2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【タイバニ】TIGER & BUNNY 2【タイガー&バニー】Part.5

1 :Anonymous:2022/10/25(火) 19:59:41.27 ID:lI+S7Eyc.net
アニメ板では地上波またはBSで放送のないアニメのスレ立て進行は禁止されていますので地上波orBS放送が始まるまではこちらのNetflix板でのスレ進行をお願いします。

アニメ『TIGER & BUNNY 2』全世界独占配信中

前スレ
【タイバニ】TIGER & BUNNY 2【タイガー&バニー】Part.4
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/netflix/1665299180/

>>975次スレ立てお願いします

2 :Anonymous:2022/10/25(火) 20:00:43.26 ID:lI+S7Eyc.net
WILD TIGER / ワイルドタイガー

本名:鏑木・T・虎徹
能力:1分間だけ身体能力が100倍になる“ハンドレッドパワー”
所属:アポロンメディア

デビュー10年以上のベテランヒーロー

3 :Anonymous:2022/10/25(火) 20:01:06.65 ID:lI+S7Eyc.net
BARNABY BROOKS Jr. / バーナビー・ブルックス Jr

本名:バーナビー・ブルックス Jr.
能力:5分間だけ身体能力が100倍になる“ハンドレッドパワー”
所属:アポロンメディア

4 :Anonymous:2022/10/25(火) 20:01:26.33 ID:lI+S7Eyc.net
BLUE ROSE / ブルーローズ

本名:カリーナ・ライル
能力:キューティーエスケープ、氷を操る
所属:タイタンインダストリー

歌って踊れるアイドルJK

5 :Anonymous:2022/10/25(火) 20:01:44.42 ID:lI+S7Eyc.net
GOLDEN RYAN / ゴールデンライアン

本名:ライアン・ゴールドスミス
能力:一定範囲内の重力を増幅させる
所属:タイタンインダストリー

6 :Anonymous:2022/10/25(火) 20:02:02.68 ID:lI+S7Eyc.net
FIRE EMBLEM / ファイヤーエンブレム

本名:ネイサン・シーモア
能力:炎を操る
所属:ヘリオスエナジー

7 :Anonymous:2022/10/25(火) 20:02:19.06 ID:lI+S7Eyc.net
SKY HIGH / スカイハイ

本名:キース・グッドマン
能力:風を操る
所属:ポセイドンライン

8 :Anonymous:2022/10/25(火) 20:02:42.53 ID:lI+S7Eyc.net
ORIGAMI CYCLONE / 折紙サイクロン

本名:イワン・カレリン
能力:擬態
所属:ヘリペリデスファイナンス

9 :Anonymous:2022/10/25(火) 20:03:10.20 ID:lI+S7Eyc.net
ROCK BISON / ロックバイソン

本名:アントニオ・ロペス
能力:強靱な(堅い)皮膚
所属:クロノスフーズ

10 :Anonymous:2022/10/25(火) 20:03:24.85 ID:lI+S7Eyc.net
DRAGON KID / ドラゴンキッド

本名:黄宝鈴(ホァン・パオリン)
能力:稲妻を操る
所属:オデュッセウスコミュニケーション

11 :Anonymous:2022/10/25(火) 20:03:43.84 ID:lI+S7Eyc.net
MAGICAL CAT / マジカルキャット

本名:ラーラ・チャイコスカヤ
能力:水を操る
所属:オデュッセウスコミュニケーション

12 :Anonymous:2022/10/25(火) 20:04:13.29 ID:lI+S7Eyc.net
Mr. BLACK / Mr.ブラック

本名:仙石昴
能力:バリア
所属:ジャングル

13 :Anonymous:2022/10/25(火) 20:04:28.07 ID:lI+S7Eyc.net
HE IS THOMAS / ヒーイズトーマス

本名:トーマス・トーラス
能力:サイコキネシス
所属:ジャングル

14 :Anonymous:2022/10/25(火) 20:04:46.57 ID:lI+S7Eyc.net
LUNATIC / ルナティック

本名:ユーリ・ペトロフ
能力:蒼い焔を操る
所属:シュテルンビルト司法局

15 :Anonymous:2022/10/25(火) 20:05:05.46 ID:lI+S7Eyc.net
楽屋泥棒

本名:ライオネル・ホーク
能力:息を息を停めている間だけ透明化

16 :Anonymous:2022/10/25(火) 20:07:41.84 ID:lI+S7Eyc.net
Ms.バイオレット

能力:爪から毒を出す

17 :Anonymous:2022/10/25(火) 20:08:11.73 ID:lI+S7Eyc.net
チョップマン

能力:掌を大きくする

18 :Anonymous:2022/10/25(火) 20:08:37.29 ID:lI+S7Eyc.net
ボンベマン

能力:水中で呼吸が出来る

19 :Anonymous:2022/10/25(火) 20:09:03.94 ID:lI+S7Eyc.net
スモウサンダー

能力:両手から塩を出す

20 :Anonymous:2022/10/25(火) 20:10:17.78 ID:lI+S7Eyc.net
斎藤さん

声がすごい小さい

21 :Anonymous:2022/10/25(火) 20:29:37.74 ID:NA17PEZz.net
スレ立てと保守ありがとうございます

22 :Anonymous:2022/10/25(火) 22:18:31.83 ID:+wyzsBq7.net
>>1
スレ立て有難う

23 :Anonymous:2022/10/26(水) 07:09:10.54 ID:3hwPXDOP.net
>>1
タイバニコンビってユーリの正体のことを世間に公言したりしてるのかね
どちらにせよユーリは次回作に出てくるのかな

24 :Anonymous:2022/10/26(水) 07:57:18.58 ID:gd5Dq3CX.net
虎徹とバーナビーはルナティックの正体は知らないよ
副音声で「逆光ではっきりと見えない」って解説されてたみたいだし

25 :Anonymous:2022/10/26(水) 08:50:12.18 ID:OD6yZksk.net
水落は生存フラグだから生きてる説を推す
顔の手形も分からなくなるくらい大火傷を負って全身包帯男になってるかもしれないけど、タフだから管理官の仕事はできるかも

26 :Anonymous:2022/10/26(水) 09:16:41.03 ID:fOyckUsf.net
ユーリ死なせるな!ってデモでも起こしたほうがいい気がする
あとワイルドタイガーを返せってデモも
この二人いなかったらタイバニは完全終了だと思うよ
そんくらいタイバニの正義を語る上で大事な二人だった

27 :Anonymous:2022/10/26(水) 09:22:40.03 ID:jEDGc/7/.net
完全に終了させるために2人とも退場させられたんだと思うけど

28 :Anonymous:2022/10/26(水) 09:26:59.61 ID:mG5lZ9C2.net
だよねぇ
続編望んでる人ってそのこと気づいてるんかな
一番邪魔な二人を消すための2期だった

29 :Anonymous:2022/10/26(水) 10:01:45.24 ID:LDvEDJXM.net
某野球漫画の終わり方でファンが荒れてるな
やっぱり終わり方って重要

30 :Anonymous:2022/10/26(水) 10:05:14.28 ID:5CIdBnJ5.net
過程だ描写だと言っといてやっぱり終わり方問題にしてるんじゃねーか

31 :Anonymous:2022/10/26(水) 10:12:53.96 ID:LDvEDJXM.net
>>30

自分は別に過程だ描写だ言ってないけど
自分は終わり方がああいふうにうタイバニシリーズに終わりを突き付ける形じゃなかったらここまで悲しくなかったよ

32 :Anonymous:2022/10/26(水) 10:16:45.61 ID:jW0eSbuI.net
なんか今回のタイバニ2は西田さんのやりたいことてんこ盛りだったことに気づいたら
これは脚本家の脳内タイバニなんだなって切り離して考えられるようになった
中途半端社会派匂わせアニメとでもいうのか
もしまた視聴者巻き込んでエンタメのタイバニやるならもう少し特撮寄りの人使った方がいいと思う
今の作風飽きたしやっぱり胸がすくアクションとお決まりヒーローもののカタルシスを感じたい

33 :Anonymous:2022/10/26(水) 10:19:46.63 ID:jEDGc/7/.net
ファンの声があれば〜で10年声上げ続けた結果の続編ラストがこれならそら葬式状態にもなるわな
嘘でも続編の可能性匂わせる程度にしておけば以前と変わらずグッズやらイベントやらもっと盛り上がってたと思う

34 :Anonymous:2022/10/26(水) 10:21:25.28 ID:5CIdBnJ5.net
>>31
おまえ一人の問題じゃないよ

>>32
そう思ってたがラジオ聞くとおざPとたむPの意向が大きい感じで驚いた

35 :Anonymous:2022/10/26(水) 10:23:33.62 ID:jW0eSbuI.net
もうそのへんは一蓮托生でしょ
こっちからみたらみんな一緒

36 :Anonymous:2022/10/26(水) 10:27:47.97 ID:5CIdBnJ5.net
じゃあどこにもおまえの望むタイバニは存在しないとわかっててグダってんのか
大変だな(生活が)

37 :Anonymous:2022/10/26(水) 10:38:45.96 ID:LDvEDJXM.net
おざPたむPとかいってまるでこっちの味方みたいに関係者を妄信して持ち上げすぎたファンも悪かった気がする
バディシリーズとかぶちあげたあたりからして、監督マンの色が濃すぎるタイバニはさっさと過去にして
自分たちが生み出したシリーズに乗り換えさせてそっちで金儲けしたいっていうのが本音だったのでは
ライジングで虎徹の帽子がなくなって時計も変更になった時点でずいぶん監督マンの色消しに来てるなあと思ったし

38 :Anonymous:2022/10/26(水) 10:55:21.21 ID:5CIdBnJ5.net
私物を身に着けさせるのが色と言われる監督の憐れさよ
新作の匂わせでもう5年経ってるほうが心配だわ

39 :Anonymous:2022/10/26(水) 11:09:26.20 ID:gt2SZjgP.net
2の何もかもセンス悪いもんなあ 20年前くらいのアニメみたい

40 :Anonymous:2022/10/26(水) 11:13:56.55 ID:gd5Dq3CX.net
RISINGが酷すぎて2期がまともに見えてくる
2期も打ち切り漫画みたいな終わり方で不満な点はあるけどキャラの内面の成長が見られたのは良かった

41 :Anonymous:2022/10/26(水) 11:46:27.28 ID:tIUTyfc2.net
西田さんが考えた事が全部通る訳じゃないだろうし…実際何年か前に脚本書き直しになったらしいよね?複数のクリエイターの要素が絡み合って出来上がってるので一人の功罪ではないと思う

資金がないとそもそも続編制作が出来ないので金儲けについては何とも言えない
タイバニは高額グッズが多いけれどファンからの要望もあるじゃん
昔から公式課金の効果は円盤>>>>>グッズの構図があるので公式がグッズ関係の売り上げをアテにしてるとは思えないんだよな

42 :Anonymous:2022/10/26(水) 11:48:08.51 ID:KpfSs61d.net
一期のオシャレで大人なオカマのネイサンが好きだったから
Risingでトラウマ持ちトランスジェンダー化したのが残念だった
今の時代仕方がないんだろうけど

43 :Anonymous:2022/10/26(水) 11:52:28.28 ID:tIUTyfc2.net
ネイサンいい人キャラなのに同僚男にセクハラしまくるしそれを笑いのネタにする昭和のノリを何度もぶち込まれてた一期よりライジング以降の方が扱いが全然いいと思うけど

44 :Anonymous:2022/10/26(水) 11:53:32.14 ID:25CUfTYe.net
ツイッターでタグ検索しても2期に悲しんでいる声多いもんね
タイバニコンビ終わらせちゃったし他キャラのウケは悪いし完全につんだ

45 :Anonymous:2022/10/26(水) 12:13:23.37 ID:xGMEdQHx.net
>>40
たしかにRISINGに比べたらずっといい
RISINGのいい点なんてポニテのブルロがかわいかったことくらいしか思い浮かばない

46 :Anonymous:2022/10/26(水) 12:18:07.64 ID:LDvEDJXM.net
タイバニがここまで延命してこれたのは高額グッズやら高額イベントにお金と人生つぎ込みまくる一部の熱意のあるファンのおかげで
一定の収益が保証されてたおかげだと思うけどね
ダブデカも同じファン層で儲けられると期待してたせいか放映前からやたらとフィギュアやグッズ用意してたし

47 :Anonymous:2022/10/26(水) 12:33:57.25 ID:xaTg7ydo.net
権利持ってるNetflixに要望すればバディ復活路線で続編作ってくれるのかな

48 :Anonymous:2022/10/26(水) 12:34:27.56 ID:jW0eSbuI.net
むしろ2期にいい内容があるのは複数のクリエイターのおかげだと思う
ただ全体の結果として2期は落胆させる内容になってしまったので
別の展開を望むなら脚本のトップを替えるのが手っ取早いと思う
ずっと長く関わり続けると大御所になっちゃって周りが反対意見も言えないだろうし
いい区切りだと思う

49 :Anonymous:2022/10/26(水) 12:50:03.71 ID:h2JO19Es.net
虎徹というキャラを象徴するアイテムでグッズでも色々使われてた帽子を無意味に退場させたのは当時から意味わからんかった
嫁さん亡くなる前から長年いつも被ってたのにいきなりやめないだろ

50 :Anonymous:2022/10/26(水) 13:04:26.64 ID:/1GTHGpv.net
>>47
それいいかもね
ネトフリに要望出してみようかな

51 :Anonymous:2022/10/26(水) 14:22:37.16 ID:caWYW8xN.net
>>47
資金出してね

52 :Anonymous:2022/10/26(水) 14:38:48.91 ID:XIOZS4T6.net
前スレ>>1000 について 

53 :Anonymous:2022/10/26(水) 16:46:35.11 ID:pC6mR2uF.net
続編あっても主人公は現役ヒーローのバディになると思うけどいいの?
虎徹とバニーがまた組んで何かやってたとしても
脇役で出番も少なくなると思うよ

54 :Anonymous:2022/10/26(水) 16:52:02.24 ID:gd5Dq3CX.net
元々1期の段階で続編を作る意思はなかったように見えるけどね
思ったより人気が出たから劇場版や続編の話が出ただけで
続編を作るつもりがあったのなら最初から能力減退なんかさせないだろうし減退した後に能力復活とか第二の能力が芽生えるとか色々できたと思う

55 :Anonymous:2022/10/26(水) 17:03:48.87 ID:Tn5EH4P2.net
ほーんとつまんなくなっちゃったな
タイガーとバニーが活躍してるから面白いのに
たくさん人数だして薄めちゃうセンスの悪さよ

56 :Anonymous:2022/10/26(水) 17:10:32.77 ID:yJ6bTmtP.net
秋元作戦でコンビニのように商品沢山並べて好きなの推してねって感じだったのかな?
残念ながら殆どが主人公たち推しで流れなかったみたいだけど

57 :Anonymous:2022/10/26(水) 17:13:31.44 ID:5EZsM5NL.net
客寄せに使われるだけで脇に追いやられた虎徹とバニー見させられるのなら続編いらないな
ファンの見たいものは見せないっていうのが脚本家の考えっぽいし
こんなに応援してきた人たち踏みつけにする公式も珍しい

58 :Anonymous:2022/10/26(水) 17:20:38.25 ID:j1AWLBeq.net
色々と妄想しすぎでしょ 

59 :Anonymous:2022/10/26(水) 17:22:40.02 ID:D0vM0JDR.net
そもそも1の数年後に2を放送するべきだったと思う
いくらなんでも遅すぎるんだよなあ

60 :Anonymous:2022/10/26(水) 17:33:55.61 ID:rB80c2o+.net
1期の数年後に企画してポシャったっていう他の街でヒーローやる話が実現してたら違う展開になってたかもね
RISINGや2期より面白かったかも

61 :Anonymous:2022/10/26(水) 17:41:08.66 ID:9ZBlllWo.net
早くても遅くても原案者追い出した時点であの軽妙な面白さと一貫したコンセプトの作品は作れなかったのでは
2期で色々証明されちゃったと思う
まさかワイルドタイガーまで追い出してコンテンツ終了させるとは思わなかった

62 :Anonymous:2022/10/26(水) 17:43:17.72 ID:qSWyhY/Q.net
あの結末にしてハッピー君人形をグッズ化するセンスが凄いわ…

63 :Anonymous:2022/10/26(水) 17:51:23.33 ID:HG0a4T0j.net
1期持ち上げ過ぎて笑えるな
そこまでの作品じゃないのに

64 :Anonymous:2022/10/26(水) 18:04:03.93 ID:OsjcM01m.net
2期はキャラが大人になったというよりも
扱いやすいキャラにしないと話消化できないからというのがありそう
ライアンの俺様キャラが薄まってたの残念

65 :Anonymous:2022/10/26(水) 18:08:52.72 ID:vnZBxbV6.net
ライアンが繊細でめんどくさい性格な片鱗は2期より何年も前の上田吉田コミカライズにもあったんだよね
公式監修だから間違いや大幅な性格改変ではないかと

66 :Anonymous:2022/10/26(水) 18:08:57.92 ID:0N+xCDfh.net
タイバニファンの多くは一期で惚れ込んで10年以上待ってたんだから
一期が持ち上げられるのは当たり前じゃないか?

67 :Anonymous:2022/10/26(水) 18:20:04.73 ID:qme8YmwX.net
ネトフリ配信きっかけで1から入った層もそれなりにいそう

68 :Anonymous:2022/10/26(水) 18:26:25.62 ID:vnZBxbV6.net
ネトフリやソシャゲコラボきっかけで見始めた人にとってはそんなに違和感ないんだろうな
TVから10年映画から8年待ってた人の一部は良くも悪くも期待が膨らみすぎて

69 :Anonymous:2022/10/26(水) 18:30:31.56 ID:npfY/9tr.net
でもグッズ買ったり円盤買ったりイベント行くのは待ってた勢なんだよなー

70 :Anonymous:2022/10/26(水) 18:39:21.75 ID:rB80c2o+.net
自分は1期リアタイではまったけどそれっきりで、映画があったことすら知らなかったけど、2期前半ネトフリで見て再度はまった
改めて1期を見るとめちゃくちゃ面白いし、2期前半はそこから地続きにキャラが成長しててうれしかった
2期後半は好きなシーンもたくさんあるけど、期待してた伏線がたいしたことなかったりミュージアムエンドはがっかり
RISINGは衰えた人間の居たたまれなさばかりが目立って全然楽しくないので、虎徹が1部に上がったこととライアンが登場した事実だけ把握して二度と見ない

71 :Anonymous:2022/10/26(水) 18:46:05.68 ID:5CIdBnJ5.net
>>68
一括りにするなよ
ずっと待ってて楽しんでる人間だって大勢いるわ

72 :Anonymous:2022/10/26(水) 18:52:35.18 ID:BBnhwR1A.net
このまま終わるのか焦ってなにかテコ入れして足掻くのか気になるw
制作側がやりたそうな主役交代は無理だと流石に気づいてるだろう

73 :Anonymous:2022/10/26(水) 19:20:10.51 ID:LDvEDJXM.net
最終回イベントで主役交代した続編の発表企画してたけどあまりにも反応悪くて慌てて代替案考えてたりして

74 :Anonymous:2022/10/26(水) 19:26:24.08 ID:jW0eSbuI.net
どこに感想おくればいいの?ネトフリ?
応援すればするほど主役交代の資金源になるのつらいな

75 :Anonymous:2022/10/26(水) 19:37:27.75 ID:PjjC1wHh.net
やたら最近おしてきてるからスピンオフでライアンとブルーローズのとか作りそう
タイガーとバニーが中心にいなきゃこんなのも楽しめないんだけどね

76 :Anonymous:2022/10/26(水) 20:26:41.53 ID:tIUTyfc2.net
71に返信
そうなんだよ
一括りにすること自体が乱暴だなと思ってる2期も楽しめてる1期リアタイ勢
5で言っても仕方ないけどね

77 :Anonymous:2022/10/26(水) 20:31:24.48 ID:qSWyhY/Q.net
完全にタイバニ終わらせようと思っての結末だったのか、
すんなり主役交代が受け入れられると甘い考えしていたのかどっちなのか割と本気で聞いてみたいw

78 :Anonymous:2022/10/26(水) 20:40:42.89 ID:HRjYtOEs.net
トーマス&ブラックでT&Bになるようにしてるあたり
若いイケメン2人に世代交代させたかったんじゃないかと思ってる
ほぼ被害妄想だろうけど

79 :Anonymous:2022/10/26(水) 20:41:56.62 ID:5CIdBnJ5.net
そもそもトーマスは妹と一緒にシュテルンビルトから離れるだろう

80 :Anonymous:2022/10/26(水) 20:49:35.49 ID:LHISl3Vj.net
じゃあブラック&バーナビー?
ワイルドタイガーだけ退場させたかっただけか
隣には並べないとかやたら念押しさせててよっぽど復活させたくないんだなーとは思ったけど
脚本の意図を知りたい

81 :Anonymous:2022/10/26(水) 20:53:24.52 ID:LDvEDJXM.net
昴を虎徹の後任としてバーナビーのバディにするためにトーマス退場させたんだろって予想してる人多いけど
それだったらトーマス&ブラックのほうがいいわ

82 :Anonymous:2022/10/26(水) 20:55:21.31 ID:5CIdBnJ5.net
タイガーはともかくタイガー厨は退場していいと思うわ

83 :Anonymous:2022/10/26(水) 21:08:33.58 ID:qSWyhY/Q.net
今回の反応とダグ&キリルでちゃんと製作側は気づいているのかな?
バディシリーズとか言い出した時に嫌な予感はしてたけど予想以上だった

84 :Anonymous:2022/10/26(水) 21:12:23.71 ID:CpMQth07.net
シュテルンビルトは星の街って意味もあるヒーローたちが誇りをもって守ってきた場所だったのに
人も街も分断破壊してワイルドタイガーの力も消えてバニーも致命傷抱えて救済描写もなし
筋だけ追えばわりとめちゃくちゃな2期だったと思う
よくこんなの出してきたな

85 :Anonymous:2022/10/26(水) 21:18:22.42 ID:QAv4b2cW.net
続編あるとしてブラックトーマスが主人公になるくらいならブルロライアン主人公の方が人気出そう
でもタイガー引退したとしてもタイガーバーナビー主人公の方が圧倒的にいい
バディが必要ならバーナビーはピッカピカの新人とでも組ませとけ
謙虚で勉強させてください的なスタンスの新人ならいいけど、ブラックみたいにキャリアがある人はなんかやだ

86 :Anonymous:2022/10/26(水) 21:23:18.68 ID:xjzy20oM.net
タイガーとバニーが見たいのであって、別にヒーローモノが好きってわけじゃない私みたいなのも居る

87 :Anonymous:2022/10/26(水) 21:24:29.16 ID:3tSxqQ/K.net
ブルロライアンも脇にいるならいいけどメインはいらないや

88 :Anonymous:2022/10/26(水) 21:26:36.62 ID:pM+2tn0a.net
今キャラの人気投票したらどんな感じなんだろ
新キャラって人気あるのかな

89 :Anonymous:2022/10/26(水) 21:28:15.57 ID:jEDGc/7/.net
1人1票の人気投票じゃなくて3票くらい入れられるならキャットに入れるかな

90 :Anonymous:2022/10/26(水) 21:29:38.85 ID:nT6ihZqz.net
つまらない展開するんだったら早く終わりにしてほしい
バーナビーじゃないけどタイバニの名を汚すなって感じ

91 :Anonymous:2022/10/26(水) 21:50:40.25 ID:95vxhTcB.net
もうヤンジャンのコミカライズだけでいいよ
ヒーローたちの日常とかちょっといい話とか見ていたい

92 :Anonymous:2022/10/26(水) 22:18:02.76 ID:N522nGr8.net
これを巻き返す展開は難しいだろうしね

93 :Anonymous:2022/10/27(木) 08:39:16.66 ID:LbdKPrfg.net
3票あるにしても1期キャラに入れちゃうな
ヒーロー以外も魅力的すぎる
斎藤さんに入れちゃう

94 :Anonymous:2022/10/27(木) 09:21:52.69 ID:JprspWzx.net
新キャラ3人とも10代の若者だから思い入れわかないんだよな

95 :Anonymous:2022/10/27(木) 09:56:50.89 ID:+Xugw6uG.net
タイバニは斎藤さんベンさんロイズさん、おやじがいいキャラしてたな
名脇役
新規はどれもどっかでみたことあるようなキャラで話もありがちだったからな
後半のやっつけ具合考えるとこんなのに話数取らずに、もっとタイガーとバニーの話をちゃんと見せてほしかった

96 :Anonymous:2022/10/27(木) 11:19:14.24 ID:C/16Z3kd.net
そりゃそうだよね

シンクロ見たことある?


喫茶店で全員が急に、横を向く、とか
シンクロ

喫茶店で、自分だけ真っ直ぐ見てて
他の全員が急に右を向くシンクロとか

シンクロ出来るからね


星野源 サン

栞菜智世 天国のドア

Michelle Branch All you wanted

Daniel Powter bad day

https://youtu.be/7gcCRAl58u4

https://youtu.be/PAr1_c_lLGw

https://youtu.be/gH476CxJxfg

https://youtu.be/Cbo2n2MzxxE

97 :Anonymous:2022/10/27(木) 12:13:26.16 ID:BNHxrfOi.net
ベンさんが別の街に転勤か出向してるのは何か意味があると思うんだけどな

98 :Anonymous:2022/10/27(木) 12:39:58.68 ID:ZuuX+4OA.net
シュテルンビルトの外にも世界は広がっていて
シュテルンビルト外でもヒーローたちは活躍しているという様子を描きたかったようだから
アポロンメディアも本社付近以外でもヒーロー活動に力入れてるんだよってことかと思ってた

99 :Anonymous:2022/10/27(木) 12:40:46.14 ID:iZtJhvQF.net
>>97
私も思った
アポロンだしもしかしたら虎徹とバーナビーが別の街でヒーローを指導する話に繋がるのかなって思ったけど特に意味はないのかも
フランス語圏みたいだし別の街というか別の国?っぽいし

100 :Anonymous:2022/10/27(木) 12:45:20.67 ID:ZuuX+4OA.net
ヒーロー続けると言ったバーナビーまで無理に指導側に回さなくても

101 :Anonymous:2022/10/27(木) 14:16:00.49 ID:/tTEUPeG.net
続けるといってもあの痛がり方なら数年もつかどうかだからそれ以降の話じゃないかな?
下手したら1年以内に能力発動出来ないくらいの痛みになりそうに感じた

102 :Anonymous:2022/10/27(木) 14:29:40.83 ID:m/VI2qnz.net
しがみつくって言ったくせにすぐ引退させるのは展開的に難しい気もする
やっぱりもう続編はなくて、シビアに引退させるのもご都合で回復させるのも視聴者の脳内任せなのかも

103 :Anonymous:2022/10/27(木) 15:43:35.00 ID:a64cJkjp.net
発動の度に痛がる推しとか辛くて見られないわ

104 :Anonymous:2022/10/27(木) 16:25:25.92 ID:iZtJhvQF.net
虎徹も1期の最後でしがみつくようなこと言っててRISINGでクビになったからね
タイバニ制作陣は前作を無視して引退に追い込んだりするから何があっても不思議じゃない

105 :Anonymous:2022/10/27(木) 18:25:59.33 ID:ZuuX+4OA.net
真っ先に妄想でヒーローやめさせようとしてたID:iZtJhvQFがそれ言う?

106 :Anonymous:2022/10/27(木) 18:40:08.20 ID:wdyMqcPv.net
なんでこんな盛り上がんない終わり方にしたんだろ
脚本の自己満だよなぁ
誰か方向性修正できんかったのかな
リピする気も起きない
OP作ってくれたアーティストはプロの仕事してくれてんのに
カレイドの疾走感に作品が追いついてない

107 :Anonymous:2022/10/27(木) 18:53:20.27 ID:iZtJhvQF.net
指導する側~って言っただけでヒーローやめさせようとしてるってどっちが妄想だよ
ヒーローをやめるなんてどこにも書いてないんだけど

108 :Anonymous:2022/10/27(木) 19:12:20.58 ID:3fE6CeRr.net
この終わり方で最終回イベント用意してることに一番驚いでる
どう盛り上がれというんだ

109 :Anonymous:2022/10/27(木) 20:37:52.67 ID:ZuuX+4OA.net
別の場所で指導してる話と
ヒーローやめさせなくてもという話を否定しないでいるのとで
やめさせようとしてる話にならないと思うほうが論理的に破綻してるぞ

110 :Anonymous:2022/10/27(木) 21:59:50.50 ID:eMmpL3at.net
一期の頃に欲しかったけど当時は学生でお値段も高く買えなかったグッズがあるんだけど
二期に不満がある人たちがこれを機にそのグッズをフリマサイトに放ってくれないかなと今か今かと待ってる

111 :Anonymous:2022/10/27(木) 22:43:09.94 ID:U/kfFoPz.net
2期に不満がある人は
まず映画グッズから手放す

112 :Anonymous:2022/10/27(木) 22:44:05.48 ID:Linlm47M.net
なんのグッズだろう
そんな高額な物あったっけ

113 :Anonymous:2022/10/27(木) 22:48:21.21 ID:KLKHBeyH.net
一期だけを好きな人は逆にグッズを大切にするのでは
二期を徹底的に買わない方向性で

114 :Anonymous:2022/10/27(木) 23:06:58.82 ID:ccw5YOhx.net
絵柄も違うしね
今となっては1期のグッズがお守りだわ

115 :Anonymous:2022/10/27(木) 23:18:10.78 ID:eMmpL3at.net
物を言ってしまうと余計に放ってもらえなくなりそうなので伏せるけど
一期のイラストが入ってるわけではないので
二期嫌になった人でグッズ整理したい人が出してくれたいいなぐらいの期待度よ

116 :Anonymous:2022/10/27(木) 23:20:38.32 ID:ccw5YOhx.net
手に入るといいね

117 :Anonymous:2022/10/27(木) 23:29:00.26 ID:YJuEssef.net
タイバニじゃないけど
10年以上続編待たされたコンテンツが今年続編発表されたんだけど、
色々あったらしく前作スタッフが切られ内部告発みたいなゴタゴタがあって自分は嫌になったから昔のグッズ全部売ったし流す人は流すと思う

118 :Anonymous:2022/10/28(金) 00:37:09.55 ID:TEIdwKGT.net
モ怪か
主演声優もアレだしね

119 :Anonymous:2022/10/28(金) 02:42:45.06 ID:7s7wMbMP.net
そこは徹底的に粘りとマメさで張るしかないよね
頑張って
見つかることを祈っている

120 :Anonymous:2022/10/28(金) 07:23:01.03 ID:tsJQxzXW.net
NEXT能力あからさまに相性あるんだから200万人もいるなら
街が危険なレベルになったら処理できるNEXT探せないのかなとは思った
所在転換とかフガンムガンどっちにもメタ張れたじゃん

121 :Anonymous:2022/10/28(金) 07:28:54.71 ID:MBnbwwcF.net
なんかタイガーとバーナビーがただの会社で組まされた同僚ってこと忘れてる人いるな
仕事で命じられて仕方なくってのならともかく契約が切れたあとまで
両親(の墓)と友人を置いて遠方で一緒に仕事ってのはなくね
まあアポロンも今の体制ならもしかしたらヒーローでなくなっても
虎徹を解雇しないかもしれないけどさ

122 :Anonymous:2022/10/28(金) 08:26:14.70 ID:jmyeQqiO.net
西田の没案のこと言ってるんじゃない?
2期のシナリオ書く前はそういう話もあったみたいだし

123 :Anonymous:2022/10/28(金) 08:36:33.72 ID:MBnbwwcF.net
今回の話でベンが出向してるところから始まってる話だから違うな

124 :Anonymous:2022/10/28(金) 08:59:25.58 ID:syo1KkQW.net
楓って今何年生なんだろうね
てっきりアカデミー見学の時点で小6で、卒業したらアカデミーに入るつもりなのかと思ってたけど、オリエンタルの中学に進学したのかね

125 :Anonymous:2022/10/28(金) 09:09:30.44 ID:fbxcdkQX.net
ワイルドタイガー外しとタイバニコンビ分断完了って感じ?
1期の痕跡消してさっさと次いこうって意図の脚本に見えた
他バディがあっさり帰ってく最後のシーンもそういう感じ
そんなつまらない展開について行けるわけがない

126 :Anonymous:2022/10/28(金) 09:13:00.63 ID:MSxp3yNg.net
二期も結構適当なところ多かったから
無理やり三期作ったら
いきなりバーナビーの引退後から始まるかも

127 :Anonymous:2022/10/28(金) 09:51:45.98 ID:TEIdwKGT.net
能力消失の下りは駆け足だったけど周囲が驚いてる描写がちゃんとあったし本人がスッキリした様子だから他ヒーローはそれに合わせた可能性も考えられない?
ショック受けて取り乱すくらいの大袈裟なシーンがないと納得しない人もいるのか
虎徹には能力減退の問題はずっと付き纏ってたし何回も引退しかけたり死にかけたりもした
本人も周りも覚悟はできてたんじゃない?

