2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Netflix/ネットフリックス 洋画総合スレッド Part 28

1 :Anonymous :2021/01/23(土) 18:02:44.59 ID:KPQlA6Ew0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑をコピペして2行以上表示させてください

Netflixで見られる洋画について語り合うスレです

Netflix/ネットフリックス オリジナル追加情報
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/netflix/1513471601/

公式アカウント:
TWITTER: https://twitter.com/NetflixJP
FACEBOOK: https://www.facebook.com/netflixjp
INSTAGRAM: https://www.instagram.com/netflixjp/
LINE: https://page.line.me/netflix
YOUTUBE: https://www.youtube.com/c/NetflixJP
Netflix専用板
http://wktk.2ch.net/netflix/
IMDB
http://imdb.com

■禁止事項■
作品の配信要望、吹替の配信要望。 要望は → Netflixヘルプセンター又は公式Twitterまで。
ネタバレを書き込むのは基本的に禁止です。ネタバレOKスレへ

ワッチョイ導入のため、>>1の一行目に !extend:checked:vvvvv:1000:512 のコマンドを入れて立てて下さい。

>>980スレ立てお願いします。

※前スレ
Netflix/ネットフリックス 洋画総合スレッド Part 27
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/netflix/1601116932/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
(deleted an unsolicited ad)

2 :Anonymous :2021/01/23(土) 18:03:56.72 ID:KPQlA6Ew0.net
保守

3 :Anonymous :2021/01/23(土) 18:04:28.37 ID:KPQlA6Ew0.net
3

4 :Anonymous :2021/01/23(土) 18:05:00.38 ID:KPQlA6Ew0.net
4

5 :Anonymous :2021/01/23(土) 18:05:13.48 ID:KPQlA6Ew0.net
5

6 :Anonymous :2021/01/23(土) 18:05:21.35 ID:KPQlA6Ew0.net
6

7 :Anonymous :2021/01/23(土) 18:05:33.92 ID:KPQlA6Ew0.net
7

8 :Anonymous :2021/01/23(土) 18:05:46.43 ID:KPQlA6Ew0.net
8

9 :Anonymous :2021/01/23(土) 18:05:58.10 ID:KPQlA6Ew0.net
9

10 :Anonymous :2021/01/23(土) 18:06:10.78 ID:KPQlA6Ew0.net
10

11 :Anonymous :2021/01/23(土) 18:06:23.19 ID:KPQlA6Ew0.net
11

12 :Anonymous :2021/01/23(土) 18:06:35.72 ID:KPQlA6Ew0.net
12

13 :Anonymous :2021/01/23(土) 18:06:48.29 ID:KPQlA6Ew0.net
13

14 :Anonymous :2021/01/23(土) 18:07:00.23 ID:KPQlA6Ew0.net
14

15 :Anonymous :2021/01/23(土) 18:07:13.08 ID:KPQlA6Ew0.net
15

16 :Anonymous :2021/01/23(土) 18:07:22.27 ID:KPQlA6Ew0.net
16

17 :Anonymous :2021/01/23(土) 18:07:32.73 ID:KPQlA6Ew0.net
17

18 :Anonymous :2021/01/23(土) 18:07:41.68 ID:KPQlA6Ew0.net
18

19 :Anonymous :2021/01/23(土) 18:07:48.24 ID:KPQlA6Ew0.net
19

20 :Anonymous :2021/01/23(土) 18:07:56.36 ID:KPQlA6Ew0.net
20

21 :Anonymous :2021/01/23(土) 20:50:29.66 ID:ZvBF/RFw0.net
以降、御自由にお使いください。

22 :Anonymous :2021/01/24(日) 03:58:02.49 ID:E2jxQbS+a.net
22

23 :Anonymous :2021/01/24(日) 09:42:06.31 ID:IB9p06gb0.net
この4Kチューナーを買って
http://paypayfleamarket.yahoo.co.jp/item/z48606650

このカードを使えばスカパーをタダ見出来るらしい。
http://imgur.com/a/5bx88Kk
2Kチューナー
https://paypayfleamarket.yahoo.co.jp/item/x753619716

24 :Anonymous :2021/01/24(日) 12:18:28.89 ID:aKZAk3Gu0.net
BULLET HEADってのがエイドリアン・ブロディ、ジョン・マルコビッチ、アントニオ・バンデラス出演で面白そうに思えたから見てみたらクソ映画だった
調べたらキラードッグという邦題らしいけど、それ知ってたら見なかったわ

25 :Anonymous :2021/01/24(日) 13:06:12.30 ID:LWXAw0HP0.net
【Netflix】私というパズル/Pieces of a Woman【ヴァネッサ・カービー シャイア・ラブーフ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/netflix/1611312361/

【Netflix】デンジャー・ゾーン/Outside the Wire【アンソニー・マッキー ダムソン・イドリス】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/netflix/1611029319/

26 :Anonymous :2021/01/24(日) 19:51:23.91 ID:YQ8bMxyQ0.net
>>24
犬ものの動物パニックものでもないし
ジャンル分けに困る作品

27 :Anonymous :2021/01/24(日) 22:28:14.97 ID:5Qthb3tz0.net
タイラー・レイク
アクションと手持ちカメラによる酔いそうだけど迫力ある映像は良い。
車ではねるシーンが好き。

28 :Anonymous :2021/01/25(月) 20:38:28.57 ID:MlfYR1SF0.net
>>1おつ
デンジャーゾーン半分まで来たけどハズレくさいな
ここまで来たらもう止めれないけど
>>24
エイドリアンブロディはいっつも辛い目に遭ってるイメージ

29 :Anonymous :2021/01/25(月) 20:46:16.07 ID:huMXav8g0.net
ホワイトタイガーはなかなか面白く見れた
知り合いのインド人が主人公そっくりなんだが、実際途中で「インド人の男の半分は俺みたいな顔」というセリフがあって、本当にそうなんだと感心した

30 :Anonymous :2021/01/26(火) 03:50:36.67 ID:9qEGWFwR0.net
ホワイトタイガー凄かった。まさかの逆張りエンドで衝撃を受けたよ
全員ろくでなしだからこそ、ろくでなしの主人公を最後まで応援したくなる稀有な映画

31 :Anonymous :2021/01/29(金) 23:10:49.63 ID:upL4jJDI0.net
リズム・セクションってTV映画みたいだな。

32 :Anonymous :2021/01/30(土) 06:52:48.00 ID:5xG+JcVJ0.net
ブレイク・ライブリーのスッピンしか見所ない

33 :Anonymous :2021/01/30(土) 08:53:30.04 ID:yxPy+fQB0.net
>>32
こwwwれwww

34 :Anonymous :2021/01/30(土) 10:35:36.69 ID:WidKST3ar.net
ジュードローは「元師匠だけど、実は黒幕」キャラ感があるから、いつラスボス対決になるかと待ってたのに

35 :Anonymous :2021/01/30(土) 12:07:28.79 ID:MbSD2XLw0.net
イン・ザ・トール・グラス
最後、彼も救われた表現あって良かった。

36 :Anonymous :2021/01/30(土) 18:37:49.74 ID:M3rE4tJs0.net
エイリアンブロディは見るもの無いんで数年ぶりにhulu無料期間使ってみたら
プレデターズで大暴れしてたよ、というかエイリアンプレデターほぼ全作品揃ってたよ
プロメテウスは無いけど

37 :Anonymous :2021/01/30(土) 19:07:01.30 ID:LsqC9Bhb0.net
エイドリアン・ブロディの話してんのかエイリアンの話してんのかどっちやねん

38 :Anonymous :2021/01/30(土) 19:07:27.33 ID:LsqC9Bhb0.net
エイドリアン・ブロディの話してんのかエイリアンの話してんのかどっちやねん

39 :Anonymous :2021/01/30(土) 20:15:31.18 ID:+Be8Ixpo0.net
オンリー・ザ・ブレイブ
ラストはしんみり…
なぜこのような悲劇になったのか言及できない事情も実話映画化だけにわかるけど、ちょっとモヤっとした

40 :Anonymous :2021/01/30(土) 20:55:40.26 ID:zzFHB/d8M.net
オンリー ザ ブレイブは
ミストとかダンサー イン ザ ダークと並ぶ
後味悪い映画で有名になるんじゃね

41 :Anonymous :2021/01/30(土) 21:42:25.57 ID:S4WpklAx0.net
このチューナ買って
https://www.mercari.com/jp/items/m58318205889/

これ使うと、スカパーをタダ見出来る。
https://imgur.com/a/5bx88Kk

42 :Anonymous :2021/01/30(土) 23:59:52.34 ID:VRnKbI+F0.net
ザ・ゲーム 〜赤裸々な宴〜
まあまあ面白い。

43 :Anonymous :2021/01/31(日) 15:29:54.97 ID:rpSXZceK0.net
ジョージ・クルーニーの映画見たけどクソつまらないわ、監督業向いてない、週末の2時間をネトフリオリジナルのクソ映画で潰すと腹立つわ。

44 :Anonymous :2021/01/31(日) 15:34:11.31 ID:7nZ3oomn0.net
>>43
そんなに時間を無駄にしたって怒るなら、評価調べてから見た方がいいぞ。
批評サイトやアプリも軒並み評価低い

45 :Anonymous :2021/01/31(日) 16:30:48.38 ID:lqlSj+gB0.net
エプスなんとか島のお客さん監督か

46 :Anonymous :2021/01/31(日) 16:56:21.93 ID:JQra54fw0.net
トランプさんに粛清してもらおう

47 :Anonymous :2021/01/31(日) 17:49:40.50 ID:9FP+71e1M.net
>>44
どんなアプリ使ってるの?

48 :Anonymous :2021/01/31(日) 17:50:51.65 ID:4skxiqZD0.net
>>43
クルーニーのどの映画よ?
病気なのに娘を待つために地球に残るやつ?

49 :Anonymous :2021/01/31(日) 17:58:03.45 ID:VyK3hwWy0.net
時の面影
よかったー
恋愛要素も人間ドラマも控えめでしんみりした
レイフファインズハゲてもかっこいいね

50 :Anonymous :2021/01/31(日) 20:18:22.26 ID:7nZ3oomn0.net
>>47
FilmarksとかTwitterで検索したら高評価と低評価がっつり分かれてるぞ
そういうのもこみで挑戦するなら気にせず観ればいいけどあんたみたく時間の無駄だったとかこんなところで愚痴るなら、今後は評価調べてから観ることをお勧めする

51 :Anonymous :2021/01/31(日) 20:57:42.90 ID:pBFVbkoWM.net
imdbで6点以下は見なければいい

52 :Anonymous :2021/01/31(日) 21:04:00.11 ID:nEIQCzn4M.net
20分見てつまんなかったら見るのやめろよ
なんで、つまんないのに2時間見るんだよ

53 :Anonymous :2021/01/31(日) 21:07:12.20 ID:fIu9EEUi0.net
みんなそんな責めないであげてよ。日常的に映画見たりしてないと判断つかんのよ。そんで結局見終わってから「うーんつまらなかった」ってなるのよ。

54 :Anonymous :2021/01/31(日) 23:03:54.39 ID:BwNB3Xmh0.net
ドラマなら途中挫折はあるけど
映画はもしかして面白くなるかも、オチで全て挽回するかもと思って最後まで見ちゃうわな

55 :Anonymous :2021/01/31(日) 23:06:13.27 ID:BwNB3Xmh0.net
IMDbは7点台が判断難しいんだよね
8点台でも、嘘だろってのもあるし

56 :Anonymous :2021/01/31(日) 23:17:05.44 ID:Os9B9OVkM.net
映画の場合、始めの20分見てるおmしろくなかったら、ラスト20分まで飛ばして最後まで見るようにしてる

57 :Anonymous :2021/01/31(日) 23:27:58.60 ID:yRtWnzqNH.net
>>50
アプリ聞いただけなんだけど
オレは映画は全部最後まで見るわ

58 :Anonymous :2021/01/31(日) 23:41:14.25 ID:VyK3hwWy0.net
ペンギンが教えてくれたこと
いいわー
鳥に癒されるとは思ってもみなかった
ナオミ・ワッツ相変わらず辛そうな演技が堪らん
ゾンビと戦ってないアンドリュー・リンカーンもいいね
辛いテーマなのに穏やかな気分になれる映画だった
オーストラリアの景色も素晴らしい

59 :Anonymous :2021/02/01(月) 00:01:37.77 ID:TiZeO+bJ0.net
>>56
そんなんで評価するなよ
全く参考にならねえから

60 :Anonymous :2021/02/01(月) 01:52:23.41 ID:jF5Vl+nw0.net
>>56
倍速ガイジ並のガイジやん

61 :Anonymous :2021/02/01(月) 17:14:32.74 ID:lEtnihJt0.net
ローズマリーの赤ちゃん来たな

62 :Anonymous :2021/02/01(月) 18:20:38.46 ID:wkpciWUe0.net
スプリット
ナイトシャマランはあまりタイプじゃないけど、なかなか楽しめた
学生の頃にダニエルキイスのノンフィクションを読んでたから、そればっかり思い出してた。
24人とか照明が当たるとか、ビリーミリガンがベースなの?とか思って観てた
でもリアリティ追求するならもっと怖く出来ただろうし、
ファンタジーならもっとドタバタできたのに、なんだか中途半端かなー

63 :Anonymous :2021/02/01(月) 18:38:16.18 ID:Qr8T2+uX0.net
REDはブルース好きなら文句なしに楽しめるな

64 :Anonymous :2021/02/01(月) 18:59:54.33 ID:9yoe7eSJ0.net
ローズマリーの赤ちゃん最高だった

65 :Anonymous :2021/02/01(月) 19:04:59.56 ID:aPG4q/2M0.net
>>64
私も好き
ファッションやインテリアも可愛い

66 :Anonymous :2021/02/01(月) 20:11:08.63 ID:oqudXP4l0.net
ローズマリーの赤ちゃんってジョンレノンがなんたらの映画じゃないの?

67 :Anonymous :2021/02/01(月) 20:26:54.66 ID:bX/2maOs0.net
>>66
ジョンとヨーコが住んでたマンションが舞台

68 :Anonymous :2021/02/02(火) 03:41:15.34 ID:9MtKrLpp0.net
キアヌのコンスタンティン来てる。
キャラもよく出来てるし、ラストの展開も面白いんよ。

69 :Anonymous :2021/02/02(火) 04:13:17.39 ID:9MtKrLpp0.net
エンドロールの最後の映像もちゃんとあった。

70 :Anonymous :2021/02/02(火) 10:07:23.31 ID:SwPo/otZa.net
こんスタンティンの続編の話って消えた?

71 :Anonymous :2021/02/02(火) 10:30:08.94 ID:9WOLRYkJ0.net
>>47
chromeの機能拡張でIMDBやTomatoとかの点数でるやつとか
PC使うやつはまれか

72 :Anonymous :2021/02/02(火) 11:02:26.35 ID:TY9gzn4b0.net
気になったんなら
PCだろうがアプリだろうが
何でも使って満足するまで調べりゃいいじゃん

73 :Anonymous :2021/02/02(火) 12:57:08.40 ID:MOpYKZqkr.net
>>71
そういうプラグインでまだ生きてるのあるの?

74 :Anonymous :2021/02/02(火) 22:03:04.52 ID:XO2t+98Y0.net
ローマンという名の男 -信念の行方
デンゼル・ワシントンの演技が素晴らしい。

75 :Anonymous :2021/02/03(水) 14:21:48.37 ID:o0KNw4dra.net
>>58
良い映画だったね
長男の悲しみの演技も真に迫っていて…
アンドリューの抑えた演技も良かった
エンドロールですごくいい写真沢山あるなぁと思ってたら、夫世界的に活躍する写真家なんだね

76 :Anonymous :2021/02/03(水) 19:08:13.30 ID:/GMJ9DGq0.net
薄氷
なかなか面白かった
ラストはいいんだけど、もちょっとやってやれ!と思ってしまった

77 :Anonymous :2021/02/03(水) 23:50:20.46 ID:uPIuX4zW0.net
ヘレディタリー意外と面白かった
音で不安にさせるのが上手いね
サスペリアを彷彿とさせるホラー映画だった

78 :Anonymous :2021/02/04(木) 00:12:21.49 ID:f0cE9KmP0.net
>>74
本物の役者だよね
デンゼルワシントンではない、ローマンそのもののように思える

79 :Anonymous :2021/02/04(木) 04:21:36.93 ID:5YimZBqJ0.net
「メッセージ」が復活してる。
ハートウォーミング、人生考えさせる系SF。

80 :Anonymous :2021/02/04(木) 13:14:20.58 ID:+0KYkTyx0.net
【Netflix】時の面影 / The Dig【キャリー・マリガン リリー・ジェームズ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/netflix/1612411674/

81 :Anonymous :2021/02/04(木) 18:19:15.95 ID:GhZBN6JL0.net
huluで28日後見たらキリアンの芸術的ちんちんがぼかしになってる
これもネトフリならやってくれるのだろうか、べつに見たくはないが

82 :Anonymous :2021/02/04(木) 19:20:58.47 ID:q09hgWOl0.net
>>74
想像した展開とは真逆で面白かった
コリンファレルも当初は嫌なやつかな?と思いきや…
何で劇場公開されなかったんだろ

83 :Anonymous :2021/02/04(木) 23:43:17.40 ID:oqcLN2kh0.net
ルーザーズ見始めたけど、つまらんから20分でやめちゃった
あのニーガンの役者苦手だわ

84 :Anonymous :2021/02/05(金) 07:35:00.53 ID:pSWympTP0.net
ネトフリがまたしれっと値上げしてるじゃねえかw

85 :Anonymous :2021/02/05(金) 09:36:19.25 ID:EDbUbTxi0.net
>>84
あんだけドル箱俳優起用した映画やドラマ作ってるんじゃね、そうなるよね

86 :Anonymous :2021/02/05(金) 09:40:48.38 ID:pSWympTP0.net
まあ劇場1本ぶん以下の月額料金だしな。縮小しないでこれからも意欲的に製作してほしいね

87 :Anonymous :2021/02/05(金) 09:46:36.61 ID:nljpmjb+0.net
ちょっと値上げのペースが早いよな
ハズレ作品も多いし一旦引く奴増えそう

88 :Anonymous :2021/02/05(金) 09:54:54.43 ID:EDbUbTxi0.net
クレカで支払ってたけど、グダグダ課金するだけになっちゃうから最近はコンビニ行ったときにプリペイドカード買って1、2ヶ月半くらい楽しむようにしてる
それならカードの期限切れても1週間無料で観れるし無駄な課金せずに済むよ
コンビニよく行く人は良いかも

89 :Anonymous :2021/02/05(金) 12:47:10.55 ID:9XUIK5sK0.net
オリジナル作品もっと絞って良いものだけ作って欲しいんだがなー

90 :Anonymous :2021/02/05(金) 14:03:30.13 ID:GsCAY93n0.net
良質なオリジナル作ってくれたら文句も言わんけど、ハッキリ言ってハズレ多いしな
映画はまだマシだけど特にドラマ

91 :Anonymous :2021/02/05(金) 14:55:27.90 ID:HrdVVbA80.net
>>90
映画がマシ?
マジかよ、変わってんな

92 :Anonymous :2021/02/05(金) 15:00:18.77 ID:GsCAY93n0.net
>>91
いいとは言ってない。ドラマよりマシじゃない?

93 :Anonymous :2021/02/05(金) 15:01:00.65 ID:GhJ5sywOa.net
オリジナルで一番マシなのはドキュメンタリー

94 :Anonymous :2021/02/05(金) 16:02:43.62 ID:+jHg8L83p.net
ほんこれ

95 :Anonymous :2021/02/05(金) 16:16:53.59 ID:opJHacrA0.net
Netflixはオリジナルドラマ>>>オリジナル映画でしょう。

96 :Anonymous :2021/02/05(金) 16:36:48.30 ID:0+fHWsrL0.net
ラ・ラ・ランドっての見てるけど何この素敵なの

97 :Anonymous :2021/02/05(金) 17:20:13.56 ID:x0rNghKnM.net
ララランド素敵か?
見終わってなんじゃそれって思ったわ

98 :Anonymous :2021/02/05(金) 17:37:31.60 ID:opJHacrA0.net
>>97
野暮なことは言わないの。

99 :Anonymous :2021/02/05(金) 19:34:41.86 ID:bbXNXNus0.net
>>83
ディーンモーガン好きだからルーザーズ観ようとしたけど
カメラワークが忙しすぎて目が疲れるから10分でやめた
面白いかどうかもわからんかった

100 :Anonymous :2021/02/05(金) 23:13:18.48 ID:UnGeId650.net
ファントムスレッド見た
鑑定士と顔の無い〜みたいにまた裏切られたわ
偏屈じじいが心溶かされてく系かと思ったらなんだよこれは
金のかかったソープドラマだった

101 :Anonymous :2021/02/06(土) 00:24:04.29 ID:GsKWiYzUr.net
値上げするなら他国で放送済みの海外ドラマの新しいシーズンはよ出せいっ!

102 :Anonymous :2021/02/06(土) 07:08:03.53 ID:RmIPohqS0.net
ベビー・シッターとかスペンサー・コンフィデンシャルなんかの大味オリジナル映画は
「面白い」と断言出来ない程度には部分的に面白いと思う

103 :Anonymous :2021/02/06(土) 10:14:02.04 ID:5bF2MUYZ0.net
ぜんぜん違うもん並べられてもね

104 :Anonymous :2021/02/06(土) 10:34:31.14 ID:JXgCzmyH0.net
アイ・アム・マザー
ウィルス?で人類が滅亡して安全な施設でロボットが培養した人間を育てるが、思春期になると色々外の世界に興味が出て色々問題が出てくる。
低予算?にしては面白い。

105 :Anonymous :2021/02/06(土) 10:49:36.78 ID:IfbhsxB50.net
っl

106 :Anonymous :2021/02/06(土) 11:22:07.11 ID:7zG4YUDA0.net
オハナ
グーニーズみたいだと思ったらそのものだった
しかもグーニーズのリッキーもちゃっかり出てた
子供向けだけど懐かしい感じでなかなか良いかも

107 :Anonymous :2021/02/06(土) 17:01:30.63 ID:BVvUlnhT0.net
スプリットおもしろかった

108 :Anonymous :2021/02/06(土) 19:00:37.86 ID:IfbhsxB50.net
あれはシャマラン作品の癖に珍しく面白かったな

109 :Anonymous :2021/02/06(土) 19:11:33.09 ID:auaq+99F0.net
スプリットは昔見たような記憶があるんだけど覚えてない
女の子が動物園みたいなとこに閉じ込められてるやつ?

110 :Anonymous :2021/02/06(土) 20:12:50.82 ID:Y2Bxocvy0.net
そうだね。マカヴォイが気合入ってるやつw
そういやミスターガラスみたいなと思ってて随分経ってしました。どこでもいいから早く見放題ならんかな

111 :Anonymous :2021/02/06(土) 20:53:21.95 ID:gw01dGkd0.net
アンブレイカブル見なくてもいけますか?

112 :Anonymous :2021/02/06(土) 20:57:10.91 ID:qYzx79GD0.net
続編でアンブレイカブルとバトるとかそんな話なかったっけ?

113 :Anonymous :2021/02/06(土) 21:04:50.59 ID:Y2Bxocvy0.net
>>111
全然問題ない

114 :Anonymous :2021/02/06(土) 22:31:31.50 ID:6MhpPttH0.net
シャマラン好きだからここに好きな人けっこういて嬉しい…

115 :Anonymous :2021/02/06(土) 23:36:23.43 ID:d4Q+mUBM0.net
スプリットはアニャちゃんがめちゃくちゃかわいいのもポイント高い

116 :Anonymous :2021/02/06(土) 23:36:59.16 ID:qYzx79GD0.net
シャマランすきだな
脚本だけどデビルは何度も見てるわ
ただエアベンダーとアフターアースは観る気が起きない

117 :Anonymous :2021/02/07(日) 00:51:25.89 ID:4drn8edsM.net
>>103

どっちも大味コメディだろ?

118 :Anonymous :2021/02/07(日) 04:44:45.55 ID:AB1nfXb10.net
リトル・ダンサー見ようと思ったら消えてる…

119 :Anonymous :2021/02/07(日) 08:19:23.07 ID:Vs1tlDtq0.net
>>117
お前の頭が大味なだけだろ

120 :Anonymous :2021/02/07(日) 13:33:16.92 ID:nGFbrDvK0.net
「みんな死んだ」たまにはこんな映画もいいさ

121 :Anonymous :2021/02/07(日) 21:29:02.92 ID:3A8QsJeN0.net
デミムーア主演 第7の予言
こんな映画あったんだな、何度か止まって結局完走出来なかったけど

122 :Anonymous :2021/02/07(日) 23:47:34.26 ID:+9rt+DCw0.net
貯め込んでたマイリス消化でキスから始まるものがたり見たんだけど主人公、幼なじみとその兄との三人の関係が直球すぎる甘酸っぱさで良かったw
恋愛物好きな人は見るべき

123 :Anonymous :2021/02/08(月) 17:57:08.48 ID:9ggFvomg0.net
ワイスピ延長してるね
昔1観ただけだからこれを機に観てみるか

124 :Anonymous :2021/02/08(月) 20:02:04.63 ID:a3o1NGcq0.net
途中からヴィン・ディーゼル主役の座乗っ取られたよな

125 :Anonymous :2021/02/09(火) 15:12:07.91 ID:U0sK6PGHF.net
【Netflix】陰陽師: とこしえの夢/The Yin-Yang Master: Dream of Eternity
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/netflix/1612850982/

126 :Anonymous :2021/02/10(水) 12:34:58.62 ID:Gs5N5a+L0.net
ファントム・スレッド
ネタバレしたくないので書けないけど
とにかくずっと退屈なシーンが続くので
実況スレでワイワイ騒ぎながら観たい映画だった
マグノリアが好きだったから最後まで観たけど
これ完走する人少ないんじゃないかな

127 :Anonymous :2021/02/10(水) 14:02:57.86 ID:0XAXAzaL0.net
子供にはちょっとキツいと思う

128 :Anonymous :2021/02/10(水) 14:10:09.32 ID:Sn6q10sa0.net
マグノリアの人なんか。
おれすきなんだよね。なんかボーとみちゃう

129 :Anonymous :2021/02/10(水) 14:55:06.52 ID:01p957cW0.net
ファントムスレッド好きだな。きらびやかな画と地味な内面の対比が最高じゃん
ダニエルデイルイスの引退作にふさわしい内容かと

130 :Anonymous :2021/02/10(水) 16:20:19.62 ID:VHYU7EpE0.net
トム・ハンクス主演『この茫漠たる荒野で』予告編 - Netflix
https://youtu.be/dlqIgKI9VmI

トム・ハンクス主演、ポール・グリーングラス監督最新作『この茫漠たる荒野で』は、2月10日 (水) よりNetflixで配信スタート (アメリカ、カナダなど一部地域を除く)。

カイオワ族に連れ去られ、家族から引き離されて育った少女と、彼女を親族のもとに送り届けることになった退役軍人。数多の危険に襲われながらも、2人は安住の地を求め、テキサスの広大な荒野を進み続ける。

131 :Anonymous :2021/02/10(水) 16:20:46.18 ID:VHYU7EpE0.net
【Netflix】この茫漠たる荒野で/News of the World【ポール・グリーングラス監督 トム・ハンクス】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/netflix/1612941420/

132 :Anonymous :2021/02/10(水) 16:23:30.39 ID:0qxg4uOe0.net
ジョニー・イングリッシュ アナログの逆襲
Mr.ビーンは合わないけどこれはソフトになってるからか結構楽しめた
ガッツリCGなシーンもあったが映像も思ってたよりしっかり作り込んでいてパロディも楽しめた

133 :Anonymous :2021/02/10(水) 17:04:00.12 ID:n4OiPC1na.net
>>130
これポールグリーングラスやし楽しみだけど
先にセシルホテル失踪事件観るわ

134 :Anonymous :2021/02/10(水) 18:33:37.13 ID:Gs5N5a+L0.net
リメンバー・ミー
何も知らずに観た
キャストが魅力的で惹き込まれてしまった
ラストが衝撃的で考えがまとまらずに
久々にトマトに頼ったけど、批評は酷かった
製作された10年前に観たらまた印象変わったかもしれないけど、
今見たら普通に良い映画だと思うけどなあ

135 :Anonymous :2021/02/10(水) 18:46:53.68 ID:6RUJZqBm0.net
ディズニーのじゃないリメンバーミーあるの?

