2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

2次絵舐めてました、すいません

1 :名無しさん@お絵かき中:2017/06/01(木) 15:50:52.01 ID:S8OXFidp0.net
ちゃんと描き始めて2週間くらいの素人で
今初めてアニメ絵の模写してるけどこんなムズイのかよ(普段はリアル物デッサン/3次クロッキー)

描き始めて3時間でこれ
(まだラフ→下絵の段階です、、、
頭ガンガンして続けるのキツい...

正直、
3次描いてるから行けるだろと2次絵舐めてました
orz
思い込み、思いつきがガンガン否定されてく、
逆にちゃんとあたり取ってハマった時はメッチャ快感

完成させたいから見届けてほしいと思い、
スレ立てました(今日中には仕上げたい)

マミさん(見づらいかも)
http://i.imgur.com/pvi0jJ0.jpg
元絵
http://i.imgur.com/oPLuTj7.jpg
普段描いてる絵(3次/裸の女メイン)
http://i.imgur.com/RsBMyEy.jpg

2 :名無しさん@お絵かき中:2017/06/01(木) 15:53:47.34 ID:S8OXFidp0.net
目と頭が痛い....´д` ;

3 :名無しさん@お絵かき中:2017/06/01(木) 15:55:47.59 ID:giiTzDHB0.net
マミって来い

4 :名無しさん@お絵かき中:2017/06/01(木) 15:56:55.36 ID:S8OXFidp0.net
>>3
さっさと決めさせてもらうわよ(フラグ)

5 :名無しさん@お絵かき中:2017/06/01(木) 16:01:22.80 ID:S8OXFidp0.net
模写ってラフが8割なんだね
メッチャ勉強にはなるわ

模写だけしてても、とかいうやつはマミればいい

6 :名無しさん@お絵かき中:2017/06/01(木) 16:06:05.18 ID:1Lm+X6uY0.net
アタリとかとってる?

7 :名無しさん@お絵かき中:2017/06/01(木) 16:10:38.72 ID:S8OXFidp0.net
>>6
アタリ取ってる(つもりではいる)よ
比率図りやすいとこで取ってパーツ分けて
(今回だと頭と身体で分けた後に、鼻のラインから垂直に線取って身体描いたりはしてる

顔だけはわりと上手く取れてる気がしたから顔だけ最初に下絵描いて、そこから身体描いて、まだ描いてないけど、銃と右のパーツ描く予定

アタリ→ラフ→下絵、
って感じで進めてるつもりではいる

8 :名無しさん@お絵かき中:2017/06/01(木) 16:12:13.03 ID:S8OXFidp0.net
耳は下絵まで描いたけどズレてるから描き直しになると思うorz

9 :名無しさん@お絵かき中:2017/06/01(木) 16:13:18.47 ID:S8OXFidp0.net
こう描いたらいいよ的な
アドバイス/指摘あればほしい!

10 :名無しさん@お絵かき中:2017/06/01(木) 18:25:47.09 ID:S8OXFidp0.net
遅筆です

11 :名無しさん@お絵かき中:2017/06/01(木) 18:26:02.63 ID:S8OXFidp0.net
http://i.imgur.com/R0O0a0c.jpg

12 :名無しさん@お絵かき中:2017/06/01(木) 19:01:33.61 ID:uG3lMcUo0.net
>>1お邪魔します
マミさん薄くてよくわからないけど よく描けてると思う
3次のは雌型の巨人かと思ったけど
いきなり細部を描かないでぜんたいのアタリをとるといいのかも

と言いつつ自分はあまりアタリ取らなくなったんだけどね↓
http://o.8ch.net/uoc1.png

13 :名無しさん@お絵かき中:2017/06/01(木) 19:04:12.01 ID:S8OXFidp0.net
下絵完成!!
長かった´д` ;

このまま塗ろうと思ったけど
せっかくアニメ塗り練習出来る機会なんで
デジタルに移します

14 :名無しさん@お絵かき中:2017/06/01(木) 19:04:41.85 ID:S8OXFidp0.net
http://i.imgur.com/vSnm0Z2.jpg

15 :名無しさん@お絵かき中:2017/06/01(木) 19:05:43.35 ID:S8OXFidp0.net
>>12
アタリに関しては>>7に書いた通りです!
素敵な絵までありがとう!

16 :名無しさん@お絵かき中:2017/06/01(木) 19:07:35.45 ID:S8OXFidp0.net
ど素人でも
ちゃんと工程踏めば形には出来るもんだな

描き方はこれとか本とか参考にしてます
http://www.mikinote.com/entry/sokkuri-egaku

17 :名無しさん@お絵かき中:2017/06/01(木) 20:10:48.57 ID:S8OXFidp0.net
思ったより形になってた
http://i.imgur.com/qzVyVHG.jpg

18 :名無しさん@お絵かき中:2017/06/01(木) 20:36:20.48 ID:S8OXFidp0.net
スポイトで取って
塗りつぶしで落とすだけじゃないの?
上手くいかん....´д` ;

19 :名無しさん@お絵かき中:2017/06/01(木) 20:38:14.86 ID:S8OXFidp0.net
procreateがご機嫌斜めです´д` ;

20 :名無しさん@お絵かき中:2017/06/01(木) 20:44:17.04 ID:S8OXFidp0.net
耳orz
http://i.imgur.com/vN6J9PM.jpg

上手く描けないとかじゃなくてツールの使い方が分からないのはモチベ下がる...

21 :名無しさん@お絵かき中:2017/06/01(木) 20:49:23.22 ID:S8OXFidp0.net
こう見ると全体的なバランスは大きく崩れてはないな
一部ラインが違って変に見える部分あるけど後から修正出来る場所

時間は掛かったけどある程度形は取れてるってことか

22 :名無しさん@お絵かき中:2017/06/01(木) 21:18:34.80 ID:VYpA18ro0.net
上手い上手い
かなりなもんだよ
三次描いてて先入観ないだけ上手く描けたのかもね〜(^-^)

23 :名無しさん@お絵かき中:2017/06/01(木) 21:38:08.23 ID:cjf0isCh0.net
3次も折角やるなら
もうちょっと身体の構造とか
バランスを気を付けた方がいい
その方がディフォルメした絵描く場合にも
役立つよ

24 :名無しさん@お絵かき中:2017/06/01(木) 21:58:21.84 ID:/EfZVzbT0.net
上手いがこれくらいの絵なら90分で仕上げられないか?
あまり時間をかけすぎると練習にならんぞ

25 :名無しさん@お絵かき中:2017/06/01(木) 22:44:28.86 ID:S8OXFidp0.net
>>23
普段は意識して描いてるんですが
なかなか掴めてません(使えそうな解剖書とかは買いました)

>>24
スピードも大事にしていきますね

アニメ塗り、2次絵、舐めてました
こりゃ凄い技法だし、技術だわ....
http://i.imgur.com/mt5YBO0.jpg
乗算でしこしこ塗りましたw

26 :名無しさん@お絵かき中:2017/06/01(木) 22:46:19.18 ID:S8OXFidp0.net
こりゃまともに描けるのに3ヶ月は要るな....

27 :名無しさん@お絵かき中:2017/06/01(木) 22:49:16.33 ID:S8OXFidp0.net
デジタルだったらここの修正秒なのに、、、、w
って場面は何度もあったから
しばらくはアナログで、ある程度掴めてきたらデジタルも併用してやってく

今は
アナログの方が描いてる感があるから好きかなぁ

28 :名無しさん@お絵かき中:2017/06/01(木) 23:03:10.26 ID:S8OXFidp0.net
アタリ、ラフ
デジタルの方が確実に早いし綺麗だろうな

パーツの位置/サイズ修正
範囲選択→移動(デジタル)
消す→描き直す(アナログ)
だもんなぁ、、、w

29 :名無しさん@お絵かき中:2017/06/03(土) 14:27:55.82 ID:NhDYaY4+0.net
いいと思うけど日記じゃないからね?
自分語りなら専用の板があるから自己顕示欲はそこで満たしてきてね

30 :名無しさん@お絵かき中:2017/06/03(土) 14:39:00.71 ID:73soFFNr0.net
>>29
お絵描き版じゃなくて他にあんの?

31 :名無しさん@お絵かき中:2017/06/03(土) 14:46:08.09 ID:CWAJ32ya0.net
>>29
ここが一番自己顕示欲を満たしてくれる場所だゾ?

32 :名無しさん@お絵かき中:2017/06/03(土) 14:50:40.62 ID:73soFFNr0.net
>>31
意外に描けてる!ってテンション上がって勢いで建てたスレなんだけど、やっぱそーゆー捉え方されるよね笑

33 :名無しさん@お絵かき中:2017/06/03(土) 19:59:32.13 ID:L3PSnyhk0.net
そーゆー捉え方するよね笑(図星)

34 :名無しさん@お絵かき中:2017/06/03(土) 22:20:22.25 ID:73soFFNr0.net
落とします。
ありがとうございました。

35 :名無しさん@お絵かき中:2017/06/03(土) 22:28:33.94 ID:NhDYaY4+0.net
みんなただの嫉妬民だから毟ればええんやで
ちなYもやで

36 :名無しさん@お絵かき中:2017/06/03(土) 22:39:32.07 ID:73soFFNr0.net
>>35
ありがとう

他人との競争とか、嫉妬とか醜い争いの土俵に立ちたくないので止めときますw

もともとそういうのに疲れて
絵を描き始めたみたいなところもあるので

37 :名無しさん@お絵かき中:2017/07/14(金) 07:04:02.04 ID:0WpzZBAd0.net


38 :名無しさん@お絵かき中:2017/07/16(日) 15:32:13.29 ID:jibKAxUl0.net
>>1だけど
模写載せられるスレないからここ使うね


ことりちゃん
https://imgur.com/gallery/9xf01

39 :名無しさん@お絵かき中:2017/07/16(日) 15:33:15.74 ID:UgEjBPUJ0.net
ラブガイジ死ねw
どうせ学生だろ

40 :名無しさん@お絵かき中:2017/07/16(日) 15:35:40.92 ID:jibKAxUl0.net
レス早いな...w
20半ば
可愛い女の子(3次)に薦められたから見たら
面白かったから記念に描いてみた

41 :名無しさん@お絵かき中:2017/07/16(日) 15:40:22.90 ID:jibKAxUl0.net
てかこれでラブライブって分かるのも大概やでw
俺見る前はニコちゃんしか知らなかったわ

42 :名無しさん@お絵かき中:2017/07/16(日) 15:44:05.20 ID:jibKAxUl0.net
俺も個スレ欲しいなーと思ってるから
醜いレスじゃなくて雑談なら是非
描き始めて2ヶ月くらいになりました

ここには基本的に2次模写しか載せないつもり

43 :名無しさん@お絵かき中:2017/07/17(月) 08:55:25.65 ID:6DFZwTun0.net
一応アホなりに色々考えて描いてるから、
描き始めて変わったこと気まぐれで描いてくね。初学者の参考くらいにはなると思う。

44 :名無しさん@お絵かき中:2017/07/17(月) 10:01:18.34 ID:6DFZwTun0.net
最初はこの方法で描いてた。
一度に描く情報量を減らしたほうが描きやすい。

ただかなり線が汚くなる。
http://i.imgur.com/nT3uhoJ.jpg

45 :名無しさん@お絵かき中:2017/07/17(月) 10:03:37.56 ID:6DFZwTun0.net
それで試行錯誤の末に、現在やってる方法がこれ
(描写方法の変遷)

デジタルだったら上の方法でいいけど
アナログだとなかなかそうはいかない

このシルエットを最低限の線で取る描き方、
まだアナログの模写ばっかり描いてる段階だけど、
かなり使えると思う。
http://i.imgur.com/ZGNY8UE.jpg

46 :名無しさん@お絵かき中:2017/07/17(月) 10:07:09.21 ID:6DFZwTun0.net
姿勢よく常に紙全体を見られる姿勢
(シャープ)ペンを長く持ち、筆圧軽めで、
「線を"描く"」というより
「黒鉛を紙に"乗せる"」感覚で描いている。

このほうが紙のダメージ少ないから
消しやすく、紙が汚れにくい。

47 :名無しさん@お絵かき中:2017/07/17(月) 11:31:42.29 ID:6DFZwTun0.net
あと、絵を描く際に今自分が描こうとしてる線は、何を表す線なのかを絶えず意識することはしてる。

腕の長さと幅がこれで決まるな、とか

そうすることで手グセ、曖昧な線を減らせる

48 :名無しさん@お絵かき中:2017/07/17(月) 12:10:14.49 ID:80lym/pX0.net
みんな模写ある程度描けるようになったら次なんの練習するつもり?

