2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

HONDA PCX150 Part39

1 :774RR:2018/12/04(火) 23:12:34.50 ID:q+WW46ND.net
コンパクト軽二輪スクーターPCX150を語るスレです。

http://www.honda.co.jp/PCX/

【初代】2012年6月7日発売
http://www.honda.co.jp/news/2012/2120420-pcx150.html
【2代目】2014年5月16日発売
http://www.honda.co.jp/news/2014/2140411-pcx.html

◆PCX150が欲しい理由
■街乗り、通勤など日頃の足に使いたいがバイパスや自動車専用道とかの125cc以下通行不可の道路も通りたい。
■日常的に高速道路を使う気は無いが、いざと言う時に乗れる安心感。
■デカスクは高いデカい重い駐車スペース取り過ぎ、とにかく邪魔。
■ある程度年齢いってれば任意保険も年間にして大した負担じゃ無い。(ttp://www.hokende.com/static/bike/b_new.html)
■品質、取り扱い店舗数や部品供給などアフターケアを考えると国内メーカーものがいい。
■要するにコンパクトな軽二輪スクが欲しいと。
 
※前スレ
HONDA PCX150 Part38
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1533011052/

2 :774RR:2018/12/04(火) 23:13:10.56 ID:q+WW46ND.net
◆125との比較
             125(原二)            150(軽二輪)
自動車重量税      無し             4,900円/取得時
軽自動車税     1,600円/年             2,400円/年
(2015/4以降新規). 2,400円/年             3,600円/年
自賠責保険    7,280円/12ヶ月           9,510円/12ヶ月
任意保険    6,000〜8,000円くらい/年    8,000〜80,000円くらい/年
         (ファミバイ特約人身無し)   年齢、等級、保障内容の条件
         基本対人・対物・自損のみ   によって大幅に変動する。
        ケガが心配な人は人身傷害
        を付けると+1〜1.5万円くらい

3 :774RR:2018/12/04(火) 23:13:31.38 ID:q+WW46ND.net
全長 全幅 軸間 シート高 タイヤ タンク   最高出力   最大トルク  重量(*=乾燥)     160330
 mm mm  mm  mm  inch  L   kW[PS]/rpm  Nm[kgf]/rpm  kg
2,365 820 1,615 655 13_13 14.0 15.0[20]/7,500 22[2.2]/5,500 201  マグザム
2,270 760 1,585 710 14_13 13.0 19.0[26]/7,500 25[2.5]/6,000 214  スカイウェイブ250タイプS
2.185 750 1,545 710 13_13 12.0 16.0[22]/7,500 22[2.2]/6,000 201  フォルツァZ
2,180 750 1,540 755 13_13 12.0 17.0[23]/7,500 23[2.3]/6,000 180  フェイズ
2,175 770 1,550 700 13_12 12.0 14.0[19]/6,500 22[2.2]/5,000 188  マジェスティ
2,165 755 1,545 715 14_13 11.0 17.0[23]/7,500 23[2.3]/6,000 192  フォルツァSi
2,160 790 1,545 785 15_14 13.2 15.0[20]/7,500 21[2.1]/6,000 178  X-MAX250
2,135 750 1,490 780 15_14 11.5 11.0[15]/8,750 12.5[1.3]/8,250 158  Forza125
2,070 735 1,450 725 12_12 12.0 15.0[21]/7,000 24[2.4]/5,500 167  フォーサイト
2,065 740 1,500 710 12_12 08.0 08.1[11]/8,500 10[1.0]/6,500 136* マジェスティ125Fi
2,055 740 1,465 735 13_12 10.0 14.0[19]/8,000 17[1.7]/6,000 161  バーグマン200
2,030 715 1,405 795 13_13 07.4 11.0[15]/7,500 14[1.4]/6,000 145  マジェスティS
1,990 685 1,350 760 12_12 09.0 12.0[16]/9,500 13[1.3]/7,500 119* アヴェニス150
1,955 740 1,350 765 13_13 06.6 09.0[12]/7,500 11.7[1.2]/7250 127  NMAX125
1,930 740 1,315 760 14_14 08.0 10.0[14]/8,500 14[1.4]/5,000 131  PCX150
1,920 685 1,300 760 10_10 08.0 09.6[13]/7,500 13[1.3]/6,000 106* ヴェクスター150
1,895 690 1,305 775 12_12 06.5 07.2[9.8]/7,500 9.9[1.0]/6,000 118  シグナスX SR
1,840 730 1,300 760 10_10 09.2 15.0[20]/7,500 22[2.2]/5,500 145  フリーウェイ
1,835 685 1,275 760 12_10 06.0 08.4[11]/8,500 12[1.2]/5,000 114  リード125
1,780 635 1,235 745 10_10 06.3 07.3[9.9]/7,500 10[1.0]/6,000  101 アドレスV125S

4 :774RR:2018/12/04(火) 23:13:53.80 ID:q+WW46ND.net
IRC SS-560
http://www.irc-tire.com/mcj/tires/ss-560.html
ピレリ ディアブロスクーター
http://www.pirelli.com/tyre/jp/ja/motorcycle/sheet/diablo_scooter.html
ミシュラン CITY GRIP
http://motorcycle.michelin.co.jp/twproduct/findProduct/moreProduct/308
ダンロップ TT900
http://ridersnavi.com/catalogue/tyre/TT900GP/index.html
MAXXIS C-6167
http://www.daytona.co.jp/?/p/products.p10/family_id/8174/
BATTLAX SC
http://www.bridgestone.co.jp/personal/mc/products/battlax/sc.html

(ナッ○プス)参考価格(税込)
IRC SS-560          F:5,107円 R:5,599円
ピレリ DIABLOスクーター  F:6,619円 R:7,286円
ミシュラン CITY GRIP     F:6,463円 R:7,042円
ダンロップ TT900       F:7,092円 R:7,838円
MAXXIS C-6167        F:7,020円 R:8,100円
BATTLAX SC         F:5,256円 R:6,403円

5 :774RR:2018/12/04(火) 23:15:17.37 ID:q+WW46ND.net
過去スレ
HONDA PCX150 Part37
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1526010503/
HONDA PCX150 Part36
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1519203072/
HONDA PCX150 Part35 [無断転載禁止]©2ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1504929060/
HONDA PCX150 Part34
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1490058389/
HONDA PCX150 Part33
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1477100229/
HONDA PCX150 Part32
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1462969275/
HONDA PCX150 Part31
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1440435987/
HONDA PCX150 Part30
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1427463655/

6 :774RR:2018/12/04(火) 23:15:43.40 ID:q+WW46ND.net
HONDA PCX150 Part29
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1422591343/
HONDA PCX150 Part28
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1417252315/
HONDA PCX150 Part27
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1413360872/
HONDA PCX150 Part26
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1408844593/
HONDA PCX150 Part25
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1404254733/
HONDA PCX150 Part24
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1401157858/
HONDA PCX150 Part23
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1397570611/
HONDA PCX150 Part22
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1392626911/
HONDA PCX150 Part21
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1385667062/
HONDA PCX150 Part20
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1380618025/

7 :774RR:2018/12/04(火) 23:16:02.00 ID:q+WW46ND.net
HONDA PCX150 Part19
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1373765097/
HONDA PCX150 Part18
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1369921946/
HONDA PCX150 Part17
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1364175921/
HONDA PCX150 Part16
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1361170373/
HONDA PCX150 Part15
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1355803889/
HONDA PCX150 Part14
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1352535255/
HONDA PCX150 Part13
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1350225084/
HONDA PCX150 Part12
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1347505811/
HONDA PCX150 PART.11
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1344749071/
HONDA PCX150 Part10
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1343047332/

8 :774RR:2018/12/04(火) 23:16:24.47 ID:q+WW46ND.net
HONDA PCX150 Part9
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1340673695/
HONDA PCX150 Part8
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1339058042/
HONDA PCX150 Part7
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1337941684/
HONDA PCX150 Part6
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1337024254/
HONDA PCX150 Part5
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1336202539/
HONDA PCX150 Part4
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1335177545/
HONDA PCX150 Part3
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1334048603/
【日本で】PCX150【出るのか?】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1327064246/
【HONDA】PCX150の国内販売を願うスレ【150cc】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1269437072/

9 :774RR:2018/12/04(火) 23:16:43.66 ID:q+WW46ND.net
即死阻止

10 :774RR:2018/12/04(火) 23:17:00.87 ID:q+WW46ND.net
保守

11 :774RR:2018/12/04(火) 23:17:17.50 ID:q+WW46ND.net
保守

12 :774RR:2018/12/04(火) 23:17:35.49 ID:q+WW46ND.net
保守

13 :774RR:2018/12/04(火) 23:17:52.43 ID:q+WW46ND.net
保守

14 :774RR:2018/12/04(火) 23:18:09.72 ID:q+WW46ND.net
保守

15 :774RR:2018/12/04(火) 23:18:30.33 ID:q+WW46ND.net
保守

16 :774RR:2018/12/04(火) 23:18:48.49 ID:q+WW46ND.net
保守

17 :774RR:2018/12/04(火) 23:19:05.55 ID:q+WW46ND.net
保守

18 :774RR:2018/12/04(火) 23:19:22.46 ID:q+WW46ND.net
保守

19 :774RR:2018/12/04(火) 23:19:41.43 ID:q+WW46ND.net
保守

20 :774RR:2018/12/04(火) 23:20:05.33 ID:q+WW46ND.net
完了

21 :774RR:2018/12/05(水) 22:54:26.51 ID:q10osDL2.net
あげ

22 :774RR:2018/12/08(土) 13:34:46.22 ID:2mVxe7+M.net
グローブボックスにグローブ入れてる人いる?

23 :774RR:2018/12/08(土) 13:47:49.37 ID:q4lgISWw.net
次の方どーぞー

24 :774RR:2018/12/08(土) 22:01:40.11 ID:SSoRh97u.net
なんか、中古車で低走行傷アリのpcx150がやたら出てるけどなんなの?

25 :774RR:2018/12/09(日) 12:44:28.52 ID:C367inXn.net
>>22
当然、ブリーフケースにブリーフ入れてるんだよな?

26 :774RR:2018/12/10(月) 11:07:43.24 ID:mA6HWrfg.net
価格レビューにカラカラ音の投稿出てるね。
俺もこの問題抱えてるのに販売店も対応しないから
とっとと売っぱらって旧型かMT25を買い直そうかと考えてる。
20〜50kmでずーっとカラカラカラカラカラカラカラカラいい続けるからイライラしてしゃーない。
あと、3000キロ走った今、エンジンの振動が
初期型より大きくなった。エンジン落ちるんじゃねえか?

27 :774RR:2018/12/10(月) 12:15:42.73 ID:kuVD02Hs.net
>>26
命預ける乗り物やからな
不安なんやったら乗り換えやな

28 :774RR:2018/12/10(月) 12:26:48.22 ID:uNX7ym6c.net
>>26
その音はプーリーとドライブベルトが擦れてる音が原因じゃなかったかな。

推察するに燃費上げる為に摩擦係数の高いベルトの
素材か形状に成ってて
それでベルトの凹凸に合わせてカリカリ鳴ってるんだと思う。

29 :774RR:2018/12/10(月) 14:16:35.78 ID:mA6HWrfg.net
やっぱベルトかあ。音がエンジン回転数にリニアに追従するから、かなり可能性は高そう。
とは言え、新型用の社外ベルトってまだ出てないよね?
クラッチ側のサイズが変わってたから、旧型のは使えないだろうし…

30 :774RR:2018/12/10(月) 20:14:39.13 ID:JfN+ETsI.net
>>24
ドリーム限定で話すると夏の大阪の地震で保管中に倒れて傷ついた物。
PCX以外にもあるらしいけど。
外装だけでエンジン関係は問題なしとのこと。
メーカー保証は1年以上残ってるから万が一の時は保証が受けられる。
ただし購入の際は、外装だけは入念に調べたほうが良い。
販売店が見落としてた外装の割れなんかがある可能性も。
新車だと外装の瑕疵は保証対象だけど新古車扱いだと対象外とのこと。

31 :774RR:2018/12/10(月) 23:35:46.40 ID:vN581Juo.net
>>30
なるほど!納得がいったありがとう

32 :774RR:2018/12/11(火) 00:25:55.01 ID:0rxvbaWE.net
車種によってはフレームやステム周りにダメージ受けてるのもありそうだな

33 :774RR:2018/12/11(火) 23:40:11.06 ID:8t9E17Tr.net
>>32
そういう状態の酷い物は排除してると言っていた。

34 :774RR:2018/12/30(日) 16:38:53.20 ID:Ng6T795R.net
PCX150ベースでX-ADV150が出るってマジか。

125は?

35 :774RR:2019/01/02(水) 09:24:45.81 ID:tx+IsYXN.net
PCX150の新型、ドリームで買ったほうがいいのかな。かなり割高になるけど。40万以上になるかもしれん。
千葉の松戸ドリームだけどね。

36 :774RR:2019/01/02(水) 11:47:16.15 ID:pISCoFXs.net
PCXなら安いショップで買った方がいいだろ

37 :774RR:2019/01/02(水) 16:13:17.90 ID:kx7o810x.net
>>35
全部おまかせする人ならドリームで
自分で簡単な整備やるなら安いとこでいい

38 :774RR:2019/01/02(水) 17:31:24.40 ID:zZys9xq9.net
ドリーム以外でも整備とかしてくれるだろw

39 :774RR:2019/01/02(水) 18:13:04.86 ID:CbqmYpRB.net
ドリームは納車整備の費用を取らないから
総額で案外安いことがある

ドリームの看板を背負うのはけっこう大変なので、基本おかしな店は少ない

ただしメカさんの腕前なんかは、これはもう店次第

はじめて付き合うなら、街のバイク屋さんよりは安心感がある

40 :774RR:2019/01/03(木) 00:40:07.82 ID:wt6uMaYi.net
ドリームでも、本田直営ならまだいいだろうが、直営でないと
ただの「ぼったくり」ドリームがある。
まあ、バイクに車両保険など入っていないと、事故るとハンパない
高額の修理費をとられる。

41 :774RR:2019/01/03(木) 05:30:58.19 ID:+3UhQNgT.net
>>39
梅田系列の夢しかしらんが、工賃が馬鹿高いのと
簡単な修理でも一週間掛かるから使わなくなった

42 :774RR:2019/01/03(木) 11:38:32.72 ID:cmkt0mY2.net
近所のドリームいつのまにか潰れてたw

43 :774RR:2019/01/04(金) 17:00:50.42 ID:1IlZJ/Bz.net
>>26
旧型でもカラカラ音は出てるよ。125も150もね。
ダブルコグベルトの影響らしいが、
安いフルフェイスかぶっていると気になるわな。
ジェットやハーフキャップみたいなのは風きり音で
ほぼ聞こえないみたい。
フルフェイスでも、高いやつ(耳や頬のぎゅっと圧迫されるやつ)は
遮音性高くてほぼ聞こえない。

44 :774RR:2019/01/05(土) 12:16:32.76 ID:VDDr0hh2.net
つけたわ
https://i.imgur.com/WkxBSQ1.jpg

45 :774RR:2019/01/05(土) 12:17:06.91 ID:VDDr0hh2.net
後輪ホイールベアリング
交換したほうがいいですねと

いくらすんねん?

46 :774RR:2019/01/05(土) 14:08:41.85 ID:+CgDgVch.net
>>45
何キロ走れば交換しようなんて言われるんだ?
推奨2万だったけど、今まで乗ったバイクで2万で交換しようっていわれたこと無い

47 :774RR:2019/01/05(土) 16:00:10.96 ID:VDDr0hh2.net
今33000キロ

48 :774RR:2019/01/05(土) 19:20:41.41 ID:elYoiZMS.net
>>45
ガーガー音はホイールからじゃなくてトルクカムからだよ

49 :774RR:2019/01/06(日) 08:10:40.22 ID:HbXsqeYG.net
トルクカムを
どうすればよいのでしょう?

50 :774RR:2019/01/06(日) 11:47:09.17 ID:Go+j4Vo/.net
トルクカムではなくて、そのトルクカム&ドリブンフェイスが組まれてる側
(いまちょっとググったらセカンダリシーブというらしい)
その中のクラッチベアリングの異音

後輪を回したときの異音なら、ホイールベアリングじゃなくこちらの可能性が高い
クラッチの分解が必要
DIYでやれなくはないけど難易度は高い部類だと思う

51 :774RR:2019/01/06(日) 12:00:30.97 ID:SZc59ZKL.net
トルクを咬むんだろ

52 :774RR:2019/01/06(日) 12:59:12.01 ID:ommj0nb3.net
X-ADV150はここで良いのかな? 出たらちょっと欲しいんだけど。

53 :774RR:2019/01/06(日) 16:32:20.06 ID:a+8WiRcP.net
>>45
セカンダリシーブのベアリング交換
自分で交換出来るなら3000円位
ベアリングプーラーは無いけど
自分で駆動系バラせるならセカンダリシーブ交換で7000円位
ショップならベアリング交換工賃込みで1万円位

54 :774RR:2019/01/06(日) 16:33:37.22 ID:hCl/Texm.net
リアタイヤ外すときのナットってサイズいくつなの?

55 :774RR:2019/01/06(日) 16:34:53.08 ID:a+8WiRcP.net
あの異音は、手で回した時だけ走ってる時などはしないし
不具合が出るとかじゃないので気にしないでいいと思うけどな

56 :774RR:2019/01/06(日) 16:35:56.02 ID:a+8WiRcP.net
>>54
確か24mmだったかな?

57 :774RR:2019/01/06(日) 17:32:57.83 ID:HbXsqeYG.net
ありがでぇありがでぇ

58 :774RR:2019/01/07(月) 00:21:32.32 ID:+BrkH4fm.net
>>52
現オーナーには黙殺されるから余所にいきなはれ

59 :774RR:2019/01/07(月) 08:22:58.47 ID:k6fa5Y+X.net
>>58
心が狭いなあ。まあいいか、サイナラー。

60 :774RR:2019/01/07(月) 18:02:33.85 ID:gncGz3/l.net
異音は信号待ちの時でも激しいよ
冬場はアイスト切っているから周りに人がいたら恥ずかしい
でもベアリング交換してもまた暫くしたら鳴り始めるから2回交換してもう諦めた

61 :774RR:2019/01/07(月) 20:35:46.72 ID:4G4mPoNb.net
ベアリングの異音はPCXに限らずスクーターなら大なり小なり出てるしな。
あまり気にしすぎるのも精神的に良くない。
こんなもんだと割り切るほうがいいと思う。
対処療法でベルハンマーを吹くかベルハンマーグリスを塗って様子見でも良いんじゃないかと。

62 :774RR:2019/01/08(火) 08:06:46.63 ID:lWecmMen.net
>>52
3/22からの東京モーターサイクルショーに期待。

63 :774RR:2019/01/08(火) 13:38:48.17 ID:ZaeEJcOS.net
たしかクラッチベアリングはセミシールドなので、グリスの塗布が必要
で新車組み立て時のグリスが少ないのが異音の原因のひとつらしい
外してみると乾いていたりサビの出ているケースもあるようなので

交換後ほどなく再発するのは、やはり組み付け時のグリスが不足してる可能性が高い

あの部分は雨が入ることはないけど、寒い時期の短時間走行では結露する可能性があるんだそうだ
なのでちょい乗りが多いと異音発生に繋がるということかもしれない

64 :774RR:2019/01/08(火) 18:08:10.75 ID:Q9WdfNWD.net
PCX150のタンデムってどう?

65 :774RR:2019/01/09(水) 00:32:53.23 ID:Yqy/epbj.net
こう?

66 :774RR:2019/01/09(水) 07:05:51.44 ID:NjWwyYRK.net
下道オンリーか
高速をちょこっと
またぐぐらいなら

67 :774RR:2019/01/14(月) 17:48:56.96 ID:12hL3AXB.net
今年のモーサーで参考出品でPCX150ハイブリットが出と予想
現実には海外で存在はしてるから日本でもありうる可能性が
https://young-machine.com/2018/07/07/10819/

68 :774RR:2019/02/09(土) 00:34:28.08 ID:63rrFTjE.net
証拠出せと最初に人様を嘘つき呼ばわりし
煽り倒す
証拠を出されると今度は写真を加工したなどとなめたことを言う

どちらに転んでも文句しか言わない

本当に人間のクズだな…
どうやったらこんなゴミのような
人格に育つのだろう…

69 :774RR:2019/02/09(土) 00:35:26.57 ID:63rrFTjE.net
あ このスレじゃなかった 失礼

70 :774RR:2019/02/25(月) 01:24:59.37 ID:ov9hBoIr.net
タイヤほそすぎかな

71 :774RR:2019/02/25(月) 02:48:15.47 ID:gUawV8AW.net
まーた始まったこっちくんな

72 :774RR:2019/02/25(月) 18:09:42.14 ID:cCBuOFhN.net
YZF-R6 = ペイブログ = YZF-R1/R1M

笑wwww     

73 :774RR:2019/02/25(月) 21:15:37.56 ID:ov9hBoIr.net
うふふ

74 :774RR:2019/02/26(火) 07:29:06.25 ID:r9spNyuU.net
PCXと同じデザインに似ているバーグマン180
2019年発売予定
https://www.iwanbanaran.com/2019/02/25/hasil-render-suzuki-burgman-150-180-ini-baru-lawan-berat-nmax-dan-pcx/

75 :774RR:2019/02/26(火) 09:26:18.63 ID:tdPgGBeX.net
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/majesty-s/img/majesty-s_gallery_002_2017_001.jpg

76 :774RR:2019/02/26(火) 09:27:24.90 ID:tdPgGBeX.net
https://www.iwanbanaran.com/wp-content/uploads/2019/02/suzuki-burgman-180-2-1068x726.jpg

77 :774RR:2019/02/26(火) 11:35:46.25 ID:5M9T4Cox.net
日本で180売るのかな?

78 :774RR:2019/02/26(火) 13:48:48.72 ID:LUwPULnP.net
知らん
そろそろスレチになるから
スレ立ててそこでやり取りしてくれ

79 :774RR:2019/02/26(火) 14:55:12.36 ID:4eV2ivrI.net
新情報のスレ違なら大歓迎

そもそもなんの情報も出さないくせに
スレ違と騒ぎ出し、追い出そうとする奴の方が役立たずの能無し 文句垂れるだけのクズだわ

80 :774RR:2019/02/26(火) 15:06:55.28 ID:ImkIijnQ.net
スレチの話題に質問で申し訳ないんだけど>>76には150って書いてあるけど
これと車体全く同じで180が出るってことなの?
あと150はもう出てるの?それとも180と同時発売?

81 :774RR:2019/02/26(火) 16:11:46.53 ID:LUwPULnP.net
>>79
それだけでそこまで言うなんて
ディスるしか能がないを自ら証明してるな
何かリアルでやな事あったのか?
腹いせで他人を攻撃するんじゃねーよ

82 :774RR:2019/02/26(火) 16:15:43.00 ID:LUwPULnP.net
>>79
それにそれはテメーの主観だろ?
テメーの主観はスレ今日の標準なのか?
いつからそうなった?
俺がスレのルールブックだとでも言いたいだけか?

83 :774RR:2019/02/26(火) 18:10:55.08 ID:4eV2ivrI.net
俺に言われて悔しかったら、
なにか有用な情報書けよ

情報ないなら、
新情報くれた人を、スレ違とはいえ
攻撃せずせめてROMっとけよ!
お前みたいな奴が一番要らんのよ

84 :774RR:2019/02/26(火) 19:05:00.86 ID:yQ55oiJt.net
>>83
川口春奈って綾瀬はるかにちょっと似てない?

85 :774RR:2019/02/26(火) 19:23:17.00 ID:+dtu3u2a.net
>>76
内股が痛くなりそうなシートである

86 :774RR:2019/02/27(水) 12:40:24.76 ID:Rp4/zJxY.net
>>74
バーグマン200は外観が?だったがこれは良さげ。

つか最近のスズキ自動二輪て、他社品に寄せてきた物が妙に多いような?w

87 :774RR:2019/02/27(水) 12:50:13.63 ID:EK5JfOQS.net
バーグマンがあまり売れないのは値段だろ

88 :774RR:2019/02/27(水) 13:21:06.26 ID:OMSMaxUA.net
バーグマン200の実物見ると第一印象がデカイ
PCXと比べて

89 :774RR:2019/02/27(水) 16:55:24.66 ID:uwbb1OVA.net
ハンバーグマン

90 :774RR:2019/02/27(水) 22:32:39.32 ID:TSO9t1nA.net
かっこいいけど、ドラムブレーキとフラットじゃないのとABSなしは無理。

91 :774RR:2019/02/28(木) 20:40:26.18 ID:mZZUqSx5.net
BURGMAN125編 | バイク館 SOXインポートモデル ときひろみちゃん試乗インプレ SUZUKI BURGMAN125 LEDライト類、FIなど最先端装備
https://youtube.com/watch?v=gku51hWG1nM

92 :774RR:2019/03/23(土) 09:30:34.17 ID:1DvxXCM2.net
PCX150がいらない理由
登録めんどう
税金自賠責高い
任意保険高いこれ一番

93 :774RR:2019/03/23(土) 10:09:19.40 ID:UjjN1e4I.net
つまり貧乏人フィルターって事だな

94 :774RR:2019/03/23(土) 11:03:32.93 ID:eUPVoK/u.net
任意保険なんて20等級ならファミバイ特約と2000円程度しかかわらんでしょ?

