOfeB358.net
>>880
お前がそんなアンチになったキッカケなんなの??

885 :774RR:2021/11/12(金) 14:38:58.89 ID:Up768yCY.net
>>879
また自分で自分にレスしてて草
学習しねぇな、このアホは。

886 :774RR:2021/11/12(金) 15:08:28.38 ID:Jg6GspC5.net
>>884
ウンチとアンチ、パーツ生産してるなら、
本体生産中止はおかしい。パーツのストックなら分かる、デイトナ675 乗りはワークマンが似合ってる、カザミチです。

887 :774RR:2021/11/12(金) 15:12:46.58 ID:Jg6GspC5.net
腐りかけのバイク、間違いない。

888 :774RR:2021/11/12(金) 15:16:41.19 ID:899vGDvG.net
>>886
カザミチじゃなくて、カ「ゼ」ミチでしょ?あいつのことが嫌いなの?デイトナで嫌な思いしたからいつまでも荒らしてんの?

889 :774RR:2021/11/12(金) 15:19:10.01 ID:flHrD/r+.net
>>886
修理のために一定年数のパーツ生産はおかしくないよ。
常に生産じゃなくて、一定数のスペアパーツストック確保できるようにしてる。
どのメーカーもやってるから聞いてみな。
じゃないと生産終了してるバイクをディーラーが修理できないでしょ。

デイトナとワークマン関係ないけどどうした?

890 :774RR:2021/11/12(金) 15:20:22.46 ID:zrmQcaYD.net
>>887
お、ポンコツ腐りかけの原付市場くん、今日も馬鹿にされに来たの?
このスレにいる意味あるの?
免許頑張って取れよ。

891 :774RR:2021/11/12(金) 15:39:19.36 ID:+TBMBuHH.net
自演が酷いなぁ

892 :774RR:2021/11/12(金) 15:51:38.65 ID:C7k7RU4t.net
>>878-879

これって自演失敗で自分へのレスになっちゃったの?w

893 :774RR:2021/11/13(土) 08:55:55.16 ID:0PuhUzSi.net
>>889
いつまでもポンコツに乗る、パーツがどうたら関係ねいし、新しいのが最良、金の使い方が変、ワークマンがお似合いだな。

894 :774RR:2021/11/13(土) 09:18:34.48 ID:f+KysLnd.net
考え方はそれぞれでしょ。
まあ人によってはデイトナより新品の原付きに価値を見出す人がいてもいいでしょ。
原付き免許しか持ってないって事情もあるかもしれないし。

895 :774RR:2021/11/13(土) 09:54:54.24 ID:ZMkogsvK.net
>>893

> いつまでもポンコツに乗る
→なんでその興味ないポンコツのスレに張り付いてる?

> パーツがどうたら関係ねいし、
→お前がパーツの話してたじゃんwあと、「ねいし」とか頭悪い日本語やめろ

> 新しいのが最良、金の使い方が変、
→じゃあなんで、原付市場の紹介したの?w「程度がいいから」って言ってたけどじゃあ生産終了してても程度良いの買うなら変じゃないね。矛盾してるよ馬鹿。

> ワークマンがお似合いだな。
→デイトナと全く関係ない話だな。


お前が原付免許しかなくて金もなくて、デイトナ乗れなくて、ワークマンしか買えないのはわかったけど、いつまでも粘着すんなよ。
買わないし、興味無いならこのスレ来るな。
憧れてて嫉妬してるならはっきりそう言え。
原付市場の件で馬鹿にされたのを未だに引きずってるならそう言え。

896 :774RR:2021/11/13(土) 11:50:58.15 ID:LcttOlQ4.net
クシタニとダイネーゼなのでセーフ

897 :774RR:2021/11/13(土) 17:11:02.39 ID:oRiNmxWa.net
>>895
必死になっております。

898 :774RR:2021/11/13(土) 17:11:49.61 ID:lr96vXuN.net
>>897
デイトナ持ってないのにしつこくアンチコメする方が必死だよね。

899 :774RR:2021/11/13(土) 17:12:52.27 ID:oRiNmxWa.net
やっと買った中古バイク貶されておめでとう㊗

900 :774RR:2021/11/13(土) 17:19:17.04 ID:uMPlXNJ+.net
>>899
なんでそんなアンチ活動に必死なの?

