2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

画力を上げたいんだが

1 :名無しさん@お絵かき中:2017/10/15(日) 00:44:56.64 ID:ccmZXZBk0.net
絵が上手くなりたいって言っても、そんなにド下手くそって程でもなく、普通くらいの所までは来れたと思ってるんだけど、そこから2、3年停滞してる気がする
ある程度から全然抜け出せない
画力上がる方法教えて

2 :名無しさん@お絵かき中:2017/10/15(日) 00:46:55.60 ID:ccmZXZBk0.net
0003 スペースNo.な-74 2017/10/15 00:42:41
https://i.imgur.com/3KQ9NmO.jpg
https://i.imgur.com/fJhfbS7.jpg
二年前の今頃と、昨日描いたやつ
全然成長してなくない???
むしろ落ちてない???
もう若いのに上手だねとか言われる年でも無くなってきてて焦りしか感じない

3 :名無しさん@お絵かき中:2017/10/15(日) 01:01:38.51 ID:8N2O3U/70.net
どこぞの画力評価スレに持ち込んだら「下手未満」とか「クリーチャー」扱いされるレベル
と認識を改めるところから始めましょう

4 :名無しさん@お絵かき中:2017/10/15(日) 01:11:44.84 ID:ccmZXZBk0.net
>>3
ヒイ
ゴミ以下が調子乗ってすみませんでした
で そのゴミ以下に丁度いい練習方法を教えていただきたいのですが

5 :名無しさん@お絵かき中:2017/10/15(日) 01:19:18.01 ID:8N2O3U/70.net
取り合えず2〜3年間の練習で何をしてきたか教えて

6 :名無しさん@お絵かき中:2017/10/15(日) 01:37:06.63 ID:ccmZXZBk0.net
正直練習という練習はそこまでやってなかったんだ 何したらいいかよくわからなくて
普通に絵を描いて普通に完成させて普通にTwitterやらpixivやらに乗せて普通に伸びなくて普通に下手くそを自覚して普通に模写とかメイキング漁りとかやってた
三年前くらいまでは下手くそすぎてそんなんでも勝手にマシになって、でもそんなんでも限界があってそこから上がらなくなったよっていう
なんで上がらねーんだ!! って言いながらずっと同じことやって、上がるわけねーじゃん っていう結論にたどり着いたのが最近
馬鹿の極み
気付いてからはやたらと画力 向上 で検索して顔のアタリの引き方 やら 人体の比率 やら 筋肉の大体の作り やらを調べて理解する ってことをやってたんだけど、理解してるはずだけどそもそもが歪んでてどうしようもなくなって、客観的に指摘して欲しくなってスレを立てた

7 :名無しさん@お絵かき中:2017/10/15(日) 02:06:52.65 ID:ccmZXZBk0.net
あっ 去年の春に筋肉教えてってお絵描き板に頼んで、半年くらい筋肉を中心に描いて直してをやってたのはあった
途中でスレを見失って一年弱くらいで頓挫した
今回は見失わないようにブックマーク付けた

8 :名無しさん@お絵かき中:2017/10/15(日) 02:10:59.84 ID:8N2O3U/70.net
とりあえず解剖学の本を買ってきて、人体の比率を学びましょう
並行して解剖学の本を参照しながら、写真の模写をやりましょう
線画が出来たら、「フォームの原理」をググって色塗りの勉強をしとくれ

9 :名無しさん@お絵かき中:2017/10/15(日) 02:36:39.27 ID:ccmZXZBk0.net
>>8
人体の比率ってこういうこと? https://ja.m.wikipedia.org/wiki/人体比率
図書館とかにあるやつ読んでもこういうの書いてくれてないし、筋肉がバラで説明されてるやつばっかな気がするんだけど そういうのでできるの?

10 :名無しさん@お絵かき中:2017/10/15(日) 02:40:27.75 ID:ccmZXZBk0.net
あっあと写真ってどういうものを指してる?
グラビアみたいなやつでいいのか、ファッションカタログみたいなやつでいいのか、それとも肖像権フリーみたいな汎用性ビミョーなアレとか??

11 :名無しさん@お絵かき中:2017/10/15(日) 03:25:01.84 ID:ccmZXZBk0.net
とりまwikiとその辺のサイト漁ってやったけど こういうことでいいのか
https://i.imgur.com/scvP2f2.jpg

12 :名無しさん@お絵かき中:2017/10/15(日) 03:51:53.46 ID:ccmZXZBk0.net
https://i.imgur.com/wWDc6Um.jpg
https://i.imgur.com/hvajeFF.jpg
https://i.imgur.com/L9DkNWZ.jpg
https://i.imgur.com/Sz9wcKs.jpg
はい こう?

