2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Netflix】ジョジョの奇妙な冒険 ストーンオーシャン/JoJo's Bizarre Adventure STONE OCEAN 6部 Part.2

1 :Anonymous:2021/12/04(土) 00:53:09.60 ID:Dg3lt1SL.net
<メインスタッフ>
原作:荒木飛呂彦(集英社ジャンプコミックス刊)
総監督:鈴木健一
監督:加藤敏幸
シリーズ構成:小林靖子
キャラクターデザイン:筱雅律
サブキャラクターデザイン:土屋圭
スタンドデザイン:石本峻一
プロップデザイン:新妻大輔 宝谷幸稔
美術設定:滝れーき 長澤順子 渡邊由里子
美術監督:渡辺佳人
色彩設計:佐藤裕子
撮影監督:山田和弘
編集:廣瀬清志
CGプロデューサー:濱中裕
CGディレクター:宍戸光太郎
音響監督:岩浪美和
音楽:菅野祐悟
アニメーション制作:david production

<メインキャスト>
空条徐倫:ファイルーズあい
エルメェス・コステロ:田村睦心
フー・ファイターズ :伊瀬茉莉也
エンポリオ・アルニーニョ:種蕪ヨ美
ウェザー・リポート:梅原裕一郎
ナルシソ・アナスイ:浪川大輔
空条承太郎:小野大輔

<あらすじ>
西暦2011年、アメリカ・フロリダ州
恋人とのドライブ中、交通事故に遭遇した空条徐倫は、罠に嵌められて15年の刑期を宣告される
収容されたのは、州立グリーン・ドルフィン・ストリート重警備刑務所――別名「水族館」
絶望の淵に立つ徐倫だったが、父から託されたペンダントを手にした時、彼女の中で不思議な力が目覚める
”この世には死ぬより恐ろしい事があって、それがこの刑務所で起こっているのは確実なんだ”
徐倫の前に現れた謎の少年からのメッセージ
次々と起こる不可解な出来事
面会に訪れた父・空条承太郎から語られた恐るべき真実、そしてDIOという名前…
果たして空条徐倫は、この刑務所という「石作りの海(ストーン・オーシャン)」から自由になることができるのか? 
そして、100年以上に及ぶジョースター家とDIOの因縁に終止符を打つ、最後の戦いが始まる!!


「ジョジョの奇妙な冒険」公式ポータルサイト
https://jojo-portal.com

Netflix公式アカウント
Twitter
https://twitter.com/NetflixJP
Instagram
https://www.instagram.com/netflixjp/
YouTube
https://www.youtube.com/c/NetflixJP

※前スレ
【Netflix】ジョジョの奇妙な冒険 ストーンオーシャン/JoJo's Bizarre Adventure STONE OCEAN 6部
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/netflix/1638159804/
(deleted an unsolicited ad)

2 :Anonymous:2021/12/04(土) 00:53:20.15 ID:Dg3lt1SL.net
2

3 :Anonymous:2021/12/04(土) 00:53:23.72 ID:Dg3lt1SL.net
3

4 :Anonymous:2021/12/04(土) 00:53:29.33 ID:Dg3lt1SL.net
4

5 :Anonymous:2021/12/04(土) 00:53:38.67 ID:Dg3lt1SL.net
5

6 :Anonymous:2021/12/04(土) 00:53:42.72 ID:Dg3lt1SL.net
6

7 :Anonymous:2021/12/04(土) 00:53:55.46 ID:Dg3lt1SL.net
7

8 :Anonymous:2021/12/04(土) 00:53:59.94 ID:Dg3lt1SL.net
8

9 :Anonymous:2021/12/04(土) 00:54:13.28 ID:Dg3lt1SL.net
9

10 :Anonymous:2021/12/04(土) 00:54:20.15 ID:Dg3lt1SL.net
10

11 :Anonymous:2021/12/04(土) 00:54:27.47 ID:Dg3lt1SL.net
11

12 :Anonymous:2021/12/04(土) 00:54:31.71 ID:Dg3lt1SL.net
12

13 :Anonymous:2021/12/04(土) 00:54:35.86 ID:Dg3lt1SL.net
13

14 :Anonymous:2021/12/04(土) 00:55:21.75 ID:Dg3lt1SL.net
14

15 :Anonymous:2021/12/04(土) 00:55:25.60 ID:Dg3lt1SL.net
15

16 :Anonymous:2021/12/04(土) 00:55:30.74 ID:Dg3lt1SL.net
16

17 :Anonymous:2021/12/04(土) 00:55:44.92 ID:Dg3lt1SL.net
17

18 :Anonymous:2021/12/04(土) 00:56:00.31 ID:Dg3lt1SL.net
18

19 :Anonymous:2021/12/04(土) 00:56:15.84 ID:Dg3lt1SL.net
19

20 :Anonymous:2021/12/04(土) 00:56:21.08 ID:Dg3lt1SL.net
20

21 :Anonymous:2021/12/04(土) 00:56:26.13 ID:Dg3lt1SL.net
21

22 :Anonymous:2021/12/04(土) 00:56:47.68 ID:Dg3lt1SL.net
22

23 :Anonymous:2021/12/04(土) 00:57:00.62 ID:Dg3lt1SL.net
23

24 :Anonymous:2021/12/04(土) 00:57:04.72 ID:Dg3lt1SL.net
24

25 :Anonymous:2021/12/04(土) 00:57:08.98 ID:Dg3lt1SL.net
25

26 :Anonymous:2021/12/04(土) 00:57:48.68 ID:Dg3lt1SL.net
26

27 :Anonymous:2021/12/04(土) 00:59:21.35 ID:Dg3lt1SL.net
アニメ「ジョジョの奇妙な冒険 ストーンオーシャン」OP映像
https://youtu.be/mgxDyrEnnoE

28 :Anonymous:2021/12/04(土) 00:59:38.09 ID:Dg3lt1SL.net
アニメ「ジョジョの奇妙な冒険 ストーンオーシャン」PV 〜水族館〜
https://youtu.be/LdSVWTEibF0

29 :Anonymous:2021/12/04(土) 01:00:29.03 ID:Dg3lt1SL.net
【アニメ「岸辺露伴は動かない」NHKにてテレビ初放送決定!!】

★総合 12/18(土)午後11:45〜翌午前0:34
「懺悔室」「六壁坂」

★総合 12/20(月)午前0:05〜0:52
「富豪村」「ザ・ラン」 ※19(日)深夜

地上波初放送です。
是非ご覧ください!!

#jojo_anime
https://twitter.com/anime_jojo/status/1466693722712977422
(deleted an unsolicited ad)

30 :Anonymous:2021/12/04(土) 01:27:56.15 ID:ag4kyOOx.net
ランキング1位で良かったな

31 :Anonymous:2021/12/04(土) 02:32:10.23 ID:UaiuldtT.net
勢いあって即死はないスレなんだから埋めなくてもええんやで

32 :Anonymous:2021/12/04(土) 05:44:18.21 ID:k926uf23.net
そういや今月は実写ドラマの続編もやるんだった

33 :Anonymous:2021/12/04(土) 08:24:29.72 ID:xmHWt0AV.net
6部の記憶が無え!名前しか覚えてない…エートロがFFなのすっかり忘れてたからエートロが爆死した時驚いたよね

34 :Anonymous:2021/12/04(土) 08:25:11.37 ID:vcIZxo7o.net
承太郎が年取って衰えたのなら同年代なのにガンガン成長してくプッチ神父はなんなんだ

35 :Anonymous:2021/12/04(土) 08:27:07.02 ID:S+ip080N.net
見たけどおもろいね6部
原作の荒木絵が解りにくくて読むのやめたからありがたい

36 :Anonymous:2021/12/04(土) 08:53:32.94 ID:W+QDcJUa.net
>>35
そう?面白くなかったなぁ、自分は

作画、キャラデザも悪いし
えがブルーレイ化の時に修正されると思うけど

声優は下手だな、声に特徴もないし
ゲーム版のジョリーンとエルメェス、プッチは声も良くて演技力もあったのになんで変えたんだろう?
事務所の枠か何かだったんだろうか

復帰して数年経ったのに大川さんはまだ呂律が回っていないな、
病気は脳梗塞だったんだろうか
だとしたら、もう元のような流れるような喋りには戻らないかもな
脳梗塞だったら繰り返す可能性があるから、大声出したりしない方がいいと思うけどなぁ

37 :Anonymous:2021/12/04(土) 09:29:40.92 ID:4wBji1Kq.net
勝手に診断してて怖い
なにこいつ

38 :Anonymous:2021/12/04(土) 09:44:00.14 ID:74gKCYma.net
ポジティブな感想にわざわざ安価してあーつまんねぇなー!って長文垂れ流し
マジでいるんだなこういうの

39 :Anonymous:2021/12/04(土) 09:48:36.99 ID:rLF3epj4.net
多分、自分が時代に残されてるのがわかってないタイプだろう
新卒で失敗したのを未だに政治のせいにして恨み節垂れ流す就職氷河期世代のようなもの

40 :Anonymous:2021/12/04(土) 09:52:08.65 ID:Lel/4Zoi.net
こっちも勝手に診断しててこわい

41 :Anonymous:2021/12/04(土) 10:02:15.71 ID:nzGDK6JP.net
ジョォジョ ストンオォシャン

42 :Anonymous:2021/12/04(土) 10:19:12.32 ID:LrVjSllU.net
>>39
いやわかってるから認めたくなくて足掻いてるんだ

43 :Anonymous:2021/12/04(土) 10:20:25.41 ID:Lel/4Zoi.net
環境で悪人になっただと!?違うねッ!

44 :Anonymous:2021/12/04(土) 10:35:35.45 ID:0MdOV5si.net
スポーツマックス戦が待ち遠しい

45 :Anonymous:2021/12/04(土) 10:41:07.29 ID:WVSzJeHw.net
グロリアのぶんだああああ

46 :Anonymous:2021/12/04(土) 10:47:19.05 ID:VePY1vUe.net
原作だと過去にジョリーンが捕まったのは
子供の財布を拾ったから中身がいくら入ってるか軽くチェックした後渡そうとしたのに
窃盗と勘違いして通報されたエピソードだったけど
そのエピソード丸々カットされて
単純に窃盗した事になってない?

47 :Anonymous:2021/12/04(土) 11:00:40.81 ID:YN60XisZ.net
世界ランキングで2位らしい

48 :Anonymous:2021/12/04(土) 11:03:31.91 ID:3vUn5MHH.net
続きは週一回更新なの?それとも間空けて第二期で配信?

49 :Anonymous:2021/12/04(土) 11:05:07.04 ID:q0OyuFim.net
>>48
3月だとよ!

50 :Anonymous:2021/12/04(土) 11:10:03.21 ID:8MRh8mEZ.net
>>46
拾った財布をネコババしたところを本人に見つかって
そのあと車盗んで逃げようとして逮捕
ってのが原作エピソードだよ
財布も車も盗んだのには違いない
挿入タイミングはケンゾー後だったかな

51 :Anonymous:2021/12/04(土) 11:23:55.08 ID:k926uf23.net
Netflix 日本の総合TOP10
各国でも続々ランキング入りしているようです…!
ご視聴ありがとうございます

We are currently THE MOST WATCHED CONTENT in Japan and also Top6 in the U.S today on #Netflix !!!!!!
If you haven't already, now is the time!

https://twitter.com/anime_jojo/status/1466565345678872581?s=21
(deleted an unsolicited ad)

52 :Anonymous:2021/12/04(土) 11:28:47.72 ID:6TIIVBM2.net
ホワイトスネイクの声、警察24時の架空請求業者みたいw

53 :Anonymous:2021/12/04(土) 11:29:23.93 ID:JsgldZpd.net
スポーツマックスの影響でリンプ・ビズキット聴いたら好きになったから早く出て欲しいな

54 :Anonymous:2021/12/04(土) 12:02:30.58 ID:VJWMtfMN.net
>>50
そもそも、いくら入ってるのか興味本位で見るのが悪手だけど
返そうとしたのに対して、相手が勝手にビビって通報したのが問題でしょあれ

55 :Anonymous:2021/12/04(土) 12:06:28.06 ID:iXeU3E5I.net
シールのスタンドって、なんか映えないよねw

56 :Anonymous:2021/12/04(土) 12:07:13.14 ID:dw3+DTj0.net
あれは素行が悪そうな格好してる徐倫も
悪い

57 :Anonymous:2021/12/04(土) 12:12:07.56 ID:8MRh8mEZ.net
>>54
興味本位で見たとかじゃなくて完全にネコババしてるよ(5ドル)
たまたま落とした持ち主(の親)にそれを見られた結果
ネコババじゃなくてスリだと思われたのは不運だけど

電子書籍でも何でもあるんだから気になるなら確認してみな

58 :Anonymous:2021/12/04(土) 12:16:22.69 ID:eqgjKplp.net
6部は能力が分かりにくいスタンドとか設定がよく分からんモノばかりだったから当時小学生だった自分が漫画で読んでも理解出来ない所をアニメで観ることでスッキリできた気がする

59 :Anonymous:2021/12/04(土) 12:20:39.16 ID:iajz6Z4t.net
ラジオ、小野Dが引くレベルやんけ

60 :Anonymous:2021/12/04(土) 12:21:52.25 ID:doT3U91V.net
>>55
漫画ではどういう動きが起きているかわかんなくて辛かった。
でもアニメも手を抜いてるよね。
せっかくアニメ的な表現できる箇所なのに、紙芝居でやってるから漫画と同じ。

61 :Anonymous:2021/12/04(土) 12:29:03.68 ID:tFDTDfnV.net
>>52
20世紀少年のともだちっぽくもある
ディーオーくーんあーそびーましょー

62 :Anonymous:2021/12/04(土) 12:30:46.81 ID:4wBji1Kq.net
>>58
電子版のカラーでもそう感じる

63 :Anonymous:2021/12/04(土) 12:32:46.39 ID:YN60XisZ.net
やっぱアニメで分かりやすくなったよな

64 :Anonymous:2021/12/04(土) 12:36:35.92 ID:btreZYo2.net
ファイルーズあい、怒涛の長文ツイート

65 :Anonymous:2021/12/04(土) 12:39:46.78 ID:HimCCN4I.net
うるせーぞハナクソッ!

66 :Anonymous:2021/12/04(土) 12:44:54.41 ID:JVk63sKx.net
Spotifyのやつ面白いな

67 :Anonymous:2021/12/04(土) 12:46:02.62 ID:5lF/URPj.net
>>59
今回もラジオやってるの?
MCは小野Dにやってほしい

68 :Anonymous:2021/12/04(土) 13:02:27.40 ID:VQ+bjccG.net
グェス最高すぎんだろ

69 :Anonymous:2021/12/04(土) 13:09:59.31 ID:diHkhWqV.net
グェスみたいなイカレキャラ今後出てこないのよね7部8部通しても
年食うとこれ系のキャラ描けなくなるんだろうな

70 :Anonymous:2021/12/04(土) 13:15:31.88 ID:8MRh8mEZ.net
ポークパイハット小僧とかわりと近いと思うけど

71 :Anonymous:2021/12/04(土) 13:15:59.42 ID:WVSzJeHw.net
7部はなんかみんなキレイに書かれすぎ

72 :Anonymous:2021/12/04(土) 13:22:59.52 ID:BA12yoiU.net
8部イチのイカレキャラ常秀

73 :Anonymous:2021/12/04(土) 13:26:29.48 ID:sm8PS1f9.net
マジで12話(最終話)だけ作画本気出しすぎw この回のために予算人材抑えまくったんだな

74 :Anonymous:2021/12/04(土) 13:27:29.06 ID:LrVjSllU.net
やっぱりどっかイカれてないとジョジョ感ないよな

75 :Anonymous:2021/12/04(土) 13:31:31.00 ID:HimCCN4I.net
大統領夫人は面白かった

76 :Anonymous:2021/12/04(土) 13:35:49.98 ID:0MdOV5si.net
>>71
7部は敵味方通してスタイリッシュよな

77 :Anonymous:2021/12/04(土) 13:39:40.54 ID:NDbJYRtc.net
>>75
圧迫祭りよ!
確かにあの人もイカれてるな

78 :Anonymous:2021/12/04(土) 13:46:17.17 ID:Cs4AxPD3.net
徐倫の声も演技もいいけど声優本人がウザすぎる

79 :Anonymous:2021/12/04(土) 13:47:50.91 ID:kIS4n46k.net
やっぱり6部ってつまらんな
アニメ化のクオリティは悪くなくても

80 :Anonymous:2021/12/04(土) 13:49:16.53 ID:VQ+bjccG.net
普通に面白かったけどな

81 :Anonymous:2021/12/04(土) 13:50:42.74 ID:QK7NYcMu.net
12話のプッチが中庭の男を呼ぶんだけど
カエルの毒でぐちゃぐちゃになって
汁飛ばすシーンがあるじゃん
その時67は数えてるけど69は飛ばしてるよね
あれは何で69を飛ばしたのか
ビックリして飛ばしてるって演出なの?

82 :Anonymous:2021/12/04(土) 13:53:11.95 ID:8MRh8mEZ.net
>>81
???
69は素数じゃないだろ

83 :Anonymous:2021/12/04(土) 13:53:51.84 ID:JVk63sKx.net
ファイルーズ元気あって良いじゃん
陰キャは苦手そうなキャラかもな

84 :Anonymous:2021/12/04(土) 13:54:17.12 ID:kpuBKFP3.net
プッチが素数間違えたくだり笑った

85 :Anonymous:2021/12/04(土) 13:55:56.87 ID:doT3U91V.net
>>81

86 :Anonymous:2021/12/04(土) 13:56:53.21 ID:kpuBKFP3.net
>>81
ここにもッ!!素数を数えられない奴がァッ!!『いたとはッッ!!!!』

87 :Anonymous:2021/12/04(土) 14:11:28.12 ID:WVSzJeHw.net
ジャンピンジャック戦のとこ何回も見てしまう
原作だとそんなに注目してなかった部分だけどめっちゃいい

88 :Anonymous:2021/12/04(土) 14:41:47.43 ID:auTv8Sif.net
FFの頭ってどうなってるの?
ヘルメット被ってるの?あんな髪の毛ないやよね?

89 :Anonymous:2021/12/04(土) 14:43:06.34 ID:Lqen+XTX.net
>>67
https://twitter.com/anime_jojo/status/1466725813215457282
(deleted an unsolicited ad)

90 :Anonymous:2021/12/04(土) 14:43:25.97 ID:134DcMVs.net
やっぱプッチの声違和感ある?

91 :Anonymous:2021/12/04(土) 14:51:07.38 ID:5ZA+5/h3.net
ホワイトスネイク目撃気にして逃げたけど一般人には見えないのでは?
あと本体近くに戻らないと消せない仕様なの?

92 :Anonymous:2021/12/04(土) 14:58:20.07 ID:kmtniAHR.net
>>81
69は割り切れるやん

93 :Anonymous:2021/12/04(土) 15:00:20.08 ID:Ru08/jMl.net
算数の時間だぜ

94 :Anonymous:2021/12/04(土) 15:00:34.62 ID:djtqyyJy.net
違和感ないと言ったら嘘になるけどカエル落ちてくるところで狼狽してるシーンとかは意外とハマってた
最初思ってたより悪くないかも

95 :Anonymous:2021/12/04(土) 15:00:59.97 ID:8MRh8mEZ.net
>>91
ホワイトスネイクじゃなくて本体があの事件に関係しているところを見られるのを嫌った

96 :Anonymous:2021/12/04(土) 15:03:58.36 ID:ObTcgdQN.net
>>81
69は3の倍数なのでアホになる

97 :Anonymous:2021/12/04(土) 15:04:16.22 ID:sGPIbe6i.net
>>77
圧迫祭りされたい。

98 :Anonymous:2021/12/04(土) 15:09:26.33 ID:ei5l5yRy.net
>>81
マヌケは見つかった様だな

99 :Anonymous:2021/12/04(土) 15:11:59.17 ID:5sVDPzyL.net
JJFのグルグルのSEがカッコよかった(KONAMI)

100 :Anonymous:2021/12/04(土) 15:15:57.37 ID:MuEF8dkP.net
>>90
個人的にはとても好み
ジョリーンやウェザーとのバランスが良いし素直にカッコいい

101 :Anonymous:2021/12/04(土) 15:18:10.15 ID:yOtgJlZI.net
一挙放送とかやっちゃって地上波で盛り上がるんかね?
ネトフリは盛り上がったらしいけどさ

102 :Anonymous:2021/12/04(土) 15:39:50.94 ID:QK7NYcMu.net
ジョジョ6部で難関な話は
ジョンガリ戦ラングラー戦ケンゾー戦ぐらいかな
2つは終わったから何とかなりそうだよね
後はジェイルハウスロック戦と緑色の赤ちゃんぐらいかな

103 :Anonymous:2021/12/04(土) 15:40:44.85 ID:BGhLWvV/.net
一回でいいから糸だすとどんどん減っていく徐倫の体のアニメーションが観たかった

104 :Anonymous:2021/12/04(土) 15:47:34.29 ID:qdrhIWI/.net
Netflix1回目の配信は毒ガエルが降ってくるところまでらしいすが、
エルメスがお姉さんの仇をうつ回は放送済みですか?
バトルの順番を忘れてしまった。。

あの闘いが一番好きなのだが。

105 :Anonymous:2021/12/04(土) 16:02:54.09 ID:3s5RAJ9Y.net
>>81
プッチ神父が素数は1と自分の数でしか割ることの出来ない孤独な数字と丁寧に解説してくれてるのにお前ときたら

106 :Anonymous:2021/12/04(土) 16:04:44.75 ID:8MRh8mEZ.net
28を間違えるプッチもなかなかだよな

107 :Anonymous:2021/12/04(土) 16:10:50.84 ID:960F65CV.net
>>81
中卒は見つかったようだな

108 :Anonymous:2021/12/04(土) 16:11:56.88 ID:960F65CV.net
>>106
ほら状況がアレで精神的に動揺してたから・・・

109 :Anonymous:2021/12/04(土) 16:12:16.10 ID:3s5RAJ9Y.net
>>104
それは3月までお預け

110 :Anonymous:2021/12/04(土) 16:12:56.83 ID:JdbdXCqY.net
作画悪いという人いるけどジョジョにとってそこは重要じゃないと再認識した
5部と6部はちゃんと荒木絵なのでそれだけで満足
1〜4部は作り直してほしいよ
ただ4部はいくつかの重要な回で原作絵になってたのは評価する

111 :Anonymous:2021/12/04(土) 16:14:14.19 ID:Lel/4Zoi.net
3部も当時絶賛されてたが

112 :Anonymous:2021/12/04(土) 16:14:17.97 ID:960F65CV.net
>>90
少なくとも16歳のプッチはマジで違和感なかったわ

113 :Anonymous:2021/12/04(土) 16:15:13.64 ID:960F65CV.net
>>110
お前が3部見てないってのはよくわかった

114 :Anonymous:2021/12/04(土) 16:16:01.65 ID:qdrhIWI/.net
>>109
ありがとう。
3月か。。。じゃぁ、ネットフリックス入会は見送るか。。

115 :Anonymous:2021/12/04(土) 16:22:25.45 ID:BCCCqF6m.net
3部も原作絵に忠実だけど5、6部には及ばない感じがある

116 :Anonymous:2021/12/04(土) 16:23:50.98 ID:134DcMVs.net
>>112
声若いからそこはまぁそうだろうな

117 :Anonymous:2021/12/04(土) 16:28:37.00 ID:YD3lnbbw.net
4部が最高傑作なんだよ

118 :Anonymous:2021/12/04(土) 16:30:25.30 ID:JMMiv/2d.net
ウェザーのピアノのシーン良かった

119 :Anonymous:2021/12/04(土) 16:33:14.90 ID:QK7NYcMu.net
中国のビリビリでも6部はトップみたいだけど
中国人はNetflixは見れないのかな

120 :Anonymous:2021/12/04(土) 16:33:24.63 ID:SN80PyRU.net
今夜、オープニング動画1000万再生行くな!

121 :Anonymous:2021/12/04(土) 16:34:15.85 ID:960F65CV.net
「行きなさい、君には会わなかった事にしましょう」ここの演技すこ

122 :Anonymous:2021/12/04(土) 16:51:31.04 ID:WVSzJeHw.net
4部も途中崩れるとこあるけどトータルで見ればぜんぜんいいと思うけどな

123 :Anonymous:2021/12/04(土) 17:00:19.26 ID:YD3lnbbw.net
>>119
中国と韓国は見れないらしいな

124 :Anonymous:2021/12/04(土) 17:00:57.42 ID:OBS4cP+e.net
>>122
ダメ
4部はゴミ

125 :Anonymous:2021/12/04(土) 17:08:13.98 ID:/Q4AgvNo.net
神父はせめて28とかのザコじゃなくて、51とか87の難所で詰ってほしかった。

126 :Anonymous:2021/12/04(土) 17:11:10.49 ID:oG1yymoB.net
4部は最高だぞ
お前らもう一回見直せ

127 :Anonymous:2021/12/04(土) 17:18:08.44 ID:3s5RAJ9Y.net
>>126
OP曲は4部が1番好きかも

128 :Anonymous:2021/12/04(土) 17:21:41.34 ID:JdbdXCqY.net
3部はダメだな
ただダービー戦の最初に荒木絵のシーンあったな
あれは良かった
純粋なアニメとしてみた場合チャカ対ポルは一番いい出来
別にグッズとか買わないけど1〜4部は荒木絵と全然違うから違和感ありすぎ

129 :Anonymous:2021/12/04(土) 17:29:36.10 ID:/Mj16fsq.net
評価が厳しいねぇ

130 :Anonymous:2021/12/04(土) 17:30:32.63 ID:OdOvl25B.net
>>127
だけど今日もジョジョに〜文句なんて言い合ってぇ〜♪
ブレイクダウン!ブレイクダウン!
両方名曲よな

131 :Anonymous:2021/12/04(土) 17:30:52.94 ID:kie4nl1e.net
>>81
こんなレスをした後によく普通にレス出来るよなぁ

132 :Anonymous:2021/12/04(土) 17:34:06.35 ID:lP81GNcA.net
4部の実写映画を作り直せ
しげちーも原作に忠実なヴィジュアルで出せ

133 :Anonymous:2021/12/04(土) 17:43:00.33 ID:t9QyPQ+5.net
>>131
やっぱりこれくらいの図太さがあったほうが楽に生きれるよ

134 :Anonymous:2021/12/04(土) 17:43:17.65 ID:NuKmXKnS.net
>>69
まるで常秀がイカれてないかのような言い方だな

135 :Anonymous:2021/12/04(土) 17:45:11.25 ID:3s5RAJ9Y.net
>>132
>しげちーも原作に忠実なヴィジュアルで出せ

無茶言うなwあんな等身の人間が現実にいるか
まあジョジョの実写なんて地雷臭しかしなかったから俺は観てないんだけどさ

136 :Anonymous:2021/12/04(土) 17:46:08.61 ID:NuKmXKnS.net
>>114
それを言い出したら6月にならないと全部のエピソードは見れんで

137 :Anonymous:2021/12/04(土) 17:46:25.67 ID:9qw/2DC1.net
そもそも実写に何を期待してんだ?どう考えても原作の漫画のが面白いだろ?