128 :Anonymous:2022/10/28(金) 09:56:52.89 ID:TEIdwKGT.net
暴走で能力を使い切って消失することで仲間を傷付ける事態にならなかった
能力減退が始まり久しい中で市民の救出活動中に能力消失…なんてことにもならなくて済んだ
虎徹があの時にスッキリしていてバーナビー以外は比較的普通に振る舞ってる理由に考えられるよね

その後皆がどうしたかもう少し時間かけて描写してほしい気持ちはあるが

129 :Anonymous:2022/10/28(金) 10:18:43.40 ID:j0i3gIPv.net
あのさっさと帰るシーンほんと不気味だった

130 :Anonymous:2022/10/28(金) 10:27:15.56 ID:MBnbwwcF.net
ルーキーバイソンの失敗談草
バーナビーまだ3分を根に持ってるのな

131 :Anonymous:2022/10/28(金) 10:54:49.29 ID:TEIdwKGT.net
帰ってなくない?
後で、って言ってますよね?
ヒーロースーツ脱がないとどこにも行けない

132 :Anonymous:2022/10/28(金) 11:18:44.14 ID:XwysQu8s.net
続編あってもまた陰鬱な差別やらの話に絡めて能力なしの虎徹と激痛のバーナビー延々と見せられるのか
辛気臭くてつまらなすぎる
話書く人とっかえてくれ

133 :Anonymous:2022/10/28(金) 11:18:53.74 ID:2wzw7LTT.net
>>131
それもそうだw
>ヒーロースーツ脱がないとどこも行けない

あとみんな虎徹とバニーが二人で話せるように
それとなく気を遣ったのかと思ってたわ

134 :Anonymous:2022/10/28(金) 11:20:37.34 ID:TEIdwKGT.net
仲間は残念がってなくはない筈だし帰ってもないんだけど
意地悪な見方をする人がいるもんだなぁ
2期最終回に対して自分も大絶賛派ではないにしても完全否定派や2期失敗論者には何を言っても通じず無力感を感じる

135 :Anonymous:2022/10/28(金) 11:22:04.56 ID:j0i3gIPv.net
自分もあそこほんと無理
全員気持ち悪かった

136 :Anonymous:2022/10/28(金) 11:22:26.94 ID:TEIdwKGT.net
>>133
そうでしょう
冷静な人もいて安心しました

137 :Anonymous:2022/10/28(金) 11:24:21.06 ID:XwysQu8s.net
初見で感じた感想が悪印象ならあとからどんな高説垂れてもひっくり返らんでしょう
鎌倉殿とかは一回見て解釈に困る描写はされてない
切れ味のいい脚本家はそういうもんや

138 :Anonymous:2022/10/28(金) 11:54:56.73 ID:UsDIvANi.net
帰ったか帰ってないかではなくてその時の会話が不気味ということでしょ
メタ的にはあそこでバディ同士が虎徹の話をするんじゃなくて自分達の話をしなきゃ物語が終わらないのはわかるけどさ

>>137
禿同
優れた脚本や演出っていうのは一回めで素直に入ってくるよね
たとえそれが表面上はバッドエンドでも心が動かさられる
無理矢理良いように解釈して納得しようとしているTwitter民とか見てると気の毒になるわ
いい脚本だったらそんなの必要ないんだってば

139 :Anonymous:2022/10/28(金) 12:51:22.22 ID:7s7wMbMP.net
号泣バニーに気をつかってすぐに解散は分かる
しかし、その後のバディの会話が虎徹完全無視でバディについてのことばかり
この辺に綺麗に締めなきゃバディシステムは成功だったと観てるやつらに印象付けなきゃという脚本の嫌な押しつけが見えた

140 :Anonymous:2022/10/28(金) 13:00:17.34 ID:fbxcdkQX.net
終盤の押し付けすごかったよね
ネクスト能力ないならヒーローできない
隣には並べない
これでもかこれでもかってワイルドタイガーの復活とコンビ活動はなしって念押ししてきて
結局これがやりたかったんかって脱力した

141 :Anonymous:2022/10/28(金) 13:17:03.26 ID:JEq/6pMU.net
>>134
> 意地悪な見方をする人がいるもんだなぁ
> 完全否定派や2期失敗論者には何を言っても通じず無力感を感じる

「そういう意見もあるんだね」ではなく
「無力感を感じる」ってなんなんだ
一視聴者の>>134が何を背負ってるのか興味ある

142 :Anonymous:2022/10/28(金) 13:19:56.65 ID:sV0+UyuV.net
「それに思ったんだ。自分の限界なんて決めるもんじゃないって」
「この先、いつか力が無くなって、皆にバカにされたとしても、いくら恥かいたとしても」
「俺は死ぬまでヒーローを辞めねえ。しがみついてやる」
「いいだろう。1人ぐらい格好悪いヒーローがいたって」

まさか普通にヒーロー引退するとはな

143 :Anonymous:2022/10/28(金) 13:26:11.39 ID:jmyeQqiO.net
>>142
その後のRISINGからブレまくりなんだよね

144 :Anonymous:2022/10/28(金) 13:37:50.08 ID:tsJQxzXW.net
個人的には一気見して面白かった。
多分コンテンツとしては続けたいからウロボロスとの決着も付けずに色々今後の展開を残したんだろうけど
虎徹さんの能力が消えたままなのとルナティック周りが悲惨すぎるのがキツいって言う人がいるのもわかる
次作はやっぱネトフリ次第なのかなあ

145 :Anonymous:2022/10/28(金) 17:13:44.19 ID:ndlsIman.net
人気者の客寄せパンダのメイン二人をほぼ引退に追い込み、
新キャラはウケず、バディシリーズのダグ&キリルはコケた
何がしたいん?

146 :Anonymous:2022/10/28(金) 18:00:58.01 ID:/ctbr5fu.net
ダグキリルがコケたと思ってない可能性

疑問があって、おざきPって今回関わってるの 名前見ないけど……

147 :Anonymous:2022/10/28(金) 18:32:25.37 ID:PidaQIXz.net
>>145
オリジナルアニメや新キャラなんてそんなん簡単にウケたら苦労しないだろ

148 :Anonymous:2022/10/28(金) 18:44:10.49 ID:lY9Ou3jo.net
某エンタメサイトの記事のライターが虎徹の将来を公式が断定したように書いたとかで市民の一部が苦言して修正させたらしい

149 :Anonymous:2022/10/28(金) 18:47:04.70 ID:hxv7LeyH.net
1期の人気ありきの作品だったのに、旧キャラ潰して独自色だした新キャラでいけるって過信してたんじゃないか
正直今回のは盛り上がりに欠けたし普通に面白くなかったぞ

150 :Anonymous:2022/10/28(金) 18:47:12.18 ID:+fgzAoS7.net
ウケる話もキャラも作れないのに今人気のキャラ退場させてどーすんの?って話じゃないの?

151 :Anonymous:2022/10/28(金) 18:51:31.63 ID:hxv7LeyH.net
>>148
最初の断定した記事のほうが公式の本音なんじゃない?
公式の許可なくあんな記事出せないと思うし

152 :Anonymous:2022/10/28(金) 19:11:54.21 ID:GXYmTunu.net
>>141じゃないけど>>134がなぜそこまで「なんとかしなきゃ」と思ってるのか不思議だわ
2期にガッカリしたと言ってる人はただ自分の気持ちを吐き出してるだけなのに、2期肯定派は相手を改心させようとしてる人が目立つな
人の感情なんてなんか言われて変わるもんじゃないのに何故そんな無駄なことするのか私不思議

153 :Anonymous:2022/10/28(金) 19:22:53.76 ID:MBnbwwcF.net
>>146
めっちゃトップだがな

154 :Anonymous:2022/10/28(金) 21:37:11.05 ID:syo1KkQW.net
>>148
完全に引退して他の道で人助けをするって流れだと思ってたけど、引退しない可能性を感じる人もいるんだね

155 :Anonymous:2022/10/28(金) 21:43:53.19 ID:ROV346Af.net
>>154
可能性を感じるというか、可能性を信じたい人がたくさんいる

156 :Anonymous:2022/10/28(金) 21:54:10.66 ID:fbxcdkQX.net
本当は完全引退と解散を描きたかったけど反発よけに曖昧な表現でお茶を濁した結果今回みたいな齟齬がうまれたのでは
公式がワイルドタイガーのこれからやタイバニコンビの復活を書く予定がないことが薄々伝わってきちゃったな

157 :Anonymous:2022/10/28(金) 22:29:14.78 ID:7s7wMbMP.net
あんな結末なのにその後もガンガン発表されるグッズ…

158 :Anonymous:2022/10/28(金) 22:37:39.21 ID:RyYdhz7F.net
ダブデカだって予定されてたから放送中からガンガングッズ出してたよ
まあ全然売れてなくて一番くじも近所で100円くらいで投げ売りされてたわ

159 :Anonymous:2022/10/28(金) 22:42:52.65 ID:NhlZlm/B.net
>>157
売れるのかねと思ったけどツイッター見てたら買ってる人結構いるね
1期のときはかなり買ったけど2期になってからは全然買ってないよ

160 :Anonymous:2022/10/28(金) 23:02:42.67 ID:sV0+UyuV.net
虎徹の振る舞いに“エモさ”を感じる理由|Real Sound|リアルサウンド 映画部
https://realsound.jp/movie/2022/10/post-1164999_2.html

※初掲載時より、表現の一部を修正いたしました。

これか
勿体ぶるなよw

161 :Anonymous:2022/10/29(土) 01:28:13.40 ID:bq2vRIx1.net
確かにバディシリーズだけど
他の作品も出して文句言うとかやべー奴らだな

162 :Anonymous:2022/10/29(土) 01:36:01.72 ID:9hqh7Hl6.net
>>161

タイバニのスタッフが集結!つって宣伝してたから
批判の的にもなるんじゃないかな

163 :Anonymous:2022/10/29(土) 02:22:18.49 ID:f0Vv/ZvE.net
あれだけタイバニの名前だしてバディシリーズって煽ってコケんなよって思う
タイバニがすべったみたいになるじゃん
確かに二期は不評だけど、みんな興味もって観たからね

164 :Anonymous:2022/10/29(土) 02:47:37.65 ID:GfNTagoz.net
何だよそれ
終わってんなお前

165 :Anonymous:2022/10/29(土) 03:13:00.35 ID:Hk2lggpK.net
話題にもならなかったのは寂しいよね

166 :Anonymous:2022/10/29(土) 03:13:07.85 ID:op4/70zv.net
もっと気持ちよくバーナビーの誕生日迎えたいよなー

167 :Anonymous:2022/10/29(土) 06:19:02.03 ID:3d1UIK6t.net
10年以上待たせてでこんな盛り下がる内容の2期出してきたのセンス悪す
しかも全然名作でもないし

168 :Anonymous:2022/10/29(土) 09:37:03.92 ID:jJXqWZLw.net
新キャラは悪くないし少数ながらファンもいるみたいだけど元祖のAMバディが良過ぎるんだよね
ほとんどの人が元祖バディが活躍する前提の世界観を求めてる
自分も新キャラ達は嫌いではないけど万が一主役交代にでもなったらヘイトが集まって目も当てられなくなるだろうなと思う
あくまで味のある脇役ポジであってほしい

169 :Anonymous:2022/10/29(土) 12:08:46.69 ID:tGgKW2ei.net
>>168
新キャラ3人も嫌いじゃないんだけど
やたら青いというか精神的に幼いし見た事あるテンプレキャラだから
どうしても思考行動も含めて若いなと苦笑するしかなかったりで同感しづらさあるんだよな
一期のパオリンや折り紙、ブルロは普通に可愛いと思って見てたんだけど何が違うんだろう
一期初期バニーにもツンツンしすぎて苦笑いしてたけどそれともまた違う感じでイマイチキャラ魅力が乏しい

170 :Anonymous:2022/10/29(土) 12:46:32.27 ID:bzVyuKxF.net
若くて青いイケメンや萌えキャラ見たいならわざわざタイバニ見ないよな

171 :Anonymous:2022/10/29(土) 13:04:28.48 ID:ZA7wDBiC.net
続編で若いキャラが出てくるのは普通では?

172 :Anonymous:2022/10/29(土) 13:27:53.47 ID:LTYS6GYs.net
2期の新キャラはテンプレすぎだよね、エピもありがちだし
タイバニコンビがダントツ人気だってわかってるし、いい話だっていくらでもかけるのに
あえて潰して引退、解散させた脚本の意図が知りたい
どう考えても反発されるって予想もできただろうに
そこまでして主役を退場させたいのかと思うとなんか脚本に信頼が置けなくなってしまった

173 :Anonymous:2022/10/29(土) 13:48:34.72 ID:c92xFkKa.net
>>169
1期のパオリンブルロ折紙もテンプレではあるけど、1期だから気にならないのかもね
2期からの新キャラわざわざ出すならそれなりの魅力を求めちゃう
虎徹は子持ちおじさんって全然主人公テンプレにないキャラだし、バーナビーはツンだけど後半思いっきりキャラ変したし、ちょっと笑っちゃうくらい激情家で分かりやすいのがただのクールキャラに留まらなくて良かったのかも

174 :Anonymous:2022/10/29(土) 13:48:53.91 ID:3XryXqJn.net
ブラックとトーマスをカットしてればもっと濃い内容にできたのにね
妹の話ももっと物語に絡んでくるのかと思ってたら大したことなかったし
ライアンは劇場版の頃からファンがいたから分かるけど新キャラは失敗じゃないかなって思う

175 :Anonymous:2022/10/29(土) 13:52:23.41 ID:VhtD1lEO.net
>>173
今になってこそ冷静な観点で見れるけど一期の若手組は見た目や表向きの設定と内面とのギャップがあった
当時の桂先生のキャラデザや肉付けしたスタッフの采配は偉大だなと思ってた

令和の新キャラ3人組はそんなにギャップがないしあっても毒親とか内容がしんどいから楽しめないかもね

176 :Anonymous:2022/10/29(土) 13:58:43.09 ID:op4/70zv.net
虎徹は分かりやすく主人公の設定ではないし、バーナビーはクールイケメンキャラ…って思っていたけど、
知れば知るほど出てくる残念ハンサムwwwそして、意外と素直
でも、そこがいい

177 :Anonymous:2022/10/29(土) 14:02:00.90 ID:o8IgxDlv.net
折紙とかバイソンはほぼNEXT能力に頼らず戦ってるから虎徹もワイヤー操作技術だけで普通に警察官になって強行犯係で活躍出来るよな
NEXT能力がないとヒーローは出来ないにしても

178 :Anonymous:2022/10/29(土) 17:55:11.95 ID:3XryXqJn.net
P TIGER &BUNNY~完全無欠WILDスペック~っていうパチンコのPVって新録ボイスかな?
さすがに昔録ったものを今解禁するとは思えないから新録なのかなって思ってるけど
前から思ってたけどヒーローなのにパチンコってウロボロス並みに闇深いな

179 :Anonymous:2022/10/29(土) 18:02:37.55 ID:3XryXqJn.net
ごめんパチンコの話題はスレチだったね

180 :Anonymous:2022/10/29(土) 18:30:54.28 ID:9hqh7Hl6.net
パチもスロも、基本全部新録だよ
あの業界、お金はあるので

181 :Anonymous:2022/10/29(土) 19:02:01.50 ID:3XryXqJn.net
>>180
教えてくれてありがとう
ある意味ウロボロスに近い存在だしね

182 :Anonymous:2022/10/29(土) 19:14:03.70 ID:zE+KiUqZ.net
新キャラ3人とライアンが加わってバディシステムになる設定は面白かった
新キャラ人数多いけど、新人が多くいることで牛の活躍には繋がったし
前半の日常回がサラッと終わる感じも夕方アニメ感あって悪くないと思う

後半もラストがこんな決定的な終わり方じゃなくて、夕方アニメみたいに軽めに終わっときゃよかったのにな
おじさんの減退設定はそのままで、ルナティックは引退旅立ちくらいにしときゃここまで荒れなかったよな

183 :Anonymous:2022/10/29(土) 20:37:43.42 ID:Jupl8D7w.net
ウロボロスのネクスト化薬が開発成功してた場合の計画と、ネクスト増強薬が成功してグレゴリーが逃げなかった場合の計画が気になる
後者はグレゴリー逃げ出しパターンとだいたい同じ感じでネクスト非ネクスト分断狙いってかんじがするけど、前者はどうなってたんだろ
上層部にしか分からないなんて言わずに教えてほしい

184 :Anonymous:2022/10/29(土) 23:06:11.02 ID:Rrfj+XgD.net
明日の握手会外れ組は上からでも見学できるんだろうか
結構密になりそうで行こうか迷ってる

185 :Anonymous:2022/10/29(土) 23:20:45.03 ID:Id+schQI.net
密の可能性は高そうだが見学は出来そうだよね
自分は抽選外れて一般もとれなかった負け組だから
そんな中でバディと握手できる人たちを見たら間違いなく羨ましさで辛くなるから行かないけど

186 :Anonymous:2022/10/29(土) 23:34:35.26 ID:3l6Ms4R/.net
昔ナンジャの握手会外れて見学だけしたけど悔しさが半分見れた嬉しさ半分だったわ

187 :Anonymous:2022/10/30(日) 01:15:04.28 ID:aKfyRRFJ.net
自分も負け組だけど朝から行くよ
見れるだけでも嬉しいや

188 :Anonymous:2022/10/30(日) 02:51:22.40 ID:EPPmQnFa.net
ダブルデッカーってのが放送されていたことすら知らなかったわ。

189 :Anonymous:2022/10/30(日) 09:55:43.14 ID:hAxMBUvM.net
どんなにかタイガーとバニーのバディが市民にとってかえがたい大切な存在なのか、公式はわかってないよね
そんな話だった
今からでも軌道修正してとりもどしてほしい

190 :Anonymous:2022/10/30(日) 11:45:17.04 ID:H/vYt4t2.net
タブデカは4年前放送で地上波、アニメを普段からチェックしてる人には普通に認識されやすいプロモーションだった
内容は面白かったのでタイバニと関係あるかのように強調した宣伝をしなければタイバニファンをガッカリさせなかったのになぁと思う
女子バディが多いので客層も違うだろうしスタッフ以外はほぼ関係ないと思う
別のアニメを作るのもいいけどタイバニコンテンツを大事にしてほしいな

191 :Anonymous:2022/10/30(日) 11:52:12.82 ID:ohF2Jt1b.net
別に面白くは無かった後半ほんとつまらなかったし
面白かったら売れたでしょ

192 :Anonymous:2022/10/30(日) 12:00:50.77 ID:H/vYt4t2.net
ダブデカ面白いかは人によるので議論しなくていいけど原作なしオリジナルアニメにしてはdisられる程の出来ではなかったと思う
宣伝にタイバニを絡めすぎなんだよね
長年待ってるタイバニのファンにとってはタイバニに力入れて欲しいはずだし
だからハードルも上がって悪く言われがち

193 :Anonymous:2022/10/30(日) 14:28:05.61 ID:2vcuKitx.net
ダブデカはテンポ悪くて途中で脱落したわ
スタッフの能力はヒットの必要条件だけど十分条件ではないって感じかな
座組みで売り出せるほど映画界のようにはまだアニメ界は成熟してないという気がした

194 :Anonymous:2022/10/30(日) 15:14:33.14 ID:H/vYt4t2.net
それよりも原作西田さんのアニメのテスラノートの方が色々びっくりしたわ
専門学校の学生が作ったみたいなカクカクのCGに活かしきれない設定とやや古臭いノリと

195 :Anonymous:2022/10/30(日) 16:13:45.30 ID:fjGWXJkV.net
単独だとそんな感じか
タイバニが奇跡というか
監督その他スタッフの優秀さというか

196 :Anonymous:2022/10/30(日) 17:28:03.79 ID:Noan//Iz.net
>>195
そりゃ奇跡だよ
アニメオリジナルは難しいし
酷いか微妙なの多いし
まぁタイバニも話的にはあれだが

197 :Anonymous:2022/10/30(日) 17:39:54.59 ID:H/vYt4t2.net
タイバニも散々言われて来てるようにストーリーにツッコミどころはあるよ
それがあまり気にならず大勢の人が楽しめるような勢いと楽しさがあったんだよね1期は

198 :Anonymous:2022/10/30(日) 17:41:28.35 ID:fvKwu70+.net
一期後半の怨嗟の凄まじさを知ってるととてもそんなことは言えんわ

199 :Anonymous:2022/10/30(日) 17:45:41.84 ID:H/vYt4t2.net
後半で合わなくて脱落した人も多かったね

200 :Anonymous:2022/10/30(日) 18:05:55.98 ID:McUobcCa.net
ストーリーの矛盾は気になるところはあるけど他の作品でも矛盾してたりおかしい描写はあるから諦めてる

201 :Anonymous:2022/10/30(日) 18:30:07.96 ID:dotM5L/o.net
めちゃくちゃもりあがったのは1期までであとはまあまあってとこかな
2期のラストで公式から強制終了ボタン押された感じだったけど
人は楽しいとこに自然と集まるよね
それが1期で起きた奇跡

202 :Anonymous:2022/10/30(日) 18:48:51.83 ID:3gEf3bDV.net
一番センスなかったのはそんなタイバニコンビを終わらせて
わざわざ日付まで突きつけてミュージアムに飾ったこと

203 :Anonymous:2022/10/30(日) 18:55:37.37 ID:Hykz+kMx.net
ナンジャタウンやるんだ…… お財布のみんなは頑張って

204 :Anonymous:2022/10/30(日) 19:03:17.61 ID:McUobcCa.net
銅像になるのはいいけど日付は余計だったよね
「NEXT」はその先へって意味もあるのかなって思うけどもう少し明るい未来を見せてほしかったな

205 :Anonymous:2022/10/30(日) 19:13:07.79 ID:O+sf5HFq.net
能力消えたからヒーロー続けられない事は分かるけど日付のせいであの日が最後って突きつけられるのが辛い

206 :Anonymous:2022/10/30(日) 19:18:11.77 ID:qnU06/xQ.net
伏線回収してなかったり色々ガバガバだったのにやけにあそこだけはキッチリ日付入れてくるのが感じ悪かった
そんなにタイバニコンビ終わらせたいんかって

207 :Anonymous:2022/10/30(日) 19:24:05.97 ID:FBbmX4rX.net
ダブデカ、つまらないってほどではないけど
続きが全然気にならんな、どのあたりから面白くなるんだろう
…と思いつつ観ていたら最終回になった思い出
完走させる戦略といわれればまあそうかとも思うw

208 :Anonymous:2022/10/30(日) 19:30:34.16 ID:McUobcCa.net
同時視聴会で制作陣の見解を聞きたい
最終回のゲストは前期みたいに西田さんと桂先生が来る可能性も高いし

209 :Anonymous:2022/10/30(日) 19:35:55.12 ID:sUlka25e.net
ダブデカ発表されたときは観ようかと思ってて、
でも気づいたら終わってた
タイバニ2期観終わったらゆっくり観ようと思ったけど
最終回がアレでタイバニの2週目すらいけずに今に至る

210 :Anonymous:2022/10/30(日) 19:37:36.19 ID:fvKwu70+.net
見てもないやつが批判してることだけはわかるスレ

211 :Anonymous:2022/10/30(日) 19:52:08.55 ID:giItuhmM.net
ナンジャで握手会やるなら次は当選したい…
いっその事Blu-ray購入者限定抽選とかにしてくれよー
せめて金払ってる市民優先にして欲しい

212 :Anonymous:2022/10/30(日) 19:56:31.20 ID:O+sf5HFq.net
一期の時握手会当選したけどナンジャタウンでグッズ沢山買って応募した記憶
金払ってる人優先してほしいよね

213 :Anonymous:2022/10/30(日) 20:08:00.53 ID:ohF2Jt1b.net
えっ見たから批判してるんじゃないの

それよりタイバニ展キービジュのバディなんであんなに歯茎剥き出しみたいな絵なんだよ…

214 :Anonymous:2022/10/30(日) 20:20:49.20 ID:gYMPrWQl.net
ダグキリのこちかな?
見てない人は内容でなく結果のみで判断するしかないからね

215 :Anonymous:2022/10/30(日) 20:25:25.35 ID:giItuhmM.net
>>212
分かってくれて有難う
グッズ〇〇円ごとに1口応募みたいな形なら公平だよね

「二期が嫌いだからBlu-ray買いません&グッズも買いません」って宣言してたフォロワーがあっさり当選してタイガーと握手できた!って喜んでるのを見て
私はBlu-ray全巻予約&グッズもそこそこ買ってるのに神様って非情だなって思ってしまったよ

216 :Anonymous:2022/10/30(日) 21:54:29.85 ID:UuJG/51P.net
もう1期のときのようにグッズ買う気は起らないな
1期の時のグッズが大量にあってフィギュアとか
部屋に飾れないってのもあるんだけど

217 :Anonymous:2022/10/30(日) 22:46:17.91 ID:C0Pylt0S.net
次回作で虎と兎っぽい名前の新キャラ出して二代目タイガー&バニーとかやりそう。
実質バディシリーズとして永遠に続けられるね

218 :Anonymous:2022/10/30(日) 22:53:59.42 ID:ChGOwp19.net
もうバディシリーズなんかやらんやろ

219 :Anonymous:2022/10/30(日) 23:03:31.95 ID:hAxMBUvM.net
なんかいろんなコラボがこれから展開してくみたいだから続編は決まってて
タイガーとバニーが主役にいない感じなのかなと予想
そんな展開したらまたコケるから速やかに主役を今のままに戻してくれ
ガンダムじゃなくてサザエさん方式にしてって言ってる人もいたよ

220 :Anonymous:2022/10/30(日) 23:26:06.11 ID:McUobcCa.net
来年は卯年だし朗報があれば良いけどね
そこ☆アニのインタビューで干支を意識してるって言ってたし

221 :Anonymous:2022/10/30(日) 23:28:36.10 ID:3gEf3bDV.net
やるならタイバニ関係なくやってほしい
完全スルーするから

222 :Anonymous:2022/10/30(日) 23:52:08.38 ID:M6hMRqFF.net
兎年だからってタイガーだけ引退させてバニー別コンビで話進めちゃうのもしんどいな
ワイルドタイガーとバニーの二人が揃ってバディヒーローじゃなきゃ意味ないって公式はわかってほしい

223 :Anonymous:2022/10/31(月) 00:15:54.95 ID:ZiXRMJog.net
バディシリーズとか言い出した時に製作側はガンダムやマクロスみたいな
主人公が変わっていっても基本設定が同じで長く続けられるアニメがやりたいのかと感じたわ
でも、そもそも論としてタイバニにいまついているファンってヒーロー物が好きなの?
私はMBSの深夜アニメ枠が好きでたまたま観て沼ったから、ヒーロー物とか分からんし
戦隊ものや仮面ライダーも一度もみたことがないから、ちょっと疑問に思った

224 :Anonymous:2022/10/31(月) 00:32:23.30 ID:7iHGa1el.net
自分も別にヒーローものが好きなわけじゃないな
1期をたまたま見てリアル企業のロゴがついてるのと、ロイズにきついこと言われたりアニエスに無茶振りされたりの悲哀がサラリーマンっぽくて面白いからはまった
だから虎徹が職業ヒーローじゃなくなっても構わないから、虎徹バーナビー主人公で続編が見たい

225 :Anonymous:2022/10/31(月) 00:48:25.75 ID:23Gq7aKy.net
自分も偶然出会ってハマったクチ
おじさんヒーローが頑張ってるのに励まされた

226 :Anonymous:2022/10/31(月) 00:49:18.38 ID:BhDugmZi.net
先日のラジオでプロデューサーが「人気が出たのを見てガンダムを目指したいと考えた」的な事を言っていたのを聞いてそれは違うでしょうと思った
上でも書いている人がいるけれど世界観よりは虎徹とバーナビーのコンビが人気だったんだろうと
勘違いもはなはだしいなぁと悲しかったなあ

227 :Anonymous:2022/10/31(月) 00:55:48.43 ID:fJMylNQi.net
ガンダムのサンライズだからなあ
バディシステムがウケたと勘違いしちゃったのかね
当初のターゲット(という話の)ヒーローもの大好き男子は全然食い付かず女子にウケた時点でキャラものだと理解するべきだったね

ガンダムがキャラ入れ替わってもOKなのは「モビルスーツのガンダム」が主軸だからだよ…

228 :Anonymous:2022/10/31(月) 00:58:43.22 ID:fJMylNQi.net
他アニメと比較してアゲサゲする気はないけどたとえば同じくオリジナルのサイコパスは「シュビラシステム」がウケた
だからキャラが大幅に入れ替わっても2も売れた(3は大コケしたけどな)

自分はタイバニは誰推しとか特になくて全員好きだけどそれでも虎徹がいなかったらもうこのシリーズではないとは思う

229 :Anonymous:2022/10/31(月) 00:59:45.69 ID:fJMylNQi.net
その意味ではタイトルをタイバニではなくシュテルンビルドとかにしておけば良かったのかもね
連投ごめんROMに戻ります

230 :Anonymous:2022/10/31(月) 01:21:22.56 ID:BhDugmZi.net
そうだよねえサンライズだったわ

バディシステムが人気なんだと思って(おざPの願望も大きかったのかな)ダブデカを作り2期でバディの群像劇をやって、という流れなのかな

Twitterにガンダムではなくてサザエさんの世界を望むって書いてた人がいたけど言い得て妙だと思った

まあ提供する側がガンダムみたいな「システム」を求めてるんなら元祖バディのいちファンとしてはもうどうしようもないなあと。
愚痴にお付き合いありがとう

231 :Anonymous:2022/10/31(月) 01:57:44.11 ID:e6VcO1r2.net
バディスタイルのヒーローものって今どき別に目新しくもないのになぜそのシステムが成功の元だと勘違いしちゃったのかなあ
リアルの刑事の世界がすでに単独行動はダメでバディになってるから今のミステリはだいたいそれ
その中で売れてるものはやはりキャラの魅力が高い作品だよ

232 :Anonymous:2022/10/31(月) 02:24:59.91 ID:lsut6w7T.net
昔から多くの刑事ドラマでも二人一組だもんね
その上でキャラが立っていたり魅力があって話が面白いと人気が出る
クレーマーにならない程度にタイバニは相手を変えずに同じ面子のバディで見たいという要望は伝えていった方が良さそうだね

233 :Anonymous:2022/10/31(月) 06:22:18.26 ID:yjcCs0hT.net
正直人増やして群像劇にしちゃったのもイマイチだった
そっちに話数割くならタイガーとバニーの話をもっと丁寧にやるべきだったと思うよ
最後あんなに駆け足で終わらされて消化不良だったし
タイガーとバニーの快進撃をもっと見せてほしいファンが多いんだから

234 :Anonymous:2022/10/31(月) 07:01:15.56 ID:Wr7UtVp/.net
>>219
どっちにしても二人は出るのでは?
ある程度要望はあるわけだし
グッズ売り上げ考えると二人は外せない

235 :Anonymous:2022/10/31(月) 07:19:06.07 ID:llRh3hoc.net
客寄せパンダ的に出るかもね脇役として
でもそんな扱いになったらファン的にはがっかりだと思うよ
ちょっとした詐欺商法だ
こんなのが見たいわけじゃなかったっていう2期と変わらん

236 :Anonymous:2022/10/31(月) 07:32:54.25 ID:QxpBbhbE.net
タイバニの応援すればするほど見たいものから遠ざかってく現象どうにかならんの

237 :Anonymous:2022/10/31(月) 09:04:53.60 ID:YV+ermSM.net
>>222
これはない
一期のときタイガーだけ別の誰かが引き取ってほしいと
他ヒーロー全員フルボッコする人が大量にいたから

238 :Anonymous:2022/10/31(月) 09:28:24.77 ID:lsut6w7T.net
最終回で残ったしこりやモヤモヤはさておき各イベントやバニ誕生日を楽しんでる人も多いみたい

239 :Anonymous:2022/10/31(月) 10:11:56.35 ID:u4oBC90q.net
それこそキャラの人気ゆえだよね
バーナビーの誕生日を祝いたい人がたくさんいる
2期の内容が肯定されてるわけでは決してないよ

240 :Anonymous:2022/10/31(月) 10:25:19.01 ID:8PygIvDV.net
>>215
運ありきのシステムだから仕方ないにしてもモヤるね
あと仮にもバニ誕なのにタイガー目当てか

241 :Anonymous:2022/10/31(月) 22:06:22.74 ID:x3xXeBWB.net
スーツ+ハンドレッドパワーでようやく気絶する程度のオードゥン昔はどうやって確保したんだろ
睡眠や幻覚とかメタ系の能力使ったのかな

242 :Anonymous:2022/11/01(火) 01:32:02.18 ID:mVfByNk9.net
ハンドレットパワーの能力被り過ぎだよね

243 :Anonymous:2022/11/01(火) 02:13:37.87 ID:t8PJqfiA.net
確かにかぶり過ぎだよね
レジェンドとタイガー、タイガーとバーナビーはそれぞれ被ることで良かったのにせっかくの設定が勿体ない

244 :Anonymous:2022/11/01(火) 06:11:02.34 ID:jmsmUdKk.net
被りすぎというかハンドレッドパワーの能力自体は稀だけどその能力が強力だから表舞台に出やすいってだけじゃない?
1分はやりすぎだと思うけど

245 :Anonymous:2022/11/01(火) 06:36:58.98 ID:/04uv5cO.net
結局バニーはマーベリックのことどう心で処理したんだっけ
スタッフみたいな人がツイで2期でやったってつぶやいてたけど

246 :Anonymous:2022/11/01(火) 10:04:27.82 ID:2veU4DWG.net
レジェンドとオードゥン、タイガーとオードゥンも比較されてたのにもったいないも何も
そもそも元々一番作中に出てるオーソドックスな能力だろ

247 :Anonymous:2022/11/01(火) 10:17:17.39 ID:jmsmUdKk.net
身体の一部にしか働かない能力がある一方で
ハンドレットパワーは視力百倍聴力百倍治癒能力まであるから
一人で複数能力持ってるのと大差無いよなあ
デメリットは所有者が最悪レベルの不幸体質ばかりな点

248 :Anonymous:2022/11/01(火) 10:35:54.14 ID:2veU4DWG.net
不明のオードゥンは別としても不幸なのはバーナビーだけだろ
虎徹もレジェンドも全く不幸ではない人生を送ってきてるじゃないか
バーナビーだってマーベリックが問題起こしてただけで本人の問題じゃないし

249 :Anonymous:2022/11/01(火) 10:40:37.68 ID:jmsmUdKk.net
嫁が死んだり能力減退したり息子の能力の暴発で死んだり両親殺されたりするのが不幸じゃなきゃなんなのよ

