2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【2スト】 YAMAHA SDR 2TV 【シングル】 その15

1 :774RR:2023/08/31(木) 20:55:44.01 ID:trrBz9/l.net
次スレは、980番あたりで立てないん?

前スレ
【2スト】 YAMAHA SDR 2TV 【シングル】 その12
https://krsw.5ch.net...otorbike/1560397201/
【2スト】 YAMAHA SDR 2TV 【シングル】 その13
https://krsw.5ch.net...otorbike/1588845436/
【2スト】 YAMAHA SDR 2TV 【シングル】 その14
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1625843469/

372 :774RR:2024/02/24(土) 17:31:06.32 ID:u6iz3BJm.net
>>371
意外とタンクのガソリンは古くても問題ない気がする
貰った3年放置のセローのタンクの中のガソリン普通に使えたり、親戚の家の倉庫の古の携行缶のガソリンで問題なく走ったり
キャブのフロートチャンバー内は半年くらいから怪しくなってくる印象

373 :774RR:2024/02/24(土) 17:32:03.94 ID:u6iz3BJm.net
>>370
3年に1回は見る位だな俺も
追いかけて話しかけたくなる

374 :774RR:2024/02/24(土) 20:11:20.67 ID:R1lSY0uV.net
みなさんフロントキャリパー何にしてます?

375 :774RR:2024/02/25(日) 03:18:16.49 ID:NRSYZA8b.net
純正

376 :774RR:2024/02/25(日) 07:56:09.86 ID:5Qe0IPjE.net
>>372
3年毎に入れ替えれば良いかね
ありがと

377 :774RR:2024/02/25(日) 20:11:52.68 ID:7e1XFrH5.net
教えて下さい
エンブレ時にエンジンがガクンガクンとなります
エンジンマウントを前後変えても直りませんでした
チョ−クを引いている間はこの症状は出ません
同様な症状を経験したことがある方はいらっしゃいませんか?

378 :774RR:2024/02/25(日) 21:09:40.36 ID:sbL4WuDW.net
サーキット走るなら知らんが前も後ろも純正で制動力十分だと思うんだが

379 :774RR:2024/02/25(日) 23:16:23.36 ID:0nQEx6uZ.net
エンブレは、サーキットだとアイドル回転数を最低速コーナーにあわせるってネタはあるな

380 :774RR:2024/02/26(月) 07:04:54.39 ID:W6SPrsM6.net
>>377
1、スロージェットの詰まり
2、クランクシール抜け

とりあえずキャブ洗浄してみ、なおったら1
それでもなおらんかったらジェネレータ側外してオイル噴いてたら2

381 :774RR:2024/02/26(月) 07:05:20.96 ID:W6SPrsM6.net
ちなみにエンジンマウントは全く関係ない

382 :774RR:2024/02/26(月) 11:58:49.41 ID:OOaeKmSZ.net
有難う御座います
やってみます

383 :774RR:2024/02/26(月) 13:58:52.91 ID:RZYnR6Nz.net
>>377
エンブレ使うな時間長めにクラッチ握れその間に次の速度に合わせたギアにシフトチェンジしろシフトチェンジする必要ないことも多いが

384 :774RR:2024/02/26(月) 14:05:55.58 ID:RZYnR6Nz.net
>>383
エンブレ使うなと言ってもアクセルオフでクラッチ握るんだぞ速度落とすには慣性運転で徐々に速度落とすか慣性運転中にブレーキで短時間で速度落とすかやね

385 :774RR:2024/02/26(月) 14:11:38.12 ID:X1tQcCRt.net
>>377
チェーンたるたるになってたりしない?

386 :774RR:2024/02/26(月) 14:49:14.85 ID:sxN+Bsxr.net
そういや前は結構シャクリ出てたけど今はほとんどない本当に好調
どこを直したか忘れたw

387 :774RR:2024/02/26(月) 16:46:16.18 ID:LIU3HPIb.net
ハブダンパーだったりしないかな?
わからんけど

388 :774RR:2024/02/26(月) 17:49:35.86 ID:Y+IsUrcn.net
ハブダンパーはたいてい死んでるよね…
新品は嵌めるのにゴムハンマーいるのに古くなるとスコスコ。
でも交換すると高いんだよなぁ…

389 :774RR:2024/02/26(月) 20:50:23.37 ID:9gaZLGzS.net
>>380だけど
エンブレかけるとブゥンブゥンブゥンってなっちゃう症状でしょ?んでチョーク引くと直ると
他にもエンジンかけるときチョーク必須だったりしない?冬場だからわかりにくいだろうけど
エンジン自体がガクガクするんならわからんm

390 :774RR:2024/02/27(火) 14:01:31.91 ID:7pIzmR0J.net
あー
さぶちゃん付けてみるとか?