136 :Anonymous :2021/02/10(水) 19:27:49.05 ID:ZMjvB8e40.net
アニメの方しか思い浮かばなかった

137 :Anonymous :2021/02/10(水) 19:32:22.75 ID:Gs5N5a+L0.net
アニメのほうのリメンバー・ミーは文句なしに良かったけど、
こっちのほう

https://i.imgur.com/Dy9sN0G.jpg

138 :Anonymous :2021/02/10(水) 19:40:10.87 ID:bM1mW1tka.net
>>137
グロ

139 :Anonymous :2021/02/10(水) 22:15:56.88 ID:cevVGKbZ0.net
>>134
あのリメンバーミーが10年も前で、しかも酷評されていたのかと驚いたが、ディズニーのとは違うっぽいね

140 :Anonymous :2021/02/10(水) 23:13:44.88 ID:st2UEqr20.net
ファントムスレッド個人的には傑作なんだが…あの歪んだ愛情物語最高やん

141 :Anonymous :2021/02/11(木) 09:57:50.22 ID:8GtOkTDv0.net
ファントムスレッドのなにが良いって、主演のダニエルデイルイスが現実でもファッションデザイナーの道に進んだことなんだよな

142 :Anonymous :2021/02/11(木) 10:04:06.40 ID:jPHX/iYI0.net
ディズニーの「リメンバーミー」は邦題なんだな。
邦題つけるなら日本語にすればいいのに。

143 :Anonymous :2021/02/11(木) 11:15:48.35 ID:Op3empq/0.net
この茫漠たる荒野で
やっぱ良いなあ西部開拓期の素朴な生活と激動の時代
今みたいにモノが溢れて窮屈な世界と違う
持つもの一つ一つにとても意味があって無駄がない
全てを失っても、また一からやり直せる
そんな世界にちょっと憧れる
肝心のストーリーはちょっとありがちだけど
落ち着いた雰囲気で好きだな
どちらかというと雰囲気を楽しむ映画かも

144 :Anonymous :2021/02/11(木) 13:02:41.60 ID:z/UX9rOba.net
トムハンクスらしい映画だったね
ネイティブアメリカンの子供が白人に無理矢理養子にされる政策があったことは聞いたことあるけど、今回の映画みたいに逆バージョンも当時は結構あったのかな

145 :Anonymous :2021/02/11(木) 13:45:53.83 ID:NqdeoUqX0.net
マルコム&マリー

喧嘩が多くてしんどかった
恋人とは一緒に仕事しない方がいいなあ
白黒で映像はカッコ良かった

146 :Anonymous :2021/02/11(木) 14:43:09.01 ID:a7/rN63X0.net
ローズマリーの赤ちゃん見てるけど、吹き替え用に字幕が出るんじゃなくてナレーション入るのが新鮮
VOD用に最近吹き替えたものらしいけど

147 :Anonymous :2021/02/11(木) 15:59:07.62 ID:veBUOb9h0.net
ラリーフリントはアマデウスの監督の人なのか
96年の映画だけど演出とか古臭さがないし
意外と真面目なつくりだし不思議な感じ
主演の3人の演技が良かった

148 :Anonymous :2021/02/11(木) 21:30:11.09 ID:V4BSH7cZ0.net
>>146
久々に見てみたら、今でもトップクラスに凄い映画だわ
今の基準でも演出・音楽・演技・美術・脚本など全域で古さを感じないし、むしろ時代が追いついた感さえある

149 :Anonymous :2021/02/11(木) 21:41:30.71 ID:gWyeVWOOa.net
ねえよ

150 :Anonymous :2021/02/11(木) 22:08:03.78 ID:a7/rN63X0.net
>>148
有名なのに今まで見たことなかったんだけど、自分はなんじゃそれって思ったわ
しかもこの映画のどこが18歳以上対象なのか分からんかった

151 :Anonymous :2021/02/11(木) 23:35:27.93 ID:A2GyLTfU0.net
ポランスキーってアメリカから亡命したあの監督だろ?
有名でも正直見たくないわ

152 :Anonymous :2021/02/12(金) 08:58:27.30 ID:HAnHTk2U0.net
ローズマリーはどちらかというとカルト人気でしょ

153 :Anonymous :2021/02/12(金) 12:14:49.24 ID:057+H32M0.net
ゴールドフィンチって欧米では原作が超有名らしいな

154 :Anonymous :2021/02/12(金) 14:55:58.61 ID:8aWQxKJS0.net
ゴールドフィンチは映像がめちゃくちゃ綺麗。
とくに主人公が成長してからの映像が。
話は糞だけど、映像はめちゃくちゃ綺麗でまた見たくなる映画。
2019年の賞レース狙いだったけど大爆死して賞レースは逃したけど
文学を映像化した意味ではピカイチな映画。

でもitunesで買ったやつとネトフリのを比べたらやっぱり劣化してる。
もったいない。ちゃんと金払ったら凄くイイ映像なのに。

155 :Anonymous :2021/02/12(金) 17:52:54.64 ID:xAf1hu620.net
赤い光天つまらなかったわ
どこかで一度は見たようなストーリー展開だし主人公たちにも犯人にも感情移入できない

156 :Anonymous :2021/02/12(金) 18:15:52.82 ID:UADMe23Na.net
>>155
つまんなかったね
理由がわかった時点で胸糞悪くて
殺られちまえと思ったわ

157 :Anonymous :2021/02/13(土) 00:46:25.37 ID:fO7F/qYk0.net
足跡はかき消して(ウィンターズ・ボーンの監督)
低予算だけど面白い。音楽もほとんどないけど緑がたくさん出て静かなので心地良い。
そりゃ思春期の色んな事に興味をもつ年頃だとああなるよ。
主演の子は憶えてないがロストガールにも出てたのか。

158 :Anonymous :2021/02/13(土) 22:44:20.22 ID:IkLYzvsh0.net
Mosul(2019)
https://m.imdb.com/title/tt9252468/
これ見たいです
日本はいつかね

159 :Anonymous :2021/02/14(日) 01:13:46.05 ID:j3S2s0pa0.net
ルシファーS5の後編間もなくってずっと出てるけどいつ

160 :Anonymous :2021/02/14(日) 17:42:31.74 ID://loYtZV0.net
今月で配信終わるからテイカーズ見た
面白かったけど、終わり方が納得いかん

161 :Anonymous :2021/02/15(月) 00:13:13.83 ID:tzF76lGdr.net
ハスラーズ
噂通りに面白い映画だった
ストリップクラブを舞台にしたスコセッシ映画って感じ
ジェニファー・ロペス姐さんかっけー

162 :Anonymous :2021/02/15(月) 01:53:49.01 ID:0aTdx7ac0.net
あれで50歳はスゴい

163 :Anonymous :2021/02/15(月) 12:07:13.00 ID:q9K+qxTz0.net
ハスラーズは想像してたのとちょっと違って面白かったな
もっとド派手に女が男を打ち負かす!みたいなアレかと思ってた
結局現在まで続く格差映画ブームの流れの中に埋没してしまった感じはある

164 :Anonymous :2021/02/15(月) 12:24:37.75 ID:KkpQZVS20.net
赤の光点
バカップル

165 :Anonymous :2021/02/15(月) 12:39:48.23 ID:LKlH/RVMa.net
ハスラーズはやってること犯罪じゃん…しかもお金使わず貯めろよ…と言う感想が常に頭から離れず心からは楽しめなかったw
ジェニロペの鍛え抜かれた体は圧巻だったねぇ
ベイビードライバーもスタイリッシュに見せてるだけで悪いことしてるやん、と思ったから自分は頭固いのかもしれん

166 :Anonymous :2021/02/15(月) 23:11:16.57 ID:tiCRgZgM0.net
>>165
そうなの?オーシャンズ8みたいな感じだと思ってみようとしたけどどうなんだろ。事実をもとにしてるから?

167 :Anonymous :2021/02/16(火) 09:54:01.51 ID:I52mLhcX0.net
それじゃケイパーものは全部観られないな
たまにいるよね、変に倫理観強い人

168 :Anonymous :2021/02/16(火) 09:55:00.12 ID:I52mLhcX0.net
アメリカンアニマルズがめちゃくちゃ好きだわ
馬鹿が間抜けな犯罪行為する映画好き過ぎる

169 :Anonymous :2021/02/16(火) 11:08:48.84 ID:P60tAQ930.net
サーチって映画低予算だし誰にも会わずに作れるしコロナにむいてた

170 :Anonymous :2021/02/16(火) 16:03:12.47 ID:NuUIVwYzM.net
レヴェナント消えるよ

171 :Anonymous :2021/02/16(火) 17:16:52.48 ID:9pSuhGNc0.net
また蘇るだろ

172 :Anonymous :2021/02/16(火) 19:03:00.18 ID:9v6/tq7M0.net
アメリカンアニマルズは本人を出して喋らせてるけど結局だれが本当のこと言ってるかよく分かんないてのがいいよな
あれアイ・トーニャとほとんど同じ構造だと思った

173 :Anonymous :2021/02/16(火) 22:20:09.87 ID:D0Buc3Wk0.net
>>155
>>156
昨夜見たけどあのバカ嫁ラストに私は逃げない決着つけるわ!って何様だよ

174 :Anonymous :2021/02/17(水) 00:00:28.08 ID:TT0SBVIl0.net
物静かな男の復讐
2016年の作品なのに画質が悪い。
淡々と復讐をしていく。

175 :Anonymous :2021/02/17(水) 20:17:42.19 ID:48qXDEtzd.net
海外テレビいたってなんであんなにあれてんの?
基地がいふたりくらいが延々やりあってね?

176 :Anonymous :2021/02/17(水) 20:18:05.94 ID:48qXDEtzd.net
いた誤爆

177 :Anonymous :2021/02/18(木) 13:54:39.22 ID:UnCkY6ul0.net
赤い光点やはすぎない?
このレベルのクソ映画久しぶりに見てしまったわ
ふりとかじゃなくマジで見ないほうが良い

178 :Anonymous :2021/02/18(木) 20:59:10.58 ID:TK0R4wSB0.net
アポストル 復讐の掟
最初の1時間がミステリーで最後の1時間がグロめのホラーだった。
ネトフリドラマのソサエティに出てたクリスティン・フロセスが出てた。

179 :Anonymous :2021/02/18(木) 21:13:02.81 ID:qjrw5qlJ0.net
ラストのニール・リード「ママに捧げる詩」が泣けるよね

180 :Anonymous :2021/02/19(金) 09:26:07.12 ID:DdBEOaTId.net
>>155
ドントブリーズみたいだね

181 :Anonymous :2021/02/19(金) 09:35:12.25 ID:rHnqcW5od.net
>>177
今年一番の名画だった

182 :Anonymous :2021/02/19(金) 10:56:24.12 ID:E+G0b7jC0.net
>>177
やはすぎないとは?

183 :Anonymous :2021/02/19(金) 11:18:50.14 ID:rHnqcW5od.net
>>182
やはってのはオランダ語でめちゃすこ!って意味のスラング

184 :Anonymous :2021/02/19(金) 20:53:38.73 ID:YEYx/BrI0.net
ソニックザムービー楽しみだ

185 :Anonymous :2021/02/19(金) 21:59:17.13 ID:wIYIuZER0.net
ソニックザムービーのゲームはやったことなくレンタルして見たけどスピードスターのピカチューみたいな感じだったな。
ライリーノースは96時間の監督なだけあってかなり面白かった。

186 :Anonymous :2021/02/19(金) 23:13:30.49 ID:eiBlUt0Q0.net
フェイク良かった。実話なんだね。

187 :Anonymous :2021/02/19(金) 23:59:57.52 ID:wIYIuZER0.net
パラメディック闇の救急救命士
主人公の男が救命に行く部屋で盗品して売りさばいてるクズなんだが、性格もクズすぎw
さらに嫉妬深くてスマホにアプリ仕組んで観察してるほどの粘着持ちがストーカー化する話。

188 :Anonymous :2021/02/20(土) 00:03:34.19 ID:vMFADpDe0.net
ホーキング博士の映画みたら恋愛の話でやめちゃった
物理の面白い話かと思ったら博士の恋愛て

189 :Anonymous :2021/02/20(土) 09:23:44.98 ID:vhTYhhir0.net
>>178
あれはグロに目眩しされるけど、モアナと伝説の海や、もののけ姫に通じる深い話だ。

嘘だけど

190 :Anonymous :2021/02/20(土) 10:06:23.93 ID:1Uxbh5Xa0.net
戦争物見てるんだけどティアーズオブザサンとワールドオブライズの出来が良かった
ローン・サバイバーは話の内容が酷過ぎる

191 :Anonymous :2021/02/20(土) 14:18:16.51 ID:K40V/no/0.net
戦争物ならブラックホークダウンとアメリカンスナイパーがお勧めです。

192 :Anonymous :2021/02/20(土) 16:45:19.30 ID:dSorbNeeF.net
アメリカンスナイパー面白かった
ブラックホークダウンは配信されてなくね?

193 :Anonymous :2021/02/20(土) 17:52:10.15 ID:VisPldNA0.net
RPG!

194 :Anonymous :2021/02/20(土) 17:56:06.93 ID:v7Vw+9Kq0.net
砂の城が好きです

195 :Anonymous :2021/02/20(土) 18:27:14.39 ID:2W031E2/0.net
世界侵略ロサンゼルス決戦がすき

196 :Anonymous :2021/02/20(土) 18:35:52.85 ID:PCyXpn8mr.net
1917が良かった

197 :Anonymous :2021/02/20(土) 23:46:19.15 ID:/5d+JLEg0.net
「いつだってやめられる」シリーズが大好きだ
イタリアの金のないポスドク達が犯罪やって捕まり、今度は刑務所から犯罪阻止しに行くの

198 :Anonymous :2021/02/20(土) 23:58:53.31 ID:9Nzx6YM3a.net
シャフト面白かったわ
ザ・ボーイズのAトレインが出てる

199 :Anonymous :2021/02/21(日) 07:29:28.34 ID:iT3z/pRH0.net
おお

200 :Anonymous :2021/02/21(日) 13:44:45.81 ID:/3xzujBOM.net
ジョニーイングリッシュ3作見た後何見ればいいですか?
おすすめあります?

201 :Anonymous :2021/02/21(日) 14:48:41.56 ID:BcpumOr00.net
コードネームunkle

202 :Anonymous :2021/02/21(日) 15:23:45.53 ID:gB0Wd5gl0.net
善き人に悪魔は訪れる
イドリス・エルバが悪役なのが意外だったけど気軽に楽しめた
オバサンがめちゃくちゃ強くてイドリス・エルバが一方的にボコられてるんで笑ってしまった
嫁さんがあの人悪人だけど可哀相って言うくらい

203 :Anonymous :2021/02/21(日) 15:43:33.83 ID:sV67zhbD0.net
>>200
チャウシンチーの映画がもっとあればいいんだけど。とりあえずカンフーハッスルみとけ。

204 :Anonymous :2021/02/21(日) 16:05:02.89 ID:MI1ySdWQ0.net
イドリス・エルバは割と悪役やるよ
ルーザーズとか

205 :Anonymous :2021/02/21(日) 16:30:00.01 ID:gB0Wd5gl0.net
>>204
ルーザーズは悪役ってかルパン三世的な感じの犯罪者主人公じゃね?

206 :Anonymous :2021/02/21(日) 16:33:26.60 ID:46qlHv/Va.net
ホラーで何かオススメありますか?

207 :Anonymous :2021/02/21(日) 17:12:13.22 ID:EZzC7DIG0.net
>>187
ストーリー自体がトンチンカンで犯人の動機もぼんやりしててクソ映画だったわ
赤い光点もつまらなかったけどこっちはそれ以下のクソ映画

208 :Anonymous :2021/02/21(日) 18:10:41.87 ID:MI1ySdWQ0.net
>>205
違うのだよ

209 :Anonymous :2021/02/21(日) 18:36:38.15 ID:Zj/G10l4M.net
>>206
ドラキュラ伯爵
映画じゃないけど90分x3話で完結する。
ミステリー寄りのホラー。
https://www.netflix.com/title/80997687?s=i&trkid=13747225

210 :Anonymous :2021/02/21(日) 18:59:37.20 ID:gNSe+lrw0.net
>>206
ヘレディタリー
ドントブリーズ
CUBE

211 :Anonymous :2021/02/21(日) 19:04:28.32 ID:dJLK/5C60.net
>>206
エミリーローズ

212 :Anonymous :2021/02/21(日) 19:05:47.36 ID:KJxu0AJj0.net
>>206
キャビン

213 :Anonymous :2021/02/21(日) 23:43:36.11 ID:NMssASUe0.net
>>206
ファイナルデスティネーションシリーズ
ジェーンドゥの解剖
ドラマだけどホーンティングオブヒルハウス

214 :Anonymous :2021/02/22(月) 01:46:26.01 ID:+TPnGZOf0.net
>>206
ホステル

215 :Anonymous :2021/02/22(月) 03:34:22.73 ID:q2AMZeaj0.net
ホーンティングつくったマイク・フラナガンのは大体面白い

216 :Anonymous :2021/02/22(月) 05:21:25.28 ID:B7yzCmtra.net
206ですが、みなさんありがとうございます。 順番に観てみます。

217 :Anonymous :2021/02/22(月) 13:44:03.64 ID:M5OXn6NuM.net
>>215
ジェラルドのゲームとかドクタースリープもマイクフラナガンだったね
賛否両論だろうけど個人的にはどちらもすごく面白かった

218 :Anonymous :2021/02/22(月) 14:02:07.48 ID:bH4WFpYar.net
>>206
ゴーストランドの惨劇

219 :Anonymous :2021/02/22(月) 16:34:47.98 ID:WNa262ZJ0.net
推理モノ配信されないかなあ

220 :Anonymous :2021/02/22(月) 17:10:41.57 ID:XPeN1+qL0.net
>>196
自分もちょっと感動もので面白かったけど、小学生の子供に「これ爺ちゃん話盛ってね?」って言われて素に戻った

221 :Anonymous :2021/02/22(月) 17:33:06.28 ID:ZLYh9EC6M.net
ゴーストランドはイマイチだった。セルビアンフィルム来てほしい

222 :Anonymous :2021/02/22(月) 18:48:23.02 ID:kQeM4pKs0.net
ライリーノース面白かった
復讐で悪党を倒す映画はシンプルに楽しめていいな

223 :Anonymous :2021/02/22(月) 21:38:23.14 ID:U+drpPUq0.net
先週、アマプラで課金してライリーノース見てしまってたわ
5年の修行時代編か、その後のエクスタミネーター編も作って欲しいね

224 :Anonymous :2021/02/22(月) 23:26:11.93 ID:Ip7RAu6Za.net
ジェニファー・ガーナーはエイリアスの頃から運動神経抜群そうでかっこよかったね
白塗り日本編は爆笑したけど
更に無敵になった続編見たいよね

225 :Anonymous :2021/02/23(火) 12:23:29.37 ID:r/1ygeaq0.net
エレクトラで武道家から武道を教わるジェニファー・ガーナーもカッコよかった。
背筋がピンと立って清冽って感じ。
ジェニファーはなんかロング・キス・グッドナイトのジーナ・デイビスぽさある。
ネトフリにあるアトミック・ブロンドのシャーリーズ・セロンも結構アクション頑張ってるよ。
ライリー・ノース好きなら見て損は無いと思う。

226 :Anonymous :2021/02/23(火) 15:52:05.10 ID:Q88wmu240.net
警察内部スパイのミスリードは良かったな
ライリーノース

227 :Anonymous :2021/02/24(水) 00:25:56.61 ID:uKP4ZJQhM.net
グッドライアー、時間はそんなに長くないけど見応えあったな。
サムネがジジババだからなんとなく後回しにしてたけどいい作品だわ。

228 :Anonymous :2021/02/24(水) 08:34:12.76 ID:nTBVuZf7r.net
レヴェナント2/25まで。これの良さが全く分からない。とにかく眠い。全然面白いと思わなかったわ。

229 :Anonymous :2021/02/24(水) 08:53:21.59 ID:bKXOxuAT0.net
プリオの熱演にも何も感じなかった?

230 :Anonymous :2021/02/24(水) 09:20:07.23 ID:uhnWjkOvM.net
>>228
レヴェナントはデカプリが賞取るための映画だから…

231 :Anonymous :2021/02/24(水) 09:51:08.08 ID:l4UCqPvzr.net
レヴェナントは坂本龍一が音楽だっけ? 音楽も眠くて仕方がない。お得意のあんびえんという雑音を永遠に聴かされる。
最後復讐して終わるという、このまんまの終わり方してるし。訳分からん女が出てきて微笑んで去っていくとか、頭がポカーンとしてしまう。
神が微笑んだという意味なんだろうけど。センスなさすぎ。

232 :Anonymous :2021/02/24(水) 10:14:18.08 ID:zujXvdIe0.net
最優秀助演親熊賞を贈りたい

233 :Anonymous :2021/02/24(水) 10:53:17.30 ID:sMeA5Curd.net
訳分からん女ってあれはプリオの死んだ女房の幻だろうに

234 :Anonymous :2021/02/24(水) 14:20:20.27 ID:78GvQeXc0.net
>>232
死んでるレベルの重傷だけどその後激流を泳いだりするんだよね

235 :Anonymous :2021/02/24(水) 15:23:36.50 ID:SRqRiAoR0.net
映画の主人公はなかなか死なないし、めちゃくちゃ我慢強いよな
動けないとか泣き言言う主人公の映画ってあるんかな?
ロード・オブ・ザ・リングはサムより断然根性がないフロドが主人公だったけど指輪のせいもあるし

236 :Anonymous :2021/02/24(水) 22:12:38.40 ID:3OwDUcibr.net
>>233
そうなんか途中から早く終われと思いながら適当に見てたから、そんな奴のことなんて覚えてない。というか、そのシーン要らんよな。

237 :Anonymous :2021/02/24(水) 22:14:06.16 ID:3OwDUcibr.net
>>234
それなんだよ。1日寝ただけで大幅に回復してたのは笑った。飯もろくに食わずに回復するわけない。
少したったら歩くし、最終的には雪山を走り回る、後遺症なし。

238 :Anonymous :2021/02/25(木) 15:03:13.85 ID:et2gfxGa0.net
ザ・ライト-エクソシストの真実
アンソニーホプキンスがカッコいい
観終わってからルトガーハウアーが出てた事に気づいた

239 :Anonymous :2021/02/25(木) 16:12:33.10 ID:K342TN930.net
>>238
ネトフリにないよ?

240 :Anonymous :2021/02/25(木) 20:53:11.46 ID:et2gfxGa0.net
>>239
すみません、調べたら昨日で配信終了になってました…

241 :Anonymous :2021/02/25(木) 22:15:09.18 ID:wum+5LHfa.net
イコライザー面白かった
今テレビドラマでリブート版始まって人気らしい
てかデンゼル・ワシントンもう66歳かい!

242 :Anonymous :2021/02/25(木) 22:38:08.84 ID:OTh86B130.net
イコライザーのクロエモレッツかわいいよね
デンゼルワシントンは90年代ですでにおっさんだったしなw

243 :Anonymous :2021/02/25(木) 22:43:31.33 ID:RJCPZOei0.net
イコライザー2も

244 :Anonymous :2021/02/25(木) 22:47:17.26 ID:wum+5LHfa.net
エディ・マーフィーより年上とは思わなかった!結構遅咲きだったんだな

245 :Anonymous :2021/02/25(木) 23:10:43.14 ID:9TCHsCME0.net
30半ばくらいでブレイクする俳優もいるからな。
デンゼル・ワシントンの最高傑作はリコシェ。異論は認める。

246 :Anonymous :2021/02/25(木) 23:13:01.96 ID:fYABUmhn0.net
ローズマリーの赤ちゃんこんな映画だったのかw
やっぱ予備知識なしで見るのはおもしろい

247 :Anonymous :2021/02/26(金) 06:18:36.74 ID:Oti/s/RdM.net
予備知識なしでローズマリーの赤ちゃん見たけど全然面白いと思わなかった
なんで評価されてんのかわからんし、どこが18禁なのかと

248 :Anonymous :2021/02/26(金) 10:13:39.44 ID:Vm0hhES80.net
中学生の時、見た記憶では、
悪魔との交合のシーンがすごいセクシャルに見えたけど、
最近見たら、そんなでもなかった

249 :Anonymous :2021/02/26(金) 12:37:30.13 ID:9vmrLp440.net
イコライザーは1までって俺の中で決まってるから

250 :Anonymous :2021/02/26(金) 13:00:10.43 ID:5rGZ+ZKsM.net
アーセニオ・ホールは元気か?

251 :Anonymous :2021/02/26(金) 13:31:18.54 ID:b8/Vd2H9a.net
>>250
来月アマプラで独占配信される『星の王子NYへ行く2』に元気に出演しているぞ

https://screenonline.jp/_ct/17419795

252 :Anonymous :2021/02/26(金) 14:44:31.16 ID:2iVeFjBH0.net
アマプラと言えばシティーハンターが以外にも良かったわ
ネトフリに来たらお試しあれ

253 :Anonymous :2021/02/26(金) 17:40:18.21 ID:mIDX6UxM0.net
>>252
アニメなのによかったの?
まあファーストガンダムだけはめちゃくちゃ良かったけどな。これだけはアニメの中の一番の名作だわ

254 :Anonymous :2021/02/26(金) 17:55:46.65 ID:Wm/Ge8Tta.net
>>253
フランスの実写映画のことだと思う

255 :Anonymous :2021/02/26(金) 17:59:45.47 ID:mIDX6UxM0.net
>>254
ごめんそういうことだろうとは思ったわ
ジョンウィックと比べてどっちが強いのか?

