2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【Netflix】エイジ・オブ・サムライ: 天下統一への戦い/Age of Samurai: Battle for Japan

1 :Anonymous :2021/03/05(金) 16:37:38.43 ID:lgtt/CddF.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

群雄割拠の戦国時代にあった16世紀の日本。武将たちが権力争いと領土侵攻を繰り広げた波乱の時代が、迫力あふれる再現ドラマと専門家の解説でよみがえる。

"うつけ者"として兄弟たちに見下されながら、織田家の家督を継ぐことになった信長。これをきっかけに、一族の間で激しい権力争いが繰り広げられる。
出演
羽田昌義
小坂正三
伊藤英明
ハヤテ
ウィルフレッド・リー
フィリップ・クー

Netflix公式アカウント
Twitter
https://twitter.com/NetflixJP
Facebook
https://www.facebook.com/netflixjp
Instagram
https://www.instagram.com/netflixjp/
YouTube
https://www.youtube.com/c/NetflixJP
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
(deleted an unsolicited ad)

2 :Anonymous :2021/03/05(金) 16:37:46.70 ID:lgtt/CddF.net
2

3 :Anonymous :2021/03/05(金) 16:39:51.83 ID:lgtt/CddF.net
3

4 :Anonymous :2021/03/05(金) 16:40:21.91 ID:lgtt/CddF.net
4

5 :Anonymous :2021/03/05(金) 16:41:28.46 ID:lgtt/CddF.net
5

6 :Anonymous :2021/03/05(金) 16:41:50.37 ID:lgtt/CddF.net
6

7 :Anonymous :2021/03/05(金) 16:42:28.54 ID:lgtt/CddF.net
7

8 :Anonymous :2021/03/05(金) 16:42:45.02 ID:lgtt/CddF.net
8

9 :Anonymous :2021/03/05(金) 16:43:08.13 ID:lgtt/CddF.net
9

10 :Anonymous :2021/03/05(金) 16:43:23.51 ID:lgtt/CddF.net
10

11 :Anonymous :2021/03/05(金) 16:43:42.94 ID:lgtt/CddF.net
11

12 :Anonymous :2021/03/05(金) 16:51:51.70 ID:lgtt/CddF.net
12

13 :Anonymous :2021/03/05(金) 16:51:58.57 ID:lgtt/CddF.net
13

14 :Anonymous :2021/03/05(金) 16:52:06.36 ID:lgtt/CddF.net
14

15 :Anonymous :2021/03/05(金) 16:52:15.59 ID:lgtt/CddF.net
15

16 :Anonymous :2021/03/05(金) 16:52:32.40 ID:lgtt/CddF.net
16

17 :Anonymous :2021/03/05(金) 16:52:40.57 ID:lgtt/CddF.net
17

18 :Anonymous :2021/03/05(金) 16:52:52.31 ID:lgtt/CddF.net
18

19 :Anonymous :2021/03/05(金) 16:53:01.29 ID:lgtt/CddF.net
19

20 :Anonymous :2021/03/05(金) 16:54:04.90 ID:lgtt/CddF.net
19

21 :Anonymous :2021/03/05(金) 16:54:12.81 ID:lgtt/CddF.net
21

22 :Anonymous :2021/03/05(金) 16:54:22.78 ID:lgtt/CddF.net
22

23 :Anonymous :2021/03/05(金) 16:54:30.50 ID:lgtt/CddF.net
23

24 :Anonymous :2021/03/05(金) 16:54:38.06 ID:lgtt/CddF.net
24

25 :Anonymous :2021/03/05(金) 16:54:45.23 ID:lgtt/CddF.net
25

26 :Anonymous :2021/03/05(金) 16:54:53.37 ID:lgtt/CddF.net
25

27 :Anonymous :2021/03/05(金) 16:55:04.53 ID:lgtt/CddF.net
27

28 :Anonymous :2021/03/05(金) 16:55:12.21 ID:lgtt/CddF.net
28

29 :Anonymous :2021/03/05(金) 16:55:23.10 ID:lgtt/CddF.net
29

30 :Anonymous :2021/03/05(金) 16:55:30.33 ID:lgtt/CddF.net
30

31 :Anonymous :2021/03/05(金) 16:57:21.42 ID:lgtt/CddF.net
エイジ・オブ・サムライ: 天下統一への戦い | Netflix (ネットフリックス) 公式サイト
https://www.netflix.com/jp/title/80237990