391 :774RR:2024/02/27(火) 16:09:46.88 ID:eG3eOj3X.net
>>390
正常なら起きない症状をカスタムパーツで誤魔化そうとするのやめようよ...

392 :774RR:2024/02/27(火) 16:12:50.49 ID:eG3eOj3X.net
>>382
2だったらたぶんクラッチ側のクランクシールも近いうちに抜けて白煙噴くようになる
2でもなかったら2次エア疑ってみ

393 :774RR:2024/02/27(火) 16:27:48.28 ID:m1PUm0Nj.net
ハンチング?だったか、60kくらいで巡航しようとするとギクシャクする話じゃないのか

394 :774RR:2024/02/27(火) 22:35:44.22 ID:9mgaUH9h.net
>>393それならゴボゴボ的な表現になると思う
ガクンガクンとなると・・・
チョークって言ってもチョークじゃないし
キャブっぽいけど

395 :774RR:2024/02/28(水) 07:29:48.71 ID:SHOEU5aQ.net
>>393
エンブレって言ってるしヤマハ病ではないと思う
あれはさぶちゃんか大口径キャブで改善できる

396 :774RR:2024/03/03(日) 22:33:50.10 ID:+xBznOAd.net
くそう、スプロケすら欠品か

397 :774RR:2024/03/03(日) 22:33:53.83 ID:+xBznOAd.net
くそう、スプロケすら欠品か

398 :774RR:2024/03/04(月) 21:20:15.73 ID:kRMJmsMv.net
特注できなかったっけ?

399 :394:2024/03/04(月) 21:59:57.79 ID:lnYQBQxR.net
>>398
主要サイト巡って駄目だったから書き込んだんだけど、そのあとSDR200.com見たらあったw

400 :774RR:2024/03/05(火) 17:34:34.52 ID:3fionZew.net
>>399
あそこ無くなったら詰む人おおいだろうなぁ

401 :774RR:2024/03/06(水) 12:28:07.49 ID:+odqR6ec.net
>>396
今見たら欠品になってるけど最後の1つだったの?

402 :394:2024/03/06(水) 12:42:58.30 ID:3Z2v0nu7.net
>>401
リアのスプロケだよー

403 :774RR:2024/03/06(水) 16:09:12.48 ID:ETF+5rZ4.net
消耗品はストックしておきたいけど切りがないか

404 :774RR:2024/03/06(水) 21:49:32.21 ID:p5pKIL8X.net
OSRCDI作者のサイトにSDRのチェーンコンバート520サイズ化の情報あったはず

405 :774RR:2024/03/07(木) 22:49:55.92 ID:bnxMqSQf.net
クランク寿命どのくらいなんやろ

406 :774RR:2024/03/08(金) 21:05:23.82 ID:wcT42Rtx.net
うっふっふ
https://i.imgur.com/4qiYedc.jpg

407 :774RR:2024/03/09(土) 00:08:06.85 ID:EAfBc1ep.net
そういや予備にレギュ買っておいたはずだがどこやったか…
いまならジェネレーターも買っとくべきでは?

408 :774RR:2024/03/09(土) 10:10:33.66 ID:i47wchIy.net
買えるもんならな。巻き直しの会社も廃業じゃ無かったっけ?

