2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

YAMAHA Tenere700 ヤマハ テネレ700 Part16

1 :774RR :2022/06/27(月) 19:34:58.66 ID:j/665ql+0.net
日本公式
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tenere700/

YAMAHA EU
https://www.yamaha-motor.eu/eu/en/products/motorcycles/adventure/t-n-r-700-2022/

YAMAHA EU Rally Edition
https://www.yamaha-motor.eu/eu/en/products/motorcycles/adventure/t-n-r-700-rally-edition-2022/

YAMAHA EU World Raid
https://www.yamaha-motor.eu/gb/en/products/motorcycles/adventure/t-n-r-700-world-raid-2022/

YAMAHA USA
https://www.yamahamotorsports.com/adventure-touring/models/tenere-700

前スレ
YAMAHA Tenere700 ヤマハ テネレ700 Part13
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1634823168/
YAMAHA Tenere700 ヤマハ テネレ700 Part15
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1650720369/

YAMAHA Tenere700 ヤマハ テネレ700 Part14
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1644059390/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

278 :774RR (ワッチョイ d63f-VrEi):2022/07/31(日) 04:04:37 ID:pQIcVAfN0.net
一体式スクリーンは夜にスクリーン全体が発光する

279 :774RR (ワッチョイ 8eee-iNeV):2022/07/31(日) 16:31:14 ID:374fPIKT0.net
テネレ注文した店で話聞いたら、自分の一人前の人の分が8月頭に来るらしい!!わーいおめでとう!
次は俺の番だがこのペースならいつになることやら

280 :774RR (アウアウウー Sa09-3qGF):2022/07/31(日) 17:04:11 ID:bF68MhLJa.net
>>279
おめ!いい順番待ちだな!

281 :774RR (ワッチョイ 4179-HVcg):2022/07/31(日) 18:37:14 ID:xq9wtYYl0.net
私のテネレも8月上旬にくるらしいです。でもまだ免許取れてないんですけど。ここまで10時間乗ったけど11時間目がシミュレータとかでそれが全然予約取れなくて2週間後。第一段階終わってすぐの予約でこれだもの。

シミュレータなんて普通二輪持ってる人に必要ないと思うんだがなぁ。大型二輪と中型二輪の違いをシミュレートしてくれるんですかねぇ?

282 :774RR (ワッチョイ d63a-Og+R):2022/07/31(日) 18:51:15 ID:VLiLNZ3l0.net
テネレが軽いって、お前それ本気で言ってるのか?
俺には重く感じるんだが、まあそこは人それぞれだろうから異論は認めるよ。

283 :774RR (アウアウウー Sa09-Og+R):2022/07/31(日) 19:09:16 ID:XIEvi9gba.net
シミュレータは事故を経験するもんだから

284 :774RR (ワッチョイ c5c0-iNeV):2022/07/31(日) 21:25:21 ID:QyPhDQXT0.net
アフリカツイン、GS、タイガー1200、その手のフルサイズアドベに比べたら明らかに軽いよ。普通に走ってたらどれも乗り易いけど、林道入ったら明らかに違いがわかる。

285 :774RR (ワッチョイ 4179-HVcg):2022/07/31(日) 21:37:24 ID:xq9wtYYl0.net
>>283
いや、普通二輪免許持ってて普段から公道走ってる人間に対して「大型二輪だと普通二輪とこういう違いで回避できませんよ」ってのを体験するならまぁ意味あるとは思うけど、もし大型普通区別なく同じプログラムを体験するなら意味なくない?って話なんですけど。もっとも普通二輪免許取ったのは36年も前なんでその頃はシミュレータなんてなかったんで新鮮味はあるけどね。学科が免除されるならシミュレータも免除の範囲に入れてもいいんじゃない?って思いますわ。
仮に受けるにしても11時間目限定とかじゃなく第二段階になったら卒検までにどっかで取ってね、くらいにしておいて欲しい。

286 :774RR (ワッチョイ faee-Aa0J):2022/07/31(日) 21:53:20 ID:+qKJKL430.net
文句有るなら試験場で1発試験受ければいいじゃん

287 :774RR (ワッチョイ 454f-G1eK):2022/07/31(日) 22:09:58 ID:hHoqpNfA0.net
どのみちシュミレーターを一度も使ったことないなら文句言いようがないだろw
黙ってさっさと履修しろよw

