2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【2スト】 YAMAHA SDR 2TV 【シングル】 その15

650 :774RR:2024/06/14(金) 22:34:20.67 ID:x5r4oUgq.net
気温30度超えると
調子悪くなるね
下手すると信号待ちでエンスト

651 :774RR:2024/06/14(金) 22:38:32.68 ID:HEsTbjyJ.net
排熱追いついてない感あるね。信号待ちでアイドル上げたりしてる

652 :774RR:2024/06/15(土) 12:45:49.01 ID:YLXXqpZt.net
俺は1KTのラジエターに換装してる
ちょっと横幅広くなるけど

653 :774RR:2024/06/15(土) 13:08:30.06 ID:Z1aviC4s.net
水温警告灯が点いてなきゃ、冷却の問題ではないような

654 :774RR:2024/06/15(土) 13:15:18.35 ID:xmn9KnK0.net
エンジン熱がキャブに来てるのなら遮熱板でもつければええのかな

655 :774RR:2024/06/15(土) 15:27:23.52 ID:duYzhDcs.net
1987年頃はこんなに暑くなかったから
設計の問題かもね

656 :774RR:2024/06/15(土) 19:40:04.03 ID:thh201QP.net
https://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/annually_s.php?prec_no=44&block_no=47662&year=1987&month=&day=&view=a2

東京都 6月の平均気温
1986/6 平均24.4℃
2023/6 平均27.6℃
やべーなwww

657 :774RR:2024/06/15(土) 20:22:27.06 ID:iQpnSqD0.net
たんにキャブだからじゃない?

658 :774RR:2024/06/19(水) 09:11:14.44 ID:dH0Nfa6L.net
osr-cdi、DC-CDi開発しないのかな

659 :774RR:2024/06/19(水) 15:32:26.49 ID:UC56BZom.net
メガ電子スピードから出ているよ
進角チューンでトルクもりもり

660 :774RR:2024/06/19(水) 18:23:02.49 ID:5+vvUFfo.net
>>658
3MA倒立に朗報となる

661 :774RR:2024/06/19(水) 18:43:36.94 ID:dH0Nfa6L.net
169,800円はさすがにちょっとw
AliExpressのdt200wr CDi、評価★1かw

>>660
そんなピンポイントじゃなく3xvやろwww

662 :774RR:2024/06/20(木) 02:28:53.68 ID:2U+1wXd8.net
機械式タコメーター用ギア注文!

663 :774RR:2024/06/20(木) 11:03:39.11 ID:AnuHpdmi.net
まだ手に入るんだ
俺は諦めて電気式にした
プラグコード20周巻き付けても反応鈍い
パルスジェネレーター使えば機械式と遜色ない反応になるらしいね

664 :774RR:2024/06/20(木) 17:01:37.53 ID:rFt8t8Cv.net
>>663
イグナイター入力側の被覆の薄い線に巻いたりは無理なのか

665 :774RR:2024/06/21(金) 10:57:33.70 ID:Hc1dcXHI.net
反応鈍いのはタコメーター側の問題だろ。タケガワのは、2ストなら適当に巻いてもちゃんと反応した(三台実績)
中華メーターは、パルスジェネレーター使わないと反応したためしがない。(2台実績、うち一台4スト)

666 :774RR:2024/06/21(金) 11:57:18.84 ID:FUFX4sod.net
ノイズフィルターが無いか弱いかなら
自作してみたら?

667 :774RR:2024/06/21(金) 17:39:34.16 ID:58qedROQ.net
コードに巻き付けるよりコイルに繋がるハーネスに直接カシメorハンダ付けしたら?

668 :774RR:2024/06/22(土) 06:31:47.14 ID:FjE+odKf.net
いろいろ方法あるんだ
ありがと
でも、先にやらなきゃならんこと山積みで
自動車のブレーキメンテやタイヤ交換や

昔はクラッチーミートでタコメーター頼っていて、ケーブル切れたとたんギクシャクしたが今は見ていない
機械式使っていた時期に、夜間電球切れても変わらなかった

>>665
所詮は7000円の安物だからね
でも、Amazonレビューにパルスジェネレーター使って機械式と同等の反応の動画があるんだわ

669 :774RR:2024/06/22(土) 18:18:33.67 ID:S15aZPE3.net
今だけです
https://i.imgur.com/9tl31Na.jpg

670 :660:2024/06/22(土) 19:15:53.46 ID:zQ2qr+xv.net
機械式タコメーターギア到着!
クラッチ周りばらし始めたけど、クラッチホルダが実家だったことに気づいていったん終了!!