901 :774RR:2021/11/13(土) 19:58:29.93 ID:kE4i79VT.net
自演対立荒らし乙

902 :774RR:2021/11/13(土) 23:13:57.62 ID:63Sr1dnl.net
>>898
だからとっくに売ったのよ、持ってないではなく持ってたのよ。早く売らないと鉄屑だぜ。キロ売りだぜ。

903 :774RR:2021/11/13(土) 23:59:45.35 ID:r2OuGKmf.net
>>902
持ってないならここに来るのやめたら?
デイトナ好きな人たちに対していつまでもアンチコメントする必要まったくないよね?
どうせ原付しか乗ってないんだろうけどさ。

904 :774RR:2021/11/14(日) 00:07:01.18 ID:Q60cEBon.net
>>902
お前がそれを言う意味ある?
この間まで原付市場の宣伝してたくせに。
自分が持ってないからって他の人にも手放せって意味不明。
ちゃんとした理由考えてから書き込んだほうがいいよ。

それで、お前がアンチコメントする理由は?

905 :774RR:2021/11/15(月) 06:50:56.65 ID:Go5NSD5W.net
>>903
何様のつもりだ馬鹿。ネット番長さん、実社会じゃただのニートだろ、お前、ポンコツバイクが唯一の財産なんだ!

906 :774RR:2021/11/15(月) 06:57:35.30 ID:9WIxg7V7.net
>>904
アンチと言うより病気だろうけど、自覚なさそうだからNG入れとくしかないかと

907 :774RR:2021/11/15(月) 07:59:55.70 ID:2gKpsKP0.net
>>905
それはお前だろ?
何も反論できてないけど、全部図星なの?
ここに来る理由の一つも答えられない馬鹿なの?

908 :774RR:2021/11/15(月) 08:07:50.61 ID:ngE1CNDX.net
>>905
デイトナスレでそんなことばかり書いてるお前こそ何様なの?
現実見たほうがいいよ。
自分の人生がクソだからって、ここで八つ当たりするなよ。

909 :774RR:2021/11/15(月) 19:11:00.76 ID:qXn2yOjy.net
よもや よもやだ

俺はアルパインスターズなどなど
ジャケット類は季節によって変えるけど

ワークマンは残念ながら持ってない

910 :774RR:2021/11/16(火) 09:46:17.07 ID:mka6oFyv.net
最終モデルですら10年近く、乗らなくても経年劣化するし、薄汚なくなってるしRだけどオーリンズは廉価版でオーバーホール専門店じゃ断られれるし、最新SS乗り仲間からスクラップと言われるし乗り潰すしかないな。

911 :774RR:2021/11/16(火) 11:05:19.27 ID:3Hvd9p30.net
>>910
お前乗らないんだから関係ないじゃん。
いい加減にしろよ原付野郎。
まずは免許とれよ

912 :774RR:2021/11/16(火) 13:33:08.84 ID:mka6oFyv.net
>>911
アグスタ675進化し続けているな、至高のイタリアンバイク、新車価格国産以下152万のデイトナで外車乗りですか。馬鹿の一つ覚えの原付
免許とれって飽きたよ、ガキだよ。

913 :774RR:2021/11/16(火) 13:35:24.55 ID:mka6oFyv.net
天才天界夫婦は皆さんオーナーの御仲間なんですか? 了解致しました。

914 :774RR:2021/11/16(火) 14:11:41.58 ID:tttHMc0I.net
>>912
お前が馬鹿の原付でガキってことね。

915 :774RR:2021/11/16(火) 14:12:56.91 ID:tttHMc0I.net
>>913
お前デイトナ興味ないくせにデイトナ関係の動画チェックしてるよなw
この前はカゼミチの話も書いてたしw
本当は興味あって欲しいのにここで原付市場の件で馬鹿にされたから今でも粘着してるんだろ?正直に言えよ

916 :774RR:2021/11/16(火) 14:14:04.09 ID:hVPzofWY.net
>>912
で、なんで免許とらないの?

917 :774RR:2021/11/16(火) 14:36:39.70 ID:u2KEY4Uv.net
レスすると居着くから無視しろよ。
それとも仲良くしたいのか?

