2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

毎日練習〜最速でプロになる〜

1 : :2017/10/27(金) 02:19:58.96 ID:wzGrVrgb0.net
毎日練習して最速でプロになります。
感想やアドバイスなどをお聞かせ下さい。

⚠︎注意事項
・荒らし、煽り、粘着等は放置して下さい。
・消防、厨房、工房等の餓鬼は書き込み禁止です。
・スレッドの趣旨に沿わない話題や議論は控えて下さい。

◆関連スレッド◆
◆お絵描き板の自治・雑談・質問・スレ立て依頼スレ
http://agree.2ch.net/test/read.cgi/oekaki/1421651768/

お絵かき板を救う唯一の《質問スレ》質問はここでどうぞ
http://agree.2ch.net/test/read.cgi/oekaki/1496389107/

2 :名無しさん@お絵かき中:2017/10/27(金) 02:20:34.21 ID:wzGrVrgb0.net
上テンプレ

感想とアドバイスって言っても始めはほとんど模写しかする気ないけどね
https://i.imgur.com/PxGnGYy.jpg

あと個人スレを良く思わない人もいるからお互い喧嘩腰にならないように
気に入らないなら見なきゃいいしLR変更の申請でもしてきなよ( ´,_ゝ`)

3 :名無しさん@お絵かき中:2017/10/27(金) 02:25:00.94 ID:8lKu/Ewi0.net
喧嘩腰にならないようにって言ってるがお前のコメントはすでに鼻につくぞw

4 :名無しさん@お絵かき中:2017/10/27(金) 02:37:41.50 ID:wzGrVrgb0.net
そりゃすまん

5 : :2017/10/27(金) 03:48:24.49 ID:wzGrVrgb0.net
1枚目のは胴体は長く描いちゃったが腕の短さはもともとだぞ、たぶん
https://i.imgur.com/JzmYSin.jpg

6 :名無しさん@お絵かき中:2017/10/27(金) 05:50:52.63 ID:zEm50dBk0.net
なんか某スレの主っぽいなあw
まあ続けるなら何も言うまい

7 : :2017/10/27(金) 07:00:18.17 ID:wzGrVrgb0.net
某スレ?

8 :名無しさん@お絵かき中:2017/10/27(金) 07:08:15.97 ID:cBQeigBh0.net
期待してるから1,2週間でやめないでくれよ

9 :名無しさん@お絵かき中:2017/10/27(金) 08:55:49.79 ID:qW+UM7MX0.net
模写は良くも悪くも「こういうものってこう描くんだ〜」程度のもんでしかないから他の練習もしないといかんで
模写で鍛えられない部分も鍛えないと時間無駄にするで

10 :名無しさん@お絵かき中:2017/10/27(金) 18:13:28.79 ID:ilmDIa5R0.net
終わった模様

11 :名無しさん@お絵かき中:2017/10/27(金) 18:25:20.24 ID:wzGrVrgb0.net
生きてるぞ

12 :名無しさん@お絵かき中:2017/10/27(金) 20:46:35.17 ID:wzGrVrgb0.net
https://i.imgur.com/QU4A8xN.jpg

13 :名無しさん@お絵かき中:2017/10/27(金) 22:10:16.16 ID:3tuZznus0.net
>>6
それってもしかしてふ〇か?

14 :名無しさん@お絵かき中:2017/10/27(金) 22:16:30.54 ID:wGZpPX2S0.net
ふうかやな

15 :名無しさん@お絵かき中:2017/10/27(金) 22:23:57.55 ID:blWZYHlN0.net
オリジナルも見せてよ

16 :名無しさん@お絵かき中:2017/10/27(金) 22:45:18.32 ID:9f2IGcua0.net
>>1はふうカスなんか?