13 :名無しさん@お絵かき中:2017/10/15(日) 03:55:07.70 ID:ccmZXZBk0.net
あとフォームの原理 ググッたがそれっぽいのが出てこない 反射光とかハイライトとか? の事なのは分かったけど

14 :名無しさん@お絵かき中:2017/10/15(日) 04:37:10.05 ID:ccmZXZBk0.net
https://i.imgur.com/s8JzwgE.jpg
よく分からんがこうするんだろうか
スポイトしてないから色味がだいぶ離れたし頬削りすぎた感ある

15 :名無しさん@お絵かき中:2017/10/15(日) 06:05:45.77 ID:PenLoS9ZO.net
線は習字みたいなもんと捉えてぼんやり描かない

16 :名無しさん@お絵かき中:2017/10/15(日) 08:25:35.94 ID:er0leSuY0.net
そんなに解剖学って重要かな
pixivだと見栄えのいい構図とパーツのバランスと塗りが出来てれば伸びる印象
アニメーターが書いた壁紙か原画集参考にするようになってから多少伸びるようになった気がする

17 :名無しさん@お絵かき中:2017/10/15(日) 12:17:53.96 ID:QnbkvbdR0.net
写真模写はそこそこいい
どんな写真を使えばよいかという点から言えば、元の写真が少々悪い
良い写真は単一光源、所謂「レンブライトライト」で撮影した写真が陰影を勉強するには望ましい

https://i.imgur.com/fJhfbS7.jpg

このような物を描く時は、骨格図から描いて、筋肉を纏わせとやれれば最良
次点、パースを付けた立方体を積み木の様に組み合わせて、それっぽいアタリを作ってから描くと良い

18 :名無しさん@お絵かき中:2017/10/15(日) 12:34:47.31 ID:QnbkvbdR0.net
画力を上げる本、コレ、リアルガチだから
教科書
『やさしい人物画』
『デッサンの道しるべ』
『カラー&ライト』
『drawing the living figure』
参考書
『やさしい美術解剖図』
『アーティストのための美術解剖図』

『ダイナミックフィギュアドローイング』、『右脳で描く』

19 :名無しさん@お絵かき中:2017/10/15(日) 12:35:18.28 ID:ccmZXZBk0.net
>>17
なるほど レンブラントライト ありがとう
ググってみたら確かに美術の時間にやりそうな感じだ
画像検索すると顔アップとかが多いんだけど、身体もちゃんとやった方がいい…? よね 多分
検索かける時におすすめのキーワード
あったら教えて欲しい
あとパースってずっと一つの箱の中に人体全部入れるのかと思ってたけどそうするといいんだね ありがとう

20 :名無しさん@お絵かき中:2017/10/15(日) 13:18:37.34 ID:QnbkvbdR0.net
『パースの教科書』ジョン・モンタギュー

21 :名無しさん@お絵かき中:2017/10/15(日) 13:33:33.91 ID:ccmZXZBk0.net
https://i.imgur.com/FvnLjCs.jpg
こうか???
左下の反射光? しか分かってないけど
>>18
やさしい人物画ってルーミスのあの全然優しくないって有名なやつの事? やっぱりいいんかね

22 :名無しさん@お絵かき中:2017/10/15(日) 15:46:06.88 ID:SCBPp+Sb0.net
全部で9冊の本、まとめ買い推奨、半年〜1年で絵の考え方の基礎が身に付く
そこから先は自分で自分の弱点を考えて、試行錯誤して経験値を積み上げる
本を読みなさい

>>21
「陰影」は人間の顔を立体的に捉えられないと難しい
「ハイライト=白」ってのは固定観念だ

23 :名無しさん@お絵かき中:2017/10/15(日) 16:52:37.44 ID:ccmZXZBk0.net
>>22
なるほど 半分くらいは図書館にあるからちまちま読んでいこうと思う ありがとう

ハイライト 薄めに塗ったつもりやったんやけど、滑らかにならなくてやっぱり普通の白にしか見えないよね

24 :名無しさん@お絵かき中:2017/10/15(日) 16:56:24.93 ID:ccmZXZBk0.net
https://i.imgur.com/QKT0wxr.jpg
いつも水彩でやってるからそっちでもそれっぽく書けないとなと思って描いてみたんやけど、ちゃんとそれっぽく見えてるだろうか

25 :名無しさん@お絵かき中:2017/10/15(日) 17:00:34.33 ID:ghH4ZWtA0.net
焦りってなんぞ?
プロになりたいの?
ほんならアナログで描いてる場合じゃないし背景もいるし

26 :名無しさん@お絵かき中:2017/10/15(日) 19:18:57.59 ID:ccmZXZBk0.net
>>25
別にプロになりたい訳では無い
自分だけ成長してないとか焦らん?
部活でチームメイトは強くなって勝っていってるのに自分だけ全然強くなれない みたいな??
その道で食っていくのが目標でなくても全然変化ないと焦るやん?