32 :Anonymous :2021/03/05(金) 16:58:17.23 ID:lgtt/CddF.net
海外から見た戦国時代の日本とは―、Netflixのドキュメンタリー・ドラマ『エイジ・オブ・サムライ: 天下統一への戦い』
https://dramanavi.net/drama/news/2021/02/netflix-3418.php

33 :Anonymous :2021/03/05(金) 20:31:20.77 ID:6tgfUC1E0.net
いろいろ突っ込みどころ満載だけど、
秀吉の貧乏くさい火葬はありえないだろw
信長の死骸を眺めてる光秀も。

34 :Anonymous :2021/03/05(金) 21:49:13.29 ID:LmaNfMPR0.net
タケシとか深作欣二が撮ったみたいなヴァイオレンスで結構好き

35 :Anonymous :2021/03/06(土) 00:08:35.03 ID:ZZzfVS8w0.net
細かな演出的な嘘はスルーしといて日本制作だと必ず歴史的偉人をどちらか持ち上げる所を廃してるのは客観性を持った人物評として見れるんじゃなかろうか
勝ち上がった戦国大名が皆残虐で欲望に忠実な無慈悲な統治者だった方がしっくりくるね

36 :Anonymous :2021/03/06(土) 00:55:43.97 ID:ojYepqj10.net
演出的な嘘を羅列してくれるとありがたい
日本史は流れくらいしか知らんけん

37 :Anonymous :2021/03/06(土) 01:02:57.45 ID:Q5OkYcSka.net
>>33
わざと貧相な葬儀にしてるよな
城の中も石垣とか
在日コリアンの悪意を感じるよ

38 :Anonymous :2021/03/06(土) 05:16:09.46 ID:MxmT4Ryx0.net
>>35

全然、細かじゃねーだろw
衣装も髪型も中国風、人物像も史実にないデタラメ誇張。
日本人であれを楽しめるって、よっぽど歴史を知らないバカ。

>>36

とりあえず、
ルイス・フロイスによると、
信長は華奢で、酒は飲まない。
ドラマのようなだらしない体ではない。

>>37
桃山文化の絢爛豪華さなど微塵もないからな。

39 :Anonymous :2021/03/06(土) 05:51:10.11 ID:DDdSJmvs0.net
>>38
史実にないと言うより日本のテレビや映画とかに君が毒されているだけでしょ
そう言った意味でも海外視点ゆえの客観性はあると思う
逆に言うと日本人が海外の歴史を知る時にはこう言った具合にその国の人にとっては違和感がある人物像をイメージしているという事を察するキッカケにもなる

40 :Anonymous :2021/03/06(土) 06:14:39.45 ID:MxmT4Ryx0.net
>>39

あほかwww
毒されてるも何も、史実と違うって言ってるんだよ。
服装も、髪型も、建築物も。
ドラマじゃなくて、
これらのものはちゃんと史実として残ってるだろうがwww

41 :Anonymous :2021/03/06(土) 06:16:36.22 ID:DLDNDnZr0.net
はいはい
君が教養が低く自分の判断力を持たない人だって事はわかったのでさようなら
会話ができない馬鹿と語るほど無駄な時間はないので

42 :Anonymous :2021/03/06(土) 06:29:20.68 ID:MxmT4Ryx0.net
>>41

知識も教養もないバカが逃亡www
何の資料を見て客観的に判断したら、
切腹した織田信長の死体を明智光秀がにやけて眺めるシーンが
つくれるんでちゅか?

43 :Anonymous :2021/03/06(土) 08:30:12.28 ID:ZpKkYxy3a.net
>>38
安土城の豪華さなど全く描いていない
服装も将軍が農民レベルだった
切腹のシーンもあんなに粗末に描くとは

44 :Anonymous :2021/03/06(土) 08:36:37.81 ID:ZpKkYxy3a.net
結局、当時の付き合いがあったスペイン・ポルトガルやオランダとの交流を描かないのも米英の作りだからだろうね
解説の日本の歴史学者なんぞも酷かったな
あれ、磯田が観たら激怒するだろう

45 :Anonymous :2021/03/06(土) 08:39:12.23 ID:ZpKkYxy3a.net
>>39
歴史事実は大まかにはあってるから、そこは譲るよ
ただ、描き方
大河ドラマとこのドラマ観て違和感感じなかったのか?
だったら、在日コリアンだわな