レギュレータは、どうにでもなる。最悪自分でも作れるし。

409 :774RR:2024/03/09(土) 16:19:31.98 ID:uUtyZ4Df.net
なんか最近色々まとめたキットが十数万で製品化してたよ
たしか

410 :774RR:2024/03/10(日) 18:19:33.52 ID:MA0he36S.net
レギュレーターはいくらでも流用できるからね
ジェネレーターは知識ないと
俺は無理

411 :774RR:2024/03/10(日) 22:17:44.71 ID:e4Qg8V8W.net
メガスピードからDC-CDI,YPVSコントローラー一体型出てたんだな
17万はちょっと手が出ない

412 :774RR:2024/03/10(日) 23:38:27.82 ID:MA0he36S.net
7万でも手でないっす

413 :774RR:2024/03/11(月) 08:11:41.14 ID:W8SOFL12.net
いずれ必要になる
高いけど諦めなさい

チャージコイルを巻き直せる業者は非常に少ない
多分日本に一軒のみ
ジェネレーター コイルを巻き直してくれる業者はたくさんある
個人でも頑張ればできるらしい
でもチャージコイルは難しい

レギュレーターは 汎用品で十分ですよ
ただし安物はダメ
電圧がおかしくて高すぎる場合は電球や電子機器が壊れる

414 :774RR:2024/03/11(月) 18:18:53.45 ID:vt99DvI5.net
私は壊れてから考える

415 :774RR:2024/03/11(月) 18:31:59.74 ID:FVoVbosf.net
DTのチャージコイルはどんななんだろ、と思ってパーツリストみたら、SDRの前後に出たDTどっちも全然違うのね
コイル三つしかなくて三角形に配置されてた

416 :774RR:2024/03/11(月) 19:35:20.67 ID:InTESvik.net
正常に動いている ように思えて実際は チャージコイルの劣化は確実に進行している
新品時に比べてトルクが細くなったりコントロール性が悪くなったり、そういう症状は出ているんじゃないの?
諦めてDC化した方がいいと思う

コイルの抵抗値を測ってみよう

417 :774RR:2024/03/11(月) 19:46:16.86 ID:InTESvik.net
チャージコイル CDI ypvs 全部オリジナルのままの人にはそんなに高い品じゃないと思う
3つ全部新しくしたら15万かかるんじゃないの?

418 :774RR:2024/03/11(月) 21:06:30.43 ID:j3+QWHn+.net
>>416
マニュアルと比較してだったら
マニュアル記載の抵抗値は間違っていると思う
チャージコイルの大きい方はだいたいマニュアル通りだけど
小さい方は実測値はかなり低く出る
新品含めて10個くらい測ったけど全部ほぼ同じ数値

劣化するなら抵抗値は上がるはずだよな

419 :774RR:2024/03/12(火) 10:02:32.77 ID:lW2yHiBZ.net
劣化すると短絡して抵抗減るみたい

あとうちのも抵抗値は規定値より低く35Ωくらい
予備の中古もそんなもん

420 :774RR:2024/03/12(火) 10:48:24.44 ID:07BKnRRG.net
3xpのCDIはまだ3万くらいで手に入るかな?
もちろん中古だけど、チャージコイルに不安を抱えてる人は早めにこれを押さえておくほうがいいかも

421 :774RR:2024/03/12(火) 14:14:39.13 ID:MtKfmd09.net
http://tamiya2tv.blog.jp/archives/11544211.html
こういうのサクサクできる人羨ましい
メカはそれなりにできるけど電気はどうにもニガテだ

422 :774RR:2024/03/12(火) 15:21:03.38 ID:AMO8UH0g.net
>>403
汎用品でない消耗品と言ったら何がある?
前後スプロケット シール 類か?
ピストンリングとかの寿命はどれぐらいだろう

電装も消耗品と言えるが、これをストックするとなるととんでもない金額になる

423 :774RR:2024/03/12(火) 15:22:48.38 ID:AMO8UH0g.net
前フォークの シール類はどんなもんだろう?
後サスペンションの ショックユニットはリビルト できないかな?

424 :774RR:2024/03/12(火) 18:31:05.48 ID:sjEhbCcT.net
フォークのシールなんてどれも汎用品よ
てか電装品も消耗品とか言い出したらなんでも消耗品になる気がする

425 :774RR:2024/03/12(火) 20:13:49.42 ID:rbOOEJoe.net
>>419
新品も含めてと書いた
新品も中古もそのくらいの数字だからマニュアルが間違っているんだろう
10個とも同じように短絡して数字が揃うなんてあり得ないだろ?

