2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【合同スレ/HONDA】CBR250R/CBR250RR 【MC41/MC51】 Part.10

1 :774RR:2023/11/03(金) 16:06:20.72 ID:RxNQiqnh.net
過疎るとスレが落ちますので、
適度に書き込みキボンヌ。
スレ落ちたときは再建キボンヌ。

愛車の悪口、屁みたいなプライドの突っ張り合い以外は何でも有りだ。

街乗りライダーもプロレーサーも好き勝手に語りやがれ(๑•̀ㅂ•́)و✧

CBR250R(概要)
https://www.honda.co.jp/CBR250R/

CBR250RR(概要)
https://www.honda.co.jp/CBR250RR


CBR250R(主要諸元)
https://www.bikebros.co.jp/catalog/1/5_23/

CBR250RR(主要諸元)
https://www.bikebros.co.jp/catalog/1/5_16/

360 :774RR:2024/02/09(金) 01:04:36.04 ID:7mUSDTBC.net
>>359
乗った状態からサイドスタンドをだすと地面にガツンと当たるので右に傾けてないとだめ
その時に右側にコンクリの壁とかあったらガリキズをつけることになるよ。

361 :774RR:2024/02/09(金) 01:16:35.51 ID:TAkTeSIr.net
>>360
なるほど。しかし何でこんな設計にしたんだろ

362 :774RR:2024/02/09(金) 07:35:39.01 ID:7mUSDTBC.net
>>361
わからん
オイル交換のときとかメンテのときに車体を立てやすいとかそんな感じだったと思う
オイル交換の窓が一人メンテだと見えづらいのなんとかせいって思う

スタンドが真下に伸びてるせいで左にも倒れそうになるよ。

363 :774RR:2024/02/09(金) 08:11:20.92 ID:1tE8w3rP.net
>>356
ただ真正面から見ると微妙
エヴァンゲリオンというか、原住民のお面というか

364 :774RR:2024/02/09(金) 08:30:08.16 ID:NmBW/zhy.net
ギガゾンビ?

365 :774RR:2024/02/09(金) 12:57:12.97 ID:4z6ANs9M.net
前情報でスタンドながいって結構言われてたからmc51買って速ショートスタンドに変えたからあんま前のバイクと傾き変わらなく感じる

366 :774RR:2024/02/10(土) 12:22:57.88 ID:cFvOXAuD.net
mc51中古で買おうと思ってるんだがやっぱ3型買うべき?
2型と大体15万くらい相場高いけどトラコンとBPFにその価値あるかな?

367 :774RR:2024/02/10(土) 12:33:32.64 ID:VYLvfKaD.net
このクラスはスペック重視
3型以外価値なし

ですが乗り換えがありそうなら旧型の安いので良い

368 :774RR:2024/02/10(土) 12:40:40.51 ID:cFvOXAuD.net
>>367
峠でミサイルにするつもり
250でサーキットには行かないだろうし多分2年くらいで売る
やっぱ2型でいいか

369 :774RR:2024/02/10(土) 13:22:18.45 ID:olH7GX6J.net
3型のトリコはQS付けたらいよいよZX-25Rと同じ価格になってしまったのが何だかな

370 :774RR:2024/02/10(土) 14:55:23.58 ID:KXpbw/UN.net
2型と3型はそんなに変わらないんじゃないかな。でもハザードは俺は使ったことないけど緊急時には必要かもね

371 :774RR:2024/02/10(土) 17:38:22.48 ID:7UBETQWM.net
白に青のラインで一目惚れですよ

372 :774RR:2024/02/10(土) 18:44:02.62 ID:BPb2R7Wv.net
他人から見るとあまり青い部分見えないんだよな
フレームをフロントフォークキャップの色で塗りたくなる

373 :774RR:2024/02/10(土) 19:09:03.94 ID:61CDnlNG.net
白のホイールが安っぽく見えるんだよなあ

374 :774RR:2024/02/10(土) 19:55:34.23 ID:tPgb6wb8.net
地方の道路空いてる地域で今燃費どれ位?

