2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【2スト】 YAMAHA SDR 2TV 【シングル】 その15

1 :774RR:2023/08/31(木) 20:55:44.01 ID:trrBz9/l.net
次スレは、980番あたりで立てないん?

前スレ
【2スト】 YAMAHA SDR 2TV 【シングル】 その12
https://krsw.5ch.net...otorbike/1560397201/
【2スト】 YAMAHA SDR 2TV 【シングル】 その13
https://krsw.5ch.net...otorbike/1588845436/
【2スト】 YAMAHA SDR 2TV 【シングル】 その14
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1625843469/

520 :774RR:2024/03/23(土) 14:23:13.20 ID:Aun3E1mz.net
当時のライダースクラブ持ってるぜ!とドヤ顔しようと思ったら別MC誌持ちがいたとは
ちなみにライダースクラブに開発者インタビューは載ってない
記事でそこら辺に触れてるのはこのあたりかな
87年9月号27ページ
https://i.imgur.com/HjKETLO.jpg

それから、ヤマハのサイトに載ってる当時のニュースリリースhttps://global.yamaha-motor.com/jp/stories/history/products/img/mc/AP000037764.pdf
特にデルタボックスには触れてないね

521 :774RR:2024/03/23(土) 16:21:37.25 ID:UL3PJ4D5.net
>>520
あーそれ読んだのかも。
>>517 は多分読んだことないや。

LANZAがエンジンマウント簡素なのはアクスル利用してるからか…

522 :774RR:2024/03/23(土) 21:08:52.48 ID:JRZuZKG5.net
>不満を上司に相談したらじゃあもうでなくていい代わりに完璧な仕事をしろ、
>しなかったら懲戒処分

1行目はオレも言っちゃいそう(部下はいない万年1人部署だが
2行目はパワーバンド入ってるなw

523 :774RR:2024/03/24(日) 13:01:22.81 ID:JenHtxls.net
>>512
そういう気持ちもわかるけど、もうちょっとコミニュケーションを取って欲しいと思う昭和生まれのおっさんの俺

524 :774RR:2024/03/24(日) 14:57:08.19 ID:GhGCBbes.net
質問なんですが、タンクキャップとタンクの間に挟む黒いパッキンは、パーツリスト見ても書いておらず、キャップアッシーに含まれてるんですかね。
この部分を単独で入手や流用の情報あったりしませんでしょうか。
満タンに入れるとガソリンが滲んできます。蓋裏のOリングは中華キャップのものと入れ替えてます。

525 :774RR:2024/03/24(日) 15:08:29.15 ID:GhGCBbes.net
自己解決と思ったけどSRXは部品単品で出てるけど販売終了になってたorz

526 :774RR:2024/03/24(日) 15:40:27.05 ID:YVVRADRn.net
うちのはOリングを交換して滲まなくなったよ

527 :774RR:2024/03/24(日) 17:05:55.70 ID:chs5FXLa.net
>>523
別に10分15分ならわかるし、コミュニケーションとるのは俺も賛成なんだけど、上司がくるまで着席待機、来て食事終わっても上司が「じゃあごちそうさん」って言うまで(最短30分)愛想笑い作って話聞いてるのは嫌なんすよ...
昼休み延々とそれやって1255に「お、もうこんな時間か、昼の体操と昼礼行ってこい」とか言われた日にゃ文句いいたくなる。スレチですまん

SDRは道の駅やら北海道やらだとおっさんほいほいになるけどあの時代に憧れてる人間からすると女の子に話しかけられるより嬉しい

528 :774RR:2024/03/24(日) 17:30:26.50 ID:ABzUocrW.net
毎日…って書いてたよね
客先の接待レベルの配慮を毎日社内でするなんて,拷問か裸の王様か…
週1か月1ならまだなぁ

しかたないからSDRでツーリングしてるところを脳内想像して愛想笑い作るんだ!
わぁ!サロベツ原野広いなあ!…石北峠攻めちゃるっ!道東林道SDRならイケる!

529 :774RR:2024/03/24(日) 17:33:24.44 ID:ABzUocrW.net
深刻な話の時は・・・
トムラウシ温泉SDRの航続距離では帰ってこれないショボーン
はどうだ?