46 :Anonymous :2021/03/06(土) 08:47:11.85 ID:ZpKkYxy3a.net
>>42
もう、そこも譲ろうと思ったよw
一番の問題は、精神と文化や建造物服装が全く違うこと
切腹や葬儀と行った儀式が、下劣に描いてる事
要するに、侍の精神と文化を下劣にしてる
後は、朝鮮出兵が完全に韓国の教科書になってるわw
あれはどんな屁理屈付けても、朝鮮を討ちに行ってねえし、当時の朝鮮と同等レベルの文化水準に描いてたよなw

47 :Anonymous :2021/03/06(土) 10:29:00.73 ID:O5zisd6n0.net
>>45
大河ドラマあげてるところが正に洗脳と言ってるんだけど本当に頭悪いんだねぇ
呆れた

48 :Anonymous :2021/03/06(土) 10:50:34.02 ID:ojYepqj10.net
各々の信ずる史実のソースも必要になってくるな…

49 :Anonymous :2021/03/06(土) 13:11:56.96 ID:4xeK9suM0.net
結局見慣れたドラマの演出が人格面での真実になっちゃうことが愚かでテレビの見過ぎだってわからないのかなぁ
元々テレビ自体が国民にプロパガンダを浸透させる為に活用されたんだけどそう言う近代史も最低限知らないレベルの人がいるから笑っちゃうんだけどさw

50 :Anonymous :2021/03/06(土) 16:59:22.75 ID:MxmT4Ryx0.net
>>47
>>49
逃亡したくせにしつこい真正のカス野郎。
バカが、大河ドラマを上げてるのは別人だ。
史実が違うって書いてるのに、テレビがテレビがって、
脳に障害でもあるのか。

つうか大河はドラマだけど、
自称ドキュメンタリーのこの番組よりかは、
少なくとも、時代考証されてる部分は多い。

51 :Anonymous :2021/03/06(土) 17:07:43.99 ID:MxmT4Ryx0.net
>>46

首実験もそうだよね。
残虐性の象徴みたいに描かれているが、
でたらめもいいところ。

52 :Anonymous :2021/03/06(土) 17:26:10.78 ID:g5rmRQKG0.net
サムライに興味ある外国人向けのエンタメ作品なのに何故そんなに攻撃的な書込みをするのか

53 :Anonymous :2021/03/06(土) 17:33:58.93 ID:MxmT4Ryx0.net
>>52
興味がある外国人向けならなおさら、
自国の文化をおとしめるような描き方を
されたくないのが、一般的な知識がある日本人。

自称ドキュメンタリー番組で、
歴史学者の解説も入ってるから、
果たして外国人は完全なエンタメと思うかねえwww

54 :Anonymous :2021/03/06(土) 17:38:40.20 ID:6Ra22dnod.net
まあツッコミどころのある内容だよな
比叡山焼き討ちは別に仏教が嫌いだからじゃないだろw
延暦寺がどんな勢力で当時どれ程やりたい放題やってたか知ってたら信長がキレて当然だってわかるだろ
焼き討ちの件は別としても権力を削り落としたことを批判する勢力なんていたのか?

55 :Anonymous :2021/03/06(土) 18:34:57.19 ID:+m/iAsuW0.net
SAMURAI!

56 :Anonymous :2021/03/06(土) 21:48:20.32 ID:7xA6z7/L0.net
Age of Samurai: Battle for Japan | Samurai Docuseries Review
https://youtu.be/7qkzp2-QkTE

57 :Anonymous :2021/03/06(土) 23:35:26.88 ID:Pss9yY1d0.net
日本好きな人多いなー
これが世界ベスト10に入ってるって

58 :Anonymous :2021/03/07(日) 02:53:42.65 ID:7pZETeiw0.net
基本教養が低いネトウヨみたいなのが馬鹿みたいな日本擁護してて泣けてくる
寧ろ外国人が工作として日本擁護のふりをした馬鹿な日本人を演じて日本を貶めてると思いたい

幾らなんでも言葉が通じず会話ができない……

59 :Anonymous :2021/03/07(日) 02:57:37.33 ID:juCorghW0.net
同時にネトフリ見て話題にするのがテレビ見て歴史学ぶような本当に無教養な馬鹿しかいないと言う事か
そう仮定すれば納得できるし会話がひどく幼稚なのも納得できる

馬鹿相手に会話できると思った僕が間抜けだった
この時間を無駄にしない為にひとつ教訓を得たと思っておこう

60 :Anonymous :2021/03/07(日) 21:05:21.48 ID:6Ff8QDJz0.net
外国人が戦国時代を知るにはいいのかもね。日本人なら既に良く知っていることにしても
信長、秀吉、家康以外は皆チョイ役で省略が多かったことは気になった