375 :774RR:2024/02/10(土) 20:29:18.88 ID:BPb2R7Wv.net
白ホイール安っぽいと思った事は無いが汚れ超目立つ

376 :774RR:2024/02/10(土) 22:14:19.30 ID:y9j6yjoB.net
まあバイクではないが昔
車のホイールを白く塗ったら
熱で焼けて黄ばむわ、ブレーキダストで薄汚く汚れるわで
金輪際白いホイールはいらんと思った…

377 :774RR:2024/02/13(火) 13:30:42.84 ID:A4ue7+JQ.net
新車見てきた
直営ドリームだと値引きなしで乗り出しだいたい95万、展示車は5万円オプションサービス
フランチャイズのドリームだと多少値引きありでオプションサービスなし
バロンだと乗り出しだいたい95万で展示車だと乗り出し87万
アライモータース系だと乗り出し77万
やっぱりアライモータース系で買うのが利口かね…
一応白バイとか府中免許センターのバイクもやってるから大丈夫だと思うし…

378 :774RR:2024/02/13(火) 15:23:04.56 ID:bVV942mV.net
ダイレクトマーケティング

379 :774RR:2024/02/13(火) 15:26:13.66 ID:iMEt1sNu.net
それを言うならステルスマーケティングだろう

380 :774RR:2024/02/13(火) 15:33:47.16 ID:bVV942mV.net
系列店の名前をしっかり書いてるのにステルスではなかろうがw

381 :774RR:2024/02/13(火) 15:37:02.53 ID:Up+OMcTm.net
いやいや異様に安いから心配で
コーティングとか点検パックみたいな要らないもん無理強いされるのかな
まだ店には行ってないけど怖くて

382 :774RR:2024/02/13(火) 16:17:52.79 ID:iMEt1sNu.net
>>380
ステマのステルスな部分は店名ではないぞ?
広告であることを隠すからステルスだ

383 :774RR:2024/02/13(火) 16:31:30.27 ID:Up+OMcTm.net
他にも袖ホンとか異様に安い店あるでしょ
うちの近くだとアライなんだよね
何でこんな安いのかな
安いには必ず理由があるっていうし

384 :774RR:2024/02/13(火) 17:47:13.74 ID:cUPY3i4F.net
安いところは一括購入嫌がるところが多いイメージだねローンの金利でボッてる9%以上とかザラだし

385 :774RR:2024/02/13(火) 20:10:26.94 ID:VzATGI6v.net
新車は6月末まで1.9%キャンペーンやってる

386 :774RR:2024/02/13(火) 21:51:59.73 ID:rsjzmTq+.net
2023の新車をコミコミ75万で一括購入したけど当たり前だけど不具合ないで
安い額の新車は数日経つと掲載消えてるし速攻で売れてるぽい

387 :774RR:2024/02/14(水) 00:13:50.89 ID:0ymtdkoa.net
ドリームは高い、土日は整備予約取れない、GWはずっと休み、閉店時間早い
250よりデカいのはドリームでしか新車買えないからドリームしか選択肢ないけど
250はそうじゃないからドリームで買うメリットはほとんどないかな

388 :774RR:2024/02/14(水) 14:48:44.57 ID:kEVmwyfG.net
ウイング店「割引?ないです。サービス?ないです。在庫?ないです。」

389 :774RR:2024/02/14(水) 15:04:54.59 ID:S58v3L3x.net
客「何があるんですか?」

390 :774RR:2024/02/14(水) 15:29:48.04 ID:X2EidGm5.net
「予約?受け付けてません」

391 :774RR:2024/02/14(水) 15:35:43.22 ID:o5uR2ULD.net
MC52買ったときは

ドリーム数店舗
入荷予定?わかりません、1年待ってるお客さんもいます
予約も受け付けられません

なじみの個人店
ああ来月入りますよ

なじみの個人店はちょっと遠かったので
結果的に近所で「たまたま」翌月入荷予定のあったドリームで買った
比較的新しい穴場的なドリームだった
とにかく店によって事情がまるで違う

