2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Netflix】ゴジラ S.P <シンギュラポイント> Godzilla Singular Point Part.9

1 :Anonymous :2021/06/20(日) 23:02:53.91 ID:grK+ozTw0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

2030年、千葉県逃尾市。
“何でも屋”な町工場「オオタキファクトリー」の有川ユンは、 誰も住んでいないはずの洋館に気配がするということで調査へ。
空想生物を研究する大学院生の神野銘は、
旧嗣野地区管理局“ミサキオク”で受信された謎の信号の調査へ。 まったく違う調査で、まったく違う場所を訪れた見知らぬ同士の2人は、
それぞれの場所で同じ歌を耳にする。
その歌は2人を繋げ、世界中を巻き込む想像を絶する戦いへと導いていく。
孤高の研究者が残した謎、各国に出現する怪獣たち、紅く染められる世界。
果たして2人は、人類に訪れる抗えない未来<ゴジラ>を覆せるのか―。

公式サイト
https://godzilla-sp.jp/

Netflix公式アカウント
Twitter
https://twitter.com/NetflixJP
Facebook
https://www.facebook.com/netflixjp
Instagram
https://www.instagram.com/netflixjp/
YouTube
https://www.youtube.com/c/NetflixJP

※前スレ
【Netflix】ゴジラ S.P <シンギュラポイント> Godzilla Singular Point Part.8
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/netflix/1623858325/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
(deleted an unsolicited ad)

2 :Anonymous :2021/06/20(日) 23:03:01.60 ID:grK+ozTw0.net
2

3 :Anonymous :2021/06/20(日) 23:03:06.35 ID:grK+ozTw0.net
3

4 :Anonymous :2021/06/20(日) 23:03:15.68 ID:grK+ozTw0.net
4

5 :Anonymous :2021/06/20(日) 23:03:37.28 ID:gNiECZRY0.net
立ておつ
立てていいのか迷った末に立てないことにしてたけど

6 :Anonymous :2021/06/20(日) 23:03:59.86 ID:grK+ozTw0.net
6

7 :Anonymous :2021/06/20(日) 23:04:05.42 ID:grK+ozTw0.net
7

8 :Anonymous :2021/06/20(日) 23:04:22.39 ID:grK+ozTw0.net
8

9 :Anonymous :2021/06/20(日) 23:04:28.04 ID:grK+ozTw0.net
9

10 :Anonymous :2021/06/20(日) 23:04:32.00 ID:grK+ozTw0.net
10

11 :Anonymous :2021/06/20(日) 23:06:36.59 ID:8Zy9Xrxf0.net
乙、まぁ最終回迎えちゃったし今後はアニメ板と融合で良いでしょと思ったけど
放送は木曜だしねえ

12 :Anonymous :2021/06/20(日) 23:08:58.12 ID:rs0Zk6QO0.net
本放送終わったらウルティマと並べられるサイズのジェットジャガーの玩具も出るのかな

13 :Anonymous :2021/06/20(日) 23:10:48.61 ID:8Zy9Xrxf0.net
>>12
誰かが言ってたけどボイスが出るアクションジェットジャガー玩具とかあったらいいかもしれないw

14 :Anonymous :2021/06/20(日) 23:27:56.20 ID:IHzhQI2+0.net
つべの特番配信で、円盤にオーコメ付くとのこと
そこで設定の説明補完されるか?

15 :Anonymous :2021/06/20(日) 23:29:24.48 ID:qIHbz1+k0.net
家族で最終回見たんだけど、小4の息子がジェットジャガーの巨大化でポカーンとし、メカゴジラのとこで膝を打ってた。やっぱ巨大化はビックリするわ

16 :Anonymous :2021/06/20(日) 23:29:30.27 ID:8Zy9Xrxf0.net
>>14
その脚本か監督か声優かで変わるな
声優だけだと単なる思い出話とかしかしないし

17 :Anonymous :2021/06/20(日) 23:42:56.92 ID:qIHbz1+k0.net
キャスト陣+スタッフのような言い方だったな。
後日、サイトに掲載するって言ってた。明日っても聞こえた気がしたが

18 :Anonymous :2021/06/21(月) 00:03:20.14 ID:/C+PA9f40.net
一番盛り上がる筈のゴジラがデカくなるに比例して話がつまんなくなってった
アンギラスやクモキラスヘドラと戦ってるところとかは面白かった
画面が赤く染まりだしてからクソ

19 :Anonymous :2021/06/21(月) 00:05:13.21 ID:4/LY8V960.net
今まで触れた作品だとコメンタリーってスタッフオンリーだとしても
結局思い出話してるか、作品内容に触れたとして新事実発覚みたいな事ってほぼ無いイメージだけどな

20 :Anonymous :2021/06/21(月) 00:06:56.33 ID:/C+PA9f40.net
>>19
酷いと楽屋で食った飯の話とかしだすからなぁ

21 :Anonymous :2021/06/21(月) 01:03:28.86 ID:G3F9DeL/0.net
あれ、また立てたんだ。ぼちぼち本編と合流素りゃいいと思ってたのだが。

22 :Anonymous :2021/06/21(月) 01:10:01.64 ID:KQMAJ0Ep0.net
合流はまだ無理やね

最終話はペロ2出まくりの神回だった

23 :Anonymous :2021/06/21(月) 05:07:12.63 ID:M4uLjVfad.net
正直、ジェットジャガーが復活してきたときはガッツポした

24 :Anonymous :2021/06/21(月) 06:17:49.09 ID:0XXZeVGU0.net
最終話終わったからもう次スレ立たないもんだと思ってたら立ってた

25 :Anonymous :2021/06/21(月) 10:07:04.22 ID:/qWD69bd0.net
間空いたから落ち着いちゃった

26 :Anonymous :2021/06/21(月) 11:49:42.25 ID:sU98oLkya.net
( ^∀^)「ラストシーンは金管ブラスの林光の楽曲で録り直して欲しい ゴジラは伊福部だけじゃないんよね」

27 :Anonymous :2021/06/21(月) 12:08:16.76 ID:/qWD69bd0.net
JJ巨大化の屁理屈(いい意味で)に馴染んできたので素直に最後のシーンを見返してる。
プロレス時間物足りないけどJJに必要だったのはOD発動チャンスだけだから、ユンがピンチじゃなかったらあの取っ組み合いも生まれなかったのであれでよかったんじゃ。

28 :Anonymous :2021/06/21(月) 13:36:55.82 ID:jjt84Hn+0.net
途中からペロ2がモゲラになって出てこなくなって寂しいと思ってたから終盤にあの姿で沢山出てきてくれたのは嬉しかったなぁ

29 :Anonymous :2021/06/21(月) 14:10:00.54 ID:0XXZeVGU0.net
ペロ2には美少女アンドロイドの体を与えない
めちゃめちゃ可愛くなるはず
そしてメイとリーナとペロ2でハーレム展開に

30 :Anonymous :2021/06/21(月) 14:20:08.92 ID:gpBR3m4+a.net
リーナは必要だったか?ってなるな
あれ居なくても話に支障ないよな

31 :Anonymous :2021/06/21(月) 14:33:49.10 ID:0XXZeVGU0.net
円城の脚本にはいなかっただろうけど華やかさを増やすために監督が入れたとかだろうな

32 :Anonymous :2021/06/21(月) 16:14:24.95 ID:d3OSW+9c0.net
結局テネットに着想を得た二番煎じのストーリー
ゴジラは全く関係無いし
ゴジラで一般層まで引き込んで
よくまーこんなもん見せつけられたわ
ヲタだけの内輪でやっといた方が良かった
もう日本はヲタによるヲタのための作品しか作れないことがはっきりしたね

33 :Anonymous :2021/06/21(月) 17:13:47.76 ID:jjt84Hn+0.net
>>29
それじゃユンがハベルじゃねえかwww

34 :Anonymous :2021/06/21(月) 17:32:58.23 ID:sU98oLkya.net
( ^∀^)「気づけて良かったね」

35 :Anonymous :2021/06/21(月) 18:04:16.99 ID:cKwkzwNR0.net
>>32
テネットと似てるって京アニぱくりやがっていうレベルでは…

個人的にテネットは神作と思うのでネタバレはしないでね。

36 :Anonymous :2021/06/21(月) 19:15:40.40 ID:vWJNZ/CHM.net
>>30
リーナが居なければペロ2が強奪されていたので、リーナも世界を救った一員。まぁメイとBBの緩衝材だわな。

37 :Anonymous :2021/06/21(月) 19:18:48.15 ID:iKtAYiws0.net
改めて1話から見直したんだが「説明はできないけど大体納得できた」って感想に行き着いた

>>1

38 :Anonymous :2021/06/21(月) 19:45:55.25 ID:Tiez2k8Td.net
ジェットジャガーに対して最大出力の熱線で迎え撃つゴジラの構図が良すぎる。

39 :Anonymous :2021/06/21(月) 21:18:03.28 ID:Wz0MIw4s0.net
一旦帰る暇が無かったから仕方ないんだけど
パパのお使いで人を迎えに行ったらそのまま命の危機がある冒険する羽目になったの可哀想
まぁ精神的な負荷がかかってどうこうなタイプじゃ無さそうだから良いか

40 :Anonymous :2021/06/21(月) 21:29:47.61 ID:9t7VNtRE0.net
一人でお留守番のほうが危なくね?

41 :Anonymous :2021/06/21(月) 21:41:10.94 ID:Wz0MIw4s0.net
サルンガの進行上に自宅が無きゃそうでもないでしょ

と思ったけどBB達離反後人間の手で危険に晒される可能性あるか…
サルンガがシヴァを目指してるのも一応「単なる予測に過ぎない」とか言えたしなあの時は

42 :Anonymous :2021/06/21(月) 21:57:54.43 ID:lMWmtuzh0.net
ワンダバ伏線でジェットジャガーが生命化してウルトラマンになると思ったのに

43 :Anonymous :2021/06/21(月) 22:16:12.84 ID:2hnUx0iY0.net
そして物語はこうはじまる

44 :Anonymous :2021/06/21(月) 23:48:30.64 ID:jjt84Hn+0.net
その場合ウルトラJJはどこに帰るんだ?

45 :Anonymous :2021/06/22(火) 00:19:11.57 ID:lji9FvG/0.net
テレビ勢ともっかいラスト見よ

46 :Anonymous :2021/06/22(火) 05:54:50.53 ID:gMl0ZzlD0.net
そういや地上波はまだ最終回放送してないのか。良くも悪くも荒れるだろうなぁ
BBを「おとーちゃん」呼びするリーナかわいい。彼女が嫁に行くときのBBのリアクション見てみたい

47 :Anonymous :2021/06/22(火) 06:12:48.44 ID:2L/oslRP0.net
リーナが銘と結婚する時のBBの反応?(幻聴)

48 :Anonymous :2021/06/22(火) 07:45:33.92 ID:eKS4dojw0.net
李博士思った以上に皆に信頼されてたし優秀な人だったし
続編あったらビオランテの材料にされそう

とか言われてて笑った
光とともに空の彼方へすっ飛ぶ笑顔の李博士見てえな

49 :Anonymous :2021/06/22(火) 09:22:30.90 ID:JP56udgm0.net
続編あるんだとしたら思い切って怪獣色々出してほしいね

vsシリーズから色々引っ張ってきてほしい。

50 :Anonymous :2021/06/22(火) 10:49:33.98 ID:kSX8C+LN0.net
李博士が美熟女でいいね

51 :Anonymous :2021/06/22(火) 10:52:01.24 ID:kSX8C+LN0.net
>>32
制作開始は5年前、アフレコも去年の春に終わってるのにTENETをパクったのか
マジで時間逆行装置持ってるのかも

52 :Anonymous :2021/06/22(火) 11:05:14.27 ID:eq9qmv4fp.net
令和の世になってJJとゴジラのガチバトル見れただけでも良作
スーパーロボット好きだからJJ覚醒時に熱いテーマソングは欲しかった

53 :Anonymous :2021/06/22(火) 11:16:17.27 ID:Q8kDwjN90.net
JJ巨大化時の音楽好きだよ何度も見返してしまう
金管しびれる

54 :Anonymous :2021/06/22(火) 13:59:31.63 ID:8dql8BGNa.net
カッコいいなぁ
BDとかで紅塵無しバージョン見れるようにしてほしい
https://i.imgur.com/Vkgc7Ae.jpg

55 :Anonymous :2021/06/22(火) 16:31:12.56 ID:QqYjdlsF0.net
TENETがサカサマのパテマのパクりって言う方がまだアリな気がする

56 :Anonymous :2021/06/22(火) 17:59:58.09 ID:HWU2SdZG0.net
どうせでかくなるならもっとリメイクすればいいのに
原作に近い人間型にさ

57 :Anonymous :2021/06/22(火) 18:03:45.41 ID:HWU2SdZG0.net
ドクターストレンジとインターステラー観てたからラストはすんなり理解出来たが

節々がわからん。なぜデカくなったかはそもそも何でもあり物質だからいいけど
マイナスにすることで伝えるメッセージてなんなの
もうちょっとずっと情報過多なくらい教えてたのに
ラストもちゃんと解説してくれよ

58 :Anonymous :2021/06/22(火) 18:07:14.07 ID:HWU2SdZG0.net
>>44
世界の書き換えが可能というマイナス宇宙にあるゴルゴダオブジェクトに
そこには失敗したウルトラJJ五兄弟が眠ると言う
そして物語はシンウルトラマンへ......

59 :Anonymous :2021/06/22(火) 18:31:37.23 ID:DyOPxE6nd.net
>>57
マイナス1は李さんの命が無くなったって事の暗喩

60 :Anonymous :2021/06/22(火) 18:44:48.01 ID:HWU2SdZG0.net
>>59
それだけ?
ラストにあのセリフ思い出してそうだ!てならんかったっけ

61 :Anonymous :2021/06/22(火) 18:57:08.97 ID:bGcrjsoQd.net
マイナスは過去を計算機で見るってことでは?

62 :Anonymous :2021/06/22(火) 19:03:43.19 ID:8xhcplvU0.net
そもマイナスはメイがひねくれて対抗して出した問題だからなぁ

63 :Anonymous :2021/06/22(火) 19:19:12.32 ID:iydv3Wvvr.net
あそこのキモは情報を受け取っていても意味がわからなければ気付けないってことだと思った
子守唄のひだに織り込まれたODのコードの伏線

64 :Anonymous :2021/06/22(火) 19:59:20.72 ID:AQmHwMxnM.net
マイナス1は答え(ODの起動コード)は無かった。そして答えは最初からあった。JJの中に。

65 :Anonymous :2021/06/22(火) 21:27:41.19 ID:IY+Pn7eO0.net
うたた寝してた銘の夢だろうしマイナス1は李博士自身でいいと思うな

66 :Anonymous :2021/06/22(火) 22:18:03.82 ID:rE1cFR9ZM.net
恐ろしいくらいの駄作だったな
平成ガメラみたいなの作れる人いないの?

67 :Anonymous :2021/06/22(火) 23:14:16.36 ID:RLHnCsXc0.net
実写と比較しても意味ないだろ

68 :Anonymous :2021/06/22(火) 23:25:56.39 ID:8xhcplvU0.net
というよりガメラて・・・

69 :Anonymous :2021/06/22(火) 23:59:16.65 ID:cgdMig//0.net
これとの比較対象はトリガーのグリッドマンですかね

70 :Anonymous :2021/06/23(水) 00:30:26.30 ID:TBn6dFwf0.net
伊福部におんぶにだっこちゃん

71 :Anonymous :2021/06/23(水) 04:01:17.35 ID:inA3XDEX0.net
比較可能な部分別に無いでしょあれ

72 :Anonymous :2021/06/23(水) 06:08:42.90 ID:bubrU+9J0.net
今日の深夜に更新がないという事実が私を震えさせる

73 :Anonymous :2021/06/23(水) 12:13:27.16 ID:nFWA3vIxp.net
面白かったけどゴジラのアニメ観れると思ったらウルトラQのアニメだったってのが感想だな、肝心のゴジラがあんま活躍しないからかっこよくないし

いや面白かったけどね

74 :Anonymous :2021/06/23(水) 12:22:57.26 ID:S5JDyiEp0.net
【ネタバレ】『ゴジラSP シンギュラポイント』解説・考察
https://www.club-typhoon.com/archives/2021/05/05/godzilla-singular-anime.html

75 :Anonymous :2021/06/23(水) 12:24:22.86 ID:S5JDyiEp0.net
>>73
ゴジラでも予算は普通の13話アニメしかくれなかったみたいだし
そのせいで怪獣バトルが出来なかったらしいね
それでシンゴジラとか映画と比較されてもなってのは関係者としてはありそう

76 :Anonymous :2021/06/23(水) 14:43:45.74 ID:iw3qsiKo0.net
ここまでの糞アニメは流石に近年例を見ないだろうよ

設定が破綻して意味不明なセリフをキャラクターが延々としゃべってメインのゴジラは一切出てこない
自分たちは頭が良いと勘違いした製作陣のオナニーそのもの
小学生の方がこれより良い脚本書けそうだよ

77 :Anonymous :2021/06/23(水) 14:57:12.43 ID:inA3XDEX0.net
怪獣バトルやるにしても結局vsマンダみたいなのがもう5分あるかないか
くらいしか出来なそうだけどな
ライバル怪獣も立ててクライマックスがvs展開
をやるには結局13話って尺は長すぎる

78 :Anonymous :2021/06/23(水) 16:56:18.43 ID:SwP6EYT+a.net
ルパンみたいにテレビスペシャルで2時間ほどのアニメ毎年作るのが最適解な気がする

79 :Anonymous :2021/06/23(水) 16:58:16.60 ID:q5MBkNaf0.net
ネトフリなら4話とか5話ワンクールで請けてくれる

80 :Anonymous :2021/06/23(水) 17:13:38.04 ID:inA3XDEX0.net
この際ゴジラは良いからジェットジャガー主役にして数話完結怪獣退治物作って欲しい

81 :Anonymous :2021/06/23(水) 17:58:58.56 ID:+ZS2sBes0.net
ジェットジャガー最強への道!(ドーン)

82 :Anonymous :2021/06/23(水) 18:00:19.83 ID:+ZS2sBes0.net
ジェットジャガーはやっぱり紅塵の力で巨大化したんだろうか?みたいなところをループものでやるのは良い!

83 :Anonymous :2021/06/23(水) 20:24:36.21 ID:Zl45LlIaa.net
なんだかんだ毎週ゴジラ作品が観られる楽しい3ヶ月だったよ

84 :Anonymous :2021/06/23(水) 21:59:11.84 ID:TBn6dFwf0.net
さようなら…

85 :Anonymous :2021/06/23(水) 22:11:15.54 ID:fv/eQkqq0.net
一週間クールダウンして振り返ると、
面白かったけど、やはり怪作の部類かと。
惜しむらくは破局の具体的映像を描けなかった事で、地獄の蓋が開いた時に何が起きるか
を迫真の映像で(例えイメージでも)示せなかった点は、実は大きな欠点かと思います。
ただ、あまり深刻なドラマをやりたくないという意思も感じるので、スタッフ的に目指す
ところが違うんでしょうね。
批判の多いキャラの掘り下げ具合は、私的には程よく感じました。むしろ最近の脇役モブ
級にまで、やたら過去回想を絡ませるドラマには食傷気味。(特にスポーツアニメで試合
でその瞬間を堪能したいのに、回想多過ぎでテンポ悪くなってるの多くないです?)

86 :Anonymous :2021/06/23(水) 22:18:24.33 ID:iw3qsiKo0.net
大変だなゴジラってだけで擁護しなきゃいけない信者は
そうしないと精神的に持たないのだろう

87 :Anonymous :2021/06/23(水) 22:25:49.62 ID:+OBks7IX0.net
虚淵ゴジはゴジラ信者だろうが容赦なく貶されまくってたぞ
こっちは・・・まだ擁護派が圧倒的に多いかな

88 :Anonymous :2021/06/23(水) 22:31:06.57 ID:ry3ybwhm0.net
あと解説シーンも大杉

89 :Anonymous :2021/06/23(水) 22:33:59.64 ID:UdbB+kudM.net
>>80
ジェットジャガーの怪獣退治なんか誰が見たいのかね?
ネタキャラじゃん
アンギラスとかラドンの人気怪獣の扱いは雑なのに
この駄作は何がしたかったんだ?

90 :Anonymous :2021/06/23(水) 23:10:11.92 ID:Tif0lXYf0.net
アンチの荒らしは脳に障害がある精神異常者だから、ネットなんかしてないで早急に精神病院受診した方がいいよ
こうやって誰かがハッキリ教えてやらないと、自分が異常だって気付かないだろ

91 :Anonymous :2021/06/23(水) 23:10:59.72 ID:fbW35saLa.net
ジェットジャガーが正義の心に目覚めて巨大化するという原作通りの展開

92 :Anonymous :2021/06/23(水) 23:12:40.09 ID:1GzbKsxA0.net
信者いつも発狂してんね
そんなにツマラナイ現実から逃げ出したいのかな?惨めだなあ

93 :Anonymous :2021/06/23(水) 23:30:47.98 ID:Tif0lXYf0.net
いつも発狂して毎日スレ荒らしてる精神異常者の分際で何言ってんだか
病気なんだから今以上に酷くなる前に病院行けって

94 :Anonymous :2021/06/23(水) 23:38:37.77 ID:ru6y1tFL0.net
水曜深夜を待ち遠しむ日々ももう無いのかと思うと虚しい

はよゴジラ4形態セットのガチフィギュアくれくれ

95 :Anonymous :2021/06/23(水) 23:38:42.95 ID:1GzbKsxA0.net
めっちゃ効いてるやん
自覚あるんだなwwwあたおかのwww

96 :Anonymous :2021/06/23(水) 23:56:47.28 ID:ry3ybwhm0.net
最期、ユンと葦原の笑う口の角度が同じなのはたまたまなのか?

97 :Anonymous :2021/06/23(水) 23:57:07.35 ID:k7hwjwnsd.net
つまらないのをわざわざ書きに来る人って逆にこの作品好きだよね
俺ならつまらなかったらすぐ忘れちゃうわ

98 :Anonymous :2021/06/23(水) 23:57:26.54 ID:Tif0lXYf0.net
普通に側から見たら、純粋に作品を楽しんで盛り上がってる人よりも、その中に入って信者信者言いながらギャーギャー喚き散らして暴れてるアンチの言動の方が頭おかしいと思われるけど

99 :Anonymous :2021/06/24(木) 00:17:39.36 ID:QjC7MNSz0.net
荒らしは悪目立ちして注目を浴びたいだけの暇人だからそっとしておくのがマナー

100 :Anonymous :2021/06/24(木) 00:29:45.31 ID:D+9RK2PQ0.net
取り合えずフィルマ評価は3.8と言った所
地上波放送がまだだが急激に下がる事はないからこの程度かな
つまり平均的には佳作以上の評価を貰ってると捉えていいかと

101 :Anonymous :2021/06/24(木) 00:43:34.44 ID:VrG1hpH50.net
いやあ、今週の最新話も面白かったですね
まさかあんなことになるとは

102 :Anonymous :2021/06/24(木) 00:46:48.17 ID:DQCHLbsl0.net
ちょっと面白いので否定的批評と荒らしについて、
まずアニメに限らずクリエイティブなものを批評する事は、勿論個人の自由でありますが、
暗黙の了解としてクリエイター(及び創作物)に対してのリスペクトが前提に無ければな
らないと考えます。そのバックボーンの無い批評は、説得力を欠き薄っぺらい印象を与え
ます。
そして多くの方が勘違いしている点ですが、そもそも肯定的意見と否定的意見は同じスタ
ートラインには立てないものなのです。例えば、単純に「ああ、面白かった」という意見
は薬にこそなりませんが人畜無害な印象で何ら害は有りません。しかし、「人、時間、金」
を費やされた創作物に対し大勢の人の前で「ああ、つまらんかった」という言葉は、その
時点で既に人に不快感を与えるマイナス要素であり毒になっているのです。
批判は最初からリスクを伴うもので、それでも正当な意見と思うならばそれに共感しても
らえる努力(つーかテクニック)が必要です。理論的であったり、「個人的意見ですが」
と前置きしたり、「○○の点は良いのですが」とかオブラートに包んだりやり方等ですね。
私の場合、その努力を放棄している時点での批評(を装った悪口)は単なる荒らしと判断
しています。

103 :Anonymous :2021/06/24(木) 01:30:54.83 ID:QauG5gxWM.net
生配信面白かった
沢田さんの話はもっと聴きたかったなあ
伊福部さんの生徒なのは知ってたけどゴジラの話した事なかったのか

しかしこのBGMを今の子は新鮮に感じるだろうってそうか?
みんな昭和SFドラマか映画の一つや二つ観てるんじゃないの

104 :Anonymous :2021/06/24(木) 02:17:44.51 ID:tfTQ4dSa0.net
>>89
これのジェットジャガー(とオオタキファクトリー)なら需要あるでしょ

105 :Anonymous :2021/06/24(木) 02:37:55.99 ID:ELNueTbd0.net
全体のアンバランスさと、当初からループ前提での伏線ありきの構成に魅力を感じるが、
出来得ることならもう少し練った上で、極端すぎたアンバランスさによる視聴者へのフラストレーションの解消と、
取りこぼしまくりな伏線・説明未回収の解消をこなして欲しかったかな
最終話の勢いと、Cパートでの(嘘)続編引きで、良い具合に技巧的に誤魔化しちゃってるけど
そういう作りなこともOP歌詞とかで最初から示していて分かってたことでもあるけど

106 :Anonymous :2021/06/24(木) 06:39:41.85 ID:FTesrDOR0.net
情報を過去方向にどうたらこうたらはvivyが上手くやってたな
円城塔って奴はSFを映像でどう見せるか分かってないから文章をキャラにそのまま喋らしちまう

107 :Anonymous :2021/06/24(木) 06:56:16.02 ID:cGU7HObW0.net
やたらと持ち上げようとしてるけどあれアクションつまんなすぎて見る気になれないよ

108 :Anonymous :2021/06/24(木) 07:35:24.38 ID:FTesrDOR0.net
ゴジラspに比べて主役がしっかり活躍するしアクションシーンも多いから騙されたと思って見てみ

109 :Anonymous :2021/06/24(木) 07:56:51.87 ID:cGU7HObW0.net
量なんかより質をどうにかしてくれって話よ

110 :Anonymous :2021/06/24(木) 08:02:22.81 ID:1jcy+hPj0.net
別アニメのスレで他作品を持ち上げて宣伝する奴って一体どっちのアニメのアンチなんだろう
ガイジなのは間違いないけど

111 :Anonymous :2021/06/24(木) 08:46:30.52 ID:FTesrDOR0.net
ゴジラspとその製作陣のアンチだがw
情報を過去に飛ばすっていう同じことをやってるから比較対象になるだろ?

112 :Anonymous :2021/06/24(木) 08:48:44.43 ID:FTesrDOR0.net
ちなみにゴジラspより質でもvivyの方が上だよ

113 :Anonymous :2021/06/24(木) 11:13:35.33 ID:4DaxK0b50.net
続編はどうだろうなデータはあるからジェットジャガーPPの再建は出来るだろうけど巨大化は出来るかな

メカゴジラで世界征服を目指す葦原一向に立ち向かう大滝ファクトリーというのもどうだろう

あとメイはユンよりハベルと付き合った方が良いだろう

114 :Anonymous :2021/06/24(木) 11:39:06.60 ID:Lt1JzwEIp.net
SF要素面白かったしオチもそうなんのかあってよかったけどゴジラもうちょい活躍して欲しかった
完全に舞台装置だったし

115 :Anonymous :2021/06/24(木) 15:00:40.96 ID:1jcy+hPj0.net
>>111
明確にアンチって名乗ったのならアンチスレへどうぞ
ここは君がいるべき場所じゃない

116 :Anonymous :2021/06/24(木) 15:19:47.36 ID:lXBccMU00.net
アニメシーズン終わりにもなると対立煽りが元気になってほほえましいな。
気に入らないことを語り続けられるとかよほど奇特な方に違いない。

俺なんて好きなモノを追っかけるだけで精一杯なのにな。
しかし熱線の効果はホントかっこよかったわ。

117 :Anonymous :2021/06/24(木) 17:18:50.90 ID:+9cFkrSN0.net
そろそろ賞賛ポルノはやめないとなぁ

118 :Anonymous :2021/06/24(木) 17:22:08.46 ID:Diq5y4eP0.net
ストーリーは置いておいて、
vivyのマツモトとのコンビは最後には感情移入出来た
こっちのはとっ散らかっちゃっててな
メインのペア×2組はダメだな
ストーリーは置いておいて

119 :Anonymous :2021/06/24(木) 17:32:48.54 ID:QjC7MNSz0.net
TV放送後に「劇場版製作決定!」みたいな特報来ねぇかなぁ…

120 :Anonymous :2021/06/24(木) 17:37:17.70 ID:cGU7HObW0.net
>>113
制御ソフトだけあっても材料(紅塵)無いと無理だろうな巨大化は
JJPP自体最初期の赤ちゃん以外バックアップあるか微妙だし

121 :Anonymous :2021/06/24(木) 17:37:40.84 ID:D+9RK2PQ0.net
>>119
期待はしたくなるよねだから今日のTV方の奴取り合えず観ますわ

122 :Anonymous :2021/06/24(木) 18:15:54.70 ID:FTesrDOR0.net
vivyとゴジラspでメインのペアにここまで差が出ちゃったのは円城と高橋が他人の感情を想像することが出来ないからだろうね

登場人物が多いのにいまいち記憶に残らないのもペロなんたらが人間らしくなった感じがしないのもそれが原因だと思う

123 :Anonymous :2021/06/24(木) 18:35:54.05 ID:lXBccMU00.net
単純にコメント付き配信サイトに流れてるか否かの違いだろ

124 :Anonymous :2021/06/24(木) 18:59:07.75 ID:4IhGdi8a0.net
2期や劇場版かどちらかは期待してる
あと4時間後には分かるだろう

125 :Anonymous :2021/06/24(木) 19:01:54.00 ID:W81AfX5Ia.net
続編制作に動いたとしても、流石に今日発表は無いだろ

126 :Anonymous :2021/06/24(木) 19:08:43.81 ID:rJme9X030.net
続編作れるような引きにはしてあるけどこれはこれで完結してんじゃねーかな

127 :Anonymous :2021/06/24(木) 19:09:03.18 ID:DpCVk6YvM.net
信者必死すぎて草
こんなつまんないからゴミに二期も映画もないからwwww

128 :Anonymous :2021/06/24(木) 19:30:51.37 ID:2ZZec7lN0.net
海とスティーブンはワル顔のまま善玉でいてほしい

129 :Anonymous :2021/06/24(木) 20:42:53.97 ID:lXBccMU00.net
アンチ必死だな

130 :Anonymous :2021/06/24(木) 20:44:12.30 ID:JEtw29O5d.net
おまえまだアンチ見えてるのかよ

131 :Anonymous :2021/06/24(木) 21:14:24.69 ID:MSREmAa+0.net
葦原がわかりやすく悪者ってのは無いと思うんだけどなぁ

132 :Anonymous :2021/06/24(木) 21:25:55.45 ID:rJme9X030.net
子供の悪巧みな感じ葦原

133 :Anonymous :2021/06/24(木) 21:27:31.11 ID:JEtw29O5d.net
ドハティみを感じた

134 :Anonymous :2021/06/24(木) 22:01:23.22 ID:Q8CMZttxa.net
今日から海外配信始まったね。海外の反応も楽しみ

135 :Anonymous :2021/06/24(木) 22:22:07.77 ID:D+9RK2PQ0.net
>>134
海外は全話一挙放送?

