2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

俺の描く女の子、全く可愛くないんだけど何処がダメなんだ?

1 :名無しさん@お絵かき中:2016/07/10(日) 00:25:02.14 ID:mzI8b3JM0.net
http://i.imgur.com/erXqnIc.jpg


元絵
http://i.imgur.com/8vL6qD2.jpg

http://i.imgur.com/jBopvsv.jpg



描き直しても全然可愛くならねぇ

2 :名無しさん@お絵かき中:2016/07/10(日) 00:35:06.03 ID:BvlJxF+50.net
鼻を点にして目を塗ると良さそう

3 :名無しさん@お絵かき中:2016/07/10(日) 05:32:39.77 ID:vCgiI4e70.net
いい加減鼻点はやめろ
イライラするわ
何だろう…もうちょっとで凄く美形な女の子になりそうなんだけど
もう少し丁寧に描いてみたら?

4 :名無しさん@お絵かき中:2016/07/10(日) 06:23:54.25 ID:R3td0ydE0.net
可愛いという漠然とした形容詞しか出せないようじゃ具体的な表現なんてできるわけがない

まず可愛いと思う絵の「どこがどうなっているから」可愛かったのか挙げまくれ
絵というのは人間がものをどう見ているのかひたすら追求して描かれてるのよ

5 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 15:25:02.80 ID:2VrGiPfw0.net
鼻の情報量を少なくしすぎると幼く見えるしかといって多くしすぎると凛々しくなっちゃうから難しいね

とりあえずこんな感じになったけどどうかな?
http://i.imgur.com/UIA0oyN.jpg

6 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 15:29:22.07 ID:2VrGiPfw0.net
あと自分の目標はこんな感じのイラストです
http://i.imgur.com/RA0vI7H.jpg
http://i.imgur.com/xGBXNBY.jpg
http://i.imgur.com/oGi7ZNK.jpg


他にも池上遼一先生や原哲夫先生、Niθ先生とかにも憧れています

7 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 16:28:37.25 ID:xYsEc67+0.net
ぱっと見では可愛いけど、髪のハイライトが残念な感じがする
一定過ぎて一瞬帽子か何かだと思った

8 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 16:42:01.96 ID:R3td0ydE0.net
感じとか あこがれてるとか 漠然としたイメージはすぐに捨てたほうがいい
表面的なものじゃなくて理屈だけを追求してパクることだけを意識しとけ

9 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 16:54:15.84 ID:De3ewKgf0.net
ハイライトで形を作れってことかな?
それともハイライトをちょん切って不規則に描けってこと?


パクりたいけどそもそもパクれるほどの技量すらないからね…今はルーミス先生の本読んでシコシコやってます

10 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 17:08:38.23 ID:R3td0ydE0.net
あとはひたすら立体感や構造把握や塗りのノウハウの追求だな
パース勉強したり細部や全体の構図のバランスを分析したりデジ絵のツールの使い方を真似てみたり
学ぶことが山ほどあるのがわかる 
高度な絵ほど情報を知らなければいくら練習しても辿り着けない

11 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 17:19:23.85 ID:sUrIkO1t0.net
素人ならうまいほうだ安心しろ
だいたいかわいいから後は運だ運

12 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 17:25:37.27 ID:R3td0ydE0.net
人間の体の仕組みとなるともっと複雑になってくる
直線部分が存在しない高難度のパーツの捻りや変形も覚えなければいけないし
モーションによってはキャラの重心やまとっている衣装の生地や髪の運動方向もイメージする必要がある
可動パーツの位置やカメラアングルによっては前後が被さって隠れる部分も出てくる
模写練習するにしてもそれらすべてを理解していなければ効率はガタ落ちする

13 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 17:29:54.08 ID:G5A5Xmve0.net
要するに何から学べばよいのかしら

14 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 17:33:20.30 ID:R3td0ydE0.net
膨大な情報が盛り込まれた絵を感覚だけで理解しようなんて凡人には不可能に近い
これからは漠然とした感想だけでなく具体的にどんな絵なのかを細かく分析する癖をつけよう

15 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 17:37:37.42 ID:R3td0ydE0.net
>>13
まずはシンプルな形状でいいから
あらゆるアングルに変換できるように頭の中に立体空間を作る訓練をすることが肝要だな
これができなければ立体物の構造も把握できないし0から出力もできない
とりあえず3点透視図の立方体が頭の中でグルグルまわせるようになれば第一段階終了

16 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 17:41:40.25 ID:896NuA/i0.net
眉をもっと下、口を気持ち上に、
口角はどちらか一方だけをもう少し引き上げろ
それができたら目の高さと大きさを揃えて眉の角度を模索しろ

17 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 18:00:48.47 ID:R3td0ydE0.net
オリジナルで描く場合は対象の設定も綿密に練らなければならない
プロは自由度の効くこの部分が一番楽しめるらしいが
引き出しの少ない素人にとってはここがもっとも高い壁になる
キャラやオブジェの形状や状況を設定しようにも
立体感がなければ平面的なものしか作れないからだ

18 :名無しさん@お絵かき中:2016/07/11(月) 04:27:07.38 ID:DAd4IbnG0.net
>>5
正直前の鼻でいい

19 :名無しさん@お絵かき中:2016/07/11(月) 08:17:35.63 ID:IXPv7MBf0.net
熱便すぎ

20 :名無しさん@お絵かき中:2016/07/11(月) 08:36:06.93 ID:t5xkPah50.net
このくらい深く考えないと幼稚な絵しか描けないんだろうな
一生下手な絵描くくらいなら最初からやらないほうがマシだわ

21 :名無しさん@お絵かき中:2016/07/11(月) 11:06:36.69 ID:QKC/oQUv0.net
良くある事だけどラフの時の方が可愛かったわw

22 :名無しさん@お絵かき中:2016/07/11(月) 11:22:34.07 ID:9bZfDLRF0.net
理論は語っても見本は見せない先生

23 :名無しさん@お絵かき中:2016/07/11(月) 11:46:25.75 ID:bpPuALTs0.net
よくやるミスだけど鼻の線と前髪の線が繋がってしまって拙く見えるから意識的に前髪の方をずらした方がいい

色に関して言えば陰影の色相に難あり
背景と肌と頭頂部の中間色が似てるんで頭が切れてるか頭頂部剃った人に見える
線の情報に紛わされず薄目で見たり全体ボカしておかしくないか確認するのがコツ
あと鎖骨あたりの影が濁ってて汚れに見える

24 :名無しさん@お絵かき中:2016/07/11(月) 20:24:56.69 ID:Jibtsav50.net
確かに描いてる俺自身もそう思った
まだ塗り勉強し始めたばかりで塩梅がよく分かってない
どうもベタッとして固まった感じの重い絵になってしまう
特に髪の毛の影とか全然自然な感じにならなくて難儀してる
ハイライトも全然上手くいかなくって
取り敢えず二枚目を描いているから出来たらまたアゲまっす

25 :名無しさん@お絵かき中:2016/07/11(月) 21:46:01.89 ID:bXAt/bxA0.net
http://iup.2ch-library.com/i/i1675212-1468241043.jpg
俺も髪のハイライトは苦手なんだけど今のところはこういう感じで塗ってる。

26 :名無しさん@お絵かき中:2016/07/11(月) 22:04:08.56 ID:gDJi9XWW0.net
あらカワ
ペンで一本一本引いてるのかしら?

27 :名無しさん@お絵かき中:2016/07/12(火) 10:59:00.71 ID:hn3Bhcvu0.net
フェイスラインが鋭いからもっと緩やかにはかけば可愛くなると思う(小並感)

28 :名無しさん@お絵かき中:2016/07/12(火) 12:46:01.90 ID:it5sejxy0.net
もっと緩やか!?子供っぽくなっちゃわないかな?
結構頑張ったつもりだったんだけど

29 :名無しさん@お絵かき中:2016/07/12(火) 15:49:39.14 ID:dMXwgmZ60.net
暇だし>>1を勝手に塗る

30 :名無しさん@お絵かき中:2016/07/12(火) 16:38:22.69 ID:Hj7vVqfh0.net
ていうか>>1はおっぱいの描き方の方が酷いよ…
もっとエロい女体描けるようになって!><

31 :名無しさん@お絵かき中:2016/07/12(火) 16:40:41.86 ID:zfF0/xib0.net
フェイスラインっつーか、そこはパーツのバランスの好みだと思うけど
たぶん左頬側に口が寄ってる(ズレてる)のとサイドの髪の束で右頬が隠れているんでフェイスラインが尖っていると錯覚しちゃうんだと思う
アタリの段階や、それ以降でも正中線を引きなおしてズレてないか常に確認するよろし

32 :名無しさん@お絵かき中:2016/07/12(火) 16:42:32.59 ID:0jYwo60v0.net
>>5 線画を抽出して塗ってみた
おっぱいと口だけ汚かったから線画直した
http://iup.2ch-library.com/r/i1675525-1468309256.png

33 :名無しさん@お絵かき中:2016/07/12(火) 16:47:06.17 ID:it5sejxy0.net
画像見れないんやけど俺だけ?おっぱい全然描いてないからそのうちモノにするさ
それよりも他の場所上手くなりたいね俺は

34 :名無しさん@お絵かき中:2016/07/12(火) 16:49:32.39 ID:CFnJl44g0.net
>>32
貼るアドレス間違えているよ
http://iup.2ch-library.com/i/i1675525-1468309256.png

35 :名無しさん@お絵かき中:2016/07/12(火) 16:58:53.06 ID:HD0DEnYI0.net
すげーな!!別モンじゃん!!感動した!
こんな感じに髪とか肌とか塗りたいんだよ俺は
いや〜勉強になる

36 :名無しさん@お絵かき中:2016/07/12(火) 16:59:26.00 ID:HD0DEnYI0.net
ID変わってるけど>>1

37 :名無しさん@お絵かき中:2016/07/12(火) 17:45:08.55 ID:0jYwo60v0.net
>>34 おぉ、ごめん。ありがとう!