138 :Anonymous:2021/12/04(土) 17:48:27.71 ID:xPuED0Od.net
正直スタンドデザインとキャラクターデザインはどの部よりもいいので
後はアニメーションと構成のウデ次第で評価が激変する作品だと思う

139 :Anonymous:2021/12/04(土) 17:53:01.25 ID:NDlfl/f3.net
最初のグエスの鳥から手が出てくるシーン良いよな
凄いジョジョやなって思う

140 :Anonymous:2021/12/04(土) 17:55:49.09 ID:zU0bT0Hk.net
映画は全4部作になるらしいからな

141 :Anonymous:2021/12/04(土) 18:00:45.19 ID:XTADkKkt.net
改変するなら実写する意味がない

142 :Anonymous:2021/12/04(土) 18:06:27.64 ID:WVSzJeHw.net
6部原作はめちゃくちゃ読みにくいけど絵的には6部終盤が一番好きだわ
単行本の表紙とか最高やん

143 :Anonymous:2021/12/04(土) 18:15:19.98 ID:zU0bT0Hk.net
ドラマ「岸辺露伴は動かない」新作の場面写真公開、関連番組も盛りだくさん
https://amp.natalie.mu/comic/news/456189

144 :Anonymous:2021/12/04(土) 18:16:14.64 ID:OnaNGGYB.net
>>139
グエスのシーンは全部笑える

145 :Anonymous:2021/12/04(土) 18:21:34.96 ID:2NkmM1jW.net
フーファイターズはなぜ6人目をつくってしまったのか

146 :Anonymous:2021/12/04(土) 18:26:17.71 ID:4BoHYwJZ.net
死にゆくフー・ファイターズに水を分ける徐倫はまちがいなく
ワムウに血を分けるジョセフの血が混ざってるな

147 :Anonymous:2021/12/04(土) 18:32:49.00 ID:+tvGfcS2.net
OPの手錠引きちぎってウオーって叫んでるとこ、2部のOPのジョセフも同じような動きしてるな

148 :Anonymous:2021/12/04(土) 18:33:35.58 ID:lmvF1uc4.net
>>139
あーいうの見ると奇妙な冒険だよなぁ〜 ってタイトルを反芻出来て良きなんだ

149 :Anonymous:2021/12/04(土) 18:38:50.21 ID:kTfPBqTW.net
>>145
人間に興味があったのでは?

150 :Anonymous:2021/12/04(土) 18:39:51.88 ID:CfTJPygV.net
>>144
グェスはいいキャラすぎるから、4部の噴上やミキタカみたいに一時的にジョリーンたちと共闘するようなシーンが欲しかったわw

151 :Anonymous:2021/12/04(土) 18:40:25.50 ID:4BoHYwJZ.net
opの「つかんで」のところの声に微妙に力入って
走る徐倫のアップになるところなんだか好きだ
たなびくコートは父親のシルエットも連想させる

面会に来た承太郎初登場の顔も漫画よりもかっこよく見える
漫画だと3部から絵柄変わって名残がなかった気がする

152 :Anonymous:2021/12/04(土) 18:43:15.59 ID:kTfPBqTW.net
早く元気になってね徐倫
https://i.imgur.com/kJiYtQ3.jpg

キャワウィネェ

153 :Anonymous:2021/12/04(土) 18:43:27.76 ID:lmvF1uc4.net
アニメも良いけどジョジョASBはPVも声優もガチだったな ホントに好きな連中が作ったのが分かる まぁ内容は駆け出しクソゲーで叩かれたけど

154 :Anonymous:2021/12/04(土) 18:47:24.14 ID:JJxEeefO.net
>>150
巻頭カラーで徐倫の仲間に混じってグェスの足だけ描かれてた表紙があったなw
主人公の仲間にするにはピーちゃんの看守を殺しちゃってるからなー

155 :Anonymous:2021/12/04(土) 18:53:25.49 ID:CfTJPygV.net
>>154
それを言うなら殺人鬼のアナスイは完全にアウトやw

156 :Anonymous:2021/12/04(土) 18:58:42.58 ID:3s5RAJ9Y.net
>>155
アナスイは後半のキャラ変で結構好意的に見られる事が多いけど、実はあそこの囚人の中でも屈指のレベルでヤバい猟奇犯罪犯してるんだよな

157 :Anonymous:2021/12/04(土) 19:02:09.77 ID:8MRh8mEZ.net
に今時の言い方だと脳が破壊されたからノーカン

158 :Anonymous:2021/12/04(土) 19:05:15.39 ID:9qw/2DC1.net
ASBはまだネット対戦できるんだっけ?久しぶりに起動させてみるか

159 :Anonymous:2021/12/04(土) 19:06:53.92 ID:l7g7Qjhi.net
>>130
チャーシューマジで嫌いなんだよなぁ

160 :Anonymous:2021/12/04(土) 19:11:20.19 ID:Wgme2Woc.net
ホワイトスネイクがマックイイーンに話しかけるときの声ねちっこくて好き
マック→イイーン↑君

161 :Anonymous:2021/12/04(土) 19:14:11.93 ID:kTfPBqTW.net
人間で罠作るヤベーやつ

162 :Anonymous:2021/12/04(土) 19:15:38.27 ID:134DcMVs.net
ジョジョってハゲキャラに対して犬猫の次にあたりキツイよな

163 :Anonymous:2021/12/04(土) 19:30:31.33 ID:8MRh8mEZ.net
>>162
そうか?少なくとも現実以上にキツイと思ったことはないな

164 :Anonymous:2021/12/04(土) 19:31:58.45 ID:4BoHYwJZ.net
猫の方ですか?

165 :Anonymous:2021/12/04(土) 19:36:51.20 ID:SN80PyRU.net
1000万再生いったね〜

166 :Anonymous:2021/12/04(土) 19:38:19.58 ID:OdOvl25B.net
>>159
あれだけタイアップ感すげぇよな
しかもジョジョ感無しって言うw

167 :Anonymous:2021/12/04(土) 19:50:46.49 ID:gq3MD2WW.net
6部連載当時にあった独特なアオリどっかで再現してくれないかな
「ザ・ニュー神父!!」
「万歳(ビバ)運命!!」
「お先にブルルン!!」
が特に好き

168 :Anonymous:2021/12/04(土) 19:52:58.49 ID:Wgme2Woc.net
引力即ち愛(ラブ)!!

169 :Anonymous:2021/12/04(土) 19:53:24.47 ID:3s5RAJ9Y.net
>>167
解るけど連載当時リアルタイムでジャンプ読んでた層にしか通じないしニッチ過ぎるだろw

170 :Anonymous:2021/12/04(土) 19:55:52.22 ID:Q4Hh7Qkl.net
ジャンプ読んでた当時はケンゾーなんてどうやって倒すんだとか最後の1週間モヤモヤしてたなぁ

171 :Anonymous:2021/12/04(土) 19:58:32.02 ID:WZGnHOS3.net
>>167
引力、即ち愛(ラブ)!!

172 :Anonymous:2021/12/04(土) 19:59:43.79 ID:D8zZzv+f.net
ストーンオーシャンはリアルタイムでジャンプ読んでたときに連載してたから未だにジョジョ=この時の絵柄ってイメージが強いわ
ベージ開くとグロい絵出てきたりで当時は嫌いだったんだけどな...まさか大人になってからハマるとは思わんかったわ

173 :Anonymous:2021/12/04(土) 19:59:58.89 ID:DAOk6X6s.net
>>168
なつかしー

174 :Anonymous:2021/12/04(土) 20:03:06.41 ID:4BoHYwJZ.net
次回予告のときに全盛期大川がナレーションで言えばピッタリ

175 :Anonymous:2021/12/04(土) 20:26:20.55 ID:E/RUZga/.net
海外「夢のある話だ!」アメリカのコスプレイヤーさん、夢が叶ってジョジョの声優に選ばれる!(海外の反応)
https://sekai-gcp.com/archives/6024

176 :Anonymous:2021/12/04(土) 20:39:32.42 ID:No84K9RS.net
カエル殴ってるホワイトスネイク 
なんかワラタ

177 :Anonymous:2021/12/04(土) 20:45:24.68 ID:SO3TNFZf.net
アニメにするとあそこシュールだな
看守無視してスタスタ行くとこも

178 :Anonymous:2021/12/04(土) 21:02:14.32 ID:xPuED0Od.net
ストーンオーシャンは割と序盤からまともな回復役がいなくて
ジョリーンはほぼ1人、よくて+α仲間が1人いるだけで連戦させられてるかんじ結構好きなんだよね

ストーンフリーが特に大した能力もなく勝ち進んでいくのなんか好き

179 :Anonymous:2021/12/04(土) 21:05:03.66 ID:OV0wmTeN.net
>>132
脳みそ半分シェイクするのもなッ!

180 :Anonymous:2021/12/04(土) 21:07:45.19 ID:Dhy9t++Y.net
ゾンビ馬に比べればプランクトン埋め込むのがめちゃめちゃ有能なヒール能力になる

181 :Anonymous:2021/12/04(土) 21:14:46.78 ID:OdOvl25B.net
>>180
SBRは酷いダメージ喰らっても次のエピソードで全快してるけど
あれはゾンビ馬で治してんのかねぇ

182 :Anonymous:2021/12/04(土) 21:24:30.31 ID:Z5vHZuuA.net
面会室で徐倫が昔を思い出す回想に行くシーンでさ
承太郎の格好した別人が出てくるけど
あんなシーン原作にあったか?クソ笑ったわ

183 :Anonymous:2021/12/04(土) 21:31:35.75 ID:Q4Hh7Qkl.net
>>181
馬乗ってるから酷いダメージでも何とか誤魔化せるのはラッキーだったな

184 :Anonymous:2021/12/04(土) 21:34:00.54 ID:lZ8AZ/yM.net
>>182
はい

185 :Anonymous:2021/12/04(土) 21:55:08.02 ID:YZqMASCu.net
千球だ!のくだり今までのジョジョの中でもかなり好きなシーンの1つになったけど、後から考えるとなんで徐倫は不正したと思ってないのにマリリンマンソンが一回取り立てに来たん?
一回徐倫は不正したと思ったけど自分の中でルールを再解釈してやっぱ不正してないわって納得したから消えてったん?

186 :Anonymous:2021/12/04(土) 22:06:03.50 ID:PGdpA7/+.net
>>182
あの世界はいい歳したおじさんでも学ラン着てるの珍しくないんだろうか

187 :Anonymous:2021/12/04(土) 22:14:53.81 ID:kmtniAHR.net
>>185
他のアニメならそういう重箱の隅をチクチクやるのもいいが
ジョジョでそれやってたら神経やられるぞ

188 :Anonymous:2021/12/04(土) 22:17:25.04 ID:4BoHYwJZ.net
千級だ!って原作だとセンキューと掛けてんのかな

189 :Anonymous:2021/12/04(土) 22:33:27.80 ID:xPuED0Od.net
>>185
それでほぼ合ってると思うよ

キャッチボール途切れたやばいってジョリーンも思ってたけど、
最終的にはボールをこぼさず手に戻せたし、
キャッチボールの相手の指定まではしてないって意思表示したことで
ゲームの続行を認めたんでしょ多分
「取り立て人も認めたようね」って言ってたし

190 :Anonymous:2021/12/04(土) 22:45:42.37 ID:diHkhWqV.net
あそこはかなり改変してるから不自然になってる
原作通りに賭けには負けたけど殺られる前にボコボコにした方が納得できた

191 :Anonymous:2021/12/04(土) 22:46:22.09 ID:4BoHYwJZ.net
あれ改変だったのか

192 :Anonymous:2021/12/04(土) 23:00:25.92 ID:YZqMASCu.net
最初マリリンマンソン帰った時はあれ?今のが千球目だったのかな?って思ったけど徐倫がキャッチボールはあと八百か?九百か?と言いだしてあ、相手は誰でもいいから今からこの女とキャッチボールするのかと気付いて次の瞬間には女にボールぶつけて無理やりキャッチボールしててなんか怒涛の情報量が爽快なBGMと共に流れ込んできて凄くよかった

193 :Anonymous:2021/12/04(土) 23:01:35.02 ID:4BoHYwJZ.net
相手にぶつけたのが帰ってくるのっていうほどキャッチボールか?

194 :Anonymous:2021/12/04(土) 23:01:53.08 ID:PRe0o8TS.net
カエル降らせたのってヤケクソになっただけで本来なんの解決策にもならんどころか、徐倫を殺す可能性大だよね

195 :Anonymous:2021/12/04(土) 23:04:38.07 ID:8MRh8mEZ.net
>>194
DISCを守るためにやったことで徐倫を守るためにやったわけじゃないからな
これはウェザー自身がはっきり言ってる

196 :Anonymous:2021/12/04(土) 23:06:23.68 ID:OdOvl25B.net
>>191
ジョリーンがボールをほどいて手元に戻す

ジョリーンがミラションに元に戻さないとボコボコにすっぞと脅す

ミラション、屈服して全部元に戻す

一安心してたジョリーンから看守がボールを奪い
地面に転がす
看守はミラションから金貰ってジョリーンの邪魔をした

ジョリーン「は?イカサマなんですけど?」
ミラション「でもお前は『ぶちのめせばゲーム終了』と考えたから、つまりイカサマ有のゲームを認めてたってことだよね
       はい、取り立てw」
ジョリーン「じゃあ取られる前にお前を「ぶちのめしてゲーム終了にするわ
       オラオラオラオラ!」

原作は温情ありなのでけっこうイメージが違う

197 :Anonymous:2021/12/04(土) 23:10:20.97 ID:4BoHYwJZ.net
だいぶ違うんだな
俺はアニメのもいいと思う
後半わかりやすいのはどんどん手を入れていくのかもな

198 :Anonymous:2021/12/04(土) 23:12:36.36 ID:CfTJPygV.net
ウェザーが急にワケわからんハイテンションでナンパしてたシーンもアニメだとわかりやすくなるかなw

199 :Anonymous:2021/12/04(土) 23:19:56.39 ID:xPuED0Od.net
原作のマリリンマンソン戦はちょっと雑な感じあったからな
結局ゴリ押しオラオラで勝つんじゃん・・って感じだったし

ちゃんとルールに則りながら勝つって意味ではある意味良改変

200 :Anonymous:2021/12/04(土) 23:32:59.26 ID:2Q9plgWK.net
消えた?
なんか問題あったの?

201 :Anonymous:2021/12/04(土) 23:33:04.89 ID:XKlI4Sml.net
これなに?
https://i.imgur.com/b241fNz.jpg

202 :Anonymous:2021/12/04(土) 23:35:22.49 ID:WVSzJeHw.net
>>182
原作だともう少し先であるシーンだな
アニメだと周り真っ暗だから余計シュールに感じる

203 :Anonymous:2021/12/04(土) 23:36:28.55 ID:SO3TNFZf.net
FFが地面ベロベロするとこめちゃくちゃキモいな

204 :Anonymous:2021/12/04(土) 23:52:21.96 ID:aYW8n3Sq.net
ファイと小野のラジオ聞いたがまだ若干の距離が小野側にあるな
どこまで収録してんだろ

205 :Anonymous:2021/12/05(日) 00:02:25.71 ID:QwVwj7fC.net
関のプッチいまいちだなぁ・・加工したホワイトスネイクの声はいいんだけど
もっとふさわしい人材いたと思う

206 :Anonymous:2021/12/05(日) 00:03:57.86 ID:11gm0pPx.net
見始めたけどOPの絵はいいけど曲が残念
岸田教団で期待してたからそれもあるかもだが

207 :Anonymous:2021/12/05(日) 00:18:31.23 ID:5KRFkxMQ.net
ストーンオーシャンで初めてキャッチボールに興味を持ちました
キャッチボールって大事ですよね
物理的なキャッチボール・・精神的なキャッチボール、会話のキャッチボール・・
キャッチボールを成立させる努力で社会が成り立ってるのですものね!

208 :Anonymous:2021/12/05(日) 00:27:52.79 ID:Hjn3QS6y.net
>>205
ゲームだと格好いいだけだけどアニメだと決め以外の小物感もリアルに演じないとならないから
演技に定評のある関さんでまあ合ってたと思う
あとはファイルーズの徐倫と同じように慣れあるのみ

209 :Anonymous:2021/12/05(日) 00:34:07.70 ID:7maIxhcG.net
チェリーのとこ不気味さが出てて良い
FFの明るい声して異常行動するとこも
ただ髪型は色つくと更にヘルメットだなw

210 :Anonymous:2021/12/05(日) 00:36:40.62 ID:odOLqK/l.net
5章途中で離れてアニメで初めて6章を見た
これラストはバッドエンドなの?

211 :Anonymous:2021/12/05(日) 00:49:25.94 ID:+Wsa38SO.net
ビターエンド
バッドでは無い

212 :Anonymous:2021/12/05(日) 00:51:44.67 ID:RqFkb7oB.net
俺はとても悲しかったよ

213 :Anonymous:2021/12/05(日) 00:52:23.25 ID:8xeQq717.net
ビターか…
なんか他のスレでチラッと見ちゃったんだけど
バッドじゃないなら最後まで視聴しようかな

214 :Anonymous:2021/12/05(日) 00:58:46.82 ID:mRVXtbYv.net
バットエンドでもハッピーエンドでもないな

215 :Anonymous:2021/12/05(日) 01:03:07.37 ID:95fdANU6.net
ジョンガリAのサービスシーンエッチ過ぎるでしょ…

216 :Anonymous:2021/12/05(日) 01:06:20.40 ID:EzjBSQnd.net
うむ、悲しいんだけどああ良かったとも思える何とも言えない味わい
あのラストはほんと感動する

217 :Anonymous:2021/12/05(日) 01:18:09.92 ID:WVv6nL6j.net
>>213
バッドかどうかは人による

218 :Anonymous:2021/12/05(日) 01:21:49.96 ID:95fdANU6.net
刑務所繋がりで同じネトフリ独占の範馬刃牙も面白かった
あれも当時の原作はボロカスに叩かれてたみたいだけど

219 :Anonymous:2021/12/05(日) 01:22:50.13 ID:xCQ+IeAi.net
個人的に6部ラスト好きだなあ
まさか6部がこんなに熱いアニメになるなんて感慨深い
EDも良いな〜Duffy本人は色々大変だった人なんだね

220 :Anonymous:2021/12/05(日) 01:42:24.77 ID:WrGDYhLW.net
6部のラストで号泣する奴は絶対嘘だろ
初見ではマジで意味分からんかったし

221 :Anonymous:2021/12/05(日) 01:43:47.20 ID:0mwmlgfi.net
6部ラストはメイドインヘブン出した時点でああいう終わり方しか無かっただろうな
6部で一旦ジョースター家の物語は終了として7部からはパラレルの世界観でやる腹積もりだったからやれたんだろうけど

222 :Anonymous:2021/12/05(日) 01:51:00.05 ID:WrGDYhLW.net
>>221
違うぞ
あのラストは最後の最後まで悩んで変えたらしいぞ
ソースは荒木のインタビューだ

223 :Anonymous:2021/12/05(日) 01:53:03.79 ID:bQsZ7rVl.net
最近ジョジョ見始めた者なんだが、1部のアニメ最終話でその血の運命流れて死ぬほど興奮したんだが、それ以降更に興奮するシーンある?

224 :Anonymous:2021/12/05(日) 01:54:54.55 ID:OYheuoa6.net
>>215
あんな鍛えた体見せといて筋肉は信用できないって言わせるセンス好き
別件だけどジョンガリのズボンが前後逆だったのは何か意味あったのかな

225 :Anonymous:2021/12/05(日) 01:58:20.79 ID:95fdANU6.net
要所要所で用意されてるけどラストバトルに限定するなら多分2部以上はない
あの演出はある意味反則技みたいなもんだから

226 :Anonymous:2021/12/05(日) 02:01:22.43 ID:95fdANU6.net
ごめん
>>223宛てね

227 :Anonymous:2021/12/05(日) 02:01:40.53 ID:bQsZ7rVl.net
>>225
まじで何度もそのシーンだけ見てしまったわ。

228 :Anonymous:2021/12/05(日) 02:03:22.50 ID:bQsZ7rVl.net
今スターダストクルセイダーズ見てるけど、あのフランス人って5部の奴か

229 :Anonymous:2021/12/05(日) 02:03:57.53 ID:XAtregAN.net
当時エヴァっぽい暗い世界観流行ってたし荒木もいっぺんそういうエンディングやってみたかったんじゃないの(適当)

230 :Anonymous:2021/12/05(日) 02:13:10.88 ID:+Wsa38SO.net
>>228
せや

231 :Anonymous:2021/12/05(日) 02:24:49.13 ID:DdU3oioe.net
>>224
本当に見えてないってことを強調したかったんじゃ
まあ目が見えてなくてもズボンの前後ろは間違いないと思うが

232 :Anonymous:2021/12/05(日) 02:38:27.07 ID:ITLpVSQJ.net
>>199
多少力押しでも親父譲りっぽくていいと思うけどね

233 :Anonymous:2021/12/05(日) 08:25:21.48 ID:gIIVcdTe.net
最初のグェス戦
鉄格子の網?をぬけてオラオラできたのは原作だと
糸で網を通してその先で拳を作ってたからじゃなかったっけ
アニメだとわかりにくいというか、わからないな

234 :Anonymous:2021/12/05(日) 08:37:42.80 ID:9gvP3dFD.net
エンポリオってなんで徐倫に絡んできたんだ?

235 :Anonymous:2021/12/05(日) 08:46:43.17 ID:ldJstV1s.net
>>224
盲目だけど気流で物とか人の位置把握出来るからポッケから落ちた紙幣には気づいて靴でキャッチしてたけどズボンの前後は気流でわからんから間違えた

236 :Anonymous:2021/12/05(日) 09:10:32.21 ID:QwVwj7fC.net
承太郎と徐倫の英語表記苗字が
KUJOとCUJYOHに別れてるんだけど・・・
離婚して空条名乗ってるのがおかしいからなの?

237 :Anonymous:2021/12/05(日) 09:31:34.03 ID:gnMnqI6s.net
>>196のは看守の最後の没収が合意イカサマって明確にあったかなぁ・・・
看守が没収するのは頭からルールでアリでそれを最後に利用したから
徐倫が負ける終わりになりそうな所徐倫が切れて「お前がサンドバッグになるキャッチボール」を執行した
ような意図だったかと思う

238 :Anonymous:2021/12/05(日) 09:51:48.15 ID:5QavzaK1.net
>>236
ググったらアメリカだと離婚後も父親の姓を名乗るのはそんなに珍しくないんだってさ。そもそもアメリカ人の7割くらいが子供に父親の姓を名乗らせるやて。

239 :Anonymous:2021/12/05(日) 10:04:31.55 ID:iRW2C5ji.net
ジャンピンジャックフラッシュ・・最高だなあ
の言い方がくそかっこいい

240 :Anonymous:2021/12/05(日) 10:05:50.88 ID:7XJydUO9.net
>>31
素数でも数えてたんだろ

241 :Anonymous:2021/12/05(日) 10:20:28.90 ID:XAtregAN.net
ボールを体で受け止めるというキャッチボールという名のドッジボールを一方的に執行する
悪ノリのようなフィニッシュブローが承太郎の娘っぽさが出てて良いよね原作は

242 :Anonymous:2021/12/05(日) 10:21:33.17 ID:7PkZgyUT.net
漫画読んでないから
スタンド能力複雑になり過ぎて
一回見ただけでは理解出来無いわ

243 :Anonymous:2021/12/05(日) 10:21:53.48 ID:iq7WCNoi.net
原作もアニメもどっちも好き
2度楽しめるっておいしいよね

244 :Anonymous:2021/12/05(日) 10:24:01.72 ID:f3TRlOQR.net
序盤から主人公の目的が明確だしラスボスも早い段階で明かされるから見易いね

245 :Anonymous:2021/12/05(日) 10:31:48.32 ID:KYnroBxb.net
また原作の方を読み直してしまった
DIO息子たちとの戦闘はどれも楽しみだな

246 :Anonymous:2021/12/05(日) 10:32:48.77 ID:sZ6pRXlh.net
原作読んだら変わってるところはだいぶ変わってるんだね
ミラション戦でバスケットボール飛んでくるところはアニメではなかったよね
人によっては気になるかもしれないけど
原作ファンが他の部より少ないから改変に文句はあんまり出ないのか

247 :Anonymous:2021/12/05(日) 10:34:37.30 ID:bmCQsunA.net
>>236
徐倫はCUJOHね。何で綴りが違うかは説明がないが、
アメリカ人はCUJOHの方が発音しやすいから変えたのでは
MATSUDA→MAZDAみたいに
因みにクージョーはスティーブン・キングの小説「クージョ(CUJO)」が元ネタで、
映画版の邦題は「クジョー」

248 :Anonymous:2021/12/05(日) 10:42:58.70 ID:62xfcBLN.net
12話でOPがSEつき版になっていたということは
13話でOP変更になるのかな

249 :Anonymous:2021/12/05(日) 10:45:51.92 ID:YKYyW5cX.net
>>246
正直6部はわかりにくいところ多々あるんで
ある程度改変なりフォローなりはやっていいと思ってるよ

250 :Anonymous:2021/12/05(日) 10:46:02.34 ID:zqAgbgKu.net
だろうね
神風のopあと2回は変わるのかな
情報量多いとリピートの甲斐あるから神風はやはり良い
4部5部の手書きのもいいけどね

251 :Anonymous:2021/12/05(日) 10:47:42.55 ID:LvnBH2WD.net
ジャミロクワイのバーチャル・インサニティ出てきて欲しいけどやっぱ高くて厳しいんかな
ネトフリって結構既存の楽曲ガンガン使うイメージあるけど

252 :Anonymous:2021/12/05(日) 11:07:56.70 ID:iq7WCNoi.net
4部も5部も後半のOPが曲も映像もめちゃくちゃ良かった
6部もそうであってほしい
EDは映像だけ変わるかな

253 :Anonymous:2021/12/05(日) 11:27:44.50 ID:8oy9MZDb.net
>>199
原作どんな流れか忘れてたけどアニメの方がルールに則ってボコボコにしてる感じが痛快だったわ。個人的にはこっちの方が好き

254 :Anonymous:2021/12/05(日) 11:34:50.26 ID:gnMnqI6s.net
>>246
アニメのジャンケン小僧とシンデレラ回とかにありがちな
1話に圧縮したら細かい繋がりが無くなってその回についていけなくなる現象がジョジョアニメにある

255 :Anonymous:2021/12/05(日) 11:44:48.40 ID:Ybkg+ySB.net
地上波でもCMやってて嬉しい

256 :Anonymous:2021/12/05(日) 11:47:10.39 ID:I+JxMaR9.net
岸田教団のわりにいまいちだったな
作詞家と作曲のリズム感が合わなかったんだろう
岸田に作詞させればもっとよかったのに
そこはジョジョらしくならないと判断されたんだろうか

257 :Anonymous:2021/12/05(日) 11:47:34.26 ID:UHJ6rBFM.net
DIOの息子逹、ジョルノとの格差が泣けるよ

258 :Anonymous:2021/12/05(日) 11:55:05.71 ID:I+JxMaR9.net
ジョルノはDIOの血とジョースターの血とのハイブリッドだから別格
事実最強すぎて六部は五部のない世界のパラレルワールドという話もある
ジョルノがいたら世界に及ぼす影響は全て無かったことにされてプッチ神父は決して真実に辿り着くことのない無限地獄に陥るからな

259 :Anonymous:2021/12/05(日) 12:00:00.35 ID:Xl78prYD.net
>>258
一応ジョルノは殴る必要あるから、プッチ神父を殴るのは無理だと思う。

260 :Anonymous:2021/12/05(日) 12:06:35.81 ID:Fi9XztkL.net
>>252
EDも変わってほしいと思うけどめちゃくちゃお金かかりそうだしね

261 :Anonymous:2021/12/05(日) 12:06:44.85 ID:0zY+hJPX.net
動かないの露伴と4部の露伴もパラレル世界なのかな?