392 :774RR:2024/02/14(水) 15:43:48.41 ID:Q4eXmWlC.net
ホイールは黒一択


>>388
やるきあんのか?wwwwww

393 :774RR:2024/02/14(水) 17:49:46.56 ID:d65JROT0.net
ドリームもフランチャイズならまだ小回り効くけど直営はダメだね
働き方改革のせいだけど人いないのに残業も休日出勤もするなで作業予約は溜まる一方
予約なしでフラッと店に立ち寄る客は大迷惑

394 :774RR:2024/02/14(水) 19:04:44.28 ID:iqD/WQS9.net
>>392
ヤル気だけあります

395 :774RR:2024/02/18(日) 14:34:58.46 ID:qM1KU7t+.net
直営じゃないドリームは地雷多そうでなぁ
サクライホンダとかなら直営より信用できるだろうけど
ほとんどは地場の個人店でしょ

396 :774RR:2024/02/18(日) 16:59:29.44 ID:iXcf/maZ.net
ドリームなんて県に1-2店舗しかないやろ

397 :774RR:2024/02/18(日) 16:59:37.85 ID:iXcf/maZ.net
直営ドリームな

398 :774RR:2024/02/18(日) 17:09:44.55 ID:azxg9N3i.net
それはかなり地方のイメージだな

399 :774RR:2024/02/18(日) 23:17:02.13 ID:uy6nTv6i.net
そこでレッドバロ… いや、何でもない

400 :774RR:2024/02/19(月) 01:24:51.73 ID:nTRE7vSq.net
バロンだけには関わりたくないな

401 :774RR:2024/02/19(月) 01:49:26.42 ID:j6ngTwsr.net
マンションの屋内駐輪場に止めて1ヶ月乗ってなかったら湿気でチェーンが錆びてた
最悪です

402 :774RR:2024/02/19(月) 05:06:56.11 ID:2JDRaoXg.net
乗れや

403 :774RR:2024/02/19(月) 08:41:35.96 ID:Ifc40E6y.net
冬なのにヤベーな

404 :774RR:2024/02/19(月) 11:18:27.39 ID:1+/F3wff.net
昨日お店で跨ってきたけど想像以上にスパルタンだなあ
某ユーチュー婆よく日本一周とか出来たな…

405 :774RR:2024/02/19(月) 12:34:01.09 ID:Cm2gpJSM.net
スパルタンX

406 :774RR:2024/02/19(月) 12:53:34.11 ID:6WiG//GY.net
http://imgur.com/35eU2Gx.jpg
モリワキはいいぞー

407 :774RR:2024/02/19(月) 15:54:31.13 ID:VjP1G8tc.net
これでスパルタンとか言ってたら本当のSSに乗ったらうんこ漏らすぞ

408 :774RR:2024/02/19(月) 16:34:23.31 ID:yq9XIxRS.net
こいつで本気で伏せようとするとステップ近すぎる

409 :774RR:2024/02/23(金) 18:09:08.03 ID:Nc5C/irp.net
一回錆びたチェーンってもう綺麗にはならないんだな…
錆はとれたけど
最悪です

410 :774RR:2024/02/23(金) 18:43:56.71 ID:G5l8n1Mv.net
そこでメッキシールチェーンに交換ですよ
よっぽどじゃなきゃ錆びない

411 :774RR:2024/02/24(土) 12:39:42.75 ID:6umNJvco.net
わい氏クイックシフターに憧れる

412 :774RR:2024/02/24(土) 16:47:31.46 ID:bmwz/NnZ.net
MC41(前期)に付けられるクイックシフターって無いんかな?