38 :名無しさん@お絵かき中:2016/07/12(火) 18:01:53.09 ID:X0ghjThq0.net
1は影塗るときにもっと色相弄ればいいと思う
たぶん彩度と明度しか弄ってないでしょ
具体的に言えば暗いところになるにつれて色相環が黄色から紫に向かうように塗れば上手くいきやすい

39 :名無しさん@お絵かき中:2016/07/12(火) 19:58:30.26 ID:493gfke20.net
まさにその通りで、ベースの色を決めたら明度と彩度しか触ってない…
なるほど紫とかも使えるのね
全く思いつかなかった…

40 :名無しさん@お絵かき中:2016/07/12(火) 20:26:11.21 ID:30FF/+hI0.net
>>32
マジか!全然違うわ
普通に可愛いwww
塗りでこんなに変わるのかってか>>32は線画自体も上手いんだろうなw

41 :名無しさん@お絵かき中:2016/07/12(火) 21:33:46.17 ID:XjOxXsyN0.net
口がちゃんと正中線に沿った正しい配置になるだけで全然変わるんやなー

42 :名無しさん@お絵かき中:2016/07/12(火) 22:11:25.61 ID:XeAgunn10.net
http://i.imgur.com/9CAzWnp.jpg

元絵
http://i.imgur.com/yZhMbLD.jpg
http://i.imgur.com/H4pEdpm.jpg


とりあえずまだ顔面周辺のアドバイスが欲しいからバストアップで。
次からは全身絵描きます!
隣にパンツ一丁の男がいて恥ずかしがっているイメージ
もうちょっと胸を寄せてる感じ出したいんだけどどう描けばいいかな?

43 :名無しさん@お絵かき中:2016/07/12(火) 22:13:42.71 ID:XeAgunn10.net
服はよく見えないからすごく大味に描いてる
またあとで描き足します

あとアンチエイリアスってオンとオフどっちのほうが良いのかな?
オンだと見栄え良くなるけど塗るの大変なんだけど、、

44 :名無しさん@お絵かき中:2016/07/12(火) 22:21:52.75 ID:GvDTAITK0.net
>>43
ソフトによるかもしれないけど、アンチエイリアシング機能が付いてるの割と多いと思うから、アンチエイリアスオフで線画作業やって、塗り分けとか大体終わったらアンチエイリアシングかける で解消すると思うよ

45 :名無しさん@お絵かき中:2016/07/12(火) 22:40:29.58 ID:XeAgunn10.net
おお!ありがとう!
しかし今使っているmedibang paintっていうipad用のやつにはアンチエイリアシングはないみたいだ…トホホ

46 :名無しさん@お絵かき中:2016/07/12(火) 22:46:35.95 ID:/e87j/k50.net
線画レイヤーだけぼかしフィルタかけたら?

47 :名無しさん@お絵かき中:2016/07/12(火) 22:54:29.41 ID:SpWpv2E70.net
ぼかしかけたら良い感じになった!ありがとう!

48 :名無しさん@お絵かき中:2016/07/12(火) 23:25:09.62 ID:hiJgn4zc0.net
アルパカお勧め。
軽いし使えるし。
フリーだからとりあえずダウンロードしてみなよ

49 :名無しさん@お絵かき中:2016/07/13(水) 00:17:52.91 ID:nIjS8CBo0.net
>>42
表情が可愛い!

顔だけだけど、ちょっとだけ赤入れたよ

目を細めている表情は、あまり上下の黒目の輪郭は出さない
耳の位置は正中線の横線に合わせて上の付け根を描くといいよ
http://iup.2ch-library.com/i/i1675788-1468335742.jpg

おっぱいに関して
谷間が出来ないキャラならこんな感じに描くといいんじゃないかな
http://iup.2ch-library.com/i/i1675798-1468335876.png

俺の絵柄になってしまって申し訳ない

50 :名無しさん@お絵かき中:2016/07/13(水) 00:51:38.43 ID:ZCyjge2N0.net
おお!わざわざこんなに丁寧に解説いただいてありがたし…
ちなみに今書き込み増やしてこんな感じです
http://i.imgur.com/cLdy5DI.jpg


アドバイスを参考に描きなおしてみま!

51 :名無しさん@お絵かき中:2016/07/13(水) 01:02:24.97 ID:nIjS8CBo0.net
>>50 がんばって!!

52 :名無しさん@お絵かき中:2016/07/13(水) 02:39:15.90 ID:KOXCAAAE0.net
元の絵が相当強気っぽい表情してるから
個人的解釈だと、もし目の前に半裸男がいたらめっちゃ慌てて
「はぁ?!なんてカッコしてんの?」ってツンデレっぽく恥ずかしがってる方がそれっぽいと思いました
眉毛上がってて目は逸らしてるみたいな
1さんの描く表情だけ見ると品行方正な女の子っぽく見えたから

53 :名無しさん@お絵かき中:2016/07/13(水) 15:11:25.69 ID:KoW81K3O0.net
毎回なんか肩や腕周りがちょっとゴツいような

54 :名無しさん@お絵かき中:2016/07/13(水) 15:40:03.92 ID:ZW34XmDa0.net
>>52
俺の画力だとそれをやろうとするとどうも口が変になってしまうと思う
帰宅したら試しに描いてみるけど

>>53
単純に俺の未熟さがゆえのクセだ…
これでも結構意識して矯正してるつもりwスラッとした体って案外難しいもんだね…

55 :名無しさん@お絵かき中:2016/07/13(水) 16:03:08.82 ID:ZRB3xRi90.net
観察を怠って自分の力だけで描くことに集中しすぎると悪い癖がついてしまうのはよくあるよね
うまい絵から癖まで盗んでやろうという気構えが必要

56 :名無しさん@お絵かき中:2016/07/13(水) 16:25:37.93 ID:twKgt/iZ0.net
肩がごついのは
>>1もそうだけど鎖骨から肩の骨がずれてるから
あと首から肩のラインが筋肉質のどちらかというと男性な線の入れ方
(見づらいけど青丸の所、ラインのいれすぎると筋肉的に見える)

http://i.imgur.com/jtXbQYa.jpg

57 :名無しさん@お絵かき中:2016/07/13(水) 17:29:25.08 ID:ZW34XmDa0.net
>>56
成る程!とても分かりやすい指摘感謝!

ここで貰ったアドバイスを参考に描き直してみたやつがこれ
http://i.imgur.com/EBEezmR.jpg

大分可愛くなったと思うんだけどどうかな?

58 :名無しさん@お絵かき中:2016/07/13(水) 19:14:59.83 ID:OX+oImKG0.net
http://i.imgur.com/h5T6AyB.jpg


塗り始めます!

59 :名無しさん@お絵かき中:2016/07/13(水) 20:06:22.01 ID:twKgt/iZ0.net
がんばれー

60 :名無しさん@お絵かき中:2016/07/13(水) 20:28:47.98 ID:ZRB3xRi90.net
あとスレタイの要望のかわいさという面をアピールするなら
やっぱり構図やポーズを練ったほうが効率いいな
好きなポーズ画像をかき集めてひたすら観察あるのみ

61 :名無しさん@お絵かき中:2016/07/14(木) 00:26:55.09 ID:1WFXN2fG0.net
確かにその通りだと思う!次からは全身絵描いてみるわん
というかアニメ塗りしたいんだけどやはりどうも不自然になっちゃうなぁ

62 :名無しさん@お絵かき中:2016/07/14(木) 01:49:22.44 ID:Gt0wz1+L0.net
http://i.imgur.com/g6LGgMq.jpg


髪の毛はぼかして誤魔化した
本当はアニメ塗りしたいけど難易度たけぇ…あと服の塗り方が分からない

63 :名無しさん@お絵かき中:2016/07/14(木) 05:28:01.87 ID:Z3cTFluB0.net
http://i.imgur.com/EKadwea.jpg
塗った

64 :名無しさん@お絵かき中:2016/07/14(木) 09:02:20.08 ID:3OgCX6wc0.net
マジックというか詐欺レベルだな
塗るのさえ上手ければ線画なんてどうでもいいのか

65 :名無しさん@お絵かき中:2016/07/14(木) 09:26:42.54 ID:FhI+KpvZ0.net
いやスゲーわ。前回塗ったのと同じ人かな?
何の教材見て塗り勉強したの?
本当塗りで全部決まるわな

俺も髪をそんな風に軽く塗りたいんだが
何色使って髪塗ってるの?
家帰ったら塗り直してみようかな

66 :名無しさん@お絵かき中:2016/07/14(木) 09:31:43.41 ID:FhI+KpvZ0.net
というか軽く凹むな
俺が頑張って塗ったつもりでも全然大したことなくて実際は塗れたと思うのも烏滸がましいレベルなんだろうなぁ〜

67 :名無しさん@お絵かき中:2016/07/14(木) 09:34:52.66 ID:lfvF1gkX0.net
意識と前提条件さえ入れ替われば
絵は変化していくよ
結局情報更新しなければ絵も変わらないし
同じ練習ばっかしてても無意味
うまい人をただうらやましがるんじゃなくて
分析して再現するつもりで観察するのが肝だな

68 :名無しさん@お絵かき中:2016/07/14(木) 10:26:33.96 ID:3OgCX6wc0.net
色選びとかシワは真似できないと思うけど
もっとハイライトを大胆に塗るとか
ベースの塗りつぶしはもっと薄い色にして何度も水彩で重ね塗りするようにすればもっと立体感は出ると思う

69 :名無しさん@お絵かき中:2016/07/14(木) 10:41:40.38 ID:acgmR9G+0.net
>>62はハイライト分からないけど入れてみたって感じだから
ハイライトまねるだけでもかなり変わりそう

70 :名無しさん@お絵かき中:2016/07/14(木) 11:21:02.51 ID:Z3cTFluB0.net
>>65
前の人とは別だよ
教材はそこらにある上手い人の絵かな
俺も色塗り苦手だから最初は上手い人の絵からスポイトで色を盗んでパクってた
トレースや模写の色塗りバージョンって感じでとにかく色や塗り方を真似てればいつの間にか出来るようになるよ

71 :名無しさん@お絵かき中:2016/07/14(木) 11:38:47.85 ID:Z3cTFluB0.net
>>65
あと髪は大きくわけてベースの薄いピンクオレンジ色、薄めの影、濃い影の3つかな
そこにハイライトを入れて最後に上から紫と黄色を適当にエアブラシでふりまいた
でも人によってはグラデーション使ったり色々だから「髪 塗り方」とかでググってやりやすいのを選ぶのもいいかと

72 :名無しさん@お絵かき中:2016/07/14(木) 11:45:00.35 ID:4Cac95Qm0.net
アニメ塗りで塗ってみたよ
http://iup.2ch-library.com/i/i1676482-1468464252.jpg