918 :774RR:2021/11/16(火) 15:05:19.03 ID:h6SYcxNZ.net
こういうのは無視が一番効くぞ

919 :774RR:2021/11/16(火) 18:01:32.74 ID:9F7fQl/U.net
そうだね、あいつには何言ってもムダだから無視でいいよ。
あいつがここで何言っても影響ないし。

920 :774RR:2021/11/16(火) 18:04:05.94 ID:sLtu6VLv.net
>>912
アグスタスレでも、アグスタをポンコツ連呼してるお前みたいなのがいるから友達になったら?同類だろ。

MVアグスタスレ★13
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1635933163/

921 :774RR:2021/11/17(水) 14:04:07.10 ID:JaDlE9SV.net
便所の落書きに寄生していて、ゴミに乗る御仲間達ども。アップガレージにゴミ捨てしないようにな。

922 :774RR:2021/11/19(金) 17:42:54.12 ID:I5WCeU/i.net
>>916
なんで 5ちゃんねる来てんの?なんでデイトナ675 捨てないの?買い替えする金ないの?

923 :774RR:2021/11/19(金) 18:54:06.63 ID:TFpN1AyB.net
>>922
5ちゃんねるだから
壊れてないから捨てないの
買い換える必要がないから 欲しいバイクがあったら増車するから

924 :774RR:2021/11/19(金) 18:54:51.53 ID:TFpN1AyB.net
>>922
金ならあるよ


連投すまん

925 :774RR:2021/11/19(金) 20:22:26.45 ID:2m38hLJv.net
>>922
免許とらない理由は答えないの?

926 :774RR:2021/11/19(金) 22:35:19.68 ID:zwS4q/54.net
取らないんじゃなくて取れないんじゃない?
そこは察してあげないと。

927 :774RR:2021/11/20(土) 22:14:53.63 ID:fKDURIQe.net
相手してるやつはどういう意図でやってるんだ?

928 :774RR:2021/11/21(日) 10:40:24.13 ID:SrdVLoyN.net
アグスタスレでもアンチは免許ないし、こっちでも同じだね
嫉妬する前に免許ぐらいとれよな

929 :774RR:2021/11/22(月) 23:09:43.32 ID:ql/MVfqc.net
>>925
馬鹿じゃん、持ってるから!ついでにパニガーレV2乗ってるけど全てにおいていいよ、今度はドカを貶すのかな? トラの日本撤退近いな、うれてないしな。

930 :774RR:2021/11/22(月) 23:26:45.22 ID:WUBQUxiu.net
>>929
なんで毎回乗ってる設定のバイク変わるの?w
前はBMWのS1000RRの設定だったよねw
妄想癖ひどいみたいだから病院行った方がいいよ。
統合失調症か何か患ってるの?
ただ貧乏なだけ?

で、なんの用があってこのスレにくるの?

931 :774RR:2021/11/22(月) 23:46:39.66 ID:UWXf+xxX.net
>>912
wwwwww

932 :774RR:2021/11/23(火) 02:44:53.42 ID:uSLhKbmA.net
ルリコもアプリリアの現代バイクにビックリ、
おまえらの基準は10年前のポンコツバイク、しかも初心者用ミドル、リッターは金と腕が無く夢なんだろしな、朽ちるまで乗って下さいな。

933 :774RR:2021/11/23(火) 07:18:56.00 ID:cc3HobC5.net
>>932
前も言われてたけど、お前デイトナが出てる動画いろいろチェックしてるのなw
なんで?ねぇ、なんで??www

デイトナを批判してるのにめっちゃデイトナの動画チェックしてるねw
本当はそこまでするほど好きなのに、原付市場の件で馬鹿にされたからこんなしつこく荒らしてるんでしょ?w
素直になれよw

934 :774RR:2021/11/23(火) 21:54:02.77 ID:QsPcm4iP.net
>>927
はげどう。
なんで相手するのかね。居座らせてる原因だぞ

935 :774RR:2021/11/25(木) 11:41:49.47 ID:txQpD5/9.net
メルカリに車体売ってる奴に、バラで部品を
売ってくれとコメがあった、糞同士で笑える、
腹が痛え、同類なんだろなおまえらと、最高じゃん。

936 :774RR:2021/11/25(木) 12:22:51.14 ID:XHwOILQv.net
>>935
なんでメルカリでそんなのチェックしてるの?www