671 :774RR:2024/06/22(土) 19:36:23.38 ID:K6uSwhvF.net
>>669
こんな特典を初めて知ったよ

672 :774RR:2024/06/23(日) 13:47:40.73 ID:Q0JFqnq1.net
タコメーターギアはDMNの?
https://make.dmm.com/item/1267361

673 :660:2024/06/23(日) 16:48:00.37 ID:CsqllVGw.net
>>672
いえす!
ギアの穴径が気持ち小さくて苦労したけど何とか組み込めた
でも雨降ってきたからクラッチカバー戻したところで本日の作業終了

674 :774RR:2024/06/24(月) 19:38:39.01 ID:dvUWIQnX.net
ヤフオクにosr-cdiの完成品が出てるけどあんな古いバージョンをあんな金出して買う人いるんだね

675 :774RR:2024/06/24(月) 20:43:33.24 ID:lOVs1wBv.net
>>669
とっくに全員がやってね?

676 :774RR:2024/06/25(火) 10:46:45.07 ID:uh6g6wYJ.net
まんどくさくてやってないよ。CDIが壊れるまでやらんわ。

677 :774RR:2024/06/25(火) 20:42:29.13 ID:cSLcyXmJ.net
>>633
わかる
DT200Rとかベースは同じはずなのにすごい疲れるもん

678 :774RR:2024/06/25(火) 21:04:17.35 ID:51W/3gpT.net
くっそ高いpickit買わんと焼きこめんし
一定層はいるかと。
>>674

679 :774RR:2024/06/25(火) 22:02:51.48 ID:PYc+CdkI.net
>>678
パチモンpickit3なら安いぞ

680 :774RR:2024/06/26(水) 08:59:29.35 ID:PNKi2k3a.net
今時は学校で半田付けすらやらんしな。

681 :774RR:2024/06/26(水) 12:02:40.01 ID:Sl6MQMZL.net
>>675
みんなどこかで目にしているでしょ
何か月になるんかな?

682 :774RR:2024/06/26(水) 12:08:08.66 ID:wXU6yAL2.net
インターホンかなんか作ったな

683 :774RR:2024/06/26(水) 12:40:38.31 ID:QdZCasoP.net
半田付けって上手くやるの難しいよな
見よう見まねじゃ無理

684 :660:2024/06/27(木) 18:27:14.86 ID:kGdDeeVz.net
何とか付いた
ワイヤーの差込口もきつかったなあ
組み込む前に確認するべきだった

https://i.imgur.com/oQYUkWs.jpeg

685 :774RR:2024/06/28(金) 20:58:07.07 ID:F7lURqv1.net
AliExpressのdt200ピストンとか使えるんやろか…
クランクシャフトは9000えんくらいだし
シリンダーは流石に高いが

686 :660:2024/06/29(土) 16:55:11.42 ID:9+i3oIbe.net
もしかしたら何とかなるかもと淡い期待を抱いて、TZ500のタコの裏にLED球仕込んでみたけどダメだったw
https://i.imgur.com/dURPtnF.jpeg

687 :774RR:2024/06/30(日) 11:10:55.41 ID:klozYm+J.net
単に+−が逆接続とかじゃないのか? >686

688 :774RR:2024/06/30(日) 11:37:15.35 ID:7OTKl1np.net
あとは使っているLEDの稼働電圧仕様だな。

689 :774RR:2024/06/30(日) 11:58:03.82 ID:FhdF1e0c.net
今も唯一、グレーゾーンながら新車の2ストに乗れる
KTM、ハスク、ガスガスのエンデューロ車だけど、
間もなく発売される2025年型から書類が出ずナンバー登録不可。
2023までのTPIと、2024型のTBIの在庫車は登録可能。
俺は2024型を納車済みだけど、SDRと同じくらい軽量で、
SDRより遥かにパワフルでサスの性能が凄い。
とうとう本当に「最後の2スト」なので、150万払う価値は有る。

2025年型から125のTBIが有るけど、
公道で乗ってみたかったなー。

690 :660:2024/06/30(日) 18:17:13.60 ID:nZ3eSjEC.net
さすがにLEDがちゃんと光ることは確認済みw
メーターケースの内側が白や銀色ならうまく光が回るんだろうけど、黒だからなー
https://i.imgur.com/SQcBNGE.jpeg

691 :774RR:2024/06/30(日) 18:22:51.33 ID:VJOPQAZ/.net
これ単に数字や目盛が透過しない作りでしょ

692 :660:2024/06/30(日) 18:30:36.54 ID:nZ3eSjEC.net
>>691
そうだよ
でも、市販の外付けメーターだと、透過しないで文字盤とケースの隙間から漏れる光でなんとかしちゃう仕様は結構あるのよ

138 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200