95 :774RR:2019/03/23(土) 12:14:17.80 ID:1DvxXCM2.net
1台しかもってないならな

96 :774RR:2019/03/23(土) 13:55:36.00 ID:1LSMzeYh.net
あと自分は生活道路圏内に自動車専用のバイパスがあるから原二は不便だった
バイパス迂回すると20分くらい遠回りになるからあえての150にした

97 :774RR:2019/03/23(土) 14:37:10.05 ID:vSvJpHSg.net
250からの乗り換えだと
任意保険の等級リセットしたくないから
150を選ぶよ

98 :774RR:2019/03/23(土) 16:46:44.55 ID:1LSMzeYh.net
任意保険は契約解除してからでも大体10年位は等級維持してくれるよ

99 :774RR:2019/03/24(日) 09:57:50.54 ID:eV60a1bC.net
>>92
金ないカスの理由やな

100 :774RR:2019/03/24(日) 10:24:23.50 ID:pBW5m4SY.net
好きで選んだんだからいいじゃん
余計なお世話としか

101 :774RR:2019/03/24(日) 20:06:37.44 ID:oDsvnZN+.net
pcx150でマウンテンとかどんだkっw

102 :774RR:2019/03/24(日) 20:14:00.28 ID:1Lwsln/j.net
>>101
もっと普通のナゴヤメシ食いたい

103 :774RR:2019/03/25(月) 10:58:54.16 ID:pnKpJ5En.net
>>102
洋食パセリおすすめ

104 :774RR:2019/03/31(日) 15:43:13.41 ID:LAnvLmMA.net
>>103
そんなに沢山食べれないから。

105 :774RR:2019/03/31(日) 18:43:55.79 ID:4wcXqhSP.net
ダッカの定食もいいぞ

106 :774RR:2019/04/01(月) 23:25:40.68 ID:q5682WXN.net
KF18/JF56のリコールが来た。

107 :774RR:2019/04/02(火) 10:34:51.38 ID:iMFzxjII.net
対象だった
コントロールユニット交換ってヘッドライト丸々交換するんだろうか

108 :774RR:2019/04/02(火) 13:21:27.89 ID:/bfrOBgq.net
コントロールユニットは黒い箱みたい

109 :774RR:2019/04/02(火) 14:32:50.49 ID:LLva0S+G.net
うわぁ!酷い欠陥バイクですね!

110 :774RR:2019/04/02(火) 18:02:18.11 ID:mO8APWlS.net
本当に酷い!こんないつタイヤがすっ飛んでいくかわからないバイク怖くて乗れない!返品させろ!

111 :774RR:2019/04/02(火) 19:47:44.42 ID:SAf2BW24.net
久々に基地外が湧いとるな

112 :774RR:2019/04/02(火) 21:45:01.73 ID:peScqfHI.net
>>102
デブセブハイパー

113 :774RR:2019/04/03(水) 09:56:48.44 ID:UJ2/45Zc.net
何度も質問が出たんでしょうが、
どこで聞いていいか分からないのでお尋ねします
PCX150とnmax155とでは、動力性能に差があるのでしょうか?
後者の方がリアのブレーキがディスクで
ABS付きだとPCXより2万円安いですよね
燃費はPCXの方が良いようですが

114 :774RR:2019/04/03(水) 10:31:25.07 ID:ck1MMm/x.net
そりゃあnmaxのほうが速いよ

115 :774RR:2019/04/03(水) 23:25:53.97 ID:c6Rt8Nen.net
動力性能とやらを気にする人は
小排気量のスクーターを買うべきじゃないよ

116 :774RR:2019/04/04(木) 10:03:34.10 ID:inNFj6m+.net
動力性能って具体的に何なの?

117 :774RR:2019/04/04(木) 12:17:33.13 ID:0KbjSztd.net
ググればいいんじゃね?

118 :774RR:2019/04/04(木) 13:19:49.54 ID:VoP/mCQY.net
動力性能と言えばブレーキだよ

119 :774RR:2019/04/04(木) 15:45:37.87 ID:evGFrhRR.net
いや同じ排気量なら気になるでしょ
でも走りにそれほどの違いはないから
どっちがカッコいいかで選べば絶対後悔しない

120 :774RR:2019/04/04(木) 17:22:16.64 ID:tb10c08h.net
最高出力の数字より、実用域のピックアップだわな
あと見合ったギア比

121 :774RR:2019/04/07(日) 22:41:43.22 ID:txiay7PB.net
あのダサい外観気にならないならヤマハにすれば

122 :774RR:2019/04/07(日) 23:09:50.83 ID:DDwvbcgd.net
ようやく契約したぜ。ただしKF18の新車だ。いわゆる大阪地震の被害モノだが、外観見た限りキズは無いので契約してきた。 新型にも惹かれたが安さに負けた。
これからよろしくな!

123 :774RR:2019/04/08(月) 01:39:16.50 ID:d1HJnKeQ.net
>>122
おめ色
つい先日リコール出たから該当車か確認しとけよ

124 :774RR:2019/04/08(月) 11:58:20.94 ID:lNmGsLL3.net
KF18良いじゃん。30乗りから見ても別に劣るとこあんまり無いと思うよ。むしろ風防なんかのパーツが安くて豊富な分羨ましいくらいだ

125 :122:2019/04/08(月) 12:31:12.71 ID:NmqtY2iP.net
やりたい事がいっぱいありすぎて悩む。
ロングスクリーンつけた際のミラーをどうするかとか。
カウルミラーに挑戦したいが実例少なすぎ。(失敗例は多数)
中華スクリーンに穴開けしてTMAXミラーでいけるやろか。

126 :774RR:2019/04/08(月) 12:38:20.92 ID:r3ZwlBor.net
おまるはなにやってもおまる

127 :774RR:2019/04/08(月) 17:50:35.16 ID:NsQlHXRk.net
スクリーンにミラーを固定するなんて無茶とちがう?

しかしPCXはモデルチェンジの度に外見がいまいちになっていくのはなんでなん。

128 :774RR:2019/04/08(月) 19:54:17.95 ID:tK9E7akb.net
知るか
ホンダのデザインチームに聞けば?

129 :774RR:2019/04/08(月) 20:44:54.97 ID:IneQ4/vo.net
デザインもコンセプトも納得した上で購入してるけど
リアショックだけはプリロードアジャスターもなくて底突きが酷くてどうしても我慢ならなくてシグナスのリアショック入れた

130 :774RR:2019/04/08(月) 20:47:27.65 ID:KpKPsNrY.net
250ccにしてくれよ

131 :774RR:2019/04/08(月) 21:50:51.27 ID:9OREEiwp.net
>>129
体重何キロ?

132 :774RR:2019/04/08(月) 22:16:40.80 ID:IneQ4/vo.net
身長180体重80キロの小デブ
段差が出来てるマンホールとかコンビニへ入るときとかにガツンと底突きする

シグナス純正サスでプリロード一番柔らかいのでPCX純正と同じくらい
2番目にするとほぼ底突きなくなる
一番固くしたら後ろに人をのせてもPCXノーマルより底突きしない

133 :774RR:2019/04/08(月) 22:19:37.00 ID:tK9E7akb.net
>>130
フリーウェイでも探せば?

134 :774RR:2019/04/09(火) 09:38:57.03 ID:sbNe5wkJ.net
底付きは全然気にならんな。シートの段差にケツ付けて走るのやめたら問題ないと思うけど。

135 :774RR:2019/04/09(火) 13:24:50.46 ID:43kRjn8/.net
カブも乗るけどカブのサスはPCXと比べると高級車だな

136 :774RR:2019/04/09(火) 16:33:52.70
高級車ってかフワッとしてる

137 :774RR:2019/04/10(水) 11:56:36.10 ID:kEWvidUC.net
カブのサスってそんなにいいのか

138 :774RR:2019/04/10(水) 12:09:13.85 ID:LTR3zxTd.net
年式とモデルによる

139 :774RR:2019/04/10(水) 13:50:33.56 ID:MDumru0V.net
844 :774RR :2019/04/09(火) 19:36:34.34 ID:xs18SPld
発達障害の細ちんが荒らしてるな

140 :774RR:2019/04/10(水) 13:51:18.70 ID:MDumru0V.net
868 :774RR :2019/04/09(火) 23:58:05.27 ID:lqskb0j+
どうせまた細ちんが嫉妬してんだろ

141 :774RR:2019/04/10(水) 13:51:49.12 ID:MDumru0V.net
872 :774RR :2019/04/10(水) 00:16:52.18 ID:duc4Blyk
やっぱり細ちんが荒らしてたね

142 :774RR:2019/04/10(水) 13:52:23.46 ID:MDumru0V.net
873 :774RR :2019/04/10(水) 00:21:54.37 ID:mmmq1bOd
発達障害者の細ちんは
1が100に見える脳の故障だから仕方ないよ

143 :774RR:2019/04/10(水) 13:52:55.65 ID:MDumru0V.net
875 :774RR :2019/04/10(水) 00:31:01.57 ID:FNKlzYuo
発達障害の細ちんはPCX買えないから、ナップスで聞いたってのも嘘だろうね

144 :774RR:2019/04/10(水) 13:53:40.45 ID:MDumru0V.net
877 :774RR :2019/04/10(水) 00:48:20.34 ID:1I5Ldjrn
細ちんはこれだね
https://i.imgur.com/.jpg

145 :774RR:2019/04/10(水) 13:54:31.77 ID:MDumru0V.net
879 :774RR :2019/04/10(水) 00:56:22.77 ID:cg4895J4
>>122
なんで嘘書くの?
細ちん

146 :774RR:2019/04/10(水) 13:54:58.60 ID:MDumru0V.net
880 :774RR :2019/04/10(水) 00:57:16.12 ID:cg4895J4
やっぱり牛丼屋のバイトのストレス?
それとも発達障害者ゆえの何か?

147 :774RR:2019/04/10(水) 13:55:34.36 ID:MDumru0V.net
881 :774RR :2019/04/10(水) 00:57:54.62 ID:x0gkaNIa
細ちんは自分が発達障害者だから嘘つくのが押さえられないの?

148 :774RR:2019/04/10(水) 13:56:10.40 ID:MDumru0V.net
883 :774RR :2019/04/10(水) 00:58:57.00 ID:x0gkaNIa
細ちんは、嘘書いてる自覚はまだあるの?

149 :774RR:2019/04/10(水) 13:56:38.37 ID:MDumru0V.net
884 :774RR :2019/04/10(水) 00:59:21.21 ID:x0gkaNIa
細ちんは、何で発達障害者になったの?

150 :774RR:2019/04/10(水) 13:57:33.32 ID:MDumru0V.net
888 :774RR :2019/04/10(水) 01:22:17.01 ID:ptzFrkaP
細ちんみたいな発達障害はどこへ行っても嫌われる

151 :774RR:2019/04/10(水) 13:58:04.13 ID:MDumru0V.net
889 :774RR :2019/04/10(水) 01:24:23.55 ID:KmgvAXfr
発達障害者ってみんな細ちんみたいな基地外なの?

152 :774RR:2019/04/10(水) 13:58:33.56 ID:MDumru0V.net
890 :774RR :2019/04/10(水) 01:40:42.26 ID:XtNZ5zV4
細ちんは重症の発達障害者だろう

153 :774RR:2019/04/10(水) 13:59:23.51 ID:MDumru0V.net
892 :774RR :2019/04/10(水) 02:12:49.65 ID:GeMRmxLQ
>>122
この場合は重度って言うんだよ
細ちんは、重度の発達障害者

154 :774RR:2019/04/10(水) 13:59:56.75 ID:MDumru0V.net
894 :774RR :2019/04/10(水) 02:19:32.59 ID:LiikARt7
ほそちん
発達障害者って事実認めたくないのかな?

155 :774RR:2019/04/10(水) 14:00:59.53 ID:MDumru0V.net
898 :774RR :2019/04/10(水) 09:38:31.77 ID:b3F49NBf
>>129は重度の発達障害者の細ちんだね

発達障害の特徴で、
1つでもあると全部がそう
だと誤認するんだよ(下の0か100かのパターン)

転倒がーも同じ、発達障害者ならではの誤認だね

https://i.imgur.com/9.jpg
https://i.imgur.com/5.jpg
https://i.imgur.com/rt.jpg
https://i.imgur.com/fS.jpg

発達障害は治らないんだってね
これまで7年だかこんなこと続けて、この先10年20年と続けるんでしょ
悲惨だね

156 :774RR:2019/04/10(水) 14:01:46.85 ID:MDumru0V.net
899 :774RR :2019/04/10(水) 09:40:23.15 ID:b3F49NBf
>>130
>>133
このワンパターンの自演も、発達障害者の特徴なんだろうね

157 :774RR:2019/04/10(水) 14:02:38.03 ID:MDumru0V.net
905 :774RR :2019/04/10(水) 11:32:18.66 ID:lK7CZtqx
>>129
写真出して語ろうね
発達障害者さん

158 :774RR:2019/04/10(水) 14:03:57.67 ID:MDumru0V.net
907 :774RR :2019/04/10(水) 11:43:15.90 ID:lK7CZtqx
>>120

https://i.imgur.com/4.jpg
https://i.imgur.com/9.jpg

159 :774RR:2019/04/10(水) 14:04:46.04 ID:MDumru0V.net
909 :774RR :2019/04/10(水) 11:44:51.89 ID:lK7CZtqx
>>133
このワンパターンの自演も、発達障害者の特徴なんだろうね

160 :774RR:2019/04/10(水) 14:05:18.77 ID:MDumru0V.net
913 :774RR :2019/04/10(水) 12:03:41.51 ID:lK7CZtqx
以上、細ちんの自演劇場でした

161 :774RR:2019/04/10(水) 14:06:11.78 ID:MDumru0V.net
914 :774RR :2019/04/10(水) 12:12:23.58 ID:c2HZdroT
これも発達ね
ちがった、貼っとくね

細ちん、やはり精神病だった
http://imgur.com/l.jpg

細ちんの実態
https://i.imgur.com/f.png

細ちんのネット世界での設定
http://imgur.com/SP.jpg

162 :774RR:2019/04/10(水) 14:07:06.94 ID:MDumru0V.net
916 :774RR :2019/04/10(水) 12:16:28.46 ID:c2HZdroT
>>120

https://i.imgur.com/C0.jpg
https://i.imgur.com/E.jpg

163 :774RR:2019/04/10(水) 14:08:02.65 ID:MDumru0V.net
919 :774RR :2019/04/10(水) 12:42:23.10 ID:c2HZdroT
>>133
発達障害者の細ちんの自演

https://i.imgur.com/C0.jpg
https://i.imgur.com/E.jpg

164 :774RR:2019/04/10(水) 14:08:45.63 ID:MDumru0V.net
924 :774RR :2019/04/10(水) 13:08:18.84 ID:c2HZdroT
>>117
PCX持ってない細ちんの唯一の情報源だもんなw

165 :774RR:2019/04/10(水) 14:09:21.21 ID:MDumru0V.net
926 :774RR :2019/04/10(水) 13:16:49.33 ID:5hLTPqqa
細ちん隔離スレ

166 :774RR:2019/04/10(水) 14:09:58.47 ID:MDumru0V.net
927 :774RR :2019/04/10(水) 13:25:08.62 ID:PHp3VjoZ
そう言えば細ちんってid変えるベースが落ちてるけどdocomo二回線持つのが辛くなって格安かなんかにかえたの?

167 :774RR:2019/04/10(水) 14:25:42.07 ID:MDumru0V.net
937 :774RR :2019/04/10(水) 14:24:10.33 ID:vJ0YaTon
https://i.imgur.com/y.jpg
https://i.imgur.com/b1.jpg
https://i.imgur.com/jx6.jpg
https://i.imgur.com/JUGY.jpg

細ちんって生まれながらの負け組じゃん

168 :774RR:2019/04/10(水) 14:38:36.49 ID:pLEhw0Eb.net
おや?終わりか?

169 :774RR:2019/04/10(水) 15:14:13.51 ID:MDumru0V.net
939 :774RR :2019/04/10(水) 14:59:45.01 ID:27VSumOf
細ちんが発達障害だとして
なわで荒らすの?

170 :774RR:2019/04/10(水) 15:16:18.54 ID:LTR3zxTd.net
何だ?突然に

171 :774RR:2019/04/10(水) 15:43:53.26 ID:MDumru0V.net
941 :774RR :2019/04/10(水) 15:16:52.91 ID:4KQNMX0B
細ちんって
何で自分で荒らしておいて
他人が荒らしたみたいなこと言うの?

172 :774RR:2019/04/10(水) 15:44:37.48 ID:MDumru0V.net
942 :774RR :2019/04/10(水) 15:23:58.41 ID:YQDtbx/7
>>941
発達障害だからだろ

173 :774RR:2019/04/10(水) 15:45:27.56 ID:MDumru0V.net
944 :774RR :2019/04/10(水) 15:32:29.85 ID:XKAeh39d
>>170
本当に、発達障害者のことを
当事者っていうんだね

174 :774RR:2019/04/10(水) 16:06:26.18 ID:MDumru0V.net
948 :774RR :2019/04/10(水) 15:59:43.05 ID:Uj3pY721
>>168
7年8年荒らしてる細ちんは
笑えん

175 :774RR:2019/04/10(水) 17:08:08.01 ID:MDumru0V.net
952 :774RR :2019/04/10(水) 17:00:07.71 ID:Nrwoi3Va
>>51
細ちんの嘘報告ばっかしかでてこないから、
写真付きでやってもらってくれ

176 :774RR:2019/04/10(水) 17:43:34.38 ID:MDumru0V.net
955 :774RR :2019/04/10(水) 17:28:09.79 ID:0zlR6x0J
>>132
発達障害の特徴が顕著だから、
書いたのは細ちんだな

177 :774RR:2019/04/11(木) 11:56:38.93 ID:UcLCWXZ+.net
なんでここ荒れてんの?

178 :774RR:2019/04/11(木) 12:33:29.73 ID:eqd8BqyL.net
細ちんと細ちん連呼厨の
二匹のゴミがいるから

179 :774RR:2019/04/11(木) 14:40:20.79 ID:zY3OdKvC.net
タイヤをミシュランに換えたら感動した

180 :774RR:2019/04/11(木) 15:11:53.14 ID:lwdum3Wf.net
勘当されたのか

181 :774RR:2019/04/12(金) 09:37:13.25 ID:9gNaD9h0.net
>>179
自分には、やわらか過ぎて合わなかったわ

182 :774RR:2019/04/12(金) 23:31:03.46 ID:7WarcktI.net
>>181
ピレリにしたかったんだが欠品で。
接地感も純正よりあるようだし、柔らかいことが乗り心地にプラスになってそうで、これもありかと思いました。

183 :774RR:2019/04/13(土) 10:08:40.08 ID:dDtSC6kJ.net
燃費は悪くなるがな

184 :774RR:2019/04/14(日) 11:39:43.08 ID:jOmewpRX.net
PCX150ABSも10月から値上げで40万超えるか
消費税10%になるからな

185 :774RR:2019/04/14(日) 11:59:17.98 ID:xvyepdS5.net
増税前に新車買うべきじゃね?
81だけど乗りだし30万以下で買える店見つけた

186 :774RR:2019/04/14(日) 19:21:09.78 ID:ehkr9O4k.net
カエレ!

187 :774RR:2019/04/14(日) 20:04:00.89 ID:0ma9h+Ke.net
カエル!

188 :774RR:2019/04/15(月) 12:26:43.23 ID:cf0e7Y+p.net
ABSありとなし
割合どっちが売れてるんだろうね

189 :774RR:2019/04/15(月) 13:27:59.31 ID:6msSWAtD.net
さあ?
バイク屋で働いてる奴が降臨するのを待つしか無いんじゃね?

190 :774RR:2019/04/15(月) 14:02:18.14 ID:T8fS3bN0.net
>>185
たぶん増税分還元キャンペーンとかやってそう

191 :774RR:2019/04/19(金) 19:28:30.52 ID:054E84Pa.net
静岡県民的には安くても81は要らん
普段使いの下駄なら10インチか14インチでも軽い奴が断然イイ

192 :774RR:2019/04/19(金) 19:47:05.94 ID:PItKw2R1.net
>>191
なぜ静岡県民的になの?

193 :774RR:2019/04/19(金) 23:54:57.08 ID:TxtyOWNv.net
ここが噂の細ちんの巣なのか?

194 :774RR:2019/04/20(土) 00:05:22.58 ID:P+6yqSpZ.net
違います

195 :774RR:2019/04/20(土) 05:44:56.32 ID:NhSqyzR8.net
KF30だけど、走行中両手を離して惰性で減速していくと30km/h位からかな、ハンドルが左右にブレ出してしまいにはガックンガックンスゴいことになる(ハンドル持つと止まる)。これって皆そう?仕様なの?

196 :774RR:2019/04/20(土) 07:56:24.34 ID:qgPeSlND.net
>>195
自分の背骨が歪んでるんだろ

197 :774RR:2019/04/20(土) 08:37:36.64 ID:eFZeLx1u.net
タイヤの偏り摩耗によるブレ
新品に変えると治る

198 :774RR:2019/04/20(土) 11:13:15.04 ID:IpkRyhi+.net
>>197
まだ2,000キロも走ってないのよ。ホイルバランスかな?

199 :774RR:2019/04/20(土) 12:09:17.53 ID:LOnje9Pu.net
>>195
規定の空気圧か?

200 :774RR:2019/04/20(土) 12:38:38.51 ID:+YDgw7Jc.net
つか両手手放し運転すんなよw
フツーに持ってたら済む話

201 :774RR:2019/04/20(土) 14:33:36.18 ID:R+mEe09I.net
なんだかなぁ

202 :774RR:2019/04/20(土) 18:51:09.16 ID:NhSqyzR8.net
>>200
そういうことじゃないだろ。バイクの状態をみるためにやることの一つだろ。むしろそうやって気を付けてる方が安全だし。

203 :774RR:2019/04/21(日) 09:15:26.70 ID:UtPxQDz5.net
そんなやり方しか状態見れないとかアホすぎ

204 :774RR:2019/04/21(日) 09:29:56.12 ID:E/9YewKC.net
>>203
こうやって、けなすだけのヤツって最近多いよな。
じゃあどうやって状態見るの?

205 :774RR:2019/04/21(日) 09:37:09.17 ID:OlJG/Qg8.net
さすがPCXスレ発達障害ばっかだなwww

206 :774RR:2019/04/21(日) 19:20:22.42 ID:fpEpikY7.net
>>204
おかしかったらフツーに乗ってりゃ気づくだろ
そもそも何をみようとして手放しなんてするの?w

207 :774RR:2019/04/21(日) 21:41:28.94 ID:xHaxCZY2.net
>>206
バランスとか見たかったんじゃないの?

208 :774RR:2019/04/21(日) 21:55:39.64 ID:cay7lCCY.net
>>206
あんたは両手離ししたことないの?そんときに挙動がおかしかったって話だろ
走行中両手離しでしかとりあえず確認できない恐らく異常な症状を、他の方法で安全に見つけられる方法書き込む位に役立つことを、やってくれればまだいいにしろ、いちいち噛みつくだけで何の情報もないレスすんなや

209 :774RR:2019/04/21(日) 22:45:38.93 ID:A43jy0mt.net
100キロからの手放しやってみたが
30キロ以下でハンドルブレることはなかったよ
原因はわからんw

210 :774RR:2019/04/21(日) 22:57:45.56 ID:rVUXR6Bc.net
まさかマフラー社外に交換してるゴミはいないよね?
替えてるなら、死んだ方がいいぞ

211 :774RR:2019/04/21(日) 22:59:59.70 ID:/8gH3ll1.net
むしろノーマルで走ってるの俺ぐらいしかいない

212 :774RR:2019/04/21(日) 23:27:29.45 ID:Ko9fXuqr.net
ヨシムラやモリワキ始めとするパーツ屋、カスタム屋が食えなくなって潰れたら
日本のレースシーンがクソつまらなくなるぞ
そうなったら責任取れよな>>210

213 :774RR:2019/04/21(日) 23:28:45.38 ID:rVUXR6Bc.net
騒音ぶん巻いて迷惑は考えないんですねw

214 :774RR:2019/04/22(月) 00:18:36.69 ID:oq2TAZiD.net
ヨシムラやモリワキ等の有名どころの政府認証品なら問題無いんじゃねーの?
坊主憎けりゃ(ry)の理屈になってるぞ

215 :774RR:2019/04/22(月) 00:47:10.13 ID:G4kIFS4h.net
現行乗りで忠男のピュアスポーツSチタン付けてるけど
多少歯切れのいい音になっただけで、音量は純正と全く変わらん
ぶっちゃけもうちょっと大きくても…と不満なレベル

216 :774RR:2019/04/22(月) 01:18:13.21 ID:1mQuk6Kk.net
忠男のサイレントはマジで静かだな

217 :774RR:2019/04/22(月) 08:45:42.34 ID:kNYtmN5x.net
忠男ピュアサイレント付けてたけどめちゃ静かだぞ

218 :774RR:2019/04/22(月) 09:11:39.38 ID:ljml8oWx.net
マフラーは静かなほど優良
うるさいのはクズ

219 :774RR:2019/04/22(月) 09:21:41.92 ID:YfOwVXYU.net
スクーターの音は雑音だからな
4気筒の1000tとかなら音大きくてもいいけど

220 :774RR:2019/04/22(月) 10:39:28.28 ID:aZ98CqbZ.net
スペシャルパーツ忠男 (SP TADAO) PURE SPORT サイレントバージョン ゴールドエンブレム チタンブルー サイレンサー

忠男つけてる人結構いるみたいね
KF18だけど上のマフラーつけてる。音静かだよ

221 :774RR:2019/04/22(月) 11:15:25.77 ID:IhQHAzLx.net
そもそも公道での両手手放し運転は違法

はい論破

222 :774RR:2019/04/22(月) 12:37:20.78 ID:Q6SOXMY+.net
>>208
かわいそうなヤツだな…
「フツーに乗ってりゃわかる」
って書いただろww
30km/hとはいえ、放したぐらいでブレがでる状況なら
握ってても何らかのフィードバックはあるわな
クローズドコースならまだしも、
バイクの状態を見るのにワザワザ危険を冒して両手を放す必要性がない
自分のセンサーが鈍いのを棚にあげて省みることもなく、
「批判ばっかで教えてくれない」とは…

そもそも、路面の状況も勾配もタイヤの状況も
ホイールの状況も距離数も体重もわからんのに
具体的なことなんてわかるワケねーだろw
大人しくバイク屋さんに持っていきなさい。

223 :774RR:2019/04/22(月) 15:03:06.54 ID:vkroWgfl.net
>>221
走行中にハンドルから両手を離すことは違法ではない。道路交通法にそのような条文はない。ただ両手を離しただけでは警察も捕まえられない。

>>222
かわいそうヤツはお前だ。知ったかは大概にせい。
走行中惰性で手放ししてしばらくしてから振動が始まり、共振によって次第にフレが大きくなる場合、走行中にハンドルに軽くでも手を添えていたら最初のきっかけが生まれないために何もフィードバックはない。
「乗ってりゃ分かる」というのはこの場合には当てはまらない。

224 :774RR:2019/04/22(月) 18:45:30.23 ID:OcUS2W/+.net
ほーいる変形してんちゃうん

225 :774RR:2019/04/22(月) 21:01:02.62 ID:Qt567LAG.net
ホイールハブのベアリングが逝ってるかもな
つか、いつまでやるの?
平成→令和に変わるまで続けるつもりか?