262 :Anonymous:2021/12/05(日) 12:07:20.01 ID:zqAgbgKu.net
各部の絵柄で見る承太郎
https://i.imgur.com/TBrjmEE.jpg
https://i.imgur.com/5XgjLq4.jpg
https://i.imgur.com/sO5VKgp.jpg
https://i.imgur.com/1gHFjWp.jpg
https://i.imgur.com/cRVjLCS.jpg

263 :Anonymous:2021/12/05(日) 12:08:02.43 ID:4IFs1FnQ.net
>>258
そんなん初めて聞いたわ
流石にそれは無理だと思う

264 :Anonymous:2021/12/05(日) 12:11:24.65 ID:gnMnqI6s.net
>>258
DIOの息子達は救急車に運ばれて集まったというしょうもない集まりで
ジョルノはそもそも来ないだろ
6部風に言うなら引力がジョルノを選ばなかったんだろ

265 :Anonymous:2021/12/05(日) 12:17:50.72 ID:pDPFpbRD.net
>>258
こういう最強厨みたいなのいるんだな

266 :Anonymous:2021/12/05(日) 13:01:35.14 ID:zJnpaXkO.net
アニメは女のままで良かったのでは?
https://i.imgur.com/qSFDoWf.jpg

267 :Anonymous:2021/12/05(日) 13:09:42.72 ID:QwVwj7fC.net
>>259
そんな発動条件ないぞ
時を飛ばすという行為自体を無くして
ボスを殴っただけ

268 :Anonymous:2021/12/05(日) 13:12:29.95 ID:oAxXWCYL.net
6部評価低いが個人的にはラスト以外結構好きだ。
アニメもいい感じだな。エンディング変えてくれw

269 :Anonymous:2021/12/05(日) 13:15:45.33 ID:7TpExTF0.net
そもそもジョルノも近くまで来てたかもって単行本で荒木本人が言及してるしな

270 :Anonymous:2021/12/05(日) 13:23:01.82 ID:iq7WCNoi.net
6部は前半の監獄編が好き、脱獄してからが好き、ラストが好きとかいろいろ意見別れてるのよく見るな
自分は全部好きだが

271 :Anonymous:2021/12/05(日) 13:32:31.35 ID:gnMnqI6s.net
脱獄後はキモグロ分多いが自由な感じが良かったな
荒木もスランプだったと認めてるし内容が暴走してる反動でメイド・イン・ヘブンの出来が良くて良かった

272 :Anonymous:2021/12/05(日) 14:57:28.60 ID:36nQda2A.net
>>220
荒木自身は泣きながらラストシーンを描いてたらしい
ちょうどラストシーンを書いた直後に週刊少年「」っていうCSの番組(ゲームセンターCXの前番組)に出演してて
最近泣いたことは?って質問にストーンオーシャンの最終話描いてて泣いたって話してた

273 :Anonymous:2021/12/05(日) 14:57:54.82 ID:p7u99QoB.net
前の部のキャラや主人公出すのってあまり荒木は好きじゃないっぽいんだよな
簡単に盛り上がる手法だけどその部の主人公の活躍を奪ってしまいがちだからとかジョルノがでなかったのもそういうことだろう

274 :Anonymous:2021/12/05(日) 15:11:03.00 ID:55w238yh.net
>>220
ちゃんと読んでなかったんだね

275 :Anonymous:2021/12/05(日) 15:17:54.30 ID:+Wsa38SO.net
DIOの息子たち
3番目の息子ってどうやって地面に穴掘ったんだろ
掘らなきゃどうしようもないスタンドだから掘る能力がすごいのか?

276 :Anonymous:2021/12/05(日) 15:21:05.43 ID:aS3kFoL5.net
>>262
やっぱ2部は嫌い

277 :Anonymous:2021/12/05(日) 15:34:42.27 ID:pDPFpbRD.net
3部のキャラデザの承太郎が一番ブ男なのが悲しい

278 :Anonymous:2021/12/05(日) 15:42:38.80 ID:MMOycDLN.net
>>273
先代主人公いたら一歩間違うと主人公が毎回「無敵の『スタープラチナ』でなんとかしてくださいよォーーーーーーッ!!」ってなっちまうし

279 :Anonymous:2021/12/05(日) 15:51:44.20 ID:XAtregAN.net
6部の承太郎って30ちょいくらいに見えるよな年齢

280 :Anonymous:2021/12/05(日) 15:56:16.50 ID:9cWN0Cfa.net
ホワイトスネイクって何気にチートだよな
射程距離が20メートルで
降り注いでくるヤドクガエルを
正確に殴り落とす位のパワーと精密性
遠距離では夢を見させて溶かす能力もあり
近距離では直接相手の身体からディスクを抜き取れる

281 :Anonymous:2021/12/05(日) 16:12:50.72 ID:i1T7+XkS.net
アニメ見ながらこんなシーンあったっけとか、
このシーンここで来るんだっけ?とか思いながら
見てたけどやっぱ結構変わってるとこあんのね

282 :Anonymous:2021/12/05(日) 16:15:23.34 ID:93X3Of1f.net
ジャンピン・ジャック・フラッシュとウェザー・リポートはすげぇアニメ映えするな。
プッチ対ウェザーが一番楽しみだわ。

283 :Anonymous:2021/12/05(日) 16:17:35.60 ID:Faqyd9Xc.net
グェス最初二重人格なのかと思ったw

284 :Anonymous:2021/12/05(日) 16:25:30.53 ID:NGEsEQSN.net
6部見てから4部見たけど無理
背景スカスカ、キャラもヘタクソ
こんなん納品するレベルじゃないだろ

285 :Anonymous:2021/12/05(日) 16:27:44.17 ID:0mwmlgfi.net
>>279
ウェザー39歳よりはまだ承太郎の方が年齢相応感がある
ウェザーが39歳と知った時はかなり衝撃受けたわ
刑務所から出て女ナンパするチャラ男のアラフォー・・

286 :Anonymous:2021/12/05(日) 16:42:03.38 ID:p7u99QoB.net
アニメの6部承太郎は歳相応の貫禄あるな
漫画だとむしろ若返ってたからな

287 :Anonymous:2021/12/05(日) 16:48:12.76 ID:+kLBP41K.net
実写の承太郎はどうすか

288 :Anonymous:2021/12/05(日) 16:52:16.23 ID:Xl78prYD.net
>>284
そういう回もあるけど、由花子回とトニオ回は見なくちゃ。
吉良vs猫草も面白いし。

289 :Anonymous:2021/12/05(日) 16:54:14.54 ID:jVdDgWNm.net
10話から少し作画良くなったけどEDの原画マンみたら炎炎ノ消防隊チームが合流したんやな
2クール目も期待できそう

290 :Anonymous:2021/12/05(日) 16:56:01.86 ID:1QdGCadQ.net
次三月?
遠いな春じゃん

291 :Anonymous:2021/12/05(日) 17:10:17.56 ID:h52Z8MMe.net
3月って何の事かと思ったら1月から12話分放送しての続きが3月からって意味か

292 :Anonymous:2021/12/05(日) 17:24:52.07 ID:iq7WCNoi.net
13話 愛と復讐のキッス その1
14話 愛と復讐のキッス その2
15話 ウルトラセキュリティ懲罰房
16話 看守ウエストウッドの秘密
17話 燃えよ龍の夢
18話 燃えよフー・ファイターズ
19話 『緑色』の誕生
19話 ヨーヨーマッが来る!
20話 AWAKEN-目醒め
21話 ホワイトスネイク-追跡者
22話 新月の時!新神父
23話 JAIL HOUSE LOCK! その1
24話 JAIL HOUSE LOCK! その2

2クール目はこんな感じかね

293 :Anonymous:2021/12/05(日) 17:25:34.32 ID:TvOC02zb.net
100回キャッチボールするトコ
唇シールのスタンドは反則扱いだったのに主人公の糸はセーフなの何故?

294 :Anonymous:2021/12/05(日) 17:26:53.85 ID:3KrtKQOV.net
これ次シーズンも一気に配信?それとも放映に合わせて一週間に一話?

295 :Anonymous:2021/12/05(日) 17:28:00.70 ID:kqPwq8oC.net
てか12話で展開早くね?こんなもんか?

296 :Anonymous:2021/12/05(日) 17:30:00.51 ID:5FNEWQB4.net
>>293
エルメェス自身がルール違反と思っちまったから
じょりーんはスタンド使ってキャッチボールしただけでそれがルール違反とは思ってない
エルメェスは真面目すぎたんだ

297 :Anonymous:2021/12/05(日) 17:31:49.19 ID:oYe7if4V.net
エルメスの時はまだ相手がスタンド使いってわからなかったからパンピー相手にスタンド使ってイカサマしちゃったって意識がより強かったのかも

298 :Anonymous:2021/12/05(日) 17:32:22.98 ID:TvOC02zb.net
>>296
なるほど〜心の内で判定するのね

299 :Anonymous:2021/12/05(日) 17:33:11.96 ID:teADo84i.net
>>293
3部で言うと時を止めて取るのは無し
チャリオッツの剣で刺して取るのはあり

300 :sage:2021/12/05(日) 17:38:11.84 ID:+u4lw1uq.net
>>292
うわー全部面白いやんこれ
楽しみ

301 :Anonymous:2021/12/05(日) 17:43:19.42 ID:V34HXB9y.net
今スターダストクルセイダースみてるんだけど、煙草吸うジョジョの口元が真っ黒だとか敵が死ぬときの黒塗りとか修正が酷い。昔っからこんなのだったっけ?

302 :Anonymous:2021/12/05(日) 17:47:49.00 ID:+Wsa38SO.net
>>292
こうして見るとエルェメスって活躍少ないな

303 :Anonymous:2021/12/05(日) 17:48:13.29 ID:eT63ix+i.net
>>301
まあその辺は連載当時との時代の違いもあるからなあ、致し方ないと思える部分もある
煙草吸うシーン自体がアウト気味の今の御時世で未成年の喫煙って3アウトチェンジだろうしな

304 :Anonymous:2021/12/05(日) 17:49:50.99 ID:+Wsa38SO.net
承太郎が口の中にタバコを入れるかくし芸を練習してたという事実

305 :Anonymous:2021/12/05(日) 17:57:02.99 ID:gbITMMEq.net
>>299
どっちもセーフでしょ

306 :Anonymous:2021/12/05(日) 17:57:26.92 ID:pDPFpbRD.net
ケンゾージジイとか緑色の赤ちゃんとかヨーヨーマッとかあの辺の脱落ポイントもアニメならなんとか見られるものになりそう

307 :Anonymous:2021/12/05(日) 18:01:28.38 ID:V34HXB9y.net
>>303
息苦しい御時世になったな

308 :Anonymous:2021/12/05(日) 18:07:13.33 ID:mRVXtbYv.net
>>300
ドラゴンズドリーム→緑色の赤ちゃん→ヨーヨーマは援護無理だろ

309 :Anonymous:2021/12/05(日) 18:10:06.89 ID:pDPFpbRD.net
そこを乗り越えても馬鹿息子トリオもなかなかキツい

310 :Anonymous:2021/12/05(日) 18:11:37.85 ID:eT63ix+i.net
>>308
その後のボヘミアン・ラプソディもなかなかの初見バイバイポイント
原作再構成しても良いから初見が視聴して意味不明過ぎて視聴止める事が無いように上手く構成して欲しいなあ

311 :Anonymous:2021/12/05(日) 18:14:49.69 ID:+Wsa38SO.net
緑色の赤ちゃん以外は面白いだろ

312 :Anonymous:2021/12/05(日) 18:16:02.70 ID:N+4J0iy8.net
特に5話の作画おかしかった

313 :Anonymous:2021/12/05(日) 18:17:28.83 ID:2dkzOkrM.net
>>285
20年以上記憶喪失だったから精神年齢はティーンなんよ

314 :Anonymous:2021/12/05(日) 18:18:12.44 ID:mRVXtbYv.net
ボヘミアン・ラプソディ←アニメはお祭り回にしてアトムや鉄人28号やケンシロウやスパイダーマン等をしっかりと写す

スカイハイ←普通に面白い

315 :Anonymous:2021/12/05(日) 18:26:19.57 ID:WrGDYhLW.net
原作読んでも思ったけど
アニメで見ても徐倫はダメ男に惹かれるタイプの女だよな

316 :Anonymous:2021/12/05(日) 18:30:55.30 ID:SeaFKrso.net
スカイフィッシュはわりと好き
ストーンが笑える

317 :Anonymous:2021/12/05(日) 18:33:06.57 ID:teADo84i.net
>>315
父親に恵まれないと入りだけ優しい地雷男に引っ掛かると警告されてる回想シーンが本編にある

318 :Anonymous:2021/12/05(日) 18:33:19.36 ID:+Wsa38SO.net
そういや5部は9日間の物語だったけど
逆に6部はけっこう劇中経過時間長いんだっけ?

319 :Anonymous:2021/12/05(日) 18:43:53.11 ID:WrGDYhLW.net
荒木が唯一10年以上先の未来を描いたのが6部だけどさ
何でCDを選んだんだろう
書いてる時期はまだMDが次の記録装置って感じだったろ
MDウォークマンやMDコンポ出始めの時期じゃん
iPodはまだ出てないしさ
普通はMDを選ぶ所だろ

320 :Anonymous:2021/12/05(日) 18:47:35.29 ID:DdU3oioe.net
ほぼ2000年ってもCDじゃ?

321 :Anonymous:2021/12/05(日) 18:48:55.18 ID:Zu52GP90.net
CDじゃなくてDISKだろ
カートリッジのないDISK媒体はあの形だろう

322 :Anonymous:2021/12/05(日) 18:50:31.21 ID:a4MsvvqP.net
PCのCDロムのイメージだろ
記憶なんだから

323 :Anonymous:2021/12/05(日) 18:51:25.59 ID:RqFkb7oB.net
ボヘラプおもろいやん 色んなキャラ出てくるしゴッホ好き ただそのまま放送出来るかという点ではジョジョ1厳しそう

324 :Anonymous:2021/12/05(日) 18:52:29.55 ID:VqmO+xAA.net
今ちょうど半分ぐらいだけど能力が分かりづらいだのはこっから?
アニメパワー凄いな原作だとここまで読めてない

325 :Anonymous:2021/12/05(日) 18:53:34.64 ID:iq7WCNoi.net
>>318
4ヶ月じゃなかったかな

326 :sage:2021/12/05(日) 19:00:59.23 ID:s17ZRIcB.net
リキエル戦とかむしろ6部で1番好きなバトルだわ
リキエルのキャラが熱くて最高
ボヘミアンはアニメにぴったりだろう

327 :Anonymous:2021/12/05(日) 19:10:27.08 ID:XAtregAN.net
プラネットオブエイブスからの風水、緑色の赤ちゃんあの辺の中だるみの連戦を面白く描けたら
おそらく神アニメとなるだろう

328 :Anonymous:2021/12/05(日) 19:21:07.14 ID:Uxr+IH+D.net
決着ゥゥーッ!

329 :Anonymous:2021/12/05(日) 19:38:16.61 ID:Nv2fd7tP.net
エンポリオの予言能力だけは未だにわからん
なんで面会するとヤベー事になるってわかってたんだアイツ

330 :Anonymous:2021/12/05(日) 19:44:08.35 ID:pDPFpbRD.net
エンポリオ最初は絶対幽霊のつもりで描いてたろ

331 :Anonymous:2021/12/05(日) 19:48:04.46 ID:ff+2oYwe.net
>>303
ただの自主規制だからなぁ
https://pbs.twimg.com/media/DT_xbRzU0AAGABh.jpg

332 :Anonymous:2021/12/05(日) 20:00:36.67 ID:gnMnqI6s.net
ホワイトスネイクのドロドロってディスク使った能力かと思ったが抜き取り方が2つあったんだな
ヘブンズドアと同じで途中から進化して触れるだけで出来るようになったパターンっぽい

333 :Anonymous:2021/12/05(日) 20:07:26.99 ID:XAtregAN.net
スタンドは基本1人1能力とかいうアテにならない法則
ホワイトスネイクって5個くらいあるだろ

334 :Anonymous:2021/12/05(日) 20:09:43.37 ID:oTAGbSNH.net
なんでduffyなん?
今までのエンディングと違って荒木の好みから外れてるような気がするんだが
しかもイギリス人の歌手だし

335 :Anonymous:2021/12/05(日) 20:20:17.51 ID:ITLpVSQJ.net
一能力というか一度に出せるスタンド像だな(群体型は除く)

336 :Anonymous:2021/12/05(日) 20:36:14.39 ID:S0zJc25v.net
ラジオ聞いたけど今更ながら徐倫役の人笑えないくらいガチファンなんだな

337 :Anonymous:2021/12/05(日) 20:36:47.85 ID:z9dw2uSe.net
>>308
よ…援護

338 :Anonymous:2021/12/05(日) 20:38:02.65 ID:wqqXm9p5.net
>>302
その分漢気に溢れてるからセーフ

339 :Anonymous:2021/12/05(日) 20:39:01.74 ID:wqqXm9p5.net
>>330
アナスイだって最初女だったしまあ多少はね?

340 :Anonymous:2021/12/05(日) 20:42:50.38 ID:hjgtlJwa.net
ケンゾーヨーヨーマは緑のゴミに比べたらまだ面白い
ヨーヨーマはギャグ回みたいなもんだからアニメ化したら人気出そうだし

341 :Anonymous:2021/12/05(日) 20:46:46.24 ID:gnMnqI6s.net
ヨーヨーマはダービー弟と同じで重大な次の戦闘の時間稼ぎだよな
ダービー弟只のテレビゲームやってるだけなのに物凄い話数使ってて
多分その間ヴァニラアイスとDIO戦のネームしこたま描いてたんじゃないかとw

342 :Anonymous:2021/12/05(日) 20:47:01.48 ID:JjVWjJio.net
ASBのオラオラYou Tubeで聴いたら濁点がついてるような言い方で格好良かった
ファイルーズあいもスタンド名みたいな名前なんだしガンバレ!

343 :Anonymous:2021/12/05(日) 20:47:26.87 ID:h1jUpKjv.net
一気見した後の虚無期間辛い
あと3ヶ月も待てねーよ

344 :Anonymous:2021/12/05(日) 20:48:14.64 ID:JjVWjJio.net
3ヶ月待たされるんじゃなくて3ヶ月前借りしたんだぞ

345 :Anonymous:2021/12/05(日) 20:49:06.78 ID:pzdrevWo.net
バトルも止め画ばかりでアニメ的な見せ場が全然無かったな、すごい省エネ感
国産ネトフリオリジナルアニメ基準なら上位の出来だと思うけど

346 :Anonymous:2021/12/05(日) 20:50:39.44 ID:JjVWjJio.net
一部二部もそんな感じだ
3部と5部は気合入ってる回は気合入ってた
まあ6部は原作から賛否ある部だし予算降りなかった感

347 :Anonymous:2021/12/05(日) 20:51:32.15 ID:gnMnqI6s.net
1、2を争う人気の4部が悲惨な出来になったのは悲しいが
その分5部頑張ったんで6部はこれぐらいの出来でもまぁいいやとなってる

348 :Anonymous:2021/12/05(日) 20:53:36.46 ID:h1jUpKjv.net
そもそも6部に関してはマジでアニメ化したことが本当に奇跡中の奇跡

349 :Anonymous:2021/12/05(日) 20:56:34.44 ID:gnMnqI6s.net
評判悪いと言っても他の原作アニメより相当客が集まるので
ポシャる訳ねーだろって昔から思ってた

350 :Anonymous:2021/12/05(日) 20:58:04.91 ID:JjVWjJio.net
思いの外海外の反響もあったわけだしな
制作側も予想外なんじゃないか

351 :Anonymous:2021/12/05(日) 20:59:18.71 ID:pDPFpbRD.net
海外資本がなければ6部以降はアニメ化出来てなかっただろうから本当に頭が上がらない

352 :Anonymous:2021/12/05(日) 21:07:32.39 ID:mWI3fBKV.net
6部初見だけど3、4、5部の最初の12話よりおもろく感じた
3部はテンポがあれで4部は作画があれで5部はストーリ自体に惹かれなかったから、とはいえ作画も演出も結構よかったから普通に楽しめたけど

353 :Anonymous:2021/12/05(日) 21:11:13.76 ID:JjVWjJio.net
欲しいのは記憶のディスクだから
スタンドディスクには適応も必要で
スタープラチナが敵に回るって展開に安易にしないところが独特だね
王道に行くならラスボスをスタープラチナザ・ワールドにしちゃうところ

354 :Anonymous:2021/12/05(日) 21:16:23.20 ID:hjgtlJwa.net
マックイイーンは記憶ディスクなくても普通に動き回ってたけど
ジョータローはスタンド戻ったあともなんで死にかけだったんだ

355 :Anonymous:2021/12/05(日) 21:22:02.50 ID:62xfcBLN.net
一口に記憶DISCと言われても抜き取られた記憶の量が違うとか?
マックイィーン、ウェザーは生存に必要な分は残した
承太郎は死ぬレベルまで記憶を抜き取った

356 :Anonymous:2021/12/05(日) 21:40:17.25 ID:RqFkb7oB.net
>>336
なんかエピソードあるの?

357 :Anonymous:2021/12/05(日) 21:43:32.18 ID:0rdZe3UD.net
序盤の物語への引き込まれ具合は3以降で1番良いとは思う
アニメのテンポの良さが生きてるね

358 :Anonymous:2021/12/05(日) 22:14:47.65 ID:ERL4tOKJ.net
コミックの文字セリフも、声優さんの声になると力入りすぎだわ。血管切れてるだろ。

359 :Anonymous:2021/12/05(日) 22:55:42.67 ID:jMSZ+6Qo.net
スティーリー・ダン「自殺します」



360 :Anonymous:2021/12/05(日) 22:58:49.53 ID:jMSZ+6Qo.net
あ、漫画スレじゃなかった

361 :Anonymous:2021/12/05(日) 23:19:03.98 ID:4ozbjgja.net
神父の声が痩せたダルの声にしか聞こえないという

362 :Anonymous:2021/12/05(日) 23:21:54.46 ID:fOuXsC5i.net
ジャンピンジャックフラッシュの話、1話でエンポリオの能力紹介とウェザーリポートの紹介と敵の攻撃、しかも新機軸すぎる無重力能力と新要素ぶちこみすぎで笑ってしまう

363 :Anonymous:2021/12/05(日) 23:23:03.02 ID:2YRhFId8.net
あの瀕死のダメージの中、カエル降らすことできるのチートすぎてクソわろったわ
あのチート能力+ストーンフリー相手にほぼ勝てそうだったジャンピングジャンクフラッシュはもっと評価されていいスタンドだろ

364 :Anonymous:2021/12/05(日) 23:29:19.12 ID:3KrtKQOV.net
原作久々に読んだら結構ゴチャってて読むの大変だったわ
アニメ最高

365 :Anonymous:2021/12/05(日) 23:35:49.18 ID:+Wsa38SO.net
>>363
ジャンピングフラッシュは射程範囲短いし自分も喰らうし
すっげぇ扱い辛い印象

366 :Anonymous:2021/12/05(日) 23:43:11.93 ID:gnMnqI6s.net
そういや屋敷幽霊ってデッドマンズQ読んだ上での導入だから
ジョジョしか読んでない人はイミフに見えるんじゃないか

367 :Anonymous:2021/12/05(日) 23:44:18.96 ID:fOuXsC5i.net
「壁と床に触ったから部屋が無重力になった!」←なるか?
「部屋が無重力になったから空気が外に逃げて行く!」←なるか?