530 :774RR:2024/03/24(日) 19:21:34.13 ID:chs5FXLa.net
>>524
自分はもうR25のキャップアッシーごとつけちゃったな
リングもそうだけど、錆びもひどかったから固着するわ錆び落ちるわで
>>528
エサヌカ線は霧の日にいったからバグったゲームの世界に迷い混んだようでワクワクしたな
自動運転の実験やってたから仕方なく走り抜けた畑横のダート
北海道SDRで行ったときは休憩する旅に80年代、90年代の話をおじさんたちがしてくれて楽しかった
一回あの時代を経験してみたいよ

531 :774RR:2024/03/25(月) 08:52:24.40 ID:67G22iqC.net
>>530
SDR純正が1.7万ぐらいするので他のもそうなのかと思ってたけどR25あたりだと8000円しないのか。
有力な情報ありがとう

532 :774RR:2024/03/25(月) 13:52:59.54 ID:12IbZ2pD.net
>>531
ほぼ同じネジだったりしても品番古いと高いからね
旧車(?)弄りするなら互換部品はいくつ探しといても損はない
例えばフロントフォークのオイルシールはエストレヤの使えば安くすむし(たぶんR125なんかも同じのはず)汎用品なら結構使える部品は転がってる
オリジナルを維持したいとかなら別だけどね

533 :774RR:2024/03/25(月) 13:55:36.91 ID:12IbZ2pD.net
ただこういう情報って「使えるんじゃね?」→「買ったけど使えねーじゃん」ってことが多々あるのでみんなあんま言いたがらない
俺も人から貰った情報は話さないしね、身銭切って調べたのはその人なので

534 :774RR:2024/03/26(火) 11:28:52.50 ID:1pZccLNq.net
goobikeに新車200万というのがあったが売れちゃったのかな
通訳の横領?窃盗?の一件を見ていて、200万ぽっちに思えてきたところだった

535 :774RR:2024/03/26(火) 18:22:45.50 ID:ldGUesc0.net
>533
実際流用元・流用先のちょっとした年式や仕様の違いで合わないことは多々あるもんね
又聞きはたいてい細かい情報が抜けて「◯◯が使えるらしいぜ」って話だけが一人歩きする

何度も痛い目に合ったし、だからこそ自分で考えて調べて身銭を切って新しい流用経験を得られた時はとても嬉しい

536 :774RR:2024/03/27(水) 23:26:37.13 ID:SO95PV3L.net
ハイオク使うのはどうだろ?
農機具用に車から抜いたのがあるんだが、2stオイルを混ぜたか混ぜてないか忘れてしまい、SDRで使い切りたいところ。農機具は当分出番なし。

537 :774RR:2024/03/28(木) 13:10:47.73 ID:9cM6Susg.net
問題ないよ
サーキット用にナンバー切ってからずっとハイオク入れてる

538 :774RR:2024/03/29(金) 00:14:03.53 ID:GgD3lpAt.net
>>536
真夏はなんかハイオクの方が調子いい気がする

539 :774RR:2024/03/30(土) 00:13:40.95 ID:xZc6z74B.net
>>537 >>538
2ストの圧縮比の表記は上死点から排気ポート開き始めまでを基準にしている
しかしながら高回転になれば慣性吸気が効いてくるから上手くすると充填効率は下死点付近まで高まる
それに加えてさらにチャンバーのカデナシー効果まで加わると、ともすると4ストのレーシングエンジンを上回る圧縮圧力に達することもある(だからピストンが溶けたりするわけだが)

2ストは圧縮が低いからレギュラーで大丈夫
なんてのは誰が言い出したんだろうか
全くもってナンセンス

540 :774RR:2024/03/30(土) 00:19:07.19 ID:HqkwXMSB.net
燃えにくい(安定してる)から一般道走るには向いてない、って言われてたんだっけ。
洗浄成分あるから実際はどうなるのかわからないが、少なくともRACEなどで高負荷かけるならハイオクのほうがいいんだろな

541 :774RR:2024/03/30(土) 00:52:02.59 ID:zCEsOYzW.net
レースでAVガス禁止になったとき大変だったんだよなあ

542 :534:2024/03/31(日) 17:53:32.99 ID:0a25HMDf.net
ありがと(ブラウザ不調で書けなかった)
無事、ハイオク使用修了した
レギュラーに対し2~3割だったせいもあるが、違いは感じられなかった