413 :774RR:2024/02/24(土) 17:24:32.81 ID:v4WPJY3c.net
原理的にはシフト操作と連動して点火カットしてやればいいんだろ?
シフト系のどこかにスイッチを付けてやればシフトアップ専用のクイックシフターはできそうだが
シフトダウンは難しいのでブリッパーの代わりにスリッパークラッチで代替できそうな
なんか実験してみたくなってきたな

414 :774RR:2024/02/25(日) 19:19:53.63 ID:L9GNA6Yn.net
>>401
チェーンなんて一年か二年点検の時にゴールドにかえるんや

415 :774RR:2024/02/25(日) 23:06:49.96 ID:1RGw4odD.net
cubみたいにシフトチェンジするときクラッチ切れるようにするとか。
電磁石で出来ないかな。

416 :774RR:2024/02/26(月) 07:15:12.97 ID:02RHC/x5.net
>>412
バトルファクトリーのシフターだと駄目なの?

417 :774RR:2024/02/27(火) 22:27:21.81 ID:hhz9/CYM.net
>>416
バトルファクトリーのHPを見てみたけど何か見辛くてよく分からん(笑)
って言うか後付けのクイックシフターって基本的にシフトアップしか対応してないのね
うーん…

418 :774RR:2024/02/28(水) 09:37:38.84 ID:mRD9OU8T.net
シフトダウンする為のオートブリッパーは基本的にスロットルバイワイヤが必要だからな
シフトアップはスロットルの点火を切るだけだから出来るけど流石にダウン時のスロットル開度調整は電子制御スロットルじゃないと変えられんし

419 :774RR:2024/02/28(水) 18:30:07.27 ID:iJX8N4UX.net
シフトダウンはノークラッチシフト+タケガワのスリッパー入れれば実用範囲かなと思うけど、どうだろ?

420 :774RR:2024/02/28(水) 20:09:40.36 ID:nUqe15Qr.net
最初シフトダウンはスリッパークラッチに任せりゃいいかと思ったんだが
考えてみればドグが移動する瞬間駆動が抜けてなくちゃいけないんで
クラッチを切るかブリッピングは必要なんだよな

カブのように一瞬クラッチリリースレバーを蹴飛ばす仕組みがないとだめか

421 :774RR:2024/02/28(水) 20:20:17.46 ID:WUNrIsxG.net
新型のホワイト渋すぎ〜

422 :774RR:2024/02/28(水) 20:20:21.10 ID:WUNrIsxG.net
新型のホワイト渋すぎ〜

423 :774RR:2024/02/28(水) 23:13:50.21 ID:HPm4vNf+.net
去年の7月に免許取って初めての冬です。
mc41ですが今年に入ってからギアが硬くて信号待ちでもニュートラルに全然入らないです。冬はそんなもんでしょうか?

424 :774RR:2024/02/29(木) 01:54:06.82 ID:H1ICyt7Y.net
クラッチの引きずりじゃね?
純正レバーなら遊びが20mm以上あるとか
社外品のレバーはストローク不足で引きずりが出ること多し

425 :774RR:2024/02/29(木) 08:37:52.49 ID:wz6+xdao.net
ちょっとエンジンがかかりにくそうな感じだけど、それ以外に車体に問題があるんでしょうかね?
車体はMC41後期型みたい

https://youtube.com/shorts/vfh2Ax0oKWg?si=xcOio-6IzTj3bpj6

>>424
横からすみません。
半クラッチになってるってことでしょうか?
それなら車体が前に行こうとしたりエンストをするからわかりませんかね?

426 :774RR:2024/02/29(木) 08:55:56.18 ID:5N1MRcAq.net
レバーは純正で年末ぐらいまではなんとも思わなかったのですが。1月にオイル交換したぐらいでどこもいじってません。

427 :774RR:2024/02/29(木) 12:00:00.33 ID:9SxmQ3Ib.net
>>425
ほんのちょっと引きずってるだけでも停止時のギアの入りに影響する
Nに入りにくいなんて言ってるやつのかなりの割合がクラッチだったりする

428 :774RR:2024/02/29(木) 12:00:26.50 ID:9SxmQ3Ib.net
>>426
レバーの遊びを調整してみ?