226 :774RR:2019/04/22(月) 21:02:39.13 ID:ScMV9pZ8.net
>>223
そうですねww
プロフェッショナルの方ですか?

共振によるシミーがなんのきっかけもなく始まると思ってるあたりが…w

227 :774RR:2019/04/22(月) 23:22:12.39 ID:+nHPDnD6.net
それが発生するのはある速度域でのことではないの?
手放しによってブレる速度まで落ちたから発生するのでは
車でもよくあること
ホイールバランスが狂っているんだよ
手放しは関係ないと思うよ

228 :774RR:2019/04/22(月) 23:34:04.22 ID:+nHPDnD6.net
店に持って行ってホイールに錘つけてもらえば解決!

229 :774RR:2019/04/23(火) 04:43:55.73 ID:YSSFNQ9+.net
ホイールバランスとってくれるのかぁ
四輪と違ってホイール外しにくいし
やらないものかと思ってた

230 :774RR:2019/04/23(火) 06:19:13.89 ID:rvRCLQj6.net
>>195だけど、試してくれた人、コメントくれた人ありがとう。荒れ気味なのでもうこれで消えます。
買ったバイク屋では14インチのホイルバランスは取れないと言われてしまった。つか、その後他人のスクーター何台か見てみるとバランスウェイトついてないね。取らないものなのかな。
まだ新しいしコケてもいないのでホイルや軸受け、フレームの変形はないと思う。走行中にも何らかのシグナル出てるかもだけど他の情報に紛れて分からない。
100km/h位からの高速域ではフレは出ない。上に書かれてた共振とかシミー現象かも知れない。。。

231 :774RR:2019/04/23(火) 12:29:45.06 ID:V/dYlPD7.net
>>230
これは自転車の動画だけど同じ要領で
バランス取ってみたらどうかな
ttps://youtu.be/c5aG-iquk0E

232 :774RR:2019/04/23(火) 22:43:49.82 ID:Np39Fp2m.net
>>204
自分でググれや情弱キチガイ

233 :774RR:2019/04/24(水) 20:15:20.26 ID:Gu3POXKS.net
5月11日に納車受けます、よろしく

234 :774RR:2019/04/24(水) 23:27:27.64 ID:Lx/yZVAq.net
連休中に2日かけて琵琶湖を一周する予定。雨と寒さが心配…

235 :774RR:2019/04/27(土) 11:19:37.28 ID:WherAZh0.net
>>234
琵琶湖ぐらい一日中でまわれよ

236 :774RR:2019/04/30(火) 01:03:59.25 ID:8yVu/JYK.net
3000キロ超えて、ベルトのビビリ音がいよいよ無視出来なくなってきた。ネット情報ではベルト交換しても200キロ程度でまた出てくるらしい。これ以外は全く欠点ないだけに、何とか改善したいけどなあ

237 :774RR:2019/04/30(火) 01:16:36.31 ID:2X6f2wFF.net
欠点ベアリング異音もあるだろ

238 :774RR:2019/04/30(火) 12:44:13.45 ID:sz7dPmAM.net
ベアリング異音はすぐわかるよ。コグベルトの接触異音は本当に不愉快だよ。カウルがちゃんとハマってないボロボロのトゥデイみたいな音するよ。

239 :774RR:2019/04/30(火) 12:45:32.42 ID:sz7dPmAM.net
あ、意味が違うか。ベアリングは保険内で起きるから、その時にダブフシールベアリングに変えればもう起きないから対策が楽。

240 :774RR:2019/05/03(金) 14:04:42.23 ID:/fwLOr4S.net
去年の秋辺りから電圧不足でISかからなくなったからOFFで冬乗り越えた
あったかくなってきたからバッテリー交換してきたぜ

241 :774RR:2019/05/05(日) 16:44:54.62 ID:yxGEe4dE.net
勘弁してくれ、新型なのにまたベアリングから異音がするぞ

242 :774RR:2019/05/05(日) 18:57:37.83 ID:K9R5xY96.net
>>241
距離は何キロ走ったの?

243 :774RR:2019/05/05(日) 19:10:46.17 ID:Cr0RINkq.net
俺のKF30も異音がしてる
距離は6000kmぐらいだからおかしいよね
近いうちに販売店で点検してもらうつもり

244 :774RR:2019/05/05(日) 20:16:36.45 ID:ajIneRou.net
PCXって大変なんですね
謹んでお喜び申し上げます

245 :774RR:2019/05/10(金) 16:52:18.75 ID:j32med5p.net
>>241
それって押して歩くとゴーゴー音がする奴?
新車のときから普通に音してたけど走りも燃費も問題ないから放ってる
10000q突破してるけどね

246 :774RR:2019/05/10(金) 20:19:57.38
10万のオーリンズリアサス評判いいんだが実際のところどうよ?

247 :774RR:2019/05/10(金) 20:22:45.78
>>230
250フォルツァのフロントホイールにはバランスウエイトが付いてたな
WEBの写真で見た

248 :774RR:2019/05/10(金) 20:25:04.26
>>241
今検討していて近々買うつもりなんだが
マイナートラブル多いの?

249 :774RR:2019/05/10(金) 20:32:21.20
むかしリアホイールバランスが狂ってる250の中古バイクを買ってね
高速道路の直線でリアタイヤが暴れだして時速百〇〇kmで蛇行状態になったわ
タンク凹むほどの力でニーグリップしたら収まったけど吹っ飛ぶ寸前だったw

250 :774RR:2019/05/11(土) 14:47:39.81 ID:RGKFd4x6.net
150ABS納車6ヶ月、10:0の事故で経済的全損。。。
事故車引き渡し条件の保険会社示談金が39万円は妥当だろうか…
自賠責込みで43万円のバイクなので、納得がいかん。

251 :774RR:2019/05/11(土) 15:59:16.59 ID:mZyAWOQe.net
>>250
引き渡すのが条件なら43万貰わなきゃ
怪我は無かったの?

252 :774RR:2019/05/11(土) 17:12:54.97 ID:P26BFBEd.net
人身でしっかり貰うのが基本だろ

253 :774RR:2019/05/11(土) 20:37:58.11 ID:RGKFd4x6.net
>>251
ゲガは膝と親指の打撲程度

>>252
転倒も出血もなく自走で帰宅できる状態だったし、加害者もしっかりした人だったので警察の見解も聞いて物損にした

保険会社指定のバイク屋が親切?で、フレームに力加わってるからとフレーム交換修理の見積もりとなった。
その結果、いわゆる経済的全損。
口頭での見積もりで某買取大手は15万ほどと回答あった。
なんか、バイク屋が保険屋に事故車引き取りか、しかかっていた修理代???円の支払いを求めたらしく、保険屋から34万の打診があり、10回以上拒んだ末に39万円になり、もういいかなと。。。

近県の安売りバイク屋で自賠責引き継ぎで34.5万提示あったので、そこにきめようかと。
高いだけの糞ドリーム店には、前のバイクの盗難とかメンテ契約を新しく買うものに適用するよう交渉する
去年43万で買ったのに、同じ条件で45万とか言ってくるからムカムカしてる、、、

254 :774RR:2019/05/11(土) 22:20:49.40 ID:XZ+MwVKT.net
>ゲガは膝と親指の打撲程度
これって完全に人身事故なんだが
>警察の見解も聞いて物損にした
って警察は面倒だから物損にしろって言っただけだろ。
まんまと騙されたな。
あとであちこち痛みが出てきても手遅れだ。

255 :774RR:2019/05/11(土) 22:47:05.01 ID:8cLIR9+O.net
なんかされたんか?本人が決めてんだから、そこまで追い込む必要ないだろ

256 :774RR:2019/05/11(土) 23:18:35.01 ID:8ymZjOYI.net
>>250
そんなもんだよ
後はムチ打ちで月15日を4ヶ月〜6ヶ月通院して120万円ほど貰え

257 :774RR:2019/05/12(日) 01:04:09.15 ID:zTF0Rerr.net
怪我って後から悪化したりするからな。特に関節は怖いよ。
とりあえず病院行くのが基本。その場で物損のみとか決めるな。

258 :774RR:2019/05/12(日) 01:21:34.60 ID:deknYUly.net
てか本人が決めたんだから他人がとやかくいうのは筋違いだろ

259 :774RR:2019/05/12(日) 02:43:23.78 ID:zTF0Rerr.net
んじゃこんなとこに書き込むなよ。
慰めてほしいだけならオカーチャンにでも泣きついてろ。

260 :774RR:2019/05/12(日) 05:26:54.84 ID:0tHbq/rS.net
人身にすると自分にもペナルティがつくからな

261 :774RR:2019/05/12(日) 09:52:55.79 ID:deknYUly.net
あほだこいつ
俺本人じゃねーよカス

262 :774RR:2019/05/12(日) 11:18:28.09 ID:FPn3JLF8.net
怪我してるならどんな形にせよ人身にしておかないと、後からだと『それ事故と関係あるって証明できんの?』と、警察受け付けないよ。
保険で揉めてるのだって『人身にしちゃおうかなー』と言えば対応変わったのに。
人身になると相手に刑事罰が付く場合があるとかで、相手が急に下手になったりする。

263 :774RR:2019/05/12(日) 13:06:21.14 ID:zTF0Rerr.net
本人じゃないのに何故か必死www

264 :774RR:2019/05/12(日) 13:23:47.31 ID:ly1s2aDm.net
相手が態度悪いクソみたいな奴なら人身にする価値はあるけど
常識のある人なら軽微な怪我で刑罰刑なんかつかん
まぁ1〜2日後にあちこち筋肉痛にはなると思うぞw

265 :774RR:2019/05/12(日) 13:38:08.25 ID:SlKYG024.net
事故して、病院と、整骨院に通いまくって60万儲けたわ。ただの捻挫だけだったけど笑

266 :774RR:2019/05/12(日) 14:56:33.96 ID:deknYUly.net
お前みたいな保険金泥棒は
リアルに事故って早く死んでくれ

267 :774RR:2019/05/12(日) 20:08:05.57 ID:LEfshnG1.net
どうせ保険で賄われるならと、打撲箇所だけじゃなくてMRIや眼底検査までやらせるクリニックもあるぞ

268 :774RR:2019/05/12(日) 22:10:20.48 ID:pbZ9V91S.net
KFー30納車しました
白です
今日卒業試験受かりました
47歳です(^o^;)

269 :774RR:2019/05/12(日) 23:19:21.71 ID:IWabzaKc.net
>>268
業者なのに免許持ってなかったのか

270 :774RR:2019/05/13(月) 06:51:26.39 ID:4kxE3JCl.net
>>268
色を書くなよ。
オメイロが言えないだろハゲ。

271 :774RR:2019/05/13(月) 09:43:34.29 ID:kIfw4M05.net
そんなん関係なくおめ色言うのがお約束だっての

272 :774RR:2019/05/13(月) 11:56:12.13 ID:XtCnv4sF.net
47で初免許とかバカかこのおっさん
あと30-40年でほぼ死ぬし
乗れなくなるのはさらに前だというのに

273 :774RR:2019/05/13(月) 12:33:21.63 ID:fxyeQlTm.net
>>272
ストレスでもたまってんのか?

274 :774RR:2019/05/13(月) 14:49:49.71 ID:8h+d2zHi.net
たまにやたら喧嘩腰なのいるよね
まるで(少なくとも威勢だけは)闇金ウシジマくんに出て来た肉蝮みたいなの

275 :774RR:2019/05/13(月) 14:57:32.08 ID:S6ai4yHJ.net
収入に余裕が無いとイライラ募るからなw

276 :774RR:2019/05/13(月) 15:41:50.01 ID:XtCnv4sF.net
ん?中身のない文句ばかりで
内容に反論できないバカばかりかここ?

277 :774RR:2019/05/13(月) 16:03:11.21 ID:pyK50Iw5.net
ブーメラン刺さってんぞw

278 :248:2019/05/13(月) 19:19:44.85 ID:+k3+Yzkk.net
書き込みしたままですみません。
物損でも通院費は問題ないし、診察の結果で警察に届けると人身扱いにできると警察官から加害者とわたし双方に説明あり、納得の上でした。
通院は1日だけで、医者は消毒のため毎日来てくださいと言ってたが、いろいろサイト見てたら、みんな、そうやって稼ぐのだな。

幸い後遺症なく徐々に快方に向かっているが、保険会社には完治するまで怪我の方は終わりにしたくないと伝えて、物損分のみ示談にサインした。

これって相手方の保険使った場合も、通院日数で何かもらえるのかな?たった1日だけど。

279 :774RR:2019/05/14(火) 05:14:15.88 ID:inrjSM2L.net
最後の質問はいい加減スレチだろ。しかも荒れるネタを。子供か。

280 :774RR:2019/05/14(火) 17:49:03.85 ID:T7U57Cik.net
>>278
今は何もなくても数ヶ月、数年経ってから後遺症が出る場合が多いから
通院しとけ

281 :774RR:2019/05/14(火) 18:25:04.08 ID:EK9U418g.net
16で2輪免許取った奴と
47で取った奴とでは

損失面がおっさんの方が明らかに大きいわな

282 :774RR:2019/05/14(火) 19:09:18.91 ID:ZEglhVbw.net
損失なんてないだろ
47で新しいことができるなんて幸せだろ

283 :774RR:2019/05/14(火) 23:06:21.17 ID:xUVh+stC.net
どうでもいい

284 :774RR:2019/05/14(火) 23:10:45.61 ID:EK9U418g.net
お前という人間の存在の方がどうでもいい
死んでも生きてても日本の役にはたたない程度のゴミだし

285 :774RR:2019/05/15(水) 05:44:49.55 ID:4h6FqjDc.net
この知性の欠片も伺えないレスの内容、見事すぎるブーメランだな。

286 :774RR:2019/05/15(水) 07:11:40.98 ID:EEusaSI3.net
自演擁護乙

287 :774RR:2019/05/22(水) 09:35:30.20 ID:53oqVCRl.net
大型欲しいと思ってたけど、このバイク乗っちまうともう要らないわな。
高速を200kmでかっ飛ばせるなら大型の意味あるけど。
大型は楽だぞと爺は言うが、これにロンスクと箱付けた方が遥かに快適だし、夏にエンジン熱で死ぬこともない。

一度MT-09乗ったが、楽しいのは最初の30分ぐらいだね

288 :774RR:2019/05/22(水) 11:50:28.79 ID:Xsg1OBSE.net
※あくまでも個人の感想です

289 :774RR:2019/05/22(水) 11:57:08.58 ID:xQ8OSIG9.net
高速道路と下道のどちらを前提とするかによって変わるよね
下道なら楽ちんのpcx

290 :774RR:2019/05/22(水) 12:51:58.84 ID:AtvRQFdh.net
mt09だけで大型よりPCX150のほうがいいというのは言い過ぎかと

291 :774RR:2019/05/22(水) 15:18:56.35 ID:enlBSdbm.net
てか、大型は燃費が20キロ代が当たり前で
ひどいのは10キロ代とかあるしもはや論外

どんなにいくら早くても
ガス食い虫の時点で用はない

292 :774RR:2019/05/22(水) 15:39:00.44 ID:enlBSdbm.net
おれの基準でギリ許せて燃費30がボーダーライン

30切るバイクはどんなに走行性能よくても
俺からすればゴミバイク

50以上がデフォのバイクばかり乗ってるからさ

293 :774RR:2019/05/22(水) 16:06:02.01 ID:eRFbo2L0.net
(´・ω・`)そんなー

294 :774RR:2019/05/22(水) 17:03:42.13 ID:oEF1CzRw.net
PCX150 プリーベルトってどのくらいが交換時期?
ここまで走ったら切れた、スベリ始めたなんか情報願います〜

295 :774RR:2019/05/23(木) 00:18:56.81 ID:YD0C03SQ.net
>>292
それだと、世の中の全てのクルマがゴミになるのか

296 :774RR:2019/05/23(木) 01:01:03.28 ID:3KHhknTC.net
バイク限定の燃費の話をしているのに
何故車が出てくる??
頭大丈夫か???

297 :774RR:2019/05/23(木) 01:10:38.46 ID:ujTeFZW3.net
隙あらば自分語り

298 :774RR:2019/05/23(木) 06:52:54.68 ID:IuOGdh42.net
>>295
逆だろ
車でも20km/L台は普通にあるし、
雨風暑さ寒さ転倒積載量で劣るバイクが燃費でも車とあんまかわんないならバイク乗る意味薄いってことでしょ

299 :774RR:2019/05/23(木) 10:27:04.88 ID:gYK6Bbj9.net
>>294
2万キロ

300 :774RR:2019/05/23(木) 20:42:20.38 ID:X6pxPycx.net
>>3万キロでも余裕ある
ヒビは入ってたが

301 :774RR:2019/05/24(金) 11:55:49.37 ID:TnPYylKI.net
PCXは大人しく乗れば4万いけるらしいよ

302 :774RR:2019/05/24(金) 15:31:24.88 ID:0yZ54Zj3.net
>>298
車をフィットHVにしたら乗ってるスカイウェイブ400より燃費良くて、
先日4回目車検迎える前に現行PCX150に買い換えた

デカいバイクもあるけど燃費悪くても圧倒的速さのトレードオフあるから気にならん

303 :774RR:2019/05/24(金) 17:55:52.37 ID:KqHdGAQg.net
>>298
バイクに実用性のみを求めるならそうなんだろうな

304 :774RR:2019/05/24(金) 18:05:00.74 ID:qoVP0q9i.net
車だってリッター30行くのと5切るのとあるから
偏った比較の仕方は知性を疑う
大型で比べるならインプとかランエボだろ

305 :774RR:2019/05/24(金) 18:52:13.54 ID:hoHSyiBi.net
>>292だが、ちな、
先日まで81に乗り換えるまでに乗ってた、125MTは燃費65前後安定していつも走ってた

今手持ちの81はせいぜいよくて
60ちょいくらいしか出ないし
ちょっと回すとすぐに50代前半まで落ちるから
俺の過去バイクの超燃費の厳しい
基準だとちょっと不満

お前らが50も走るわスゲーとか、
騒いでるのを冷めた目で見てるわ

306 :774RR:2019/05/24(金) 19:21:21.81 ID:UuqZeI39.net
>>303
バイクはPCX150だと高速でへろへろなので、も少しパワーあってもいいんだろうけど、
ハイパワーな車は、いったいどこで使うねん?って思う

307 :774RR:2019/05/24(金) 19:27:50.51 ID:OmolU62T.net
150と250って7割近い排気量差があるけど言うほど差を感じるもん?

308 :774RR:2019/05/24(金) 19:40:16.01 ID:uTA5PY+0.net
マニュアル車なら感じるんじゃね?

309 :774RR:2019/05/24(金) 22:45:09.30 ID:nrqE/Kaz.net
>>306
ウザイPCX150が前走ってると一気に抜かしたくなるその為のハイパワー加速
リッターバイクとの加速勝負
幹線道路や中間加速からのPCX150引き離し加速
真夜中の一般道路対抗意識加速
俺には勝てないだろ的な加速自己満
信号から信号までの強烈加速しないと赤信号で止まってしまうから必要

310 :774RR:2019/05/24(金) 23:02:52.87 ID:hoHSyiBi.net
ガソリン撒き散らしバカ乙

大型やスポーツカー等で
かっとんでる奴見たらいつも見下してるわ
公道でなのにムダに
ガソリン撒き散らしてバカ丸出し
超燃費運転の俺様が勝ち組ですわ

311 :774RR:2019/05/24(金) 23:06:52.66 ID:hoHSyiBi.net
レースでかっとんで競い合うのは認めてやるが

公道なのに、チンケな勝負心で
かっとんでる奴は
もれなく全員確実に低能認定 これはガチ

312 :774RR:2019/05/24(金) 23:47:26.17 ID:0Lf/CkNs.net
高速でずーっと全開で走るとエンジン?マーク点灯する。仕様か知らんが気持ち悪い

313 :774RR:2019/05/25(土) 01:18:17.97 ID:IE4khurz.net
>>310
負け犬の遠吠え乙
悔しいか?ざまあああああああああああああああああああ

314 :774RR:2019/05/25(土) 10:00:57.14 ID:WTO3DXiW.net
正規な手続きを踏んだ上で
レースで飛ばすのは大いに結構
存分に頑張ってほしい


公道で必死に飛ばし、
勝った負けた等とほざく行為は
低能極まりないど阿呆の行為

315 :774RR:2019/05/25(土) 10:07:59.29 ID:5HYLJXCz.net
>>312
どれくらい走ってたら出ます?
見たことないです

316 :774RR:2019/05/25(土) 12:21:02.23 ID:ecfGzNls.net
>>315
100キロ位かな。一回点くとずっと点きっぱなし、翌朝には消えてる。買ったバイク屋に言ったら走行に支障ないならそのまま様子みましょう、と(笑)

317 :774RR:2019/05/25(土) 13:15:35.03 ID:8P5/USkm.net
何のための警告灯だよw

318 :774RR:2019/05/25(土) 13:42:44.93 ID:efonXNB8.net
>>316
100km/hじゃなくて100kmってことですよね

319 :774RR:2019/05/25(土) 15:35:07.58 ID:kD/A471H.net
>>318
そうだけど、全開だから100km/h以上を100km位でもあるな。

320 :774RR:2019/05/26(日) 19:50:48.66 ID:4OSPpFcW.net
>>314
そうだよね
でもそれって大型乗りに限った話じゃないような


一般道でチョロチョロとすり抜け必死に飛ばし、
他のバイクや車に勝った負けた等とほざくPCX乗りは
低能極まりないど底辺のウンコ野郎だな

321 :774RR:2019/05/26(日) 21:29:08.38 ID:rP1n4ehi.net
高速道路1部区間
法定最高速度120km/hの所を全開で走ったんよ
120km/h出ないんですけどw

322 :774RR:2019/05/26(日) 22:51:42.59 ID:7vUa8YY1.net
メーター読み118km/hだな、下り坂で121とか最高で

323 :774RR:2019/05/27(月) 01:29:12.97 ID:89o3ZdcV.net
実際の速度は100が精一杯

324 :774RR:2019/05/27(月) 13:12:11.72 ID:waHBpIQR.net
追い風なら120出る
んで120でリミッターかかる(KF30

325 :774RR:2019/05/27(月) 17:08:11.65 ID:+PHMLvSr.net
回転リミッターに当たるとガックンガックンなるから、110km程度が上限だね

326 :774RR:2019/05/27(月) 17:11:08.22 ID:7P1UebSK.net
向かい風でも130出してくれ

327 :774RR:2019/05/28(火) 00:32:53.58 ID:4mp0cqMx.net
バイク屋行くとリミッターカットとか売ってるけどあれつけたらどうなんだろ

328 :774RR:2019/05/28(火) 09:27:45.92 ID:T0SSBVD4.net
意味なし

329 :289:2019/05/31(金) 15:41:36.70 ID:lFF/1Liu.net
>>299-301

情報どうもです
ベルト交換時期の目安にします!

330 :774RR:2019/06/01(土) 19:38:09.28 ID:aVGv8pO6.net
うちのそばを高速が走っているが、スマートETC設置の動きがある
これが出来たら、家を出て高速に1分以内に乗れる
そうすると、毎朝の出勤が大きく快適なものになる

今、小型ATしか持ってないけど、PCX150乗れるように免許また取ろうか検討中
通勤とはいえ、1区間しか乗らない
月に10回以上、朝の割引時間帯にのると約半額になるし・・・

331 :774RR:2019/06/01(土) 19:44:08.01 ID:NBSRQXag.net
高速二輪乗り放題とか今キャンペーンやってたような気がする

332 :774RR:2019/06/01(土) 19:57:39.14 ID:l8HHU3Ot.net
どうせ区間限定なんでしょ・・・

333 :774RR:2019/06/01(土) 22:07:48.26 ID:fE+mLD52.net
PCXは25ccの差、悩ましいよな。短区間なら高速道路も余裕だから、免許的に150乗れるなら利便性では圧倒的。
でも原二は税金と任意保険のメリットがある。
俺は自動車専用道路たまに走るために150にしたよ。

334 :774RR:2019/06/01(土) 22:08:19.67 ID:q37WwF0M.net
>>330
そんなの乗り換えしない理由がないだろ
今すぐ中免教習申し込めよ

335 :774RR:2019/06/01(土) 23:54:44.81 ID:CnMgnQav.net
>>330
You限定解除しちゃいなYo!!