136 :Anonymous :2021/06/24(木) 22:33:33.00 ID:8PcBfHAN0.net
どうあれいっぱい出てきていっぱいやられて大変だったラドンに敢闘賞をあげよう。

137 :Anonymous :2021/06/24(木) 22:34:01.96 ID:VrG1hpH50.net
でもお前らゴジラが空に向かって熱線吐いた時興奮しただろ?

138 :Anonymous :2021/06/24(木) 22:55:00.52 ID:lXBccMU00.net
ゴジラがぶっ倒されたときに熱線でビルが一発で融解したシーンには鳥肌が立ったぜ

139 :Anonymous :2021/06/24(木) 22:58:21.73 ID:ms+gxnOaa.net
続編の告知は無しか
ネトフリ解約するわ

140 :Anonymous :2021/06/24(木) 22:58:29.75 ID:D+9RK2PQ0.net
BS11終わったが特に発表は無しか・・・

141 :Anonymous :2021/06/24(木) 23:03:36.98 ID:Q8CMZttxa.net
>>135
そう、全話配信。

142 :Anonymous :2021/06/24(木) 23:08:41.71 ID:rJme9X030.net
一挙でどっかコメント付き配信やらんかなぁ
一人ならいつでも一気観できるけど…

143 :Anonymous :2021/06/24(木) 23:48:04.00 ID:Cfv4xR7Y0.net
最後のメカゴジラじゃなくロボゴジラらしいぞ

144 :Anonymous :2021/06/25(金) 00:17:36.78 ID:QEOYHGvR0.net
外国人の感想が楽しみだな
ノーラン作品とか好きな人に刺さりそうな気がする

145 :Anonymous :2021/06/25(金) 00:21:39.44 ID:ePNG0r8nF.net
弓道五段はどう受け入れられるか

146 :Anonymous :2021/06/25(金) 00:26:14.65 ID:c+aoUqLG0.net
ボンズらしいよくわからない世界系アニメだった

147 :Anonymous :2021/06/25(金) 00:28:04.71 ID:GedLoW1pa.net
>>146
確かにボンズらしいアニメ
基本意味不明でキャラに魅力もないままグダグダになって終わり

148 :Anonymous :2021/06/25(金) 00:34:10.35 ID:LmTCuvGkM.net
最近のボンズは監督や脚本の色優先でむしろらしい感じはしねぇけどもな

しかし最強プロトコルって7話に出てたんだな
BS11では続編発表は無かったが、そんな分割形式なほどやってるわけでもないか、やりそうな構成してたけど

149 :Anonymous :2021/06/25(金) 00:36:38.78 ID:/phUO/gG0.net
監督インタビューシンゴジの話ばっかで腹立つな

150 :Anonymous :2021/06/25(金) 01:14:42.94 ID:XIOtX4Lp0.net
このままだと怪獣惑星どころか星を喰う者すら下回る売上のまま終わるな…必死に擁護してる信者はなぜ買わない?

151 :Anonymous :2021/06/25(金) 01:15:50.94 ID:XaRGHSFf0.net
葦原実験の再開ってまさかロボゴジラの製造だったり

152 :Anonymous :2021/06/25(金) 02:34:03.81 ID:hafiSM6c0.net
>>148
SK∞とかボンズ丸出しアニメだったじゃないですか
原作付きですら「でしょうね」みたいな画面しか作ってこないし

いやおかげで信頼して楽しめるんだけど

153 :Anonymous :2021/06/25(金) 05:41:57.06 ID:NKmIdbHOa.net
次期は円盤でやるのかね?

154 :Anonymous :2021/06/25(金) 07:07:32.19 ID:Acr103NCr.net
>>150
買うけど

155 :Anonymous :2021/06/25(金) 07:14:34.41 ID:sU4ldmZ7M.net
円盤まではと思ったけど、オーディオコメンタリーが円城塔って聞いて迷う

156 :Anonymous :2021/06/25(金) 09:03:45.43 ID:uKmtRiV60.net
みんなが言う今回の反省点「ゴジラ出番少ない」という事を踏まえ、オリジナルアニメ用
ストーリーを考えてみたw
主人公らはゴジラ対策チーム、ゴジラの海底での出現が確認され、そのまま東京湾へ向か
っている状況。対策チームは超リアルなバーチャル空間内で東京を再現しゴジラ上陸をシ
ミュレートする。シチュエーションを変えながら何度も模擬戦を繰り返す。その度に東京
はことごとく破壊されるがチームの熟練度も上がっていく。(この作品、毎週東京破壊映
像楽しめますw)模擬戦で実際死ぬ事は無いが、主人公らの落胆ぶりを描けば話の重みは
それなりに出せるしょw「ワールドトリガー」という成功例あるし。(んで、オチは「エ
ンダーのゲーム」だったりしてw)

157 :Anonymous :2021/06/25(金) 09:12:49.51 ID:T2xOjLOY0.net
「みんなが言う今回の反省点「ゴジラ出番少ない」という事を踏まえ、オリジナルアニメ用
ストーリーを考えてみたw」

まで読んだ

158 :Anonymous :2021/06/25(金) 11:27:29.42 ID:gJMdrayR0.net
円城より監督のコメントが聞きたい
円城のは十分読んだ

159 :Anonymous :2021/06/25(金) 11:36:36.01 ID:9OleyGzU0.net
バーチャル空間でゴジラと何度も戦って最終話で本物と決戦なら面白いかもしれん。

160 :Anonymous :2021/06/25(金) 12:33:24.27 ID:ELceGK6ca.net
>>154
星を喰う者よりは上になるように頑張ってくれ

161 :Anonymous :2021/06/25(金) 12:42:02.73 ID:x5TUWbcma.net
バーチャル空間でゴジラと何度も模擬戦をしていたと思っていたら、最終話で実は自分達がバーチャルシミュレーションと連動したメカゴジラで、現実の東京を破壊しまくっていた事実に絶望するオチの方がいい

162 :Anonymous :2021/06/25(金) 12:50:09.90 ID:RsJTcu8ga.net
>>158
「ゴジラは俺ニワカかもw シンゴジは面白かったです」ってインタビュー出てたで

163 :Anonymous :2021/06/25(金) 13:08:21.65 ID:Mtn3JH4oH.net
>>156
sp最終話くらい面白いと思う

164 :Anonymous :2021/06/25(金) 13:46:19.39 ID:yRWF5Za40.net
終盤はSF的な説明か派手なアクションかどっちつかずな感じで残念だったな
というか釈然としない話なのが悪いんだろうが

165 :Anonymous :2021/06/25(金) 13:47:57.91 ID:yRWF5Za40.net
面白くてワクワクする序盤からの失速する終盤ってボンズあるあるだなそういえば

166 :Anonymous :2021/06/25(金) 14:31:21.54 ID:DniQP6zea.net
>>162
ニワカのわりには、いろんなゴジラシリーズをオマージュしたシーン多めだったな
あれはかなりゴジラシリーズの知識ないと思いつかんぞ

167 :Anonymous :2021/06/25(金) 14:37:28.60 ID:H5JSo+gJ0.net
ブルーレイ特典のサントラ未収録曲はわかったが、サントラ自体の収録曲がわからん

168 :Anonymous :2021/06/25(金) 15:09:17.99 ID:Acr103NCr.net
>>160
まぁ、そっちも買ったからなぁ……

169 :Anonymous :2021/06/25(金) 15:19:25.20 ID:yRWF5Za40.net
ウルティマのも見て改めてKOMにあったような空に向かって熱線吐く画は天才的なアイデアだと思えたんだけど
過去作にもそういう画あったの?

170 :Anonymous :2021/06/25(金) 15:27:12.99 ID:6P4YHZzs0.net
ハムゴジとかファイナルでモンXを迎撃するゴジラ とか

171 :Anonymous :2021/06/25(金) 15:28:40.08 ID:kqaFklnWd.net
FINAL WARSで隕石迎撃する為に熱線吐いた事はある

172 :Anonymous :2021/06/25(金) 15:33:53.16 ID:6P4YHZzs0.net
KOMのアレはトランスフォーマーとかアベンジャーズとか、ハリウッドでやたら流行ってるクライマックスに宇宙に放たれる巨大な光の柱シーンの流れだよな

173 :Anonymous :2021/06/25(金) 16:33:23.53 ID:l1IvgJdE0.net
>>167
https://youtu.be/pcwVmykUN14

174 :Anonymous :2021/06/25(金) 17:03:12.37 ID:hhcuB+ho0.net
散々小難しい話をしておいて、最終的にこのビジュアルで終わるのかーと
かなり釈然としない最終回だった
てかビジュアルでかっこいいのが出来ないから、尺稼ぎで小難しい話で
ケムに巻いてた感すらある
最初から破局回避は織り込まれてたENDは萎えるなぁ、この手の奴のありがちな話だし
主人公達がガチャガチャやってたのほとんど無意味やんって事になるし
にしても爺とホモは体丈夫すぎるなw

175 :Anonymous :2021/06/25(金) 17:10:27.49 ID:t/qDvPNX0.net
時空ねじれてるから落っこちていっても上手いことなんか衝撃のエナジー的なもんは緩和されてたりしたんじゃね

破局の回避は主人公達がガチャガチャやっていたことを前提にして予定されてることだって意味だぞw

176 :Anonymous :2021/06/25(金) 17:38:17.29 ID:LmTCuvGkM.net
>>152
オリアニにしてはボンズみ薄く感じたわ

177 :Anonymous :2021/06/25(金) 18:09:48.00 ID:+C3T7ilr0.net
破局破局と言葉だけで
周りの人間が紅塵で変化していきカタツムリになりましたとか
危機感が伝わってこない
終始言葉で言葉遊びで終わってて
見せ方の問題なのかね
リー博士の死ですら言葉だけだったしな

178 :Anonymous :2021/06/25(金) 18:12:27.95 ID:PH2wRaT00.net
俺も高次元の角度を変えて背が高くなりたい

179 :Anonymous :2021/06/25(金) 18:54:04.61 ID:+4lsMdfka.net
破局が何なのか見たかった

180 :Anonymous :2021/06/25(金) 18:58:24.35 ID:yRWF5Za40.net
最初の方はけっこう細かい感じでアーキタイプの謎を追うって感じだったのに終盤は色々とアバウトなんだよな
プロレスはゴジラVSコングには勝てないだろうしアニメは尺があるからSFの面では期待してたのに
ただ熱線のシーンみたいな映像での丁重な盛り上げ方は部分的にはけっこう良かった

181 :Anonymous :2021/06/25(金) 19:11:04.81 ID:0PllxuTkr.net
劇中描写で過去に情報送ったり熱線で空間(街頭)がねじ曲がってるから宇宙レベルで時空間が歪められて崩壊するのが破局なんだろうね
ただ劇中の描写あっさりすぎるから口頭では宇宙が崩壊するかもって言ってるけど深刻さが伝わってこなかったのが残念

182 :Anonymous :2021/06/25(金) 19:16:17.21 ID:PH2wRaT00.net
深刻さが」伝わってくる段階ではもう手遅れなのだろう

183 :Anonymous :2021/06/25(金) 19:17:39.98 ID:xSY8YiL9p.net
>>177
敵役のおばさんの死ぬ姿もなんも描写されなかったしなんかの規制あったんかな?
どうせ怪獣映画なんだから踏み潰されるシーンくらいあってもよかったのに

184 :Anonymous :2021/06/25(金) 19:26:52.84 ID:/phUO/gG0.net
タイムパラドックスを扱ってるんだから手遅れな未来を描写するくらいやろうと思えばできそうだけどなあ

185 :Anonymous :2021/06/25(金) 19:31:42.64 ID:gJMdrayR0.net
シヴァが破壊されて演算不能になるだけかもしれん
ゴジラには宇宙を滅ぼす意思のようなものはなかったようだしなんだかわかんないね
人類にとって碌でもないことなのは確かだろうが

186 :Anonymous :2021/06/25(金) 19:32:55.72 ID:CL3z593Wa.net
ウルティマの見た目ってブルトンとかラミエルみたいな感じでも全然支障ないよな
むしろ生物的なのがノイズになってるくらい
腕が退化してるシンゴジとJJと殴り合うためだけに腕が長くなってるウルティマと対照的

187 :Anonymous :2021/06/25(金) 19:37:11.52 ID:0PllxuTkr.net
前作じゃないけど計器が破局の影響受けて自衛隊が30秒前の別部隊と通信してるとか自分達が死んでる情報先回りして受け取るとかあったらわかりやすく深刻さ伝わったかも
人が死ぬ描写極力減らしてるから難しいか

188 :Anonymous :2021/06/25(金) 19:52:28.63 ID:/phUO/gG0.net
結局何を回避できたのかがよくわからないのは残念

189 :Anonymous :2021/06/25(金) 19:57:30.08 ID:t/qDvPNX0.net
>>183
残虐シーンがみたいなら別の作品にってことだろ。

190 :Anonymous :2021/06/25(金) 20:20:29.31 ID:e4WXmLgq0.net
せっかくだからウルティマのまわりのめちゃくちゃ濃い紅塵が
破局の表現であるあの目のような模様になってる
とかやってほしかったな

191 :Anonymous :2021/06/25(金) 20:24:33.77 ID:AG1VQuZf0.net
>>169
ラストシューティング

192 :Anonymous :2021/06/25(金) 20:37:59.04 ID:QEOYHGvR0.net
ロボゴジラの活躍見てぇなぁ…
せめて全身のデザイン画だけでも書籍とか円盤特典で見せてほしい

193 :Anonymous :2021/06/25(金) 20:40:23.52 ID:y5HERm5AM.net
>>169
ガンダムか
画期的にカッコいい表現だけど昔からありそうな表現でもあるよね

194 :Anonymous :2021/06/25(金) 21:19:00.18 ID:O5z2d/Jor.net
遠い未来のペロ2とJJの末裔が最強プロトコルの計算を完了させ歌に載せて過去に情報を送ることで破局を回避
ということは破局回避されることは決まっていた
なのに銘の観測では何もしなければ破局が起きる
卵が先か、鶏が先かみたいな話だけどだれかこの辺を説明してくれ

195 :Anonymous :2021/06/25(金) 21:27:52.48 ID:/xRMLB2O0.net
>>184
パラドックスとか無いぞ
タイムパラドックスとかしないっていう作品

196 :Anonymous :2021/06/25(金) 21:52:31.02 ID:hafiSM6c0.net
情報が情報として伝わらないようにされてたおかげで
最強プロトコルJJが誕生するあの瞬間まで
あの世界に「破局を回避出来るコード」は存在しないのと同じ
あの結果が起きる前の計算では破局回避手段が無い、見つかってないデータでの計算だから
何度やろうと破局は迎える

って割と単純な話じゃないの

197 :Anonymous :2021/06/25(金) 22:05:02.72 ID:O5z2d/Jor.net
ああそうか
長時間計算機は未来が分かる機械じゃなくて未来の計算結果を先取りできるだけか

でも破局が回避された未来がないと破局を回避する方法が得られないという矛盾が分からない

198 :Anonymous :2021/06/25(金) 22:58:24.23 ID:ufrzYd440.net
いやそこの矛盾の意味が違うよ
破局回避が確定してるなら破局点で計算はブレないはずという矛盾だよ
50年前に葦原が歌を観測した時点でぺろはプロトコルの計算を終えているわけでその時点で破局回避は確定している
なのに葦原は計算機で破局点にぶつかった
この矛盾は円城塔の限界を示してる

199 :Anonymous :2021/06/25(金) 23:01:21.44 ID:ufrzYd440.net
あと最初の特異点である骨ゴジラがodで結晶化しなかった理由ね
この2つの矛盾は円城塔の投げっぱなし脚本の弊害だな

200 :Anonymous :2021/06/25(金) 23:30:34.42 ID:1yWKMv0bM.net
地上波も最終回だからこっちでいいのかな、結局最後までよく分からなかった
くぎゅうも内容理解してたんだろうか

201 :Anonymous :2021/06/25(金) 23:38:51.98 ID:t/qDvPNX0.net
骨は紅塵じゃ無いんだろ。終わり

202 :Anonymous :2021/06/25(金) 23:42:39.67 ID:t/qDvPNX0.net
>>198
何の矛盾もねえよ破局回避出来る世界と破局にぶつかる世界は途中まで同じモノだからってだけのこと。

203 :Anonymous :2021/06/25(金) 23:46:22.32 ID:ufrzYd440.net
>>202
途中まで同じ?どこまで?答えられないだろ?
あと骨は紅塵でなくて特異点な
そんな基礎も把握できないのか

204 :Anonymous :2021/06/25(金) 23:48:47.56 ID:t/qDvPNX0.net
>>203
いや、勘違いしてるのはそちらでしょ。
ODは特異点を結晶化させたんじゃねえし。

205 :Anonymous :2021/06/25(金) 23:52:09.21 ID:t/qDvPNX0.net
>>203
破局の影響を受ける時間までだぞ。そんな簡単なことも理解していない?

206 :Anonymous :2021/06/25(金) 23:57:16.80 ID:ufrzYd440.net
>>205
すぐボロ出すな
破局の影響うける時間?なにそれ?
そもそも世界が同じモノ?なにそれ?
まるで何も理解してないよな、お前前スレででたらめなJJPPのアップデートの理屈語ってたやつだろ?
思い込みを根拠にどんどん話し膨らませてくやつ
思い返せばリーが死んでなくてーとか妄想膨らませてたのもお前だろ

207 :Anonymous :2021/06/26(土) 00:05:25.77 ID:yx8l91XT0.net
全部違うわ。思い込みで自分のわからないことだけを補強してモンスターになるなよw

208 :Anonymous :2021/06/26(土) 00:07:14.29 ID:8PXzlwyR0.net
結局オルゴール置いたの誰なんだ?

209 :Anonymous :2021/06/26(土) 00:09:39.03 ID:9MVURHoYd.net
よくわからないから強い言葉でギャースカ言ってる方のが馬鹿に見えるぜ

210 :Anonymous :2021/06/26(土) 00:27:54.43 ID:ghya4nux0.net
破局回避のコードをわかりやすく伝えず暗号にしたのは結局何故なんだぜ?
JJが犠牲になると知ったらユンはそれを実行しなかったって事?

211 :Anonymous :2021/06/26(土) 00:50:38.30 ID:UWqnmugmM.net
ワッチョイ 8fb0-VOSg
こいつずっといる触っちゃダメなやつだから

212 :Anonymous :2021/06/26(土) 00:54:21.68 ID:tXT3furm0.net
日本のゴジラって可哀想だね
製作に恵まれなくって

213 :Anonymous :2021/06/26(土) 00:57:07.90 ID:tXT3furm0.net
>>211
論破されて言い返せなくなるとやっぱりその手に限るよねw
ワッチョイさらして仲間を募る
結局一人じゃ何も出来ないんだね

214 :Anonymous :2021/06/26(土) 02:38:05.91 ID:UXQR7/uK0.net
>>210
破局回避コードの計算スタートより前に回避コードが見つかると
大元になるコードの計算スタートさせる意味が無くなってパラドックスが起きちゃう
情報得た途端に世界がバグるのか、コードが無意味な物と化すのか
実の所分かりやすくても何故か発見されないという形で進みなんともないのか
どうなるのかわからんけど
隠し続けた方が無難

215 :Anonymous :2021/06/26(土) 02:42:31.21 ID:SlVegdXa0.net
あれ、結局アニメ板では2で新スレはは立てられないのか
まぁ終わったし別に分離させる必要もなくなったしね

216 :Anonymous :2021/06/26(土) 03:22:19.08 ID:V4A8lXj20.net
まあこっちの方が本スレっぽいし
SPはVSコング上映までの良い繋ぎでした
VSコング公開日の決定を、延期の末ながらSP終了の次週って狙ってのものなのかね

217 :Anonymous :2021/06/26(土) 05:56:11.35 ID:oW3cCma10.net
>>212
ハリウッドも微妙やろ…

218 :Anonymous :2021/06/26(土) 06:10:50.43 ID:iBt53KNa0.net
逃尾市に住みたい

219 :Anonymous :2021/06/26(土) 06:36:54.11 ID:2/t28Xh0M.net
それシュタインズゲートじゃんとなるので
過去が変わってしまってドンづまって
改変前に戻ってもう一度やり直し

をやりたくなかったのはわかるわ
未来を世界を騙して、過去を改変する
あれ?シュタインズゲートじゃん?

220 :Anonymous :2021/06/26(土) 11:27:12.07 ID:WzAaQRgT0.net
シュタインズゲートで例えられても見たこともないしよくわからんわ
話聞く限りバタフライエフェクトがとうの昔にやってる内容だから別にそこに気遣う必要もなさそうに思えるけど

221 :Anonymous :2021/06/26(土) 11:30:30.32 ID:qIAkdNvO0.net
古典的なタイムトラベルモノの定番の一つ

222 :Anonymous :2021/06/26(土) 12:09:53.49 ID:tXT3furm0.net
高橋と円城には古典SFすら描けないってことね

223 :Anonymous :2021/06/26(土) 12:51:45.71 ID:oBkjivI00.net
歌にして暗号化して過去に送って必要な時に解読されるのを待つぐらいなら
そのままの状態で必要な時に渡せばいいんじゃね?

224 :Anonymous :2021/06/26(土) 13:02:14.29 ID:c2PtEXHT0.net
>>220
バタフライエフェクト出てくる時点で知ってるだろ

225 :Anonymous :2021/06/26(土) 15:34:38.86 ID:BdYPTClR0.net
序盤はやたら回りくどかったり気を使ったやり方だったけど最後は遠慮なくドーン!ってやったのは
JJ達AIだけが未来の情報をゲットするように調整してたってだけ?

226 :Anonymous :2021/06/26(土) 16:31:49.27 ID:CzmC6eQkp.net
>>224
バタフライエフェクトは映画好きだから見たことあるってだけだからなあ

いや名前は聞いたことあるけどさシュタインズゲート
そんな内容の話だってのは今このスレで知ったわ、タイムマシンで冒険するドラえもんみたいなのかと思ってた

227 :Anonymous :2021/06/26(土) 16:31:49.27 ID:CzmC6eQkp.net
>>224
バタフライエフェクトは映画好きだから見たことあるってだけだからなあ

いや名前は聞いたことあるけどさシュタインズゲート
そんな内容の話だってのは今このスレで知ったわ、タイムマシンで冒険するドラえもんみたいなのかと思ってた

228 :Anonymous :2021/06/26(土) 16:47:37.84 ID:RKOVLt2N0.net
>>217
ゴジラKOMは日本国内では2000年以降のゴジラ映画で歴代3位の興行だぞ(1位はシンゴジラ、2位はゴジラ2014)

229 :Anonymous :2021/06/26(土) 16:48:30.34 ID:RKOVLt2N0.net
>>228
ちなみに4位はGMK

230 :Anonymous :2021/06/26(土) 16:52:20.86 ID:oBkjivI00.net
シュタゲはタイムマシーンで過去に行くのではなくタイムリープ
過去を変えるのはバタフライエフェクトも同じだが主人公に改変時の記憶があるので時かけみたいな感じ
いろいろなヒロインのお悩みを解決したり、時にはヒロインがゼリーになったり、CERNに似た組織がひどいことをしたりするのだ

231 :Anonymous :2021/06/26(土) 16:53:57.91 ID:CzmC6eQkp.net
なんだかんだハリウッド強いでしょ
興業的な成功でいうなら今度やるゴジラvsゴングが最強になっちゃうんじゃないのか?
シンゴジラとか海外で普通にコケちゃって興業全然伸びなかったし

232 :Anonymous :2021/06/26(土) 16:54:52.58 ID:tXT3furm0.net
>>223
だな
脚本はアホ過ぎる

233 :Anonymous :2021/06/26(土) 17:16:56.66 ID:btSGR9ov0.net
出来の話をしてるだろう所に数字出されてもな

234 :Anonymous :2021/06/26(土) 17:19:45.53 ID:M1uiP7pf0.net
>>223
特異点を使ったシバ計算機内
破局まで時間がないので
ペロ2過去方向の時間を使って計算
未来(現在)はサルンガにシバが破壊されるのは決定済なうえ
通信途絶でコードをリアルタイムで送る手段はない
ペロ2過去現在をループしてJJ強化プロトコルを完成
歌にプロトコルのコードを載せて過去から発信続ける
ユンクが歌を手に入れた時すでに
実はJJ巨大化のプロトコルが含まれていた

誰か補足頼むw

235 :Anonymous :2021/06/26(土) 17:29:47.06 ID:zpJYCy0ja.net
>>231
配信の収入を加算したら既にゴジラ史上最高の世界興行だからな
劇場での興行だけでも日本の興行を入れたら5億ドル突破する見込み

236 :Anonymous :2021/06/26(土) 20:11:09.28 ID:tXT3furm0.net
出来も糞だがな

237 :Anonymous :2021/06/26(土) 20:35:31.77 ID:btSGR9ov0.net
KOMの悪口はやめてやれ

238 :Anonymous :2021/06/26(土) 20:54:55.17 ID:qv1b5lWQ0.net
そういえばシャランガって劇中で一度も「サルンガ」と呼ばれなかったよな

239 :Anonymous :2021/06/26(土) 22:31:23.06 ID:KW43dCCz0.net
サルンガは後に日本で広がった呼びだからね
インドから出てこなかったんだからしゃーない

240 :Anonymous :2021/06/26(土) 23:20:29.34 ID:i2CjbFI80.net
出来の良し悪しなんて個人の価値観で左右されるし、客観的な指標として数字を出すのは別に不自然ではない。

241 :Anonymous :2021/06/27(日) 00:55:19.71 ID:L+Bgj97R0.net
>>223
なんでスペシウム光線やらライダーキックが最後の最後に出てくるの?的なw

242 :Anonymous :2021/06/27(日) 01:04:09.94 ID:juI11CCoa.net
最終回過ぎてもフォロワー数が全く伸びないの逆にすげーな…普通大体のアニメは完結ブーストで最低でも1000人くらいは増えるのに
いかにマニアしか観てなかったかがわかる推移

243 :Anonymous :2021/06/27(日) 01:30:16.76 ID:9mE6Zp1D0.net
数字は正直だね
盲目的にゴジラだから良い作品だと勘違いしている人達には残酷な現実だね

ゴジラがホントに好きなら悪いものは悪いとしっかり認めてそういう作品には金を出さないようにすることがゴジラの為だって気付くべき

244 :Anonymous :2021/06/27(日) 01:33:42.45 ID:9mE6Zp1D0.net
>>231
シンゴジラの正しい評価を海外がしてくれて安心したわw

245 :Anonymous :2021/06/27(日) 02:08:28.01 ID:MqyoXDf70.net
>>223
そもそも完成品なんて物が無い(あったらマズイ)んだろこの理屈の場合

246 :Anonymous :2021/06/27(日) 02:19:52.17 ID:KcqSSQULa.net
( ^∀^)「ネトフリ板で数字が云々イキるお子ちゃま」

247 :Anonymous :2021/06/27(日) 04:06:24.50 ID:tULk6/DP0.net
そもそもその数字とやらを実際にみているかも怪しい・・・

248 :Anonymous :2021/06/27(日) 04:59:25.58 ID:yvUbiEDTa.net
円盤は2000枚辺りになりそうな推移になってるし(星を喰う者は5300枚)、フォロワー数も2.6万から微妙だにしない
配信は…どうだろう、過去1ヶ月間のアクセス集計の順位が圏外だから厳しそうではある

249 :Anonymous :2021/06/27(日) 05:37:13.13 ID:TZGfYMu60.net
微動だに

250 :Anonymous :2021/06/27(日) 06:02:21.27 ID:y/oP+RS40.net
ユンのバッグがchromeのメッセンジャーバッグで2度見してしまった

251 :Anonymous :2021/06/27(日) 06:55:40.95 ID:JdK71ZHo0.net
銘ちゃんのリュックサック欲しい

252 :Anonymous :2021/06/27(日) 07:24:04.37 ID:7E3K1VwM0.net
ペロ2ロボのソフビとか出ねえかな

253 :Anonymous :2021/06/27(日) 09:14:12.88 ID:UZKg/Kly0.net
>>243
何でもかんでもゴジラ=良作って盲目的に思うのは間違ってるのは同意
ただ金を出さなかったらコンテンツ終了だから不味いけどな、稼げないものを次わざわざ作りはしない
これといい、映画といい、アニメ系は新しい設定とかでやろうとして失敗してる感じだな

254 :Anonymous :2021/06/27(日) 09:33:33.76 ID:8NefIpfj0.net
最終話に手描きの怪獣が出てくるのは演出上の意味があるんだろうか
4次元の存在が3次元のものになってる的な

255 :Anonymous :2021/06/27(日) 09:41:27.39 ID:7E3K1VwM0.net
単純に3Dモデルでやる時間無かっただけだと思うよ
最終回だけそんなカツカツなのかよ感はあるけど

256 :Anonymous :2021/06/27(日) 10:03:44.28 ID:lhqKOb310.net
短いシーンなら手書きのほうが楽だろうしな
少し違和感はあったけど許容範囲っす

257 :Anonymous :2021/06/27(日) 10:35:37.31 ID:7E3K1VwM0.net
蓋こじ開けサルンガとかなんなら手書きだからこその迫力と格好良さあったよ

258 :Anonymous :2021/06/27(日) 10:49:42.14 ID:mH8JdZDt0.net
折角のアニメなんだから手描きの怪獣バトル見たかったな…

259 :Anonymous :2021/06/27(日) 11:36:19.14 ID:MMJ0+tUX0.net
>>254
アンチスレに同様の質問があって、CGワールドだかに脚本の遅れがあったと書いてあったそうだ

260 :Anonymous :2021/06/27(日) 13:08:42.77 ID:VQjArXaea.net
そもそもこれでゴジラ作ろうとしたこと自体正気とは思えんわ
都市で暴れる怪獣すら描けなかったそうだぞ
https://i.imgur.com/PpCi2VT.jpg


https://www.animatetimes.com/news/details.php?id=1624518141&pagemode=amp&id=1624518141&utm_source=twitter&utm_medium=social&__twitter_impression=true

思い返せば熱線のシーンも貫通だけで建物が壊れる描写は描いてなかったし

261 :Anonymous :2021/06/27(日) 13:51:40.71 ID:1+Ai46mD0.net
とはいえ実写CGモデルだとハリウッドにかなわんしシンゴジ超えるものも作れんだろうし

262 :Anonymous :2021/06/27(日) 13:55:55.03 ID:FAhkqHeba.net
>>261
怪獣バトルどころかビルすらまともに壊せない(確か最終回で1つ壊れただけ)ゴジラものなんてカタルシスもダイナミックさもないし何が楽しいのか分からん
面白くなんかなる筈もない
もっと予算を寄越さなかった上層部が無能だったとしか

263 :Anonymous :2021/06/27(日) 14:03:02.52 ID:Fqwfzjow0.net
前作:TV13話の予定が映画になったから予算足りない
今作:TV13話分の予算でやったら普通に足りなかった
東宝…

264 :Anonymous :2021/06/27(日) 14:22:47.00 ID:ElG/+/lBM.net
そもそも東京に行かなきゃいいのにな

怪獣島でわちゃわちゃさせる作品しかつれなくなるけども

265 :Anonymous :2021/06/27(日) 14:43:33.64 ID:UZKg/Kly0.net
怪獣映画って予算それなりにかけないとちゃんとしたの出来ないのにな…

266 :Anonymous :2021/06/27(日) 15:33:11.17 ID:ylHbeU9H0.net
ペロ2のオペレーションアプリほしい

267 :Anonymous :2021/06/27(日) 16:11:45.16 ID:yGYdb3W80.net
>>266
JJでもいいよ

268 :Anonymous :2021/06/27(日) 19:12:33.68 ID:9mE6Zp1D0.net
>>262
予算関係ない
高橋と円城が才能ないだけ
東宝の人選ミスが原因だ

269 :Anonymous :2021/06/27(日) 19:16:17.50 ID:iSmjMa+X0.net
そもそも予算がないから着ぐるみで行こうがゴジラですしね

270 :Anonymous :2021/06/27(日) 19:16:58.10 ID:i90LFDcja.net
>>268
まあ予算があったところで最終決戦がましになったくらいで、シナリオやそれまでは変わらんだろうな

271 :Anonymous :2021/06/27(日) 19:26:35.17 ID:bYtvaEVI0.net
やっぱ手描きのが良かったのでは
良い事では無いけど3Dより安く済むでしょ

272 :Anonymous :2021/06/27(日) 19:31:16.68 ID:pWM4RDEF0.net
東宝は2連続で変な脚本家連れて来たという事になるよね
監督もゴジラ知識皆無とドラえもんの人だし

273 :Anonymous :2021/06/27(日) 19:43:14.25 ID:lhqKOb310.net
高橋監督はゴジラシリーズの過去作を勉強したうえで
「ジェットジャガー出そうよ!」って言い出すあたりただ者ではない

274 :Anonymous :2021/06/27(日) 19:55:38.93 ID:fe4t8XDp0.net
>>272
今回はゴジラガチ勢

275 :Anonymous :2021/06/27(日) 19:57:02.23 ID:cNY+AAZMd.net
ガチ勢の割にはゴジラ・ザ・シリーズ知らなさそうだったりな

276 :Anonymous :2021/06/27(日) 19:58:03.91 ID:bYtvaEVI0.net
クレしんのムトウユージも好きでシンゴジコラボ回でパロってたけど
アニメの監督やれる人にはウケ良いのかなぁジェットジャガー
原点での展開どうこうよりあんまりデザイン良い気がしないんだけどな彼
SPのは見慣れたり格好良く思えたりしたけど

277 :Anonymous :2021/06/27(日) 20:00:24.74 ID:978G1ZlkF.net
庵野だってジェットジャガー元ネタにエヴァでもやってたし
ある年代的には何か意識するとこあるんじゃない

278 :Anonymous :2021/06/27(日) 20:08:56.18 ID:pWM4RDEF0.net
>>274
いや、前者の監督は虚淵の方ね言い方が悪かった

279 :Anonymous :2021/06/27(日) 20:29:38.09 ID:fIPAmGBQ0.net
前回のアニメ映画と今回SP見て怪獣物って二時間以上の尺でやるのに向いてないのかもしれないと思ったよ個人的に

280 :Anonymous :2021/06/27(日) 20:33:36.18 ID:pWM4RDEF0.net
>>279
そう思うよ
最後に怪獣と対決(相手が他怪獣かロボか人間かは問わない)するシナリオに収束するから
そういう話に2時間以上は長いそれこそ捻りなければ90分切ってもいい実際怪獣映画は90分切ってたのが多かったし・・・

281 :Anonymous :2021/06/27(日) 20:34:20.03 ID:iDBk6Ocia.net
長尺だと怪獣ものではなくそれを倒すヒーローものにしないと保たないよな
怪獣が暴れるシーンだけを何話もやるのは辛い

そういう意味で今回はゴジラが主役の怪獣ものじゃなくてジェットジャガーが主役のヒーローものだった

282 :Anonymous :2021/06/27(日) 20:39:01.76 ID:TZGfYMu60.net
ゴジラ・ザ・シリーズのような各話や数話で1つのエピソードにして連話ものにすれば1年ものも普通に作れる
怪獣黙示録の作りもオムニバスエピソードの積み重ねだし

283 :Anonymous :2021/06/27(日) 20:40:40.20 ID:pWM4RDEF0.net
>>281
1話完結もしくは数話完結形式なら良かったかもしれないが
今回のは2時間程度の映画を1クールに無理くり引き延ばしたような内容だったしなあ

本筋はぶっちゃけほとんどそのままでいいから考察部分をばっさり削って単発完結の映画にした方が良かったのでは?