256 :Anonymous :2021/02/26(金) 18:23:03.34 ID:UHthH/TL0.net
100dも実写化してるしなw

257 :Anonymous :2021/02/26(金) 18:28:54.63 ID:/9vJbmY20.net
>>248
悪魔とのセックスだとThe Antichristだな。
日本タイトルだと「レディ・イポリタの恋人/夢魔」となってる。
あれはマジエロかった。さすがイタリア。

258 :Anonymous :2021/02/26(金) 18:46:30.35 ID:u6wAOjpor.net
ドラゴンクエストめちゃくちゃ面白いんだが。音楽もいいし、ワイヤレスのヘッドホンで聴いたら感動するぞ。
ホームシアター構築している人も楽しめると思う。

259 :Anonymous :2021/02/26(金) 18:58:19.99 ID:komHQ9AL0.net
ドラクエは洋画だった!?

260 :Anonymous :2021/02/26(金) 22:23:39.99 ID:CoPWNFRC0.net
ドラクエだと思って観てたら異世界転生ネタになって引いた病んでる

261 :Anonymous :2021/02/27(土) 00:50:11.37 ID:5kB7ZtnH0.net
>>88
>>カードの期限切れても1週間無料で観れるし
↑どういうこと??

262 :Anonymous :2021/02/27(土) 00:52:35.62 ID:5kB7ZtnH0.net
あ、自己解決した気がする。
失礼しました。

263 :Anonymous :2021/02/27(土) 00:55:41.60 ID:Rp55Yqt30.net
まああのドラクエはあらゆる点で見ても作るべき映画じゃなかったなw

264 :Anonymous :2021/02/27(土) 09:06:37.01 ID:hA1kSW1B0.net
テイリーノースて女版ジョンウィクみたいで面白いな。

265 :Anonymous :2021/02/27(土) 10:07:53.82 ID:l9Ixr2iR0.net
テじゃなくてラな。なんか続編がありそうな終わり方だった。
その図抜けた戦闘能力にCIAが裏稼業をオファーしたとか。
しかしいくらなんでも主婦から強くなりすぎだろ。

266 :Anonymous :2021/02/27(土) 10:19:56.67 ID:V00FoXBg0.net
全ての映画には源流と言える物があるが
ローズマリーは間違いなく源流と言えると思う
ただ、源流が面白いとは限らない

267 :Anonymous :2021/02/27(土) 10:22:20.59 ID:WbmzLmbI0.net
>>261
88自分だな、解決できたならいいけど

268 :Anonymous :2021/02/27(土) 10:22:51.47 ID:EY7XCI3G0.net
>>264
そりゃ96時間の監督だからな。
ジョンウイックじゃなくてリーアム・ニーソンな。

269 :Anonymous :2021/02/27(土) 11:05:17.17 ID:D2DPEQ8lM.net
普通の主婦が5年間裏社会に潜ってあんなに強くなるかな?撃たれても刺されても耐えるし
中二病みたいな感じが面白いんだけどね

270 :Anonymous :2021/02/27(土) 13:52:12.93 ID:dfzQrfgqa.net
リズムセクションは逆に
復讐するための修行部分に重点を置きすぎて
つまらなくなったから

ライリーノースは修行部分なくして正解だったかと

271 :Anonymous :2021/02/27(土) 13:59:46.22 ID:7M9PeuJ40.net
『アーミー・オブ・ザ・デッド』ティーザー予告編
https://www.youtube.com/watch?v=ZvEhQbE9dBg

272 :Anonymous :2021/02/27(土) 14:12:57.82 ID:puGNEbRn0.net
男はつらいよ49作もあった
好みじゃないんで007とかにしてくれないかな

273 :Anonymous :2021/02/27(土) 16:48:39.62 ID:f3fvcqwU0.net
3/1に「セックスと嘘とビデオテープ」来るね
この頃のジェームズスペイダーは綺麗
ピーターギャラガーはあまり変わってない

274 :Anonymous :2021/02/27(土) 17:33:11.64 ID:+1l04F1c0.net
>>272
007はマジで名作のかたまり
しかしストーリーが難しいのが難点だ

275 :Anonymous :2021/02/27(土) 18:42:07.96 ID:IEMDe/jIr.net
007のストーリーが難しい?
え?

276 :Anonymous :2021/02/27(土) 21:20:09.28 ID:kinj+nRW0.net
デンジャーゾーン酷かった沈黙の冠与えたい

277 :Anonymous :2021/02/27(土) 21:44:03.71 ID:Qs2bYbBQa.net
>>274
子供でも分かるストーリー

278 :Anonymous :2021/02/27(土) 23:59:11.86 ID:hQPQ9HV70.net
>>273
お!昔見たっきりだな
たのしみ!

279 :Anonymous :2021/02/28(日) 01:21:26.55 ID:Gy/p3R850.net
>>255

280 :Anonymous :2021/02/28(日) 08:32:05.55 ID:C9O2cgiAr.net
>>260
ドラゴンクエストユアストーリーのこと? 異世界になんて行ってないぞ

281 :Anonymous :2021/02/28(日) 13:28:57.30 ID:6QdfySVV0.net
アマプラって意図的にネトフリで配信終了した作品直後に配信してるよな

282 :Anonymous :2021/02/28(日) 13:40:36.12 ID:mOsOujG50.net
ドクタースリープ期待してたのに全然怖くなかった

283 :Anonymous :2021/02/28(日) 16:53:10.98 ID:URQb5J0H0.net
>>281
意図的もなにも権利者がそういう契約期間にしているんでしょ

284 :Anonymous :2021/02/28(日) 18:21:44.49 ID:RPXFmEqT0.net
>>281
何も知らなくて幸せな奴だな

285 :Anonymous :2021/02/28(日) 18:44:41.27 ID:h1V63FfJ0.net
ゲティ家の身代金面白かった
吹き替えがあったらよかったんだけど

286 :Anonymous :2021/02/28(日) 19:17:07.64 ID:ozgBt+vdr.net
最近3Dのアニメ多いな。1番の失敗作はジブリか。

287 :Anonymous :2021/02/28(日) 19:20:07.65 ID:YU1gpwzM0.net
トゥルーグリットの女の子、バンブルビーの主演だったんだな
いろいろあるのかと思ったら割とロードムービーだった

288 :Anonymous :2021/03/01(月) 09:32:54.83 ID:twkOARaM0.net
Netflix/ネットフリックス総合スレ Part.72
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/netflix/1614558661/

289 :Anonymous :2021/03/01(月) 12:55:05.65 ID:+QBhw3Fk0.net
>>287
ラストが良かった
ネトフリは結構ジェフブリッジス出演作が多い
ファビュラスベーカーボーイズも追加して欲しい

290 :Anonymous :2021/03/01(月) 20:46:27.81 ID:rN3ZhaR90.net
クライモリ続編いっぱいあるんだな
続きみたい

291 :Anonymous :2021/03/01(月) 21:29:57.04 ID:eJqlglIT0.net
>>290
2のデッドエンド以降はつまらないかな

292 :Anonymous :2021/03/01(月) 23:25:53.29 ID:lUtRc4T10.net
「その住人たちは」
パラメディック闇の救急救命士のサイコパス男がまたサイコパスな男を演じてる。

293 :Anonymous :2021/03/03(水) 00:30:17.89 ID:i2p5Tzu80.net
ソニック
特に思い入れがないからか、可もなく不可もなくって感じだった
吹替で見たけどソニック役が俳優なんだな
プロ声優かと思うくらいうまかった

294 :Anonymous :2021/03/03(水) 11:42:17.41 ID:IC0PAevNr.net
ドラゴンクエスト・ユアーズ。面白かったな。さすが人気シリーズといったところ。だけどラストの仮想空間の下りは何なのか。

295 :Anonymous :2021/03/03(水) 18:58:25.81 ID:IReITMk40.net
ロリコンなのですがおすすめ映画あります?

296 :Anonymous :2021/03/03(水) 23:36:13.25 ID:on5fxnw40.net
シカゴ7裁判
さすがGG賞脚本賞受賞作、最後までテンポよくめっちゃ面白かった
キャスティングも豪華

297 :Anonymous :2021/03/04(木) 09:01:31.79 ID:lUkI1vY/d.net
6日間
80年代に起きた駐英イラン大使館占拠事件の話。
実話だけに派手なアクションシーンはないですが
一気に観てしまった。

298 :Anonymous :2021/03/04(木) 09:59:42.39 ID:Ew57WOCzr.net
サイコマジック観たいんだが

299 :Anonymous :2021/03/04(木) 10:24:18.73 ID:K4WN7Adr0.net
https://taoreru.blog.se/

300 :Anonymous :2021/03/04(木) 21:59:28.63 ID:Bq+QT48y0.net
コロナでくたばれ馬鹿シナ人ライター
https://twitter.com/thetzechun?s=09
(deleted an unsolicited ad)

301 :Anonymous :2021/03/05(金) 10:35:46.83 ID:M/FAE4Xv0.net
>>300
この人なんかやったんだっけ? 
なんとなく見た記憶がある。

302 :Anonymous :2021/03/05(金) 11:40:51.38 ID:QatqG82Xa.net
>>301
こいつのゴッサムでの悪行はLGBTヤクザに媚びたり、バーバラ役の愛人女優に優しい世界にしたり、打ちきりの原因を全部モリーナやディズニーに責任転嫁してたぞ
他には、二ノ国の映画に関わってレベルファイブやジブリ様に泥塗ったり、グレムリン最新作を陳腐化したり、尾田や荒木、ZUN等を人格攻撃とかしたらしいしね

303 :Anonymous :2021/03/05(金) 15:33:46.97 ID:0i5m5vU/a.net
ジブリ様で草

304 :Anonymous :2021/03/05(金) 16:46:26.74 ID:lgtt/CddF.net
【Netflix】エイジ・オブ・サムライ: 天下統一への戦い/Age of Samurai: Battle for Japan
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/netflix/1614929858/

305 :Anonymous :2021/03/05(金) 16:46:27.06 ID:lgtt/CddF.net
【Netflix】エイジ・オブ・サムライ: 天下統一への戦い/Age of Samurai: Battle for Japan
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/netflix/1614929858/

306 :Anonymous :2021/03/05(金) 21:43:44.04 ID:Ywk8wOBTa.net
>>304
これ、糞だったな
在日コリアンが制作に加担してるの丸わかりで
お城も葬儀も安っぽ過ぎて、日本への悪意しか感じなかった
役者も相変わらず、変な東洋人を日本人にしてるし

307 :Anonymous :2021/03/06(土) 00:01:38.47 ID:xF0GeP1j0.net
>>306
最悪だな

308 :Anonymous :2021/03/06(土) 00:26:40.18 ID:Q5OkYcSka.net
>>307
城の中が石垣で洞窟みたいな作りw
信長の安土城なんって超豪華でしょ
大名が死んでも、葬儀は野原で遺体をキャンプファイヤーのような丸焼きの火葬
しかも参加者は10人ぐらいwww
当時の儀式や冠婚葬祭なんて凄まじく壮大だったでしょ

309 :Anonymous :2021/03/06(土) 00:30:07.68 ID:Q5OkYcSka.net
結局、秀吉の朝鮮出兵だけを大きく扱ってたね
あれは、ただただ中国進出の通り道だったのに、狙いを朝鮮に切り替えて虐殺したとの事にされてる
しかも、当時の朝鮮が日本と変わらぬ文化水準表現
あのシリーズは、本当にネットフリックスに入ってる資本が日本ではなく在日コリアンだと痛切させられた

310 :Anonymous :2021/03/06(土) 00:34:35.25 ID:ZDcbelpE0.net
そこらへんの議論はちょっと前のレスにも出てるけど、まぁマシな方だったよ。
少なくともイントネーションのおかしな日系俳優や中国みたいなセットでは無かった。
うちらのイメージだって時代劇とかだろ。
それにおもだった人物はみんな日本人だぞ。
家康役の俳優もエンターテインメントに寄せてるって言ってたし。

NHKの坂の上の雲くらい日本マンセーに作って欲しいってのは無理だろう。

311 :Anonymous :2021/03/06(土) 07:52:10.38 ID:ZTRb97Fk0.net
>>310
ちょっと見たくなってきた

312 :Anonymous :2021/03/06(土) 08:56:43.78 ID:ZpKkYxy3a.net
>>310
だから、欧米目線で作っていいんだって
ただ、侍の文化や服装や精神と建造物と服装くらいなんとしろよと
安土城の天守閣が洞窟で、葬儀が野原でキャンプファイヤーじゃ、侍ドラマとしておかしいだろw
丁髷も一人もいない
まあ、主役は独眼竜正宗だったわ

313 :Anonymous :2021/03/06(土) 09:01:21.23 ID:ZpKkYxy3a.net
one eyed dragonばっか連呼してたわ
自分で目ン玉くり抜いて、最後まで登場

314 :Anonymous :2021/03/06(土) 10:00:33.88 ID:RQmvcE480.net
スレチうぜぇ

315 :Anonymous :2021/03/06(土) 10:08:44.19 ID:ZpKkYxy3a.net
コリアンかな?

316 :Anonymous :2021/03/06(土) 10:21:28.14 ID:lrTZdVEr0.net
コリアンは出て行けよ

317 :Anonymous :2021/03/06(土) 14:05:44.62 ID:ZDcbelpE0.net
>>312
あまりに堂々と書いてたから海外ドラマスレと勘違いしてレスしてしまったけど、
海外ドラマスレでそこらへんはちょっと話出てるから行ってみぃ

318 :Anonymous :2021/03/06(土) 15:40:34.54 ID:fuz6C89tr.net
在日が日本の歴史をまともに見れるわけないからな。
まあ秀吉の朝鮮出兵に関しては近年の研究では、秀吉認知症説もあるほど馬鹿げたものだったが。

319 :Anonymous :2021/03/06(土) 16:01:47.07 ID:EaRn/M9d0.net
ここ洋画スレだよな

320 :Anonymous :2021/03/06(土) 16:42:43.95 ID:n8zTXLDA0.net
>>308
在日コリアンお得意の息を吐くように嘘の脚本を作るかかw
糞ドラマだと教えてくれてよかった!

321 :Anonymous :2021/03/06(土) 17:50:20.15 ID:lrTZdVEr0.net
コリアン終わってるw w

322 :Anonymous :2021/03/06(土) 19:37:25.14 ID:n9NFp9y0a.net
>>318
あれは、中国を狙った出兵
朝鮮は明の兵が来て戦場になっただけ
そもそも、朝鮮はを統治するだけなら簡単に出来た
今でも朝鮮で一番嫌いな日本人No.1は秀吉も、現在の歴史教科書の教えがこのネットフリックスのドラマの通りだから
ネットフリックス糞すぎる

323 :Anonymous :2021/03/06(土) 21:35:31.57 ID:fuz6C89tr.net
朝鮮では、何とかという一人の英雄が秀吉が派遣した軍を退治したことになってるなw

324 :Anonymous :2021/03/06(土) 22:30:03.55 ID:nwvqh3kL0.net
Ghost of KOREAか…

325 :Anonymous :2021/03/07(日) 01:38:37.28 ID:eCvK0yg00.net
スレチもいいかげんにしろや

326 :Anonymous :2021/03/07(日) 02:33:28.86 ID:Qo4NzrSo0.net
おまえがいい加減にしろやコリアン

327 :Anonymous :2021/03/07(日) 08:27:22.50 ID:hNMrp6kr0.net
スノーマン 雪闇の殺人鬼
オチは大した事無いけどキャストがやたら豪華でノルウェーの雄大な自然やおしゃれインテリアとか楽しめた
ヴァルキルマー…途中まで気が付かなかった

328 :Anonymous :2021/03/07(日) 14:00:18.85 ID:s9wf/jwYr.net
エニグマそろそろ終わるぞ。

329 :Anonymous :2021/03/07(日) 15:24:51.01 ID:n2kavL6F0.net
ミュンヘンは謎の情報屋がどんどんターゲット教えてくれるから
話の筋はあんがい単純だな
けど長い

330 :Anonymous :2021/03/07(日) 16:58:33.07 ID:exZdv37j0.net
今月のオススメは?

331 :Anonymous :2021/03/07(日) 17:30:16.09 ID:f9IGxhGS0.net
ドキュメント映画だけど
メイキング・オブ・モータウン
3月18日から配信されるのな
Blu-rayは6月2日発売なのに
いきなり来るのね

332 :Anonymous :2021/03/07(日) 17:55:03.74 ID:sKZ2KFT30.net
>>331
ローリング・ストーンズやブルース・スプリングスティーンとかあるけど面白い?

333 :Anonymous :2021/03/07(日) 21:27:57.60 ID:eCvK0yg00.net
>>331
映画館で見たけど、歴史がわかって面白かったよ。
モータウン好きなら見たほうがいいね。

334 :Anonymous :2021/03/07(日) 22:53:03.33 ID:s9wf/jwYr.net
お前ら人間失格見ないのかね

335 :Anonymous :2021/03/07(日) 23:36:44.54 ID:sKZ2KFT30.net
ベビーシッターって前にレス見たとき評判良かった記憶あるが普通だな。

336 :Anonymous :2021/03/08(月) 00:43:18.54 ID:McYg9Kgd0.net
>>332
ファンだったらオススメ

337 :Anonymous :2021/03/08(月) 00:47:48.22 ID:TlTfn2Q00.net
スペーススウィーパーズ、割と面白かった
まあ、でもGOTG程ではないけど

338 :Anonymous :2021/03/08(月) 03:05:20.45 ID:26R0x+5v0.net
>>335
カワイイ姉ちゃんがサイコのやつでしょ?
評判よかったなんて夢でも見てたんじゃないか。

339 :Anonymous :2021/03/08(月) 08:01:27.73 ID:gbWXR3Vq0.net
1作目がつまらなかった分、2作目が意外と面白かった

340 :Anonymous :2021/03/08(月) 17:35:14.64 ID:y1KOMZJr0.net
サンティネル
オルガ・キュリレンコが主演のフランス映画
冒頭の緊迫したシーンから期待して観たんだけど、
なんだろ、スタントマン使わずに本人がアクション頑張ったのかな?
なんとも切れ味の悪いナイフみたいな、爽快感に欠けるアクション映画だった
映像はすごく綺麗

341 :Anonymous :2021/03/08(月) 19:12:09.40 ID:Ln0j37BO0.net
>>340
素材は良いもの揃えたのにシェフの腕がイマイチで凡庸な一皿になりました、みたいな残念な作品

342 :Anonymous :2021/03/09(火) 21:39:12.14 ID:im20EWwP0.net
アポロ13
かなり久しぶりに観たけど思ってた以上に過酷だった
エドハリス、ゲイリーシニーズみたいなおっさんがカッコいい作品はいいな

343 :Anonymous :2021/03/10(水) 18:48:13.36 ID:05isIZxoM.net
Netflixって、字幕や音声の日英切り替えがすべての洋画でできる?アマゾンとかunextだと、字幕が焼き込んでる映画が多くて、字幕切り替えできないのが多い。
というか、オリジナルコンテンツ以外は基本できないとおもうんだけど、Netflixはどう?

344 :Anonymous :2021/03/10(水) 19:28:56.09 ID:cGboGtrO0.net
できるよ

345 :Anonymous :2021/03/10(水) 21:59:52.05 ID:ti/PsnZX0.net
日本語吹き替え入ってない映画結構あるけど

346 :Anonymous :2021/03/10(水) 22:00:45.09 ID:K+lljJ9s0.net
焼き込みどうとかじゃなく、アマゾンって字幕が多いんだな。
ネトフリは選択できるのが殆どだな。稀に吹き替え無いのがある。

347 :Anonymous :2021/03/10(水) 22:12:34.57 ID:THzrTzcP0.net
洋画なら英字はあるな
吹替はないときもある

348 :Anonymous :2021/03/10(水) 22:19:01.19 ID:xYbf52bs0.net
ありがとう。じゃあ、字幕を完全に消すこともできるんだね。たまに邪魔なときがある。

349 :Anonymous :2021/03/10(水) 22:48:10.80 ID:WgolNIdW0.net
本編見ようとして予告編の字幕が出てくることがたまにある(映像と脈絡のない字幕がつく)
字幕は焼きつけじゃないと判る瞬間

350 :Anonymous :2021/03/10(水) 23:47:44.29 ID:K+lljJ9s0.net
つまり英語聞き取れるのか

351 :Anonymous :2021/03/11(木) 08:01:45.48 ID:6PSNgIXm0.net
クローズドキャプションCC付きの英語字幕は細かい情報が見れるのがいいね
ドラマ「ホームランド」S8だとアフガニスタンの言語はパシュトー語がメインだけど
政府がダリー語でパキスタンはウルドゥー語と英語で普通にマルチリンガルの世界だった

352 :Anonymous :2021/03/11(木) 11:10:01.88 ID:XVKWTMCV0.net
>>322
朝鮮なんて本当は日本そのものなんだけどな
30年間も日本に統治されて 戦争に負けてないということを誇示したいがために反日をやってる国だからな
他に日本が占領した国はほとんど日本なんて恨んでないからな

353 :Anonymous :2021/03/11(木) 11:13:12.85 ID:XVKWTMCV0.net
>>342
機会があったらフロムジアースも見てくれ
月に最先端の技術で30年前に行ったのは今でも本当に信じられないよ アメリカはマジで化け物

354 :Anonymous :2021/03/11(木) 16:49:03.77 ID:7Qexh8l30.net
何かしながら流すこと多いから
吹き替えでも字幕流せるのがありがたいんだよね

355 :Anonymous :2021/03/11(木) 20:43:06.36 ID:vy9+IrRe0.net
ブロックアイランドってのつまんないから暇なとき以外は見ない方がいいぞ
結論出さないで俳優が2時間はーはー荒い息遣いして誤魔化してるゴミサスペンス
結論も出さない

356 :Anonymous :2021/03/11(木) 21:01:53.58 ID:mo1SmjGIa.net
>>355
お、新着映画じゃん
そう思って朝から二時間無駄にしてしまったよ
休日の朝無駄にしたw

357 :Anonymous :2021/03/11(木) 21:13:11.82 ID:Z8aVHJRW0.net
わろた

358 :Anonymous :2021/03/12(金) 04:14:08.29 ID:iIa/p7e30.net
デーブの動画で西武の元スカウトの人が話してたけど
特別なことは特にいってなかったなあ
スピードガン持たずに自分の目を信じろとかそんなもんだったな

359 :Anonymous :2021/03/12(金) 04:29:06.59 ID:BPgXzvLQ0.net
ワイルド・ワイルド・ウエストのウィル・スミス辺りに絡めもできない低能サイコパス・エイリアン

360 :Anonymous :2021/03/12(金) 05:11:19.05 ID:BPgXzvLQ0.net
ブロックアイランド海峡…意味不明で普通に気色が悪く胸糞悪い
絶えて観てたが途中でやめた
何が『鹿だ!』『犬だ!』だよ、気味悪い上に意味不明で更には汚いときた

魚が死んだのは塩の性質が悪く薄気味悪いからと結論づけている

361 :Anonymous :2021/03/12(金) 21:56:55.95 ID:G94SPDgp0.net
「ペンギンが教えてくれたこと」
映像、音楽、雰囲気、ストーリーと良い映画だった。
あの鳥はCGと本物を両方使ってるのか?違和感なかったな。
鳥ってあんなに懐くんだな。WDのリックはWDを辞めてからの初仕事なのかな。

362 :Anonymous :2021/03/12(金) 23:10:17.11 ID:CfQWOUNE0.net
暇つぶしにヴェノム見たけど

これって「ヴェノム転生 地球行ったら本気出す」
みたいな内容だったんだな

363 :Anonymous :2021/03/13(土) 02:36:01.54 ID:1aVB+UQD0.net
オールド・ガードやプロジェクト・パワーといった格闘アクション系と
呪われた死霊館などのオカルト系を交互に観て大笑いしていた、この数日w

364 :Anonymous :2021/03/13(土) 02:46:12.65 ID:1aVB+UQD0.net
ネトフリでヴェノムを観た後で、自分への嫌がらせでアマプラでアップグレードを観る
結果、アップグレードの方が好きという、永野的なラッセンが好き症状が現れる

365 :Anonymous :2021/03/13(土) 05:51:17.50 ID:rMjP/2I70.net
>>355
このレス見てくだらなそうで笑って予告サンプル見に行ったら本当にくだらなそうでワロタ

366 :Anonymous :2021/03/13(土) 06:46:44.02 ID:vhIjmJTjr.net
ペンギンだったら、ペンギンハイウェイは意味が分からんな。あれコアなファンでもいるのか?

367 :Anonymous :2021/03/13(土) 08:18:29.82 ID:Bqt9O7mx0.net
ペンギンハイウェイはいい映画だろう。
物語の軸はちゃんとしてるぞ。

368 :Anonymous :2021/03/13(土) 14:47:36.21 ID:kQMClLs70.net
ザ・ライダー良い映画でした

369 :Anonymous :2021/03/13(土) 14:47:55.57 ID:1aVB+UQD0.net
>>327
スノーマン 雪闇の殺人鬼、あれはなかなか良い
サスペンスなのでメインプロットのみに重点を置いて
サブは主人公と女性刑事の人間関係や彼の性格の変化程度に制限したのも良い
脚本の三幕構成も見事でラストの追跡劇、一対一の戦いは
フォレスト・ウィテカーのゴースト・ドッグ銀世界版のようで印象に残る

370 :Anonymous :2021/03/13(土) 14:59:55.42 ID:gBqeFc1S0.net
サンティネル見たけどあんまり面白くないな
短いのが救い
復讐ものって大体面白いもんだと思ってた

371 :Anonymous :2021/03/13(土) 15:36:49.52 ID:1aVB+UQD0.net
オルガ・キュリレンコと言えば女諜報員ALEX、あれは詰め込み過ぎて矛盾性の排除が不完全で御都合主義過ぎる
ニキータなどの名シーンオマージュは許容できるがアベンジャーズのブラック・ウィドウなノリは御断り
脚本の段階で映像化した場合に多々矛盾が生じる事は理解出来ただろうに
頭軽くして楽しむアクションだから関係ない!って開き直りが感が蔓延してる

372 :Anonymous :2021/03/13(土) 16:38:34.11 ID:u2GYhCBe0.net
邦題はピエール・ルメートルの小説「その女アレックス」と間違えるよね

373 :Anonymous :2021/03/13(土) 16:52:52.32 ID:vF4HrvE50.net
MISS BALA見た人いる?
面白い?