288 :774RR (ワッチョイ d63f-VrEi):2022/07/31(日) 22:28:57 ID:pQIcVAfN0.net
アドフェステネレいっぱい居たよ

289 :774RR (ワッチョイ 4179-HVcg):2022/07/31(日) 22:39:55 ID:xq9wtYYl0.net
>>286
それは論点ずれすぎ。
>>287
さっさと履修できないから文句を付けてるんだけど。

290 :774RR (ワッチョイ 454f-G1eK):2022/07/31(日) 22:51:00 ID:hHoqpNfA0.net
>>289
>もし大型普通区別なく同じプログラムを体験するなら意味なくない?って話なんですけど

自分が数時間前に書いた内容も忘れるほど、もうろくしてんのかよw

291 :774RR (ワッチョイ faee-Aa0J):2022/07/31(日) 22:59:00 ID:+qKJKL430.net
別にずれてないだろ
あなたは教習所のルールに文句がある
教習所に行かなくても免許が取れる方法として1発試験がある
どちらを選ぶかは貴方の自由


ってか教習所なら優先予約とかのプランあるんじゃないの?
もしかしてその辺ケチって文句いってるの?

292 :774RR (ワッチョイ f576-r3d3):2022/08/01(月) 00:59:00 ID:G4JJjtMC0.net
限定解除試験に落ちたら1ヶ月以上後の平日しか予約とれなかった時代から比べれば2週間なんて…

293 :774RR (ワッチョイ 4179-HVcg):2022/08/01(月) 01:03:07 ID:F2U/e90M0.net
>>291
優先予約でこのザマってことですよ。
自分は今更どうこうなるわけでもないから一般論としてどうなのよ?って提起だったけどスレチだからもうこの話はいいです。

294 :774RR (ワントンキン MM8a-Og+R):2022/08/01(月) 06:59:02 ID:JhHng2/oM.net
今そんなに混んでるんだ

295 :774RR (ササクッテロ Sp05-gOIw):2022/08/01(月) 10:15:51 ID:XPMazeALp.net
コロナ禍でリターンライダーも増えてるだろうし、どうせなら大型ってことになるんだろうね
今ならバイクに対して家庭内稟議も通りやすいのかも

296 :774RR (ワッチョイ f1f3-JP3U):2022/08/01(月) 10:16:29 ID:aWH++Ni30.net
>>274
両方つけた

297 :774RR (ワッチョイ 454f-G1eK):2022/08/01(月) 10:58:34 ID:pRSjklhZ0.net
>>296
上だけ付けようと思うんだけど、下もあった方がいいかな?

298 :774RR (ワッチョイ 4192-iNeV):2022/08/01(月) 12:52:24 ID:qWAyhCtx0.net
リターンライダーや今からの方を落とすつもりはないけどテネレはあんまりお勧めしない。なんやかんや言うても足付きはいいバイクじゃないし。アドベ乗りたかったらアフリカやGSの方がいいんじゃね?

299 :774RR (アウアウウー Sa09-Og+R):2022/08/01(月) 12:56:46 ID:wSF4dE/2a.net
Vストはいいぞおじさん「Vストはいいぞ」

300 :774RR (スップ Sd7a-B3aA):2022/08/01(月) 12:59:53 ID:elOtBM9Hd.net
おじいさん「今のうちに何でもヤっとけ」

301 :774RR (オイコラミネオ MMbd-h37Z):2022/08/01(月) 13:14:29 ID:6OPzoR96M.net
GSも世代によっては脚付き悪いよ

302 :774RR (ワッチョイ 454f-G1eK):2022/08/01(月) 13:18:02 ID:u3Tv9Yem0.net
テネレ買う人ってGSとか競合に入れてるの?
250のオフに乗りたいけど、遠くの林道行くのに高速がなーって人が多いのかと思うんだけど
見た目が好きなら乗り味なんて2の次だから好きなの買えばいいと思うけど

303 :774RR (ワッチョイ f579-uPME):2022/08/01(月) 13:26:13 ID:CodFOpS30.net
1250GSAって300万するじゃん
130万のテネレと比べるのがおかしい