影が誤魔化せない塗りだから難しいかもね

73 :名無しさん@お絵かき中:2016/07/14(木) 11:46:12.57 ID:br7w3Ent0.net
アニメ塗りて誤魔化せない分難しい気がする
線画きっちり描かないとあれだし

>>62見るに、光の方向、それで影ができる位置、メリハリを
勉強した方がいいかなぁ
(肩のフリルとかはそういうの出しやすい部分)
でもそんなに落ち込むほど土台が下手でもないし
こつこつ描いてツールになれたら上手くなって行くよ

74 :名無しさん@お絵かき中:2016/07/14(木) 11:47:53.21 ID:WkZutUjx0.net
どんな塗りでも色の階調と色相、ハイライトの形状の違いだけで、それらはリアルをあらわす記号でありリアルの単純化の度合いである
デッサンしろなんて言わない
上手い塗りを見て、光源を見つけ、この影はどこからのものかとか、どうしてここはこの色なのか、
同じ線上なのにちょっと色が変わってるのは何を表してるのか、そしてそれらは現実の何の記号なのか、
細かく細かく疑問を持って観察してると見えてくるものがあるよ
まあこの勉強は現実のものも良く観察する必要があるけどね

75 :名無しさん@お絵かき中:2016/07/14(木) 11:54:12.46 ID:3IVEjrl30.net
>>72
すごい

76 :名無しさん@お絵かき中:2016/07/14(木) 14:50:32.26 ID:FhI+KpvZ0.net
一つ一つに返信するとダラダラ長くなるからアレだけど、本当どの書き込みもためになってありがたい
感謝の気持ちでいっぱいだ
実際に色を塗って具体例を見せてくれる人なんかは本当感謝しきれないね
家帰ったらもう一度熟読して絵を描いてみるわん

77 :名無しさん@お絵かき中:2016/07/15(金) 12:31:34.37 ID:5eeo+ye/0.net
>>72
ふと気になったんだけどこの塗り方は髪の毛に何種類の色を使ってるの?
ベース、ハイライト、影1、影2の4種類?

78 :名無しさん@お絵かき中:2016/07/15(金) 20:53:01.57 ID:c9mX7XRd0.net
>>77 遅レスすまん
その通り、4種類使ってるよ

影1、影2はそれぞれ乗算
ハイライトとベースは通常レイヤーだよ

79 :名無しさん@お絵かき中:2016/07/16(土) 02:59:51.99 ID:0evIetHD0.net
>>78
ありがとう!頑張ってアニメ塗りをマスターしてぇぜ

80 :名無しさん@お絵かき中:2016/07/16(土) 03:01:29.23 ID:0evIetHD0.net
http://i.imgur.com/k2wSxtL.jpg

全体絵は不安なので描き込む前にバランスチェックおなしゃす!!


ちなみに次は
http://i.imgur.com/Ty5mfnR.jpg
http://i.imgur.com/iAGkV9f.jpg
http://i.imgur.com/kg7sGIf.jpg

この子を描く予定です

81 :名無しさん@お絵かき中:2016/07/16(土) 08:35:57.72 ID:0evIetHD0.net
寝て起きて改めて見ると何かモヤモヤとした違和感が
胴体が変なのか?何から来る違和感なんだろう

82 :名無しさん@お絵かき中:2016/07/16(土) 10:23:15.24 ID:X+WYHphX0.net
>>80
こういうバランスの絵柄ですって言われたら納得できるレベルだけど
胴体と足が長いかなって感じる

83 :名無しさん@お絵かき中:2016/07/16(土) 11:45:37.16 ID:8xtzK8es0.net
全体的に長いってこと?描き直してみるわん

84 :名無しさん@お絵かき中:2016/07/16(土) 12:29:11.18 ID:W5jb3f1M0.net
http://imgur.com/9AeT2yg
画像上げるの初めてだから合ってるかな
赤入れてみた スマホでやってるから見にくかったらすまん

斜め向きはなんとなくでいいからパースがあった方が自然
腕組みの際は腕と手首の厚みがあることを失念してるようでキャラの右脇が窮屈そう
奥行きを意識しつつそこも考えてみて
おっぱいは箱をイメージしてパースをかけるまず胴体があってそこに箱がひっついてるイメージで

85 :名無しさん@お絵かき中:2016/07/16(土) 12:35:10.20 ID:7Rw0ggKg0.net
>>84
URL補完
http://imgur.com/9AeT2yg.jpg

86 :名無しさん@お絵かき中:2016/07/16(土) 12:46:34.50 ID:W5jb3f1M0.net
>>85
ありがとう

見返したら赤の方の腕が一回り大きかった ごめん

87 :名無しさん@お絵かき中:2016/07/16(土) 12:55:20.58 ID:EebcvJRr0.net
>>80
頭に対して腰の重心がずれてるのかなと思う
腕とか細かいパーツは意識してないから無視してください

http://i.imgur.com/LUQ4n0h.jpg

88 :名無しさん@お絵かき中:2016/07/16(土) 13:25:09.68 ID:W5jb3f1M0.net
84だけど
反転して赤入れてそのままで説明したから説明の右と左が逆になってた
おっちょこちょいでごめんよ
あと元の絵がリアル寄りの頭身だからあえて萌えの線から外したけど(頭身もおっぱいも)良いのかな?

89 :名無しさん@お絵かき中:2016/07/16(土) 13:28:55.42 ID:BvG6xZYZ0.net
おお…成る程!違和感あったのはそれのせいか
お二人ともありがとう
書き直したらアップしてみるわん

90 :名無しさん@お絵かき中:2016/07/16(土) 13:30:44.38 ID:BvG6xZYZ0.net
ところで影とかパース(?)って何の教材にてをつけて勉強すれば良いかしら

91 :名無しさん@お絵かき中:2016/07/16(土) 14:17:06.09 ID:W5jb3f1M0.net
http://imgur.com/bgJbEaF.jpg
あーもしかしてコントラポストでキャラの右足に重心がかかっていて、
なおかつ下半身は斜めを向いているけど上半身が正面向きに捻られたポーズを描きたかったのかな?と思って
もいちど赤
捻られたポーズの場合は上半身と下半身でパースが変わるよ

人物のパースはピクシブに講座あった気がするけど、
まずは自分の絵に私の一枚目の画像の水色の線みたいに補助線入れてみて
それらが極端にジグザグになってたらパースおかしいってこと
それだけで違ってくるよ

92 :名無しさん@お絵かき中:2016/07/16(土) 14:23:15.49 ID:ZXccacRZ0.net
>>91
それだ!そんな感じのを描きたかったんだけれども説明出来なくて…
まずは補助線引いて頑張ってみます!

93 :名無しさん@お絵かき中:2016/07/16(土) 15:24:17.70 ID:kyHHcoWW0.net
女の子っぽいポーズが描けない…よくよく見たら腕組んだ仁王立ちポーズって女の子っぽくないよね…
本当は線の細い感じのか弱き乙女みたいなのを描きたいんだけれども

94 :名無しさん@お絵かき中:2016/07/16(土) 16:46:05.63 ID:pt5kNV/j0.net
ぺたんこ座りとか
なんとなくくねってしてると女の子っぽいような気がする

95 :名無しさん@お絵かき中:2016/07/16(土) 19:05:59.00 ID:QVQ07ruv0.net
「女 立ち姿」で検索すればいくらでも出てくるぞ

96 :名無しさん@お絵かき中:2016/07/16(土) 20:05:03.80 ID:kRPXPWF30.net
サンクス!ちょっと調べて描いてみるわん
三次元の写真を見て、二次元キャラに置き換えて描くのって「模写」になるのかな?

97 :名無しさん@お絵かき中:2016/07/16(土) 20:57:08.80 ID:EebcvJRr0.net
模写にディフォルメ、かな?
あと今ってデザインドール使って描く人多いみたいだね

>>80の元絵見ると強そうだし、ツルペタの子も気が強そうだから
てっきりそういう子好きなのかと思ってたw

98 :名無しさん@お絵かき中:2016/07/17(日) 01:48:50.63 ID:iOk/qZAE0.net
好きっちゃ好きだけど、俺が描きたいのはアイドルマスターシンデレラガールズに出てくるようなきゃぴきゃぴした女の子だ!!
忙しくて全く描けなかったけど、描けたらまたアップします!

99 :名無しさん@お絵かき中:2016/07/18(月) 01:47:55.70 ID:8fKVl1w40.net
今モデルの画像見て、別ポーズ練ってます
日曜のうちにアップしたかったけど忙しくて描く時間なかったぜ
まあ今日帰ったら描いてぜってぇアップする

100 :名無しさん@お絵かき中:2016/07/18(月) 20:00:50.19 ID:zGZvjY0I0.net
電車の中で「この絵に色塗ってくれ〜」系のスレに落ちてた絵を塗ってたんだけど、コツが掴めた気がする

101 :名無しさん@お絵かき中:2016/07/18(月) 23:42:18.75 ID:YKBrrz7B0.net
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org949102.png.html


検索してポーズ描いてるけど女っぽくならなくてずっと先に進まん

102 :名無しさん@お絵かき中:2016/07/19(火) 02:55:36.19 ID:n5p5ziO90.net
慣れないうちはもっとあざといぐらいの女っぽいポーズにした方がいいよ
いきなり直立は難しい

103 :名無しさん@お絵かき中:2016/07/19(火) 14:35:51.32 ID:rFHfZOKt0.net
ペタンと座ってる感じとか?あざといポーズかぁ…

104 :名無しさん@お絵かき中:2016/07/19(火) 15:16:45.78 ID:PO8+Tq6n0.net
参考にした画像がどんなだかわからんけど
たぶんこれも腕組みの時のポーズと同じように片足重心で全身がしなっとなってるんでしょ
そういうのは仁王立ちとは言わないしちゃんと描ければそれなりに女の子っぽくはなると思う
ただ重心がちゃんと描けないと仁王立ちに見えちゃうんだよ
てかアイマス系線の細い女の子描きたい割にはこれまで選んだものがキャラ的にも身体的にも強そう&リアル頭身すぎる

105 :名無しさん@お絵かき中:2016/07/19(火) 19:18:42.81 ID:VDaYlWZz0.net
重心について説明してるページを読んで、言いたいことや理屈は理解したんだけど全くモノに出来ネェんだよなぁ…簡単に言うけどどう描いたら表現出来るのかが分からん

いきなり萌えだと難しいかなと思って

106 :名無しさん@お絵かき中:2016/07/19(火) 19:19:33.60 ID:Cl2GMrMo0.net
アイドルの水着とかグラビアアイドル系があざといポーズしてる

女の子は肩、手と腕の位置で女らしさが出るから
この直立なら後ろ腕にしちゃうとか
あと1さん割と肩をいかり肩ぽくで描く印象
(そういうポーズなのは別にいいけど)

107 :名無しさん@お絵かき中:2016/07/19(火) 20:19:21.75 ID:f+OMr+JT0.net
確かにそういう元から狙ってる写真を参考にしたほうが良いか!!ありがとう!!