374 :Anonymous :2021/03/13(土) 17:44:31.86 ID:4nUQs0gF0.net
昨日はイングロリアス・バスターズ観た。タラちゃんらしい、グロとか無駄話が満載で楽しめた。
あとフランス・ドイツの美女二人が良かった。

375 :Anonymous :2021/03/13(土) 17:46:27.31 ID:4nUQs0gF0.net
そういえば、この前アナイアレイション観てすごく面白かったんだが、日本じゃ SF って流行らんのかな。

376 :Anonymous :2021/03/13(土) 17:59:58.81 ID:KTzRSJUjr.net
アナイアレーションって途中までは凄く面白いのに、ペプシマン出てきたくらいからゴミになったってレビューばかりだった記憶

377 :Anonymous :2021/03/13(土) 19:20:00.84 ID:WarWzUZA0.net
確かにあれはペプシマンだわ

378 :Anonymous :2021/03/13(土) 20:41:41.82 ID:Zr/TiXIJH.net
>>376
不思議ちゃんSFだったね

379 :Anonymous :2021/03/13(土) 22:05:11.99 ID:/GJaa7c/0.net
>>366
何がわからんかったの?
ファンは、森見ファンは存在するだろうし、観るだろう
四畳半神話体系、夜は短し歩けよ乙女、有頂天家族の小説家です

380 :Anonymous :2021/03/13(土) 22:37:56.82 ID:G6gZhFvw0.net
ゴジラキンモン凄いなこんな金かけた糞映画はじめて観た

381 :Anonymous :2021/03/13(土) 22:48:13.96 ID:/wmqKBDu0.net
>>380
だが
そこが良い

382 :Anonymous :2021/03/13(土) 22:56:38.22 ID:taTq4NE20.net
あれ見た事で怪獣映画そんな好きじゃなかった事を思い出させてくれた

383 :Anonymous :2021/03/13(土) 23:22:22.91 ID:vhIjmJTjr.net
>>367
どこがだよ

384 :Anonymous :2021/03/13(土) 23:23:03.48 ID:vhIjmJTjr.net
>>376
あれはH×Hに影響を与えた作品らしいぞ

385 :Anonymous :2021/03/13(土) 23:26:26.36 ID:6LA1c00q0.net
>>375
俺もアナイアレイションは面白かったな
ちょっと黒沢清テイストを感じるシーンもあったし、色々楽しめた
イングロリアスバスターズの方は駄目だったわ

386 :Anonymous :2021/03/14(日) 01:08:42.29 ID:TqpucV/L0.net
オーシャンズ11見始めてるんだけど登場人物も流れも分かりにくくて難しいなら見るの辞めようと思ってるけど、どうなの?

387 :Anonymous :2021/03/14(日) 01:13:18.04 ID:XPMSUfwTd.net
>>386
難しくないよ
どのへんがわかりづらそうなの?

388 :Anonymous :2021/03/14(日) 04:07:39.26 ID:Q6n6uoyu0.net
これを知れば韓国作品の食事シーン嫌いが和らぐかも?
日本のドラマや映画では食事の際に交わされる会話に軽い伏線置いたりするからガツガツ食べない。ホームドラマ系では定番。
重い内容の会話は喫茶店、飲み屋、これも定石。それより軽い内容は公園。
しんみりした会話を交わし、泣かしにかかる際には海。
アメリカだと口論ポイントが食卓。対立構造などを明確化させる為に多用される。やり合う、暴れる際は飲み屋。情報集、情報交換場所でも使う。
韓国は伏線たりうる台詞無しで日常会話交わしながら普通の食芸を披露する。
3者を見比べると、どうしても韓国の食事シーンの印象が悪くなってしまう。

389 :Anonymous :2021/03/14(日) 11:15:26.44 ID:TqpucV/L0.net
>>387
ブラピはせいぜい分かるけど誰が誰でどんな役で何やってるのか分からない。
身体能力の優れた中国人が活躍して泥棒するストーリーは事前に知った。
それだけ分かってれば十分かな?

390 :Anonymous :2021/03/14(日) 16:48:26.92 ID:wcEgotd70.net
今月で配信終わるからアリゾナ見た
面白かったけど、コメディとサスペンスの間くらいでなんとも言いにくい作品だった

391 :Anonymous :2021/03/14(日) 17:00:21.53 ID:wXz3pF5a0.net
>>389
君には合わないから
見るの諦めたら?

392 :Anonymous :2021/03/14(日) 18:26:08.94 ID:tPhBJ5e1r.net
偉そうなバカが現れたな。俺は偉いから理解できるマン

393 :Anonymous :2021/03/14(日) 18:58:35.60 ID:wcEgotd70.net
でもさ、オーシャンズ11が理解できないなら何が理解できるのかと思ってしまう

394 :Anonymous :2021/03/14(日) 19:11:54.56 ID:W4JcCTlrr.net
オーシャンズ11に何か難しい要素あったっけ?

395 :Anonymous :2021/03/14(日) 19:38:34.58 ID:wXz3pF5a0.net
そもそもさ、ドラマじゃないんだから
いちいちここで聞くか?
登場人物が10人超えると把握出来なくなるなら
それは別の問題だよ

396 :Anonymous :2021/03/14(日) 19:46:50.57 ID:V5dBqkbN0.net
ミュンヘン見た、女の殺し屋?を殺るシーンが良かったわ、自転車で乗り付けて普通に部屋に入り空気銃みたいなのでプシュって

397 :Anonymous :2021/03/14(日) 21:03:00.00 ID:5kPJqU940.net
アダムスファミリーって今見ても面白いの?

398 :Anonymous :2021/03/14(日) 22:28:14.92 ID:H10t22Am0.net
>>397
ウェンズデーは今見ても十分可愛い。あとは微妙。

399 :Anonymous :2021/03/15(月) 10:00:35.63 ID:ObIS1GubM.net
ライリー・ノース面白い
シンプルなアクションは監督の力出るね

400 :Anonymous :2021/03/17(水) 13:14:36.40 ID:E+0FHOTIM.net
癌関係見まくってるわ

401 :Anonymous :2021/03/17(水) 15:16:02.11 ID:cab5D6qr0.net
蜘蛛の巣を払う女、めちゃくちゃつまらなかった
子供誘拐されて取り戻すだけでなんのひねりもない

402 :Anonymous :2021/03/17(水) 19:27:05.47 ID:MkfOWvYTr.net
>>386
同じソダーバーグのアウトオブサイトおすすめ
タランティーノのジャッキー・ブラウンみてたらより面白いと思う

403 :Anonymous :2021/03/18(木) 00:19:16.77 ID:R0a8JNK30.net
今日の8位で見られてるからブロックアイランド海峡見た

404 :Anonymous :2021/03/18(木) 04:52:12.69 ID:ZkNj7E6j0.net
ブロックアイランド海峡、悪くなかった

405 :Anonymous :2021/03/18(木) 09:17:40.93 ID:WAwutator.net
ほどほどの不気味さが最後まで維持できてて、悪くなかったってマイルドな表現がぴったり

406 :Anonymous :2021/03/18(木) 09:56:31.31 ID:2Kx4gIYKa.net
新作のSATCのクリスティン・デイヴィスが主演してるデッドリーイリュージョン清々しいほどのB級だからぜひ見てほしい
こういうのって一定の人気あるのかなー
昔からあるよね

407 :Anonymous :2021/03/18(木) 10:09:13.13 ID:jsDNHYbL0.net
エージェントゾーハン、ずっと序盤みたいにアクション多めなら名作になり得たが
中盤からアクションがなくなってテンションが下がった

408 :Anonymous :2021/03/18(木) 22:02:29.59 ID:Pt6zA7Vc0.net
>>401
原作のミレニアムシリーズでも、4以降は違う人が書いてるから…

409 :Anonymous :2021/03/18(木) 22:49:11.44 ID:H00OlSSC0.net
ドラゴンタトゥーの女が良すぎた。
蜘蛛の巣はキャスト、クルー、原作者も全取っ替えだからなあ。

410 :Anonymous :2021/03/18(木) 23:55:13.96 ID:esFQGemJ0.net
何でそんな無駄な事すんのって感じの展開多かったな
親父殺さず一緒に誘拐すりゃ良かったのに

411 :Anonymous :2021/03/19(金) 00:32:50.71 ID:Xwea8Niz0.net
誘惑は死の香り
フォアマンがNCISの女にストーキング

412 :Anonymous :2021/03/19(金) 09:57:47.17 ID:yGLo3cbz0.net
パラサイトはやっぱり見なくて良かったわ!
ポンジュノっていう韓国の監督なんだけど、こいつも世界的な監督なのに反日ハンパねぇな
こいつのTOKYOという3部作の映画を見たんだけど、フランス人監督使って東京市民を無差別に殺したり、日本を世界一汚らわしい国だと言ったり、本当に反日の恐ろしい映画だったな フランス人の監督をを使って指図したのはポンジュノだっていうのがバレバレなんだけど ここまで酷いとは思わなかった
パラサイトにも反日の内容が出てくるしね 日本のカニカマを動物の餌にしてみたり、竹島の独島の歌を使ってみたい 本当に韓国人って気持ち悪いわ
韓国へ対しての怒りが収まらないね

413 :Anonymous :2021/03/19(金) 10:57:01.14 ID:ilDn3Ldx0.net
ラブ&モンスターズ
4月14日から配信開始
全米9位のパラマウント映画なんだけど
日本ではNetflix作品として配信される
米国ではBlu-rayとUHDが発売済み

414 :Anonymous :2021/03/19(金) 11:17:05.53 ID:YYj0/nchd.net
本当に韓国とは国交断絶して欲しいね

415 :Anonymous :2021/03/19(金) 12:33:32.06 ID:Jd/E1hqNF.net
>>412
スレチ
あっちいけ

416 :Anonymous :2021/03/19(金) 14:48:03.82 ID:5JArZqXw0.net
>>412
それな
ミナミとかいう映画もクソだけどポリコレでノミネートされてるし、あいつらのせいでアカデミーもめちゃくちゃにされたよ
許しちゃいけない韓国

417 :Anonymous :2021/03/19(金) 14:50:37.84 ID:5JArZqXw0.net
>>415
おまえがどっか行け

418 :Anonymous :2021/03/19(金) 15:40:53.82 ID:yGLo3cbz0.net
やっぱポン・ジュノはとんでもない奴だわwww
韓国ドラマと映画は見ないようにしてるけど、反日の描写が凄いってほんとだったんだな。
ここまで酷いとは。

映画「母なる証明」 監督:ポン・ジュノ
ジョンパルというダウン症の男の子…
日本人という設定らしいです。
日本語字幕には『ジョンパル』と人名みたいに表記されていましたが
英語字幕では『crazy JP』(イカれたジャップ)となっていたようです。
このジョンパルという子が真犯人として最後に逮捕されます。
(真犯人は別にいます)
日本人は悪人…ということが言いたかったのでしょうか?
いやいや、この作品…とんでもない反日映画ですw
反日映画であることを、英語字幕だけに『crazy JP』とひそかに入れて隠すわけですな。
韓国人のいかにもやりそうなこと。


TOKYO映画では、日本人を無差別に殺すなよw しかもその裁判で、日本は世界一汚らわしい国とかほざくなよ。
ポンジュノかなりの反日家だよね。

419 :Anonymous :2021/03/19(金) 15:43:40.34 ID:5RnbvQzV0.net
>>417,418
ここは洋画スレだぞタコ

420 :Anonymous :2021/03/19(金) 15:46:51.30 ID:bHgFHQDi0.net
>>406
あれ最後のどう思いました?
ネタバレ考察ないならモヤモヤするw

421 :Anonymous :2021/03/19(金) 17:05:21.04 ID:5JArZqXw0.net
反日は出て行け 韓国を許さない

422 :Anonymous :2021/03/19(金) 17:14:32.70 ID:/6uh1ohSa.net
アカデミー賞今年は中国人マンセーの予定です。

423 :Anonymous :2021/03/20(土) 00:43:04.10 ID:E0MdCGfd0.net
スレチだけど相変わらずクソみたいなことしてるんだな韓国

424 :Anonymous :2021/03/20(土) 01:17:53.22 ID:b4nQKpbK0.net
韓国やべえな
絶対断交だな

425 :Anonymous :2021/03/20(土) 12:47:16.55 ID:7LBHirGdd.net
ミスリベンジすげーつまんなかった

426 :Anonymous :2021/03/20(土) 13:34:43.10 ID:uPEFQ5IZa.net
>>420
どちらにも取れる結末で視聴者にお任せってところなのかなと
個人的には悪い方がぞくぞくして好きだからそっちだと思ってるw

427 :Anonymous :2021/03/20(土) 16:57:43.67 ID:Kihi+c6zM.net
今月で配信終わるからマイ・プライベート・アイダホ見たけど、くそつまらんくて寝てしまいそうになった
ああいう感じの名作って言われる映画は自分に合わないと再認識した

428 :Anonymous :2021/03/20(土) 19:42:41.30 ID:kzhTMI+g0.net
>>424
ポンジュノとかどんだけ反日なのかと思うよwww
こいつら BTS とかラッスンゴレライの芸人とかは原爆ざまあみろとかチョッパリだとかっていうメッセージを隠しながら発信してくるパターンがあるよ まあやってる本人達も少し悪いっていう気持ちがあるんだろうな
韓国全体でこういう卑劣な行為をやるわけだから日本は本当に国交断絶した方がいいね

429 :Anonymous :2021/03/21(日) 00:24:09.96 ID:M3WmAIYz0.net
若いころのジェームススペイダーめっちゃ雰囲気あるな
ジュリーみたい

430 :Anonymous :2021/03/21(日) 01:31:16.74 ID:Cf1kVpxb0.net
>>427
配信してたの知らなかったわ
合うか合わないか分からないけど昔からなんとなく観たいと思ってた映画だから情報ありがとう

431 :Anonymous :2021/03/21(日) 01:46:43.98 ID:lXlJjsAz0.net
韓国がどれだけ酷い国か映画を通してよく分かるよな
断交するより他ない、断交だ、憲法改正しましょう

432 :Anonymous :2021/03/21(日) 08:01:31.23 ID:RbU3IFEf0.net
>>429
そうだね
「ぼくの美しい人だから」もネトフリで配信して欲しい

433 :Anonymous :2021/03/21(日) 08:07:50.54 ID:c9nn2PGG0.net
デッドリー・イリュージョン
ベビーシッターは実在?幻想?

434 :Anonymous :2021/03/21(日) 08:22:51.44 ID:OIE1DdOC0.net
>>433
まだ見ていないけど、ネタばれぽい書き方止めろよ

435 :Anonymous :2021/03/21(日) 09:33:02.85 ID:c9nn2PGG0.net
>>434
ごめんなさい

436 :Anonymous :2021/03/21(日) 17:53:53.30 ID:3i8QEAF90.net
>>429
ジャックザリッパー殺しのナイフってので初めて知ったんだけど
スペイダーが一人二役やっててこれがまたいい
あやしげな色気あるよね

437 :Anonymous :2021/03/23(火) 16:32:16.70 ID:GKWZV2qJ0.net
ブロックアイランド
もっと短く短編映画みたいな作品だったらまた印象違ったかな

438 :Anonymous :2021/03/23(火) 20:58:26.31 ID:bB2RmAjKM.net
ブロックアイランド
映像もサウンドも不気味さも凄くいい
けど、そっちなの?って感じでちょっと拍子抜け
でも楽しめた

439 :Anonymous :2021/03/24(水) 01:01:32.73 ID:S7KsACeQr.net
>>435
素直な良い子

440 :Anonymous :2021/03/24(水) 16:25:20.80 ID:R3OMfnCSF.net
【Netflix】陰陽師: 二つの世界/The Yinyang Master
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/netflix/1616569345/

441 :Anonymous :2021/03/24(水) 16:51:07.28 ID:isfddKt/0.net
ヒルビリー・エレジー
あまくない家族ものが好きなのでよかった

442 :Anonymous :2021/03/24(水) 17:05:21.60 ID:QSy2dLE50.net
WASPネットワーク
実話物だが当時のニュース映像とか挟まれてなかなか迫力ある

ガエルベルシアベルナルが出ているが若かりし時のイケメンぶりが影をひそめているのが残念
アナデアルマスはいつまでもキレイだ

443 :Anonymous :2021/03/24(水) 21:33:11.05 ID:GGfk7lqW0.net
M・マコノヒー主演のホワイトボーイ・リックの日本語字幕がないじゃないか。中韓の字幕はあるのに何でだ?
どこからメール送るんだ?誰か送っといてくれ。

444 :Anonymous :2021/03/25(木) 00:49:39.78 ID:aO5obwWQ0.net
SF でさ異星人の襲撃があったと思ったら実は本物の人類だったっていうやつタイトルなんだっけ?

445 :Anonymous :2021/03/25(木) 02:25:34.73 ID:jz7EDo350.net
ナデシコ?

446 :Anonymous :2021/03/25(木) 08:03:42.59 ID:jCWCeA3r0.net
>>444
タイトルで応えたらネタバレになれそうだから
マイケル・ペーニャで検索すると出てくる

447 :Anonymous :2021/03/25(木) 13:56:37.95 ID:ELfQltEw0.net
僕もこんな配慮できる大人になりたいわ。

448 :Anonymous :2021/03/25(木) 14:42:22.27 ID:74UFXf9w0.net
デッドリー凄い面白いわけではないけど普通に見れるね
ブロックアイランドは無理だった

449 :Anonymous :2021/03/25(木) 15:23:58.12 ID:hJS68JHVa.net
デッドリーは昼の洋画劇場で流されたらお茶飲みながらゆるく楽しめちゃう、そんな感じだったわ
テレビ持ってないから今も放送してるのかわからないけど
ブロックアイランドよりかは面白かった

450 :Anonymous :2021/03/26(金) 13:27:09.17 ID:WBxy0+Pcr.net
>>444
実は人造人間というのはあったな

451 :Anonymous :2021/03/26(金) 15:17:05.13 ID:WBxy0+Pcr.net
監視資本主義観てるが、まあそうだろうなと思う内容だ。
Facebook、Googleなどで働いて奴らが曝露している内容だが、愚民をどのように騙して利益を上げるか、それしか考えていない。
個人情報の流用、利用なんて当たり前、捏造、嘘も当たり前。
金さえ儲かれば何をしてもいいわけだ。

452 :Anonymous :2021/03/26(金) 22:01:50.11 ID:Srh1lu9J0.net
ヘレディタリー
一番怖いのは娘の顔だな。

453 :Anonymous :2021/03/27(土) 22:24:21.64 ID:g6jj/y8R0.net
サンティネル微妙だった
単なるキチガイの復習じゃん

454 :Anonymous :2021/03/28(日) 09:23:00.83 ID:uDBYtu32r.net
三島由紀夫関連の作品どうして無くなったのか。

455 :Anonymous :2021/03/28(日) 21:14:41.73 ID:pKYhPMMY0.net
なんかYouTubの予告見るとみんな面白そうに見えてしまう。
でも検索したらネトフリに無し。
ネトフリにあるやつだけのトレーラー観たい。

456 :Anonymous :2021/03/29(月) 13:42:36.66 ID:kpahhcYvM.net
ハスラーズ
これやウルフ・オブ・ウォールストリートみたいなウェイウェイな狂気を感じる映画好きだわ

457 :Anonymous :2021/03/29(月) 15:11:22.42 ID:pM2Oxcuc0.net
>>456
まじか
お気に入りに入れとくわ
ありがとう
コメディってマジで面白いよな
俺が最近はまったコメディはゾンビランドだ
そしてダブルタップまで見てしまった

458 :Anonymous :2021/03/31(水) 22:03:51.58 ID:OKQd9BG30.net
トレーニングデイ見納めたけど
ちょっと前にベッコベッコになった車がラストシーンで直ってるのがなんだかなぁって

459 :Anonymous :2021/03/31(水) 23:18:43.45 ID:7oLmWSeVM.net
【Netflix】バッド・トリップ 〜どっきり横断の旅〜/Bad Trip
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/netflix/1617200254/

460 :Anonymous :2021/04/02(金) 02:06:56.26 ID:GYUDZ0ad0.net
『ノマドランド』観に行って、クロエ・ジャオ監督の前作の『ザ・ライダー』(80194284)マイリストに入れたきりだった
ということを思い出しチェックしたら4月6日までだった

お早めに

461 :Anonymous :2021/04/02(金) 18:33:10.22 ID:GlgBxIzJ0.net
今こそランボー最後の戦場を観るときやろ

462 :Anonymous :2021/04/03(土) 11:20:29.82 ID:3uiCpdcZ0.net
おもしろい映画がないね
From Japan to Egyptはバカバカしいコメディでクスッと笑えるけどw

463 :Anonymous :2021/04/03(土) 13:02:10.14 ID:VAQxxUcF0.net
>>460
見た、佳作だね
あなたのコメ見なかったら出会わなかっただろう
ありがとう

しかし登場する家族って実家族なのか?

464 :Anonymous :2021/04/03(土) 13:38:27.39 ID:/HSPvwrCa.net
ネットフリックスの映画はHBO制作と変わらんレベルでつまらん
だた、制作費が多いだけ

465 :Anonymous :2021/04/03(土) 14:17:32.37 ID:prrchkcl0.net
タイラーレイクとバードボックスは楽しめたけど

466 :Anonymous :2021/04/03(土) 14:37:05.96 ID:uEfyEucG0.net
タイラーレイクとテキサス・レンジャーズは面白かった
今日見たブラックホークダウンもなかなか

467 :Anonymous :2021/04/03(土) 14:40:40.48 ID:VAQxxUcF0.net
ブラックホークダウンはネトフリ無関係の名作でしょ

468 :Anonymous :2021/04/03(土) 17:03:16.25 ID:6on3/dknd.net
ブラックホークダウン来てるの?

469 :Anonymous :2021/04/03(土) 17:04:29.73 ID:RMDpzetfM.net
ブラックホークダウンて実話だっけ

470 :Anonymous :2021/04/03(土) 17:07:43.12 ID:6on3/dknd.net
>>469
実話だよ!

471 :Anonymous :2021/04/03(土) 18:49:29.09 ID:uEfyEucG0.net
>>467
そうだね

472 :Anonymous :2021/04/03(土) 19:10:08.24 ID:681ym7rbM.net
ブラックホークダウンは小説がめっちゃ面白かった
特殊部隊の失敗モノはホントおもしろい

473 :Anonymous :2021/04/03(土) 19:13:22.24 ID:auaQM+S10.net
6日間見たけど、上っ面なぞっただけであまり面白くなかった
10話ぐらいのミニシリーズでいいから、ドラマ化してほしかったな

474 :Anonymous :2021/04/03(土) 20:49:13.75 ID:NUBuUwGP0.net
>>463
前情報ゼロで観て皆演技が凄いと思ったらなる程そういう事だったのね
フィクションスタイルのドキュメンタリー
主人公が若い頃のイーサンホークにちょっと似てる

475 :Anonymous :2021/04/03(土) 23:41:18.58 ID:ryYIQ+A30.net
>>473
実話なんて面白くもないもんだよ

476 :Anonymous :2021/04/04(日) 09:21:51.70 ID:Rsr/At3P0.net
>>475
そんなことはない。面白いものもある

477 :Anonymous :2021/04/04(日) 10:20:13.31 ID:AY86Q45Ta.net
実話ベースで脚色してるのがほとんどだろ

478 :Anonymous :2021/04/04(日) 12:35:02.11 ID:pW66y1G70.net
ザ・ライダー観た
アロノフスキーのレスラー思い出したなあ
映像が綺麗で男泣きできる名作

479 :Anonymous :2021/04/04(日) 13:40:03.33 ID:ZNrzxdAG0.net
ノット・オーケーの子が出てる映画あるんだね。
ナンシー・ドリューってやつ。

480 :Anonymous :2021/04/04(日) 14:56:50.12 ID:Aqm/0Du30.net
バッドトリップ、バカバカしくて結構楽しめた
アメリカ人って意外と傍観してるだけなんだな

481 :Anonymous :2021/04/04(日) 16:29:06.62 ID:r+pned2ha.net
>>480
日本の映画観て、日本人がそれだと思うか?
映画って全てモリモリだろ

482 :Anonymous :2021/04/04(日) 19:23:42.59 ID:cn26dQiN0.net
実話ベースで?47ronin_(┐「ε:)_

483 :Anonymous :2021/04/04(日) 20:20:01.44 ID:eL6KPOn+a.net
ブラックホークダウン来てるやん
やった!

484 :Anonymous :2021/04/05(月) 06:25:25.40 ID:zjTXuoxVM.net
クロエ・グレース・モレッツ好きだからフィフス・ウェイブ見てみたけど、途中から中二病みたいな展開になって見てられんかった
最初は面白そうだったのに、あの第5波なんやねん

485 :Anonymous :2021/04/05(月) 10:21:43.14 ID:2y2t6ikk0.net
スタントウーマン見てからライダー見たから調教の場面とか気になったw
さすがに俳優さんが馬扱えるのが条件だったのかな

486 :Anonymous :2021/04/05(月) 10:31:34.88 ID:zQ07RAxj0.net
>>485
俳優じゃないよ、素人さん
それにしては演技がうまいが

487 :Anonymous :2021/04/05(月) 11:44:18.72 ID:8UraOZte0.net
ライジングスカイハイの最後の方で女殺して金奪ったおっさんって誰なの?