304 :774RR (ワッチョイ 4179-HVcg):2022/08/01(月) 13:43:41 ID:F2U/e90M0.net
>>302
自分はそのパターン。CRF250の新モデルみてバイク復帰したくなったが当初はもう林道攻めたりする歳でもないし高速ダルいから400Xにしようかなとか考えてた。でもダート見たら走りたくなるのは間違いないけど400Xじゃちょっと足回り不安なのとこの額出すなら大型と変わらんなと思ってテネレにした。
トランザルプ出てたらかなり迷ったと思うけどGSやアフツイはちょっと乗りたいバイクのカテゴリからは外れてる感じ。
オフ車なんだから足つき悪いのは当たり前でしょ?くらいの感覚で気にせず買ったんで実車きたら後悔するかもだけど。

305 :774RR (ワッチョイ 454f-G1eK):2022/08/01(月) 13:46:48 ID:u3Tv9Yem0.net
>>304
全く一緒で草

306 :774RR (ワッチョイ 4125-zcMS):2022/08/01(月) 17:25:16 ID:98MQtto00.net
足付き悪い。重心が高く足で踏ん張れないならタチゴケする。ローダウン仕様ローシートでなんとか乗れた。デカくて重いので細い傾斜のキツい道は行きたくないし林道でこけて起こせる気がしない。高速は楽。

307 :774RR (ワッチョイ 4192-ho20):2022/08/01(月) 17:45:17 ID:qWAyhCtx0.net
少し離れた店で買ったんだけど1年点検案内来ないんで、近所のYSPに電話したら明らかに嫌そうな対応、値段もそこで買った客と違うって。
そんなにめんどくさいんか、儲けにならんって考えかもしれんんけど商売人としてどうやねんって感じやった。

308 :774RR (ワッチョイ fab9-82op):2022/08/01(月) 17:59:09 ID:3f/oGyk50.net
バイク屋って車体売るよりもメンテの方が儲かるんじゃなかった?

309 :774RR (ワッチョイ 4a11-h37Z):2022/08/01(月) 18:02:25 ID:oVrcIw3T0.net
人手不足で忙しいんでしょ

310 :774RR (ワッチョイ 4179-HVcg):2022/08/01(月) 18:09:28 ID:F2U/e90M0.net
むしろその少し離れた店との関係を悪くしたくないっていう可能性もありそう。商売人なら顧客との関係だけじゃなく業界内での関係も重視するだろうから波風立たせたくないのかもね。

311 :774RR (ワッチョイ 454f-G1eK):2022/08/01(月) 19:18:54 ID:u3Tv9Yem0.net
なんか、うじうじしてメンドクセー業界だよねw
俺も最寄りの取り扱い店で入荷予定が無くて「もし遠方で買ったら持ち込みでも面倒見てくれますか?」って聞いたら
断りはしないけど、工賃は割増で作業は後回しにするって言われたわw

312 :774RR (ワッチョイ 0d33-SnqH):2022/08/01(月) 21:21:46 ID:jz/897Br0.net
250で遠出林道やってたけど新品のケツの穴が増えそうになったのでテネレにした。今はもう少し長い足が欲しい。

313 :774RR (ワッチョイ d63f-VrEi):2022/08/01(月) 22:46:55 ID:vYrcmawh0.net
足伸びたらバイクの脚伸ばして結局脚付き変わらなさそう

314 :774RR (ワッチョイ f576-r3d3):2022/08/02(火) 03:21:13 ID:XzEUOjUU0.net
トランポはいいぞおじさん「トランポはいいぞ」

315 :774RR (スッップ Sd9a-PgO7):2022/08/02(火) 06:10:58 ID:sxApLcNRd.net
えー?トランポリンッスか?(・◇・)

316 :774RR (ササクッテロラ Sp05-0gBm):2022/08/02(火) 10:52:58 ID:twH6iUScp.net
>>276
この系統すき、いくらぐらいでできるんだろう

317 :774RR (ラクッペペ MMee-jPOX):2022/08/02(火) 11:27:39 ID:UMd145cQM.net
>>311
ウジウジして面倒くせぇのは妄想で勝手に結論付けてる奴なんやで

318 :774RR (ワッチョイ 454f-G1eK):2022/08/02(火) 11:46:40 ID:R7/eixoi0.net
妄想?現実だろ
「あいつは他店でバイクを買った他所もんだから村八分じゃ」
明治時代の糞田舎かよw
村社会形成してその中でウジウジしやがってw