368 :Anonymous:2021/12/05(日) 23:46:35.89 ID:hOu9uX1Y.net
なる
月に大気ないのは重力小さいから逃げてしまうせい

369 :Anonymous:2021/12/06(月) 00:13:18.83 ID:5aJJ9Zc1.net
逃げていく先がないやん
月と違って周囲には大気が満ちてるのに

370 :Anonymous:2021/12/06(月) 00:15:50.54 ID:IYCs885z.net
テレビ放送が追いつく3月から続きをやるのかな
テレビの方は毎週続く感じなのかね

371 :Anonymous:2021/12/06(月) 00:44:09.09 ID:cRgSVLYJ.net
空気って実際には秒速480mで飛び回っている粒だから、下向きに押さえつける力が消えたら分子の運動が活発になって結果的に膨張した暖かい空気になって逃げていく筈

372 :Anonymous:2021/12/06(月) 00:49:05.68 ID:sxmBJ7Cu.net
原作未読だから1部からずっと楽しすぎる
みんなも記憶消して楽しもう

373 :Anonymous:2021/12/06(月) 01:03:53.91 ID:W+13/iT1.net
>>372
それ超羨ましいわ
2部の最後とか最高に楽しいだろうな

374 :Anonymous:2021/12/06(月) 01:26:33.74 ID:Allzxpmh.net
俺なんか原作序盤で切ってたつもりだったのに
いざアニメ見始めたら案外覚えてて
うわこんなシーンあったわ!の連続

記憶違いって恐ろしいね、見てたのに見てないと思ってた

375 :Anonymous:2021/12/06(月) 01:51:51.64 ID:6xqIduOS.net
>>366
6部のほうが先じゃなかったっけ
漫画読んだときにふーんと納得したし大丈夫だろ

376 :Anonymous:2021/12/06(月) 01:55:22.58 ID:dji2UXFV.net
アニメ絵になってラングラングラーの能力やっとわかった
唾吐きつけた人間から半径何メートルかを無重力にするのね
そこまで凝る必要もないのに律儀に宇宙服と同じ形にするウェザーリポートは芸が細かい

377 :Anonymous:2021/12/06(月) 02:26:34.11 ID:iZLDbQK6.net
ラングラングラーのスタンドは能力にハマったらもう回避不能で20秒ぐらいで死ぬ
徐倫単独だったら絶対勝てなかった

昔から最強の一角と2ちゃんに書いてるがいまいち賛同されない

378 :Anonymous:2021/12/06(月) 02:36:44.29 ID:RPjAHrlb.net
ツバ取り除くとかできないのかね
承太郎なら時止めて勝てたかな

379 :Anonymous:2021/12/06(月) 02:53:44.82 ID:EouMFUs7.net
ギャグ漫画にあれこれ突っ込むのは野暮だよ

380 :Anonymous:2021/12/06(月) 03:06:36.65 ID:uEoskhG3.net
遠心力弾だけでもそこそこ強いしな

381 :Anonymous:2021/12/06(月) 03:11:48.91 ID:2U+fMhBQ.net
重力操作って大体パワーアップした味方かラスボスが使う能力だし
作中最強クラスのウェザー追い詰めてる時点でね

382 :Anonymous:2021/12/06(月) 03:19:35.93 ID:cn0Hs/FC.net
>>34
伸びしろですねー

383 :Anonymous:2021/12/06(月) 03:31:26.84 ID:Eidamnnx.net
プッチが若い頃ならもっと成長してたんじゃね
おっさんになるまで戦う機会がなかったから機会を得た今成長してるだけでしょ
承太郎は若い頃に成長しきったから年齢なりに劣化してる

384 :Anonymous:2021/12/06(月) 03:46:52.56 ID:7pv5Es3X.net
FFが増量されたの飲むときの
ドン引きする丸いコマの演出
そういえば荒木先生この頃丸いコマ好きだったな
7部のときは絵文字も頼む

385 :Anonymous:2021/12/06(月) 03:57:22.71 ID:IYCs885z.net
面白いのが承太郎は蛇皮のズボンって所だよな
黄蛇は白蛇には負けないんだよなぁ

386 :Anonymous:2021/12/06(月) 07:00:35.66 ID:fEqZLFMn.net
奇しくもマリリンマンソンが今アウトな存在だから9話笑う

387 :Anonymous:2021/12/06(月) 07:23:36.05 ID:AIj3xJxS.net
5部までのアニメってこんなにじゃあじゃあ言ってたっけ?大事なところでは言ってたと思うけど
6部に入って特に「じゃあ」が目立ってるような気がする

388 :Anonymous:2021/12/06(月) 07:37:15.82 ID:sdexTiGF.net
言ってたよ

389 :Anonymous:2021/12/06(月) 07:42:23.86 ID:hLM5KPBs.net
じゃあを強調する落語調なのがらしいっちゃらしいよねジョジョ

390 :Anonymous:2021/12/06(月) 08:34:35.18 ID:O3hE4tKj.net
6部見た人たちはしばらく影響されてじゃあないかって言うんじゃあないか?露伴ドラマだと露伴以外は言ってた記憶がない

391 :Anonymous:2021/12/06(月) 08:37:51.06 ID:O3hE4tKj.net
ミスタとかじゃあないか強調しまくっててイタリア人なのに江戸っ子っぽくなってた気がする

392 :Anonymous:2021/12/06(月) 08:49:59.49 ID:aYPYmj3S.net
あれって落語から来てたのか
初めて知った

うちの父親は葛飾区生まれの江戸っ子だけど
「じゃあないか」なんて言ってるの見たことない

「ひ」と「し」の発音の区別はついてないけどw

393 :Anonymous:2021/12/06(月) 09:25:02.85 ID:d1OY6F31.net
グエス、最初スゲー起こりつつもインコ飼ってるから実はいい奴なんじゃ?と思ったら思いっきり基地外で草

394 :Anonymous:2021/12/06(月) 09:33:01.99 ID:b3LajKC1.net
ラングラングラーの頭の部分って帽子なの?髪の毛なの?

395 :Anonymous:2021/12/06(月) 09:34:45.50 ID:O3hE4tKj.net
ブラックジャックもべらんめえ口調でおまえさん〜じゃあないか?って言ってたけど落語調なんだね

396 :Anonymous:2021/12/06(月) 10:23:34.59 ID:W7pbbKhj.net
するってぇとお前さん、スタンド使いじゃあねえってのかい?

397 :Anonymous:2021/12/06(月) 10:34:06.04 ID:n3Z2utIa.net
「時蕎麦」とか時間操作系の強力なスタンド攻撃っぽい

398 :Anonymous:2021/12/06(月) 10:38:18.98 ID:cE4Zcgca.net
ジョリーンとウェザーリポートの能力、できることの範囲が主役と違いすぎないか?

399 :Anonymous:2021/12/06(月) 10:39:59.45 ID:CmZqS5lr.net
英語版で「グッド」のところどうなってるのかなと思って聞いたら、「OK」って言ってたw

400 :Anonymous:2021/12/06(月) 10:42:12.01 ID:5o1qLFWf.net
気がついたら勘定が一枚足りないあたりはスタンド攻撃っぽいかもしれない

401 :Anonymous:2021/12/06(月) 10:54:38.89 ID:ASi0XaqD.net
>>398
ウェザーは5部で言うブチャラティだからな
スタンドが進化しないとカースト低く思われがちだが
進化すると強くなりすぎるので毎回出来ないという話に過ぎないし

402 :Anonymous:2021/12/06(月) 11:23:08.48 ID:A316NM03.net
徐倫の声なかなか慣れない
1話は徐倫らしくて良かったけどなんかだんだん声の圧がなくなってきてる
芯のないふわっとした声に聴こえる

403 :Anonymous:2021/12/06(月) 11:37:42.86 ID:DjUaDSbY.net
とりあえず繰り返し12話まで見とけばそのうち慣れる
2期はあの浪川アナスイが待ってるぞ

404 :Anonymous:2021/12/06(月) 11:39:56.71 ID:392p/vT0.net
6部アニメで初めてジョジョに触れたんだけど結構面白い

これ原作の漫画はもっと読み辛いの?

405 :Anonymous:2021/12/06(月) 11:42:10.97 ID:5o1qLFWf.net
最初に聞く質問がそれか

406 :Anonymous:2021/12/06(月) 11:46:26.97 ID:ASi0XaqD.net
ジャンプとしては難しい方だけど漫画としては十分楽しめる方

407 :Anonymous:2021/12/06(月) 12:04:27.52 ID:frERzgS6.net
あっさりランク外になってて笑う
https://flixpatrol.com/top10/netflix/

408 :Anonymous:2021/12/06(月) 12:05:53.27 ID:uFzlqKJT.net
やっぱ日本のアニメってマニアが最初に見るだけの完全初動型なんだな

409 :Anonymous:2021/12/06(月) 12:13:11.06 ID:fCHhp5tN.net
そりゃそうでしょ

410 :Anonymous:2021/12/06(月) 12:26:22.05 ID:bOZUU5jQ.net
ミラションは気合いで3m以内に入ればルール違反にできたのにな

411 :Anonymous:2021/12/06(月) 12:45:14.02 ID:O3hE4tKj.net
>>400
勘定しながら素数数えてくる神父

412 :Anonymous:2021/12/06(月) 12:46:32.58 ID:SMyvvlHL.net
落ち着いて数えるんだ

413 :Anonymous:2021/12/06(月) 12:48:29.22 ID:1+/A69uV.net
39を素数とか言ってたやついたな

414 :Anonymous:2021/12/06(月) 12:59:20.37 ID:ASi0XaqD.net
19、29が素数だからしゃあない

415 :Anonymous:2021/12/06(月) 13:00:44.46 ID:AcirZADx.net
そんな考え方しかできないとか日本教育の敗北だろ・・・

416 :Anonymous:2021/12/06(月) 13:11:04.27 ID:iZLDbQK6.net
ちなみに素数うんぬんの元ネタは映画マグノリアの主題歌のONEから来ている

417 :Anonymous:2021/12/06(月) 13:14:07.46 ID:fCHhp5tN.net
数学者でもなければ素数を覚える必要もない

418 :Anonymous:2021/12/06(月) 13:21:41.51 ID:Ke5dCGtG.net
奇数偶数ならわかります!

419 :Anonymous:2021/12/06(月) 13:22:58.67 ID:5o1qLFWf.net
素数っていうほど孤独な数字か?
引き算も組み合わせればどんな数とも友達になれるじゃん

420 :Anonymous:2021/12/06(月) 13:28:00.54 ID:IYCs885z.net
孤独だよ
数学者の言い回しでよくあるフレーズだもん
難問を証明するには常に孤独だからな
始まりの1をキリストで例えて素数を自分達信者で表現してる
だからこそリーマン予想には価値があるんだ
プッチは数学者でもない神父ってのは面白い

421 :Anonymous:2021/12/06(月) 13:30:29.27 ID:AcirZADx.net
>>417
ええ
覚えるようなもんじゃないんだよなあ

422 :Anonymous:2021/12/06(月) 13:34:12.43 ID:5o1qLFWf.net
はぇ〜…

423 :Anonymous:2021/12/06(月) 13:49:24.30 ID:uQsjDib3.net
「メス豚」はいいけど「女投げ」はカットされてんだな

424 :Anonymous:2021/12/06(月) 13:56:31.47 ID:SUHshX77.net
しかしカラーになるとディアボロとアナスイ似てるな

425 :Anonymous:2021/12/06(月) 14:00:22.79 ID:qQyX94sU.net
沢城に慣れてたからファイルーズは軽く聞こえるがそこまで気になる程でもない
ウェザーも39歳にしてはイケボすぎで若すぎる気もするけど違和感はなかった

426 :Anonymous:2021/12/06(月) 14:07:45.98 ID:SUHshX77.net
>>408
日本じゃ通用せず
アニメ後進国で大ヒットの
アーケイン(笑)でも見てろよw

427 :Anonymous:2021/12/06(月) 14:31:30.59 ID:4fKHLuS9.net
>>407
どっちにしろすぐ消えてただろうけど今のランキング集計方法だと時間が短いアニメが不利すぎて不公平だわ

428 :Anonymous:2021/12/06(月) 14:40:22.97 ID:xorUl8Xj.net
『ジョジョの奇妙な冒険』第6部のアニメ『ジョジョの奇妙な冒険 ストーンオーシャン』がIGN USのレビューで10点満点を獲得
https://jp.ign.com/jojo-6-ston-ocean/56342/news/6-ign-us10

429 :Anonymous:2021/12/06(月) 14:44:32.09 ID:5o1qLFWf.net
海外の最高得点のありがたみはよくわからんな
めっちゃバズってエロ二次創作がめっちゃ作られだしたら俺もただ事じゃないと焦るが

430 :Anonymous:2021/12/06(月) 14:48:00.48 ID:5q1PUkUk.net
いい歳したオッサンなんだが、エンディングを聴いていると歌詞で泣いてしまう。
これ、最後のクールまで同じなんだろうな。

431 :Anonymous:2021/12/06(月) 14:49:49.63 ID:HdrvDNbF.net
エンディングは3部のラストトレインに勝る物無し

432 :Anonymous:2021/12/06(月) 14:52:29.35 ID:5q1PUkUk.net
>>431
それも泣いた。ジョセフの「実に楽しかった」と相俟って。

433 :Anonymous:2021/12/06(月) 15:20:00.79 ID:W7pbbKhj.net
エンディングまで泣くんじゃない

434 :Anonymous:2021/12/06(月) 15:20:24.76 ID:uEoskhG3.net
(´;ω;`)エンポリオです…

435 :Anonymous:2021/12/06(月) 15:28:21.34 ID:ZjHPMpzR.net
最後のプッチ戦からのエンディングまでの出来によっては3部EDを超えるかもしれん

436 :Anonymous:2021/12/06(月) 15:30:30.90 ID:qTv+kHOe.net
各国のエルメェス
OSHAAA! Ermes's Stand Cry in different languages (Latino, Brazilian, French, German, etc.)
https://m.youtube.com/watch?v=ayn06HiKAxw

437 :Anonymous:2021/12/06(月) 15:31:49.20 ID:J8RgdJDg.net
13話はいつから?

438 :Anonymous:2021/12/06(月) 15:39:31.34 ID:Cl2r1Fx2.net
エルメェスなのは、ららぁ▪
スン専用モビルアーマーの前例があるから?

439 :Anonymous:2021/12/06(月) 15:42:11.85 ID:dizqQGKo.net
マザー3のラストってストーンオーシャンっぽいよななんか、

440 :Anonymous:2021/12/06(月) 15:49:43.63 ID:mb2v/Ibh.net
>>414 義務教育の限界

441 :Anonymous:2021/12/06(月) 15:50:12.54 ID:nudpcEGC.net
Netflixマネーを感じたかい?

442 :Anonymous:2021/12/06(月) 16:04:10.73 ID:weCISG9B.net
>>416
その映画でカエルが大量に降ってくる

443 :Anonymous:2021/12/06(月) 16:21:27.10 ID:Ke5dCGtG.net
EDは最終話近づいてくるとかなり涙腺にくるだろうな

444 :Anonymous:2021/12/06(月) 16:33:00.58 ID:2gYXYMAH.net
ワン イズ ア ロンリエストナンバー♪

445 :Anonymous:2021/12/06(月) 17:02:19.74 ID:rfT82vhz.net
6部原作未読の初見はプッチにかなり殺意湧くと思う
あいつ強運すぎるしめっちゃしつこいから

446 :Anonymous:2021/12/06(月) 17:09:54.66 ID:Ke5dCGtG.net
煽り力もあるしな

447 :Anonymous:2021/12/06(月) 17:15:28.03 ID:7RXHhMS3.net
承太郎は短命だったな(笑)

448 :Anonymous:2021/12/06(月) 17:16:43.73 ID:AcirZADx.net
わけわからん蘊蓄を語り始めたと思ったら
ただ煽りたかっただけ
でもあのシーンなぜか痛快でもある

449 :Anonymous:2021/12/06(月) 17:52:38.83 ID:uFzlqKJT.net
チートじみた能力持ってるのに自力で鉄格子開けられないのはシュール

450 :Anonymous:2021/12/06(月) 17:55:05.55 ID:3mkuPmVW.net
ジョジョ6部はアメリカでジョジョの中で
過去最高の滑り出しみたいだぞ
中盤の中だるみさえ何とかすれば
ラストバトルまでトップで行けるぞ
まさか6部が1番人気になるとはな

451 :Anonymous:2021/12/06(月) 17:55:19.01 ID:VrsLtttG.net
今までジョジョ一緒に観てきてこれも小4の娘と観たいけど
マスターベーション見られた!!ってシーンは同じですか?
それならそこだけ飛ばそうかと…

452 :Anonymous:2021/12/06(月) 17:58:09.84 ID:70vwbFsG.net
お父さんがこんなアニメ勧めてきたら頭おかしなるで

453 :Anonymous:2021/12/06(月) 17:59:34.07 ID:2U+fMhBQ.net
冒頭以外の方がもっとやばい定期

454 :Anonymous:2021/12/06(月) 18:00:25.15 ID:2+6iMdS6.net
あるけど?本誌連載当時キッズのワイには意味はわからんかったで

455 :Anonymous:2021/12/06(月) 18:01:28.28 ID:uFzlqKJT.net
もう自分で取捨選択が出来るし親からコンテンツを与えられるような歳じゃないだろ…何歳まで管理するつもりよ

456 :Anonymous:2021/12/06(月) 18:12:55.07 ID:Ke5dCGtG.net
娘が見たくて見ているのかただ父親が娘に見させてるのかでだいぶ違うな

457 :Anonymous:2021/12/06(月) 18:13:39.14 ID:O3hE4tKj.net
12話まで見て子供に見せていいかは自分で判断すべきじゃあないか?うちは小1息子に
ジョンガリ戦とサヴェジガーデン作戦だけ見せた

458 :Anonymous:2021/12/06(月) 18:36:00.50 ID:AUXCnSQs.net
6部アニメは作画はそこそこでもテンポがめちゃくちゃ良くてメリハリがあって盛り上げ方と演出に力入れてるから観てて楽しいんだよな

459 :Anonymous:2021/12/06(月) 19:09:34.86 ID:uWeC6iAJ.net
こういう英才教育見るたびに自分の親はオタクじゃなくて良かったとしみじみ思う

460 :Anonymous:2021/12/06(月) 19:13:11.87 ID:EBh92zv0.net
ジョジョ6部連載当時は小学生でマスターベーションの意味がわからなかったけど序盤は普通に読んでたな
緑色の赤ん坊のあたりで単純につまんなくて読むのやめた記憶がある

461 :Anonymous:2021/12/06(月) 19:17:50.49 ID:S2TBUVQW.net
>>426
アメリカがアニメ後進国()
もっとお勉強しようねアニヲタくん

462 :Anonymous:2021/12/06(月) 19:18:50.19 ID:Dut16Ntq.net
緑の赤ん坊とかケンゾーとかアンダーワールドで新規が離れないかソワソワしてるジョジョファン達

463 :Anonymous:2021/12/06(月) 19:24:14.96 ID:jyFMsa/w.net
スパイダーバースとかみちゃうと日本って本当にビンボなんだなって思うよ

464 :Anonymous:2021/12/06(月) 19:26:25.96 ID:sdexTiGF.net
アニメは分かんなくても進んで行くし、分かんないまま見てても次の話になれば問題ない

465 :Anonymous:2021/12/06(月) 19:34:42.05 ID:gB6LTo7e.net
次の12話で脱獄までやってその次で完結かな

466 :Anonymous:2021/12/06(月) 19:41:39.49 ID:A1/qO/Bn.net
ワッチョイ無いから反日が調子乗って連投してるw

467 :Anonymous:2021/12/06(月) 19:44:04.26 ID:AcirZADx.net
ジョジョってグロテスクなシーンは多いけどどれもカラっとしてて
いうほどショッキングじゃない気がする

468 :Anonymous:2021/12/06(月) 19:46:08.65 ID:sdexTiGF.net
鬼滅のほうが結構グロいよね

469 :Anonymous:2021/12/06(月) 19:47:11.34 ID:rfT82vhz.net
時代的にも女が主人公は良いんじゃない
ジョリーンのキャラ嫌いなやつ男にも女にも皆無でしょ
特に女は絶対に好きになるキャラ

470 :Anonymous:2021/12/06(月) 19:53:30.71 ID:8xvAuIcJ.net
原作よりアニメのキャラデザのが好きかもしんない
声が付いたのも大きいけど徐倫かわいいしFFは親しみがわく

471 :Anonymous:2021/12/06(月) 20:09:35.09 ID:7E+YEXsl.net
作画だけ何とかならんのか
40話もあるから後半に余力残してあるのか

472 :Anonymous:2021/12/06(月) 20:17:15.89 ID:f+oGZ+Hh.net
>>470
FF🥺

473 :Anonymous:2021/12/06(月) 20:19:20.29 ID:70vwbFsG.net
原作のときからゲロをありがたがるFFがホント苦手
ちょっと増えてラッキーみたいな言い方がオエエエエってなる

474 :Anonymous:2021/12/06(月) 20:39:11.16 ID:Ke5dCGtG.net
鬼滅ってそんなにグロいの?

475 :Anonymous:2021/12/06(月) 20:42:16.89 ID:8xvAuIcJ.net
ジョジョはグロいというか洋ゲーのバカスカ四肢欠損するみたいなもんであまりグロさを感じない

476 :Anonymous:2021/12/06(月) 20:53:59.59 ID:uWeC6iAJ.net
5部以降はドロドロになる系の攻撃が多すぎてな

477 :Anonymous:2021/12/06(月) 21:04:31.12 ID:7SBfUXHw.net
>>474
主人公一家がSATSUGAIされてからがスタートじゃよ
https://i.imgur.com/1nc42IN.jpg

478 :Anonymous:2021/12/06(月) 21:05:54.56 ID:Y7mNZXQf.net
ユーフォテーブルって感じ

479 :Anonymous:2021/12/06(月) 21:38:42.41 ID:+7vJefrw.net
お前らヌルヌル動くラストバトル見たくないのか

480 :Anonymous:2021/12/06(月) 21:45:01.38 ID:sdexTiGF.net
ラングラングラー前が見えにくそう

481 :Anonymous:2021/12/06(月) 22:15:16.90 ID:m9afj32y.net
これだけ人気ならNetflix側が
7部も作らせるんじゃねえか

482 :Anonymous:2021/12/06(月) 22:17:34.90 ID:H2bJv41j.net
ネトフリももっと金と制作期間の猶予与えて欲しいわ
スティールボールランとか面倒なシーン多いし

483 :Anonymous:2021/12/06(月) 22:20:00.43 ID:sYNgxHYC.net
>>482
Netflixがいくら金出しても、現場に落ちないしクオリティも上がらない仕組みだよ。

484 :Anonymous:2021/12/06(月) 22:59:15.02 ID:H2bJv41j.net
>>483
中抜きされちゃうの?

485 :Anonymous:2021/12/07(火) 00:11:29.77 ID:PjYydU9Z.net
スティールボールラン漫画は海外でダントツ人気だから当然囲い込むわな
金出しまくってやってくれ

486 :Anonymous:2021/12/07(火) 00:19:40.66 ID:6BgrUmiH.net
ネトフリが金出したところで現場のアニメーターの給料は変わらないって話はよく聞くね
これから少しずつ変わっていくか、でなければどんどん海外発注になっていくか

487 :Anonymous:2021/12/07(火) 00:31:59.63 ID:Ii1U9F0B.net
アニメが好きなんだろ
金とか二の次だろ
魂込めて書け

488 :Anonymous:2021/12/07(火) 00:36:18.60 ID:faKc5Rz0.net
アニメーターの劣悪な環境は何十年も腐るほど言われてきたし宮崎駿が手塚治虫の追悼の時に批判するくらい前から言われてた事、虫プロは給料よかったって言われてるけどそもそも単価が安い事が問題だよなあ。ゲームと違って世界中で円盤売れないし放映権料で儲ける事もないしな。本格的に中国や韓国にコンテンツとして負けないと改善しないか、それでも変わらず滅びるだけなのか。

489 :Anonymous:2021/12/07(火) 00:43:39.85 ID:rm3bxauk.net
途中から深夜アニメみたいに、喋ってるやつが後ろ向いてるシーン多くなったな。
口動かすシーンすらきついくらいのタイトなスケジュールだったのかな。

490 :Anonymous:2021/12/07(火) 00:52:58.66 ID:LF+7lZFT.net
7部はクオリティ維持のためにネトフリ納品スタイルじゃなくなる気がする
6部は7部アニメ化のために飛ばせないノルマだから妥協したんじゃねえかな
俺は6部好きだけどダレがちな部分はあるし一気見が向いてるとも思う

491 :Anonymous:2021/12/07(火) 00:54:59.12 ID:BDGyfTA7.net
6部でアニメは終わると予想

492 :Anonymous:2021/12/07(火) 00:57:05.37 ID:HP1ngaIz.net
なんだかんだ6部までは来ないかな〜と夢見ていられたが
7部は断言できるわ無理無理

493 :Anonymous:2021/12/07(火) 00:58:44.06 ID:faKc5Rz0.net
7部はやれるだろ、8部はきついかもしれんが。

494 :Anonymous:2021/12/07(火) 01:11:17.34 ID:WBK9e0do.net
6部原作はは当時つまらなくもなかったけど隕石とかスケールが広すぎてスタンドバトルとして扱いきれてない点だけが気がかりだった
アニメは色んなアングルと時間の感覚があるおかげで大分助かるわ
ジャンピングジャック戦とかまさしく能力範囲外に出るって位置関係が漫画だと訳が分からなかったのを「あーこの距離感確かにハイリスクハイリターンの攻め際だな」ってジョジョらしいパワープレイだった描写だと改めて再評価できた
一期は文句が付け所ないわ

495 :Anonymous:2021/12/07(火) 01:16:47.33 ID:WBK9e0do.net
でもキャッチボールの10秒ルールは流石にアニメだと勘弁してくれよって設定だったろうな、時止めの長台詞は精神時間みたいなもんって読者が解釈できる猶予あったけど明確に現実時間の10秒とかもう無視する他ない

496 :Anonymous:2021/12/07(火) 01:33:37.11 ID:WBK9e0do.net
定期的に3部アニメのbgm使われてるのはいいな、プッチのテーマもDIOと似てるゴシック調の曲でプッチや徐倫もそれぞれ承太郎とDIOの意志を継いでる宿敵というとこが曲調を似せることにより強調させている
4部、5部で描かれなかったジョースターとDIOの血統の宿命が6部で正統な続編として描かれてたと再認識できたわ、原作は読みづらくてそこまで運命的な引力を感じてなかった

497 :Anonymous:2021/12/07(火) 01:51:31.50 ID:v9Nz78HL.net
DIOのキャラ完全に違うのやっぱ笑えるなあそこ
プッチの妄想も入ってるんだっけかあれ

498 :Anonymous:2021/12/07(火) 02:07:06.35 ID:3ztVdquQ.net
そもそもDIOは友達になるために神父に近づいてたんだから親友のような振る舞いしてるだけ
1部も3部もずっとそう

499 :Anonymous:2021/12/07(火) 02:32:13.16 ID:XWPSzvqf.net
仮に予想されてる9部でジョジョシリーズが完結するとして
アニメもそこまでやるつもり(アニメ班は知ってる)とかあんのかなぁ
7部までやってくれてたら満足だけど

500 :Anonymous:2021/12/07(火) 03:05:43.99 ID:NM4aed1U.net
DIOは3部の頃から人たらしの一面あるから神父との会話にはあまり違和感は無かったな
ヴァニラアイスとかエンヤ婆とか完全に心酔してたしさ
DIO関連だとDIOの子供が何人も出てきた事の方が違和感あったな
餌の女を何人も孕ませるのってキャラと違う気がしてな、餌の女なんて食料という認識しかなさそうなのに

501 :Anonymous:2021/12/07(火) 03:16:37.04 ID:qBLwTA8Z.net
逆に9部までやらないって意見があるのが意外だ
ここまで来たなら中途半端に7部で終わりとかしなさそう

502 :Anonymous:2021/12/07(火) 04:29:04.82 ID:/PqlVrmN.net
ぶっちゃけネトフリも大して期待してないから予算出さないんでしょ
タイとかインドのローカルなオリジナル作品と同列で本国で見られればいいやって程度で
何部が人気あるとかどの漫画が人気あるとか言っても世界的に見りゃどんぐりの背比べだからな

503 :Anonymous:2021/12/07(火) 04:29:52.73 ID:Kctio9J5.net
7部とか全編やるのはダルすぎるから評判のいいエピソードだけ抽出した形式でいいよ

504 :Anonymous:2021/12/07(火) 04:34:23.50 ID:hCZg7CL7.net
7部アニメ化とか尺的に4クールはいるし馬のCGで予算20億位いるな

505 :Anonymous:2021/12/07(火) 04:37:24.29 ID:CTcKnQfZ.net
攻殻機動隊も世界的に人気がある(らしい)ならもっとCG何とかしろよって感じで酷すぎた
話が膨らんでるだけで日本のアニメ漫画なんか結局ニッチな需要しかないんだろうな
資本の流れはそういうところ正直だから

506 :Anonymous:2021/12/07(火) 04:47:45.79 ID:Kctio9J5.net
本当に海外人気に支えられてるのってドラゴボくらいじゃないか
有名サッカー選手が悟空のタトゥー入れたりフィギュアのコレクション公開したりするレベル

507 :Anonymous:2021/12/07(火) 05:32:40.73 ID:wBi+SdXb.net
アニメの先生達はめんどくせーなw

508 :Anonymous:2021/12/07(火) 05:42:42.01 ID:faKc5Rz0.net
攻殻機動隊は当時アメリカのビルボードで一位とったり、イノセンスがカンヌのコンペ部門でノミネートしたり、ハリウッドで実写化するくらいは人気がある、カンヌは審査員長だったタランティーノくらいしかパルムドール押す人がいなかったらしいけど。
何を持って"本当に"人気とするかだよな、例えば日本でもスターウォーズ人気あるが同時に差はあるけどブレードランナーも人気ある、どちらも好きな日本人がいることは間違いない。