61 :Anonymous :2021/03/08(月) 21:25:54.19 ID:L6MtumPYa.net
史実がどうの、文化がどうのという人たちはそもそもこの作品のターゲットじゃないから演出側も細かいこと気にもしてないだろ。
俺らが海外の歴史作品見るときに、当時の服がどうのとか、髪型がどうのとか、誰それがニヤケてるかどうでもいいのと同じ。

外国人が日本の文化の触りだけでも知れる機会になるならとてもいい作品だと思うけどね。

62 :Anonymous :2021/03/09(火) 07:45:31.68 ID:SHuhc76Za.net
弥助は出さないんだな、外国人的にも面白いのに

63 :Anonymous :2021/03/09(火) 10:35:22.44 ID:DYSNeHgud.net
>>62
日本人的な感性で面白くてもヨーロッパ史観からしたらこの時代は奴隷貿易が盛んで珍しくもなんともない話

64 :Anonymous :2021/03/10(水) 00:45:09.95 ID:HWk1ZVqW0.net
>>61

ドラマだったらそうだろうが、
ドキュメンタリーと銘打ってるなら海外の歴史でも違ってたらおかしいと思う。
米兵がヒトラーの死体見てニヤニヤしてたらおかしいだろ。
まあ、基本的に知識のない人間が楽しめる空想ドラマなんだな。
わざわざ専門家らしき人物が解説してるシーン含めて、空想ドラマなんだろうけど。

65 :Anonymous :2021/03/10(水) 02:50:52.29 ID:HWk1ZVqW0.net
>>63
弥助は、奴隷じゃなくサムライだぞ。
日本人的な感性が何を言ってるかよくわからんが、
それこそヨーロッパ史観からしたら、
奴隷が士分に取り立てられてるって、ありえない話だろう。

未だ黒人差別で大騒ぎしてるのに
奴隷が全盛の頃、黒人をサムライにするほど、
信長は先進的な人物だったというネタになる。
まあ、製作者は信長のそういう面を伝えようとはしてないけどな。

66 :Anonymous :2021/03/10(水) 07:02:35.02 ID:+Nb953zU0.net
実際信長とか猟奇的な独裁者に過ぎないわけだし日本における歴史教育の方が客観性が無いことは事実だろう

67 :Anonymous :2021/03/10(水) 08:54:13.80 ID:py1bBIicd.net
>>65
日本も奴隷貿易をやっていたという話にしかならない
実際日本時もいっぱい海外に売られて行ったんだしな

68 :Anonymous :2021/03/10(水) 17:32:25.97 ID:HWk1ZVqW0.net
>>67

くっそ頭悪いなあwww
そんなことあるか。
つうか無理やり反論しなくてもいい。
奴隷が士分になってるのがポイントだろうが。
サムライのドラマなんだから。
それに日本人みずからが、奴隷を海外に売ってはいないが。

69 :Anonymous :2021/03/10(水) 19:41:03.71 ID:dkyzhi7g0.net
>>68
アホ発見
日本人が日本人売ってたわ
マジでお前日本人か?

70 :Anonymous :2021/03/10(水) 19:49:25.05 ID:sB3QsXMm0.net
本当にググって一発で出てくる日本人の奴隷売買でデタラメ言うとかどんだけレベル低いんだよ
マジでこんな奴が大河ドラマとか脳死で見て大人になっても信じ込んでんだな
昭和以前の人間だなぁ

71 :Anonymous :2021/03/10(水) 19:50:37.48 ID:sB3QsXMm0.net
これじゃ会話にならんわなぁ

72 :Anonymous :2021/03/11(木) 12:58:52.35 ID:pjtmRU1J0.net
なんだこれ面白そうw

73 :Anonymous :2021/03/11(木) 20:11:36.74 ID:lgVvD1Nc0.net
Netflix「エイジ・オブ・サムライ」の日本女性に対する差別的描写について
https://note.com/yoshikonome/n/n998acc4303af

74 :Anonymous :2021/03/11(木) 20:22:29.29 ID:ATaaKN3M0.net
>>73
信長は時代の寵児であった部分と、人としてろくでなしだった部分のコントラストを表現したかったんじゃないの
仲睦まじそうな夫婦の描写じゃ緊張感がないしな

75 :Anonymous :2021/03/11(木) 21:26:28.08 ID:6nFdxTlY0.net
びっくりしたのは火葬シーン
ローマ帝国の火葬方式でびっくりした