336 :774RR:2019/06/02(日) 08:18:53.79 ID:nDG3x6MU.net
>>334
>>335

ありがとう
スマートETCが家から1分以内の場所にできると
そこから先のいつもの渋滞にはまることがなく快適になる
PCX150は積極的に高速に乗るようなバイクじゃないが
1区間10キロ以内なら、毎日のってもいいだろう
月に10回のると、半額になる(というより、半額分は高速道路代として還元される)
朝の通勤時には高速使うけど、交通がばらける夕方は使わないよ

原2のメリットであるファミバイや税金、燃費を考慮しても
中免とるメリットが大きいと判断している

小型AT限定→普通自動二輪      技能8h +12,000
小型AT限定→普通自動二輪AT限定 技能5h

12000円追加+技能3h追加だけで中免とれるので、中免とるでしょう
だけど、400cc、250ccは買うつもりはない

337 :774RR:2019/06/02(日) 08:21:14.93 ID:nDG3x6MU.net
スマートインターが出来るのか、正式にはまだ決まってないし
当然、工事も始まっていない
工事が始まれば、半年くらいで出来ると思う

さすがにインター出来ないと、免許とる意味がまったくないからね

338 :774RR:2019/06/02(日) 11:09:41.07 ID:xERSwCMz.net
うちの近所は、高速以外にも無料の自動車専用道路ってのがあって、これも125だとダメみたい。
制限速度70くらいの走りやすい道なのだけど、しょーじきPCXでもPCX150でも同じだろと思うけど、125は走らせてくれない。
瀬戸内海の島にツーリングいくときは、乗船料が、排気量125までとそれ以上で2倍近く違う。

125にするか150にするかはそういったところ考えとかないと、後悔すると、買った後に思った。

まあ俺はABSにこだわったから150なんだけどね。ツーリングのときのフェリーの料金納得いかないくらい。ほぼ同じ大きさなのに。
保険もチューリッヒの無制限のをポイントサイトから申し込んで5000ポイントもらえたから実質12500円くらいでそんないうほど高くないなあ。

339 :774RR:2019/06/02(日) 14:57:37.95 ID:1/CfAtw9.net
>>338
それを言ったらCBR1000RRよりデカくて70kgは重いスカイウェイブ650のほうが安いんだが…

340 :774RR:2019/06/04(火) 10:20:58.58 ID:oNIzh3/E.net
どこぞでタイヤ交換するとPCXとPCX150で工賃違う

341 :774RR:2019/06/05(水) 18:26:05.89 ID:kkKY2qnm.net
ナップスだと排気量で区分するから150だと前後で6千円取られる

342 :774RR:2019/06/09(日) 00:13:13.91 ID:TBaDI1+2.net
>>336
乗りたいバイクが今後出てくるかもしれないし取っといて損はしないと思うよ

343 :774RR:2019/06/14(金) 08:17:57.46 ID:AtShvy23.net
ブレーキレーバーにガタが出始めた。
交換するから社外品でお薦め有ったら教えてください。

344 :774RR:2019/06/15(土) 16:16:10.72 ID:+oRDqRXb.net
知らんがな

345 :774RR:2019/06/18(火) 09:20:37.17 ID:zBEneKDM.net
白のPCX欲しいです
乗りたいです
お金貯めて買いたいです

346 :774RR:2019/06/18(火) 13:55:56.39 ID:EQElGFD5.net
そこらに転がってるじゃん

347 :774RR:2019/06/19(水) 23:57:48.69 ID:hU+fFdvP.net
サクッと81をポケットマネーで買ったわ
その上で、まだ、数十台程度なら
余裕で買える金余ってるわ

348 :774RR:2019/06/20(木) 08:14:01.09 ID:F2WxCYFA.net
知らんがな

349 :774RR:2019/06/20(木) 13:22:52.49 ID:w03bFfFM.net
タイヤ工賃で言うのなら駐輪場での値段も違うし
原2には無い利点もあるし欠点もある

350 :774RR:2019/07/01(月) 09:27:07.60 ID:rf/LLjWh.net
KF30の高速プーリーとウェイトローラーってどれがお勧め?

351 :774RR:2019/07/01(月) 22:34:24.22 ID:Lv+ndngP.net
どれも大差ない

352 :345:2019/07/02(火) 02:46:19.41 ID:DRSEtHBc.net
>>351

そこを何とか良さそうな商品を教えて下さい。

353 :774RR:2019/07/02(火) 07:09:41.81 ID:65F2pY4F.net
これでも買えば?
http://amazon.jp/dp/B0067HJC7W/

354 :774RR:2019/07/02(火) 12:35:50.67 ID:ve4lUMY/.net
ハイスピードプーリーにすると加速は著しく悪くなるぞ

355 :774RR:2019/07/02(火) 13:00:35.19 ID:DaK5ymLl.net
ベルトの寿命も半分くらいになるしな

356 :774RR:2019/07/02(火) 13:27:43.88 ID:WGdFY2BH.net
加速悪くはならねえよ
まあ、セッティング次第か

357 :774RR:2019/07/02(火) 17:11:06.04 ID:l9DxzfMa.net
>>354
ならんよ
アホみたいな知ったかぶりすんなよ

358 :774RR:2019/07/02(火) 18:16:41.84 ID:MPSaXAZa.net
きっとピザなんだよわかってあげよう

359 :774RR:2019/07/03(水) 12:22:31.93 ID:LdyhA3En.net
駆動系とか色々やったけど結局ノーマルが一番いいってなるよ

360 :774RR:2019/07/03(水) 15:17:12.10 ID:RLJXepQ5.net
>>359
ならんよ
ウエイトローラー軽くしてみたらいかに純正が燃費だけ重視のモッサリ仕様かよくわかる

361 :774RR:2019/07/03(水) 18:23:16.32 ID:/cQVE6Kr.net
軽くすれば初動は速くなるはずだけど、pcxは変わらないのか?

362 :774RR:2019/07/04(木) 08:30:57.99 ID:shP/JZkm.net
スクーターそれも150ccで加速が〜とかw

363 :774RR:2019/07/04(木) 08:39:59.30 ID:ZAqs+Uk/.net
小排気量スクーターなんて周りの流れに遅れない加速があればじゅうぶん

364 :774RR:2019/07/04(木) 18:50:25.19 ID:kimhrO6j.net
>>363
排気量に限らずだわ
アホみたいな加速とか最高速とか、いったいどこで使うつもりなんだろ

365 :774RR:2019/07/04(木) 19:23:17.71 ID:3hJ6ilcQ.net
大型も持ってるが
長距離ツーとサーキットは
パワーがあると楽だし楽しい

PCXにノーマル以上の加速やらは必要ねーと俺も思うが
バイクの楽しみ方なんて人それぞれだし

366 :774RR:2019/07/06(土) 07:13:20.30 ID:amB0fiUL.net
PCX150(KF30)用のボアアップキットってありますか?

PCX125用ならすぐに見つかったのだが…。

367 :774RR:2019/07/06(土) 08:02:40.80 ID:FN5dInRe.net
170cc組めば20ccのアップにはなる

368 :774RR:2019/07/06(土) 09:16:08.47 ID:bZZrktMT.net
速いのは良いが100キロ程度で足まわりバタつくし、ブレーキプア杉て250スクーター買った方が良いぞ

369 :774RR:2019/07/06(土) 09:42:35.09 ID:FWfFidhz.net
それには同感だ

370 :774RR:2019/07/06(土) 12:14:26.97 ID:V5hmnwkm.net
まあ250はデカすぎて置くとこないんですけどね

371 :774RR:2019/07/06(土) 12:27:03.91 ID:bZZrktMT.net
そんなに変わらないよ、重いとは思うけど

372 :774RR:2019/07/06(土) 14:24:07.10 ID:NglL6Tkw.net
バーグマン200でも実車見るとデケェってなるのに250なんてそらね…
全長だけ見ても軽2輪スクーターで2メートル切ってるのコイツだけ
シグナスやアドデブ125あたりの原付2種スクと遜色ないコンパクト軽2輪やぞ

373 :774RR:2019/07/07(日) 09:29:57.78 ID:sKnZc5tn.net
PCX150(KF30)用のボアアップキットってありますか?

PCX125用ならすぐに見つかったのだが…。

374 :774RR:2019/07/09(火) 22:15:10.54 ID:RHdgASah.net
>>373
の回答はマダー?

375 :774RR:2019/07/13(土) 01:12:07.94 ID:+2lQHJSm.net
昼間は混むから深夜にセルフ行ったら
三人乗りの原チャが入ってきて、
おい、おっさんガソリン入れるから金くれや!
てケンカ売ってきよったわい

376 :774RR:2019/07/13(土) 01:45:06.38 ID:m6Aa6iCk.net
>>375
フルボッコにされ、カツアゲされたのかw
カツアゲされた自慢、乙

377 :774RR:2019/07/13(土) 01:54:06.87 ID:+2lQHJSm.net
金は取られなかったが、
さすがに相手三人には勝てなかったわい
入院する羽目になったが、相手の一人もダメージ大きかったはずだ。今だに顔も腫れて足腰も痛い、
昔はケンカ自信あったが歳には勝てない
しかしあのガキども逃げやがって

378 :774RR:2019/07/13(土) 02:59:02.30 ID:GhbSKyv9.net
KF30用のボアアップキットってありますか?

379 :774RR:2019/07/13(土) 16:12:34.77 ID:A/2YOthu.net
スタンドの人何してたん?
助けてくれなかったん?

380 :774RR:2019/07/13(土) 17:08:55.65 ID:hP2H6iLe.net
そんな漫画みたいに、スタンドの兄ちゃんが、そのDQN達が
恐れている厳しい先輩だったという都合のいい話は早々無いわな

381 :774RR:2019/07/13(土) 17:46:39.01 ID:J2/fQppn.net
ま3人ボコって病院送りで逮捕されるより、逃げてくれて良かったと思った方が気が楽だぞ
後どこのスタンドかくらい書こうぜ

382 :774RR:2019/07/13(土) 18:25:28.91 ID:A/2YOthu.net
入院費用とか仕事とか考えたら
一万円くらい恵んでやる方が安くね?

383 :774RR:2019/07/13(土) 18:32:15.35 ID:pIuUvR4N.net
つかスタンドなんてそこら中に監視カメラ設置してるんだから
被害届出せばいいだろ

384 :774RR:2019/07/13(土) 19:19:43.89 ID:kJwZJJQu.net
殴り返してるから警察いっても両成敗で終わるだろ

385 :774RR:2019/07/13(土) 20:08:23.31 ID:Xg6LqOqF.net
だって作り話だもん

386 :774RR:2019/07/13(土) 22:02:13.58 ID:h05DpU0S.net
牛丼屋のバイトだから想定内の作話w

387 :774RR:2019/07/14(日) 16:57:12.96 ID:AvslFmYR.net
1vs3で両成敗になるわけなく

388 :774RR:2019/07/14(日) 17:39:44.84 ID:sFTV/RQP.net
>>378
ちょっとググってみた限りではまだなさそうだよね

改造を否定するわけではないけど、20ccアップしてもボアアップKITポン付けじゃせいぜい2馬力UPでしょ
弄ることが目的なら別にいいけど、
普通の人にはデメリット大過ぎでそんなに需要ないと思うよ

389 :373:2019/07/16(火) 17:34:58.89 ID:8kJ2lGVH.net
>>388

そう。ググッても見つからないんだよねー。
PCX125用はあるのにさぁ。
ボアアップキットが容易にあるのなら、150じゃなくて、125を買えばよかったのかなーとか思ったりもする。

PCX180にしたいんだよねぇ。
その位の排気量がちょうど良いと感じる。
毎日使ってて150だともうちょい欲しいって感じてる。

390 :774RR:2019/07/16(火) 17:44:05.82 ID:oo+80djG.net
>>389
ボアアップキットポン付けしただけじゃ速くならないよ

391 :774RR:2019/07/16(火) 17:59:05.07 ID:f+rsb8vR.net
ブレーキプアだから気をつけてな〜

392 :774RR:2019/07/16(火) 20:19:21.00 ID:rmjWEyb+.net
>>389
高速乗ったらもう少し、って思うけど、下道ではこんなもんだわ

393 :384:2019/07/16(火) 21:47:21.64 ID:8kJ2lGVH.net
>>390

他にはどんな事をしたら良いの?
ボアアップ、高速プーリー、ウェイトローラーってのをつければ良いの?

俺は詳しくないから、基本的に作業は全てバイク屋にやってもらうけどね。

394 :774RR:2019/07/16(火) 22:07:30.14 ID:oo+80djG.net
>>393
一通りやると15万位かかるよ
ノーマルに比べ耐久性が悪くなるし
250や400のスクーターに乗り換えた方がいいよ
それでもやりたければここよりバイク屋で相談した方がいい

395 :774RR:2019/07/16(火) 22:08:37.20 ID:+OowMMAx.net
>>393
だったらバイク屋に相談しろって話。

396 :774RR:2019/07/16(火) 22:21:11.13 ID:MeFcQSh5.net
>>378
ヘタレライダーなんだから、ノーマルで乗ってなさい
仮にボアップできても、その後は耐久性が悪くなったとか
費用が高くついたとか、文句を言うに決まっているw
ヘタレなんだからさ(笑)

397 :774RR:2019/07/16(火) 22:28:36.40 ID:f+rsb8vR.net
ターボかスーパーチャージャー着けようぜ

398 :774RR:2019/07/17(水) 00:50:24.71 ID:uc6iHuDP.net
150ccスクーターに何を求めてるのか
ボアアップ 笑

399 :774RR:2019/07/17(水) 01:09:27.72 ID:4aKGqRRL.net
中学生かよ

400 :774RR:2019/07/17(水) 03:01:14.45 ID:RSYeDqu9.net
ハイブリッド待望論

401 :774RR:2019/07/17(水) 18:02:52.27 ID:Bxl6ExMN.net
なにをやってもおまるはおまる

402 :774RR:2019/07/17(水) 21:04:51.59 ID:Kr/Z8nr2.net
ボアアップする位ならば、ひとクラス上に乗り換え他方が経済的にも精神的にも幸せになれる。

403 :774RR:2019/07/17(水) 21:17:37.48 ID:ZRYzraAo.net
ボアアップするくらいならフォルツァのったほうが結果的に満足できるよ

404 :774RR:2019/07/17(水) 21:40:33.52 ID:Rpe543CS.net
ボアアップするならファイナルも変えよう
サブコン必須

405 :774RR:2019/07/17(水) 22:59:39.47 ID:/35Vv+nX.net
>>393
他の人も言ってるけど、改造しても
大して早くならない上に壊れやすくなるので
コスパは良くないのでオススメはしない
改造屋さんは、ちゃんとメンテしてれば壊れないよとかテキトー言うと思うけど

どうしてもPCXを速くしたいなら止めはしないし止める権利も俺にはないが、
本当はフォルツァがいいけどちょっと高いしな、ってのなら絶対フォルツァのほうがいいぞ

406 :774RR:2019/07/18(木) 03:44:34.22 ID:VPF0uu8I.net
サイズにこだわるなら、程度のいいフリーウェイを探すしか無いんじゃね?
まぁ、あれは高速80km/h規制とタンデム禁止時代の産物だから
PCXとほぼ同じ車格で排気量が250に出来た訳だが

407 :774RR:2019/07/18(木) 06:54:21.29 ID:eQkOoRJJ.net
シート下スペースも小さいしな

408 :774RR:2019/07/18(木) 08:54:40.04 ID:p8mCaVaJ.net
自分の気に入ったバイクをいじって速くするワクワク感
中学高校のあの初心に帰るのだ!

409 :774RR:2019/07/18(木) 10:13:31.46 ID:VPF0uu8I.net
中学じゃ無免許になるじゃん
ポケバイかNSR50、モトクロッサーでサーキットやMXコースで走り回ってたの?

410 :774RR:2019/07/18(木) 18:07:47.51 ID:gPvY29yD.net
中学でも高校でもバイクに興味なかった
今でも通勤の足がほとんど

411 :774RR:2019/07/18(木) 18:46:48.93 ID:IEPnuQOB.net
ああMBX50にもう一度乗りてえ!

412 :774RR:2019/07/18(木) 21:25:42.13 ID:v4XcwEzB.net
>>411
52歳過ぎの爺さんですね
わかりますよ。
7.2PS 最高速度100km/H over
ノーヘル 目に涙浮かべながら走ったろうw
夏になると、たまに目に虫が飛び込んできて、
地獄の苦しみを味わったな

413 :774RR:2019/07/21(日) 17:55:20.61 ID:LtikNB33.net
ホンダ「ADV」に待望の小排気量モデルが登場!? インドネシアで発表された「ADV 150」に大注目!!

「ADV 150」の現地での販売価格は、CBSモデルがRp.33.500.000(約25万9000円)、ABSモデルがRp. 36.500.000(約28万2500円)になります。

これはぜひ日本でも発売してほしいですね! 
できれば同じボディでいいので125の原付二種モデルも!! 期待が高まります!
ttps://www.autoby.jp/_ct/17289133

414 :774RR:2019/07/21(日) 19:48:33.94 ID:qroLmUVY.net
>>413
メーター良いな。回転、電圧、ダブルトリップ、外気温。欲しい機能全部入りだ。
PCXと同じユニットなら燃費も良いだろうし。
サブタンク付きのショックがカッコいいね。効果はわからないけど。
メットインが狭そうなのとスクリーンが小さいのが惜しいとこだね。

415 :774RR:2019/07/21(日) 19:59:57.04 ID:Oc4qIYrm.net
タコが無いのが残念

416 :774RR:2019/07/21(日) 20:11:18.81 ID:AsekTKWc.net
メットインが狭そうなら箱を付ければいいじゃない

417 :774RR:2019/07/21(日) 21:49:35.03 ID:SYiqxpcK.net
小さいけど可動式なんだよな
まぁ、現地のパーツ屋製の大型スクリーンとか出回るんだろうな

418 :774RR:2019/07/21(日) 22:00:36.64 ID:qroLmUVY.net
>>415
下のバーグラフ、回転かと思ったら瞬間燃費計か。残念。

419 :774RR:2019/07/21(日) 22:39:34.46 ID:rtEaUQdO.net
そもそもスクーターにタコメーターなんていらんだろ。

420 :774RR:2019/07/23(火) 07:02:40.96 ID:7S8InQux.net
注目度はすこぶる高いようだ

こちは試乗会
現地の丸山 浩がお伝えします

TEST RIDE HONDA ADV-150
ttps://www.youtube.com/watch?v=k4FLh4PHDBU

421 :774RR:2019/07/23(火) 14:36:15.61 ID:wRQ5EnjA.net
アイストもイラネ

422 :774RR:2019/07/23(火) 17:49:28.57 ID:JGJIK9WS.net
エンデュランスとかそっちに強い店が受け付けてくれるんじゃね?

423 :774RR:2019/07/25(木) 03:02:14.54 ID:87rzLmTt.net
ADVって250出ないの?

424 :774RR:2019/07/25(木) 07:00:13.21 ID:eNyeKdwp.net
しらんがな

425 :774RR:2019/07/25(木) 10:51:47.80 ID:l5wCb5Xc.net
PCX150がベンチマークゆえにこれ乗っていてX-ADV150に興味湧くのは当然だけど

なんの情報もないX-ADV250が重要ならば素直にX-ADV750を今すぐに買うべきよな

426 :774RR:2019/07/25(木) 14:47:37.55 ID:cx2WQWqM.net
Xが付いてるのはいまのところ750だけだけど

427 :774RR:2019/07/27(土) 09:25:27.71 ID:RZ1m971M.net
ワッチョイ無しなのに静かに進行してるな

428 :774RR:2019/07/27(土) 12:30:31.68 ID:8u5FZ1XT.net
>>413
大小、2台を見比べて
ミニを作るとホンダは本当に上手いな

よく見ると、同じではないのに
雰囲気をうまく作り出している

429 :774RR:2019/07/28(日) 06:39:46.84 ID:keAmmsM1.net
フォルツァも良いんだけど、車体デカくてさー。
足つきとか取り回しが悪そうで。
職場の駐輪場も場所取りそうだし…。

なのでボアアップして、PCX180にしたいのです。

430 :774RR:2019/07/28(日) 07:11:32.14 ID:FEaxRiPy.net
パワー欲しいのは分かるけど、ブレーキも前後のサスペンスも強化しないと快適には走れないぞ
それを考えると少し大きいバイク買った方が早いし安全に乗れる、駐車スペースはフォルツァと何センチ変わるの?

431 :774RR:2019/07/28(日) 08:24:34.73 ID:vdgCq94k.net
通勤ならPCX150で十分だろ?
物足りないなら駆動系やればいいじゃん

432 :774RR:2019/07/28(日) 10:08:01.86 ID:xneLbrto.net
またボアアップループかよ

433 :774RR:2019/07/28(日) 10:47:04.43 ID:bMI/ZaYz.net
ボアアップはベースの2割が限界と言われてる
尚150は125ベースね
フレームから駆動系全ての寿命が一気に縮むの覚悟なら好きにすれば

俺ならバーグマンかフォルツァ買うけど、その2台大きさ含めるとフォルツァ買うな

434 :774RR:2019/07/28(日) 12:10:04.62 ID:xneLbrto.net
中古のフリーウェイでも買えよ

435 :774RR:2019/07/28(日) 14:31:52.40 ID:MzzLVaZ1.net
マンスジなめなめ丸参上!

436 :774RR:2019/07/28(日) 16:10:03.34 ID:nlCV58dl.net
新型赤にデビルマスクつけた人いない?
画像見たいけど黒しか見当たらんわ

437 :774RR:2019/07/28(日) 20:07:17.74 ID:eQ1OeCpY.net
新発売pgo ティグラ200、日本未導入
148km/hもでる
入ってきたら買い換えるわ

438 :774RR:2019/07/28(日) 21:04:46.80 ID:Z201M2nS.net
牛丼屋のPCX

439 :774RR:2019/07/30(火) 07:03:24.54 ID:DWVnIT6h.net
>>437

なにぃ!?
ティグラ200だと?
俺も欲しい!調べてみるわ。

440 :774RR:2019/07/31(水) 19:58:19.73 ID:uocktN7L.net
初回点検やって始めて高速乗ったけど、100〜でもそこそこ加速するし、
中央道の長い登坂中に70まで落としてから再加速しても95くらいまでぐいぐい上がる
昔乗ってた4HCマジェスティよりも全然走行性能高くて驚き

あっちは登坂中の再加速なんてロクに出来なかったし、
110で登坂し始めても80割るくらいまで減速しちゃう

イカれやすい部分がちょいちょいあるみたいで長く乗るにはちょい不安だが、良い物買えたわ

441 :774RR:2019/08/03(土) 14:27:28.59 ID:wo+Hmt2E.net
PCXになれると750とかでかすぎびびる

442 :774RR:2019/08/03(土) 14:39:59.43 ID:wo+Hmt2E.net
最近高速110km区間もでてきたし。次の規制で150規制きたら笑う。

443 :774RR:2019/08/03(土) 15:06:10.38 ID:PP4d9b2z.net
https://i.imgur.com/bLoRM3T.jpg
このシートめっちゃ欲しいんだけどこんなんどこで売ってるんだ?

444 :774RR:2019/08/03(土) 15:34:20.72 ID:lzbtHXAx.net
急ブレーキかけたらキンタマ激しく打ち付けて悶絶しそう…

445 :774RR:2019/08/03(土) 15:41:12.84 ID:gmcDhqbW.net
ムレムレの金玉握って手の匂い嗅いだら
意外といい匂いでビックリ

446 :774RR:2019/08/03(土) 19:18:50.76 ID:MAR9S+ub.net
生きてる事に実感わくよな、足の匂いとかも…

447 :774RR:2019/08/03(土) 20:58:48.72 ID:Nh/TdJYe.net
>>443
日本国内では売ってないんじゃないかな?

448 :774RR:2019/08/03(土) 23:51:27.17 ID:PP4d9b2z.net
>>447
インドか
国内もはやくカウルとかシート類充実しないかなー

449 :774RR:2019/08/04(日) 00:01:52.99 ID:Ldx8RhDC.net
どこかで見たぞ、残り一つって出るのは尼だっけアリEX?
フルフェイスが無理なく入るシートを探していたときに見た、なんじゃコレとスルーしたけど

450 :774RR:2019/08/04(日) 01:02:18.98 ID:6oOM4MJm.net
>>449
アリEXってとこ今見てるけどpcxで検索かけて35ページまで見てるけど出てこないな
Amazonはpcx シートで検索かけても出てこないな

451 :774RR:2019/08/04(日) 01:12:10.25 ID:Ldx8RhDC.net
そんな見てカッコイい物じゃないし忘れろ

452 :774RR:2019/08/04(日) 01:23:19.97 ID:6oOM4MJm.net
>>451
いや長時間乗ってると腰に来るから見た目じゃなく機能面で欲しいんだ

453 :774RR:2019/08/04(日) 01:27:49.70 ID:Ldx8RhDC.net
長時間のるバイクでもないけどね

454 :774RR:2019/08/04(日) 01:34:50.55 ID:6oOM4MJm.net
>>453
渋滞ハマると通勤に1時間ぐらいかかるんだ
背もたれあるシート他にもあるけどこんな高さのは無いから欲しかったわ

455 :774RR:2019/08/04(日) 02:13:54.37 ID:GZBwIRtk.net
>>454
タナックスのキャンピングつんで、バスタオルとかなんか詰めたら背もたれになるよ。
なお見た目は・・

456 :774RR:2019/08/05(月) 01:17:15.61 ID:6wPUyxQE.net
PCXって姿勢がクルマに近いから背もたれは有っても良いよね

457 :774RR:2019/08/05(月) 18:39:41.26 ID:eEgZ9kZT.net
>>443
ミラーがフロントグリルに取付けられて、フロントセンターについてるのはサイレン??