言われるまで気付かなかった。確かに怒り肩だ…ここも意識して直してみますん
アドバイスサンクス

108 :絵は才能:2016/07/22(金) 01:43:38.87 ID:PALwKcAC0.net
絵だけは才能な

109 :名無しさん@お絵かき中:2016/07/22(金) 07:56:58.07 ID:pZwDqubz0.net
暇な奴だな
いちいち湧いてくんな死ねよニート

110 :名無しさん@お絵かき中:2016/07/31(日) 01:43:46.42 ID:pxOo9mAI0.net
http://i.imgur.com/TaJZ62Q.jpg

111 :名無しさん@お絵かき中:2016/07/31(日) 01:45:20.98 ID:pxOo9mAI0.net
http://i.imgur.com/BUBr2vU.jpg


元の写真がこれ
まだゴツいよね…?シルエットだけで女性と分かるくらいになりたいんだけど…
(余談だが最近忙しくて描けなかった)

112 :名無しさん@お絵かき中:2016/07/31(日) 12:46:45.99 ID:TYxEQ+1H0.net
構図どうにかならないかなあ
せっかくのポーズが変なとこで切れてて元画像を見るまでポーズを誤解したほど

写真はカメラマンさんが構図を決めて撮って作品にしたものなので、良い構図の格好のお手本なんだから
そのまま使うくらいの意気込みでまず模写してからバランスを直したらどうかな

113 :名無しさん@お絵かき中:2016/07/31(日) 12:54:03.76 ID:TYxEQ+1H0.net
ゴツくなりやすい点だけど
元画像だと腰の位置は胸より奥に位置していて遠近法で太ももも細く小さく見えるのに
描いた方は全部同じ位置にあるように描かれてる太もももでかくて腕も長くなってる
もっとお手本を観察するといい

114 :名無しさん@お絵かき中:2016/07/31(日) 14:40:13.68 ID:S+y536Ru0.net
オッケー、ありがとう!
もっと丁寧に描いてみるぜ
また模写アゲるね

115 :名無しさん@お絵かき中:2016/07/31(日) 17:11:30.77 ID:mu8wKzZk0.net
>>110
元の写真と重心の位置が変わってるから変にみえるね
>>112の言うとおり、角度とかも元と同じように描くといいよ

116 :名無しさん@お絵かき中:2016/07/31(日) 18:01:02.90 ID:uk9hxZVW0.net
女性ホルモンだよ。

117 :名無しさん@お絵かき中:2016/08/03(水) 21:23:41.51 .net
&#21055

118 :名無しさん@お絵かき中:2016/08/03(水) 21:34:01.16 ID:gDByx7Ck0.net
http://i.imgur.com/9wcKOT2.jpg
http://i.imgur.com/kxadPr0.jpg
http://i.imgur.com/bUd1OsW.jpg


どうかな?

119 :名無しさん@お絵かき中:2016/08/03(水) 21:34:23.88 ID:gDByx7Ck0.net
腕が長すぎる?

120 :名無しさん@お絵かき中:2016/08/04(木) 00:41:16.33 ID:Do6q604R0.net
いつもアタリとって描いてる?

121 :名無しさん@お絵かき中:2016/08/04(木) 02:44:35.66 ID:7scvmGLY0.net
風神つええよな
ロイヤル必須カードだけど全く出ない

122 :名無しさん@お絵かき中:2016/08/04(木) 07:41:04.21 ID:1i1/K1Zh0.net
あたりとってるよ(これでも)

123 :名無しさん@お絵かき中:2016/08/04(木) 07:51:34.39 ID:1i1/K1Zh0.net
あたりもロクに取れないこんな世の中じゃ
うーん、ルーミスまた読み直すか
水平線がどうとか言われてぜんぜん真似出来なくて投げてしまったんだよね
やっぱり地力のなさが出てるかな

124 :名無しさん@お絵かき中:2016/08/04(木) 07:55:21.28 ID:KmJ1MHFu0.net
太ももの太さが左右で違いすぎるね
その風神ってイラスト見てもわかるけど太ももは左右でほぼ同じ太さ

125 :名無しさん@お絵かき中:2016/08/04(木) 10:50:17.93 ID:Do6q604R0.net
http://i.imgur.com/y6qUElm.jpg

顔の大きさ(小顔童顔系の円)に対して
首から下がガタイ良すぎで間延びしすぎてる気がする
顔、右膝のひねりと胴体の向きに少々無理が

126 :名無しさん@お絵かき中:2016/08/04(木) 21:08:15.10 ID:gbzSJwDX0.net
おお!実際に絵に添削してもらえるとめちゃくちゃ分かりやすい
自分ではアタリとってキチンと描いてるつもりなんだけど全然上手くいかないなぁ

127 :名無しさん@お絵かき中:2016/08/05(金) 00:11:21.59 ID:WTod6aE50.net
>>118
右腕もちょっと長いんだけどそれより奥の左腕が変だと思う
肩が入ってないのでそんな風に見えないはず
http://i.imgur.com/jMkApE0.jpg

ぶっちゃけアタリの段階で間違ってるので
もうちょっとポーズ観察したりどうなるか考えたほうがいいね
とはいえだいたい描けてると思うよ

128 :名無しさん@お絵かき中:2016/08/06(土) 08:16:57.85 ID:ZYTvOoYm0.net
http://imgur.com/UsrCkQX.jpg
股について言及
股が切れ上がりすぎておへそ、腰骨から恥骨までの距離がなさすぎる
腰の大きさはビキニのパンツで決まるのではなく、骨盤の大きさは一定の比率を守ること
斜め向きの時は脚(主に太もも)がかぶる(円柱の図を参照)
なのにこの絵はかぶってないため両太もものサイズが違って見える
なぜそんな風になったのかは、おそらく斜め向きに加えて他のポーズも混ざっているからでしょう(図参照)
描きたいポーズが定まらないと矛盾にも気づきにくくなるんだよ

129 :名無しさん@お絵かき中:2016/08/07(日) 08:16:56.53 ID:/gqeJ5PV0.net
ありがとうございますっ!!言われてみれば確かに上半身は上半身、下半身は下半身で別々のポーズを参考にして描いてた…
ただ描きたいポーズってのが難しいなぁ〜
まだグラドルの模写やってないから大人しく模写して基礎力つけていきたいと思いますっ

130 :名無しさん@お絵かき中:2016/08/07(日) 15:43:48.30 ID:00OMl37b0.net
おー

131 :名無しさん@お絵かき中:2016/08/07(日) 15:44:09.86 ID:00OMl37b0.net
がんばってるねぇ

132 :名無しさん@お絵かき中:2016/08/10(水) 16:41:19.75 ID:A36vfCgK0.net
http://i.imgur.com/gR4P647.jpg

槍持った女の子
取り敢えずシルエットだけでカラダの向きが伝わるようになれと言われたから練習そてるけどどう?

133 :名無しさん@お絵かき中:2016/08/10(水) 16:42:51.65 ID:A36vfCgK0.net
何か腕と脚が太くなっちゃうんだけど…
解説サイトとか筋肉のサイトとかで理解はしてるつもりなんだけど上手くいかない

134 :名無しさん@お絵かき中:2016/08/10(水) 23:15:55.12 ID:99mX2/VC0.net
http://imgur.com/cVjwcI0.jpg
言い方悪いけれど、エジプトの壁画のように両手、両足が一直線上にあるように見えます
自分で棒でも構えるとわかるけど、右手は胴より前に、左手は胴より後ろに来ないと棒を斜めに渡せないはず
横から見た時に両手両足、頭、肩それぞれが前後にどの程度距離があるか常に意識して
x軸y軸で考えるばかりでz軸の概念が抜けている

アイマスっぽい女の子が描きたいとあったのであれ系の女の子の縦の比率を描きました(横比率はだいたいここから好みで決めてください)
頭頂部から顎までと、首からバストトップまではだいたい同じ長さ、脇の下からウエストとウエストから恥骨は同じ、肘はウエストあたり(あなたのは腕が長すぎ)
パーツバランスが崩れるのは、アタリの時点で比率をとらずに顔〜首〜胴〜と順々に手癖で描いてるからだと思います
そうではなく頭のてっぺんから足先までを決めて、その中で比率とるという風に概念を変えてみてください

135 :名無しさん@お絵かき中:2016/08/10(水) 23:52:39.46 ID:pYX5WNvR0.net
ありがとうございますっ!!画像即保存しました!!
確かに頭〜胴〜みたいな感じで上から順番にやっていました
ちょっと難しいですが全体の長さ決めてから比率とってみます!!ありがとうございます!

136 :名無しさん@お絵かき中:2016/08/22(月) 13:52:50.84 ID:X5k8AZw/0.net
このスレおちてしまうん?