49 :名無しさん@お絵かき中:2017/07/17(月) 12:20:50.37 ID:6DFZwTun0.net
>>48
それ悩ましいよね
上手さの分かりやすい指標だから
2次絵を描かなくなることはないだろうけど

一番描きたいのは風景画/箱庭・ジオラマ絵/ファッションイラストだからそっちをやりたい

模写とかデッサンは全ての基本になると思うから
今は絞ってやってるけどね

50 :名無しさん@お絵かき中:2017/07/17(月) 23:25:00.05 ID:6DFZwTun0.net
シェアしたくなった豆知識

腕の骨(上腕骨)は身体の後ろにある肩甲骨と繋がってる
肩甲骨と鎖骨は繋がってる
だから肩を上げると鎖骨も上がるし、
横から見たときにどちらかというと身体の後ろ側にある

腕前についてると思ってたorz
http://i.imgur.com/64a1SLh.jpg

51 :名無しさん@お絵かき中:2017/07/18(火) 02:48:41.05 ID:4fMm8Rty0.net
猫背マンだと腕が胸側になるね

52 :名無しさん@お絵かき中:2017/07/18(火) 03:22:41.62 ID:Dbx/Ox3y0.net
>>51
なるほど!
肋骨脇の筋肉(名前はまだ無い)もゆるんで腕も前に来るか
そうやって色々派生させて考えられるレス大好きだ
ありがとう

53 :名無しさん@お絵かき中:2017/07/18(火) 11:38:35.94 ID:f9F8QYs+0.net
>>1を見たら二次のがええやんて感じだが

54 :名無しさん@お絵かき中:2017/07/18(火) 15:49:21.48 ID:Dbx/Ox3y0.net
>>53
2次の方が描きやすいけど
3次の方が描き甲斐あるんだよね

2次は既にある線をそのまま写すのに対して、3次は自分で輪郭線抽出したり、立体に見えるよう補助線入れたりと、"描いてる"感が強いから楽しい

2次は2次で、
そう見える描き方(要素)、パーツのデフォルメ方法とかリアリティを排した魅力とか、色々勉強になるんだけどね

単純に人体の構造にも興味あるし
しばらく3次メインてのは変わらないかなw
今は、しこしことポーズ集の模写してるよ
http://i.imgur.com/a5SFz0S.jpg

55 :名無しさん@お絵かき中:2017/07/18(火) 15:59:03.20 ID:Dbx/Ox3y0.net
3次のは模写っていうより
構造から形捉えて描いたり/アタリ取って描いたり/シルエットで形捉えたり、試行錯誤で描いてる感じだけどね

2次もパーツの比率測って(比較的正確に)模写することはある程度出来てるように思うけど、形や構造見抜いて描くとかの次の段階に進むには、まだ時間必要だと思う

56 :名無しさん@お絵かき中:2017/07/18(火) 23:58:21.41 ID:Dbx/Ox3y0.net
まずこういうデフォルメ絵描けるようになりたい
http://i.imgur.com/UdOPIYm.jpg

57 :名無しさん@お絵かき中:2017/07/21(金) 04:13:31.45 ID:jQGEK5B50.net
ヤバい動画見つけた
https://youtu.be/YdDjLaISkxM
小学生ってのもあるけど、シャーペン1本/消しゴム1個だけでここまで描けるの凄い

58 :名無しさん@お絵かき中:2017/07/21(金) 04:53:51.19 ID:UF1picCq0.net
>>57
小学生って自称してる時点で自己顕示欲の塊だよソイツ

59 :名無しさん@お絵かき中:2017/07/21(金) 04:54:24.85 ID:UF1picCq0.net
ただのオナニー野郎

60 :名無しさん@お絵かき中:2017/07/21(金) 22:03:42.20 ID:u3PfHlfI0.net
その当時は本当に小学生なんだけどね

61 :名無しさん@お絵かき中:2017/07/22(土) 00:29:12.47 ID:4S/5tzvW0.net
小学生かどうかとか、
くだらないことで批評するのはやめてくれ
シャープペン1本/消しゴム1個で、いきなりガッツリ描くのはスキルいるし思い切りが必要

絵以外のしょーもない嫉妬/マウンティングは不要

62 :名無しさん@お絵かき中:2017/07/22(土) 13:38:05.08 ID:4S/5tzvW0.net
リンク貼れないの不便
http://i.imgur.com/q6TwrSq.jpg

63 :名無しさん@お絵かき中:2017/07/22(土) 13:46:23.18 ID:83RSp3SC0.net
>>57
アップ動画一覧だと最近はカラーなんだな
どんどん進化してて怖い…

64 :名無しさん@お絵かき中:2017/07/22(土) 13:56:14.43 ID:4S/5tzvW0.net
>>63
凄い人見るとテンション上がる笑

65 :名無しさん@お絵かき中:2017/07/22(土) 16:48:48.57 ID:4S/5tzvW0.net
オリ絵?描いてみた
色塗りの知識なくて光と影すらつけられない
(塗り方/ツールの使い方両方)
線も汚い、思ったより難しい

http://i.imgur.com/CZDpi0h.jpg
イメージ
http://i.imgur.com/trwHbK7.jpg

66 :名無しさん@お絵かき中:2017/07/22(土) 16:49:39.83 ID:4S/5tzvW0.net
ただ乗算レイヤーで色重ねていけば良い、そう思ってた時期が僕にもありました

67 :名無しさん@お絵かき中:2017/07/23(日) 21:20:34.05 ID:q64/YhW/0.net
塗りつぶし(カラードロップ)だけの方がマシという...
http://i.imgur.com/A4kAp0k.jpg

68 :名無しさん@お絵かき中:2017/07/26(水) 12:15:17.95 ID:YLHApwqn0.net
昨日描いたほのか
えりじゃないよ笑
目の描き込みが映えない

http://i.imgur.com/4Q2oMhZ.jpg

69 :名無しさん@お絵かき中:2017/07/26(水) 12:25:13.58 ID:8VvAInrZ0.net
ブスい

70 :名無しさん@お絵かき中:2017/07/26(水) 12:25:29.72 ID:8VvAInrZ0.net
黒乳首

71 :名無しさん@お絵かき中:2017/07/26(水) 17:20:27.05 ID:YLHApwqn0.net
いわゆる人体の"アタリ"を取ってから描いてみた
デジタル前提/アタリの段階でもう少しちゃんと描くようにすれば十分使えそう
慣れたらこっちの方が早いだろうな

http://i.imgur.com/bhIhmCo.jpg

72 :名無しさん@お絵かき中:2017/07/26(水) 17:51:20.08 ID:xwghsXOP0.net
http://m.imgur.com/4B86Q3e.jpg
http://m.imgur.com/MLwkqKW.jpg
http://i.imgur.com/Mjm9CkZ.jpg
http://i.imgur.com/R6GXf9G.jpg
http://i.imgur.com/CK2vS3S.jpg
http://i.imgur.com/Hg4jAly.jpg
http://i.imgur.com/f35iyxX.jpg

73 :名無しさん@お絵かき中:2017/07/28(金) 19:51:58.45 ID:skVjjWhD0.net
すげーちゃんと描かれたサイト(チラ見だけど)
創造ログ(絵の書き方、描き方まとめ) http://s☆uzoulog.com (☆をoに)

74 :名無しさん@お絵かき中:2017/08/01(火) 02:26:18.50 ID:Ifkw/2Dj0.net
3次を2次にデフォルメする練習してるが上手くいかない
ただ同じような人いたらこれオススメではある
http://i.imgur.com/Z7HHpkK.jpg

成果出たら載せる
ルーミスも並行してやってるから1ヶ月はかかりそう
ルーミス骨格使えるようになりたい
またこのスレにはボチボチ模写でも載せてくね

75 :名無しさん@お絵かき中:2017/08/03(木) 01:37:14.10 ID:+cXGsP+/0.net
エロはモチベーション足りうるか....
愚問でした
顔だけでも可愛くデフォルメしてみる
http://i.imgur.com/rfHvbdh.jpg
http://i.imgur.com/FaLToQ2.jpg

76 :名無しさん@お絵かき中:2017/08/05(土) 14:35:41.51 ID:z/I1F1Gc0.net
http://i.imgur.com/PTaiTTn.jpg

可愛くない....

77 :名無しさん@お絵かき中:2017/08/05(土) 16:01:25.53 ID:8GwM0s020.net
https://www.youtube.com/watch?v=h_iMHmwQpR8

78 :名無しさん@お絵かき中:2017/08/08(火) 03:44:01.59 ID:D7Hy0AEv0.net
絵を始めたての人に上達法アドバイスする人多いけど
まずは描くことを楽しんでたら上手くなりたいと勝手に思うし、その内発的な向上心が湧いてきてからそういう方法論言った方がいいと思うんだよね(ボヤキ)

79 :名無しさん@お絵かき中:2017/08/08(火) 03:49:55.58 ID:D7Hy0AEv0.net
子どもっていうのは絵の巧拙ではなくて
絵を描くこと、その行為そのものを評価されるから楽しんで描くのであって
絵の初心者に技術的なことを云々するのは、子どもに対して遠近法がー、とかいうくらい野暮

描くこと楽しい→うまく描けない(描きたい)→どうしていいか分からないってプロセスを経るのが普通だから
いきなりデッサンの狂いとか模写とか色々言うのは違うと思うな

80 :名無しさん@お絵かき中:2017/08/08(火) 17:04:31.36 ID:YcHFMUxv0.net
それを何故ここで書く

81 :名無しさん@お絵かき中:2017/08/08(火) 23:33:20.50 ID:D7Hy0AEv0.net
それについて議論したいんじゃなくて
俺の考えを一方的に伝えたかったから

このスレは色々絵に対する
俺個人の考え方とかを出せればいいし、他スレでまともに話し合おうとしても考え方/年齢層の違いから難しい場合が多そうだから
そういうつぶやき目的(とうp目的)で使わせてもらってる

82 :名無しさん@お絵かき中:2017/08/09(水) 13:45:44.00 ID:ybDCKFRc0.net
ここ>>1の専スレやで

83 :名無しさん@お絵かき中:2017/08/09(水) 15:44:34.82 ID:2dj9Z1sC0.net
>>82
専スレにするつもりはないんだけどねw
でも変なの沸くくらいならROM専の人に一方的に役立つような情報を伝えるスレに出来ればと思ってる

84 :名無しさん@お絵かき中:2017/08/09(水) 22:08:09.50 ID:2dj9Z1sC0.net
久々にほのか描いてる
雑なアタリでも精度は上がってきてる気がする
http://i.imgur.com/hvzYpzb.jpg

85 :名無しさん@お絵かき中:2017/08/09(水) 22:13:40.23 ID:2dj9Z1sC0.net
>>26
でもこれ有言実行は出来てるな
来週で3ヶ月めや

86 :名無しさん@お絵かき中:2017/08/09(水) 22:54:34.91 ID:2dj9Z1sC0.net
面倒くさくなったら負け
はっきりわかんだね
http://i.imgur.com/RGpkiAZ.jpg