488 :Anonymous :2021/04/05(月) 13:53:50.26 ID:lznn6JTo0.net
イーグルアイ
おもしろいけど主役の2人がいちいち反抗的でウザい
言うこと聞かないとどうなるか何回も見て分かってるはずなのに
なんでアメリカ人は従うのを嫌がるんだ

489 :Anonymous :2021/04/05(月) 17:44:48.62 ID:qMmoyPO+0.net
ブラックホークダウン20年前の映画なのか今観ても全然面白いな

490 :Anonymous :2021/04/05(月) 18:20:35.51 ID:tpNl/zf80.net
司令部の混乱、無能ぶりが笑えるよな

491 :Anonymous :2021/04/05(月) 18:34:35.12 ID:xk482PjPd.net
ヘリコプターの俳優さん、助演でエミー賞とった人だよね
ちょっとした仕草や喋り方がうまい
脇役だけど光ってる

492 :Anonymous :2021/04/05(月) 18:46:25.96 ID:xk482PjPd.net
>>490
原作読んだけどガリソンは部下たちから人気あったんだよ
皆好きだったらしい

493 :Anonymous :2021/04/05(月) 18:49:24.41 ID:Ni78UsxKM.net
司令官も問題だったけど、一番の問題点は政治的な理由で解決が急がれて、本来なら夜間に行う作戦が日中大胆に始まったことだったかと
レンジャーもデルタフォースも夜間戦闘用の装備は充実している(ブラックホークも夜間活動に優れてる)のに、それが何の役にもたたなかった
夕方から麻薬でラリってボーっとしているソマリアの勢力に対して、夜間の隠密行動で1時間くらいで終わるはずだったのに
もうほんと色々ダメで面白い(悲惨だけど)
映画楽しめたらマーク・ボウデンの小説も是非読んでみて欲しい

494 :Anonymous :2021/04/05(月) 18:57:47.40 ID:xk482PjPd.net
本読んで印象に残ってるはモガディシュにあるCIAの隠れ家での現地のお料理が美味しかったこと
アンブーロも出てきて小豆が日本以外でも甘く煮られてると知った
隠れ家の隣家の少年の壊死を見かねて助けるため乗り込んでいって注射したりほんと本面白かった(隠れてないじゃん)

495 :Anonymous :2021/04/05(月) 19:02:42.92 ID:xk482PjPd.net
>>494
はマークボーデンじゃなく特殊部隊の隊員が書いた本だったかも
シールチームのやつ
これも面白いよ

496 :Anonymous :2021/04/05(月) 19:57:53.26 ID:ph7lPGcG0.net
>>485-486
実話で本人が演じてるんだよ
とーちゃんも妹も兄貴分も本人

497 :Anonymous :2021/04/05(月) 20:51:37.21 ID:UARYrTjkM.net
ブラックホークダウンの主役の実在の人は性犯罪かなんかしたんじゃなかったっけ

498 :Anonymous :2021/04/05(月) 21:17:30.22 ID:xk482PjPd.net
>>497
ユアン・マクレガー演じるグライムスが性犯罪おこした
主役ではない

499 :Anonymous :2021/04/05(月) 21:39:22.21 ID:I1w4LvOU0.net
リトルバードのミニガン機銃掃射で「これで助かる!」って興奮したな。やられる方から見ればひどい話だが。
あと「RPG!」はコワかった。

500 :Anonymous :2021/04/05(月) 21:48:27.55 ID:+LwjUN8y0.net
ブラックホークダウン見たら、市街戦経験した米兵とかすげーなって思うわ
あんなんオシッコちびる

501 :Anonymous :2021/04/05(月) 21:49:19.16 ID:WA8qwAEn0.net
>>497
自伝出した人だっけ
イラク戦争なんかも相当あったらしいしな
家族の前で娘をレイプしたあと一家殺害して放火して証拠隠滅しようとしたとか言う事件とか胸糞悪すぎ

502 :Anonymous :2021/04/05(月) 23:55:47.11 ID:aNHGy2ix0.net
メアリーの総て
白人しか出てこないから逆に違和感があるw

503 :Anonymous :2021/04/06(火) 08:21:16.34 ID:gFpEa6S3p.net
ランボー怒りの脱出って書いてあったから見たら、怒りの脱出じゃなくてファーストブラッドだったわ
タイトルミスじゃん
こんなことあるんだな

504 :Anonymous :2021/04/06(火) 09:44:16.95 ID:+obXAw1rM.net
ランボーのタイトル変だよね
久々に見たけどやっぱ傑作だな
あの保安官、どこかで見た顔だと思ってたら
ブラックリストのリズの祖父役の人か

505 :Anonymous :2021/04/06(火) 09:50:48.94 ID:BO/cCr3T0.net
インセプション見始めたけど難しいって聞いてたので怖くなって2分でやめた

506 :Anonymous :2021/04/06(火) 09:59:10.29 ID:MtGBKvdv0.net
そんな難しくないし怖くないよ
テネットは訳わからなかったけど

507 :Anonymous :2021/04/06(火) 10:01:54.37 ID:ka4t6zEF0.net
https://mimoarub.seesaa.net/

508 :Anonymous :2021/04/06(火) 10:50:25.10 ID:wjQbTnQOa.net
>>505
全然難しくないよ
夢の何段目にいるかだけ把握してりゃ何の問題もない

509 :Anonymous :2021/04/06(火) 10:52:47.96 ID:im7ElcWvM.net
インセプションは意味わからなくても面白いし
エリオット・ペイジが可愛いから良い
一度観たら解説サイト観てもう一度楽しめるし
エリオット・ペイジが可愛いから良い

テネットは意味わからないまま進んで混乱する
一度観たら解説サイトでわかった気になって観るけど
やっぱ意味わからず混乱する

510 :Anonymous :2021/04/06(火) 11:24:42.77 ID:gFpEa6S3p.net
ちゃんとエリオットペイジってレスしてて偉いとおもた

511 :Anonymous :2021/04/06(火) 12:08:45.98 ID:XDN9G15wa.net
Netflixじゃないけど
アンチグラビティがインセプションみたいで面白かった

512 :Anonymous :2021/04/06(火) 12:43:36.93 ID:Yr6GLZw30.net
ノーランはインターステラーが1番いいね

513 :Anonymous :2021/04/06(火) 14:03:21.10 ID:4Osp2Ral0.net
ノーランてメメントの一発屋でしょ

514 :Anonymous :2021/04/06(火) 14:20:02.90 ID:x/9Uv2GR0.net
>>512
ないわー

515 :Anonymous :2021/04/06(火) 15:08:54.80 ID:rNkLXa7ya.net
>>512
ナカーマ

516 :Anonymous :2021/04/06(火) 16:13:13.87 ID:47vyZ+beM.net
ワシはプレステージ

517 :Anonymous :2021/04/06(火) 16:25:56.70 ID:wjQbTnQOa.net
俺はメメント
何回見てもよくできてると思う
アイデンティティの確立のためにウソの記憶を作り出してるヤツが多いからな

518 :Anonymous :2021/04/06(火) 16:29:49.69 ID:ET3LguBk0.net
僕はやっぱりインターステラー

519 :Anonymous :2021/04/06(火) 16:41:34.73 ID:MtGBKvdv0.net
インターステラーの魅力の半分はハンス・ジマーのスコアで成り立ってると思う

520 :Anonymous :2021/04/06(火) 16:51:57.27 ID:F83IsPoU0.net
全部見終わった後もモヤモヤする

521 :Anonymous :2021/04/06(火) 17:11:00.16 ID:H87x6LRv0.net
ノーランはメメントとデビュー作のフォロウィングだろ。
つまんなかったバッドマンを上手くリメイクしたダークナイトも良いな。

ライダーってどこまでがリアルでどこまでが演出かわからんな。
馬が有刺鉄線で怪我してマーシーすると言うこの2つは演出だと思うが。

522 :Anonymous :2021/04/06(火) 19:31:35.63 ID:AOehfeyW0.net
人気が無いがインソムニアも悪くない

523 :Anonymous :2021/04/06(火) 20:01:42.62 ID:LE289ATtr.net
やっぱインターステラーだな

524 :Anonymous :2021/04/06(火) 20:28:20.89 ID:dvaeG0XKa.net
古い

525 :Anonymous :2021/04/06(火) 20:32:58.56 ID:l3u4cig/0.net
ダークナイト定期

526 :Anonymous :2021/04/06(火) 20:35:41.76 ID:2OLDNsulM.net
ノーラン&ハンスジマー
宮崎駿&久石譲
映画に音楽って重要だと思う

527 :Anonymous :2021/04/06(火) 22:56:43.17 ID:G0Dn24QO0.net
音楽いうたら、『ハーツ・ビート・ラウド たびだちのうた』(80240679)は
『はじまりのうた』みたいなスターは出ないけどアレが好きな人にはいいかもだ
(それを狙った副題だったんだろけど)

528 :Anonymous :2021/04/07(水) 02:59:35.07 ID:0PfkMeNh0.net
だから、ひらがなだったのか

529 :Anonymous :2021/04/07(水) 08:56:22.28 ID:ly1OB+5F0.net
テネットは女優さん長すぎてビビった
膝下のスカートがすごく丈長くてなのにその下にまだ足が続いてる…

530 :Anonymous :2021/04/07(水) 09:30:48.17 ID:llroQ73Cd.net
身長190以上あるからね

531 :Anonymous :2021/04/07(水) 20:13:50.17 ID:h0PBkxI80.net
時の面影キャリー・マリガン綺麗だった

532 :Anonymous :2021/04/07(水) 22:03:36.01 ID:tUT47cwBr.net
監視資本主義。中々良かった。SNS離れを本気でやらなきゃならんと思った。

533 :Anonymous :2021/04/08(木) 04:06:34.46 ID:/yMupm7Wd.net
ブラックホーク・ダウン(Black Hawk Down)
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1617814506/

534 :Anonymous :2021/04/08(木) 16:13:17.92 ID:XngzWk9C0.net
ブラックハットみたいなクリヘム見る以外は何もない映画が何故日本の映画ランキングの1位なのか
理由知ってる人いる?

535 :Anonymous :2021/04/08(木) 16:18:31.21 ID:GcXTmMR8M.net
他に見る映画ないんじゃね
基本的に映画はランクインするハードル低い気がする

536 :Anonymous :2021/04/08(木) 21:44:17.74 ID:21JRcqqm0.net
プラットフォームは日本で配信されない?

537 :Anonymous :2021/04/08(木) 23:02:02.92 ID:HwcI388p0.net
>>534
俺も見たけどソーの中の人を見るため

538 :Anonymous :2021/04/09(金) 06:28:05.61 ID:rUpY2jmV0.net
ワイルドスピード SKY Mission
おもしろかった!久々にいい映画だった

539 :Anonymous :2021/04/09(金) 09:23:07.47 ID:q5DGjwwO0.net
ワイルドスピードは、話がいつもよくわからない
まじめに見ると混乱するし、
適当に見ると話がさらにわからなくなる

540 :Anonymous :2021/04/09(金) 09:25:14.76 ID:emZs8+45d.net
なんかビュンビュン走ってるなあ
ぐらいの見方でいいと思う

541 :Anonymous :2021/04/09(金) 09:26:05.79 ID:8fHVOtCk0.net
ガル・ガドット目当てに見ようと思うんだが、大丈夫かな

542 :Anonymous :2021/04/09(金) 09:46:45.40 ID:avpBrgJMM.net
>>539
ストーリーはとてもシンプルだと思うけどね
何がわからないんだろう

543 :Anonymous :2021/04/09(金) 10:12:24.44 ID:HBqebnRrd.net
速い奴がつおいみたいなストーリーやん

544 :Anonymous :2021/04/09(金) 10:15:20.23 ID:HOVxnqJC0.net
懐かしのルールが来てるなw
スクリームやラストサマー系のやつ。

545 :Anonymous :2021/04/09(金) 10:41:03.46 ID:q5DGjwwO0.net
>>540
>>544
あと、ハゲてれば正義ということは伝わった

546 :Anonymous :2021/04/09(金) 11:55:30.54 ID:kxxF8OGOa.net
>>540
同意
ストーリー大してないよね
でも好きだよ

映画全く見ない友人がたまたま見たらしく、大人になってもイキってる人が街壊しまくるだけじゃんと怒っててわろた
そこがええんや

547 :Anonymous :2021/04/09(金) 14:21:58.79 ID:YdJ+6NpT0.net
>>534
フランスやイタリア、スペインでも
上位に入ってるから
日本だけの現象でもない
それに米国のNetflixも変なB級映画が
ランキング上位に入ること多いよ

実はレンタルDVD屋が無くなって
微妙なB級映画を簡単に見る機会が無くなってるんだよな
それで人気俳優の過去に出演した
B級作品なんかが配信されると
とりあえず見るかという感じじゃないの

548 :Anonymous :2021/04/09(金) 14:36:36.10 ID:VHf8tvzz0.net
4月に追加されたばかりだし作品が大量に追加されてるわけじゃないからたまたまでしょ
まあそれはそれとして、ネトフリオリジナル作品の魅力のなさが気になるね

549 :Anonymous :2021/04/09(金) 15:16:07.60 ID:Y8p7ejOx0.net
時の面影
静かな余韻が残る大人の映画だった
上品で儚げなC・マリガンもハマり役(当初はN・キッドマンだったみたいだけど彼女で正解)
30年代英国ファッションも素敵

550 :Anonymous :2021/04/10(土) 03:37:25.40 ID:98dkLGPo0.net
ブラックハットはマイケルマンだから映像はなんかかっこいいけど
話はちょっと荒いし肝心のハッキングの描写もしょぼい…
けっこう残念な感じ

551 :Anonymous :2021/04/10(土) 18:39:39.48 ID:9dfantgIr.net
ブレイブストーリーは見てられん。子どもしか見れんだろ、このアニメ

552 :Anonymous :2021/04/11(日) 01:17:39.19 ID:6xcbGhvG0.net
いやそれがいいんじゃないか。
変に気取ったクサいアニメよりいいわ。

553 :Anonymous :2021/04/11(日) 13:50:17.33 ID:gVDR77ca0.net
ブラックホークダウンの説明のとこにスプラッターって書いてあるのが笑える

554 :Anonymous :2021/04/11(日) 18:40:43.15 ID:6aN71knAr.net
日本沈没最後まで観れた人おる? あれどうなったの? バカガキがバカ店主にボーガンで撃たれた辺りでアホらしくなって観るのやめたのだが。

555 :Anonymous :2021/04/11(日) 18:51:25.24 ID:OYi5eU5/0.net
>>554
それは洋画ですか?

556 :Anonymous :2021/04/11(日) 19:20:41.17 ID:bPlSomME0.net
ドアロックは雰囲気だけだった〜
いまいち

557 :Anonymous :2021/04/11(日) 20:47:14.25 ID:NeEyiRe/0.net
>>555
アニメの奴だろ

558 :Anonymous :2021/04/11(日) 21:58:37.94 ID:lD2aW3O6r.net
>>555
アニメ。ストーリーが完全に破綻した素晴らしいアニメ

559 :Anonymous :2021/04/11(日) 22:24:24.15 ID:gVDR77ca0.net
ここ洋画スレだって言いたいのでは?

560 :Anonymous :2021/04/11(日) 22:34:50.85 ID:jHjpo5gZ0.net
ねー。

561 :Anonymous :2021/04/12(月) 09:43:15.84 ID:KtYTMfxRr.net
どうでも良くね?

562 :Anonymous :2021/04/12(月) 10:00:52.95 ID:i56SDufe0.net
20分以上にわたる壮絶なワンカット出産シーン

この文だけで見る気失せる

563 :Anonymous :2021/04/12(月) 13:49:48.07 ID:DBEVBJaV0.net
>>561
スレチはどうでもいいわけ無い
迷惑なんだよ

564 :Anonymous :2021/04/13(火) 00:34:59.30 ID:2T3t+2fh0.net
>>562
いい映画だったよ
このシーンがあるから主人公の喪失から再生への過程が生きる

565 :Anonymous :2021/04/14(水) 12:00:27.93 ID:1UV0H/VZa.net
アーミーオブザデッド楽しみすぐる
真田広之でるんだな

566 :Anonymous :2021/04/15(木) 15:54:33.04 ID:hepya2Gd0.net
ラブ&モンスターズは面白かった!
作品に出てくるクリチャーCGもよくできたいた
黒いワンコも可愛かった
ネトフリ映画の当たり作品だね。

567 :Anonymous :2021/04/15(木) 16:24:15.27 ID:5BLcqEfYM.net
ネトフリが買い取っただけの映画は大体面白い

568 :Anonymous :2021/04/15(木) 22:10:07.98 ID:6t+++jgCa.net
>>566
自分はストーリーは普通だと感じたけれど、わんこが可愛すぎるから満点
二匹で撮影してたみたいね
わんこ可愛い

569 :Anonymous :2021/04/15(木) 22:20:06.94 ID:UdkyLH8G0.net
>>566
面白かったよね
Visual Effectsでアカデミー賞にノミネートされてたよ

570 :Anonymous :2021/04/16(金) 18:30:01.60 ID:tHL5tNG50.net
>>516
仲間

571 :Anonymous :2021/04/16(金) 20:44:03.02 ID:/XTh95Zq0.net
ラブ&モンスターズ、すごく良かった!
主役は、メイズランナーではカリスマ風だったのに、今作はちゃんとボンクラに見えるし、ひさびさに良作だった

572 :Anonymous :2021/04/16(金) 22:32:46.05 ID:a1ToLKxm0.net
わんこ可愛い映画だと、見るわ

573 :Anonymous :2021/04/17(土) 13:37:18.76 ID:Ju9yfBwY0.net
ラブ&モンスターズ
ベタベタだけど見たかったもんが詰まってる感じ

574 :Anonymous :2021/04/17(土) 13:56:32.85 ID:rm6UU4LA0.net
ラブ&モンスターズめちゃくちゃ面白かった
満足度高し

575 :Anonymous :2021/04/17(土) 14:48:30.38 ID:vw3tbY/L0.net
ラブモンはファミリー向けだなー。
悪くはないけど、登場人物たちがみんな真面目で健全すぎる。ディズニー映画みたい。

576 :Anonymous :2021/04/17(土) 15:17:02.25 ID:ruRHf25xa.net
わんこはどうしていつも可愛いのか

577 :Anonymous :2021/04/17(土) 16:53:54.57 ID:duPUJQZF0.net
みんな幸せな映画とか甘っちょろくてイラつくわ
もっとヘイトとか現実的なやつじゃないと大人の男にはちょっとな

578 :Anonymous :2021/04/17(土) 17:14:31.26 ID:P1LYCfWRr.net
>>577
いい釣り針だ

579 :Anonymous :2021/04/17(土) 18:43:30.39 ID:tTyx1mcv0.net
あのわんちゃんより演技できないやつはクビ

580 :Anonymous :2021/04/17(土) 19:46:38.59 ID:CwqhVPsn0.net
ぬこ可愛いいよぬこ

581 :Anonymous :2021/04/17(土) 21:10:56.79 ID:PsjPYmPd0.net
>>577
ファイブブラッズでもどう?
今風のポリコレ映画かと思ったら、けっこうとんでもない展開になる。スパイク・リー侮れないw

582 :Anonymous :2021/04/17(土) 22:31:56.17 ID:zafMxg3S0.net
スパイクリーはいつの時代も尖ってるね

583 :Anonymous :2021/04/18(日) 00:03:20.16 ID:9NTRFehw0.net
ラブ&モンスターズよかったな。
ラストは人生の示唆みたいでちょっと感動したわw

584 :Anonymous :2021/04/18(日) 02:59:50.13 ID:HO/yfSSB0.net
ラブモン
ぶっちゃけ恋愛要素と白人男ラスボスはいらんかった

585 :Anonymous :2021/04/18(日) 12:49:58.85 ID:tO9g6LxoM.net
ラブモンはよくできたB級映画。
サンダーフォースはしょうもないB級コメディ。
カニ男はオザーク進行中なのに出てほしくなかった・・。イメージが・・

586 :Anonymous :2021/04/18(日) 13:46:26.45 ID:Bt4HXJCy0.net
むしろジェイソン・ベイトマンは、好んでカニ男やりたいだろ

587 :Anonymous :2021/04/18(日) 14:30:05.81 ID:V++1S/RX0.net
ラブ&モンスターズって少年ジャンプの漫画にありそうに感じたけど、やっぱそういう王道が面白いんだろな

588 :Anonymous :2021/04/18(日) 17:05:24.65 ID:OyBM715x0.net
4月で配信終了のドライブ
久しぶりみたらやっぱり面白かったわ
キャリーマリガン10年前はすんごい可愛かったなぁ
今年のアカデミー賞ノミネートされてて、受賞してほしいわ

589 :Anonymous :2021/04/18(日) 17:05:25.98 ID:OyBM715x0.net
4月で配信終了のドライブ
久しぶりみたらやっぱり面白かったわ
キャリーマリガン10年前はすんごい可愛かったなぁ
今年のアカデミー賞ノミネートされてて、受賞してほしいわ

590 :Anonymous :2021/04/18(日) 20:01:55.55 ID:9NTRFehw0.net
コラテラルの頃はまだバリバリのキャリアウーマンって感じだけど、
3年後の時の面影ではすっかり「素敵なオバサン」になってるな。
役作りもあるんだろうけど。

591 :Anonymous :2021/04/19(月) 21:32:10.30 ID:9Q5c8Dyw0.net
>>589
時の面影も魅力的だったで

592 :Anonymous :2021/04/20(火) 18:15:59.59 ID:hgkrwU6r0.net
ランボー怒りの脱出がやっとfirst bloodに修正されたな

593 :Anonymous :2021/04/20(火) 19:01:19.86 ID:p7m+ZDBa0.net
今どれがお勧めの映画ですか?

594 :Anonymous :2021/04/20(火) 19:15:23.00 ID:gK5Ekef30.net
タイラーレイク

595 :Anonymous :2021/04/20(火) 19:33:40.91 ID:GPXj4QtOM.net
>>593
新着のラブ&モンスターズがホットやね

596 :Anonymous :2021/04/20(火) 20:09:40.83 ID:HuiWYG/O0.net
ラブ&モンスターズ
ボーイが健気でひたすら可愛い
ウォーキングデッドファンとしてはマイケルルーカーのキャスティングに萌えた

597 :Anonymous :2021/04/20(火) 21:52:23.49 ID:p7m+ZDBa0.net
>>594-596

ありがとう
絶対見るわ

598 :Anonymous :2021/04/20(火) 22:02:40.69 ID:p7m+ZDBa0.net
>>596
マイケルルーカーとか懐かしいな
ウォーキングデッドではかなりのヒール役だったけど最後はいいやつで死んでったからな

599 :Anonymous :2021/04/20(火) 22:09:34.52 ID:hgkrwU6r0.net
ラブモン、こういうので良いんだよ感
モンスター思ってたより種類が少なかったのとファミリー向けなのかいろいろソフトだったな
マイケルルーカーとちびっこ良かったな

600 :Anonymous :2021/04/21(水) 07:49:36.13 ID:NKBbupRK0.net
>>592
間違ったサムネも不思議感あって面白かった

601 :Anonymous :2021/04/21(水) 12:12:21.06 ID:fZdnf8fF0.net
「弱くて強い女たち」って去年の台湾映画があって、見たらビビアン・スーが出てんだよな
それなりにオバサンになってるけど、まだまだかわいいな

602 :Anonymous :2021/04/21(水) 12:13:43.04 ID:zU7ZFVi20.net
シャフト
昔の映画を知らないけど面白かった
軽く見れるアクション映画

603 :Anonymous :2021/04/21(水) 12:48:19.44 ID:Fe4v/pas0.net
>>588
おもしろかった。ありがとう

604 :Anonymous :2021/04/21(水) 12:51:31.93 ID:fZdnf8fF0.net
ニコラス・ケイジが、日本刀を持ってビンラディンを殺しに行くっていう、
実話を元にした映画、Netflixに来ないかな。見たいけど金出してレンタルするほどではない

605 :Anonymous :2021/04/21(水) 16:23:23.49 ID:vmUfZIUgM.net
前あったけど消えたよ

606 :Anonymous :2021/04/21(水) 16:37:40.96 ID:CHPgTZvP0.net
アマプラにあったな

607 :Anonymous :2021/04/21(水) 16:49:43.00 ID:fZdnf8fF0.net
マジか! サンクス!

608 :Anonymous :2021/04/21(水) 23:08:36.01 ID:pD5vBzqq0.net
そういやラブモンのヒロインもポリコレだからやっぱりあの女優さんなん?
ポリコレがチラついて素直に入り込みづらいのはマイナスと思うんだが

609 :Anonymous :2021/04/22(木) 00:02:18.70 ID:EzbVtWYF0.net
ほんとポリコレ
ブスのせいでポリコレが頭の中から離れないわ
ポリコレをやめたほうがいいと思うんだが

610 :Anonymous :2021/04/22(木) 00:07:19.71 ID:3lzfSsmm0.net
てめーが勝手にポリコレポリコレ言ってるだけだよ
馬鹿な自分が悪いから一生そのままだ
映画見るのやめていいよ

611 :Anonymous :2021/04/22(木) 00:50:48.75 ID:MdyDobtH0.net
あのヒロインはあり

612 :Anonymous :2021/04/22(木) 00:58:35.71 ID:lg07FQUa0.net
>>610
ポリコレの臭みを感じない感受性でよく映画なんて見れるな
ストーリー理解出来てるか?

613 :Anonymous :2021/04/22(木) 01:03:43.86 ID:lg07FQUa0.net
まぁでもあのヒロインブスってほどじゃないと思う
それより時の面影で無駄にゲイぶち込んで来たのはくっそウザい
その思想と姿勢がキモイんじゃネトフリ

614 :Anonymous :2021/04/22(木) 02:14:28.36 ID:7LGj2B+x0.net
ウェディングゲスト
個人的にはひさびさに大外れ
何も起きないっていうかそうなるだろうっていうか…

615 :Anonymous :2021/04/22(木) 05:57:49.68 ID:08imFnBM0.net
>>611
GoTの頃より綺麗になった

616 :Anonymous :2021/04/22(木) 06:32:20.58 ID:z38uR+8q0.net
ポリコレに文句言ってる奴キモすぎ

617 :Anonymous :2021/04/22(木) 08:49:02.71 ID:5tWXMuHj0.net
現代や未来が舞台の作品ならまあ受け入れるけど
過去の時代でポリコレ爆発してる作品はダメだな

618 :Anonymous :2021/04/22(木) 09:57:42.46 ID:Tt8Gyi3H0.net
オールドガードおもしろいね
ここで話題になってないのは何で?

619 :Anonymous :2021/04/22(木) 10:16:11.73 ID:DRJ0muzd0.net
>>618
前スレ前前スレ

620 :Anonymous :2021/04/22(木) 10:23:11.54 ID:5tWXMuHj0.net
ジョンウィックのアクション好きだから俺も面白いと思ったけどここでの反応は微妙だった

621 :Anonymous :2021/04/22(木) 10:28:59.18 ID:MuIbuR3W0.net
ネットフリックスにある、スペイン映画「ライジング・スカイハイ」ってのは家族で見ても問題ないですかね?
激しい濡れ場とかないですか?セックスシーンが多いと困ります

622 :Anonymous :2021/04/22(木) 11:50:56.00 ID:uRPJ3ogqd.net
オールドガードは面白いよ
俺は好き

623 :Anonymous :2021/04/22(木) 11:54:35.14 ID:yRFdPXoH0.net
>>621
Netflixは、PC版だと、視聴対象や暴力性的描写の表示が出るけど、タブレットやスマホだと何も手がかりが出ないから、家族で初見で見るには怖いところがあるよね

アマプラなら、その点、視聴開始のときも画面にレーティングやら暴力薬物性的コンテンツの注意が出るから安心なのに

624 :Anonymous :2021/04/22(木) 12:22:36.51 ID:MuIbuR3W0.net
>>623
R指定でもグロならいいんだけど
濡れ場はねぇ・・・

https://www.imdb.com/title/tt10978398/parentalguide?ref_=tt_stry_pg
ここを見てるけど、Sex & Nudity :Moderateとだけしか表示されてないし、これもあんまり当てにならないしね

625 :Anonymous :2021/04/22(木) 13:40:56.67 ID:19q5X+3k0.net
陰鬱としてておもろい映画なんかあるかな

626 :Anonymous :2021/04/22(木) 16:05:33.46 ID:EzbVtWYF0.net
ポリコレが臭すぎてイライラするわネトフリ
そういうところがみんなに嫌われてんだぞ

627 :Anonymous :2021/04/22(木) 18:31:03.29 ID:NGDprGHZa.net
新着の密航者見始めたが、つまらなそう
これから面白くなるんかな
俳優さんみんな嫌いじゃないけど、華がある人アナ・ケンドリックしかいなくて地味だわ

628 :Anonymous :2021/04/22(木) 20:42:29.50 ID:t8T5fzsc0.net
>>617
ブリジャートン家とかひどいね

629 :Anonymous :2021/04/22(木) 20:53:08.02 ID:dl6xtdwQ0.net
>>620
オレもキアヌは好きなんだが、ジョン・ウィックは格闘スキルがスゴ過ぎて機械的な印象なんだよね。
ボーンシリーズとかアトミックブロンドみたいな泥臭いのが逆にかっこよく見える。

630 :Anonymous :2021/04/22(木) 21:04:31.97 ID:dl6xtdwQ0.net
「ガーンジー島の読書会の秘密」。ヒロインと周囲の人たちとの関わりがいい。
ただ、ネットの感想見ると「謎解きは期待はずれ」みたいな壮大な勘違いがあったりしてのけ反るw

631 :Anonymous :2021/04/22(木) 22:41:55.29 ID:IHh+znQB0.net
タイ映画のハッピーオールドイヤー良かった。
なんかじんわりくる。
主演の女優さんブサかわいくて不思議な魅力
前作のバッドジーニアスもなかなか良かった。
こういうタイ映画見られるネトフリいいわ。

632 :Anonymous :2021/04/23(金) 13:04:54.90 ID:e8Rppqt8M.net
>>626
契約者数が世界的に鈍化してるみたいだね
ポリコレもあるけど、ネットフリは重たいテーマのドラマや映画も多いから現実世界に疲れた人達には合わなくなってきたのもありそう

633 :Anonymous :2021/04/23(金) 13:17:06.88 ID:53oNc+M0M.net
単純に値上げしたからだろ

634 :Anonymous :2021/04/23(金) 14:23:49.95 ID:XNF//4T20.net
ネトフリと言えばポリコレってイメージ定着しつつあるよな
環境問題とかフェミニズムとかLGBTとかBLMとかそういう意識高い感じがする綺麗事が嫌いで嫌いで仕方がないんだわ
マジで死ねって思う、そうゆうこと言ってる意識高い系が世の中を悪くしてるし,俺たちの最終的なラスボスの敵はああいう意識高い系の馬鹿な連中なんだと思う。

635 :Anonymous :2021/04/23(金) 14:45:16.95 ID:NHCZ7DaGa.net
そうゆう←頭悪そう

636 :Anonymous :2021/04/23(金) 15:35:37.26 ID:brQsVuLVM.net
密航者
うーん
嫌いじゃないけど、なんだかもったいない感じ
緊張感はいいね

637 :Anonymous :2021/04/23(金) 23:30:22.44 ID:yh/iIjAY0.net
ポリコレポリコレって一体何の話なの?
そんなの20年前ぐらいからあった話じゃないの? 
Netflix は差別とか少数派に気を使いすぎていうこと?