137 :名無しさん@お絵かき中:2016/08/22(月) 14:00:42.41 ID:1iYWnaWZ0.net
>>1が色塗って上げればええんやで

138 :名無しさん@お絵かき中:2016/08/22(月) 18:47:16.66 ID:W/wRi5Sm0.net
俺はいるよ。スレは毎日チェックしてるよ

いや、絵は描いてるといえば毎日描いてるんだけど描いては消して描いては消しての繰り返しなのと、練習のために描いてるというよりかは息抜きで好きに描いてるだけだからどうもアップするのが億劫で

139 :名無しさん@お絵かき中:2016/08/22(月) 19:03:57.86 ID:OOYZnyEh0.net
ROM専ですよ

140 :名無しさん@お絵かき中:2016/08/22(月) 19:18:20.23 ID:W/wRi5Sm0.net
http://i.imgur.com/3f6EE26.jpg

http://i.imgur.com/ZisrHWh.jpg

こんな感じです

141 :名無しさん@お絵かき中:2016/08/22(月) 19:19:03.31 ID:W/wRi5Sm0.net
俺=1ですん

142 :名無しさん@お絵かき中:2016/08/22(月) 22:12:23.14 ID:wZsdABQ60.net
線の一本一本にまでこだわって丁寧に描いて下さい。
なにが、どこがおかしいのか良く考えて、少しでも良くなるように何度も直してください

143 :名無しさん@お絵かき中:2016/08/22(月) 22:39:21.93 ID:W/wRi5Sm0.net
手厳しいな
これでも考えてるし直してるよ

144 :名無しさん@お絵かき中:2016/08/22(月) 22:51:28.61 ID:hg2fhbMw0.net
小学生かな?
見てもらった側に金払わなきゃいけないレベル

145 :名無しさん@お絵かき中:2016/08/22(月) 22:51:54.37 ID:hg2fhbMw0.net
>>143
上手い人と比べてみろよ
ひっでぇぞ

146 :名無しさん@お絵かき中:2016/08/22(月) 23:11:24.15 ID:OOYZnyEh0.net
それはないです

147 :名無しさん@お絵かき中:2016/08/23(火) 01:03:31.35 ID:aA7ZUcgV0.net
いや上手い人と比べなくても流石に自分が下手だって分かってるけど…
アドバイス貰う側がこういうのも生意気だけど、酷い、直せ、どこがおかしいか考えろじゃなくて具体的にどこをどうしたら良いのか知りたいんだよなぁ
アドバイスは反映出来てるかは自信ないけど一応取り入れてるつもりだよ

148 :名無しさん@お絵かき中:2016/08/23(火) 02:15:30.51 ID:hQDTnutI0.net
反論言うならインターネットに絵を上げるな
意見行ってもらえるだけありがといと思えよ
インターネットがなけりゃおまえの絵にここまで意見してくれる人なんていねーだろ
直す気無いなら一人でやってろよ

149 :名無しさん@お絵かき中:2016/08/23(火) 07:39:07.35 ID:aA7ZUcgV0.net
何でそんなにキレてんだよw直す気ないとか一言も言ってないじゃん
どこをどう解釈しちゃったわけ?

150 :名無しさん@お絵かき中:2016/08/23(火) 09:15:45.70 ID:vrPHfjoS0.net
>>140
前よりポージングの違和感なくなったね

ろくに絵も描かずに叩く奴もいるかもしれないけど
描き続けてる >>1 の方が偉いからこれからも練習頑張ってな

151 :名無しさん@お絵かき中:2016/08/23(火) 13:13:43.36 ID:xu9a+J880.net
http://i.imgur.com/8X3Rybs.jpg
俺は1の絵好きだぞ
そのままでもいいと思うけど可愛くしたいんなら線の入り抜きをちゃんとして塗りをギャルゲ塗りっぽくすればもっと可愛くなる気がする

152 :名無しさん@お絵かき中:2016/08/23(火) 20:57:52.08 ID:XnsX9cVP0.net
http://i.imgur.com/qFqUnlp.jpg

http://i.imgur.com/HlwTfxf.jpg

うーむ全然コピれねぇ……

153 :名無しさん@お絵かき中:2016/08/23(火) 21:03:02.97 ID:XnsX9cVP0.net
>>150
グラドルのポーズとか参考に頑張ってます!もうちょっと自然な感じに落とし込みたい!!

>>151
かわいい!!最近ずっと色塗らずにシコシコ線描いてるだけだから次休みの日にじっくり色塗って描き上げたい所存

154 :名無しさん@お絵かき中:2016/08/23(火) 22:20:49.13 ID:phU4qYB+0.net
アタリの取り方がまずいんじゃない?

155 :名無しさん@お絵かき中:2016/08/23(火) 23:14:42.62 ID:LSMFkGwG0.net
>>147
わかりました。具体的に説明します。

ただ、分かって欲しいのはもっと根本的な問題だということです。
細かな点について言及する以前のもっと根本的な問題なんです。
ほとんど意識的な問題なんです。技術的な問題以前の話なんです。

なぜ具体的なアドバイスが貰えないのか?
全ての線が間違っているのにどう説明すればいいんでしょうか?
細部までしっかり描いていない(上手い下手抜きにして)のに本気で描いているのか疑問に思ってしまいます。

野球を始めて間もない人がキャッチボールや素振りをしている段階で高度な技術について説明するでしょうか?
なぜ絵の技術に関してはこんなにも軽々しく扱われるのか理解できません。
はっきりいって絵を描くということは全ての芸事のなかで一番といって良いほど難しいことなんです。
それくらいの覚悟で練習してください。
おそらくほとんどの方が諦めるでしょう。

156 :名無しさん@お絵かき中:2016/08/23(火) 23:28:49.83 ID:XnsX9cVP0.net
>>154
皆はどんな感じにあたりとってるの??確かに上手い具合にバランス取れてないんだよね…

157 :名無しさん@お絵かき中:2016/08/23(火) 23:31:00.61 ID:LSMFkGwG0.net
>>140
元絵はありますか?

158 :名無しさん@お絵かき中:2016/08/23(火) 23:38:55.71 ID:XnsX9cVP0.net
>>155
その譬え全然しっくり来ないわ
別に俺フォークボールの投げ方を教えてくれって言ってるわけじゃなくて正しい投球フォームを教えてくれって言ってるだけなんだけど
(野球知らんから変なこと言ってるかもだけど)

難しい技術ってのが何を指してるのか知らないけど、俺はそんな高度なものから教えて欲しいわけじゃないよ

159 :名無しさん@お絵かき中:2016/08/23(火) 23:40:16.44 ID:XnsX9cVP0.net
>>157
元絵は140の一枚目ですよ!

160 :名無しさん@お絵かき中:2016/08/23(火) 23:41:55.29 ID:XnsX9cVP0.net
>>157
違うわ
140の一枚目はグラドル
二枚目は元絵ないです

161 :名無しさん@お絵かき中:2016/08/23(火) 23:44:45.67 ID:LSMFkGwG0.net
>>158
ではなぜ手を描いてないんですか?

162 :名無しさん@お絵かき中:2016/08/23(火) 23:55:30.31 ID:XnsX9cVP0.net
手の絵を描いて練習しているのかどうか聞いてんの?
お前の知らないところで描いてるよ。わざわざアップはしてないけどさ

163 :名無しさん@お絵かき中:2016/08/24(水) 00:04:15.00 ID:wpHJABkd0.net
>>162
あなたがUPした絵のことですが?
140の絵のことです。

手を描いていないですよね?そこに全てが現れているんです。

164 :名無しさん@お絵かき中:2016/08/24(水) 00:06:12.43 ID:ClDmVgtg0.net
こいつ自分の都合の悪いレスには反応しないのな
こいつは一年後も下手なパターン

んで頭ん中で絶対に見返してやるとか考えちゃってるわけだがそんな日は来ない
はっきり言って一般人レベルの才能も伸びしろもない

165 :名無しさん@お絵かき中:2016/08/24(水) 00:16:58.95 ID:w7/jVYER0.net
>>148くんかな?都合の悪いレスってなんだよ(^_^;)別に全レスマン目指してるわけじゃないんだけど、どうしてもレスポンスが欲しいレスがあるならアンカー飛ばせよ

俺が毎度手を描いてないのでつつくならともかく、その時描かなかった一枚に手が描いてなかったからって鬼の首を取ったかのように吠えられても困るわ
つーか言いたいことそれだけ?もったいぶって野球で例えて、技術が云々言ってたのは何だよ

166 :名無しさん@お絵かき中:2016/08/24(水) 00:32:58.32 ID:wpHJABkd0.net
>>165
私は全部アンカー付けてますよ。流れや言葉使いでどのレスか分かりませんか?
148と164は私ではありません。

言いたいことは「なぜ」手を描いていないのかです。
もっと言えば、なぜ線が繋がっていないのか?
なぜ丁寧に描いていないのか?なぜ誤魔化して描いているのか?です。

技術云々は、まず取り組みに対しての意識に問題があるということを強調するため出だした例えです。
なので論点は技術ではなくて意識です。

167 :名無しさん@お絵かき中:2016/08/24(水) 00:46:55.63 ID:w7/jVYER0.net
前半は164宛、後半は君宛
言わずもがな

ナルホドな。凄くためになったよありがとう

168 :名無しさん@お絵かき中:2016/08/24(水) 00:47:55.21 ID:6Z0JqI+v0.net
バランスとる能力は模写で鍛えられる
その代わり本物と見分けつかないレベルを描こうとする根気がなきゃしょうもない

厳しいようだけど真剣に絵が上手くなりたいか、惰性で絵描いてればいつかは絵が上手くなるか、後者なら絵の上達に関しては早々に諦めたほうがいい
時間の無駄

169 :名無しさん@お絵かき中:2016/08/24(水) 02:04:02.47 ID:TF7ZC6Y/0.net
どっちもどっちだわー
絵に関しては全然間違った指摘ではないけどね。
草野球で敬遠やバントしろって言ってるようなもんだ

170 :名無しさん@お絵かき中:2016/08/24(水) 02:50:22.87 ID:l27sfp0J0.net
自尊心だけはいっちょ前だな

171 :名無しさん@お絵かき中:2016/08/24(水) 08:08:03.08 ID:bWffKixP0.net
勘違いするなよ。自尊心とかそういう話じゃねーよ
アドバイスくれる人には心の底から感謝してるし疑わず言われた通りにやってるよ
何度もアドバイスに目を通してやってるよ

でも急に訳わからんヤツが現れてそれっぽいことワーワー言われてもな
俺なんて素人に毛が生えたようなもんだから何言ってるのか全く理解出来てないっての
それをアドバイスと言い張るならもうちょい噛み砕いて言って欲しいわ

172 :名無しさん@お絵かき中:2016/08/24(水) 08:14:52.46 ID:bWffKixP0.net
抽象的なアドバイスを言われても分からないよって話ね
線がダメ、描き方がダメ、このクセがダメ、手がダメ、まあ具体的に言ってくれないとレベルの低い俺にはどこが悪いのかも分からなかったりするからね
それくらいの程度の低さ

173 :名無しさん@お絵かき中:2016/08/24(水) 11:55:26.99 ID:DR0tFYsx0.net
ヒトカクとかやったことある?