87 :名無しさん@お絵かき中:2017/08/09(水) 23:00:19.21 ID:2dj9Z1sC0.net
>>45はこういう描き方ね
これし始めてからかなり捗ってる
http://i.imgur.com/1ENVror.jpg

88 :名無しさん@お絵かき中:2017/08/10(木) 09:40:12.35 ID:1pt55oFt0.net
これは絵に限らずなんだけど
上達/スキル習得する上で
これは説明されてないけど前提として必要(それを欠いたら他の発展的なことをしても効果が薄い)/難しく説明されてるけど要はこういうこと
みたいなのは多い。

そして、それが上達の妨げ・モチベの低下になりうる。

アタリを描くって言われても、
俺はいちいち何故それをするか・何故それが効果的なのかまで考えて納得出来ないと実行出来ないタチだから
悪く言えば上達が遅い、よく言えば上達した理由を人に説明出来るところまで都度落とし込める。

そしてそういう自分がした徒労を人にしてほしくないと思うから、そういうの話したくなるんだよね。本来そういうメタ知識が沢山シェアされれば、学習に関してより洗練されてくはずなんだけどね。
「沢山描け」じゃ到底納得出来ない。

89 :名無しさん@お絵かき中:2017/08/10(木) 09:47:35.72 ID:1pt55oFt0.net
同じ考えの人が自分の思ったこと書いてくれたり、
それを共有出来るスレになればってのが理想です

といってもモノホンの初心者なのでまだそこまで至ってないのは承知の上ですが、、、笑
一応過程載せときます。
ここ2〜3ヶ月は多分くすぶると思います。自分が求めてるものに画力が追いついてないのを痛感してるので。

http://i.imgur.com/ghFa0V7.jpg

よろしければ以後もお付き合い下さいm(__)m

90 :名無しさん@お絵かき中:2017/08/23(水) 04:40:55.58 ID:85NvXAgi0.net
顔練習中
アタリで正確に描けばいいんだろちょろいちょろいと思ってたけど、そうじゃなかった
各パーツ少しでも変えると顔全体の印象変わるし
それぞれのパーツについて、その配置について
詳しくやらないとなんだな

とりあえずモチベ維持のために
それっぽい顔の完成度を上げるよう努めてる
http://i.imgur.com/crJ1Hko.jpg

91 :名無しさん@お絵かき中:2017/08/25(金) 08:56:20.33 ID:tnZ7X+ph0.net
顔だけ正面だけってのは一番いけないタイプだよ

92 :名無しさん@お絵かき中:2017/08/27(日) 00:02:21.96 ID:kmGLFFnL0.net
>>91
正面すらまともに描けないのでは、ってことで正面描いてます。それで安定してきたら横顔、アオリ、俯瞰等もやっていきます。なにぶんアタリの理解が及ばずで。

93 :名無しさん@お絵かき中:2017/08/27(日) 00:03:06.29 ID:lMbYSn1a0.net
模写だけだと飽きるからオリ絵っぽいの描いてる。
http://i.imgur.com/NH9MWLr.jpg

94 :名無しさん@お絵かき中:2017/08/27(日) 00:17:35.13 ID:2qN2//Q30.net
>>93
俺よりは上みたいだな追いつくことを練習のモチベに
利用させてもらうよ悪く思うな・・・

95 :名無しさん@お絵かき中:2017/08/27(日) 00:22:34.76 ID:lMbYSn1a0.net
>>94
参考でも、反面教師でも
何か役に立てるなら嬉しい

とりあえず色々と考え学びながら描いてはいるから
今までどおりマイペースだけどここにつぶやくよ

96 :名無しさん@お絵かき中:2017/08/27(日) 15:44:03.24 ID:2qN2//Q30.net
>>95
すまんの

97 :名無しさん@お絵かき中:2017/08/31(木) 17:09:43.09 ID:C8BxOR5i0.net
模写のやり方が普及してないことが問題。
見たまま描ける技術ほんと大事だと思う。

98 :名無しさん@お絵かき中:2017/09/02(土) 17:24:08.04 ID:1aX5ocOY0.net
絵を描く、じゃなく「形を取る」っていう意識の方が初学者には分かりやすいわ。

99 :名無しさん@お絵かき中:2017/09/02(土) 22:20:53.78 ID:1aX5ocOY0.net
継続が難しいのはここ見てるとよく分かるな。
俺の場合モチベ維持が難しいというより、気分転換の方法が上手く分からず、1日時間掛けられる時があっても結局絵を描くのは2〜3時間ってのが多い、、、。

気分転換としてオススメの方法なんかある?
あれば教えてほしい

ポーズ集の模写を(飽きずに)ほぼ毎日出来ているのは
才能といっても良いんじゃないかと思うw
元々人体の構造とかに興味あってのことではあるけれど

100 :名無しさん@お絵かき中:2017/09/03(日) 14:24:45.19 ID:nUvfcowC0.net
メモ:首は直線的に描かないだけで相当首っぽくなる
_φ(・_・

101 :名無しさん@お絵かき中:2017/09/06(水) 19:35:29.36 ID:oXYNVfku0.net
形を取る→線のタッチを身につける(濃淡/太さ)→陰影を理解する→色をつける
こんな感じかな

絵を描くってイメージ強すぎると成長が阻害されると思う

102 :名無しさん@お絵かき中:2017/09/07(木) 08:47:49.07 ID:+fyt9qv20.net
なにこれ・・・

二次なめてる前に
三次なめ切ってるだろ

103 :名無しさん@お絵かき中:2017/09/07(木) 12:06:42.73 ID:NTWUKyxi0.net
舐めてると言われる覚えはない

要素として抽出し、噛み砕いて、その関連で考えてるだけ

例えば白黒模写はアタリ/ラフの段階で7割そのクオリティ(描写対象との一致度)が決まる。
それは初めから線で描く必要はなくて>>87のような形でシルエットを抑える方がはるかに効率よく/脳補完を利用することで正確性も上がる

それは白黒に限って言えば絵のクオリティが「形を取る」段階で7割決まってるのと同様で、
「いきなり絵を描こう」という意識を持つより
シルエットや構造を把握した上で「形を取ろう」とする方が俺には有用だったからそう書いたまで。

104 :名無しさん@お絵かき中:2017/09/07(木) 12:08:36.28 ID:NTWUKyxi0.net
「絵を描く」ということが漠然とし過ぎていて
初学者の理解の妨げになっているのではという疑問提起。

模写もとりあえず描け、なんて言われても「なんとなく」でしか見ることが出来ないけれど、格子を使って/比率で捉えて、絵を構造的に見ることで、それを逆算して、描かれたプロセスを算出/自分のものに出来る。
それでも、「とりあえず描きたい」人は描けばいいし、それが何か分からなくてもどかしさを感じてる人にはこういったアプローチも出来るよ、という提案。

結構真剣に向き合った上で、
今まで方法論/精神論として言われてきているもの(とにかく描け等)を軽んじていることはあっても、それが何故舐めてると言われるかは理解出来ない。

ただdisりたいなら以後のレス不要。

105 :名無しさん@お絵かき中:2017/09/07(木) 12:14:41.09 ID:07gdli/60.net
その考え方は支持する
初心者に優しくないのは事実だし確実な方法がないのにやればできるとは言えないしな

ただ結果が全てでもあるし結果を出す人間の言はそれだけ重みがある
おたくがそれを示せば説得力を持つだろうな

106 :名無しさん@お絵かき中:2017/09/07(木) 12:18:08.49 ID:NTWUKyxi0.net
めっちゃ早口で言ってそう....(笑)

107 :名無しさん@お絵かき中:2017/09/07(木) 12:21:38.16 ID:NTWUKyxi0.net
>>105
その分かりやすい指標にするために
2次絵も合わせて描いてはいる
一朝一夕で上手くなるようなことはないけれど
確かな手応えはあるからその辺は見守ってもらえればなと

ここで思想の合わない人と"議論"するつもりはないから
難癖つけたいだけの人は見なくて結構ってスタンスで勝手にやらせてもらってます

108 :名無しさん@お絵かき中:2017/09/07(木) 12:32:14.59 ID:07gdli/60.net
いんじゃね?
ただ公共性のあるネット上では茶々必須、そこは受け入れよう
街頭パフォーマンスであることは自覚しといた方がいい

ようはスルーと忍耐ね
ここ間違えると自滅もあるから

109 :名無しさん@お絵かき中:2017/09/08(金) 19:18:02.42 ID:a4WPZN/A0.net
8月から練習始めたもんだが、俺もこことか見つつ頑張るぜ

110 :名無しさん@お絵かき中:2017/09/08(金) 19:42:27.99 ID:inZRfqb00.net
>>109
まずは描くことが楽しいって思えることが大事かな

あははお絵かき楽しい→上手く描きたい(けど描けない)

この過程を踏むことでどうすれば上手くなれるか/いい絵が描けるかを自発/内発的に考えられるから、すこし堅苦しいことをしててもモチベ低下はしにくい

いきなり上手くなる方法の実践から入っても
「難しい描けない俺は下手だ」って萎えて続かないと思う

111 :名無しさん@お絵かき中:2017/09/08(金) 20:31:12.03 ID:lnDll5NP0.net
>>110
楽しむことをモチベーションにって大切さはとても良く分かる

自分の場合は、書きたい絵を書くのとは別に一日に「ポーマニ10回した後に、ルーミスの一項目の模写をやる」みたいにノルマを決めてやるようにしてる

ただ、何故か模写はあまりやる気にならなくてやってないんだよな…一応模写用の画像は集めてはあるんだけど…

112 :名無しさん@お絵かき中:2017/09/08(金) 20:32:56.92 ID:lnDll5NP0.net
>>111
後者の模写って言うのは、好きな絵柄のキャラとか三次元の画像の模写を指してる
分かり辛くてすまない

113 :名無しさん@お絵かき中:2017/09/08(金) 21:27:32.46 ID:q2WDKHov0.net
>>111
どういう絵が描きたいかによるけど
練習するならするである程度体系化しないと展望見えなくて不安なるかもね


模写はやるならやるで
比率とか見ながらちゃんとやった方がいい
漠然と描くより遥かに捗る!
俺の場合目が疲れるから2次絵の模写はあまりやってない

ただまだ1ヶ月なら自由でいいと思う
俺も絵描くの楽しいって思って習慣化したの
1ヶ月半くらい経ってからだな

114 :名無しさん@お絵かき中:2017/09/08(金) 23:21:14.67 ID:lnDll5NP0.net
>>113
あんまり考えたこと無かったけど

顔はNARUTOやタイバニ、あきまんさんのイラストみたいな感じなのが好きで
体はNARUTOとあきまんさんの中間くらいの質感が好きかな
纏めるとリアル系のイラストが書けるようになりたいのかも…

イラスト集買うべきだな!

115 :名無しさん@お絵かき中:2017/09/08(金) 23:30:31.40 ID:q2WDKHov0.net
>>114
そしたら路線としては似てると思う
俺はリアル系のファッションイラストとか風景とか、
一枚絵というよりは日常を切り取ったような絵が描きたい

俺は絵描くまで漫画もアニメもほとんど触れてなかったけどそこまでハッキリしてるなら描きやすいかもね

イラスト集とかは見てよし、描いてよし、だから
あってもいいかもね!
持ってないからなんとも言えないけどw

116 :名無しさん@お絵かき中:2017/09/08(金) 23:52:31.92 ID:uesHOmEV0.net
>>115
おお!

なら
自分も参考にしてるんだけど、特に顔のアタリの取り方であれば仲間安方って絵描きさんの方法とか良いかもね
https://i.imgur.com/ZPUOd3p.jpg

ちなみに、この人はルーミス氏(絵の書き方本で有名な人)のアタリの取り方を参考にしいてるらしい

117 :名無しさん@お絵かき中:2017/09/09(土) 11:25:04.88 ID:eslEO9660.net
>>116
情報ありがとう!