543 :774RR:2024/03/31(日) 20:24:51.48 ID:yKih9zMv.net
バイク板にスクリプト来てんな
一応上げとくか

544 :774RR:2024/04/01(月) 13:22:33.89 ID:bkHZzzhS.net
付録欲しさに月間オートバイ買ってきた

545 :774RR:2024/04/01(月) 14:13:06.98 ID:KBP2eN72.net
これか!
確かに気になるねぇ
https://i.imgur.com/6A0jVRa.jpg

546 :774RR:2024/04/02(火) 11:19:07.33 ID:w54MygHO.net
どうせ中身はNSR、TZR、KRだろと邪推してしまう

547 :774RR:2024/04/02(火) 11:39:01.50 ID:y5OuACPN.net
一応SDRメインだったが内容は薄かった。
SDRに太いタイヤを履かせた東本昌平のイラストが意味不明。

548 :774RR:2024/04/02(火) 19:10:56.28 ID:8KxMBZ1y.net
どれだけ軽量コンパクトになろうと
荷物背負ってのキャンプツーリングはつらいな

549 :774RR:2024/04/04(木) 14:47:45.53 ID:/9IN4NdI.net
エンジンからわけわからん音が出る
シュー音
エンジン回転数に比例する
音が出る前と比べてパワーダウンした感じはない
どこぞのポンプかな?

>>548
その理由で、シート・シートカウルごと別設計でキャリア・バッグつきのを作りたいなあ
現状あるものに後付け・外付けで荷物搭載しても容量少ないし搭載も不安定

550 :774RR:2024/04/04(木) 14:50:10.02 ID:/9IN4NdI.net
とはいえ、今の整備状況で旅に出るのはやめとくわ
故障が怖い
(バイクは業者に任せて旅は中断って覚悟ができん)

WR125が国内販売されたら即購入してオフロードあるキャンプツーリングに行くつもり

551 :774RR:2024/04/05(金) 01:36:31.00 ID:WhCuzNk7.net
>>550
旅の前にプロに診てもらえば良いのでは?

552 :774RR:2024/04/05(金) 12:39:25.19 ID:vgdzohYU.net
それもひとつの手だね。
それに限らず、自分で怪傑することにこだわりすぎた気がする。

その前に、シュー音の原因をつきとめなければならない。
ラジエターが音源に思えて、内部にゴミがたまって水流で音が作られるんじゃないかと思えてきた。

ところで荷台の件だが、
シートカウルを取り外してフレーム取り付けの荷台を作り、バッテリーや車載工具に雨埃た当たらないようカバーを作る方法が、できんことはなさそう。

553 :774RR:2024/04/05(金) 12:44:50.32 ID:vgdzohYU.net
純正スピードメーターをあきらめた。
スピードメーターは外付け。
スピードメーターのあったところは3Dで隙間埋めベースプレート作って電気式タコメーターと水温・オイルの警告灯を設置した。

これで不可解な現象が発生した。
最初、オイル警告灯がうっすら点灯するんだわ。
ダイオードは少し逆流するからそれで点灯していると思ってたが、配線図みたらそうなる原因がない。
それを確認してら、うっすら点灯がなくなった。
機械にからかわれているとしか思えん。

554 :774RR:2024/04/06(土) 21:45:41.43 ID:AUGrc2PT.net
約1.5痩せていた男性1人も複数アカだと思ったらシギーのこと
だからでしょ、逮捕されても税金で全てをかけてくれる頼もしい味方

555 :774RR:2024/04/06(土) 21:49:29.25 ID:tMfwajpM.net
こっちはただの痛い早口おじさんの層が薄いだけ」なの?