458 :774RR:2019/08/05(月) 19:11:13.04 ID:XuOAdPN8.net
>>443
このPCXはYouTubeにチャンネルを持ってるモトブロガーのだから
動画をチェックすれば詳細がわかるんじゃね?

red sweet potato pcx

459 :774RR:2019/08/05(月) 19:34:20.05 ID:Cw9UV7CL.net
どう見てもフォグランプです本当にありがとうございました

460 :774RR:2019/08/05(月) 20:33:13.12 ID:dS+hb3oi.net
https://i.imgur.com/MJfDthD.jpg
リアサイドのカウルいいな
収納増やしたい

461 :774RR:2019/08/05(月) 23:08:37.49 ID:xHQVFVY4.net
>>460
こんな感じにカウル増設した隼見たことあるけど強度大丈夫なんだろうか

462 :774RR:2019/08/08(木) 00:52:44.25 ID:wDtDCeB2.net
>>461
隼 コルビンで検索

463 :774RR:2019/08/08(木) 00:58:23.03 ID:4LySKqH7.net
見た目良いけど、実際はチープなんだよな

464 :774RR:2019/08/11(日) 03:39:38.53 ID:zTc7dKv6.net
バイク屋さんが言うには、輸入屋の話によると
次のコンテナで


ADVが来るんだってさ

465 :774RR:2019/08/11(日) 06:32:49.08 ID:161l6EAS.net
SOXかな

466 :774RR:2019/08/11(日) 09:16:28.36 ID:IHrNCI0N.net
100均のでかい買い物袋をミラーの両方にかけて
マタの間に置いて走る、但し、耳の長い袋に限る
これでスーパーの買い物も安心

467 :774RR:2019/08/11(日) 13:53:35.93 ID:tjiGKF1z.net
>>444
お前のちっちゃいから大丈夫じゃね

468 :774RR:2019/08/11(日) 19:02:06.29 ID:pHGi+TkI.net
ADVはデザインが気持ち悪い

469 :774RR:2019/08/11(日) 20:43:08.91 ID:LJDC86T3.net
デザインはXADVからだからな、評判良いと思ってるとしたらホンダは潰れるw
見た目スマートな、銀翼系で作ってくれていたらもっと売れるのに

470 :774RR:2019/08/11(日) 21:06:19.38 ID:pHGi+TkI.net
まるでPCXやNMAXをオーブントースターの中に入れて、生焼け状態で皿に盛り付けたようなデザインだ

471 :774RR:2019/08/11(日) 21:15:59.03 ID:LJDC86T3.net
多分ビート作ってた奴の残党

472 :774RR:2019/08/11(日) 21:45:29.97 ID:lZ2n+8f7.net
>>471
そっちのビートかw

473 :774RR:2019/08/11(日) 21:47:21.31 ID:LJDC86T3.net
似てないか?

474 :774RR:2019/08/11(日) 21:47:43.78 ID:dUMaXMGN.net
これがダサいならPCXみたいのがかっこいいのか?

475 :774RR:2019/08/11(日) 21:49:36.43 ID:lZ2n+8f7.net
>>473
似てる、似てる

476 :774RR:2019/08/11(日) 22:02:36.43 ID:LJDC86T3.net
売れると思っているならマーケティングのクビを上から10は切れw

477 :774RR:2019/08/15(木) 19:40:07.20 ID:iLjQIfI7.net
ADVだけど、もう来てるんだって、インドネシア仕様
かなり注文が殺到していて残りわずか、らしい
注目の価格だけど、ABSとCBSの差が2万円
45万前後、お店による
次の便はADVだらけになるらしい

今回の価格は10月以降になれば、当然消費税がupするので
その辺も含めてご検討下さいとのこと
まぁ、是非とも、輸入商と付き合いのあるお店に問い合わせを
問い合わせって、聞いてみるだけじゃないよ
買うつもりで商談してみてちょうだい

478 :774RR:2019/08/15(木) 19:55:49.42 ID:BMbUXc58.net
フォルツァの125は何であんなに高いんだ、あとメットイン広すぎだろ48Lじゃん

479 :774RR:2019/08/15(木) 20:05:29.16 ID:iLjQIfI7.net
〇〇バイクにはもうADV150があるな
検索でヒットするのは、さすが東京
1件あり

でも、東京以外でも、小さな店は輸入商と付き合いがあるので
たしか、IBSとか、アトラスとかのそんなの
勿論、店頭に現車はなくても
相談してみると入れてくれるよ

480 :774RR:2019/08/15(木) 20:49:06.51 ID:70y9DqyD.net
スレ違いです

481 :774RR:2019/08/15(木) 22:00:36.33 ID:hS6g0njI.net
フォル125は250と同じく豪華装備仕様だからな
あとメトインはエンジンが小さくなった分250より増えてるだろ

482 :774RR:2019/08/15(木) 22:04:28.39 ID:BMbUXc58.net
にしても高額すぎやん40なら買ったのに…

483 :774RR:2019/08/15(木) 22:32:22.57 ID:bf2RdoGx.net
そりゃ話題ある内が高値売り時だから業者もステマ必死よ
PCX150の海外モデルならS〇Xで1年落ち車両25マソとかだからADVも国内正規出ちゃったら…

484 :774RR:2019/08/18(日) 23:55:45.29 ID:NiFEX9WB.net
PCX150ハイブリットは国内正規販売されたら買う?
本体価格50万だとすると55万円消費税5万円も取られるのかw

485 :774RR:2019/08/19(月) 06:27:37.39 ID:HiISoz77.net
>>484
買わない
個人的にはメリット薄い

486 :774RR:2019/08/19(月) 07:45:13.92 ID:Kymj/sg9.net
>>484
KF30買って150HVでたら買い換えようかな思ってたけど
KF30でも普通に満足だからHVはもういらないかな

487 :774RR:2019/08/19(月) 08:24:31.16 ID:8FkmnRmz.net
HVエンジンが複雑機構でコスト削減困難なので見えない所を低品質化
燃費性能が伸びないので限界まで軽量化空力重視で居住空間も軽自動車並みか下(構造材は超丈夫だから安心して)
燃費最初は30超えもひと月で25、1年で22位に(実年費はもっと酷い)
それでも喧伝とブランドで300万円超えも売れまくるクルマもあるんすよ

488 :774RR:2019/08/19(月) 09:31:21.18 ID:0rQV1M9X.net
出るとしても国内仕様は後輪ドラムだから魅力なし

489 :774RR:2019/08/19(月) 13:28:44.63 ID:FUAgf6C8.net
後輪ドラムのメリット
パーキングブレーキとの相性が良い

490 :774RR:2019/08/19(月) 14:24:15.25 ID:BQVK6smd.net
耐久性、信頼性、メンテの手間とコストなど
自分としてはドラムの方が好きだけどな

491 :774RR:2019/08/19(月) 14:45:39.29 ID:Ro7NN3S5.net
結局ドラムで十分って判断だろ?
俺含むお前らよりもバイクに乗り、バイクという乗り物を熟知してるテストライダーが何度もテスト走行してるだろうからな

492 :774RR:2019/08/19(月) 15:42:31.57 ID:32jA0gx+.net
前後ディスクだとパッドやディスクの交換が面倒だし金もかかるからドラムでいいよ

493 :774RR:2019/08/19(月) 16:46:49.34 ID:8FkmnRmz.net
クルマですらリアドラム回帰なのに一人バブル期ですかお好きにお金使って改造してどうぞ

494 :774RR:2019/08/19(月) 17:16:12.72 ID:qxFTG5VJ.net
いらんなー
バッテリー交換代でかえって高くつくパターン
始動〜低速時の静穏に価値を見出す奴しか買わんだろう

495 :774RR:2019/08/19(月) 17:42:04.75 ID:H3/585+6.net
125ccならドラムで十分だけど、高速乗れる150にはディスクブレーキだと良いな

496 :774RR:2019/08/19(月) 17:46:50.91 ID:Ro7NN3S5.net
フロントがディスクだからそれで我慢しろ

497 :774RR:2019/08/19(月) 17:51:29.43 ID:B2tLNj64.net
リアに制動力求めてどうすんだアホ

498 :774RR:2019/08/19(月) 17:54:24.76 ID:H3/585+6.net
見た目が良いからねヤッパ

499 :774RR:2019/08/19(月) 23:01:31.43 ID:5O9kexMD.net
NMAXやマジェSみたいなワインディングも結構なペースで走れる
スポーツスクーターならリアディスクの恩恵を受けれるけど
PCXじゃデメリットの方が多いからドラムでええわ

500 :774RR:2019/08/20(火) 00:00:15.25 ID:Ts/BqMWN.net
PCXは維持費節約にこだわる非正規雇用バイト向けと、腰の悪い高齢者か頭悪いイキってる奴の乗り物

501 :774RR:2019/08/20(火) 00:22:26.39 ID:tpbure1l.net
制動力はドラムの方が上なの知らんのかアホどもが

502 :774RR:2019/08/20(火) 10:41:30.55 ID:/79s/o1t.net
制動はドラムでフェード耐性がディスク
無知はカタログスペックでスポスクとかディスクの恩恵とか言って笑われちゃう
PCXから見たら他は走曲止のバランス悪くて峠皆無で沿線ばかり
道の駅で高速乗れない貧乏大型バイク海苔に笑われてるってドチモドチだが可哀想😭

503 :774RR:2019/08/20(火) 10:52:15.03 ID:11AxIFSI.net
メンテではホイール外してやらないと交換できないドラムよりキャリパー外したらパッド交換やグリスアップ出来るディスクのほうがセルフメンテしやすいのは助かるんだけどね

504 :774RR:2019/08/20(火) 11:35:55.73 ID:Pr7+eYCj.net
最大8万qまで乗ったことあるけどドラムって交換したこたない
ディスクは2万qも行かない交換しなきゃならないから面倒臭い
パッドはもっと早いし

505 :774RR:2019/08/20(火) 11:53:37.25 ID:/79s/o1t.net
>>504
だよな
クルマなら20万キロ無交換
ディスクブレーキと同程度に変えるとか常にフェードしてドラムが真っ赤に灼熱してるレベルで引き摺ってるんだろう(白目)

506 :774RR:2019/08/20(火) 18:09:03.25 ID:TBPBSdQy.net
俺は左右でタッチフィールが違うのが嫌だから前後ディスクがいい

507 :774RR:2019/08/20(火) 18:35:58.03 ID:NO1fC171.net
どこのお姫さまだよ
そんなこと気にするよりお前の不細工面なんとかしろ

508 :774RR:2019/08/21(水) 10:32:07.69 ID:z8EmYrQE.net
コンビブレーキのPCXでディスクとドラムのブレーキフィールの違いがわかる天才現る
おそらく乗るどころか触ったこともないのにフィールがわかるから神かも

509 :774RR:2019/08/21(水) 12:39:26.92 ID:PZOyrUQR.net
リード90とかを8万kmぐらい乗ってたけど、ディスクはまだ限度内だったな
まあ常にフルブレーキしてるような使い方だともっと減るんだろうけど

510 :774RR:2019/08/21(水) 14:00:54.93 ID:z8EmYrQE.net
狙って減らすのはかなりテクニカル
強すぎればロックするし弱すぎれば減らない、そんなピンポイントブレーキ職人はどこのテストライダーですか?

511 :774RR:2019/08/21(水) 14:57:20.34 ID:Gwldk9S8.net
ABS付を買ったけど
リアブレーキのタッチは、じわっと効くディスクのようなフィーリングで
ABSがなくてもロックさせるのは難しいくらいだね

512 :774RR:2019/08/21(水) 18:14:27.29 ID:rR4e8FJ+.net
俺は人生そのものがロックだぜ

513 :774RR:2019/08/21(水) 19:51:23.90 ID:g3DFxbq3.net
永ちゃん乙

514 :774RR:2019/08/22(木) 15:08:15.13 ID:15Ybhskr.net
>>512
あんたは妻を追って逝ったんだよ ナム

515 :774RR:2019/08/25(日) 07:27:03.21 ID:qC1rVpdh.net
非オーナーのアンチホンダが後輪ディスクならなー(クスクス)と不買運動プロパガンダしてたらADV150で後輪ディスクになったでござるの巻

https://m.youtube.com/watch?v=TzgMkQJ4MSs

516 :774RR:2019/08/25(日) 08:48:20.69 ID:pVNnWAgP.net
リアディスクなら多少オーバースピードでコーナーに入っちゃってもリカバリーは容易だが
ドラムじゃキツイね…最もPCXの運動性能と細いタイヤでワインディングで飛ばそうとも思わんがなw

ツーリングでワインディングをルートに加えたくなるNMAX
ルートから極力タイトなワインディングは外したくなるPCX

517 :774RR:2019/08/25(日) 09:20:31.45 ID:gSLDKggf.net
顔文字忘れてんぞエアーMAXくんw

518 :774RR:2019/08/25(日) 10:03:28.06 ID:KOJq6w+x.net
どこまで下手くそなんだよ

519 :774RR:2019/08/25(日) 10:17:03.77 ID:0iLZkPC6.net
まーた細チンが湧いてるよ

520 :774RR:2019/08/25(日) 20:59:10.30 ID:rOwDoDvJ.net
>>516
コイツの言動おかしくないか?
ディスクブレーキとドラムブレーキの違いを
理解していないと言うか、知ったかぶりってのがよくわかる
さすがPCX乗り、ヘタレライダー

521 :774RR:2019/08/31(土) 09:55:03.19 ID:sd4haVYM.net
今時ドラムってなんの話だ?洗濯乾燥機かよwww

522 :774RR:2019/09/01(日) 15:56:16.63 ID:cbxPbQbw.net
免許持ってない奴大杉

523 :774RR:2019/09/03(火) 12:51:08.47 ID:BQwKgVtX.net
>>505
ドラムが真っ赤って、PCXのドラムはホイール内側じゃなかったっけ?
案外、ディスクより放熱性良いかもね

524 :774RR:2019/09/03(火) 14:07:11.60 ID:6+8qTxH5.net
オイル以外はノーメンテが求められるアジアじゃドラムが普通だしタイヤのグリップ限界を勘案しても制動はドラムで十分
見た目?デブ専もいればガリ専もいるし嫌いなら愚だってないで諦めろ

525 :774RR:2019/09/03(火) 14:23:23.57 ID:HUxM6bEl.net
ディスクとドラムブレーキの事を話してるので2分40秒から見てください
https://www.youtube.com/watch?v=L13Alb1N-vs

526 :774RR:2019/09/05(木) 10:05:21.69 ID:ZF18e/TY.net
この前PCX150試乗したけど、低中速域のトルクの太いと思った。
だけど、75kmから先は中々伸びない。100km/H達するまで凄く時間がかかった
なるほど、早々に皆がPCXを手放す理由が判ったような気がする。
高速道路で怖いと言うのも納得した。

527 :774RR:2019/09/05(木) 10:53:27.40 ID:Ls+/IIsE.net
100巡航なら250ベースな車体じゃないと

528 :774RR:2019/09/05(木) 13:08:59.98 ID:UfzVl5+n.net
>>526
工作員、乙

529 :774RR:2019/09/05(木) 18:13:50.85 ID:yMQLsWyF.net
排気量相応だろなに150ccに夢見てんだ

530 :774RR:2019/09/05(木) 18:44:27.51 ID:FIZYMhKT.net
>早々に皆がPCXを手放す

皆って誰だ?
そんな早々に手放す奴ばかりならそこら中PCXだらけになったりしないだろ
150だけで比べたってよく見かけるのは圧倒的にPCXだ

531 :774RR:2019/09/05(木) 19:38:52.16 ID:GoJIWQLD.net
>>528
日本人は世界でも稀有なサイレントクレーマー
悪い製品は理由も判らず全く売れなくなる
欺くを目的にうそぶくのは狡猾で卑怯な者で、人間として最底辺のヘドロには成りたくないね

532 :774RR:2019/09/05(木) 20:00:36.35 ID:BNFAXnW/.net
>>526
このクラスで高速乗りたいならマジェSにしろとあれほど

533 :774RR:2019/09/05(木) 20:18:58.16 ID:GoJIWQLD.net
そこはバーグマンて言えよ…
ヤマハは燃焼効率がホンダと勝負ならなくて土俵から降りて155ccとかスポーティとか、言い訳臭すぎる…
ガチでやってたHY戦争に負けたと白旗上げてるみたいだ…

534 :774RR:2019/09/05(木) 20:28:58.34 ID:c4euBpJq.net
>>532
何kmごとに給油休憩になる?

535 :774RR:2019/09/05(木) 20:52:02.94 ID:2OIJgPFO.net
おまるはコストカット頑張った結果、
アンバランスな前輪だけのなんちゃってABS&ママチャリと同じリアドラムw

The Unbalanced scooter PCX made by ToTo

536 :774RR:2019/09/05(木) 21:13:25.19 ID:yMQLsWyF.net
便器君がんばってるね

537 :774RR:2019/09/05(木) 21:25:09.50 ID:E8xBiQSP.net
ホンダに親兄弟、親族一同殺され、婚約者を寝取られたベンキマンがいると聞いて

538 :774RR:2019/09/05(木) 21:59:46.39 ID:28rUiEl+.net
本気で高速乗りたいなら、150クラスなんて考えないだろ

539 :774RR:2019/09/05(木) 22:04:52.47 ID:c4euBpJq.net
松江道尾道道あたりは問題なく走れますよね

540 :774RR:2019/09/05(木) 22:14:39.71 ID:FIZYMhKT.net
お前は高速に乗るのに、いちいち本気を出すのかと。
ただの移動手段だろ。

541 :774RR:2019/09/05(木) 22:27:58.79 ID:vRlq1A6y.net
PCXじゃ気合い入れんとヤバいけどな

542 :774RR:2019/09/05(木) 22:30:06.22 ID:tXtB65NR.net
入れないよw
軽いから強風の日は高速に乗らないようにはするけど

543 :774RR:2019/09/05(木) 22:41:37.03 ID:E8xBiQSP.net
首都高の様な真夜中以外はロクにスピード出せないところと地方の様に一日中ガラガラなのとか違いがあるからなぁ…

544 :774RR:2019/09/05(木) 22:57:04.38 ID:vRlq1A6y.net
気合い無しで小松川から入ったら死ねるぞい

545 :774RR:2019/09/07(土) 10:47:08.44 ID:tqryPWnK.net
>>528
俺は工作員じゃないからな、お前はホンダの監視係だろう、仕事ができないからこんな仕事に回されたんだろう

>>532
俺は、このスクーターを買ってはいない、いいかよく見ろ>>526の最初に「試乗してきた」と記載があるだろ。

546 :774RR:2019/09/07(土) 15:02:10.84 ID:P7QsdB/8.net
ホンダの監視員て何だよ…
ここはPCX150のスレじゃん

547 :774RR:2019/09/07(土) 17:04:07.31 ID:+OpDsXrb.net
糖質便器君の相手はするだけ無駄だけどつい弄っちゃう

548 :774RR:2019/09/11(水) 21:10:03.14 ID:a9eprdGv.net
PCX150の良いところ
1.低速・中速域で扱いやすい
2.0→70km位まで加速は普通
3.70→80km位までの加速は鈍る
4.80→100km位までの加速は惰性で上がっていく感じ
5.100KM超えは正直キツイ
6.街中メインで走るスクーター 高速走行には不向き
  バイパスで流れに乗れるスクーター
7.80kmで走行するには扱いやすいが、それ以上の速度を出そうにも思うように加速しない残念な機体である

PCX150のちょっと残念な事
125ccとほぼ同じ動力性のなのに
1.税金が高い
2.任意保険が高い
3.自賠責保険料が高い
4.PCX125ccより燃費が悪い
5.PCX125ccの車両より数万円車両価格が高い

総括
125ccで十分事足りるって事だ。高速道路に侵入できる以外何もメリットがない

549 :774RR:2019/09/11(水) 21:12:59.96 ID:PeZ8+wMi.net
高速や自専道に乗りたいから150買ってるんがな
あと坂道発進だと原二より速い

550 :774RR:2019/09/11(水) 21:15:05.63 ID:MSielFjy.net
ちょっと残念なところに、小型AT限定で乗れないことを追加してくれ
当たり前だが 普通AT以上が必要と

551 :774RR:2019/09/11(水) 21:21:08.28 ID:PYROX2iZ.net
>>548
>4.PCX125ccより燃費が悪い
燃費なんて150も125もほとんど変わらんぞ。

552 :774RR:2019/09/11(水) 21:57:51.55 ID:QadTNQmP.net
田舎だと自動車専用道路が結構あるんだよね

553 :774RR:2019/09/11(水) 22:30:02.32 ID:WEOcxFZt.net
神奈川も自動車専用道路多い
大型2輪排気量制限撤廃したんだからその勢いで小型二輪も200くらいまで上げて欲しい

554 :774RR:2019/09/11(水) 22:42:18.73 ID:FL0yVSFs.net
大型ATは試験難しいから、650以上に乗っても問題ない
逆にAT無いと、MTではAT乗れないよう分けても良いくらい

555 :774RR:2019/09/11(水) 23:32:23.29 ID:CWDtwExx.net
>>553
普通二輪小型限定と普通二輪では課題が違うんだから無理
大型二輪AT限定とは事情が違う

556 :774RR:2019/09/12(木) 11:29:37.64 ID:v+QIywy/.net
まあでも排ガス規制が進んだ結果、昔とは動力性能が一クラスズレたし
その意味では小型自動二輪を200cc くらいにしてもいいと思う
EURO5ではもう、50ccは無理と言われてるくらいだし
昔のままの排気量区分はもう厳しい

免許制度も日本は複雑すぎる

557 :774RR:2019/09/12(木) 12:15:58.28 ID:VFVEC0MB.net
>>556
日本は、排気量での区分やめれば可能性はあると思う
というより、排気量での区分やめなきゃ可能性ないね

ヨーロッパはヨーロッパで、いきなり限定解除取れないし任意保険も高いよ

558 :774RR:2019/09/12(木) 13:00:13.83 ID:ULnphLNB.net
そんなに日本の免許制度が嫌なら好きな国に移住すれば?
それか公権力が腐ってて、文字通り免許が買える国で取得するとかな

559 :774RR:2019/09/12(木) 13:03:47.55 ID:ULnphLNB.net
免許乞食が復活したのか?

560 :774RR:2019/09/12(木) 13:10:25.13 ID:Y8RZBtqw.net
これ普通二輪免許要るよね、免許制度変えて何が乗りたいのかな

561 :774RR:2019/09/12(木) 14:35:16.04 ID:C3JNDiuT.net
大型免許持っていれば何の問題もない

562 :774RR:2019/09/12(木) 14:36:29.25 ID:GG5RZ9pH.net
150でも動力性能はFTR223くらいあるからな
スーフォアはおろかCBR250RRですら十二分に速いと感じるがリッターとか高速ゆったり走る位しかメリットないよな
クルマの方が快適だし、どうしてオープンエアーならオープンカー買う

563 :774RR:2019/09/12(木) 18:15:46.22 ID:TfiJzYiw.net
走ってるとバイパスが原付OK区間から自動車専用道に変わる区間があるから150選んだわ

564 :774RR:2019/09/13(金) 08:19:55.15 ID:x6ccQ+QO.net
>>544
右側から合流だっけか。
アソコは氏ねる。いつも祈ってる。

565 :774RR:2019/09/18(水) 19:43:47.83 ID:+tU4PADC.net
マジェスティS試乗

良いところ
1.エンジンのレスポンスが良い
2.110km/h位までスムーズに加速する
3.足元に荷物が置ける
4.コーナーリング時の安定感は文句無し
5.前後ディスクブレーキで安心

いまいちな所
1.車重が重い
2.中低速域でトルクが細い

566 :774RR:2019/09/18(水) 23:59:10.70 ID:WB9YdGXj.net
バイクは試乗じゃわからん
マグザムは試乗最高即買→国道入ってダメだこりゃ→いやいや高速なら→……売ろう…
だったからな
PCXと同時餅って1年位とは言え気の迷いだったのかな(白目)

567 :774RR:2019/09/20(金) 05:54:48.02 ID:QZQATNMd.net
ベアリングがまた壊れた今度はギアボックスだと思う
ヒューンと音がするハイブリットに変身したのかもしれない(´・ω・`)

568 :774RR:2019/09/20(金) 07:59:22.34 ID:qFv+1ZX+.net
マグザムのダメな所教えて

569 :774RR:2019/09/20(金) 08:18:07.74 ID:0BjkZl+I.net
マグザムはPCXと比較すると良い所は車格と低速での乗り心地

570 :774RR:2019/09/20(金) 08:20:54.85 ID:0BjkZl+I.net
ハイブリッドってヒューんて音がするの?