319 :774RR (ラクッペペ MMee-jPOX):2022/08/02(火) 12:13:12 ID:UMd145cQM.net
病院池

320 :774RR (スップ Sd9a-uyZC):2022/08/02(火) 12:17:12 ID:kVv4lFQdd.net
>>318
一度そういうの経験した人はメンドくさくてレッドバロンとかに流れるよね
しかしウチで買ってないから工賃割増ねって舐めてんな

321 :774RR (ワッチョイ ceee-B3aA):2022/08/02(火) 12:48:55 ID:En382BMW0.net
割り増しなんじゃなくて、買った人が割引なんだろう

322 :774RR (スププ Sd9a-AvUe):2022/08/02(火) 12:51:43 ID:+l0wr5LOd.net
>>291
1発試験で合格しても、シュミレーターは必須になってるから、自動車学校や教習所に予約を取って受講しないとダメだったはず…

2015年頃はそうだった

323 :774RR (スププ Sd9a-AvUe):2022/08/02(火) 12:52:45 ID:+l0wr5LOd.net
心肺蘇生法とかの講義も必要だった筈だ…

324 :774RR (ワッチョイ ceee-B3aA):2022/08/02(火) 14:30:38 ID:En382BMW0.net
趣味レーター

325 :774RR (ワッチョイ 4192-iNeV):2022/08/02(火) 14:49:36 ID:4uL4uKub0.net
シュミレーターとシミュレータはどう違うの?

326 :774RR (スップ Sd7a-B3aA):2022/08/02(火) 16:23:06 ID:PRB5AbMJd.net
シミュレーションに使うか趣味に使うかじゃね?

327 :774RR (ワンミングク MM8a-JP3U):2022/08/02(火) 16:44:56 ID:tY3uY8D3M.net
>>297
お金と好みじゃないかな?あとはガードしておきたいか否か

328 :774RR (ワッチョイ edf3-uPME):2022/08/02(火) 21:59:28 ID:oNDNk9+h0.net
>>304
250オフとテネレ所有してるが、結局林道行くときは250で行ってる。テネレだとコケたら高くつくし、そもそも重たくて制御できない。一人だと生還できない可能性もある。

329 :774RR (ワッチョイ 454f-G1eK):2022/08/03(水) 00:48:17 ID:UmYK2gvV0.net
>250オフとテネレ所有してるが
こういう目的が被る2台持ちだと結局どちらか殆ど乗らなくなるか、無理して乗るような使い方になって
最終的に一台を手放すことになるよな

330 :774RR (ワッチョイ 4179-HVcg):2022/08/03(水) 01:04:24 ID:Dsj0i6H80.net
>>328
それもうテネレ要らんなぁって言ってるようなもんじゃないですかw

331 :774RR (ワッチョイ d658-0LTf):2022/08/03(水) 01:36:29 ID:Bmt7kvb20.net
ハスクおじさん 「701なら軽くていいぞお」

332 :774RR (ワッチョイ edf3-uPME):2022/08/03(水) 02:20:06 ID:Qpis2YGK0.net
>>330
テネレは自分はオンロード専用の旅バイクになってる。これでオフ行ける人は、ほんとに尊敬する。

333 :774RR (ワッチョイ c5c0-iNeV):2022/08/03(水) 05:44:04 ID:g2Fb89uo0.net
プラグ自分で替えた人居る?めっちゃ面倒なぐらいあれこれ外さないと出来ないんですな。。

334 :774RR:2022/08/03(水) 07:05:15.60
>>271
ペプコのロワークラッシュバーを付けてしまっている・・・
どんな風に車体が壊れたのでしょうか? 非常に気になります

335 :774RR (スッップ Sd9a-sMW4):2022/08/03(水) 10:12:50 ID:aWZJxSDod.net
プラグなんてそうそう変えるものじゃないし店に任せとけって

336 :774RR (アウアウウー Sa09-qI1S):2022/08/03(水) 10:39:53 ID:3hCeAw7Xa.net
HONDAがテネレの対抗馬トランザルプ出してきたー

337 :774RR (スッップ Sd9a-uyZC):2022/08/03(水) 10:41:31 ID:j8L/Wr2xd.net
ウチで買ったバイクじゃないんで、1番後回しにします。いつ作業に入れるかは分からないですね。
あ、工賃も割増で頂きますんで。