250 :Anonymous:2022/11/01(火) 10:51:54.17 ID:2veU4DWG.net
家族が寿命で死ぬことは誰にでもあることだし
暴発は事故の上それ以前に自己責任であの状況を作り出してただけで
不幸ではないだろ
バーナビーも自分の体質で色んな目に遭ってたわけでなく一人に起こされてて
原因ははっきりしているので体質ではない

251 :Anonymous:2022/11/01(火) 10:55:32.65 ID:jmsmUdKk.net
不幸体質って日本語の意味わかってない人か

252 :Anonymous:2022/11/01(火) 11:03:58.50 ID:2veU4DWG.net
そういうことにしたいんならそれでもいいが
少なくとも虎徹とレジェンドは人生の大半が一般的な普通の幸せの中にあったろ
おまえは能力減退まで入れてるが、あれは普通に誰にでも起こる老化を可視化しただけのものだぞ
一期からそのように明言されてる

253 :Anonymous:2022/11/01(火) 11:11:44.58 ID:h/ywTbqQ.net
そもそも虎徹って不幸じゃないよね?
嫁の病気や能力減退はバニーが両親殺されて騙され続けたのとは不幸レベルが全然違うと思う

254 :Anonymous:2022/11/01(火) 11:25:30.52 ID:bVzJzhNl.net
主人公ヒーローと管理官ぬけたのなら屋台骨なくてあとは解体するしかなくね
もうタイバニは店じまいなんだと思う
今もこんなに人気があって息の長いコンテンツ自滅させるとはもったいない
ホントつまらない終わり方させたね

255 :Anonymous:2022/11/01(火) 11:46:26.23 ID:/04uv5cO.net
もうネトフリ退会するからその前に見返そうと思ったんだけど、どんなに頑張ってもあの寂しい結末に続くんだと思うと見進める気にならない
タイガーとバニーの声優さんの演技も旨かったしいいシーンもあったのに全然楽しめなくて悲しい

256 :Anonymous:2022/11/01(火) 11:56:08.93 ID:2veU4DWG.net
>>253
死に別れるとは言え初恋を成就させて
憧れだった職業に長年就けて一流企業にも転職できて
母も娘も元気で愛してくれていて
普通に考えたら人生勝ち組の部類だよな
ヒーロー達がトップアスリートすぎるからその中では劣って見えるのかもしれんが

257 :Anonymous:2022/11/01(火) 13:08:04.73 ID:EO5RrDBK.net
最後まで2人で飲みに行かなかったのもモヤモヤするんだよなぁ
最終話の最後のシーンの後に2人で行った可能性もあるけど描かれてないから願望でしかないし
飲みそうで飲まないなんて1期のコーヒーコントのオマージュかと勘ぐってしまう

258 :Anonymous:2022/11/01(火) 13:59:30.84 ID:Vc8G5+7J.net
続きやるなら2期の結末にしないと思う
このままバニーまで適当に引退させられるんだから

259 :Anonymous:2022/11/01(火) 14:11:34.10 ID:2veU4DWG.net
させられるってどこ情報だよ

260 :Anonymous:2022/11/01(火) 14:51:17.30 ID:qpRM65Jw.net
タイバニコンビがあの日まででバニーは別の人と組んででも続けるんじゃないの
見たくないけど

261 :Anonymous:2022/11/01(火) 14:58:35.45 ID:6Jj/0HkK.net
>>260
ほんと念入りにタイバニコンビの続編が作れないように終わらせたよね

262 :Anonymous:2022/11/01(火) 15:07:59.51 ID:NicummtF.net
結局はワイルドタイガーを外したかっただけなのかもね
嫌なものをみせられた気分

263 :Anonymous:2022/11/01(火) 15:13:36.41 ID:/04uv5cO.net
脚本をパートナー変えたり、新入り増やしたり、怪我させたり、能力失わせないと続編書けない人から
もっと永続的にタイガー&バニーのまま面白い話かける人にシフトしたほうがいいと思う
このままじゃコンテンツがどんどん面白くなくなって縮小するだけだよ
変えるならキリのいい今だと思う

264 :Anonymous:2022/11/01(火) 15:18:59.44 ID:/04uv5cO.net
一人の脚本家主導で長くやらせ続けた弊害だと思う
監督だってかわってるんだから脚本家も変更可能かと
西田さんももうこれ以上書かせないでという意味を込めてあんな無理やりに終わらせたのかもしれない

265 :Anonymous:2022/11/01(火) 15:25:27.52 ID:2veU4DWG.net
自分の妄想で自家中毒起こしてて心配になるわ

266 :Anonymous:2022/11/01(火) 15:35:47.42 ID:t8PJqfiA.net
続編でバーナビー使ったとしても
発動の度に痛がるとかそれ誰が見たがるん?
今回でタイガーバーナビーの両方引退で合ってると思うよ
誰でも普通に分かること

267 :Anonymous:2022/11/01(火) 15:41:51.56 ID:2veU4DWG.net
ログ読み返してこい

268 :Anonymous:2022/11/01(火) 15:48:40.56 ID:JA4bbNCB.net
続編無理でしょ
2期つまらない終わり方しちゃったし

269 :Anonymous:2022/11/01(火) 16:07:30.78 ID:5NLAraHl.net
あまりの不評さに二期は放置して
二期が始まるまでの期間の話を外伝的に作り始めたりしてw

270 :Anonymous:2022/11/01(火) 16:15:20.93 ID:Wp/XnwNm.net
それいいね
ぜひみたい
しばらくオリジナルメンバーで話まわして2期始まらなくていいや

271 :Anonymous:2022/11/01(火) 16:40:55.10 ID:Qr7QzUCF.net
同じこと延々と言っててワロた

272 :Anonymous:2022/11/01(火) 16:44:51.34 ID:e5T5NtRT.net
引退の可能性も感じられるけど引退が確定って公式の主要人物の誰が言ってるの?
ハッキリしない五分五分みたいな抽象的な終わり方にしてしまったのも考えものだね…
西田さんの希望が通らずリテイクになることもあった体制なのは分かってるんだから西田さんだけを責めるのもおかしいと思うけど

273 :Anonymous:2022/11/01(火) 16:55:41.47 ID:/04uv5cO.net
責めてるつもりはないんだけどもっとスカッとするような元気の出るタイバニが見たいのよ
今の体制のままだと無理かなと思って

274 :Anonymous:2022/11/01(火) 17:31:43.29 ID:gIdGm995.net
度々要望に挙がるけど痛快とかスカッとする話って1期前半の数話しかなくない?
大部分はモヤモヤが残ったり完全に解決しない苦々しい感じでタイバニが元来スカッとする作風じゃないのかもよ
キャラの人柄の良さ声優の演技力や絵の華やかさ等で陰鬱に全振りにならないで済んでいた所がありそう
それと相変わらずグッズやキャンペーン系は明るい

275 :Anonymous:2022/11/01(火) 17:47:15.44 ID:2veU4DWG.net
一期が元気をあげようとしても取り零してたマイノリティを掬い上げてるから
二期のほうが色んな人に元気をあげるという点ではがんばってたと思ってるわ
だからこそマジョリティで恩恵を受けてた人達は既得権益を侵害された気分になるだろうことは想像に難くないが
さすがに妄想が行き過ぎてる感

276 :Anonymous:2022/11/01(火) 17:50:24.49 ID:UJS2UCxf.net
1期は最後最高にスカッとさせたから
あれはうまかった
10年分の稼ぎを生み出した神エンド
そうなると思ってフラストレーションためつつも2期我慢してみてたら
そのまま陰鬱エンドだったから市民総お通夜状態なのかと

277 :Anonymous:2022/11/01(火) 17:54:52.97 ID:2veU4DWG.net
一期最後もモヤモヤ言ってる人はたくさんいたんだよなぁ

278 :Anonymous:2022/11/01(火) 17:58:33.49 ID:UJS2UCxf.net
じゃあマイノリティの権利を主張するためにタイバニ使ったの?
脚本家個人の思想により過ぎてる
ヒーローは等しくどんな人も助ける市民の味方だったじゃん
なんか難しいことやりたいなら石子と羽男みたいな社会派ドラマでやればいい
だから初期からどんどんかけ離れていくタイバニに戸惑う人が続出したのでは

279 :Anonymous:2022/11/01(火) 17:59:23.34 ID:2veU4DWG.net
人の言ってない内容のレスまで身勝手な妄想に使うんじゃないよ

280 :Anonymous:2022/11/01(火) 19:03:07.50 ID:evCio4Nr.net
よく言われる1期後半が鬱展開というのがピンとこない
円盤で一気見してハマったクチなんだけどね

途中で胸が痛くなる出来事はたくさんあったけどまさに終わりよければすべてよし!だった
ライジングもラストのヒーローたちが街の復興頑張ってるエンディングがよかった
2期は寂しいまま終わってしまった
額縁に飾られても喜べない

281 :Anonymous:2022/11/01(火) 19:05:25.80 ID:gIdGm995.net
マーベリックの裏をかいたアニエスや斉藤さん達の縁の下の力持ち感はスカッとするけどマベの所業やウロボロス自体はモヤるよね
バーナビーは報われたとも言いがたいしネクスト差別やヒーロー制度の問題点が改善されてもない結末
1期はこれからもあの世界とバディが続く的なエンドが一番ウケたんじゃない?

282 :Anonymous:2022/11/01(火) 19:09:04.77 ID:gIdGm995.net
1期後半全体を見れば虎徹に酷い冤罪がかかる描写や育ての親に騙されて利用されていたバーナビーをクローズアップすれば鬱展開といえば鬱展開だよね

283 :Anonymous:2022/11/01(火) 19:17:25.75 ID:gsWhRbGF.net
>>280
1期は途中の展開はたしかにキツいけど、二人揃ってこれからやったるぜってラストが全部吹っ飛ばすくらい気持ちがいいんだよね
個人的にライジングはラストで帳消しにできないくらい途中がキツいから好きじゃない
ラストもバーナビー歯切れ悪いし、劇中あれだけ冷遇されてのタイガーコールが謎だし

284 :Anonymous:2022/11/01(火) 19:20:57.96 ID:Heiff8jh.net
名作と言われる漫画や映画の途中では必ずピンチが訪れるのがお約束でそれを鬱と言われても…
鬱なまま終わるからまずいのであって鬱を最後に吹き飛ばすからエンタメは面白いんじゃん

285 :Anonymous:2022/11/01(火) 19:24:08.90 ID:2veU4DWG.net
鬱エンドやバッドエンドの作品もたくさんあるしそこは好みじゃね
どっちにしろタイバニはすべての作品が落としてから持ち上げる手法で
一期から変わってないと思うけど

286 :Anonymous:2022/11/01(火) 19:36:48.51 ID:XuYeXs00.net
NEXT差別もヒーロー制度も何も解決てないよね
俺達の戦いはこれからも続くっていう打ち切り展開みたいな終わり方

287 :Anonymous:2022/11/01(火) 20:09:45.83 ID:uZQ8VoOl.net
今回は落としっぱなしで上げきれなかったのが敗因だな
あと鬱やバッドエンドでも名作なら全然受け入れるし何回でも反芻できるけど
駆け足やっつけ強制エンドだったから物議を醸してる
好みの問題ではないよね

288 :Anonymous:2022/11/01(火) 20:11:15.78 ID:2veU4DWG.net
上げきれたか上げきれなかったかは人の好みによるだろ
一期だってそう思った人もいるし二期だってそう思わなかった人もいる

289 :Anonymous:2022/11/01(火) 20:38:17.82 ID:R1d/ozeu.net
今日もレジェンドだーさん張り付いて頑張ってるの?

290 :Anonymous:2022/11/01(火) 21:21:32.42 ID:1T88zBdu.net
ぶっちゃけ消費者の多くがコレジャナイ感もっちゃった時点で
提供側は失敗だと思うわ
商売なんだから自分とこの客が何求めてるか考えないと
自己満でオッケーとか文化祭の芸じゃねーんだから

291 :Anonymous:2022/11/01(火) 21:28:51.88 ID:XuYeXs00.net
RISING辺りから後味悪い終わり方になったなって思った
良いシーンもあったけどすっきりしないというか

292 :Anonymous:2022/11/01(火) 22:05:33.62 ID:t8PJqfiA.net
1期のバーナビーが鬱なら2期のバーナビーは更なる鬱展開だと思った
ウロボロスは何一つ解決していないし、他も特に1期から進んでないよね?
更に特技のキックどころか能力発動自体も激痛を伴うようになって相棒も能力消滅で引退と取り上げられる
他ヒーローは自分たちのバディだけで精一杯だし
唯一の救いはマッティアと植物のお友達

293 :Anonymous:2022/11/01(火) 22:25:26.03 ID:2veU4DWG.net
そもそもウロボロス自体はバーナビーにとって重要ではないし
根本的にヒーローズはウロボロスが関わってたこと自体気付いてるか怪しい流れ
今のバーナビーにとっては人を救えること自体が進歩だから十分進んでる
相棒も普通に生きてて取り上げられるとかの類じゃないし
虎徹にとっては最高になくなってほしいタイミングで能力が切れて市民を守れたのを見届けたし
仕事のパートナーが変わるのなんて普通
家族が全員家族に殺された一期と比べて二期が鬱とかないわ

294 :Anonymous:2022/11/01(火) 22:32:14.77 ID:iAcJrvD2.net
バニーの両親死んだのって基本設定で
別に一期で死んでないよね?
死んだのはサマンサとマベ
一期の鬱展開に入れるのも微妙な気がする

295 :Anonymous:2022/11/01(火) 22:36:40.65 ID:ZRbR7Kyr.net
こうやって長々と説明されてもなんだかなぁって思っちゃうくらい
視聴者には2期の面白さがつたわらなかった
ひとりよがりの脚本でご都合主義の話の展開だったからだと思うよ

296 :Anonymous:2022/11/01(火) 22:37:57.38 ID:2veU4DWG.net
友恵やレジェンドまで含めた話の流れがあったからそれかと思ったが
まあ入れなくてもいいとは思う
どっちにしろ家族(サマンサ)を家族(マーベリック)に殺され
殺した家族もまた殺されたという構図は変わらないが

297 :Anonymous:2022/11/01(火) 22:39:22.42 ID:2veU4DWG.net
コーヒーコントとコピー解決の一期があったから
ご都合主義なのはもうお約束では
それよりはだいぶご都合主義もなくなってたんじゃね

298 :Anonymous:2022/11/01(火) 22:43:04.30 ID:07Bod4Ic.net
どれだけ二期アゲしようとしても結末にいくまでが雑

299 :Anonymous:2022/11/01(火) 22:49:04.93 ID:XuYeXs00.net
OPでダブルチェイサーで倉庫に突っ込むシーンがあったけどああいうのが見たかったよ
2人で協力して戦うシーンが見たかったのに全然見られなかった
バーナビーなんて意識不明の重体で2話も出番がなかったし何の意味があったんだ

300 :Anonymous:2022/11/01(火) 22:51:34.30 ID:t8PJqfiA.net
そもそもウロボロス自体はバーナビーにとって重要ではない とか言っちゃう人を相手しちゃっていたのか…

301 :Anonymous:2022/11/01(火) 22:52:34.13 ID:qRrusTwG.net
コーヒーコントと飲みに行く行かないは似てると思う
飲みの話はじれったくて冷めるしファンをがっかりさせるだけじゃないの

302 :Anonymous:2022/11/01(火) 23:01:08.99 ID:gsWhRbGF.net
コーヒーコントってただのギャグじゃないの?普通に笑って見てたわ
飲みの話は最終回までに回収してほしかった
円盤特典とかでやられたら冷めるし、視聴者の脳内にお任せもだるいわ

303 :Anonymous:2022/11/01(火) 23:22:44.54 ID:qRrusTwG.net
飲みに行く気ねーだろって思うくらい行かないよね
あえて行くような仲でもないし毎日朝から晩まで一緒だからとはいえそんなに時間ないのかな?
バーナビーは1期で言ってた「僕達の思い出はこれからいくらでも作れる」を本気で思っててその結果タイガーは能力喪失して隣にいられなくなったから慢心もあるよなって思った

304 :Anonymous:2022/11/01(火) 23:24:53.20 ID:+TbfC3eq.net
どんなに長文で力説されても悪いけど2期は「つまんね」の一言なんだわ個人の感想ですけど
その感想は説得されて変わるもんではない

>>299
ベタな描写だけど最後虎徹のスーツで闘うところで虎徹をオーバーラップさせるとか視聴者の胸を熱くさせる方法はいくらでもあった
2期は肝心のところを全部長台詞で説明させてて紙芝居みたい
カリーナの恋も落とし所は良かったけど結局カリーナが延々喋ってるだけ
モノローグで全部説明する下手な漫画みたい

305 :Anonymous:2022/11/01(火) 23:25:18.53 ID:2veU4DWG.net
つオーディオドラマ

306 :Anonymous:2022/11/01(火) 23:25:43.80 ID:2veU4DWG.net
>>305>>303

307 :Anonymous:2022/11/01(火) 23:28:12.55 ID:qRrusTwG.net
>>305
時間があるときにってやつ?
そのわりには時間がありそうなシーンもあるよね
マッティアの家に行く時間はあるのに

308 :Anonymous:2022/11/01(火) 23:31:34.87 ID:XuYeXs00.net
どんだけ気合い入れて飲みに行くんだよ
初デートじゃあるまいし

309 :Anonymous:2022/11/01(火) 23:31:52.75 ID:2veU4DWG.net
友達と同僚だったら友達優先は普通では
虎徹だってアントニオ優先させてたし
あの二人っておおごとにしすぎて時期を逃すことが割とないか
炒飯とかも練習ついでに食べさせればいいものを

310 :Anonymous:2022/11/02(水) 00:10:37.27 ID:xH7EzwAu.net
飲みに行こうとすると事件が起こるなら飲みに行かないほうがいいな
身体的には離れてるけど心は繋がってます的なアレなのか

311 :Anonymous:2022/11/02(水) 00:15:52.12 ID:BuFW+uIm.net
楓との約束も守れてないよね
楓は聞き分けの良すぎる良い子ちゃんになったけど
約束を果たせない演出ってことなんだろうな

312 :Anonymous:2022/11/02(水) 05:44:10.40 ID:BMtVJ3i8.net
2期なんてID真っ赤にして擁護してる人間が1人しかいないあたりでお察し
どんだけ擁護してここの人達を狂ったレジェンド扱いしても無駄無駄

313 :Anonymous:2022/11/02(水) 09:48:31.46 ID:zXOBrx2I.net
別にここ二期アンチスレじゃないよ

314 :Anonymous:2022/11/02(水) 10:12:11.87 ID:OXHFTIdP.net
ブルーローズ&ワイルドタイガーの話が出たとき
虎徹がバーナビーに黙って大事なことを決めるはずがないと言ってたが
すでに黙って退職しようとした前科ありな件
約束を守らないことに定評のある虎徹と
約束を守ろうと完璧主義が行き過ぎて結局何も出来ないまま終わるバーナビーの
このデコボコ感の象徴がサシ呑みや炒飯なんだろうな
そんな虎徹がいつでもヒーローでいてという約束だけは
職業ヒーローをやめなきゃならなくなってもヒーローという定義を自分の中に作って
ずっとヒーローでいるという意味を出して職業ヒーローを終えることになってよかった
1期や映画では答えが出せないまま終わったからな

315 :Anonymous:2022/11/02(水) 10:39:12.90 ID:Wuq1izHp.net
むしろ2人がサシ飲みしたら大事件が起こるんじゃないかと思うわ
コナンや金田一みたいにいるだけで事件が起こる体質なんだろうな

316 :Anonymous:2022/11/02(水) 10:57:48.78 ID:RzXNVRui.net
12月の同時視聴会最終回まではアンチスレや反省会スレは立てないっていう方向になった
2期を肯定して楽しむ意見も批判する意見も中間の意見も全部ありでいいのでは
自分と異なる感想や考察について煽りや悪意のある決めつけは禁止で

317 :Anonymous:2022/11/02(水) 11:02:12.53 ID:6Wtcdd/i.net
>>315
全員周りに待機した状態でサシ飲みすれば安心だな

318 :Anonymous:2022/11/02(水) 12:19:32.33 ID:XlljtLyu.net
頑張ってるの一人だからそれをスルーすれば平和なスレだと思うよ

319 :Anonymous:2022/11/02(水) 12:37:09.54 ID:OXHFTIdP.net
一人と言ってるのが一番の決めつけで草

320 :Anonymous:2022/11/02(水) 12:46:49.31 ID:KZPusIWy.net
次スレはワッチョイつけない?
困るのは気に入らない人に対して煽ってる人だけだろうし

321 :Anonymous:2022/11/02(水) 13:09:21.87 ID:g6FMesyh.net
ワッチョイ必要だよねこのスレ
自演がバレて一気に人減るかもだけど

322 :Anonymous:2022/11/02(水) 14:04:23.08 ID:OXHFTIdP.net
自演じゃなくてもまぁワッチョイになったらこないという人口は意外と多いからな
過疎化を目的にワッチョイ入れさせるためわざと荒らすやつもいるし
どっちにしろこれだけ叩きしかなくて擁護すると一人と言われるなら
普通の人は来なくなってると思うが

323 :Anonymous:2022/11/02(水) 14:14:48.44 ID:kbpT6jjH.net
ワッチョイありでいいと思う
他の人のレスに攻撃的な人が誰かすぐわかるし
皆タイバニ好きなのは変わらないんだし、いろんな意見が自由に話せるスレになればいいと思う

324 :Anonymous:2022/11/02(水) 14:26:32.32 ID:hFpyq+VT.net
レジェンド連呼みたいな人はワッチョイでも臆さないかな意味ない
つーか荒れてるわけでもないのにワッチョイ導入ってスレ潰しか?と穿ってしまう
>>322の言う通り自演などしてなくてもワッチョイは端末情報割れるのが嫌で避ける人も多いしね
なんなら次スレ時にワッチョイありも立てて住民が選べばいいよ

325 :Anonymous:2022/11/02(水) 14:28:12.45 ID:/cJF7U41.net
ワッチョイあり本スレとワッチョイなし葬式スレでも作ればいいんじゃないの

326 :Anonymous:2022/11/02(水) 15:12:49.47 ID:OXHFTIdP.net
こういうスレ分断させるようなやつとかも出てるし
これ過疎化させたい一派なんだろうなあ

327 :Anonymous:2022/11/02(水) 16:19:41.08 ID:KGZmJn8R.net
バーナビー誕生日ツイキャス見終わった
時系列とか関係ない設定なんだろうけど、2期の後あっさり復帰してバディヒーロー続けてるのを見た気分だ

328 :Anonymous:2022/11/02(水) 16:51:31.69 ID:zXOBrx2I.net
ワッチョイつけるの賛成
以前スレを分ける必要はないって話が出てたし
ワッチョイ有だけのスレで問題ないでしょ

329 :Anonymous:2022/11/02(水) 18:20:00.83 ID:KGZmJn8R.net
サンリオコラボするんだね
なんでファイヤーエンブレムのペアが鮭なんだよw
スカイハイとシナモロールはランキング1位同士でいいね

330 :Anonymous:2022/11/02(水) 18:52:16.48 ID:6Wtcdd/i.net
お前らさんたちもっとNEXT能力“スルースキル”を磨きなさいよ

331 :Anonymous:2022/11/02(水) 19:01:21.77 ID:X7hDVGOF.net
きりみちゃんが直火焼きされてるのでは?
シナモロールは空を飛べるし組み合わせ合ってるね

332 :Anonymous:2022/11/02(水) 19:52:58.14 ID:k0y0P0dE.net
きりみちゃんの直火焼ワロタw
美味しくなっちゃってる
推しのキキララとたぁ坊居ないのは残念だけどみんな可愛いなー
メインの二人が猫と兎で綺麗に纏まっている…猫でいいのか?w

333 :Anonymous:2022/11/02(水) 20:27:44.29 ID:OXHFTIdP.net
仕事を選ばないキティ様

334 :Anonymous:2022/11/02(水) 20:32:21.02 ID:M2fjkZ1p.net
Rigingの時のバディキティぬいぐるみまだ持ってるよ懐かしい

335 :Anonymous:2022/11/02(水) 20:49:13.19 ID:kbpT6jjH.net
ラーラはクロミちゃんでいいんか?
腹黒くなっちゃうw
タイバニは知名度あるからこんなに楽しいコラボも続々とでてくるのに、結末しくったのが残念すぎる
気持ちの上がる2期にしてほしかった

336 :Anonymous:2022/11/02(水) 21:35:30.96 ID:k0y0P0dE.net
終わってからもグッズ展開すごいよね
あの結末にしてその後もバンバングッズ出してこうぜって予定してたのは凄い
売れるかどうか不安じゃなかったのかな?

337 :Anonymous:2022/11/02(水) 21:48:23.47 ID:/cJF7U41.net
グッズはグッズメーカーが決める事だからなぁ
メーカー側としてもタイバニなら大丈夫だろと前々から準備してたのに、
あのラストでファンの空気もお通夜で完全に計算狂ったんじゃないかな
タイバニ公式はメーカーから版権料だけ貰って大量の売れない2期グッズの在庫抱える心配はないと思う

338 :Anonymous:2022/11/02(水) 22:17:09.43 ID:JjSfhP46.net
劇場版ありきなのかなとか思ってみたり

339 :Anonymous:2022/11/02(水) 22:28:26.77 ID:3o7/7RpT.net
ツイ見てると片っ端からグッズ買ってる人がけっこういるね
そこそこグッズ売れてるのかもしれない

340 :Anonymous:2022/11/02(水) 22:37:49.82 ID:BuFW+uIm.net
劇場版やってくれるなら数年は待てる

341 :Anonymous:2022/11/02(水) 22:42:51.19 ID:k0y0P0dE.net
メーカーちょっと可哀想だな…
私もこの展開じゃなかったら結構グッズ買ってたと思うわ
内容結末はともかく、私は絵だけは2期の方が好きだし

この流れの劇場版はキツイ
また鬱展開で救われないまま終わる可能性高いし

342 :Anonymous:2022/11/02(水) 23:47:10.64 ID:am9HA79W.net
コラボ失敗でもバンダイは無傷なのか
この盛り下がり具合じゃ今後のコラボやプレイスメント企業は厳しいな
でも完全終了で次はないから好き放題やって終わらせたって感じなのかな
opとも全然あってないし
最終話で流れたときはぁ?ってなったわ
この内容でどう感動すりゃいいんだよって
歌は最高に良かったのに
1期を丁寧になぞりながら虎徹とバーナビーだけ無力化させてそのまま退場させた2期だった

343 :Anonymous:2022/11/02(水) 23:58:00.50 ID:/cJF7U41.net
完全には無傷ではないと思うけど、メーカーから今後タイバニやらせてくださいって声はかかりづらくなるんじゃないかな

344 :Anonymous:2022/11/03(木) 00:26:41.34 ID:j2Pyqz1i.net
パチンコのスペック見たけど
これはちょっと気軽に打てねえな

345 :Anonymous:2022/11/03(木) 01:13:35.52 ID:yiyauVYK.net
幾ら人気ある作品でも判断間違えるとヤバイってことだね…
でも、コラボ側は内容までは読めないからなあ

346 :Anonymous:2022/11/03(木) 13:27:13.06 ID:/pHW3GQ+.net
上田先生のタイバニ融合絵カッコいい
でも公式ではもうワイルドタイガーはなきものとして進んじゃうのかな
悲しいでも絵は超絶うまい
複雑な心境

347 :Anonymous:2022/11/03(木) 13:31:00.24 ID:TKBiBZUW.net
>>346
オードゥンの「信ずるは~」のポーズなのも良いよね
イメージ画像として見てるけど虎徹っぽい服装も似合うなって思った

348 :Anonymous:2022/11/03(木) 13:38:45.78 ID:/pHW3GQ+.net
あーたしかに細部まで凝ってるな
やっぱあの先生センスいいな
でもワイルドタイガーの喪失はつらい

349 :Anonymous:2022/11/03(木) 16:09:30.53 ID:O/N985yr.net
自分はすごく良い絵だと思ったけどあの一枚絵を深読みして傷付いてる人もいるようで
思い詰めて公式関係者凸なんて事はよしてほしいな

350 :Anonymous:2022/11/03(木) 17:01:29.18 ID:dhFN0XSL.net
ベストとネクタイが虎徹と同じデザインなんだね
バニーが歳とってこういう私服になっていったらいいな

351 :Anonymous:2022/11/03(木) 18:00:49.44 ID:e3FnIlcK.net
実はあの終わり方にしてファンの出方見てたりして
タイバニバディ終了で荒れないなら次は次世代でいこうって
だからどうとでもつなげられるあやふやエンドなのかと
この終わり方に思うところあるなら何かしら動くか、公式に要望伝えたほうがいいのかな
凸とかではなくてね

352 :Anonymous:2022/11/03(木) 18:16:58.25 ID:yiyauVYK.net
別に意見をいうのはいいと思うよ
ご意見ご要望はどこの企業も金払ってでも欲しいだろうし
伝え方や伝える人をちゃんと考えれば逆に有難いと思う
タイバニじゃなくても、何かあってもわざわざ言わずに去っていく人が殆どだろうからね

353 :Anonymous:2022/11/03(木) 18:32:07.42 ID:9rlhBoxm.net
>>351
だったらいいんだけどね
バンダイナムコピクチャーズの問い合わせフォームに作品へのご感想ご意見送っていいみたいだよ
タイバニバディ主人公続投希望派が多いとは思うけど、そこから先はなんとかタイガーの能力復活してほしい派と非ネクストヒーローになってほしい派と他の仕事頑張ってほしい派で割れそうだね
バーナビーに関してもご都合でいいから足治ってほしい派とシビアに治らず頑張ってほしい派で割れそう
バディの扱いについてもバディで仕事してないと嫌派と別々の仕事でもいい派で割れそう

354 :Anonymous:2022/11/03(木) 19:03:43.88 ID:00l1p1fQ.net
上田先生の絵いいよなー
この人がコミカライズの作画担当で本当によかった

355 :Anonymous:2022/11/03(木) 20:54:23.34 ID:XP5VfAnO.net
伝え先公式だとそこに送ればいいのか
たしかに迷うね
自分としてはワイルドタイガーとバーナビーの二人がヒーローバディとしてメインで活躍する話が見たいし、それ以外はタイバニの名を使わないでほしい
とにかくバーナビーに足の欠陥付け加えて虎徹に隣に並べないって言い切らせた2期のラストは最悪だったな

356 :Anonymous:2022/11/03(木) 21:22:16.20 ID:TKBiBZUW.net
後日談が欲しいな
OVAみたいな形でも良いから補完してほしい

357 :Anonymous:2022/11/04(金) 15:32:22.18 ID:edDEoOuW.net
誰でも見られる続編3期や映画の本編内で解決して欲しいんだけど
納得行ってないコアなファンは高額なOVAや何かの特典でも買うんだろうなぁ
オーディオドラマ系はあくまでオマケだからそっちで話を補填するのはちょっと筋違いな気がする

358 :Anonymous:2022/11/04(金) 15:51:31.52 ID:FQQR3pou.net
納得行ってないからどんな聞きたい内容でもBD買わない事を決めたよ

359 :Anonymous:2022/11/04(金) 16:20:21.58 ID:edDEoOuW.net
5みたいなアングラな場所では別いいけどもう買ってやらないみたいな脅し文句をツイッターで連発してる人は痛いなと思う
思うのは自由だし黙って不買してればいいのに
何かと金の話ばっかで下品

360 :Anonymous:2022/11/04(金) 17:19:59.38 ID:MALDKKGN.net
>>357
ovaはともかく特典ドラマって本筋の話なのか微妙だしね
すごい個人的な事情だと家族にオタ隠ししてて物品を家に置けないからテレビか配信か映画の続編がほしい
ダウンロードコンテンツでも構わない
タイバニファンの年齢層だとそういう人って結構いるんじゃないかと思ってるんだけど

361 :Anonymous:2022/11/04(金) 17:26:54.26 ID:hCUp56oc.net
ツイッターってそういう場所じゃないの?
自分の主張や本音わめき倒す所だと思ってるので、
バカッターと呼ばれる現在は5と変わらんよ

362 :Anonymous:2022/11/04(金) 18:00:29.32 ID:G6cmY9Sd.net
ツイッターで不買をつぶやいてるのは見たことないけど
2期が配信された後にあれ買いましたこれ買いましたって
真剣につぶやいてるのもちょっと痛々しい気がする
まあ何つぶやくのも自由だけどね...

363 :Anonymous:2022/11/04(金) 18:09:06.64 ID:5WjYnhYo.net
楽しんで買ってる人にそういうこと言うほうがずっと痛々しい

364 :Anonymous:2022/11/04(金) 18:13:48.15 ID:982MRaxi.net
むしろ買ってくれるだけありがたいじゃん
これが痛々しいってどういう感性してるんだろう

365 :Anonymous:2022/11/04(金) 18:13:56.18 ID:G6cmY9Sd.net
>>363
明らかに楽しんで買っていないからそう言ったんだけど

366 :Anonymous:2022/11/04(金) 18:16:48.18 ID:hCUp56oc.net
楽しんで買いたかったよね…
本当にグッズは超可愛いと思うんだよ…
でもやっぱりポチるとこまで行かない
吹っ切れたらいいんだろうけど、まだそこまで回復出来ていない

367 :Anonymous:2022/11/04(金) 18:22:55.97 ID:J5b9LbU7.net
タイバニ2関連を買おうとするたび、でもこのタイガーもバニーはもういないんだって思いがするから買えなくなった
ほんとこの結末考えた人引責辞任ものの大失態だと思う

368 :Anonymous:2022/11/04(金) 18:54:10.97 ID:j++6sTsM.net
2期の話が気に入らなくてもキャラのファンが公式グッズを買うくらいは許してやってよ…

同人誌類は絶対に家族特に子供から隠すけど公式の円盤や本を家に置くのは別に恥ずかしくないな
公式は人目を憚る内容のアニメではないし
まぁそれは家庭の事情や相手の性格によるだろうね

369 :Anonymous:2022/11/04(金) 19:41:40.18 ID:hCUp56oc.net
グッズは欲しいなら買った方がいいと思う
時期逃すと入手出来ない物や難しくなるものがあるし…
もちろん気力があればの話…

370 :Anonymous:2022/11/04(金) 19:52:35.69 ID:J5b9LbU7.net
公式は表立って不買運動されると困るんだろうね
あと特典でいい内容の後日譚出されても意味ないな
そういうのは本編でやってくれなきゃ
ファンが見たがる続きを販促に使うためにあんな雑に終わらせたのならますます公式を信頼できない

371 :Anonymous:2022/11/05(土) 05:48:44.35 ID:D2//8diM.net
475 名無しのオプ [sage] 2022/09/23(金) 20:02:07.38 ID:lQ6m6eqo
初恋の悪魔
署長の息子が犯人か。
署長は破滅したがってるようだ。
鹿浜、馬淵、摘木を集めたのではないだろうか?
終わりは、摘木が記憶を取り戻し、鹿浜はふられるのだろう。
摘木は鹿浜にとっての”初恋の悪魔”だった。
 
しかし、小鳥と小洗の役割はこれだけなのか?