429 :774RR:2024/02/29(木) 12:49:00.89 ID:YY4bVGJM.net
>>426-427
オイルが固いんじゃないかな?
って俺はおもう

純正のG1とかG2いれてるの??

430 :774RR:2024/02/29(木) 13:13:10.30 ID:IvSwbGS+.net
>>429
やっぱりオイルがかたいんですかね。ショップ任せでオイル交換したんで何が入っているのかわかりません。店に問い合わせます。

431 :774RR:2024/02/29(木) 13:17:21.05 ID:9SxmQ3Ib.net
10w-40くらいでギアが渋くなることはないだろう

432 :774RR:2024/02/29(木) 13:51:47.10 ID:a/fHUMlV.net
不具合とは無関係かもしれんけどG3入れるとスコスコギアチェン出来るからオススメ

433 :774RR:2024/02/29(木) 14:38:47.83 ID:wz6+xdao.net
>>431
堅いオイルが冷えるとギアの入りが悪くなると思いますよ。寒くなってから話で、オイル交換の後っていうことだし、さらにいつからか?がはっきりしてないところもあるし。そこも疑うべきかと

逆に、ショップでオイル交換をしたあと暖気ぐらいするだろうからクラッチがおかしいとか気がつかないかな?

434 :774RR:2024/02/29(木) 15:41:45.89 ID:H1ICyt7Y.net
例えば始動直後のオイルが冷えてる時、あからさまにギアが入らないなんてことある?
10W-40を使うこともあるけど、俺はないね

435 :774RR:2024/02/29(木) 15:50:19.71 ID:IvSwbGS+.net
すみません。荒れないでください。
オイルの件は土曜日にでも店に確認して、硬いオイルだったら柔らかいオイルに交換します。荒れそうな原因を作ってしまったので私は一旦消えます。
ありがとうございました。

436 :774RR:2024/02/29(木) 16:01:10.88 ID:F2BkJaW2.net
なぜ頑なにレバーの調整を試さずにオイルのせいにしたがるんだろうな

437 :738:2024/02/29(木) 16:28:25.07 ID:77yC5C4L.net
ワイヤーは使えば伸びるしね

438 :774RR:2024/02/29(木) 16:30:56.10 ID:DIyQtJ5b.net
>>422
自分も現行のホワイトに惚れて買う寸前まで行ったけど、真正面から見た顔がザクレロというか土人のお面みたいで
百年の恋が一気に冷めてやめた

439 :774RR:2024/02/29(木) 16:34:37.37 ID:wz6+xdao.net
>>436
そういえば俺のMC41後期型は非常にレバーのところのねじが固かったわ
プライヤーつかって回したような気がする

440 :774RR:2024/02/29(木) 16:55:30.97 ID:wz6+xdao.net
>>435
まぁショップにみてもらうといいよ
その方が安心できるしね

クラッチなのか、オイルなのか、冷えてていつもと感じが違うだけて許容範囲内ってこともある、ミッションが痛んでての不具合もあるし、いろんな要因が重なってる可能性もあるよ

441 :774RR:2024/02/29(木) 17:32:16.11 ID:suhu+oS0.net
店で診てもらうのもいいが、なぜレバーを確認しない?
遊びを確認するだけなら1秒、アジャスタで遊びを調整してギアの入りを確認しても1分とかからんだろうに…

442 :774RR:2024/02/29(木) 17:36:55.16 ID:cI5Kdraa.net
原2スク乗りでオイルは半年ごとに変えてる。
皆さんは?

