2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【HONDA】 CB250R 33台目 【MC52】

1 :774RR:2024/05/18(土) 14:53:01.24 ID:5wBE/Qjl.net
メーカーサイト
http://www.honda.co.jp/CB250R/

※前スレ
【HONDA】 CB250R 32台目 【MC52】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1710335936/

※ 重要
>>970を踏んだ人が宣言して次スレを立ててください。
また、即死回避のため20レスまで速やかに埋めて下さい。

372 :774RR:2024/06/04(火) 20:03:45.04 ID:38wcWh4v.net
またジクサー

373 :774RR:2024/06/04(火) 20:08:44.36 ID:alRXjJYU.net
小さいシートバッグが良いよ。リアシートが膨らんだ程度の奴。

374 ::2024/06/04(火) 20:09:22.85 ID:xdZ4dumO.net
>>371
珍獣がリングを余らせてて草
高級サスの持ち腐れw

375 :774RR:2024/06/04(火) 20:12:09.39 ID:gHSkpeW1.net
二宮が白バイモドキのメットとウエア着て走るのワロタ
みんなクルマ車間距離あけすぎ

376 :774RR:2024/06/04(火) 21:22:05.75 ID:3YvMWvYl.net
サーカスの熊しか煽り文句知らなそうな奴がおるな

377 ::2024/06/04(火) 21:33:30.32 ID:xdZ4dumO.net
>>376
でもお前リング余らせてんだろ?
高級サスの持ち腐れw
ジクサーにでも乗ってろよw

378 :774RR:2024/06/04(火) 21:36:29.69 ID:eqRisRFX.net
リングとか高級サスとか何言ってんだ
頭悪い奴って造語癖あったり独特な言葉使うよな

379 ::2024/06/04(火) 21:42:31.71 ID:xdZ4dumO.net
>>378
アマリングは普通に使うよね
CB250Rに付いているサスペンションも250の中では高級な部類、造語でも何でもないw
ヘタクソはジクサーにでも乗ってろよw

380 :774RR:2024/06/04(火) 21:47:25.02 ID:6exRd3BM.net
サーカスの熊上等
youtu.be/v-YBt53zQkY

by U.S. Gromer

381 :774RR:2024/06/04(火) 22:03:13.67 ID:N1HRPjJz.net
アボンにジクを設定して気分良かったのに、ここんとこサーカスとかって書いてるバカが湧いてるのな。早速アボンして清々してこよう

382 :774RR:2024/06/04(火) 22:03:47.98 ID:zDrtMBqx.net
かわいそうに、本物のサスを知らないんだな

383 :774RR:2024/06/04(火) 22:04:27.00 ID:i7lS6uno.net
>>358-999
グロ

384 ::2024/06/04(火) 22:13:12.18 ID:xdZ4dumO.net
>>382
250の中では高級サスなw
文盲めw

385 :774RR:2024/06/04(火) 23:34:33.55 ID:Y26O+jR3.net
セパレートフォークって実は低コストなんですよ!

386 :774RR:2024/06/04(火) 23:50:35.59 ID:BOQPiiBy.net
アマリングをリング呼びする謎のこだわりおじさん

そもそも今時アマリング煽りて
道の駅でドヤ顔するために紙やすりで必死にタイヤ削ってそう

387 :774RR:2024/06/05(水) 00:02:38.32 ID:fLKVGfUh.net
ふつーのモノサスを高級とか言われましても

388 : 警備員[Lv.8][新]:2024/06/05(水) 00:10:10.61 ID:k+ezmaSy.net
>>386
タイヤを端まで使わないならジクサーで十分だろ🤣

>>387
フロントサスな
文盲の珍獣がピキッてんの本当ウケる🤣

389 :774RR:2024/06/05(水) 00:32:38.06 ID:DRi+5UBk.net
ジクサージクサーってどんだけジクサー好きなんだこのおじさん
ジクサー買えるくらい金稼げるようになるといいな

390 :774RR:2024/06/05(水) 00:55:49.19 ID:WwbQVRDe.net
SFFBPのフォークは荒れた路面だと意外に暴れるんだよな
左右で別々の仕事させてる分、細かい動きには弱いんだろうか?
オフ車にもSFFBPって採用されてんの?と思ったら使われてるんだな
まあセッティングの問題ということか

391 :774RR:2024/06/05(水) 01:50:11.98 ID:fLKVGfUh.net
>>388
フロントかよ
サスっつーからリアサスの事かと思ったわ
SFFBPは前のより安いから高級サスって言われても思い浮かばねーよw