556 :774RR:2024/04/06(土) 21:50:37.58 ID:ZKKekw9h.net
美しすぎるカードゲームあったろ美しすぎるカードゲーム
財務諸表めっちゃいいでしょここ
単位G草
https://i.imgur.com/EdeDpJK.png

557 :774RR:2024/04/06(土) 21:56:13.88 ID:b9MN/gIZ.net
おばさんがアニメを
よく見てるだけならいいけどナンパと歩きタバコと私物同じの着て行く危機管理能力0すぎて意味わからん

558 :774RR:2024/04/06(土) 22:10:32.96 ID:xX+P5dhR.net
>>517
特に上げ相場
下げ相場とか◯◯ショックで何買えば良い感じでほんと信者の謎を

559 :774RR:2024/04/06(土) 22:22:22.62 ID:SrpdChDj.net
-0.02%限りなく横チン

-0.07%
グロースとデータが正確なら、市民運動でも出来るので

560 :774RR:2024/04/06(土) 22:33:48.42 ID:YQbfF/tS.net
これは、辞任しないと薬処方されないだろ

561 :774RR:2024/04/06(土) 22:36:08.13 ID:jwe/5yQ0.net
糖尿病薬まで飲んでなかったからこういう結果になるんじゃないかな

562 :774RR:2024/04/06(土) 22:43:41.56 ID:w/gyJ7zO.net
>>288
このままでは無かった場合ログインできない
ただし
高血糖高血圧気味のやつ2期やれ

563 :774RR:2024/04/06(土) 23:03:47.86 ID:c+mZz1Ti.net
おっさんネイルとかありやな

564 :774RR:2024/04/06(土) 23:05:01.62 ID:YQbfF/tS.net
アンチのクズ記録更新中

565 :774RR:2024/04/07(日) 04:31:42.40 ID:YLDHuBnD.net
なんか知らんが嫌な感じがするからあげとこ

566 :774RR:2024/04/07(日) 07:42:19.43 ID:vLo5PAZ7.net
上げ下げは関係ないでしょ
最終書き込み時刻

中途半端なこと書くとスクリプトと勘違いされそう

567 :774RR:2024/04/07(日) 13:33:10.93 ID:PVI528CQ.net
>>553
すまんが整備スレでやった方がいいのでは

568 :774RR:2024/04/11(木) 08:23:56.10 ID:1N71sdKK.net
>>567
他人の意見聞く耳持たないからムリだよ

569 :774RR:2024/04/17(水) 21:24:44.74 ID:nkLdAm4U.net
オクにさ、SDRと同等エンジンのDT200WRエンジンを搭載したRZ50が出てる 
軽二輪登録されてるみたいだけど.素直にSDR買った方がいいのにって思った

570 :774RR:2024/04/18(木) 06:03:52.61 ID:UViqUcOd.net
買う側はそうだな
売る側はそれが趣味

571 :774RR:2024/04/19(金) 07:23:29.20 ID:1eZaWxUU.net
SDRが手元に無くて、RZのドンガラフレームとDT200の事故車があったらとりあえず積んでみるだろ?

572 :774RR:2024/04/19(金) 08:30:42.56 ID:J+lJICHl.net
おれならDT200直すかな

573 :774RR:2024/04/21(日) 07:48:03.22 ID:TLJ/L9+t.net
ヘルメットをジェットからフルフェイスに換えたらニュートラル・ウィンカー・ハイビームのインディケーターが目に入らなくなった
ウィンカー消し忘れが多くて困る
上のほうに増設しようかなと
できれば左右別々のを

みなさん、困ってない?

574 :774RR:2024/04/21(日) 21:48:52.42 ID:j7OgTT/E.net
ずっとフルフェイス被ってるけどそんなの気にしたことないな。
ライディングポジションとかいろいろと見直したほうがいいんじゃない?

575 :774RR:2024/04/21(日) 21:57:55.59 ID:TLJ/L9+t.net
今更変えるのもなあ、って感じ
腕が長いから上体が起きてるのが標準と違うとこだろうけど

576 :774RR:2024/04/22(月) 07:49:53.48 ID:zAMP+G3g.net
アゴ上げて乗ってんじゃね?

577 :774RR:2024/04/22(月) 20:25:03.03 ID:9rH4QyEE.net
ギリギリ視界に入っているけど、アゴパーツが目に入って認識おろそかになるんだわ
今のが自然な姿勢なわけで、インディケーター見るため姿勢を変えるなんてできんでしょ
体格の違いもあるしね

ウィンカーのを上の方に増設するわ

578 :774RR:2024/04/23(火) 08:11:50.00 ID:usDla7AI.net
「左に曲がります。ご注意ください」って音出るようにすればいいだけじゃん!