284 :Anonymous :2021/06/27(日) 21:33:18.48 ID:fIPAmGBQ0.net
>>280
ヒーロー主役で毎週違う怪獣(怪人)が出てくるTV特撮と映画主体だったゴジラシリーズとではやっぱり見せ方のアプローチが全然違うんだよね
今後その尺の問題を上手くクリアした作品が見られるとうれしいんだけど

285 :Anonymous :2021/06/27(日) 21:36:25.87 ID:TZGfYMu60.net
ゴジラ・ザ・シリーズでそれやってるんだが

286 :Anonymous :2021/06/27(日) 21:58:51.90 ID:+GYiX5/Ca.net
何かとゴジラ・ザ・シリーズ持ち出すけど、あれは映画のエメゴジが前提の出来事としてあった上でのアニメシリーズだろ
世界観のスタートラインが違う

287 :Anonymous :2021/06/27(日) 22:09:56.93 ID:2kiLI7Tba.net
滅茶苦茶勿体ぶってたのにいざ終盤になったら力尽きて薄く引き伸ばしたみたいになってたのがなあ

288 :Anonymous :2021/06/27(日) 22:34:05.22 ID:MqyoXDf70.net
出来るのとそれで面白いかどうかはまた別問題になるしな

289 :Anonymous :2021/06/27(日) 22:54:51.50 ID:pWM4RDEF0.net
まぁこの作品もジェットジャガーが(小型)怪獣相手に次々戦う内容でもありましたが・・・
これがゴジラに置き換えたら良かったかと言われると良くなかったと思う

290 :Anonymous :2021/06/28(月) 01:19:50.57 ID:nZ6wKiaq0.net
怪獣がビルを壊しながら暴れたりするのなんて昔のロボットアニメでも見たし同時期にダイナゼノンでもやってたのにゴジラにはできないんか
不思議だ

291 :Anonymous :2021/06/28(月) 01:32:33.49 ID:nMkk+0LVa.net
CGだとその手の破壊描写は手書きのそれよりかなりコスト高い。ダイナゼノンでもしっかり破壊してるシーンは終盤に集中してて、他はミニチュアのように形を保ったまま吹っ飛ばしてる
おまけにこっちはとにかく紅塵で誤魔化さないといけないレベルで予算なかったそうだし

292 :Anonymous :2021/06/28(月) 01:36:03.30 ID:hJwvFyvy0.net
これって今回も金は全部東宝が出してネトフリは独占配信権持ってるだけだよね?

293 :Anonymous :2021/06/28(月) 02:21:11.66 ID:OhRTDBtra.net
>>292
東宝が出資して円城塔とかに基本好き勝手やらせてたらしい

円城塔と監督が終わってるのは事実だけど、ハードSFしか書いたことなくて怪獣映画のノウハウやアクションが全く分かってない彼らをよく考えずに雇った東宝も悪いのもまた事実よ
暴れさせる予算すらなかったことも含めて


大森一樹がビオランテ主役の新作やりたい、そうでなくてもまたゴジラ撮りたいと言ってたからやらせてあげたら良かったのに
彼はシンゴジはファミリーピクチャーじゃないとか、同じジャンルとしてはvsビオランテの方が出来は上とかであまり誉めてなかったから、そこで嫌がられたのかもしれないけど

294 :Anonymous :2021/06/28(月) 03:10:55.60 ID:hJwvFyvy0.net
>>293
前回も静野と虚淵に好き放題やらせて失敗したんじゃないんですか・・・?

295 :Anonymous :2021/06/28(月) 04:14:22.71 ID:LmQNYJpR0.net
監督に関してはドラえもん(しかも今の)やっててアクションわかってない訳ないでしょう
南極カチコチはそっち(+SF)寄りで作ってちゃんと評価もされてたし
大体これのアクションシーンちゃんと面白かったでしょ
そっちが見たいものだったかどうかは知らんけど

296 :Anonymous :2021/06/28(月) 07:59:56.82 ID:ShohNQwc0.net
>>294
前回は寧ろ東宝側からガチガチにルール縛ったから今回は比較的脚本は自由にした(それぞれのインタビューがソース)

297 :Anonymous :2021/06/28(月) 08:35:09.63 ID:uf9CLd55a.net
ペロ2のねんどろいど出してほしい

298 :Anonymous :2021/06/28(月) 08:49:40.13 ID:/ytXI4HM0.net
https://i.imgur.com/bSs53bi.jpg

出るだろ、いつかは知らんが

299 :Anonymous :2021/06/28(月) 09:23:17.56 ID:uf9CLd55a.net
>>298
マジじゃん!知らなかったよありがとう

300 :Anonymous :2021/06/28(月) 12:33:19.76 ID:XBadoLMTa.net
ペロ2かわいいなあハアハア

301 :Anonymous :2021/06/28(月) 12:34:42.14 ID:J9taN2kga.net
>>260
なんで描けなかったんだろ

302 :Anonymous :2021/06/28(月) 13:46:42.85 ID:nZ6wKiaq0.net
(この制作費では)描けないって話なんでしょう

303 :Anonymous :2021/06/28(月) 14:01:57.23 ID:qwww0uaQM.net
>>243
金出さないってのもそれはそれで呑気な考えだと思うわ
ガンダムとか仮面ライダーみたいに「とりあえずコンスタントに作品作れば稼げます」ってコンテンツじゃないだろゴジラって
まだその軌道には達しちゃいない
モンスターバースも興行的になんともって具合だし、少なくともまたゴジラコンテンツの冬の時代が来そうで怖いわ

304 :Anonymous :2021/06/28(月) 14:07:36.29 ID:6wPgPicta.net
>>303
どう考えても「東宝がバカだから」で帰結するやつに無理やり金を出す必要などないと思っちゃうのよなあ

好きな作品のフィギュアとか本とかには金を出してたら、駄作だと思う作品に金を出さないというのも意思表示になるだろ

305 :Anonymous :2021/06/28(月) 14:18:47.55 ID:9zKhe4OV0.net
>>298
ペロ2のデザインは黄色ドラえもんがベースなのか

306 :Anonymous :2021/06/28(月) 14:52:16.72 ID:ocGJyJVq0.net
>>305
だから増殖させたのね。あれもオマージュかよ

307 :Anonymous :2021/06/28(月) 15:07:52.20 ID:n9kvSTs1a.net
やろう、ぶっ殺してやる!
きゃあ、自分殺し。

308 :Anonymous :2021/06/28(月) 15:10:31.10 ID:UjiBsAqp0.net
ペロ2「競合は話し合いでなんとかなりました…」
アラレ「なのになんでそんなにボロボロなのさ」

309 :Anonymous :2021/06/28(月) 15:16:55.88 ID:JLmB61x60.net
やっぱアラレちゃんオマージュで通ってるのね。
ED見てめっちゃ思っていた。

310 :Anonymous :2021/06/28(月) 15:46:03.98 ID:UjiBsAqp0.net
単純に銘なんていう名前はしばらく思い出さないと出てこんがアラレはスッと出てくるだけでアラレのパロディというわけではない
むしろ自分殺しの回ののび太のパロディのつもり
主人公の名前覚えている人少なくてアラレちゃんと銀さんの方が通るし

311 :Anonymous :2021/06/28(月) 16:29:14.58 ID:JLmB61x60.net
あぁモチーフみたいな言い方のほうが良かったか…

312 :Anonymous :2021/06/28(月) 16:56:21.65 ID:9zKhe4OV0.net
>>306
ドラえもんが過去に来た理由とかまで含めてペロの
立ち位置を考えなおしてみると色々面白いなw

313 :Anonymous :2021/06/28(月) 17:53:35.68 ID:+HFpkjM/0.net
監督つながりでもあるのかドラちゃん

314 :Anonymous :2021/06/28(月) 18:01:20.39 ID:nZ6wKiaq0.net
銀さんもアラレちゃんも黄ドラもそっくりだとは思うけどたまたま似ただけやろ
似せる理由がわからないし

315 :Anonymous :2021/06/28(月) 19:01:39.15 ID:537Gw2B20.net
うちの周りでは評判良いし個人的にも面白く最後まで毎週楽しんで観られた。
虚淵の映画は何か違うと感じて未だに2作目以降観られないでいるけれどこれは好きだったよ。

316 :Anonymous :2021/06/28(月) 19:36:34.94 ID:wmFsQRGW0.net
まだスレ上位にあった。
次はアニメの利点を捨てて、特撮オマージュであえて着ぐるみ感を出すとか。
戦闘機にはピアノ線らしき縦筋が見えて、ビルはスカスカのハリボテ構造。
それなりに面白そうだが、おっさん失笑。子供たちはポカーン状態。
そしてジェットジャガー巨大化、←突っ込みゼロw
山森英司氏の怪獣デザイン、リアル寄りなんでゴジラ以外の怪獣が持つ従来のゴジラ感が
薄まっていると思います。デザインとサイズが既製品に近ければ「ああ、俺はゴジラのア
ニメを見ている」という気分は強かったでしょう。ギドラやガイガンのデザインならどう
なるのか興味がわきます。それこそギドラのデザインは完成されてるので下手にいじると
ファンが怒りますね。

317 :Anonymous :2021/06/28(月) 20:56:03.33 ID:pvgbc97e0.net
ギドラなんて散々弄られてるだろ

318 :Anonymous :2021/06/28(月) 21:43:16.67 ID:+ZjLapLd0.net
首3本でさえあれば大体ギドラ(の一種)と認識される程度には自由度高そうだな

319 :Anonymous :2021/06/28(月) 22:04:21.12 ID:l6nVC1oR0.net
山森さんデザインのギドラは見てみたい

320 :Anonymous :2021/06/28(月) 22:19:10.74 ID:9zKhe4OV0.net
>>316
ゴジラもリアル寄りの考察であああいう体型なのかもしれないが
造形物にしてみると下半身だけ太まし過ぎてなんかバランス悪い

321 :Anonymous :2021/06/28(月) 23:14:11.61 ID:pNqmv8zNM.net
下半身太ましい=美しいというここ5年だか位の世界的傾向に則ってデザインされたんだよ

322 :Anonymous :2021/06/29(火) 00:09:25.45 ID:1JZOFPAP0.net
タッパとケツがどうのこうのという奴ね

323 :Anonymous :2021/06/29(火) 00:13:41.97 ID:eNfV+2zB0.net
物凄く単純に巨体支えて移動させるなら土台はデカくってだけじゃ…

324 :Anonymous :2021/06/29(火) 00:17:20.55 ID:8B77YkKUM.net
SSSSグリッドマンのヒロインが人気出たのもそのせい
つまり環境破壊を反省しはじめた人類学の自然回帰傾向により、世界は縄文土偶のごときプリミティブな産み出す力を礼賛するよりなった
その象徴が太ましい下半身というわけだ

325 :Anonymous :2021/06/29(火) 03:42:20.58 ID:HiUxsf9S0.net
それにしてもテレストリスからウルティマへの進化がマジで謎
アクアティリスからアンフィビアはまだ分かるしアンフィビアからテレストリスは羽化だからこれもよく分かる
テレストリスからウルティマはマジでわからん
途中でシナリオに変更があったんじゃないのか?位の唐突な変化で草生える

326 :Anonymous :2021/06/29(火) 05:07:15.47 ID:BuOKDbN+d.net
ウルティマってオリジナリティないよな
進化するのはシンゴジラの二番煎じ
天に咆哮するのもハリウッドの丸パクリ
シルエットはアニゴジと丸かぶり
下半身はvsゴジラそっくり
顔のブサイクさは昭和リスペクト

どうなってんのこいつ

327 :Anonymous :2021/06/29(火) 06:08:31.58 ID:a7ZS/49L0.net
集大成なの?

328 :Anonymous :2021/06/29(火) 06:29:01.26 ID:eNfV+2zB0.net
vsゴジラだってここまで脚太くないし
アニゴジのシルエットは全然違わねえか
まだシンゴジの方が近いぞウルティマの印象

329 :Anonymous :2021/06/29(火) 07:57:07.30 ID:vfeQj6roM.net
>>315
制作陣が拘るべきだと解釈しただろうポイントは妥協なく拘ってる印象あるしな
作品の方向性はスタッフ一同で明確化されてるなとも思ったし、面白いか気に入ったかは別としてもそういう点ではアニゴジ三部作より好感持ったな

330 :Anonymous :2021/06/29(火) 08:55:24.95 ID:unYPQFzX0.net
ずっと過去作のオマージュシーンを積み重ねてたんだからシンゴジ的な変身やハリウッドの天への咆哮を取り入れるのは当たり前の帰結だったろうな。

331 :Anonymous :2021/06/29(火) 09:43:26.63 ID:Q+pwRuqt0.net
アニゴジ三部作はツッコミながら見れるからまだいいよ
SPは突っ込む(楽しむ)間さえ与えず勝手に話進めていくから置いてけぼりになる

332 :Anonymous :2021/06/29(火) 09:52:59.41 ID:HiUxsf9S0.net
何を言っているんだお前は
S.P憎しで頭までおかしくなったか

333 :Anonymous :2021/06/29(火) 11:11:16.93 ID:ol66kUUk0.net
最近のゴジラ製作において東宝が出す条件は
「ゴジラに感情を出させず天災のように描いてほしい」
だそうだ
vsコングでは監督はいろいろ苦労したらしい
SPだとまんまだよな

334 :Anonymous :2021/06/29(火) 11:48:48.25 ID:IzoNg1bf0.net
アニゴジはキャラの書き分けできてないし
推したくなるキャラや設定もないし
SPはJJとかBBとか良かったし面白かったと思う
個人的には弓道女子はレギュラー化して欲しかった

335 :Anonymous :2021/06/29(火) 11:51:41.56 ID:QlJw5C0Z0.net
>>333
SPはそういう条件殆どなかったっていってたぞ

336 :Anonymous :2021/06/29(火) 12:11:37.23 ID:eNfV+2zB0.net
コングとメンチ切って咆哮しあってる絵面が予告に使われてる映画で
「感情が無い天災のような描写にしてくれと言われてたしやったよ!苦労したぜ!」
とかのたまってんなら監督クソ馬鹿だし
自身の要望も忘れて通す東宝が無能過ぎる事になるのでは

337 :Anonymous :2021/06/29(火) 12:29:15.55 ID:qkdKcdxO0.net
昔のゴジラは流行りのギャグもやってくれる奴だったんだけどなあ

338 :Anonymous :2021/06/29(火) 12:37:29.25 ID:IiNXnGbTr.net
キャラ付けに関しては主にガルグとかでアニゴジの方が良かったと思うな
まあこっちは人間描写カットしてるからそりゃそうだけど

339 :Anonymous :2021/06/29(火) 13:11:29.75 ID:VN1ncPTe0.net
動けない、出来る芸が少ない、
半世紀前に大ヒットしてから無駄に芸歴が長い
芸歴だけ大御所になりすぎて後輩が絡みにくい
昭和の大スターのゴジラさんに文句を言う奴はアンチ

340 :Anonymous :2021/06/29(火) 13:19:29.69 ID:XfKBAFZX0.net
ワロタw
そもそも脚本と監督にズタズタにされゴジラさんに誰も文句いってないぞ
ゴジラっていうコンテンツが不憫で仕方ないな

341 :Anonymous :2021/06/29(火) 13:24:46.09 ID:XfKBAFZX0.net
>>315
お前のイマジナリーフレンドの意見はどうでも良い

342 :Anonymous :2021/06/29(火) 16:38:15.00 ID:RhZflubud.net
ODのコードは元々存在しなかったがユンとメイの活躍でペロ2を過去に送る事であたかも存在したかの様に扱われてただけって事?

343 :Anonymous :2021/06/29(火) 20:19:45.17 ID:jLZgIS5e0.net
東宝的には「今回は怪獣プロレスNGとか指示してないからちゃんとエンタメ性ある皆に受けるもん作ったんだろうなあ・・・」と思ったんだろうね

344 :Anonymous :2021/06/29(火) 22:55:55.35 ID:OuBNWMwc0.net
ちょっと前のネトフリスレではもっとゴジラ見せてって書いたら怪獣プロレス見てえならKOM見てろってアスペな返答してくるやつばっかりだったな
何でゴジラ見てえ=プロレスの方程式になってるのかさっぱりだったわ

345 :Anonymous :2021/06/29(火) 23:16:37.36 ID:XfKBAFZX0.net
シンゴジラとアニゴジの売り上げがハリウッド版一作の売り上げに満たない時点でゴジラ = プロレスが正義なんだよ
そもそもプロレス否定派のお前らは今までゴジラの何をみてきたの?
半世紀に渡ってゴジラはほとんどプロレスしかしてないぞ

346 :Anonymous :2021/06/29(火) 23:22:37.02 ID:toFT274D0.net
売上の話するとローランドエメリッヒ版もそこそこいくぞw

347 :Anonymous :2021/06/30(水) 02:56:21.45 ID:bLM6Tvf20.net
あれはゴジラじゃないからノーカン

348 :Anonymous :2021/06/30(水) 03:17:41.97 ID:YLZ4Suz80.net
>>341
wwwそれ煽ってるつもりかよw

349 :Anonymous :2021/06/30(水) 09:28:49.74 ID:VD3K9hA/0.net
【Licaxxxの読書×鑑賞文・第1回】円城塔ゴジラから大人なSFの嗜みを知る
https://dime.jp/genre/1165302/

350 :Anonymous :2021/06/30(水) 13:02:54.93 ID:6YPKKWd20.net
最近は、侍ジャパンをハベルジャパンと読んでしまう

351 :Anonymous :2021/06/30(水) 16:11:43.84 ID:Xi4mepgCr.net
美脚: https://www.youtube.com/playlist?list=PLgu79fAy9DpCKw7EZd7GOS2EA5GpmLpGG

352 :Anonymous :2021/06/30(水) 18:24:34.89 ID:RwplmZx40.net
今後、怪獣プロレスをやるなら本当のプロレスから学ぶのが良いだろうね。
しかし、プロレスアニメで成功例は「タイガーマスク」しか思いつかん。
やはり技の解説をする実況者(分析班)がいた方がいいね。
怪獣のグレード、ランク付け、シングル戦が苦手でもダッグ成績が良い奴。分析班による
戦前予想。ダフ屋。超巨大な専用コロシアム。
何故奴らはプロレスをするのか?遺伝子操作により誕生した怪獣ショーの為の犠牲者とい
う設定はどうだろうか?(設定は2050年辺り?)
やっぱりラストは、血みどろになりチャンピオンを防衛したゴジラを筆頭に、怪獣達が人
類に反旗を翻し町へなだれ込みの大暴れの展開だねw

353 :Anonymous :2021/06/30(水) 18:42:35.11 ID:tcRjuv4l0.net
き、キン肉マン

354 :Anonymous :2021/06/30(水) 23:39:07.07 ID:XfcsNxeJ0.net
どうでもいいけどゴジラのテーマの変な替歌は坂本龍一は大絶賛だったんだな
https://www.youtube.com/watch?v=r8tQas2ZBLo

355 :Anonymous :2021/07/01(木) 01:02:32.44 ID:syYZuHni0.net
>353
忘れておりました。

円城ゴジラ面白かったんですが、他の小説家や漫画家でゴジラ作品やってもらいたい人いますか?
漫画家で星野之宣氏が案外と怪獣好きではないかと睨んでるのですが、「コドク・エクスペリメント」
を先ほど読み返して、この人にゴジラ作品やってもらいたいと思いました。

356 :Anonymous :2021/07/01(木) 01:28:16.78 ID:dISCEOqi0.net
ゴジラじゃないけど白山宣之の「宇宙大怪獣ギララ」おすすめ

357 :Anonymous :2021/07/01(木) 09:30:15.37 ID:ApDm46ot0.net
ハーッソイヤ

358 :Anonymous :2021/07/01(木) 09:44:44.08 ID:fCEwf2cGr.net
まさみ: https://www.youtube.com/playlist?list=PLgu79fAy9DpCF6j7vXse4heUHcV5JxY8Q

359 :Anonymous :2021/07/01(木) 12:13:32.83 ID:U9EF2VSUr.net
淡路島に行けばラ丼が食えるらしいぞ

360 :Anonymous :2021/07/02(金) 08:15:07.84 ID:5PUzc+iD0.net
海とスティーブンは宇宙人?ムー帝国人?アトランティス人?普通の人?

361 :Anonymous :2021/07/02(金) 09:48:14.15 ID:nmWLEHIU0.net
メカゴジラ作成といえばX星人やろなぁ…

362 :Anonymous :2021/07/02(金) 10:23:31.41 ID:LUrFf7r40.net
>>361
ブラックホール第三惑星人でしょ(ぼけにマジレス)

363 :Anonymous :2021/07/02(金) 13:00:34.66 ID:lUCHVAHq0.net
カイはギリシャ文字でXだしー
ロボゴジラの部品はブラックホール社と第三惑星社製だしー

364 :Anonymous :2021/07/02(金) 17:26:20.47 ID:PEtjqmZY0.net
ファンブック予約したけどメカゴジラのデザイン画とか載ってないかなぁ

しかしファンブックの表紙がクソコラっぽくて中身が若干不安だわ

365 :Anonymous :2021/07/02(金) 22:53:31.07 ID:EXihOHut0.net
ゴジラVSコング良いね
エンタメ爆盛り楽しんできたわ
SPも良い繋ぎになって良き数ヶ月でした

366 :Anonymous :2021/07/02(金) 23:18:20.72 ID:bkaLm5Fb0.net
https://occ-0-395-325.1.nflxso.net/dnm/api/v6/X194eJsgWBDE2aQbaNdmCXGUP-Y/AAAABaR3vl4rCSLVrk7hcYYHnvtqpa9X-g6_T08B4cM9lUTsu0CF0cjH_KVRanBWE7wnPcMIe-dg4C8qUVA8pORCD5PfZSp_pj9Jbmduslgded_USdaWUiwV7PVGxUoR-g.jpg?r=3ad

367 :Anonymous :2021/07/02(金) 23:35:15.32 ID:QP716p9X0.net
映像の暴力。まさにこんな言葉がしっくりくるゴジラVSコング
マジで凄かった

368 :Anonymous :2021/07/03(土) 18:03:10.71 ID:yhSLknMX0.net
でもある意味ネタ被りしてたしどうするんだろうなこれ

369 :Anonymous :2021/07/03(土) 18:08:09.97 ID:JP/bdTWp0.net
GVKになくてSPにあるもの、それは伊福部昭
これだけで十分差別化できてる

370 :Anonymous :2021/07/03(土) 18:36:05.13 ID:HsKHETUd0.net
ヘドラ歳生まれの、初めて劇場で見た洋画が
ギラーミン版コングのお爺ちゃんだが、
向こうでは言い難いからこっちで言うけど
vsコングよりSPのほうが好きだよ
単純な怪獣プロレスを望んでもいたけど
本当に“それだけ”でもダメだよね

371 :Anonymous :2021/07/03(土) 18:56:05.55 ID:Sb26Uni+d.net
それが好きな人もいるしダメってこたぁないでしょ

372 :Anonymous :2021/07/03(土) 19:50:42.65 ID:25FbtB6d0.net
コングをユングと読んでしまう。目薬つけよう。

373 :Anonymous :2021/07/03(土) 20:09:52.81 ID:HsKHETUd0.net
>>372
俺も昨日字幕版を見ていて字幕が何度もそう見えて???だったw
書体がなんかクセがあるのかなあ・・・

374 :Anonymous :2021/07/04(日) 00:36:25.69 ID:QMwJL6IH0.net
コングがユングの声で吠えているのを想像して白目むいた

375 :Anonymous :2021/07/04(日) 15:52:15.67 ID:cJPWEMkf0.net
spは歴代で一番地味な作品になりそうだな

376 :Anonymous :2021/07/04(日) 16:39:00.93 ID:Ngveie/y0.net
>>370
アニゴジ以下の売り上げになりそうなSPとゴジラVSコングを比べるとかお笑いも良い所だな

377 :Anonymous :2021/07/04(日) 16:45:59.41 ID:RNUG2lODa.net
>>370
時代についていけないお爺ちゃん可哀想…

378 :Anonymous :2021/07/04(日) 17:55:40.11 ID:/D4GF7aq0.net
必死だな

379 :Anonymous :2021/07/04(日) 18:00:23.08 ID:e2hgjjRQ0.net
えらく攻撃的で草

380 :Anonymous :2021/07/04(日) 18:06:16.15 ID:nxb6dG//0.net
>>374
JJよりは萌キャラなのかもしれない

381 :Anonymous :2021/07/04(日) 19:06:56.60 ID:7hQYqzXKd.net
売り上げバトルし始めたら死体の山が積み上がるのでしないのが吉だ
そもそもゴジラ自体が○○に比べて糞とかいう話になる

382 :Anonymous :2021/07/04(日) 23:29:34.41 ID:nxb6dG//0.net
コング見てきた
あの土俵では勝てんわ
家族パートがコングの描写に変わったおかげもあってハリウッドゴジラでは一番面白かった
でも主役はコング

383 :Anonymous :2021/07/05(月) 02:15:19.75 ID:8f+rhkNya.net
アニメ感想で有名なYouTuberのTERUも序盤ではSランクつけてたけど、最終的な判定はBランクつけてたな

384 :Anonymous :2021/07/05(月) 02:17:17.62 ID:Yx+ZjHRP0.net
>>383
「序盤はゴジラが出てくるまでのゾクゾク感があって面白くなりほうだったけど破局がどうだのアーキタイプがどうだの、よくわからなかった」との事

385 :Anonymous :2021/07/05(月) 02:35:03.33 ID:OlJ4t7S80.net
>>384
あぁすごく共感できる感想だ…w

386 :Anonymous :2021/07/05(月) 03:17:13.41 ID:QNNuCPrWM.net
そりゃプロレス見たい人間には合わないだろ
それに「よくわからなかった」って子供の感想じゃね?