372 :Anonymous:2022/11/05(土) 11:28:40.34 ID:G5W+bEBe.net
スレチだがパチPV
https://youtu.be/A6KB9cxMITo

フィギュアギミックの動き笑う

373 :Anonymous:2022/11/05(土) 12:21:49.69 ID:sWnU8QZK.net
無駄に勢いあるなw
パチンコそんな好きじゃないけど一周まわって面白く感じてしまった
2期もこのくらい振り切れててパーッと能天気にやってくれてよかったのに
辛気臭いのはかなわんわ

374 :Anonymous:2022/11/05(土) 12:36:23.76 ID:jY6YC2Td.net
シシシシシシーヤ!!!!!!で笑ってしまった

375 :Anonymous:2022/11/05(土) 12:55:20.22 ID:0QYzbZQy.net
射幸心を煽りまくってて凄い

376 :Anonymous:2022/11/05(土) 13:17:58.90 ID:bKdsX9QX.net
パチンコってやった事も店に入った事もないんだが
こんなギラギラしてるのが普通なの?
勢いと色使いが凄過ぎて笑ってしまうw

今更なんだがフェリシモの猫の爪研ぎと椅子にかけるジャケット欲しかった…こんな可愛いの受注で出てたんだね
他のアイテムも使いやすそうで良いなって思ったわ
再販してくれないかなー

377 :Anonymous:2022/11/05(土) 13:40:49.71 ID:51xzrKkY.net
>>376
こんなにギラギラしててうるさいのがパチンコなんだよ

378 :Anonymous:2022/11/05(土) 14:22:18.16 ID:RiXQOtOk.net
パチやらないからいい台なのかどうか全然わからない

379 :Anonymous:2022/11/05(土) 19:14:58.36 ID:Qs70fs9l.net
今更だけど同時視聴会にラーラ役の楠木さんって出演するのかな?キッド役の人は2回目だけど
楠木さんは関節の難病(予後不良)を公表したし偶然だけどバーナビーの怪我と少しリンクするところもあるし出演しても重い雰囲気になるから無理かな?
病名公表前にインタビューには出演してたけど

380 :Anonymous:2022/11/05(土) 19:24:42.86 ID:qynY+0E2.net
プロだから作品の内容で仕事を選ぶことはしなさそう

381 :Anonymous:2022/11/06(日) 08:28:39.05 ID:iDadX8GB.net
色々なコラボみると続きがあるような期待をしちゃうけど、あんな強引な幕引きで過去に追いやったタイバニバディを続編で復活させないよなぁって思う
続編があるなら設定やアイディアだけ借りて1期の息がかかってないライジング以降のオリキャラでやりたいんだろうという印象を受けた
ある意味乗っ取りを完成させた2期だったのでは
なのでこの先見たいものが出てくるとは思えない

382 :Anonymous:2022/11/06(日) 09:03:52.12 ID:IrvcUX3h.net
古いけどドラゴンボールGTの後にドラゴンボール超で過去編をリメイクしたみたいにタイバニも過去からやり直したほうが良いかもね
虎徹が便利NEXTの能力にかけられて過去(1期)にタイムスリップしてサマンサが殺害されるのを阻止したり楓ときちんと向き合ったり
バーナビーに能力減退のことをきちんと話して炒飯食べさせたり飲みに行ったりすればいい

383 :Anonymous:2022/11/06(日) 11:06:14.03 ID:iDadX8GB.net
そんな前例があるんだ
ライジングからだんだん変容して2期で戻ったかに見えたけど、結局視聴者をどん底に突き落とすなんて
あまりに1期と制作のスタンスや作風が違いすぎて、これがタイバニがたどる正史の未来とは思いたくない
特に2期はタイバニの世界まるごと壊しにきてたし
だからそんなリメイクがあったら嬉しい

384 :Anonymous:2022/11/06(日) 11:19:59.58 ID:GDVsfiYi.net
ドラゴンボールも後付け設定でストーリーは滅茶苦茶だしキャラの性格まで変わってるから賛否両論だけどね
人気作品だからできる荒業って感じ

385 :Anonymous:2022/11/06(日) 11:54:01.13 ID:Ox+A++Fr.net
>>383
×視聴者を
○おまえを

386 :Anonymous:2022/11/06(日) 13:22:58.87 ID:d6ntJoMK.net
すいません
最近ライジング観て普通に観れたけど何がそんなに不評なんですか?

387 :Anonymous:2022/11/06(日) 14:26:47.34 ID:HZzwzbTq.net
>>386
虎徹が可哀想な立場になる事が許せない人が多いんだと思う
ライジングならバニーの相棒ポジションを一時的とはいえライアンに取られるし
どのキャラが好きかで評価が分かれるところもあるかと

ライアン推しの自分はライジングも二期も最高だったけど
むしろ二期で意外と人間臭い一面があるライアンがさらに好きになった

388 :Anonymous:2022/11/06(日) 14:38:25.67 ID:Ox+A++Fr.net
>>386
当時ランキングに入ってたし一般的には別にそんな不評ではないかと
ただ一部、TVシリーズ後半から主人公を一旦落としまくるサンライズ手法が許せない人がいるのと
TVシリーズ監督の信者で監督を変え続けるガンダム方式が許せないで映画以降叩いてるのがいるのと
新キャラや退職等でタイガー&バーナビーのコンビが脅かされることに異様に拒否反応を示すのがいる
あとは作中の人気順と作外の人気順が見事に噛み合ってないのでフラストレーション溜まったり
基本的には作外一番人気のタイガーの作中での扱いに関する不満が主なんで
異様にタイガーに肩入れしてる人じゃなければ特に何も思わないことが多い
もちろん他の細かな理由は個々によって違うが
そもそもスタッフ達が時代に合わせて変わろうとする意識を常に前面に出しているので
同じ方向に変化していけないとついていくのは無理なシリーズだとは思う
その変化を一番背負っているのが他ならぬ主人公だから、まぁそこに色々集中する

389 :Anonymous:2022/11/06(日) 14:46:52.73 ID:t78RvoH3.net
RISINGは矛盾点が多すぎてそこも不評な原因かな
あと終始辛気臭くてキャラの表情も暗い

390 :Anonymous:2022/11/06(日) 15:53:11.82 ID:wKlczmmp.net
ヴィルギルが全てをセリフで説明してて「ダメだこりゃ」になった

2も同じく、いまわの際にルナティックが
ペラペラペラペラしゃべくりだして
軽快な会話劇が魅力で採用された脚本家様の実力って
こんなもんかぁ と、改めて監督の重要さを思い知った

391 :Anonymous:2022/11/06(日) 16:09:25.04 ID:IrvcUX3h.net
2期OPのダブルチェイサーで倉庫に突っ込むイラストが好きなんだけど映像化してほしい
虎徹が驚いてるのも良いしバーナビーもなかなかの壊し屋だしこういうアクションがもっと見たかった

392 :Anonymous:2022/11/06(日) 16:11:34.48 ID:Ox+A++Fr.net
マーベリックのペラッペラペラッペラの記憶をなくしてる模様

393 :Anonymous:2022/11/06(日) 16:29:46.13 ID:7vIDdkOF.net
警察がヒーローを目の敵にしてるのっていつもおいしいとこ持ってかれるのもあるけど、過去にオードゥン捕物をヒーローTVから押し付けられて何人も殺されたからってのもあったりして
オードゥンなんてネクストじゃないと対処できなそうだしヒーロー狩りなんだからヒーローが対処してくれってかんじだけど、そういうときには押し付けてきたんだから
このあたりスピンオフ漫画とかでやってほしいわ

394 :Anonymous:2022/11/06(日) 16:36:56.55 ID:JqeR2SnZ.net
時代の先端らしい話題をいくつもつまみ食いしてるだけのシリーズになってると思うよ
一つの話題に対してきちんとした掘り下げも回収もできてないし
群像劇にしてやたら人増やしてそれっぽい良さげなシーンだけ書いて話がとっ散らかっちゃったし
挙げ句の果てにメインバディの唐突エンドとか
こんな積み重ねも説得力もない展開に消化不良起こしてる人けっこう見かけるけど
あと主人公を落としまくるのはサンライズじゃなくて当時の脚本や制作側の姿勢だと思う
2期になって監督変わってだいぶよくなったと思ったけど、主人公バディの結末のもっていき方考えたら根っこは変わってなかったね

395 :Anonymous:2022/11/06(日) 16:41:36.06 ID:eUhso+fS.net
タイバニバディの胸がすくようなアクションや快進撃が見たかったしこれからも見続けさせてほしい
それが描けないのならサンライズらしく監督も脚本も総とっかえでいい
上手い人いくらでもいるでしょ

396 :Anonymous:2022/11/06(日) 17:01:15.55 ID:zRM6gM5b.net
色んな事を言われているけど結局は
「タイガーとバーナビーじゃなければもう観ない」って人が多いと思う
私もバーナビー推しだけど、タイガー以外の相棒だと観ないと思う
だから2期は単純に失敗だったね

397 :Anonymous:2022/11/06(日) 17:07:30.56 ID:k/2mg38L.net
まさにそれだね

398 :Anonymous:2022/11/06(日) 17:08:32.62 ID:Ox+A++Fr.net
自分には合わなかったで済む話を失敗という話に置き換えるなよ

399 :Anonymous:2022/11/06(日) 17:13:59.03 ID:zRM6gM5b.net
自分ところの客層を考えて商品を提供するのがおショーバイですよw
自己満だけならチラ裏に書いてろよ

400 :Anonymous:2022/11/06(日) 17:17:47.08 ID:Ox+A++Fr.net
合わなかった時点で客層から外れてるだろ
草まではやして煽りレス禁止というスレルールも忘れたのか

401 :Anonymous:2022/11/06(日) 17:25:06.34 ID:zRM6gM5b.net
公式が読み間違えたからこの事態になってるんだろ
やり直せやなかったことにしろって言われるのよっぽどだろw
チラ裏勧めたのは2期アゲじゃなく公式にだけどな
この程度しか作れないならチラ裏に脚本上げるので充分って意味で

402 :Anonymous:2022/11/06(日) 17:26:29.96 ID:kkfylM5C.net
>>395
タイバニ2用のスタジオ作って前のスタッフとかいるけど
もうサンライズではなくね

403 :Anonymous:2022/11/06(日) 17:28:20.60 ID:Ox+A++Fr.net
一期後半からずっとやり直せと言われててここまで来てるから別に
一期最後のほうの他作品から世界観やキャラを引っ張ってきて
タイガー以外のヒーローやタイバニ全否定してる人たちが多かった頃がもはや懐かしい

404 :Anonymous:2022/11/06(日) 17:46:26.95 ID:/tbsvhpZ.net
>>950 >>970
辺りで次スレはワッチョイ付きでスレ立てお願いします
あと「煽り禁止」の一文も追加してください

405 :Anonymous:2022/11/06(日) 18:07:14.64 ID:iDadX8GB.net
あんなに楽しげに始めといて11年越しのファンにタイバニコンビの喪失体験させるのは悪趣味だと思う
しかも他のバディに比べて明らかに雑処理だったし
脚本家の自己満って言われてもしょうがない
エンタメとしては失敗でしょ
バッドエンドでもよくできた質のいい作品はエンタメといえるけど、あまりに唐突でひとりよがりな脚本になにこれって宇宙猫みたいな顔になったよ

406 :Anonymous:2022/11/06(日) 18:57:24.60 ID:Ox+A++Fr.net
スタッフに対する煽りも駄目だろ

407 :Anonymous:2022/11/06(日) 19:23:40.43 ID:9ptU98WW.net
ID:Ox+A++Fr みたいな熱心なファンもいるのに
どうして2期は話題にならないんだろうね

408 :Anonymous:2022/11/06(日) 19:32:52.48 ID:6brAPpMi.net
視聴者数が少ないから

409 :Anonymous:2022/11/06(日) 19:33:30.51 ID:Ox+A++Fr.net
>>407
読み間違いすぎ
一期からずっとファンの大意を無視してきたからID:zRM6gM5bは救われたんだろと言ってるだけ
アンチすら一期よりずっと少ないと言ってるんだからな
ファンに至っては何をか況や

410 :Anonymous:2022/11/06(日) 19:50:54.24 ID:f6H/ep7A.net
自分と違う意見にid赤くしながらウザ絡みしてくるのも煽りだと思う

411 :Anonymous:2022/11/06(日) 19:58:06.59 ID:Ox+A++Fr.net
自分の言ってたことを捻じ曲げられて決めつけられて絡まれたのはこっちだが?
一期からずっとアンチ寄りで発言してきたのに熱心な信者呼ばわりはないわ

412 :Anonymous:2022/11/06(日) 20:02:04.34 ID:8V1ppIvw.net
もう一期は糞
二期は輪をかけて更に壮絶に糞でいいんじゃね?
何と戦ってるんだ?

413 :Anonymous:2022/11/06(日) 20:10:53.79 ID:zRM6gM5b.net
ネトフリだから続編出来たっていうけど、ネトフリ的にこの流れで良かったのかな?
これじゃ読み間違いで作ったの失敗したと思われてない?
2週目観れない私がいうのもなんだけど、ちゃんと視聴時間稼げたのかな?

414 :Anonymous:2022/11/06(日) 20:15:56.61 ID:Ox+A++Fr.net
ランキング載ってたぞ

>>412
いやだから一期のがアンチも凄まじかったって
今は空気なのにさらに煽り禁止にしてまでさらに空気にしようとしてるのがいるから乗るけど
いや乗るためにはレスしないほうがいいのかな

415 :Anonymous:2022/11/06(日) 20:18:19.93 ID:zRM6gM5b.net
同類だと思われたくないのでお願いだから絡んでこないで!

416 :Anonymous:2022/11/06(日) 20:22:35.76 ID:Ox+A++Fr.net
同類のはずないだろ
おまえは公式がタイガーだけを尊重しないことで一番恩恵を受けたバーナビーファン
一緒にされちゃたまらん

417 :Anonymous:2022/11/06(日) 20:31:57.36 ID:/GanbUsQ.net
視聴者や視聴時間はのびないよね
繰り返し見返せないような話の大筋考えた人が一番のやらかしだと思う
あのラストに続くと思うと途中いいシーンがあっても話全般が虚しくなっちゃうんだよ
自分的にはネトフリオンリーの一挙配信でよかった
一回見て解約してなかったことにしやすい
もし地上波で3ヶ月もかけてこのラストだったら傷がさらに広がるし再起不能になりそう

418 :Anonymous:2022/11/06(日) 20:35:59.20 ID:KpW+niJO.net
お願いまでされてるのに

419 :Anonymous:2022/11/06(日) 20:48:16.41 ID:HZzwzbTq.net
二期も一期みたいに地上波でやって欲しかったな
みんなネタバレ配慮したり観るペースも違うからどうしても盛り上がりにくいし
ネトフリ入りたくない人はそもそも見ないだろうし

420 :Anonymous:2022/11/06(日) 20:58:15.04 ID:SgADMqKZ.net
>>418
何かツボに入ったwww

421 :Anonymous:2022/11/06(日) 21:10:53.96 ID:r4TvTnbA.net
最終的には同じところ(銅像)に収束するんだけど
途中の選択肢間違えまくったゲームみたいな感じ

422 :Anonymous:2022/11/06(日) 21:17:25.43 ID:IrvcUX3h.net
でも銅像になる話は1期の頃から言われてたよね
さすがにもっとジジイになってからだと思ってたけど

423 :Anonymous:2022/11/06(日) 21:29:24.02 ID:7vIDdkOF.net
>>382
タイムリープもの大好きなので正直見てみたい
能力大事に使って減退遅らせて、グレゴリー対策もすればジジイになるまでもつかもしれない
でもリープ地点を選べるならめちゃくちゃ戻ってバーナビー両親助けるだろうからバーナビーヒーローにならなそう

424 :Anonymous:2022/11/06(日) 21:42:47.03 ID:GQ7jjckj.net
>>423
もしも話に乗っかるけど両親を助けたら助けてくれたヒーロー(虎徹)に憧れてヒーローになりそう
そしてそのヒーローが虎徹だとは気づいてないみたいな
なんだかんだバーナビーはヒーローの道を選びそうなんだよね

425 :Anonymous:2022/11/06(日) 22:11:05.58 ID:bn2NmS0z.net
1期は観終えてからいろいろ考察したり妄想したり楽しかった
2期は考えても自分の想像力ではどうにもならないと気づいて考えるのやめちゃった、つらいし
なかったことにはしてないけど、考えるのも反芻するのもやめたら楽でさ、イベント告知とかグッズとか素直に楽しめてるよ
思い悩んだ末に離れていっちゃう人たち見ると悲しくなる

426 :Anonymous:2022/11/06(日) 22:17:52.41 ID:ZuvTlK12.net
2期は好きなシーンもあるし残念な部分もあるけど今は同時視聴会を毎週見ることが楽しみだよ
本編がシリアスでも中の人はワイワイ楽しそうだし12月24日はイブで有観客で生配信だから前向きな発表でもあるのかな?って思ってる
あの終わり方を有観客で見てお通夜になるのは分かってるだろうから何かありそうだなって

427 :Anonymous:2022/11/06(日) 22:57:54.85 ID:DzY9e85M.net
1期は擦り切れるほど円盤何度も見たけど2期はもう一度見る気にならずネトフリ解約しちゃった
ヴィランもしょぼい
ポッと出のオードゥンが増強されたハンドレッドパワーって言われても全然怖くない
危機がきちんと演出できてないから倒してもカタルシスゼロ

428 :Anonymous:2022/11/06(日) 22:58:32.59 ID:3kz6KugN.net
>>426
有観客で生配信ってどういうイベント?
公式みたけどどこにも情報が載ってなくて

429 :Anonymous:2022/11/06(日) 23:03:55.77 ID:IJ03q6SB.net
ラストのミュージアムでタイガー&バーナビーの物語は終わったんだなとなったけど特に誰推しとかないから普通に別主人公で続編やスピンオフとかあったら観るかな

430 :Anonymous:2022/11/06(日) 23:12:54.09 ID:hWRpm8cu.net
>>428
最終話の同時視聴会(YouTube)

431 :Anonymous:2022/11/06(日) 23:17:29.93 ID:6GGfqaIK.net
同時視聴会見てない人もいるというか見てない人のほうが多いよね
本編の予告も見られるし制作秘話も聞けるから見逃さないようにしてる

432 :Anonymous:2022/11/06(日) 23:21:17.69 ID:6brAPpMi.net
同時に見るにはあまり関係ない話してるから単独で見てる

433 :Anonymous:2022/11/06(日) 23:23:59.38 ID:IrvcUX3h.net
私も単独で見てる
でもゲストに監督や西田さんが来るときもあるからそれを待ってる
前期も来たから後期もどこかで来ると思う

434 :Anonymous:2022/11/06(日) 23:42:52.51 ID:7CObJMmc.net
同時視聴会が唯一の癒やしだよ
タイバニ本来の雰囲気の良さが感じられるから
暗くなる本編に触れすぎないで楽しげに企業訪問とかしてくれるのも優しさだと思ってる

435 :Anonymous:2022/11/06(日) 23:56:28.52 ID:FHPmhWWT.net
最終話有観客っていうのも1期でやったことなぞってるだけで大した前向きの企画も用意してなかったりして
今の無神経な公式なら声優さんたちに花束でも渡してタイガーとバニーの追い出し会とかやりそうで怖い
あの二人は声優の仕事を超えてものすごくファンに心遣いしてきてくれたから失礼なことはしないでほしい

436 :Anonymous:2022/11/07(月) 00:28:50.99 ID:dgwez+CI.net
本編の内容がアレなのに視聴会が前期より金かかってるのも面白い
これで最終話の視聴会で何の発表もなかったらもう一生続編はないと思う
個人的には少し期待してる

437 :Anonymous:2022/11/07(月) 09:43:37.90 ID:sOMsP7KE.net
>>430
ありがとう

438 :Anonymous:2022/11/07(月) 11:02:20.71 ID:Hvnxdifc.net
>>435
まだ起きてないことに対して流石に被害妄想激し過ぎではないだろうか…

439 :Anonymous:2022/11/07(月) 11:49:29.74 ID:nmGil2sX.net
>>429
バディシリーズ第3弾にご期待ください!

440 :Anonymous:2022/11/07(月) 15:59:17.48 ID:XuJZY6xR.net
一番焦ってるのは制作陣だったりしてね
主役交代させる気満々の流れで進めたのに
ここまでアレルギー反応されちゃって

441 :Anonymous:2022/11/07(月) 17:27:08.17 ID:AQyO2zFZ.net
主役交代説大好きマンが集まるスレ

442 :Anonymous:2022/11/07(月) 17:48:42.68 ID:QP2eg4Lt.net
あらかじめなってほしくない最悪の事態をレスしとくのもひとつの手かも
おじさんとバニーが主役で活躍しないタイバニなんてタイバニじゃないもんね
声優も絶対変えちゃダメ

443 :Anonymous:2022/11/07(月) 18:19:03.85 ID:3cTpqYsr.net
勘違いしてガンダム方式とか言い出した上にタイガー引退宣言でバーナビー負傷、ミュージアムであのプレート…
普通に考えてもし今後何かあるなら主役交代しない方が難しくね?
他作品は声優交代で荒れているらしいね…

444 :Anonymous:2022/11/07(月) 18:34:17.63 ID:QP2eg4Lt.net
だからこんなに2期が不評なんだよ
いいとこもあったけどタイガーとバニーが主役じゃなきゃ絶対ダメってファンが大部分だから
あと交代する残りのキャラがありきたりでつまんないってのもあるけど
脚本家かえてもいいから内容作り直してこいって話まででてる
アニメでは声優はキャラの命みたいなもんだから変えるのはヤバいよね

445 :Anonymous:2022/11/07(月) 19:27:18.30 ID:pmf+GI7X.net
主役交代説は可能性はあっても確証がないのにずっと一人歩きしてるしなんで声優交代説まで出てんの?
ご本人たちは公式の宣伝に協力的で何も問題起こしてないくて元気なのに
憶測で語るならソースがほしい

446 :Anonymous:2022/11/07(月) 19:45:19.89 ID:2bugnk5c.net
主役交代説は可能性のほうが高い終わり方したから
声優は今現在スラダン炎上中でピリピリしてて
もしあったら引くわ程度の会話でしょ
ソースも何も声優大事だよねって話してるだけじゃない?

447 :Anonymous:2022/11/07(月) 19:46:00.30 ID:V8LmlXej.net
雑談スレなんだね

448 :Anonymous:2022/11/07(月) 19:50:57.70 ID:oGhEpyRY.net
虎徹のライフセーバー物語でいいよ
バニーもいらん

449 :Anonymous:2022/11/07(月) 20:04:08.21 ID:OB8BLkx5.net
声優交代説なんてでてないよ
あったらやだねって話だけ
ところで脚本家交代説は出てんの?

450 :Anonymous:2022/11/07(月) 20:20:55.70 ID:QP2eg4Lt.net
声優といえばスカイハイの人もいい人だよね
同時視聴会にあわせてコメントしてくれるのも
スカイハイが毎晩パトロールしてるのとかぶる誠実さを感じる

451 :Anonymous:2022/11/07(月) 20:30:06.56 ID:42Q7qmt5.net
新ヒーローを全員未成年にした理由はなんなんだろうな
ヒーロー名にひねりも無くて「お、おう」だった

452 :Anonymous:2022/11/07(月) 20:38:21.50 ID:dgwez+CI.net
>>450
確かにパトロールと被るね
ファンが疑問に思ったことを代わりに制作陣に聞いて答えてくれたりするし

453 :Anonymous:2022/11/07(月) 20:40:56.86 ID:5zCFQ/Rh.net
それなりの年齢の新人ヒーローはもうバーナビーがやったし、キャリアある新入りならライアンがいるし、新人はフレッシュな未成年でってことなのかも
見るからに一生懸命な成人新人ヒーローがあの中にいるとちょっと居たたまれなくなりそうだし

454 :Anonymous:2022/11/07(月) 20:47:22.85 ID:A7Bk9c7A.net
トーマスはアカデミーの先輩バーナビーをおじさん扱いするために10代にしたのは分かる
キャットはキッドの後輩になるから年下でも仕方ないかな
ブラックはよく分からない

455 :Anonymous:2022/11/07(月) 20:56:05.48 ID:dgwez+CI.net
1話ではギリギリ26歳だったのに「おじさん」って言われたのめっちゃリアル
で笑った
虎徹は1期では35歳くらいだから分かるけど
でも17歳から見たら20代半ば~後半はおじさんに見えるのは分かる

456 :Anonymous:2022/11/07(月) 21:15:05.55 ID:I4q4DkgQ.net
能力なくなったり、能力発動しづらくなったりはまぁ受け入れるから
永久不滅ヒーローバディの活躍はこれからだエンドを劇場版でお願いします

457 :Anonymous:2022/11/07(月) 21:17:19.99 ID:YJDefIwJ.net
タイバニの世界では珍しくても未成年ヒーローなんてよくあるアニメの設定とダダ被りでつまらなくなった
見た目も性格もテンプレキャラだったし
これで続編やるっていわれてもだったらタイバニじゃなくても良くねってなるな

458 :Anonymous:2022/11/07(月) 21:42:39.89 ID:5zCFQ/Rh.net
タワレココラボのヤジマリーみたいな衣装は一体なんなの

459 :Anonymous:2022/11/07(月) 21:59:38.78 ID:dgwez+CI.net
ヤジマリーは草
もうそれにしか見えない

460 :Anonymous:2022/11/08(火) 00:59:10.57 ID:6iyNiWFe.net
ヤジマリーって何かなって画像検索して吹いた
た、たしかにw

でも絵柄はみんなきれいカッコいいな!
アイシティコラボ絵っぽくて良き

461 :Anonymous:2022/11/08(火) 12:29:39.75 ID:mfHI9WsJ.net
コラボあるからぷよクエはじめてみたけど、なにするべきなのかわからない
コラボストーリーだけ遊べればいいんだけどね

462 :Anonymous:2022/11/08(火) 16:36:03.17 ID:+gdwIhs3.net
最終回のバニーがタイガーのスーツで戦うところ激アツだった
熱が冷めなくて推し(タイガー)のバングル欲しい!と思ってグッズのバングルをポチったけど
よく考えたらコスプレするわけでもないのに何に使うんだろうと買ってから思ったw
届くまで時間があるからその間に考えとくか

463 :Anonymous:2022/11/09(水) 02:12:12.79 ID:ZCFQR42z.net
みんなどうしたの? ラスト額縁で憤死しちゃったの?

464 :Anonymous:2022/11/09(水) 06:51:49.97 ID:KmXSbrHL.net
前に額縁で冷めてバングル届くけど処分どうしようって言ってる人いたよね

465 :Anonymous:2022/11/09(水) 09:21:47.86 ID:csAx+F/2.net
ヒーロースーツの装着、粒子が集まってくる形式に変えたのはどうしてだろ

大きいパーツをガシャってはめ込む方が好きだったな

トランスフォーマーの映画も途中から変形シーンが
粒子変形になっちゃって「砂鉄アートを見たいわけじゃ
ないんたけど…」てなったのを思い出した

466 :Anonymous:2022/11/09(水) 11:47:01.39 ID:IZyu9VhP.net
1期のよかった所なくしすぎて気の抜けたコーラみたいになっちゃったな

467 :Anonymous:2022/11/09(水) 12:18:01.72 ID:XG7S3+FD.net
虎徹の性格を使えない窓際オヤジみたいにしすぎだろ、1期の時のほうの落ち着いた渋みが全くなくなってる。愚弄し過ぎ

468 :Anonymous:2022/11/09(水) 12:28:53.91 ID:kO1ld90X.net
>>467
1期よりも2期の方が断然有能おじさんだと思ったけど
RISINGはひどかった

スーツのシステムはわけわからん
私服の上からスーツつけてるわけじゃないだろうし私服も粒子でできててアンダースーツに変形するのか?
しかしカメラ目線変身はないわ
やるなら走りながらとかチェイサー乗りながら変身してほしい

469 :Anonymous:2022/11/09(水) 12:30:14.08 ID:BLYqcEqV.net
1期の方がガサツで落ち着きなかったし空気読めない発言してたから今くらいでちょうど良い

470 :Anonymous:2022/11/09(水) 12:35:14.86 ID:csAx+F/2.net
>>390
自己レス
https://i.imgur.com/Ax8Pu7b.jpg
「そういう層」以外にもウケたからヒットしたと思ってた

全てをセリフでアレするのがヒットのセオリーなら、
シス回みたいに「視聴者だけが知っている」
シチュエーションの話が2期にないのも納得した

471 :Anonymous:2022/11/09(水) 12:37:53.49 ID:9nRyRjq6.net
2期は虎徹とバーナビーの性格が変わったなって思う(良い意味で)
RISINGから雰囲気変わりすぎなくらい
ブルーローズは性格も変わったけど話し方も変わったよね
1期は「〇〇なのよ」「〇〇かしら」またいな女言葉だったのに2期はリアルにいそうな普通の女子の言葉使いになってる

472 :Anonymous:2022/11/09(水) 12:43:18.21 ID:P5lpOSj0.net
>>470
バカ向けに作ってるってこと?
じゃあつまんなくて当然だな
キメツは子供向けだからしょうがないとしても大人向けのタイバニでやんなくてもいいだろうが
1期の台詞がないからこそ伝わる良さが微塵もなくなってたもんね
シス回は名作

473 :Anonymous:2022/11/09(水) 12:56:43.56 ID:vev+wDTQ.net
二期はサクサク進めないと話が全部終わらないから
キャラがいい子ちゃんに改良されてると感じた

474 :Anonymous:2022/11/09(水) 12:59:04.37 ID:kO1ld90X.net
セリフがないといえば1期のジェイクを締め上げるバーナビーが黙って見てる虎徹を見て手を下ろすシーン好きだな

475 :Anonymous:2022/11/09(水) 13:44:07.01 ID:61qRCMvW.net
フィギュアーツ投げ売りされてるな
尼でバーナビー1890円で買えるぞ

476 :Anonymous:2022/11/09(水) 15:48:50.34 ID:3vLHXsr3.net
少々クオリティに難ありでも応援するつもりで待ってたのに一番大事なバディをあんな風に終わらせちゃったから応援しようがない
あの結末さえなかったらどんどんSNSでも盛り上げたしグッズも爆買いしたのに本当にがっかりだよ

477 :Anonymous:2022/11/09(水) 17:15:54.52 ID:9nRyRjq6.net
万が一続編があるのなら最後は2人でヒーローミュージアムの額縁ぶっ壊しに行ってほしいな
あの終わり方じゃ続編にするのは難しそうだけど

478 :Anonymous:2022/11/09(水) 17:16:35.68 ID:fMvxwYvD.net
虎徹、バニー、カリーナは二期の性格の方が好き
特に虎徹は二期の方が安心して見ていられる
歳相応の落ち着きが出ているからかな

479 :Anonymous:2022/11/09(水) 18:19:09.29 ID:szjpGZO2.net
虎徹、バイソンは2期の性格の方が好き
バイソンについては良さが描かれるようになっただけかもしれない
バーナビーとカリーナは良くなったんだろうけど普通にいい子ちゃんになって物足りない
カリーナはともかくバーナビーは20代後半だから落ち着いてないとイタいといえばそうなんだけど
キッドはボーイッシュ一辺倒になってつまらなくなった

480 :Anonymous:2022/11/09(水) 19:05:47.07 ID:61qRCMvW.net
自分はそもそも好きになったのが一期の虎徹だから一期の虎徹のほうが圧倒的に好きだわ

481 :Anonymous:2022/11/09(水) 19:24:09.80 ID:BasUsJ1+.net
1期のしくじりまくってたおじさんが色々経験して成長したのを見せてくれたから2期虎徹が好きだけど、最初から2期虎徹をお出しされてたらそんなに好きにならなかったかもしれない

482 :Anonymous:2022/11/09(水) 19:28:19.82 ID:DOzOg9h0.net
それはあるね
最初からみんな2期の性格だったら好きにはならなかったかも
ネイサンやスカイハイや折紙は1期から成熟してたから変化はなかったけど

483 :Anonymous:2022/11/09(水) 20:14:44.63 ID:BasUsJ1+.net
スカイハイは1期から好きだったけど2期で他人の恋心に気付く人だとわかって更に好きになった
ネイサンは1期はオカマはガチムチ好きでセクハラみたいなステレオタイプを押しつけられて2期はオカマは気配り上手で姉御肌みたいなステレオタイプを押しつけられてたけど、コンプラが透けて見える分2期のほうがつまらない
1期くらいエッジのきいたネイサンが好き

484 :Anonymous:2022/11/09(水) 20:43:30.91 ID:T3GKcmKf.net
1期ってキャラが謝罪したり挨拶するときにお辞儀することってあった?
1期も見てたけど覚えてなくて2期はキャラが外見だけ外国人で行動は日本人みたいだったから違和感があった
ブルーローズがアポロンに訪ねてきて虎徹を呼ぶときに手招きしてたけど
アメリカだと手招きはあっちに行けって意味になるからスタッフが日本人だとどうしてもキャラも日本風になるよなって思った
個人的はそれでも良いし親しみがあって好きだけど

485 :Anonymous:2022/11/09(水) 21:38:07.97 ID:gJEz6ds+.net
確か招くときは手の向きが反対なんだよね
アメリカでは手のひらを上向きにカモーン状態で招く
日本のでやったら反対の意味になるから気をつけろって聞いたことあるわ

486 :Anonymous:2022/11/09(水) 21:45:52.33 ID:R88hIaax.net
キャラはいいんだよ
加瀬監督や吉田さんあたり?がうまく1期とつながるよう配慮したんだろうし
ありえない解釈違いの改変みたいなのはなかったから
2期はそれを取り巻く出来事や結末までの展開がひどかったと思う

487 :Anonymous:2022/11/09(水) 21:59:39.23 ID:gJEz6ds+.net
一期はアメコミ目指しているとか言われてなかった?
アメコミかどうかは分からないけど、まだ近づけようという努力は感じたんだけど
二期はそれは全くなかったね
個人的にはそこは残念だったと思う

488 :Anonymous:2022/11/09(水) 22:37:00.72 ID:9nRyRjq6.net
>>485
そうそう
虎徹みたいなオリエンタル出身の人がやるなら違和感ないけど
SBは日本文化の影響が強いんだなって思うことにしたよ
スポンサーも日本企業がほとんどだしきっとタイバニの世界の日本は世界一の大国なんだろうな(適当)

489 :Anonymous:2022/11/09(水) 22:39:56.77 ID:v53jxtqA.net
パイロット版の時の予告は虎徹とバーナビーがトムとジェリーみたいであの世界観のタイバニも見たかったな

490 :Anonymous:2022/11/09(水) 23:57:05.77 ID:J71uUE79.net
2期で脚本家がやたらと力入れて描いてたのがライアンとブルローズのバディだけど
タイガーとバニーがちゃんと主役でいるから楽しめるのであって
この二人メインの話で続編やってほしいかっていうと全然食指が動かない
スピンオフくらいならいいけど
ほんと脚本家は自分の作ったキャラでタイバニの設定乗っ取ってやるためにタイバニコンビ消したんだなという印象になる

491 :Anonymous:2022/11/09(水) 23:59:14.42 ID:BasUsJ1+.net
改めて見ると14話のバーナビー明るいな
なんか楽しそうというかウキウキ感がある
あの後あんな展開になると分かって見ると物悲しい

492 :Anonymous:2022/11/10(木) 00:06:53.30 ID:uczdlbow.net
主人公バディにだけつらい設定を押し付けすぎててそこもおかしいんだよ
悲しむのが虎徹とバーナビーファンに限られて作られてるのがこの2期の不可解なところ

493 :Anonymous:2022/11/10(木) 01:08:02.97 ID:J+3WI20R.net
タイバニ見たこと無かったけどこのスレのファンの熱意?みたいなの読んでたらちょっと興味出てきた
とりあえず1期の後映画版見ればおk?