ただこの手のアタリ見たことあるんだけれど
正直円に軸通すところから挫折してる...
空間認識能力が低いんだろうか

ルーミスは今は参照程度に使ってる
人体骨格は分かりやすくまとまってていいね
パース学んでからルーミスもちゃんとやるつもり

118 :名無しさん@お絵かき中:2017/09/18(月) 20:39:53.02 ID:KOOMjJZk0.net
久しぶりに2次模写でもしようかな

119 :名無しさん@お絵かき中:2017/09/18(月) 21:46:00.34 ID:ypv1QpHt0.net
うんち
http://o.8ch.net/yfym.png

120 :名無しさん@お絵かき中:2017/09/19(火) 23:49:33.91 ID:QSNKpdcW0.net
ラブライブやっぱ面白いわ
ただ薄っぺらいキャラ描くんじゃなくて
背景/設定ちゃんと考えたキャラ描きたい

121 :名無しさん@お絵かき中:2017/09/23(土) 11:43:03.31 ID:EdZ+pIw10.net
メジャーにハマりすぎて
睡眠時間削ってずっと見てたら全然描けなかった....

吾郎と共に成長していきたい

https://i.imgur.com/EHEh4WW.jpg
https://i.imgur.com/xpPzkSN.jpg

122 :名無しさん@お絵かき中:2017/09/23(土) 11:46:12.81 ID:EdZ+pIw10.net
HBでずっと描くより2Bで描くようにしてからのほうが
タッチとか濃淡とか工夫するようになった
濃い色を使ってメリハリつけるって大事だな

123 :名無しさん@お絵かき中:2017/09/24(日) 13:50:29.86 ID:9VIfjqI+0.net
最近3次の人なら前よりも形捉えられるようになってきた
(よくわからん乃木坂の子)
https://i.imgur.com/978J7Op.jpg

124 :名無しさん@お絵かき中:2017/09/24(日) 13:51:16.46 ID:9VIfjqI+0.net
3次のデフォルメって考えればそのうち2次も自ずと描けるようになるだろう、と軽く考えている笑

125 :名無しさん@お絵かき中:2017/09/26(火) 06:08:02.34 ID:S3arMjIB0.net
シルエットから形を取ることが出来ると
構造の理解が曖昧でも立体的に描ける

立体的理解⇆構造的理解

これは両方必要だな

間違いを間違いとして意識出来るようにするための
思い込みを破壊し形を正確に捉え、構造への理解を深めるための比率等を正確に捉えて描く模写

形を覚えこませ自分で再現するためのクロッキー的模写

これを一括りに"模写"としてしまうのはいかがなものか

126 :名無しさん@お絵かき中:2017/09/26(火) 06:15:27.74 ID:S3arMjIB0.net
まずは正確に捉えるようにする
その上で工程/構造への理解を深めその再現性を高める

描く際のポイントを意識してそこからのズレを修正し
要素、要素で捉えることで
何も見ずに再現する場合でも、その正確性が上がる

全体→細部、漠然→詳細

127 :名無しさん@お絵かき中:2017/09/27(水) 21:00:20.08 ID:gJOFIN5e0.net
久しぶりにオリ絵描いてる
途中で飽きたらごめん
とりあえず服着せる
https://i.imgur.com/hrBufop.jpg

128 :名無しさん@お絵かき中:2017/09/27(水) 21:18:22.11 ID:gJOFIN5e0.net
仮塗り、意外と悪くないかも
https://i.imgur.com/Y2UQkaT.jpg

129 :名無しさん@お絵かき中:2017/09/27(水) 23:02:47.04 ID:gJOFIN5e0.net
塗り難しい、方法が全くもって体系化されてない
https://i.imgur.com/2AbhsRN.jpg

とりあえずこの絵はこれでおしまい

130 :名無しさん@お絵かき中:2017/09/27(水) 23:03:39.58 ID:gJOFIN5e0.net
立体感皆無だな

131 :名無しさん@お絵かき中:2017/09/28(木) 06:44:16.16 ID:DGp2cm9x0.net
影付けないん?

132 :名無しさん@お絵かき中:2017/09/28(木) 10:34:26.60 ID:Zw5zyYVu0.net
>>131
付け方わからなかったんや
影?暗めの色で塗ればいいだけやろ
光?白でハイライト入れればいいだけやろ
そう思ってたけど色が決められないし、立体感出せないし
ハイライトもただ白で塗るとチャイナ服の質感出ないし

塗りはこれから勉強する...

133 :名無しさん@お絵かき中:2017/10/06(金) 01:50:21.95 ID:k9WEqBj/0.net
宝の山
https://www.pixiv.net/howto

134 :名無しさん@お絵かき中:2017/10/06(金) 01:56:31.45 ID:k9WEqBj/0.net
らくがき
https://i.imgur.com/fnK44zC.jpg

135 :名無しさん@お絵かき中:2017/10/06(金) 04:24:17.44 ID:Nu3tsXlH0.net
最初はそんなもんだろ
二週間でそれなら大分良い方だ

136 :名無しさん@お絵かき中:2017/10/07(土) 00:09:39.75 ID:lxuSXdBd0.net
もうすぐ5カ月なんだよなぁ....w

137 :名無しさん@お絵かき中:2017/10/07(土) 01:42:02.50 ID:3Mih8wrw0.net
この写真を元に
https://i.imgur.com/oX7mYjI.jpg

手元のメモ帳に赤ボールペン一発落書き
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up111521.jpg

落書きをスキャンして
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up111241.jpg

写真を元に色塗り
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up111242.jpg

138 :名無しさん@お絵かき中:2017/10/07(土) 01:46:22.24 ID:3Mih8wrw0.net
この写真を元に
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up111522.jpg
コピー用紙に落書きしたのをスキャン、ソイツを下描きにして線画を清書し、色塗り
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up111523.jpg

139 :名無しさん@お絵かき中:2017/10/07(土) 02:35:25.61 ID:lxuSXdBd0.net
参考にします。

140 :名無しさん@お絵かき中:2017/10/07(土) 10:30:05.72 ID:NBssAVXa0.net
色塗りは最初に「明部」と「暗部」を付ける
次に「暗部」の中に「最暗部」、「照り返し」を入れる
最後に「明部」に「ハイライト」を入れて、ひとまず完成
詳しくは「フォームの原理」参照

141 :名無しさん@お絵かき中:2017/10/07(土) 22:26:25.91 ID:meN2xsXO0.net
>>140
ベース色塗って影/光を色分けしてーって考えてました
着彩ちゃんと勉強しないとですね

ありがとうございます、参考に色々調べます!

142 :名無しさん@お絵かき中:2017/10/10(火) 12:15:17.89 ID:2eJDQlJP0.net
K-POPのお姉ちゃんの腰つきを描きました
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up111688.jpg

143 :名無しさん@お絵かき中:2017/10/13(金) 05:16:43.08 ID:cePpKlVC0.net
デジタル
線画レイヤーを一番上にする
メモ_φ(・_・

そろそろまたオリ絵描きたいね

144 :名無しさん@お絵かき中:2017/10/13(金) 05:54:27.70 ID:cePpKlVC0.net
線画レイヤーを上にする
奥にあるものから手前へと塗る(肌→髪→服/目、、、)
色→影→ハイライト
背景色を設定

ひとまず塗りについてだいぶスッキリした
これをベースに色々やってく感じにしよ

145 :名無しさん@お絵かき中:2017/10/15(日) 12:32:56.89 ID:AbEXlESg0.net
生存報告 うp
https://i.imgur.com/rPQkLMq.jpg

146 :名無しさん@お絵かき中:2017/10/15(日) 12:34:42.46 ID:AbEXlESg0.net
アニメ私塾の人は、理系畑ってのもあって
理論/体系立てて構造的に捉えようとするから参考なるね
絵描きって文系が多いイメージだったから新鮮(偏見?)

147 :名無しさん@お絵かき中:2017/10/15(日) 12:38:34.39 ID:AbEXlESg0.net
色塗りに関しても、服トレースして塗ったりと練習してる

俺みたいな色弱の人、肌とか淡い/薄い色塗る時に濃いめの背景色を設定しとくと塗りやすさ段違いだよ!

これ知ってから肌の色おかしかったのは目が悪いからじゃなくて、知識がないからなんだなって思えて、塗りのモチベも上がった

https://i.imgur.com/RrRltd9.jpg

148 :名無しさん@お絵かき中:2017/10/16(月) 21:54:49.75 ID:Eeju/2I+0.net
第2回 模写編『最速で描けるようになるキャラ作画講座(全5回)』 - YouTube https://m.youtube.com/watch?v=z3eBY90REGI

これは室井様ですわ

149 :名無しさん@お絵かき中:2017/10/17(火) 02:27:09.07 ID:k+XV+xll0.net
眠れないから描き始めと同じ絵を描いてみた(3次模写)
まだまだ形甘いけど上達はしておるようだ

https://i.imgur.com/aznaQNN.jpg

150 :名無しさん@お絵かき中:2017/10/20(金) 02:26:24.51 ID:XgduJa1T0.net
形取りづらい
https://i.imgur.com/la5qDdP.jpg

でも塗れば誤魔化しは効く
https://i.imgur.com/G6lwxOu.jpg

眠いから起きたらおかしいやつかも
帰宅→寝る→起きる→描く→寝る、みたいな夜ふかしパターンやめたい

151 :名無しさん@お絵かき中:2017/10/23(月) 21:28:22.68 ID:ZNMFpzqR0.net
3次デフォルメ
ようやく人に見えるような配置が分かってきた
https://i.imgur.com/UUgMnJH.jpg

152 :名無しさん@お絵かき中:2017/10/23(月) 23:43:10.45 ID:g1NN/bTm0.net
「アニメ 女」で出てきた画像をクロッキー的に模写
https://i.imgur.com/dam33Zj.jpg

153 :名無しさん@お絵かき中:2017/10/24(火) 00:24:32.61 ID:0wFGIZ+X0.net
結論
素体をこれくらいオーバーに描けば
それだけでそれっぽく見える(これはやりすぎだけど)
アニメ絵の場合人の比率で考えても難しい
多分描き慣れてなくて普通の比率で描くと目をデカくすることでバランス崩壊するんやな
https://i.imgur.com/R3k5Egm.jpg

154 :名無しさん@お絵かき中:2017/10/25(水) 14:28:17.62 ID:JDgFLiwD0.net
絵を横から見ると上手く見える現象

155 :名無しさん@お絵かき中:2017/10/27(金) 00:02:02.68 ID:GwfkjDU10.net
クロッキー
https://i.imgur.com/SE0V17d.jpg

オリ絵も描いてます

156 :名無しさん@お絵かき中:2017/10/27(金) 21:03:51.70 ID:GwfkjDU10.net
artposeよりもmagicposerの方がいいな

157 :名無しさん@お絵かき中:2017/10/27(金) 22:27:57.63 ID:GwfkjDU10.net
オリ絵描いてると画力/知識のなさ共に痛感させられる....
とりあえず友達に協力してもらってバレンタインチョコを渡すって設定(仮)
https://i.imgur.com/DkrvZX7.jpg

またぺらっぺらの人になりそう、、、、

158 :名無しさん@お絵かき中:2017/10/27(金) 22:28:35.53 ID:GwfkjDU10.net
足は閉じさせますねー笑

159 :プリンぱん :2017/10/28(土) 09:02:02.73 ID:F3uV2Wdk0.net
コテトリつけてみるテスト

160 :プリンぱん :2017/10/28(土) 09:26:12.50 ID:F3uV2Wdk0.net
切ない感じを出したい
https://i.imgur.com/nPbxRny.jpg