937 :774RR:2021/11/25(木) 12:23:25.17 ID:XHwOILQv.net
>>935
お前は原付チェックしてろよw

938 :774RR:2021/11/25(木) 13:47:15.38 ID:mbbYRxmv.net
>>934
もしかして、どっちの書き込みも一人だったりしないかな?
一人でスレが荒れているように演出して、スレがまともに機能しないようにしてるとか。

いくら何でも荒らしに反応しすぎるバカが多すぎるもん。

939 :774RR:2021/11/25(木) 14:00:26.72 ID:UXWBqBy8.net
>>938
いや、怒り買うのは当然だろ。
乗っても無いくせに、みんなが好きなバイク馬鹿にするような奴だから我慢できない人もいるでしょ

940 :774RR:2021/11/25(木) 15:16:20.50 ID:xCgqzTcf.net
>>938
俺も自演してると思ってるよ

941 :774RR:2021/11/25(木) 15:56:04.00 ID:JHoXSv1Z.net
>>940
俺も何度かムカついてレスしてるから自演じゃないよ。すまんな。
あいつ頭悪すぎていつも日本語不自然だから自演は無理だと思うよ。

942 :774RR:2021/11/25(木) 18:09:48.42 ID:rKDqquFw.net
ところでセンター出しデイトナも年数経って買い換えるから
なんにする?

943 :774RR:2021/11/25(木) 18:24:50.76 ID:G/gbMDIP.net
>>942
そりゃ、そんとき欲しいものは人それぞれだし、そのときが来ないとわからん。
俺のは最終型で買ってから不具合なしだからまだ考えられん

944 :774RR:2021/11/25(木) 19:39:05.52 ID:3UIdtoDD.net
コイル交換したりしたけどデイトナさいこー

945 :774RR:2021/11/26(金) 11:28:09.81 ID:ywif9DUC.net
>>942
廃棄物

946 :774RR:2021/11/26(金) 11:35:08.23 ID:ywif9DUC.net
>>939
好きなバイクだって、キモいじゃん。腹立つが?
気分悪いか? まだまだ頑張りますので宜しくお願い致します。

947 :774RR:2021/11/26(金) 13:08:34.02 ID:NtsY7j+N.net
>>946
キモい。なんのためにそんなことしてんの?
馬鹿にされたから?
そのぐらいの理由言えよ

948 :774RR:2021/11/26(金) 13:09:15.42 ID:olVQ+h3F.net
>>946
免許ぐらい取れよ貧乏人w

949 :774RR:2021/11/26(金) 13:10:36.93 ID:X2X9QflT.net
>>946
相変わらず日本語めちゃくちゃ。相当頭悪いでしょ?
朝鮮人か何かなの?
小学校の国語から勉強やり直せよ。

950 :774RR:2021/11/26(金) 14:51:02.21 ID:wnfc1Uid.net
>>949
その煽り中二レベル、何故朝鮮?結構ジジイだな、在日だろおまえ幼稚園からやり直せ。本題だけどおまえらの大好きバイクのポンコツ度合いでも語り合おうぜ!

951 :774RR:2021/11/26(金) 14:59:32.98 ID:K0CC1N4n.net
>>950
日本語が下手くそすぎるからだろ?そんなこともわからないほど知能低いの?

952 :774RR:2021/11/26(金) 15:00:26.12 ID:K0CC1N4n.net
>>950
免許持っていない人と語り合えると思ってるの?
スレタイ読める?
ここはバイクのスレなんで。

953 :774RR:2021/11/26(金) 15:02:00.58 ID:I6A6LC53.net
>>950
在日無免許低能貧乏人さん、こんにちはw
相変わらず底辺人生から抜け出せていなさそうですねw

954 :774RR:2021/11/26(金) 15:20:20.78 ID:2jzYixVE.net
>>950
あんなに原付市場が販売してたデイトナに憧れてたくせに、なんでアンチになったの??www

955 :774RR:2021/11/26(金) 15:59:03.68 ID:6ncIweD9.net
必死だなぁ

956 :774RR:2021/11/26(金) 16:01:28.02 ID:1jmgWZqs.net
本当に。一度原付市場の原付で馬鹿にされたのを根に持ってこんなアンチコメントしてるんだろうけど、意味無いからやめればいいのにね。
俺らにもノーダメージだし、本人にもプラスにならんし。
馬鹿の考えることはわからないね。。

