2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【空冷4発】CB750(RC42)Part63【ナナハン】

892 :774RR:2020/09/04(金) 10:04:26.02 ID:ZmXf5fs6.net
エンジンの黒い部分の塗装がペリペリはがれてきた。みんな対策とかしてる?

893 :774RR:2020/09/04(金) 10:18:06.62 ID:ZmXf5fs6.net
>>888
コミネのサイドバッグ


https://i.imgur.com/GmOX9FJ.jpg

894 :774RR:2020/09/04(金) 13:22:50.38 ID:uuqCe8Kp.net
>>892
なんとかしたいね。
筆塗りでないと塗装は難しそうだし。

895 :774RR:2020/09/04(金) 14:14:32.66 ID:GaUv+U9c.net
>>892
7年前に中古で買った時に黒ラッカーをハケで1度塗った 未だに大丈夫だわ 

896 :774RR:2020/09/04(金) 14:30:38.13 ID:P2CvawE5.net
ツーリングで雨の日でも乗るから 汚れの焼き付きを何とかしたいなぁと。

897 :774RR:2020/09/04(金) 16:36:56 ID:i4AEbgdG.net
>>893
スタイリッシュだね
シートバックと悩むね〜

898 :774RR:2020/09/04(金) 16:41:50 ID:i4AEbgdG.net
sw-motechのフルパニアは旅好きには良さそうだね フレームもマイナスドライバー1本で外せるとか最高です。

899 :774RR:2020/09/04(金) 23:53:02.48 ID:lXCuJ/Em.net
皆綺麗に乗ってるなぁ。俺のは傷錆び汚れが酷くて恥ずかしくてとてもじゃないけどupできないよ。upの仕方も知らないけどw

900 :774RR:2020/09/05(土) 00:27:34.14 ID:A5Phc5fC.net
>>899
私のも近くでみるとサビだらけです

901 :774RR:2020/09/05(土) 20:46:17.62 ID:hZuQlxfg.net
やっと買えたcb750
増車は今回でしばらく我慢して秋以降のツーリングは何処行こうか?

http://iup.2ch-library.com/i/i020877277215874711227.jpeg

取り敢えず三沢のファントムを見に行くよー

902 :774RR:2020/09/05(土) 21:51:50.54 ID:acrApUrP.net
ひょっとして、vtrスレでの有名人?

903 :774RR:2020/09/05(土) 22:36:01.62 ID:hZuQlxfg.net
>>902
ダサイイエローカウルの人です。 仲良くしてね

904 :774RR:2020/09/05(土) 22:54:21.36 ID:acrApUrP.net
俺もvtr探しているんだがなかなかいいのが見つからん。

905 :774RR:2020/09/06(日) 01:17:07.25 ID:AFZtaTnY.net
先月フロントウインカーの片方がゴム劣化で折れた。
ゴム4個セットで6400円高いなって思って前だけ両側ゴム巻いてエポキシで固めた。
今日、乗ろうと思ってら後ろも折れてた。
あーあ、2006年式。

906 :774RR:2020/09/06(日) 01:19:36.96 ID:AFZtaTnY.net
>>901
2008かぁ。キレイですね。
因みにいくらでしたか?

907 :774RR:2020/09/06(日) 08:19:13.45 ID:raFdcG47.net
>>906
2007年式でかなり綺麗な個体です 78万で譲ってもらいました
空冷4発が欲しくて長く乗れそうな高年式・低走行をと近くのcbを見てまわりましたが ドリームの3千kmのやつはフレームにマフラー跡のガリ傷あったりしてその他も見ましたがなかなか決まらず できればスペンサーカラーが良くて時間がかかりました (バイク王の静岡のやつはエンジンフィンが折れてくっつけていた)

908 :774RR:2020/09/06(日) 14:02:54.53 ID:cqKuEmn+.net
事故ったついでに純正からモリワキショート入れたった

909 :774RR:2020/09/06(日) 14:27:20.06 ID:/1ok/PKS.net
>>907
綺麗ですね。
僕もスペンサーカラー探したけど見つからず、結局は04年のFCカラーを買いました。