174 :名無しさん@お絵かき中:2016/08/24(水) 12:22:20.18 ID:0xQvxYnI0.net
すぐにカッとなっちゃうところが一番ダメ

175 :名無しさん@お絵かき中:2016/08/24(水) 14:41:49.37 ID:RSU/IzM10.net
今の段階だとデッサンできてないから似たような手の画像みて形だけ真似する段階でしょ
自分で「絵のバランスがとれない」っていってるし理論でアドバイス以前に技術を、練習法を改善していかないと
つまりはもっと丁寧に被写体を描け、誤魔化すな、それのどこが抽象的なんだ
耳が痛いだけだろ

176 :名無しさん@お絵かき中:2016/08/24(水) 14:46:14.53 ID:RSU/IzM10.net
も一つおまけにバランスってのは眼を鍛えないといけないからそのためにも被写体をぶれなく正確にみる訓練が必要なんだよ
感覚でやってるようでちゃんと頭の中で計算されてバランスとってるんだからさ

177 :名無しさん@お絵かき中:2016/08/24(水) 14:51:16.56 ID:l27sfp0J0.net
言われることが理解できないならネットに上げるべきじゃない
そういう事を言いたいんじゃないか?
もっとうまくなってから来なさい

178 :名無しさん@お絵かき中:2016/08/24(水) 14:59:24.95 ID:RSU/IzM10.net
そもそもさ、最近のこの板って「素振りをなんのためにやるか判らず素振りをする」みたいな人多いよね
模写だってデッサンだって明確な目的があってやってんだからさ

179 :名無しさん@お絵かき中:2016/08/24(水) 15:36:15.97 ID:5kLGGOX40.net
なんつーかちょっと感動してるよ俺
見ず知らずの人間のためにこんなに真剣に書いてくれるなんてありがとう
本当ありがとう、精進するよ俺

180 :名無しさん@お絵かき中:2016/08/24(水) 15:36:54.69 ID:5kLGGOX40.net
こんなに真剣に考えて教えて、の間違い。皆ありがとう

181 :名無しさん@お絵かき中:2016/08/24(水) 15:38:00.43 ID:5kLGGOX40.net
とにかく模写をやれってことで理解したけど、合ってるかい?

182 :名無しさん@お絵かき中:2016/08/24(水) 15:54:32.28 ID:RSU/IzM10.net
そうだな、あとは時間をかけて最大限丁寧に描くってことかな
慣れないうちは一日1枚を時間単位かけてもいい、とにかく丁寧に、バランスを確認しながら描こう
慣れてバランスもとれるようになって立体的に描きたくなったら凹凸を理解しながら簡単な図形から自由自在に描けるように練習すればいい
難しい形を最初から立体的に描こうとしても躓くからやめなよ

183 :名無しさん@お絵かき中:2016/08/24(水) 16:19:33.24 ID:su6Tw7hO0.net
お前何のために描いてるの?
シコシコ自己満足オナニーのためか?

184 :名無しさん@お絵かき中:2016/08/24(水) 16:28:30.97 ID:TF7ZC6Y/0.net
丁寧に描けって事

185 :名無しさん@お絵かき中:2016/08/24(水) 20:28:02.48 ID:NCy03kRo0.net
>>182
最初は人じゃなくてもっと単純な物でも良いってことかしら?
あと、描く場合は三次元のモノの方が良いかな??

186 :名無しさん@お絵かき中:2016/08/24(水) 22:00:38.67 ID:z+UsjG1F0.net
>>152
http://i.imgur.com/skKJsis.jpg

体が大きめなんだよね
まんま一緒じゃなくてもいいけどこのぐらいずれてます
頭身意識してみてー

187 :名無しさん@お絵かき中:2016/08/25(木) 01:10:18.32 ID:mMuaL5wC0.net
>>186
こうやって見ると全然違うなぁ
参考になります!意識して頑張りますん

188 :名無しさん@お絵かき中:2016/08/25(木) 01:15:36.18 ID:Om7ZQ4S90.net
主何歳?

189 :名無しさん@お絵かき中:2016/08/27(土) 00:25:38.35 ID:w6CNJ7+30.net
八頭身の場合足は頭4つ分、顎から大胸筋まで頭1つ分、大胸筋から股下まで頭2つ分
六頭身の場合足は頭3つ分、顎から股下まで頭2つ分
こんな感じで上半身と下半身の長さを半々つていう単純な比率で描けばいい
絵を描くうえで物の比率を覚えるのは必須

190 :名無しさん@お絵かき中:2016/08/27(土) 00:27:21.65 ID:w6CNJ7+30.net
あと六頭身の場合、下半身の長さは気持ち短めにしたほうが子供らしくて可愛くみえやすい

191 :名無しさん@お絵かき中:2016/08/27(土) 00:32:26.53 ID:w6CNJ7+30.net
もう1つコツを言うなら肩幅も頭身が低くなるほど気持ち短めにしたほうがいい、これは頭の比率が身体に大して大きいほどロリにみえる
デッサンというか観察やね、ちゃんと考えて描けば1つのモチーフでさまざまなヒントが眠ってる、宝の山だ

192 :名無しさん@お絵かき中:2016/08/27(土) 00:40:54.78 ID:w6CNJ7+30.net
言いたいことがありすぎてまた困る
軽んじられて以外と大事なのは踝から足の裏までの高さ、これは踵を揃えて真っ直ぐ立ったときの膝と同じくらい
足の指は親指より短く親指より人差し指の10先端のほうが長い

絵が上手いひとほど人体に限らず細かなパーツをデッサンしてデッサンを崩さないようにデフォルメする
1つ1つを大切に描いていかなきゃ駄目だよ

193 :名無しさん@お絵かき中:2016/08/27(土) 00:53:32.43 ID:w6CNJ7+30.net
最後は誰もが一度は苦戦する膝したのデッサンだけど骨に対してアメリカンホットドッグを薄く潰したような形の筋肉の塊がついてると考えたほうがいい
串はもちろん踵側
この考え方を基本にデッサンすればとりあえずは違和感ない膝したが描けると思う

194 :名無しさん@お絵かき中:2016/08/27(土) 00:59:02.08 ID:Kjjk+VA30.net
ヒトカクもお前の言ってることもまずデッサンの初歩が身に付いたひと用のアドバイスだからな?
比率のとこだけは良かったと思う

195 :名無しさん@お絵かき中:2016/08/27(土) 01:02:11.85 ID:3dwx7yFA0.net
この板って他人のアドバイスにすら上から目線でモノを語る絵師様多いよね

196 :名無しさん@お絵かき中:2016/08/27(土) 01:35:07.63 ID:IydjTgtE0.net
でも絵が上手いやつのほうがヒエラルキー上なのが現実じゃん
下手なやつはまず努力と作業量がゴミだし

197 :名無しさん@お絵かき中:2016/08/27(土) 07:46:18.11 ID:3dwx7yFA0.net
アドバイス語ってないやつがアドバイス語ってるやつに上から目線な態度はどうなのって話だけど理解できず?

198 :名無しさん@お絵かき中:2016/08/27(土) 07:50:56.12 ID:3dwx7yFA0.net
カキコミしてるひとの画力が透視できるエスパーなのかな?

199 :名無しさん@お絵かき中:2016/08/27(土) 14:55:05.54 ID:AFeX2y2u0.net
>>196
君は悪い方の上流階級の人だね

200 :名無しさん@お絵かき中:2016/09/03(土) 14:44:41.80 ID:hvqV6BR60.net
なんか、顔が描けないです。
顔も模写をやった方がよいのでしょうか。
http://i.imgur.com/2HaUUrc.jpg

201 :名無しさん@お絵かき中:2016/09/03(土) 15:00:13.83 ID:hvqV6BR60.net
gifも作ってしまいました。
http://i.imgur.com/l7yYfC6.gifv

202 :名無しさん@お絵かき中:2016/09/03(土) 18:38:20.61 ID:mZYsXMH30.net
顔は好きな絵師の模写するのが一番だよ

203 :名無しさん@お絵かき中:2016/09/04(日) 14:52:36.26 ID:QvxT/S2y0.net
みんな元気にしてるか?俺だよ
ふと思ったけどオープンの方が賑やかじゃね?
皆もオープンメインなの?

204 :名無しさん@お絵かき中:2016/09/04(日) 19:03:16.18 ID:OfprLs/20.net
誰だよ
荒らされないしな

205 :名無しさん@お絵かき中:2016/09/05(月) 01:29:28.19 ID:taSxXKS40.net
1死んだの?

206 :名無しさん@お絵かき中:2016/09/05(月) 15:41:01.48 ID:N7OlCV2q0.net
>>200>>1

207 :名無しさん@お絵かき中:2016/09/05(月) 18:02:32.74 ID:2Akn5bKe0.net
200とは別人じゃね

208 :1:2016/09/06(火) 22:24:27.58 ID:Z2ucTRJm0.net
俺は>>187以降書き込んでないよ

http://i.imgur.com/M9H1aAG.jpg
http://i.imgur.com/2EhbzP9.jpg
http://i.imgur.com/fGPY5E7.jpg
http://i.imgur.com/sE30Jsr.jpg

209 :名無しさん@お絵かき中:2016/09/07(水) 00:54:49.17 ID:gRdhZqW/0.net
江ノ島さん好きや

210 :名無しさん@お絵かき中:2016/09/07(水) 03:11:48.82 ID:5lKwoqYi0.net
>>208
>>1
だとしたら顔はかわいくなってきた気がする

211 :1:2016/09/07(水) 13:10:56.06 ID:dC5eHPS10.net
>>210
そうだよ、1だよ。もうちょっと軽い感じというか、透明感出して色塗りたいんだけど、自分が塗ると水彩筆で誤魔化してもやっぱりベタっと重い仕上がりになっちゃうね

212 :名無しさん@お絵かき中:2016/09/07(水) 13:43:15.28 ID:S+7OiXCm0.net
色塗り終わりました。多少顔がよくなりましたか?
ワンピースはチェックにしたかったですが、気力がありませんでした。
影のつけ方が難しいです。

http://i.imgur.com/UcfAoXQ.jpg

213 :1:2016/09/07(水) 18:44:32.55 ID:dC5eHPS10.net
>>212
塗り方スゲーオシャレだな

214 :名無しさん@お絵かき中:2016/09/11(日) 02:02:07.15 ID:aNT4Kenc0.net
>>200
顔の修正だけしました
左目がすこし寄りすぎていたので離しました
線が雑だったため線画を直しました
キャラは顔がとても大事なのでもっと線画を丁寧に描いてあげると良いと思います

http://imgur.com/a/bbzNT

215 :名無しさん@お絵かき中:2016/09/13(火) 14:55:27.53 ID:EZyHovXd0.net
>>214
拙い絵を修正してもらってありがとうございます。顔が整ってて、印象が変わりますね。
私はパーツごとのバランスが取れていないことが多いです。
線画を丁寧に描こうとしたら、線が震えてしまいます。
ペンタブでは線を引く練習するべきですね。
ペンタブには硬筆用の下敷きを敷いています。

216 :200:2016/09/14(水) 13:57:09.58 ID:mzGGaqS30.net
顔に力を入れて描きました。
線が思い通りにひけません。
強弱を意識するとずれる。
ずれないようにすると、単調な線になる。

http://i.imgur.com/6XpgxV2.jpg

217 :名無しさん@お絵かき中:2016/09/18(日) 14:42:02.40 ID:bUBe+XDk0.net
>>208
2枚目こわっw
スレタイ簡単にクリアするとすればあとは目の描き方
上のアイラインは下より濃くする
まつげは細め
やっつけだけど右が上太くしてみたの
http://i.imgur.com/8dIOUQz.jpg

218 :名無しさん@お絵かき中:2016/09/18(日) 14:56:16.64 ID:bUBe+XDk0.net
>>216
ペンタブの線は慣れだと思いますよ
ツールの癖とかあるし
上の女の子とか身体のラインとか味があって好きだ

219 :名無しさん@お絵かき中:2016/09/21(水) 12:39:42.50 ID:YRX4U1fa0.net
>>216
顔だけ修正してみました

キャラの左目が少し大きかったので小さく修正
目の角度を右に少し傾けて修正
黒目の大きさがアンバランスだったので修正
http://imgur.com/a/rgqvY

あと、鼻の付け根は眉に繋がっている意識をして
影をつけると良いと思います!