392 :774RR:2024/06/05(水) 02:26:20.06 ID:OklYducg.net
倒立フォークまわりから羨ましいってよく言われるけどなー

393 :774RR:2024/06/05(水) 11:17:35.04 ID:w9TUHRIc.net
>>389
ジグサーだけは流石に無え
LUUPより劣る

394 :774RR:2024/06/05(水) 12:15:07.24 ID:X+znjgRg.net
バイクとキックボード比べちゃうレベルの人は何乗っても同じでしょうね

395 :774RR:2024/06/05(水) 18:16:14.21 ID:WwbQVRDe.net
元々が根っからのホンダ党だが
公平に言ってジクサーは150も250もいいバイクだよ
初心者からおすすめを聞かれたらCBよりジクサーを勧めると思う
CBはジクサーよりもう少し尖ったバイクだから、ジクサーとは少しだけ土俵が違うと思うけどね
https://i.imgur.com/vBYgkht.jpg

396 :774RR:2024/06/05(水) 18:36:42.77 ID:X85kv9fQ.net
新しい125Rの写真があったので
似たようなアングルで250Rも撮ってみた
https://i.imgur.com/MMia2MQ.jpeg

250Rも同じものになるんだろう
新しいメーターは大きくなって見やすそうだな

397 :774RR:2024/06/05(水) 18:45:45.66 ID:X85kv9fQ.net
所要で陸自へ行ってきた箱付き250R
やはり箱便利w
https://i.imgur.com/TNSN9TM.jpeg

基本的にレバーは純正派だったんだが
なんとなく角が取れすぎた断面形状からか手の中で滑る感触があってレバー交換を断行することにした
一般的なビレットレバーの形状にはどうも馴染めず
たぶんCBではマイナーなGETAのストリートレバー
https://i.imgur.com/xkHNu8X.jpeg

398 :774RR:2024/06/05(水) 18:47:08.01 ID:o4slF8hM.net
125来たのにまだ250はマイチェンこねーの

399 :774RR:2024/06/05(水) 18:47:54.59 ID:X85kv9fQ.net
Gではない、ZETAだ…

400 :774RR:2024/06/05(水) 18:49:34.33 ID:X85kv9fQ.net
>>398
前回は7月だったから、たぶん来月だろう

401 :774RR:2024/06/05(水) 18:50:01.55 ID:o4slF8hM.net
>>400
なるほど

402 :774RR:2024/06/05(水) 20:02:12.18 ID:OklYducg.net
ジクサーの話はもうえーわ

403 :774RR:2024/06/05(水) 20:19:52.52 ID:IQ+uQvOb.net
ジw ジクサーwww

404 :774RR:2024/06/05(水) 20:28:48.89 ID:9q7vgHmz.net
なんだこの低レベルな争い低排気量安バイク乗り同士仲良くしろ

405 :774RR:2024/06/05(水) 21:04:18.00 ID:ssDuCDyC.net
TFT液晶きて5万円ぐらいアップする前に買うべきやな
今が買い時や

406 :774RR:2024/06/05(水) 21:09:48.36 ID:mB/I2FUH.net
来年eクラッチ搭載じゃないの?

407 :774RR:2024/06/05(水) 21:16:13.72 ID:WwbQVRDe.net
今年MCだから、もしあるとしても26年のFMCのタイミングではないかな

408 :774RR:2024/06/05(水) 22:17:06.63 ID:pIuBpRRH.net
>>404
ここのやつら値段大して変わらん安いバイクなのに高級バイクと思いこんでんだろ

409 :774RR:2024/06/05(水) 22:18:20.74 ID:IQ+uQvOb.net
ジクサーwスレに帰れよ

410 :774RR:2024/06/05(水) 22:59:36.11 ID:Ad1Umm67.net
CB650Rのライトが便座じゃなければCB250Rから乗り換えるんだけどなぁ、大きさあんまり変わらんように見えるし。

411 :774RR:2024/06/06(木) 00:48:06.37 ID:/1AdGiLX.net
CBは至高とか言ってる一部がジクサーと比較されるのが許せないんだろうな
全然中身は違うバイクなのにね
ジクサースレの人達は値段も装備も違うの分かってるから、身の程わきまえてるって感じけど
ここの一部の人達はジクサーえの批判が宗教的にねちっこいなw

412 :774RR:2024/06/06(木) 00:49:12.29 ID:Pgt01NnZ.net
>>406
そんなもんもついたら70万いきそうやな

413 :774RR:2024/06/06(木) 01:02:58.93 ID:oQa4QauO.net
ホンダ信者は恐るべき執着心だから

414 :774RR:2024/06/06(木) 06:49:05.48 ID:93KThCX5.net
ジクサーよりXSR155に250エンジンを積んで発売してくれたら、買い替えるか悩むなぁ。

