2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【貧乏バイク】ジェベル・SX・DF 125/200 【経済速度68km/h】

142 :774RR:2024/06/07(金) 11:36:33.58 ID:MSIXQ7HC.net
俺にはわからない世界なんだが、ジェベルで、シリンダーヘッドが劣化して、圧縮が悪くなって不調になることは多いん?
5万キロくらい走っているとして

143 :774RR:2024/06/07(金) 12:09:59.74 ID:05ppwqht.net
オイル管理が悪いと死んじゃうガラスのエンジン

144 :774RR:2024/06/08(土) 10:47:22.84 ID:1lpNoajh.net
オイル管理が悪いと高回転時にオイルの消費が多くなって、そのままにしておくと焼きついてしまう
しかし、それは圧縮漏れとは直接関係ない
圧縮漏れは、シリンダーヘッドの劣化、ピストンリングの劣化、バルブの変形などによって発生する
カムチェーンが伸びていることが原因であることもある
修理を頼むとなると高価だから乗り換えを薦められるだろうな
自分で直すなら上のようにやるしかない

145 :774RR:2024/06/08(土) 18:56:33.71 ID:iRtlYGFu.net
>>142
走行距離が長いと圧縮漏れは多くなる
ジェベルも走行距離が長い場合が多いだろうから圧縮漏れになっている個体も多いと思う
多くの場合は対策せずに乗り換えることになる

146 :774RR:2024/06/09(日) 10:48:10.64 ID:P4o+lvEV.net
オレのDF200Eは、最近125ccバイクくらいしかパワーが出ないんだが、圧縮漏れかなぁ?
キャブは掃除済みなんだよな
キックなしなんだが、どうやって調べればわかる?

147 :774RR:2024/06/09(日) 22:56:27.79 ID:exJlM99P.net
>>146
コンプレッションゲージを使わない方法としては、ギア5速にして、リアタイヤを一本足スタンドやジャッキスタンドなどで浮かせて、リアタイヤを手で回して圧縮を感じるか(プラグを外したときと比べて)確かめる方法がある

148 :774RR:2024/06/09(日) 23:00:48.23 ID:exJlM99P.net
>>146
ギアをニュートラルにして、エンジン左側の蓋を10mmの六角レンチで外して、クランクシャフトを反時計回りに回す方法もある

149 :774RR:2024/06/11(火) 11:24:51.55 ID:K6saiaNi.net
圧縮漏れって、部品を交換すれば直るというわけではないから厄介だよな
分解するのも難しいし

150 :774RR:2024/06/11(火) 20:08:10.64 ID:81crWIdL.net
アドバイスお願いします。ジェベル200後期型に乗っています。

ある日、走行中にいきなりエンジンストップ。スイッチが切れるような感じでした。
スパークプラグを確認するも、火花飛ばず。ライト、ウインカーはOK
.セルモーターOK、イグニッションコイル、イグナイター新品に交換するも火花飛ばず。

経緯、バッテリーの上りが早くなり、新品に交換。変わらず。レギュレーターが悪いのかと
中華性のものに変え、500メートル走行後、エンスト。元のレギュレーターに戻すもかからず。

やっぱり、ステーターコイルも変えるべきでしょうか?

151 :774RR:2024/06/11(火) 21:16:03.22 ID:ld5adAwJ.net
>>150
ステーターコイルを交換するのは3つの端子の間の抵抗値を測定して、異常を確認してから
レギュレーターについてはテスターを使って充電電圧や抵抗値を測定した上で良否判定したほうがいいぞ
イグナイターについては良否判定するために特殊な装置が必要
aliexpressで安く売っているから、中古がなければそれを買って、使えるか報告してほしい

152 :774RR:2024/06/11(火) 21:23:26.39 ID:mzzR8V04.net
最終型ならイグナイターでなくてCDIユニットか
純正部品は30775円で買える
これ買うか中古買うかだな

153 :774RR:2024/06/11(火) 21:28:25.12 ID:Pv2q9ZbT.net
イグナイターは新品に交換済みか...
点火プラグは新品?
始動させようとするとどうなるの?