161 :プリンぱん :2017/10/28(土) 18:20:55.61 ID:F3uV2Wdk0.net
女の子1人描くのすら大変なのに背景なんて、、、、
でも課題であった立体感は多少マシになってる気がする


https://i.imgur.com/wcrucWi.jpg

162 :プリンぱん :2017/10/28(土) 19:44:18.25 ID:F3uV2Wdk0.net
とりあえず女の子描けた、、、
何かアドバイスとかあればお願いします
髪、服のシワ、線画のガタつき、光の甘さ、、、
色々とツッコミどころあるとは思いますが

でも塗りは知識、っての再確認出来たからよかった
し前チャイナ服の子描いた時の課題だった立体感に関しては多少改善出来たと思う

アニメ塗り、デフォルメが難しい、、、
アニメ塗りはここという立体感を強調するからぼかしによる誤魔化し効かないし、ちゃんと立体掴めてないと余計難しいのだと悟った

https://i.imgur.com/AdXqIoA.jpg

163 :プリンぱん :2017/10/28(土) 19:51:09.01 ID:F3uV2Wdk0.net
成長はしておる、、、、
背景は、、、、そのうち、、、、


https://i.imgur.com/rzR5bFA.jpg

164 :名無しさん@お絵かき中:2017/10/28(土) 21:14:50.26 ID:k/Ge6sgs0.net
靴にパースが付いてて奥行き感があるのに、服やスカートの裾が水平線と平行でパースが無いから変
プリーツスカートのヒダヒダは重要、セーラー服の襟の白いラインがおかしい
胸のリボンも襟に入る紐が無いから、何かでその場に付けてるようでおかしい

陰影は塗るモノではなく、光が届かない場所に発生する「陰」と光が遮られて発生する「影」がある
光源がバラバラ、スカートの「影」が足に落ちるということは光源が上
となると、曲げた左腕の下側に「陰」が発生し、左腕の「影」が制服に落ちるべき

165 :名無しさん@お絵かき中:2017/10/28(土) 21:24:36.93 ID:k/Ge6sgs0.net
ここでセーラー服ワンポイントアドバイス
制服のスカートを真正面から観察すると……
体の中心、正中線を通る場所が一番長く見える

というのは、スカートの布は前後で丈が変わるということは無いのですが
前後同じ丈でも、お尻の丸みに引っ張られる形で後ろ側が前側よりも幾らか短くなります
その為、真正面から観察すると、正中線が一番長くなり、左右に少しずつ上がっていきます
この理屈、ご理解いただけたでしょうか?
お尻が布を……ということは、実はオッパイも布を……

166 :プリンぱん :2017/10/28(土) 21:38:01.20 ID:F3uV2Wdk0.net
>>164
服に関しては今までほとんど描いてこなかったので
色々調べながら描いたのですが甘いですね

光源は廊下に立ってる子が窓から入ってくる光に当たってるイメージなので真正面からやや上側ですが、おかしいですか?

ただご指摘の通り立体感に関しては
線画の段階で全然表現出来てないものを塗り(しかもぼかし塗り)で誤魔化して描いた感じなのでこれから練習していきます

167 :プリンぱん :2017/10/29(日) 12:47:57.87 ID:I424zJmX0.net
Twitterの#絵に使っている資料晒すってタグ参考になる
何も見ないで描くことの愚がよく分かる

168 :プリンぱん :2017/10/29(日) 16:06:58.74 ID:I424zJmX0.net
服を着た人の写真をデフォルメして着彩する
まずはこれをやっていきます

169 :プリンぱん :2017/10/29(日) 21:34:52.81 ID:I424zJmX0.net
コピー用紙に描いたものだけで150枚突破していた
デジ絵も合わせたら200枚くらいは描いてるのかな?
今後も引き続き描いて
継続すれば上手くなるんだよってことを示せたらいいかな
アンチ根性論だけれど


https://i.imgur.com/bJ3jbJB.jpg

170 :プリンぱん :2017/10/30(月) 08:59:44.05 ID:TRLc3sjP0.net
色々やってて思ったけど
2次絵メインで描きたい時には
2次模写、3次→2次のデフォルメ(としてのオリ絵)、人体の構造を知るのが一番良いかもな

自分はこれからも3次からのアプローチを続けるつもり

171 :プリンぱん :2017/11/02(木) 21:58:29.30 ID:8a/eACO/0.net
個スレ立てて俺より続いてる人が少ない悲しみ
そんなもんなのかね

そしてほぼ専スレと化してる虚しみ笑

172 :名無しさん@お絵かき中:2017/11/02(木) 23:56:21.70 ID:naNjFD6j0.net
前にアタリについてのお話?をした者ですがちょくちょく覗いてはいますよ!

173 :名無しさん@お絵かき中:2017/11/03(金) 10:32:32.95 ID:b3epG3yr0.net
>>169
俺はいい年して今更絵を始めたけど
丁度三ヶ月目で160枚描いたとこだけどとてもそんな上手く描けない・・・

174 :名無しさん@お絵かき中:2017/11/03(金) 12:22:44.97 ID:noqXsxFc0.net
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up112877.jpg

地味に龍虎相睨むの図

175 :プリンぱん :2017/11/03(金) 20:30:28.00 ID:wuhHwoRk0.net
>>172
ありがとうございます
御託よりも描いた絵を沢山うpしていくようにしますねw

>>173
僕も20半ばですけど
絵を描き始めるのには遅い年齢かもしれません
でも知恵(知識)と経験(色々な物事を体系的に習得して来た歴史)と金は若い人に負けないと思ってるのでそこで勝負しますw
後は枚数はあくまで結果であって目的ではないですよね
丁寧に、納得行くまで描くことの方が大事かと思ってます
(あと一応、>>169にあるのはすべて模写です)

176 :名無しさん@お絵かき中:2017/11/03(金) 22:22:52.20 ID:5JKPbKJY0.net
三次画像スレで拾った元写真
https://i.imgur.com/kHC46dh.jpg
思いついたハウツーの実戦練習
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up112905.jpg

177 :プリンぱん :2017/11/03(金) 23:16:38.27 ID:zXjD8Co80.net
形取ってデフォルメして塗りをするにはいいかもしれない

178 :名無しさん@お絵かき中:2017/11/03(金) 23:24:19.93 ID:b3epG3yr0.net
>>175
まだ全然若いじゃねぇかw

179 :プリンぱん :2017/11/04(土) 18:05:02.96 ID:/q6tqXmY0.net
>>178
上なら上で強みはある
歳下でも上には上がいるのも面白いけどね

180 :名無しさん@お絵かき中:2017/11/04(土) 23:30:27.85 ID:1/En0LbG0.net
どこかの三次画像スレで拾った元写真
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up112965.jpg
半分だけ
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up112966.jpg

181 :プリンぱん :2017/11/04(土) 23:42:33.68 ID:/q6tqXmY0.net
デフォルメ絵として個スレ立てたら?

182 :名無しさん@お絵かき中:2017/11/05(日) 00:07:54.12 ID:hj2Js0B90.net
ただの落書きだから、個スレ立てるまでも無い的な
仮に立てても、滅多に絵を描かないから、普通に寂れちゃうからね

183 :名無しさん@お絵かき中:2017/11/05(日) 07:45:17.06 ID:IDpKhYCY0.net
とはいえここは>>1の個スレだしほどほどに

184 :名無しさん@お絵かき中:2017/11/05(日) 13:28:58.41 ID:ESQvnlHU0.net
個スレでしたか、報告スレ的なモノかと思ってました
これは申し訳ない、それではどこか報告スレ的な所に引っ越すことにします
ご迷惑をおかけしました

185 :プリンぱん :2017/11/06(月) 11:56:20.69 ID:SoQ52Nfb0.net
デジタルの線画だけでもこれ取り入れてみよう
変な震え、過剰な筆圧が減らせそう
(Twitterからの拾い画)

https://i.imgur.com/8hRrgzz.jpg

186 :プリンぱん :2017/11/06(月) 20:10:13.47 ID:HbCEJrnr0.net
前にデフォルメしたJKをアニメ塗り調べつつ描いてる

塗りに関してはある程度体系的に知識入れれば何とかなりそう
やっぱり肝は線画だな、、、

https://i.imgur.com/b7HcUxQ.jpg

187 :プリンぱん :2017/11/08(水) 17:37:51.83 ID:Y5/QZtAm0.net
ipadでクリスタ出てくれてよかった
このナビゲーターってやつがめっちゃ使いやすい
これでデジ絵のモチベーション上がってたのが、更に5倍増しくらいになりました

とりあえずこの子はこれで

https://i.imgur.com/eI8LiGN.jpg

188 :プリンぱん :2017/11/10(金) 23:05:12.38 ID:bADQkH1D0.net
しばらくはデジタルへの慣れも含めて
バストアップの女の子(着彩まで)をメインにやって行く

189 :名無しさん@お絵かき中:2017/11/11(土) 11:35:43.55 ID:y4Gz4GRb0.net
クリスタ自体使った事無いんだが
有名なやつだから触ってみようと思ったが月1000円くらいいるんだっけ
ipad版

190 :プリンぱん :2017/11/12(日) 02:09:22.81 ID:PscWDLOL0.net
>>189
月980円かな、今登録すれば半年分は無料
ただ登録しないと保存とかコピー/ペーストとかの一部の機能は使えないけど、それ無しでも使用感は十分わかると思う

個人的にはprocreateよりメディバンよりはるかに使いやすくて気に入ってる

191 :名無しさん@お絵かき中:2017/11/12(日) 09:18:02.61 ID:0TeQbKO50.net
う〜ん普通に買いきりにしてほしいな

192 :プリンぱん :2017/11/12(日) 09:34:14.63 ID:PscWDLOL0.net
>>191
とりあえず無料で使えるからそれで納得出来ないなら使わなければいいだけさ
iosで出す以上月額制は仕方ない

193 :プリンぱん :2017/11/13(月) 21:57:24.47 ID:d5RNMTjF0.net
手と髪が難しい、、、
でも頭身のデフォルメのコツとかはわかってきた気がする
(写真デフォルメです)
https://i.imgur.com/xyhBoO7.jpg

194 :名無しさん@お絵かき中:2017/11/13(月) 22:02:44.09 ID:d5RNMTjF0.net
メモ)3次をデフォルメするコツ
・肩幅を狭める(1.5頭身くらいの幅に)
・3次の顔の中心線(目のライン)は2次の眉ライン
・首を細くする
・手を小さくする

195 :名無しさん@お絵かき中:2017/11/13(月) 23:32:05.92 ID:uNxRFcLV0.net
俺もSAIとフリーソフトだけでやりくりしてるからクリスタは気になってる
塗り方とか検索するともうフォトショかクリスタでの方法ばかりなんだよね
とくにフォトショとか何でそんな糞高いソフトみんな持ってるの?っていう

196 :プリンぱん :2017/11/13(月) 23:37:56.80 ID:d5RNMTjF0.net
>>195
クリスタはアマ〜プロ使用者がいる有名どころだけど、
フォトショで絵を描いてるのはプロばっかりだと思う
海外だと主流だし昔馴染みのツールで使いやすいんじゃない?◯◯はフォトショでしか出来ない、みたいなの散見するね

クリスタはPC版も持ってるけど一通り機能分かれば俺みたいなのでも使いやすい気がする(塗り潰し補正とかそもそも線が綺麗に描けるし、SAIはマカーだから使ったことない)



どうしてこうなるかねぇ、、、、w

https://i.imgur.com/ZT4Dbrs.jpg

197 :プリンぱん :2017/11/13(月) 23:38:30.65 ID:d5RNMTjF0.net
髪難しい、、、

198 :名無しさん@お絵かき中:2017/11/14(火) 01:51:09.51 ID:3X8+LdiP0.net
>>197
俺も髪はヘロヘロの線にしかならない
立体的な髪の描き方が知りたい

199 :プリンぱん :2017/11/14(火) 20:54:24.21 ID:EthLyua00.net
デジタルのペン入れ練習する
ヤク中線画から脱出!!