220 :名無しさん@お絵かき中:2016/09/24(土) 02:23:42.34 ID:LB6qtHEZ0.net
>>219
め、め、め、目がー違うのってここまで印象変わるんですね!
自分は目がでかすぎるから95パーセントくらいの大きさにしたんですが、
左右の大きさが違うのまでは気にしてませんでした。

鼻のラインは目頭につなげておりました。
レスもらった後に、自分で触ってみたら、確かに眉毛に花の稜線がつながっておりました。

アドバイスをありがとうございます。

221 :名無しさん@お絵かき中:2017/01/02(月) 22:56:42.49 ID:BbI4trrk0.net
色を塗るのが苦手ですが、塗って行く過程は毎回試行錯誤ができるので、楽しいです。

線画
https://i.imgur.com/5W9ZQEC.jpg

色塗り後
https://i.imgur.com/rDGumlb.jpg

222 :名無しさん@お絵かき中:2017/03/08(水) 13:47:19.37 ID:D9wzrcWq0.net
うpしたら、顔が苦手と言われます。
絵が臭そうとも言われます。
やわらかい言葉だと、個性的な絵ですねーて言われます。

何がそう思わせているのでしょうか?

http://i.imgur.com/1umxolI.jpg

223 :名無しさん@お絵かき中:2017/03/08(水) 17:07:17.59 ID:Hazmvl/A0.net
>>222
眉毛かなあ?と思いました。
アニメの世界は詳しくないのでわかりませんが、
イラストも現実世界の流行を反映しています。
今風の雰囲気を入れてみれば良いのではないでしょうか??

個人的には、ポーズや表情が10年前くらいのギャルっぽい感じがしました。

224 :名無しさん@お絵かき中:2017/03/09(木) 04:56:29.96 ID:jO8rle8U0.net
>>223
アドバイスありがとうございます。
よく、好きな絵師の絵を見て真似しろって言われてますけど、
少しだけそのことばが分かって来たので参考にします。
好きなイラストをみて今風の絵柄を観察しないといけないんですね。

前回絵を描くのが好きになったのが14年前なのでその時の絵柄の影響ですかね?

225 :名無しさん@お絵かき中:2017/03/09(木) 07:03:04.06 ID:X1djRKcH0.net
>>222
俺からすれば臭そうに感じるのはペン設定が原因じゃないかなあ
強弱つけるのはいいけど線が雑だからドロドロした印象になってる

226 :名無しさん@お絵かき中:2017/03/09(木) 08:38:28.57 ID:UTpddBcw0.net
植民地
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/comic/7041/1487404965/

227 :名無しさん@お絵かき中:2017/03/10(金) 03:39:01.14 ID:zWJ8rFR20.net
デフォルメを描いたつもりですが、無理矢理デフォルメって言ってるような気がしますが、
今っぽい絵を意識して自分の癖が出ないようにしました。
また、ペンの設定を見直して、線を多少丁寧に描きました。
ペンタブ慣れてないので線描くときに手が震えます。

http://i.imgur.com/cZQOwH7.jpg

228 :名無しさん@お絵かき中:2017/03/18(土) 11:44:44.09 ID:d/R61b5R0.net
>>222
http://i.imgur.com/2qbM3bc.jpg

おなかのラインが気になる
特に赤でくくった方、よほどのばーさんか
アメリカのウォルマートで電動カート乗ってるような巨ピザでもないと
こんなたるみ出ないよー
ムチムチやぽっちゃりはいいけど、それでも最低限若くて張りがあるようには見せないと

自分は臭そうとまでは思わなかったけど、強いて言えば
皮膚ダルダル>だらしない体>臭そうと繋がるのでは?

229 :名無しさん@お絵かき中:2017/04/01(土) 14:14:46.46 ID:/15lgiW70.net
>>227
まだスレ見てるかな?
元絵より良くなってるかはすごい疑問だけど個人的なデフォルメのコツを入れて赤入れさせてもらいました
初めての赤&スマホからでごめん
小物上手いね!

http://i.imgur.com/FwTHY7K.jpg

230 :名無しさん@お絵かき中:2017/04/01(土) 14:16:42.19 ID:/15lgiW70.net
連投スマソ
お団子も少し大きめにしたって書くの忘れてた
キャラの特徴はメリハリつけると楽しいよ

231 :名無しさん@お絵かき中:2017/04/06(木) 11:38:25.35 ID:tPdSl8QO0.net
>>229-230
返信&丁寧な赤ペン先生していただき、どうもありがとうございます。
4件のアドバイス参考にします。
特に「目は頭の真ん中より下」が役に立ちそうです。(どのアドバイスも役に立ちますが。)
赤ペンの絵は私の絵より好きです。かわいい。今っぽい。

こんな絵が描けるようになりたいので頑張ります。

232 :名無しさん@お絵かき中:2017/04/06(木) 11:48:30.65 ID:tPdSl8QO0.net
色塗り中です。
>>228さんの赤まる指摘事項を修正しましたが。。。
あと、青まるはそのまんま塗りました。青まるの指摘って
線が交わっているところがそのままだからでしょうか?

あと、色をなじませるのがおかしくて悩んでます。
ブラシで描いて、ぼかしツールでぼかしています
私がやると、もわっとなってしまいます。

好きな絵師さんの髪の毛の流れ(光とか影の部分)、
たぶんブラシでやってるだろうと思いますが、
シュッとなっているし、一つの髪の流れの中に色がいっぱい入っている。


http://i.imgur.com/O6eJZUb.jpg

233 :名無しさん@お絵かき中:2017/04/08(土) 04:07:10.74 ID:wnOsAytA0.net
また描きました。
最近流行りの絵ってのを検索したら、
白目部分をあんまりつけないってのを見たので意識して描いてみた結果w↓

http://i.imgur.com/c59huqK.jpg

なんか全くダメですね。

234 :名無しさん@お絵かき中:2017/04/08(土) 07:10:28.57 ID:X4uwRAPW0.net
>>233
瞳の外周の色が薄すぎて、白目の中に白目があってその中に瞳があるように見えるよ

235 :名無しさん@お絵かき中:2017/04/08(土) 09:58:34.60 ID:wnOsAytA0.net
>>234
指摘点を修正してみました。
全然印象が変わりました。
自分が描いたのを見ても変な雰囲気がするけど、気付けない。。。

http://i.imgur.com/CbuRvx5.jpg

236 :名無しさん@お絵かき中:2017/04/08(土) 15:47:56.34 ID:X4uwRAPW0.net
>>235
かわいくなったやんけ!
言った甲斐があったわ

237 :名無しさん@お絵かき中:2017/04/22(土) 15:27:14.95 ID:Siz2rQmx0.net
顔が全然ダメ!
なんで!?

目はいろんな人の絵を見て描いてるんだけど。。。

http://i.imgur.com/pY1bLo8.jpg

238 :名無しさん@お絵かき中:2017/04/22(土) 15:46:47.96 ID:lz+8ECc90.net
まずアングルが難しいわw
顔のりんかく描けないじゃん

239 :名無しさん@お絵かき中:2017/04/25(火) 19:32:37.03 ID:U/8VnZxZ0.net
右側の顔がおかしい。

http://i.imgur.com/B7nFSZi.jpg

240 :名無しさん@お絵かき中:2017/07/14(金) 01:38:51.42 ID:0WpzZBAd0.net


241 :名無しさん@お絵かき中:2017/08/03(木) 00:54:26.10 ID:3+8b5CY70.net
久しぶりに描きました。
顔に色を付けたら残念になります。

一番最後の仕上げ加工はやめられないくらい楽しい。

http://i.imgur.com/RwjgUWa.jpg

242 :名無しさん@お絵かき中:2017/09/04(月) 21:43:13.91 ID:z5Gh3T/+0.net
☆ 日本の核武装は早急に必須です。総務省の、『憲法改正国民投票法』、
でググってみてください。現在、衆参の両議員のそれぞれで、改憲議員が
3分の2を超えています。私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。
憲法改正国民投票法、でググってみてください。お願い致します。☆☆

243 :名無しさん@お絵かき中:2017/10/13(金) 03:08:51.31 ID:WSMW8qfq0.net
どうやったら顔を上手く描けますかね?
あと、色塗った時に、筆先が丸くなるので、嫌いです。
絵を描く人は皆、一筆一筆消しゴムで線の先を消しているのでしょうか?
https://i.imgur.com/lj9XYY6.jpg

244 :名無しさん@お絵かき中:2017/10/13(金) 10:14:00.51 ID:22ryLWKV0.net
>>243
消しゴムで消すってこういう事?なら普通にやってる
https://i.imgur.com/lk0hXw5.png
これが嫌な人は基本パス描いて塗ってる、その分パスを正確に描く必要がある

顔は好みがあるから何とも言えないけど頭部の形に拘ると顔のパーツ配置も安定する
無自覚に頭部のゆがみに合わせてパーツを補完するように配置してにっちもさっちも行かないことが昔あった
線画を周りの色拾って混ぜたり赤茶色系で描いたりもあるね