387 :Anonymous :2021/07/05(月) 03:46:41.99 ID:8f+rhkNya.net
>>386
その、よくわからなかった人の方が多いから円盤の売上推移もアニゴジ以下になんだと思う
今やアマランもだだ下がりだし

388 :Anonymous :2021/07/05(月) 04:05:00.85 ID:75PUubHTp.net
>>387
だよね
小島秀夫なんかが絶賛してるけど、なんか意識高そうな人が喜ぶアニメ

389 :Anonymous :2021/07/05(月) 04:06:19.28 ID:E6DZkyjp0.net
ジェットジャガー巨大化で涙流せる層向けで終わったのに意識高いとか言われても感が凄い

390 :Anonymous :2021/07/05(月) 04:36:41.59 ID:Wz2MpAn9p.net
>>383
たぐぢは中盤くらいで切ってたな

391 :Anonymous :2021/07/05(月) 05:58:29.46 ID:f+Ni4Xxf0.net
ハードSF!頭が悪い奴には理解出来ない!ちゃんと考えろ!とか煽ってたくせに
結局意味不明にジェットジャガーが巨大化して何も考えてない雰囲気楽しむ勢と
ノスタルジーに浸れる往年のゴジラファンにしかウケないオチにしたの何だったんだろうな

392 :Anonymous :2021/07/05(月) 06:10:26.72 ID:AuJG9ZOI0.net
怪獣が現れる所まではどんな人でも面白くできるという事か

393 :Anonymous :2021/07/05(月) 07:04:30.64 ID:0k7w4qqs0.net
そもそもそんな煽り作り手はしてないし
詳細理解出来なくても問題無い、最低限わかって欲しいことは
専門用語無しに短くまとめた台詞を〆に置く
で相当親切にやってて
しかもじゃあそれで伝えたい事は何かって「紅塵(アーキタイプ)はいかに不思議か凄いのか」
でしかないまま1クール通した上でのあれだから
何だったも何も最初からキチンと筋通してやりきっただけでしょうよ

394 :Anonymous :2021/07/05(月) 08:13:55.53 ID:AELdXlHwa.net
>>386
大人の感想教えてくれ

395 :Anonymous :2021/07/05(月) 10:44:34.45 ID:mi0iKIn/0.net
>>391
意味不明っていうかジェットジャガーを巨大化させたいがために
ずっと理屈をこねくり回してたアニメなんじゃないの

396 :Anonymous :2021/07/05(月) 11:44:57.00 ID:z60FvfCv0.net
わからねえ俺の方が正常なんだぜ!ってはやし立てる奴が無駄にこき下ろしてるだけで普通に面白かったろうに。
なにかとつまらない理由をあげつらって真っ赤になってる奴が多すぎて笑う。
つまらないなら延々と張り付いてる必要なんざ無いのにw

397 :Anonymous :2021/07/05(月) 13:22:27.60 ID:zPnXglAld.net
理解できるかどうかと、それでストーリーとして面白いかどうかは別だけど

398 :Anonymous :2021/07/05(月) 13:54:38.97 ID:sfx6NvFKd.net
ゴジラが出現するまでのワクワク感も良かったしその後のゴジラの対処方法もオキシジェン・デストロイヤーのオマージュで消し去ったのも物語として良かった
けれど説明不足感が否めないもしかしたら葦原論文の画像を解読したら細かい事書いてるかもしれんが解読方法がMDハッシュ関数以外のヒントは無いに等しい

399 :Anonymous :2021/07/05(月) 14:10:10.94 ID:RUOZThB90.net
ジェットジャガー巨大化に文句言ってる人はラドン巨大化にも文句言ってたの?

400 :Anonymous :2021/07/05(月) 15:19:52.50 ID:1O5ZrFz+0.net
ラドンは生き物だから多少はね?

401 :Anonymous :2021/07/05(月) 15:54:08.37 ID:n1Y9XLpU0.net
ゴジラの切り口としては斬新で面白かったじゃん
見せ方がちょっと残念だったというか
ビル破壊はコストがかかるからダメですとか
やりたいことと出来ることの制約が厳しかった感じかね

402 :Anonymous :2021/07/05(月) 16:06:41.34 ID:HqYLhKWB0.net
>>401
テレビシリーズの予算だから仕方ない

403 :Anonymous :2021/07/05(月) 16:44:29.12 ID:0k7w4qqs0.net
大人しくネトフリに頼ってそれこそ(あくまでもシリーズ内では)破格の予算だったらしい
シンゴジクラスのお金かけて作れば破壊描写もっとやれたんだろうなぁ

キャラ物の一面もあるシリーズでNマーク付きがあると面倒くさかったり
最終的にはネトフリがカバーしてくれるだけで制作中の資金集め、運用は各人が
って方式だからそれやる苦労と見合う結果が見込めるかってーと…とか
色々な事情が絡んで仕方ないんだろうけども

404 :Anonymous :2021/07/05(月) 17:56:17.47 ID:AuJG9ZOI0.net
ゴジラが蛹状態の時に、曲がった街灯じゃなくて巨大化した街灯を出現させた方がよかったな

405 :Anonymous :2021/07/05(月) 18:01:08.33 ID:KKIh1+2W0.net
グリッドマンみたいにCGと手書きを組み合わせてお互いの苦手な所をカバーすりゃよかったのに

406 :Anonymous :2021/07/05(月) 20:35:56.19 ID:YlyctBFQ0.net
え?

407 :Anonymous :2021/07/05(月) 20:44:49.26 ID:+pgxXaLv0.net
空間が歪むのを街灯で演出したんだろうけどちょっと分かりにくかったよな

408 :Anonymous :2021/07/05(月) 20:49:44.38 ID:Z+sJbnQZ0.net
今後邦画系のゴジラはどう展開してくのかねぇ
SPの続編くるんだろうか
銘とユンの活躍をまた見たいんだけど少数派かな

409 :Anonymous :2021/07/05(月) 21:30:39.73 ID:+pgxXaLv0.net
国産ゴジラだとSPが一番シリーズ化できそうだから東宝には頑張ってもらいたい

410 :Anonymous :2021/07/05(月) 21:45:55.78 ID:DVgTk7JeF.net
FWの続編が見たい
あと小説怪獣黙示録とプロジェクトメカゴジラの映像化

411 :Anonymous :2021/07/05(月) 21:47:06.62 ID:z60FvfCv0.net
紅塵やら破局やらAI達も色々アバウトな設定に留め置いてるから、後人がいくらでもいじれるしな。
わりとTVシリーズの一発目としては良い感じにまとめ上げてあるとは思う。

412 :Anonymous :2021/07/05(月) 22:20:09.43 ID:pSauuYH70.net
>>384
わかりみ深いけど個人的にはA評価。ゴジラへの思い入れが浅いからかなー?
低評価、怪作評価が定まる前にスポット1時間でもメカゴジ暴れさしてくれ。

413 :Anonymous :2021/07/05(月) 23:40:13.91 ID:Yx+ZjHRP0.net
TERU「なにがどうなってこんな結末に至ったのかイマイチ理解できなかった…なんなんだコレはという感じでした。絵や動きは素晴らしかったです」

414 :Anonymous :2021/07/05(月) 23:45:17.85 ID:Yx+ZjHRP0.net
>>412
いやもうVSコングのメカゴジラ観た後にどう暴れさせようが迫力では届かないと思うわ…アマランの急降下ぶりも凄いしアレで終わりで良いと思う

415 :Anonymous :2021/07/06(火) 00:10:11.62 ID:AarL/ZBH0.net
コングのメカゴジラ動いた所で見た目がクソダサゴミクズでなぁ…

まぁそれでも平成vsのブタゴリラよりはまだマシとは思えるし
SPラストのメカ(ロボ)ゴジラが好みの見た目になる期待持てそうだったか
っていうと正直それはそれで微妙な空気あったが

416 :Anonymous :2021/07/06(火) 00:46:53.14 ID:KPYZ3SOIa.net
GVKのメカゴジラ好き。ターミネーターぽくてイカついわ

417 :Anonymous :2021/07/06(火) 00:56:48.02 ID:kflGTeE00.net
ここでアレの存在ばらしてええんかいな・・・
まぁ多分ネットよくやってりゃあ知ってる人多そうだし(自分も存在自体は知ってたと言うか聞いてた)

418 :Anonymous :2021/07/06(火) 02:02:21.30 ID:AarL/ZBH0.net
既に公開されてて玩具情報も出されてるもんに配慮とか要らんでしょ
公開当日で最速上映すら終わってないようなタイミングでならまだしも

419 :Anonymous :2021/07/06(火) 04:46:25.63 ID:4SxIKctT0.net
アニゴジのメカゴジラやスーパーメカゴジラより全然カッコいいわ今回のメカゴジラ

420 :Anonymous :2021/07/06(火) 04:59:33.41 ID:jfXW2f320.net
かっこ悪いとは言わないけど下半身をもっとどっしりさせて欲しい
頭から腰にかけてまで真っ直ぐでおもちゃ感が否めないわ
動きは好きです

421 :Anonymous :2021/07/06(火) 06:47:02.91 ID:9leBvn850.net
GVKメカゴジラとSPジェットジャガーはどっちも手が重機みたいだったけどトレンドなのかね
あとはAIを搭載してるのも共通点か、AIロボット怪獣には可能性を感じる

422 :Anonymous :2021/07/06(火) 19:45:12.91 ID:kflGTeE00.net
ゴジコンでメカゴジラだしたのとこれでロボゴジラ出したのは偶然なのかね?
確か数年前からメカゴジラ出る出ると噂されてたからあっちが事前に知ってたと言うのは不自然ではないと思うが

>>418
流石に他スレではちょっと・・・と思ったが
公式も普通にフィギュア情報出してるしもういいか
せめて2週目からにしろよと思うが

423 :Anonymous :2021/07/07(水) 04:19:41.68 ID:a+FPjp4vM.net
KOMのEDで「機械の巨人」の報告があったからそこから着想したのかな

424 :Anonymous :2021/07/07(水) 09:09:10.10 ID:Bufe256j0.net
コングに関してはコケたらモンスターバース終了予定だったのもあって
出来るかどうか判らないのならやっておけってなってもおかしくはないし

こっちに関しては(主には尺稼ぎとしてだが)過去怪獣ネタ使うのが決まって
その中でも(偽)クリフハンガーに使えるインパクトあるネタとなると
ギドラかメカゴジラの2択になるだろうしその上でKOMが三大怪獣元ネタは知ってただろうから
メカゴジラの方を選択は自然

と「シリーズである事」に頼る以上は被りは必然な気はする

425 :Anonymous :2021/07/07(水) 11:16:47.76 ID:QJ9grkP2p.net
人間側の視点からしか語られてないから実はゴジラも破局をなんとかしようとしてた側だったりして

426 :Anonymous :2021/07/07(水) 13:06:08.31 ID:U2PwZMZS0.net
そもそも破局ってのは今の世界の理が崩壊するってだけだからな。
ゴジラはただ観光気分だったのかも知れない。

427 :Anonymous :2021/07/07(水) 16:16:09.46 ID:x1A3Bmvp0.net
昭和のスターのゴジラさんは
オレは東京が似合うと思っている節があるので

428 :Anonymous :2021/07/07(水) 16:34:30.67 ID:Tkjq2+Jc0.net
中央区銀座が好きだよね、84で一度新宿に行ってみたけどすぐ帰っちゃった。

429 :Anonymous :2021/07/07(水) 19:29:45.31 ID:6ryUZy33r.net
>>421
ゴジコンのあいつはAIなのかね?

430 :Anonymous :2021/07/07(水) 19:56:44.77 ID:6xZjcjdPM.net
こんなゴミアニメにまだスレあったんだ
他に面白いもの知らんのだろな
アニオタは

431 :Anonymous :2021/07/07(水) 19:56:52.83 ID:6xZjcjdPM.net
カアイソウに

432 :Anonymous :2021/07/07(水) 22:47:41.48 ID:Fm6AocdM0.net
>>429
AIと言うかギドラの亡霊に近いようなもんが暴れ出したと考えた方が近いかも

433 :Anonymous :2021/07/08(木) 00:26:02.79 ID:mmD+3wsH0.net
つっついたら喋るジェットジャガーの良いフィギュアが手に入ったらこのスレ卒業するよ。

434 :Anonymous :2021/07/08(木) 02:08:40.26 ID:cfHokYth0.net
>>432
俺もギドラの意識が暴走したのかと思ったな。

435 :Anonymous :2021/07/08(木) 03:36:34.62 ID:TV0iEwEM0.net
メカゴジラ暴走時にギドラの声聴こえるからギドラ が覚醒してメカゴジラのシステムを乗っ取った

436 :Anonymous :2021/07/08(木) 03:45:21.29 ID:cfHokYth0.net
敵対していた相手の似姿にされたら嫌だろうしなあ。

437 :Anonymous :2021/07/08(木) 20:40:57.40 ID:niq8tccT0.net
>>418
映画見る前に玩具情報見てラストが容易に想像できてしまってそっ閉じしたわw
今日は4DXで見てきたがプロレス楽しめたから良かったわ
怪獣物の人間なんて賑やかし要員の飾りでいいよな

438 :Anonymous :2021/07/09(金) 01:21:14.99 ID:anAX1zZLa.net
ハリウッドゴジラ、熱線一発で4000kmを破壊し歴代ゴジラぶっちぎり最強に http://alfalfalfa.com/articles/307813.html

439 :Anonymous :2021/07/09(金) 08:10:50.57 ID:ojVYdgRHM.net
ジェットジャガーの巨大化はラドンの巨大化と同じ原理だよね?
アーキタイプは自己増幅機能もあるって言ってたし、PPはその機能を有したアップデートをしたのかと

440 :Anonymous :2021/07/09(金) 11:20:31.18 ID:/t9QO2Eo0.net
やー、流石にQアノンも真っ青な陰謀論だらけのメインストーリーは大いに目が泳いで集中できなかったw
モンスターバースシリーズも4作目にしてやらかしたなと思ったわ。
怪獣プロレスは最高なんだけどねえ。
所謂本編が糞過ぎて評価に困るよ。

441 :Anonymous :2021/07/09(金) 12:04:01.05 ID:OUdAGuCD0.net
>>440
なおシリーズ最高記録、全世界で大ヒットの模様
そのころゴジラSPはアマランが急降下を続けアニゴジ以下の売上まっしぐらだった

442 :Anonymous :2021/07/09(金) 12:07:40.64 ID:0yTV6Uzba.net
ゴジラVSコングの人間ドラマなんてゴジラ映画の中では全然マシな方やん
それくらいゴジラ映画の人間ドラマは酷い…マジでニチアサレベル

443 :Anonymous :2021/07/09(金) 12:09:35.20 ID:id2ggWYJ0.net
>>441
これからオーディオコメンタリー付きのが出るからそれ待ち
そもそも映画とネトフリで公開中で、これからBOXも出る予定のと比較はおかしくね?

444 :Anonymous :2021/07/09(金) 12:10:14.68 ID:+JT0r0Z70.net
キンモンの人間ドラマは半ギレになりながら観てたわ

445 :Anonymous :2021/07/09(金) 12:20:36.71 ID:OUdAGuCD0.net
>>443
売り上げだけでなく評価もガタガタなのよねSP

MALではアニゴジと同点だし。前期の中でアクセス数も圏外

446 :Anonymous :2021/07/09(金) 12:44:07.59 ID:MO3F3Deda.net
そんな一部の評価なんて何の意味も無い
掲示板の声だけデカいアンチコメだけ掻き集めて、これが見た人全ての総評です!とか言ってるようなもんだ

447 :Anonymous :2021/07/09(金) 13:01:36.90 ID:CTaB1ox0p.net
でもそれ自分に返ってきてるじゃん

448 :Anonymous :2021/07/09(金) 15:23:37.67 ID:0yTV6Uzba.net
>>446
ならアマランの駄々下がりっぷりで納得するしかないな
このままいくと星を喰う者の半分以下だぞ?

449 :Anonymous :2021/07/09(金) 15:26:27.93 ID:0yTV6Uzba.net
>>446
ちなみにGoogle、Twitter両方のサジェストに「つまらない」って出るのはどう言い訳するの?
それも一部の評価?

450 :Anonymous :2021/07/09(金) 15:30:33.78 ID:Ckv2EfZra.net
お前は他人の評価で、面白いかどうかを決めるのか?
自分の意思というのはないのか??

451 :Anonymous :2021/07/09(金) 15:35:49.21 ID:h/4b6Wde0.net
ゴジラspでうったら考察とかも出てくるじゃん
つまらないと思ってるからそれしか目にはいらないだけでは?
あとはGoogleではゴジラs.pで調べるとサジェストガラッと変わるね

452 :Anonymous :2021/07/09(金) 16:05:05.40 ID:OUdAGuCD0.net
>>450
現につまらんし残当

453 :Anonymous :2021/07/09(金) 16:06:25.59 ID:OUdAGuCD0.net
そしてアマランの急降下ぶりからは一切目を背けるのね…アニゴジ信者と同じ道を辿ってるな

454 :Anonymous :2021/07/09(金) 17:02:24.71 ID:fQUgl2Cm0.net
(売上で語るとゴジラ作品の大半はエメゴジ以下になっちゃうからやめとけやめとけ)

455 :Anonymous :2021/07/09(金) 18:07:56.53 ID:/t9QO2Eo0.net
TwitterとGoogleでそれぞれ検索してみた結果。
http://imgur.com/LFwMjyh.png
http://imgur.com/a6x47RH.png
http://imgur.com/s4OUC6f.png
http://imgur.com/P4TNrs1.png
Googleのカンマ無し「ゴジラsp」で検索してみた時のDailymotionやAnitubeと言ったタダ観勢が気になる。。。

456 :Anonymous :2021/07/09(金) 18:27:15.00 ID:1MUUT0KC0.net
>>442
ニチアサに失礼

457 :Anonymous :2021/07/09(金) 19:24:23.24 ID:0RJp6Bhsd.net
エメゴジ面白かったじゃん?

458 :Anonymous :2021/07/09(金) 20:08:07.84 ID:SufWyfKP0.net
というかギャレゴジって最初から頭のおかしくなった男の話だったしその次も頭のおかしいテロリストと頭のおかしい科学者の話だったじゃん
頭のおかしい企業と頭のおかしい陰謀論者の話になるのは自然じゃない?今更まともなキャラが出てきても浮くだけだよ

459 :Anonymous :2021/07/09(金) 20:17:25.02 ID:ei429ywUM.net
エメゴジはモンスターパニックものとして成立してて良かったな

460 :Anonymous :2021/07/10(土) 13:18:44.06 ID:POWiKmGg0.net
個人的にはここ何年かで一番ハマったアニメなので誰がなんと言おうとサイコー。

461 :Anonymous :2021/07/10(土) 13:34:34.91 ID:GV6DnfoFH.net
>>460
それな

462 :Anonymous :2021/07/10(土) 17:58:27.28 ID:Ke8FgsvM0.net
ニュータイプで円城がインタビュー答えてるけど
なんか円城が最初予定してた設定や展開はことごとく却下されとるやないかい

463 :Anonymous :2021/07/10(土) 18:27:57.81 ID:rNNBDU/O0.net
例えばどんな?

464 :Anonymous :2021/07/10(土) 18:34:33.87 ID:Ekco8FzF0.net
ニュータイプで特集あるとか知らんかった
公式ツイッターだらしねぇな…

465 :Anonymous :2021/07/10(土) 18:34:46.71 ID:Ke8FgsvM0.net
JJじゃなくてオリジナルロボでいこうとか
JJは巨大化させる必要ないとか

466 :Anonymous :2021/07/10(土) 18:59:15.74 ID:t8lvbhh+0.net
監督的にはJJ出したくてスタートさせたらしいし
JJ出しといてその展開しないのは嘘だろだからまぁそりゃ却下されるわな

467 :Anonymous :2021/07/10(土) 20:26:25.76 ID:QteTS7Pd0.net
巨大化する理屈を考えろが監督の要請だったら酷だな

468 :Anonymous :2021/07/10(土) 20:56:15.87 ID:ZVBBuXb+0.net
つまり監督と脚本でやりたいことが違ってたのか
そりゃあんな変な感じになるよなあ・・・
腐ってもSF作家何だからJJ巨大化させるなら無理矢理でも理屈付けなきゃ納得いかんだろうし

469 :Anonymous :2021/07/10(土) 21:06:01.63 ID:t8lvbhh+0.net
結局は「怪獣発生も含めてフシギブッシツの影響」
って滅茶苦茶お手軽な解決法に着地してんだから
SF作家としてじゃなくエンタメ作家として怪獣番組と上手く付き合ってる方でしょう

470 :Anonymous :2021/07/11(日) 10:15:13.21 ID:ofwnCp9/0.net
>>464
良い情報は金出して買えということ。
ツイッターでタダで情報を得ようなんて甘えんな貧乏人

471 :Anonymous :2021/07/11(日) 10:45:07.88 ID:a/CTbi4W0.net
どう見ても、ニュータイプで特集あるよって情報を公式が発信してないことへの愚痴だろうよ...

472 :Anonymous :2021/07/11(日) 10:56:07.70 ID:Uvz50w3dH.net
好きな作品が叩かれ過ぎて周り全部が敵に見えてるんだろうな
怯えなくていいよ

473 :Anonymous :2021/07/11(日) 11:43:10.39 ID:He8HluNNx.net
開き直ってウルトラマンばりの巨大化バングやりゃ良かったのにな

474 :Anonymous :2021/07/11(日) 12:16:48.86 ID:PxG/kQDXM.net
トリガー制作だったらそうなってたなw

475 :Anonymous :2021/07/12(月) 02:32:44.53 ID:R6RhPheUa.net
>>438
ゴジラ→正確には熱線で地下6000kmまで貫通できる
メカゴジラ→熱線の威力はツァーリ・ボンバ級でゴジラアースの熱線の10万倍

ゴジラは体力満タンの状態ならメカゴジラの熱線にすら打ち勝つ事が出来る(byアダム監督)

GVKはゴジラもコングもメカゴジラも歴代最強

476 :Anonymous :2021/07/12(月) 02:56:30.66 ID:dxg0O6Z40.net
アースの熱線て、ゴラスを迎撃した方のやつなのか?

477 :Anonymous :2021/07/12(月) 03:38:49.32 ID:+i8ErPZM0.net
アースの赤色熱線の出力は発表されてないから不明だけど、アースの通常熱線出力は3テラワット

ジュール換算すると今回のメカゴジラの熱線出力(パンフ記載のデータ)はアースの熱線の10万倍にあたる威力

478 :Anonymous :2021/07/12(月) 04:14:45.37 ID:PxYjWwxI0.net
今作のゴジラ怪獣って全体的にシリーズから見ても小さめだしモンハンとコラボしねぇかな……ゴジラもテレストリスかアンフィビアまでなら大きさ的にもセーフだろ……

479 :Anonymous :2021/07/12(月) 09:38:55.30 ID:FgEa9n4b0.net
>>478
ゴジラをたかだか剣を持った人間が倒すこと、許しません!って東宝が許可しないでしょ

480 :Anonymous :2021/07/12(月) 11:14:33.47 ID:YiP5FP0A0.net
モンハンとのコラボやるにしても
オトモ装備:ジェットジャガー
コラボ武器:アンギラスの槍(操虫棍)
ラングロトラかディアブロスのどっちかの素材で作成

くらいでモンスターそのもの出す事は無いでしょ
いやまぁワールドの時にFFからベヒーモスが来たりはしたけど

481 :Anonymous :2021/07/12(月) 11:48:34.75 ID:XgqAU1r20.net
蒲田くんくらいなら良いよね

482 :Anonymous :2021/07/12(月) 14:51:49.45 ID:5gSn+DmJd.net
他作品のキャラクターのガワ使いたいとき多分ハンターかオトモがコスプレした例しかないとおもう
というわけでゴジラのコスプレで熱線攻撃を弓か何かにおとしこんでくれ

483 :Anonymous :2021/07/12(月) 19:08:48.75 ID:x7CTssTc0.net
ゴジラが映るシーンの脳内BGMは「盆回り」が鳴り響く

484 :Anonymous :2021/07/12(月) 19:11:06.36 ID:1t0+KJ5RF.net
へドラが1話冒頭の山車に描かれてたのは、今後いつ説明されるかな?
オーコメで語られるかな?
小説版かな?

485 :Anonymous :2021/07/12(月) 19:27:51.56 ID:tmBEvSxy0.net
>>484
明日発売のガイドブックに載ってればいいね

486 :Anonymous :2021/07/12(月) 19:57:35.29 ID:J8nzfLpD0.net
>>484
本編で描けばいいのにね

487 :Anonymous :2021/07/12(月) 20:13:32.80 ID:OxS9j9100.net
あれはただのファンサービスだろ

488 :Anonymous :2021/07/12(月) 21:29:06.64 ID:5Wd4MQFY0.net
「意味のない所はない」とは何だったのか

489 :Anonymous :2021/07/12(月) 21:31:42.71 ID:NiNOeJWn0.net
無用の用

490 :Anonymous :2021/07/13(火) 12:19:21.49 ID:fMCE0TEn0.net
弓道JKをレギュラーにしておけばこうはならなかった

491 :Anonymous :2021/07/13(火) 12:23:40.66 ID:9FmqpdZr0.net
それな

492 :Anonymous :2021/07/13(火) 17:52:58.93 ID:16N8iJ4I0.net
ファンブック届いた
モスラのデザイン画が載ってたのは良かったけどメカゴジラは載ってなかったのが残念
各インタビューは全部で14ページで程々な感じだった

493 :Anonymous :2021/07/13(火) 18:02:54.58 ID:bUFwQ0XI0.net
>>478
エメゴジなら

494 :Anonymous :2021/07/13(火) 20:16:27.78 ID:KIffUNoFM.net
松本潤一 母も祖母も代々創価で熱狂的な信者である井上真央と結婚
櫻井翔  日航123便首謀者中曽根家とは群馬の名家中の名家同士で旧知の中(両家の石碑も存在)
なお、櫻井翔の父は元総務省事務次官で現『電通』副社長の桜井俊。
大野智 母親が創価学会員で自らも会合に積極的に参加する信者。
二宮和也、相葉雅紀 ともに聖教(創価)新聞で特集を組まれるなど創価学会員。
相葉は創価学会員志村けん(ドリフはオール創価学会員)と番組もやっていました。

創価じゃなきゃなれない職業ですもんね。
//twitter.com/phil0p0n/status/1395024756781445126?s=20
http://o.5ch.net/1u439.png
(deleted an unsolicited ad)

495 :Anonymous :2021/07/13(火) 21:31:19.15 ID:a6SLCiRJ0.net
>>490
グエムルになっちゃうじゃんw

496 :Anonymous :2021/07/14(水) 01:41:46.16 ID:BHdRSfkU0.net
>>474
ナノマシン細胞製のメカゴジラとかやりそうだよな
それなら相手のサイズに合わせてでかくなったり出来そうだが衝撃にかなり弱そう

497 :Anonymous :2021/07/14(水) 04:23:20.92 ID:g52BMz6m0.net
ナノマシン細胞製のメカゴジラ?
あるんですよ、実は

498 :Anonymous :2021/07/14(水) 05:12:21.73 ID:r4H86NJc0.net
そんなわけ、、あったなw

499 :Anonymous :2021/07/14(水) 06:08:26.41 ID:qwAAIzPg0.net
そしてGVKメカゴジラのボディフレームは「T-1ナノメタルスケルトンハウジング」

500 :Anonymous :2021/07/15(木) 18:39:12.90 ID:i/2lh95S0.net
ポリピク版のときも公式ファンブック出して欲しかったなぁ

501 :Anonymous :2021/07/15(木) 19:50:32.73 ID:gFbLZyXr0.net
アニゴジはパンフレット×3冊が実質ファンブック

502 :Anonymous :2021/07/16(金) 19:10:39.37 ID:j/NP0zdg0.net
ファンブック、キャラ紹介に弓道JKABと警備隊子は乗ってるがモニター子は無い

503 :Anonymous :2021/07/18(日) 10:36:09.40 ID:v4RN0rgC0.net
SPのゴジラって熱線も進化もシンゴジの劣化しかなかったのはなぜなんだろう
最初に熱線見た時、「シンゴジの真似だし歴代でも威力低いじゃん、しょぼ」みたいに思ったから

あれで東京炎上とか無理だろ

504 :Anonymous :2021/07/18(日) 11:45:16.00 ID:ERk7VqGH0.net
バスの車内から逃げ遅れた方がAだったか

505 :Anonymous :2021/07/18(日) 12:34:18.54 ID:aeZJH+H+0.net
シンゴジの熱線の禍々しさは歴代ゴジラの中でも群を抜いている…
https://i.imgur.com/tcA9ABC.jpg

506 :Anonymous :2021/07/18(日) 15:17:57.87 ID:K2sNp/Bz0.net
今回VSコングのゴジラの熱線はシンゴジどころかFWよりヤバいという
ゴラスのあった大気圏は地上から100km程度だけど、今回は地殻6000kmを貫いて地球の中心まで抉ってるし

507 :Anonymous :2021/07/18(日) 17:36:49.29 ID:nr0y9u820.net
とは言え、あの世界の地球の地下は至る所が空洞になってるからなぁ...
そもそも、熱線であんな穴ぶち開けたら、穴の中は融解した岩盤やら溢れ出した溶岩やらで大変なことになってると思うんだけど、コングはそこを通って地上に上がって来たっていう

508 :Anonymous :2021/07/18(日) 18:07:27.85 ID:Nd9oREVfa.net
都市群もズバズバ斬ってたからなアダゴジ。メカゴジラなんてレーザーなんて出力をジュールで計算したらアニゴジ以上の威力もってる

そのメカゴジラのデザイナーいわくアダゴジは体力万全の状態ならメカゴジラにも勝てるレベルだから相当なレベル

509 :Anonymous :2021/07/18(日) 19:21:18.02 ID:zq3pQVIfM.net
まあここまで真逆な方向性のゴジラ新作を2連続で見れてよかったよ

510 :Anonymous :2021/07/18(日) 20:31:17.35 ID:XCjeMf5S0.net
SF強めのSPとエンタメ極振りのGVK、どちらも「ゴジラ」として成立してるのがシリーズの懐の深さを感じる

511 :Anonymous :2021/07/18(日) 20:40:59.10 ID:yv1uSPcO0.net
オチはメカゴジラってのも被ってる
3悪がメインで製造・操縦に関わってるってのも

512 :Anonymous :2021/07/18(日) 21:28:35.54 ID:ls2gq9xw0.net
リップルレーザー吐いた時は、流石にどうなるか分からんかったなぁ

513 :Anonymous :2021/07/18(日) 21:37:53.23 ID:7jSEAfS20.net
SF としてもゴジラとしても大失敗のこの作品
もう二度とアニゴジは作られないだろうなあ

514 :Anonymous :2021/07/18(日) 22:17:40.83 ID:7a3imK4Q0.net
楽しく語ってるからチャチャ入れに来たの?かわいいね

515 :Anonymous :2021/07/18(日) 22:21:47.84 ID:tKb3EYTxa.net
病気なんだよ

516 :Anonymous :2021/07/18(日) 22:43:49.42 ID:vbEbDfmO0.net
スパクロが生きてたらジェットジャガー参戦してたんだろうなぁ…
ってふと思う
ゴジラは既にいて、機龍と違って立ち絵に違和感も持たれないし

517 :Anonymous :2021/07/19(月) 00:29:27.81 ID:kD9iH+0S0.net
ファンブックにはクモンガ、カマンガ、ハネンガ、ゼンブンガと載っているがゼンブンガは目立った活躍した?