443 :774RR:2024/02/29(木) 18:42:17.40 ID:ADjriVzj.net
オバーレーシングのフェンダーレスつけている方どう?

444 :774RR:2024/02/29(木) 18:49:15.87 ID:vPR0Wy+K.net
>>442
6000km又は1年の早い方って書いてあるからその通りで良いと思う

445 :774RR:2024/02/29(木) 19:21:23.43 ID:nII+jp1z.net
レバー側とエンジン側のアジャスター調整だけだろうに…

446 :774RR:2024/03/01(金) 19:31:55.60 ID:iFRNfRoJ.net
吉村マフラー効果ありますか?

447 :774RR:2024/03/01(金) 23:34:25.89 ID:4PO3BCst.net
ないです

448 :774RR:2024/03/01(金) 23:59:26.73 ID:wLSKw5Yi.net
アマゾンでMC51の安めのレバーで使えそうなの探してるんだけど加工しないとつけられないとかガタガタするとかばっかりなんだけど
やっぱエンデュランスとかのいいヤツ買わないとだめかな?

449 :774RR:2024/03/02(土) 00:06:00.25 ID:8fQ/Nbdu.net
生死に直結するんだからまともなの買え

450 :774RR:2024/03/02(土) 00:17:58.19 ID:TfQ6eHHd.net
金ないなら純正買えよ
社外ならU-KANAYAかエンデュランス

451 :774RR:2024/03/02(土) 00:22:54.21 ID:FCqzFvGm.net
>>450
純正のレバーなんかしっくりこないのよね

452 :774RR:2024/03/02(土) 00:25:57.14 ID:XWm/lE0W.net
結局レバーは純正に戻る
一番使いやすい

453 :774RR:2024/03/02(土) 00:55:21.12 ID:8fQ/Nbdu.net
純正クラッチレバーがレバーガードに収まらなかったので仕方無くエンデュランスの長さ調整式にした

454 :774RR:2024/03/02(土) 01:47:29.70 ID:XWm/lE0W.net
純正もメガネレンチでリーチ調整可能

455 :774RR:2024/03/02(土) 08:23:19.83 ID:k7a5ZcTc.net
キタコのショートリーチレバーはいいものだぞ

456 :774RR:2024/03/04(月) 03:33:56.96 ID:Gaiwu3JW.net
出てきた車の右側面に当たったのではなく、バイクの左側面に当たられた感じか
全く見えてなかったんだろうな
歩道手前で止まらずにすごい勢いで出てくる車多いよな
車もバイクも乗るからどっちも気を付けよう・・・
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/25437b2ead0319e013de34d6cf8728919723149a

457 :774RR:2024/03/04(月) 10:17:09.17 ID:JOwjL5gh.net
やはり黒は事故率が上がるのだろうか

458 :774RR:2024/03/04(月) 12:17:23.60 ID:L0KBkcvg.net
大して変わらんと思う
なぜならこの手のドライバーはそもそもまともに左右確認をしてないから

459 :774RR:2024/03/04(月) 14:39:06.50 ID:iVecQXB4.net
Gemini先生によると

バイクの色と事故リスクの関係については、車ほど多くの研究結果がありません。
しかし、いくつかの研究結果から、以下のような傾向が示唆されています。

バイクの色
●白色と黄色は事故率が低い
●黒色と灰色は事故率が高い
これは、白色と黄色は周囲に認識されやすく、黒色と灰色は周囲に溶け込みやすいことが原因と考えられます。

服装の色
●蛍光色などの明るい色は事故率が低い
●黒色などの暗い色は事故率が高い
これは、明るい色は周囲に認識されやすく、暗い色は周囲に溶け込みやすいことが原因と考えられます。

ヘルメットの色
●白色と黄色は事故率が低い
●黒色と灰色は事故率が高い
これは、ヘルメットの色もバイクの色と同様に、周囲の認識やすさに影響を与えるためと考えられます。

まあ順当な考察だわね

総レス数 530
105 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200