漫画に限って言えばジョジョはジャンプ作品だし漫画も海外発信は熱心だが攻殻機動隊は出版社は地方の中小だから集英社みたいなマンパワーは使えない。比較するには難しい。
映像作品に限ってGoogleトレンドで比べてみるとこんな感じだな
https://i.imgur.com/eqwiZHs.jpg

あと日本の漫画で言えばナルトとか進撃の巨人とかも海外人気だよ。

509 :Anonymous:2021/12/07(火) 06:34:53.18 ID:IROOUyoc.net
7部は全編神風動画で

510 :Anonymous:2021/12/07(火) 07:03:14.40 ID:UTmXf0yu.net
よくこんな訳知り顔で語れるな
6部もアニメ化はないとか散々言ってるやつもいたし

511 :Anonymous:2021/12/07(火) 07:19:53.31 ID:7+HUJdNP.net
海外リアクションで冒頭のオナニ話女性は恥ずかしいのかもじもじする人多くて興奮する

512 :Anonymous:2021/12/07(火) 07:53:49.92 ID:VRACuHGm.net
ジョォジョ ストンオォシャン

513 :Anonymous:2021/12/07(火) 09:00:29.50 ID:j89dYfVW.net
>>505
当たり前だろ
世界で人気()とか信じてるのは無職ネトウヨキッズ位だろ

514 :Anonymous:2021/12/07(火) 09:29:27.72 ID:jgbAVHSo.net
まあアーケインやスパイダーバース観てたら日本はアニメでも後進国なんだなって感じるわ

515 :Anonymous:2021/12/07(火) 09:54:11.98 ID:/PqlVrmN.net
クランチロールとかネトフリに比べると零細もいいところらしいしな

516 :Anonymous:2021/12/07(火) 09:55:34.87 ID:w2Vw40xZ.net
シーズン2はいつから公開なんだろ。

517 :Anonymous:2021/12/07(火) 10:02:34.72 ID:DqEobt0x.net
>>511
変態仲間発見
1話のあのシーンは女性のリアクションばっかり見てる

518 :Anonymous:2021/12/07(火) 10:11:34.82 ID:5fr2a/5j.net
>>490
六部は人気ないから日本の出資者が十分な金を出さなかったんだろうな
ネットフリックスがなんとか最低ライン以上のクオリティ維持する作画分の資金は出してくれた
ファンもデビッドプロダクションも感謝感激だよ
七部はおそらく5期並みのクオリティで日本の出資者はいっぱい金を出すはず

519 :Anonymous:2021/12/07(火) 10:13:23.05 ID:SVWyXkhx.net
なんかここの人は思い込みが激しいな

520 :Anonymous:2021/12/07(火) 10:14:35.90 ID:5fr2a/5j.net
>>487
上層部のナニもしてない奴らがたっぷり懐に入れてるってことがここでの問題だよ
魂もすり減るわ上の連中は日本の政治家官僚並みに甘い汁吸うのやめろって思うわ

521 :Anonymous:2021/12/07(火) 10:15:02.82 ID:tOxNHcXw.net
>>517
えぇ…

522 :Anonymous:2021/12/07(火) 10:22:38.15 ID:hr3uUVc4.net
アニメスタッフが力入れてるのは5部だけだから
7部も4部みたいな出来になるかもしれないのに7部信者って本当頭お花畑ばっかりだな

523 :Anonymous:2021/12/07(火) 10:23:03.68 ID:QpExE1fQ.net
>>513
ドラゴンボール、ナルト、ジョジョと世界的に人気のアベンジャーズとかスパイダーマンと過去五年で比べてみるとアベンジャーズが頭ひとつ抜けてる時期はあるけどナルトが平時に常に人気があるな。こうして比較すると日本の漫画がいかに商業的な機会を逃してるかがわかるな。
▼比較対象
https://i.imgur.com/csL4Zuv.jpg
▼人気比較グラフ
https://i.imgur.com/mQXjjGt.jpg

524 :Anonymous:2021/12/07(火) 10:24:45.83 ID:XdRM+y8i.net
>>484
金はいっぱい出すが儲けもキッチリ回収していく
そして上層部は懐にたっぷり入れて現場の奴らは相変わらず潤わない
ネットフリックスが出資しなくてもその体制は同じ
それが悪いってことで現場の人たちにいっぱいお金が入る体制にするため庵野秀明はカラーを作った
あと委員会方式では海外からもいっぱい投資があってもその金を全部その一作に注ぎ込むんじゃなくその金で10個の作品を作るって岡田斗司夫が言ってた
海外投資家もアニメは人気あるってわかるから凍死するんだがその売れる見込みのある作品には投資金額の10%しか使われない
残りはクズみたいな作品にも回されるからアニメ化見込みのないものまでアニメ化されて視聴者は満足
だが現場は過酷で上層部にしかガッポリお金が行かずハードスケジュールと低賃金でアニメーターはいい目を見れない

525 :Anonymous:2021/12/07(火) 10:27:47.49 ID:uSQvrKd2.net
何これお決まりのTwitterのランキングか何かか?

526 :Anonymous:2021/12/07(火) 10:29:29.06 ID:QpExE1fQ.net
>>525
Googleトレンドも知らんのか?典型的なバカだな

527 :Anonymous:2021/12/07(火) 10:32:58.43 ID:tOxNHcXw.net
何だこいつ

528 :Anonymous:2021/12/07(火) 10:41:29.71 ID:Wh5ItBM/.net
あんまり程度が変わらなくて草
結局わかりやすい指標がないからこういうふわふわしたもので人気語るしかないんだよな
日本のアニメなんか映画化してもそもそも海外でまともに配給されることすら少ないし

529 :Anonymous:2021/12/07(火) 10:44:39.50 ID:QpExE1fQ.net
>>528
Googleの検索エンジンの普及度とSNSのアクティブユーザー数の違いもわからないの?

530 :Anonymous:2021/12/07(火) 10:45:27.01 ID:tOxNHcXw.net
まあこのスレでも父親が娘にみせるのはやめとけって流れだし
大衆化はしないよな

531 :Anonymous:2021/12/07(火) 10:51:26.18 ID:jgbAVHSo.net
snsだろうがGoogleだろうが
元々興味ある奴しか検索しねえから同じだろキッズ

532 :Anonymous:2021/12/07(火) 10:55:18.55 ID:v9Nz78HL.net
やっぱりワッチョイ必要そうだな

533 :Anonymous:2021/12/07(火) 10:56:03.84 ID:QpExE1fQ.net
>>531
興味がある=人気だとわからないの?自分で言ってて自分の発言のバカさ加減に気づかない?

534 :Anonymous:2021/12/07(火) 11:06:43.42 ID:9LnOGh0N.net
>>524
現場の人たちワーキングプア状態ときくもんなぁ
庵野秀明は偉いけど一部だけでなく業界全体で食えて子育てできるぐらいの給料にならないと良い人材は海外に流れちゃいそうだね
たぶん中国の方が金払い良さそうだし

535 :Anonymous:2021/12/07(火) 11:07:31.37 ID:yIJOdTDC.net
いくらナルトが人気あるとか言われても
じゃあ比較対象のアベンジャーズみたく映画にして何千億円も稼げるのかという
ドラゴンボールや鬼滅ですら日本国外じゃ100億も稼げてないのにな

536 :Anonymous:2021/12/07(火) 11:09:22.51 ID:zpi8UD6k.net
ネットで聞きかじった話で知った風な口をきくバカは度しがたいな

537 :Anonymous:2021/12/07(火) 11:12:21.48 ID:ntmJCcPq.net
>>534
その中で無職転生だけが贅沢な資金を全部注ぎ込んだかのようなクオリティを維持しまくってるのが脅威だよな
一体無職転生はどういう仕組みでやってるんだ?
事情通の話が聞きたい

538 :Anonymous:2021/12/07(火) 11:15:19.55 ID:fvmH+vCu.net
英語圏以外のカルチャーとしてはそれなりに人気があるって程度だろうけど
一時期の誇大妄想とホルホルが酷すぎてメッキが剥がれてきてる感じはあるな
昔はネトフリもランキング出さなかったからあれが人気とかこれがネットで話題とかも言いたい放題だった

539 :Anonymous:2021/12/07(火) 11:16:46.19 ID:hTjOhvnw.net
>>533
アニメーターの生活環境はなんとかしてあげてほしいな
上層部ががめつくならないことと委員会方式やめること
人気作品に携わったアニメーターが相応の収入を受け取れるようにしてほしい

540 :Anonymous:2021/12/07(火) 11:23:17.87 ID:QpExE1fQ.net
>>535
ただ映画にしただけじゃそら興業稼げるわけないがな、マーベルだってMCU以前に映画でどれだけ稼げてたの?って話よ。それに鬼滅の刃は国内では人気だけど海外人気あんの?ドラゴンボールはブロリーが世界単位で100億の興収稼いだぞ。
結局ビジネスにうまく繋げられてないって話よ。

541 :Anonymous:2021/12/07(火) 11:33:00.64 ID:bCAmQ1EI.net
マーベルって20年前のスパイダーマンとかX-MENの時点で500億円とか1000億円とか普通に稼いでたけどな

542 :Anonymous:2021/12/07(火) 11:45:05.82 ID:cAA85UOK.net
オタクの語り場になっちまった

543 :Anonymous:2021/12/07(火) 11:49:25.92 ID:rUoz20Kz.net
>>523
そのグラフだと
最近はジョジョがドラゴンボール抜いてる事になるぞ

544 :Anonymous:2021/12/07(火) 11:51:07.47 ID:JW+e2L9Y.net
そもそも海外で人気のある日本のアニメって暴力描写にしろ性描写にしろニッチな事やってるからこそ海外のサブカル勢には人気があるんだろうしね
世界中に少しずついるファン向けに細々商売していく感じなんだろうね

545 :Anonymous:2021/12/07(火) 11:54:03.26 ID:QpExE1fQ.net
>>543
実際"今は"サブスクで6部がドラゴンボールより見られてるだろ?ドラゴンボール今Netflix総合2位以上の人気なわけないじゃん?それ説明必要だった?

546 :Anonymous:2021/12/07(火) 12:03:17.15 ID:bCAmQ1EI.net
>>545
https://flixpatrol.com/top10/netflix/world/today/full/#netflix-2
残念ながら2位にいたのは初日だけで
1週間も経たないうちにもうトップ20にもいない状態なんだ
他国の人気作ドラマは何週間もトップ10圏内をうろうろしてるのにな
まあジョジョに限らず日本のアニメって毎回こういう風に急落するんだけど

547 :Anonymous:2021/12/07(火) 12:04:38.17 ID:nXGJKuBO.net
どうも、こんにちわ!
ジョジョストーンフリーから見始めたにわかです!
ここはいつもまとめで見させてもらってますwww
ジョジョは正直絵柄が苦手で避けてて、アニメはニコニコでうろジョジョしか見てなかったwww
でもストーンフリー見始めたらうろジョジョと違ってシリアスなのが逆にありだね!!
そして渋くて真面目な承太郎がカッコいい!!これまでの自分の中のイメージとのギャップにやられたwwww
ただ、ジョーリンは苦手かなぁ
小うるさいビッチ臭がどうも…ね…
まあ、これから成長していくんだろうと思って見守るとします!
他にもアニメは3部も見ようと思ってたけど、自分の中では3部=うろジョジョで固まっちゃってるから、正直見劣りしちゃうんじゃないかって心配してますwww
そんな自分でも試聴に耐えますかね?

548 :Anonymous:2021/12/07(火) 12:09:55.99 ID:QpExE1fQ.net
>>546
えーと何か勘違いしてるみたいだからもう一度だけ言うけど、ドラゴンボールが今新作も出してないのにサブスクや何か興業だの販売数でランキングに入る程人気なの?6部は配信初日Netflix総合2位の成績だったわけだけど。俺が知らないだけでNetflix総合1位は常にドラゴンボールなの?これだけ言えばわかる?

549 :Anonymous:2021/12/07(火) 12:22:29.26 ID:BDGyfTA7.net
まぁジョジョは日本でもニッチな作品だし

550 :Anonymous:2021/12/07(火) 12:27:04.25 ID:tOxNHcXw.net
ジョジョって2chでAAになってなかったら男塾あたりと同等の知名度だった可能性がある

551 :Anonymous:2021/12/07(火) 12:30:02.88 ID:8wBBq37R.net
無意味なマウント合戦はよそでやれよ

552 :Anonymous:2021/12/07(火) 12:35:29.24 ID:vyuTcx3K.net
まあ版権ものなのに
格ゲーがEスポーツ種目になる位認知度は高いし
アイコン化してるよな
ドラゴンボール

553 :Anonymous:2021/12/07(火) 12:37:10.38 ID:QpExE1fQ.net
もう大概スレチだから反応しないよ、これからはこっちはソース出してデータを示してるのに謎の脳内ソースで提示なしに反論するのはやめてくれたまえ。

554 :Anonymous:2021/12/07(火) 12:49:03.79 ID:Bw+aw+Q1.net
少なくとも6部連載時はワンピやナルトが人気の中巻末の打ち切り漫画に紛れてひっそり載ってる変な漫画って感じだったよ
それがネトフリで全世界でアニメ化なんだから世の中わからんもんだ

555 :Anonymous:2021/12/07(火) 12:52:10.62 ID:F4JBi/Ev.net
アニオタっていまだに「日本のアニメや漫画は人気ある」とか信じてんだなあ
日本人以外からすりゃインドとか中国のドラマと同じようなローカルコンテンツだよ

556 :Anonymous:2021/12/07(火) 13:03:08.92 ID:SVWyXkhx.net
みなさん外国のことに詳しいんですね

557 :Anonymous:2021/12/07(火) 13:11:25.18 ID:vyuTcx3K.net
>>555
そんな情弱今どきいないだろ

558 :Anonymous:2021/12/07(火) 13:30:59.19 ID:faKc5Rz0.net
>>555
>>557
いい加減スレチやしジョジョと関係ないことを話したいならスレから出て行って二度とこないでくれ
世界でウケようがウケまいがここはジョジョのスレだわ

559 :Anonymous:2021/12/07(火) 14:27:37.54 ID:bH1r3B0i.net
>>290
どうして12話だけなのよォオオオオ

560 :Anonymous:2021/12/07(火) 14:30:08.08 ID:GtqgiNKL.net
>>547
うろジョジョをアニメ扱いしてるの草
ああいうの期待してるなら観なくていいよ

561 :Anonymous:2021/12/07(火) 14:32:17.54 ID:u1xgY/MM.net
>>547
コピペだろこれ

562 :Anonymous:2021/12/07(火) 14:34:18.79 ID:2IbYb94v.net
海外のインターネットカルチャーでネタ化しやすいから広まったんだうね
ジョジョとかエヴァとか
一般人は知らない世界かというとインスタとかtik tokとかで知らないうちに触れている可能性もあるね

563 :Anonymous:2021/12/07(火) 14:51:27.17 ID:BDGyfTA7.net
ミラションの前髪どうなってんだあれ

564 :Anonymous:2021/12/07(火) 14:54:55.00 ID:tOxNHcXw.net
あれ顔のタトゥーだぞ

565 :Anonymous:2021/12/07(火) 15:56:37.59 ID:GtqgiNKL.net
徐倫が承太郎と同じ服着た謎のブ男見るシーン、漫画だと状況わかりやすいけどアニメだと描写不足で意味不明になってないかな
あれアニメオンリーの人理解できたのかな

566 :Anonymous:2021/12/07(火) 16:00:50.38 ID:dW8K1gBF.net
散髪で金払わないでいきなり刈り上げられそうになるとこあったっけ

567 :Anonymous:2021/12/07(火) 16:01:32.48 ID:xVJ9oGOA.net
>>564
顎下に繋がってる髪のことじゃないの?

568 :Anonymous:2021/12/07(火) 16:09:51.47 ID:UO27I8zE.net
>>563
サイドの髪を左右どちらかだけ長く伸ばして輪っか作っててっぺんのパッチン留めみたいので留めてると思われるブチャラティの髪型はイラストで説明してるの見た事あるな

569 :Anonymous:2021/12/07(火) 16:18:41.08 ID:2IbYb94v.net
>>565
あそこシリアスなシーンなのにギャグになってたw
さっそく海外でもネタ動画に取り上げられてた

570 :Anonymous:2021/12/07(火) 16:51:41.71 ID:eZILI5lD.net
アニメではカットされてた気がする

571 :Anonymous:2021/12/07(火) 16:54:57.91 ID:QI+bd3+v.net
なんで承太郎死んでんの?
作者クソすぎ

572 :Anonymous:2021/12/07(火) 16:59:20.54 ID:yUOdWX4d.net
最強の元主人公の扱いってどの作品も困ってるよな
蔑ろにするとファンから反感買うしかと言って活躍しすぎると新キャラ食うし
ドラゴンボールみたいに世代交代を丸投げするって方法もアリかもな

573 :Anonymous:2021/12/07(火) 17:06:07.54 ID:2IbYb94v.net
SWでもとっとと人気キャラ殺してたしな

574 :Anonymous:2021/12/07(火) 17:24:15.81 ID:LQl1AKCU.net
承太郎は4部では良いとこあったけど
石海じゃ全然無いのがな

ただ仗助は若干承太郎に食われた感あるんだよな
ジョリーンはずっと主人公でいれたけど

575 :Anonymous:2021/12/07(火) 17:32:58.44 ID:JkuKyUsr.net
そうか?スタンドは弱まってるけど内面は成長してるって感じで好きだけどなぁ

576 :Anonymous:2021/12/07(火) 17:42:19.51 ID:/YHuiw+t.net
>>574
やっぱその辺のさじ加減難しいんだろうね

577 :Anonymous:2021/12/07(火) 17:48:00.99 ID:BDGyfTA7.net
娘をかばって自分を犠牲にするって親として最強だと思うがな

578 :Anonymous:2021/12/07(火) 17:57:04.31 ID:tOxNHcXw.net
ベジータが家族のために頭下げるキャラになってるご時世だしな

579 :Anonymous:2021/12/07(火) 18:01:02.96 ID:/YHuiw+t.net
>>577
これよく言われるけど結果誰も助けられてなきゃ本末転倒でしょ
キャラが無駄死にする様な展開はやってほしくなかった

580 :Anonymous:2021/12/07(火) 18:06:18.90 ID:Wy2DsgfZ.net
原作は風水のスタンドあたりで脱落したわ
あのへんわけわからん

581 :Anonymous:2021/12/07(火) 18:09:17.60 ID:JkuKyUsr.net
>>579
無駄死にではないでしょ、あそこはアナスイ→承太郎→徐倫→エンポリオってバトンが繋がれていくのがいいのに

582 :Anonymous:2021/12/07(火) 18:16:16.50 ID:3ztVdquQ.net
承太郎はジジイが血吸われた時みたいに親族のピンチに論理的でクールにいられる性格じゃない
娘ならなおさらよ

583 :Anonymous:2021/12/07(火) 18:16:55.76 ID:2IbYb94v.net
荒木は血統主義、エリート主義から脱却して締めたかったんだろうな
最後にジョースターの血筋とは関係ない人がバトンを受け取る事が大事だったんだろう

584 :Anonymous:2021/12/07(火) 18:18:00.48 ID:2IbYb94v.net
そのために全ての歴史をリセットする必要があったのかは疑問が残る

585 :Anonymous:2021/12/07(火) 18:33:20.99 ID:zrulQD9X.net
>>574
4部は仗助が主人公ってよりも街や仲間ごと主役って感じがした
3部はポルナレフの冒険って感じだったな
でもジョジョといえばやっぱり承太郎

586 :Anonymous:2021/12/07(火) 18:33:42.95 ID:tOxNHcXw.net
スカイウォーカー家の戦いからの脱却を描いた最後のジェダイという名作があってな

587 :Anonymous:2021/12/07(火) 19:49:34.28 ID:I5aFfbhP.net
全シーズンマメに見てたやつは知ってるかもしれんが、
スタンド途中から露骨にXファイルのネタ引用してるんだよな

・夢を繰り返しながら相手を捕食する現象
・その場にいると乱闘になる現象
・パラレルワールドから来て逃げる奴が犯人(4Dという題名でモロ大統領)

588 :Anonymous:2021/12/07(火) 19:51:37.83 ID:tOxNHcXw.net
荒木って無から作品を作るというよりは
輸入業者みたいなところがあるな

589 :Anonymous:2021/12/07(火) 19:55:00.02 ID:/PqlVrmN.net
メメントとかマグノリアとか散々言われてるしな
日本のアニメだからお目こぼしもらってるけど

590 :Anonymous:2021/12/07(火) 19:56:36.47 ID:I5aFfbhP.net
えーとまだあるな
・スカリーとモルダーが船に迷い込んで老化する回が恐らくグレイトフル・デッド
・同じ日を永遠に繰り返す(これは色んな作品でやってる気がするが)

591 :Anonymous:2021/12/07(火) 20:02:47.94 ID:tWsVtyKj.net
3部なんて流行ってたホラー映画の総集編みたいな感じだからまだ6部はマシな方

592 :Anonymous:2021/12/07(火) 20:10:33.30 ID:2IbYb94v.net
何も無いとこから作る人なんていないしな
そういったB級ホラー的な感じを楽しんでるし

593 :Anonymous:2021/12/07(火) 20:28:46.03 ID:I5aFfbhP.net
そういえばキッスのスタンドすげえ強かったんだよな
荒木はどういう考えでほとんどAにしたんだ
ウェザー、アナスイとは1ランク落ちるが

594 :Anonymous:2021/12/07(火) 20:48:19.49 ID:ST+ZIYrC.net
ネトフリのランキングだと
ワンピースに勝ってるらしいじゃん
先行配信だからってのは分かるけど
ワンピースに6部が勝つ日が来るとは
6部連載時から読んでたけど考えられんわ

595 :Anonymous:2021/12/07(火) 20:49:32.19 ID:xVJ9oGOA.net
なんで後半神父の黒目に10字の白い線入ってるの?

596 :Anonymous:2021/12/07(火) 20:53:09.77 ID:2K6eBgyL.net
パワーちゃんとかマキマと同じ

597 :Anonymous:2021/12/07(火) 21:02:46.43 ID:aXidz8Bg.net
プッチ神父
関智一好きだけど!違う人が良かた!
ラスボスの変態らしくもっとクセ強めに演じてほしいな

598 :Anonymous:2021/12/07(火) 21:05:58.87 ID:BDGyfTA7.net
あの目の十字は原作だと初期プッチに入ってたけどアニメの初登場時はなくなってたから作画班の気まぐれじゃね

599 :Anonymous:2021/12/07(火) 21:18:25.43 ID:UTmXf0yu.net
6部は特命リサーチとかアンビリーバボーでやってたようなネタが多いな

600 :Anonymous:2021/12/07(火) 21:20:55.92 ID:lcKqHZu6.net
スカイフィッシュが熱がどうのこうのとかあったよな

601 :Anonymous:2021/12/07(火) 21:26:04.30 ID:/YHuiw+t.net
敵のかっこよさというかキャラが弱すぎるのが5部の後だと余計感じる

602 :Anonymous:2021/12/07(火) 21:56:51.67 ID:ST+ZIYrC.net
>>599
1部からずっとそうだろ

603 :Anonymous:2021/12/07(火) 22:00:25.02 ID:lcKqHZu6.net
少年漫画で洋画B級ホラーやってみたってのもある種の発明よな

604 :Anonymous:2021/12/07(火) 22:14:22.43 ID:YGz+QJ6T.net
ジョジョて6部から急につまらなくなるけどこう連続でアニメ見たりコミック読んだりすると面白いな
ただ名シーンてのはほとんどないけど

605 :Anonymous:2021/12/07(火) 22:20:06.26 ID:zC4kAgv9.net
作者だけがわかってる部分をスタッフが噛み砕いて解釈し声をつけ色をつけるから
漫画の翻訳的な意味でアニメは重宝する

606 :Anonymous:2021/12/07(火) 22:37:10.97 ID:zELWY82D.net
6部はやっぱテンポさえ早けりゃネタは面白いんだよな
コミックで読むとだいぶもっちゃりしてるもんな

607 :Anonymous:2021/12/07(火) 23:09:37.99 ID:xVJ9oGOA.net
ぴーちゃん、ヨシヨシする時
触ってないよね?なんか違和感

608 :Anonymous:2021/12/07(火) 23:12:36.50 ID:G6G8prvG.net
仗助のその後が見たい

609 :Anonymous:2021/12/07(火) 23:16:01.01 ID:fR0xxs7O.net
そういや海外は動物虐待とか騒がないのだろうか
ヨシヨシで触らなかったのは別に配慮とかではないのだろうが

610 :Anonymous:2021/12/07(火) 23:29:00.59 ID:5FUxLoov.net
>>597
俺は冷静さの中に変態くささが見えて好っき

611 :Anonymous:2021/12/07(火) 23:30:14.43 ID:VWnGP0By.net
>>606
てか絵が濃ゆすぎて当時は受け付けなかった
中学生くらいだったけどストーンオーシャンは読み飛ばしてたよ
アニメ化で見てみたら意外と面白かったという感じ

612 :Anonymous:2021/12/07(火) 23:34:09.78 ID:gl7rDCTh.net
>>603
冨樫がレベルEで既に似たようなことやってる件

613 :Anonymous:2021/12/07(火) 23:35:14.34 ID:UTmXf0yu.net
6部の頃は既存のファンしか読んでなかったんじゃないだろうかと思う

614 :Anonymous:2021/12/07(火) 23:41:05.98 ID:bs5qnm5W.net
絵は7部から8部がすき、
6部の絵はとくに分かりにくくてあんまりだぁ

615 :Anonymous:2021/12/07(火) 23:52:40.71 ID:ST+ZIYrC.net
>>611
やっぱりワンピナルトブリが人気だったのかな
ワンピはグランドラインに入ってた?

616 :Anonymous:2021/12/08(水) 00:08:56.79 ID:LXSEYQxW.net
>>615
ストーンオーシャンの連載開始号の掲載順はこんな感じだな
https://i.imgur.com/MR2GWCg.jpg

ワンピースはグランドライン入ってリトルガーデンくらいか。

617 :Anonymous:2021/12/08(水) 02:50:57.14 ID:Mw8O8/Tk.net
ファイルーズさん、叫びがワンパタじゃない?
下手まではもちろんいかないし、好きな声だけど

エルメェスがぴったりすぎて鳥肌だよ

618 :Anonymous:2021/12/08(水) 02:58:46.86 ID:93rDqS8p.net
作品へのリスペクト高すぎて全力で臨みたいからか無駄に気合い入りすぎてる感はある もう少し落ち着いて叫ぶ演技してもいい

619 :Anonymous:2021/12/08(水) 03:43:06.22 ID:FBVaC2ch.net
たまにお前誰だよっていうレスがあって笑う
現役講師の方々かな?