415 :774RR:2024/06/06(木) 07:38:55.60 ID:0XOYJf5I.net
XSR250なんてMT-25より売れるだろうにね
日本では

416 :774RR:2024/06/06(木) 08:28:58.18 ID:5+5tPF1W.net
日本くらいでしか売れないだろうから実現しないんだろうな

417 :774RR:2024/06/06(木) 08:41:57.14 ID:/472PpFN.net
専用スレで気が済むまでどうぞ

418 :774RR:2024/06/06(木) 09:21:57.49 ID:0kUorLki.net
>>414
ホンマそれな
そこで125出されたせいでヤマハが嫌いになったわ。XSR以外で選ぶことも無いし

419 :774RR:2024/06/06(木) 09:39:17.87 ID:CFxLKX/u.net
>>415
MTのロボ顔は買う気になれん。
外国ではあれが良いのか…
MTフレームベースで良いから、XSRデザインなら欲しい。

420 :774RR:2024/06/06(木) 09:55:03.68 ID:rWg3G/mW.net
XSRシリーズってどれもMTシリーズより売れてない気がするが

まあヤマハの250~400はやる気無いからもう駄目だわ

421 :774RR:2024/06/06(木) 11:11:57.34 ID:GQkC8URP.net
R1不適切な騒音検査方法で出荷停止 トヨタに続いて不祥事だらけだな

422 :774RR:2024/06/06(木) 11:31:12.43 ID:78Z7xqlp.net
今回の件は細かく追ってないが
ダイハツの例など、かなり同情できるものが多かったし
これだけ不正事例が多いということは認証制度そのものの抱えた問題を示唆してると思うよ

423 :774RR:2024/06/06(木) 12:26:19.52 ID:uxQius1D.net
自分たちで厳しい規定設けてそれで失敗してるからな
何やってんだよ日本人


https://i.imgur.com/hvQGgvo.jpeg

424 :774RR:2024/06/06(木) 12:27:54.48 ID:jHGbxQwD.net
俺たちのホンダは独自の規格が厳しすげてって。
それは良いことじゃんか。
トヨタなんかと一緒にするな!

425 :774RR:2024/06/06(木) 12:39:57.60 ID:78Z7xqlp.net
ダイハツの不正も、基本的にユーザーの不利益になるようなものは殆どなかったはず
恐らく今回も全体として、悪意やユーザーが不利益を被るものは殆どないんだろうと思う

426 :774RR:2024/06/06(木) 14:23:05.63 ID:eIQNxIIZ.net
ダイハツは不正そのものよりユーザー軽視の発言がなぁ
ダイハツは買わないことにした

427 :774RR:2024/06/06(木) 14:27:36.79 ID:78Z7xqlp.net
ダイハツの例は経営陣の問題
タイトすぎる開発スケジュールが最大の原因
現場は責められないと個人的には思ってる

まあCBの話ではないが……

428 :774RR:2024/06/06(木) 20:21:51.86 ID:q2DXfsi+.net
トヨタが悪いよね。部品供給先や下請けをイジメ抜いて価格を叩き、利益が大幅に出ても還元しないクソ起業!ホンダはバイクで稼いで自動車で赤字を出す。

429 :774RR:2024/06/06(木) 20:42:42.03 ID:60fQiZif.net
>>423
そうじゃねえよ
国際アセスメント基準の1800kgで試験しただけ
「おれすごいから重量増やしちゃお」じゃないの
おかしいのは日本の法律

430 :774RR:2024/06/06(木) 21:27:33.16 ID:iWdgvlMx.net
いずれにせよ日本人

431 :774RR:2024/06/07(金) 08:51:20.08 ID:TzI2uX9X.net
やばいのは国交大臣のポジションを占有し続けるコーメー党
と、あとシナとつながってるソーカ

432 :774RR:2024/06/07(金) 08:57:58.25 ID:LcoReKWn.net
そのやばいやつと連立してそれを許してるジミンが一番やばいよね

433 :774RR:2024/06/07(金) 09:48:55.12 ID:jUUkqfba.net
>>429
死すべしJIS規格!

434 :774RR:2024/06/07(金) 17:33:51.74 ID:zwDEEpjd.net
やっと慣らし終えたけどオイル交換前に10,000回転まで回す?回さない?