518 :Anonymous :2021/07/19(月) 06:01:43.29 ID:4vJdI1AJM.net
なんとなく一気見したけどまあ予想通りのゴミアニメだった
パシリムといいアニメ化とか迫力なくなるだけなのになんで作るのかね

519 :Anonymous :2021/07/19(月) 06:55:44.17 ID:uHEoS6XG0.net
世の中実写じゃないと見たくならない人がいるから実写化がなくならないように
2次元でないと受け付けない人も商売になる量いるのよ

520 :Anonymous :2021/07/19(月) 12:57:13.71 ID:VYZp9CjBd.net
spはゴジラどころか怪獣ものとしてすら成立してるか怪しいわ

521 :Anonymous :2021/07/19(月) 13:21:14.59 ID:qNyx8N4id.net
怪獣ものってむしろ何でもありだぞ?
怪獣ブームの頃はプロレス路線が流行っただけのこと

522 :Anonymous :2021/07/19(月) 14:05:47.47 ID:uHEoS6XG0.net
パシリム1作目で怪獣ものだいやロボものだと言い争い
2作目でも今作はロボ物じゃんいや今作こそ怪獣ものだよと言い争い

シンゴジの感想で怪獣同士の戦い無いから
「怪獣映画」とは思えなかったって人がいたりして

割と人によって基準点違うからなジャンル語り

523 :Anonymous :2021/07/19(月) 21:10:44.68 ID:S/Saj6nsd.net
怪しいわ〜とかいっちゃうの滑稽極まりないぜ
怪獣映画博士かなにかかよ

524 :Anonymous :2021/07/19(月) 22:35:48.23 ID:gh3Z2rMl0.net
怪獣が出てれば怪獣映画なんだよな

525 :Anonymous :2021/07/19(月) 22:49:39.94 ID:NT1UFGgd0.net
怪獣の出ない怪獣映画すらあるというのに

526 :Anonymous :2021/07/20(火) 06:17:44.81 ID:EdXu/YGa0.net
トゥモローウォーが面白かったよ

527 :Anonymous :2021/07/20(火) 08:17:41.41 ID:x1tgUiVs0.net
>>525
ギャレス監督デビュー作はよかったのに、ゴジラやSWローグ1はダメダメだった。
有名コンテンツには制約が多いんだろうね。自由に作れるオリジナルの方が作家性が出せる。

528 :Anonymous :2021/07/20(火) 14:36:47.77 ID:00FqCc6y0.net
必死に擁護してる連中は円盤買ってやれ…星を喰う者以下の売上になっちゃうそ

529 :Anonymous :2021/07/20(火) 15:21:43.49 ID:YzKEhiIJd.net
ネトフリで見れるし…
そもそも個人的には続きが気になるってのが一番強い作品だったんで2周したら満足しちゃったのでな…
ネトフリの売り上げには貢献したんじゃねーの可視化されないからなんとも言えんが

530 :Anonymous :2021/07/20(火) 18:18:13.54 ID:jWhcBTAca.net
劇場鑑賞をスルーした人は円盤買うか配信かレンタルで見るか気長にテレビ放送を待つしかない劇場作品と、ネトフリ配信とテレビ放送やって、それで満足した人は特典とかに拘らない限り円盤までは買わないって人が多数の作品を同じ土俵で比べて売上げがーとか言ってるのがナンセンス
ゴジラに限らず他のアニメでもドラマでも同じこと
しかも、少ない館数とは言え全国ロードショーされたポリピク版に対して、一部地域の放送局とBSでしか放送されてない深夜枠アニメでは知名度も違う

531 :Anonymous :2021/07/20(火) 18:58:00.64 ID:EWBeJTrZa.net
ゴジラのタイトル使ってアニゴジ第3部より大幅に下がるのは擁護不可能だわ
MALの評価もアニゴジと同ランクだし内容面でも売上面でも信者御用達作品になっちゃってる

532 :Anonymous :2021/07/20(火) 19:37:18.10 ID:9tEROHJ+0.net
円盤特典に銘ちゃんの水着回でも入れれば爆売れ間違いなしなんだがな

533 :Anonymous :2021/07/20(火) 19:39:06.99 ID:D7Mi6FCv0.net
とあるドラマにハマったとして、劇場版ならまだしも、わざわざテレビドラマ版の円盤まで買う人が全視聴者の何%いるよ
しかも一部地域でしか放送されてなくて、そもそも存在を知らない人の方が多いような深夜ドラマ

534 :Anonymous :2021/07/20(火) 22:28:00.60 ID:RqUKRgU+0.net
まぁでもそれで商売成り立つ程に買う人いるのがアニメって分野のはずなんで

最近は余程の話題作以外そんな数いかんとはいえ

535 :Anonymous :2021/07/21(水) 02:06:47.77 ID:FgEdfHXva.net
信者「ゴジラSPは神アニメ!(円盤は買わない」
順調に不人気アニメとしての道を歩んでるな…

536 :Anonymous :2021/07/21(水) 02:34:19.26 ID:gQ2Sl8pt0.net
妄想キモい

537 :Anonymous :2021/07/21(水) 03:17:13.58 ID:+QMVET5e0.net
妄想じゃないからアマランが急降下続けてるんだよなぁ

538 :Anonymous :2021/07/21(水) 05:29:16.93 ID:ZR4ChwAJ0.net
いつまで本スレに粘着してるの……怖い……
これがゴジラファンなんですね、失望しました
ガメラ応援するの辞めます

539 :Anonymous :2021/07/21(水) 06:49:25.20 ID:ZP05Nwtn0.net
ゴジラてブランディングがガンダムレベルで雑だよな
数撃ちゃ当たるしか考えてなさそう

540 :Anonymous :2021/07/21(水) 08:12:24.95 ID:gQ2Sl8pt0.net
アマランが急降下〜、アマランが急降下〜、って馬鹿の一つ覚えかよ
そんなもん上昇し続けるわけねーだろ

541 :Anonymous :2021/07/21(水) 12:02:30.61 ID:o3S++nEJ0.net
円城先生が語るそうです

「怪獣動画の特異点――円城塔、ゴジラS.P〈シンギュラポイント〉を語る」
 出演:円城塔 オキシタケヒコ
http://www.sfseminar.org/

542 :Anonymous :2021/07/21(水) 16:28:12.33 ID:i7Jcauab0.net
>>540
ずっと下降してるから言われてるんだぞ

543 :Anonymous :2021/07/21(水) 21:44:07.95 ID:70r6FlDa0.net
次々と新作が出るんだからリピートでそんなに観るわけないだろ。
またそれなりに時間が経ったらまた通して観るよ。

544 :Anonymous :2021/07/21(水) 22:24:08.41 ID:gQ2Sl8pt0.net
買う人はとっくに予約してるし、発売してから買うって人もいるだろうし、わざわざ買わない人は買わないし、ただそれだけのこと
いくら気に入った作品でも、テレビ放送で満足する人もいれば、録画や配信でいつでも見れるからいいって人もいる
1クールで何十作品という数のアニメが放送されてる中、ゴジラSPに限った話でもないし、世の中ゴジラSPより売れてないやつなんて腐るほどある
ゴジラSPしか放送されてない異世界か、ゴジラというネームバリューなら無条件で爆売れするお花畑にでも住んでるのかね

545 :Anonymous :2021/07/22(木) 08:42:27.68 ID:evy21MKl0.net
円城塔は頭いいけど、結局は高卒ジャンプ作家陣のほうが面白いストーリー考えられるんだよな〜

546 :Anonymous :2021/07/22(木) 09:00:54.89 ID:WkWKMhqZ0.net
ジャンプ面白いか?

547 :Anonymous :2021/07/22(木) 09:32:40.49 ID:9yMiVK44p.net
万人受けするかしないかって事だろう

548 :Anonymous :2021/07/22(木) 14:06:57.76 ID:27BDDDhoM.net
作家性だけに任せずハリウッドみたいに不要なところはばっさりカットできるシステ厶になってないとだめだな

549 :Anonymous :2021/07/22(木) 14:51:18.56 ID:qaHGi2Jr0.net
>>544
特に近年はサブスクの発達で円盤の売上は下降しているしビジネスモデルの中心には既にない。
Blu-rayだけでDVDを出さなくなってる事を考えても既にコレクションアイテムかと。

550 :Anonymous :2021/07/22(木) 14:52:44.53 ID:qaHGi2Jr0.net
流石にGVKのドラマ部分は糞過ぎて多分二度と通しては観ない。

551 :Anonymous :2021/07/22(木) 16:14:33.02 ID:n2/mY4GQa.net
SPより全然マシなんだよなぁ

552 :Anonymous :2021/07/22(木) 16:21:55.51 ID:Fbe9mmHd0.net
今の時代でも売れるアニメは売れるし、本当にSPの配信が好調ならもっと公式のフォロワーも増えてる

最終回終わってもフォロワーが増えないアニメなんか久々に見たぞ

553 :Anonymous :2021/07/22(木) 17:06:51.28 ID:C7fqLiFG0.net
アンチの分際でランキングだの売り上げだのフォロワー数だのをいちいちチェックして、いつまでもスレに粘着してんのマジキモいんだけど
どんだけゴジラSP大好きなんだよ

554 :Anonymous :2021/07/22(木) 19:49:26.83 ID:u4ZgF4vc0.net
このアニメ好きなやつなんていないだろwwwどんだけ惨めな人生だよwww

555 :Anonymous :2021/07/22(木) 21:02:27.88 ID:3zYyUDgea.net
嫌いな作品の売り上げやら公式フォロワー数やらをまめにチェックして、いつまでもスレに粘着して、ファンを不快にさせる書き込みで面白がることに時間を費やしてる奴の方が、遥かに惨めな人生だと思うが

556 :Anonymous :2021/07/22(木) 23:16:45.67 ID:JNcVzCnFp.net
平成一発目のゴジラとかvsビオランテ、デストロ
ギャレゴジ一作目みたいなのが観たい

557 :Anonymous :2021/07/23(金) 08:32:05.44 ID:SScMxo4p0.net
平成1発目のゴジラがvsビオランテだが。

558 :Anonymous :2021/07/23(金) 08:33:52.29 ID:t3ItDy4DM.net
普通にアメリカのゴジラ ザ・シリーズみたいなノリで作って欲しい
変な理屈はいらんのよ

559 :Anonymous :2021/07/23(金) 08:59:18.67 ID:pxmATd4H0.net
モンスターバースも色々怪獣倒した上でのコングとの対決みたいだしね
普通に対怪獣を毎話やって進めてくってのは不可能じゃなかったはず

560 :Anonymous :2021/07/23(金) 12:00:42.11 ID:n3r1hgjvp.net
>>557
ん?84年の"ゴジラ"は平成ゴジラじゃないっけ?

561 :Anonymous :2021/07/23(金) 12:08:28.03 ID:NRgbWTrq0.net
平成とは?

562 :Anonymous :2021/07/23(金) 12:22:18.03 ID:n3r1hgjvp.net
まぁいいや

563 :Anonymous :2021/07/23(金) 15:32:49.03 ID:LY+yr2Vg0.net
サントラ出来良いな
子供が見てたドラえもんのエンディング見てて気付いたけど音楽同じ人だったんだね
機会があれば『シンギュラポイント』の咆哮なしverどこかで入れてほしい

にしても葦原は破局が回避されることを前提にロボゴジラを造ってたのか?
何と戦うために? 2期ありきじゃん 面白かったからいいけど

564 :Anonymous :2021/07/23(金) 19:35:05.73 ID:24Rz8E5y0.net
サントラ18の『戦う青年たち』は本編のどこで使用されたか分かりますか?なんか、スーパーX2のテーマ的な曲調でかっこよくて好きなんだけど…見返せば分かる?

565 :Anonymous :2021/07/24(土) 02:06:14.70 ID:ZwxH8RBB0.net
>>560
平成元年は1989年だぞ。
いくらなんでも5年も前のゴジラを平成ゴジラとは言えないだろ。

566 :Anonymous :2021/07/24(土) 02:13:18.30 ID:5px4COlS0.net
vsシリーズのスタート作品て言われても違和感あるレベルで次作と離れてんだな84ゴジラ

ビオランテが86年くらいだと思ってた

567 :Anonymous :2021/07/24(土) 13:30:23.29 ID:JZZoqu730.net
>>558
それはアメリカのゴジラ ザ・シリーズ観ればいいじゃん
同じ土俵でやっても仕方ない

568 :Anonymous :2021/07/25(日) 13:13:46.26 ID:DH3E/Yaa0.net
>>566
vsビオランテは89年だからまさに平成と共に始まった訳だよな。
84ゴジラが離れてるなんていると言ったら1作目のゴジラ以外それまでのゴジラ全てを無かった事にしてるんだから84と初代は30年離れてる訳だぞ。

569 :Anonymous :2021/07/25(日) 13:47:25.62 ID:k1oPF0kVp.net
ちょっと何言ってるかわからない

570 :Anonymous :2021/07/25(日) 13:56:34.19 ID:4JBroKof0.net
さっぱりわからんな

571 :Anonymous :2021/07/25(日) 15:26:05.51 ID:9nRNCF190.net
シンギュラポイントよりよっぽど難解だな

572 :Anonymous :2021/07/27(火) 23:10:48.41 ID:grBnkgYU0.net
なんかネタないかな。足の長いJJのソフビ発売でもいいよ。

573 :Anonymous :2021/07/27(火) 23:42:52.05 ID:uhpaDSDk0.net
佐藤くん、なんで最終決戦に行く時に船に乗り込んでいたのかね?
大滝と、それほど付き合いないよなぁ

574 :Anonymous :2021/07/27(火) 23:59:36.90 ID:nZ/dqfCT0.net
オオタキ従業員と一緒に海に縛られた仲だから

575 :Anonymous :2021/07/28(水) 09:10:28.10 ID:+8Mru0bWa.net
自ら仕事増やすタイプだから

576 :Anonymous :2021/07/28(水) 09:54:12.36 ID:o4hajxnX0.net
まぁ乗りかかった船だから程度だよな多分
新しく仕事受けてそれがオオタキファクトリーにくっついてく事で果たせるはずだから
みたいな様子も無かったし

ほんとあの世界モブからネームドまで肝が座りすぎてて笑うわ

577 :Anonymous :2021/07/28(水) 17:23:47.74 ID:+8Mru0bWa.net
もし続編あるとして、佐藤くんがメカゴジラのパイロットやらされてたらウケる

578 :Anonymous :2021/07/28(水) 17:40:39.71 ID:fanr/LlY0.net
佐藤の地図同好会ネタは面白かったな

579 :Anonymous :2021/07/29(木) 00:17:11.73 ID:RTDFbTYL0.net
佐藤はあし原の足取りも追えないし、妄想を上司に報告するような無能だったから最後活躍させてあげた

580 :Anonymous :2021/07/29(木) 13:33:07.67 ID:dfoKOYej0.net
その上司は上司で地獄が溢れるとか言っちゃう痛い子なんだよなぁ……

581 :Anonymous :2021/07/29(木) 14:44:42.19 ID:3l8a+v0p0.net
佐藤より部下の方が有能草、モニ江も食っちゃって草

582 :Anonymous :2021/07/30(金) 08:46:57.87 ID:8FTHuS2Cd.net
昨日レイトショーでvsコング見てきた
あれはあれで面白いんだが、S.Pの方が楽しめたなぁ
ちなみに6人
スカスカだった
もう上映自体、終わりが近いんだろうが

583 :Anonymous :2021/07/30(金) 09:53:33.47 ID:QCw2t1Pqa.net
SP好きな人はもっと円盤買ってあげろ…アニゴジより低い売上で終わっちまう

584 :Anonymous :2021/07/30(金) 11:02:12.74 ID:BJYSBYmMd.net
BSで放送した分で録画してあるからね
円盤購入まではしないなぁ
怪獣惑星だって購入してないし、映画館で一度見たきり

585 :Anonymous :2021/07/30(金) 15:39:23.74 ID:Qls3++d+0.net
Netflixで配信してるのに円盤買う意味…
画質だって変わらんでしょ

586 :Anonymous :2021/07/30(金) 15:50:41.18 ID:jSLA+NA8a.net
俺はNetflix組だけど、サントラ未収録曲目当てとコレクションとして予約済み
パッケージデザインが良い

587 :Anonymous :2021/07/30(金) 17:09:47.78 ID:BwCQpfGX0.net
今どき円盤買うのはジジババだけだからなあ
ネトフリで全話連続で見れるのにわざわざ2-3話毎に入れ替えてみるのめんどくさー

588 :Anonymous :2021/07/30(金) 17:10:10.41 ID:oUypXGTf0.net
コイツらいっつも買わない言い訳してるな

589 :Anonymous :2021/07/30(金) 19:19:04.92 ID:BwCQpfGX0.net
信者は強制なんだよな
お布施がんばー

590 :Anonymous :2021/07/30(金) 19:20:57.55 ID:8VRxTIhwM.net
>>586
ハイレゾでないと意味がない。
未収録音源のCDが付くなら別だけどな。

591 :Anonymous :2021/07/30(金) 21:20:52.37 ID:n6UpTwiN0.net
続編はよ
二期は難しいかもしれんが劇場版ならいけるのでは?

592 :Anonymous :2021/07/30(金) 23:15:28.98 ID:2He68A/Op.net
>>589
葡萄ばかり食べる人生って切ないね

593 :Anonymous :2021/07/31(土) 01:02:28.81 ID:tmO1mihK0.net
>>587
まあオーディオコメンタリーは聴いてみたいけどな

594 :Anonymous :2021/07/31(土) 10:43:23.87 ID:tVmCYiI20.net
そもそもネトフリで元が取れるからのネトフリ配信なのに円盤で煽る意味よ

595 :Anonymous :2021/07/31(土) 16:46:07.43 ID:goEYALWQ0.net
ネトフリで配信していても本当に人気があればちゃんと円盤も売れるんだよなぁ…結局はファンにその程度の熱しか無いだけの話や

596 :Anonymous :2021/07/31(土) 19:34:44.31 ID:y+UTEeM+0.net
なぜそんなに円盤の売上を気にするのだろう?
本来配信の作品だよね

597 :Anonymous :2021/07/31(土) 19:48:02.38 ID:6GdwCnzCp.net
ならそんな話を気にしなければイイ

598 :Anonymous :2021/07/31(土) 19:51:39.17 ID:ilRxeAxP0.net
自分以外にも好きな人がいて安心するタイプにせよ
他と比較してマウント取りたいタイプにせよ
素人が知れる具体的なものってその位だからな

まぁ配信だけの場合でもランキングとか再生数見て一喜一憂する人いるけども

599 :Anonymous :2021/07/31(土) 19:57:44.80 ID:VkJcGygQ0.net
>>596
ちがうネトフリ独占なだけ

600 :Anonymous :2021/07/31(土) 22:07:40.00 ID:Uc0kJ+SXd.net
独占って表現、どうなんだろう?
BSでも放送してたよなぁ

601 :Anonymous :2021/07/31(土) 22:54:24.88 ID:bwc6n3yn0.net
地上波でもやってたけどネトフリ独占かつ一週間先行配信だったから配信に重きを置いていたのは間違いない

しかしSPって皆でアレコレ考察するのが醍醐味な作風だったのに
一週間先行配信のせいでネトフリ組とテレビ組で分断されてしまったのはもったいなかったな

602 :Anonymous :2021/08/02(月) 13:20:59.61 ID:s9C9h57Z0.net
少なくとも録画は保存用に焼いたしバックアップでMP4にもしてフォルダに格納した。

603 :Anonymous :2021/08/05(木) 21:17:53.36 ID:lNGyCpLN0.net
このスレ観てもわかるけど考察が盛り上がらんのよね

604 :Anonymous :2021/08/05(木) 21:58:35.56 ID:Kzwm7bQt0.net
配信当時はユン=過去の葦原説とかユンの耳鳴りは世界線を移動した説とかで盛り上がってたぞ

605 :Anonymous :2021/08/06(金) 12:29:21.34 ID:rhXlTZidp.net
これ久々に面白いなーと思った

また見返したい

606 :Anonymous :2021/08/06(金) 13:34:26.19 ID:zfPq6hkd0.net
おれ5週くらいしてるわ

607 :Anonymous :2021/08/06(金) 20:17:18.90 ID:bwe6bmpr0.net
手書き(ボンズ)オンリーで続編やってくれねえかなぁ
その方がアクション増えそうなんだよなぁ

608 :Anonymous :2021/08/07(土) 18:49:56.94 ID:cErH49WF0.net
SPのサントラ、沢田完オリジナル曲の中にも随所に伊福部テーマのアレンジが隠れてたりして良いな

609 :Anonymous :2021/08/11(水) 15:30:29.00 ID:FPOhfJ+Y0.net
「官僚制は自ら業務を増やし、作りあげるという本質的な傾向がある」と主張した英国の歴史家シリル・ノースコート・パーキンソン。官僚の佐藤が仕事を増やすタイプなのは頷ける。

610 :Anonymous :2021/08/19(木) 13:28:51.07 ID:6qpJ977VM.net
円盤欲しいけど高い‥5000円までなら出せるけど
追加コンテンツだけ数千円位でDL販売して貰えないだろうか
海外だとその位の値段だったりするのに

>>593
円城塔どんな感じだった?

611 :Anonymous :2021/08/24(火) 07:33:31.56 ID:JRazY+Mr0.net
>>606
拷問やん

612 :Anonymous :2021/08/24(火) 08:06:51.81 ID:gLydohol0.net
>>610
週あけても誰もコメンタリーのこと書いてあげないの本当かわいそう
どこかで情報を得てることを願うわ

613 :Anonymous :2021/08/24(火) 09:13:51.86 ID:pEJV65EKM.net
ジェットジャガーのでかいのが来るね。いちまんえん超えて来そうだけど。

https://hobby.dengeki.com/news/1329812/

614 :Anonymous :2021/08/24(火) 12:11:12.52 ID:txQppVCZ0.net
593じゃないけど
一話でファミレスのブラジルが出てきたときブラジルの人がすごく喜んだそうだ

615 :Anonymous :2021/08/26(木) 22:48:55.36 ID:xuwBPtF+0.net
次の国産実写ゴジラがあるなら、引き続き沢田完さんに音楽やってほしい
シンギュラポイントとか普通にカッコいいし、SPでは無かったけど沢田版自衛隊マーチとか聴いてみたい

616 :Anonymous :2021/08/27(金) 17:15:51.79 ID:J/PaDbJm0.net
「ユンとハベル(曲名)」は自衛隊マーチ的な曲調にワンダバを乗せたことですごくかっこよかった

617 :Anonymous :2021/09/02(木) 09:23:19.80 ID:Bv/HC4Jd0.net
侍と佐藤はツーブロックだけど美保ちゃんは?

618 :Anonymous :2021/09/02(木) 10:46:44.73 ID:Wu9SGMsod.net
こっちのゴジラ自体は放射線うんぬんは言わなかったね
ラドンの時には検出されたってセリフがあったけど
そもそも吐いていたのも火炎じゃなくて、光線だったしなぁ

619 :Anonymous :2021/09/02(木) 12:56:24.80 ID:7uVoEdlLa.net
核由来のゴジラじゃないから

620 :Anonymous :2021/09/10(金) 23:26:18.38 ID:7okmbPuD0.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/99583864f78efd13b9bcce11136ceca34bbc1fbb
ペタバイトだ

621 :Anonymous :2021/09/11(土) 10:14:50.29 ID:AYw6FOpTa.net
んなことよりリー博士のくだりがさっぱり理解できん。てことはだ、回りくどい伏線みたいなことしてねーでドストレートに死んだことを描写しとけよ、表現できないのに無理すんなよ。−1の展開からモヤモヤして全く話が入らなかったし結果評価はおもろうなかったっすよ。
それにだ、時間を繰り返してプロトコルを完成させたとしても物理的に瞬間的に巨大化できるわけ無いだろ💢

622 :Anonymous :2021/09/11(土) 11:07:55.86 ID:wYZpet/HF.net
リー博士はわかりにくかったね
−1の情報を未来から伝える方法が
・リー博士がいない一行
・インドの象の時計像→ガネーシャ(角が一本欠けている)
で暗喩するとかネットで見ないと無理だった
巨大化はODを使ったアーキタイプ(紅塵)の能力の一つだよ
死体の見つからない巨大ラドンが巨大JJと同じオーラを纏ってる描写がある
多分一人で見るんじゃなくてネットで多数の視聴者が情報交換しながら見るのを想定してたんじゃないかな

623 :Anonymous :2021/09/11(土) 17:47:30.73 ID:QZTo7OzZ0.net
猫を助けて死亡とかいうガバガバ退場やめろ

624 :Anonymous :2021/09/11(土) 21:44:09.69 ID:ccP+KhIk0.net
博士は直接死を描かずに暗喩ってのは置いといて、メイが悲しんでる様子が大してなかったのが気になった
泣いたり取り乱したりしてたら、前述の暗喩表現が成り立たなくなるからかもしれんが、それにしたって人間味無さ過ぎる

625 :Anonymous :2021/09/11(土) 22:22:27.19 ID:VC+P3KzY0.net
メイがくまつくってたのは、休まず調べてたり考えたりで気を紛らわしてた描写だと思ってた
マキタさんが休むことを勧めたトコロ

626 :Anonymous :2021/09/11(土) 23:30:00.19 ID:CXKGY0zm0.net
気を紛らわしてた結果とかそんな回りくどい描写じゃなく、単純にリー博士の死を目の当たりにしたショックで精神的に参ってる描写だと思うけど

627 :Anonymous :2021/09/14(火) 07:33:45.98 ID:xa28c0740.net
悲しんでる様子も暗喩はされてただろ。
描写されないからと異って泣いていないとは限るまい。

628 :Anonymous :2021/09/14(火) 11:17:22.80 ID:TWR7XXek0.net
知り合って何日もしない人間の死を大げさな悲しみ表現をするより今作の自分の気持ちを持て余している表現の方がリアリティーはある。

629 :Anonymous :2021/09/14(火) 12:54:14.91 ID:+6o3MCrwa.net
李博士が死んで悲しい!って気持ちよりも、自分はこれからどうすれば...って状況だろうしな

630 :Anonymous :2021/09/14(火) 17:01:15.50 ID:0I2D7JYpd.net
地下の骨のところでは山本さん佐藤くん海さん、防護服きてたよね?
でも骨を運び出すシーンでは全員普段着だった
骨じゃなくてあの部屋自体にヤバいモノがあった???

631 :Anonymous :2021/09/15(水) 13:19:04.71 ID:RdCzocIf0.net
円城塔インタビュー

https://books.bunshun.jp/articles/-/6543?fbclid=IwAR0L3-my4maKxuHLPdr1dmUG7oHoxwuD73KCtz2DiToDP1GI9n-JQnefRK0

632 :Anonymous :2021/09/17(金) 15:43:24.82 ID:y6NFplyi0.net
李博士いいよね、全然イケる

633 :Anonymous :2021/09/21(火) 17:54:09.83 ID:EzqFZSzda.net
ペロ2って、ペロプス・ザ・セカンドって正式名称あったのか...

634 :Anonymous :2021/09/22(水) 11:27:54.88 ID:/LvTolS20.net
ペロ2もユングも体もデータも無くなっちゃたんだよな・・・バックアップとか言ってたっけ?

635 :Anonymous :2021/09/22(水) 11:53:12.41 ID:EwLvGiNcd.net
ドバイでバックアップしたってセリフがあった
最後にもバックアップを送るとは言ってたが、あの状況ではムリかなあ?

636 :Anonymous :2021/09/22(水) 13:48:40.00 ID:LbzY6fO2a.net
ユングは最終形態時のバックアップにアラプウパラアップデートかませばかなり近いとこまで再現できるだろう

637 :Anonymous :2021/09/22(水) 14:05:41.93 ID:Wnj0dE8ca.net
最後に出てきたペロ3がバックアップから復元されたやつでしょ?

638 :Anonymous :2021/09/28(火) 19:16:26.27 ID:GlfquEyMa.net
ゴジラSP2巻売り上げ

\"--DVD--\"
3506 21/9/24 ONE PI
1879 21/6/16 鬼滅ノ�
480 21/9/22 僕ノヒーロ
443 21/8/25 フシギ駄
368 14/7/16 トナリノトト
310 21/6/16 鬼滅ノ�
282 13/8/21 トムトジェ
238 21/7/7 パウパト
229 14/7/16 魔女ノ�
199 14/7/16 千ト千�
198 20/12/23 パウパト
192 21/9/24 名探偵
190 21/7/14 ポケットモ
177 21/9/22 ゴジラ
176 14/7/16 天空ノ�
166 21/7/28 PUI PU
165 20/7/8 ペット2
164 21/9/22 トロピカル
164 19/12/25 パウパト
163 21/7/7 パウパト
161 20/12/16 ドラエモン
160 13/8/21 トムトジェ
159 20/5/13 アナト雪ノ
158 18/7/4 怪盗グ
151 14/7/16 モノノケ姫
150 21/4/7 STAND
149 21/7/7 パウパト
146 21/9/1 東京リヘ
145 21/6/16 東京リヘ
137 21/8/4 東京リヘ

\"--BD--\"
2071 21/9/22 ゴジラ
1655 21/6/16 鬼滅ノ�
1014 21/9/22 僕ノヒーロ
915 21/9/24 異世界
866 21/8/18 ウマ箱2�
706 21/6/16 鬼滅ノ�
671 21/9/22 トロピカル
620 21/7/21 ウマ箱2�
539 21/6/23 ウマ箱2�
393 21/9/1 アノ夏ノル
374 21/9/22 BEASTA
374 21/5/26 ウマ箱2�
234 21/9/15 豪華小
212 21/9/24 キラットプ
212 21/3/26 グラブル
192 19/6/19 リトルマーメ
180 14/7/16 塔ノ上ノ
159 20/3/18 ヴァイオレ
157 21/8/4 銀魂 T
155 21/5/21 ラーヤト龍

639 :Anonymous :2021/10/01(金) 09:49:59.85 ID:AEozlt7DM.net
ハマれるのが無いので繰り返し見る巻。

640 :Anonymous :2021/10/08(金) 08:37:48.61 ID:e7zuj03od.net
地下の骨が最初に見た特異点。
なら、なぜわざわざ地下2千メートルからシヴァを引き上げなければいけなかったのかねえ?

641 :Anonymous :2021/10/12(火) 10:05:33.69 ID:IMwaVPDM0.net
ジェットジャガーのプラモか可動フィギュア出ないのかなー
あんま人気無いんかなー
ほんとに欲しいんだが・・・

642 :Anonymous :2021/10/12(火) 10:42:10.21 ID:2mTPRdXA0.net
ジェットジャガー
ジェットジャギュア
ジャットジャグァ

643 :Anonymous :2021/10/12(火) 11:03:56.57 ID:SzmGY+280.net
>>641

>>613

644 :Anonymous :2021/10/12(火) 11:07:47.28 ID:IMwaVPDM0.net
>>643
出るのか!ありがとう!
しょっちゅう検索してたんだけど全く引っ掛からなかった

645 :Anonymous :2021/10/12(火) 12:17:59.77 ID:wuFumoBMH.net
ジェットジャグワーじゃね

646 :Anonymous :2021/10/12(火) 12:35:40.76 ID:RuNrN4s2p.net
ジャットジェガー

647 :Anonymous :2021/10/16(土) 13:28:59.23 ID:JY0CjIJ30.net
ジェ!ジャ!

648 :Anonymous :2021/10/16(土) 23:54:04.59 ID:AQslftJY0.net
ペロ2を生み出した功績は大きい

649 :Anonymous :2021/10/17(日) 01:02:39.75 ID:7w4whwgu0.net
>>648
いや別に

650 :Anonymous :2021/10/17(日) 02:29:27.50 ID:6C/LyEhg0.net
同時期放送のAIアニメでもVIVYのマツモトの方がよっぽど良いキャラしてたしペロ2なんて大して浸透もしてない

651 :Anonymous :2021/10/17(日) 11:03:36.44 ID:ehaGq+lY0.net
そんな話どうでもいい

652 :Anonymous :2021/10/17(日) 15:14:44.92 ID:FIIgrIQB0.net
ペロは柴犬?