494 :Anonymous:2022/11/10(木) 03:53:11.81 ID:Wt8OEx3Z.net
1期だけ見て終えるのが一番幸せかも
それ以降の映画と2期は賛否両論だから

495 :Anonymous:2022/11/10(木) 07:47:18.12 ID:v7/1me3k.net
ライジングは良かったと思うけどな

496 :Anonymous:2022/11/10(木) 07:51:08.58 ID:i70EylW9.net
意外にいいやつだしな重力野郎

497 :Anonymous:2022/11/10(木) 11:21:07.73 ID:+vHkUrRq.net
一期の賛否両論どころか否定ばっかりだったのを知らんのか

498 :Anonymous:2022/11/10(木) 11:30:32.95 ID:kcKsyfY/.net
きたよきたよ

499 :Anonymous:2022/11/10(木) 12:15:07.58 ID:iFhc7IMi.net
タイバニこれ3期望んじゃいけないやつじゃね
今度こそ虎徹の命まで奪われそう
これ以上社会問題や政治思想やらで人を元気にする痛快バディアクションのタイバニを壊されちゃかなわん

500 :Anonymous:2022/11/10(木) 12:36:18.63 ID:IPUTzSlu.net
虎徹のセカンドキャリアは見たい
バーナビーも足痛パートが早々に終わるなら一人で頑張るところを見たい
バディヒーローではなくなったタイバニコンビがどんな相棒っぷりになるのかも見たい
でも他のヒーローについては2期で成長を終えてこれ以上やっても毒にも薬にもならなそうなのでどっちでもいい

501 :Anonymous:2022/11/10(木) 12:57:59.80 ID:iFhc7IMi.net
そういうのがいい形で見られればいいんだけどね
望まれたものをそのまま出したら負けとか思ってるのかな公式は
なんか明らかにファンが悲しむものを11年越しにだしてきた姿勢が厨二臭くてがっかりした
ちなみに他バディはぶっちゃけもう描くことないよね
この調子で続いてもバディ過多でおなかいっぱい

502 :Anonymous:2022/11/10(木) 13:29:05.52 ID:42ascePE.net
映画と二期見て自分が好きだったのは一期の監督が作ったタイバニだということを確信したから
監督戻って来るっていうんじゃないなら3期はもういいや

503 :Anonymous:2022/11/10(木) 13:42:30.32 ID:IPUTzSlu.net
>>501
2期監督が1期と映画を綿密に分析してキャラ像を作り上げてくれてたみたいでキャラブレがなかったのはすごくいいんだけど、たしかに起こる出来事が予想の斜め上を行ってやろう感があるんだよね
続きがあるとぽっと出の奴と結婚とかしそう
今回だってぽっと出の斜向かいがいらんことしてたし
お前仲間ヅラしてるけどタイガーが能力なくした遠因だからな
お前が非ネクストのネクスト化薬成功させた展開のほうが正直面白そうで見たかったぞ
と思ってる

504 :Anonymous:2022/11/10(木) 13:44:57.89 ID:09cwt88F.net
非NEXTのNEXT化なんてドーピングするスポーツ選手と同じだから見たくないしそんな展開なくて良かったわ
後天的な強化人間は肉体も精神もボロボロになる未来しかない

505 :Anonymous:2022/11/10(木) 13:49:04.02 ID:iFhc7IMi.net
たしかにあの気の利いた軽妙な感じとか胸がすくような面白さは脚本家由来じゃなかったんだなーって答え合わせができてしまったね

506 :Anonymous:2022/11/10(木) 14:22:34.82 ID:A3Q5ANYU.net
確かにこれ以上タイバニ壊されたくないよね
二期見て強く思ったわ

507 :Anonymous:2022/11/10(木) 14:39:56.32 ID:uVX971wz.net
斜向かいのアイツがやらかしたことはデカすぎて彼も苦しんでたからいいよねとはならないよね
少なくとも一度は逮捕されないと

>>505
1期のわざとらしいくらい小洒落た台詞の応酬とか2期では皆無だったね
ただ単に外国が舞台の日本のアニメ、ガワが外人てだけ

508 :Anonymous:2022/11/10(木) 14:49:43.96 ID:kAFKq4w4.net
非NEXTをNEXTみたいにする研究も相当な危険思想だからね
マッティアの話を聞いてたバーナビーが疑問に思わなかったのが不思議でしょうがない
バーナビーがというより制作側もおかしい
人体実験してた本人は副作用で入院までしてたのに
てっきり最後は自分の考えは間違っていたって反省するのかと思ってたよ

509 :Anonymous:2022/11/10(木) 14:55:13.02 ID:A3Q5ANYU.net
社会問題全面に押し出されると重くなるし
よっぽど上手くやらないと娯楽じゃなくて道徳の授業になる
しかもちゃんと回収しないと投げっぱなし感が凄い

510 :Anonymous:2022/11/10(木) 15:02:59.44 ID:Z7yweAEe.net
ラーラの毒親も突然改心したような感じだったし新キャラの薄っぺらいストーリーを削ってタイバニコンビの話を濃くしてほしかったよ

511 :Anonymous:2022/11/10(木) 15:33:53.58 ID:9H+5KTke.net
後半尺が足りないとかいわれてるけど25話もあるんだから構成がおかしいんだと思う
あとはタイバニコンビを掘り下げたくなくて混乱に乗じてパパっと処理したかったのか
とてもじゃないけど感動したり納得して鑑賞できる作品ではなかった

512 :Anonymous:2022/11/10(木) 15:52:40.39 ID:jai9KZCD.net
子供が見てるのを流し見しただけでショック受けてきちんと見れてない。こんな最後の為に何年も待ってわざわざNetflix入会したわけじゃないのに。
スレチかもだけど唯一の救いはコミックスだし、あの雰囲気を2期で見たかった。本当に残念。

513 :Anonymous:2022/11/10(木) 15:53:39.89 ID:IPUTzSlu.net
>>508
それ思った
マッティアは自分なりの正義で研究してるしそもそも成功しなかったから思想に対する反省はどっちでもいいけど、バーナビーは疑問を持てよと

514 :Anonymous:2022/11/10(木) 16:44:28.41 ID:sxZWVEVU.net
生まれてくる前に遺伝子操作するデザインベイビーの方が現実味あるわ
薬漬けになって知能もパワーもアップ♪とかサイコ過ぎて怖い
薬ってことは飲み続けないと効果は持続しないだろうしその力を欲しさに乱用する人も出てくるだろうに

515 :Anonymous:2022/11/10(木) 16:56:44.35 ID:PveRyhEw.net
マッティアは自分のために研究してるのかと思ってたよ
バーナビーを超えるって言ってたし対等になりたいんじゃなくて超えたいってところが今後何かあるんじゃないかって思ったけど何もなかったね
ただのスポ根的な超えるって意味だったんだろうけどミスリードしすぎだよね

516 :Anonymous:2022/11/10(木) 17:07:30.22 ID:9H+5KTke.net
なんか色々と小手先だよね

517 :Anonymous:2022/11/10(木) 17:36:54.09 ID:bfKRAmJS.net
今さらだけど、2期の虎徹のジャケットがどうにもダサく見えてしまう
なんか着せられてる感

518 :Anonymous:2022/11/10(木) 18:26:53.67 ID:VjyqkTnl.net
>>517
わかる
ジャケットいらねえなと思う
顔も版権絵とかいまいちなのが多いんだよな
劇中メットを被ってるときはいい感じだから髪型の問題かな
アイシティコラボはいい感じだから角度によるのかも
バーナビーはやたらフェミニンになって苦手
一期のザ白人イケメン男ってかんじの見た目が好きだったのに
一期は作画は崩れること多かったけど版権絵はすごくいいのがちょいちょいある気がする

519 :Anonymous:2022/11/10(木) 18:36:57.00 ID:itHtGskK.net
2期のバーナビーは白人に見えないのは分かる
前は横顔が虎徹と比較したときに彫りが深くて白人顔だなって思ったけど
マッティアのほうが白人に見えるしああいう人いるよねって感じ

520 :Anonymous:2022/11/10(木) 18:42:31.34 ID:42ascePE.net
>>518
バーナビーすごくわかる
表情とかポーズとか女っぽい版権絵増えた気がする

521 :Anonymous:2022/11/10(木) 18:54:16.30 ID:VjyqkTnl.net
>>520
顔もポーズも女っぽくなっておじさんなんだかおばさんなんだか
男らしいドヤ顔で変なポーズキメてるバーナビーが好きだったからがっかり

522 :Anonymous:2022/11/10(木) 19:04:30.01 ID:wySwccNQ.net
マッティアくんのお薬はヒーロー側がピンチの時に副作用覚悟で使うかと思ってたけど特にそんなことはなかったしマッティアくん自身ただの良い人だったな

523 :Anonymous:2022/11/10(木) 20:25:21.25 ID:B9zVFIPr.net
>>498 グッジョブ

524 :Anonymous:2022/11/10(木) 21:07:07.38 ID:CEkS9OKl.net
たしかにマッティア君人当たりはいいけどやってることエグいな
結局二期は自己破壊の物語だった
これ以上タイバニをぐちゃぐちゃにされるのは嫌だ
続編があるのならちゃんとタイガーとバニーのバディととシュテルンビルトの街を愛してくれる人に描いてほしい

525 :Anonymous:2022/11/11(金) 06:55:11.93 ID:IdztbZ+p.net
1ミニッツで2軍ヒーローいったはずなのになんでコテツちゃっかりバディ復帰してんの?

526 :Anonymous:2022/11/11(金) 09:39:07.65 ID:KI/5zZ7y.net
タイバニ展がThe Museum of TIGER & BUNNY 2ってなってるのはレジェンドミュージアムの額縁見せるためなのかな
ますますファンの心がえぐって来る気しかしないんだけど
タイバニバディの引退を記念して展示会をしますってこと?
もしそうなら公式も鬼畜だし余計メンタル壊れそう

527 :Anonymous:2022/11/11(金) 09:42:04.67 ID:KI/5zZ7y.net
ファンの心をえぐってくる(訂正)

528 :Anonymous:2022/11/11(金) 14:27:15.84 ID:eDzPcRdk.net
>>526
額縁展示は高確率であると思う

ところでTwitter見ると二期見てないけどタイバニ展チケットとったって人結構いるんだよな
ネトフリ入って2期見るより展示会行くほうがハードル低いもんなんだろうか

529 :Anonymous:2022/11/11(金) 15:51:00.42 ID:49ZgxtjP.net
観測範囲の違いじゃないかな

キースバースデーセット、犬1匹しかいないのはどうして

530 :Anonymous:2022/11/11(金) 16:12:36.52 ID:VGQy8Vpz.net
>>528
ストーリーは観たくないけど、イラストやデザインは観たい

531 :Anonymous:2022/11/11(金) 16:37:43.38 ID:/y63o1WQ.net
>>529
ぬいぐるみなので

532 :Anonymous:2022/11/11(金) 17:08:16.46 ID:ajxt4YCS.net
内容見ないでイラスト楽しむのが一番幸せかも
どうしても見なきゃって話でもないし

533 :Anonymous:2022/11/11(金) 17:29:42.85 ID:aRWp19DJ.net
コラボに向けてぷよクエはじめて石を貯めてみたけどガチャの確率渋いし進化の条件が大変なんだってね
とりあえずストーリーだけ楽しめればいいか

534 :Anonymous:2022/11/11(金) 18:05:31.48 ID:vb+xyNtn.net
ツイッターの阿鼻叫喚具合観て観る気が無くなったのかも
先に評判とか検索してから行動するタイプだと、わざわざネトフリ入って金払ってアレ観るの躊躇する人も居そう
私も先にツイッター見ちゃったのでいつでも観られる状態なのに1日考えてから観たわ

535 :Anonymous:2022/11/11(金) 18:21:29.73 ID:KI/5zZ7y.net
よっぽど評判良くなきゃネトフリまで入ってまで見ようとか思わないよね
しかも長年待ったファンを悲しませたりがっかりさせたりする内容ならなおさら
進んで喪失体験したい人もいないだろうし

536 :Anonymous:2022/11/11(金) 19:13:15.35 ID:nW+5xRqq.net
AmazonでBDのレビュー見ると、どうせ全巻購入するからネトフリ加入せず待ってました。ってのがあってなんだかね…

537 :Anonymous:2022/11/11(金) 21:28:04.01 ID:KI/5zZ7y.net
額縁やっぱ高確率でありそうかー
タイバニ展でもダメ押ししてワイルドタイガーとバニーのコンビは過去のものって流れにしたいんかな
はーつまんない
いくらでも続けられる人気バディだったのにダメにされたのって脚本家や公式の都合じゃんね
自らの手による0からの創作じゃないからってここまで潰しにこなくてもいいのに

538 :Anonymous:2022/11/11(金) 22:32:11.72 ID:VCiycRHv.net
高校生ワイ、周り誰もタイバニ知らなくて涙目……
モンストコラボはほんとに嬉しかった

539 :Anonymous:2022/11/12(土) 14:31:10.14 ID:hsSVb1T0.net
ぷよクエバーナビーの連鎖ボイスうるさくて草
当然ガチャ出なかったからTwitterで人が上げてるの見ただけだけど

540 :Anonymous:2022/11/12(土) 14:48:05.80 ID:wRhV5G/Z.net
ID:KI/5zZ7y
こいつヤベーな

541 :Anonymous:2022/11/12(土) 20:56:00.99 ID:54ClZr7m.net
しまむらアベイルのサイトで商品検索どうやるの?
タイトルで検索してもヒットしない

542 :Anonymous:2022/11/12(土) 21:01:30.24 ID:As8/22qg.net
>>541
TIGERだけで検索したら出てきたよ

543 :Anonymous:2022/11/12(土) 21:27:11.03 ID:gFSA44hR.net
今日はライアンの中の人のファンが見てるのか同時視聴会の視聴者が明らかに多いね

544 :Anonymous:2022/11/12(土) 21:58:55.20 ID:54ClZr7m.net
かなり増えててびっくりした
せっかく初めて来てもらったのに主役回じゃなくてちょっと申し訳ないな

545 :Anonymous:2022/11/12(土) 22:01:35.36 ID:54ClZr7m.net
>>542
ありがとう

546 :Anonymous:2022/11/12(土) 23:15:12.95 ID:6AQG4Zrs.net
>>544
スケジュールの都合等もあると思うのでそこはこちらが気にする事ではないんじゃない?

いい声優さんが大勢出演している作品だと改めて世間に知れ渡ったらファンとしては嬉しい

547 :Anonymous:2022/11/12(土) 23:50:25.24 ID:2XtLxnY5.net
中の人なんでこんな人気なんと思ったら呪術の五条悟だからか

548 :Anonymous:2022/11/13(日) 00:17:47.21 ID:8TQL3I02.net
ライアン初登場時よりも前から有名な声優だけど最近の出演作で一番人気なのはジュジュツだろうね

549 :Anonymous:2022/11/13(日) 01:07:43.61 ID:4zv++R5y.net
カラ松も

550 :Anonymous:2022/11/13(日) 01:36:06.93 ID:4v+rSnxs.net
最近アニメ全く見なくてほぼ分からない私でも分かるキャラ名…
ライアン人気声優さんだったのね

551 :Anonymous:2022/11/13(日) 02:05:40.18 ID:R3GO4WIG.net
1で終わらせておくべきだった
2はいらなかった作風変だから調べたら監督も違うのね

もう絵だけ持ってきた別物ってことで納得しといた

552 :Anonymous:2022/11/13(日) 11:41:54.00 ID:Hs7fZqXJ.net
やっぱ作風変だよね
脚本ずっと一緒なのにこうまで違うとやっぱ1期の面白さは監督ならではだったのではと思ってしまうよ
それ以降は暗かったり棒立ちでセリフだけで展開させようとしたりでつまらなくなった

553 :Anonymous:2022/11/13(日) 12:30:47.35 ID:vW91pBKe.net
1期はラスボス以外の犯罪もそれぞれ練ってあって面白かったけど2期はラスボス以外全部強盗って手抜きにも程があるw

554 :Anonymous:2022/11/13(日) 12:40:14.63 ID:ON1EazLK.net
>>551
そもそもアニオリに続編求めるのが間違い
成功するのが難しいんだよ

555 :Anonymous:2022/11/13(日) 20:05:08.45 ID:R3GO4WIG.net
>>554
特に続編求めてたわけじゃないけど、好きな作品の続編やってたらとりあえず見るのは普通だと思うんだけど
続編やってるの知ったから見ただけでそんなこと言われてもな

556 :Anonymous:2022/11/13(日) 20:20:05.82 ID:AFS5jIU6.net
成功が難しいからってあんなやっつけエンドにしなくてもいいのに
みんなが楽しんできた世界無理やり終わらして何がしたかったん?ってなったわ

557 :Anonymous:2022/11/13(日) 20:21:50.21 ID:G5qb6J2L.net
凄く丁寧な最後に感じたし最後まで楽しめたわ

558 :Anonymous:2022/11/13(日) 20:59:20.22 ID:RVvbQjbP.net
後半戦同時視聴終了後、桂正和先生描き下ろし漫画でその後を描く…はず。期待してるよ…良い未来を。

559 :Anonymous:2022/11/13(日) 22:04:59.91 ID:ixPpcymd.net
二期話はそんなに嫌いじゃないけどデザインが圧倒的に一期のほうが好きなんだよな
顔といい服装といい
特にタイバニコンビは
カリーナは二期もかわいいけどちょっと爬虫類感ある

560 :Anonymous:2022/11/13(日) 22:10:26.83 ID:5IqLp/kE.net
ラーラちゃん可愛くて良き

561 :Anonymous:2022/11/14(月) 04:01:42.07 ID:6T44M1gl.net
2回見たいと思えなかったのでネトフリ解約してきた

562 :Anonymous:2022/11/14(月) 05:08:21.45 ID:0Hw1e9oV.net
>>559
二人の顔とかその辺の好みは人それぞれだけど
ライジングと2期は桂先生絵に近い絵柄にしてるからね

563 :Anonymous:2022/11/14(月) 07:24:56.53 ID:MxapuV4E.net
1のバニー見返してみたらめちゃくちゃかっこよくてビビった
バニーは羽山絵のほうがいいな
桂絵は女顔にし過ぎてたまに誰?ってなる

564 :Anonymous:2022/11/14(月) 07:44:37.17 ID:AADIXa10.net
声優人気に乗っつかってライアン主役にして続きやるんかな
結局脚本が2期で力入れて描いてたのライアンだった気がする

565 :Anonymous:2022/11/14(月) 07:45:56.94 ID:UPU62enw.net
二期のバーナビーは桂絵に似せてるなーって思った

せっかくだしネトフリに入ってる間に他の限定アニメも観てみたら
エッジランナーズが凄すぎてびっくりした
タイバニもあれくらいのクオリティだったら良かったのにな
予算厳しいんだろうけど作画崩壊みたいなのがちょくちょくある気が

566 :Anonymous:2022/11/14(月) 08:08:07.94 ID:YsRtTg19.net
さすがにあれと比べたらいかん
こっちは話数も多いしキャラデザも濃いから
1クール2クールだとキツイ
ライジングみたいに劇場版なら安定するけど

567 :Anonymous:2022/11/14(月) 08:27:20.54 ID:MxapuV4E.net
うわぁ解約する前にそれ見ればよかった
なんかもうリピする気にもなれなくてやめちゃったよ
ネトフリ限定でもいいものは評価高いな
タイバニ2話題にならんのは盛り上がんない内容のせいでネトフリのせいだけじゃないと思うよ

568 :Anonymous:2022/11/14(月) 08:31:26.19 ID:lZHX5/px.net
ラーラちゃんはじめの方、
銃が頬を擦るくらいで能力が使えなさそうな感じ好き。

569 :Anonymous:2022/11/14(月) 08:47:47.85 ID:lmN+xSl4.net
こんなんじゃ視聴回数稼げないって誰か正直に言える人がいればよかったのに
もう脚本家が重鎮になりすぎて後から入った加瀬監督や他のスタッフじゃ言いにくかったんだろうな

570 :Anonymous:2022/11/14(月) 09:31:57.86 ID:slQYElEI.net
どういう意図であの最終回にしたのか聞きたい
本当にウケると思ったのか、タイバニの名前使って別のを始めるのに主人公排除したかったのか
どっちにしろ両方センスないというか勘違いが凄いけど

571 :Anonymous:2022/11/14(月) 09:41:37.48 ID:7HGpBu4H.net
>>567
サイバーパンクは評価は高いけどあくまでもゲームの世界観あっての内容だから
人選ぶ作品だよ

572 :Anonymous:2022/11/14(月) 09:49:02.03 ID:8ClHq0re.net
>>570
最終話同時視聴会には製作陣が来るといいね
額縁にNEXTって書くとか思わせぶりなことしてるけど虎徹とバーナビーの物語をこれ以上やる気がないならそうはっきり言ってほしい
言ったら続編期待してた勢は一気に離れるだろうけどその人たちの心はスッキリするから誠実に言ってほしいね
もちろんいい内容で続くなら大喜びだけど

573 :Anonymous:2022/11/14(月) 09:54:49.76 ID:XtsgEiPl.net
サイバーパンクは確かにクオリティ高いけどタイバニと比べるジャンル作風じゃないなとは思う
最近のネトフリ限定の他アニメ数点よりも作画とかは断然良かった
スタジオの力だと思う

タイバニ2期監督はキャリアの長い実績ある人だから意見できないって印象じゃないけどねぇ

574 :Anonymous:2022/11/14(月) 11:46:05.07 ID:f68sBZpG.net
できるだけ1期色を排して主役抜きで続きをやりたい脚本家と
ガンダムみたいに代替わりさせて存続させたい制作との意向がマッチした結果じゃないかな
でなきゃあんな決定的な内容流せないでしょう
それでタイバニ好きな加瀬監督がせめてもの願いでアニエスさんの反応入れたりして惜しむような綺麗な形にしてくれたんだと予想してる

575 :Anonymous:2022/11/14(月) 11:47:31.69 ID:qytKQzxl.net
妄想こわい

576 :Anonymous:2022/11/14(月) 12:49:13.05 ID:mJmOCmFR.net
加瀬監督のくだりは脚色し過ぎかもw
まあ12月になればどういうつもりだったかわかるよね
それまでは色々課金しないことにしてる
大好きなバディ引退させられた状態じゃ購買意欲もわかないし

577 :Anonymous:2022/11/14(月) 12:55:54.06 ID:U1IQ341+.net
12月24日までは様子見したほうが良いと思う
期待しすぎず良い情報があれば良いなくらいで

578 :Anonymous:2022/11/14(月) 14:16:41.76 ID:slQYElEI.net
これ以上壊されるのならもうこのままフェードアウトして欲しい気持ちが大きいわ
怖いんよ

579 :Anonymous:2022/11/14(月) 17:43:21.04 ID:ek0B+xvw.net
わかる
2期でのタイガーとバニーの扱い方見たらもうこの脚本では無理だって色々わかっちゃったからね
私もこれ以上酷くしないでほしい
本当に残念だしがっかりした

580 :Anonymous:2022/11/14(月) 18:07:11.66 ID:wzifXZ9Q.net
2期のキャラデザ苦手かつ虎徹が空回ってるのが苦手な自分は1期6話~9話くらいを周回してるのが一番楽しい
あのへんウロボロスやルナティックが出始めてバーナビーの過去が明らかになってきて最高にワクワクするんだよ

581 :Anonymous:2022/11/14(月) 18:07:37.15 ID:MxapuV4E.net
後日譚のフォローがないのならバーナビーは理由もなく致命的な脚の欠陥持ちでヒーロー続けるし虎徹は雑魚の敵に暴走させられ相方殴ってるうちにヒーロー終了だし
これがあの人気バディの結末ってひどくないか?

582 :Anonymous:2022/11/14(月) 18:45:12.93 ID:wzifXZ9Q.net
>>581
だからって特典CDとかで後日譚やられたらなめとんのかと思うけどね

583 :Anonymous:2022/11/14(月) 22:28:47.08 ID:QO5WEQeb.net
そういえばハリウッドの話はどうなったんだろ
正直また頓挫でも構わないけど

584 :Anonymous:2022/11/14(月) 23:31:55.60 ID:3ezK/HtQ.net
どんなにいい後日譚も本編や映画で描かれなきゃ意味ないや
円盤の販促のためにあんな雑な終わり方させたんならますます脚本に不信感を持っちゃう

585 :Anonymous:2022/11/15(火) 02:21:38.35 ID:XwMGXuyi.net
俺のブーツにブッチューしなってダサくね?

586 :Anonymous:2022/11/15(火) 02:22:19.33 ID:XwMGXuyi.net
計画実行しますとか言ってた車ダイブしたのは雑なのか伏線なのかよく分からんかった

587 :Anonymous:2022/11/15(火) 02:26:14.75 ID:XwMGXuyi.net
スカイハイは小泉進次郎なの?

588 :Anonymous:2022/11/15(火) 02:26:59.85 ID:XwMGXuyi.net
ウロボロスという組織自体まだ残ってるし全然言及なくてモヤるね

589 :Anonymous:2022/11/15(火) 02:28:01.92 ID:XwMGXuyi.net
北九州のあのボードはいつまで置いてあるんだ?

590 :Anonymous:2022/11/15(火) 02:29:02.61 ID:XwMGXuyi.net
マッティアって、ファンタスティックビーストに出てきそうな顔

591 :Anonymous:2022/11/15(火) 02:42:23.13 ID:pc491txg.net
ウロボロスは巨悪だからヒーローはそこは考えなくて良いというのもなんだかな
チンケな強盗捕まえてランキング競ってる間に巨悪は好き勝手するという
これからも茶番と見せかけの平和が続きますってなんか薄っぺらいな
バーナビーや虎徹はもちろん他のヒーローたちももはやそれを良しとするキャラだとは思えないんだけどな

592 :Anonymous:2022/11/15(火) 03:03:43.52 ID:TrYgMmYY.net
ウロボロスはもう世界の上級国民になっちゃってるから正直無理なんだと思う
これを本格的に壊滅させるなら一度社会を全部壊さないといけないレベルなんじゃないかな?

593 :Anonymous:2022/11/15(火) 03:35:02.54 ID:pc491txg.net
>>592
たしかに手に負えない相手だとは思う
でも無理に見えるのと、ヒーローたちが見ぬふりをするのはイコールではないと思う
それに気づいてないなら馬鹿ってことになるし、薄々わかっててそれは自分達の仕事ではないというならキャラが薄っぺらくなる
どっちにしても詰んでる気がする

594 :Anonymous:2022/11/15(火) 05:49:35.39 ID:LgwwmX0F.net
たしかに
ウロボロスを追い続ける姿勢は見せてほしいよね
バーナビーなんかいち早くその存在に気づきそうなものなのに
2期では丸くなって理知的な面がなくされて馬鹿になっちゃってた
ルナティックがウロボロスの暗躍する世界放置して自らに火を放つのも違和感

595 :Anonymous:2022/11/15(火) 05:56:12.48 ID:t91cHiYD.net
ルナティックはもう死にかけてたから仕方ない

596 :Anonymous:2022/11/15(火) 07:29:03.87 ID:E/0JgIc4.net
ウロボロスって他作品で言う財団Xだとか300人委員会だとか東京だとかの存在なんしょ

597 :Anonymous:2022/11/15(火) 08:25:14.61 ID:JFNmLDVj.net
ラーラちゃんに向けて銃口を向けて怯えさせたい。

598 :Anonymous:2022/11/15(火) 08:34:19.75 ID:g+I5BoHc.net
>>593
みんなで飯食いついでに誰の仕業か考えようとか言ってたけどなかなかに間抜けだよね
バーナビーはマーベリック事件の後に事件はまだ終わってないかもとか釈然としない様子だったけどその後すっかり忘れちゃったのかね
何かしら正体が明かされてほしかったけど下っ端しか出てこないし上の考えはさっぱり分からんとか言ってるし
いっそウロボロスはアウロラばーちゃんが100%の善意で作った必要悪とかでいいよ

599 :Anonymous:2022/11/15(火) 12:16:33.13 ID:lAPthhjn.net
ウロボロスはイ○ミナティみたいな存在なんだろうな

600 :Anonymous:2022/11/15(火) 18:37:47.96 ID:VZY7A57k.net
ネトフリもイルミナティの息がかかってるんだろうな
世界で有名なものは大体そうだしこっちの世界もウロボロスが動かしてるってことだね

601 :Anonymous:2022/11/16(水) 03:22:11.80 ID:PObxV8W0.net
>>581
なりふりかまわず増強薬使って最後に全力だして敵を倒すくらいのほうがまだよかったなw

602 :Anonymous:2022/11/16(水) 08:31:33.26 ID:gYGCNRbT.net
増強剤使うくらいなら能力喪失の方がマシかな

603 :Anonymous:2022/11/16(水) 14:21:05.39 ID:cYnPRX4u.net
12月の同時視聴会いいお知らせあるなら地上波放映くらいしか思いつかない
まあもう一回地上波やられてもあんま意味ないけど
映画や続編はよっぽど好評なら可能性はあるけどこの反応だと望み薄そうだし
納品は公開のずっと前なら本当に終わらせるつもりであの結末にしたのでは
だとしたら結構ひどいよね
公開前に続編決まってるってこと時系列的にありえるのかな?
吉田さんももうこのバディを書くことはないと思うと寂しいみたいにつぶやいてた気がするし

604 :Anonymous:2022/11/16(水) 14:47:40.36 ID:dR6tT2fs.net
>>603
吉田さんの言ってたことが確かなら続編の望みは薄いよね
本当に余程の反響ないと難しいって感じ
ネトフリ独占で地上波放映はないと思う

605 :Anonymous:2022/11/16(水) 15:24:58.29 ID:ZXsPHavp.net
>>603
あの終わり方だと他の仕事やってる虎徹とヒーロー続けてるバニーで続編期待していいかなと思ってたけど吉田さんそんなつぶやきしてたのね
伝説になって額縁エンドってなかなかひどいね
せめてラストにその後もなにかしら頑張ってる二人を入れてくれればよかったのに

606 :Anonymous:2022/11/16(水) 16:32:42.15 ID:cYnPRX4u.net
終わるとしてもその後があるからエンタメとして意味があるしその世界を見せるのが脚本の仕事だと思うんだけど
あんな切り捨てるような終わり方
憑き物だったタイガーとバニーファンまとめて振り落とすつもりかと思ったよ

607 :Anonymous:2022/11/16(水) 17:12:43.55 ID:JeDduQ3P.net
一期や映画の後続報がなくてもファンが付いてたのはその後の二人が想像できるラストだったからだろうしね

608 :Anonymous:2022/11/16(水) 18:17:42.65 ID:7RfSBHrU.net
自分は違うわ
ファンがって言い方やめてくんないかなあ

609 :Anonymous:2022/11/16(水) 19:06:19.86 ID:tKC7Aaoi.net
びっこひいて最後は車椅子生活になっちゃうバニちゃん。
るろうに剣心が梅毒にかかった時のような切なさだね。

610 :Anonymous:2022/11/16(水) 19:30:15.89 ID:JcLbbuwR.net
でも殆どのファンはそうだと思うよ
私は納得した

611 :Anonymous:2022/11/16(水) 20:26:01.29 ID:jZoZrnsf.net
意味不明の怪我エンドでバニーファンが悲しく思わないわけないじゃん
この怪我伏線じゃなかったら作者のご都合展開の犠牲者だと思う

612 :Anonymous:2022/11/16(水) 20:28:08.91 ID:7RfSBHrU.net
妄想で切ないとか言い出すの病気だわ

613 :Anonymous:2022/11/16(水) 20:29:56.61 ID:Lov8ClLZ.net
1期と違って2期は最終回後に希望がないんだよね
まさにバッドエンド
バニーには限界まで頑張ってほしくないよ

614 :Anonymous:2022/11/16(水) 20:33:54.80 ID:7RfSBHrU.net
ヒーローに限界まで頑張るなって
すでに1期でタイガーが辞めてない物語に言うことじゃないな

615 :Anonymous:2022/11/16(水) 20:44:11.77 ID:Lov8ClLZ.net
タイガーが限界まで頑張る=能力消失で普通の人間になる
バニーが限界まで頑張る=能力発動しなくても日常的に脚に痛みを抱える
何一緒に考えてるの?
想像力ないの?