910 :774RR:2020/09/06(日) 15:33:06.99 ID:raFdcG47.net
>>908
音が良いから回したくなるのが困るね

音ばっかりで全然スピードは出てないんだけどw

911 :774RR:2020/09/07(月) 06:57:51.93 ID:lzFNUS/m.net
>>905
自分もカバーを掛けてても、確か14・5年辺りで折れてた記憶。
意匠権的に問題無いのか分からないけれど…
ホンダが作らせてた中国の工場が横流ししてるのか?
アリエクで真ん間CB750用に見えるウィンカーが売られてた。

912 :774RR:2020/09/07(月) 08:55:10.13 ID:6v4AMmb0.net
>>889
これ固定どうしてるか教えていただきたいです。

913 :774RR:2020/09/07(月) 16:17:19.60 ID:RRDsnauf.net
876です
サイドパニアの取付はSWモテックよりCB 750用のフレームが販売されています。トップケースのフレームは細工しているので 数日中に写真を撮ってアップしますのでお待ちください。

914 :774RR:2020/09/08(火) 13:07:20.56 ID:/q4H+zhd.net
876です
うまく写真がアップロードできないので。何処のメーカーでもいいのでCB 750用のリアキャリアを分解して荷台の部分の板のみ新作し、SWモテックのベースを載せれる様にしてトップケース積んでいます。格好悪いですが旅仕様なので仕方なし。

915 :774RR:2020/09/08(火) 13:13:58.50 ID:qkkSIcP0.net
GIVIのリアキャリアで良いのじゃなかろうか?
自分もGIVI+sw-motechでフルパニアをねらっているが予算が・・・  エンジンガードも着けたいし、リアインナーフェンダーも着けたいしフロントキャリパーも替えたいし、理想の形になるまで何年かかるんだろう?

916 :774RR:2020/09/08(火) 13:29:54.01 ID:/q4H+zhd.net
>>915
それもそうですね。凝り性の私は同じメーカーで揃えたかっただけの偏屈者です。

917 :774RR:2020/09/08(火) 15:14:24 ID:qkkSIcP0.net
>>916
パニアはsw-motechで揃えて良いと思うよ(高いけどw) GIVIのリアキャリアだけ使いパニアはGIVI以外でも着くはず
上にも書きましたがsw-motechはマイナスドライバー1本で外せるキャリアが素晴らしいと思う この動画を見て気に入ったんだ
https://youtu.be/HKz3qbewGNk

普段はケースつけたままにしたくないし、いちいち外すのもの面倒だと思うし

918 :774RR:2020/09/13(日) 21:13:52.92 ID:ZSw362V6.net
夜は涼しくなったな。

919 :774RR:2020/09/14(月) 18:32:39.84 ID:eo0Wm75m.net
空冷に優しい季節

920 :774RR:2020/09/14(月) 21:52:04.04 ID:2f8+nhPG.net
あっという間に寒くなる、
今のうちに乗っとけよ。

921 :774RR:2020/09/14(月) 21:55:09.97 ID:GCR+GyVG.net
>>920
寒くなってからが本番

922 :774RR:2020/09/15(火) 15:30:20.20 ID:N0u48S7M.net
雪が降り出してからが本番

923 :774RR:2020/09/15(火) 21:35:57.53 ID:yua84rF4.net
雪が降る前には冬眠。

924 :774RR:2020/09/15(火) 22:24:33.53 ID:v+1ZOb5n.net
冬でも渋滞にはまると、
オーバーヒートしないか?

925 :774RR:2020/09/16(水) 12:46:20.21 ID:IuJ45blT.net
それは無いな。

926 :774RR:2020/09/16(水) 12:47:12.70 ID:IuJ45blT.net
冬は帰宅直後のチンチン音がいい。

927 :774RR:2020/09/17(木) 04:46:38.83 ID:VN4biqc4.net
チン子

928 :774RR:2020/09/18(金) 04:29:20.12 ID:n043yzPV.net
あげ

929 :774RR:2020/09/18(金) 22:27:22.79 ID:0YrfSg1M.net
まん

930 :774RR:2020/09/19(土) 13:08:31.51 ID:dkKR6t5w.net


931 :774RR:2020/09/20(日) 14:02:19.70 ID:7fsEAo2V.net
>>926そんなにチンチンがいいのなら尻を出してくれないか?