571 :774RR:2019/09/20(金) 14:54:36.68 ID:fcWKkCL0.net
>>570
いやぁ〜んって音がする

572 :774RR:2019/09/21(土) 11:49:58.49 ID:lAgci0UA.net
ハイブリッドに変身したと言いながら
ハイブリッドを知らない可能性

573 :sage:2019/09/25(水) 10:44:32.51
 ショートレバーで安いのありますか?
段階調整なしでもかまわないです。

574 :774RR:2019/09/30(月) 20:09:20.52 ID:fsRt7U9G.net
ttps://imgur.com/a/OifppYg
プチツーで160キロほど信号とかがほとんどない山道走ってきた
平均燃費60キロ超えてビビったわ

575 :774RR:2019/10/06(日) 18:48:43.06 ID:9fxQtGSN.net
>>570
俺のはハイブリッドじゃないのにヒューンて音がする

576 :774RR:2019/10/08(火) 05:46:59.66 ID:xGVqFoqL.net
>>210
そんなくだらんことをいちいち気にしてるオマエがゴミ

577 :774RR:2019/10/08(火) 07:01:55.08 ID:Ja1h+OJg.net
>>576

>>210に同意 痛車並に痛い

578 :774RR:2019/10/08(火) 07:39:53.01 ID:9wHHSS9f.net
亀w

579 :774RR:2019/10/10(木) 02:56:03.73 ID:s06YqGQI.net
任意保険は等級高いとむしろファミリーバイク特約より安いぞ
自動車専用道路走れる事が最大のメリットだな
150にデメリットは何も無い
中免ある奴は150一択でしょ

580 :774RR:2019/10/10(木) 05:51:16.22 ID:Kar2uArZ.net
デメリットというほどでもないが、タイヤ交換やその他作業工賃を排気量で区分してる店では
125と全く同じ車体構成にも関わらず料金が上がるのが地味にムカつくw

581 :774RR:2019/10/10(木) 07:07:04.97 ID:lGRzy30J.net
有料道路が20円から200円に上がる

582 :774RR:2019/10/10(木) 11:19:13.45 ID:3hhKqtUo.net
>>580
この前ナップスでタイヤ交換したけど125ccと同じ工賃でやってもらったよ

583 :774RR:2019/10/10(木) 18:34:40.85 ID:CBHYF++9.net
>>580
PCXの場合は125も150も工賃同じショップは多いよ
2りんかん、バイクワールド、ライコランド、ナップスなど

584 :774RR:2019/10/25(金) 13:20:41 ID:beYuatNB.net
マジェスティS現行PCX150比だともう特徴がフラットフロアと少し重い位だからな
加速面や車体の出来も特に優位性無いしヤマハは次期モデル作るつもりなら相当気合い入れないとな

585 :774RR:2019/10/25(金) 13:48:26.79 ID:+7eI1Xnj.net
ヤマハはブルーコアに力入れてたんとちゃうのん?
最近どうなのよ5年前にPCX150買ってから満足してるから買う前の
同クラス比較みたいな情報集めしなくなったし次買い替えも数年先だろうし

586 :774RR:2019/11/05(火) 11:49:43.33 ID:L8+N1G+n.net
次期PCX150におそらく搭載されるであろう4バルブのESP+エンジンの発表
SH150iが初搭載だけど圧縮比12ってかなり凄いな

原2モデルより圧縮比が高い所を見ると今回は150の方に完全開発特化した感じ
次のモデルチェンジもかなり気合が入ったモデルになりそう

587 :774RR:2019/11/05(火) 12:00:58 ID:2gwlKTFR.net
>>586
125って欧州だと免許制度の関係で馬力制限があるよね
150が本来の姿ということなんだろうなあ

588 :774RR:2019/11/05(火) 12:55:44 ID:L8+N1G+n.net
>>587
唯馬力規制と言っても125の11Kwだから全くそれに届いてないんで関係無いかと
従来は125が圧縮比11で150クラスが10.6だったのが
今モデルは125が11.5に対して150クラスが12と逆転してるかなり珍しいケース
新型はおそらく従来より125と150の性能差が開くと思われる

ちなみにSH125iの最高出力は9.2kwでSH150i(156cc)は11.9kw
PCX150をどう言うセッティングにするかは分からないけど楽しみが増えた

589 :774RR:2019/11/05(火) 17:00:33.40 ID:Z4PK0ZaR.net
タイヤの太さ変えたのも高性能化の布石と思いたいが、高くなりそうではあるな

590 :774RR:2019/11/23(土) 10:12:12.82 ID:fFxwGWys.net
>>589
ファッションのため

591 :774RR:2019/11/23(土) 20:55:36.02 ID:zpV9BLrq.net
レーシングカーのタイヤが太いのはファッションだと聞いて

592 :774RR:2019/11/23(土) 21:24:46.73 ID:VBjXGkXN.net
PCXがレーシングカー?

593 :774RR:2019/11/23(土) 21:30:11.93 ID:QqL8DHSC.net
なんでそうなる?

594 :774RR:2019/11/24(日) 02:48:22.25 ID:mK6RYTY5.net
免許持ってない中学生よりひでえな

595 :774RR:2019/11/24(日) 04:00:19.99 ID:WQzpySIR.net
まあレーシングカーはともかく間違い無くクラス最高のパワーにはなるな
今のレベルまでタイヤを太くしたのはファッションでも何でも無く必然だろう
しかし圧縮比12って凄いねえ SC57初期のCBR1000RRより良いんだからな

596 :774RR:2019/11/24(日) 10:47:37.32 ID:hkKDXm4B.net
まあタイヤについては
現行発表時のインタビューか何かで、中の人が
タイヤが細いという評判があったため
と語っていたのを見た覚えがある
細かい文言までは覚えてないけど、見栄えの問題として語っていたと思うよ

圧縮比12:1ねえ
いわゆる高回転高出力型ならいざ知らず
高すぎる圧縮比はポンピングロスで実用域の効率が落ちるはずなんだけどな
低い回転で効率よく燃やすのがeSPのコンセプトだったはずなんだが
現行で少し高回転型にしつけてきたし、多少路線変更ということなんだろうな

597 :774RR:2019/11/24(日) 11:19:03.51 ID:NkNrSBnp.net
2バルブのPCXでエンジンに期待とかウケるw

598 :774RR:2019/11/24(日) 14:31:50.93 ID:/y4zCzsV.net
一流のエンジニアが考えてるのにバルブの数云々を素人が評価してドヤ顔とかウケる

599 :774RR:2019/11/24(日) 15:14:08.81 ID:NkNrSBnp.net
5chで一流エンジニアのプランwww底辺すぎるw

600 :774RR:2019/11/24(日) 18:20:03.91 ID:hkKDXm4B.net
頭悪そう

601 :774RR:2019/11/24(日) 18:47:00.04 ID:cZlmJpre.net
>>598-599
どっちも頭悪そう。

602 :774RR:2019/11/24(日) 19:55:17 ID:bkMNzOG5.net
↑頭が良いらしいけど、どのエンジン作ったエンジニアさんですか?

603 :774RR:2019/11/24(日) 23:27:43 ID:NkNrSBnp.net
引きこもりの自称エンジニアw

604 :774RR:2019/11/24(日) 23:30:53 ID:hkKDXm4B.net
頭悪そう

605 :774RR:2019/11/24(日) 23:37:35 ID:BFz0mlKc.net
>>604が一番頭悪そう

606 :774RR:2019/11/24(日) 23:55:14 ID:hkKDXm4B.net
あこれはホンモノだねxx

607 :774RR:2019/11/25(月) 15:32:00 ID:s42fzU38.net
俺を差し置いて何言ってんだ?
俺が史上最強圧倒的スーパーネオファイティンググレートウルトラ
頭悪いんじゃい覚えとけ

608 :774RR:2019/11/26(火) 12:12:56.16 ID:9VGufq/h.net
>>596
データ見る限りだとほぼ全域で出力も伸びてるし低燃費性の改善もみられる
技術面は日進月歩と言う所だろう 売れてるジャンルだけあってホンダの本気度も凄い
>>597
バカなのは仕方ないけど最低限情報知ってから言えよアホ

609 :774RR:2019/11/27(水) 14:17:02.72 ID:pV50scUm.net
>>596
実用領域でも効率はむしろ上がるよ
SSみたいな極端な構成にでもしない限りは
懸念するとすればノッキングだけど巧い事クリアしたんだろうな

610 :774RR:2019/11/27(水) 17:40:12.64 ID:wwXc/8Va.net
ブレブレハンドル、ブレブレレバー、欠陥キーレス、アジアンウインカースイッチ、欠陥給油口蓋、コストカットCBS、なんちゃってABS、異音ABS、欠陥スロットル、安物ベアリング、3000kmでパワーダウン

611 :774RR:2019/11/27(水) 18:11:58.22 ID:nvLgCWuN.net
親は東南アジアのホンダ現地法人にコロされたのか?

612 :774RR:2019/11/27(水) 21:42:49.62 ID:wwXc/8Va.net
2バルブで格下に成り下がる幹線道路w

613 :774RR:2019/11/28(木) 16:37:28.27 ID:Q7pAa9t+.net
>>609
それは全開時の話ね
カタログスペック(性能曲線)は基本的に全開時のデータなんで
スロットル開度のちいさな実用領域の特性は、なかなか見えない
全開パワー&トルクを重視すると、パーシャルでのポンピングロスが無視できなくなる
実用エンジンのカタログ上の数値がいろいろ低めなのはこの辺に理由がある

614 :774RR:2019/11/28(木) 17:53:41.17 ID:jEnjlKHe.net
トルクカーブ、三次元マップで出してくるメーカーが出てきたら斬新だな

615 :774RR:2019/11/28(木) 19:49:13.82 ID:ikN3tMw8.net
>>613
スズキ以外は乗ったが、ヤマハカワサキはカタログスペックが抜けてるが乗るとホンダが速く感じるのはそう言う…

616 :774RR:2019/11/30(土) 08:49:37 ID:5t9pYXcq.net
1年7ヶ月の走行そろそろ2万kmなんだけど、アイドリングストップが出来なくなった。
いつもなら2分くらいでランプ点くけど、今日は寒いからかと思っていたら結局40分走っても点かなかった。
スイッチ入り切りすると点灯しても三秒位でまた消えてしまう。
バッテリー電圧は停止時は12.3V。走行中は13.8V。
考えられる原因は何かな?
1週間まえ辺りから燃費が50から46位に急に落ちたのも気になる。

617 :774RR:2019/11/30(土) 09:13:23 ID:omR9LuAd.net
バッテリーの交換時期じゃね
バッテリーを昨日換えたとかならお店へgo

618 :774RR:2019/11/30(土) 12:30:07 ID:pbIezDq4.net
>>616
バッテリーが50%位だから一度充電してみ

619 :774RR:2019/11/30(土) 12:36:03 ID:pbIezDq4.net
>>616
ちなみにKF18新車で買って2年3ヶ月目
エンジン切った状態は忘れたけど走行中は14.4V
アイドリングストップを使ってないのと10日に一回は1時間位乗っている

620 :774RR:2019/11/30(土) 13:44:49.59 ID:nHg/zalL.net
>>616
水温が上がってないんじゃないの?
サーモスタットが逝ったかもね

621 :610:2019/11/30(土) 23:17:55.74 ID:KOeHwMmw.net
アイストの件だけど帰りはいつも通り普通にエンジン止まった。
原因はよく分からないのでしばらく様子見る。
寒さとバッテリーの劣化も関係あるかもね。
不具合続くようなら交換しようと思う。

622 :774RR:2019/11/30(土) 23:47:10.71 ID:mHy6nqIq.net
なんだまた欠陥かよ

623 :774RR:2019/12/01(日) 07:18:27.19 ID:ro9kKZtW.net
初代の突然エンジン復帰出来なくなるより良い

624 :774RR:2019/12/01(日) 07:24:49.46 ID:2PT0DIyc.net
610の場合バッテリーの寿命近づいてきてるんじゃないのか?
俺のも2年前に交換したバッテリーで起動時12.3V辺りエンジン付けたら14.4Vまで上がる
バッテリー充電してもIS付かなくなったから春先くらいにバッテリー交換予定
ちなみに早朝通勤で冬はグリヒフル稼働だからISは切ってる

625 :774RR:2019/12/01(日) 15:06:46.16 ID:d8bMezXK.net
そもそも2年位でバッテリーが終わること無いんだよな

626 :774RR:2019/12/01(日) 15:22:18.89 ID:xYsZVCkB.net
なんだまた不具合かよ

627 :774RR:2019/12/01(日) 17:17:01.31 ID:RAiRQAKP.net
台湾ユアサの安いバッテリーは2〜3年くらいなんだよなぁ

628 :774RR:2019/12/01(日) 20:06:33.50 ID:SCbrfHVy.net
台湾とか関係なく使い方で変わるよ

629 :774RR:2019/12/01(日) 21:46:46.29 ID:ro9kKZtW.net
PCXはバッテリー酷使してるから2年くらいで弱くなる
クルマの大きいバッテリーでも3〜4年だから普通だろう
安くてもいいから毎年換えた方が精神的にも安心だと思う

630 :774RR:2019/12/02(月) 11:34:03.12 ID:54uC32SN.net
デイトナの容量アップのバッテリー使ってるが今のとこ順調

631 :774RR:2019/12/02(月) 17:47:51.49 ID:JwxV4laP.net
4年くらい使ってるが全く問題ない

632 :774RR:2019/12/02(月) 18:02:11.54 ID:DkSo7CQn.net
>>613
結局全体のセッティング次第だからねえ
それにノッキングを起こさない技術面の向上からきてそうだからいらない心配かと
まあなんにせよ楽しみだ 早くても2021年だから大分先の話だけど

633 :774RR:2019/12/09(月) 09:54:41.55 ID:UkXCPCCI.net
PCX150は高速に乗るから、プーリー交換はすごく効いてくる。
最高速が少し上がって、中速までは引っ張り気味だから、
最高速まで上げやすくなる。
しかし、PCXのプーリー見た後で、NMAXやマジェSのプーリーを見ない方がいい。
理由は・・・

634 :774RR:2019/12/26(木) 21:36:03.67 ID:ou5zYD0x.net
>>633
どこのプーリーオススメですか?

635 :774RR:2019/12/27(金) 12:01:00.97 ID:W53rhKSk.net
>>634
デイトナ

636 :774RR:2019/12/28(土) 00:39:49.92 ID:ID6gkzS2.net
>>634
「高速プーリー」なら、どこもあまり変わらないと思う。
そういう点ではアドプロが安くて良い。

637 :774RR:2019/12/28(土) 08:45:50.85 ID:weaP+2od.net
>>636
全然違うよw

638 :774RR:2019/12/28(土) 09:34:03.49 ID:UPjaVBJK.net
直径、角度、厚み、ガイドローラーの深さ、幅、長さ

とりあえず言えるのはキタコのプーリーはゴミ

639 :774RR:2019/12/28(土) 09:43:44.40 ID:UPjaVBJK.net
>>636
アドプロ凄くいいけどPCXのはもう売ってないよ

640 :774RR:2019/12/30(月) 00:36:57.85 ID:qhXJ14rc.net
ふとした疑問なんだが、違うと言っている人は比べてみたのかな?

641 :774RR:2019/12/30(月) 01:23:08.71 ID:pY+3qAuZ.net
比べたよ

642 :774RR:2019/12/30(月) 06:31:22.76 ID:g++Ipl9z.net
比べたよ(ネットde真実)

643 :774RR:2019/12/30(月) 06:43:03.45 ID:ULeslQo4.net
ネットde真実とかいうパワーワード

644 :774RR:2019/12/30(月) 08:56:22.92 ID:VQu5+6JS.net
違うよ。ぜんぜん違うよ。

645 :774RR:2019/12/30(月) 17:40:17 ID:mMdYRR77.net
PCXの社外プーリーを2つ以上装着した人がある人は、
よっぽどの駆動系マニアか残念な人かどっちかのような気がする。

646 :774RR:2019/12/30(月) 17:44:42 ID:CZFifr+1.net
デイトナしか使ってないけど良いと思う
KF12タイ仕様だけど
忠男マフラー、デイトナプーリー、Dr.プーリー13×6、RKの強化ベルト、F1コントローラーで1万まで上げてGPSで平地124キロ、下り129キロ出てる
平地で130オーバー目指したいけど、あと何やればいいだろ?
ボアアップはやらない予定

647 :774RR:2019/12/30(月) 20:18:25.72 ID:6lWI4ha0.net
乗り手自身の軽量化?
後は伏せっぱなしとか?

648 :774RR:2019/12/30(月) 20:40:38.15 ID:CZFifr+1.net
>>647
90キロあるけど、デブではないから痩せたくない
まあ、でもそこが一番の問題だろうなー

649 :774RR:2019/12/30(月) 20:45:14.29 ID:g++Ipl9z.net
普通にフォルツァ買う

650 :774RR:2019/12/30(月) 20:50:18.66 ID:mMdYRR77.net
>>646
F1コントローラーって良さそう。

651 :774RR:2019/12/30(月) 20:54:21.25 ID:mMdYRR77.net
そもそもPCX150って、ドライブプーリーの径が小さすぎで、
プーリー交換しても大して最高速上がらないよね。
マジェS、NMAXは一回り大きいからノーマルでもけっこう上がる。

652 :774RR:2019/12/30(月) 21:08:48.79 ID:g++Ipl9z.net
タイヤが小径だから速度上がると危険
ホンダはあえてユーザーに介入させないようにしてる
ヤマハは昔からカスタムの自由度が高く自己責任
曲がれない止まらない?解っててやったのよね?ってスタイル

653 :774RR:2019/12/30(月) 22:21:30.99 ID:U/1C3dKc.net
>>650
最高速上げるならいるかもね
パソコン使って細かく設定できるみたいだけど、イジらなきゃ10000でリミット
F1使わなきゃGPS116キロ止まりかな
新型とそんなに変わらない

654 :774RR:2019/12/30(月) 22:27:42.86 ID:U/1C3dKc.net
>>652
確かに
高速はリアサスを奮発してOLINSに変えたらかなり安定するようになった
フロントもバイク屋が手間かけてくれて猫足になった
ブレーキはかつてブレンボのキットが出てたみたいだけど知ったときには販売終了になってた
それだけは悔やまれるわ

655 :774RR:2019/12/30(月) 23:13:29.69 ID:pY+3qAuZ.net
>>646
アドプロの雷電入れよう
フェイスは14度?

656 :774RR:2019/12/31(火) 00:44:33.76 ID:w0YA3NT0.net
>>655
雷電面白そうだけど欠品中か〜
プラグはイリジウムかなんかにせにゃいかんのかしら?
デイトナプーリーだけでフェイスは特に
もう少し詰めれそうだね

657 :774RR:2020/01/05(日) 20:50:45.60 ID:KTKQFbeG.net
>>650は、F1コントローラーではなくFIコントローラーだろって言いたいんだと思う。
FI: fuel injectionであって、スクーターとF1は関係ない。

658 :774RR:2020/01/10(金) 14:48:07.35 ID:meApCqKw.net
あー、PGM-F1を思い出したw

659 :774RR:2020/01/10(金) 20:23:36.46 ID:m9t8Boa2.net
>>657
それで、どっちが正解なの?

660 :774RR:2020/02/08(土) 06:59:15.76 ID:e9TPmkdE.net
時速40,50の三速感は気持ち悪いけど80キロの安定感は抜群だな

661 :774RR:2020/02/27(木) 11:47:32.77 ID:GiFJ3oOr.net
気温が低いとエンジンがかかりにくくなる不具合があるようだ

662 :774RR:2020/02/27(木) 15:00:33.96 ID:Sg2miviW.net
キャブ時代に比べりゃ…

663 :774RR:2020/03/20(金) 14:50:35 ID:VGoryUZp.net
気温が低いとエンジンがかかりにくくなる不具合とかは今の所全く無いな
全部余裕で一発始動してる あるとしてもどのバイクでもある個体差程度だろう

664 :774RR:2020/03/21(土) 00:55:34 ID:kRX7tbUv.net
かかりにくくなるというほどのことはないけど
寒い朝のコールドスタートは、初爆がちょっと遅い感じはある
デコンプの影響とかもあるんだろう

665 :774RR:2020/03/21(土) 10:16:21 ID:qw+e1X5s.net
今のところ一度もない
5万キロ超えたので、これから起きるかもしれない

666 :774RR:2020/03/21(土) 16:21:21.68 ID:IbUUpHTz.net
>>665
5万超えだといままでにお金のかかる部品交換とかメンテは何をしました?うちのは今32000ですがバッテリーとタイヤ交換ぐらいかも。

667 :774RR:2020/03/21(土) 20:13:11 ID:6jePpOwR.net
あとはベルトとウェイトローラーとスライドピースとプーリーとみたいないわゆる駆動系の消耗品と、ブレーキフルードくらいかな

668 :774RR:2020/03/21(土) 22:18:25.04 ID:GZehM7Bi.net
個体差があるのかな。

kf18だけど、問題が発生してドリームで部品交換をしたが、キャンペーン対象だったのか2回とも無料だった。

669 :774RR:2020/03/28(土) 11:08:28 ID:6aW0A2+9.net
俺が昔北品川で族やってた頃は
ドライヤーで暖めて乗る人いたなw
よく遊んだわ懐かしい

670 :774RR:2020/03/28(土) 11:59:55.08 ID:3mDWUq7Q.net
>>669
>俺が昔北品川で族やってた頃は
>ドライヤーで暖めて乗る人いたなw
>よく遊んだわ懐かしい


レディース紹介して!口が悪くて気強い女好きなんだよ

671 :774RR:2020/04/03(金) 23:34:38 ID:/L+hbkkm.net
口が臭くて気狂いな女なら

672 :774RR:2020/04/04(土) 03:13:57 ID:W/NkvIVI.net
>>671
美人なら大歓迎!本気で紹介してもらえるならメアド貼ります。よろしくおねがいします

673 :774RR:2020/04/04(土) 05:07:26.01 ID:+UxO9YUO.net
なんだこの流れw

674 :774RR:2020/05/18(月) 16:04:38 ID:5njDhYqp.net
ESP+搭載されたら
即日契約しよう!

675 :774RR:2020/05/31(日) 03:06:32 ID:dc6nTew+.net
>>658
PGM-FI

676 :774RR:2020/06/03(水) 14:17:24 ID:q/7sNO8H.net
>>675
ドヤ顔が痛々しいなw

677 :774RR:2020/06/03(水) 20:17:41 ID:fsdR+b9c.net
僕のおちんちんもドヤ顔してますぅっ!!!

678 :774RR:2020/06/03(水) 23:07:21 ID:nl/tENoW.net
>>677
見せてごらん

679 :774RR:2020/06/29(月) 15:45:34.84 ID:1crpN8mO.net
初代の150からの買い替えで下取り額どんな感じだった?33000キロほど乗ってて店から5〜10万が相場までは聞いてるけど6、7万円になったら寂しいなと。それが妥当なんかな。

680 :774RR:2020/06/29(月) 22:28:08 ID:b8Kov1uW.net
>>664
デコンプないよ
150だからね

681 :774RR:2020/06/30(火) 14:20:51.71 ID:czm1m4cN.net
>>680
125も150もデコンプは装備されてる

682 :774RR:2020/06/30(火) 22:13:35.79 ID:owQ46LA1.net
>>681
すまん バルブを遅く閉じることによるデコンプ機能あるんだね

683 :774RR:2020/07/01(水) 14:29:35.77 ID:HkRTE9Q2.net
>>679
中古車相場を見れば大体わかるだろう。
https://i.imgur.com/SAuhDeU.jpg
5~6万が妥当じゃないか?

684 :774RR:2020/07/02(木) 12:19:19.44 ID:qVUnypqM.net
相場からそんなに下がりますか。

685 :774RR:2020/07/02(木) 12:27:25.79 ID:QLOIYjjj.net
中間業者の利益が気に入らないなら個人売買しかない
販売なら責任やリスクを考えても個人売買の方が得だと思うが

686 :774RR:2020/07/02(木) 13:01:58.94 ID:twR7KV9t.net
youtuberから示談金名目で1億


日始皇という出し子にビットコインから現金に換金させ、警察と半グレから逃走中



大阪市内
https://i.imgur.com/IzaU1wW.png
https://i.imgur.com/jbm3Glj.png(左前腕にリストカット跡あり)

687 :774RR:2020/07/02(木) 13:06:52.38 ID:6JtUKu6W.net
サンクス。知識が無さすぎるので次回買い替えのときに検討します。

688 :774RR:2020/07/02(木) 16:30:06.91 ID:4ibqX+L8.net
KF30にお勧めの高速プーリーと強化ベルトを教えて下さい。

走行距離20000kmに到達して、点検時にベルト交換するので、ついでにお店にやってもらおうかと思ってます。

689 :774RR:2020/07/02(木) 16:39:08.92 ID:tEM8e15T.net
>>688
店に聞いて見れば?

690 :774RR:2020/07/02(木) 17:02:25.67 ID:E6xFRYQ+.net
>>688
どうしても純正のプーリーがイヤならデイトナ
ベルトはゴミなので絶対純正

691 :682:2020/07/03(金) 12:04:49.63 ID:1PpN+UTv.net
>>690

店の人にもベルトは純正が良いよって言われたよ!

692 :685:2020/07/04(土) 12:22:29.87 ID:dAT8n4BF.net
KF30のベルトは純正が良い事はわかりましたが、
高速プーリーはどれが良いでしょうか?

693 :774RR:2020/07/04(土) 13:30:52.18 ID:fJrUUehD.net
少し上が見えないようだな

694 :774RR:2020/07/04(土) 21:28:06 ID:HcnYRd/r.net
>>692
高速道路での速度を上げたい気持ちはわかるが、KF30ならあまり向上しないよ
ウェイトローラーを重くするのがコスパいいぞ。

695 :686:2020/07/05(日) 06:49:35.41 ID:8OAkAhiB.net
>>694

最高速度を上げるより、加速力を上げたいんだよね。
最高速度なんて日常じゃほとんど出さないからさ。
60〜80km/hの加速が欲しいんだ。

以下のやつってどう思う?
買ってお店に取り付けてもらおうかな。

https://wiruswin.com/pcx150_kf30/sp_parts/sp_parts_pcx150_kf30_dy_racing_hyper_pulley_full_kit.html

696 :774RR:2020/07/05(日) 07:47:51 ID:hHcXcoUK.net
>>695
ウイルズウィンw(失笑)

697 :774RR:2020/07/05(日) 07:50:59 ID:hHcXcoUK.net
加速が欲しいならトルクカム一択(当該車種用のモノが発売されているかは知らん)

698 :774RR:2020/07/05(日) 14:43:08.54 ID:U5Lp3sw9.net
トルクカム交換はJF28&KF12限定のレシピ

699 :774RR:2020/07/05(日) 18:57:57.58 ID:7b8j70zA.net
ドラムブレーキって恥ずかしくないですか?