17 : :2017/10/27(金) 23:02:26.20 ID:wzGrVrgb0.net
オリジナルはまだ描いてない
というか描き方が分からない
https://i.imgur.com/N3KCrbn.jpg

18 : :2017/10/27(金) 23:56:55.74 ID:wzGrVrgb0.net
https://i.imgur.com/hNIsPfW.jpg

19 : :2017/10/28(土) 01:17:26.74 ID:10faX+xL0.net
他のスレの方のやり方を参考にさせていただいて惨事の模写もやってみたけどキメェw
https://i.imgur.com/J2NOmuD.jpg
https://i.imgur.com/iZNR4xS.jpg

20 : :2017/10/28(土) 02:01:43.37 ID:10faX+xL0.net
https://i.imgur.com/ETIniOI.jpg
https://i.imgur.com/qPQ0gDT.jpg

21 : :2017/10/29(日) 13:12:33.52 ID:Dffso7400.net
https://i.imgur.com/1DdtsEI.jpg

22 : :2017/10/29(日) 14:52:56.30 ID:Dffso7400.net
https://i.imgur.com/E7ZwOJi.jpg

23 : :2017/10/29(日) 15:56:56.16 ID:Dffso7400.net
https://i.imgur.com/QYCeheo.jpg

24 :名無しさん@お絵かき中:2017/10/29(日) 16:31:51.95 ID:tL8fHWya0.net
二次と三次で差がありすぎるから三次練習した方が良いぞ
つうかまず人間の構造理解できてないとオリジナルも描けないからな
プロには程遠いわ

25 : :2017/10/29(日) 18:01:16.31 ID:Dffso7400.net
>>24
アドバイスどうも
最終的に描けるようになりたいのは二次なんだけれども、差があるっていうのは
三次の絵をもっと自分で考えて描いた方がいいってことかな?
>>19>>20も見たまんま描いたけど二次寄りの絵にすればいいのかな、目とか鼻とか口とか、服のシワとか…

https://i.imgur.com/mIiMBEq.jpg

26 :名無しさん@お絵かき中:2017/10/29(日) 18:07:09.06 ID:cgCq+7yB0.net
オリ絵も描かないとコピーすることだけが上手くなって0から作り出すことが出来なくなるぞ

27 : :2017/10/29(日) 18:10:50.45 ID:Dffso7400.net
>>26
了解
アウトプットですね

28 :名無しさん@お絵かき中:2017/10/29(日) 18:14:13.12 ID:KttOamQf0.net
向上心がない絵って感じがする
下手でも良いからもっといろんな絵を描けば良いのに

29 : :2017/10/29(日) 19:40:19.66 ID:Dffso7400.net
https://i.imgur.com/TaMO51u.jpg

>>28
ありかとう
そう見えるかのか、一日中絵のこと考えてるんだけどな、頑張ります

30 : :2017/10/29(日) 20:54:53.65 ID:Dffso7400.net
オリジナルですが無意味に笑ってるのも変なので消しました
ピャーッ、なんか色々と恥ずかしい><
笑わないで
https://i.imgur.com/mGlssnZ.jpg

31 : :2017/10/29(日) 20:57:19.13 ID:Dffso7400.net
ボロクソいっていただいて構いません
赤ペンも歓迎です

32 :名無しさん@お絵かき中:2017/10/29(日) 20:59:11.70 ID:cgCq+7yB0.net
ええやん
手はよく見て描いてる感じがする

あとは模写の絵とどこらへんが違うかなーとか考えながら少しずつすり合わせていけば自分のものになるよ

33 : :2017/10/29(日) 21:34:49.90 ID:Dffso7400.net
>>32
ありがとう
地道にコツコツとって感じかな
これからも悪いところは直していく

見本が無かったので真っ直ぐにした
https://i.imgur.com/X9QKU2a.jpg

34 :名無しさん@お絵かき中:2017/10/29(日) 21:53:54.57 ID:I424zJmX0.net
>>33
今更治すのしんどいだろうけど
目をもう少し下にしたら多分描きたい顔のイメージに近づくと思う

35 :名無しさん@お絵かき中:2017/10/29(日) 22:31:48.09 ID:ZvDLEHuH0.net
>>33
イカ墨パスタでも食べたの?

36 :名無しさん@お絵かき中:2017/10/29(日) 22:33:51.73 ID:Nm0Dptku0.net
>>35


37 :名無しさん@お絵かき中:2017/10/29(日) 22:56:14.03 ID:MFJ9zZJA0.net
この絵柄なら手はもっと線が少ないデフォルメしたものの方が良いよ
そうじゃなかったら顔が大きい
どちらにしろ大幅に書き直しになるから次からで良いけど

38 :名無しさん@お絵かき中:2017/10/29(日) 23:10:17.12 ID:sd6LP8+z0.net
https://i.imgur.com/Rp18gFb.jpg
https://i.imgur.com/sj9B9pe.jpg