620 :Anonymous:2021/12/08(水) 03:48:03.75 ID:Z7CfXx0p.net
>>616
この頃のハンタはまだ下書きじゃなかった頃だっけ
ワンピースナルトと自分の周りではシャーマンキング、ヒカルの碁が人気だったな
ジョジョの話をする学生はあまりいなかった印象

621 :Anonymous:2021/12/08(水) 05:22:14.82 ID:Jc75166u.net
やっと第1話観れた
原作第1巻の謝辞に刑務所などの取材協力が書かれてたのを思い出した
Netflixの潤沢な予算で作ってもらってちゃんとリップシンク(声と唇の動きを合わせる)というディズニーみたいなことも実現してた
コンピューターで描いた下描きに合わせて録音してから仕上げたり手間がかかるんだよね?
キャラデザを原作より可愛くしたのはファイルーズ愛含め芸能活動やグッズ展開でもしっかり稼ぎ漏らさないという意気込みを感じたな

622 :Anonymous:2021/12/08(水) 07:05:31.59 ID:JLMWIR9Z.net
前からやってるわ

623 :Anonymous:2021/12/08(水) 07:35:11.72 ID:Jj4L+uns.net
承太郎の娘!?
最高だw
がなんか頭から離れねぇわ
海外の反応で日本人を釣るサムネ

624 :Anonymous:2021/12/08(水) 08:13:41.12 ID:C+UrDwlO.net
承太郎のDISC奪われたとこでクソ萎えてる外国人草
最終回付近どうなるんだこれ

625 :Anonymous:2021/12/08(水) 08:30:55.36 ID:9eoOgkjc.net
https://top10.netflix.com/tv-non-english

週間ランキング出たけど
ジョジョ初週の再生時間13,980,000
バキ初週の再生時間20,090,000
同じ12話同時配信でこれは意外な結果だわ

626 :Anonymous:2021/12/08(水) 08:32:37.49 ID:ysZ24rxN.net
バキすげー
すげー

627 :Anonymous:2021/12/08(水) 08:36:03.84 ID:OxmjPNcT.net
初日は世界2位だったのにこんなもんか

628 :Anonymous:2021/12/08(水) 08:37:45.18 ID:QSF3deci.net
6部承太郎はあんなものだしなあ
それにジョースターは守るべき者が出来ると弱くなるし

629 :Anonymous:2021/12/08(水) 08:43:03.38 ID:JDd1rTWL.net
ていうか3ヵ月前のイカゲームが強すぎる

630 :Anonymous:2021/12/08(水) 08:45:19.87 ID:Jj4L+uns.net
俺ははじめから6部は海外に人気ないと思ってたんすよ

631 :Anonymous:2021/12/08(水) 08:51:19.48 ID:1jCuai9W.net
新規入会数とかわからんのかな

632 :Anonymous:2021/12/08(水) 09:01:52.97 ID:OsC4RZKj.net
そういやFF遭遇回でエルメェスが承太郎やストーンフリーを認識するシーンがアニオリで追加されてるな
荒木的には間の話で情報の共有してるんだろうがあったらあったで悪くない部分だ

633 :Anonymous:2021/12/08(水) 09:22:35.98 ID:ROIbqwH0.net
グーグードールズのウシャー!がかわいい

634 :Anonymous:2021/12/08(水) 09:58:09.54 ID:iricUTRx.net
>>616
ジョジョに関してはジャンプの掲載位置は全く人気の参考にならん
あれはシティハンターや花の慶次と同じ大人向け漫画枠なので人気に関係なく後ろが定位置
3部ですら常に後ろの方だった

635 :Anonymous:2021/12/08(水) 10:00:28.61 ID:0Rsr78iZ.net
>>633
なんか鳴き声がグー…グー…ドォールズ…って言ってて笑う

636 :Anonymous:2021/12/08(水) 10:27:36.45 ID:5xKzewmZ.net
1回見たら十分なんやね

637 :Anonymous:2021/12/08(水) 10:32:22.70 ID:XdiYzkWP.net
何度も見たくなる漫画のほうが珍しくないか?

638 :Anonymous:2021/12/08(水) 10:42:37.91 ID:LXSEYQxW.net
>>620
この頃は確か遊戯王カードがキッズに絶大な人気でワイもやってたような、自分の周りだと遊戯王やたけしとかナルトとかがわりと人気だったかな。ワンピースは確かアーロン編くらいから面白いよねーって話を聞いた気がする。キッズながらジャンプの掲載されてる漫画は全て目を通しててストーンオーシャンも読んだよ、何だかよくわからんって感じだったけど。

639 :Anonymous:2021/12/08(水) 11:38:50.79 ID:OsC4RZKj.net
荒木がそもそもアニメ化される前に
(深夜アニメも無いし)子供の見るものじゃないって言ってるからね

640 :Anonymous:2021/12/08(水) 12:10:39.74 ID:Z7CfXx0p.net
一応週間少年ジャンプ漫画なんですけどね

641 :Anonymous:2021/12/08(水) 12:16:01.21 ID:Jj4L+uns.net
まあだからこそウルジャンに移行するわけで

642 :Anonymous:2021/12/08(水) 12:23:10.23 ID:OsC4RZKj.net
>>640
ジャンプは大人も読める少年漫画雑誌だけど
当時はアニメ化された聖闘士星矢やドラゴンボールに比べて5歳前後の子供は流石に
こんなスプラッタな作品を見せられないからね

今は鬼滅子供がバンバン見てるから時代は結構違うけど

643 :Anonymous:2021/12/08(水) 12:41:27.39 ID:h8GXaQqd.net
露伴宛てのファンレターの内容が荒木先生にきたやつなんだろうなって笑った記憶がある
あんたの絵気持ち悪いよ!カラーだと特にムカつくとか愛してます結婚して下さい28才OLとか

644 :Anonymous:2021/12/08(水) 12:44:36.06 ID:w+od9sgA.net
>>642
北斗の拳。

645 :Anonymous:2021/12/08(水) 12:50:11.88 ID:MtJXqwBr.net
4部のとき小学生だったけど、周りに読んでるやつがいなくて啓蒙活動してたなぁ

646 :Anonymous:2021/12/08(水) 12:56:49.65 ID:OsC4RZKj.net
>>644
北斗はグロ描写はテンプレになってたからなぁ
銛が顔に突き刺さるのとか当時ちょっと無理があった

647 :Anonymous:2021/12/08(水) 13:08:44.47 ID:Jj4L+uns.net
ジョジョは単純な欠損や破裂とかじゃなくて
生理的嫌悪の湧く表現だからな

648 :Anonymous:2021/12/08(水) 13:08:44.51 ID:h8GXaQqd.net
高校生になって洋楽聴きだしてからあーこの漫画アーティストから名前持ってきてたのか‼︎って気づいて読み出したな

649 :Anonymous:2021/12/08(水) 15:00:22.69 ID:1f9txVOG.net
>>641
荒木がウルジャン移行する時の話好きだわ

650 :Anonymous:2021/12/08(水) 15:59:24.59 ID:7pfwIflY.net
>>646
バスタード

651 :Anonymous:2021/12/08(水) 16:13:39.04 ID:JBSnUeik.net
ラングラングラーって無重力状態の攻撃方法がスタンドに備わっていて、本人の指先も吸盤みたいになって対応されているのに、真空になった時の防御方法が無いってどういうことだ

652 :Anonymous:2021/12/08(水) 16:48:04.17 ID:tO+laDB1.net
>>649
kwsk

653 :Anonymous:2021/12/08(水) 17:37:08.41 ID:XB1UE+wZ.net
岸辺露伴も面白いな

654 :Anonymous:2021/12/08(水) 20:09:28.78 ID:RZxNbl0U.net
6部アニメで初見だけどジョンガリとホワイトスネイクが面会所で寝てる二人を仕留めなかった理由がわからない


この先どうなるか知らないけどプッチ神父との初遭遇のあの時しか倒すチャンスなかったんだろうなという気がしてモヤモヤするわ
とりあえず殴るのがジョースター家の血統だろう

655 :Anonymous:2021/12/08(水) 20:22:33.65 ID:4ZqBcA0S.net
>>654
あの時点で神父が承太郎に接触した目的は、承太郎のDISCを入手することであって倒す事ではないので
承太郎を倒すというのはDISCを入手した後のついで

656 :Anonymous:2021/12/08(水) 20:26:18.06 ID:1+umnaoB.net
雑誌連載時、面会室のあたりは荒木の野郎ストーリー変更しやがったなと思った
FFも何となく最初は仲間にする予定なかった気がする

657 :Anonymous:2021/12/08(水) 20:26:50.64 ID:K94asoNo.net
DISCの回収が目的だから殺す必要ない
承太郎は驚異だけどDISC抜いたら廃人同然だし

658 :Anonymous:2021/12/08(水) 20:28:52.06 ID:fNdmXFEB.net
やっべ承太郎と合流して勝っちゃったら脱獄できるし負けなしじゃん!?
ってなったのはわかる

659 :Anonymous:2021/12/08(水) 21:04:45.16 ID:KAYfwX74.net
>>648
元ネタのミュージシャンは有名所ばかりだから分かりやすくて良いよな

660 :Anonymous:2021/12/08(水) 21:10:09.14 ID:aAmiZ6/7.net
荒木から聴いてかっけぇと思った曲多いなD4Cとか

661 :Anonymous:2021/12/08(水) 21:34:13.76 ID:fNdmXFEB.net
荒木の素のネーミングセンスはスタープラチナとか露骨な肋骨とか
シンプルな模様

662 :Anonymous:2021/12/08(水) 21:58:03.32 ID:OsC4RZKj.net
ジョンガリAとザ・サンとチョコレイト・ディスコは使えるようで使えない3大最弱スタンド使いかな

663 :Anonymous:2021/12/08(水) 21:59:45.17 ID:fNdmXFEB.net
ジョンガリのスタンドって跳弾と敵の補足に使えるくらいで
スナイプは本人がやんなきゃいけないんだよな…

664 :Anonymous:2021/12/08(水) 22:01:35.99 ID:N6v/56ru.net
ジョンガリAは元ネタあるの?と思って調べたらファッションブランドの名前か
5部あたりからファッション系も入ってくるな

665 :Anonymous:2021/12/08(水) 22:02:12.50 ID:N6v/56ru.net
>>664
ブランドというかデザイナーか

666 :Anonymous:2021/12/08(水) 22:36:21.24 ID:7y36Uh5t.net
>>664
6部の名前はブランド名多いよね

667 :Anonymous:2021/12/08(水) 23:19:50.11 ID:h8GXaQqd.net
アナスイがジョジョコラボやってくれたら買っちゃう

668 :Anonymous:2021/12/08(水) 23:33:59.81 ID:snqGohv7.net
海外版は例によってスタンド名はキッスまで変更をくらってるが
人名は元のブランドのLをRに変えたり発音しない文字を抜かしたりでごまかしてる
人物フルネームのブランドは片方だけならセーフっぽい(エンポリオやマックイイーンなど)
ケンゾーがどうなるかは知らん

669 :Anonymous:2021/12/08(水) 23:52:36.80 ID:K94asoNo.net
ウェザーリポートもだめなのは何でだろうな

670 :Anonymous:2021/12/09(木) 00:21:26.12 ID:OByrxtcv.net
6部の人物は結構ブランドから命名してるな
グッチ、エルメス、ヴィヴィアン、アルマーニ、アナスイ、ドルガバ、ミュウミュウ
他にあったっけ?

671 :Anonymous:2021/12/09(木) 00:22:55.25 ID:sruXMYEx.net
煉獄は柱の中でも上位だったらしいな
もし天元が無限列車編の柱だったらあそこまでの健闘ができたかどうか
>>670
エンポリオアルマーニ

672 :Anonymous:2021/12/09(木) 00:23:44.73 ID:sruXMYEx.net
おっと鬼滅スレの書き込み消し忘れてた

673 :Anonymous:2021/12/09(木) 00:27:58.77 ID:peGBQ/De.net
>>670
ラングラー、ケンゾー、ロッコバロッコ

674 :Anonymous:2021/12/09(木) 00:28:11.21 ID:6uqVMfxu.net
>>669
そういう名前のバンドがある

675 :Anonymous:2021/12/09(木) 00:29:20.44 ID:k94Dlr17.net
ディオール

676 :Anonymous:2021/12/09(木) 00:29:57.08 ID:6uqVMfxu.net
>>670
プッチもエミリオ・プッチがおそらく元ネタだけど苗字だけだから変更なしで行きそう

677 :Anonymous:2021/12/09(木) 00:30:36.32 ID:k94Dlr17.net
エンリココベリ

678 :Anonymous:2021/12/09(木) 00:31:41.23 ID:k94Dlr17.net
ジョンガリアーノ

679 :Anonymous:2021/12/09(木) 00:36:16.88 ID:m6fxAHrV.net
アナスイの鬼滅コラボのネックレス、普通に徐倫コラボでもいける

680 :Anonymous:2021/12/09(木) 00:42:36.88 ID:6uqVMfxu.net
エマニュエル・ウンガロ、ソニア・リキエル、ヴェルサーチ

681 :Anonymous:2021/12/09(木) 00:50:31.31 ID:nDM6/+5e.net
承り太郎は何のブランド?

682 :Anonymous:2021/12/09(木) 01:02:05.54 ID:peGBQ/De.net
時計は生意気にタグホイヤー

683 :Anonymous:2021/12/09(木) 01:06:49.18 ID:mcP/wg2C.net
>>661
バオー「せやろか?」

684 :Anonymous:2021/12/09(木) 01:09:31.99 ID:YQTnTkkn.net
もうほぼ全部元ネタあるな

685 :Anonymous:2021/12/09(木) 01:33:48.14 ID:r+VaGrAA.net
NHKのドラマって面白い?

686 :Anonymous:2021/12/09(木) 02:01:31.92 ID:gHlKpWzY.net
>>642
ジャンプは昔からエログロで売ってる雑誌やぞ。鬼滅のヒットでジャンプが突然グロ路線に舵を切ったとかぬかすやつが多すぎて困る。

687 :Anonymous:2021/12/09(木) 03:41:26.19 ID:pFfXVUvI.net
いくら何でも世界ランキングの落ち方が坂道転がるような勢いすぎるな
マジでOP再生した1000万人だけしか観てないんじゃないかというレベル

688 :Anonymous:2021/12/09(木) 03:43:29.23 ID:fQYsFDD+.net
鬼滅とワンピースの勢いが安定してる

689 :Anonymous:2021/12/09(木) 04:34:46.24 ID:JzoFHuwM.net
そりゃ丸一週間も経ったら落ちるだろ…
今世界ランキングに顔出す日本作品なんて鬼滅くらいだし
一時的にも上位に入った事が凄いんやぞ

690 :Anonymous:2021/12/09(木) 04:50:14.39 ID:MI1P3L1A.net
>>670
ミラショーン

691 :Anonymous:2021/12/09(木) 04:55:38.57 ID:6XPVNJhD.net
英語でもピーチャンとかチュータロウはそのままで笑う

692 :Anonymous:2021/12/09(木) 05:21:39.60 ID:gHlKpWzY.net
>>687
世界で1000万人も見られてるなら大したもんよ、結局日本でもそうだけどアニメに対する嫌悪感を持ってる人間は少なくないから実写ドラマと違って浸透しにくいと思うわ。これでも先人達が日本のアニメを広める為に頑張って視聴者層を開拓した結果だと思うがね。これからも地道に頑張ってくしかねえよ、日本のアニメが続けばだけど。

693 :Anonymous:2021/12/09(木) 05:41:13.04 ID:C9PPCtru.net
Netflixでのジョジョの順位を上げたいという人は「12話一気に観られる」ということと「Netflixは休止再開が容易」ということの認知を図ったらいいと思う。
後者はともかく前者もプロモーションで前面に出していないので知らない人も多いのでは?
1話あたりコスト400円と130円では印象がかなり違うと思う。

694 :Anonymous:2021/12/09(木) 07:31:12.97 ID:kcbEip/t.net
>>686
ターちゃんで切断された腕を鼻くそでくっつけようとするギャグ好きやで

695 :Anonymous:2021/12/09(木) 07:42:55.40 ID:9fVQVnTr.net
前から思ってたのだが、
JOJOキャラクターの独特の言い回し 
これってなんなんだろう?って思ってたのだが、

英語を直訳的に日本語訳にしたときの言い方そっくりだってこと
(中学生の英語の教科書の和訳みたいな文章)

つまり常に主語が入ってる文章 日本語は主語や目的語はわかりきってたら省略するものだが 
英語にはそれがあまりない

696 :Anonymous:2021/12/09(木) 07:43:35.67 ID:9fVQVnTr.net
だから理屈っぽくて堅苦しい独特の言い回しとなる 
それがJOJOの特徴 

697 :Anonymous:2021/12/09(木) 07:55:49.62 ID:s+IZsMkc.net
>>695
「マで始まる言葉」って変な言い回しだよなとずっと思ってたんだけど
字幕でM-wordになっててああこれのことかと20年越しに腑に落ちたな

698 :Anonymous:2021/12/09(木) 08:39:55.80 ID:eZtnBwyA.net
>>685
ジョジョドラマとしてはかなり正解。
年末が待ち遠しい。

699 :Anonymous:2021/12/09(木) 08:47:41.93 ID:7vhvCozi.net
ニンジャスレイヤー的な?

700 :Anonymous:2021/12/09(木) 08:57:29.76 ID:m6fxAHrV.net
ジョジョドラマって映像がチープでもうちょい何とかならんかったのかとは思う
youtubeにあがってるような素人が作った映像の方が格好良いっていう

701 :Anonymous:2021/12/09(木) 09:18:19.58 ID:o5HMMeis.net
それでもよくここまでアニメ化したよな
1部の映画の時はどうなるかと思ったもん
本当に長い遠回りだったよな

702 :Anonymous:2021/12/09(木) 09:20:31.33 ID:7vhvCozi.net
1部の映画、監督が逃げ出して作画監督に監督を押し付ける
壮絶なカットの嵐
未だに円盤すらなく見る方法なしで草生える
もっと低予算なはずのTVシリーズのほうが好調なんだから世の中わからないもんだな
エンディング曲だけいいようだ

703 :Anonymous:2021/12/09(木) 09:37:55.13 ID:mShiXn5R.net
スピードワゴン(芸人)が声優で出てるやつだっけ
2人に罪はないがその情報だけでスルーしたわ
1部ゲーもクソゲなんだよな…

704 :Anonymous:2021/12/09(木) 10:36:13.66 ID:1v/9Zb13.net
>>689
周囲見ると人気のドラマやアーケインは何週間もランクインし続けてるんだよね
日本のアニメだけだよこういうコース辿るの

705 :Anonymous:2021/12/09(木) 10:38:18.30 ID:bG5FfKXg.net
アーケインがやばいのはよく分かった

706 :Anonymous:2021/12/09(木) 10:38:23.50 ID:l7WAbkuJ.net
>>703
その映画にはスピードワゴンは登場しないと言うね

707 :Anonymous:2021/12/09(木) 10:41:59.25 ID:iLY/Vc56.net
ネトフリスレのどこにでも沸くよねチョン

708 :Anonymous:2021/12/09(木) 10:44:35.81 ID:VdeLaWES.net
>>682
作内のタグホイヤーは実在しない型らしいな

709 :Anonymous:2021/12/09(木) 10:46:03.77 ID:/manSWP8.net
アニメの現場の人達の給料が良くなり更に良い人材が入ってきて売り上げが伸び給料が上がる正のスパイラルになるべき
しかし3月は遠いな

710 :Anonymous:2021/12/09(木) 10:47:49.39 ID:Q+OR6bwX.net
>>703
ジョジョゲーってカプコン制作の2D格ゲー位しか良かった記憶が無いんだよな
3部ゲーはリアルタイムで購入して無理矢理な原作改変にブチ切れた思い出

711 :Anonymous:2021/12/09(木) 11:15:48.94 ID:o5HMMeis.net
>>710
ジョジョゲームもアニメと同じだよ
原作をどれだけ作品に落とし込めるかどうかだからな
ジョジョオタ特有の作り手に愛があるかどうかが重要だ
ジョジョ以外の他の漫画にも言えるけど
ジョジョに求められるのはジョジョ愛だよ
だからこそASBは大炎上した

712 :Anonymous:2021/12/09(木) 11:20:54.21 ID:TDIFUsTB.net
ASBはジョジョ愛には溢れてたと思うぞ
ソシャゲみたいなシステム入れたのとストーリーがなかったのが問題なだけ

713 :Anonymous:2021/12/09(木) 11:22:46.07 ID:e0zrYYYr.net
愛というか原作から絵やらモーションやらを拾ってきて再現する能力は高かったけど
それ以外ができなかったというか

714 :Anonymous:2021/12/09(木) 11:30:02.96 ID:NBN7lBg0.net
>>713
それはぶっちゃけアニメも一緒だけどね
ベターっと原作に忠実に絵書いて漫画の台詞を声優に言わせる朗読会やってる感じ

715 :Anonymous:2021/12/09(木) 11:33:05.98 ID:KUjaMAs7.net
ゲームやってなかったけどストーリー性無いのかよ
そりゃつまらんわな

716 :Anonymous:2021/12/09(木) 11:35:21.86 ID:o5HMMeis.net
>>712
ほぼ初週での売り上げで40万は売れたからな
キャラゲーでここまで売れた例はあんまりない
だからこそ勿体なかったよね

717 :Anonymous:2021/12/09(木) 11:39:01.78 ID:Ujak7cc/.net
中身が無い奴ほど「ジョジョ愛」とかアピールする
アピールするだけならただで簡単だからな

718 :Anonymous:2021/12/09(木) 11:41:18.19 ID:DxAzlOOp.net
>>714
他にも音楽とそれに対する音ハメとか演出ハマってる部分もあると思うけどな

719 :Anonymous:2021/12/09(木) 11:52:16.87 ID:Q7i/hjak.net
ジョンガリAホワイトスネイク戦って最後ジョンガリAに看守56しの罪被せて全てのゴタゴタ無かったことに
しようとしてるけどあの状況はたから見たらジョリーン共犯にしか見えない気がするんだが

懲罰房送りレベルでは済まないだろ

720 :Anonymous:2021/12/09(木) 11:58:29.75 ID:m6fxAHrV.net
ジョンガリAのお尻デカすぎだろ

721 :Anonymous:2021/12/09(木) 12:01:42.94 ID:R6MIA8ei.net
オラオラジオ2きたー!

722 :Anonymous:2021/12/09(木) 12:11:12.35 ID:cB1ynHpO.net
>>670
ヴィヴィアン・ウエストウッドはセックス・ピストルズのプロデュースにも関わっているからミュージシャン繋がりでもある

723 :Anonymous:2021/12/09(木) 12:19:12.03 ID:mdjD74+H.net
Duffyの誘拐事件がひどい

724 :Anonymous:2021/12/09(木) 12:25:34.69 ID:m6fxAHrV.net
duffyの件、ウェザーリポートの彼女を思い出すな

725 :Anonymous:2021/12/09(木) 12:36:02.96 ID:IuSvsmvS.net
>>145
荒木先生が昔の「11人いる」とかのサスペンスの類のオマージュ大好きだから

726 :Anonymous:2021/12/09(木) 12:39:25.52 ID:IuSvsmvS.net
>>146
ジョナサンも黒騎士ブラフォードと数百年の時を超えた友情みたいなものが生まれたしね

727 :Anonymous:2021/12/09(木) 12:41:39.70 ID:IuSvsmvS.net
それにしてもFF初登場バトルはアニメにするとなおさらターミネーターのT-1000ぽい

728 :Anonymous:2021/12/09(木) 13:14:41.33 ID:OA1yf1oz.net
>>176
メメタァ

729 :Anonymous:2021/12/09(木) 13:38:01.20 ID:uqnvqy98.net
2はop、エンディング変わるのかな

730 :Anonymous:2021/12/09(木) 13:40:05.03 ID:OA1yf1oz.net
>>265
いや、実際問題GEレクイエムは強いというより反則

731 :Anonymous:2021/12/09(木) 13:42:12.80 ID:OA1yf1oz.net
>>261
それは作者が断言してるのにアニメ版岸辺露伴では4部キャラがしゃしゃり出てきてペラペラ喋るから台無し

732 :Anonymous:2021/12/09(木) 13:44:24.87 ID:mShiXn5R.net
音石と玉美がサインください
ってあれか 人選が謎すぎて笑えたな

733 :Anonymous:2021/12/09(木) 14:14:29.33 ID:y6411r78.net
オープニング動画、まだYouTube急上昇ランキングに入ってるね。伸びがそんなに鈍化しないんだろうなぁ。

734 :Anonymous:2021/12/09(木) 14:14:58.95 ID:OA1yf1oz.net
>>303
BDとか買えば黒塗りなしなのかと思ってたけど
未成年の喫煙は流石にヤバいな

735 :Anonymous:2021/12/09(木) 14:15:48.85 ID:DxAzlOOp.net
放送時だけ黒塗りにしたらセーフってのも謎だな
批判する人からしたら黒塗りだから許すわってなるのか?

736 :Anonymous:2021/12/09(木) 14:19:27.48 ID:OA1yf1oz.net
>>304
IQが高いやつほど時間とか体力とか持て余したり
何故かどうでも良さそうなことの個人研究で深掘りして気づいたらギネスとるレベルだったり
意外なことをひとりで会得してたりするから
小学生の親はビックリしてIQテストするきっかけだったり

737 :Anonymous:2021/12/09(木) 14:28:42.39 ID:spVlypk6.net
>>176
動物に優しくない世界

738 :Anonymous:2021/12/09(木) 14:29:01.76 ID:OA1yf1oz.net
>>319
CDぽいけどどこにもCDとかCompact Disc とは書かれてない
増してやMDはCDと違って世界統一規格ですらなくSONYだけの商標商品
っていうか、フィクションを楽しむのにこんな説明必要か?
俺も人が良すぎて自分で呆れる

739 :Anonymous:2021/12/09(木) 14:47:04.23 ID:OA1yf1oz.net
>>323
ゴッホは死後50年以上経ってるので著作権上は人類みんなの共有資産
鉄人28号は荒木先生が師匠だと思ってる石ノ森章太郎だから話つけるだろうと予想
手塚治虫のキャラも息子が親の作品で食ってるし漫画界での繋がりは厚いし集英社は今やマンガとアニメの世界展開の牽引役だから大丈夫
そもそも原作で大丈夫なら基本、話はついてる

ディズニーのしかもミッキーとなるとこれだけは一番敷居が高い
ジョジョアニメシリーズはワーナーだしストリーミングの巨人ネトフリを利用せずに
ディズニーはDisney+を運営してて潰すわけにはいかない新規事業だから相容れずバチバチバトルなので
いつも通りミッキーはミッキーぽく見えたらアウトだろうね

740 :Anonymous:2021/12/09(木) 14:54:56.25 ID:m6fxAHrV.net
ポプテピはディズニーもスルーしてくれたんだなw
サウスパークはディズニー傘下になったからここぞとばかりにミッキーコケにしてたな

741 :Anonymous:2021/12/09(木) 14:56:03.29 ID:DxAzlOOp.net
ディズニーもジーニーでパロしまくってんだし
ちょっとくらいパロらせろってんだ

742 :Anonymous:2021/12/09(木) 15:07:50.33 ID:xCQRg14d.net
同じジャンプと制作会社でもキャプ翼ネタカットされたから期待しないほうが…

743 :Anonymous:2021/12/09(木) 15:10:08.83 ID:OA1yf1oz.net
>>347
4部(も)大好きな俺にとっては実写映画もアニメもあんなで悲しい
ちなみに4部の「ハンティングに行こう」までは他の漫画と区別してなかったけど、この回で完全に心掴まれてファンになった
「ハンティングに行こう」という軽いタイトルなのに生物学、生態学、ベアリングを弾丸代わりにした承太郎らしい作戦のあとライフル弾まで。
野生動物のバックトラックなんてシートン動物記からネタに昇華するなんて漫画では初ではないか?
仗助のプライドが自ら招いたプレッシャーと初めから手のひらで仗助を転がしてた承太郎やはりクレバー
なんと敵はネズミ
しかも2体の本体が同じスタンドなんてジョジョ史上後にも先にもない
ネズミが老夫婦を生きたまま溶かして冷蔵庫で保存なんて凄い想像力
スリル、サスペンス、ホラー、そしてギャグ
隠し味も含めて五味揃ったエピソードに身を捩った

744 :Anonymous:2021/12/09(木) 15:12:41.72 ID:DxAzlOOp.net
たしかにあの回は面白いね
アニメでは作監のせいかちょい古めの絵柄だった

745 :Anonymous:2021/12/09(木) 17:01:11.62 ID:5BwGtqDm.net
真空で血液沸騰は流石に科学考証が古い

746 :Anonymous:2021/12/09(木) 17:03:36.84 ID:uGJRVNCj.net
ジョジョの宇宙だから…

747 :Anonymous:2021/12/09(木) 17:31:14.69 ID:5BwGtqDm.net
11話の神父の喋りメッチャ格好良いわ。印象変わった
これは真の邪悪

748 :Anonymous:2021/12/09(木) 17:52:54.01 ID:2rsZlR5B.net
事故でNASA職員が真空に曝された時、唾液が沸騰する感触したらしいし、血液もそうなるんでない?