957 :774RR:2021/11/26(金) 16:43:08.44 ID:cZmn7OCj.net
文体が同じようなやつだけがはしゃいでるな

958 :774RR:2021/11/26(金) 17:01:38.82 ID:6ncIweD9.net
自演してるんでしょ

959 :774RR:2021/11/26(金) 17:29:11.33 ID:34hQt3o+.net
>>958
原付の奴は文章成り立ってないから自演無理でしょ
読み直せば普通は文章変だってわかるのに不思議な奴だわ

960 :774RR:2021/11/26(金) 18:50:03.37 ID:lLmqqg+n.net
>>950
お前そんなことばかりしてると親が悲しむぞ
お前の親も馬鹿なんだろうけどさ

961 :774RR:2021/11/27(土) 14:56:05.10 ID:sK9VuFVe.net
>>960
低レベルだぞ、そんなんじゃ駄目だろ。
頑張れポンコツバイク675乗り!

962 :774RR:2021/11/27(土) 15:16:38.56 ID:jBHOhvcJ.net
>>961
なんでお前みたいなの産んじゃったんだろうね。

963 :774RR:2021/11/27(土) 15:17:43.46 ID:sK9VuFVe.net
デイトナ675 のインプレッション、パワー無し、
トルク無し、シフター不良、クラッチがへたれ、
良いところは250にか見えないクオリティ。
元オーナーだけど何か?

964 :774RR:2021/11/27(土) 15:22:32.57 ID:sK9VuFVe.net
>>959
日本語が変、朝鮮人、親が、便所の落書きに笑える、デイトナ675 の話題無いのかよ、ポンコツ自慢すれば!

965 :774RR:2021/11/27(土) 15:23:57.30 ID:5KF040Cg.net
また自演してるのか

966 :774RR:2021/11/27(土) 15:25:35.93 ID:sK9VuFVe.net
>>962
なんでお前みたいなのが生まれてきたのかねーだろ、ブルーカラー、携帯電話派遣販売員か?

967 :774RR:2021/11/27(土) 15:46:51.72 ID:D0oSQ+ho.net
>>963
またコロコロ設定変えなくていいよ。
頑張ってまずは免許とってね。
あと、また誤字脱字あるからちゃんと見直してね。

968 :774RR:2021/11/27(土) 15:47:40.12 ID:D0oSQ+ho.net
>>964
まさにお前のその日本語がめちゃくちゃで何言ってるのかわからないw
自分で自分のレス読み直したことある?

969 :774RR:2021/11/27(土) 15:48:24.99 ID:D0oSQ+ho.net
>>966
きたのかねーだろ
ってどういう意味?w
お前の職業の自己紹介?w

970 :774RR:2021/11/27(土) 15:49:49.84 ID:Juen8MZL.net
>>966
お前の親がお前のくだらない書き込みみたらどう思うだろうねー。
それとも親子揃ってこんなことしてるの?

971 :774RR:2021/11/27(土) 15:56:17.54 ID:NT1Ufxvm.net
>>965
支離滅裂な文章からして、自演できるほど賢くはなさそうだし、みんなからかってオモチャにしているだけだと思う。
まあデイトナ持ってるわけでもないし、目ざわりだから触れない方がいいのは同意。

972 :774RR:2021/11/27(土) 15:57:42.36 ID:4nEAF4ve.net
>>964
お前の人生が一番ポンコツなんだからおとなしくしとけ

973 :774RR:2021/11/27(土) 17:46:17.48 ID:mAnoY4Hz.net
次スレは要らないね

974 :774RR:2021/11/27(土) 18:32:20.52 ID:COFBD6Fm.net
原付市場くんの荒らししかほぼないから、トライアンフ総合だけでいいんじゃない?

975 :774RR:2021/11/27(土) 19:36:37.24 ID:xNOubrDB.net
>>957
一緒にはしゃいじゃおうぜ、同じ文体君。

976 :774RR:2021/11/27(土) 19:40:09.07 ID:xNOubrDB.net
>>971
同位、同意、同類、ポンコツデイトナ675 持ち、
昔持ってたも仲間じゃん。

977 :774RR:2021/11/27(土) 19:43:51.34 ID:xNOubrDB.net
>>960
と言うお前は便所に落書きかよ!親泣かせ。

978 :774RR:2021/11/27(土) 20:46:28.11 ID:xNOubrDB.net
>>954
ププ 憧れだって笑笑、原付にしかマウント取れないヘタレ、最新リッターSSにマウントしてみろよ、最終モデルでも10年経過したコツポン、終わってんだよ。

979 :774RR:2021/11/27(土) 20:47:57.71 ID:xNOubrDB.net
>>973
デイトナ675 は要らないね!