200 :名無しさん@お絵かき中:2017/11/15(水) 21:43:56.11 ID:qA1+A3sK0.net
タブレットで線引くの難しいよな・・・

201 :プリンぱん :2017/11/16(木) 16:15:33.07 ID:0iSg/9fD0.net
>>200
マジムズい...
一昨日、昨日と体調悪くて全然描けなかったから
帰ってからipad/板タブ/液タブ化したipad(使用ソフトはメディバン/クリスタ)で一通り試してみる、、、

脱ヤク中、、、、

202 :プリンぱん :2017/11/16(木) 23:16:43.40 ID:4rLrsUA10.net
メディバンがめちゃくちゃ描きやすい
サラっと描いても線がいい感じに繋がるし、入りと抜きのバランスも良いのか線を途中で途切れさせてもクリスタみたいにダマにならない

メディバンのブラシをクリスタで再現出来ればベストか、、、

左 クリスタ/右 メディバン(共にipad+apple pencil)
https://i.imgur.com/XY2uzN2.jpg

203 :プリンぱん :2017/11/16(木) 23:45:20.90 ID:4rLrsUA10.net
でもクリスタもちょっとコツ掴んだかも
とりあえず今はもう眠すぎて集中出来ん、、、、

204 :プリンぱん :2017/11/16(木) 23:48:38.89 ID:4rLrsUA10.net
ペンのグリップ位置(持つ位置)をここにしただけで
だいぶアナログに近い感覚で描けるようになってきた気はする

https://i.imgur.com/XyQeGmt.jpg

205 :名無しさん@お絵かき中:2017/11/17(金) 15:00:25.58 ID:/BCP6NAo0.net
もうちょっと線をきれいに描くようにはできんの?

206 :プリンぱん :2017/11/17(金) 18:46:20.79 ID:q9zuWpcO0.net
コツみたいなものは掴みつつあるから頑張る!!

自分でもビックリするくらい別人に描けた
目というものを誤解してたわ

https://i.imgur.com/gEDBktq.jpg

https://i.imgur.com/K95ldtD.jpg

207 :名無しさん@お絵かき中:2017/11/17(金) 23:27:46.70 ID:HbBg1Ayo0.net
クリスタDLして見たけどSAIに比べてペン入れクッソ難しいね・・・
ガタガタの線にしかならん、これみんなどうしてるんだろう

>>205
俺もクリスタ使うとこの人みたいな線になるから理解できる
SAIのペン入れツールはクソ重いけど便利だからタブ暦2ヶ月ちょいの俺でも
これくらいは描けた
https://i.imgur.com/FV4VSlP.png

差が酷過ぎるからツールの使い方間違ってるのかと思ってしまうが・・・

208 :名無しさん@お絵かき中:2017/11/17(金) 23:31:37.81 ID:HbBg1Ayo0.net
>>205だけど、SAIのペン入れレイヤーに相当する?ベクターレイヤー使うと
制御点が糞多いというか制御点が線を全て埋めつくすガタガタな線にしかならない
>>1さんも同じ状態なんだと思う
これタブで線引けないって初心者が共通して嵌ってる何かの落とし穴あるんじゃないの?

209 :プリンぱん :2017/11/17(金) 23:33:11.67 ID:1I5cC4yJ0.net
>>207
俺よりはるかにデジ絵っぽいわ!
桜内梨子かな??

クリスタ便利そうだなという雑感はあるけれど
あまりにも他のツールの方が使いやすそうであれば
そっち使ってみる

SAIはドザじゃないから使えないのかな、ノーマークだったわ

210 :プリンぱん :2017/11/17(金) 23:35:42.10 ID:1I5cC4yJ0.net
>>208
ベクターレイヤーは使ってないよ
画面小さいからどうしても途切れ途切れに線引きがちってのはあるかもしれない

でも俺の場合はアナログでも線と線とを感覚おいて引きがちだからまずそっちも直す(綺麗な線で正書する)ことも意識してみるわ

211 :名無しさん@お絵かき中:2017/11/18(土) 00:52:24.59 ID:NiCmgBrJ0.net
https://i.imgur.com/1c49sgP.jpg
205だけど、
線がガタガタってことは線の終着点が決まってない事が原因だと俺は思う。
線を書くにおいて勢いって大事よ。


デジタルで画面小さいならしょうがない気もする。小さい画面で描いたことないからなんとも言えない。

212 :名無しさん@お絵かき中:2017/11/18(土) 00:53:28.29 ID:NiCmgBrJ0.net
あ、書くの忘れたけど、下書きなしね

213 :プリンぱん :2017/11/18(土) 00:57:22.23 ID:40l7QdZj0.net
>>211
せやね

出来れば形を取る工程と線を引く工程を分けて取る
下書き無しで一発で線を決める練習
それぞれやってみる

214 :プリンぱん :2017/11/18(土) 01:02:31.89 ID:40l7QdZj0.net
12月は私用で多分ロクに絵描けないから
年内にガタガタ線画卒業するのは無理だな
12〜3月は圧倒的に描く時間減りそう、、、

今のうちに、、、

215 :プリンぱん :2017/11/18(土) 10:28:22.34 ID:40l7QdZj0.net
今更感あるけど
こうしたら身体が急に立体的に見えてきたよというお話
参考になれば
(一応顔隠してはいるけれどポーズ集から引用した画像なので転載は無しでおなしゃす)

https://i.imgur.com/GXGVP8a.jpg

216 :プリンぱん :2017/11/18(土) 11:27:41.95 ID:40l7QdZj0.net
目の認識変えたら顔がかなり安定してきた

https://i.imgur.com/YOsJZKu.jpg

217 :プリンぱん :2017/11/18(土) 17:50:49.39 ID:40l7QdZj0.net
アニメ感増してきた
https://i.imgur.com/TLnOLhz.jpg

ハイライトとか影が下手すぎるけど、、、

218 :プリンぱん :2017/11/18(土) 17:55:40.76 ID:40l7QdZj0.net
肌の色味がipadとiPhoneで違いすぎる問題

219 :名無しさん@お絵かき中:2017/11/18(土) 19:10:51.51 ID:2JBzyyQT0.net
>>218
とりあえず新しい方か画面が明るい方を信用すれば良いよ

220 :プリンぱん :2017/11/18(土) 20:51:30.01 ID:40l7QdZj0.net
>>219
ありがとうございます
とりあえずipadの方基準で行きます

221 :名無しさん@お絵かき中:2017/11/18(土) 22:42:36.85 ID:EvDwv6/60.net
>>209
ずっと規制されてた…
うん莉子のフィギュア見て描いた
SAIは手振れ補正が異様に強力だからね、
今は旧式だし邪道だから普通に練習すべきだろうけど

222 :プリンぱん :2017/11/19(日) 10:01:23.92 ID:7TP8hLqH0.net
>>221
梨子だよ!俺はズラ丸が好き(話し方はさておき)

邪道ってか、俺はトーンとか手ブレ補正とかデジタルの機能は多用してなんぼだと思ってるけどね

トレース/資料を見るのが悪いみたいなのあるけど
「絵は難しく描くべき」「努力の蓄積による生成物」というまやかしに囚われる必要はない

何も見ないで描ける、下書き無しで絵が描けるのはもちろん凄いことなんだけれど、見てあらゆる手段を行使してもまともに絵が描けないうちにその理想を追い求める必要はないと思ってる

差別化を図るってのは別にすればいいことであって
それに囚われて壁が高くなるのは俺みたいな初学者にとっては害でしかない

223 :プリンぱん :2017/11/19(日) 10:26:03.32 ID:7TP8hLqH0.net
ポーズ集の模写はもはや呼吸レベルでやってる

線を綺麗に描くこと、デフォルメもなるべく意識してる
まだ形とか重心とかの意識甘いけど成長した点といえば
それっぽく見えるラインが徐々に分かるようになってきたことかな



https://i.imgur.com/s7jBMvX.jpg

224 :プリンぱん :2017/11/19(日) 10:33:44.54 ID:7TP8hLqH0.net
こうやって線を直線的に取るのもオススメ

上手い風に描けるからモチベ上がるし
直線でも立体的には見えることが分かるし
どこにラインを取ればそう見えるのかとか構造どうなってるかとか考えやすい


https://i.imgur.com/j8OJ5ca.jpg

225 :プリンぱん :2017/11/19(日) 12:11:12.26 ID:7TP8hLqH0.net
何気なく取りがちな顔の中心線(横)
それを目ではなく眉の位置の目安にすることで
萌え系は安定して描けそうな気がする
それに寄せると丸顔になりがちだけど

226 :プリンぱん :2017/11/19(日) 12:12:54.36 ID:7TP8hLqH0.net
あれを目のラインにしてしまうと少女にはならないし
目を大きくしずらいんだよな

227 :プリンぱん :2017/11/20(月) 23:09:57.26 ID:BuPWC8YB0.net
見てくださってる方がどれだけいるか分からないですが
しばらく絵のうpは控えます
生存報告兼ねて気づきや思うことのみshareしていきます

次うpする時には絶対に上手くなってて良い意味で期待裏切ってやるから野郎ども今に見てろy、、、、、
今後ともよろしくお願いします

228 :名無しさん@お絵かき中:2017/11/21(火) 00:56:34.46 ID:+9dtICFW0.net
がんばってなー

229 :名無しさん@お絵かき中:2017/11/21(火) 02:02:48.25 ID:Ba8yYEHg0.net
了解!

230 :名無しさん@お絵かき中:2017/11/21(火) 02:11:44.68 ID:hbD0bkup0.net
>>58
嫉妬おっつぅー!

231 :プリンぱん :2017/11/23(木) 12:51:26.28 ID:6FvxxqyH0.net
>>230
それ俺のレスじゃないからね


とりあえずだいぶ線画がパリッとして来たという報告
クリスタデフォルトのGペン、
画面を手を置いて描く/筆圧は軽め/長めに持つ/ズームの倍率をあまり変えない、、、ようにしたらボソボソ線画ではなくなりました

まだガタつき、ムラはありますけどね
ただそれは丁寧さでカバー出来る部分なんで根本の原因(というか改善法)分かってスッキリしました

https://i.imgur.com/7EjAd0C.jpg

232 :名無しさん@お絵かき中:2017/11/26(日) 22:00:14.83 ID:R2EYyPoj0.net
>>231
いい感じだね

233 :名無しさん@お絵かき中:2017/11/27(月) 22:11:04.78 ID:1bA7UiAT0.net
俺も今日からクリスタで漫画描くのに挑戦してるよ。

234 :プリンぱん :2017/11/27(月) 23:08:39.15 ID:I6itqSEu0.net
>>232
ありがとう頑張る

>>233
漫画って描くのむずいよね
応援してる
何かコツとかイラストに使えそうな機能とか分かったらシェアしてくれると嬉しい

235 :名無しさん@お絵かき中:2017/11/29(水) 00:14:27.01 ID:PIQRekUZ0.net
クリスタ2日目とはいえマジで難しい…
はじめてタブレット使った日に逆戻りしたようにろくに線引けなくなったw

236 :プリンぱん :2017/11/29(水) 19:56:18.02 ID:ziV/t/dG0.net
>>235
手ブレ補正もクセあるしね
それってipadのクリスタ?PC?