932 :774RR:2020/09/20(日) 20:30:20.96 ID:xoSmPYd8.net
>>931
カッパに尻こ玉抜かれる。

933 :774RR:2020/09/22(火) 02:15:03.01 ID:ugxpmkI5.net
窓から冷たい夜風が入ってくる。
秋って感じだな。

934 :774RR:2020/09/22(火) 09:21:08.63 ID:U7Jw+L1p.net
バイクスレなんだから、そこは「ヘルメットの隙間から〜」だろ

935 :774RR:2020/09/22(火) 10:23:09.20 ID:ugxpmkI5.net
>>934
いいね💙

936 :774RR:2020/09/22(火) 21:01:50.53 ID:BqnA0Vp0.net
まんこん

937 :774RR:2020/09/24(木) 12:12:43.68 ID:6VNdet4i.net
そろそろ10w40から10w30にしようかしら

938 :774RR:2020/09/24(木) 12:49:25.57 ID:7b+k7DlY.net
なんか変わりますか?

939 :774RR:2020/09/26(土) 23:31:07.17 ID:N3iPjSQt.net
久しぶりに乗った。充電しないとな。回転上げないと思うように加速しなくなった気がする。

940 :774RR:2020/09/27(日) 19:03:48.98 ID:rlngOKE6.net
自分も、今日2か月振りに乗ろうと思って、
セルを回してもX…
押し掛け2回目でエンジンが掛かったけれど、
10キロ走ってもとりあえず1回目セルは回ってくれるけれど、
チョット用事で10キロ後、5百メートル走ってエンジンを切ったら、
セルが回らず…国道なのに、後続車を気にしながら押し掛け…
通算40キロ位は走ったけれど、マタ来週は押し掛けに成りそう…

941 :774RR:2020/09/27(日) 19:24:45.95 ID:4QhTmkmX.net
普通にバッテリー交換すれば2ヶ月くらい放置してても平気な気がする。

というか、押し掛けできるんだ。 俺はこんな重いものを押し掛けする自信ないわ。
2ストなら何とかなりそうだけど、4ストは無理だな。

942 :774RR:2020/09/27(日) 22:10:56.86 ID:2UW6jLtz.net
俺は2ヵ月毎にバッテリーを充電しているわ バイクのバッテリーって持たないよね
フル充電していてもセル20回くらい(?)の容量しか無い

943 :774RR:2020/09/28(月) 21:31:48.93 ID:AjaK11zX.net
>>941
2か月振りだからシリンダーの中がカラカラに乾いてたからか?2回掛かったけれど、
家の名ばかり小さなマンションの端から端迄の距離で大体掛かるよ…(5部屋だから20m位?)
2速でクラッチを繋いで、ゴホッ・ゴホッ言ってもそれでも少ししつこく押すと掛かる感じ…
(歩くよりも少し速い位の速度7・8キロ位?で掛けてる)

夏までは温度で持ちこたえてたけれど、20か月目でダメに成った感じ。

944 :774RR:2020/10/03(土) 20:43:35.97 ID:rS033HuT.net
平成11年車体なのですが
お得意のパルスジェネレーター の故障でエンジンが暖まるとかからなくなったので、純正パーツを購入し先程付けましたがエンジンがかかりません。
プラグに火が飛んでないので元に戻してみると普通にかかりました。
ちなみに品番はこれです 30300-MW3-671 品番違いなのか何が悪いのかお手上げです‥
誰か詳しい方 怪しいポイントなどわかりますか?

945 :774RR:2020/10/03(土) 22:46:30.77 ID:Kstypjeg.net
>>944
家にも同じ?年式のが有るので、
パーツリストで番号を見ましたが合ってます。

ニュートラルスイッチの?ギボシの刺さりが悪いとか?
四極は刺し忘れ無いと思うし…

サービスマニュアルには細かく載って無いからダメならバイク屋に持ち込みかも?
(点火時期を点検しろ!しか載ってません)

946 :774RR:2020/10/03(土) 23:06:21.54 ID:rS033HuT.net
>>945
わざわざありがとうございます。
やはりあってますか‥ うーんバイク屋行きですね
セルのタイミングがずれるんですよねカチカチ音ばっかり
バイク屋に聞いてみます

947 :774RR:2020/10/03(土) 23:26:46.00 ID:Kstypjeg.net
>>946
カチカチ音ダケ!って、
バッテリーが上がってる!って落ちでは?

マグネチックスイッチの動作音しか鳴らないって事は、
安全装置で?セルが回ら無いって事だと思うから、
やっぱり?ニュートラルスイッチ系が異常とか?(さっきのギボシ?)