653 :Anonymous :2021/10/18(月) 14:04:28.70 ID:GZYJ3GUu0.net
>>652
猫型ロボット犬

654 :Anonymous :2021/10/18(月) 15:24:10.49 ID:YTalcWtc0.net
ホンワカパッパ

655 :Anonymous :2021/10/18(月) 22:03:53.58 ID:DNvd3oHCd.net
頭悪いオレには難しすぎた

656 :Anonymous :2021/10/18(月) 22:04:44.31 ID:DNvd3oHCd.net
文系には厳しい

657 :Anonymous :2021/10/19(火) 00:03:07.43 ID:OSo3srhm0.net
分かったところで大して面白くないから安心しな

658 :Anonymous :2021/10/19(火) 00:50:05.14 ID:ZQX7dv7G0.net
そもそも架空の現象を架空の理論で説明してるだけだから難しい以前に内容が成立してない

659 :Anonymous :2021/10/20(水) 17:04:41.75 ID:9ms4UqGXd.net
ttps://godzilla.store/gfes/2021/
監督と脚本家のトークショーがあるぞ

660 :Anonymous :2021/10/20(水) 17:23:36.87 ID:8gqAAglY0.net
楽しみだわ

661 :Anonymous :2021/10/20(水) 18:07:42.89 ID:S+cRp4TIa.net
今回のゴジラ・ストアTVは別枠配信じゃなくタイムテーブルに組み込まれてるんだな

662 :Anonymous :2021/10/26(火) 19:35:58.79 ID:CmNJ75lC0.net
"trend(w)"
"--girl--"
944 21/10/13 ヴァイオ
459 21/6/16 鬼滅ノ�
292 21/10/6 東京リヘ
285 21/10/13 Fate/G
269 14/7/16 トナリノトト
218 21/10/20 DVD小�
209 13/8/21 トムトジェ
197 20/12/23 パウパト
182 21/10/20 ゴジラ
164 21/10/8 アダムスフ
155 14/7/16 魔女ノ�
143 21/10/8 パウパト
141 21/10/20 SSSS.D
139 21/8/25 フシギ駄
124 21/10/8 パウパト
124 21/7/7 パウパト
122 21/6/16 東京リヘ
121 14/7/16 モノノケ姫
121 13/8/21 トムトジェ
120 13/8/21 トムトジェ
109 21/7/7 東京リヘ
103 20/7/8 ペット2
101 20/5/13 アナト雪ノ
101 18/7/4 怪盗グ
100 20/12/16 ドラエモン
99 20/12/2 パウパト
95 21/10/8 パウパト
95 14/7/16 千ト千�
93 21/7/28 PUI PU
93 19/12/25 パウパト
"--boy--"
2723 21/10/13 ヴァイオ
2414 21/10/20 SSSS.D
2383 21/10/20 豪華小
2008 21/10/20 ゴジラ
1587 21/10/13 ヴァイオ
1551 21/10/20 特装SS
1470 21/10/20 キマグレオ
969 21/10/13 Fate/G
886 21/10/20 小林サン
455 21/8/18 ウマ箱2�
395 21/7/21 ウマ箱2�
361 21/6/16 鬼滅ノ�
335 21/9/15 特装SS
315 21/6/23 ウマ箱2�
254 20/3/18 ヴァイオレ
238 21/6/2 Fate/G
226 21/5/26 ウマ箱2�
226 18/6/6 ヴァイオレ
221 18/7/4 ヴァイオレ
211 18/5/2 ヴァイオレ

最終巻2190枚

663 :Anonymous :2021/11/02(火) 00:36:35.15 ID:QUulmMX10.net
今さらながらテネット見たけど
テネット見てようやくゴジラSP理解できたわ

664 :Anonymous :2021/11/02(火) 01:34:56.78 ID:G3IJObRsa.net
テネットは難解すぎる…

665 :Anonymous :2021/11/02(火) 03:41:41.53 ID:Z0yXTgJ9p.net
初見で理解が追いつかなかったし何してるのか分からんかったw

666 :Anonymous :2021/11/02(火) 18:17:39.30 ID:s+PFSgEa0.net
テネットは劇場で観たけどこれと共通点なんてあったか?

667 :Anonymous :2021/11/02(火) 20:15:45.03 ID:pkRdYnmo0.net
テネットを観てもゴジラSPは理解出来ないな。ただただつまらなくて苦痛

668 :Anonymous :2021/11/02(火) 22:49:44.70 ID:9XJwL1kQr.net
>>666
結果は最初から決まっているところ

669 :Anonymous :2021/11/03(水) 18:28:37.13 ID:yzkYdEYRp.net
vsヘドラの新作やるのか

670 :Anonymous :2021/11/03(水) 18:34:13.46 ID:yzkYdEYRp.net
フェス用の短編か 失礼

671 :Anonymous :2021/11/03(水) 19:51:11.02 ID:yzkYdEYRp.net
https://youtu.be/OaDfDKIQY5k

672 :Anonymous :2021/11/03(水) 22:55:30.69 ID:VDo4ZAJta.net
プロレスしてんなw

673 :Anonymous :2021/11/03(水) 23:24:14.47 ID:DJxPF5nl0.net
ノスタルジックありきの作品だな…ゴジラで着ぐるみはもう無理だと再確認した

674 :Anonymous :2021/11/04(木) 00:21:16.95 ID:ONL7OuTqa.net
ゴジラVSヘドラで観たけど今後国産ゴジラで怪獣プロレスは絶対無理だなと思った。ゴジラ単体でなんとかCGクオリティを維持してたシンゴジが本気で最後の花火になりつつある

675 :Anonymous :2021/11/04(木) 00:35:54.56 ID:/Lc4gP190.net
所詮はフェス用に学生の自主制作映画レベルのノリで作っただけの短編映像で何言ってんのさ...

676 :Anonymous :2021/11/04(木) 00:49:29.60 ID:+KtWw+w10.net
どのみち着ぐるみミニチュア特撮じゃどうしてもショボく見える
BOSSのCMでも動き怪しかったし

677 :Anonymous :2021/11/04(木) 01:00:37.08 ID:nrM3YPL80.net
ファンアートのゴジラVSガメラ良かったけどな?
あれ作ってんの日本人でしょ?
ゴジガメに注力しすぎて、勾玉持ってる人はいかにもCGになっちゃってるけど

678 :Anonymous :2021/11/04(木) 01:22:33.87 ID:ONL7OuTqa.net
個人制作だから仕方ないけどゲームのCG感半端なかったじゃんゴジガメ。しかも数分程度だし

実際長編映画として出すなら相当な製作費出して10分くらいしか怪獣シーン作れなさそう

679 :Anonymous :2021/11/04(木) 17:15:30.58 ID:orRtV1G90.net
同じ着ぐるみ特撮でもあれならまだ今やってるウルトラマンの方がよく出来てると思った

680 :Anonymous :2021/11/07(日) 01:50:09.02 ID:NhTlF8U20.net
なんだかんだウルトラマンのアクションシーン面白いからな
昭和の特撮を順当に進化させ続けてる感じ

681 :Anonymous :2021/11/10(水) 09:19:23.36 ID:9bVsoZXG0.net
なんだかんだも糞もハリウッドのCG怪獣映画よりよっぽど迫力と緊迫感がある
世界最高峰でしょ

682 :Anonymous :2021/11/10(水) 17:12:09.92 ID:dELQR2cba.net
>>681
ネタで言ってるんじゃないなら病院いって、どうぞ

683 :Anonymous :2021/11/10(水) 17:15:58.42 ID:DPu25H/20.net
ウルトラマンが世界最高峰ならとっくにもっと海外でも人気だわ

684 :Anonymous :2021/11/11(木) 02:12:22.64 ID:PnJMV9Da0.net
>>682
いやじゃあミニチュア特撮でウルトラマン並にやってるの他にあったら言ってみろよ

685 :Anonymous :2021/11/11(木) 02:15:29.83 ID:PnJMV9Da0.net
>>683
人気出るには特撮技術以外にも色んな要素が必要な訳だからその返しはセンス無いかな

686 :Anonymous :2021/11/11(木) 02:17:28.16 ID:LBglw3IZ0.net
ミニチュア特撮ではCG超えれんでしょ

687 :Anonymous :2021/11/11(木) 05:04:29.18 ID:FWoS1FAZ0.net
>>684
劇場版の興行が10億もいかないウルトラマンがなんだって?お前くらいだよそこまで侵攻してるジジイはw

688 :Anonymous :2021/11/11(木) 05:05:11.34 ID:FWoS1FAZ0.net
>>687
侵攻→信仰

689 :Anonymous :2021/11/17(水) 18:18:35.72 ID:g84JRjUk0.net
とうざいなんぽくてんちー

690 :Anonymous :2021/11/20(土) 08:22:13.04 ID:kUgCKJmy0.net
とーほーにはーどSF 風にしてくださいとか頼まれたのかな?

691 :Anonymous :2021/11/20(土) 17:13:15.83 ID:9pZfdQtEa.net
ゴジラVSコングの予告編再生数、1億回突破記念

692 :Anonymous :2021/11/21(日) 00:42:56.23 ID:0jM5qdmb0.net
bish紅白出場

693 :Anonymous :2021/11/21(日) 01:17:32.34 ID:S1VG93tFM.net
主題歌担当がちんぽ歌手って…

694 :Anonymous :2021/11/24(水) 02:13:37.29 ID:uMcSjt220.net
モンアツノウルティマが届くぜ

695 :Anonymous :2021/12/02(木) 00:17:01.86 ID:HcMX0/s20.net
しかしまさか葦原博士では無かったとはなぁ

696 :Anonymous :2021/12/02(木) 00:44:26.05 ID:3MPvDA0l0.net
どーせ何も考えずに描いたラストだぞ

697 :Anonymous :2021/12/02(木) 03:27:16.35 ID:7UYo/K2R0.net
来年を待たずにこんなにきれいに忘れ去られるとは

698 :Anonymous :2021/12/03(金) 18:15:53.47 ID:6vgjxY0P0.net
立つ鳥(ラドン)跡を濁さず

699 :Anonymous :2021/12/04(土) 06:04:34.33 ID:eVRiYmt40.net
あげげ

700 :Anonymous :2021/12/04(土) 09:45:15.24 ID:v6Pk9+X/p.net
そろそろゴジガメやろうぜ

701 :Anonymous :2021/12/04(土) 17:09:40.32 ID:hlY/nS3k0.net
今の若者「ガメラって誰だよ」

702 :Anonymous :2021/12/04(土) 17:26:05.53 ID:tCc+zLnL0.net
日本だと酷い出来になりそうだから海外に作ってもらいたい

703 :Anonymous :2021/12/04(土) 23:52:51.23 ID:dCRyjHl30.net
海外だとガメラの知名度がクソザコだからなぁ…ギドラやモスラですらゴジラに比べるとかなり知名度低いし

704 :Anonymous :2021/12/05(日) 09:48:00.12 ID:0iwalHWCp.net
3部作のファンはそれなりに居るみたいだけど、
まぁゴジラ映画を嗜む程度の一般層はガメラ何それだろうね

705 :Anonymous :2021/12/05(日) 17:23:10.87 ID:BRHcU/OI0.net
ゴジラ対両津?

706 :Anonymous :2021/12/07(火) 21:07:27.90 ID:RAOVBD0N0.net
せめて、最後どうやってゴジラを封じたのか説明してくれ

707 :Anonymous :2021/12/09(木) 23:27:22.77 ID:ciHtBPQO0.net
ドバイでのプレゼンテーションでリー博士が行った技であるレーザー光循環パリーンの応用ではないか?

708 :Anonymous :2021/12/21(火) 14:02:33.42 ID:48tIO9eF0.net
知ってるかい?バスの中にいたほうがAだったんだぜ

709 :Anonymous :2021/12/21(火) 19:07:54.35 ID:q2LBrSySa.net
弓道JKのバストサイズの話か?

710 :Anonymous :2021/12/22(水) 10:19:57.58 ID:F2fa/NY20.net
私の友達です、五段なんですがドジっ子で逃げ遅れちゃって

711 :Anonymous :2021/12/24(金) 14:40:16.58 ID:jrEQDXxG0.net
倉庫のドアも破れない怪獣ラドン

712 :Anonymous :2021/12/24(金) 14:44:12.24 ID:wcO3gH8Vp.net
https://i.imgur.com/VLhhgyZ.jpg

713 :Anonymous :2021/12/25(土) 15:05:10.99 ID:ci3TsALF0.net
ゴジラSPのラドンよりジュラシックパークのプテラノドンの方が強そうだ(赤いの除く)

714 :Anonymous :2021/12/25(土) 17:25:28.81 ID:NFU/yIsJ0.net
プテノラドン

715 :Anonymous :2021/12/25(土) 18:29:27.37 ID:wp8XdTaP0.net
仮にラドンが無茶苦茶強かったらおやっさん死んでしまうだろ!

716 :Anonymous :2021/12/25(土) 18:38:52.13 ID:Y3TjnCH1p.net
ギャオス対ラドン

717 :Anonymous :2021/12/25(土) 18:46:52.44 ID:wp8XdTaP0.net
>>716
ラドンって確か飛び道具無いでしょ
ギャオスは超音波メス吐くぞ

718 :Anonymous :2021/12/25(土) 19:35:35.05 ID:XFK0bpS70.net
ファイヤーラドンならビームいける

719 :Anonymous :2021/12/25(土) 20:13:10.32 ID:EllBIIvdM.net
KOM版のラドンはアメリカ空軍、ギドラ、モスラと連戦しても生き残ってるしスタミナは半端ない

720 :Anonymous :2021/12/25(土) 21:01:10.08 ID:RyiNoW07a.net
KOM版ラドンの脅威度は凄まじいよね
他怪獣とは比較にならないほど厄介

721 :Anonymous :2021/12/26(日) 01:48:14.65 ID:/Rcm3D6A0.net
KOMラドンの空中戦でようやくガメラ3を超える空中戦が観られた

722 :Anonymous :2021/12/26(日) 02:00:21.13 ID:ygBSXXH4p.net
スターフォックスばりにきりもみでミサイル弾いてなかったっけ

723 :Anonymous :2021/12/26(日) 03:21:42.81 ID:AqgN3DgK0.net
SPのウルティマが熱線吐く前の溜めのシーンとかKoMの火口から姿を表してカメラ目線になるラドンとか、カット切替えじゃなくて引きの画からズームインで寄るカメラワーク、なんか変だから個人的にあれ好きじゃない

724 :Anonymous :2022/01/12(水) 08:30:29.19 ID:o0uqAntE0.net
https://www.ptns-sp.com/our-products/konnichiwan-kota/
舌を出してたらペロ2!

725 :Anonymous :2022/01/12(水) 23:47:10.79 ID:4//or53y0.net
>>724
ペロ2の顔の白いとこの輪郭はドラえもんじゃないとあかんのでダウトや!

726 :Anonymous :2022/01/14(金) 02:43:48.78 ID:crEbZFcWa.net
ゴジsp

727 :Anonymous :2022/01/14(金) 02:45:58.18 ID:Fe7UZGJ70.net
過疎

728 :Anonymous :2022/01/14(金) 02:47:46.80 ID:GYp7GuMba.net
後半尻すぼみ 

729 :Anonymous :2022/01/16(日) 14:05:11.24 ID:IPbgyXBd0.net
悪い意味で邦画っぽいよな

730 :Anonymous :2022/01/16(日) 14:11:37.13 ID:4DvN4YZEM.net
破局噴火

731 :Anonymous :2022/01/16(日) 14:20:24.91 ID:oRoZtWwop.net
シンゴジみたいな終わらせ方だな

732 :Anonymous :2022/01/27(木) 20:25:18.85 ID:r5iz0kQb0.net
もはや、誰も憶えていない。

733 :Anonymous :2022/01/27(木) 20:28:31.77 ID:3juE07+fM.net
お前と俺が覚えてるよ

734 :Anonymous :2022/01/27(木) 20:36:02.96 ID:QZsgaGdsa.net
先日4周目を終えたばかりだが…

2月になったら5周目しようと思う
伏線とか張り巡らされてて毎回色んな発見があって面白い

735 :Anonymous :2022/01/27(木) 20:49:11.88 ID:WivnPzxx0.net
SP版ゴジラのテーマは今でも聞いてるぞ

736 :Anonymous :2022/01/28(金) 17:14:37.96 ID:+N+Epkz+d.net
クソアニメだったから悪い意味で印象に残ってる

737 :Anonymous :2022/01/28(金) 17:32:25.07 ID:aex/obgS0.net
クソアニメだと思ったならそもそもスレを開かないのでは?
オレは好きな作品だから開いてる

738 :Anonymous :2022/01/28(金) 17:56:12.02 ID:5ucSYHsd0.net
ttps://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org12172.jpg

2021年ベストアニメ投票でライバル扱いしていたVivyやダイナゼノンに大きく差をつけられて43位
それにもまして情けねえのは50作の中で唯一の1位投票なし
2021年のベストに選んだ奴が1人もいなかったというクソアニメに相応しい投票結果になったな

739 :Anonymous :2022/01/28(金) 17:56:57.19 ID:+N+Epkz+d.net
持ち上げてるのがどんな奴らなのか気になって開いた
そしたら全然持ち上げられてなかった

740 :Anonymous :2022/01/28(金) 18:04:19.14 ID:iOzFojB8a.net
モルカーとゴジラSP
どちらが2021ベストかと言われると迷うな

741 :Anonymous :2022/01/28(金) 18:09:16.43 ID:pmCjZSP/0.net
伏線が張ってあれば、それだけで面白いと感じる人もいるんだな。

742 :Anonymous :2022/01/28(金) 19:33:16.59 ID:fcQCrmvTM.net
モンスターバースドラマ化するらしい
おそらくSPみたいな糞にはならないだろう

743 :Anonymous :2022/01/28(金) 21:02:33.72 ID:sEmnqCXs0.net
なぜゴジラ関連スレの荒らしはこうも粘着質な奴らばかりなんだ
やはり5ちゃん利用者が老人だらけだからか?
俺もおっさんだけどこうはならないように気を付けよう…

744 :Anonymous :2022/01/29(土) 12:58:17.64 ID:uyglWuxtd.net
人気も売上もないクソアニメをクソアニメと言ったら荒らしとか草
ここはマイナス意見は全て荒らしってスレなの?
それと粘着質って言ってるけど、不満を持ってる人が多いから誰かしらがその都度不満を書き込んでるだけで、こんな作品に粘着してる奴なんていないよ

745 :Anonymous :2022/01/29(土) 13:23:11.20 ID:yvDyVHAD0.net
ここはずっとそう

746 :Anonymous :2022/01/29(土) 16:02:15.66 ID:HcWiWqKU0.net
SF考察を楽しんでた連中の限界集落で今更クソアニメがどうとか言っても荒らし以外なんだと言うんだ
ヒットしなかったアニメなんていくらでもあるのにその執着が怖い

747 :Anonymous :2022/01/29(土) 16:47:59.45 ID:ZVguMcXq0.net
伍子胥みたいな奴しかいないのか

748 :Anonymous :2022/01/29(土) 16:59:49.20 ID:uyglWuxtd.net
結局、人のレスに噛み付くだけで、作品のこういう所が良いっていう話にならないあたりがspの限界を表しているな
本当に面白いと思ってるなら、マイナス意見を言われたところで、そんなの知るか、こんなに面白いぞ、ってなって盛り上がっていくよね

749 :Anonymous :2022/01/29(土) 17:08:38.89 ID:fqNZfo/qp.net
諦めみたいな感じでしょ
俺は楽しんでるんだからほっとけもういいだろそっとしておいてくれ
な心理だと思うよ。

750 :Anonymous :2022/01/29(土) 17:22:22.47 ID:uyglWuxtd.net
本当に諦めてるなら荒らしと考えられる奴に反応なんてしないさ
spが好きなんじゃなくて、spが好き、或いは理解できる自分がカッコいいみたいな輩なんでしょ
だからspが下げられたら荒らしだなんだといって攻撃するけど、心からspが好きな訳じゃないから、内容の話にはならない
どんな輩がsp持ち上げてるのか気になって来てみたけど、前によくいた理解できない奴が悪いって言うだけで作品の内容には全然触れない輩の生き残りみたいなのがいるだけだったな

751 :Anonymous :2022/01/29(土) 23:01:37.61 ID:xoUSR70P0.net
>>738
そんなランキングあったなら投票したかったわ。
かげきしょうじょオモロいのかな。43位を一番好きなやつが見てもつまらんかもな。

752 :Anonymous :2022/01/29(土) 23:11:36.45 ID:Bz/ctog00.net
>>751
めっちゃ面白いよ
言っちゃ悪いが、SPと違ってキャラクターに人間味あるしね

753 :Anonymous :2022/01/29(土) 23:25:51.18 ID:OnnC6b0U0.net
>>738
事前に知ってれば1票入れてたな
しかしランキングの中10本しか見てないなぁ
オッドタクシーの上位はわかる

754 :Anonymous :2022/01/30(日) 00:53:21.92 ID:+pB3GHVLd.net
>>738
ワンエグが11位…?あのオチもクソも無いぶん投げが…?
なんだこのランキング

755 :Anonymous :2022/01/30(日) 10:27:54.71 ID:UmeJOD/p0.net
>>754
11位じゃなくて15位な
まあオチが酷すぎるだけで他は悪くなかったし話題性もこの中じゃあった方だからな

756 :Anonymous :2022/01/30(日) 11:51:27.10 ID:d9Z0Eyhap.net
過程は良かったし
あの雰囲気は好きな人はたまらんよな

757 :Anonymous :2022/01/30(日) 11:59:08.80 ID:5UOg4dgA0.net
毎回同じ雰囲気だったのがなあ

758 :Anonymous :2022/01/30(日) 14:20:18.45 ID:WVuNKcft0.net
>>754
ラストが微妙過ぎるだけでフリル回とかめちゃくちゃ評判良かったし妥当な順位だと思う

759 :Anonymous :2022/01/30(日) 14:22:09.52 ID:WVuNKcft0.net
あとワンエグは海外でクッソ人気高い

760 :Anonymous :2022/02/07(月) 16:57:30.70 ID:ZVd+aIpM0.net
3話でペロ2がオオタキファクトリーの機械をハッキングする場面好き

761 :Anonymous :2022/02/07(月) 17:43:58.97 ID:LU8ATjjH0.net
簡単にハッキング出来てたけどオオタキファクトリーのパソコンにはナラタケ入れてなかったのかな
それはともかくナラタケユーザーとしては開発者のユンよりメイの方が優秀(適格?)だったのかもね
ペロ2は感情豊かだし

762 :Anonymous :2022/02/11(金) 16:43:26.89 ID:a31CvUaX0.net
ゴジラSPにはダークエネルギーが充満していたのか。あっという間に遠く離れて見えなくなった。

763 :Anonymous :2022/03/06(日) 11:51:30.69 ID:wMK2L03J0.net
年が変わったら記憶からもけし飛んだ

764 :Anonymous :2022/03/06(日) 13:15:23.59 ID:I74TsMLGd.net
あんなに五月蝿かった信者共は一体どこへ行ったのか?

765 :Anonymous :2022/03/06(日) 13:27:57.93 ID:jibsIs5qp.net
熱冷めたんじゃねw

766 :Anonymous :2022/03/06(日) 14:25:39.29 ID:dOLiekQhF.net
とっくに一通り語ったからなあ
小説でも出て欲しいけどいまさら無理か

767 :Anonymous :2022/03/06(日) 14:42:32.40 ID:I74TsMLGd.net
SF理論の面からでもゴジラの面からでもいくらでも語れるだろうに一通り語ったとは笑わせてくれるな
持ち上げてる奴も所詮はその程度のレベルか

768 :Anonymous :2022/03/06(日) 16:22:06.40 ID:wMK2L03J0.net
なに!消えた?・・・!上か!しまっ・・・

769 :Anonymous :2022/03/15(火) 22:58:44.83 ID:pW/mYe1V0.net
もはやビッグリップのように何も無い

770 :Anonymous :2022/03/24(木) 10:09:24.41 ID:auypWaWr0.net
これ以上の空虚は無い

771 :Anonymous :2022/03/24(木) 17:01:21.49 ID:XcKvTDtm0.net
持ち上げてた連中マジで消えてしまったな

772 :Anonymous :2022/03/24(木) 18:14:16.64 ID:T70/a/Bn0.net
いや、粘着がこべり付いてるだけじゃね?
ふつうに

773 :Anonymous :2022/03/25(金) 10:34:54.74 ID:GnoP5BIp0.net
S.Pにはまった過去を無かった事にしたい

774 :Anonymous :2022/03/25(金) 13:00:08.22 ID:VkspU83F0.net
>>773
目が覚めただけマシだろ
いまだに盲信してる奴よりよっぽど良いよ

775 :Anonymous :2022/04/01(金) 15:25:51.10 ID:mGcnHJzP0.net
だが、音楽は好きだ

776 :Anonymous :2022/04/03(日) 23:07:55.21 ID:sSXRrz6p0.net
清々しいくらいに何も無い

777 :Anonymous :2022/04/05(火) 19:30:22.34 ID:JKbvXiA9M.net
見てた気がしてるだけでそんな作品なかったのかも

778 :Anonymous :2022/04/05(火) 19:37:10.34 ID:5rbJP5gpd.net
現実から逃げてはいけない
確かにそこにクソアニメがあったんだ

779 :Anonymous :2022/04/05(火) 20:34:21.70 ID:jqsTQJGD0.net
証拠を提示してくれ

780 :Anonymous :2022/04/11(月) 08:21:58.79 ID:KdnkztDq0.net
うーむ、思い出せない。

781 :Anonymous :2022/04/22(金) 22:46:18.49 ID:LWQhtOJn0.net
次のアニメゴジラに希望すること
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/anime/1648978037/

782 :Anonymous :2022/04/23(土) 20:50:42.51 ID:2e6ZjU4z0.net
等身大のゴジラが様々な怪事件を解決していく一話完結物

783 :Anonymous :2022/04/23(土) 21:45:17.60 ID:fzCoGlnU0.net
ふざけたかわいい系でいいと思うよ
古いオタクはどうせ特撮がいいだの着ぐるみがいいだのプロレスがいいだの言い出すに決まってるんだし

784 :Anonymous :2022/04/23(土) 22:35:11.96 ID:FqqKIWyFd.net
>>783
ごじばん…

785 :Anonymous :2022/04/30(土) 17:33:34.62 ID:apkzB9VU0.net
CSのアニメ系chでも放送してるの見たことないからやっぱり終わってるな。 ある?

786 :Anonymous :2022/05/02(月) 15:51:00.84 ID:zi656Tgs0.net
熱覚めるの早くて草

今は何にはまってるんだい?

787 :Anonymous :2022/05/03(火) 15:51:16.38 ID:3z1xWJz/0.net
ウイキペディアによると当初の案には戦国時代の小国にゴジラが現れ財政を切り盛りしながら戦うと言う案もあったそうだ。それの方がよかった。

788 :Anonymous (ワッチョイ 6763-eJWZ):2022/05/05(木) 02:57:13 ID:cETTBNxC0.net
途中まで良かったんだけどなぁ
宇宙自体の多元世界の崩壊にまで話広げたのが悪手だった

全宇宙の多元宇宙の崩壊が、地球の特に日本で起きた怪獣とゴジラによって起きるって馬鹿っぽいでしょ?
だからその一歩手前でとめて
・地球にたまたま特異点が見つかる
・その特異点から別次元の生物(怪獣)が襲来する
・このまま放置すると特異点が無限に広がり地球をはたまたこの宇宙を飲み込む可能性がある
・怪獣を倒しつつ、特異点塞ぎを似非科学で封じ込める
これで良かったのに、崩壊=怪獣=多元宇宙自体の崩壊にまで話というか設定広げたのがアカンよ

宇宙自体の崩壊がなんで怪獣?w
宇宙自体の崩壊がなんで地球?w
他の星は?他の生命体は?別銀河の別文明は?w

ってなるところまで広げちゃったから物凄く馬鹿馬鹿しくなってしまった
だからその一歩手前でとめて、一部の科学者&軍vs怪獣達に収めて話作れば良かった

特異点なんていうブラックホール以上のブラックボックスをドーナッツに適当に納めるような描写も
AIがぶっ飛びすぎてチートなのもノーパソの容量をGBからTB表示にしただけで科学の発展度を適当に誤魔化したのも
無理矢理多元宇宙にまで話を何が何でも持っていきたいし無理にでもやりたかった円城の問題だろうよ

多元世界を科学に落とし込んだSFがやりたいなら、もっと超常の世界の設定でいいのよ百億の昼と千億の夜みたいなね
ゴジラを題材とネタにしてやることじゃないな
変なエゴが出たんだろう

GWでバッと見たけど、週一で見てたらもっと文句しか出なかっただろう
評価がてんでなのがkの作品自体の結果と証明
2期あるかのようなメカゴジラ展開匂わせもムカついたw

789 :Anonymous :2022/05/05(木) 13:25:21.45 ID:f5A8te4j0.net
アッハイソウデスネ

790 :Anonymous (ワッチョイ 07f3-ua0V):2022/05/05(木) 17:08:45 ID:sMYpxb0W0.net
地球が宇宙崩壊の場所になったのは超計算機のせいだと思ってた
それより前に紅塵とかゴジラ骨があったけどそれは時空を越えた鶏が先か卵が先かって感じで

791 :Anonymous :2022/05/05(木) 20:16:06.03 ID:dDAFaWyV0.net
今WOWOWで劇場版ゴジラ全作観れるよ
一応報告まで

792 :Anonymous :2022/05/05(木) 22:16:57.97 ID:NjfWxAys0.net
ネトフリックスはゴジラ全作品配信開始したと思ったら割と早く終了させたからなあ
まあ、自分は観たい作品をとっとと観て置いたから不満は殆ど無いけど

793 :Anonymous :2022/05/06(金) 21:18:48.55 ID:6uZRQBeI0.net
ゆるゴジ

794 :Anonymous :2022/05/13(金) 03:35:19.14 ID:3EP7naLI0.net
>>788
話の主軸が宇宙崩壊がどうのというか、話の中心がゴジラじゃないってことの批判は当時からよくあった

795 :Anonymous :2022/05/22(日) 08:48:16.43 ID:piNEbT9I0.net
とにかくなにもない

796 :Anonymous :2022/05/29(日) 10:00:38.65 ID:E8Aab2Af0.net
シン・ウルトラマンで潤った金でゴジラSP続編を頼む

797 :Anonymous :2022/05/29(日) 13:38:43.38 ID:V1i7N/5Md.net
まだ続編とか言ってる頭ヤバいのがいるのか

798 :Anonymous :2022/05/29(日) 16:09:50.63 ID:peUTLqAO0.net
アニメゴジラのファンはやべーのしかいねーな…

799 :Anonymous :2022/05/29(日) 16:32:21.94 ID:XIRoYbCk0.net
ずっとこのスレに張り付いてるアンチも相当だと思うが...