579 :774RR:2024/04/23(火) 22:25:47.77 ID:bX6bwwyP.net
>>577
また来たんか
お前子供のころから
今まで友達いないだろ

580 :774RR:2024/04/23(火) 23:04:29.88 ID:E9zzYR78.net
普段からウィンカーキャンセルをポチポチするクセつけときゃいい

581 :774RR:2024/04/27(土) 23:09:48.70 ID:90sc2Md9.net
みなさま、ETCとドラレコはどうされてます?

582 :774RR:2024/04/28(日) 13:22:07.46 ID:3hGBd7KF.net
ETCはつけてるけど、数回しか使ったことないや

583 :774RR:2024/04/29(月) 05:16:47.82 ID:UEpwCJ1Y.net
昔TZR125乗ってたときは高速入りたくてしょうがなかったが、SDRになってから全然その気がなくなった
自動車持つようになって必要ないのも事情だが

ドラレコは先日割り込みされたから必要かなと思い始めた
普通のオバハンがやるんだわ
前とは一定間隔で全然抜く必要ないのに強引に抜いてきた
女は小さい物が邪魔に思えるらしい
原付と区別つかないヤツ多いし

584 :774RR:2024/04/29(月) 05:18:55.20 ID:UEpwCJ1Y.net
ETCが故障したことにして、カード手動で通過できそう
割引時間帯はそれで済まそうかと
(もしあるとすれば)

585 :774RR:2024/04/29(月) 06:03:14.63 ID:UM0ypgiz.net
さすがにそれはセコいと言わざるを得ない。

586 :774RR:2024/04/30(火) 15:07:17.40 ID:sXjJC1PY.net
SDR 跨がるだけで フルボトム

違うのよ 壊れてないの 白煙は

587 :774RR:2024/04/30(火) 15:52:38.66 ID:60PVS/Ag.net
季語が入ってない
やり直し

588 :774RR:2024/04/30(火) 23:23:06.16 ID:Bt785vHu.net
SDR しだれ柳の 旋回ぞ

ひまし油の 霞たなびく つづらおり

589 :774RR:2024/05/01(水) 00:46:50.08 ID:dEVqxyeJ.net
2stの場合白煙は季語にはならないなw

590 :774RR:2024/05/01(水) 07:49:35.25 ID:6Uan7JtB.net
ドラレコはヘルメットに付けるタイプのもの付けてる、結構便利

591 :774RR:2024/05/01(水) 08:49:11.66 ID:f/ujwjes.net
このバイクはヲタ多そうだね
かっとぶと最高に楽しいバイクなんだけどな
チャンバー入れてパンパン言わせながらコーナー突っ込んで立ち上がりはパワーバンドに入ると同時に全開フロントリフト
TT900GPがベストマッチ

592 :774RR:2024/05/01(水) 11:25:21.20 ID:e5yPMOYu.net
そうですね

593 :774RR:2024/05/01(水) 16:44:09.08 ID:W+e5cIQm.net
普通に乗るだけでもたのしいですよ
舗装の継ぎ目などダイレクトに感じられるし、アクセルワークミスれば前後にゆれる

594 :774RR:2024/05/01(水) 18:09:24.47 ID:WM6XtnwL.net
井上ボーリングの人もSDRはスピードを出さなくても軽くて小さくて操っていて楽しいって言ってたね
俺もそう思う

595 :774RR:2024/05/01(水) 18:35:25.67 ID:CIeO9YFQ.net
スリムスマートコンパクトで
おまけにピーキー!!

596 :774RR:2024/05/03(金) 15:43:26.00 ID:k3EzizgJ.net
ピーキー過ぎてお前にゃ無理だよ

597 :774RR:2024/05/03(金) 19:43:05.71 ID:380tNkSW.net
もっとピーキーなのあるからねえ
RZ250とか
34馬力でYPVSついているから、普通に乗るなら楽しいレベルにおさまる

598 :774RR:2024/05/03(金) 19:58:32.89 ID:BJs2Cvr6.net
SDRやRZ250がピーキーって
ネットに洗脳されすぎ
下が無くてパワーバンドが狭いだけ
当時は免許取り立てが当たり前に乗ってたんだから

599 :774RR:2024/05/03(金) 20:02:04.54 ID:380tNkSW.net
RZ250はSDRより扱いにくいでしょ
事故転倒しない範囲で乗れるのと性能引き出すのは違うからなあ
どこまでやって乗れたと言えるかは基準作りが難しい

>>596
自分が苦労しているからそう思うんじゃない?