だいたい短絡したコイルなんかまともに発電しないよ

426 :774RR:2024/03/12(火) 20:13:58.56 ID:MtKfmd09.net
とりあえずあげ

427 :774RR:2024/03/12(火) 20:15:52.84 ID:MtKfmd09.net
またあげ

428 :774RR:2024/03/12(火) 20:17:03.57 ID:MtKfmd09.net
あげあげ

429 :774RR:2024/03/12(火) 20:17:40.17 ID:rbOOEJoe.net
ちなみにセローのコイルも何個か試したけど
発電不足なのか高回転でバラつくものがあった
チャージコイル2の抵抗の規定値が低いのでそもそも足りていないのかも

430 :774RR:2024/03/12(火) 20:17:42.07 ID:F4PwWPCE.net
あげー

431 :774RR:2024/03/12(火) 20:19:34.29 ID:MtKfmd09.net
またまたあげ!

432 :774RR:2024/03/12(火) 20:20:32.68 ID:MtKfmd09.net
あげまくりんぐ

433 :774RR:2024/03/12(火) 20:21:43.94 ID:MtKfmd09.net
落ちるときってどういう基準なん?

434 :774RR:2024/03/12(火) 20:23:30.47 ID:MtKfmd09.net
かきこみかきこみ

435 :774RR:2024/03/12(火) 20:25:39.57 ID:MtKfmd09.net
あげるぜ

436 :774RR:2024/03/12(火) 20:26:28.51 ID:MtKfmd09.net
あげるんるん

437 :774RR:2024/03/12(火) 20:27:52.04 ID:MtKfmd09.net
書き込んでれば落ちないのかしら

438 :774RR:2024/03/12(火) 20:28:33.14 ID:MtKfmd09.net
かきかき

439 :774RR:2024/03/12(火) 20:29:35.10 ID:MtKfmd09.net
さぶちゃん届いた!

440 :774RR:2024/03/12(火) 20:33:05.84 ID:MtKfmd09.net
きーぷきーぷ!

441 :774RR:2024/03/12(火) 20:34:14.24 ID:6Q333EQI.net
あげるモン!

442 :774RR:2024/03/12(火) 20:34:22.57 ID:MtKfmd09.net
客観的にみたら俺が荒らしだなw

443 :774RR:2024/03/12(火) 20:36:09.59 ID:MtKfmd09.net
荒らすぜ!笑

444 :774RR:2024/03/12(火) 20:37:15.99 ID:MtKfmd09.net
取りあえず去ったかな

445 :774RR:2024/03/12(火) 20:39:51.85 ID:mpjW+h9a.net
また来たね

446 :774RR:2024/03/12(火) 20:41:49.71 ID:mpjW+h9a.net
ageないとダメか

447 :774RR:2024/03/12(火) 20:45:25.37 ID:MtKfmd09.net
まだだめかー

448 :774RR:2024/03/12(火) 20:47:58.75 ID:MtKfmd09.net
負けないもん!

449 :774RR:2024/03/12(火) 20:49:02.67 ID:MtKfmd09.net
かきかき

450 :774RR:2024/03/12(火) 20:56:26.50 ID:MtKfmd09.net
生き残ったかなー

451 :774RR:2024/03/12(火) 20:58:19.33 ID:MtKfmd09.net
念のため

452 :774RR:2024/03/12(火) 21:01:29.91 ID:MtKfmd09.net
保全活動

453 :774RR:2024/03/12(火) 21:18:29.31 ID:70HT7avH.net
なんだよ…車種板にも来たのか…ざけんな!

454 :774RR:2024/03/12(火) 21:37:53.98 ID:mpjW+h9a.net
>>425
書き方が悪かったみたい
>>427にも心配してるように思われているようだけど35Ωは正常だと思っています
ずっと前からSDR.comだったかでもマニュアルおかしいって言ってたと思う

455 :774RR:2024/03/12(火) 21:39:03.09 ID:mpjW+h9a.net
間違えた
心配云々のは>>420から

456 :774RR:2024/03/12(火) 21:41:08.82 ID:VHk6RS8O.net
六四天安門事件?