76 :Anonymous :2021/03/12(金) 07:09:54.92 ID:QDxIR98g0.net
そう言う演出はしょうがないんじゃないの
カナダが制作した欧米向けの作品で日本向けじゃない

何から何まで日本人に馴染んだ物なら日本のテレビ局なりが制作されたものを使うだけ
しかし海外から見たら学生が作った自主制作のクソみたいなクオリティの見向きもされない糞として評価されるんだしね

77 :Anonymous :2021/03/12(金) 07:14:52.52 ID:tudgFU100.net
取り敢えず客観的には戦国武将がクソオブクソの鬼畜だと真正面から捉えているのは素晴らしい
民主革命を経ずに民主化された日本は武士を美化し過ぎているから未だに自民の大物政治家が家柄自慢するんだしな
日本ももっと既得権益とか寡頭体制から離れて民主化して糞みたいな寄生虫経営者一族を淘汰してかないと事業の効率化とか競争力が育たない

78 :Anonymous :2021/03/12(金) 17:04:28.69 ID:djwZycXe0.net
>>68
上杉謙信や伊達政宗も舶来武器と引き換えに日本人奴隷を売ってたんだぞ
日本国内でも乱取りとか人身売買とかやり放題
奴隷って単語が存在してなかっただけ

それにしても糞みたいなドキュメンタリーだった
金あるなら日本人にやらせろよって

79 :Anonymous :2021/03/17(水) 14:03:23.96 ID:meVcnSE70.net
日本人は英語喋れないから、足手まといなんだよね。

80 :Anonymous :2021/03/20(土) 10:02:17.05 ID:7/BzJRErd.net
でも日本語読めても義務教育の教科書すら読めない>>68みたいな本物の馬鹿の日本ですら足手纏いのネトウヨがいるからなぁ
普段から色々とんでもないアホなこと言って陰で馬鹿にされていると思うと>>68の家族が可哀想
それともこんな子供の親だから同じ程度ひどいのかなぁ
酷いんだろうなぁ

81 :Anonymous :2021/03/20(土) 10:59:08.10 ID:JtCY1R+I0.net
片言の日本語で馬鹿にされる>>68が気の毒過ぎる

82 :Anonymous :2021/03/20(土) 19:20:10.98 ID:SlGMRk+M0.net
>>81
おっと
日本に要らない日本人の出来損ないはそろそろ自主的に国を出て行ってくれないかな?
それとも在日の方でしたらそろそろ帰国したらどうですか?

83 :Anonymous :2021/03/31(水) 23:27:55.59 ID:90T/B5V70.net
>>上杉謙信や伊達政宗も舶来武器と引き換えに日本人奴隷を売ってたんだぞ

バカ発見www
そんな一次資料はない。なんの漫画の知識だハゲwww

84 :Anonymous :2021/04/06(火) 01:19:36.16 ID:KRwGj+yY0.net
日本人が知る海外の歴史も数十年前の研究なのかな

85 :Anonymous :2021/04/14(水) 22:53:49.84 ID:uuvXcw460.net
ネットの時代になって日本の歴史にもようやく脚光が当たるかもという前兆としての入門編的な作品かな。
歴史好きな日本人も赤壁の戦いで諸葛孔明が東南の風を操ってーってのが好きなわけのんだし、多少のわかりやすくするための割愛や演出はしょうがねえだろ。

86 :Anonymous :2021/04/15(木) 14:43:58.17 ID:9xfFNIl30.net
外国人がこれ見て喜んでる?

87 :Anonymous :2021/04/15(木) 16:04:25.80 ID:nR7/Sdoh0.net
【Netflix】彼女 / Ride or Die【水原希子 さとうほなみ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/netflix/1618469879/

88 :Anonymous :2021/04/15(木) 16:15:47.38 ID:18flTgxZ0.net
ただのオリエンタリズム
ガバガバ交渉もご愛嬌か

89 :Anonymous :2021/04/27(火) 04:37:36.87 ID:0YZ7zpQM0.net
>>88
君みたいなバカはこれを見ていかにいい加減な西洋史を見て勘違いしてる猿か
反面教師としたほうがいいかもねwww

90 :Anonymous :2021/04/29(木) 16:39:03.57 ID:NmZYkrsYM.net
【Netflix】YASUKE −ヤスケ−【弥助】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/netflix/1619675174/