700 :774RR:2020/07/05(日) 19:17:18.27 ID:Ndh8SfjF.net
全然

701 :774RR:2020/07/05(日) 23:07:46.15 ID:8ugzKZmb.net
150って言う排気量の方が恥ずかしいやろ…

PCXはワインディングで攻める様な乗り物じゃ無いから
コントロール性うんこのドラムでも全く困らないな

702 :774RR:2020/07/05(日) 23:16:34.36 ID:G2D3m4zY.net
ドラムブレーキってディスクブレーキと効きが変わらない感じがした
軽量だし十分だと思う

703 :774RR:2020/07/05(日) 23:37:17.37 ID:LG1uuYuH.net
ディスクは交換が面倒くさい
前後ドラムで十分だよ

704 :774RR:2020/07/06(月) 00:30:35.16 ID:DNhraXnQ.net
逆だろw
ディスクはホイール外さなくていい

705 :774RR:2020/07/06(月) 03:28:42.99 ID:PaEMIXz/.net
いつも大体6、7万キロくらいで乗り換えるけどドラムブレーキ交換したこと無いわ
どのくらい乗ったら交換が必要になるんだ?

706 :689:2020/07/06(月) 07:21:29.70 ID:3xuG1sJj.net
>>696

ウィルズウィンって駄目なの?
「KF30 プーリー」で検索してもピッタリくるのがなかなか見つからなくて…。

707 :774RR:2020/07/06(月) 07:38:06.84 ID:GquKZIt1.net
効きだけで言うならドラムの方が良いに決まってるんだが、どうもほぼ全員がその事実を知らないんだよな…

708 :774RR:2020/07/06(月) 07:50:03.62 ID:PdValGCM.net
たしかに昔学校かバイク本か忘れたけどドラムの方が効くと勉強した。ディスクのメリットは放熱性と書いてたと思う。

709 :774RR:2020/07/06(月) 09:08:46.66 ID:B24Sf+oy.net
youtuberのmakoto jpさんが後輪ブレーキを使うとホイールが減るので前輪ブレーキしかほとんどかけてないって言ってたけど、後輪ブレーキの方が全体的にランニングコストが低コストだと思う。

710 :774RR:2020/07/06(月) 09:23:21.83 ID:MBSYVbce.net
ドラムブレーキの方がブレーキシューが減りにくいようだよ
https://youtu.be/Lw1z0aGd65Q

711 :774RR:2020/07/06(月) 09:26:41.69 ID:6QrBPVJ6.net
>>704
マスターシリンダーのフタ外さないとダメだし、ピストン押し戻す時キレイキレイしなきゃダメだし、
いろいろ面倒すぎると思うのだが?

712 :774RR:2020/07/06(月) 12:53:45.07 ID:5Mh1oHgt.net
ディスクは見てくれだけ

713 :774RR:2020/07/06(月) 13:07:08 ID:DNhraXnQ.net
>>711
マフラー外して、スイングアーム外して、ホイール外して、
よりは楽だと思うけど

ま、いいや

ドラムのがホイール汚れにくいね

714 :774RR:2020/07/06(月) 13:30:31 ID:lwhjIlq8.net
メンテナンスする回数が違う

715 :774RR:2020/07/06(月) 21:35:39.54 ID:1a1zrj1R.net
ちょっと待って
誰がネタで誰が本気かわからんなってきたよw
ドラムがダサいとか嫌とか思うなら
逆輸入車かADV150買えば良いのでは?

716 :774RR:2020/07/06(月) 21:42:52.04 ID:ByXX1uy2.net
>>666 KF12乗りだけど45000kmでクラッチASSY(ドリブン付き)と純正(スペイン?)のプーリー互換品
(ランプレート付き)+ベルト+WR交換はしたな。全部自分で交換でパーツ代2万くらいか。後はバッテリー交換も
互換品で3000円以内だったなぁ

717 :774RR:2020/07/06(月) 21:46:44.88 ID:AovSocNw.net
ディスクやパッドを交換するのが面倒くさいから
なるべく後輪ブレーキだけで止まるようにしてる

718 :774RR:2020/07/06(月) 21:50:17.50 ID:ByXX1uy2.net
>>666 追記 フロントディスクローターも使用限界だったから交換してた。
これも互換品で交換したから2000円くらいか

719 :774RR:2020/07/07(火) 00:55:14.59 ID:A/C0hKRL.net
>>709
https://youtu.be/vb2k7qMX6C8
これの22:00くらいから、ホイールの交換費用かかるからほとんどフロントしかかけてないって言ってるね。
これには賛成しないけどPCX150のメンテ動画はあまりないからこの人には感謝してる。

720 :774RR:2020/07/07(火) 12:06:29.21 ID:FHRB/MXw.net
>>707
熱で効きが落ちるんだしPCX150の場合は油圧式でないんだからドラム式が効きがいいというのは不正確

721 :774RR:2020/07/07(火) 12:13:06.36 ID:o3kOF8mD.net
心配するな
お前は日本語を正確に読む能力がないだけだ

722 :774RR:2020/07/07(火) 13:09:39.98 ID:InyBa9uo.net
>>720
ドラムブレーキは自己倍力によってディスクより格段に効きはよい
だからシンプルな機械式が成立する

ディスクは効きが弱いがゆえに油圧によるブーストが必要
四輪に至ってはさらにマスターバック(真空倍力装置)によるブーストが必要

そもそもスクーターでブレーキの放熱が問題になることなんてない
ましてやリヤブレーキに

723 :774RR:2020/07/07(火) 13:28:12.94 ID:65MOx7rO.net
まぁディスクのほうが見た目かっこいいってのはわかる
ワイも若い頃はそうだった

724 :774RR:2020/07/07(火) 16:18:56 ID:o3kOF8mD.net
いや、そいつが日本語の能力に劣るというのはそういうことではない

元の>>707では
効き「だけ」で言うなら、という前提で話をしているのに、その前提を無視しているからだ
「熱で効きが落ちる」という新たな条件を加えたり、「油圧式でない」などと異なる方式を比較対象にするなど、日本語を理解せずに反論している点がそれに該当する

725 :774RR:2020/07/07(火) 18:49:46.52 ID:sCxD9rLn.net
>>708
あとはコントロール性能な

726 :774RR:2020/07/07(火) 22:31:51.93 ID:A/C0hKRL.net
>>724 君の方がその日本語の理屈おかしい

727 :774RR:2020/07/08(水) 08:46:28 ID:i6Zqzzz2.net
>>726
そう書くだけか?情けない

728 :774RR:2020/07/08(水) 10:57:09.07 ID:MYj52OSu.net
不正確だと書いただけの>>720に特に問題があるとは思わないが

729 :774RR:2020/07/08(水) 14:08:34.10 ID:i6Zqzzz2.net
「だけ」と限定された話を無視した時点で問題がある
なにより、比較につき不正確な条件を付与しての意見など、それこそ不正確

730 :774RR:2020/07/08(水) 15:27:34 ID:u4sSoCe1.net
効きについて「ドラムの方が良いに決まってる」という断定的な書き込みに不正確と書かれたからってカッカッすんなよ
お前は王様かよ
俺にはお前の方が低脳に思える

731 :774RR:2020/07/08(水) 20:19:31.04 ID:rYnJLwZI.net
王から見たザコの意見など無意味(笑)
そうして遠くで吠えていたらいい

732 :774RR:2020/07/10(金) 12:24:42.22 ID:e5FLyvRF.net
安物スクーターのスレには余裕のない者が集まってくるな

733 :774RR:2020/07/10(金) 13:51:05.42 ID:VZFl1kBq.net
余裕という偽善など不要
こうしたところは、心から他人を馬鹿にできる唯一の場所だからな

734 :774RR:2020/07/10(金) 15:06:29.29 ID:APeYPGo3.net
>>733はリアルでは馬鹿にされまくってるからな

735 :774RR:2020/07/10(金) 16:12:42.24 ID:c2a8xcJp.net
PCX150ユーザーのパターン
(1)燃費重視
(2)長年バイクに乗っているので任意保険が安い
(3)高速は乗りたいけどスピード出すのは危ないと思っている
(4)250や400を購入しようと思っていたが、安いものを発見して、これでもいいか〜となった。

736 :774RR:2020/07/10(金) 16:17:47.21 ID:c2a8xcJp.net
(5)アイドリング時の音が気になって以前は信号待ちの時にキーOFFにしていたので、アイドリングストップに魅了された。
以下、皆で続ける。

737 :774RR:2020/07/10(金) 18:48:47.22 ID:DAaTMJ9D.net
高速は金払ってまで乗る気が無いからPCX150にしたわ
本気で高速使ってのツーリングを想定するなら
フォルツァかバーグマン200にしてたやろな

738 :774RR:2020/07/10(金) 18:53:16.32 ID:APeYPGo3.net
ちょっと意味が分からない…

739 :774RR:2020/07/10(金) 18:57:53.31 ID:c2a8xcJp.net
>>738
高速はたくさんは乗る気がないという意味じゃね

740 :774RR:2020/07/10(金) 18:59:19.33 ID:APeYPGo3.net
短距離でも金は払うやろ

741 :774RR:2020/07/10(金) 19:53:11.69 ID:8rEg/w9Q.net
125未満は通れない無料の自動車専用道路とかあるからな。

742 :774RR:2020/07/10(金) 21:17:15 ID:YR59zniX.net
>>734
その根拠を書けたらそのとおり
書けなければお前の願望だけど

どーする?

743 :774RR:2020/07/10(金) 21:22:52 ID:APeYPGo3.net
>>742
>>733の書き込み自体が証拠だよ

744 :774RR:2020/07/10(金) 21:31:41 ID:c2a8xcJp.net
その禅問答はスレ違い

745 :774RR:2020/07/11(土) 15:55:05.69 ID:6sSH8uzR.net
>>743
具体的に書いてね

お前みたいな半端者はどーせ逃げ出すくせに、半端者がゆえに半端な反論をしてくるものだ
せいぜい変わった逃げ方を見せてくれよ

746 :774RR:2020/07/11(土) 16:18:41.51 ID:HWpm6fcY.net
>>745
その文章からリアルでの惨めさが伝わってくるよ

747 :774RR:2020/07/12(日) 05:09:30.70 ID:1LLtpFfM.net
>>746
なんの根拠も書けずにソレか
子供のように言ったもの勝ちで張り合いたいってことか?

748 :774RR:2020/07/12(日) 05:22:29.77 ID:YbdgmQfu.net
>>443
シート
シールド
リア
フォグ
実に良く解っていらっしゃる

749 :774RR:2020/07/12(日) 06:53:04.11 ID:1U6phLSK.net
>>747
レスの書き方には人間性が現れるからね

750 :774RR:2020/07/12(日) 13:50:01.46 ID:GaFRQxDx.net
>>749
その人間性が現れるとする根拠
また、それが100%である根拠

これらがお前に求められているんだよ
いつまでも根拠から逃げ続けるとか、知能指数90の猿かお前は

751 :774RR:2020/07/12(日) 14:27:53.64 ID:1U6phLSK.net
>>750
普段そうやって馬鹿にされてるんだね

752 :774RR:2020/07/12(日) 14:42:59.05 ID:1lBWdTLT.net
だから、、、
その禅問答はスレ違い
PCX150のことについて語れ

753 :774RR:2020/07/12(日) 14:44:38.90 ID:1lBWdTLT.net
>>748
このシートはPS250のシートみたいだ
疲れなそう

754 :774RR:2020/07/12(日) 19:39:17.24 ID:7CUGkJ8H.net
ところでKF30に使える高速プーリーや強化ベルトは見つかりましたか?

755 :774RR:2020/07/12(日) 22:01:33.59 ID:/WXdL3Pt.net
学習能力のない奴だな
それ以外を変えるんだよ

756 :774RR:2020/07/13(月) 00:09:05.14 ID:FY4+OaQR.net
>>754 ノーマルプーリーをリューターで削るしかないね(^_^)
ただWRが偏摩耗するが・・・

757 :774RR:2020/07/13(月) 02:14:26.00 ID:7o5ToUpX.net
>>756
プーリー面は低い精度ではだめ

758 :774RR:2020/07/13(月) 02:17:01.75 ID:7o5ToUpX.net
>>756 WRが外側まで動くようにする奴か。それならいいね。

759 :774RR:2020/07/13(月) 14:50:18.26 ID:FY4+OaQR.net
>>758 定番だよね
あとは後輪140/70-14 M/C 68P REINFで外形UPなんだろうけど履けるのかな。これ?
自分のはKF12だから試すこともできない・・・

760 :774RR:2020/07/13(月) 19:02:24 ID:YbYZHTYs.net
>>751
また願望か
脳の弱者はそんなもんだわな

761 :774RR:2020/07/13(月) 19:26:41.28 ID:a0C1Ne/f.net
>>760
そうやって必死に食い付いてくるのは
ネットでしか虚勢を張れないからだよね

762 :774RR:2020/07/13(月) 20:13:44 ID:vN2WCYfv.net
>>759 俺もKF12だけど、SHINKO SR567 120/70-14フロント用をリヤに履いてる。
まじでいい。安いし。monotaroで3990円。

763 :774RR:2020/07/13(月) 20:17:15 ID:vN2WCYfv.net
>>762
ワイド化してるけど無加工でOK。
グリップするし、乗りごごち良くなるし、おすすめ。

764 :774RR:2020/07/13(月) 21:07:14.53 ID:FY4+OaQR.net
>>762 へえ、知らなかった(^o^) ありがとう、次の交換はそれにするよ!
タイヤ外形1インチ以上UPするから高速楽になるなぁ

765 :774RR:2020/07/13(月) 21:11:45.94 ID:u9csTHd6.net
100-90/14 535.6mm
120-70/14 523.6mm

766 :774RR:2020/07/13(月) 21:18:08.43 ID:FY4+OaQR.net
>>765 ごめん、それメーカーで外径サイズって変わらない?
SHINKO SR567 120/70-14 って多分567が外径で
俺の言ったタイヤはミシュランのシティグリップ 140/70-14 M/C 68P REINFは
外径552なんだが、>>765のは何処のメーカーの数値?
ミシュランの100/90-14 M/C 57P REINFは536だね

767 :774RR:2020/07/13(月) 21:24:48.27 ID:FY4+OaQR.net
>>766 自己レス、SR567はシリーズ名だから外径サイズはメーカーに
問い合わせしないと解らないOrz ごめんなさいm(_ _)m

768 :756:2020/07/13(月) 23:46:36 ID:7o5ToUpX.net
外径はほとんど変わってないよ
だからこそ無加工でOK
少し大きくなってるかも

769 :774RR:2020/07/14(火) 07:12:22.18 ID:INcq6jGA.net
>>768 シンコーなら120/80-14 M/C 58Sにしようかなって思う。外径547以上は期待できる(´・ω・`)

770 :774RR:2020/07/14(火) 12:07:07 ID:NEGNOhBT.net
>>761
はいはい願望

お前のような連中には常に同じ対応になるが、次からは省略してhとだけ書いとくよ

771 :774RR:2020/07/14(火) 12:18:08.66 ID:eR5wu2bF.net
>>770
ほらな
そうやって必死に絡んでくるのはネットでしか虚勢を張れない証拠

772 :774RR:2020/07/14(火) 12:42:58.05 ID:NEGNOhBT.net
h

773 :774RR:2020/07/14(火) 12:44:32.04 ID:eR5wu2bF.net
>>772
図星で悔しい!
まで読んだ

774 :774RR:2020/07/14(火) 13:26:35.59 ID:YKB3E2Ao.net
>>770
それもいいね

775 :774RR:2020/07/14(火) 14:08:20 ID:vD8H0PaI.net
h

776 :774RR:2020/07/14(火) 16:48:35.01 ID:IdAfXeXW.net
>>775
図星で悔しい!
まで読んだ

777 :774RR:2020/07/14(火) 16:54:24.35 ID:vD8H0PaI.net
h

778 :774RR:2020/07/14(火) 18:10:16.14 ID:MQft2sJ6.net
>>777
図星で悔しい!
まで読んだ

779 :774RR:2020/07/14(火) 20:04:13.17 ID:vD8H0PaI.net
h

780 :774RR:2020/07/14(火) 21:05:51.24 ID:MQft2sJ6.net
>>779
図星で悔しい!
まで読んだ

781 :774RR:2020/07/14(火) 21:12:56.82 ID:OI6sW3is.net
しつこい

782 :774RR:2020/07/14(火) 21:15:09.26 ID:Tsw93VDF.net
JF81はボアアップキットが結構あって、180cc化できるけど、KF30はなんでないのだろうか?

KF30じゃなくて、JF81を買えばよかったかなぁ…。

783 :774RR:2020/07/14(火) 23:33:19.21 ID:INcq6jGA.net
>>782 余計なお世話かも知れないが、そこまで高速での快適性を求めるなら
バーグマン200とかに買い替えたほうが良いんじゃないかな・・・
ボアアップとか簡単に言うけど、やるとEFIコントローラとかファイナルギアとかで
10万以上の出費だよ(´・ω・`) 耐久性も厳しい・・・

784 :776:2020/07/15(水) 01:54:09.86 ID:yrzEZgEr.net
>>783

バーグマンやフォルツァほど車体が大きいのは嫌なんだよね。置き場所とか取り回しとかさ。
PCXの大きさで180cc〜200ccとか欲しいんだよねぇ。

785 :774RR:2020/07/15(水) 08:05:21.12 ID:RvXViXpk.net
ガソリンを給油行ギリギリまで満タンにするとエンストしまくる症状に遭遇。
販売店に相談したら、それは故障じゃないから、規定以上ガソリン入れるなとのことであった。
しばらく走ると直った。

ギリギリ満タン給油に注意!!

786 :774RR:2020/07/15(水) 09:04:43.79 ID:sy1FF/14.net
>>784 PGOでよければG−MAX220なんて有るよ

787 :774RR:2020/07/15(水) 10:51:51.46 ID:LuZI0Zu3.net
>>784
ボアアップキットがなければ、代わりにキミが 20kg 痩せればいいじゃない!

788 :774RR:2020/07/15(水) 12:32:45.80 ID:OwIZRTcP.net
>>786
店員が正しい

789 :774RR:2020/07/15(水) 12:37:35.59 ID:OwIZRTcP.net
>>785
台湾メーカー、たしかPGO、にアドレスを少し大きくしたような車体に250cc搭載してるやつあるよ
ボアアップやりたい気持ちわかるけど(経験者)、心労が絶えなくなるだけ。
っていうか、単にいじりたくなっているだけだと思う。

790 :774RR:2020/07/15(水) 14:17:06.10 ID:FfC2fV85.net
h

791 :774RR:2020/07/15(水) 18:37:02.92 ID:57z1mCxo.net
>>790
反論できなくて悔しい!
まで読んだ

792 :774RR:2020/07/15(水) 19:55:00.14 ID:HvPIWXug.net
>>785
満タン後の走り始め信号1〜2区間程度、エンストはしないけど、
アクセル吹かしても回転が上がらない症状にはなった。
それでもぎりぎり一杯まで給油する癖が直らない…貧乏性。

793 :774RR:2020/07/15(水) 20:24:01.71 ID:SjAmWnR/.net
h

794 :774RR:2020/07/15(水) 20:29:16.53 ID:1H+Nl8uh.net
>>793
反論できなくて悔しい!
まで読んだ

795 :774RR:2020/07/15(水) 21:36:26.08 ID:SjAmWnR/.net
h

796 :774RR:2020/07/15(水) 21:41:22.02 ID:1H+Nl8uh.net
>>795
反論できなくて悔しい!
まで読んだ

797 :774RR:2020/07/15(水) 21:51:27.31 ID:b1rEF8E5.net
h

798 :774RR:2020/07/15(水) 22:01:28.95 ID:1H+Nl8uh.net
>>797
反論できなくて悔しい!
まで読んだ

799 :774RR:2020/07/15(水) 22:39:45.80 ID:K/KtD7h0.net
>>798
いい加減黙れ

800 :774RR:2020/07/15(水) 22:45:45.87 ID:1H+Nl8uh.net
>>799
しつこく絡んでくるバカに言え

801 :774RR:2020/07/15(水) 22:49:47.02 ID:II9kM0Ek.net
i

802 :774RR:2020/07/15(水) 23:17:02.18 ID:K/KtD7h0.net
>>800
バカに言っても意味ないから利口なお前に言ってるの

803 :774RR:2020/07/15(水) 23:18:29.18 ID:1H+Nl8uh.net
>>802
まずお前から黙れ

804 :774RR:2020/07/15(水) 23:55:43.49 ID:HvPIWXug.net
PCX150のリアブレーキを語る上で、答えは出ている。
>PCXの大きさで180cc〜200ccとか欲しいんだよねぇ。 (>>784)

発売される事はないが、上の排気量ならリアディスクが望ましい。
上りコーナーでのコントロール性で優位だから。

現状のPCX150のパワーならリアドラムでも必要十分なのは、
乗ってる人なら常識的に理解している。
よって、リアドラムでも恥ずかしくないが正しい。(>>689)

805 :774RR:2020/07/16(木) 00:00:05.69 ID:2D2g576X.net
>>767
タイヤ外径は、ホイール径1インチ=25.4mmとタイヤ偏平率から推定計算する。
759は別の人だが、120/70-14なら
120*0.7*2+14*25.4=523.6

806 :774RR:2020/07/16(木) 00:09:26.92 ID:VOde1fFE.net
同じKF30でも、CBSかABSでだいぶリヤブレーキのタッチも違うんだよね
KF30ABSは、ガッと握ってもロックしづらく、バンク中も使える程にコントローラブル
まあその分少しだけフロントが頼りない気はするが

807 :774RR:2020/07/16(木) 00:11:04.42 ID:VOde1fFE.net
タイヤ外径は同サイズでも銘柄によってけっこう違うことも多いから
カタログなりなんなりで確認するのが一番よ

808 :774RR:2020/07/16(木) 01:41:14.60 ID:HqLRylpi.net
h

809 :774RR:2020/07/16(木) 05:42:15.39 ID:cvWaSQZc.net
>>808
反論できなくて悔しい!
まで読んだ

810 :774RR:2020/07/16(木) 06:25:42.00 ID:dykDMm1a.net
>>805 >>806 ありがとう! でもよく考えたら、俺のKF12はハイスピードプーリー
入れて高速でも、そこそこに満足できてるからよく考えたらタイヤサイズを上げる必要なかった(w
すまぬ(・人・) KF30の人は頑張ってくれ!

811 :774RR:2020/07/16(木) 06:26:44.42 ID:dykDMm1a.net
ごめん、上800じゃなくて>>807でした

812 :774RR:2020/07/16(木) 08:26:49.95 ID:2VWQDC5L.net
h

813 :774RR:2020/07/16(木) 08:58:40.02 ID:OA+YUzQV.net
i

814 :774RR:2020/07/16(木) 09:10:06.87 ID:cvWaSQZc.net
>>812
反論できなくて悔しい!
まで読んだ

815 :774RR:2020/07/16(木) 11:14:59.46 ID:2VWQDC5L.net
h

816 :774RR:2020/07/16(木) 11:34:43.18 ID:cvWaSQZc.net
>>815
反論できなくて悔しい!
まで読んだ

817 :774RR:2020/07/16(木) 14:06:10.21 ID:OA+YUzQV.net
i

818 :774RR:2020/07/16(木) 14:54:43.06 ID:2VWQDC5L.net
h

819 :774RR:2020/07/16(木) 16:06:15.19 ID:cvWaSQZc.net
>>818
反論できなくて悔しい!
まで読んだ

820 :774RR:2020/07/16(木) 16:43:14.79 ID:OA+YUzQV.net
i

821 :774RR:2020/07/16(木) 16:46:00.41 ID:2VWQDC5L.net
h

822 :774RR:2020/07/16(木) 16:49:55.27 ID:wNyP2e6C.net
その調子でスレ埋めてくれ

823 :774RR:2020/07/16(木) 17:07:19.72 ID:OA+YUzQV.net
i

824 :774RR:2020/07/16(木) 17:09:04.43 ID:cvWaSQZc.net
>>821
反論できなくて悔しい!
まで読んだ

825 :774RR:2020/07/16(木) 17:26:13.99 ID:OA+YUzQV.net
>>824
テメーは俺がiを書くまで書くな!
この野郎!
悔しいの「い」の部分を俺が「i」で表しているんだから。
先に書かれちゃ意味がねぇんだよ!
この野郎!

826 :774RR:2020/07/17(金) 00:42:28 ID:WXGguWgY.net
https://ja.aliexpress.com/item/33007023632.html
誰かここで風防買ってみてレビュー頼む。

827 :774RR:2020/07/17(金) 03:11:17.06 ID:/nXcuTwQ.net
h

828 :774RR:2020/07/17(金) 04:15:53.80 ID:BmMFRbpq.net
i

829 :774RR:2020/07/17(金) 06:46:50.61 ID:Eu0fQIv+.net
h

830 :774RR:2020/07/17(金) 06:51:29.44 ID:O3YLiMy5.net
>>827
反論できなくて悔しい!
まで読んだ

831 :774RR:2020/07/17(金) 06:51:40.02 ID:O3YLiMy5.net
>>829
反論できなくて悔しい!
まで読んだ

832 :774RR:2020/07/17(金) 07:28:51.80 ID:iUOfR+K4.net
h

833 :774RR:2020/07/17(金) 07:34:23.82 ID:O3YLiMy5.net
>>832
反論できなくて悔しい!
まで読んだ

834 :774RR:2020/07/17(金) 07:49:31.31 ID:3gQrLIEx.net
h

835 :774RR:2020/07/17(金) 07:52:02.54 ID:O3YLiMy5.net
>>834
反論できなくて悔しい!
まで読んだ

836 :774RR:2020/07/17(金) 09:36:30.21 ID:nsMA2Gng.net
esp+エンジンって何種類あるの?