27 :名無しさん@お絵かき中:2017/10/18(水) 22:27:49.89 ID:Tq5yGTeS0.net
細かいところもっと描き込んで見たら?
何倍も細かくね

28 :名無しさん@お絵かき中:2017/10/19(木) 21:51:24.92 ID:qqrQEN6e0.net
細かく 模写 ってこと?
あと最近思うんだけど、そこそこの画力でよく見たら体たまに複雑骨折してるけど顔がすごい映える絵と、体は上手くて全くデッサン崩れはないけど顔がぱっとしない絵、どっちがいい?

29 :名無しさん@お絵かき中:2017/10/20(金) 04:47:57.24 ID:devWYKmM0.net
個人的には『紙に綺麗な閉じた丸をたくさん書く練習』30枚両面が一番効果があった
丸を描く練習を考えた人は天才だわ

30 :名無しさん@お絵かき中:2017/10/20(金) 11:12:58.03 ID:EUoybrU+0.net
一筆で?

31 :名無しさん@お絵かき中:2017/10/20(金) 16:18:57.89 ID:K+EHHeQa0.net
>>28
それは人の絵の話?
上から目線で人の絵見るのはほどほどにしとけよ
自分の絵ならどっちも駄目だしそんな選択肢はないでしょ

32 :名無しさん@お絵かき中:2017/10/20(金) 23:23:03.56 ID:+KTHXGWw0.net
>>31
なるんなら の話
他人から見たらどっちがマシなのかと思って
正直どっちもゴミやからどっちから重点的にやろうかと思って聞いてみただけ 深い意味は無い

33 :名無しさん@お絵かき中:2017/10/20(金) 23:41:47.17 ID:Y7JPhyo30.net
>>32
それしょせん結果論であって
これから描こうとする人が考える事ではないよ
人の目を気にするのであれば共に高める他ないのだし

34 :名無しさん@お絵かき中:2017/10/20(金) 23:47:18.20 ID:UJbvLbQT0.net
自然とどっちかになるから気にすんな
どこが得意かってやつだから
自分で決められるもんじゃなく結果としてそうなるってだけ

35 :名無しさん@お絵かき中:2017/10/21(土) 00:30:07.31 ID:vr5ChPLK0.net
いいからはよ描け

36 :名無しさん@お絵かき中:2017/10/21(土) 01:42:41.21 ID:C7vQXh6f0.net
丸や直線をまともに描けないのに絵が上手く描けるわけない
手をコントロールするための訓練だと割り切って丸を描く練習両面30枚
『人を描くのって楽しいね』の基本の項目ある2番と3番の図形を同じ要領で30枚やる
2番は線の練習で3番は基本図形を正確に描く練習
丸も始点の位置によって閉じにくい位置があるからそれを克服する為に意識的にどこからでも閉じられるようにする
いつも反時計回りだったりその逆だったりするだろうけど逆回転でも綺麗に描けるようにする

これだけやればなんで線を閉じてないんだ?なんで線がガタガタなんだ?ここの線ダブってるじゃん!歪んでるじゃん!
ひらがなみたいに継ぎ足さずに一発で描けばいいじゃん!って感じるようになるはず
頑張れば一週間も掛からない練習だから頑張れ

37 :名無しさん@お絵かき中:2017/10/21(土) 05:08:07.35 ID:qnAU9/II0.net
「こういう練習は効果的だよ」と力説したいなら文章を連ねるより絵のビフォーアフターを晒したほうが早い

38 :名無しさん@お絵かき中:2017/10/21(土) 05:26:58.02 ID:vr5ChPLK0.net
スレ主もう飽きた模様

39 :名無しさん@お絵かき中:2017/10/21(土) 17:19:33.71 ID:K+07zNEQ0.net
>>35
何から描いたらええんや 教えてーな
あと夜中の5時間返信無かったからって飽きたとか言われても困るんやけど

>>36
どれくらいの大きさで描いたらええのん?

とりまやったけどどっちに歪んでる? 右上?
https://i.imgur.com/ETNFFJ7.jpg

40 :名無しさん@お絵かき中:2017/10/21(土) 17:39:45.97 ID:1jOtUqQ/0.net
90度回転したらよく分かるけど
右上を意識している分左下が疎かになってる印象
まあ気付けば直せる範囲でしょ

41 :名無しさん@お絵かき中:2017/10/21(土) 17:45:48.38 ID:K+07zNEQ0.net
>>40
ほんまや
斜め向きの顔描いてる時の形みたいになってる
ありがとう

42 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 16:05:04.85 ID:vw1DBJx/0.net
https://i.imgur.com/Twhaa4G.jpg
このジョジョ線無くした途端立体感無くなるんやけど そんなもん?