ちなみに顔の塗りは地塗り→1影(薄い影)→ぼかし→2影(濃い影)→頬赤味→発光で黄白色
→スクリーンでピンクうっすら(色味調整)→ハードライトでオレンジうっすら・・・って感じ

245 :名無しさん@お絵かき中:2017/10/13(金) 19:11:07.79 ID:x1wxKsoj0.net
>>244
わざわざ私の描いた絵に合わせてくれてありがとう。
この例えの絵からでもうまさが伝わります。
好みはこの際いいとして、自然な感じは参考になります。
頭の形にもうちょっとこだわれってことですね。

パスがわからないので今から調べます。
うpした柄は無料のAzPainter2を使って描きました。

人にもよると思いますが、
私は影はめんどくさいので3〜4段階で考えてます。

あなたは、5段階くらいですね。(グラデ除く。)
参考にします。

246 :名無しさん@お絵かき中:2017/10/13(金) 19:12:25.50 ID:x1wxKsoj0.net
パスわかりました。
トラバースってことですね。

247 :名無しさん@お絵かき中:2017/10/14(土) 01:31:24.53 ID:khFOsKbI0.net
あ?ああそうそうトラバースねそれそれ(そんな名前だったっけというかバースって・・・・ググってみるか・・・・ってなんじゃこりゃあぁあ)

違EEEE!パスについてはこんな感じで幾何学的な線を引く機能ね
https://youtu.be/q1gZH14iV4E
こうやって綺麗な線を描けて、しかも後から調整できるの特徴
エロゲの細かい髪の毛の影は基本これで区切って中を塗りつぶしていると思ってもらって差し支えない

AzPainterにはパスないけどベジェ曲線とスプライン曲線は使えるから
髪の毛の影の境界線をそれ使って描いて最後にバケツで中を塗る
するとパスを使ったようなシャープで細かい塗りが楽にできる
ただパスと違って後から直すことができないので一発勝負になるのが難点

で、今はベクターレイヤーって言って手描きの線をパスのように後から直せる機能が付いてるのもある
実質無料のNekoPaint試用版で使えるからAzより高度な事したかったらお勧め、ただしちょいめんどい
http://nekop.seesaa.net/category/20662267-1.html

248 :名無しさん@お絵かき中:2017/10/14(土) 01:56:59.57 ID:khFOsKbI0.net
あ、頭部だけどよくホームベースとか卵型とか解説してるの多いけど
球体から派生していく描き方の方を勧める
https://youtu.be/y0a3hIM881A
英語で分かりにくいかもだけど髭のおっさんによるアニメ顔の講座
パーフェクトサークル、ハーフ、さらにハーフウェイなどと喋っているように
頭部のラインを円形から描き始めてその半分の長さを延長、さらに半分で顔の輪郭を加えてるのが分かると思う

249 :名無しさん@お絵かき中:2017/10/15(日) 19:15:20.31 ID:M26+p+2Z0.net
>>243
雰囲気が好き

全身描くだけすごいと思う
どういう絵柄を目指してるのかにもよるけど、とりあえず顔が描けるようになりかったら全身じゃなく顔〜首くらいまでで練習してみたらどうかな……と
あとパッと見た感じ頭のアタリ取ってないように見えるんだけど取ってる?

と思ったらやっぱりアタリの話出てたのね
紹介されてた動画も見てみたけどもう一個、ニコ動のきぃら〜☆的お絵描き講座も一通り見といて損はないと思う

最近は大体きぃら〜さんのアタリの取り方で描いてる
自分も練習中なので大したことは言えないんだけど……スマソ

https://i.imgur.com/RNdyAF5.jpg

250 :名無しさん@お絵かき中:2017/10/15(日) 19:22:32.23 ID:M26+p+2Z0.net
連投ごめん
塗りのほうはこれからも絵を描くなら5000円(フリーのお試し版も)出してさくっとクリスタにしてしまうのがおすすめ
(SAIも良いけどSAIから変えたら楽だったので)

お金かけたくなくてスマホはあるならibisとキャンドゥのディスクタイプタッチペンとか

線を綺麗に描いて閉じるか、色塗り用にざっくり線描いてバケツで潰してあとは透明度保護すれば楽だと思う
そっちもきぃら〜的お絵描き講座に入ってたはずだから参考に

ちなみにクリスタだと綺麗に線閉じてなくてもある程度勝手にやってくれる機能があるよ
詳しくはググってくれ

251 :名無しさん@お絵かき中:2017/12/07(木) 10:21:03.34 ID:UKj9Vei80.net
厚塗りをしようとして挫折しました。
陰影の出来方が分かってないんだなw

顔のパーツがなんかショボいです。

https://i.imgur.com/gIajFz3.jpg

252 :名無しさん@お絵かき中:2018/04/07(土) 23:36:35.56 ID:uQewEy+U0.net
せやな被写界深度でボケてるみたいになってる

253 :名無しさん@お絵かき中:2018/06/08(金) 09:09:15.45 ID:i5UIgq5f0.net
ho

254 :名無しさん@お絵かき中:2018/06/15(金) 08:22:11.56 ID:WoRYrkx/0.net
a

255 :名無しさん@お絵かき中:2018/07/25(水) 17:39:51.83 ID:TEDigHcl0.net
がんばれよ

256 :名無しさん@お絵かき中:2018/08/09(木) 03:20:27.64 ID:FCTvNr5L0.net
厚塗りはもう辞めだ止めだ。
https://p.imgur.com/FqlsrCi.jpg
https://p.imgur.com/xwgQEUq.jpg

257 :名無しさん@お絵かき中:2018/08/13(月) 04:46:14.57 ID:2MCMM2U90.net
保守
https://i.imgur.com/eL3rdKn.jpg

258 :名無しさん@お絵かき中:2018/08/14(火) 15:50:20.28 ID:qd55RAhE0.net
顔を描いたら、角度的におかしくなったので、小物使いで書き直した次第です

少しましになりました。

https://i.imgur.com/LQ1npSg.jpg
https://i.imgur.com/Yprjl3b.jpg

259 :名無しさん@お絵かき中:2018/08/15(水) 20:50:55.22 ID:z909m5QF0.net
妊婦キャラ??

260 :名無しさん@お絵かき中:2018/08/15(水) 21:47:14.03 ID:tORR2vy50.net
まあがんばれよ

261 :名無しさん@お絵かき中:2018/08/16(木) 22:52:56.30 ID:9MFiL0eN0.net
描き続ければそのうちうまくなるさ

262 :名無しさん@お絵かき中:2018/08/17(金) 07:14:28.27 ID:ZZLNS97F0.net
>>5

https://i.imgur.com/LQ9MIYg.png

263 :名無しさん@お絵かき中:2018/08/17(金) 07:40:09.73 ID:3Lby+2NB0.net
>>258
小物細かくて良いね

オリジナル?お腹大きいキャラ?
身体部分がアイボリーなのでぴったりした服を着てるのか素肌なのか分からないのと、髪型の構成が分からないんだけども

264 :名無しさん@お絵かき中:2018/08/17(金) 15:44:12.86 ID:3Lby+2NB0.net
263だけど改めて自分のレス見たらなんか責めるような描き方になっててごめん
なんで聞いたかっていうと、もし自分のできる範囲でよければ赤ペンさせてもらいたかったんだ
でもその前にキャラの設定が分からないと体型なのかよく分からんしなぁと思ってね

>>5の話題?が出たから同じ構図で出来る限り今風っぽい描き方で描いてみた
元キャラ画像しか見てないから性格分からんのでいまいち特徴掴めてなかったらスマソ

髪は自分も今風っぽさ出せてないけど
ロングは重みがあるんで5みたいに靡かせるのは相当風が強いかすっごい髪細いかどっちかだと思う
https://i.imgur.com/9PVnYS5.jpg

265 :名無しさん@お絵かき中:2018/08/18(土) 03:28:28.38 ID:BK5bob380.net
>>264
コメントありがとうございます。
>>263の内容でも傷つきませんよ。
むしろはっきり行ってくれた方が参考になる。

赤ペン先生の申し出どうもです。
体型はぽっちゃりとムチムチの間です。
髪は長い髪が多少なびいてます。
ぴったりした服は着ていません。

わかりにくかったらごめんなさい。

あと、裸眼の方ですが、この身体角度からこの顔の角度はないなぁと改めて思いますので、そこも赤ペン先生お願いします。

266 :名無しさん@お絵かき中:2018/08/18(土) 05:23:08.07 ID:Tm/txV060.net
実は>>5は割と良い線いってる
https://i.imgur.com/ICJGSDw.png
目の形にこだわるのと口の位置調整、後は線をもっと丁寧にするだけでかなり印象は変わるぞ
ようは>>5をいったん下絵とし、新たに線画を起こす気概があれば全然いける

267 :名無しさん@お絵かき中:2018/08/18(土) 05:57:54.06 ID:BK5bob380.net
新しいのを描いています。
塗り方が、安定してないけど、
小物の描き方がわかっうたような気がします。

https://i.imgur.com/ojBUvAO.jpg

268 :名無しさん@お絵かき中:2018/08/18(土) 07:26:34.86 ID:+t3fWsBW0.net
>>266
おおおすごい
264だけど髪うんぬんは蛇足だったか
正直すまんかった
自分にはまだまだ修行が必要だなぁ

>>265
詳細トン
つまり帯みたいなので大事なところを隠してる感じだったんだね
いつになるかわからんけど期待しないで待っててくれると嬉しい

269 :名無しさん@お絵かき中:2018/08/30(木) 12:03:34.10 ID:Ngnh22vv0.net
おしゃべりくそ野郎

270 :名無しさん@お絵かき中:2018/10/26(金) 21:30:09.81 ID:5lX0kT+30.net
人気キャラでも万人に好かれてるわけじゃないので
あんま他人の好み取り入れないほうがいい

271 :名無しさん@お絵かき中:2018/10/29(月) 04:50:35.95 ID:x5s7knlR0.net
顔の描き方を変えてみました。
自分の中ではこれが限界です。

https://i.imgur.com/c8c9TmP.png

272 :名無しさん@お絵かき中:2019/10/16(水) 15:52:20.60 ID:wgLtsFKx0.net
めちゃかわいい

273 :名無しさん@お絵かき中:2020/01/29(水) 19:16:09 ID:2K37ISPC0.net
https://i.imgur.com/9U3cCRW.jpg

総レス数 273
73 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200