154 :774RR:2024/06/11(火) 21:30:20.85 ID:mzzR8V04.net
イグナイターではなくて後期型用のCDIユニットに交換したってことで合ってる?

155 :774RR:2024/06/11(火) 21:48:19.41 ID:dlOc76/7.net
試しに中華製レギュレーターを装着したら500mでエンストして火花が飛ばなくなった

純正に戻しても火花が飛ばない

いまここ

ならヒューズ切れを点検して異常がなければ、異常電圧でCDIが壊れた可能性が高いような、、、
レギュレート/レクチファイアは一定以上電圧が上がらないようにするための装置だし

156 :774RR:2024/06/11(火) 21:52:26.30 ID:dlOc76/7.net
たしかスパークプラグはジェネレーターの点火用コイルから直接電気をもらって作動してて
その点火タイミングを制御してるのがCDIて感じだったはず

157 :774RR:2024/06/12(水) 00:26:57.54 ID:K22AtZx/.net
高速走行中に同じ状況になったことがある
JAF呼んでバイク屋にお任せしたらCDI交換で治った

158 :774RR:2024/06/12(水) 00:51:36.02 ID:K4syNl4/.net
後期型なのに前期用のイグナイターを買っちゃったというオチか!?

159 :774RR:2024/06/12(水) 01:14:26.27 ID:eg9ctASI.net
150です。皆様、ありがとうございます。エンスト後はセルは勢いよく回るものの
火花飛ばず、不動状態です。その後、新品のCDI,
イグニッションコイルに変えましたが、変わらず、今に至ります
灯火類、キルスイッチ、サイドスタンドも正常に機能しています。

ステーターコイルの抵抗値は、正常でした。イグニッションコイルは、コンデンサーのテストでは
正常でしたが、デジタルテスターでは抵抗はみな異常値になってしまい、新品を注文しました。
ステーターコイルもwebike注文しましたが、欠品中で来月になるようです。

近くにバイク屋がなく、自分で何とかしようと思いましたが、今後悔しています。勢いで次々と
新品を注文しましたが、正直、心が折れそうです。
レギュレーターは新品を宗門しましたが、ステーターコイルはwebikeで欠品中で来月になるようです。

160 :774RR:2024/06/12(水) 01:22:23.50 ID:eg9ctASI.net
訂正です。異常値が出ていたのはレギュレーターです。イグニッションコイルは新品です。

161 :774RR:2024/06/12(水) 07:31:01.64 ID:MwNm99Qe.net
点火プラグは新品?
クラッチレバーポジションスイッチ、サイドスタンドスイッチ、キルスイッチの導通は確認した?

162 :774RR:2024/06/12(水) 08:40:01.98 ID:w0dCPEcg.net
セルは回るけど火花が飛ばないと言ってるんだから問題はコイルからプラグまでの間だけじゃね

163 :774RR:2024/06/12(水) 09:54:31.26 ID:5Qcul1U+.net
キーシリンダー回りの配線ってどうなってたっけ?
接触不良で点火系に影響しただろうか

164 :774RR:2024/06/12(水) 13:53:28.53 ID:zMnzdmP4.net
>>163
接触不良だとオンにならないだけじゃね?

165 :774RR:2024/06/12(水) 14:46:56.35 ID:M7PGRDmB.net
>>161
点火プラグとコードはまだ変えて、そんなに立ってないので
そのままです。キルスイッチはオン、オフでcdiへの電気も
確認できたので、正常です。クラッチのスイッチはオークションで買った時点で殺されていて、スターターも回るので
関係ないと思います。サイドスタンドもcdiに電気が来ている
ので大丈夫だと思います。

もう、部品も来ないので、一度バイク屋で診てもらう予定です
みなさん、ありがとうございます。その後、なにか進展ありましたら、報告させていただきます。

166 :774RR:2024/06/12(水) 16:27:51.24 ID:K6/4VUCw.net
とりあえず点火プラグを新品にして試してみるのが基本だな

167 :774RR:2024/06/12(水) 21:02:55.90 ID:ii1T0KO4.net
コードを変えてそんなに経過していないっていうのも重要事項だな
まあバイク屋さんに診てもらえるなら診てもらったほうがいいと思う

168 :774RR:2024/06/13(木) 12:57:59.98 ID:F0qhA6XM.net
フライホイールとクランクシャフトをつなぐ半月キーが折れて
点火時期が無茶苦茶になったことがある

169 :774RR:2024/06/13(木) 20:22:05.91 ID:DCP5pHox.net
>>168
それは自分で直したの?