749 :Anonymous:2021/12/09(木) 17:58:33.18 ID:HNXeInGz.net
>>747
12話は更にいいぞ

750 :Anonymous:2021/12/09(木) 18:00:28.55 ID:VZti4V9v.net
>>748
真空になると血液や目の表面が沸騰し呼吸が出来なくなり1秒で死に至るってのは昔テレビで見たな
つい最近化学系のYouTubeチャンネルでも似たようなことを言っていたと思う

751 :Anonymous:2021/12/09(木) 18:07:47.81 ID:qaJsTl0l.net
イントゥザウッズという映画で原作の舞台には白雪姫と眠れる森の美女がディズニーアニメと同じ姿で出てきたのに
映画版ではディズニー製作にも関わらず出てこなかった

752 :Anonymous:2021/12/09(木) 18:19:47.07 ID:jFE3Do7A.net
ジョリーンだったかな
親が心配でつけて来るから
わざと見えるように万引きしてやったら
ショック受けてやがんの、ざまあ
みたいなクズエピソード語ってた女が
昔漫画のジョジョで見た気がするんだが

753 :Anonymous:2021/12/09(木) 18:24:22.20 ID:RPDET+E0.net
>>752
それは4部の吉良が殺した女だ

754 :Anonymous:2021/12/09(木) 19:15:26.66 ID:OA1yf1oz.net
>>748
ああ、それ知ってるかも
地上で作られた真空の施設だと沸騰するまでの時間が短いけど、宇宙だと放射冷却でフリーズドライになるから沸点にならないはず
そんなわけで宇宙では意外と死ぬまで時間はある
地上だと釣り上げられた深海魚と同じく目が飛び出たり胃の内容物や糞尿が出てから。
これも昔言われてたほど即死ではないらしい
ダイビングライセンスある人なら水深1メートルにつき1気圧なのは知ってる
水深10メートルから水面に戻るには10気圧分時間をかけるけど
1気圧と真空だと1気圧しか差がないから意外と時間に余裕あるみたい

755 :Anonymous:2021/12/09(木) 19:16:07.90 ID:eZtnBwyA.net
>>750
沸騰と言っても温度が上がるわけじゃないよ。
水分が気化していく。目もつむればある程度は大丈夫じゃね。
窒息する方が先だと思う。

756 :Anonymous:2021/12/09(木) 20:52:22.77 ID:4/uFt9yA.net
>>733
Twitterのトレンドくらい人気のアテにならない指標だと証明されたわああいうの
その通りならこんな世界ランキング低くないだろ

757 :Anonymous:2021/12/09(木) 21:34:08.50 ID:gHlKpWzY.net
>>739
鉄人28号は横山光輝な

758 :Anonymous:2021/12/09(木) 22:08:02.82 ID:5BwGtqDm.net
ぅぉ…

759 :Anonymous:2021/12/09(木) 22:24:06.08 ID:s4o32Mx3.net
28号は荒木より先にAKIRAなんだよな

760 :Anonymous:2021/12/09(木) 22:25:56.93 ID:s4o32Mx3.net
あの鳥嶋氏(別称マシリト)が横山の担当だった

761 :Anonymous:2021/12/09(木) 22:43:51.18 ID:aJOPJm58.net
しっかし外人はジョタローマイボーイ!が好きなのな

762 :Anonymous:2021/12/09(木) 23:58:22.45 ID:+bJ2QLS+.net
日本産の人気漫画アニメを集めたテーマパークを作ればいいのに
カジノなんかよりよっぽど外国人来そう

763 :Anonymous:2021/12/10(金) 00:25:20.83 ID:oJy6fM/d.net
>>762
jワールドいまいちだったが

764 :Anonymous:2021/12/10(金) 01:52:40.20 ID:QfxhbNy6.net
>>762
権利関係をどうにかするのがめんどいやろ、USJが定期的に日本の人気漫画やアニメのアトラクションやってるしそれでいい気がするけど、名古屋にジブリパークができるけどどれだけ人が来るかな?

765 :Anonymous:2021/12/10(金) 03:12:40.85 ID:F/w9HYHD.net
日本アニメの「ネットで人気」程度じゃ世界には通用しないのがわかりきってるだろうに

766 :Anonymous:2021/12/10(金) 04:27:42.21 ID:G9WvtY7m.net
>>762
フランスで作ったが
従軍慰安婦マンガの出品が一番数が多かったと聞く

767 :Anonymous:2021/12/10(金) 05:05:16.45 ID:QfxhbNy6.net
>>766
それテーマパークじゃなくね?

768 :Anonymous:2021/12/10(金) 05:42:56.23 ID:s2zUja8v.net
ポルナレフランドできたら年パス買うわ

769 :Anonymous:2021/12/10(金) 08:40:12.03 ID:c4e3uxTU.net
マンガだと何度か読まないと分からないのがアニメだと分かりやすい
ジョジョが人気出た要因

770 :Anonymous:2021/12/10(金) 08:53:38.22 ID:5RxN7xXn.net
ジョジョのセリフを声優が読む
わかりにくいところが最低限動いて色がつくことでマシになる
低予算アニメでも人気が出た理由

771 :Anonymous:2021/12/10(金) 09:25:38.28 ID:6rsJNJjk.net
海外のジョジョ人気ってミームとかAMVとかのあっちのヲタカルチャーとの相性が滅茶苦茶良かったってのも関係ありそう

772 :Anonymous:2021/12/10(金) 09:34:32.81 ID:M2Ir8n/6.net
海外の最古のジョジョネタは
1991年って確認されてたぞ

773 :Anonymous:2021/12/10(金) 09:58:00.60 ID:I/0WfEPO.net
クッソ面白いんだが
コミック昨日全部買ってしまった

774 :Anonymous:2021/12/10(金) 10:01:15.47 ID:+WgNjg9y.net
>>772
どこでどのネタだったの?

775 :Anonymous:2021/12/10(金) 10:02:23.46 ID:ulFVmyWZ.net
6部後半って一回読んだだけじゃイミフだしアニメ化はムリだろと思ってたんだけどなあw

776 :Anonymous:2021/12/10(金) 10:03:30.49 ID:3lL2LEPl.net
分かりづらいだけでイミフではないしな

777 :Anonymous:2021/12/10(金) 10:03:31.46 ID:Rjkiie02.net
ジョリーンの声がAdoに似てる

778 :Anonymous:2021/12/10(金) 10:10:56.30 ID:s4YtUq73.net
続きはいつ見れるんや

779 :Anonymous:2021/12/10(金) 10:13:13.33 ID:CP3u51Pf.net
三ヶ月後にテレビが追いついたと思ったら
追加の12話どんと公開したら笑える

780 :Anonymous:2021/12/10(金) 10:16:08.24 ID:0RlLOfTG.net
タイミング的にもそのくらいじゃね
早くて2月

781 :Anonymous:2021/12/10(金) 10:18:02.70 ID:VbZdS6Bz.net
スポーツマックス戦が一番みたいから楽しみすぎる

782 :Anonymous:2021/12/10(金) 11:28:04.01 ID:76e/NU4K.net
>>779
そういう予定だろう。何がおかしいのか。

783 :Anonymous:2021/12/10(金) 11:33:25.76 ID:y9H5ogS1.net
テレビが追いついてから次公開ってことは
最後のシーズンは見る人増えそうだよな
ラストまで一気見できる

784 :Anonymous:2021/12/10(金) 12:39:08.50 ID:PCcmtBy6.net
地下飛行機とかC-MOONはアニメ映えしそうで楽しみ

785 :Anonymous:2021/12/10(金) 12:41:08.62 ID:cUwXPFoe.net
youtubeでウェザーのVirtual Insanityの動画がおすすめに上がってきたんだけど素敵すぎ
8年前のだから漫画ファンの間では有名なんだろうけど
ジャミロクワイ本人もツイートしたらしい

786 :Anonymous:2021/12/10(金) 13:00:57.88 ID:0RlLOfTG.net
6部の戦闘はどれもアニメ映えしそう

787 :Anonymous:2021/12/10(金) 13:03:49.85 ID:RlgQEgRj.net
フルカラーだと比較的分かりやすいけどケンゾーはマジで分かんなかった

788 :Anonymous:2021/12/10(金) 15:10:56.24 ID:3lL2LEPl.net
20年ぐらい前フルCGで
ウェザーと徐輪が飛んで隔壁くぐり抜ける海外のファンメイドのPVがあったんだが
誰か持ってたりしてないかな

789 :Anonymous:2021/12/10(金) 15:17:53.70 ID:M2Ir8n/6.net
6部といえばipodのCMのパロディーの動画好きだったな
ニコニコで見たような気がするな

790 :Anonymous:2021/12/10(金) 16:07:22.78 ID:kPsk4K8b.net
>>788
あー、見たことある。俺のハードに入ってるかも

791 :Anonymous:2021/12/10(金) 16:26:19.36 ID:0RlLOfTG.net
ケンゾー戦は単純に吉と凶の方角があってそれに従って攻撃してるってだけじゃないのか

792 :Anonymous:2021/12/10(金) 16:30:13.08 ID:PPbGAE8g.net
>>756
YouTubeのはその国でアップされた動画のランキングな気がする

793 :Anonymous:2021/12/10(金) 16:34:27.75 ID:cWBwLpCj.net
オープニング映像に出てくるキャラの3割近くが正式な名前もついてないレベルの超脇役なの詐欺だろ

794 :Anonymous:2021/12/10(金) 16:46:23.78 ID:d/f7UzWL.net
ケンゾーが手首を異常な角度に曲げるのが格好いい
謎の格闘術って感じで

795 :Anonymous:2021/12/10(金) 19:22:54.25 ID:SgvXuXDq.net
>>793
2クール目からOP変わるんだろうし、1クール目までの内容なら仕方ないじゃん
敵キャラをネタバレで出す訳にもいかんだろうし

796 :Anonymous:2021/12/10(金) 19:31:30.05 ID:0RlLOfTG.net
今のOPミューミューいるしサビのエルメェスが走ってる弾丸とかFFの指先とかわかる人にはわかるネタバレ多いな

797 :Anonymous:2021/12/10(金) 19:43:31.39 ID:xHBHHdzc.net
後から見ると意味がわかるオタクが好きなやつでもある

798 :Anonymous:2021/12/10(金) 19:52:10.51 ID:nVd4rC7j.net
一部二部はネタバレというかストーリーダイジェストだったね…

799 :Anonymous:2021/12/10(金) 20:41:00.43 ID:WDOckii4.net
ほんとに面白かった
キャラみんな好きだわ
荒木先生の頭の中どうなってるの

800 :Anonymous:2021/12/10(金) 20:55:39.87 ID:gS6mtgdO.net
あんだけジョジョ描ききってからのSBRとかいう大作書いたのヤバい 7部が1番好きって人もめちゃくちゃ多いし

801 :Anonymous:2021/12/10(金) 21:52:45.77 ID:Hm8cLHHv.net
>>779
そのパターンじゃないのか
追いついたらTVと平行放送するんならネットフリックス解約するわ

802 :Anonymous:2021/12/10(金) 22:05:52.67 ID:i3ys5Qkm.net
8部は岩人間がすげー失敗したな
7部は大統領ageがジャストフィットしてたけど

803 :Anonymous:2021/12/10(金) 22:07:21.36 ID:Mlmv6g4V.net
いつかアイリンまでつながるストーリーでてくる?

804 :Anonymous:2021/12/10(金) 22:32:46.42 ID:u5DiKDSH.net
あっちの世界線のカーズとかってどうしたん?

805 :Anonymous:2021/12/10(金) 22:33:15.41 ID:s/bZlddC.net
>>791
スタンドに腕突っ込んだら消えてよくわからん方向から出てきたり実際非常に見辛い

806 :Anonymous:2021/12/10(金) 23:17:34.37 ID:xZxqiLSj.net
>>800
SBRは今までのジョジョと切り離して読めるのもいいわ

807 :Anonymous:2021/12/10(金) 23:30:06.47 ID:ulFVmyWZ.net
SBRは1・3・5部、リオンは2・4・6部、ランズは7・8部のマッシュアップなんだろうなw

808 :Anonymous:2021/12/10(金) 23:31:12.74 ID:M2Ir8n/6.net
ゾンビ戦やります→見えないゾンビです
格闘技やります→風水カンフーです
センス尖りすぎてないか

809 :Anonymous:2021/12/11(土) 01:20:08.53 ID:9ZCoryIO.net
透明ゾンビはバイオで輸入されたな
ザッピングシステムも実はあれサウンドノベルツクールと弟切草リメイクなんだけど

810 :Anonymous:2021/12/11(土) 01:47:38.36 ID:qnfsSWDz.net
ジョジョランドでストーンオーシャンのあのオチをやり直すのかな

811 :Anonymous:2021/12/11(土) 02:08:04.54 ID:BjgAW9TE.net
>>800
俺も好きだな
リアルタイムで読んでた3部4部5部7部8部が好きってことはリアルタイムで読むのが大事なんだな
でも今回やっとアニメ化して6部もわかりやすくなった
妻は兄がジャンプ買ってたから第1部の1話から読んでて
3部は1-2部ほどじゃないって言ってたし
7部をコミックスで読んだ人にとって不自然な路線変更は月刊誌への移籍だとか
デブ大統領が音を立ててマッチョになった理由とか俺には説明できるもんな
D4C初回の目撃証言が3通りに割れてるのも3通りの並行世界での出来事ってだけなのに
コミックスから入った人にはわかりにくいみたいね
リアタイなら連載と並行してジョジョWiki読み書きして研究分析もできるし

812 :Anonymous:2021/12/11(土) 07:41:07.92 ID:5tMGqC1h.net
D4Cはなぜ目撃者たちも同じ世界に統合されているのかよく理解できない
大統領が一緒に連れてきたってこと?

813 :Anonymous:2021/12/11(土) 07:45:41.45 ID:wbyjOcgg.net
スレチ

814 :Anonymous:2021/12/11(土) 08:23:28.72 ID:qNfT55/z.net
自殺するやべぇやつ戦のエルメェス
溺死のときキッスで鼻の穴増やして呼吸できてたならそれで死ぬまで待てばよかったのに

815 :Anonymous:2021/12/11(土) 08:46:23.01 ID:rEUzHEi3.net
>>814
道連れにするスタンドだから本体が死んだらエルメェスまで死んじゃわないか?

816 :Anonymous:2021/12/11(土) 09:21:44.28 ID:AYowexCv.net
よくわかんなかったんだけどあのスタンドなんでエルメィスに対して発動されたの?
マックイーン本人はスタンド能力の自覚なかったみたいだけど好意を持ったから?
もしスタンドのディスク戻したらまたエルメィスに発動し始めるのかと気になった

817 :Anonymous:2021/12/11(土) 09:27:44.83 ID:NxoX0oKM.net
スタンド使いはスタンド使いに惹かれあうのだ

818 :Anonymous:2021/12/11(土) 10:32:29.72 ID:qNfT55/z.net
被害者意識のやつが一番邪悪な加害者って事を荒木先生は言いたかったのかな
あの戦は
実際自殺って人間が取り得る最大の抗議、攻撃ってのはあるよね
電通もダメージを受けてるし

819 :Anonymous:2021/12/11(土) 10:48:43.21 ID:BjgAW9TE.net
>>496
なるほどー

820 :Anonymous:2021/12/11(土) 10:49:00.90 ID:Gsen55hx.net
頭悪すぎ

821 :Anonymous:2021/12/11(土) 10:55:38.62 ID:BjgAW9TE.net
>>500
3部で宿敵ジョースターの子孫たち相手に
ジョナサンに敗れた反省もなく舐めプを続けたDIOだもの
好奇心旺盛すぎて首から下ジョナサンなのわかっててジョナサンのチンコで孕ませる実験としか思えん

822 :Anonymous:2021/12/11(土) 11:37:53.18 ID:P/zqdlg/.net
ホワイトスネイクの後にラスボスいるかと思ってたけどまんまラスボスっぽいね

823 :Anonymous:2021/12/11(土) 11:41:32.41 ID:ksN+3L2v.net
それはどうかな

824 :Anonymous:2021/12/11(土) 11:55:19.56 ID:NxoX0oKM.net
ふふっ

825 :Anonymous:2021/12/11(土) 12:12:12.72 ID:9ZCoryIO.net
6部でこれだけ盛り上がるなら8部のアニメ化の時どういう風に盛り上がるんだろうな
1巻の部分は普通に7部並に面白いが

826 :Anonymous:2021/12/11(土) 12:18:13.04 ID:MEwGgLOA.net
8部ってどうつまらないんだろ
ダレるとか展開が薄いとかなら一話で一巻相当やっとけばなんとかなるんじゃね

827 :Anonymous:2021/12/11(土) 12:26:43.74 ID:BVmk/+Ij.net
8部読んでるけど普通におもろいんだよなあ
月刊で追ってた人はしんどいだろうけど

828 :Anonymous:2021/12/11(土) 12:42:40.61 ID:9ZCoryIO.net
>>827
面白いけど伏線が6部の時と違って一貫性が無い

829 :Anonymous:2021/12/11(土) 12:57:51.72 ID:+5WR6g7P.net
7部も月刊で追ってた時はだいぶ酷かったからな
読み返そうと思わんから、未だに俺の中ではかなり低評価だわ
それでも8部よりはかなりマシだ

830 :Anonymous:2021/12/11(土) 13:23:52.92 ID:9ZCoryIO.net
というかジョジョで本当に全部面白いのって5部ぐらいなんだよな
ラスボス戦がつまらないというのは逆にまとめて読んで当時の1週1週の緊張感がコミックに出なかったんだと思う
サスペンス戦としては良く出来ている

3部、4部の前半、修行終えるまでの2部も大概だぞ

831 :Anonymous:2021/12/11(土) 13:27:33.43 ID:lK/T3wKM.net
>>830
あんたの個人的な好み言われても

832 :Anonymous:2021/12/11(土) 13:29:19.44 ID:bGuTvomd.net
8部は話どうこうよりも絵がね

833 :Anonymous:2021/12/11(土) 13:33:06.80 ID:jlh4tSmb.net
ジョジョは1-8部すべてで絵を文句言われてるな

834 :Anonymous:2021/12/11(土) 13:35:05.74 ID:PpZt5x5k.net
5部は主人公に魅力が無い

835 :Anonymous:2021/12/11(土) 13:38:51.35 ID:KUSI3uvc.net
ジョジョは連載で読むと割とキツイとこあるよね 一気読みだとすんなり入ってくる

836 :Anonymous:2021/12/11(土) 13:40:40.17 ID:Gsen55hx.net
8部は絵も話もきついよ
まとめ読みしても同じ

837 :Anonymous:2021/12/11(土) 14:40:03.73 ID:WvGAx9j1.net
>>834
ジョルノの良さがわからないとは。

838 :Anonymous:2021/12/11(土) 14:43:43.48 ID:ECiFRvVN.net
個人の好みは人それぞれ好きにしたらいい
でもそれが正しい評価みたいな顔して語るな

839 :Anonymous:2021/12/11(土) 14:52:07.41 ID:WvGAx9j1.net
>>829
7部はルーシーが活躍しだしてからだな。
リンゴォ戦は至高。

840 :Anonymous:2021/12/11(土) 14:55:16.76 ID:qNfT55/z.net
567部って最初に提示された舞台装置が最後まで活かしきれない感じが気になる

841 :Anonymous:2021/12/11(土) 15:12:01.39 ID:jlh4tSmb.net
>>839
7部連載当時でもリンゴォ戦から変わったとは言われてたしな、個人的にはブラックモアーマウンテンティム戦も好き。

842 :Anonymous:2021/12/11(土) 16:34:53.72 ID:9ZCoryIO.net
リンゴォまでは変わったスタンドを鉄球で倒す話みたいな感じだったが
能力だけじゃ面白い話は描けないと気付いた感じだったな

843 :Anonymous:2021/12/11(土) 17:50:44.43 ID:U4+8Wpms.net
7部は最初のレースだけめっちゃ面白かったしワクワクした

844 :Anonymous:2021/12/11(土) 18:31:56.96 ID:DHAMWd/l.net
5部は戦い続きで疲れるし殺伐しすぎ
ギャングだから敵は全部殺されちゃうし
拷問だってしちゃうし輪切りは出るし
4部のトニオさんみたいな癒しが欲しかった

845 :Anonymous:2021/12/11(土) 18:34:55.86 ID:kbsvlyVv.net
>>844
ディオの遺伝子混じりだろ
ああなるのは必然かと

846 :Anonymous:2021/12/11(土) 18:35:13.73 ID:9ZCoryIO.net
7部ですらすげー意見分かれるんだよな
究極なのはザ・ワールドディエゴパートいるかいらないか
蛇足と思う人はどうしても出るがあのタイミングでザ・ワールド出せる荒木は天才だろ

847 :Anonymous:2021/12/11(土) 18:55:19.55 ID:DHAMWd/l.net
ジョルノはヒーラーだから
味方は助けてるから優しいだろ
あとはピストルズくらいかな
可愛くて癒しになる

848 :Anonymous:2021/12/11(土) 19:31:16.18 ID:DLbiLKIC.net
>>812
並行世界だから他の世界も同じようなことが起きている

849 :Anonymous:2021/12/11(土) 19:39:04.20 ID:WEu8rsw3.net
>>827
面白いとは思うけど伏線の大量放棄が酷い
アニメ化するならほぼ全カットしないと

850 :Anonymous:2021/12/11(土) 19:42:56.22 ID:k54U+LaM.net
>>849
康穂ちゃんとの恋愛ドラマに筆が乗り過ぎたとは感じる
「家もの」としては失敗してるよな
好きだけどね

851 :Anonymous:2021/12/11(土) 20:40:39.63 ID:FyztC6ax.net
>>846
色んな意見があるのもわかるけど正直あれは痺れた

852 :Anonymous:2021/12/11(土) 20:46:26.47 ID:NxoX0oKM.net
>>846
俺だけの時間だぜがかっこよすぎてまどマギの劇場版にソッコーパクられてた

853 :Anonymous:2021/12/11(土) 20:51:47.29 ID:fGNdOPKg.net
6部までやったんならSBRをアニメ化しないということはないだろうし
パラレルワールドのディオが楽しみ

854 :Anonymous:2021/12/11(土) 21:01:36.98 ID:5tMGqC1h.net
>>848
目撃者3組が同じ世界にいたじゃん
それぞれの世界からジャイロたちの世界に連れてきてないとおかしくなるじゃん

855 :Anonymous:2021/12/11(土) 21:24:54.25 ID:LidkKASW.net
>>846
最高にびっくりしたよな
仕事帰りにまだ立ち読み出来た所で読んでたけど
横の奴がウァッって声出して速攻買ってたからな
首都圏でウルジャン売り切れたんだよな

856 :Anonymous:2021/12/11(土) 22:26:27.37 ID:9ZCoryIO.net
なんJみたいな所だと7部のザ・ワールド戦は蛇足みたいな素直になれない奴多かったから
時代は少し変わったかな

857 :Anonymous:2021/12/11(土) 22:40:27.61 ID:Ork+2rHd.net
逆張りガイジがうるさく騒いでるだけ

858 :Anonymous:2021/12/11(土) 22:41:27.93 ID:kqEsU9Pt.net
7部ザ・ワールドは究極のファンサだろ

859 :Anonymous:2021/12/11(土) 23:22:01.08 ID:U4+8Wpms.net
逆張りと言われようがザ・ワールドはちょっと萎えたわ
ポッと出の因縁も何もない別世界のディエゴ出されたってねぇ
あとタスクも定助のオラオラは別の掛け声用意しろよって思った

860 :Anonymous:2021/12/11(土) 23:27:23.73 ID:16ccrilP.net
5部はジョルノがディオの息子という属性が物語に何ら影響していないことが嫌だった
アイデンティティを活かしきれてない
あと人間を食糧としてしか見ていないディオがなぜ女と子作りしてたのかも謎だし
ディオに魅了された女がその身を差し出すって描写があったからその延長かもしれないけど、ディオとそんな関わり方をしたジョルノの母親はフツーのネグレクト気味な女程度の描写だし
ジョルノの存在そのものが設定の練り込み不足というか説明不足

861 :Anonymous:2021/12/11(土) 23:44:13.35 ID:SpMRP1oA.net
支配者になる構図には活きてんだろうけどね

862 :Anonymous:2021/12/11(土) 23:58:59.37 ID:NxoX0oKM.net
あのコロネみたいな頭も実はDIOからの遺伝

863 :Anonymous:2021/12/12(日) 00:11:58.32 ID:0qV7XAlV.net
血縁的にはジョルノはジョナサンの息子に
なるんじゃないの
元々は黒髪だったって設定だったし

864 :Anonymous:2021/12/12(日) 00:18:37.04 ID:p2HsijEX.net
やっぱジョースターの血統だねって話だろアレは
まぁ6部のあいつらなんなんだよって話だけど
あいつらの記憶が皆無だからよくわからんが

865 :Anonymous:2021/12/12(日) 00:41:06.64 ID:ffyuuYZP.net
当時のジョジョの各部スレでTHE WORLDのネタバレが貼られてたのは覚えてる

866 :Anonymous:2021/12/12(日) 00:44:34.69 ID:qU///ikR.net
>>855
ウァッは草

867 :Anonymous:2021/12/12(日) 01:11:02.43 ID:0k/XuKE+.net
ジョースター家の血統にDIOの血も混じってるからああなるのだ

868 :Anonymous:2021/12/12(日) 03:05:38.10 ID:O5bNMcIL.net
男同士で子供作る画期的な方法だよな

869 :Anonymous:2021/12/12(日) 03:16:45.18 ID:XenVihEA.net
>>859
定助のタスク?