800 :Anonymous (ワッチョイ c139-bPHF):2022/05/29(日) 17:16:26 ID:rvyeh0Jp0.net
張り付いてるとか草
やっぱヤベーな

801 :Anonymous :2022/05/29(日) 17:40:38.16 ID:70vHpIh00.net
シンウルトラマン見たら何がどうデカくなっても良いやってなっちゃった。
JJPPがデカくなる理由のこじつけに頭悩ませてた頃がウソのよう。

802 :Anonymous :2022/05/29(日) 18:00:41.42 ID:rvyeh0Jp0.net
JJがデカくなった理由に頭悩ませるとか馬鹿なのか?
アンチの俺でも理解できたぞ?
本当にSP見てたの?

803 :Anonymous :2022/05/29(日) 23:30:44.07 ID:vZ0fUxcK0.net
シンウルトラマンの悪い方向性にこれのような奴頭によぎったからな
映画ではそんな事無くて良かった

804 :Anonymous :2022/06/09(木) 15:23:18.36 ID:uuYvtXIR0.net
>>799
伍子胥みたいなやつだな

805 :Anonymous :2022/06/09(木) 16:50:08.81 ID:iSzhaGk90.net
円城塔の小説出るな
https://www.shueisha.co.jp/books/items/contents.html?isbn=978-4-08-790081-1

806 :Anonymous :2022/06/09(木) 17:01:44.02 ID:XwNHG+w40.net
アンチがずっと張り付いてたらこんな過疎ってないだろ…

807 :Anonymous :2022/06/09(木) 17:53:59.33 ID:qYxf6hn60.net
小説嬉しいが二千円か…ハードカバーなのかな?

808 :Anonymous :2022/06/09(木) 18:32:50.78 ID:i+px0xnYd.net
売れるわけないのにな
せいぜい信者共は買い支えてやれよ

809 :Anonymous :2022/06/09(木) 21:48:02.88 ID:Jw8Z+mpo0.net
ネットフリックス不買運動

ネットフリックスは客への対応が最悪。
ネットフリックスのHPの右横にチャットができるようになっている。
分からないことがあったらそこに書き込んで質問できる。
チャット担当者は気にくわない質問をしてきた客に対して、返信(対話)をしないで、いきなりチャット禁止の措置をしてくる。
私はチャットに意見を書き込んだら返信(対話)がないままチャットが使用禁止にされた。
チャットに書き込みできないようになった。
対話を1回もしないまま使用禁止にされた。
ネットフリックスはこのような嫌がらせ、虐めをしてくる。
ネットフリックス・オリジナルの映画とドラマは糞つまらないし、サービスも最低なので利用しないほうがいい。

ネットフリックスは裏でこーゆう嫌がらせをしてます
美談に騙されないでね

810 :Anonymous :2022/06/09(木) 21:48:34.78 ID:Jw8Z+mpo0.net
ネトフリ日本法人が12億円申告漏れ…国税指摘、売り上げ大半がオランダ法人へ
2022/3/21(月) 5:00
読売新聞オンライン
tps://www.yomiuri.co.jp/national/20220320-OYT1T50279/
tps://www.yomiuri.co.jp/national/20220320-OYT1T50279/2/
tps://news.yahoo.co.jp/articles/f5e8afea3a2272c088428bb8ada7ed83f2b0119e/images/000

811 :Anonymous :2022/06/11(土) 01:09:29.28 ID:vzz4/Ndm0.net
>>805
高っかー。ウルトラと安彦先生にお布施しなきゃならんので、秋口くらいなら払ってもいいけど販売してる?

812 :Anonymous :2022/06/12(日) 08:04:02.60 ID:nLABGMRGd.net
誰が買うんだよ

813 :Anonymous :2022/06/12(日) 08:45:05.11 ID:Fj4foOrz0.net
俺は買うけど…Kindleで出して欲しいな

814 :Anonymous :2022/06/12(日) 14:35:31.66 ID:3cfl0h/40.net
Kindleでも出るんなら買うよ

815 :Anonymous :2022/06/14(火) 18:15:08.48 ID:uQD8DCcI0.net
単価を高くしないと儲けが出ないのか?

816 :Anonymous :2022/06/16(木) 01:59:02.79 ID:1Vxy8S3I0.net
ページ数がまだ分かってないのに・・・
と言ってもこの値段だと最低でも500ページ超の大長編じゃないと納得しない奴多そうだな

817 :Anonymous :2022/06/16(木) 08:50:12.52 ID:PCWkSFUy0.net
46判ハードカバーで448ページだって

818 :Anonymous (ササクッテロラ Sp87-xGX2):2022/06/16(木) 16:37:35 ID:48vLQMQap.net
思わせぶりなツイートしてるけどゴジラ関係くさいな

819 :Anonymous (ササクッテロラ Sp87-xGX2):2022/06/16(木) 16:38:05 ID:48vLQMQap.net
https://i.imgur.com/9K6CFsc.jpg

820 :Anonymous :2022/06/17(金) 09:00:12.56 ID:W++ogtRbr.net
>>819
なんかありそうねー。

821 :Anonymous :2022/06/17(金) 12:08:40.65 ID:mNzqYKlWd.net
まさかまたクソアニメを作る気じゃないだろうな
本当にやめろよ

822 :Anonymous :2022/06/17(金) 14:02:02.48 ID:W++ogtRbr.net
トライガンかい…
それはそれでいいけど…

823 :Anonymous :2022/06/17(金) 17:27:46.48 ID:CW4aP1Ogp.net
うーん拍子抜けw

824 :Anonymous :2022/06/17(金) 18:04:22.40 ID:i23fk3lEd.net
ゴジラじゃないのか
よかった本当によかった
またクソアニメ観せられるのかと心配したわ
というか紛らわしいことすんなよ

825 :Anonymous :2022/06/17(金) 18:24:04.31 ID:gz9Xy/1m0.net
作られても見なきゃいいだけでは

826 :Anonymous :2022/06/17(金) 18:42:50.19 ID:oHfH4/lF0.net
>>824
誰もお前に観ろなんて言ってない

827 :Anonymous :2022/06/17(金) 19:03:46.09 ID:dJ/ZIDlrd.net
ゴジラじゃなかったら誰も観んわ
思い上がるなよクソアニメの信者風情が

828 :Anonymous :2022/06/17(金) 19:11:56.97 ID:+9fI/AfL0.net
ツンデレかよ

829 :Anonymous :2022/06/21(火) 23:55:06.77 ID:Uop1Yqtw0.net
これって打ち切り?
シーズンワンみたいなので終わりですか?

830 :Anonymous :2022/06/22(水) 02:35:31.32 ID:Yka21Fs/0.net
終わり方が匂わせなだけだよ
最初からつづきの予定無い

831 :Anonymous (ワッチョイ 0a5b-A/OY):2022/07/05(火) 22:02:43 ID:p9lHNVh50.net
これ2期の発表はまだかな

832 :Anonymous (スッップ Sdaa-A/OY):2022/07/05(火) 22:27:51 ID:iYJBNzCOd.net
2期なんてないよ

833 :Anonymous (ワッチョイ 1e58-PO1l):2022/07/05(火) 23:29:32 ID:XjtiYZkx0.net
あるワケねーだろ…

834 :Anonymous (ワッチョイ 0bbc-u2XW):2022/07/06(水) 00:35:13 ID:z9fA0p8R0.net
シン・ゴジラSP

835 :Anonymous (ワッチョイ abb9-iXqK):2022/07/06(水) 02:23:05 ID:bBNDQsm20.net
最終回から1年経ってたのね
SFファン以外にとっちゃつまらんかったから2期無しはしゃーない

836 :Anonymous (スッップ Sdaa-7K7f):2022/07/06(水) 15:42:47 ID:f0zL1639d.net
SFファンでも持ち上げてるのはごく一部だよ

837 :Anonymous (ワッチョイ 0bbc-u2XW):2022/07/07(木) 05:36:45 ID:BeqSOn+40.net
SFファンそのものが絶滅危惧種

838 :Anonymous (アークセー Sx23-N/P8):2022/07/07(木) 08:50:34 ID:dmSShwzqx.net
https://i.imgur.com/C9xkFX5.jpg
https://i.imgur.com/DyYjhX4.jpg
https://i.imgur.com/0AMVPI0.jpg
https://i.imgur.com/qbCnFIg.jpg
https://i.imgur.com/1uny2Fk.jpg
https://i.imgur.com/yOuQV1n.jpg
https://i.imgur.com/AVvV1vH.jpg
https://i.imgur.com/wKzrzRm.jpg
https://i.imgur.com/purkWZl.jpg
https://i.imgur.com/2OliPyG.jpg

839 :Anonymous :2022/07/15(金) 20:11:09.58 ID:uJ5hkBVEr.net
2期あったら嬉しいけど、いざ作るとなったら不安しかないからええわ

840 :Anonymous (スッップ Sd43-BXm0):2022/07/15(金) 20:38:17 ID:gDxnslZYd.net
2期なんて無いから安心しろ

841 :Anonymous (ワッチョイ cb58-Hlai):2022/07/15(金) 22:13:52 ID:HqYGmhwB0.net
むしろなぜあると思ったのか

842 :Anonymous :2022/07/16(土) 04:34:04.46 ID:0Q9yRsih0.net
オープニングも面白そうだし序盤は力の入れようが感じられるもんな
視聴者を過大評価しているというか、パンピー向けの周波数のチューニングが出来てなかったクソアニメ

843 :Anonymous :2022/07/16(土) 09:42:45.23 ID:N2JDILYrp.net
SF要素が濃過ぎて日本語でおkって突っ込みたくなる会話。
あんだけの大災害で登場人物がほとんど死なないから緊張感もない。
ゴジラ出し惜しみし過ぎ。
弓矢のjkが可愛かったのと、EDが小洒落ていたのは良かった。

844 :Anonymous :2022/07/16(土) 16:02:29.19 ID:mAb56+cv0.net
Amazonで小説の表紙出てきたけどこりゃ挿絵無しかな

845 :Anonymous :2022/07/26(火) 23:27:32.13 ID:LZTxapG30.net
小説版読破
なんというか、読むのに疲れる小説だった
俺はゴジラSPやキャラが好きだから読んでて楽しかったけど、興味なかったり嫌いなら読まなくていいと思う

846 :Anonymous :2022/07/27(水) 15:53:32.41 ID:TLLXUxkY0.net
小説版、鹿子さんはキャリアじゃなかった

847 :Anonymous (スプッッ Sd73-Erzq):2022/07/27(水) 17:55:42 ID:pyb7AH4td.net
マジで小説買ってる奴いて草

848 :Anonymous (アウアウウー Sa5d-WK/S):2022/07/27(水) 19:44:54 ID:PVDk9XKFa.net
俺も買うのだが?

849 :Anonymous (ワッチョイ 93b5-VsAj):2022/07/27(水) 19:50:09 ID:PBBBcXFV0.net
小説版、ひたすらアニメの補完やってる内容だった
主人公2人の視点がほぼ無いのでアニメ見てない人にはまるでおすすめできない
でも肝心の葦原が何で最後復活してたん?とかは投げっぱなしのまま
メカゴジラはあの金髪スパイがジェットジャガー見てやりたくなったことっぽいのはわかった
ゴジラの熱戦原理とかアニメであんまり描写無かった世界情勢のやばさやラドンに関する学者の見解とかは面白かったかも

850 :Anonymous (スプッッ Sd73-Erzq):2022/07/27(水) 19:55:16 ID:pyb7AH4td.net
そもそもアニメ観てない奴は買わないと思うがな
まああのアニメ観て買おうと思う奴もなかなかアレだが

851 :Anonymous (ワッチョイ 51ee-VAiE):2022/07/27(水) 21:04:32 ID:O5CRb4Sg0.net
>>850
俺はゴジラならマグロ食ってるのだってかまわないで食っちまう人間なんだぜ

852 :Anonymous (アウアウウー Sa5d-yn+n):2022/07/27(水) 21:15:59 ID:hvU+Ab/Ta.net
何か書き込みある度に否定的なレスしないと気が済まないのカッコ悪い

853 :Anonymous (スプッッ Sd73-Erzq):2022/07/27(水) 21:19:41 ID:pyb7AH4td.net
まさかspとエメゴジが同等だとでも思ってるの?
圧倒的にエメゴジが上だよ
spと並べるなんて烏滸がましいにも程がある

854 :Anonymous (スプッッ Sd73-Erzq):2022/07/27(水) 21:24:06 ID:pyb7AH4td.net
>>852
壺買ってそう

855 :Anonymous (ワッチョイ 5939-r2Jd):2022/07/27(水) 22:15:46 ID:PQs81gD00.net
>>852
信者には分からないだろうが、普通の感性をしていれば否定的な意見しか出てこない作品だからね
どうしても書き込むことは否定的になる

856 :Anonymous (アウアウウー Sa5d-WK/S):2022/07/27(水) 22:24:11 ID:ZsyEnqnqa.net
>>855
アンチスレあるからそっちでやれよ
住み分けしろや

857 :Anonymous (アウアウウー Sa5d-yn+n):2022/07/27(水) 22:40:11 ID:hvU+Ab/Ta.net
普通の感性してたら、否定的な意見しか出てこないような嫌いな作品の過疎スレに常駐して、何か書き込みある度に必死に否定レスなんかしないっての

858 :Anonymous (ワッチョイ 5939-r2Jd):2022/07/27(水) 23:06:41 ID:PQs81gD00.net
>>856
別にアンチじゃないからね
まあ信者からすればsp万歳しない奴はアンチなんだろうが

>>857
常駐してないんだけど
スレが上がってるから何事かと思って見にきただけだよ
度々アンチが常駐してるとか馬鹿な事言う奴がいるけどそんな訳ないだろ
仮に常駐してたらこんな過疎ってないよ

859 :Anonymous (アウアウウー Sa5d-WK/S):2022/07/27(水) 23:09:29 ID:ZsyEnqnqa.net
>>858
否定的な意見しか出てこずそれをファンも見てる場所で書き込む奴をアンチと呼ばずして何と呼ぶ

860 :Anonymous (ワッチョイ 8b58-35DQ):2022/07/27(水) 23:19:15 ID:4Wp/P8UV0.net
ラドンのデザインはエメゴジと同レベルの酷さ

861 :Anonymous (ワッチョイ b1f3-Lu9f):2022/07/27(水) 23:20:41 ID:EHdiY6Jh0.net
いちいちわざわざ上がったら見に来て書き込むとか本当は大好きなんだろわかってるぜ

862 :Anonymous (ワッチョイ b958-yn+n):2022/07/27(水) 23:29:26 ID:JN2iZ3Y40.net
嫌いな作品スレをそんな小まめにチェックして見に来るなんて、常駐してるも同然じゃん(笑)

863 :Anonymous (ワッチョイ 5939-r2Jd):2022/07/27(水) 23:31:15 ID:PQs81gD00.net
>>859
なぜ否定的な意見を言っただけでアンチになるの?
なぜファンがいるところで否定的なことを言ってはいけないの?

864 :Anonymous (ワッチョイ 5939-r2Jd):2022/07/27(水) 23:34:01 ID:PQs81gD00.net
>>862
別にこまめにチェックしてないよ
今日たまたま見てるだけなんだけど
まさか否定意見を言う奴が1人しかいないと思ってる?

865 :Anonymous (アウアウウー Sa5d-WK/S):2022/07/27(水) 23:39:27 ID:ZsyEnqnqa.net
>>863
めんどくせーな
アンチの定義検索しろ
住み分けって言葉で分かれ

866 :Anonymous (スプッッ Sd73-Erzq):2022/07/27(水) 23:49:32 ID:pyb7AH4td.net
>>865
逃げてて草

867 :Anonymous (アウアウウー Sa5d-WK/S):2022/07/27(水) 23:52:34 ID:ZsyEnqnqa.net
>>866
こっちもだりーんだよ

868 :Anonymous (ワッチョイ b958-yn+n):2022/07/27(水) 23:55:12 ID:JN2iZ3Y40.net
度々アンチが常駐してるとか馬鹿な事言う奴がいるけどそんな訳ないだろ、とか言ってる奴が今日たまたま見てるだけとはなぁ...

869 :Anonymous (スプッッ Sd73-Erzq):2022/07/27(水) 23:56:26 ID:pyb7AH4td.net
>>867
逃げ出したくせに戻ってきて草
そんな暇があるならアンチの定義でも説明してくれよw
まさか僕ちゃんの大好きなspについてマイナス意見を言う奴はアンチ!とかじゃねぇだろうな?

870 :Anonymous (ワッチョイ 5939-r2Jd):2022/07/28(木) 00:00:18 ID:1nn/uf1k0.net
>>868
過去レス見ただけなんだけど
まさかスレに入り浸ってて前に常駐云々の話になった時リアルタイムで見てたとでも思ってるの?

871 :Anonymous (アウアウウー Sa5d-WK/S):2022/07/28(木) 00:46:45 ID:R16Krmoea.net
>>869
うぜーな
>>865の言う通りにしろよ、スマホなら一瞬だろ
ネチネチした質問してくる奴にこちらから言えることはもう無い
現に話が通じてないからな

872 :Anonymous (スップ Sd33-Erzq):2022/07/28(木) 01:13:17 ID:tF5/vh+Id.net
>>871
また逃げるんだねw

873 :Anonymous (アウアウウー Sa5d-WK/S):2022/07/28(木) 01:45:52 ID:R16Krmoea.net
>>872
俺の説明を理解する気が無い奴に自分で調べろ(話にならないから)、質問や説明ばっか求めてないで自分から動けって言ってるんだよ
理解する気も無い癖に糞みたいな質問繰り返したり逃亡認定したりする莫迦とレスバするのは不毛だから>>865の通りにしろって書いてんだよ

874 :Anonymous (ワッチョイ 49aa-Q0RF):2022/07/28(木) 03:24:58 ID:FV/i9/hM0.net
ティルダの過去とか面白かったし怪獣目線での怪獣の戦いとか面白い小説ではあったよ

875 :Anonymous (ワッチョイ 99bc-otHd):2022/07/28(木) 06:04:19 ID:R7tqV1Uf0.net
小説版によると、佐藤は最初は警視庁所属だった。

876 :Anonymous (スプッッ Sd73-Erzq):2022/07/28(木) 07:03:23 ID:BI9Rg5Bld.net
>>873
わざわざ調べてやったけど、俺ももう1人の奴もどこもアンチじゃないんだけど
お前は何を持ってアンチだと思ったの?

877 :Anonymous (スプッッ Sd73-Erzq):2022/07/28(木) 07:12:01 ID:BI9Rg5Bld.net
>>873
やっぱり適当言って逃げてるだけだなw

878 :Anonymous (ワッチョイ b901-WK/S):2022/07/28(木) 07:33:17 ID:zWlcESmS0.net
>>876
好きとも思わず面白いとも思わず、執拗に批判をし時にはファンに噛み付くお前等みたいなのをアンチと言うんだよ
嫌い・気に食わない、称賛を受け入れたくないという感情を本スレでぶつけられても目障りなんだよ

879 :Anonymous (スプッッ Sd73-Erzq):2022/07/28(木) 08:15:05 ID:BI9Rg5Bld.net
>>878
嫌いも気に食わないも称賛を受け入れたくないもないよ
単につまらないと思っていて実際に糞アニメなだけ
そして持ち上げてるのは信者だけ
ただその事実を指摘しているに過ぎないよ

880 :Anonymous (ワッチョイ b901-WK/S):2022/07/28(木) 08:19:17 ID:zWlcESmS0.net
>>879
現に反対意見に噛み付いてるじゃんお前w
つまらない、糞アニメだと思っていて、尚且つその感想を発信している
どう屁理屈言おうがお前等のやってることはアンチ行為なんだよ

881 :Anonymous (スプッッ Sd73-Erzq):2022/07/28(木) 08:37:59 ID:BI9Rg5Bld.net
>>880
どれが反対意見に噛み付いてるの?
お前にレス返してるのはお前の勘違いを正してるだけで噛み付いてる訳じゃないよ
あと俺のマイナスの感想を発信してることはお前がさっき言ったアンチの定義には含まれてないよね?
俺には貶める意図はなく事実を述べてるだけなんだから

882 :Anonymous (ワッチョイ b901-WK/S):2022/07/28(木) 08:44:56 ID:zWlcESmS0.net
>>881
>>853←これとか噛み付いてるといえるだろ
貶める意図は無いってのも嘘っぱちにしか聞こえねーし、事実を述べてるのではなく「お前の感想」でしかない

883 :Anonymous (スプッッ Sd73-Erzq):2022/07/28(木) 08:49:23 ID:BI9Rg5Bld.net
>>882
853もその他の指摘もアニゴジにすら遠く及ばない円盤売上と言うしっかりした根拠に基づく発言だよ
エメゴジは普通に興収いいからな
嘘だと思いたくても現実なんだから仕方ないよね

884 :Anonymous (ワッチョイ b901-WK/S):2022/07/28(木) 09:03:21 ID:zWlcESmS0.net
>>883
ゴッホという生前全く売れなかった例もあるし売上でコンテンツの質を決め付けるのはナンセンス
そして執拗にゴジラS.Pを叩いてるお前はやっぱりアンチなんだよ

885 :Anonymous (スプッッ Sd73-Erzq):2022/07/28(木) 09:11:18 ID:BI9Rg5Bld.net
>>884
ゴッホは草
確かにそういった例はあるよ
でもspの売上がボロボロで大多数がクソアニメだと思ってるのが現状なんだよ
お前が俺を言い負かすには売上以外の何か明確な指標を出すしかないんだ
それ以外はただの逃げでしかない
それと、執拗に叩いてるのではなく信者が持ち上げるから現実を述べているまでです
今のように

886 :Anonymous (ワッチョイ 5939-r2Jd):2022/07/28(木) 09:58:49 ID:1nn/uf1k0.net
>>884
最高に信者しててキモいな

887 :Anonymous (ワッチョイ b901-WK/S):2022/07/28(木) 10:30:00 ID:zWlcESmS0.net
>>885
いや、明らかに執拗に叩いてるだろ
現実を述べてるとか屁理屈抜かすな、然る場所でやるなら文句は言わん
で、大多数がクソアニメだと思ってるのが現状っていうんならソースを出せ
売れてないからなんて言うのはそれこそ逃げだぞ
君の名は。や鬼滅の刃は物凄く売れたけどまさかお前これ等を業界最高峰の作品とか評価してねえだろうな?
あ、「ゴジラS.Pよりは遥かにマシ」みたいな反論ずらしは要らないからな

888 :Anonymous (スプッッ Sd73-Erzq):2022/07/28(木) 10:52:42 ID:BI9Rg5Bld.net
>>887
屁理屈も何も事実を述べているだけだしな
お前が認めたくないだけだろ
あと、売れている作品全てが素晴らしいとは思わないが、良い作品はある程度売れるものだよ
spと違ってね
それと、円盤売上をアニメの評価の指標として認めないのは勝手だが、じゃあ他に何で評価するの?
またゴッホ理論か?
言っとくがゴッホは再評価される素地があったから後年評価されたんであって、spにその素地はないぞ
駄々を捏ねるのはいいけど、具体的・客観的なデータを受け入れられないとなるともはや話にならないから、議論から逃走したものとみなすけど問題ないよね?

889 :Anonymous (ワッチョイ b901-WK/S):2022/07/28(木) 11:07:30 ID:zWlcESmS0.net
>>888
事実事実うるさいけど>>880にまともな反論出来てないからなお前
客観的に見たらどうあがいてもアンチだぞ、見苦しいから認めろよ
良い作品でも売れない反例は幾らでもあるし、S.Pが後年評価されることはないというのはお前個人の希望的観測
評価の指標なんか売上以外に腐る程ある

890 :Anonymous (スプッッ Sd73-Erzq):2022/07/28(木) 11:19:07 ID:BI9Rg5Bld.net
>>889
まともな反論出来てないのも見苦しいのもお前だよ
spが再評価されることがないのは単純で、単につまらないからだよ
ゴジラとしてもSFとしても娯楽としても
あと、評価の指標なんか売上以外に腐る程あるって言うならそれを示してくれよw
具体的客観的なものだぞw
頼むよ

891 :Anonymous (ワッチョイ b901-WK/S):2022/07/28(木) 11:28:19 ID:zWlcESmS0.net
>>890
では一つデータを出そう
https://i.imgur.com/fPBE1rb.jpg
これは最終巻Blu-rayのAmazonレビューだ
大半は「S.Pのファン」だろうが、中にはゴジラだから取り敢えず揃えたという者も当然居るだろう
その人達が☆1を付けなかったのは何故か?
これがゴジラS.Pを大多数がクソアニメだと思ってることが誤りであるという証拠だ

892 :Anonymous (スプッッ Sd73-Erzq):2022/07/28(木) 11:30:17 ID:BI9Rg5Bld.net
・ゴジラとしてダメな点
主要人物のほとんどがゴジラより赤いモヤモヤに目を向けていて、ゴジラが話の中心にいない
またゴジラの登場シーンも少なくゴジラである意味がない

・SFアニメとしてダメな点
アニメなのに描写で説明せず台詞でほとんど済ませようとする
インタビューでも言ってるように無理矢理に13話まで引き延ばしたせいで不要な回りくどい理論展開をしているが、中身は大したことない

この点から再評価はありませんw

893 :Anonymous (スプッッ Sd73-Erzq):2022/07/28(木) 11:32:18 ID:BI9Rg5Bld.net
>>891
わざわざ買ってレビュー付けてる時点ででんでん現象そのものです
不適格

894 :Anonymous (ワッチョイ b901-WK/S):2022/07/28(木) 11:34:04 ID:zWlcESmS0.net
>>892
完全にアンチの文章だな
思い違いしてそうだから言っておくけど俺は別にアンチの存在は否定しないぞ
只、場をわきまえない、マナーの悪いアンチは本スレから出ていくべきと思っている

895 :Anonymous (ワッチョイ b901-WK/S):2022/07/28(木) 11:36:07 ID:zWlcESmS0.net
>>893
でんでん現象とかいうワードを使う辺り如何にも売上厨だな
早くゴジラS.Pを大多数がクソアニメだと思ってるというソースを出せよ

896 :Anonymous (スプッッ Sd73-Erzq):2022/07/28(木) 11:58:24 ID:BI9Rg5Bld.net
まず初めに、私の挙げたspが再評価されない要因に対して有意義な反論をしていない
つまり、spが再評価されないという主張に同意したとみてよろしいですね?
次にデータへの批判について
これも同じく有意義な批判をしていないので、円盤売上に変わる具体的・客観的なデータを提示できなかったということでよろしいですね?
また、議論の結果、円盤売上は有効なデータで再評価もないということなので、円盤売上からspはクソアニメということでよろしいですね?

有意義な批判、反論が出来る場合だけレス返してください
くだらない口喧嘩みたいなレスしかしないなら以降は無視するのでご了承ください

897 :Anonymous (アウアウウー Sa5d-WK/S):2022/07/28(木) 12:16:23 ID:FqpXKhs9a.net
>>896
俺もS.Pを全肯定はしないが、演出は全体的に優れていたと思う
描写で説明しようとせず台詞だけで済ましているという評価は本当にちゃんと見たものとは思えない
伏線もちゃんと練られていたし、ストーリーに展開される理論には圧倒された
S.Pが駄作なら、何となくで揃えたゴジラファンがレビューで酷評する筈だがそれがなされてない
売上を作品の評価に定めるのは悪しき拝金主義で唾棄すべき物だ

で、大多数が糞アニメだと思ってるソースは?

898 :Anonymous (ワッチョイ 49aa-Q0RF):2022/07/28(木) 12:19:55 ID:FV/i9/hM0.net
そんな事よりペロ3が可愛いって話していい?

899 :Anonymous (スプッッ Sd73-Erzq):2022/07/28(木) 12:24:19 ID:BI9Rg5Bld.net
>>897
作品の感じ方は人それぞれだからこれ以上言うことはない
クソアニメだと思ってるソースは円盤売上だよ
お前はそれに変わるデータを提示出来なかった
後年再評価されることがあったとしても今現在はクソアニメという評価だし、ゴジラとして再評価されない事についてはお前もスルーして認めてるから結局クソアニメだよ

900 :Anonymous (アウアウウー Sa5d-WK/S):2022/07/28(木) 12:36:41 ID:FqpXKhs9a.net
>>899
ゴジラS.Pがそうだというつもりは無いが、閉じコンって言葉知ってるか?
ファンは少なくマイナーながらも熱狂的な評価がなされてるコンテンツのことだ
それ等は売上が高くはない場合が多いが、これを一概に糞作品だと言えるのか答えて欲しい
あと糞アニメなのに酷評されてないって例をちゃんと示しただろスルーするのか

あと俺が再評価されないことについてスルーして認めた覚えは無いのだが?
お前頭大丈夫かよ

901 :Anonymous (ササクッテロラ Sp85-GZVH):2022/07/28(木) 12:41:41 ID:Qx00kTmip.net
スレ伸びてると思ったら怪獣バトルか

902 :Anonymous (スプッッ Sd73-Erzq):2022/07/28(木) 12:49:43 ID:BI9Rg5Bld.net
>>900
お前の言うようにspは閉じコンではないので答える意味はありません
Amazonレビューは先に言ったようにでんでん現象だから不適格です
わざわざ最終巻まで買ってレビューするような奴が低い評価をするとは考えにくいし、加えて2000枚売れたうちの62件ではサンプルとしても不十分
あとお前はゴジラとしての批判点に反論していないのでその批判点及び再評価されないということを認めたのと同義です

903 :Anonymous (アウアウウー Sa5d-WK/S):2022/07/28(木) 13:08:15 ID:FqpXKhs9a.net
>>902
閉じコンについてどう思うかでお前の売上至上主義への信頼性が変わってくるので答えてくれないと困る
もう一度書くが惰性や何となくで買い揃えて中身が糞だったら低評価の一つでも付けたくなるのが普通なのに、ほぼ0なのは糞アニメだと思われてないからだし、62件とはいえAmazonは通販サイトとしてもレビューサイトとしても世界最大手なのでこの結果には意味がある
そしてゴジラはシリーズとして歴史があるからでんでん現象に当て嵌めるのには無理がある
ゴジラとしての批判点については先に全肯定はしないけどって書いただろ
全てを認めた訳じゃない、都合良く解釈するな

904 :Anonymous (スプッッ Sd73-Erzq):2022/07/28(木) 13:18:08 ID:BI9Rg5Bld.net
>>903
売上至上主義云々はお前が勝手に言ってるだけだから答える気は毛頭ありません
やりたきゃ勝手にやっててくれ
次にレビューについては残り1940件が低評価の可能性もあるのでサンプルとして不適切です
おまけに最終巻なので余計にでんでん現象が起きやすい
そして、シリーズとして歴史があることとspにおいてでんでん現象が発生するのは無関係です
最後に、全肯定しないということは認めた部分もあり、そういう言い方しか出来ない程度には認めているということでよろしいですね?