170 :774RR:2024/06/15(土) 03:06:48.67 ID:uAtKswz3.net
>>166
点火プラグが新しくても壊れていることがあるから念のために新品にしておくことは重要だね
点火しているか見るときに点火プラグを抜いてプラスドライバーを差し込んでエンジンに近づけて見る方法もある

171 :774RR:2024/06/17(月) 03:09:01.51 ID:yOKrn3Kx.net
ジェベルの腰上を分解して組み立てて、新品のエキゾーストガスケットを使ったのに排気漏れが直らず、悩むこと2日...
結果的には以前に乗っていた関係ない車種のエキゾーストガスケットを使ったことが原因だった
チャンチャン♫

172 :774RR:2024/06/18(火) 00:49:10.70 ID:5SsD3piR.net
カムチェーンを交換しようとフライホイールを外したく、以前マジェスティ125で使ったフライホイールプーラーを使おうと試みたが、ネジのピッチだけ合わないぞ!!
こんな特殊工具は全車種で共通化してくれ!!
ちなみにジェベル用は、M30 x 1.5mmピッチで、グロムなどと共通のようだ

173 :774RR:2024/06/19(水) 23:23:37.89 ID:ZAgtx8fA.net
>>172
気持ちはわかるがメーカーが違うからな
EV時代になると各ユニットがモジュール化して互換性があったりしてな

174 ::2024/06/20(木) 11:11:08.68 ID:qo1kqtnm.net
>>169
プーラーが無いから、フライホイール抜くのだけバイク屋に頼んだよ

175 :774RR:2024/06/20(木) 22:08:32.91 ID:86dv/rOf.net
>>174
それいくらくらいかかった?
アマゾンだと二千円からで、temuだと(おそらく中国発送で)送料込で640円くらいだった
あと、あのフライホイールの溝にはまる突起は軸と一体的であってそれだけ挿入したりできないような気がするけどどうやって直したの?

176 :774RR:2024/06/21(金) 16:39:55.72 ID:KUSB9iUZ.net
初期型のDF200Eに乗っています
純正ウィンカーリレーが4400円もするのですが、ジェベル200のものは1850円くらいです
ジェベル用のを買ってもだいじょうぶでしょうか?

177 :774RR:2024/06/21(金) 18:20:07.65 ID:koHc/ORD.net
コスパと性能のバランスから、バッテリーのおすすめはどれかねえ

178 :774RR:2024/06/21(金) 18:38:39.82 ID:XbgPlmQt.net
>>176
訂正です
ジェベル200も後期のTYPE V,W,Y,K3については4400円のウィンカーリレーのようですね
使えなさそうなので純正のウィンカーリレーは諦めて、500円くらいの汎用のICウィンカーリレーにして、電球(G18)もLEDにしようと思います

179 :774RR:2024/06/22(土) 11:37:32.10 ID:xP9fGnXU.net
今だけです
https://i.imgur.com/6Srumlv.jpg

180 :774RR:2024/06/22(土) 16:18:14.88 ID:3iOPtxjZ.net
>>179
これだけは本当に凄かった

181 :774RR:2024/06/22(土) 17:50:37.77 ID:pDOXx/Iv.net
tiktokの宣伝ウザイ!