237 :名無しさん@お絵かき中:2017/11/30(木) 19:22:31.81 ID:iXcb6v1H0.net
>>236
PCだよ、色々設定変えて試してみてるとこ

238 :プリンぱん :2017/12/14(木) 10:34:57.10 ID:hdlgbYXU0.net
生存報告

厚塗りとかの練習してる
アニメ塗りのハッキリした影つけるのが逆に難しい

https://i.imgur.com/fGUWiDe.jpg
https://i.imgur.com/o9U5ZsY.jpg

239 :名無しさん@お絵かき中:2017/12/14(木) 13:53:39.91 ID:S/jLgPTW0.net
リンゴを丸く赤く塗るのは、ステレオタイプな思い込みによるものだろう
実際のリンゴは、光が当たらず赤く色づいて無い皮の場合、内側の実の色が見えたり、一部緑っぽい部位があったりする
地面に落ちた影が無いと立体感が出ない

240 :プリンぱん :2017/12/14(木) 18:14:20.30 ID:J6B1O8Yv0.net
>>239
クリスタのメイキングあったからそれ参考にしてやってみた
地面の陰とかは端折ってしまった

241 :名無しさん@お絵かき中:2017/12/22(金) 16:40:20.25 ID:pUbLI4Bi0.net
厚塗りは上手い人の写真の模写の模写をしてみると塗り方の参考になる

242 :プリンぱん :2018/01/27(土) 11:28:07.40 ID:ikXMyuXI0.net
久しぶりすぎる
とりあえず絵は描いてるんだけど引っ越しのこととか色々あって、うpするようなものはあまり描けてないorz
描くペースは落ちると思うけど絵は楽しいから続けていきたい


https://i.imgur.com/Zb6XoHW.jpg

https://i.imgur.com/Ve61Ej4.jpg

243 :名無しさん@お絵かき中:2018/02/01(木) 19:48:56.81 ID:NQjTD7Hz0.net
>>1
絵描きたい、、、

244 :名無しさん@お絵かき中:2018/02/02(金) 19:55:39.48 ID:A0Eki+oG0.net
絵を描くのは楽しいよね

245 :名無しさん@お絵かき中:2018/03/20(火) 20:10:15.19 ID:C2pcxI7W0.net
☆ 日本の核武装は早急に必須です。総務省の、
『憲法改正国民投票法』、でググッてみてください。
現在、国会の改憲の発議はすでに可能です。
平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆
――――――――――――――♪

246 :名無しさん@お絵かき中:2018/03/25(日) 06:54:22.37 ID:pTauhR9Z0.net
お久しぶりです>>1です
忙しく以前よりペースは落ちてるけど描き続けてはいます

https://i.imgur.com/eCSv3f4.jpg
https://i.imgur.com/MUkiEVt.jpg
https://i.imgur.com/GLHMAOu.jpg

全部3次写真のデフォルメ
形はだんだん整ってきているはず、、、

247 :名無しさん@お絵かき中:2018/03/27(火) 10:08:06.33 ID:/0kaF3Rg0.net
線の太さと塗りで全然違ってきますね
https://i.imgur.com/cStn2wV.jpg

248 :名無しさん@お絵かき中:2018/03/29(木) 22:23:24.54 ID:laYaCNNo0.net
水彩
https://i.imgur.com/B47p42d.jpg

249 :名無しさん@お絵かき中:2018/04/19(木) 09:50:36.31 ID:3iv6WqSq0.net
ちょっとずつ上達してるね

250 :名無しさん@お絵かき中:2018/04/30(月) 06:48:59.89 ID:NXGrtB+a0.net
>>249
おおコメントついてた!ありがとうございます
描ける頻度減ってましたが少しずつ落ち着いてきました

写真模写風
https://i.imgur.com/W2P7iZe.jpg

251 :名無しさん@お絵かき中:2018/06/08(金) 03:00:25.92 ID:Selaljto0.net
a

252 :名無しさん@お絵かき中:2018/06/10(日) 07:28:28.16 ID:Np6jbwww0.net
絵を描いてないわけではないが
版権絵/写真の模写ばかりだから載せられない
オリ絵描いてみます

253 :名無しさん@お絵かき中:2018/06/15(金) 08:25:12.49 ID:WoRYrkx/0.net
a

254 :名無しさん@お絵かき中:2018/06/24(日) 23:44:06.89 ID:2wehM5la0.net
おすすめの情報は、「誰でも絵が上達できる工藤チビコのガイド」というブログが参考になるらしい。少しネットで調べれば見られるらしいです。

0787N

255 :名無しさん@お絵かき中:2018/07/06(金) 04:14:01.06 ID:HnBp+Phm0.net
成長せんなぁ、、、、
描きたいものが依然としてあまりない
https://i.imgur.com/GBThlEE.jpg

256 :名無しさん@お絵かき中:2018/07/17(火) 09:09:24.88 ID:zIRL+8XC0.net
絵自体は描いてはいる
https://i.imgur.com/FZToq3o.jpg

257 :名無しさん@お絵かき中:2018/07/25(水) 10:16:59.77 ID:Mzueg9sl0.net
https://i.imgur.com/EoSx7Kr.jpg

258 :名無しさん@お絵かき中:2018/07/28(土) 22:07:51.18 ID:xGJM/mnA0.net
ふむ

259 :名無しさん@お絵かき中:2018/07/29(日) 07:25:15.74 ID:tVU544sp0.net
水彩
https://i.imgur.com/7gEKD3n.jpg

260 :名無しさん@お絵かき中:2018/07/29(日) 11:08:55.63 ID:pUSLzPBZ0.net
>>259
むっちゃ好みの絵柄
すき

261 :名無しさん@お絵かき中:2018/07/29(日) 15:52:18.50 ID:dGx+Ad200.net
>>260
ありがとう( ; ; )
3次メインで描いてきたし
3次透明水彩、2次アニメ塗りで練習するよ

262 :名無しさん@お絵かき中:2018/07/30(月) 04:01:06.94 ID:9bV91+gE0.net
デフォルメもいけるやん
https://i.imgur.com/mIcWkUl.jpg

263 :名無しさん@お絵かき中:2018/07/30(月) 14:08:39.24 ID:j/nAUsm40.net
素敵やん?

264 :名無しさん@お絵かき中:2018/07/30(月) 16:09:13.79 ID:Q7tO6kfW0.net
ありがとう
帽子は変えて近々ちゃんと描き直してみるよ

265 :名無しさん@お絵かき中:2018/07/31(火) 21:46:05.97 ID:i4tbtup/0.net
あああああああ

結局ラフでも雑に描いてる部分って
見えてない部分なんだよな

わかんねえええ笑

266 :名無しさん@お絵かき中:2018/08/01(水) 21:16:44.15 ID:uJhZ5cZ90.net
手ブレ/ジャギー(アンチエイリアス)との闘い

デジタルの線画がさっぱりわからん
なぜみんなあんなにパリッと綺麗な線が引けるんだ

267 :名無しさん@お絵かき中:2018/08/01(水) 23:13:22.46 ID:uJhZ5cZ90.net
デフォルメ
左腕曲げたかったけど曲がらんかった
左腕だけ短いみたいになっとる( ; ; )
https://i.imgur.com/L4hwfWD.jpg

268 :名無しさん@お絵かき中:2018/08/01(水) 23:14:32.23 ID:uJhZ5cZ90.net
塗りだけで5時間くらいかかってる、、、

269 :名無しさん@お絵かき中:2018/08/02(木) 06:42:29.37 ID:P1mexkDx0.net
俺の絵が初めて2次ライズしたという意味で
大きな一歩になったと思う

とりあえずこの比率で、脱人間の萌え絵に挑もう
https://i.imgur.com/TeJTX4d.jpg
(転載だけど元URL貼ろうとするとエラー出る( ; ; )

270 :名無しさん@お絵かき中:2018/08/03(金) 03:18:17.25 ID:PWPJz3Xh0.net
これめちゃめちゃ良さげ
https://i.imgur.com/nmTFR7A.jpg

271 :名無しさん@お絵かき中:2018/08/03(金) 20:39:08.47 ID:PWPJz3Xh0.net
無理描けない、、、、( ; ; )
https://i.imgur.com/QxJTqqW.jpg

272 :名無しさん@お絵かき中:2018/08/08(水) 10:17:31.99 ID:kLvUyIJI0.net
身体が硬い....
https://i.imgur.com/hPz5NtZ.jpg

273 :名無しさん@お絵かき中:2018/08/08(水) 19:15:58.16 ID:kLvUyIJI0.net
腕が上がった(2つの意味でw)

目的意識をはっきりさせた部分模写が今の自分には
一番効くな
にしてもラブライブに引っ張られすぎだから
顔は変えようw
https://i.imgur.com/CS24Yqa.jpg

274 :名無しさん@お絵かき中:2018/08/08(水) 23:44:01.70 ID:eChp5dLC0.net
>>266
ベジェ曲線とか使ってんじゃないかな
私の持ってるソフトには無い機能だ

275 :名無しさん@お絵かき中:2018/08/09(木) 02:11:32.52 ID:m2DcIt1n0.net
>>274
違うみたいなんですよね
たとえばこのスレですと>>207さんみたいにデジタルのパリっとした線がありますけどどう描いてもああいう線が描ける気がしないです

【環境】
ipad pro 9.7
CLIP STUDIO PRO
apple pencil
解像度350dpi

ですが使用するペンの手ブレ補正をMAXにしても
アンチエイリアスを最大にしても
ペンの筆圧検知機能をOFFにしても
その状態でペンのストローク早めても
ああいうパリッとした線が描ける気がしないです

とはいっても始めに比べたら線画も落ち着いてきてますし
描き方/技術による部分もあるとは思うんですが、、、
謎すぎる

276 :名無しさん@お絵かき中:2018/08/09(木) 02:18:43.40 ID:rA9sbpl60.net
とはいっても
絵を描き始めたばかりでprocreate使い始めた時⑴と比べたら別物ですし
始めにクリスタ使った時⑵よりは、ズーム比率を変えたりすることではるかに安定はしてるんで⑶、しばらくこれで続けるつもりです

⑴https://i.imgur.com/Iov7AQG.jpg
⑵https://i.imgur.com/tWY3ZkS.jpg
⑶
https://i.imgur.com/3whFWZb.jpg

277 :名無しさん@お絵かき中:2018/08/09(木) 07:47:27.98 ID:NoC2runZ0.net
とりあえずここまで
後は合間にちょくちょく
髪と目は立体的なブラシ塗りしてみるよ

服は誰か気が向いたら改善点指摘してやってくれ
これも部分模写して解消するつもりだけど現時点だとさっぱり見えてこない

https://i.imgur.com/XQBaUJz.jpg

278 :名無しさん@お絵かき中:2018/08/09(木) 16:39:35.18 ID:bRvgWY6J0.net
>>275
筆圧感知オフで、線の太さが変わらない線に見える

マシンスペックが許すなら、アナログみたいに原稿を線を引きやすい角度にクルクル回しながら描くとよいかもしれない

279 :名無しさん@お絵かき中:2018/08/09(木) 18:14:57.10 ID:NoC2runZ0.net
>>278
それでもズーム倍率変えると線の太さ変わってしまって汚い線になるんですよね

画面も本体もめっちゃクルクル回しながら描いてますw

ipad 12.9買おうと思ってるけど
これがマシンの限界なら躊躇う....(そんなことはないんだろうけど本当に綺麗な線の引き方が分からない

280 :名無しさん@お絵かき中:2018/08/09(木) 22:05:10.62 ID:m2DcIt1n0.net
https://i.imgur.com/mSr59I6.jpg

眠すぎる、、、

281 :名無しさん@お絵かき中:2018/08/09(木) 22:06:53.50 ID:m2DcIt1n0.net
やっぱり仕事の後は一回寝て描いた方が捗るかなぁ

282 :名無しさん@お絵かき中:2018/08/10(金) 03:33:19.79 ID:PGVOidXv0.net
描けるものと描けないもの
出来ることと出来ないこと

これを切り分けて部分模写したりして
自分の中に取り入れていく


これが一番間違いない方法だな

https://i.imgur.com/rg6Ilzi.jpg

283 :名無しさん@お絵かき中:2018/08/10(金) 21:09:18.14 ID:PGVOidXv0.net
忘備録

比率(単純化) 線を追わない
線は引き先を見る(イメージしてから引く)
曲線にこだわらない(直線で描くことで比率/角度が明確化
模写 意識が散って身になりにくい
部分模写 着実に身にできる(資料も濃いものを見られる
オリ絵→課題→模写→ のサイクル