435 :774RR:2024/06/07(金) 17:51:42.40 ID:3xBDLKRw.net
オイル交換して徐々にリミットを上げていく

436 :774RR:2024/06/07(金) 17:56:12.00 ID:lMXXxDs5.net
11000回転まできっちり回す

437 :774RR:2024/06/07(金) 17:59:33.48 ID:zu5A8xFF.net
慣らし1000kmやってます?
ホンダのマニュアルだと500kmで良いみたいな感じだけど。

438 :774RR:2024/06/07(金) 18:04:54.61 ID:3xBDLKRw.net
あまり厳密ではないけど
200km位まで4500、500kmまで5000、800kmまで6000、1000kmまで短時間7000みたいなイメージで慣らした

439 :774RR:2024/06/07(金) 18:06:17.09 ID:j3OW0DlN.net
>>434
俺は回さなかったよ

440 :774RR:2024/06/07(金) 18:23:44.30 ID:HlLKdzmc.net
>>437
慣らしはハードブレイクインでやった

hotwired.co.jp/blog/?p=7935
https://www.hotwired.co.jp/blog/?p=7935

441 :774RR:2024/06/07(金) 18:31:04.31 ID:aPdqz8g5.net
高速道路を一定のエンジン回転数で長距離走ったり
一般道路をチンタラ走って慣らしを終わらせるのは
「最悪」の方法です

442 :774RR:2024/06/07(金) 18:38:24.04 ID:3xBDLKRw.net
>>440
これ、勘違いしてる人がいるんだよな……
普通に言われてる慣らしは基本的にみなハードブレークインだよ
ガンガン回して慣らすなんて意味ではない

443 :774RR:2024/06/07(金) 18:45:28.57 ID:GTxk8D+x.net
一発林道爆走するとサスがこなれて乗り心地が良くなるぞ
階段の昇り降りも有効

444 :774RR:2024/06/07(金) 19:23:24.18 ID:t3JgN2fV.net
一般に慣らし初期の回転数は最高回転数の45%程度と言われる
S1000RRって、15000rpmくらい回るエンジンだから
その45%なら約7000rpm、60%で9000rpm
CBに当てはめるとそれぞれ4500rpm、6000rpm
S1000RRはこれを300kmまで、以降1000kmまでのリミットとしてる
慣らしは基本的に適度な負荷をかけて行うもので
最初は小さな負荷で、距離が進むとともに次第に負荷を上げていくのが基本
S1000RRのマニュアルでは1000kmまでフルロードにするなとあるそうなので
一般的なバイクや車のマニュアル指示となんら変わらない

S1000RRの「ハードブレークイン」は普通の量産車の慣らしと何も変わらんよ

445 :774RR:2024/06/07(金) 20:10:15.37 ID:49ghJPZe.net
タラタラ慣らしするのはアカンわ

446 :774RR:2024/06/07(金) 21:17:26.25 ID:DjC8ehBp.net
440涙目

447 :774RR:2024/06/07(金) 21:31:34.27 ID:Pkp3AY7h.net
ホンダ車は組付け前に初期慣らしされてると思うからそんな神経質にならなくて大丈夫だと思うよ。

448 :774RR:2024/06/07(金) 22:42:31.28 ID:U7SARQ3E.net
タイ産だから怪しい

449 :774RR:2024/06/07(金) 23:01:39.04 ID:Pkp3AY7h.net
昔乗ってたKLXは慣らし中は回そうとしても回らなくて80とかで流れてる幹線道路はマジで走ってらんなかったし500kmくらいで交換で抜いたOILがスラッジでギラギラしてたもんだがCBはそんな事なかったからやってると思うよ?
保証は致しかねるから気の済むようにやればいいけどさw

450 :774RR:2024/06/07(金) 23:29:20.30 ID:Mo1D17l+.net
ハード慣らし良いよね。エンジン回転数は7000までキチンと回し、ギアを6速までキチンと使ってあたりを付けるのが重要。いまはめちゃ調子良い。

451 :774RR:2024/06/07(金) 23:58:15.14 ID:NW/NK57Q.net
>>447
手で組んだエンジンはアイドリングから徐々に慣らしを行うけれど
量産エンジンは組み上がった後、モータリングといって
外部から駆動して初期の慣らしと試験を行う
いわばソフトブレークインはこの段階で終了してる
ごく短時間だけどこの段階や完検でそれなりの高回転まで回すし

つまりユーザーが行う慣らしはハードブレークインに相当する
いきなりギンギンに負荷をかけるものではない

452 :774RR:2024/06/08(土) 17:33:26.80 ID:Z1ys6ARa.net
ピポットシャフトのすぐ上のフレームが溶接してある部分が錆びやすいから皆んな注意して
フレームパイプ同士の隙間が狭く溶接がしにくいから隙間ができてそこに水分が残りやすいのかも

453 :774RR:2024/06/08(土) 23:17:59.63 ID:bfM0vaUR.net
VTRとかは溶接そんな綺麗でもないけど全く錆びないけどな
やっぱ国産との差かな?