616 :Anonymous:2022/11/16(水) 20:47:41.99 ID:7RfSBHrU.net
能力発動してないときには痛みもなかったのに何言ってるんだ
仮に痛みがあったとしても本人が選んた道に何言ってるんだ

617 :Anonymous:2022/11/16(水) 20:48:22.51 ID:7RfSBHrU.net
ていうか相手しちゃいけない人だなこれ
すまんかった、無視するわ

618 :Anonymous:2022/11/16(水) 20:49:02.09 ID:DwI1ryqi.net
レジェンドだーさんは相手しちゃだめ

619 :Anonymous:2022/11/16(水) 20:51:07.94 ID:vJlrZnVj.net
2期アゲさんは日本語不自由だけじゃなく想像力もなかった

620 :Anonymous:2022/11/16(水) 20:57:54.10 ID:aeZ491du.net
能力発動してないときも痛がってたよね
能力発動したら痛む設定なのに矛盾してるなって思った
制作側のミスなのか日常でも大きな動きをしようとすると痛むのかどっちなんだろう

621 :Anonymous:2022/11/16(水) 20:59:10.07 ID:Lov8ClLZ.net
アレだったのか…
てっきり前にスレ住人に完全論破されてもう来ないものだと思い込んでいたw

622 :Anonymous:2022/11/16(水) 21:10:14.18 ID:7RfSBHrU.net
>>620
痛んだらどうしようと押さえてただけだろう
どっちにしろ大きな怪我したんだから通常時で痛んでててもおかしくはないと思うが

>>618-619
煽り厨がIDコロコロできることが証明されてるな

623 :Anonymous:2022/11/16(水) 21:10:32.43 ID:AKrxmJih.net
能力使えば悪化するんだから最後にいきつくのはバッドエンドしかなくね

624 :Anonymous:2022/11/16(水) 21:17:30.85 ID:aeZ491du.net
>>622
飛び上がる瞬間に痛む描写があったけどあの時は能力発動してなかったんだよ

625 :Anonymous:2022/11/16(水) 21:22:14.76 ID:aeZ491du.net
本人が平気だと思ってるだけで発動してなくても痛むのかもしれないね

626 :Anonymous:2022/11/16(水) 21:25:16.74 ID:+pfFmNt8.net
12月までは続編の発表があるかもしれないから黙ってるだけであんな結末に納得してるわけじゃない
そういう人が多いと思うよ

627 :Anonymous:2022/11/16(水) 21:44:42.91 ID:7RfSBHrU.net
>>624
それが痛みを恐れてる図に見えたけどどうだろうな
いずれにしろトップのスカイハイやFEやブルロも能力発動にはデメリット抱えてるし
どうであれ虎徹のようにしがみついてヒーロー続けるってのが結論だからなあ
どっちにしろ元レスの人が言うように日常的にどうこうの話じゃないし

628 :Anonymous:2022/11/16(水) 21:54:03.63 ID:VbsuIZ34.net
ストーリー重視(二期が良いとは思えないが)で
キャラ興味ない人と主役二人が好きでタイバニ観てる人との差は埋まらないと思う

629 :Anonymous:2022/11/16(水) 22:01:29.79 ID:MGaMl3lV.net
本人が選んだって、脚本家が書いたことなんだから脚本家の意向だろ
どこまでバニーの脚使い潰す気なんだろう
痛々しく一人でヒーロー続ける姿見て喜ぶファンなんているの?
2期の描写だけでもかなりキツかった

630 :Anonymous:2022/11/16(水) 22:02:57.89 ID:MGaMl3lV.net
ていうか話もつまらない上にキャラに起こることもクズ展開で不満がでてるんだよ

631 :Anonymous:2022/11/16(水) 22:26:07.06 ID:2+XDvfNW.net
2期でNEXT能力のインフレが起きつつあると感じる
オードゥンとかアウロラとか駆け足にとりあえず強キャラ出しても矛盾が増えるだけだと思う
NEXT能力っていう設定は何しても都合はつくけど一歩間違えると破綻する気がする

632 :Anonymous:2022/11/16(水) 22:37:25.64 ID:4cuBJ8Rp.net
俺は2期めちゃくちゃ面白かったわ
追い続けてよかったと思ったよ

633 :Anonymous:2022/11/16(水) 22:39:28.13 ID:Lov8ClLZ.net
最終回イベントで何もなかったらガッカリだけど、何かあってもこの2期作った人たちだと思うと怖いわ

634 :Anonymous:2022/11/16(水) 23:16:32.36 ID:i2y0jGG1.net
よかった思える人は幸せだね
自分はなんかもうダメだ
楽しみよりも恐怖のほうが先に立っちゃう
ファンの気持ち平気で踏みつけてくる印象

635 :Anonymous:2022/11/16(水) 23:18:18.50 ID:3HBQa09y.net
個人的に1期めちゃくちゃ面白かったけどなあ
2期になるとわちゃわちゃシーンが減ってシリアスターンに突入して失速するの1も2も共通だな

636 :Anonymous:2022/11/16(水) 23:57:01.22 ID:cYnPRX4u.net
虎徹が1分でもヒーロー続けることをしがみつくととらえてる人はタイバニを読み違えてるな
ヒーロー特権にしがみつきたいから続けてるわけじゃなくて、かっこ悪い姿見せても続ける前向きさを伝えたかったのが1期のラストだったのに
バニーが続けるのはそれとは意味合いが違って生身の体痛めつける自己犠牲になっちゃってるからファンがよく思えないんだよ

637 :Anonymous:2022/11/17(木) 00:01:08.69 ID:m9HBWT2H.net
NEXT能力のインフレってわかる
オードゥンが1分で復活ってきいてチート過ぎてバカらしくなっちゃったもん
そんなん出してきたらなんでもありじゃんってなったわ

638 :Anonymous:2022/11/17(木) 01:30:51.79 ID:Vy948sxW.net
確かにオードゥン酷かった
最後だから何でもありみたいなやっつけ感あって一気に安っぽくなった
最終問題だけ得点10倍みたいなバラエティー番組かよって思った

639 :Anonymous:2022/11/17(木) 02:13:33.10 ID:jEs84svP.net
オードゥンのあれはいくら能力が優れていて強くても人格や判断力がヤバい奴はアウトっていう
ハンデがある虎徹やバーナビーとの対比だったんじゃないのか

640 :Anonymous:2022/11/17(木) 02:30:13.14 ID:z4r4v+kH.net
オードゥン病んでる設定しなければ良かったのに
社会問題入れたがるくせに敵だから仕方ないとはいえ
病んでる人ぶっとばしちゃってるし
ただ変な人の設定でいいのに

641 :Anonymous:2022/11/17(木) 06:35:24.44 ID:1eVRVYtV.net
オードゥンそう言う性格の人間なのかな?
って思ったらもっとやばくて笑った

642 :Anonymous:2022/11/17(木) 12:53:40.72 ID:rbcUQwrM.net
オーディンは発達障害児のメタファーなのかな?

643 :Anonymous:2022/11/17(木) 13:03:08.96 ID:/akZV11O.net
オードゥンは親が犯罪者で正規のヒーローになれなかったっていう設定をもっと活かして濃いキャラにすれば良かったのに
ジェイクとクリームみたいな背景がないからただのパワー系池沼になってるんだよな

644 :Anonymous:2022/11/17(木) 14:28:02.03 ID:OEI0V0UR.net
使い捨てのキャラは適当だよな

645 :Anonymous:2022/11/17(木) 15:07:37.42 ID:UtSSoj+A.net
ジェイクとクリームもその時限りのボスだけど短い描写で濃い背景が感じられたよね
双子もそうだった
オードゥンはあの盛り盛り設定でなんでわけわからんキャラになったの
親が犯罪者なのもだけど、レジェンド八百長&マーベリックマッチポンプ時代にヒーロー狩りやってたってすごい面白い背景描けそうなのに

646 :Anonymous:2022/11/17(木) 15:37:41.84 ID:m9HBWT2H.net
薄っぺらいんだよね
まあ限界なのかもしれないけど

647 :Anonymous:2022/11/17(木) 15:50:23.46 ID:m9HBWT2H.net
設定や面白そうなさわりだけ思いついて回収できないタイプっぽい
投げっぱなしジャーマン

648 :Anonymous:2022/11/17(木) 15:51:02.08 ID:OEI0V0UR.net
クリーム何か好きだったな
ぬいぐるみはグルーミーにしか見えんかったけど可愛かった

649 :Anonymous:2022/11/17(木) 18:56:49.46 ID:PJRUJdIq.net
原画&ラフ画集成でるみたい
久しぶりに楽しみなグッズ来て嬉しい

650 :Anonymous:2022/11/17(木) 18:58:43.26 ID:1eVRVYtV.net
信じるは己の力のみ!!

651 :Anonymous:2022/11/17(木) 19:45:59.96 ID:RVMayrhl.net
来週のヤンジャンに作西田さん画桂先生の読み切りがのるらしいね
予告の絵は一期みたいな表情だけどどんな内容なんだろうね

652 :Anonymous:2022/11/17(木) 19:49:01.44 ID:c6QXXyGv.net
>>651
私も表情が1期みたいだなって思った
タイバニ2って書いてあるけどオリジナルストーリーらしいしもしかしてスピンオフかな?

653 :Anonymous:2022/11/17(木) 19:50:26.97 ID:9x0Gbd+M.net
前言ってたボツ案のサラリーマンパロディだったりして

654 :Anonymous:2022/11/17(木) 21:09:10.05 ID:RVMayrhl.net
自分はあのラストを見た後連載された上田漫画を見ても楽しくなれなかったんだよね
タイバニコンビが終わったのにその前の時系列のしかもブルロライアンの話を見てもねと思って
桂漫画はたぶんタイバニコンビの話だろうけど、どうせならその後の話かパラレルワールドの話にしてほしいな

655 :Anonymous:2022/11/17(木) 22:02:18.82 ID:IKMLRXwo.net
あーそれすごくわかる
私もライアンとブルロのコミック全然楽しめなかった

656 :Anonymous:2022/11/17(木) 22:21:47.88 ID:RVMayrhl.net
>>655
後半配信される前まではブルロかっこいいとかライアン面白いとか思いながら楽しく読んでたんだけどね
心持ちでこうも違うのかと
桂漫画もラストより前の時系列だとどうせこの後あの結末ってことがちらついて物悲しくなりそう

657 :Anonymous:2022/11/17(木) 22:43:47.68 ID:m/6l8nhQ.net
仮にスピンオフとかパラレルワールドみたいなストーリーでも見たいのはそっちじゃないんだよなってなる

658 :Anonymous:2022/11/17(木) 22:53:58.17 ID:WahjOMzk.net
映画と比べれば1期も2期もめちゃめちゃ面白くて楽しめたけど
映画のが逆に楽しめなかったな
もっと早めに2期やってほしかった

659 :Anonymous:2022/11/17(木) 23:03:05.27 ID:9FuMrulP.net
2期は最終話だけ書き直してほしい
あの結末のせいで失われたものが多すぎる

660 :Anonymous:2022/11/18(金) 00:24:38.69 ID:mPxdLb3R.net
額縁エンド見た後だとどんなにいい感じのコミカライズも褪せて見えてしまう

あの額縁の数秒間がその後の虎徹&バーナビーやヒーロー達や主要キャラ(ルナティック除く)が元気にしてる様子が描かれているシーンだったら多分こんな心境にはならなかったのに

661 :Anonymous:2022/11/18(金) 08:01:27.33 ID:B388dfMP.net
今までの売り方考えて、この終わり方はヤバイとは考えなかったのかな?
本当に綺麗にこれで終わり状態にするなら分かるんだけど、
その後のグッズ展開やイベントとかコミカライズも含めてまだまだあの2人で儲ける気満々だし

662 :Anonymous:2022/11/18(金) 11:03:22.66 ID:Y/2pkR6y.net
やっぱり主人公バディが目の上のたんこぶだったんかなぁ
ほんとあの終わり方にはガックリきた
売上げ考えるとあの二人で稼げるだけ稼いで続きは世代交代した世界線でやりたいってことじゃない?
そう都合よくファンが納得するわけないけど

額縁エンド
不要になったキャラを祭り上げて過去の遺物にする荒業

もしあれがフリではないのならファンをがっかりさせた案件として後世に語り継がれそう

663 :Anonymous:2022/11/18(金) 14:06:55.68 ID:JNRsDNaj.net
コミカライズ最新話が来た
時間軸は2期の直前だけどバディにバラバラにならないでほしいと上司に言わせる構成がグッとくるね
2期最終回を踏まえれば多少モヤるけど
一部のファンが言うように公式は本当に終わらせるつもりや主役交代させる気はあるのかな

664 :Anonymous:2022/11/18(金) 15:18:16.07 ID:BjfGPzZQ.net
どうなんだろうね
こっちは吉田さんの管轄だからわかんないや
西田版で全員バディにしたのはタイバニコンビだけ特別じゃないんだっていう、群像劇にもってくための地ならしにも見えるけどね

665 :Anonymous:2022/11/18(金) 16:32:00.06 ID:adA0etSn.net
これまでのコミカライズも時系列的にアニメと食い違うとこはあったみたいだから完全にアニメと地続きってわけでもないだろうしね

666 :Anonymous:2022/11/18(金) 17:36:50.94 ID:xYBm9QCc.net
RISINGが酷すぎてバラバラにならないでほしいってキャラに言わせなきゃいけないという

667 :Anonymous:2022/11/18(金) 18:04:57.17 ID:JNRsDNaj.net
ライジング上映の前後も同じ作者コンビのコミカライズ連載は続いていたし補足もあったからね
今回の話は今更ライジングの内容に対するメッセージではないと思う高確率で

668 :Anonymous:2022/11/18(金) 18:11:13.13 ID:Y/2pkR6y.net
吉田さんのは本編とか映画でこれどーなのってとこをさり気なくフォローしてくれてるよね
ホントライジングの解散にまつわる話はひどかった

669 :Anonymous:2022/11/18(金) 18:14:16.48 ID:Y/2pkR6y.net
全員バディにしたのもタイガーとバニーにとっては良くないことって視点をサラッと入れてくれたのもいい指摘だよね

670 :Anonymous:2022/11/18(金) 18:26:14.55 ID:tEc6buFt.net
吉田さんは綺麗で切ない話が得意だから今回も明るい話だけどアニメのラストを知ってると切なくなるという仕掛けかもね

671 :Anonymous:2022/11/18(金) 21:57:45.74 ID:i3H58Viy.net
あの結末がこれから発表される創作物にまで影響及ぼすのたまんないね
最終話以降のタイバニコンビの明るい話題以外全部うら寂しく感じちゃうじゃん
今度ヤンジャンで出る桂先生と西田さんのも楽しめくなりそう

672 :Anonymous:2022/11/18(金) 22:03:30.94 ID:MYN6b1HO.net
プレイスメント企業へのインタビュー、最初は楽しく読んでたけどだんだん申し訳なくなって読めなくなっちゃった
ちゃんと利益とかでてるのかなー……

673 :Anonymous:2022/11/18(金) 22:20:08.43 ID:JNRsDNaj.net
なんで企業に申し訳ないとか制作者側気取りっていうか妙に上から目線な人がたまにいるの?
コンテンツの私物化?等しく一般人ファンだよね…
プレイスメント企業側がデメリット損害被ってると決め付けるのも失礼かと

674 :Anonymous:2022/11/18(金) 22:30:19.78 ID:B388dfMP.net
私物化というよりも、あの最終回だとテンション激落ちでどんなことされても乗れないのが申し訳ないとか?
この時代に企業が協力してくれてお金まで出してくれて、更に色々やってくれるのは凄いことだと思う…
でも、やっぱり乗っかっていって「飴ガンガン買おうぜー」みたいな気分にはまだなれない自分が居る
私の場合はだけど、盛り上げようとしてくれてただろうにそういった意味で申し訳ないなって思うことはあるよ

675 :Anonymous:2022/11/18(金) 22:34:35.15 ID:F4Gd+ssg.net
損害が出たと情報が出たわけでもないのに
ただの一ファンが流石に余計なお世話過ぎる

676 :Anonymous:2022/11/18(金) 22:46:05.66 ID:eY0UJAHD.net
全然上から目線とかじゃないよね
私物化とかわけわかんない
ファンとしてもこんな盛り下がる内容でいたたまれないよ
社内で頑張ってプレゼンした人気の毒
2期はタイバニコンビ終了で購買意欲をガッツリ削ぐのは誰の目にも明らかなんだから

677 :Anonymous:2022/11/18(金) 22:56:03.80 ID:JNRsDNaj.net
統計データも無く出どころ不明の情報で会ったこともないファンや視聴者全員が盛り下がった失敗アニメと断定しながら何故そんなに必死に作品にしがみついてるの?そんなのもはやアンチじゃん

678 :Anonymous:2022/11/18(金) 22:56:48.67 ID:B388dfMP.net
こんなテンションだだ下がりじゃなかったら一蘭行くのに(田舎なので遠いw)気力ないから近所の天一で御免ねって思うのは変なのかな?

679 :Anonymous:2022/11/18(金) 23:00:49.54 ID:Y5ikPERv.net
みんな最終回イベントの動きを待ってるんだとおもうよ
そこで何もなければ離れていくんじゃないかな?
タイガーとバーナビーが終わってしまったら興味ない人がほとんどだろうし

680 :Anonymous:2022/11/18(金) 23:03:15.14 ID:Y/2pkR6y.net
公式としては内容のせいで売れなくなったって流れはどうしても否定したいんだろうね
必死なのはプレイスメント企業の話への反応リプのほうだと思う

681 :Anonymous:2022/11/18(金) 23:06:31.27 ID:3ueheTgV.net
そういえば前からスポンサー企業についての話になると
急にヒートアップする人居るね

682 :Anonymous:2022/11/18(金) 23:20:39.46 ID:BOVFgjvm.net
タイバニバディが申し訳程度に出るだけなら続編も興味ないや
それかタイバニバディのその後で視聴者釣るためにあんな中途半端に終わらせたんかな

683 :Anonymous:2022/11/19(土) 00:02:46.90 ID:K47j5juu.net
まぁでも布施せんと次もないわけで…

684 :Anonymous:2022/11/19(土) 00:11:23.47 ID:dmS1Tqvp.net
わがままだな…みんな

685 :Anonymous:2022/11/19(土) 00:37:49.47 ID:NZEdXjno.net
企業からスポンサー料もらうビジネスモデルだからお布施とか購買層とか関係ないんじゃない

686 :Anonymous:2022/11/19(土) 01:07:01.95 ID:iFHZBb91.net
クリームって誰だよ

687 :Anonymous:2022/11/19(土) 01:31:41.52 ID:cdLsqMj3.net
1期の敵ジェイクの仲間の女性
公式で名前は何回も呼ばれてるから知らないのは批判とかじゃなくて謎なんだけど
2期だけを見てる人もいるのかね

688 :Anonymous:2022/11/19(土) 03:01:37.99 ID:nfbZpw1e.net
子供の頃の補正もあるのかなあと思って
1を見直したけどやっぱり1は普通に面白かった

スタッフが同じじゃないんだろうから合わないのは仕方ないと2はあきらめることにした
ネトフリはほかにも色々見て元は取れたしよしとしとくか

689 :Anonymous:2022/11/19(土) 05:00:38.46 ID:uDRDclF1.net
2終了後に視聴者からスポンサーに金落としてもらおうと思ったら盛り上がるエンディングじゃないと…
見返りがないと企業も動いてくれないよ

690 :Anonymous:2022/11/19(土) 06:23:58.89 ID:PHiMJ52m.net
最終話と同じ脚本でその先作っても内容期待できないからお布施はしたくない
そう思わせるくらい額縁エンドはひどかった
センス悪すぎだし視聴者の気持ちもて遊ぶ作風は好みじゃないな

691 :Anonymous:2022/11/19(土) 09:29:17.33 ID:cdLsqMj3.net
パーフェクトな出来じゃないけどガッカリでもない
バディの縁が切れる訳ではないのであの終わり方は別にいいと思ってる
でも前向きな後日談が欲しかったな
特典や番外編でなくアニメの本編作中でね

ここ同じ話の繰り返しだね

692 :Anonymous:2022/11/19(土) 10:12:42.27 ID:qjDoVgKx.net
>>691
途中色々あったけど結局ラストが強烈だからそこの話ばっかになるよね
自分も吐き出したいから繰り返しでも全然いいんだけど
ラスト後に虎徹がなにかしら人助けをしてるのとバーナビーの足の回復兆しが見える描写があれば満足できた人は多いかもね
人によっては虎徹がヒーローやってないと嫌かもしれない

693 :Anonymous:2022/11/19(土) 10:18:45.68 ID:88PWYPuR.net
主役のバディが終わっちゃったんだから
同じ話の繰り返しになるのは仕方ないのでは?
これより大きな話題もないし
他のキャラとの人気の差かな

694 :Anonymous:2022/11/19(土) 10:24:55.99 ID:9K0/jl1J.net
最終回イベントで何か進展ないと同じ話の繰り返しになるのは仕方がないよね


自分も上から目線だかなんだか言われるかもだがやっぱりスポンサー可哀想だと思ってしまうわ
後半配信後に色々出してきた企業は盛り上がってるところにぶち当てるつもりだったろうに

695 :Anonymous:2022/11/19(土) 11:08:30.77 ID:tX0TLrpo.net
最終回の同時配信の告知に全てかかってると言っても過言じゃないね
クリスマスにお通夜になるか祭りになるか

696 :Anonymous:2022/11/19(土) 11:25:34.64 ID:keyfg520.net
思わせ振りな展開からの肩透かしを繰り返した挙げ句にあんなラスボスでタイバニ終了
きついわ

697 :Anonymous:2022/11/19(土) 11:27:55.10 ID:CW5x5GCs.net
タイバニ展のグッズ出たね
チャーハンの素欲しい
行けないから通販ほしいけど厳しいかな

698 :Anonymous:2022/11/19(土) 11:49:56.59 ID:gq3hSXXZ.net
同時視聴会でスポンサー行脚してるのもこの内容じゃテコ入れしないとって声でもあったのかな
声優の仕事がどこまでなのかは知らないけど、平田さんと森田さんは作品と企業盛り上げようと貢献してるね
タイバニが盛り上がったのはホント主役二人のおかげだよなぁ

699 :Anonymous:2022/11/19(土) 14:16:53.88 ID:wIcAN076.net
桂正和×TIGER&BUNNY 2 原画&ラフ画集成 3,960円
過去は2冊出てるけどページ数どんなものだろう

700 :Anonymous:2022/11/19(土) 15:14:40.88 ID:qjDoVgKx.net
ネトフリだったりラストがあれだったりだけどTwitter見てるとグッズが出ればそれなりに反響はあるんだね

701 :Anonymous:2022/11/19(土) 16:47:30.91 ID:+nkGGEL/.net
自分の周りに忙しくて二期後半全く見れてないとか途中までしか見れてないとかいうわりに
グッズとかはちゃんとしっかり買ってる人ちらほらいて
本当は評判いろいろ見てみるの途中でやめたんじゃないかと疑ってるし正直それは良い判断かもと思ってる

702 :Anonymous:2022/11/19(土) 19:05:11.12 ID:zsjI4eMD.net
>>683
> まぁでも布施せんと次もないわけで…

そう思って10年待った結果がコレでした


のん気にピザ注文したり
ローソンでスナック菓子買ってた頃が懐かしいや

703 :Anonymous:2022/11/19(土) 19:10:31.78 ID:gJPgMMnP.net
お布施を精一杯したら続編が作られる可能性は高まるけれど個人の希望通りのものが用意されるとは限らない
気の毒だけど勉強代だね…

704 :Anonymous:2022/11/19(土) 23:03:03.88 ID:5MEzV+PI.net
この2期の感じじゃお布施した挙げ句命までとられそうで
ファンが望んだ裏をかくことがカッコいいとか思ってるっぽいから
こういうのには付きあいきれない
やっぱ2期最後まで見なかった人が一番幸せかも

705 :Anonymous:2022/11/20(日) 01:02:07.21 ID:7rjebO5J.net
自分は今後の展望がわからないとグッズ類も買う気が起きなくなってしまったよ
それまでは新作グッズのチェックも欠かさずしてたのに
最終回に投げ出された気持ちが拭えなくて
タイバニ展のグッズ情報出たけど気持ちがついていってない
今までならすぐにチェックして日程も押さえてってやってたハズなのになー
想定では2部最終回でテンション上がって企業タイアップも楽しんでる予定だったのにまさかの公式に水さされて購買意欲ゼロになるとは思ってもいなかったよ

706 :Anonymous:2022/11/20(日) 07:32:21.33 ID:qwnn1Myl.net
ファンを落胆させるようなものを作っておいて続編が見たければお布施しろっていうのも身勝手な話だよね
切り捨てられたのはファンではなくむしろ制作側の方だと思うよ
最終話で私は脚本への評価が一変した

707 :Anonymous:2022/11/20(日) 08:56:38.09 ID:bUQ5Rx/M.net
元からこんなもんです
気づくの遅すぎ

708 :Anonymous:2022/11/20(日) 10:32:37.16 ID:He4w7v27.net
気づく人はライジングあたりから気づいてたってことか
1期で監督抜けてからは別物だね

709 :Anonymous:2022/11/20(日) 10:45:48.06 ID:FDIFwqZY.net
1期ですら後半は愚痴スレができてたし不満を言いたくなるような描写もあったから全肯定できるような完成度ではなかったかな
どんな作品もそうだろうけど

710 :Anonymous:2022/11/20(日) 10:47:01.40 ID:bCLLYNSD.net
むしろライジングに比べてだいぶいい方向になったと思うよ
一期で済んでた能力減退との向き合い方とかバディの不和とか蒸し返すの完全に蛇足じゃん
再結成の仕方も歯切れ悪かったし
二期はそれらを一切蒸し返さず成長を描いてくれたわけだから個人的には二期でようやくすっきりした
ただバニー足痛はいらねえと思う

711 :Anonymous:2022/11/20(日) 10:49:37.23 ID:xt3msNNI.net
一期も粗は多かったけどここまで空気が悪くなるほどの内容では無かったが

712 :Anonymous:2022/11/20(日) 11:05:07.98 ID:EtlV9TKx.net
当時は言いづらかったけど正直自分は映画時点で自分が好きなのは監督マンのタイバニだったんだなって感じてた
帽子がなくなって時計も変更になって、なんだかんだ言ってもファッションにこだわりあるおしゃれ中年っぽかった虎徹が
地味なただのおっさんになった気がしてすごく残念だったし

713 :Anonymous:2022/11/20(日) 11:11:05.44 ID:ry5dJn+a.net
1期はいくつかあった粗をラストCパートでふっ飛ばすくらいの爽快ラストだったけど
2期は吉田さんや監督とか?が配慮したであろういくつものいい点をラストの額縁でふっ飛ばしちゃったから
ある意味対になってるw
明暗がこうも正反対に分かれるとは

714 :Anonymous:2022/11/20(日) 12:12:34.65 ID:yfqfOgnp.net
公式本によるとライジングで帽子ありバージョンのオファーもあったらしい
桂先生は帽子ありの虎徹も描いてたんだよね
途中でやっぱりナシになったらしいけど
季節が春だから自然と軽装になった可能性も大きく、嘆くほどのダサさもない気がするんだけどガチファンの人は気になるのかな?
まぁ最初のあの衣装のインパクトは大きいよね

715 :Anonymous:2022/11/20(日) 12:22:28.07 ID:bCLLYNSD.net
映画の衣装はよかったと思うけどね
似合ってたし
顔は怖くて嫌だけど
服装は二期が断然ダサいと思うもっさりしてて

716 :Anonymous:2022/11/20(日) 12:28:27.78 ID:w6UwxX4G.net
帽子を押さえながらかっこよくアクションしたり帽子の角度で言葉に出さない感情を表してたりっていう演出が良かったから
ライジングでいきなり帽子無くなったのはかなりの衝撃だったよ
今思うとそのあたり全部一期監督の味だったんだろうけど

717 :Anonymous:2022/11/20(日) 12:40:30.77 ID:yfqfOgnp.net
それを言い出すと虎徹だけでなく全員の髪型や服装顔つきはシリーズごとにかなり変えられてるけどねー
バーナビーの髪型などアニメーターが描きづらそうにしてた部分は桂先生がデザイン変更してる
そういう工夫が重ねられてるんだよ
帽子ナシも作画上の都合でという可能性もあるよ
本当のところは発表がないので知らない

718 :Anonymous:2022/11/20(日) 12:41:52.48 ID:ALH4LnBl.net
ここまでファンのテンション下げちゃったら
もう駄作っていわれても仕方ない

719 :Anonymous:2022/11/20(日) 13:03:22.47 ID:EtlV9TKx.net
二期のバーナビーの顔や表情が女っぽくてどうも苦手
昔の羽山さんのバーナビー見ると「これだよこれ!」って思う

720 :Anonymous:2022/11/20(日) 13:21:17.52 ID:PCuxIv8j.net
>>719
これはまじで同意
二期は話はいいところたくさんあったけどそれを帳消しにするレベルでバーナビーの女化がムリ
虎徹含めほとんどのキャラが羽山さん作画がベストに好き
ブルロについては二期もいいしラーラはめちゃめちゃかわいいけど

721 :Anonymous:2022/11/20(日) 13:26:09.64 ID:33kvLylK.net
ハンチング帽いいよね
1期の監督は話の緩急つけるのとキャラを魅力的にみせるのがうまかった
最終話のニクい演出も
そういうセンスの良さがごそっとぬけちゃったのは痛かった
2期ラストの下手さは救いようがない
これのせいですべてのスタッフの努力と今後の売上げが水の泡

722 :Anonymous:2022/11/20(日) 13:53:46.28 ID:BS5Pd5lL.net
子供の頃に1期でハマって追いかけて来たが大人になって2期を見て2期のが面白かったわ。さっき1期見直したがやはり2期のがアメドラみたいな作りでハラハラドキドキ楽しめた。平田さんの演じる虎徹が見れただけで大満足だわ

723 :Anonymous:2022/11/20(日) 13:59:46.78 ID:oBtutnyE.net
>>719
バニーが桂絵に寄せられて気に入らない
兎虎おばさん乙

724 :Anonymous:2022/11/20(日) 14:08:29.10 ID:/DXsDa2P.net
2期の衣装は別にいいと思うんだけど、
何か虎徹はあの服自分で選ばなさそうだと思った

725 :Anonymous:2022/11/20(日) 14:12:02.40 ID:Os1Oiu8H.net
帽子もだけど私はタイガーの時計なくなったの悲しかった
バングルしないといけない大人の事情だろうけど

726 :Anonymous:2022/11/20(日) 14:15:52.57 ID:BS5Pd5lL.net
ハンチングなしは違和感あったな

727 :Anonymous:2022/11/20(日) 14:35:58.63 ID:f5YpFHof.net
1期、映画と流れがあるんだから主人公のバニーの顔激変させたらダメだろう
本編からラボ絵になるとまたさらに別人の女顔になっちゃってるじゃん
バニーは特に顔が大事でハンサムが売りだったのに
キャラデザの作監が変わったアピール強すぎ

728 :Anonymous:2022/11/20(日) 14:38:10.18 ID:f5YpFHof.net
コラボ絵

729 :Anonymous:2022/11/20(日) 14:44:14.21 ID:EtlV9TKx.net
>>723
桂のファンでタイバニ見てるっていうなら桂絵に似てりゃ良いっていうのかもだけど
そうじゃなくて一期タイバニ好きだった人なら絵柄の方向性変わったらそりゃ抵抗あるよ

730 :Anonymous:2022/11/20(日) 14:50:34.99 ID:qwnn1Myl.net
1期で象徴的だったものを覆す意図もあったんかな
バーナビーファンは2期は意味もなく脚やられて2話分もいなくて作画変えられて気の毒だったと思う

731 :Anonymous:2022/11/20(日) 15:32:44.80 ID:K/QBakAi.net
>>729
そもそも桂使ってそれに似せないんだったら駄目でしょ
ただのアニオリなら問題ないけど
そもそも桂絵の男キャラに女顔ってイメージない