43 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 16:13:26.99 ID:DIwUKKmS0.net
そんなもん
あるあるやで

44 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 19:33:28.73 ID:vw1DBJx/0.net
そうか
てか頭長いな

45 :名無しさん@お絵かき中:2017/10/22(日) 20:16:58.38 ID:osNQvH6g0.net
スレ主は昭和50年代から時を超えて書き込んでるのかな

46 :名無しさん@お絵かき中:2017/10/22(日) 22:33:31.40 ID:vw1DBJx/0.net
>>45
なんでや
ピッチピチのJKやで

47 :名無しさん@お絵かき中:2017/10/22(日) 22:54:23.83 ID:vw1DBJx/0.net
いやまじで何でそうなったんだ
絵柄が古いの??
古かったらナウなヤングになるべく今の画風のトレンドをご指導ご鞭撻の程よろしく願いたい

48 :名無しさん@お絵かき中:2017/10/23(月) 00:27:53.10 ID:nc8mZR1Y0.net
まぁ絵柄が70年代の劇画みたいなところはありますな

49 :名無しさん@お絵かき中:2017/10/23(月) 12:03:57.20 ID:lTX2wu6q0.net
そうねぇ
昭和のコミカルな少女漫画担当みたいな雰囲気はある

>>21みて分かるのは観察眼はしっかりしてるけど自己消化が強くて自動で自分の絵柄に寄せてしまう趣きがある
良くも悪くも今までの経験だけで描いてるのでそれ以上にならない、そんなジレンマを感じる

自分の絵と並行して習作をこなし
それらとの融合を地道に試すのが一番かな
特にリアリティを増す実写からの取り入れが一番伸びしろありそう

50 :名無しさん@お絵かき中:2017/10/28(土) 07:31:51.78 ID:e3Q49Gq70.net
>>49
なるほど 細かくありがとう
やっとなんで上達しなくなったのか理解出来た

習作ってのは模写中心かな 実写寄りの絵柄の人とかも参考にしながら取り入れられそうなものは取り入れたいと思う

51 :1:2017/10/29(日) 13:43:42.51 ID:Tkgyv/R+0.net
マンガの描き方を教えてほしい
ヘタクソ極まってるけど一応小説は書けるから多分話が考えられないという訳では無いし、コマ割りとか効果戦とか色々勉強してはいるんだけど、背景無し顔漫画すら描けない
どうやって描くの???

52 :名無しさん@お絵かき中:2017/10/29(日) 18:34:36.75 ID:qWSohqxh0.net
>>51
コマ割して棒人間レベルでポンポン配置してくのがネームで
まずはネームから描く
実際の漫画を模写したほうが感じはつかめると思う
4コマとかからでもいいかも
でもポーズとか書きまくらないと全然描けないよ

53 :名無しさん@お絵かき中:2018/03/21(水) 07:57:11.90 ID:l2AEejzI0.net
☆ 日本の核武装は早急に必須です。総務省の、
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
現在、国会の改憲の発議はすでに可能です。
平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆♪
―――――♪

54 :名無しさん@お絵かき中:2018/04/18(水) 23:42:56.21 ID:+MI/tySi0.net
がんばれ

55 :名無しさん@お絵かき中:2018/06/08(金) 02:17:30.95 ID:Selaljto0.net
a

56 :名無しさん@お絵かき中:2018/06/15(金) 07:55:20.70 ID:WoRYrkx/0.net
a

57 :名無しさん@お絵かき中:2018/06/15(金) 18:09:23.99 ID:YQ98BXbP0.net
a

58 :名無しさん@お絵かき中:2018/08/30(木) 09:35:04.36 ID:XzD3swWb0.net
おしゃべりくそ野郎

59 :名無しさん@お絵かき中:2018/08/30(木) 15:24:46.09 ID:Z0PywO2u0.net
おしゃべりくそ野郎

60 :名無しさん@お絵かき中:2018/08/30(木) 16:34:20.68 ID:Z0PywO2u0.net
おしゃべりくそ野郎

61 :名無しさん@お絵かき中:2019/01/23(水) 02:59:26.09 ID:Y/BEZstW0.net
ゴリゴリあげてしまえ!

62 :名無しさん@お絵かき中:2019/03/09(土) 02:40:06.09 ID:COeJbd5Q0.net
どちゃくそ上げてまえ!

63 :名無しさん@お絵かき中:2019/03/09(土) 13:44:19.15 ID:SeeJTGDO0.net

http://o.8ch.net/1em30.png

総レス数 63
16 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200