338 :774RR (ワッチョイ fa4f-G1eK):2022/08/03(水) 10:45:46 ID:wSYE0v1v0.net
>>336
ぜんぜん被らねーと思うんだが
ストリートバイクにGS意識したようなクチバシ付けたリターンオジサンライダーを狙ったツーリングバイクにしか見えん

339 :774RR (ワッチョイ 4192-iNeV):2022/08/03(水) 14:05:45 ID:7hZZa6eB0.net
>>338
いや被るんじゃね?排気量は同じぐらい。ホイールはアフツイのをとか話あるからチューブレス21+17。ガチオフではテネレが上かもしれないけどちょっと林道入りたい人にはありなんじゃ。ホンダのことだから微妙な値段設定してきそう。110万とか。

340 :774RR (ワッチョイ 4179-HVcg):2022/08/03(水) 15:05:51 ID:Dsj0i6H80.net
というかトランザルプ発売という正式発表全然見つからない。単なるスクープ記事だったら数年前からずっと出てるけど。

341 :774RR (ワッチョイ fa4f-G1eK):2022/08/03(水) 17:52:12 ID:wSYE0v1v0.net
>>339
被るか?
テネレで林道行かないって人には被るんかな?
NC750Xにチューブレス21+17履かせて+αしただけでしょ?
どうせちょっと林道行くだけなら、無理にチューブレスなんかにしないでNC750Xでいいんじゃね?って思うけど

342 :774RR (ワッチョイ fa4f-G1eK):2022/08/03(水) 17:58:25 ID:wSYE0v1v0.net
これか?
これなら悪くないかもな
前から出回ってる予想CGだとまんま750xだったけどな
https://www.crazywheels.it/31-moto-test-e-co/honda/16906-honda-transalp-2022-2023-cosa-sappiamo.html

343 :774RR (ワッチョイ fa4f-G1eK):2022/08/03(水) 18:02:28 ID:wSYE0v1v0.net
https://www.youtube.com/watch?v=f6bifOpiJNE

連投スマン

344 :774RR (ササクッテロ Sp05-gOIw):2022/08/03(水) 19:26:54 ID:N1fFsB7/p.net
チューブタイヤにも限界まで空気圧を下げられるという一芸があるから捨てたもんじゃない

345 :774RR (ワッチョイ ceee-B3aA):2022/08/03(水) 19:31:39 ID:vsGxf76a0.net
トライアルバイクのリアはチューブレスだけど、ほぼ0ってくらいに空気圧下げて走れるのは何か構造が違うのかな?

346 :774RR (アウアウウー Sa09-iNeV):2022/08/04(木) 05:22:21 ID:33dFGtx4a.net
トライアルは車重軽いからタイヤで強度は必要とせずバイアスタイヤでいい。タイヤ自身がサスみたいにグニャっとなって大丈夫な構造。それで空気漏れないようにビード部分が設計されてんじゃない?

347 :774RR (ワッチョイ faee-Aa0J):2022/08/04(木) 05:37:03 ID:YpE+vw+l0.net
トラタイヤだってリアはほとんどラジアルたぞ
ってもまともなの3社位しかつくってないけど
トライアルはタイヤってよりはリムにリブが立ってて低圧でビードがおちにくくはなってる
でもチューブレスホイールなんて皆そんなもんでないのかな?
チューブホイールにテープ貼ってチューブレス化するとリムにリブがないから低圧運用するとリム落ちしやすい

348 :774RR:2022/08/04(木) 20:07:23.33
>>54
カスタマー コミュニケーション センターに問い合わせしたところ、Fサスペンションオイルは
「01(透明)」が正しいそうで、サービスマニュアルの「G-10(赤色)」は誤記!
もう一度作業しなければ・・・

349 :774RR (ワンミングク MM8a-Og+R):2022/08/05(金) 18:54:41 ID:JOJy8AVnM.net
たいへんたいへん
シラック在庫限りだって

350 :774RR (ササクッテロ Sp05-gOIw):2022/08/05(金) 21:42:09 ID:7DBduLsxp.net
シラックには随分世話になった
安心と信頼のスーパーコスパタイヤもついに終焉か

351 :774RR (ワッチョイ c5c0-iNeV):2022/08/05(金) 22:15:51 ID:Wu0Q1eP20.net
まだあったんだ。7、8年前に一度無くなったんじゃ?単に品薄だったんかな?