948 :774RR:2020/10/03(土) 23:31:50.81 ID:Kstypjeg.net
>>946
追伸配線図を見ても、
ニュートラルスイッチからの、
若葉/赤の配線から、マイナスが来てるって事に成ってるから、
ソコを測定してみるか?
ギボシを外して直接マイナス(車体)に触れさせるとか?

949 :774RR:2020/10/03(土) 23:49:26.01 ID:rS033HuT.net
>>947
バッテリーはテスターで計測しましたが問題ないです。 元のパルスジェネレーター に戻したら元気よくセルは回るのでバッテリーやセルは問題ないと思います。

950 :774RR:2020/10/03(土) 23:52:18.54 ID:rS033HuT.net
>>948
なるほどニュートラルからマイナスとってるんですね。
ただ普通にニュートラルランプは付いているんで接触不良って線は低い気がしますが、一応ニュートラル調べてみます。

951 :774RR:2020/10/04(日) 00:02:23.25 ID:YNQ8dkoV.net
>>948
今試しに車体にアース落としましたがかかりません。
一応カチカチだけではなくセルも回っていますようです
まさかの純正部品初期不良とかあり得るんですね‥

952 :774RR:2020/10/04(日) 14:17:00.81 ID:+Ajd/mIL.net
>>951
自分で整備する位ですから、部品も通販かもしれませんが…
(部品を買った店に持ち込むのが早いかも?)
確かにそこまでして旧部品に換えれば正常なら、
初期不良も視野に入るかも?

テスターもお持ちの様ですので、
4極を外し黄色に+を、
白・黄色に−ピンを挿して、ピーク電圧測定をしろとしかマニュアルには載ってません。
(リヤカウル内のスパークユニット16極も同じ線色を外して測定)

テスターピンに触ると感電すると有るから、AC電源?
0・7V以上の電圧のチェックとの事。

953 :774RR:2020/10/04(日) 14:35:18.06 ID:zm2iL5+q.net
CB750とCB1100で悩んでるんだけどCB750ってCB1100よりシート高いね
175cmなんだがCB1100は両足余裕でべったりヒザやや曲がりOKだったけど
CB750はまっすぐギリギリべったりだった
試したのは金ホイールの最終モデルだと思うけどモデルによってシート高違うのかな?
個人的にナナハンに憧れた世代なのでCB750の方を狙ってるんだが

954 :774RR:2020/10/04(日) 15:22:09.68 ID:Pgc1Bcns.net
中古でいいの?
でもまぁナナハンはいいぞ。
回し切って走れる。

955 :774RR:2020/10/04(日) 16:25:38.89 ID:kbeC/TBd.net
シート高は年式による違いはないはず
サスがへたってたりすると低くなるけどね

956 :774RR:2020/10/04(日) 17:47:03.11 ID:+Ajd/mIL.net
>>953
身長153センチ50キロ位の70歳位のオジサンでも乗られる位、
乗り易いと言えば乗り易い。
欠点は部品が段々無く成って来てる。

あとは嘘の様だけれど、
ハンドルを上げると足付き性は良く成る。
(実体験)→ただフロントが軽く成るから、
フロントロックに注意…

957 :774RR:2020/10/04(日) 21:17:18.97 ID:cegyVAii.net
>>946
バッテリーも疑った方がいいよ。

958 :774RR:2020/10/06(火) 16:18:33.03 ID:rW1Jc6eu.net
前々から欲しいなーと思ってオクなんか見てるけど最近じわじわ値上がりしてる?

959 :774RR:2020/10/06(火) 16:57:42.96 ID:r7URb/A4.net
弾数少なくなってきたからねぇ
「空冷四発最後の750 」て言う人もいるけどね カワサキさんほど人気はないw
カワサキさんにつられて古〜いCBも値段上がってきているし本当に好きなら今のうちにいい個体探したら良い





・・・・rc42が好きだと言うと変わり者と言われるけど

960 :774RR:2020/10/06(火) 17:36:39.61 ID:0Sp5/m7R.net
来年車検だからオークションで手放そうかと思ったけど、希少価値が出てくるならもう少し所有していようかな。