732 :Anonymous:2022/11/20(日) 15:52:01.80 ID:9QgR2620.net
コラボ絵バーナビーのポーズと表情のフェミニンさは腐女子が描いてるくさくてさすがに恥ずかしい

733 :Anonymous:2022/11/20(日) 15:55:08.87 ID:GFwGknvd.net
桂絵のヒロイン顔してるじゃん2期のバーナビー
それがコラボ絵になるとまたさらに女顔になるという

734 :Anonymous:2022/11/20(日) 17:09:13.52 ID:sCa0o8AM.net
まあ元々どちらかといえば女顔だったけどね
険がとれて柔和になったのを表現しようとした結果かもね2期は

735 :Anonymous:2022/11/20(日) 17:09:53.27 ID:sCa0o8AM.net
やりすぎ感はあるけど

736 :Anonymous:2022/11/20(日) 17:22:58.15 ID:BS5Pd5lL.net
ここオバサンファンしかいないのか…

737 :Anonymous:2022/11/20(日) 17:51:14.55 ID:bCLLYNSD.net
>>729
正直男キャラについては桂先生の原画より一期のアニメ絵のほうが自分は好きだしね

738 :Anonymous:2022/11/20(日) 19:12:45.39 ID:kGn0pLq+.net
桂先生の絵柄に寄せられてバニーの顔だけにキレ散らかしてるのは
虎徹受け一強ジャンルだから攻めであるバニーの顔に男らしさが減って美形になったのが気に入らないだけだろ
もっと腐臭隠せよw虎受けおばさんw

739 :Anonymous:2022/11/20(日) 19:18:50.47 ID:tbw7k9jL.net
>>738
ロフトのコラボのバーナビーとか見てみなよ
一期のクールでスタイリッシュでカッコいいバーナビーはあんなおかま臭いポーズと表情しなかった

740 :Anonymous:2022/11/20(日) 19:36:07.53 ID:tyPOf/gv.net
バーナビーは1期からRISINGを経て精神的に余裕が出てきて表情が柔らかくなったと思えば違和感はそんなにないかな
個人的に2期のバーナビーの方が絵柄も中の人の演技も良いと思ってる

741 :Anonymous:2022/11/20(日) 20:13:27.31 ID:bCLLYNSD.net
じゃあもし続編があったら一人足痛でヒーローという修羅の道を行くからもっと男らしい顔になってほしいな
中の人の滑舌よくなったよね

742 :Anonymous:2022/11/20(日) 20:18:41.30 ID:tyPOf/gv.net
滑舌は良くなったよね
1期を見返すと成長が感じられる

743 :Anonymous:2022/11/20(日) 20:36:37.99 ID:lN9qC8va.net
タイバニはジェンダーとか扱ってて意識高い系なのに
わけわかんないファンの属性揶揄しておばさん連呼しながら公式擁護する人がいるんだね
公式の意識もそんなものなんかな

744 :Anonymous:2022/11/20(日) 20:46:09.14 ID:01tuxJ6/.net
バニーは声もビジュアルも自分は1期派だな
2期ももちろんいいけど
ものすごくカッコいい
いけ好かないところもいい
でも森田さんのBREACHみたら全然違ってて相当作り込んでバニーやってくれたんだなって感動した

745 :Anonymous:2022/11/20(日) 21:01:14.99 ID:EtlV9TKx.net
羽山さんなんで二期参加しなかったんだろうな

746 :Anonymous:2022/11/20(日) 21:14:37.56 ID:vChM7Opm.net
他の作品と被ってたのでわ

747 :Anonymous:2022/11/21(月) 01:02:13.10 ID:0cZ3bRBF.net
顔変わって性格まで変わって衣装も変更ってほぼ別人w
声優変わってなくて本当に良かったよ

748 :Anonymous:2022/11/21(月) 02:27:19.00 ID:dTvUh0YT.net
>>743
公式養護するにみせかけて、
おばさんしかいない=2期で新規獲得失敗
とディスっているのかもしれない
そのおばさんとやらにもそっぽ向かれそうな今の状況

749 :Anonymous:2022/11/21(月) 05:35:43.36 ID:nV/hGF7v.net
2期見たけど、そこまで不満は無かったかな
ただムガンの能力が使用者がバカじゃない限り負ける要素ないレベルのインチキ能力すぎてアレだったのと
オードゥンがバカすぎてイライラしたのがな
オードゥンとか逮捕の件でヒーローを恨んでるとかそれくらいブラックな設定とかだったら良かったのに
中途半端にいい奴でなんかフワフワしてた しかもそんな奴に主要キャラ56されるっていうね

750 :Anonymous:2022/11/21(月) 05:49:56.43 ID:nV/hGF7v.net
2期見たけど、そこまで戦闘面以外不満は無かったかな
ただムガンの能力が使用者がバカじゃない限り負ける要素ないレベルのインチキ能力すぎてアレだったのと
オードゥンがバカすぎてイライラしたのがな
オードゥンとか逮捕の件でヒーローを恨んでるとかそれくらいブラックな設定とかだったら良かったのに
中途半端にいい奴でなんかフワフワしてた しかもそんな奴に主要キャラ56されるっていうね
ちなみに3は無いものとして考えてる

751 :Anonymous:2022/11/21(月) 06:41:01.51 ID:NC9rTQqN.net
1期の演出、空の色で不穏さを表現したり、所謂「行間を読む」的な間があったり、音楽がすごく効果的に使われてたり、そういうドラマチックなのが多くて好きだったな
世界観を完成させるっていう意志を感じた
2期はそういうとこの方向性が少し違うと思う

752 :Anonymous:2022/11/21(月) 07:46:02.13 ID:/SqbqUmY.net
1と2が出揃ったことで比較して1の良さが再確認されてるね
回帰現象が起きてる気がする

753 :Anonymous:2022/11/21(月) 07:49:30.35 ID:8H4kg2iH.net
1も別によくはない

754 :Anonymous:2022/11/21(月) 08:03:19.90 ID:/SqbqUmY.net
2もいいとこ色々あったけど話のディレクションで大コケしたから最後やり直せばいいのに

755 :Anonymous:2022/11/21(月) 10:11:05.98 ID:qGcLUlDQ.net
額縁エンドさえなければ粗やツッコミどころはあるにせよ楽しかったーと思えただろうけど冷や水どころか氷水ぶっかけられた感じ
不満とか評価とかすら考える気力がなくなった

756 :Anonymous:2022/11/21(月) 10:33:51.22 ID:1hd0m9zs.net
一緒に作ってた人は痛恨だろうね
アレのせいで今までこだわって作り込んできた諸々がパァになって駄作認定だし
そもそも繰り返しても見てもらえない代物になっちゃったから
続編やるにしても人変えて仕切り直さなきゃまたおんなじ誤りおかすと思う

757 :Anonymous:2022/11/21(月) 10:52:04.44 ID:GCgrcQvu.net
駄作認定>756の中ではだろ
ファン全員の総意みたいに言わないで

758 :Anonymous:2022/11/21(月) 11:11:50.88 ID:0cZ3bRBF.net
これだけ不評なんだから駄作って言われても仕方ない

759 :Anonymous:2022/11/21(月) 11:42:04.10 ID:mINAjc7k.net
ラスボスしょぼいしまだ続けるんだろうなぁとか思ってたら一気に落とされたわ

760 :Anonymous:2022/11/21(月) 11:45:44.42 ID:JLAUuHug.net
駄作とまでは言わないにしても一期から長年待ち続けてたファンが期待してたものではなかったよね
今までタイバニ公式はすごくファンの気持ちを理解していい関係築いて利用してきてるように感じてたから
最後にこんなふうにファンの気持ちを折る終わり方持ってきたのにびっくり

761 :Anonymous:2022/11/21(月) 11:53:10.65 ID:iKSbvMWW.net
娯楽でメインのファン層をこれだけガッカリさせちゃダメでしょ

762 :Anonymous:2022/11/21(月) 12:09:22.43 ID:0kPkyW0E.net
額縁エンドさえなければなあ
普通に楽しめたのに

763 :Anonymous:2022/11/21(月) 12:56:29.87 ID:0cZ3bRBF.net
額縁したかったとしても、日付は本当にいらなかった…

764 :Anonymous:2022/11/21(月) 13:07:09.80 ID:mUT3+cAm.net
額縁ぶっ壊しに行くストーリー作らないと続編無理じゃないの?

765 :Anonymous:2022/11/21(月) 13:21:46.39 ID:/SqbqUmY.net
どんなに総力あげて作っても方向性を間違うと一瞬でアウトになるし
脚本家の評判落としプレイスメント企業もろとも大損失につながるっていう怖い例として語り継がれそう

766 :Anonymous:2022/11/21(月) 13:53:14.90 ID:9IemUG3h.net
プレイスメント企業から報告やデータが何も上がってないのに脚本家も含めて失敗してくれ痛い目に遭ってほしいみたいな言い方はさすがに違うのでは?(メイン脚本家は元々ほかの作品でも賛否分かれるタイプだよね)

期待を裏切られて辛い気持ちは多少分かるがこんなに性格が悪くて歪んだ考えの人が同じ界隈にいるんだと思うと怖いな…

767 :Anonymous:2022/11/21(月) 13:58:19.06 ID:wIVrmWfb.net
帰属意識強い方が怖いわ

768 :Anonymous:2022/11/21(月) 13:59:43.39 ID:7qpMA7Jm.net
ひたすらに残念なラストだったね

769 :Anonymous:2022/11/21(月) 14:15:14.54 ID:0cZ3bRBF.net
すでに失敗しているってレスしかなくね?

770 :Anonymous:2022/11/21(月) 14:24:36.25 ID:c+sZWuv3.net
2期がすごく良くて盛り上がってるところ見かけないもんな
みんなあからさまに批判こそしないけど忘れようとしたりあえて話題に出さないようにしてる
見てよかったと思える話じゃなかったよ

771 :Anonymous:2022/11/21(月) 14:48:57.50 ID:1kR5A1d5.net
ネトフリだし1期よりは盛り上がらないってのは分かってるけど2期前半見てから後半待ってる間はすごくワクワクしたんだよ
新キャラが抱える問題とか伏線とか色々楽しみで
そのへんは総じて肩透かしだったけどそんなことどうでもよくなるくらいのラストの衝撃

772 :Anonymous:2022/11/21(月) 15:01:41.87 ID:Vc3jbzbT.net
肩透かしにラストの衝撃っていいところ無しやんw
2期を考えると竜頭蛇尾とか画竜点睛を欠くって言葉が思い浮かぶ

773 :Anonymous:2022/11/21(月) 15:22:06.05 ID:NC9rTQqN.net
広げた風呂敷を雑に丸めちゃった感

774 :Anonymous:2022/11/21(月) 15:23:53.37 ID:/SqbqUmY.net
どんなに積み上げても最後を間違うと真っ逆さまという怖い例としてあげたんだけど
別につらい目にあってほしいわけではないので悪しからず
ただあの額縁を最終目標として脚本かいてたんなら評判落ちるのは仕方ないと思う
多くのファンの望む方向じゃないんだから

775 :Anonymous:2022/11/21(月) 15:45:24.26 ID:GoW/k080.net
最後にやっぱり能力消えてなかったオチあるかと期待したけどなかったな
まあこれで完結かな

776 :Anonymous:2022/11/21(月) 16:19:53.44 ID:eWrAVR9q.net
流石にこの内容で続編無理だろうし、
それより前の話作っても結末あれだと分かってるから盛り上がらないだろうし
主人公を他キャラに変えては誰も着いてきそうにないし
別の同じような話はダグキリで既に…
完全に詰んだ

777 :Anonymous:2022/11/21(月) 16:38:56.22 ID:E4+K4ZCA.net
アニメはもう終わりでいいでしょ
脚本も悩んでる感じで書いてたんだから限界だったし
オリジナルアニメなんて成功する方が少ない

778 :Anonymous:2022/11/21(月) 17:17:04.98 ID:HRXdZkiV.net
2期面白かったけどな

779 :Anonymous:2022/11/21(月) 18:33:39.16 ID:Y78mjVco.net
ワイルドタイガーとバーナビーの物語をぜひ書きたいっていう脚本家で続編作ってほしい
あとメカデザインは桂先生がいい
タイガー&バニーヒーローモードがカッコ良かった

780 :Anonymous:2022/11/21(月) 19:20:23.02 ID:KmN8ZHW9.net
2期面白かったし作画も私は2期の方が好みだし良かったけどな

781 :Anonymous:2022/11/21(月) 19:41:16.98 ID:ZYL9nBnH.net
私は一期が断然よかったしそのあとはすべてとは言わないがほとんど蛇足だと思ってる

782 :Anonymous:2022/11/21(月) 19:50:04.16 ID:G9d66V+g.net
>>781
同じく
映画は映画だからあんなもんかと思って2期に期待してたけど
2期を見て自分が求めていたのはさとう監督のタイバニだったんだなと実感した

783 :Anonymous:2022/11/21(月) 19:57:34.98 ID:lqfMoVpE.net
1期後半から微妙だったし
1期の監督が2期やってたとしても求めてる作品にはなってなかったと思うぞ

784 :Anonymous:2022/11/21(月) 21:00:39.90 ID:I9fvOK8t.net
一期の後半が微妙だったとしても終わり方がよかったからこれだけ多くの人が10年以上も待ってたんだと思うぞ

785 :Anonymous:2022/11/21(月) 21:07:01.40 ID:YabC7l43.net
1期は希望がある終わり方だったからね
RISINGからモヤっとする終わり方になったなって思った
手放しで喜べないような微妙な終わり方にするのはわざとなのかな

786 :Anonymous:2022/11/21(月) 21:11:07.91 ID:HRXdZkiV.net
オバサンファン振り落としたいのでは。元々社会人の男性向けに作ったオリジナルアニメーションなのに腐った連中が憑いちゃったから憑き物を落としたいのかも

787 :Anonymous:2022/11/21(月) 21:20:22.82 ID:0kPkyW0E.net
でも熱心にグッズ買い続けたのはおばさんだからなあ
男性ファンだけだったら10年も待ったりしないのでは

788 :Anonymous:2022/11/21(月) 21:45:29.40 ID:nKrgwFqk.net
ブラックとhitあたりが腐向けって言うのは分かるけど
流石にそれ以外で腐要素は感じなかったぞ ちょっと神経質になりすぎじゃないか

789 :Anonymous:2022/11/21(月) 21:51:30.24 ID:nKrgwFqk.net
2は日常パート的なのは良かった ギャグシーンも定常通りおもろかったし
ただ戦闘がおもしろくなったな
フガンの能力はあまりにも頭おかしすぎだし、オードゥンは魅力ないしで、雑魚戦続きで少しダレてたし
ストーリー展開もどうなんだろ
ルナティックとタイガー無しで3は流石に見る気せん
3やらないんならそこは文句ないよ

790 :Anonymous:2022/11/21(月) 22:31:52.74 ID:GoW/k080.net
オリジナルだから展開読めないしテレビでやったら話題になったかなって思うと残念だけど
Netflixがお金出してくれて2期が作れたなら仕方無いか
後半面白かったな

791 :Anonymous:2022/11/21(月) 22:32:19.62 ID:7YDm64T4.net
>>786
社会人の男性ファンって2期を話題にしてる?
観測範囲の違いかもしれないけど、自分の周りは
水星の魔女が人気だな〜

792 :Anonymous:2022/11/21(月) 23:02:58.29 ID:nV/hGF7v.net
Netflixはもうちょっと公開方法工夫してくれないかな
小出しにした方が話題性もそうだし、集金もできて良いことづくめだと思うんだけどな

793 :Anonymous:2022/11/21(月) 23:05:08.71 ID:1JX6OuxD.net
ネトフリ先行地上波放送でよかったのに

794 :Anonymous:2022/11/21(月) 23:56:57.34 ID:F2LrsTdq.net
ネトフリ最速配信でテレビ放送有で毎週1話ずつ更新なら良かったかな

795 :Anonymous:2022/11/22(火) 00:42:08.74 ID:HZPkl7nz.net
>>793 >>794
それなー
有料配信のみだとスクショ一つ貼ることも出来ないし
視聴者みんなで同タイミングで楽しめなかったのは寂しい
特定のキャラに入れ込んでるわけではないからかもしれんが
二期は面白かったし作画も良くなったと思うよ
バディのヒーローとしての続きを求める人が納得いかないのも分かるんだけどね

796 :Anonymous:2022/11/22(火) 00:53:00.75 ID:2kMi9VOz.net
有料配信でなくてもアニメのスクショ貼りは今時やめてほしいけど
一応あれは無断転載行為なので

感想を語ったり公式垢をRTするにしてもツイ垢のフォロワーの面子次第では躊躇するよね
ファンは大人が多いからネタバレに配慮しすぎて拡散されなかった面もあると思う

797 :Anonymous:2022/11/22(火) 00:57:32.60 ID:2kMi9VOz.net
イベントやコラボでこまめに宣伝してくれるのもありがたいけれど地上波かBSで枠とって放送してくれれば一発で視聴ハードルは下がるんだよね
内容の良し悪し好き嫌いの判断は各人に任せる
まずは大勢に見てもらいたいんだよ

798 :Anonymous:2022/11/22(火) 01:32:09.19 ID:o2gztQW6.net
著作権違反行為を擁護する気は全く無いけど
タイバニって切り抜きほぼ上がってないけどそれも話題にならない理由の一つな気がする
幅広い層に受けそう感あるのに見るきっかけがマジでない

799 :Anonymous:2022/11/22(火) 01:42:22.17 ID:DjEVC0ZP.net
アニメ特有のノリだけの薄ら寒いギャグとかキャラクターの不自然なテンションとか敵味方同士の不要な馴れ合いとかものすごく苦手なんだけど
このアニメは変なノリとか無いし、ちょこちょこ入るギャグは結構おもろいしいいアクセントになってるよな
変なストレス感じずにストーリーに集中できるのは個人的にめちゃくちゃ評価高い。もっと流行れ…

800 :Anonymous:2022/11/22(火) 01:45:47.55 ID:a4srBoYr.net
広く公開したところで粗を指摘されるだけでつまんないもんは流行らないよ
閉じたコンテンツで見た人がすくない分まだ傷は浅い
2期は薄っぺらい社会問題にがっかりエンドで盛り上がりようもない
脚本の限界を見せられた気分

801 :Anonymous:2022/11/22(火) 02:21:01.11 ID:o2gztQW6.net
ぶっちゃけ今流行ってるようなアニメって大体どれも粗だらけだしそこは関係ないと思われ

802 :Anonymous:2022/11/22(火) 04:27:42.53 ID:QNJq8NMw.net
どんな方法で放送したとしても最後がアレなら無理無理無理

803 :Anonymous:2022/11/22(火) 04:37:40.96 ID:7DxQih5i.net
最初や途中でやらかしたならまだ挽回のチャンスあるけど
最後の最後で盛大にやらかして救えないまま終わったからなー
こんなの毎週地上波でやって最後これだったらもっと炎上するわ
長年待ってネトフリで観ているのは大人が多いだろうし

804 :Anonymous:2022/11/22(火) 06:50:52.40 ID:nOHe5eYI.net
どんな内容だろうと見てもらわないと意味がないだろ
しかもゲームとコラボもしてるのに

805 :Anonymous:2022/11/22(火) 07:18:15.64 ID:GfvwqzSV.net
大炎上だろうね
視聴者バカにしてるわあんなの

806 :Anonymous:2022/11/22(火) 07:27:50.96 ID:7XDJHH2R.net
>>805
イカれてるねお前

807 :Anonymous:2022/11/22(火) 07:28:27.84 ID:gMZLqstv.net
誰にみせてもあかんもんはあかん
2期のキャラに魅力がないし、
1期からのキャラは主人公と人気差ありすぎるから
今のこの状態だし

808 :Anonymous:2022/11/22(火) 07:50:37.37 ID:9urxewWV.net
未成年ヒーローの戦闘シーンに血が多かったり地上波の制約なしだからできたみたいに言ってなかったっけ
だから最初からネトフリだけで想定して作ったと思うよ
1期はそういうのちゃんと配慮されてた

809 :Anonymous:2022/11/22(火) 08:31:10.07 ID:p5ihaYXE.net
あの程度で地上波NGになるのかね
チェンソーマンとかどうなっちゃうの
ネトフリ資本だからできたってのはそう思う

810 :Anonymous:2022/11/22(火) 08:41:08.50 ID:9urxewWV.net
どうなんだろうね
詳しい人いたら教えて
ネトフリもアニメの制作数減らして一挙配信やめるくらいだし失敗認定されてるのかな
応援だと思って前半は視聴回数増やそうと頑張ったけど後半はほとんどリピせず退会しちゃったよ

811 :Anonymous:2022/11/22(火) 09:25:35.45 ID:H362qB4p.net
確かに前半は数回みたけど、後半は一回のみだわ

812 :Anonymous:2022/11/22(火) 11:06:33.39 ID:DzLgiwvG.net
特定のキャラ特に主役二人組に思い入れの強い一部の人はお怒りだけど、ライト層は分からんよ
そもそもライトファンは炎上させるほどこだわりないよ
自分が気に入らないから他人も世間も一緒になってdisらなきゃ許せないっていう態度は間違ってるし

813 :Anonymous:2022/11/22(火) 12:14:13.23 ID:Td1RMuMw.net
思い入れのない層はsnsで妹出てきた時点でみるのやめるわ

814 :Anonymous:2022/11/22(火) 12:14:13.92 ID:Td1RMuMw.net
思い入れのない層はsnsで妹出てきた時点でみるのやめるわ

815 :Anonymous:2022/11/22(火) 12:26:34.84 ID:qZGkDb2o.net
この作品一期で予想外に腐女子に食いつかれて以降ずっと
高年齢腐女子ターゲットにした商品展開とそれに応える金払いのいい熱心なファンって言う評判が良くも悪くも確立しちゃってるから
今更その昔からの濃いファン層を「一部」として切り捨ててライト層むけに舵を切るのは難しかったと思うわ
ネトフリという閉じた媒体だったこと考えても元々のファン層が盛り上がって鬼リピートして布教しまくりたくなる内容にした方が良かったはず

816 :Anonymous:2022/11/22(火) 12:52:33.71 ID:Z/dMEzRQ.net
モンストコラボ発表されたとき
従来のモンストユーザーが
「こんなマイナー作品」と言ってたのが面白かった

ライト層、掴めましたか

817 :Anonymous:2022/11/22(火) 13:09:15.73 ID:El0JUXnO.net
>>816
ワイがいるで

818 :Anonymous:2022/11/22(火) 13:21:15.02 ID:9urxewWV.net
ライト層向けなら開かれた媒体で展開すべきだし閉じたコンテンツでやるならファンの満足をある程度考えないと
脚本がやりたい放題した挙げ句焼け野原になった状態をファンのせいにされても困るよ
あとどんな層でもオードゥンの能力がチート過ぎて今まで真面目に見てきたのがアホらしくなる

819 :Anonymous:2022/11/22(火) 13:26:12.39 ID:9urxewWV.net
たしかに妹出てきたの呆気なかったなw
こういうのが肩透かしっていうのか
いくつかあった思わせぶりな設定も終始こんな感じでチープに解決しちゃってたもんな
伏線回収と全体の構成を見る役の人がいればよかったかもね

820 :Anonymous:2022/11/22(火) 13:35:16.00 ID:IwYwrB2x.net
マイナー作品とは言うが10年前は勢い凄かったんだぞ
劇場版2作作れるアニメなんてそうそうないんだぞ
ただ続編作るまでが死ぬほど遅かっただけや

821 :Anonymous:2022/11/22(火) 13:38:53.51 ID:o2gztQW6.net
オードゥンは操られってのがなぁ
意思なき相手と戦ってても盛り上がりに欠けるんだよ
あとフガン強すぎ オードゥンの比じゃないでしょ
1のジェイク戦みたいなワクワクする戦闘が欲しかった

822 :Anonymous:2022/11/22(火) 13:48:06.45 ID:yZr1PDNW.net
その一部のファンがつかなかったら
一年後には忘れ去られるコケた作品だったんじゃね?
ターゲットにした層には見向きされなかったんでしょ
その時点で無理だったのに今更もっと無理じゃね?

823 :Anonymous:2022/11/22(火) 14:23:59.31 ID:3Y209A6d.net
性別こそ違うものの一期から根強く追ってたファンが歳をとって当初のターゲットに近づいたね
実際若さがなくなったときそれでもできることを全力でやって後輩にその背中を見せるって姿が今刺さるファンは多いんじゃない?
ただ頑張ってる若い子がかわいそうな目に合うのはおばさんは我慢ならないのでバーナビーの故障は荒れる

824 :Anonymous:2022/11/22(火) 14:37:50.27 ID:F2KoPOR9.net
こんな愚痴じゃなくて楽しい話題で盛り上がりたかったよ
1期の時みたいに
でもそれに足る内容じゃなかった
制作側は客層選り好みする前にまずは話の構成とNEXTの基本設定からちゃんと作ってよ

825 :Anonymous:2022/11/22(火) 15:07:52.78 ID:7XDJHH2R.net
>>819
そんなもん日本にはなかなかいない
特撮ヒーローも色々とツッコミどころのある作品ばかりだし
オリジナルはもう無理なんだ

826 :Anonymous:2022/11/22(火) 15:34:00.80 ID:C+GAdgpO.net
オリジナルだってまだまだいけるよ
いい脚本かく人色々といるし
今回はタイバニコンビはやりつくしてるからすごく苦労して人数増やしてやっと終わらせたみたいな感じだったから
今度はタイガーとバニーの話ならいくらでも思いつくヒーロー愛に溢れた人に書いてほしい
主人公変えてずっと続くタイバニより、監督や脚本家変えてタイガーとバニーを主人公にしてずっと描かれ続けるタイバニ方式にしたらいいと思う
視聴者のニーズにもあってるし

827 :Anonymous:2022/11/22(火) 15:48:41.49 ID:EOSNY1wL.net
無理に3期とか劇場版とかもう望んだらいけないと痛感した
1期の時点で完結するはずだったんだろうな
あと関係ないけど、もう1期のビジュでのグッズが出ないだろうことがちょっと寂しい

828 :Anonymous:2022/11/22(火) 15:51:43.31 ID:bvOu/OfJ.net
>>826
いい加減に諦めろ

829 :Anonymous:2022/11/22(火) 15:56:05.96 ID:MyMlYLT0.net
公式はあの打ち切りエンドで幕を引くつもりなのか
つまらないなぁ

830 :Anonymous:2022/11/22(火) 16:10:02.21 ID:3Y209A6d.net
>>826
気持ちはとても分かるけど公式の物語がああなった以上その行間を埋めるような話しか出せないだろうね
全く違う話を漫画なりで出してくれるなら面白そうだけどそういうことってないよね

831 :Anonymous:2022/11/22(火) 16:34:18.17 ID:DjEVC0ZP.net
そもそも続ける気無さそう
ウロボロス滅さないまま終わるのは不完全燃焼感あるけど
ウロボロスが不滅の組織ってのは1から揶揄されてたことだし
でも完全に幕閉ざす方向でいくのは流石にもったいねーよな

832 :Anonymous:2022/11/22(火) 16:35:04.20 ID:El0JUXnO.net
正直、ラーラの母親問題や、トーマスの妹があっさり出たりってのはアレだけど、
2期キャラを新しく作ってくれたのは個人的にかなり評価したい。
もちろん、1期のキャラも魅力はあるけど、
後輩ポジションって好きだから

833 :Anonymous:2022/11/22(火) 16:39:42.85 ID:Z1Fe8+Uq.net
そこは新しい書き手の手腕次第かと
あのラストはどうとでもひっくり返せるようにしてあるから誰が続編書いてもいいようにしてあるんじゃない?
死んじゃったりしてたらもう取り返しがつかないけど

834 :Anonymous:2022/11/22(火) 16:53:34.03 ID:DjEVC0ZP.net
捜査権の無い街のヒーローが国全体を牛耳る暗黒組織を潰すとかまず無理だろうし
続編書いても根本的に何も解決しない事件をダラダラ消化するだけになりそう感ある
『ヒーロー達の物語』っていう形で完結させたのはある意味良かったのかもしれないな
ウロボロスデカくしすぎたの失敗だろって話でもあるけど

835 :Anonymous:2022/11/22(火) 17:21:39.83 ID:p5ihaYXE.net
腕のいい人が続編描いてくれるとしたらすごくうれしいね
あのラストから納得感のあるハッピーな展開に持ってくのって相当難しそうだけど
媒体はアニメでも漫画でも小説でもいいけどもしそういうのが出たらそれが本筋と信じてスッキリするわ

836 :Anonymous:2022/11/22(火) 17:33:50.14 ID:AeA9sMIR.net
>>821
分かる
オードゥンの正義とこっちの正義がぶつかるところが見たかったのに
1クール目の時にオードゥンがどんな人物なのか楽しみにしてたから拍子抜けしたよ

837 :Anonymous:2022/11/22(火) 17:37:53.23 ID:tXgZ5WEW.net
力なくなっても人を助けたいなら
警官になるくらいしかないよね
力無くすなら最初から2じゃなく
ファイナルとかにしてくれたら諦めもついたかも

838 :Anonymous:2022/11/22(火) 17:59:34.40 ID:f+CGBiMp.net
あれだけ野良ヒーローはダメだと釘さされたらなあ
実は観ているやつに言い聞かせてるんじゃないかと思うほど
制作側からの嫌味にように繰り返してた

839 :Anonymous:2022/11/22(火) 18:18:45.59 ID:9Khe6o4g.net
ヒーローのままだと街での活動に囚われちゃうから
ウロボロスとの対決に向けてあえて虎徹をヒーローから外したってのはあるかもしれない
本当に次の脚本家次第ってカンジダ

840 :Anonymous:2022/11/22(火) 18:20:08.70 ID:o2gztQW6.net
フガンの能力考えた奴はゲームやったことなさそう

841 :Anonymous:2022/11/22(火) 18:39:52.14 ID:p5ihaYXE.net
>>837
虎徹警察編見たい
また帽子かぶれるし
警察のヒーロー嫌いって八つ当たりみたいな描写しかなかったけど、実際オードゥン捕物押し付けられて死人が出たりしてヒーローTV嫌いはごもっともではあるんだよね
マーベリックならヒーロー目立たせるために他にも無理押し付けてそうだし

842 :Anonymous:2022/11/22(火) 18:51:46.76 ID:iiI967SM.net
野良の連呼もしつこかったな
タイガー&バニーが復活しないようその道をふさぐのだけは抜かりなかったね
ほかはガバガバな脚本だったのに

843 :Anonymous:2022/11/22(火) 22:04:42.17 ID:XnwljYp9.net
タイバニの提供内にヨースターがあったけどなんらかでコラボするのか?