980 :774RR:2021/11/27(土) 20:49:45.32 ID:xNOubrDB.net
>>972
と非正規派遣社員が申しております。

981 :774RR:2021/11/27(土) 21:11:17.20 ID:ti7mIO/B.net
>>978
誰もマウントなんて取る気ないから安心しろよ。
お前が原付市場のことしか言わない原付くんだからみんな言ってるだけだぞ。
最新リッターSS?みんなデイトナが好きで乗ってるから関係ないだろ。
というか、どっちにしろお前持ってないじゃんwww

982 :774RR:2021/11/27(土) 21:13:30.30 ID:ti7mIO/B.net
>>975-980
いい加減、お前がポンコツで終わってるの気づけよ。
ここに書いたことでお前の人生にプラスあったか?
そんなんじゃ何も変わらないぞ。
少しは勉強して人生変える努力してみろよ。
馬鹿にしてるわけじゃなくて、お前のために言ってんだからな。

983 :774RR:2021/11/28(日) 12:33:36.97 ID:VShtAauP.net
>>973
さいならっきょ(笑)

984 :774RR:2021/11/28(日) 12:34:41.85 ID:SY7JIryY.net
次、たてるよ

985 :774RR:2021/11/28(日) 12:38:22.21 ID:SY7JIryY.net
【英国産】Daytona675【3気筒】16台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1638070643/

次が不要な方は、ここでさいならっきょ。

986 :774RR:2021/11/28(日) 18:29:54.65 ID:Wi75A5M/.net
今日久しぶりにデイトナ乗ってきたぜ
やっぱデイトナはいいなぁ
絶好調
来年まで冬眠だ

来春になったらまた来るわ

987 :774RR:2021/11/28(日) 18:41:06.48 ID:ENF6//FH.net
>>986
俺も絶好調!
やっぱトライアンフ3気筒675エンジン独特なヒュインヒュインする音がたまらなくて飽きない。765だともっと低音になっちゃって音が違うんだよね。
うちは関東だから冬眠なしだわ。

988 :774RR:2021/11/28(日) 20:46:25.45 ID:Wi75A5M/.net
>>987
関東は冬眠なしでいいですね
独特な音に同意っす

989 :774RR:2021/11/29(月) 11:08:49.27 ID:mi90rYtX.net
>>981
安心すました、ただデイトナ675 は古くていつ
廃棄物になるか不安です、相模原のクシタニに
ゴミが不法廃棄されてますが御仲間ですか?

990 :774RR:2021/11/29(月) 11:17:48.41 ID:mi90rYtX.net
>>984
どんどんたてろ

991 :774RR:2021/11/29(月) 12:42:48.21 ID:tMkWYbQA.net
>>989
きみ、>>982はちゃんと読んだ?
君への大切なアドバイスだからちゃんと聞いた方がいいよ。

992 :774RR:2021/11/29(月) 13:10:57.13 ID:0UOcGtAF.net
埋め

993 :774RR:2021/11/29(月) 13:11:02.99 ID:0UOcGtAF.net
うめ

994 :774RR:2021/11/29(月) 13:11:08.92 ID:0UOcGtAF.net
ウメ

995 :774RR:2021/11/29(月) 13:11:16.09 ID:0UOcGtAF.net
梅干し

996 :774RR:2021/11/29(月) 13:11:28.02 ID:0UOcGtAF.net
埋め 

997 :774RR:2021/11/29(月) 13:11:48.21 ID:yJ0k3BOP.net
うめー、、、、

998 :774RR:2021/11/29(月) 13:11:54.21 ID:yJ0k3BOP.net
うめめ

999 :774RR:2021/11/29(月) 13:12:01.84 ID:yJ0k3BOP.net
ウメッシュ

1000 :774RR:2021/11/29(月) 13:12:07.84 ID:yJ0k3BOP.net
ウメ

1001 :774RR:2021/11/29(月) 13:12:14.00 ID:yJ0k3BOP.net
うめす

1002 :774RR:2021/11/29(月) 13:12:38.93 ID:v3++tJG/.net
質問いいですか?

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
210 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200