638 :Anonymous :2021/04/23(金) 23:51:28.15 ID:rYzuVnwW0.net
ポリコレとかLBGTQじゃないもの見りゃいいのに何をそんな嫌がってんだ
そもそも嫌なら解約して別のサービス使えばいいだろ笑

639 :Anonymous :2021/04/23(金) 23:56:39.81 ID:JpzM6+hm0.net
見ないとポリコレ満載か分からないのが多いから不満出るんだろ

640 :Anonymous :2021/04/24(土) 00:10:36.83 ID:NYw+J8Es0.net
ポリコレよりポリコレアンチのがウザい

641 :Anonymous :2021/04/24(土) 00:46:28.68 ID:VFDC0T4i0.net
ポリコレのせいでダメになってるよなネトフリ
ネトフリ見てるってだけでリベラル扱いされそうな気がするからあんま言えない

642 :Anonymous :2021/04/24(土) 01:06:13.98 ID:NYw+J8Es0.net
そもそもネトフリは昔からリベラルだろw

643 :Anonymous :2021/04/24(土) 01:09:51.69 ID:E7PNJzf70.net
時代の流れについていけてないだけやね
アップデートしような 笑

644 :Anonymous :2021/04/24(土) 07:40:33.83 ID:rPyO/XQi0.net
ポリコレポリコレうっさいわ!!

645 :Anonymous :2021/04/24(土) 08:53:37.24 ID:GQadT8cF0.net
>>638
これなら大丈夫でしょと思って観るとポリコレ要素が出てくるんだよ
何でどの映画やドラマにも同性愛者がいるのよ!
全体の10%しかいないはずなのに

それに何でいつも白人と黒人が仲良いの?
リアルでは関わることなんてない癖に

646 :Anonymous :2021/04/24(土) 09:16:50.79 ID:NYw+J8Es0.net
>>645
そんなに嫌なら解約するか直接タグつけてクソリプでもしてこいよ

647 :Anonymous :2021/04/24(土) 09:20:10.23 ID:EjcvK1ec0.net
>>645
そこは気になるけどノルマだと思ってスルーしてる

648 :Anonymous :2021/04/24(土) 09:20:27.95 ID:GQadT8cF0.net
>>646
なんで批判したら解約しないといけないのよ
全面的に同意する人しか見たらいけないの?

649 :Anonymous :2021/04/24(土) 09:52:20.09 ID:IgqcquPE0.net
白人と黒人が仲良くしてるとパリコレとか、頭大丈夫か?

650 :Anonymous :2021/04/24(土) 09:52:47.86 ID:IgqcquPE0.net
パリコレじゃなくてポリコレな

651 :Anonymous :2021/04/24(土) 10:22:09.09 ID:tsEtBafkr.net
ポリコレガーはNetflixに向いてないから、東映時代劇チャンネルでも見とけば?

黒人も出てこないし、女は引っ込んでるし、圧政下で権利主張もないし、ポリコレガーにピッタリだ

652 :Anonymous :2021/04/24(土) 10:23:20.07 ID:tsEtBafkr.net
しまった!
陰間茶屋があるから、時代劇でもポリコレガー無理だったわ

653 :Anonymous :2021/04/24(土) 10:31:36.63 ID:/85+dAKc0.net
パリコレいい
いいセンスしてるわ

654 :Anonymous :2021/04/24(土) 10:55:57.51 ID:hAPULqrU0.net
ポリコレポリコレって一体何の話なの?
そんなの20年前ぐらいからあった話じゃないの? 
Netflix は差別とか少数派に気を使いすぎていうこと??

655 :Anonymous :2021/04/24(土) 11:22:21.53 ID:ir/QW3J2a.net
密航者
黒人はお荷物でアジア人は冷酷
それを善意の白人様が助けますよという話

656 :Anonymous :2021/04/24(土) 11:42:18.46 ID:ojm5eZOc0.net
パリコレでスクランブルエッグトーストハーブレモンソーセージのせ噴きそうになった

657 :Anonymous :2021/04/24(土) 11:43:40.80 ID:tsEtBafkr.net
実際、日常レベルの白人の善人感すごいしな。
白人社会の街で具合が悪くなって座り込んだりすると、100%誰かが何か手伝えることないか声かけてくれる

アジア人社会の町で具合が悪くなって座り込んでると、寄ってきたやつに財布抜かれる

658 :Anonymous :2021/04/24(土) 11:52:36.41 ID:/85+dAKc0.net
そりゃ言い過ぎ
アジア人社会に日本も含んで言ってるのか?

659 :Anonymous :2021/04/24(土) 11:59:39.52 ID:bVyNeT06a.net
スレチをいつまで続けんの?

660 :Anonymous :2021/04/24(土) 12:28:20.09 ID:hAPULqrU0.net
>>657
事実なんだろう?善人感?www

661 :Anonymous :2021/04/24(土) 12:28:57.53 ID:hAPULqrU0.net
>>656
それのどこがパリコレなのか小一時間説明してもらいたいわ

662 :Anonymous :2021/04/24(土) 12:35:55.69 ID:FSV3SrSe0.net
最近のポリコレ、演出としてやってるんじゃなくガイドラインのルールで入れてる感が露骨なんだもの。

663 :Anonymous :2021/04/24(土) 12:39:14.16 ID:/85+dAKc0.net
自分は現代の設定のドラマにLGBTとか色んな人種入れ込んでくるのは特に構わんのだけど
やっぱりブリジャートンで女王みたいなやつが黒人女性だったのは引いたわ
時代設定考えろって

664 :Anonymous :2021/04/24(土) 12:41:03.16 ID:/85+dAKc0.net
ごめん洋画スレだったわ

665 :Anonymous :2021/04/24(土) 12:48:22.80 ID:zyeZiNw5a.net
ポリコレ演出はどうやったって無くならないのだから騒ぐだけ無駄だと思う
そうやって世の中良くなっていくんだと思うし
個人的にはポリコレをポリコレとわからぬままごく自然に今の映画見て育った子供たちはよりフラットな思考を持つようになるのかな、とかそっちの方が興味あるなぁ

666 :Anonymous :2021/04/24(土) 13:58:46.48 ID:Gnj5Ah/xa.net
ほんとによくなるのかなぁ
逆効果な気がするわ

667 :Anonymous :2021/04/24(土) 14:02:22.23 ID:VFDC0T4i0.net
ポリコレで世の中良くなるわけねーだろバカなのか?
ポリコレやアホみたいなフェミニズムのせいで優れた表現者が過去に遡ってまで糾弾され、ありもしない真実が捏造され、危険なリベラル思想が次の世代に蔓延する
黒人と白人が仲良くしてる世界なんて間違ってんだよ

668 :Anonymous :2021/04/24(土) 14:03:57.70 ID:VFDC0T4i0.net
環境問題とかフェミニズムとかLGBTとかBLMとかそういう意識高い感じがする綺麗事が嫌いで嫌いで仕方がないんだわ
マジで死ねって思う、そうゆうこと言ってる意識高い系が世の中を悪くしてるし,俺たちの最終的なラスボスの敵はああいう意識高い系の馬鹿な連中なんだと思う

669 :Anonymous :2021/04/24(土) 14:04:19.50 ID:VFDC0T4i0.net
フェミの暴走、ホモの乱反射、ポリコレの激化…
どんどん生きづらい社会になるぞ

670 :Anonymous :2021/04/24(土) 14:28:16.96 ID:ONcFboIo0.net
ごり押しだから反発してくる奴も増えても仕方ない
やってることは既成事実を作り上げてるだけでマインドコントロールとかプロパガンダとかと変わらない
映画やドラマで作品として描くなら物語に落とし込んで描くべきで
理想の世界を当たり前の世界のように描いても違和感しか感じないんだよ
活動自体の方向性は応援するけどやり方が気に食わないってえ話

671 :Anonymous :2021/04/24(土) 15:01:51.20 ID:bVyNeT06a.net
ポリコレに親殺されたマンめちゃ早口やん

672 :Anonymous :2021/04/24(土) 16:34:27.53 ID:9+nC0R860.net
Netflixがポリコレを過剰に打ち出してるのは、それに反対する人をあぶり出すためなんだよね

Netflixが急成長したのは影の政府から資金が出てるわけ

さまざまな識別子をばらまいてポリコレを嫌う人の行動を監視してるのは、もうわかってるよね

これは、コロナワクチンによる次の世界秩序の再編と繋がってるんだよ
もう始まっちゃってるんだよね

673 :Anonymous :2021/04/24(土) 17:12:59.92 ID:tLZBTBUv0.net
密航者全然おもしろくありませんでした。
全くヒネリが無い。

674 :Anonymous :2021/04/24(土) 17:15:15.92 ID:tLZBTBUv0.net
ブリジャートン家はありえませんね。
暗黒と神秘の骨みたいなファンタジーなら全然ありですが。

675 :Anonymous :2021/04/24(土) 17:29:08.27 ID:2LEwdNX+0.net
同性愛キャラが出てくるのは許すが
熱烈なキスとエロは止めろ
流石にキモイわ
デイブレイクが人気出なかったのは濃厚なゲイ描写のせいだろ

676 :Anonymous :2021/04/24(土) 17:57:12.93 ID:hAPULqrU0.net
>>675
同感!
ゲームオブスローンズでは苦労したわ!

677 :Anonymous :2021/04/24(土) 19:28:49.06 ID:1xmaY+Zt0.net
BLが嫌いな女子はいません!
ほんとか?

678 :Anonymous :2021/04/24(土) 19:36:24.22 ID:2LEwdNX+0.net
>>677
BLは美形のイケメンがイチャコラすること
ゲイは男らしい男同士がブチュブチュすること

679 :Anonymous :2021/04/24(土) 20:49:00.98 ID:PGxBd0Eu0.net
>>675
女同士ならいいの?

680 :Anonymous :2021/04/24(土) 20:56:18.25 ID:2LEwdNX+0.net
>>679
ブスでデブおばはんも許されへん
それがテーマの作品なら良いけど

681 :Anonymous :2021/04/24(土) 21:24:22.67 ID:MI8kP019d.net
ナルコス見るためにNetflix入りました。

682 :Anonymous :2021/04/24(土) 21:46:53.80 ID:1LAXcFo+M.net
>>665
え?むしろ「差別はなかった、黒人奴隷はなかった」と誤認識して歴史観がおかしくなるだけでは?

683 :Anonymous :2021/04/24(土) 22:53:03.36 ID:PEeqYUU+0.net
24は、シーズン1にホモもレズもあったな

684 :Anonymous :2021/04/24(土) 23:16:55.00 ID:IkDSmzrJd.net
密航者の黒人は結局なんで密航しちゃったの?

685 :Anonymous :2021/04/25(日) 00:15:54.61 ID:hjXocOHS0.net
密航者めちゃくちゃつまらなかった
犯罪レベル級だろ
中学生が考えたんかと思うようなチープなストーリーに映像までチープで、2時間無駄にしたわ

686 :Anonymous :2021/04/25(日) 00:59:52.78 ID:wBft8Lun0.net
今更やけどビーストオブノーネーションよかったわ

687 :Anonymous :2021/04/25(日) 04:16:42.07 ID:L6qY9Jsk0.net
密航者の映像はチープとは思わなかったな 比較的端正なCGだ
クローバーフィールド・パラドックスのようなのを個人的にチープと思う

688 :Anonymous :2021/04/25(日) 10:32:40.03 ID:ymh3a+qTM.net
ラブ&モンスターズ
普通に面白い
続編もだせそうね

689 :Anonymous :2021/04/25(日) 11:36:23.34 ID:XRmf91wHM.net
>>687
人工重力とかいう都合のいい技術のおかげで殆どのシーンが地上にいるのと同じで、宇宙ものとしてはめちゃショボいと思った
そういうのは多いけど

690 :Anonymous :2021/04/25(日) 13:32:29.85 ID:1tPrEj1x0.net
ラブモンスターズ面白い
次何見ればいいの?

691 :Anonymous :2021/04/25(日) 13:58:51.58 ID:hjXocOHS0.net
今まで何見たかによる

692 :Anonymous :2021/04/25(日) 14:09:38.38 ID:1tPrEj1x0.net
>>691
だいたい見たと思う

693 :Anonymous :2021/04/25(日) 14:16:17.30 ID:hjXocOHS0.net
ブロックアイランド海峡ってかなり評価低くて、GoogleのYESかNOの評価でも50%を下回ってるクソ映画みたいなんだけど、説明見る限りは面白そう
なんで評価低いの?あんな低いと見るのためらう

694 :Anonymous :2021/04/25(日) 14:39:41.49 ID:l4XkD1es0.net
>>693
時間が半分なら評価上がったかもな
というのが俺の感想だわ
ストーリーの内容に対して尺が長すぎるから
薄めて尺稼ぎしてつまらなくなってる
ネトフリ映画とかつまらん映画はこーいうのがメッチャ多い

695 :Anonymous :2021/04/25(日) 14:48:41.04 ID:hjXocOHS0.net
>>694
2時間ないのにその評価ってのはよほど冗長なのね
とりあえずマイリストから外しとくわ

696 :Anonymous :2021/04/25(日) 19:23:29.16 ID:ESDv+qxG0.net
>>692
じゃあ見てないの見れば良いだろ

697 :Anonymous :2021/04/25(日) 21:02:34.95 ID:9G5XVRxQ0.net
>>693
B級ホラーとしては悪くない
気になるなら見ても損はしないと思う

698 :Anonymous :2021/04/25(日) 21:24:21.89 ID:jCBj3mezM.net
>>693
雰囲気とサウンドは良いよ
ミスリードも良く効いてる
でもストーリーが残念
期待しないで観るか、知り合いとガヤ入れながら観るのが良いかも

699 :Anonymous :2021/04/25(日) 22:31:16.34 ID:0yrul2gF0.net
昨今のネトフリ=ポリコレみたいなイメージうざいわ
確かにネトフリはリベラル派だけど、黒人やゲイが目立ってて何が悪いんだ?
あとゲイはダメでレズ良いとか言ってる馬鹿もいるが、レズはお前らが思っているほどキレイなものじゃないからな

700 :Anonymous :2021/04/25(日) 22:37:40.03 ID:hjXocOHS0.net
>>699
そうやってあんたみたいに煽るのがいるから反撥があるんじゃないの?

701 :Anonymous :2021/04/25(日) 22:46:00.38 ID:0yrul2gF0.net
>>700
別に俺は普段煽ったりはして無いけど、煽ってる勢力がいるのは否定しない

702 :Anonymous :2021/04/25(日) 23:20:43.77 ID:l4XkD1es0.net
ポリコレ推進派が暴虐の限り尽くしたから
「くっっっっっさ」
て臭みを感じるようになっただけよ
しょせんテメーらのイデオロギーだってのに強制してる
キリスト教押し付けてた白人の野蛮さが剥き出しになっとる

703 :Anonymous :2021/04/25(日) 23:31:19.07 ID:0yrul2gF0.net
>>702

> ポリコレ推進派が暴虐の限り尽くしたから
> 「くっっっっっさ」

これお前の単なる嫌悪感でしかないよね
キリスト教は同性愛を禁じてるんだから全く的外れだぞ

704 :Anonymous :2021/04/25(日) 23:35:22.34 ID:l4XkD1es0.net
>>703
いや、そうじゃなくて
ネトフリ「私たちの価値観最高でしょ?お前らにも教えてやんよ。喰らえ!」
という行為が「臭み」を感じると主張しているのです
キリスト教云々は比喩です

705 :Anonymous :2021/04/25(日) 23:43:27.41 ID:0yrul2gF0.net
>>704
ネトフリはリベラル派だしゲイも出まくるし、それが嫌なら他のサブスク行けばいいんじゃないでしょうか。
今時ゲイも黒人も出ないドラマなんてあるのか知りませんけど

706 :Anonymous :2021/04/25(日) 23:53:49.91 ID:vSgJwvJo0.net
シークレット・ヴォイス
マジカル・ガールの監督の2作目。マジカル・ガールほどインパクトはない。
娘のあの癇癪具合は何という精神的な病気なんだ?

707 :Anonymous :2021/04/26(月) 00:21:03.32 ID:DdMhd1/cM.net
>>706
マジカルガール大好きだわ
蜥蜴とか、日本アニメオマージュもあったりして

708 :Anonymous :2021/04/26(月) 06:18:44.00 ID:zneRije2M.net
ポリコレが嫌ならNETFLIXやめろってのは、韓流嫌いなら見るなって言ったフジテレビと同じで笑える

709 :Anonymous :2021/04/26(月) 06:47:09.17 ID:w3oysXiC0.net
>>708
フジは地上波の電波で韓流垂れ流してたから
自分の好みで契約できるサブスクと比較するのはおかしい

710 :Anonymous :2021/04/26(月) 08:11:28.41 ID:IXhoIVJ70.net
韓流ドラマが人気なのは事実だから仕方ない
テレ東でもよくやってたしな

711 :Anonymous :2021/04/26(月) 08:37:33.95 ID:J1JfZcU60.net
ポリコレを認めるやつは明確な文化芸術の敵だからな
絶対に許してはならん、こういう場所から草の根的に立ち向かわないといけない
リベラルに洗脳されてからでは遅いんだ 
やっと最近リベラルがいかに高慢なクズか周知されてきた所だからな

712 :Anonymous :2021/04/26(月) 09:10:51.79 ID:sgZGK1Uk0.net
>>710
でも反日韓国の番組を垂れ流すのは国策として良くない
糞ポンジュノ一つとってもどれだけ反日をやっているかをきちんと報道すべき

こいつのTOKYOという3部作の映画を見たんだけど、フランス人監督使って東京市民を無差別に殺したり、日本を世界一汚らわしい国だと言ったり、本当に反日の恐ろしい映画だったな フランス人の監督をを使って指図したのはポンジュノだっていうのがバレバレなんだけど ここまで酷いとは思わなかった
パラサイトにも反日の内容が出てくる 主人公の知的障害者の名前はクレイジージャップと字幕がついてる しかもその主人公はチョッパリと呼ばれているw 日本のカニカマを動物の餌にしてみたり、竹島のことで独島の歌を使ってみたい 本当に韓国人って気持ち悪いわ

713 :Anonymous :2021/04/26(月) 09:54:53.94 ID:CQUnm59xd.net
日本はほぼすべてのマスメディアが反日親中、親韓なんだから無駄だよ

714 :Anonymous :2021/04/26(月) 09:55:44.12 ID:onhzCGRIM.net
アニメでさえそうだから、
日本の感覚からしたら違和感感じまくりなのはしょうがない。

715 :Anonymous :2021/04/26(月) 09:57:30.82 ID:sgZGK1Uk0.net
韓国の国策は日本人と結婚して日本国籍をどんどん取って日本を乗っ取るだから

716 :Anonymous :2021/04/26(月) 10:08:49.78 ID:CK5KzoDta.net
>>715
それは、長州主導の明治維新で成功したでしょ
天皇も歴代総理大臣もコリアンだし

717 :Anonymous :2021/04/26(月) 10:35:19.29 ID:aQSm276c0.net
密航者はポリコレに対して一石を投じているんじゃないかね?
トータルで考えれば結局あの選択は間違っていたと思う

718 :Anonymous :2021/04/26(月) 10:51:17.65 ID:OD2RC7Hta.net
いい加減総合スレでやれや、カス

719 :Anonymous :2021/04/26(月) 11:15:57.83 ID:J1JfZcU60.net
ポリコレに賛同するやつは出て行け

720 :Anonymous :2021/04/26(月) 15:59:46.72 ID:wGdBNmuF0.net
表現の自由を守ろうと戦った歴史のある日本
圧力に屈しまくってる歴史のあるアメリカ
が如実に出てるわな
それなのに日本の映画評論家はポリコレ賛美してるアホばっかなのは何なんだろうね

721 :Anonymous :2021/04/26(月) 16:12:02.82 ID:fymr/sTwM.net
ポリコレだろうが面白ければいいんだよ
論争はいい加減別スレでやれ

722 :Anonymous :2021/04/26(月) 16:13:37.61 ID:wGdBNmuF0.net
もはや作品の質を下げる要素になってるからねぇ

723 :Anonymous :2021/04/26(月) 17:49:34.61 ID:9F3XtrQXa.net
終盤に露骨なセリフ全開にされると
気分台無しになるよね。
フェミニズム系の、男えおあえて振って自立する、とかも狙い過ぎでちょっとな。

724 :Anonymous :2021/04/26(月) 17:52:01.15 ID:feE5PXza0.net
今回のアカデミー賞ではネトフリ勢が最多
つまり映画界の潮流はネトフリにあり

https://i.imgur.com/cvBDPPt.jpg
https://i.imgur.com/101NfAD.jpg

725 :Anonymous :2021/04/26(月) 18:02:06.61 ID:J1JfZcU60.net
リベラルが文化を壊す

726 :Anonymous :2021/04/26(月) 18:26:25.02 ID:quvfS4hF0.net
主要部門取ってから言えよw

727 :Anonymous :2021/04/26(月) 18:28:00.55 ID:uv/Ccpxza.net
>>726
一昨年監督賞とったよ

728 :Anonymous :2021/04/26(月) 19:32:43.47 ID:7dLoV5jma.net
>>724
だから、朝鮮に靡いてるのか

729 :Anonymous :2021/04/26(月) 23:12:24.80 ID:xOCdP5xg0.net
>>720
圧力に屈しまくってたらウォーターゲート事件なんか起きてないだろw

730 :Anonymous :2021/04/27(火) 01:52:12.53 ID:hbFZGOnK0.net
ハリウッドといいネトフリといいどこもかしこも中韓の手先だなエンタメ界は
ポリコレで批判もできない、恐ろしい世の中になった

731 :Anonymous :2021/04/27(火) 01:53:21.01 ID:5L6lI+uD0.net
韓国ドラマよりいい大人がアニメ見てるほうがやべえわ

732 :Anonymous :2021/04/27(火) 06:57:38.37 ID:G8nUKWVv0.net
アニメ制作に関わる大人は全員ヤベー奴になるのか
あほくさ

733 :Anonymous :2021/04/27(火) 07:33:51.33 ID:ykKUJGHd0.net
秋葉原連続通り魔の加藤とか京アニ事件の青葉見ればよく分かるよな

734 :Anonymous :2021/04/27(火) 07:41:31.87 ID:oL13np9F0.net
普通にいい作品を撮ってるからしょうがないだろ。
日本は変わらず学芸会の延長。

735 :Anonymous :2021/04/27(火) 08:17:44.14 ID:k38hx2Ul0.net
>>733
加藤は映画になってて、ネトフリにあるな

736 :Anonymous :2021/04/27(火) 09:38:59.00 ID:I+peP1o60.net
>>735
見る価値あるの?

737 :Anonymous :2021/04/27(火) 10:13:00.68 ID:cDNUAh5v0.net
黒人でもアジアンでもゲイがいても構わん
だがブサイクが出しゃばるのはやめて欲しい

738 :Anonymous :2021/04/27(火) 10:19:06.56 ID:J6K0LS4X0.net
今際の国のアリスは良いよ
s2が待たれる珍しい邦ドラ

739 :Anonymous :2021/04/27(火) 10:20:00.73 ID:+SVJlfiE0.net
神様ゲームとか好きそう

740 :Anonymous :2021/04/27(火) 10:54:51.40 ID:k38hx2Ul0.net
>>736
ごめん、NetflixじゃなくてU-NEXTだった。
あっちは頭おかしい映画が多い。オウム真理教目線の映画とか。

741 :Anonymous :2021/04/27(火) 11:16:49.04 ID:PAD8OMlfp.net
>>733
京アニは国産アニメにこだわり、NHKの要求する韓国への3割外部発注も断っていたというから、
そこに食い込もうとして拒否された報復。京アニの社長も脅しを長年受けてた。
海外ではどこも組織的テロとして報道しているよ。
どの海外報道も「日本アニメの労働条件の劣悪さ」
「京都アニメーションはそれを改善しようとしていた。女性が創業し女性を多く雇用していた」
「その改革の火が消えてしまうかも知れない」と言った点を報道しているが、
当事国日本の報道はこの点への言及がかなり乏しいと思う。

742 :Anonymous :2021/04/27(火) 11:53:50.83 ID:I+peP1o60.net
>>741
それはマジな話なのか?
もしそれが事実なら日本は韓国に乗っ取られてるじゃん

>>740
いや Netflix にあったよ
映画割譲事件
でも評価を見ていると心が沈みそうなので見るかどうかは躊躇するな

743 :Anonymous :2021/04/27(火) 13:00:45.70 ID:J6K0LS4X0.net
NHKは問題ありそうだけど
デマくせー

744 :Anonymous :2021/04/27(火) 14:26:56.71 ID:iPe5F3nua.net
スレチの話題しか出さないアスペとガイジばっかじゃねーか

745 :Anonymous :2021/04/27(火) 17:30:53.27 ID:k38hx2Ul0.net
>>742
U-NEXTにあるのは「ぼっちゃん」という映画。
監督の大森立嗣は、俳優・大森南朋のお兄ちゃん。
https://webronza.asahi.com/culture/articles/2013031400064.html

746 :Anonymous :2021/04/27(火) 18:23:28.59 ID:I+peP1o60.net
>>745
Netflix にあるのは葛城事件
書き込んだのは文字の変換ミスだった
ごめん

747 :Anonymous :2021/04/27(火) 18:23:46.10 ID:hbFZGOnK0.net
>>741
組織的テロってどういう事?詳しく教えてやっぱり中韓が関わっていたのか京アニ放火事件は
やっぱり中韓の組織的なテロだと海外では普通な報道されているってマジなのか、なるほど合点がいく

748 :Anonymous :2021/04/27(火) 20:11:25.03 ID:YvJHMidh0.net
最近ホラーばっかり見てるけどオススメある?
ジェーンドゥは面白かった

749 :Anonymous :2021/04/27(火) 21:00:09.04 ID:taNnpADm0.net
アナイアレイション

750 :Anonymous :2021/04/27(火) 21:07:48.14 ID:JpIGCS6x0.net
「隔たる世界の二人」典型的なポリコレ短編だな
ジョージフロイドはこの映画の主人公みたいに何の理由もなく殺された被害者だって言いたいのか?
偽札を咎められて警官に抵抗したからだろ?
黒人様超こええよ

751 :Anonymous :2021/04/27(火) 22:23:35.42 ID:hbFZGOnK0.net
またポリコレかよ黒人はいい加減にしろよもう取り締まれよあいつらの映画

752 :Anonymous :2021/04/28(水) 07:41:39.49 ID:XrTc9QyJ0.net
オキシジェンっておもろい?