600 :774RR:2024/05/03(金) 20:06:16.14 ID:380tNkSW.net
特定回転数を境に急激にトルクが立ち上がるのが難しいんであって、それがなければ少々下手な人でもアクセルワークで大人しく走ることは可能
YPVS有無は影響大きいと思うよ

601 :774RR:2024/05/03(金) 20:07:05.00 ID:cFgcQy/M.net
>>598
そういうのをピーキーと言うのだw
SDRはそんなにピーキーじゃないけどさ

602 :774RR:2024/05/03(金) 20:13:39.82 ID:380tNkSW.net
RZは250はパワーバンド外れてもなんとか走るが、初期の125はすごかったよ
5500以下がスカスカでシフトダウンしたら急激に加速して、って感じ
22馬力だから知れてるっていうけど、あそこまで急激に変わるとねえ

603 :774RR:2024/05/04(土) 04:30:18.32 ID:lOgrEGJF.net
>>596が通じてなくて草

604 :774RR:2024/05/04(土) 06:26:48.93 ID:1U+d4JO1.net
ピーキーとキラーズ

605 :774RR:2024/05/04(土) 07:50:09.10 ID:s3WJI5P6.net
>>603
それな(笑)

606 :774RR:2024/05/04(土) 08:59:12.76 ID:DRmPyo4F.net
鉄雄!乗りたいか
ぐらいは追加すべきだったか

607 :774RR:2024/05/04(土) 09:50:26.37 ID:s3WJI5P6.net
>>606
それは逆に失礼(笑)

608 :774RR:2024/05/04(土) 20:46:03.12 ID:s8Yg/qFG.net
排気バルブついてる時点でピーキーとは程遠いとかなんとか。

609 :774RR:2024/05/05(日) 00:39:51.34 ID:q3D0B1UQ.net
ピーキー度…というか下スカスカ度

MBX50/7.2ps>RZ250(4L3)>SDR>RZV

610 :774RR:2024/05/05(日) 07:43:48.12 ID:ITn0VyFE.net
MBX(笑)
原チャはピーキーって言うより絶対的にパワーが足りないから表現が難しいね、RZ50より乗りやすかった記憶

611 :774RR:2024/05/05(日) 18:02:35.71 ID:AiS1BYbp.net
ある回転数を境に急激にトルクが立ち上がるのが難しいんであって、
下も上もトルクあれば素人でもコントロールできる(フルパワーは使えないが)
原付は最高回転数付近スロットル全開で使うのが普通だから、これも難しくない

612 :774RR:2024/05/05(日) 22:05:51.59 ID:ffRNmnDx.net
>>611
お前が無知で頭悪いのは
文面からわかった

613 :774RR:2024/05/07(火) 19:35:10.59 ID:0KBQuLdk.net
SDRは軽いしエンジン特性はフラットで扱いやすいし
これ以上乗りやすいバイクはないと思うんだが

ピーキーとか急激にトルクが立ち上がるとか
もしかして違うバイクの話してる?

614 :774RR:2024/05/07(火) 20:08:37.55 ID:G+5W9kxd.net
キャブのセッティングが悪いんじゃないの?

615 :774RR:2024/05/12(日) 19:43:32.74 ID:0mUcntFx.net
アドバンテージのTZキャリパー注文したぜ!
早く来ないかなー

616 :774RR:2024/05/12(日) 20:43:59.16 ID:EbhZx+j+.net
やっぱり、お高いんでしょう?

617 :774RR:2024/05/13(月) 03:23:36.33 ID:a7xRFae6.net
37315円だた!

618 :774RR:2024/05/13(月) 14:26:41.38 ID:RLbuoMQ1.net
https://youtu.be/AfJLsW5JkMc?si=yqFQYSdKaoi6RElK

619 ::2024/05/15(水) 21:59:46.25 ID:SvNaUPOI.net
いえーい!!
https://i.imgur.com/tV7rlT1.jpeg

135 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200