だけど、エンジンの塗装がボロボロなので何とかきれいにしたいのだが、手軽な方法が無くて困ってる。

961 :774RR:2020/10/06(火) 18:21:41.90 ID:rW1Jc6eu.net
やっぱ上がってきてるのねー
おもちゃにするつもりなんで多少ボロくても安めのを待ちますわ
教習者仕様もちょっと気になるけど酷使具合とパワー落としてあるのが気になる
俺の運転じゃどうせパワー扱い切れないとは思うけど
でかいオイルクーラーと電ファンは魅力的。基本まったり走行なんで・・・

962 :774RR:2020/10/08(木) 00:24:13.65
空冷「キャブ」最後の4発、昭和の生き字引。俺らはこれに乗れる最後の世代。もうモーター車が走り出してんだぜ。

963 :774RR:2020/10/08(木) 20:11:28.94 ID:y319dEwd.net
もうすぐ7万km
今日も絶好調だぜ

964 :774RR:2020/10/08(木) 20:33:45.36 ID:BXmSA+kg.net
Fフェンダー(赤)を塗り直したいのだけど、同じ色を買うことはできる?

965 :774RR:2020/10/08(木) 20:34:22.75 ID:OLbOcf8B.net
幸せな個体だこと。うちのはまだ2万ちょっと。ゴメンよ。。。

966 :774RR:2020/10/10(土) 11:06:30.49 ID:bZ07yW27.net
15万7千キロでエンジンが厳しくなったので増車した
OHするか、売り払うか、どうするかな
カムチェーン伸びてるけどクランクケース割るつもりはないし、腰上だけやってもなあ…
CBXカラーの外装はめっちゃ綺麗だから、外装のみ売った方が値が付きそう

967 :774RR:2020/10/13(火) 13:53:41.12 ID:Wc50XVbh.net
うわーwグーバイクに1万km以下がたくさん出ているぞ!
スペンサーカラーなんか1745km・・・ちょっとお高いけどw でもバイク王のエンジンフィン欠けた奴も売れているようだし

欲しい人は現車確認した方が良いね

968 :774RR:2020/10/13(火) 18:07:22.16 ID:v3PeAuKe.net
今日で22年目の車検を受けて来た…
2年前も同じだけれど、7月から余り乗らないから(バッテリーが弱いのか?)
コースの中で、HIDを入れてるから?過放電+パルスジェネレーターの不良?で、
セルの再始動不能…
30分間何もせずに日陰で放置プレー…
セル始動正常!またラインに並び直して再検査これでマタ2年乗れる。
コロナの影響も有るけれど、今回の車検期間で乗った走行距離は1700キロだった…

969 :774RR:2020/10/14(水) 12:47:12.07 ID:1Owb8tVm.net
似たようなもん、月イチ天気の良い週末に近所をウロウロする程度なら年1000キロくらいが関の山

970 :774RR:2020/10/15(木) 09:44:21.84 ID:V2LBFUB0.net
>>967
茅ヶ崎の1745km、しばらく見なかったから売れたのかと思ったら100万越えで再出品されてた(笑)
スペンサーは強気の価格設定されてるのが多いね

971 :774RR:2020/10/20(火) 08:56:48.51 ID:Onto62MI.net
いくらで買い取ったのか知らないが、欲ボケてるとしか思えねーな

972 :774RR:2020/10/29(木) 20:12:40.97 ID:EOXXce0y.net
8年くらい前に買った純正のリアサスからオイル漏れしてるの見つけちゃったよ。

純正OHに出すにしてもスプリングも錆びてるから
OH+再塗装で5〜6万コースになりそう。
ウェビックでYSSのタンク一体式リアサスが3万ちょっとで売ってるしどうするか悩む。

973 :774RR:2020/10/29(木) 20:28:29.86 ID:/Bn1DHr5.net
埼玉のテクニクスって所でSC-54のサスOHしてもらった時そんなに掛からなかったと思った。現物送って見積りの電話もらった時にちょっとホッとした記憶がある。

974 :774RR:2020/11/02(月) 11:45:42.60 ID:4OeFFSw+.net
過疎スレ

975 :774RR:2020/11/02(月) 12:04:31.72 ID:jN0CmZp6.net
そんな事はない!