457 :774RR:2024/03/12(火) 23:39:18.24 ID:kRufs/4D.net
だからCDIなんてメイトのCDIでも載せておけと

458 :774RR:2024/03/13(水) 12:01:22.33 ID:z7A0Zg0Q.net
しかしチャージコイルとかCDIとかなんて5種類くらいで各社共通化させてくれればいいのにな
そんなに特殊化する必要のない部品は共通設計にしてほしいよ
せめて社内的にでも

459 :774RR:2024/03/13(水) 13:43:03.24 ID:VcqdEaHo.net
>>458
エンジン性能にもろ影響する部品なのに共通化?

460 :774RR:2024/03/13(水) 16:55:01.26 ID:R2OMTJLo.net
>>424
ということはどうしても専用品じゃなきゃいけないのはエンジン周りのシールやガスケット、そして前後スプロケット
そんなところか?
タンクやシートメーター周りのゴムは3 Dで作れる
エンジンの前後マウントもゴムの部分は 3 d で作れる
前マウントのH 型部材は無理だけど
シフトペダルはアダプターを作れば最新式のが流用できる

461 :774RR:2024/03/13(水) 18:57:28.52 ID:usZF1HFH.net
>>460
エンジン周りのシール・ガスケット自作余裕
ヘッドガスケットは難しい。けど不可能ではない
スプロケットもなんとかなる
がんばれ

462 :774RR:2024/03/13(水) 18:59:54.33 ID:KWFfcWbm.net
>>460
3Dプリント出来るのは熱可塑性の素材だと思うけど
耐熱性は大丈夫?プリント温度は200℃くらいでしょ?
エンジンマウントの場合には外側のスリーブや内側のカラー
との接着はどうするの?

463 :774RR:2024/03/13(水) 21:22:10.48 ID:R2OMTJLo.net
TPUはゴムに比べて変形が少ないから外形が同じになるように作るんですわ
それで部品としての弾力がほぼ同じになる
まだ試してないけどね
耐久性は未知数

メーター台座なんかは弾力不足になるけど問題なく使えている

温度が100°cになるようなところには使えない

464 :774RR:2024/03/13(水) 21:24:42.47 ID:R2OMTJLo.net
ところでタコメーターはどうしている?
安物の電気式を買ったら全然使えなかった
機械式の出力を検出するところは部品がない

確実に使えるとわかってるなら電気式の少々高いのでもいいんだけど、その保証がないですからね

465 :774RR:2024/03/13(水) 21:39:37.39 ID:R2OMTJLo.net
電気式タコメーターなんてパルスをカウントするだけだから簡単にできるし、そうそう不具合出ないと思うんだけどね
1000円台で売られてるのは、中身は全部同じでしょう

466 :774RR:2024/03/13(水) 23:57:36.34 ID:iuY0as2s.net
ちょいと上の方で、コイル巻き直しは業者が廃業したとかあったけど、ここはまだやってるんじゃ?
https://sakuraidenki-kk.com/

467 :774RR:2024/03/14(木) 06:12:31.57 ID:6IxA69mF.net
ジェネレーターコイルはやってくれるとこそこそこあるけど、チャージコイルはものすごく難しいんだわ
で、やってくれるところが 、他にもあるかもしれないけどとりあえず一軒しか見つからずそこは仕事は1年以上たまっている
依頼しても1年間は乗れないよ

468 :774RR:2024/03/14(木) 20:23:19.96 ID:6pDkbUxp.net
某ブログにそこでやってもらってたが、3年くらいで不都合出てたみたいね。改良するって流れが出てたみたいだから、改善されてるかもしれんが。

469 :774RR:2024/03/16(土) 21:58:42.74 ID:3EU8Twog.net
>>459
そうなんだ
単に発電してるコイル位にしか思ってなかった
意外だな

470 :774RR:2024/03/17(日) 01:14:50.81 ID:45luH4Lw.net
しばらく不動だったのを手に入れてメンテし始めたんだけど、フロントブレーキって全部ノーマルだとどんな感じだったっけ
それなりにエア抜きして、普通の握力で力一杯握るとレバーがグリップにつく位なんだけど、こんなもんだったかな

471 :774RR:2024/03/17(日) 03:08:06.78 ID:CLZd8wpz.net
>>470
ホースもノーマルだったらそんなだったような

472 :774RR:2024/03/17(日) 03:55:58.77 ID:45luH4Lw.net
>>471
そか!ありがとう

135 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200