454 :774RR:2024/06/09(日) 00:43:55.74 ID:6ZpGdgfy.net
13年目のMC41もフレームには目立った錆はないね
MC52も基本的には溶接部の仕上げのレベルは高いと思う

ピボット周辺の様子は細かく見てないからなんとも言えないけど
このバイク、Rショックの応力が直接フレームに伝わらないように
箱型に作った構造でいったん応力を受ける構造になってる
そのへんで変な形状になってる可能性はありそうね
今度洗車のときに観察してみよう

455 :774RR:2024/06/09(日) 07:35:42.00 ID:VWvr8Gfs.net
自分のはスパッタがかなり残ってたり溶接ワイヤーがついたままになったりしてた

456 :774RR:2024/06/09(日) 07:58:37.91 ID:Ud+Ef/i/.net
>>453
技研の人に聞いたけど
昔のは塗料に鉛が入っていて錆にくいらし
今は環境問題で鉛を入れてないので錆やすくなった云々

457 :774RR:2024/06/10(月) 06:57:08.58 ID:vibUOIKF.net
路面温度上がってきてデフォのタイヤでも格段に食いつき良くなっていい感じ 5ミリ位あるアマリングも消えそう

458 :774RR:2024/06/10(月) 13:21:00.18 ID:+w6t/2C7.net
路面温度あがらないと消せないなら素直にクレンザーで擦れば?笑

459 :774RR:2024/06/10(月) 13:23:56.08 ID:oS41TApO.net
タイヤにクレンザーって皮むきとして剥離剤落ちるだけでアマリングどうこうの話じゃなかった気がするが

460 :774RR:2024/06/10(月) 14:22:53.71 ID:Hj4azDos.net
ヤスリで削れよ

461 :774RR:2024/06/10(月) 14:24:20.36 ID:mdwUgnMX.net
路面温度などほぼ関係無い
こんなショボいバイクなんて極寒時期でも適当に乗ってりゃその日に消える
どうせ下手くその言い訳

462 :774RR:2024/06/10(月) 14:33:55.48 ID:TrTY3fTJ.net
そんな寝かさなくても曲がってくれちゃうから常識からあまり逸脱しない範囲で公道を走ってる分には無駄に寝かさないといつまでたっても消えてくれないよ。

463 :774RR:2024/06/10(月) 14:36:32.44 ID:mdwUgnMX.net
CB250rなんて免許取立ての女子やガリヒョロ陰キャ大学生の入門機
アマリングどうしても消したいなら言うんならナナハン乗れ
8の字小やUターンでさえ小手先のテクじゃあ通用しないからしっかりバイクの基礎を身に着けることになる
それが片手フルバンクで軽く出来る様になったらこんな軽い250なんて自転車みたいに扱える

464 :774RR:2024/06/10(月) 14:55:31.55 ID:3W65+Oya.net
なんか俺のライテク()おじさん要るね

465 :774RR:2024/06/10(月) 15:00:27.04 ID:YSreA9fw.net
ナナハン~

466 :774RR:2024/06/10(月) 15:13:55.94 ID:3l+lWrWC.net
ナナハンおじさんは口だけで小手先のテクすら無さそうだな

467 :774RR:2024/06/10(月) 15:20:22.29 ID:6AEkDcae.net
アマリングって言葉自体久々に見たわ

468 :774RR:2024/06/10(月) 15:25:12.50 ID:b3w2wbuY.net
昔はナナハンがステータスだったよなぁ

469 :774RR:2024/06/10(月) 15:30:52.82 ID:zDjvO0sg.net
そもそも>>457が間抜けなこと書くから類は同じ馬鹿を呼び
ナナハンじいさんとか湧いてくる

470 :774RR:2024/06/10(月) 15:34:15.54 ID:8IycW6KH.net
ナナハン以外はバイクにあらず。

471 :774RR:2024/06/10(月) 15:35:29.52 ID:4lrzumYT.net
YSP戸塚のあの人が一言↓

472 :774RR:2024/06/10(月) 15:43:27.39 ID:zPx8zOAP.net
戸塚ヨットスクール

130 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200