次期PCXは180cc出るって本当?

837 :774RR:2020/07/17(金) 10:46:14.28 ID:Eu0fQIv+.net
h

838 :774RR:2020/07/17(金) 11:39:23.46 ID:BmMFRbpq.net
i

839 :774RR:2020/07/17(金) 11:42:44.58 ID:Eu0fQIv+.net
h

840 :774RR:2020/07/17(金) 11:52:32.96 ID:QRAxCpFx.net
180cc何て出るわけ無いだろw
何処の国か知らんが、150を境に免許だか税金だかの境い目があって、わざわざ排気量下げた位なのにw

841 :774RR:2020/07/17(金) 12:08:58.50 ID:HIquMddh.net
誰がマロッシに 3台くらい車両提供して
ボアアップキットとか駆動系パーツ作ってもらえよ
富豪はどこかにおらんか?

842 :774RR:2020/07/17(金) 12:37:49.72 ID:BmMFRbpq.net
i

843 :774RR:2020/07/17(金) 12:48:09.57 ID:5Hq/oV0z.net
love

844 :774RR:2020/07/17(金) 13:03:21 ID:KnucG5je.net
ユミナシでいいだろ

845 :774RR:2020/07/17(金) 13:34:20.04 ID:2VnHTYzi.net
adv250が出るらしく、pcx250も期待できそうだぞ

846 :774RR:2020/07/17(金) 13:38:43.75 ID:73zB+e5B.net
>>837
反論できなくて悔しい!
まで読んだ

847 :774RR:2020/07/17(金) 13:38:58.80 ID:73zB+e5B.net
>>839
反論できなくて悔しい!
まで読んだ

848 :774RR:2020/07/17(金) 15:43:56 ID:cI+7vcPN.net
>>846
ADV250が出たとしてもその普通のスクーターバージョンはpcx250ではなく 別の名前になるような気がする
フリーウェイとか。

849 :774RR:2020/07/17(金) 22:28:59.59 ID:/nXcuTwQ.net
h

850 :774RR:2020/07/17(金) 22:30:25.94 ID:73zB+e5B.net
>>849
反論できなくて悔しい!
まで読んだ

851 :774RR:2020/07/18(土) 04:36:04.46 ID:nvHrQ9Ui.net
h

852 :774RR:2020/07/18(土) 06:38:50.54 ID:9KS//8qf.net
>>851
反論できなくて悔しい!
まで読んだ

853 :774RR:2020/07/18(土) 08:00:17 ID:x9Ly+jrs.net
h

854 :774RR:2020/07/18(土) 08:00:54 ID:9KS//8qf.net
>>853
反論できなくて悔しい!
まで読んだ

855 :774RR:2020/07/18(土) 08:29:53.69 ID:/sRBy585.net
h

856 :774RR:2020/07/18(土) 08:35:29.51 ID:9KS//8qf.net
>>855
反論できなくて悔しい!
まで読んだ

857 :774RR:2020/07/18(土) 09:17:12.39 ID:pH0snl7N.net
n

858 :774RR:2020/07/18(土) 09:17:21.34 ID:x9Ly+jrs.net
h

859 :774RR:2020/07/18(土) 09:45:03.80 ID:9KS//8qf.net
>>858
反論できなくて悔しい!
まで読んだ

860 :774RR:2020/07/18(土) 10:11:45.74 ID:lTl7PaZa.net
あと150だ
がんばれ

861 :774RR:2020/07/18(土) 11:30:32.40 ID:x9Ly+jrs.net
h

862 :774RR:2020/07/18(土) 11:42:45.03 ID:9KS//8qf.net
>>861
反論できなくて悔しい!
まで読んだ

863 :774RR:2020/07/18(土) 14:06:44.48 ID:x9Ly+jrs.net
h

864 :774RR:2020/07/18(土) 14:21:16.75 ID:9KS//8qf.net
>>863
反論できなくて悔しい!
まで読んだ

865 :774RR:2020/07/18(土) 14:58:05.05 ID:x9Ly+jrs.net
h

866 :774RR:2020/07/18(土) 15:05:44.76 ID:9KS//8qf.net
>>865
反論できなくて悔しい!
まで読んだ

867 :774RR:2020/07/18(土) 16:13:32.67 ID:x9Ly+jrs.net
h

868 :774RR:2020/07/18(土) 16:14:42.64 ID:9KS//8qf.net
>>867
反論できなくて悔しい!
まで読んだ

869 :774RR:2020/07/18(土) 19:45:29.76 ID:x9Ly+jrs.net
h

870 :774RR:2020/07/18(土) 20:19:33.18 ID:9KS//8qf.net
>>869
反論できなくて悔しい!
まで読んだ

871 :774RR:2020/07/19(日) 10:44:04.14 ID:F2jeVQ8M.net
h

872 :774RR:2020/07/19(日) 10:48:04.99 ID:iQYCu9cX.net
>>871
反論できなくて悔しい!
まで読んだ

873 :774RR:2020/07/19(日) 10:49:55.35 ID:F2jeVQ8M.net
h

874 :774RR:2020/07/19(日) 10:50:35.91 ID:iQYCu9cX.net
>>873
反論できなくて悔しい!
まで読んだ

875 :774RR:2020/07/19(日) 11:14:19 ID:F2jeVQ8M.net
h

876 :774RR:2020/07/19(日) 11:15:46 ID:iQYCu9cX.net
>>875
反論できなくて悔しい!
まで読んだ

877 :774RR:2020/07/19(日) 11:58:32.40 ID:F2jeVQ8M.net
h

878 :774RR:2020/07/19(日) 12:01:51.20 ID:iQYCu9cX.net
>>877
反論できなくて悔しい!
まで読んだ

879 :774RR:2020/07/19(日) 12:02:14.18 ID:mZQo+fsy.net
やめるという発想はないの?

880 :774RR:2020/07/19(日) 12:27:02.23 ID:R9BFMoga.net
自演でしょ

881 :774RR:2020/07/19(日) 12:54:55.89 ID:yJmhrzHN.net
KF30に高速プーリーつけてる人っていますか?
どんなの使ってるの?

882 :774RR:2020/07/19(日) 13:25:36.46 ID:IlrvZb7o.net
>>881
そんなヤツはいない(断言)

883 :774RR:2020/07/19(日) 13:48:16.09 ID:F2jeVQ8M.net
h

884 :774RR:2020/07/19(日) 13:49:51.24 ID:iQYCu9cX.net
>>883
反論できなくて悔しい!
まで読んだ

885 :774RR:2020/07/19(日) 15:30:00.34 ID:P5AS5eKB.net
>>881 ギャンブルだが現行イタリアのSH150Iのプーリーとプーリーフェイスが合うか試せば?

886 :774RR:2020/07/19(日) 16:09:46.50 ID:F2jeVQ8M.net
h

887 :774RR:2020/07/19(日) 17:03:14 ID:IIC/wilf.net
>>886
反論できなくて悔しい!
まで読んだ

888 :774RR:2020/07/19(日) 19:39:52 ID:F2jeVQ8M.net
h

889 :774RR:2020/07/19(日) 19:49:02 ID:IIC/wilf.net
>>888
反論できなくて悔しい!
まで読んだ

890 :774RR:2020/07/19(日) 23:27:48.29 ID:IUnnesX4.net
日本人って頭おかしい奴多いよな

891 :774RR:2020/07/20(月) 02:27:27.49 ID:J8JMjc8h.net
h

892 :774RR:2020/07/20(月) 07:46:06.29 ID:LlVhTnJh.net
>>891
反論できなくて悔しい!
まで読んだ

893 :774RR:2020/07/20(月) 08:35:34.14 ID:J8JMjc8h.net
h

894 :774RR:2020/07/20(月) 08:49:01.45 ID:x4SYPcN5.net
>>893
反論できなくて悔しい!
まで読んだ

895 :774RR:2020/07/20(月) 10:15:32.79 ID:6IbfDh+n.net
h

896 :774RR:2020/07/20(月) 12:03:48.42 ID:mvy+RP+b.net
>>886
適合するかわからないものや同じであるかもしれないものを試すよりも適合するものを買った方がいいと思う

897 :774RR:2020/07/20(月) 12:52:14.32 ID:x4SYPcN5.net
>>895
反論できなくて悔しい!
まで読んだ

898 :774RR:2020/07/20(月) 15:55:18.19 ID:eMzUJMmp.net
>>896 出てないって話だったから言った、調べたら有った
https://wiruswin.com/pcx150_kf30/sp_parts/sp_parts_pcx150_kf30_dy_racing_hyper_pulley_full_kit.html

899 :774RR:2020/07/20(月) 15:58:30.52 ID:eMzUJMmp.net
>>898 自己レス、これの情報で付けると最高速落ちるとも・・・(´・ω・`)

900 :774RR:2020/07/20(月) 17:21:01.69 ID:6IbfDh+n.net
h

901 :774RR:2020/07/20(月) 19:05:57.04 ID:LlVhTnJh.net
>>900
反論できなくて悔しい!
まで読んだ

902 :774RR:2020/07/21(火) 00:31:40.86 ID:75F9PFjV.net
h

903 :774RR:2020/07/21(火) 01:54:23 ID:DXO2PiNF.net
>>902
反論できなくて悔しい!
まで読んだ

904 :875:2020/07/21(火) 11:31:58.11 ID:a0bBQXML.net
>>898

そう。それ。
これ買ってみてバイク屋に取り付けてもらおうと思う。

過去にKF30に高速プーリー取り付けた人いたら感想を聞きたいです。

905 :774RR:2020/07/21(火) 12:17:22.95 ID:irqZ3IFQ.net
h

906 :774RR:2020/07/21(火) 12:49:51.41 ID:Da7cFz6B.net
>>905
反論できなくて悔しい!
まで読んだ

907 :774RR:2020/07/21(火) 13:08:53.54 ID:9bgPRjPJ.net
>>904 これだけど良いの?
https://wiruswin.com/images/pcx150_power_graph/pcx150_kf30_dy_racing_hyper_pulley_full_kit_power_graph_a.jpg

908 :774RR:2020/07/21(火) 14:55:49.76 ID:+D3hLTiH.net
h

909 :898:2020/07/21(火) 15:30:25.06 ID:TWoEExf9.net
>>907

OKです。
最高速なんて滅多に出さないので、日常使う速度域で加速力をアップしたいのです。

910 :774RR:2020/07/21(火) 17:34:41.50 ID:Da7cFz6B.net
>>908
反論できなくて悔しい!
まで読んだ

911 :774RR:2020/07/21(火) 19:02:53.43 ID:9bgPRjPJ.net
>>909 余計なお世話かもだがWR交換とかプーリーボスの変更で対応出来ないかな?
部品代安いよ(^_^;

912 :774RR:2020/07/21(火) 19:27:05.08 ID:6Mq75tLP.net
いい加減あぼーん大杉でワケワカメ

913 :903:2020/07/22(水) 06:37:56.06 ID:FCoaZ4of.net
>>911

俺はあまり詳しくないのでよくわからないんだけど、プーリーボスって何なの?
どういう役割があるの?

914 :774RR:2020/07/22(水) 07:40:52 ID:YgpaxsRs.net
h

915 :774RR:2020/07/22(水) 07:43:47 ID:56k5wVAu.net
>>914
反論できなくて悔しい!
まで読んだ

916 :774RR:2020/07/22(水) 08:22:59 ID:+wEswgNi.net
>>913 以下URLに詳細記載あり、ただ製品はKF18までの対応なのでKF30に
使えるかはメーカー確認要する
https://www.kitaco.co.jp/data/product/link/scooter_driveline/pulley_boss.html

917 :907:2020/07/22(水) 10:57:09.48 ID:PA+gOD78.net
>>916

サンクス。
なるほどね。プーリーボスを交換して、セッティングしてもらうのもアリだね。

918 :774RR:2020/07/22(水) 11:41:53 ID:+wEswgNi.net
>>917 最高速が落ちても良いならプーリーポスを長くしてWRを軽くすれば良いので
WR13G*6とプーリーボスの補修品のスペーサーを購入すれば安上がり(^o^)
但し燃費は20%くらい低下すると思ってね

919 :911:2020/07/22(水) 17:12:29.94 ID:FCoaZ4of.net
>>918

最高速は落ちても全然OK。
50〜70km/hの加速力を上げたいね。

どのパーツを使うか悩むなぁ。
高速プーリー、プーリーボス、WR。

あとボアアップってのもやってみたいのだけど、KF30はボアアップキットがなかなか見つからないねぇ。
無いのかな?

920 :774RR:2020/07/22(水) 17:52:08.29 ID:FCoaZ4of.net
https://www.adio.co.jp/bikes/brake_stopper_pcx4.html

これどうかな?
KF30に付けてる人いますか?

921 :774RR:2020/07/22(水) 21:20:34.99 ID:bJbj6StM.net
h

922 :774RR:2020/07/22(水) 21:24:05.45 ID:KUQpaBbR.net
>>921
反論できなくて悔しい!
まで読んだ

923 :774RR:2020/07/23(木) 00:11:01.81 ID:hix3SlMv.net
>>919
排気量上げたいなら125を買えば170位になる既製品があった気がする。
ただ、耐久性を犠牲にした上での物だからそれなりに色々ある

924 :774RR:2020/07/23(木) 05:20:53.56 ID:paGtrXS3.net
h

925 :774RR:2020/07/23(木) 05:58:58 ID:OkmXW4yW.net
>>924
反論できなくて悔しい!
まで読んだ

926 :913:2020/07/23(木) 13:25:35.17 ID:KjztJ+rM.net
>>923

そうそう。PCX125ならボアアップキットがすぐに見つかるんだけど、PCX150(KF30はなかなか見つからないんだよね。

PCXの車体の大きさで180〜200ccとかあれば嬉しいんだよねー。

927 :774RR:2020/07/23(木) 14:35:54.25 ID:A6nv87Vs.net
2021 NEW HONDA PCX150 RELEASE
https://youtu.be/EGc2dejocaU

928 :774RR:2020/07/23(木) 18:43:41 ID:pF6cw9De.net
>>927 サンクス! 今度は155CCなんてツベで噂してる人いるね

929 :774RR:2020/07/23(木) 20:00:46.81 ID:/E3RLEPC.net
>>927
ぶっさ

930 :774RR:2020/07/23(木) 23:27:00.72 ID:paGtrXS3.net
h

931 :774RR:2020/07/23(木) 23:38:39.76 ID:KBnqf4+h.net
>>930
反論できなくて悔しい!
まで読んだ

932 :774RR:2020/07/24(金) 01:13:15.56 ID:wCu8QRuA.net
h

933 :774RR:2020/07/24(金) 02:48:39.67 ID:+V/cd1jQ.net
>>932
反論できなくて悔しい!
まで読んだ

934 :774RR:2020/07/24(金) 05:33:25.31 ID:5w//RCEQ.net
PCX150に乗っていて、最高速は下がってもいいとか、ボアアップしたいとか言っててバイク屋に頼むとか言ってる奴は、ただのバカ。

935 :774RR:2020/07/24(金) 06:47:58.35 ID:2nh6Wb57.net
まあボアアップしたいって言ってる人は下記リンク見て如何にリスクがあるか確認したほうが良いね
http://2rinkan.blog.jp/archives/1853366.html
後、仮に125用を150に流用する場合でもFI交換いれて工賃のみで60000円くらいかかる(´・ω・`)

936 :774RR:2020/07/24(金) 13:28:01 ID:gNaVOIg3.net
h

937 :774RR:2020/07/24(金) 14:58:42.59 ID:1Rt3+zGj.net
>>936
反論できなくて悔しい!
まで読んだ

938 :774RR:2020/07/24(金) 15:30:30.02 ID:z4jcXo3c.net
>>927

次期PCX150ってこの姿なの?
155ccになるって本当?

939 :774RR:2020/07/24(金) 19:05:17.02 ID:wCu8QRuA.net
h

940 :774RR:2020/07/24(金) 19:11:20.76 ID:+V/cd1jQ.net
>>939
反論できなくて悔しい!
まで読んだ

941 :774RR:2020/07/24(金) 23:36:50.74 ID:2nh6Wb57.net
今度のPCXは4バルブみたいだけど、前から4バルブ? KF12乗りなんで解らん(´・ω・`)

942 :774RR:2020/07/25(土) 12:58:37.40 ID:C4iDx8J4.net
>>938 どうやら新型esp+(新型sh150iと同等?)で156.9ccかって話みたい
>>941 自己レス新型から4バルブみたい

943 :774RR:2020/07/25(土) 14:45:34.91 ID:RBHGDo2q.net
>>942
PCX160に名前変更だな

944 :774RR:2020/07/25(土) 14:46:59.28 ID:ya8hAiBP.net
>>943
まぁかたいこと言わずにw
180SXは2Lになっても180SXだったじゃん

945 :774RR:2020/07/25(土) 15:43:55.72 ID:qjzJsBv5.net
h

946 :774RR:2020/07/25(土) 15:50:24.27 ID:NHWLTJEw.net
>>942
同じ単気筒ですよね
2バルブと
4バルブの
メリット デメリットってなんですか?

947 :774RR:2020/07/25(土) 16:07:35.38 ID:C4iDx8J4.net
>>946 高回転+高圧縮に4バルブはできるって聞いたような(^_^;
まあwiki貼っとく
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%83%81%E3%83%90%E3%83%AB%E3%83%96

948 :774RR:2020/07/25(土) 16:12:16.63 ID:yMBpp5WH.net
>>945
反論できなくて悔しい!
まで読んだ

949 :774RR:2020/07/25(土) 16:35:46.31 ID:XrLQFFDg.net
どうせならPCX180位にして欲しかったなぁ。

950 :774RR:2020/07/26(日) 10:45:14.19 ID:RCODNcDf.net
h

951 :914:2020/07/26(日) 13:37:27.43 ID:Sup9AryE.net
https://www.adio.co.jp/bikes/brake_stopper_pcx4.html

これ買っちゃった。
届くのが楽しみだな。

952 :774RR:2020/07/26(日) 14:09:09.36 ID:5y5oRqBY.net
>>951
昔の(今もあるかな?)原付スクーターみたいでいいですよ

953 :774RR:2020/07/26(日) 14:12:49.88 ID:LJpVZHf/.net
ディスクブレーキとはいまいち相性悪いんだよな

954 :774RR:2020/07/26(日) 14:15:21.80 ID:n2y8LWX2.net
ゴムバンド1本もってれば

955 :774RR:2020/07/26(日) 19:23:54.94 ID:/wgKOVX+.net
>>950
反論できなくて悔しい!
まで読んだ

956 :774RR:2020/07/27(月) 02:37:15 ID:Oos3hYt6.net
h

957 :774RR:2020/07/27(月) 05:57:39.71 ID:GN++P8Xk.net
>>956
反論できなくて悔しい!
まで読んだ

958 :774RR:2020/07/27(月) 10:19:08.77 ID:Oos3hYt6.net
h

959 :774RR:2020/07/27(月) 15:26:56.68 ID:5+k93CJg.net
>>958
反論できなくて悔しい!
まで読んだ

960 :774RR:2020/07/27(月) 15:35:10.10 ID:Oos3hYt6.net
h

961 :774RR:2020/07/27(月) 16:04:02.50 ID:5+k93CJg.net
>>960
反論できなくて悔しい!
まで読んだ

962 :774RR:2020/07/27(月) 16:26:53 ID:TR9kmbNo.net
>>956
次スレ

963 :774RR:2020/07/27(月) 16:43:26 ID:+ilooWPk.net
KF30で何かカスタムしている人いますか?
どんなカスタムしていますか?

964 :774RR:2020/07/27(月) 19:17:21.65 ID:4TO8Fe/l.net
次スレは下記の再利用じゃダメなの?
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1533095817/l50
HONDA PCX150 Part38

965 :774RR:2020/07/27(月) 19:33:09.82 ID:SC5ew3F7.net
ワッチョイ要らん

966 :774RR:2020/07/27(月) 20:43:08.94 ID:n7WlHWeX.net
h

967 :774RR:2020/07/27(月) 20:48:56.61 ID:5+k93CJg.net
>>966
反論できなくて悔しい!
まで読んだ

次スレ立てろやクズ

968 :774RR:2020/07/27(月) 21:04:45.70 ID:n7WlHWeX.net
>>967
フハハハ!
騙されたな!
俺様は偽物だ!

次スレたてろや!クズが!www

969 :774RR:2020/07/27(月) 21:05:32.35 ID:n7WlHWeX.net
h

970 :774RR:2020/07/27(月) 21:09:34.39 ID:5+k93CJg.net
>>969
反論できなくて悔しい!
まで読んだ

971 :774RR:2020/07/28(火) 00:07:02.32 ID:m9Xatedx.net
h

972 :774RR:2020/07/28(火) 05:36:03 ID:LgNqGNoq.net
>>971
反論できなくて悔しい!
まで読んだ

973 :774RR:2020/07/28(火) 13:47:37.37 ID:dNcxgytk.net
>>964
再利用でいいよ。

>>965
強制IPならともかく1スレくらいのワッチョイなんて構わん

974 :774RR:2020/07/28(火) 15:30:38.70 ID:+hTtihNT.net
そもそも再利用じゃなくてワッチョイ有りと無しで別のスレだっただけ

975 :774RR:2020/07/28(火) 15:50:46.08 ID:dNcxgytk.net
そうなんだ。
IPの有り無しで分けるのはよく聞くけど、ワッチョイで分けるのは珍しいね

976 :774RR:2020/07/28(火) 18:12:23 ID:YEJ5BFJY.net
h

977 :774RR:2020/07/28(火) 18:15:56 ID:LgNqGNoq.net
>>976
反論できなくて悔しい!
まで読んだ

978 :774RR:2020/07/28(火) 18:21:28 ID:YEJ5BFJY.net
>>976
反論できなくて悔しい!
まで読んだ

979 :774RR:2020/07/28(火) 18:21:42 ID:YEJ5BFJY.net
h

980 :774RR:2020/07/28(火) 18:21:54 ID:YEJ5BFJY.net
>>979
反論できなくて悔しい!
まで読んだ

981 :774RR:2020/07/28(火) 18:27:59 ID:LgNqGNoq.net
>>979
反論できなくて悔しい!
まで読んだ

982 :774RR:2020/07/28(火) 20:53:25.20 ID:LOr6taW2.net
>>964に一票入れとく?

983 :774RR:2020/07/28(火) 21:33:37.04 ID:ekEhd5So.net
再利用っての、意味がわからん
スレ番がおかしくなるジャン

984 :774RR:2020/07/28(火) 21:44:18.02 ID:hw51J9gJ.net
>>983
あとで合わせるんだよ

985 :774RR:2020/07/29(水) 00:14:12.68 ID:/eKEdE/p.net
次スレ

HONDA PCX150 Part40
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1595948862/

986 :774RR:2020/07/29(水) 00:15:04.52 ID:/eKEdE/p.net
>>956
スレ立てもしない荒らし市ね

987 :774RR:2020/07/29(水) 00:15:14.93 ID:/eKEdE/p.net
埋め

988 :774RR:2020/07/29(水) 00:15:22.29 ID:/eKEdE/p.net
埋め

989 :774RR:2020/07/29(水) 00:15:26.88 ID:/eKEdE/p.net
埋め

990 :774RR:2020/07/29(水) 00:26:50.51 ID:vyQLu60z.net
埋め

991 :774RR:2020/07/29(水) 00:27:07.00 ID:vyQLu60z.net
埋め

992 :774RR:2020/07/29(水) 00:27:16 ID:vyQLu60z.net
埋め

993 :774RR:2020/07/29(水) 00:28:24.59 ID:vyQLu60z.net
埋め

994 :774RR:2020/07/29(水) 00:28:29.12 ID:vyQLu60z.net
埋め

995 :774RR:2020/07/29(水) 00:28:36.03 ID:vyQLu60z.net
埋め

996 :774RR:2020/07/29(水) 00:29:28.25 ID:7g8RoAy+.net
埋め

997 :774RR:2020/07/29(水) 00:54:33.34 ID:l2TRpwic.net
>>986
まだ、死なねぇ〜よwww

998 :774RR:2020/07/29(水) 01:43:03.13 ID:cLSlhgDj.net
>>997
荒らし市ね

999 :774RR:2020/07/29(水) 01:43:09.57 ID:cLSlhgDj.net
埋め

1000 :774RR:2020/07/29(水) 01:43:31.49 ID:cLSlhgDj.net
埋め

1001 :774RR:2020/07/29(水) 01:43:53.57 ID:cLSlhgDj.net
埋め

1002 :774RR:2020/07/29(水) 01:44:16.95 ID:cLSlhgDj.net
埋め

1003 :774RR:2020/07/29(水) 01:51:14.97 ID:vyQLu60z.net
埋め

1004 :774RR:2020/07/29(水) 01:51:52.19 ID:vyQLu60z.net
埋め

1005 :774RR:2020/07/29(水) 01:52:26.47 ID:vyQLu60z.net
埋め

1006 :774RR:2020/07/29(水) 01:52:54.96 ID:vyQLu60z.net
埋め

1007 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1007
194 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200