753 :Anonymous :2021/04/28(水) 18:39:05.66 ID:yTMvgLCg0.net
>>748
単純作業してる時にホラー映画を垂れ流してチラチラ見てる
生粋のホラー映画マニアのオレがおススメしたる

・この家やべぇな
テリファイド
ザ・ボーイ
獣の棲む家

・ああ〜呪われるぅ〜
アナベルシリーズ
クラウン
ヘレディタリー

・森でバケモノと遭ったわ
誰も眠らない森
クライモリ

・撮影に行ったらとんでもねー目に遭った
呪われた死霊館
グレイヴ・エンカウンターズ

・日本とアジア作品
不安の種
血を吸う粘土
呪われの橋
怪怪怪怪物

754 :Anonymous :2021/04/28(水) 19:33:39.37 ID:wHtJGxDdM.net
>>753
上とは別人だけど助かる
ホラー系はimdbやamazonなんかの評価サイトの点数あてにならないんだよね

755 :Anonymous :2021/04/28(水) 19:52:44.54 ID:82qCKUGca.net
エンドオブステイツくるやん!

756 :Anonymous :2021/04/28(水) 20:16:21.99 ID:4gqeIgcQ0.net
いつの間にかレイダース追加されてたんだね
だいぶ昔にTVで最後に見た記憶だけど
今更見返してるけど落ち着いて見ると色々と気付く部分も多くて
脚本も練られてて裏の事情もちゃんとわかるように作られてたんだなと感心する

スピルバーグが評価されるのってこういうとこなんだろうなと
今頃気がついた

757 :Anonymous :2021/04/28(水) 20:33:31.60 ID:kWkgOa5s0.net
>>753
助かる

758 :Anonymous :2021/04/28(水) 20:34:36.91 ID:kWkgOa5s0.net
ホラー系はレビューサイトで評価高いのは逆になんか違うんだよね

759 :Anonymous :2021/04/28(水) 21:12:30.90 ID:c4KzlDlg0.net
ハクソリッジ観てるけど戦争行くのに銃持ちたくありませんみんなに迷惑かけるけど
銃持ちたくありませんで日本人の俺にはきつい

760 :Anonymous :2021/04/28(水) 21:29:31.49 ID:K40E78e4a.net
>>756
インディジョーンズが居なくてもナチスはアークを見つけて島に行って皆死ぬ。インディというキャラは何の役にもたってない。

とビッグバン・セオリーで学んだ。

761 :Anonymous :2021/04/28(水) 21:35:38.10 ID:4gqeIgcQ0.net
>>760
序盤のその辺だけど

ナチスはインディのライバルから先生筋の教授とインディの関係性を聞き取り
わざと無電を傍受させてアメリカ側に接触させた
そこからはインディを追っかけて問題の教授に辿り着こうとした

ってところが今回の再鑑賞で気付いたところ

762 :Anonymous :2021/04/28(水) 21:39:58.69 ID:Wsr3J7g70.net
>>753
ホラー好きだから助かる

763 :Anonymous :2021/04/29(木) 01:10:33.18 ID:l4Am1gje0.net
five came backの1話
どんなホラー映画よりも怖い

764 :Anonymous :2021/04/29(木) 05:44:22.07 ID:023+6+lW0.net
アナベルシリーズ全然怖くないやん
ヘレディタリーは女優さんの顔が怖かった
日本しか住んだ事ないせいか洋物はリアリティなくて怖くないんだよなぁ
やっぱ和ホラーがゾクッとする

765 :Anonymous :2021/04/29(木) 05:59:24.90 ID:3wWPDvlq0.net
アナベルシリーズは怖いやろがい
アナベル人形の顔くっそ怖いし当たり判定無いし絶望よ

まぁ人形にとりついてる悪魔君が出しゃばって来たら
ビジュアルの怖さ大幅ダウンで当たり判定出来て雑魚だが

766 :Anonymous :2021/04/29(木) 07:45:14.40 ID:xEGb9p360.net
俺もアナベル見て怖くもなんともなかったわ
むしろしょーもないストーリーとか苦笑い

767 :Anonymous :2021/04/29(木) 07:59:47.36 ID:qhVjsxo00.net
今の和ホラー、アイドル映画しして軒並みクソじゃん

768 :Anonymous :2021/04/29(木) 11:35:56.47 ID:uHFMPCS60.net
呪【ノロイエ】家って映画のルームロンダリングの話が久しぶりに怖くて、スマホ見て目をそらしてまった‥

アマプラにしかないけど、ここ最近観たホラーでは断トツで怖かったので、板違いスマソだけどオススメ!

769 :Anonymous :2021/04/29(木) 16:28:00.39 ID:DkD0Kx/n0.net
>>759
戦争で殺したくないから戦場でダルマにしますが一番平和的だよね
銃持たずに戦場とかやめてよね

770 :Anonymous :2021/04/29(木) 16:50:25.58 ID:YK+gaKbY0.net
スクランブル
まあまあ面白かった。
雨で天候悪い日にアクションとマルセイユの景色見てるのは良い。
アナ・デ・アルマス可愛いすぎだろ。

771 :Anonymous :2021/04/29(木) 19:12:23.16 ID:jrdHZS+va.net
「闇はささやく」
怖さもないし何がしたいのかわからない作品だった
アマンダ・セイフライド目当てで観たけどイマイチ

772 :Anonymous :2021/04/29(木) 19:24:36.48 ID:3wWPDvlq0.net
知ってる人は知ってると思うんだけど
ファウンドはどう?
兄ちゃんの部屋で弟が人間の生首発見しちゃうっていうサスペンスなんだけど
グロあり兄弟愛あり少年の成長ありと
見た後「嫌な映画観たなぁ。明るい映画観て心癒そう!」てなるのは確実な作品

773 :Anonymous :2021/04/29(木) 19:46:20.64 ID:54dbwKE9a.net
>>771
何も解決せず終わっちゃったね
もっと夫の内面に斬り込んでいくのかと思ったのに

774 :Anonymous :2021/04/29(木) 20:28:56.06 ID:7AwbW4RW0.net
ドント・ブリーズだけは糞

775 :Anonymous :2021/04/29(木) 21:30:45.97 ID:fHgzs+sw0.net
>>774
同意
全く同情出来なかった

776 :Anonymous :2021/04/29(木) 22:10:59.64 ID:zG64FRBD0.net
Netflix にあるのは葛城事件がどうしても気になったから最後まで見ちゃったわ
内容は宅間の幼稚園や秋葉原の無差別殺人などをミックスしたような映画だ
しかし邦画を見てつくづく思うんだけど監督がバカすぎる よくまあこんなクソ映画作るためにあれだけの有名な俳優陣を集めたと思うと役者がかわいそうで仕方ない 脚本から何から全てお金を取って人に見せるような映画ではなかったな

これだからまたしばらく邦画を見たくなくなるんだよな

777 :Anonymous :2021/04/29(木) 22:12:22.43 ID:7AwbW4RW0.net
>>775
登場人物全員糞ばかりだからね
ヒロインの妹しかまともな人間出て来ないという

778 :Anonymous :2021/04/30(金) 00:33:43.52 ID:beFQqAek0.net
Yucatan/ユカタン
詐欺師たちが宝くじ当たった爺さんから金をだまし取ろうとするコメディ映画
ネトフリオリジナルと出てたが2018年スペイン劇場初登場1位とwikiに書いてるな。

779 :Anonymous :2021/04/30(金) 02:40:45.79 ID:QJSSCJq70.net
>>774
>>775
この人たちは、全てを正義と悪に当てはめないと気がすまないのかな。

780 :Anonymous :2021/04/30(金) 04:25:57.71 ID:kxpH9dAy0.net
>>778
ネトフリオリジナルってネトフリだけで配信してるって意味だぞ

781 :Anonymous :2021/04/30(金) 04:50:12.55 ID:9XCPccxm0.net
ドントプリーズ、音を出したら化け物がくる映画と間違えて見たな
タイトル忘れた
中身はどっちもどっちだった

782 :Anonymous :2021/04/30(金) 06:07:23.18 ID:xbREO1mh0.net
話の流れで罪を犯した人間は必ず作品内でその報いを受けるべき
みたいな因果応報を創作物に求めてる層は驚くほど多いよな
ニューシネマなんか見てられないだろうな

783 :Anonymous :2021/04/30(金) 07:12:25.82 ID:Lx5Yqhrb0.net
ハリウッドの大物スターもニューシネマみたいなのは糞でムービーとは呼べないって言ってるくらいだからな
そらそういう奴は多いわ

784 :Anonymous :2021/04/30(金) 07:48:53.57 ID:0+gs3qkj0.net
>>781
バードボックス?

785 :Anonymous :2021/04/30(金) 08:47:46.22 ID:DSotVrUP0.net
>>781
クワイエットプレイスかな
もうすぐ2が劇場公開の予定だった

786 :Anonymous :2021/04/30(金) 09:41:21.40 ID:07oMYus30.net
>>782
アメリカの倫理感がハンパねぇもんな

一度犯した罪は死ぬまで問い詰めるのがアメリカ
ミートゥーとかコールドケースとかどくどくだからな

787 :Anonymous :2021/04/30(金) 09:41:55.54 ID:Y9FKlqJn0.net
>>782
少なくても物語には多かれ少なかれ
共感があるもの何だよ
泥棒が、盲目の人を襲う物語の何処に
共感する要素があるんだよ

788 :Anonymous :2021/04/30(金) 09:48:15.19 ID:3talVk7Xd.net
しかも襲われた老人もアタオカ犯罪者だし、誰にも共感出来ないからな

789 :Anonymous :2021/04/30(金) 10:07:04.99 ID:QJSSCJq70.net
えー。ドントプリーズは最高に面白かったけどな。
世の中には色んな人がいるんだな。

790 :Anonymous :2021/04/30(金) 10:08:24.87 ID:xbREO1mh0.net
水戸黄門が好きな人はイライラしちゃうんだよああいうの

791 :Anonymous :2021/04/30(金) 10:34:51.56 ID:3talVk7Xd.net
というか全然怖さ自体が薄いからね
ここで爺来るだろいなあって所でしか来ないし
展開が見え見えで意外性0

792 :Anonymous :2021/04/30(金) 10:43:41.23 ID:T9gqmbi50.net
誰かに共感出来ないとダメってのがよくわからん
その事象を観て楽しむって普通のことやんけ

793 :Anonymous :2021/04/30(金) 11:27:59.31 ID:sTo3WM7Kd.net
話自体が意外性無くてつまらない

794 :Anonymous :2021/04/30(金) 11:43:25.68 ID:wAfV1skxa.net
B級ホラーなんだから頭カラッポにしてみろよ

795 :Anonymous :2021/04/30(金) 11:54:46.80 ID:MSjyQftJ0.net
今度は黒人侍が出てきたよ
そのうち黒人のお殿様や天皇が出てくるのかねw

796 :Anonymous :2021/04/30(金) 12:01:47.86 ID:t0qxL+vc0.net
どの侍か知らんが戦国時代のは史実らしいぞ

797 :Anonymous :2021/04/30(金) 12:04:40.25 ID:wAfV1skxa.net
>>795
無知は罪

798 :Anonymous :2021/04/30(金) 12:08:34.08 ID:Euj3oQ9O0.net
>>795
信長に仕えた黒人がベースなのにポリコレ批判しててバカ丸出しワロス

799 :Anonymous :2021/04/30(金) 12:13:34.00 ID:sTo3WM7Kd.net
弥助だよな

800 :Anonymous :2021/04/30(金) 12:57:44.88 ID:2ukWdnM3r.net
誰かプリーズに突っ込んでやれよ

801 :Anonymous :2021/04/30(金) 13:01:15.69 ID:Y9FKlqJn0.net
お前ら愛すべきバカだな

802 :Anonymous :2021/04/30(金) 14:22:47.57 ID:QJSSCJq70.net
>>800
素で間違えてたわw

803 :Anonymous :2021/04/30(金) 16:44:57.66 ID:7ywhnlwF0.net
割りと最近知ったからポリコレと思う奴がいても責める気にはなれない

804 :Anonymous :2021/04/30(金) 16:54:50.65 ID:p4jOtaha0.net
黒人サムライって良いネタなのに
実写映画やる予定だったチャドウィックは病死
アニメは摩訶不思議アドベンチャー世界観
弥助元ネタした黒人サムライ少年が出るドラマは「ここでゲイを一つまみw」されてポリコレ化で打ち切り
と弥助ネタ恵まれないねぇ

805 :Anonymous :2021/04/30(金) 18:04:13.69 ID:07oMYus30.net
>>789
普通に面白かったとは思うよ

806 :Anonymous :2021/04/30(金) 18:59:38.30 ID:Lx5Yqhrb0.net
日本の戦国時代にサムライ社会はゲイは普通だったからポリウッドにはピッタリなんだがなw

807 :Anonymous :2021/04/30(金) 20:00:35.59 ID:00HvjT4O0.net
闇はささやく時間の無駄過ぎるw

808 :Anonymous :2021/04/30(金) 21:15:30.89 ID:eCKltZVFa.net
>>807
ほんと
ジェームズ・ノートンの人の良さそうな笑顔で腹の底は何考えてるかわからん感じを無駄遣いしてると思ったわ

809 :Anonymous :2021/04/30(金) 21:52:47.54 ID:07oMYus30.net
今やっと今年のアカデミー賞を見てるんだけど超反日のポンジュノが監督賞の司会を、しかも韓国語でやって翻訳させるというスタイルだった 反日ポンジュノを見て胸糞が悪くなったから速攻で飛ばしたけどね
こういう頭のおかしい半日ポンジュノなんかは日本も国際社会にきちんと訴えるべき 映画の中の翻訳にクレイジー JAP とか日本を誹謗中傷するような映画を作ってるとちゃんと国際社会で暴露すべき
しかし今回のアカデミー賞でもやたら黒人差別についてのスピーチが多かった 
日本人の監督にも本当に映画には頑張ってもらいたい

810 :Anonymous :2021/04/30(金) 22:25:30.29 ID:MteJ5sqX0.net
>>809
消えろレイシスト

811 :Anonymous :2021/04/30(金) 22:26:26.69 ID:0NjaOHzk0.net
洋画なんてオワコンだからインド映画みろよ

812 :Anonymous :2021/05/01(土) 01:30:13.29 ID:xL/GYpSn0.net
頭おかしい奴いるな

813 :Anonymous :2021/05/01(土) 02:34:06.46 ID:bHAbt5/f0.net
テネット
逆行して回転装置に入って元の時間の流れに戻ったら、同じ世界に自分が二人いることになるじゃん

814 :Anonymous :2021/05/01(土) 07:38:25.81 ID:P6Te2Ebd0.net
>>813
だからなってるじゃん

815 :Anonymous :2021/05/01(土) 10:53:09.20 ID:coqxoa6Y0.net
>>810
お前らが韓国映画で反日発言の文字を隠してレイシストやってんだぞ 恥を知れよ ラッスンゴレライと一緒の事やってんだよな

816 :Anonymous :2021/05/01(土) 11:15:08.71 ID:ItSvfpb00.net
ラッスンゴレライwwwww

817 :Anonymous :2021/05/01(土) 13:38:53.30 ID:rtRtXS26M.net
BTS事務所に合流したジャスティン・ビーバーが”旭日旗”衣装!? 韓国ネット「なぜ韓国以外のアジアの国はこうした問題を指摘しない?
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1619821884/-100

818 :Anonymous :2021/05/01(土) 13:49:39.12 ID:aQ7N0FZf0.net
>>809
https://i.imgur.com/Lh8FC3O.jpg

819 :Anonymous :2021/05/01(土) 14:23:34.76 ID:/9SAkguk0.net
>>813
テネットを全く理解できていない馬鹿を晒してる意見だ

820 :Anonymous :2021/05/01(土) 16:43:41.01 ID:AfxI7nRG0.net
右翼はほんと空気読めないのな。

821 :Anonymous :2021/05/01(土) 18:33:42.87 ID:V3aJI5Rm0.net
闇はささやく、ところどころ良くなる要素はあったんだけどな。結果駄作だった。
あのエンディングは逃げだろ。せめてきっちり終わらせろ。

822 :Anonymous :2021/05/01(土) 18:34:53.58 ID:V3aJI5Rm0.net
ところでアマンダ・セイフライドって、まだ35なのに腕の皮膚とか婆さんみたいだな。

823 :Anonymous :2021/05/01(土) 18:39:03.89 ID:YpTUJDFxM.net
3秒間の死角、原作は素晴らしかったが映画はどうかな?ルースルンド原作物は4話程度のドラマで見たい気も
ジョエルキナマンとか出演者は豪華だか不安の方が大きい

824 :Anonymous :2021/05/01(土) 19:48:48.38 ID:Klirun4t0.net
ホラーであのエンディングはやばいよな

825 :Anonymous :2021/05/01(土) 20:22:48.33 ID:epmhfyo60.net
闇はささやく、あのエンディングでいいのかい
まあでも結局最後まで見てしまった

826 :Anonymous :2021/05/01(土) 20:55:42.43 ID:bHAbt5/f0.net
後ろ向きで歩いていた奴いたけど、あれ多分逆行してたんだろうな

827 :Anonymous :2021/05/02(日) 06:39:15.26 ID:NPNQ0fWX0.net
インフォーマーの主役の吹き替え変だから字幕で見たわ

828 :Anonymous :2021/05/02(日) 15:27:40.67 ID:UHGI2LSY0.net
メン・イン・ブラック インターナショナルやっと見たけど、吹き替え酷いな
今田美桜ひとりで全部台無し
プロメテウスの剛力彩芽思い出した

829 :Anonymous :2021/05/02(日) 19:41:17.01 ID:c6DzsAXo0.net
ネットフリックスは金持ってるんだから
ゴミカス汚物作品レイプをするだけの存在でしかない芸能人声優抹消すりゃ良いのにな
ネトフリは映画好きが入るんだしお遊戯遊びやってる芸能人の汚い声が消えたら絶賛されるだろ
菅田、田中圭、ガクトあたりは消え失せろ

830 :Anonymous :2021/05/02(日) 20:03:15.28 ID:VyXf92T00.net
>>829
まじで同感だな!
タレントの事務所が力を持っていて無理やり声優の仕事を取ってきてるみたいだ

831 :Anonymous :2021/05/02(日) 20:35:57.70 ID:UHGI2LSY0.net
実際は日本の配給会社が宣伝のためにタレント起用してんだろけど、劇場公開だけにしてソフト発売のときは声優に変えてほしいわ

832 :Anonymous :2021/05/02(日) 20:43:38.85 ID:ERIZ77ii0.net
最近の萌え系アニメ声優なんてキモいだけだから芸能人でも俳優でもなんでもいいわ

833 :Anonymous :2021/05/02(日) 21:15:32.94 ID:PgND4OI90.net
棒読み俳優は論外だが普通の声優もオーバーな奴ばっかり
字幕で充分

834 :Anonymous :2021/05/02(日) 21:24:34.75 ID:kS/Fo8lQ0.net
芸人じゃなきゃいいや

835 :Anonymous :2021/05/02(日) 21:41:55.59 ID:98h84rP70.net
ヨーロッパの映画ならいくらいい作品でも吹替じゃなきゃ無理だな
英語以外は耳触りが悪いから字幕は無理

836 :Anonymous :2021/05/02(日) 21:57:19.53 ID:PgND4OI90.net
ヨーロッパ映画こそ日本語だと雰囲気や空気感が壊れてしまうだろ
吹替だと安っぽくなってしまう

837 :Anonymous :2021/05/02(日) 22:00:18.39 ID:ERIZ77ii0.net
スペイン語ぐらいなんとなくわかるだろ

838 :Anonymous :2021/05/02(日) 22:07:40.96 ID:c6DzsAXo0.net
>>832-833
日本人の演技の良し悪しでさえ判らんのに
外人の演技の良し悪しなんて判るのか?w

839 :Anonymous :2021/05/02(日) 22:08:02.95 ID:98h84rP70.net
前にドイツ映画字幕で観てたら聴き疲れて完走無理だった

840 :Anonymous :2021/05/02(日) 23:12:36.37 ID:1DsZJiYP0.net
>>834
妻夫木聡・竹内結子吹き替えの「タイタニック」見たら度肝抜かれるぞw

841 :Anonymous :2021/05/02(日) 23:14:44.83 ID:ERIZ77ii0.net
玉木宏、木村佳乃のジュラシックワールドとどっちが凄い?

842 :Anonymous :2021/05/02(日) 23:15:38.44 ID:98h84rP70.net
竹内結子は許してやれよ

843 :Anonymous :2021/05/02(日) 23:27:10.85 ID:B6U51NJO0.net
AI
せっかく自由に髪型かえられるんだからV字ハゲ何とかしろよジュード・ロウ…
と思ったけどセックスロボットだし、あちらではセクシーなんかな

844 :Anonymous :2021/05/03(月) 02:46:50.34 ID:u4UBw3Av0.net
あれはまだギリギリ禿げじゃない

845 :Anonymous :2021/05/03(月) 16:47:15.05 ID:S+m/0vjs0.net
ハーフオブイット面白かった。

846 :Anonymous :2021/05/03(月) 17:42:55.31 ID:5njrnD5Ga.net
呪われた死霊館って
アナベルシリーズじゃないんかーーい

847 :Anonymous :2021/05/03(月) 19:51:19.13 ID:LqlOrUma0.net
逃亡者
ひさびさに見たけどおもろいわ、これだけの内容を詰め込んだ編集と演出、トミーリージョーンズの存在感、古い作品だから知らない人は見てみ

848 :Anonymous :2021/05/03(月) 21:09:38.37 ID:lvg0jMrZr.net
その年代ならイーストウッドのザ・シークレット・サービスも好きだわ

849 :Anonymous :2021/05/04(火) 13:26:20.54 ID:gOzVzXZs0.net
オキシジェン
よくあるシチュエーションものやけどおもろいかな

850 :Anonymous :2021/05/05(水) 00:56:18.44 ID:QDc6brsh0.net
なぜか検索に出てこないスパイダーマン

851 :Anonymous :2021/05/05(水) 01:16:03.97 ID:Cmyea1WV0.net
密かな企み
B級サスペンスで気分転換の暇つぶしには良い。

852 :Anonymous :2021/05/05(水) 17:19:40.37 ID:8Hp4BqqXa.net
イルマーネ
終盤あたりから
混乱して、意味が
わからなくなった。

853 :Anonymous :2021/05/05(水) 18:14:26.47 ID:8ZXWnTXSr.net
イルマーネはハリウッド版はイマイチだけど韓国版は傑作だった

854 :Anonymous :2021/05/05(水) 18:24:22.98 ID:8yijPHWua.net
イルマーレだよね?
わんこの足跡つくところ好き

855 :Anonymous :2021/05/05(水) 19:38:50.63 ID:MgLgkCj20.net
スパイダーマンの指パッチン事件て何だ?
時系列がイマイチわからない

856 :Anonymous :2021/05/05(水) 20:48:29.66 ID:qw6lRiR50.net
>>855
アベンジャーズ インフィニティウォー
アベンジャーズ エンドゲーム

見てないと話が繋がらないよ

857 :Anonymous :2021/05/05(水) 21:00:59.62 ID:aQAL/hin0.net
アイアンマン1から見てね♥

858 :Anonymous :2021/05/06(木) 00:32:57.72 ID:GTeslesl0.net
アンフレンデッド ダークウェブ
最初の30分は退屈だけどそこからは面白かった。
最後の方は怖い組織だし悲惨で言葉も出なく、事件も解決しなかったがサスペンスホラーだしこういう終わり方で良いのだろう。
前作のアンフレンデッドも見たいね。

859 :Anonymous :2021/05/06(木) 00:35:44.47 ID:RZOEtd+i0.net
>>855
アベンジャーズのゴリラみたいな敵が指パチンってやって人類の半分が消えた
自分もそれ知らずに新スパイダーマン見たから、年齢がどうとか意味が分からなかった

860 :Anonymous :2021/05/06(木) 01:47:25.44 ID:HPlJJWTK0.net
VHSネクストレベルが100円レンタルなので借りてみたが酔ってリタイア(´・ω・`)
2本目のゾンビのやつまで見たがこの先面白くなる?

861 :Anonymous :2021/05/06(木) 01:47:45.64 ID:HPlJJWTK0.net
すまん誤爆しました

862 :Anonymous :2021/05/06(木) 14:24:55.61 ID:HF7rPsl+0.net
ザ・ゴールドフィンチ、なんだかよく分からない内容だったんだが
原作小説は評価高いのか

863 :Anonymous :2021/05/06(木) 16:03:19.26 ID:dFmC17+6a.net
SONYだからNetflixで配信されるけど
スパイダーマンだけ配信されても意味不明になるから
特例でMCUだけでもNetflixでも配信してくれたらいいのに

864 :Anonymous :2021/05/06(木) 17:34:45.39 ID:6JTo0ykz0.net
ソニーとディズニーは和解はしたけど
仲良くはなってないんだ感がしゅごい

865 :Anonymous :2021/05/06(木) 18:16:40.73 ID:0ks4oach0.net
ディズニープラスってMCUの貢献大きいのでは

866 :Anonymous :2021/05/06(木) 19:12:06.10 ID:kUhgezm00.net
ダーマン、ジェイクギレンホール出てるのか

867 :Anonymous :2021/05/07(金) 19:33:36.99 ID:cTyTrN+fM.net
>>858
前作はオカルトホラーだからダークウェブとは方向性が違うよ
パソコン画面だけで話が進んでくのは同じだけど
search/サーチの方が面白いと思う

868 :Anonymous :2021/05/07(金) 20:08:25.18 ID:xU15n4+Ua.net
>>858
>>867の意見に賛成
サーチ私はすごく好き
起承転結あって面白い

869 :Anonymous :2021/05/08(土) 01:36:39.02 ID:Szki7eaE0.net
もう終わりにしよう。を見た。
カウリスマキみたいな映画かなぁーって思ってたら、ミッドサマーみたいな映画でビックリ。

870 :Anonymous :2021/05/08(土) 14:28:51.23 ID:AFYSvC7m0.net
>>869
なんだって!
それは見なくては

871 :Anonymous :2021/05/08(土) 23:50:21.10 ID:pTDmcVlz0.net
あーいやいや、期待すんな
私はミッドサマーは好き(というか面白い)だけど、もう終わりにしよう。は嫌い
もっさりしてる点が似てるというだけかと

872 :Anonymous :2021/05/09(日) 03:45:33.12 ID:/8+I6GrY0.net
ミッドサマー好きな人はアポストルおすすめ。
妹だか姉だか忘れたけど、誘拐された家族を奪還しにカルトが支配する孤島に潜入する話で個人的にはこっちの方が好き。

873 :Anonymous :2021/05/09(日) 08:08:39.06 ID:Ts4LcUCwr.net
ウィッチも好きだな
去年の早稲田松竹ではミッドサマーとウィッチの2本立てやってたよ

874 :Anonymous :2021/05/09(日) 11:57:43.37 ID:URNUmUHw0.net
>>872
アポストルは、スプラッター版もののけ姫という感じがする

875 :Anonymous :2021/05/09(日) 16:58:30.80 ID:r1CjHDFP0.net
韓国のウィッチ面白かったわ
続編ポシャったからネトフリが金出してくれ

876 :Anonymous :2021/05/09(日) 19:00:52.22 ID:TFhlCp830.net
反日ボンジュノ
韓国映画なんて本当に汚らわしいわ
死ねというレベル

877 :Anonymous :2021/05/09(日) 19:08:44.99 ID:URNUmUHw0.net
>>875
あの終わり方で続編なしじゃたまらんね

878 :Anonymous :2021/05/09(日) 20:40:37.11 ID:N65VcXGy0.net
アポストル見てみた。
なかなか良かったけど、下水で追いかけてきたり黒服の連中殺したのも女神なの?
動けるんならなんで捕らわれてたのかがわからん。
主人公に頼まなくても〇〇できるでしょ。
てっきり別にもう一体いるのかと思った。
描写はなかなかおどろおどろしいけど、教団の連中が俗物的で小物くさいのがイマイチ。

879 :Anonymous :2021/05/09(日) 21:22:57.08 ID:8OJHIDoi0.net
選ばれし人間が来たから交代しただけで
新陳代謝みたいに交代しなきゃ島を豊かにさせ続けられないんちゃう

880 :Anonymous :2021/05/10(月) 17:40:24.63 ID:HV7yG5+m0.net
地獄の黙示録と一緒か

881 :Anonymous :2021/05/10(月) 18:52:57.75 ID:0wSMXmQiM.net
いや地獄の黙示録シェフの首置いてみんな帰ってただろ

882 :Anonymous :2021/05/13(木) 06:19:34.98 ID:h1JBVMsL0.net
アウェイク面白い?