352 :774RR (ワッチョイ e1b9-jVOG):2022/08/06(土) 13:27:21 ID:24/kXkjr0.net
標準装備のタイヤって林道をそこそこ気持ちよく走れる程度にはグリップするんですかね。
パターン見た感じ、リアはそのままで良さげだけどフロントはなんか微妙そうに見えるんですよね。
あともう少しオフ寄りで選ぶとしたら選択肢に何が上がってくるんでしょうか?
割り切って標準タイヤのまま空気圧の調整だけでっていう手もアリなんですかね?

353 :774RR (アウアウウー Sa55-P4ox):2022/08/06(土) 13:45:37 ID:UUCPeECOa.net
ビゴフ
https://ameblo.jp/veerubber/entry-12754203768.html

354 :774RR (ワッチョイ a992-V9io):2022/08/06(土) 14:57:49 ID:dCfDWQl/0.net
>352
林道も走り方によりますよね。スコーピオンSTRでもフラット林道とかならゆっくり走れば大丈夫。
でも落ち葉いっぱいとか砂利引きとかだと若干不安になると思います。ずるっとなったり。

でもたまにしか行かない、ほとんどアスファルトなら純正タイヤでイイんでしょう。

個人的にはミシュラン・アナキーワイルドが好き。オンロードでもそれなりによれることなく走れるし、オフに入るとガチタイヤまでは行かないけど十分食い付く。

355 :774RR (ワッチョイ 134f-9Xv3):2022/08/06(土) 16:08:17 ID:AFW12DGl0.net
濡れた赤土とかでもないかぎり、滑りをコントロール出来るレベルじゃないなら
ブロックタイヤなんて、ほぼ無意味な気がしますけどね

356 :774RR (スップ Sd73-IU+Z):2022/08/06(土) 18:54:12 ID:hBkTnETId.net
>>355
エアプ

357 :774RR (バットンキン MM53-jVOG):2022/08/06(土) 18:55:26 ID:Dl+qg5xUM.net
>>353
ありがたや。結構選択肢ありそうですな。

>>354
そのアナーキーワイルドってのはよく耳にしますね。標準よりはオフ寄りってことでしょうね。候補にいれときます。

>>355
30年前XR乗ってたころはVE33/35ずーっと使ってたんですがあれがまだ現役ってことにちょっとびっくり。あのくらいどこ行っても安心して走れるタイヤがいいけど車検あるから公道走れるタイヤでそこそこの安心感や信頼感の持てるやつがいいですね。プラシーボ効果大事。

358 :774RR (スップ Sd73-IU+Z):2022/08/06(土) 18:59:11 ID:hBkTnETId.net
普通の林道程度ならリアはスコーピオンラリーSTRでおけ、安心して走りたいならフロントを少しオフ寄り(スコーピオンラリー無印やアナキーワイルド)に変えると良いです
特に純正サスはオフロードでフロントの設置感薄いからタイヤに頼るのが良いと思ってる
アナキーワイルドくらいならオンロードでのデメリットも然程ない

359 :774RR (バットンキン MM53-jVOG):2022/08/06(土) 19:26:58 ID:Dl+qg5xUM.net
>>358
アナーキーじゃなくアナキーなんですね。
ブロックパターン的にはこれが良さそう。硬さ分からんので(恐らくかなり硬め?)なんとも言えませんが慣らし終わったらこれに換えちゃおうかな?くらいには見た目だけは好印象です。

360 :774RR (ワッチョイ 134f-9Xv3):2022/08/06(土) 20:08:50 ID:AFW12DGl0.net
>>356
エアプはお前
モタードで林道走ってるやつなんていくらでもいる
アナーキーワイルドがーとか、ブッロックがー言ってる糞遅い奴つっつくのめっちゃ面白いよw

361 :774RR (ワッチョイ 89ee-AIDs):2022/08/06(土) 20:31:14 ID:d5mmyMLR0.net
クソ遅いからこそブロックタイヤの安心感が大事なんじゃ?