976 :774RR:2020/11/02(月) 12:11:24.12 ID:jN0CmZp6.net
乗り換えようと思ったけど、何となくしっくりくるし、絶対的なモノも求めていないので また車検受けて2年乗ろうと。

977 :774RR:2020/11/02(月) 18:13:45.06 ID:rcYWivMC.net
水冷エンジンになって再販しないかね
CB-F conceptなんかよりこっちの方が売れると思うんだけどな

978 :774RR:2020/11/02(月) 19:20:33.43 ID:CqcK/HUk.net
それは無い

979 :774RR:2020/11/02(月) 19:34:44.62 ID:gXpR/SUO.net
水冷エンジンならcbあるじゃん 空冷キャブが良くてrc42にしてるというのに

980 :774RR:2020/11/02(月) 23:54:32.67 ID:ZjzwP5At.net
エンジンがダメになって増車したけど、RC42を売り払う気にならず置いてある
ほったらかしにしとくと腐っていくだろうし、OHするのもちょっと面倒
もうすぐ車検も切れるし、どうすんべかなあ…

981 :774RR:2020/11/03(火) 06:35:48.47 ID:ZpDjw8ZH.net
不動車なら処分したら? 動くのなら車検取って乗る!

982 :774RR:2020/11/03(火) 07:46:34.26 ID:Vvi4JJpz.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1604357134/
次スレ

983 :774RR:2020/11/03(火) 08:44:49.36 ID:CNdpT2Px.net
早過ぎ

984 :774RR:2020/11/03(火) 10:40:57.32 ID:ijZLUTqr.net
動くけど、ジェットフィールとかシルキータッチとかいう感触はなくなった

985 :774RR:2020/11/03(火) 11:29:04.69 ID:lUXC1pEI.net
ジェットフィール って何?
シルキータッチは何となくイメージできる。 クラッチやブレーキのソフトな感触とか、ギアチェンジのショックの少なさかな?

986 :774RR:2020/11/03(火) 16:53:45.30 ID:78h3Txip.net
>>985
普通は吹け上がりのことだろ

それとシフトショック強めがこの車の特徴だと思うが。。、

987 :774RR:2020/11/04(水) 21:46:06.63 ID:PX1Vyjgq.net
>>980
安ければオラが買うよ
近くなら軽トラックで運ぶ

988 :774RR:2020/11/06(金) 12:39:25.72 ID:PxrluEA5.net
Plam

989 :774RR:2020/11/06(金) 12:45:15.22 ID:PxrluEA5.net
以前は低回転からスムーズに回ったと思うけど、
最近はガラガラと雑な感じになったし息付きもある。
五千、六千回したらごまかせる。
シフトのガッコン感は悪化するばかり。
劣化かなあ

990 :774RR:2020/11/06(金) 18:49:39.80 ID:LWYpWUst.net
>>989
ガラガラはカムチェーンテンショナー?
ガッコンは、リターンスプリングの交換?
オイル交換の時に一緒に自分で!やれば部品代で2千円も掛から無いのでは?

昔知り合いのヤツをエンジンを降ろさずに無理矢理テンショナー交換しましたが…
(その後どぅ成ったか?スズキのGSFが社員割引で安く買えたとかで乗り替えて、暫くして廃車してた)
そっちは部品代ダケで5千円近くしたかな?

991 :774RR:2020/11/06(金) 19:54:24.87 ID:Y3mKOBrT.net
4輪用エンジンオイルで「ENEOS X PRIME」というのCMで流れてるけど
宣伝を鵜呑みにすると、2輪でも振動改善等に効果ありそう。
だけど、4輪用を2輪に使用できるのかな?

992 :774RR:2020/11/06(金) 21:47:07.94 ID:LWYpWUst.net
>>991
自分は車の中古車を販売・整備してる店で、
昔バイトをしてた仲で、
自分で工具持ち込み、オイルフィルター交換の場合は持ち帰りすれば、
オイル交換しても良いぞ!って言われてて、
(モチロン有料ですが)
そこで使ってる四輪用のエネオスのオイルを、
400、750のニ台に使ってますが、
クラッチも正常です。
二台で10万キロ位は走っているかな?