883 :Anonymous :2021/05/13(木) 13:03:09.33 ID:9wmE2Y3TM.net
【Netflix】オキシジェン/Oxygen【メラニー・ロラン】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/netflix/1620878512/

884 :Anonymous :2021/05/13(木) 17:11:36.37 ID:pj9ru4XD0.net
オキシジェン面白かった。
おすすめ

885 :Anonymous :2021/05/13(木) 22:13:29.39 ID:0OrEldan0.net
オキシジェンはフォーンブースみたいな話かと思ってけど、意外性があって面白かった

886 :Anonymous :2021/05/13(木) 23:13:31.43 ID:39FoQ2eS0.net
メラニー・ロラン、イングロリアス・バスターズに出てた美人さんだな。観てみよう。

887 :Anonymous :2021/05/13(木) 23:38:43.74 ID:jD1iD53Fa.net
明日は劇場公開できなかったエイミー・アダムスのウーマンインザウィンドウが来るね
楽しみだわ

888 :Anonymous :2021/05/14(金) 01:22:12.32 ID:CVbfmwC80.net
内なる獣性
イタリア版96時間。
雰囲気とか音楽とか結構好きだな。

889 :Anonymous :2021/05/14(金) 09:06:31.00 ID:KpB+aYhL0.net
>>885
フォーンブースだと思ったの?
みんな想像するライアンレイノルズのやつでなくて??

890 :Anonymous :2021/05/14(金) 11:19:29.88 ID:jH1X0KI+M.net
フォーンブースではないよな、、、箱違いか?
というかみんなネタバレ極力抑えて名前出さないけど知ってる人には開始5秒であの映画じゃんってなるし予告編でも分かるから名前出してもいい気がするがどうなんだろ

891 :Anonymous :2021/05/14(金) 13:57:38.47 ID:jUP/KRaMF.net
【Netflix】ウーマン・イン・ザ・ウィンドウ/The Woman in the Window【ジョーライト監督 エイミーアダムス ゲイリーオールドマン】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/netflix/1620967566/

892 :Anonymous :2021/05/14(金) 14:30:25.38 ID:mlWXjKmw0.net
ネタバレ怖くて色々書けないのがもどかしいけど
オキシジェン思ってたより良かったわ

893 :Anonymous :2021/05/14(金) 17:19:28.56 ID:izktPsp90.net
ネタばれしたらサスペンスがすべて台無しになる作品だな

894 :Anonymous :2021/05/14(金) 18:52:39.72 ID:1s1+Fplc0.net
>>891
まあまあ面白かった
猫が可愛い

895 :Anonymous :2021/05/14(金) 19:03:07.17 ID:IS5WDVFqa.net
>>894
パンチ可愛かったね
こういう映画こそ静かな映画館で見たかったわ

896 :Anonymous :2021/05/15(土) 09:06:33.97 ID:Vjbp9ShN0.net
「ルール」
ジャレッドレト若いな。
若い時のアリシア・ウィット可愛い。

897 :Anonymous :2021/05/15(土) 09:31:15.80 ID:/7w0Phpfd.net
>>412
パラサイト 観始めてすぐ止めた。人間性が汚い胸くそ映画やん
ホームランドのキャリーとかバッドジーニアスの女の子なんか人間がまっすぐで好きになれたけど

898 :Anonymous :2021/05/15(土) 09:43:23.75 ID:6zgZc4Ki0.net
>>897
この映画はどうしてアカデミー賞で評価されたのかまったくわけがわからない
こういうのって韓国人のロビー活動がすごいってこと?

899 :Anonymous :2021/05/15(土) 09:53:04.86 ID:on3qGstL0.net
韓国は儒教の影響でクズになりやすいってなんかで見たわ
新感染のおっさんもいかにも韓国人らしいって聞いたし

900 :Anonymous :2021/05/15(土) 10:41:44.41 ID:b8EISLIT0.net
本当にクズだな韓国人って
日本人でよかった

901 :Anonymous :2021/05/15(土) 10:52:58.10 ID:jBRPJCs90.net
儒教ってクズ宗教なの?

902 :Anonymous :2021/05/15(土) 10:59:23.73 ID:on3qGstL0.net
階級主義らしい

903 :Anonymous :2021/05/15(土) 12:42:43.45 ID:lcben+T70.net
結局パラサイトって臭いって思われた貧乏人がカッときて金持ちを殺して逃げる映画だしね
ザ韓国って感じ

904 :Anonymous :2021/05/15(土) 12:47:10.11 ID:nnqOHkDU0.net
元々アカデミー賞の作品賞なんて何でこんなのがってのばっかじゃん
パラサイトはわかりやすい面白さがあるだけまだマシな方

905 :Anonymous :2021/05/15(土) 13:06:09.93 ID:xExMW/Lt0.net
アカデミー賞が壊れ出したのここ数年だと思う
まぁパラサイトがそれなりに面白いのは認めるがアカデミー賞作品賞は流石にな

906 :Anonymous :2021/05/15(土) 14:31:26.29 ID:6zgZc4Ki0.net
>>903
いう映画なら韓国人の糞さ見たさにちょっと見たくなるな
でもポンジュノに一票でも入れるのが嫌だから見れないwww
まあとにかく映画の中にクレイジー JAP だとか韓国語でチョッパリっとか英語圏のやつがわからない言語隠してるのはやめてもらいたいわ

907 :Anonymous :2021/05/15(土) 18:20:01.52 ID:g3fY21Sw0.net
>>892
ネタバレって何?
医療用のポッドじゃなくて違う惑星への移住のための輸送用ポッドだったってとこ?
主人公自身がクローンだったってとこ?

908 :Anonymous :2021/05/15(土) 18:23:39.00 ID:nnqOHkDU0.net
>>907
お前最低だなw

909 :Anonymous :2021/05/15(土) 18:29:48.39 ID:KN/mjH0O0.net
>>898
韓国人ってこんなんやでって世界中に知らしめたというw
知らんけど

910 :Anonymous :2021/05/15(土) 19:48:15.50 ID:aD2TNDSx0.net
ポリコレ枠だよ
昔のアカデミーは納得の作品だけど
最近のは変なルールを課して作品の面白さは
二の次になってる

911 :Anonymous :2021/05/15(土) 19:58:23.74 ID:aD2TNDSx0.net
まだ下記のルールが適用されてないが
24年に適用されるそうだ
この流れは確実に来てる
アカデミー ポリコレで検索してみれば良い

作品賞を受賞するためにはいくつかの条件を満たさなければいけないとし、その中には、「主要な役にアジア人や黒人、ヒスパニック系などの人種または民族的少数派の俳優を起用すること」や、「制作スタッフの重要なポジションに女性やLGBTQ、障がい者が就くこと」などが挙げられた。

912 :Anonymous :2021/05/15(土) 20:07:56.20 ID:f/dNiBtP0.net
難しい時代だな

913 :Anonymous :2021/05/15(土) 20:10:02.87 ID:f/dNiBtP0.net
パラサイトおもろいやん

914 :Anonymous :2021/05/15(土) 20:30:58.85 ID:u6EY3La60.net
アカデミー賞の新ルールに対してポリコレアレルギー持ってる人が大袈裟にになんか言ってたりするけど実際複数項目のうち何個か満たしてればおkみたいな緩いやつなんやで
あと作品賞は昔も今もハズレは無いくらいのクオリティは保たれとる
人に勧める状況でめんどい時はとりあえずアカデミー賞取ってるの観てけばええよとか言っとけばとりあえずマチガイナイ気がする
パラサイトもおもろかったし

915 :Anonymous :2021/05/15(土) 20:50:22.73 ID:jBRPJCs90.net
アカデミーポリコレの化身みたいな作品がシェイプオブウォーター
ポリコレてんこ盛りだっただけで内容は今一

916 :Anonymous :2021/05/15(土) 20:59:33.30 ID:f/dNiBtP0.net
怪物映画にポリコレもクソもないよ

917 :Anonymous :2021/05/15(土) 21:00:11.39 ID:f/dNiBtP0.net
ミナリはどうかと思うけど

918 :Anonymous :2021/05/15(土) 21:03:30.46 ID:hO17yXuc0.net
>>909
アメリカにもああいう事件はあるよ
勝手に成年後見人設定して、金持ちを病院とかにぶち込んで資産を強奪するって事件

919 :Anonymous :2021/05/15(土) 21:05:20.53 ID:jBRPJCs90.net
>>916
見ればわかる
ポリコレてんこ盛りで明らかにそこの評価狙って作ってんだよ

920 :Anonymous :2021/05/15(土) 21:09:06.38 ID:f/dNiBtP0.net
>>919
だとしても怪物映画ってだけでかなり不利だから
それくらいの目配せ許してやってよ

921 :Anonymous :2021/05/15(土) 21:10:34.51 ID:f/dNiBtP0.net
>>899
儒教の影響で女性差別が深刻らしいな

922 :Anonymous :2021/05/15(土) 21:12:44.39 ID:aD2TNDSx0.net
パラサイトは人を選ぶんだろ
評価聞いても両極端で万人受けはしない

923 :Anonymous :2021/05/15(土) 21:31:17.59 ID:f/dNiBtP0.net
前半は編集込みで小気味いいけどあんま笑えないコメディでつらい地下質出てからの方が面白い

924 :Anonymous :2021/05/15(土) 22:09:41.55 ID:jBRPJCs90.net
>>920
その怪物がポリコレの最終兵器なんだよ
見りゃわかるよ

925 :Anonymous :2021/05/15(土) 22:39:28.41 ID:f/dNiBtP0.net
>>924
だからさぁアカデミーで怪物映画が不利だって話なんだが

926 :Anonymous :2021/05/15(土) 22:40:14.24 ID:Ig7gCYmFF.net
>>922
にしては、国内映画賞外国枠総なめだった。

927 :Anonymous :2021/05/15(土) 22:43:43.54 ID:jBRPJCs90.net
>>925
だから怪物映画じゃねぇんだっての
わかんねぇ奴だなおまえは

928 :Anonymous :2021/05/15(土) 22:55:39.33 ID:lcben+T70.net
ウーマンインザウインドウまあまあ面白かったけど、こいつが悪モンやろって思ったとおりの展開になってちょっとガッカリ

929 :Anonymous :2021/05/15(土) 22:59:08.02 ID:u6EY3La60.net
デルトロ作品だものシェイプオブウォーターは怪物映画やで
デルトロ好きなら楽しめる
逆にデルトロダメならダメなやつ
個人的にはデルトロ作品中パンズラビリンスに次いで好き

930 :Anonymous :2021/05/15(土) 23:04:37.54 ID:on3qGstL0.net
>>929
なぜネトフリ配信してない作品をオススメするの?
アスペなの?

931 :Anonymous :2021/05/15(土) 23:17:17.66 ID:aD2TNDSx0.net
>>926
お前がそう思うなら、それでいいんじゃない
万人受けしないって言ってるだろ

932 :Anonymous :2021/05/15(土) 23:22:48.66 ID:nnqOHkDU0.net
>>931
思うじゃなくて事実だろ
実際賞取りまくってるんだから

933 :Anonymous :2021/05/15(土) 23:34:52.42 ID:f/dNiBtP0.net
>>927
キチガイ

934 :Anonymous :2021/05/15(土) 23:39:21.16 ID:f/dNiBtP0.net
パラサイトが受けたのはジャンルシフト的な脚本の新鮮さが大きいんじゃないか?
コメディから始まって途中でサスペンスに切り替わる
または非日常の地下と日常の地上を交互に見せてく展開をスマートにやってる
まぁ地下のアイディアは黒沢清のクリーピーだろうけど

935 :Anonymous :2021/05/15(土) 23:42:36.98 ID:f/dNiBtP0.net
パラサイトは設定勝ちみたいなとこあるけど
そのアイディアの元は完全にクリーピーそのものだろっていう

936 :Anonymous :2021/05/15(土) 23:43:24.12 ID:jBRPJCs90.net
>>933
はあ?おめぇが見もしねぇで断言してるキチガイだろ
消えろよ低能猿

937 :Anonymous :2021/05/15(土) 23:44:32.04 ID:f/dNiBtP0.net
>>936
見てるんだけ…
なぜ見てないと断言できたのか…

938 :Anonymous :2021/05/15(土) 23:45:45.49 ID:f/dNiBtP0.net
完全に怪物映画なのに怪物映画じゃないって言う基地外はなんなんだ
元になった作品が大アマゾンの半魚人っていう怪物ホラーだし

939 :Anonymous :2021/05/15(土) 23:46:09.03 ID:jBRPJCs90.net
見ててそれなら理解力猿以下だな

940 :Anonymous :2021/05/15(土) 23:47:45.17 ID:f/dNiBtP0.net
基地外だろ
大アマゾンの半魚人は怪物だよね?
それを意識した生物が怪物じゃないのか?

941 :Anonymous :2021/05/15(土) 23:48:22.82 ID:f/dNiBtP0.net
理解力とかの話ではないんだが…
お前が気狂いだって話なんだよ

942 :Anonymous :2021/05/15(土) 23:51:41.73 ID:xExMW/Lt0.net
ウーマンインザウィンドウ
なんかすごい既視感あるけど思い出せん
あんな引きこもってたら運動不足で新陳代謝もよくないから臭そう

943 :Anonymous :2021/05/15(土) 23:52:09.78 ID:jBRPJCs90.net
ギジェルモデルトロはクリーチャーが出て来る映画はたくさん撮ってるがこれは主題が違う
怪物はあくまで主題じゃないのな
パシフィックリムは怪獣映画だがこれは違う
まあ猿以下脳みその奴にはわからんだろうな

944 :Anonymous :2021/05/15(土) 23:52:37.18 ID:f/dNiBtP0.net
主題の話じゃないのは今までの流れでわからないか?

945 :Anonymous :2021/05/15(土) 23:53:16.23 ID:f/dNiBtP0.net
怪獣映画じゃなくて怪物映画
怪物が出て来る映画って意味でしか使ってないし

946 :Anonymous :2021/05/15(土) 23:53:49.93 ID:f/dNiBtP0.net
本物の基地外だわ

947 :Anonymous :2021/05/16(日) 00:14:03.60 ID:qG80LApu0.net
>>942
裏窓じゃなくて?

948 :Anonymous :2021/05/16(日) 00:33:56.66 ID:PJEeTRes0.net
>>942
ディスタービアかな?
シャイア・ラブーフが主役の

949 :Anonymous :2021/05/16(日) 00:47:47.29 ID:KZywIlmSa.net
>>942
私もディスタービアかと思った
女性主人公で病み気味という点でいくとガール・オン・ザ・トレインも雰囲気似てた

950 :Anonymous :2021/05/16(日) 00:48:53.30 ID:qB66W9yaF.net
>>931
お前が合わんだけだら。
単純な娯楽映画じゃないんだから。

951 :Anonymous :2021/05/16(日) 00:55:17.36 ID:qB66W9yaF.net
>>927
フランケンシュタインとかと同系列の怪物物と思うが

952 :Anonymous :2021/05/16(日) 06:21:09.41 ID:qWMXeyj90.net
ウーマンインザウィンドウ
酷評も納得
キャストの無駄遣いだった
しかしエイミーもジュリアンも老けたなぁ…

953 :Anonymous :2021/05/16(日) 11:00:46.02 ID:rK4i/b0la.net
「アイアムオールガールズ」観た
人身売買組織と戦うポリスアクションもの
なんとも大味な必殺仕事人的な話だった

954 :Anonymous :2021/05/16(日) 11:26:51.22 ID:+yNbAKF7M.net
>>952
結構好きな老け方してて嫌いじゃない
女優は改造しまくってると見てて不安になる

955 :Anonymous :2021/05/16(日) 11:29:20.69 ID:peukmpD40.net
>>954
メグ・ライアンの悪口はよした……いや、言っていい

956 :Anonymous :2021/05/16(日) 11:37:16.83 ID:+yNbAKF7M.net
>>955
ああメグも酷いな
ユマ・サーマンがトラウマだわ

957 :Anonymous :2021/05/16(日) 11:46:18.98 ID:qWMXeyj90.net
エイミーは老けたというか太ったね
少し絞った方が…
整形はニコールキッドマンがやり過ぎ感

958 :Anonymous :2021/05/16(日) 11:59:16.20 ID:u6HKEskm0.net
レネー・ゼルウィガーも…

959 :Anonymous :2021/05/16(日) 12:19:56.99 ID:qG80LApu0.net
>>954
ニコール・キッドマン

960 :Anonymous :2021/05/16(日) 12:38:44.68 ID:EJKTkNng0.net
>>952
まだ見てないけど
FOX作品なのに
Huluやディズニープラスで配信しないで
Netflixに売ったんだよな

961 :Anonymous :2021/05/16(日) 12:41:59.29 ID:qG80LApu0.net
エイミー
バイスではっちゃけた役やってて可愛かったけどなぁ

962 :Anonymous :2021/05/16(日) 14:21:22.00 ID:7uw8rSBI0.net
>>957
あのダルダル感溢れるボディが「ヒルビリーエレジー」や「シャープオブジェクト」ではいい味出していた

963 :Anonymous :2021/05/16(日) 14:26:08.49 ID:qWMXeyj90.net
シャープオブジェクトはまだ今より細くてモテモテ役も似合ってた
二年前やそこらよね

964 :Anonymous :2021/05/16(日) 15:08:41.22 ID:u6HKEskm0.net
エクリプス
面白いらしいと聞いて見てるんだけど
冒頭の登校シーンで流れるスペイン語のダサい歌のせいで内容が頭に入ってこないわ

965 :Anonymous :2021/05/16(日) 16:15:44.39 ID:Q/Tf2ArY0.net
>>955
今のメグライアンやばいって前から言われてるけど
映画で見ないからどんな感じか知らんかった
そう考えるとメリル・ストリープって良い歳の取り方したよな
倍賞千恵子的な

966 :Anonymous :2021/05/16(日) 16:48:46.36 ID:CgKZRdvu0.net
ええ年の取り方してる女優は半々だけど
男は皆んな味が出て渋かっこよくなってて卑怯
トムクルーズみたいな若作りとは例外としてもみんな40くらいから顔が固定化してる気がする

967 :Anonymous :2021/05/16(日) 17:03:14.29 ID:qG80LApu0.net
キアヌリーブスというレジェンド

968 :Anonymous :2021/05/16(日) 17:08:56.17 ID:Q/Tf2ArY0.net
植毛はダメだな

969 :Anonymous :2021/05/16(日) 18:09:59.47 ID:vyFag1tA0.net
ストレンジハウス
まあまあ面白かったけど、あんないかついナメクジ庭にいたら泣くわw
フリッツがうざ可愛い

970 :Anonymous :2021/05/16(日) 18:40:14.18 ID:ze6Kovwz0.net
皺ってそんな気になるかね
ヒアルロン酸的なやつでぬめっとした不自然な感じって気持ち悪い

971 :Anonymous :2021/05/16(日) 19:56:35.80 ID:gv3gPd2V0.net
>>930
へ?おすすめなんてしてないで?アスペなの?

972 :Anonymous :2021/05/16(日) 23:03:56.52 ID:CumcbSjY0.net
>>969 ストレンジハウス、めちゃ怖いのかと思ったが
定番の青春ホラーだったw
残酷な場面も無く、子供も安心してみれる。
美人で頭も性格もいい、
おまけにホットパンツのヒロインが美味しすぎw

973 :Anonymous :2021/05/18(火) 06:38:11.73 ID:qrA3Ah7O0.net
先週からWOWOW映らなくなった人はB-CAS書き換えて。
書き換え方
http://plsk.net/bcas2021

974 :Anonymous :2021/05/18(火) 07:39:43.96 ID:Qw/KES+R0.net
サーペントめちゃおもろいやんけ

975 :Anonymous :2021/05/18(火) 08:08:57.29 ID:On9lzzFq0.net
映画ちゃうやんけ

976 :Anonymous :2021/05/18(火) 08:51:08.42 ID:Qw/KES+R0.net
すまん!間違えた

977 :Anonymous :2021/05/18(火) 12:29:16.38 ID:On9lzzFq0.net
すまん!確かに面白かった

978 :Anonymous :2021/05/18(火) 23:45:17.03 ID:ztod3A3U0.net
エンドオブステイツ
途中のキチゲ解放ほんとすき
劇場じゃ肩揺らすほど笑ったわ
続編決まったの楽しみすぎる

979 :Anonymous :2021/05/19(水) 02:25:31.93 ID:w7Fcj6mh0.net
エンドシリーズは外れ無しやな

980 :Anonymous :2021/05/19(水) 15:53:45.50 ID:x46vCnAh0.net
なにキチゲ解放て?
どのシーンのこと?

981 :Anonymous :2021/05/19(水) 15:55:15.20 ID:x46vCnAh0.net
ごめん出先で立てられないので>>990の人お願いします。

982 :Anonymous :2021/05/19(水) 21:46:19.28 ID:kVmumNZxr.net
エンドオブステイツ、主人公太り過ぎ
オープニングのヘルメットかぶってアゴ紐締めたら顔パンパン

983 :Anonymous :2021/05/19(水) 22:44:42.98 ID:jGaqVlqHa.net
>>982
思ったw
ヘルメットだからか?
と思ったら、ヘルメット外しても肉厚的だった
太りやすそうな感じだけど、せっかく主役張るのにもったいないほど顔がデブだった
まぁそれでも好きなんだけどw

984 :Anonymous :2021/05/19(水) 23:52:55.18 ID:0jXLT87E0.net
アーミー・オブ・ザ・デッド楽しみ
金曜日が待ち遠しい

985 :Anonymous :2021/05/19(水) 23:55:55.24 ID:ZQF2Uxg50.net
真田広之の使い方が渡辺謙化し始めたのが分かるアーミーオブザ・デッド

986 :Anonymous :2021/05/20(木) 00:11:42.89 ID:JJjraSiK0.net
オリジナルは期待したらズッコケるけどゾンビならハズレはなさそう
ドーンのザックスナイダーだし

987 :Anonymous :2021/05/20(木) 06:42:18.14 ID:+bQmrY9f0.net
6/1 グリーンブック
6/3ホテル・ムンバイ
来るね

988 :Anonymous :2021/05/20(木) 07:10:42.26 ID:JJjraSiK0.net
ホテルムンバイくるのか
劇場で観たけどエグすぎてまた観たいってずっと思ってた

989 :Anonymous :2021/05/20(木) 10:23:32.44 ID:T+jXpHm30.net
>>983
キアヌ・リーブスはすごいな
てか、優秀なSSならもっと痩せてるだろうにな。あんなに太いと動き鈍いだろw

990 :Anonymous :2021/05/20(木) 11:27:59.09 ID:6iqZeKFP0.net
いつものランスレディック

991 :Anonymous :2021/05/20(木) 11:44:20.69 ID:a3T+vLued.net
ジェラルド・バトラーはスティーブン・セガール化してるのか?

992 :Anonymous :2021/05/20(木) 13:59:43.76 ID:+OwN4pH0M.net
なかったから建てたノシ

Netflix/ネットフリックス 洋画総合スレッド Part 29
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/netflix/1621486738/

993 :Anonymous :2021/05/20(木) 17:53:12.64 ID:orYSCK2UM.net
闇はささやく

アマンダ・セイフライド、
ナタリア・ダイアー(ストレンジャーシングス)、
レイ・シーホーン(ベターコールソウル)
こんな豪華なキャストでワクワク抑えることできるわけない
というわけで観たんだけど・・・
うーん、悪くないけど1年後にストーリー覚えてるか微妙
なんとも掴みどころのない映画だった

994 :Anonymous :2021/05/20(木) 18:42:27.40 ID:i/nRHbZR0.net
>>993
うん、あとジェームズノートンの意味ありげな顔つきもワクワクしたんだけどね
なんだかなーって見終わった直後は思ってたけど暫く経った今はなんだかんだ言って画面が豪華だったしなかなかよかった気がしている

995 :Anonymous :2021/05/20(木) 20:33:34.66 ID:W0rUIHrG0.net
最悪の選択
赤い斑点と共通の部分があるが、こちらの方がリアリティあってドキドキ感が強く恐ろしい。
これを見るとのほほんとしてた赤い斑点のカップルは・・

996 :Anonymous :2021/05/20(木) 20:47:14.39 ID:mFGito6e0.net
>>995
赤い斑点知らんけど最悪のあのやっちまった感好き
失墜もおんなじ感覚あっていいよ

997 :Anonymous :2021/05/20(木) 21:31:39.81 ID:LTknATtVa.net
>>994
自分もジェームズ・ノートンの善良そうでいて嘘臭い笑みの裏側をもっと見られるのかと期待してたからなんだかなぁと
でも映画館行けない今は豪華俳優陣の映画を家で見てぐだぐだ文句いうのもそれはそれで楽しい

998 :Anonymous :2021/05/21(金) 03:14:17.34 ID:xpwtInqj0.net
998

999 :Anonymous :2021/05/21(金) 03:14:45.26 ID:xpwtInqj0.net
999

1000 :Anonymous :2021/05/21(金) 03:39:05.68 ID:AnAV1Mgu0.net
1000

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
197 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200