362 :774RR (スッップ Sd33-Ymt+):2022/08/06(土) 21:41:01 ID:Al5g0ox5d.net
安心しながらコケるか
ビビりながらコケるか
それだけの違い

363 :774RR (ワッチョイ eb58-QbFP):2022/08/06(土) 21:52:28 ID:lteO9+d00.net
モタードで淋道走って初心者突っついてウェーイしてるやつなんざ市ねばいいと思うが、それは別としてそいつがオフタイヤ吐いたらもっと速いだろ
条件が違うものを比べてドヤるなんてアフォの極み

364 :774RR (ワッチョイ 3179-jVOG):2022/08/06(土) 21:59:26 ID:hziOIS2/0.net
自分浦島太郎のおじいさんだけどさすがにフラットダートだとしてもこっちXRノビータイヤで相手がモタードなら相手が2ストでも勝てると思うなぁ。
下りのブレーキングどうすんのよ?って感じ。オンタイヤじゃそのまま崖下にダイブしちゃうよね?

365 :774RR (スッップ Sd33-Ymt+):2022/08/06(土) 21:59:30 ID:Al5g0ox5d.net
>>363
ロードタイヤで速いやつは滑りをコントロール出来るからな
ただおっかなびっくりで林道徐行するだけならブロックタイヤの良し悪しの議論は不毛だって言ってんの

366 :774RR (スッップ Sd33-Ymt+):2022/08/06(土) 22:05:11 ID:Al5g0ox5d.net
>>364
林道をずっとグリップで徐行して通過するだけのやつをつつくなら、こっちはテール流して遊んでるだけで自然と後ろから居なくなるよ

367 :774RR (スップ Sd73-IU+Z):2022/08/06(土) 22:17:51 ID:hBkTnETId.net
>>360
テネレ700のスレなんで

368 :774RR (スッップ Sd33-Ymt+):2022/08/06(土) 22:36:37 ID:Al5g0ox5d.net
テネレだと激ヘタ徐行おじさんでもブロックタイヤ履くと走りが激変するんですねwなるほどですー

369 :774RR (ワッチョイ 3179-jVOG):2022/08/06(土) 23:04:27 ID:hziOIS2/0.net
>>368
まぁ激ヘタならそんな変わらんよ。
そんなことより、林道ビビリながら走ってる奴を煽るようなことは絶対にするなよ。追い越されただけでビビって握りごけするやつだっているんだから。滑りをコントロールする前に自分の心をコントロールしなさい。

370 :774RR (ワッチョイ 7176-/IR+):2022/08/07(日) 02:17:21 ID:nOFPO8jl0.net
ビビりながら走るなら、テネレで行く前に250でダートに慣れとけと思うわ。いまどきは初のオフ車が大型、という人が多いのはわかるが。

371 :774RR (アウアウウー Sa55-C4T1):2022/08/07(日) 09:41:04 ID:i2eAfWN5a.net
せやな

372 :774RR (ワッチョイ eb3f-IU+Z):2022/08/07(日) 11:32:23 ID:S/7VMeZ70.net
>>368
は?
おっさんはテネレ700乗ってんの?
ここテネレ700のスレなんで

373 :774RR (ワントンキン MM53-Htvk):2022/08/07(日) 20:03:42 ID:X1M/xOOlM.net
ワガハイはANAKEE STREETにするのだ

374 :774RR (ワッチョイ eb58-QbFP):2022/08/07(日) 20:41:28 ID:kI7lchsh0.net
アナアキー

375 :774RR (アウアウウー Sa55-P4ox):2022/08/07(日) 21:45:48 ID:t8NH4VQ2a.net
所でみんなはセンタースタンド付けてるの?
センタースタンド付けてない人はリアタイヤ交換する時どうしてる?

376 :774RR (ワッチョイ 7176-/IR+):2022/08/07(日) 22:55:41 ID:nOFPO8jl0.net
>>375
オンロードバイク用(というわけではないけれど)のリヤ用のメンテスタンドで両スイングアームを浮かせてる。

377 :774RR (ワッチョイ 91c0-TEL0):2022/08/08(月) 07:35:30 ID:oWwHGfm80.net
センタースタンド、地面に接する部分、やたら錆びる。こんなもん?

378 :774RR (オッペケ Sr5d-0FJ0):2022/08/08(月) 07:41:08 ID:ej9bTHuDr.net
>>377
そんな もんや

総レス数 1005
187 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200