844 :Anonymous:2022/11/23(水) 00:02:59.75 ID:xL0vOHW/.net
虎徹はジャーナリスト的な立ち位置でウロボロス追うんじゃないかな

845 :Anonymous:2022/11/23(水) 11:10:33.13 ID:uNsS+ZRa.net
虎徹とバーナビー的にはウロボロスにそこまで執着あるのかな
虎徹は街を守りたいヒーローだったし、バーナビーの両親殺害の真相究明は終わってるし

846 :Anonymous:2022/11/23(水) 11:45:40.51 ID:FNBHuYbE.net
バーナビーに関しては親の仇はウロボロスというよりマーベリックだしね
でも他のヒーローも含めて執着がなくても街を害するなら放ってはおかないだろうね

847 :Anonymous:2022/11/23(水) 12:02:22.11 ID:5mV0166d.net
ウロボロスの存在に終始気づかなかったヒーロー達間抜けだったな
ウロボロス放置して死んじゃうルナティックもらしくなかった
マーベリックも所詮下っ端だったんだから諸悪の根源に迫らなきゃバーナビーの復讐も終わらない
脚怪我してる場合じゃないじゃん
そういうとこも雑処理だったね

848 :Anonymous:2022/11/23(水) 12:29:00.22 ID:5mV0166d.net
今更だけどブルロの恋心ってちょっと気になるおじさん程度だと思ってたから
あんなマジ惚れモードで心に整理つけないといられない感じだったのは深刻にし過ぎかなってちょっと思った
まあおじさんが鈍感でどうこうなる線はないって結論でいいと思うけど

849 :Anonymous:2022/11/23(水) 12:38:55.26 ID:EVL+QkmZ.net
むしろ落とす気満々に見えたけどね
バツイチ子持ちを落とす100の方法ってタイトルの雑誌買うくらいだし

850 :Anonymous:2022/11/23(水) 12:45:29.10 ID:5mV0166d.net
あんなのシャレだよ
だって高校生だよ?
ブルロの気持ちに現実感もたせると生々しくてちょっとなぁと思ってしまった
ちなみに両方ともキャラは好き

851 :Anonymous:2022/11/23(水) 13:11:40.37 ID:EsTtspv3.net
人妻に恋したとしてその人に告白して簡単に自分に振り向いてくれたら自分の好きだったその人ではなくなってしまう。
みたいな気持ちはちょっとわかる。

852 :Anonymous:2022/11/23(水) 13:14:16.24 ID:FNBHuYbE.net
ブルロの言ってた周りに迷惑をかける方法で振り向かせるってのがどんな方法なのかすごく気になる

853 :Anonymous:2022/11/23(水) 16:54:07.74 ID:j3GVP3qk.net
休日のほうがツイでも5でも人が少なくなる
ジャンルの主婦層子育て層の多さを物語ってるよね
1期の頃に大学生や20代でも今はアラサーアラフォーだろうしそもそも子供向けアニメではなかった
こういう背景があるのに安易にBBAジャンル揶揄されるのは苦手

854 :Anonymous:2022/11/23(水) 17:21:41.45 ID:ZHTBuvMz.net
1期MBSで観ていたけど、深夜枠だったしね

855 :Anonymous:2022/11/23(水) 17:48:20.36 ID:EVL+QkmZ.net
ライアンの「俺は年上専門」発言も視聴者の年齢層への配慮とブルロとの今後を意識させないための描写かなって思った

856 :Anonymous:2022/11/23(水) 18:14:24.27 ID:Rz976r8b.net
ライアンも人気あるからか

857 :Anonymous:2022/11/23(水) 19:19:40.21 ID:47H6rbCA.net
視聴者の年齢層に媚び売るほうがなんか失礼
そういうのいらないや
公式の意識ってそんなものなのか

858 :Anonymous:2022/11/23(水) 19:33:01.65 ID:FNBHuYbE.net
ブルロに対して恋愛対象じゃないから安心しろっていうライアンの気遣いを表してる発言なのかと思ってた
どちらかというと激太りアニエスの方が中年女性への配慮な気がする
スリムで綺麗じゃなくなってもかっこよく生きれるし男にも愛されますよっていう

859 :Anonymous:2022/11/23(水) 19:51:02.95 ID:6X9SgDZi.net
アニエスのはかえって中年太り女への揶揄っぽくてムカつかれるよ
デブネタでギャグにするのセンス無いなぁと思って見てた
あれ太らせる必要全然なかったと思う

860 :Anonymous:2022/11/23(水) 20:17:40.93 ID:EVL+QkmZ.net
英語版のライアンは「俺はフェミニストになろうと思う」って言ってたみたいだけど台詞まで都合よく改変されるんだね
本家には影響ないからどうでもいいけど英語圏のファンは実在する台詞じゃないことをどう思ってるんだろ

861 :Anonymous:2022/11/23(水) 20:41:58.88 ID:th5I46G7.net
アニエス太らせた理由作中で語られなかったからモヤモヤ

862 :Anonymous:2022/11/23(水) 21:02:51.49 ID:ZHTBuvMz.net
アニエスは何かの伏線かと思ったら、何もなかったよね…
ストーリーには直接関係ない箸休め的な何か軽い出来事でも入れてくるのかと思ってた

863 :Anonymous:2022/11/23(水) 21:16:10.07 ID:i7XTbuxS.net
ルッキズムだのセクハラだの言われるかもしれないけど
アニエスさんは昔の痩せていてお色気ムンムンで
でも仕事はバリバリできて自立しているところが本当に大好きだったので
2期で無意味に太ったのが残念

864 :Anonymous:2022/11/23(水) 21:17:26.63 ID:xL0vOHW/.net
ロックバイソンがアニエスに好意を持ってるってのも伏線だろうし
アニエス関連の伏線はこれから劇場版か何かで回収するつもりなんじゃないかな

865 :Anonymous:2022/11/23(水) 21:19:48.75 ID:qUuPqo4J.net
>>857
勝手な憶測で勝手に幻滅するのやめーい👆💦

866 :Anonymous:2022/11/23(水) 21:36:53.23 ID:jnJQcLlf.net
センス無いよね
なんか色々ほんとダメだ

867 :Anonymous:2022/11/23(水) 21:45:49.21 ID:jnJQcLlf.net
作品内で満足できなかった部分を続編への伏線だと思うのもう疲れた
25話もあったけど2期は肩透かしや回収不足や中途半端ばっかで満足度が低かったな

868 :Anonymous:2022/11/23(水) 21:51:00.86 ID:ZHTBuvMz.net
詰め込みすぎて尺無くなって中途半端というのが多いね
棒立ちでセリフで説明が多いのもこれが原因じゃないかな?

869 :Anonymous:2022/11/24(木) 00:08:35.43 ID:dnR38kVn.net
たしかにそういう面もあるかもね
でも詰め込んだからいいものが沢山みられたかというとそうでもないんだよなぁ
書きたいシーンだけ書いて顛末は放置か無理やりまとめたみたいな印象

870 :Anonymous:2022/11/24(木) 00:26:55.93 ID:dnR38kVn.net
最後中途半端な内容にして雑誌買ったり更に課金しないと色々見られないのも嫌だな

871 :Anonymous:2022/11/24(木) 00:45:51.82 ID:v2Ikq9RL.net
ヤンジャンの桂西田ペアの読み切りが来た
WEBでも読める

872 :Anonymous:2022/11/24(木) 02:49:35.17 ID:COEHsDed.net
久々に1の前半OPみたけどキャラ絵ひどいな

873 :Anonymous:2022/11/24(木) 09:16:15.98 ID:NnMF6QET.net
>>872 ハウス

874 :Anonymous:2022/11/24(木) 09:34:24.12 ID:IQQ4DAW2.net
桂先生の読み切り面白かった
最終回の補足もされて良かったし何より最後のオチがまさか過ぎて笑ったww

875 :Anonymous:2022/11/24(木) 09:38:46.72 ID:6XZR2gwH.net
>>872
前半OPのアップ絵は桂先生じゃなかったと思う

876 :Anonymous:2022/11/24(木) 13:37:35.91 ID:Ud4hjL7R.net
>>871
どのサイト?見つからない

877 :Anonymous:2022/11/24(木) 15:16:51.97 ID:T+Yby8NR.net
朝ドラ、監督と脚本家が変わった違和感で話題になってるね
タイバニは監督が変わったけど最初の面白さのままずっと同じメンツで作ってほしかった

878 :Anonymous:2022/11/24(木) 18:26:48.43 ID:G+N1Xg+b.net
母親に旧姓があるってことは離婚じゃないのか
鏑木父は謎だね

879 :Anonymous:2022/11/24(木) 18:39:02.19 ID:qlSbbwro.net
普通に結婚指輪つけてるし離婚ではないね

880 :Anonymous:2022/11/24(木) 19:05:45.99 ID:O7kOYDZ4.net
ラーラの攻撃でムガンが串刺しになったと思ったけど正確には違ったのか。

881 :Anonymous:2022/11/24(木) 19:58:52.50 ID:v2Ikq9RL.net
>>876
ヤンジャン電子版を購入か雑誌を購入

882 :Anonymous:2022/11/24(木) 22:49:20.12 ID:YJETlpCI.net
バトスピ ドラゴンキッドのスポンサーからじゃがりこが消えてる。
片方ないと違和感がすごい

https://i.imgur.com/SKF2wXM.jpg

883 :Anonymous:2022/11/24(木) 23:10:00.85 ID:Ud4hjL7R.net
>>881
ありがとう
単話はないのね

884 :Anonymous:2022/11/24(木) 23:59:41.21 ID:EvA713x9.net
じゃがりこないと寂しいね

885 :Anonymous:2022/11/24(木) 23:59:47.24 ID:EvA713x9.net
じゃがりこないと寂しいね

886 :Anonymous:2022/11/25(金) 00:38:23.49 ID:5uuVXM1A.net
頭のじゃがりこロゴが消されてる絵はこれが初出じゃなくポーチ付きのムックもそうだった
理由は知らないんだけど

887 :Anonymous:2022/11/25(金) 19:36:00.23 ID:o0KGDLwX.net
Amazonのブラックフライデーでバニーちゃんfiguarts60%OFF

888 :Anonymous:2022/11/25(金) 23:57:40.60 ID:WM/fp6AA.net
カルビーがスポンサー降りたって事だよね

889 :Anonymous:2022/11/26(土) 00:04:51.88 ID:gvpypozg.net
さすがに降りてないと思う
上記のムックが出たのは2期後半配信前だし
じゃがりこ公式アカウントが最近も普通にキッドについて呟いてるよ特定の絵のみロゴが付いてない理由は残念ながら分からない
この界隈噂や憶測が多いがまず自分で確認してから発言ほしい

890 :Anonymous:2022/11/26(土) 02:15:58.51 ID:ZIql+Xi8.net
外野的には大人の事情で表示できないってのしか分からないよね

891 :Anonymous:2022/11/26(土) 04:57:18.22 ID:dMcvzuPd.net
盛り下がる内容で企業からも見放されはじめてる?
これからスポンサー期間終了して表示しなくなる企業も出てくるかもね

892 :Anonymous:2022/11/26(土) 05:18:36.93 ID:Bg+7YgDD.net
お前らタイバニ嫌いなの?

893 :Anonymous:2022/11/26(土) 06:20:32.61 ID:gvpypozg.net
ライジングの時も離れたり砂かけしまくるファンが多かったけどそんな企業はいなかったよね?

公式が主役交代を考えてるんじゃないか?という憶測を見て主役交代が決定事項かのように信じこんで5でなくツイの自垢で深刻にお気持ち表明しまくってたのが散見された
界隈、年齢層高め傾向のわりに落ち着きがないよな…とにかく被害妄想とネガティブ思考がすごい

894 :Anonymous:2022/11/26(土) 07:31:53.00 ID:XArfSY1+.net
タイバニ2期のオウンゴールみたいな自滅エンドに憂えてる人が多いってことじゃない?
不満が散見されるのはファンやましてやその属性のせいではなく単純に脚本が悪かったからなのでは
特に25話は桂先生考案(?)のタイバニモード以外ひどかったと思う

895 :Anonymous:2022/11/26(土) 07:53:53.44 ID:AykrGs2l.net
当時を知らないけどやっぱライジングの評判も悪かったんだね

896 :Anonymous:2022/11/26(土) 08:53:32.17 ID:ZIql+Xi8.net
主役交代か完全終了かのどっちか以外に考えられる思考の人が凄いと思う
もし本当に企業が離れるとしたら、ここでネガってるファンと同じくここまでだと思われたんでしょ…

897 :Anonymous:2022/11/26(土) 09:49:16.17 ID:aaPg2yAK.net
ファンじゃないんだから契約上の縛りがあるんでしょ

898 :Anonymous:2022/11/26(土) 10:34:32.75 ID:artE/3cD.net
そうそう契約とか色々ある企業のお気持ちを代弁するのがおかしいって言ってるんじゃない?
いくらそう見える部分があっても公式や当事者からそう発表されてない限りデマはデマなので
自分や仲間の感想をさも公式の事実みたいに吹聴したらファン界隈荒れるよ

899 :Anonymous:2022/11/26(土) 11:12:42.40 ID:FnSl3rqn.net
公式にとってはプレイスメント企業ネタはよっぽどマズイんだろうな
なんかファンの反応も企業のそういうのも全部うち捨てる覚悟であの結末に踏み切ったんだと思ってたから意外

900 :Anonymous:2022/11/26(土) 11:18:02.94 ID:kcgWToIV.net
さすがに契約打ち切りとかそういうのではないと思うが
一ヶ所だけスポンサー白紙って悪目立ちしていい印象ないだけにそれでいいのか?って思ってしまう
とくにキッドのあの場所って誰でも違和感持つめちゃくちゃ目立つところだし

901 :Anonymous:2022/11/26(土) 12:02:24.96 ID:nXMzO1ri.net
>>893
ここ見てても被害妄想激しい人多いよな
脚本の所為でスポンサー企業が損失!とか
何言ってんだちょっと落ち着けよ…って思った
ライジングも2も気に入らないのは個人の感情だから仕方ないけど
証拠も無いのに憶測でネガキャンはよろしくない

902 :Anonymous:2022/11/26(土) 12:07:17.00 ID:zyIrKyGr.net
前も言ってる人いたけど、本当にスポンサーの話になると急に食いつく人居るねw
マジでワロタw

903 :Anonymous:2022/11/26(土) 12:14:53.86 ID:dijDKqoa.net
ソフバンは正しかったのか

904 :Anonymous:2022/11/26(土) 12:25:53.43 ID:aFEKKWZR.net
2期後半配信後にグッズやイベント企画してた企業は
こういう多くのファンが盛り下がる終わり方すること知ってたのかなとってどうしても考えちゃうよね
自分なら知ってたら前半と後半の間のみんながワクワクしてた時期に企画ねじ込んでただろうと思うだけに

905 :Anonymous:2022/11/26(土) 13:08:42.83 ID:cJnUYXaB.net
企業からの扱いや反応に憶測でケチ付けられてキャラが貶められたりネガキャンされるのが嫌なんじゃない?

906 :Anonymous:2022/11/26(土) 13:16:35.64 ID:8vIOynyC.net
そもそもネトフリ独占配信の時点で盛り上がるのは難しかった。
ほんまネトフリ独占配信ってくそ

907 :Anonymous:2022/11/26(土) 13:27:17.99 ID:KEEzOF57.net
まあ2期作れたのはネトフリのおかげなんだろうけどね

908 :Anonymous:2022/11/26(土) 13:35:24.02 ID:tevoYpHt.net
地上波でもあの内容じゃ人気出なかっただろうってイライラしっぱなしの人の意見が書き込まれる流れだね…これ
作品愚痴スレじゃないのに同じ愚痴の繰り返し…

909 :Anonymous:2022/11/26(土) 13:41:15.55 ID:oXq1aDMD.net
貶められてるのはキャラじゃないしキャラ人気自体は健在だから大丈夫だと思う
こんなに応援する土壌もバックアップする企業も揃ってるのになんでこんな内容にしちゃったんだろうという残念感だよね
公式が一番あかん地雷を踏んじゃった感が拭えない

910 :Anonymous:2022/11/26(土) 14:24:21.59 ID:tAgpBqcC.net
ネトフリはこれで良かったのか聞きたい

911 :Anonymous:2022/11/26(土) 14:39:44.01 ID:5HfVvidr.net
ジョジョも全く盛り上がる気配ないしな
作画の出来が良ろしいのはネトフリのおかげなんだろうけど、せめて小出しにするとかしてもうちょっと配信方法工夫してくれ

912 :Anonymous:2022/11/26(土) 15:07:04.94 ID:XArfSY1+.net
自分は一気に見られてよかった
すぐ解約できたし
1話ずつ焦らされてあの結末だったほうが立ち直れない

913 :Anonymous:2022/11/26(土) 15:24:33.19 ID:2rnIzQ80.net
話題性を度外視するなら一気配信の方が当然良いよ。
ただそれじゃあSNSの感想とかもほぼほぼ全話見た感想だったりで各話の盛り上がりとかでトレンドになりづらい。
100ワニとかはそういった点では大成功した作品だし。

914 :Anonymous:2022/11/26(土) 15:35:05.39 ID:aFEKKWZR.net
1話ずつやって最終回イベントでみんなはじめて額縁エンドを見るって流れだったら会場どんな雰囲気になったんだろうな

915 :Anonymous:2022/11/26(土) 16:06:42.95 ID:Z4u1jEb6.net
話題性や盛り上がりを重視すればそりゃ1話ずつのほうがいいけど個人の感想としては今回は断然一挙の方が精神衛生上いい
長い時間かけたのにビターエンドって損した気持ちになるから
1期は1話ずつでよかったと思う
自分は見に行ってないけどライブビューイングでラストを見た人はカタルシスすごかっただろうな

916 :Anonymous:2022/11/26(土) 17:01:45.86 ID:mM8S4fqf.net
2期ってことごとく1期の反対をいってるな
わざとかっていうくらい
そんなに1期に対抗したかったんかな
2期のライビュがあったら惨憺たる雰囲気になっただろうね
ホント趣味悪い

917 :Anonymous:2022/11/26(土) 17:32:05.35 ID:/S/Ld+my.net
12月24日怖いな
何か発表あるんだろうけど本当に怖くてしかたない
オーバーキルされないか心配

918 :Anonymous:2022/11/26(土) 17:35:30.76 ID:8vIOynyC.net
マジカルキャットのフィギュア情報はよ

919 :Anonymous:2022/11/26(土) 18:04:05.67 ID:YriPmElG.net
>>915
> 長い時間かけたのにビターエンドって損した気持ちになるから
> 1期は1話ずつでよかったと思う
2期の褒められるポイントとして同意だわ

しかしじゃがりこの件はモヤモヤするなぁ

920 :Anonymous:2022/11/26(土) 19:24:31.02 ID:Fy3KGDep.net
(虎徹引退バニー謎症状バディ継続不可能)
これが運命だったんだ
(タイバニが永遠に続くことを)
期待してたかい?

921 :Anonymous:2022/11/26(土) 19:34:51.41 ID:16MzbRJe.net
Blu-rayの3巻パッケージのパオリンとラーラかわええ!
桂先生絵&アニメ絵どちらも良い
二期の作画は本当最高なんだよなぁ

922 :Anonymous:2022/11/26(土) 19:48:49.40 ID:Z4u1jEb6.net
>>920
最終話エンディングでみんなこれ思ったんじゃないのw
2期1話OPで聞いたときとは真逆の印象になるすごい曲

923 :Anonymous:2022/11/26(土) 19:54:14.28 ID:0GubgPUs.net
1期と同じようにedにおいたんだろうが全て裏目にでてる
あんなにいい曲作ってくれたのに皮肉になっちゃってユニゾンさんも失礼だよ

924 :Anonymous:2022/11/26(土) 20:04:28.47 ID:Fy3KGDep.net
読み切り読んだ
よかったけど 思ってたのと違った

もっとこう あるだろう?
(この状態を救済するようなエピソード的なものが)

925 :Anonymous:2022/11/26(土) 20:05:16.58 ID:8vIOynyC.net
>>924
それを読み切りでやるわけないだろ。

926 :Anonymous:2022/11/26(土) 20:06:03.42 ID:Fy3KGDep.net
かくしてまたストーリーは始まる的なさぁ!?

927 :Anonymous:2022/11/26(土) 20:08:42.71 ID:Bg+7YgDD.net
このスレの住人のおかげでバーナビーフィギュア69%オフで買えたし感謝だわ
ルナティックフィギュアも買いてぇなあ

928 :Anonymous:2022/11/26(土) 20:31:44.59 ID:aaPg2yAK.net
>>924
ないです

929 :Anonymous:2022/11/26(土) 20:43:20.90 ID:Z4u1jEb6.net
>>924
過去の面白い話がきても(この後バディ解散するからこんなやりとりはもうでき
ないんですけどね)っていう物悲しさは付きまとうよね
制作側がそれを味として想定してるかは分からないけど

930 :Anonymous:2022/11/26(土) 21:45:20.51 ID:AreUSqra.net
せっかくの楽しい話も手放しで喜べないのが残念だよね
あの二人が揃っても過去話なのはやっぱ続きは用意してないんかなと思ってしまった

931 :Anonymous:2022/11/26(土) 22:03:26.27 ID:OAps8Lx4.net
同じレスの繰り返ししかしてないじゃん
他に批判とか語り合える要素いくらでもあるだろうに

932 :Anonymous:2022/11/26(土) 22:30:20.72 ID:YriPmElG.net
と、振るネタもない>>931が申しております

933 :Anonymous:2022/11/26(土) 22:33:53.31 ID:ZIql+Xi8.net
話す内容あるなら自然とそうなるよ
じゃがりこみたいに…

他の批判気になるw

934 :Anonymous:2022/11/26(土) 23:03:32.13 ID:OAps8Lx4.net
フルボッコで草
ちょっと茶目っ気で憎まれ口叩いただけだから許して;;

935 :Anonymous:2022/11/27(日) 00:10:44.07 ID:jB+2adhH.net
読み切り良かったけどあの本編後半の設定やストーリーを揺るがすような話は普通に考えて描けないだろうからああいう軽めのエピソードになるよね
重大な話を番外編でやられても困惑するし
あれはあれで良かった

936 :Anonymous:2022/11/27(日) 00:11:37.63 ID:4b0BPU0d.net
同時視聴会で声優さん達が明るく盛り上げてくれて素直にありがたい

937 :Anonymous:2022/11/27(日) 00:19:33.47 ID:sUPXGgeF.net
声豚じゃないけど平田 広明さん(虎徹の声の人)の声めっちゃ好き
こてっちゃんの声に引き込まれてタイバニを見始めたって言っても過言ではないくらい。尾田にはなぜか好かれてないみたいだけど

938 :Anonymous:2022/11/27(日) 00:42:05.89 ID:fjxeMsGd.net
ちょっと低めのトーンになるときの声が良いよね

939 :Anonymous:2022/11/27(日) 01:42:15.18 ID:K/jxw2P4.net
>>937
あれは逆に尾田と仲がいいからいじりあってるだけだろ
平田さん自虐ネタ大好きだしね

940 :Anonymous:2022/11/27(日) 05:36:00.75 ID:vgkN+ae4.net
自分も虎徹が平田さんじゃなかったらこんなに長く好きじゃなかったと思う
1期の名シーン脳内で声で再生できる
2期もいい演技してたよね
リピできないのが残念だけど

941 :Anonymous:2022/11/27(日) 19:32:57.32 ID:dvo/+lIj.net
ライジングに不満な人はいたけどあの時は5や裏垢で不満の表明してた人が多かった記憶ある
不平不満言って次に繋がらなかったらどうすんだみたいな同調圧力感じた
なので今回2クール目配信後に通常垢で不満ツイートしてた人が多かったの意外

942 :Anonymous:2022/11/27(日) 19:41:09.01 ID:5f/YoHLV.net
どう考えても完結だから伏せて文句言う必要ない

943 :Anonymous:2022/11/27(日) 21:36:37.77 ID:sUPXGgeF.net
ライジングって不評だったんだ
ライアンの傲慢な性格も変に矯正しなかったし
ブルロとドラゴンキッドが励ますシーンはちょっと臭かったけどその後の決め台詞はカッコよかったし
あんま嫌だとは感じなかったわ
逆にどういう所が嫌だった?

944 :Anonymous:2022/11/27(日) 22:03:22.64 ID:Dhc71/OD.net
以前同じ話題が出ていたけど
ライジングは虎徹が不憫な事に納得いかない一部の虎徹推しの人達からの不満が多かった
全体的にはここで言われている程不評では無かったよ

945 :Anonymous:2022/11/27(日) 22:53:05.08 ID:fvCjrYNf.net
詳細出ないけど決まってる有観客イベントは25話生同時視聴会じゃない?

946 :Anonymous:2022/11/27(日) 22:58:55.20 ID:fjxeMsGd.net
同時視聴会で思い出したけど昨日の同時視聴会はあまりにも本編に触れてなさすぎてチャットでも結構つっこまれてたな
本編にあまり触れないのはいつものことだけど良いシーンが多かったのにもったいないなって思った
一蘭のラーメンとデサントの回は面白かったから勝手に期待して楽しみにしてたよ

947 :Anonymous:2022/11/27(日) 23:48:17.94 ID:gSMeXH3t.net
そういや先週のやつで警察と虎徹のやりとり見てる医者がイラついてるのは警察に対してイラついてるっていうの聞いて初めて分かったわ
虎徹と警察のやりとりがうるさくてイラついてるんだと思ってた

948 :Anonymous:2022/11/27(日) 23:59:31.69 ID:5FlhQUD6.net
同時視聴会は本編とは関係なく楽しげな雰囲気でやってくれるのが何よりありがたいよ
あんまり2期後半が合わなかった人の避難場所でもある

949 :Anonymous:2022/11/28(月) 00:11:31.54 ID:lR1JyMUf.net
タイバニコンビの活躍が見たいってそんなに無理な願いなのかな
考えてみたらライジングもバディの変更騒ぎで2期も結局引退解散だし
望んでたものと提供されたものが気持ちよく噛み合ったのって1期以降なかったように思う
つくづく脚本家の作風と合わなかったなぁと
今回の終わり方見て自分の中ではライジング以降は公式による二次創作だったとやっとあきらめることができた

950 :Anonymous:2022/11/28(月) 10:00:43.57 ID:qAymxsBK.net
>>949
同じく
監督が違うってこういうことなんだなって勉強になった

951 :Anonymous:2022/11/28(月) 10:58:01.49 ID:tKezoaB4.net
同じ事の繰り返しは望まれてるかもしれないけどそれはやらない常に変化する物語したい
というような事はライジング時点から西田さんが言ってたので2期があれでベストとは思わないけど元から覚悟はできてたかな

952 :Anonymous:2022/11/28(月) 11:36:07.74 ID:Kc/O73xH.net
監督関係ない
1期から褒められたような内容じゃないんだから

953 :Anonymous:2022/11/28(月) 11:39:34.19 ID:+8Ackv8q.net
タイバニコンビが活躍してても変化は描けるのにね
解散とか引退とか消失がないとバリエーションもたせられなかった脚本の限界かな

954 :Anonymous:2022/11/28(月) 11:45:38.44 ID:qAymxsBK.net
>>952
貴方にとってはそうかもだけど私にとっては一期は大好きで特別なものだったんだよ
一期にあれだけハマってなかったらいまだにタイバニ追ってなんかいなかった
映画以降ずっとなんかちょっと違うかもと思いながらも追ってこれたのはそれだけ一期が私にとって魅力的だったから
2期ラストはきっともういい加減あきらめて卒業しろっていう公式からのメッセージなのかなと感じた

955 :Anonymous:2022/11/28(月) 11:51:34.64 ID:myIXt7h1.net
気持ちよくわかる
ファンが好きになったタイバニはこんなんじゃないって拒否られたのは公式のほうだと思うけど

956 :Anonymous:2022/11/28(月) 15:47:03.68 ID:Jnax7Xjc.net
わざわざ完全に終わらせるのは悪趣味だと思ったわ

957 :Anonymous:2022/11/28(月) 15:58:09.85 ID:QRMQumUw.net
完全に終わらす気なら始まる前に
完結編とか言っとけばショック受ける人少なかったかもなのに

958 :Anonymous:2022/11/28(月) 16:17:18.37 ID:Jnax7Xjc.net
ダグキリで懲りずにまだバディシリーズとかする気なのかな?

959 :Anonymous:2022/11/28(月) 16:38:01.70 ID:Pd7m++k9.net
何でもいいけどアポロンバディ終了にするならタイトル変えてほしいわ

960 :Anonymous:2022/11/28(月) 17:24:01.27 ID:vX3rvCAS.net
ダブデカ嫌いじゃなかったけどタイバニ1期と比べれば地味さが際立つし期待した人によるネット上愚痴も増えかねないから
また違うアニメをやる場合タイバニと変に絡めないで別物として宣伝してほしい
ダブデカは実際別物だったし

961 :Anonymous:2022/11/28(月) 18:12:16.37 ID:0LphWEgq.net
そういえばタイバニファンじゃないけどダブデカ好きな知り合いが文句言ってたな
ほぼ必ず「タイバニの」って宣伝されるからタイバニファン以外を遠ざけちゃってて
魅力的な女子キャラが多いのにそういう層が観てくれなくてもったいないって

962 :Anonymous:2022/11/28(月) 18:20:03.99 ID:zTztUsn3.net
主人公二人の人気が11年もファンを惹きつけて来てたのにね
群像劇をやりたかった脚本家とガンダムシリーズの二匹目のドジョウを狙ったプロデューサーは
このアニメのタイトルが何だったのかもう一度よーく見直してほしいな

963 :Anonymous:2022/11/28(月) 19:17:25.85 ID:brv8ploW.net
デブデカ好きそうな層とタイバニ好きそうな層って違う気がするもんね

964 :Anonymous:2022/11/28(月) 19:25:58.02 ID:xxueSQwx.net
>>954
完全に同意

965 :Anonymous:2022/11/28(月) 19:59:20.04 ID:OnV+faVA.net
某同時視聴で1期見ながら2期を先行で見た。
それでも割とショックというか悲しいけど
10年以上やってる人からしたらデカそうって感じたわ。

966 :Anonymous:2022/11/29(火) 12:49:14.54 ID:wSPnnFwN.net
ニュータイプ最新話きてた
榊原絵のブルロかわいい

967 :Anonymous:2022/11/29(火) 14:03:59.20 ID:3uoKBMJx.net
なんかもう何が出ても今さら感が
ほんとダメージ受けてる
10年ぶりの2期で今までの全て吹っ飛ばすような終わり見せつけられて立ち直れない

968 :Anonymous:2022/11/29(火) 18:45:55.51 ID:qTvzqXad.net
今回の話はコミックよりアニメで見たほうが面白いね
バーナビーの「瞳」の動きはアニメじゃないと分からないし

969 :Anonymous:2022/11/29(火) 21:50:53.02 ID:gG28zuD2.net
1が好きじゃないのに2を見る人の気持ちがわからん

970 :Anonymous:2022/11/29(火) 22:24:03.07 ID:UU8qSsL9.net
途中からハマるのもなんだか不思議だよね
1以降からを評価してほしい人なのかな?

971 :Anonymous:2022/11/29(火) 22:28:56.41 ID:rFih6ewK.net
>>970
ワッチョイ有で次スレよろしく

972 :Anonymous:2022/11/29(火) 23:01:04.80 ID:JgOCefc9.net
975って書いてあるだろ…

973 :Anonymous:2022/11/30(水) 01:14:47.69 ID:Eu7Z1Ui1.net
オープニング歌詞がいろいろ深読みできて好き

たぶん妄想だけどw

974 :Anonymous:2022/11/30(水) 01:51:42.15 ID:w+2iJSax.net
1は地上波だったけど、後は映画かネトフリだもんね…

975 :Anonymous:2022/12/01(木) 12:23:23.68 ID:LMcQMRYk.net
ショッキングー

976 :Anonymous:2022/12/01(木) 18:32:43.94 ID:qnHZxR8D.net
はよ新スレ建てろや
ワッチョイ付きでな

977 :Anonymous:2022/12/01(木) 19:16:06.04 ID:LMcQMRYk.net
【タイバニ】TIGER & BUNNY 2【タイガー&バニー】Part.6
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/netflix/1669889724/

ほい

978 :Anonymous:2022/12/01(木) 21:05:12.45 ID:IwIZQq5x.net
>>977
乙!ワッチョイ付き有難う

979 :Anonymous:2022/12/01(木) 23:35:29.99 ID:i5vDllTQ.net
各自2期に思うところがたくさんあるのは見てると分かるのだが
致命的にアウトなのはどこなの?

980 :Anonymous:2022/12/01(木) 23:40:43.82 ID:kRjBBZIt.net
次スレは保守要るのかな?

981 :Anonymous:2022/12/02(金) 00:31:18.43 ID:+SzivHhA.net
>>979
額縁エンドでしょ

982 :Anonymous:2022/12/02(金) 07:58:07.98 ID:uHmGn59G.net
ビリのバディなのに額縁でレジェンド扱いされてたからだろうな

一時のガンダムAGEとかヴヴヴの銅像エンドみたいでギャグかと思った

983 :Anonymous:2022/12/02(金) 08:13:02.41 ID:vW03If3D.net
額縁エンドって名前になってるの草

984 :Anonymous:2022/12/02(金) 10:52:46.97 ID:v927qE1d.net
2期でタイガーとバニーの解散終了を見せること自体悪趣味でセンスがなかったと思う
自分の中ではタイバニをセンスよく面白くしてたのは1期監督でつまらなく終わらせたのはメインの脚本家なのではという認識になってる
桂先生のガワデザインはとにかくカッコよくて好き
キャラデザは羽山さんが硬質で大人っぽくていい

985 :Anonymous:2022/12/02(金) 10:56:03.33 ID:ejzBFgXg.net
バニーの怪我と額縁エンドは長年待ってたファンへの嫌がらせレベルの仕打ちだったよ

986 :Anonymous:2022/12/02(金) 13:10:30.33 ID:HPcHmJJV.net
桂先生ご本人の絵は素晴らしいがアニメでの再現がすごく難しい絵柄なんだろうなというのは素人目に見てもなんとなく分かる

987 :Anonymous:2022/12/02(金) 13:24:56.28 ID:iccN/p6x.net
まだ後半見てないんだけどそんなにアレなんか…

988 :Anonymous:2022/12/02(金) 13:49:51.33 ID:HTOrOkUA.net
正直桂さん絵より羽山さん絵が好きだった

989 :Anonymous:2022/12/02(金) 14:42:41.81 ID:HPcHmJJV.net
女性キャラは桂先生絵に寄せてる2期の方がかわいいと思った
アニメでは複数人で描いているのだろうが1期の女子はギョロ目でたまにちょっと怖いので

990 :Anonymous:2022/12/02(金) 15:22:08.96 ID:wZGe9zww.net
>>984
あの人はギャグ風な内容のが向いてる

991 :Anonymous:2022/12/02(金) 15:55:21.81 ID:llumrXxk.net
正直、出る新規絵みんなダサく見える
自分のセンスがおかしいのかな?
1期もブレかなりあったけど当たりも多かった

992 :Anonymous:2022/12/02(金) 16:26:19.43 ID:Zsc200Sx.net
>>991
2期権版絵は顔も衣装ももっさりしてる印象
ブルロはアイシティとか飛行機のとか当たりが多いんだけど

993 :Anonymous:2022/12/02(金) 19:42:12.43 ID:aFXOPVgT.net
我ながら細かい愚痴だけど
バンドがテーマでライアンがドラム担当のイラスト
正直スティック(バチ)だけじゃなくてドラムも描いて欲しかった…ライアンだけなんか寂しくない?

>>992
カリーナは当たりイラスト多いね
二期絵は女子組が可愛くなっているから全体的に当たりが多く感じるのかもしれない

994 :Anonymous:2022/12/02(金) 19:46:16.39 ID:blSe92Nv.net
虎徹はいつも足が細すぎる
腕より細くない?

995 :Anonymous:2022/12/02(金) 20:56:13.08 ID:kWoXoFp+.net
どちらかというとバーナビーがギターで虎徹がベースの印象
手がゴツい方がベース似合う

996 :Anonymous:2022/12/03(土) 07:08:04.50 ID:/su6BREC.net
2は額縁エンドもそうだけどオードゥンとアウロラがなんか蛇足感あった

997 :Anonymous:2022/12/03(土) 09:13:24.85 ID:5Fl8OsZw.net
アウロラは前期であれだけ煽っといて結局これかよって
オードゥンはまぁ納得

998 :Anonymous:2022/12/03(土) 09:42:03.21 ID:5Fl8OsZw.net
3期のオープニングアバンは額縁をぶち破って登場するTIGER&bunnyでお願いします

999 :Anonymous:2022/12/03(土) 12:48:01.43 ID:aEs+iywf.net
それされたら嬉しくて泣くわ
この辛い気持ちが全部ひっくり返る

1000 :Anonymous:2022/12/03(土) 13:22:31.02 ID:RKd4XHF+.net
諦めろ
もう終わりなんだ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
220 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200