あとは新製品の方は、自己責任でお願いします。

993 :774RR:2020/11/07(土) 15:48:26.57 ID:wAE2fup4.net
ガラガラはたぶんキャブ同調がずいぶんと乱れてきたんだと思ってる。

994 :774RR:2020/11/07(土) 15:49:19.54 ID:wAE2fup4.net
回転あげればなんてことないし。

995 :774RR:2020/11/08(日) 17:09:41.52 ID:y/zLw6jJ.net
現在63000km
このまま通勤用で乗り潰す

996 :774RR:2020/11/09(月) 08:51:18.32 ID:gujtwFLU.net
アクセルを戻した時にガラガラ音がするならカムチェーンテンショナー
カムチェーンも伸びてるかもね

997 :774RR:2020/11/14(土) 08:33:44.68 ID:YNdW5F81.net
2008年式最終型に1992年式初期型のライトオンオフスイッチを付けてライトオフで捕まったとする
車検証を見せろ、と言われ「これデッドストックを2008年に登録したけど実際は1998年以前の製造モデルなのでセーフ」
と言って本当の年式がバレることってある?

998 :774RR:2020/11/14(土) 13:12:02.31 ID:UAleV5T+.net
>>997
先月、丁度ライトオン年度のCB750を陸事に持ち込んだら、
平成10年4月1日から実施で、自分のは10月登録。
ライトが点いて無いって落とされたから、
継続生産車だ!って言っても証明書を持って来い!って言ってて、
再度ラインに並んだらソイツが出て来ないで、ナンも言われずに検査OK!

最近はライトを点け放しでラインに入れば、スイッチは昔程は見なく成ったけれど運次第?

公道では、警察主催の講習会でも常時点灯について聞かれた事も無い。
ただ、夜間無灯火で事故を起こしたとかの瑕疵が有った際には言われるかも?

999 :774RR:2020/11/14(土) 17:03:59.64 ID:dQRLaPJA.net
よく言われることだけど1998年(平成10年)4月1日をまたぐ継続生産車かどうかは全く関係ないし
初度登録年月も全く関係ない
1998年(平成10年)3月31日以前か1998年(平成10年)4月1日以降かが重要

1000 :774RR:2020/11/17(火) 19:15:04.63 ID:Exs4hy51.net
埋めようか

1001 :774RR:2020/11/17(火) 19:16:38.89 ID:Exs4hy51.net
最近は車もデイライト常時点灯だし
つけたほうがいいんじゃない

1002 :774RR:2020/11/21(土) 06:51:50.00 ID:YA8t7wdR.net
北陸在住。そろそろ雪の時期なので オイル交換してキャブのガソリン抜いてバッテリー定期的に充電する冬眠モードに移管します。来年4月継続車検受けて又2年乗る予定。

1003 :774RR:2020/11/23(月) 02:22:19.54 ID:RP8UTarB.net
当方24才学生、今回RC42納車しました
挨拶しに来ました

1004 :774RR:2020/11/23(月) 04:44:03.86 ID:jI3KW6JO.net
日本語は正しく使いましょう

1005 :774RR:2020/11/23(月) 05:02:34.08 ID:flWwzl/s.net
こらこら!年寄りが若い子を虐めるでない。

(確かに間違ってはいるが)

1006 :774RR:2020/11/23(月) 06:33:57.56 ID:5n6gi/wE.net
>>1003
オメ!いい色買ったな!

事故には充分気を付けてください 最近バイクの死亡事故増えてますからね〜

1007 :774RR:2020/11/23(月) 09:27:01.56 ID:alDK/tYL.net
オートバイは正しく乗りましょう

1008 :774RR:2020/11/23(月) 09:57:14.60 ID:Iupujd09.net
最近はみんな黒いバイク(グレー含)、黒いジャケットという黒ずくめが多い気がする。
だから余計に赤白のCB750がいいよね。

1009 :774RR:2020/11/23(月) 13:48:36.63 ID:RP8UTarB.net
納車されました??

1010 :774RR:2020/11/23(月) 15:19:19.62 ID:tQRSP+45.net
>>1009
https://www.youtube.com/watch?v=yljs2vXTl7I

1011 :774RR:2020/11/23(月) 21:44:27.08 ID:u3KsPA9r.net
>>1003
バイク屋のバイトか?
頑張れよ。

1012 :774RR:2020/11/23(月) 22:16:25.27 ID:sn2F/i+V.net
納車でした

1013 :774RR:2020/11/23(月) 23:23:08.33 ID:8QzzYFAK.net
>>1013
オメ!いい色買ったな!

1014 :774RR:2020/11/23(月) 23:23:40.93 ID:8QzzYFAK.net
1000なら次のバイクは、RC42ボルドールカラー。

1015 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1015
215 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200