描けるもの or notを明確化
絵を描ける必要はない(絵がわかればいい)
それっぽく見える線はいくら考えても浮かばない
(模写じゃなくても10回に1回くらいは描ける)

量をこなすことに意味はない
量をこなす中で何故か上手く描けたもの(の成功体験を積むことに10倍の価値がある これは質を意図して得られるものではない

丸を描く
タッチを変える、丸の中に均等に丸を配置、直線を引いてそこから両端に丸を作る

グレースケール→陰→陰のないところは光
2次萌え(デッサンとか言われるけど基本人じゃない、いかに人っぽく見せるか、かわいさ全振り

284 :名無しさん@お絵かき中:2018/08/10(金) 21:25:36.66 ID:+QKMuzeg0.net
すごいな
1年以上続けとるのか

285 :名無しさん@お絵かき中:2018/08/10(金) 21:27:29.06 ID:+QKMuzeg0.net
俺はちょうど描きはじめて1年経った頃に同人誌作ってコミケに出たっけな
振り返って考えると、その時が一番成長した時だ

286 :名無しさん@お絵かき中:2018/08/10(金) 22:26:47.01 ID:PGVOidXv0.net
>>284
手術とそれに伴う転職とかで全然描けない時期もあったけど、最近少し落ち着いたからまた描き始めて1年は経っとります(^_-)


同人!コミケ!1年で凄い
目標はあった方が頑張れそうですね

287 :名無しさん@お絵かき中:2018/08/13(月) 00:26:21.53 ID:a/DS/Juc0.net
>>286
目標があったほうが上手くなるのも早いしな

288 :名無しさん@お絵かき中:2018/08/13(月) 21:56:50.41 ID:Lc8krFyV0.net
懲りもせず描いとるよ
https://i.imgur.com/VYz02Ic.jpg

289 :名無しさん@お絵かき中:2018/08/13(月) 23:16:31.07 ID:Lc8krFyV0.net
丸ペン手ブレ補正100
入り抜き/筆圧OFF

描きたいのはこんな線じゃない、、、
https://i.imgur.com/GSgFs23.jpg

290 :名無しさん@お絵かき中:2018/08/14(火) 07:16:47.12 ID:An3teEEF0.net
後で塗ろう
https://i.imgur.com/sp20wLZ.jpg

291 :名無しさん@お絵かき中:2018/08/15(水) 06:27:29.09 ID:8JoX1TiX0.net
popな顔になった
https://i.imgur.com/Bz0dk8v.jpg

292 :名無しさん@お絵かき中:2018/08/15(水) 11:48:57.58 ID:5H6XQv/L0.net
>>277
http://imepic.jp/20180815/416100
裸から描いてるのはとてもいいのに
服がウエストの細い部分を隠してしまったせいで寸胴に見えてしまってるのがもったいない
体は正面向きだと動きを見せづらいので斜めにしてクネらせてみました
顔は可愛いのでそのまんまです

293 :名無しさん@お絵かき中:2018/08/15(水) 12:59:08.85 ID:z909m5QF0.net
>>292
やば!!上手い(;_;)

自分の500倍上手いです
めちゃめちゃ参考になります
少し違うだけでこんなに引き締まって絵になるんですね
励みになります、ありがとう(;_;)

294 :名無しさん@お絵かき中:2018/08/15(水) 17:22:54.57 ID:z909m5QF0.net
とりあえずグリザイユ風ちゃんはここまで
断念....
https://i.imgur.com/ZQW54RW.jpg

295 :名無しさん@お絵かき中:2018/08/15(水) 20:02:39.86 ID:z909m5QF0.net
これだけ違う
別の生き物なんだ、、、
https://i.imgur.com/GOTfjn6.jpg

296 :名無しさん@お絵かき中:2018/08/15(水) 21:07:50.59 ID:z909m5QF0.net
自分がこの部分を描くとこうなってしまう
自分が描くとしたらこうなる

この人は??

そういうの意識出来るようになってからする模写は
非常に有意義ですね

ただ線を追わずに、線の意味を観察/考えながらする模写

297 :名無しさん@お絵かき中:2018/08/15(水) 23:14:58.68 ID:z909m5QF0.net
嫌だけど、笑えてくるけど
正中線、補助線を引いて狂いを知る、、、

298 :名無しさん@お絵かき中:2018/08/16(木) 06:37:46.05 ID:2hemFim40.net
これは全体のバランスまずまずかなって思う
鉛筆の写真模写が一番楽しいけどこればっかりでも上達はないんだよなぁ
(´-`).。oO
とりあえず週末までにはこれデフォります
https://i.imgur.com/TMKDs0Y.jpg

299 :名無しさん@お絵かき中:2018/08/17(金) 07:22:16.48 ID:QJomMb2k0.net
https://i.imgur.com/h6atuZR.jpg

300 :名無しさん@お絵かき中:2018/08/17(金) 21:12:39.40 ID:QJomMb2k0.net
可愛いJKが元ネタだけど若作りしたおばはんになってもーた
笑ってやってくれ(T . T)
ただ髪の毛流れとカゲは意識して描いたつもり

https://i.imgur.com/HN8g3rQ.jpg

301 :名無しさん@お絵かき中:2018/08/17(金) 21:27:38.09 ID:VDpE43A+0.net
漂う昭和のエロ漫画臭
https://i.imgur.com/VpsX8RS.jpg

302 :名無しさん@お絵かき中:2018/08/18(土) 05:42:40.16 ID:EU+NAlWH0.net
描けねえ、、、
身体がペラペラになる、、、

https://i.imgur.com/t6tMLaR.jpg

303 :名無しさん@お絵かき中:2018/08/20(月) 05:04:30.72 ID:G/4e0zi70.net
描けなくて
くそイライラする

304 :名無しさん@お絵かき中:2018/08/20(月) 09:47:30.47 ID:G/4e0zi70.net
こう描くべきところが
https://i.imgur.com/fbNL4dN.jpg

どうしてもこうなってしまう
https://i.imgur.com/In7rP4M.jpg

リアルに引きずられすぎるな、、、
とほほ

305 :名無しさん@お絵かき中:2018/08/20(月) 17:12:56.04 ID:l5g682+g0.net
俺もリアル頭身になっちゃう病だから気持ちはとても分かる
デジタルだから切り取って縮めてバランス見て誤魔化してるけどいつかはスッとアニメ絵描けるようになりたいわ

306 :名無しさん@お絵かき中:2018/08/21(火) 06:50:35.30 ID:S67A33Dn0.net
一応デフォルメしたけど
下手くそすぎるからなかったことにします...

次描くぞー(^o^)

307 :名無しさん@お絵かき中:2018/08/21(火) 21:06:54.25 ID:KkLTCOeg0.net
らふ
https://i.imgur.com/vEJKf0g.jpg

308 :名無しさん@お絵かき中:2018/08/21(火) 22:22:03.13 ID:S67A33Dn0.net
描いてたの消えた無理、、、

309 :名無しさん@お絵かき中:2018/08/21(火) 23:11:30.34 ID:KkLTCOeg0.net
これで勘弁
オリ絵じゃないのちゃんと描こ
https://i.imgur.com/eLaMf5R.jpg

310 :名無しさん@お絵かき中:2018/08/23(木) 10:26:16.37 ID:wxR8IXyG0.net
次はこれ描く
例によって写真デフォルメだけど

311 :名無しさん@お絵かき中:2018/08/23(木) 10:26:41.15 ID:wxR8IXyG0.net
https://i.imgur.com/lzfDbDl.jpg

312 :名無しさん@お絵かき中:2018/08/23(木) 16:00:46.53 ID:wxR8IXyG0.net
続き描きたい
早よ仕事終われ

313 :名無しさん@お絵かき中:2018/08/23(木) 21:20:04.26 ID:wxR8IXyG0.net
終わった
はよ家着け

314 :名無しさん@お絵かき中:2018/08/23(木) 22:59:10.30 ID:q8KR3Y5j0.net
サコって人が描く女の子可愛いわ

とりあえずデカい胸と尻つけときゃいいっていう
エロ指向の絵より
ああいうあどけない感じの女の子描きたい

315 :名無しさん@お絵かき中:2018/08/24(金) 01:02:15.50 ID:U6KVSybA0.net
ipad 9.7だと
画面が小さくてペン先太いから全体のバランス取りながら細部を描くってのが難しいんだな

316 :名無しさん@お絵かき中:2018/08/24(金) 02:06:31.06 ID:cKUK39kI0.net
初めて自分が表現したいものと画力との乖離を感じた、、、
イメージを壊したくなくて筆が進まない


https://i.imgur.com/UKyF6WO.jpg

317 :名無しさん@お絵かき中:2018/08/24(金) 18:48:41.62 ID:cKUK39kI0.net
顔と服小物以外は大体描けてきた
https://i.imgur.com/59TppAr.jpg

318 :名無しさん@お絵かき中:2018/08/24(金) 21:22:53.38 ID:U6KVSybA0.net
出来た
ハイライトは上手く描けないから保留...
まずハイライトでなく全体に光を入れるといいのかな

顔可愛く描けなくても
塗り化粧(つけまカラコンチーク)でなんとかなる笑

https://i.imgur.com/h5lpBGI.jpg

319 :名無しさん@お絵かき中:2018/08/24(金) 21:24:05.43 ID:U6KVSybA0.net
日に日に出来ること増えてくのが楽しい

320 :名無しさん@お絵かき中:2018/08/24(金) 21:33:19.42 ID:U6KVSybA0.net
とりあえずスレ立てた以上
また絵が描けなくなるようなことがない限り
このスレは完遂するつもり

このスレ終わる頃にはイラストレーター自称しても許されるレベルくらいの画力になっている、、、、はず、、、笑

321 :名無しさん@お絵かき中:2018/08/25(土) 07:54:14.29 ID:7b8FDx0I0.net
絵が描けるようになってきたってより製図が出来るようになってきたという方が正しい笑

322 :名無しさん@お絵かき中:2018/08/26(日) 22:08:09.50 ID:whmyTPnE0.net
まともに全身描けるようになってからまた来るわ(T . T)

323 :名無しさん@お絵かき中:2018/08/30(木) 01:03:31.35 ID:1RZxNMHt0.net
オリキャラ
何も見ずに描いたけど可愛く描けたから見といて

https://i.imgur.com/u2fNG1r.jpg

324 :名無しさん@お絵かき中:2018/08/30(木) 01:59:42.92 ID:S5ug9aWS0.net
いいね、かわいいじゃん
ただこのままだと冬用の帽子と薄手のシャツとのアンバランス感が気になるな

325 :名無しさん@お絵かき中:2018/08/30(木) 02:11:19.95 ID:1RZxNMHt0.net
>>324
本当は厚手のランチコート着せたかったんだけど
描き方分からないw
まだ下絵の段階だからもう少し詰めて描くよ

326 :名無しさん@お絵かき中:2018/08/30(木) 12:34:58.49 ID:Ngnh22vv0.net
おしゃべりくそ野郎

327 :名無しさん@お絵かき中:2018/08/30(木) 21:48:11.29 ID:m0ujpAOc0.net
お絵描き板の民度とレベルの低下が嘆かわしいな
>>320みたいなこと言ったけどおーぷん行くわw

328 :名無しさん@お絵かき中:2018/08/30(木) 22:11:29.49 ID:YKOwW+HH0.net
>>315
慣れたらiPhoneでもこんな感じで描ける人いるから頑張りんしゃぃ
https://youtu.be/Op4oJt-Gpx8

329 :名無しさん@お絵かき中:2020/01/29(水) 19:04:28 ID:2K37ISPC0.net
https://i.imgur.com/tvnOObu.jpg

総レス数 329
80 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200