870 :sage:2021/12/12(日) 08:28:53.23 ID:5PiqXHvy.net
いくら不老不死で子孫残す必要がないといっても
天下のDIO様がDTなわけにはいかんだろ

871 :Anonymous:2021/12/12(日) 08:36:09.64 ID:dZTVrKnl.net
>>860
荒木に求めすぎ
何も考えずに連載始めるのは知ってるだろ
逆に設定細かく決めたらつまらなくなるから嫌だ
と言ってるくらいだし
テキトーなんだよ

872 :Anonymous:2021/12/12(日) 08:47:04.35 ID:o2EyBfDW.net
その癖が悪い方向に出てしまったのが8部か
刃牙もそうだけどライブ感で描いてる漫画はネタ切れや衰えがくると辛いよな

873 :Anonymous:2021/12/12(日) 08:54:52.33 ID:Ltp1gz6W.net
ディオの息子設定は半分ジョースター家の人間が
マフィア入りする時の嫌悪感のクッションになってるよ
荒木の感性はそんな的外れじゃない

874 :Anonymous:2021/12/12(日) 09:03:17.50 ID:6Cekav5j.net
いうてあの地域のマフィアは実質腐敗した司法や警官よりも警官みたいなもんやし…

875 :Anonymous:2021/12/12(日) 09:04:24.90 ID:dZTVrKnl.net
東方仗助のジョセフの隠し子設定は
ジョースター家の男は1人の女性しか愛さないを
破ってしまったのでアレでジョセフ嫌いになったヤツ
多くて反発くらいまくったけどな

876 :Anonymous:2021/12/12(日) 09:06:45.14 ID:Ltp1gz6W.net
>>874
ジャンプ的にはじゃあ警察正せよという話になる

877 :Anonymous:2021/12/12(日) 09:10:02.11 ID:VV0NkSUU.net
前作までの設定をぶち壊すのが荒木
鳥山明もそういう印象
ある意味名作には欠かせない要素なのかも

878 :Anonymous:2021/12/12(日) 09:12:03.26 ID:lhJhM2DU.net
ジョセフならやりそうだからセーフ
ジョナサンや承太郎ならもっと反発されてた

879 :Anonymous:2021/12/12(日) 09:13:22.42 ID:6Cekav5j.net
ジョナサンの下半身はそれぞれ母親の違う4人の子供を作った

880 :Anonymous:2021/12/12(日) 09:15:38.64 ID:dZTVrKnl.net
>>878
承太郎は承太郎で女嫌いのまま結婚してて
娘に嫌われてるというのはショックだったな
関係改善されたから良いが

881 :Anonymous:2021/12/12(日) 09:22:24.97 ID:6Cekav5j.net
自由に作って8部やったんなら逆に9部はギッチギチに詰めてみてほしい

882 :Anonymous:2021/12/12(日) 09:25:05.48 ID:Ltp1gz6W.net
後ポルポの時のジョルノが半分DIO半分ジョナサンの設定が活きてるかな
顔見知りの無い爺さんの殺しを侮辱と判断して躊躇いなく殺すが
その一方爺さんの死をいたわっている

883 :Anonymous:2021/12/12(日) 09:31:49.14 ID:6Cekav5j.net
アニメラストopで影DIOと同じポーズ取らせる有能判断

884 :Anonymous:2021/12/12(日) 10:06:46.13 ID:S0gcO9QX.net
原作の漫画版見てないけどアニメのジョリンの顔が子供っぽかったり大人っぽかったり安定しないのが良い感じでおもしろいな
承太郎の顔が安定しないのはイラつくけど

885 :Anonymous:2021/12/12(日) 10:13:53.88 ID:Y00pCRbo.net
>>870
その考えが女々しいんだよな
ラオウなんて童貞なのに
人生に一片の悔いなく死んだんだぞ

886 :Anonymous:2021/12/12(日) 10:16:58.21 ID:ZN8VLJwA.net
ラオウは子供いるんだぞ、、聖母じゃねーんだからあり得ん

887 :Anonymous:2021/12/12(日) 10:30:50.27 ID:djyPlBlV.net
ラオウはユリアレイプしてるぞ

888 :Anonymous:2021/12/12(日) 10:54:33.12 ID:zSjWGSyY.net
>>885
トウともやってるしドドドドドウテイちゃうわ

889 :Anonymous:2021/12/12(日) 10:56:25.24 ID:zSjWGSyY.net
>>880
女嫌いなのになんで女とできたんだよ

890 :Anonymous:2021/12/12(日) 11:36:00.62 ID:dZTVrKnl.net
承太郎は女嫌いでも女にモテるから結婚は出来る
でもやはり離婚するわな

891 :Anonymous:2021/12/12(日) 11:55:32.43 ID:gzN9V7LX.net
>>790
亀レスだが埋もれた名作ってやつだから是非探してようつべに再度上げて欲しいと思う

892 :Anonymous:2021/12/12(日) 12:20:26.21 ID:B3yqONcI.net
今アメリカで竜巻が大変ってニュースあったけど
やっぱりウェザー最強だよな

893 :Anonymous:2021/12/12(日) 12:23:22.66 ID:0k/XuKE+.net
ウェザーは6部でも屈指のスタンドだしな

894 :Anonymous:2021/12/12(日) 12:26:15.90 ID:nzK9vZm0.net
>>880
女嫌いじゃないよ
うっとうしい女が嫌いなだけ

895 :Anonymous:2021/12/12(日) 12:32:36.44 ID:zRbE+bdr.net
>>894
うっとうしくない女は居ないけど

896 :Anonymous:2021/12/12(日) 12:34:11.56 ID:wkZBuQNl.net
現実だと長門有希とか綾波レイとかおるやん

897 :Anonymous:2021/12/12(日) 12:38:42.54 ID:0k/XuKE+.net
>>896
おかしくね?それ現実じゃなくね?

898 :Anonymous:2021/12/12(日) 12:46:39.13 ID:vST21p8a.net
現実と思えばそれが現実なんだ…

899 :Anonymous:2021/12/12(日) 12:48:40.61 ID:a2R8WC5p.net
承太郎がアニヲタになってた可能性もあったのか

900 :Anonymous:2021/12/12(日) 12:55:01.83 ID:NxyYgX/L.net
これは現実ではない!

901 :Anonymous:2021/12/12(日) 13:01:43.17 ID:EEzv7fSY.net
現実に長門有希や綾波レイはいませんよ
ファンタジーやメルヘンじゃないんですから

902 :Anonymous:2021/12/12(日) 13:08:45.39 ID:Ltp1gz6W.net
クリスマス…?そんなものうちにはないよ

903 :Anonymous:2021/12/12(日) 13:29:17.41 ID:mp9kxcSi.net
岬ちゃんがドアをノックするのを待ってる

904 :Anonymous:2021/12/12(日) 13:34:57.07 ID:uIcCdkdI.net
>>899
テレビゲームやったことない男だぞ

905 :Anonymous:2021/12/12(日) 13:56:32.20 ID:NfgHyJ5t.net
>>895
女性読者や視聴者を落胆させる馬鹿な発言するなや
二度と書き込むな

906 :Anonymous:2021/12/12(日) 14:05:39.63 ID:NfgHyJ5t.net
>>881
直前の7部の反動というか
よく言われる奇数部、偶数部で交互に雰囲気変えて
8部描いた結果かもね

907 :Anonymous:2021/12/12(日) 14:05:51.47 ID:PCwyNSK2.net
ウェザーとかアナスイのスタンドとかもっと使い所たくさんあったろうに敵に恵まれなかった

908 :Anonymous:2021/12/12(日) 14:09:00.29 ID:uIcCdkdI.net
>>905
ネナベが発狂しとる

909 :Anonymous:2021/12/12(日) 14:12:31.89 ID:uFodZDGd.net
ウェザーは普通に使ったら強すぎるからなぁ

910 :Anonymous:2021/12/12(日) 14:18:42.18 ID:vBBSo+WS.net
強すぎるやつは殺されるか弱体化するかいなくなるか敵になる
例としてスタープラチナザ・ワールドやパープルヘイズ

911 :Anonymous:2021/12/12(日) 14:29:35.60 ID:XoA3x7N5.net
後々再登場するんやろなぁと誰もが思ってたのにガチの退場で驚かれたキャラランキング第一位フーゴ

912 :Anonymous:2021/12/12(日) 14:31:01.03 ID:ObsvEkHQ.net
>>885
息子いるだろ

913 :Anonymous:2021/12/12(日) 15:33:05.18 ID:UrViHlDj.net
フーゴは元々敵役で登場する予定だったのをやっぱやめてチョコラータにしたのは有名な話。パープルヘイズも麻薬の隠語だったので作中ではついぞ出てこなかった麻薬チームの予定だったのだろう

914 :Anonymous:2021/12/12(日) 15:44:52.05 ID:mbygemp3.net
そんな事言うなら
プリンスのアルバムのゴールドエクスペリエンスは
ジミヘンのアルバムジミーヘンドリックスエクスペリエンスのアンサーアルバムだぜ
ジミヘンはドラック体験による自由を表現したけど
プリンスはドラックなんかやらなくても
みんなの心は自由になれるってアンサーだしな
アンチドラックのプリンスはジョルノにピッタリ
その後の6部のスタンドはストーンフリーってのも良いよね

915 :Anonymous:2021/12/12(日) 16:49:46.64 ID:Ltp1gz6W.net
>>913
アナスイレズ没設定と同じでファンの憶測な
あの状況で敵で出たらブチャと読者の脳が壊れるって話なだけ

916 :Anonymous:2021/12/12(日) 17:21:59.61 ID:UrViHlDj.net
>>915
ジョジョの文庫版の後書きに書いてあるよ

917 :Anonymous:2021/12/12(日) 17:25:43.95 ID:vBBSo+WS.net
味方から裏切り者が出るのは荒木は以前からやってる
ジョジョ1部のストレイツォが2部で裏切り
フーゴはボスの勅命でチームの敵として登場する予定だったがそれではあまりに救われないということで没案になったって以前に聞いたぞ

918 :Anonymous:2021/12/12(日) 17:27:06.98 ID:vBBSo+WS.net
登場というか再登場な

919 :Anonymous:2021/12/12(日) 17:35:56.83 ID:Ltp1gz6W.net
敵として出るという構想はあったけど
チョコラータの部分が元はフーゴだったという発言は無いけどね

920 :Anonymous:2021/12/12(日) 17:52:46.09 ID:UrViHlDj.net
勇足で人に絡んできて腰砕けとはだっさ

921 :Anonymous:2021/12/12(日) 18:02:26.22 ID:Ltp1gz6W.net
>>920
どの辺にチョコラータになったという情報があったのか是非教えてくれ

922 :Anonymous:2021/12/12(日) 18:20:29.77 ID:UrViHlDj.net
>>921
しつけーな、無知晒したのに論点変えてまでまだ絡んできてどんだけ勝ちたいんだよwお前プライドねーのかw

923 :Anonymous:2021/12/12(日) 18:25:32.31 ID:Ltp1gz6W.net
>>922
>(チョコラータは)アナスイレズ没設定と同じでファンの憶測な
>あの状況で敵で出たらブチャと読者の脳が壊れるって話なだけ(って荒木が文庫で言ってただけで)

なんかそっちで行間が読めなかったらすまん

924 :Anonymous:2021/12/12(日) 18:30:12.65 ID:0k/XuKE+.net
>>923
ねーよw無理矢理すぎでクッソワロタ。今日一笑ったわwお前いまどんだけ醜態晒してるのかわかってんのかよ、これ以上笑かすのはやめてくれやw

925 :Anonymous:2021/12/12(日) 18:36:53.97 ID:NxyYgX/L.net
サバイバーはまだ登場してないぞお前ら

926 :Anonymous:2021/12/12(日) 18:38:19.51 ID:Ltp1gz6W.net
>>924
いや自分が言いたいのは最近公式発言と憶測混ざった意見ってあるからそこにツッコんだだけ。
そもそも元レスが「チョコラータにしたのは有名な話」って堂々言ってるんだから論点変えてないよw

927 :Anonymous:2021/12/12(日) 18:59:26.33 ID:UrViHlDj.net
>>926
みんなお前が適当な奴だって事はわかってるし、これ以上はスレチだろ?どう考えても破綻してる論理の>>923みてげんなりしてるよ。

928 :Anonymous:2021/12/12(日) 19:12:16.98 ID:XbbQ7nqJ.net
すれ違いって怖いな
争いってのはこうやって生まれているのだろう…

929 :Anonymous:2021/12/12(日) 19:16:40.37 ID:MnY/zJ5I.net
ジョジョ6部が12月から公開
ジョリーン 蝶のタトゥ
蝶が羽ばたくと地球の裏側で竜巻が起きる
「バタフライ効果」
ウェザーリポート 竜巻


今アメリカで竜巻が起きてる
シンクロニシティ

930 :Anonymous:2021/12/12(日) 19:18:40.97 ID:XbbQ7nqJ.net
911も予言してたんだよね…

931 :Anonymous:2021/12/12(日) 21:55:51.37 ID:0qV7XAlV.net
この後はヤドクガエルが降ってきたり
人々がカタツムリになったり
するんだろうな

932 :Anonymous:2021/12/12(日) 22:03:17.48 ID:MnY/zJ5I.net
オープニングで蝶がパタパタ飛ぶ
https://i.imgur.com/8OnL5hE.jpg

バタフライ・エフェクト
https://i.imgur.com/kRulJgA.jpg

933 :Anonymous:2021/12/12(日) 22:03:42.52 ID:Onis04uS.net
予言ていうかアメリカで救急呼ぶときの電話番号使っただけだろ
テロ組織がその数字に合わせて決行した可能性の方がまだ高い

934 :Anonymous:2021/12/12(日) 22:06:07.91 ID:MnY/zJ5I.net
https://i.imgur.com/qP4higl.jpg

935 :Anonymous:2021/12/12(日) 22:20:53.51 ID:lEgijb9f.net
配信してるの知らなくて今更み始めたけどやっぱめっちゃ面白いなぁ!
みんな一癖二癖あるキャラで子憎たらしくてスピード感あって最高だ

936 :Anonymous:2021/12/12(日) 22:31:24.10 ID:MnY/zJ5I.net
スピードワゴンは力が有って刑務所から出所くらいさせれると思っていたが、
ちゃんと説明されてたわ

937 :Anonymous:2021/12/12(日) 22:33:52.20 ID:fWX/s4rl.net
どうなるか知ってるけど3月までつれー
この火照りをどうしたらイイッ!?

938 :Anonymous:2021/12/12(日) 22:35:46.30 ID:XbbQ7nqJ.net
まで始まる言葉しろ

939 :Anonymous:2021/12/12(日) 22:37:04.35 ID:34cCPP9G.net
素数を数えるんだ。

940 :Anonymous:2021/12/12(日) 22:45:05.58 ID:VV0NkSUU.net
12345678910
perfect

941 :Anonymous:2021/12/12(日) 23:07:51.45 ID:vST21p8a.net
>>940
good!good!good!!!!

942 :Anonymous:2021/12/13(月) 00:42:02.15 ID:Qoh3fNtT.net
>>914
信じるやつが出るからいい加減なこと言うなよ…

943 :Anonymous:2021/12/13(月) 17:26:19.94 ID:+IM7amIy.net
ネタバレしていいですか?

944 :Anonymous:2021/12/13(月) 17:28:48.40 ID:o8+SDpF9.net
>>943
ホントやめて
でもホワイトスネイクの動機と目的は知りたいw

945 :Anonymous:2021/12/13(月) 18:10:13.19 ID:Mk2E1ojz.net
目的は言葉としては劇中に何度もでてるよ。
天国に行くこと。
まあ、それがどういうことかって話なんだけどさ。

946 :Anonymous:2021/12/13(月) 18:13:50.89 ID:DzZBaVAl.net
エジプトから来た黄色い服着た男が言ってたな

947 :Anonymous:2021/12/13(月) 18:20:46.48 ID:uLQ0fmNC.net
続きはよ

948 :Anonymous:2021/12/13(月) 18:38:40.20 ID:xJkXi08E.net
カエル降ってくるのはマグノリアのオマージュだよなぁ
旧約聖書にもあるが

949 :Anonymous:2021/12/13(月) 18:45:39.27 ID:E/E1dpDJ.net
>>944
プッチの目的は>>945の通り
そして承太郎のDISCを奪ったのはその目的を達成するため
ネタバレにならない範囲で書いたが気になるなら原作読んでも良いんじゃよ

950 :Anonymous:2021/12/13(月) 18:57:37.69 ID:ROqnEiOa.net
西尾維新がそのノートの内容という体で小説を書いてたが
くだらなすぎて承太郎が燃やしたと評されるほどファンは気に入ってないようだった

951 :Anonymous:2021/12/13(月) 19:19:00.73 ID:Oujv8LmL.net
米国で竜巻が起きたのは偶然ではない

952 :Anonymous:2021/12/13(月) 21:10:36.79 ID:vkMbVM5O.net
アナスイの分解症って
アメドラのヒーローズにもいたよな
ヒーローズは時止めとかジョジョ要素多かった

953 :Anonymous:2021/12/13(月) 21:38:58.05 ID:vN0BSqSa.net
>>952
サイラーは人の能力を奪うし、アイザックは絵で未来予測するし、ヒロのセリフには「無駄無駄…」もあるしね。パッと思い浮かぶだけでこれだし、他にもあるよ。

954 :Anonymous:2021/12/13(月) 22:56:44.64 ID:11qE3jty.net
ネトフリ契約した君らジョジョ見終わったあと他に何見るのよ

955 :Anonymous:2021/12/13(月) 22:58:36.03 ID:DzZBaVAl.net
ウシジマくん見てる

956 :Anonymous:2021/12/13(月) 23:12:23.66 ID:nEhymAo0.net
貧乏過ぎてnetflixと契約するお金もないわ・・

957 :Anonymous:2021/12/13(月) 23:14:28.11 ID:ESdAhYBa.net
俺のアカウント使う?

958 :Anonymous:2021/12/13(月) 23:16:25.90 ID:Mk2E1ojz.net
>>954
ウィッチャーのシーズン2くるぞ。シーズン1を今のうちに見ておくのだ。

959 :Anonymous:2021/12/13(月) 23:28:25.56 ID:LLMveZgc.net
海外ドラマとか見てる
あとなんとなく吉本新喜劇

960 :Anonymous:2021/12/13(月) 23:30:07.33 ID:8WnOam9M.net
>>958
時間が飛びまくるって聞いて悩んでる
ただでさえ分かりにくいのにパニックなりそう

961 :Anonymous:2021/12/13(月) 23:52:01.04 ID:oXhrLklz.net
東京ゴッドファーザーズ見ろ

962 :Anonymous:2021/12/14(火) 00:34:40.31 ID:g+dLNsYH.net
>>954
戦争映画平気なら1917オススメ
全編カットのない一本長回し(風に見せている)演出で臨場感すごい

963 :Anonymous:2021/12/14(火) 00:44:56.42 ID:cZh/FZSu.net
そいやファフロツキーズって言葉は使ってないんだな

964 :Anonymous:2021/12/14(火) 01:33:22.73 ID:JiFpqiof.net
>>954
攻殻機動隊をハイペースで一気見した

965 :Anonymous:2021/12/14(火) 03:32:45.72 ID:0Jfrfe67.net
>>956
アカウント共有する友達と割り勘で一番安いプランじゃダメなのか

966 :Anonymous:2021/12/14(火) 05:16:04.03 ID:g+dLNsYH.net
>>965
一番安いのは同時視聴できないから不便じゃね

967 :Anonymous:2021/12/14(火) 07:11:21.82 ID:e17l0+uE.net
>>962
でもストーリーは面白いってほどではない
それでも一本回しでの撮影は見て損はないな

968 :Anonymous:2021/12/14(火) 07:22:08.62 ID:f9tC1dKe.net
>>954
今際の国のアリスとバトルロワイヤルを観た
どっちもくだんねーけどエログロを楽しんだ

969 :Anonymous:2021/12/14(火) 07:58:59.91 ID:3wMuPaNM.net
Netflixはドラマだったらコブラ会とか全裸監督、アニメだったら攻殻機動隊2045、デビルマンクライベイビーがおもしろかったな。何気にドキュメンタリーが面白いのいくつかあったわ、ハイスコアとかよかったよ

970 :Anonymous:2021/12/14(火) 09:58:37.30 ID:vFnduKe0.net
ネトフリコンテンツならブラックミラーがぶっちぎりで面白すぎる
ブラックミラーの為だけに加入してもいいくらい

971 :Anonymous:2021/12/14(火) 10:11:51.20 ID:ldRcZ0pM.net
自分はフラッシュやタイタンズ見てるな
マーベル関連のドラマは面白いよ

972 :Anonymous:2021/12/14(火) 11:20:17.08 ID:kDL76ei9.net
ネトフリなら突っ込みどころはあるがザ・サイレンスとかバードボックスなんかもオススメ
ゾンビドラマが平気ならブラックサマーも面白いと思う
本編がトンデモ系のZネーションなのに外伝のこっちのが人間のエゴのドラマを描いてる

973 :Anonymous:2021/12/14(火) 11:21:11.42 ID:aHK/I7T0.net
オススメスレになってて草

974 :Anonymous:2021/12/14(火) 12:26:18.28 ID:/8hjyQxZ.net
フラッシュとタイタンはDCだぞ
アーケインも観とけ

975 :Anonymous:2021/12/14(火) 13:00:20.17 ID:6HNcspCX.net
米ドラマはだいたいシーズン1は面白いけど
2で減速して
3でだらだらして
4あたりで内ゲバして
5で打ち切りかまずまずな最終回って印象だわ

976 :Anonymous:2021/12/14(火) 13:48:38.22 ID:IM1DR7vi.net
ドラマブレイキングバッドはファイナルシーズンが一番面白いからおすすめ
荒木も見てそうな気がする 知らんけど

977 :Anonymous:2021/12/14(火) 14:22:34.08 ID:2zvVd30P.net
>>969
あと愛の不時着かな
アニメだと範馬刃牙とか攻殻機動隊新作とか斉木楠雄の災難再始動とかネトフリでしか見られない作品があるし面白い

978 :Anonymous:2021/12/14(火) 14:23:08.59 ID:2zvVd30P.net
攻殻機動隊もうあげてたか

979 :Anonymous:2021/12/14(火) 14:24:40.94 ID:8RdW8p6G.net
>>977
愛の不時着コメディすぎた
もっと命懸けの危険な大恋愛だと思ってたわ

980 :Anonymous:2021/12/14(火) 15:52:39.44 ID:gz6+qX9Y.net
Netflixで観るべきバラエティとして水曜どうでしょうを挙げとくわ
まあ結構好き嫌い分かれる内容ではあるけどね
この番組はサブスクではNetflixでしか配信されてないので

981 :Anonymous:2021/12/14(火) 20:08:28.96 ID:1WMcJz/1.net
アメリカンホラーストーリーおすすめ
ジョジョ、世にも奇妙な感あるよ!お化け多めだけど

982 :Anonymous:2021/12/14(火) 22:54:13.79 ID:k16huTWA.net
アメリカホラーストーリー、エロの要素多過ぎてね

983 :Anonymous:2021/12/15(水) 01:30:16.84 ID:dN0g4SIY.net
>>966
Windows、Mac、スマホ、タブレットのどれでも
ネトフリアプリのダウンロードを使えば同時視聴する時にオフラインにすればみれるんじゃないかな多分

984 :Anonymous:2021/12/15(水) 10:58:33.12 ID:lGDpWFaY.net
岸辺露伴のドラマも配信してくれ

985 :Anonymous:2021/12/15(水) 19:47:56.59 ID:ZmwY7HKb.net
終わって結構経ってるのにドラマ・ビッグバンセオリーfinal season(ジャンルはシットコム)がない
第4期の製作発表があったアニメ・ゴールデンカムイ第4期の3期目がない
天下のネトフリなのに何故だ

ビッグバンセオリーのfinal seasonだけHulu独占
ゴールデンカムイも3期だけFOD独占
結果的にU-NEXTならストリーミングコンテンツがどれも見れるし原作コミックスの電子書籍も有料だけど読める
いつの間にかパワーバランスこんななってんのか

986 :Anonymous:2021/12/15(水) 20:11:03.94 ID:ZmwY7HKb.net
>>984
NHKオンデマンドはアマプラ(無料30日間)でもU-NEXT (無料31日間)でもアカウントに追加する形だった
NHKオンデマンドに直接申し込むと無料期間は無いっぽい

987 :Anonymous:2021/12/15(水) 20:17:32.87 ID:ZmwY7HKb.net
>>985
×ゴールデンカムイ第4期の3期目がない
○ゴールデンカムイの3期目がない

988 :Anonymous:2021/12/15(水) 23:10:34.28 ID:WxOZi+wH.net
ウォーキング・デッドも最終シーズンのみディズニープラスで他じゃ見られないんだよなぁ

989 :Anonymous:2021/12/16(木) 00:04:03.01 ID:HrlVMOTV.net
ジョリーンが指を怪我して、そこから糸が出てくるのってやっぱスパイダーマンにインスパイアされたんかな?

990 :Anonymous:2021/12/16(木) 00:46:57.18 ID:v2zYMcVv.net
>>989
50〜60年代の映画で人だと思ってたら紐の集合体ってのがある
ガス人間と紐人間が同時上映なのは覚えてるわ
実は紐と思ってたのはサナダムシみたいな寄生虫が本体を乗っ取りしてたんだがな

991 :Anonymous:2021/12/16(木) 08:06:01.84 ID:3zHCFT1j.net
ジョセフのハミパにも近いよな

992 :Anonymous:2021/12/16(木) 08:40:44.36 ID:NSWYMAku.net
スタプラとハミパンの融合でしょ

993 :Anonymous:2021/12/16(木) 09:10:21.35 ID:QKizkby4.net
徐倫の糸はシルクのようなすべすべした手触りでせっけんの香りらしいぞ

994 :Anonymous:2021/12/16(木) 21:26:00.14 ID:cy+Lbzv3.net
原作だとなんとも思わなかったけどアニメだと徐倫エロいな

995 :Anonymous:2021/12/16(木) 22:24:23.57 ID:K8z9Tcj5.net
徐倫コスでピアノ弾いてるユーチューバーがけっこうエロくてしこれる

996 :Anonymous:2021/12/16(木) 22:33:58.10 ID:8125hYAs.net
性を武器に再生数伸ばしてるやつ気に入らんわ

997 :Anonymous:2021/12/16(木) 22:50:04.26 ID:NSWYMAku.net
例の故人の「性の悦びを知りやがって!」ってちょっとジョジョのモブの台詞っぽい

998 :Anonymous:2021/12/16(木) 22:53:55.88 ID:5dhGEIEa.net
【Netflix】ジョジョの奇妙な冒険 ストーンオーシャン/JoJo's Bizarre Adventure STONE OCEAN 6部 Part.3
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/netflix/1639662798/

999 :Anonymous:2021/12/16(木) 22:58:04.95 ID:8125hYAs.net
ウィークエンドラヴァー…!!
俺にも『させろ』よ

1000 :Anonymous:2021/12/16(木) 23:35:01.94 ID:iQgKekTg.net
スレは加速する

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
194 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200