905 :Anonymous (アウアウウー Sa5d-WK/S):2022/07/28(木) 13:41:41 ID:FqpXKhs9a.net
>>904
ほんま面倒くせーな
そもそも>>880読めばお前がアンチなのは間違いないから住み分けろって話なのに、反論が無いなら糞アニメと認めたことになるがとか言って脅してくる
話が飛躍どころか斜め上に飛んでんだよ、阿呆か

>売上至上主義云々はお前が勝手に言ってるだけだから答える気は毛頭ありません
>やりたきゃ勝手にやっててくれ
売上が低いから大多数が嫌ってるって言ってたのはお前なのに逃げるんか
>次にレビューについては残り1940件が低評価の可能性もあるのでサンプルとして不適切です
無理やり過ぎ。自分を客観視しろよ
>そして、シリーズとして歴史があることとspにおいてでんでん現象が発生するのは無関係です
関係あるだろ、ゴジラだから見たって人も居たんだから
>最後に、全肯定しないということは認めた部分もあり、そういう言い方しか出来ない程度には認めているということでよろしいですね?
お前の尺度で勝手に決め付けてくんな

906 :Anonymous (スプッッ Sd73-Erzq):2022/07/28(木) 14:01:57 ID:BI9Rg5Bld.net
>>905
飛躍してないよ
お前がアンチと言うから俺は事実を述べているだけだと言って、実際にspはクソアニメだからそれを指摘してるだろって話だよ
第一その話に乗って来たのはお前だろ
嫌なら最初の時点で指摘しろよ
次に、別に売上至上主義でもなんでもなくて、円盤売上が具体的・客観的なデータだからアニメの評価に使えるってだけ
他に使えるデータがあるならそれで構わない
後述のようにAmazonレビューは論外だが
このことに変な意味を持ち出して難癖付けてるのは他ならぬお前
次に、Amazonレビューの件はお前こそ客観視した方が良いよ
たかが60件のレビューで購入者の一割にも満たないのにそれで全てを語ろうとするのは本当にヤバいよ
おまけにAmazonレビューなんていくらでも工作出来るから大した意味なんてないよ
次に、俺はゴジラだからsp観てクソアニメだと思ったけどレビュー系サイトには何も触れてない
俺と同じようにゴジラだから観てクソだと思ったけどレビューしてないって層も少なからずいるから否定材料にはならないよ
最後に俺の尺度で決めるなってことだけど、だったら具体的に反論すればいいのでは?
フワフワした事言ってるから勝手に解釈されるんだろう?
自分が悪いのに人のせいにしないでくれない?

907 :Anonymous (アウアウウー Sa5d-WK/S):2022/07/28(木) 14:44:33 ID:U7GzlOpUa.net
昨日から一睡もしてなくて疲れたから寝るわ
俺が必死こかんでもまともな人物が読めば、カス二匹がスレ違いの気違い難癖アンチって一発で分かるからな

>>906
円盤売上を評価基準にしてる時点で売上至上主義的考え方だろ
Amazonレビューは一例として出しただけだし、高評価付けるサクラは居てもそれでも☆1がほぼ無いのは工作の及ぶ所ではないだろ
レビューサイトなんてやってる奴も居ればやってない奴も居る
お前みたいにスレ荒らしてdisる奴も居るし、そういうことをしない奴も居る、それだけ
お前の尺度で決め付けてくる所は明らかに邪推しますよって堂々と宣言してるも同義だろ
明らかにお前が悪い

908 :Anonymous (スプッッ Sd73-Erzq):2022/07/28(木) 14:51:02 ID:BI9Rg5Bld.net
>>907
逃げたな
だっさw

909 :Anonymous (スプッッ Sd73-Erzq):2022/07/28(木) 14:55:20 ID:BI9Rg5Bld.net
>>907
まず、Amazonレビューは一例ってことだけどじゃあ他にも円盤売上以外の良いデータあるんですか?
次に、レビューサイトやってない奴もいるって認めたね
つまり円盤購入者でクソアニメだと思っても星1つけない奴もいるってことだね
最後に、俺が書いたゴジラとしての批判点に結局具体的には反論できないんだねw

910 :Anonymous (スプッッ Sd73-Erzq):2022/07/28(木) 15:01:08 ID:BI9Rg5Bld.net
>>907
売上至上主義の件だけど、お前命題が真であることやその逆、裏、対偶とかって分かるか?
売上至上主義者は円盤売上を評価基準にするが円盤売上を評価基準にする奴が売上至上主義者ではないぞw

911 :Anonymous (スプッッ Sd73-Erzq):2022/07/28(木) 15:03:02 ID:BI9Rg5Bld.net
>>907
あとお前文系だろ
データに関する考え方がなってないぞw
恥ずかしいからもう黙ってた方が良いよw

912 :Anonymous (ワッチョイ b901-WK/S):2022/07/28(木) 15:09:24 ID:zWlcESmS0.net
>>909
https://i.imgur.com/G7hYcOk.jpg
ほらよ、これで満足か?

そりゃ買った奴全員が評価付ける訳ないけどお前の理屈に従えば評価付けなかったけど内心☆5も居るってことになるぞ
ゴジラの内容disはアンチスレで幾らでもやれ

913 :Anonymous (スプッッ Sd73-Erzq):2022/07/28(木) 15:15:07 ID:BI9Rg5Bld.net
>>912
だからそれこそでんでん現象だろうがw
そんなに評価高いならなんで円盤売れないんだよw
ネトフリだからはダメだぞw
アニゴジもネトフリ配信しててspより遥かに売れてるからなw
それと内心星5もいるかもしれないがそれ以上に内心星1もいっぱいいるよw

914 :Anonymous (ワッチョイ b901-WK/S):2022/07/28(木) 15:23:01 ID:zWlcESmS0.net
>>913
でんでん現象だろうが何だろうが大多数が糞アニメだと思ってるは言い過ぎだったろ
じゃなきゃ例えでんでん現象だったとしてもここ迄の数字は出ない
アニゴジより売れてないのはS.Pが後の作品だからだろう(ネトフリの普及率が上がってる)

>それと内心星5もいるかもしれないがそれ以上に内心星1もいっぱいいるよw
お前がアンチだからそう見えるんだろう

915 :Anonymous (スプッッ Sd73-Erzq):2022/07/28(木) 15:29:41 ID:BI9Rg5Bld.net
>>914
>でんでん現象だろうが何だろうが大多数が糞アニメだと思ってるは言い過ぎだったろ
じゃなきゃ例えでんでん現象だったとしてもここ迄の数字は出ない
信者はここまで脳がやられてるのか…
そりゃ壺買ったりするわな

>アニゴジより売れてないのはS.Pが後の作品だからだろう(ネトフリの普及率が上がってる)
まあ仮にそうだとしてもせいぜいアニゴジと同等だがな
あんだけ叩かれたアニゴジと

>お前がアンチだからそう見えるんだろう
色んなところで酷評ですからそりゃ内心星1は多いよ
信者はエコーチェンバーでそんな事分からないだろうが
じゃなきゃtwitterのサジェストとでつまらないって出てこないよ

916 :Anonymous (スプッッ Sd73-Erzq):2022/07/28(木) 15:31:03 ID:BI9Rg5Bld.net
てか寝ないの?
逃げるための言い訳だったの?

917 :Anonymous (ワッチョイ b901-WK/S):2022/07/28(木) 15:34:35 ID:zWlcESmS0.net
>>915
売上厨は一生アンチスレででんでん言ってろよ
まあ嫌がらせが目的のアンチだから止めないだろうがな
エコーチェンバーはアンチ側にも言えるだろ

918 :Anonymous (スプッッ Sd73-Erzq):2022/07/28(木) 15:35:46 ID:BI9Rg5Bld.net
>>915
Googleのサジェストでもつまらないって出てきたわw

919 :Anonymous (スプッッ Sd73-Erzq):2022/07/28(木) 15:38:59 ID:BI9Rg5Bld.net
>>917
つまりでんでん現象について具体的に反論出来ないってことだね
ということは認めるんだね
でんでん現象を

920 :Anonymous (ワッチョイ b901-WK/S):2022/07/28(木) 15:41:13 ID:zWlcESmS0.net
>>919
でんでん現象の意味間違ってるよ

921 :Anonymous (スプッッ Sd73-Erzq):2022/07/28(木) 15:41:44 ID:BI9Rg5Bld.net
>>920
どこが?

922 :Anonymous (ワッチョイ b901-WK/S):2022/07/28(木) 15:50:27 ID:zWlcESmS0.net
>>921
ゴジラS.Pは最初の段階での期待値は高かった(ここから既に間違ってる)
話が進むにつれ否定意見もそれなりには出てきた所がもう当て嵌まってない
ラストの評価は数字上では良かったが、ガッカリした者も居て賛否両論なのででんでん現象の様な煮詰まった過大評価ではない
でも大多数が糞アニメだと思ってるってことが言い過ぎなのは色んな評判を見れば分かる

923 :Anonymous (スプッッ Sd73-Erzq):2022/07/28(木) 16:00:11 ID:BI9Rg5Bld.net
>>922
確かに最初は期待値高くて視聴者多かったが、中盤からはその期待値も下がって視聴者が減った
残った視聴者は大別するとゴジラだから観てる層と純粋に面白いって層だ
最後に賛否両論だったのはゴジラだから層がいたからであって、それを除けば中盤から先はでんでん現象が起こっていたと言えるよ
大多数がクソアニメってのは再三言ってるように円盤売上からだよ
まあお前は認めないだろうが
というかなんで今更突っ込んだの?
もしかして意味知らなかったから調べたの?

924 :Anonymous (スプッッ Sd73-Erzq):2022/07/28(木) 16:01:37 ID:BI9Rg5Bld.net
というか寝ないのかよw
じゃあなんで寝るって言ったんだよw

925 :Anonymous (ワッチョイ b901-WK/S):2022/07/28(木) 16:07:08 ID:zWlcESmS0.net
>>923
まあ結局総合的に評価して良かったからAmazonレビューやさっき貼ったスクショで数値高かったんだろうな、でんでん現象ではなくて

>大多数がクソアニメってのは再三言ってるように円盤売上からだよ
まあお前は認めないだろうが
おう、そんな価値基準認めないぞ
>というかなんで今更突っ込んだの?
>もしかして意味知らなかったから調べたの?
お前が「つまりでんでん現象について具体的に反論出来ないってことだね
ということは認めるんだね
でんでん現象を」って言ってきたからだぞ

926 :Anonymous (スプッッ Sd73-Erzq):2022/07/28(木) 16:14:04 ID:BI9Rg5Bld.net
>>925
だからAmazonレビューは件数少なすぎだし、googleの方も母数が不明だし、両者とも工作出来るから、作品が良いと思った人が買ってる円盤売上には及ばないってw
何で長年円盤売上がアニメの評価指標として使われてきたか分かるか?
これ以上に具体的・客観的で作品の出来を反映するデータがないからだよ
でんでん現象の方については、そうじゃないんだけど、お前に理解できると思った俺が馬鹿だったから忘れてくれ

927 :Anonymous (ワッチョイ b901-WK/S):2022/07/28(木) 16:22:26 ID:zWlcESmS0.net
>>926
何でも都合悪いことは工作認定かよ
円盤売上がアニメの評価指標だった時代なんてもうとっくに終わってるよ

928 :Anonymous (スプッッ Sd73-Erzq):2022/07/28(木) 16:27:54 ID:BI9Rg5Bld.net
>>927
実際工作の可能性を排除しきれないだろ?
円盤売上はそんなことないけどさ
そうじゃなくたってでんでん現象起こってるのに
そして、円盤売上がアニメの評価指標として時代遅れになってきているのは事実だが、面白い作品は事実円盤も売れているからな
その言い分で逃げられると思うなよ

929 :Anonymous (ワッチョイ b901-WK/S):2022/07/28(木) 16:35:21 ID:zWlcESmS0.net
>>928
円盤売上も自社買いとかあるだろ
それに埋もれてる良作だってあるのは紛れもない事実

兎に角最初から言ってるんだけどこのアニメを糞作品だと思ってんならアンチスレ行けよ
住み分けしたくないとか我が儘抜かすんじゃねーぞ

930 :Anonymous (スプッッ Sd73-Erzq):2022/07/28(木) 16:40:34 ID:BI9Rg5Bld.net
>>929
自社買いがあるのは事実だが、それよりもレビュー改竄の方が楽だぞ
つまり今の方が作品の評価を好きなように操作しやすいってことだ
そして、埋もれてる良作っていうけどそれは所詮その程度の作品でしかないということだよ
残念ながらね
で、結局ここでspを否定しクソアニメって言ってはいけない理由はなんなの?
貶める意図なくクソな物にクソって言ってるだけなんだけど
もしかして事実陳列罪か?

931 :Anonymous (スプッッ Sd73-Erzq):2022/07/28(木) 16:42:51 ID:BI9Rg5Bld.net
>>929
というかお前こそsp万歳スレでも作ってそっちいけば?w

932 :Anonymous (ワッチョイ b901-WK/S):2022/07/28(木) 16:52:22 ID:zWlcESmS0.net
>>930
>>929
世界一の通販・レビューサイトのAmazonで低評価が殆ど無いのもレビュー改竄か?

>そして、埋もれてる良作っていうけどそれは所詮その程度の作品でしかないということだよ
>残念ながらね
お前は売上に囚われ過ぎてるからそんな貧相な価値観なんだよ

クソって言うのは普通に貶めてるだろ
お前がとぼけてもまともな人間は誤魔化されないぞ

933 :Anonymous (ワッチョイ 5939-r2Jd):2022/07/28(木) 16:52:49 ID:1nn/uf1k0.net
信者さん寝ないで頑張ってるの凄いな
あと12時間くらい頑張って欲しい

934 :Anonymous (スプッッ Sd73-Erzq):2022/07/28(木) 17:00:21 ID:BI9Rg5Bld.net
>>932
改竄もあるかもしれないし、でんでんの結果かもしれないし、そもそもクソ過ぎて関わりたくないからレビューしたくないって奴もいるかもしれない
いずれにせよ2000枚売れて62件のレビューでは何の意味も持たない
ただの数字遊びでしかない
3流学生のレポートでももうちょっとマシよ
で、貧相な価値観とか人格攻撃するのは良くないよ
人それぞれだからね
まあ、何と言い繕おうが所詮その程度の力しか持たない作品なんだけどね
あとさ、クソな物はクソなものなんだから仕方ないよね?
お前排泄物見てとてもお上品ですね、なんて言うの?
それと同じだよ

935 :Anonymous (ワッチョイ b901-WK/S):2022/07/28(木) 17:13:24 ID:zWlcESmS0.net
>>934
>で、貧相な価値観とか人格攻撃するのは良くないよ
>人それぞれだからね
>まあ、何と言い繕おうが所詮その程度の力しか持たない作品なんだけどね
売上しか物差しが無い人間が何言っても空虚
それと作品に対して糞って汚い且つ攻撃的な表現言うのはOKなのかよ
あとさ、クソと思うのは自由だけどそれを書く場所を選べっつってんのに話が通じないね
もう知らんから勝手に売上の数字でシコシコしてろよ

936 :Anonymous (スプッッ Sd73-Erzq):2022/07/28(木) 17:22:21 ID:BI9Rg5Bld.net
>>935
いや別にお前がどう思おうが知ったことではない
その程度の作品という事実がただ在るのみだからね
お前が何を言っても思ってもそれは覆らないんだよ
で、クソがダメなら駄作でどうよ?
あと、結局ここがマイナス意見を書く場に相応しくない理由はなに?
お前ずっと答えないけどもしかして答えられないの?
最後の捨て台詞だけど、敗走宣言ってことでいいよね
じゃあさっさと失せろ負け犬が

937 :Anonymous (アウアウウー Sa5d-WK/S):2022/07/28(木) 17:42:11 ID:Res0t5/ga.net
>>936
事実事実うるせーけどそれはお前の中だけだからな
前に答えたけどお前には二度言っても無駄だからもう言わない

逃げたとか何度も言ってきたり、敗走宣言だの自分で勝手に決め付けてそれで満足か
自分が勝ったって既成事実が欲しいんだろうけど必死過ぎてキモいよ、気違い
負け犬はお前だ

938 :Anonymous (スプッッ Sd73-Erzq):2022/07/28(木) 17:44:43 ID:BI9Rg5Bld.net
>>937
自分が勝ったって既成事実が欲しいんだろうけど必死過ぎてキモいよ、気違い

そんな大層なもんじゃないよ
煽るの楽しいから煽ってるだけw

939 :Anonymous (スプッッ Sd73-Erzq):2022/07/28(木) 17:46:01 ID:BI9Rg5Bld.net
>>937
で、結局答えられないとw

940 :Anonymous (スプッッ Sd73-Erzq):2022/07/28(木) 17:49:35 ID:BI9Rg5Bld.net
>>937
あと気違いなんて言葉使ったらダメだぞ
お前の倫理観はどうなってんだよ

941 :Anonymous (ササクッテロ Sp85-GZVH):2022/07/28(木) 18:15:33 ID:m2DuMLbrp.net
まだやってる😮‍💨

942 :Anonymous (スプッッ Sd73-Erzq):2022/07/28(木) 18:18:12 ID:BI9Rg5Bld.net
>>941
おう
お前もやろうぜ

943 :Anonymous (ワッチョイ d9aa-DhY5):2022/07/28(木) 20:12:22 ID:G9F18Jkd0.net
くだらねぇ事で伸びやがって
信者とかアンチなんて言葉使ってる時点で自分で考えることが出来ません2種類しかわかりませんと言っちゃってるのがわからんのか?
つうかこの作品嫌いなやつがなんでここ来んの?暇にしてもなんかやることあるだろ
趣味とか仕事とか無いの?

944 :Anonymous (スプッッ Sd73-Erzq):2022/07/28(木) 20:54:38 ID:BI9Rg5Bld.net
>>943
次はお前が相手してくれんの?
というかなんで嫌いな奴が来てはいけないの?
ここ別にsp大好きスレじゃないよね?
嫌いな奴を迫害するなよ

945 :Anonymous (ワッチョイ 49aa-Q0RF):2022/07/28(木) 21:38:36 ID:FV/i9/hM0.net
というか小説の存在でギュラゴジが歴代最強で確定したな

946 :Anonymous (ワッチョイ 5939-r2Jd):2022/07/28(木) 22:10:29 ID:1nn/uf1k0.net
アニゴジといいspといい、つまらんくせに設定だけ盛りまくるの本当にやめてほしい

947 :Anonymous (スプッッ Sd73-Erzq):2022/07/28(木) 22:50:58 ID:BI9Rg5Bld.net
中身がないのに設定だけ立派でもな
空しくならないのかね
それとも中身がないからこそ設定だけは立派にしてるのかな?

948 :Anonymous (ワッチョイ 8b58-35DQ):2022/07/29(金) 01:41:39 ID:Xacgfa4g0.net
ひどい作品のスレがひどい状況になってる

949 :Anonymous (ササクッテロ Sp85-GZVH):2022/07/29(金) 03:45:12 ID:jHqOyq1Op.net
終わった作品で暖まりすぎw

950 :Anonymous (スッップ Sd33-Erzq):2022/07/29(金) 07:37:44 ID:1/FUF8Ijd.net
クソアニメにはクソスレがお似合いだろ?

951 :Anonymous (ササクッテロ Sp85-GZVH):2022/07/29(金) 08:01:04 ID:I8EuFfklp.net
さむっw

952 :Anonymous (スッップ Sd33-Erzq):2022/07/29(金) 08:09:58 ID:1/FUF8Ijd.net
じゃあレスバして暖まろうぜ

953 :Anonymous (アウアウウー Sa5d-yn+n):2022/07/29(金) 08:57:58 ID:1CsoYwnZa.net
1人でやってろ

954 :Anonymous (スッップ Sd33-Erzq):2022/07/29(金) 09:14:48 ID:1/FUF8Ijd.net
>>953
誰だよお前は
とっとと失せろ

955 :Anonymous (ワッチョイ d9aa-DhY5):2022/07/29(金) 23:21:20 ID:6Mf4FCgy0.net
普通にお医者さん行って欲しい

956 :Anonymous (ササクッテロ Sp85-GZVH):2022/07/29(金) 23:26:17 ID:KLTwmqB6p.net
熱下がるまでそっとしておいてやってw

957 :Anonymous (スッップ Sd33-Erzq):2022/07/29(金) 23:43:19 ID:1/FUF8Ijd.net
>>955
医者に行くべきはこんなクソアニメを良作だと思い込みクソアニメだと認められない異常者共だよ

958 :Anonymous (スッップ Sd33-Erzq):2022/07/29(金) 23:44:54 ID:1/FUF8Ijd.net
>>956
テメェは何レスバから逃げてんだよ
さっさとレスバすんだよ

959 :Anonymous (ワッチョイ 2539-uyZC):2022/07/30(土) 00:47:07 ID:JvHQ1E7a0.net
正直、荒らしよりも明確に荒らしだと分かる奴に付き合って長々とレスバしてる奴の方がヤバいと思うわ
しかも結局論破出来てないしな
アニゴジもそうだけどなんで不人気ゴジラのファンはこんなに厄介な奴ばかりなんだ?
不人気作品に集まる奴がダメなのかダメな奴だから不人気作品に群がるのか…
でもメガロとかのファンはこんなじゃないし本当不思議だな

960 :Anonymous (ササクッテロラ Sp05-/1yk):2022/07/30(土) 03:49:58 ID:hv+RriNFp.net
たまたま熱血レスバトラーだったんでしょww

961 :Anonymous (ワッチョイ f1f3-4ctU):2022/07/30(土) 07:54:28 ID:gi/ca05G0.net
俺としては皆がこのアニメを忘れてくれてないんだなあとほっこりする
どんなコンテンツも忘れられた時が終わりだからね

962 :Anonymous (スプッッ Sd7a-sMW4):2022/07/30(土) 08:19:59 ID:HlgSLMcOd.net
>>959
ヤバい奴だからクソアニメが好きなんだろ
普通はこんなの持ち上げないからな

>>961
これだけのクソアニメはなかなか忘れ去られないと思うよ
悪名が強すぎて
これからゴジラ新作(特に国産ゴジラ)が公開される度に槍玉に上がるだろうから悪い意味で忘れられることはないだろうよ

963 :Anonymous (スプッッ Sd7a-sMW4):2022/07/30(土) 12:14:54 ID:HlgSLMcOd.net
>>962
新作が公開される度にって言ったけど、多分もっと高頻度だわ
何かある度にspは悪い意味で話題になると思うよ

964 :Anonymous (スッップ Sd9a-4ctU):2022/07/30(土) 12:53:33 ID:1ckXPhDUd.net
例えそうでも悪名は無名に勝ると言いまして…
それで知って百人が悪評を信じても一人興味を持ったらプラマイがプラスなんだわ

965 :Anonymous (スプッッ Sd7a-sMW4):2022/07/30(土) 13:14:44 ID:HlgSLMcOd.net
>>964
ピュアなんだねw
何を信じるかは君の勝手だけど現実に向き合った方がいいよ

966 :Anonymous (ワッチョイ 5daa-1JF2):2022/07/30(土) 14:09:04 ID:7wj0EAYY0.net
BBとリーナの関係好きだわー
小説で補完された内容も含めBBの人間味がとてもいい

967 :Anonymous (スプッッ Sd7a-sMW4):2022/07/30(土) 19:28:38 ID:HlgSLMcOd.net
BBだけBB呼びなのが解せんわ
なんでお前だけその呼び方なの?
というかチョコラBBみたいでダサいわ

968 :Anonymous (ワッチョイ d501-Y14R):2022/07/30(土) 19:53:45 ID:K5k5D1WQ0.net
>>959
誰がどう見てもアンチだからアンチスレ行けって言われてるのに本人だけが頑なに認めなかっただけだろ
幾ら本人がアンチじゃないって言おうが客観的に見たら確実にアンチだから只ウザかっただけのピエロ

969 :Anonymous (ワッチョイ 2539-uyZC):2022/07/30(土) 20:08:01 ID:JvHQ1E7a0.net
>>968
いやアンチというか荒らしに付き合って延々レスバしてる時点でヤバいよねって話なんだけど理解してるか?
アンチがどうだったって話はしてないんだけどいきなりどうしたの?
もしかして文章読めない?

970 :Anonymous (ワッチョイ d501-Y14R):2022/07/30(土) 20:21:18 ID:K5k5D1WQ0.net
>>969
結局論破出来てないしなの部分について書いたんだけど
時間は掛かったけど最終的に何言っても話が通じないって結論になったし

971 :Anonymous (ワッチョイ 2539-uyZC):2022/07/30(土) 20:38:17 ID:JvHQ1E7a0.net
>>970
荒らしの側が円盤売上からクソアニメって大多数が思ってるからアンチじゃないって論法をしたけど、その部分は論破出来たとは言えないだろ
確かに現在円盤売上がどこまでアニメの評価指標として有効かは疑問だけど、良い作品は売れるしダメな作品が売れないのは変わらない
そしてAmazonレビューは買った人全てがする訳ではないし、購入数に対してレビュー数が少ないからそこまで当てにならない
Googleの投票も母数が不明だし、いくらでも工作できるし、そもそもspで検索して投票までする層は圧倒的にspのファンが多いからこれも当てにならない
しかもこれは指摘されてなかったけど、spより円盤売上良いアニメでも投票だと評価低い場合があるから当てにならない
結局、円盤売上に変わる有効な指標は出せなかったから荒らしの主張を崩せてないよね

972 :Anonymous (ワッチョイ 2539-uyZC):2022/07/30(土) 20:42:05 ID:JvHQ1E7a0.net
荒らしに話が通じないって結論になったのは確かだけど、結局上記の部分では論破出来てないよねって話

973 :Anonymous (ワッチョイ d501-Y14R):2022/07/30(土) 20:45:24 ID:K5k5D1WQ0.net
>>971
あいつがアンチなのは>>878で言われてたのに対して屁理屈でしか返せてなかったからそれで確定だし他のスレ民もアンチだって言ってたし、S.Pが糞アニメ云々は元々話の本筋ではなかった

974 :Anonymous (ワッチョイ 2539-uyZC):2022/07/30(土) 20:49:49 ID:JvHQ1E7a0.net
>>973
屁理屈だろうが本筋じゃなかろうが論破出来なかったのは事実だよね?
あと他のスレ民もアンチって言ってたか?
荒らしとファンがレスバしてる間、他の奴基本的に黙ってなかった?

975 :Anonymous (ワッチョイ d501-Y14R):2022/07/30(土) 20:57:31 ID:K5k5D1WQ0.net
>>974
話題にされてたのは二つ(本スレで糞味噌な評価をするのはアンチか否かとS.Pは糞アニメか)に分けれるけど前者についてはアンチ側がまともな反論出来てなかったでしょってこと
後者については色々言いたいことはあるがもうめんどくさいのでもう触れない
気になるなら自分でスレ遡ってくれ

976 :Anonymous (ワッチョイ 2539-uyZC):2022/07/30(土) 21:01:20 ID:JvHQ1E7a0.net
>>975
前者は確かにそうだけど、後者では論破出来てないよね?
なんで頑なに認めないの?

977 :Anonymous (ワッチョイ d501-Y14R):2022/07/30(土) 21:10:27 ID:K5k5D1WQ0.net
>>976
めんどいからそういうことで良いよ

978 :Anonymous (ワッチョイ 2539-uyZC):2022/07/30(土) 21:48:47 ID:JvHQ1E7a0.net
>>977
だったら最初から絡んでくるなよ気持ち悪い

979 :Anonymous (ワッチョイ d501-Y14R):2022/07/30(土) 21:55:18 ID:K5k5D1WQ0.net
>>978
俺が話したかったのはアンチと認めないって部分のみだから
お前が勘違いして話広げてきたんだろ

980 :Anonymous (ワッチョイ 2539-uyZC):2022/07/30(土) 22:00:56 ID:JvHQ1E7a0.net
>>979
俺が論破出来てないって書いたのは円盤売上の件なんだけどな
それをお前が勘違いしてダル絡みしてきたんだろうが
それを人のせいにしないでくれない?

981 :Anonymous (ワッチョイ d501-Y14R):2022/07/30(土) 22:03:52 ID:K5k5D1WQ0.net
>>980
普通本筋の件だって解釈するだろ
ちゃんと書かなかったお前が悪い

982 :Anonymous (ワッチョイ 2539-uyZC):2022/07/30(土) 22:08:25 ID:JvHQ1E7a0.net
>>981
勝手に勘違いして逆ギレするのやめてもらっていいですか
素直に謝る事も出来ねぇのかよ

983 :Anonymous (ワッチョイ d501-Y14R):2022/07/30(土) 22:11:36 ID:K5k5D1WQ0.net
>>982
俺が指摘したことと違うことを話し出すお前が悪いんだわ

984 :Anonymous (ワッチョイ 2539-uyZC):2022/07/30(土) 22:15:29 ID:JvHQ1E7a0.net
>>983

自分で絡んで来といてそれはない
責任転嫁もいい加減にしろよ

985 :Anonymous (ワッチョイ d501-Y14R):2022/07/30(土) 22:22:39 ID:K5k5D1WQ0.net
>>984
まともな文章書ける様になろうな

986 :Anonymous (ワッチョイ 2539-uyZC):2022/07/30(土) 22:23:20 ID:JvHQ1E7a0.net
やっぱ>>962の言ってるようにヤバい奴だからクソアニメにハマるんだろうな

987 :Anonymous (ワッチョイ d658-WTZ/):2022/07/30(土) 22:49:54 ID:k7Y8c09p0.net
クソアニメに相応しいクソスレ

988 :Anonymous (ササクッテロル Sp05-/1yk):2022/07/30(土) 23:09:28 ID:pBz0yn08p.net
一生やるのかなww

989 :Anonymous (スプッッ Sd7a-sMW4):2022/07/30(土) 23:15:31 ID:HlgSLMcOd.net
荒らしに付き合って延々レスバしたかと思えば、勘違いして逆ギレとはな
sp信者は粒ぞろいだねぇ

990 :Anonymous (ワッチョイ 5daa-1JF2):2022/07/31(日) 00:05:08 ID:o4AYqBmE0.net
最終回の小ネタだったペロ3が小説版ではちゃんと登場したの嬉しい
その中間体のバージョンにはどんな意味があるんだろ

991 :Anonymous (ワッチョイ edf3-5+PK):2022/07/31(日) 00:28:10 ID:ScMEdyk50.net
JJとかOJもいるし只の慣習
呼びやすいから以外に理由なんかない

992 :Anonymous (ワッチョイ f1f3-4ctU):2022/07/31(日) 00:54:13 ID:qnXz6gZ50.net
挿絵無いの残念だな…
まあ石野さんに描いてもらいたかったが流石に忙しいか

993 :Anonymous (スッップ Sd9a-sMW4):2022/07/31(日) 09:53:09 ID:nh1ETd+od.net
>>992
描くなら加藤の方じゃないの?

994 :Anonymous (ワッチョイ f1f3-4ctU):2022/07/31(日) 11:14:38 ID:qnXz6gZ50.net
>>993
ややこしいけどキャラクターデザイン原案の加藤さんと実際の絵柄にして作画監督もしてた石野さんでキャラデザが二人いるんだよね
俺が石野さんのファンなだけ

995 :Anonymous (スッップ Sd9a-sMW4):2022/08/01(月) 00:21:36 ID:VhqBdHCPd.net
うめ

996 :Anonymous (スッップ Sd9a-sMW4):2022/08/01(月) 00:22:30 ID:VhqBdHCPd.net
うめ

997 :Anonymous (スッップ Sd9a-sMW4):2022/08/01(月) 00:23:22 ID:VhqBdHCPd.net
うめ

998 :Anonymous (スッップ Sd9a-sMW4):2022/08/01(月) 00:24:11 ID:VhqBdHCPd.net
うめ

999 :Anonymous (スッップ Sd9a-sMW4):2022/08/01(月) 00:24:59 ID:VhqBdHCPd.net
うめ

1000 :Anonymous (スッップ Sd9a-sMW4):2022/08/01(月) 00:25:51 ID:VhqBdHCPd.net
うめ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
211 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200