91 :Anonymous :2021/05/03(月) 22:58:27.88 ID:CoRxEGF70.net
大河やドラマとは違った切り口で面白かった

92 :Anonymous :2021/05/06(木) 10:57:32.77 ID:XJ5O7oH60.net
織田信長が最後まで野蛮人に描かれてワロタww

安土桃山文化とかせめて楽市楽座ぐらい出てくるかと思ったけど。

あと伊達政宗が屋外のあばら家で片目切り落とすとか
あり得ない描写。

戦国時代の戦闘に特化したドラマにしても時代考証が雑過ぎて日本人からすれば何だかね…という感じ。

93 :Anonymous :2021/05/07(金) 08:28:09.47 ID:htiC7p+k0.net
ズレた感想ありがとう、多分本人気付いて無いけどズレ方が絶妙だよね

94 :Anonymous :2021/05/11(火) 01:04:53.11 ID:orAPKQHk0.net
大河ほどのフェイクでなくてもいいから
NHKあたりがリメイクして欲しいね
入門編とはいえヘンテコすぎる

95 :Anonymous :2021/05/21(金) 14:04:56.64 ID:7RArMSTF0.net
政治豚だらけで笑ったわ

96 :Anonymous :2021/06/05(土) 20:13:28.88 ID:2TZrbrh90.net
外国の学者が自分は日本の歴史全てを知ってるように解説してるのが笑えた

97 :Anonymous :2021/07/07(水) 18:19:53.39 ID:Uc/pCCL+p.net
日本の歴史っぽい話をしながら、どこのモンゴルかクリンゴン人だよwって
歴史的にもフィクションなズレた絵面とエピソードが続く
こんな海外ドキュメンタリーを観て
「これぞ描かれなかった日本のシンジチュ!」って
ホントどこ生まれのなんなんだよこの暴れてんのw

98 :Anonymous :2021/07/12(月) 13:40:11.76 ID:JK9dnH8C0.net
戦国時代なんてこんなもんだろ
江戸に入ってから書き換えられたことも多いはず

99 :Anonymous :2021/07/12(月) 13:43:15.49 ID:JK9dnH8C0.net
300を観て誰も史実と思わないように
これもデフォルメされたものだと海外の人はわかるよ

100 :Anonymous :2021/07/14(水) 15:15:56.42 ID:E98pVrpF0.net
西洋人が考えた東洋って感じで
違和感がすごいある

101 :Anonymous :2021/09/22(水) 20:42:46.57 ID:RSVZKJlia.net
信長と濃姫の女性上位

102 :Anonymous :2021/09/22(水) 20:55:22.94 ID:R0HudJ900.net
スターグループは全国に80店舗以上あるらしいね

103 :Anonymous :2022/02/04(金) 14:00:35.08 ID:0HdiU9x3a.net
ヘンな美化、理想化が無く
戦国武将を英雄視するでもなく
権力闘争に明け暮れた野蛮人として
公平、客観的な視点で描いてるのは素晴らしいよね

特に秀吉の朝鮮侵攻にたっぷり時間を割いてるのが良い
史上空前の上陸作戦でこれを超えるのはノルマンディー上陸作戦だけってのは初めて知ったね

それなのに秀吉が狂って敗北するってのがドラマチックで外国人にはウケるだろうね

104 :Anonymous :2022/02/04(金) 23:19:47.91 ID:Q1stq+po0.net
また変なのが釣ってる

105 :Anonymous (ワッチョイ 21aa-T0z+):2022/10/24(月) 16:54:02.09 ID:R3hUGnAB0.net
TEST

106 :Anonymous :2023/02/10(金) 15:39:35.15 ID:+GIKh7kza.net
>>96
ローマ帝国シリーズもオスマン帝国シリーズも俺らが違和感に気付かないだけで出鱈目の可能性があるw
セットは多分映画とかの使い回しだからしっかりしてるとは思うけど

107 :Anonymous :2024/04/23(火) 06:20:47.78 ID:kf9nDye+0.net
SHOGUN
https://youtu.be/yAN5uspO_hk?si=6KTMTXRC0qoptKAA

108 :Anonymous :2024/04/24(水) 15:12:54.80 ID:hXRR+SxK0.net
>>100
根本的にそれをやるならその場所じゃないだろとかそんなやり方は日本に無ぇとか
生活スタイル知ってればわかることがわからないまま想像ででっち上げてるから
ありえない絵面続出で違和感だらけだってのに、それがわからない日本人居る?って感じで
本当に物知らずな朝鮮人がスレで暴れてたのかなって

109 :Anonymous :2024/04/29(月) 11:39:06.40 ID:w6waJUxs0.net
うーむ

23 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200