182 :774RR:2024/06/22(土) 18:06:01.58 ID:pDOXx/Iv.net
>>178
この機会に、ポジション機能付きのウィンカーリレーにするのもいいぞ
キタコやデイトナから出てるぞ
4千円くらい

183 :774RR:2024/06/23(日) 21:11:39.46 ID:G+uikDfg.net
>>176
ウインカーリレーなら端子の形状が微妙に違うとかだけで規格的には同じで小加工でイケそうだけどね、レア部品でもないから中古で構わなければオクで拾えそうだけど…

184 :774RR:2024/06/23(日) 21:33:35.29 ID:GQfPN3nC.net
ポジション付きのリレーなんてあるんだ。減光なのかな?
プロトだか、ウィポジの高い奴買わなくて良いのね(2個買ったけど)。

185 :774RR:2024/06/24(月) 07:43:40.71 ID:GRjNh6SA.net
>>179
とりあえずやる価値はありそう

186 :774RR:2024/06/24(月) 18:59:48.05 ID:uN3Gf17o.net
ねーよ

187 :774RR:2024/06/24(月) 21:02:29.03 ID:dxXfZOKb.net
>>184
1670円のものもあるよ。ポジションランプのときは減光みたい。
ウィンカーの+配線を切ってからリレーにつなぐ必要があるみたい。
LEDにも対応とは書いてあるけど、実際は動作しないことも多いのではないかと思う。
ttps://www.am@zon.co.jp/dp/B0B17Q46CL/
ttps://www.am@zon.co.jp/dp/B00B15H4L6/
ttps://www.am@zon.co.jp/dp/B01LPV8ZLS/

188 :774RR:2024/06/25(火) 05:15:45.96 ID:y3Z6fneN.net
>>140
カムチェーンが伸びてるんじゃなくカムチェーンガイドが削れまくってるとかもあるね
自分は油漏れがあるんでヘッドを開けようと思ってるんでついでにカムチェーンガイドも交換する
このエンジンは5万キロ越えてるな、アレは消耗品だけど全く交換せずに使い続けてる人が結構多い
あと圧縮漏れ疑いでヘッドを開けないならフェール1でカーボン除去でもやったほうが良いと思う

189 :774RR:2024/06/25(火) 15:39:17.46 ID:bF3xS4Ws.net
走行距離的にはカムチェーンテンショナーが固着することも多いみたいだね

190 :774RR:2024/06/25(火) 22:42:42.55 ID:6ZquP2Al.net
>>187
ありがと

191 :774RR:2024/06/26(水) 23:41:43.74 ID:cc+Bcghx.net
ジクサー150のエンジンを使ってジェベル150を作れないのかなぁ?
エンジンとABS以外はジェベル2p0と同じで

192 :774RR:2024/06/27(木) 07:38:28.93 ID:TlxPVItv.net
>>191
それいいね
部品を共通化して安く売るのが重要だよね

193 :774RR:2024/06/28(金) 02:23:46.67 ID:xUqKZoSy.net
会社としてはビジネスになるかが重要

194 :774RR:2024/06/28(金) 10:26:01.92 ID:AyTonx9V.net
結局主要な市場のインドで作って売れるバイクを出すと思う

195 :774RR:2024/06/29(土) 07:39:36.39 ID:+lITyT2B.net
後期型の排気デバイス(キャブの右横にある装置)ってどういう働きをしているんですか?
圧力が高くなったときにだけ弁を開けてエアクリーナーボックスへブローバイガスを送っているのですか?

196 :774RR:2024/06/29(土) 11:16:25.10 ID:n49NbtwS.net
>>139
中華のバルブシートカッターを買って自分でシートカットをしゅうと思っていたんだが、やめた方がいい?
amazonレビューを見ていると半数くらいは満足しているみたいだから工夫すればなんとかなるかと思って

197 :774RR:2024/06/29(土) 16:55:27.96 ID:Ku9h8IVE.net
>>195
エンジンの排ガスに空気を混ぜてマフラーで2次燃焼させて排ガスの燃え残りを燃やして
排気ガス濃度を落とす装置

198 :774RR:2024/06/29(土) 17:08:48.57 ID:Ku9h8IVE.net
>>193
>>194
スズキは日本市場はついでで世界戦略で売れるバイクを作る方針だからな
日本市場は儲からないのでアジアや世界で売れるバイク中心になってるから
アジアでオフバイクがブームにならないかな

46 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200