雑だけど直してみました
>>34>>37が言う通り頭に対して目の位置が高かったので下げてみました
あと腕を組んでいるので腰をくねらせてみました
棒立ちよりかは見栄えがするようになると思います

僕自身も練習の身なので赤を入れて勉強させてもらいました
お互い頑張りましょう

39 :名無しさん@お絵かき中:2017/10/30(月) 01:04:22.98 ID:32Lxmg+P0.net
模写なら終わったあと模写元のサイズを合わせてトレスするときみたいに透かしてみるといいよ
これだけでどれだけズレて描いてる、見てるのか一目で分かるから模写なら基本的にアドバイスはいらんと思う

40 : :2017/10/30(月) 01:44:42.67 ID:yuh3sGEt0.net
>>35-36
><

>>34>>37>>38>>39
アドバイスありがとう^ ^
わざわざ描いていただくなんて恐縮です
手とか腰とか直すところ多いんだ
透かして見たらやっぱり結構ズレてた
とにかく描くしかない

https://i.imgur.com/sjca9uX.jpg

41 :名無しさん@お絵かき中:2017/10/30(月) 02:19:55.19 ID:5HDN6Uw90.net
とにかく描きまくるとか言ってるやつが上達するイメージない
お前はその絵を描くことによって何を手に入れて何を学んだのか言えるのかっていう
頭の悪さと劣等感しか感じない

42 : :2017/10/30(月) 03:10:01.05 ID:yuh3sGEt0.net
ありがとう、頑張ります^_^

https://i.imgur.com/HxlRbK2.jpg

43 : :2017/10/30(月) 03:11:04.93 ID:yuh3sGEt0.net
あ、それと「劣等感」の使い方間違ってますよ^ ^

44 :名無しさん@お絵かき中:2017/10/30(月) 03:26:06.19 ID:1/FeMnHV0.net
そっちどれくらい描き始めてから経ってるの?
俺も9日前から描き始めてるんだが模写上手くて感心するわ

45 : :2017/10/30(月) 03:44:35.83 ID:yuh3sGEt0.net
>>44
ありがとう
どれくらいといっても間が空いたりとか激しかったから枚数でいうと50枚くらいかな
正直模写するより下手なりにオリジナル描き続けた方が効率いいんだと思ってる
絵の練習は”健気に、億劫がらずに。”みたいなのが早く上達するコツかなと(何言ってんだ)
そろそろオリジナルに切り替えます、お互い頑張りましょう

46 :名無しさん@お絵かき中:2017/10/30(月) 04:25:50.46 ID:HaK9btnM0.net
>>42
うめーな、なんかさ思ったんだけど肩幅とか手の長さとか足の長さとかそういうの人体でどのくらいかっていう知識だけ入れればもっと早く上手くなりそうだな

47 :名無しさん@お絵かき中:2017/10/30(月) 04:28:26.18 ID:1/FeMnHV0.net
正直模写が俺の100倍くらい上手いのにオリジナルが俺レベルなのが何でなのかわからない…

48 :名無しさん@お絵かき中:2017/10/30(月) 04:35:23.24 ID:HaK9btnM0.net
それって模写からオリジナルっていう風に完全に分けて描こうとするからじゃない?、パーツパーツでパクって描けばそんなにクオリティ落ちないだろ

49 :名無しさん@お絵かき中:2017/10/30(月) 08:44:13.74 ID:H3fYP+N/0.net
模写の繰り返しによってシルエット感、バランス、修正力等が得られる
自分の絵を描く場合にどこが駄目でどうすればよくなるのか、模写で得たものを活かして良い感じに見えるイメージをしっかり頭で作っていく作業が作品作りでは大切だな
三次デッサンも大いに役立つ

50 :名無しさん@お絵かき中:2017/10/30(月) 08:57:04.41 ID:QZZYWwbK0.net
3次模写はものがどうなってるか、どういう形になってるかを知るのに有効
2次模写はものがどういう線で表されてるか知るのに(どうデフォルメされてるか知るのに)有効

どうしてもどう描いていいか分からない場合はトレースした方が早い

51 :名無しさん@お絵かき中:2017/10/30(月) 17:11:55.53 ID:UXkB/2bz0.net
で目指すプロってなんなの?画家?イラストレーター?アニメーター?背景?

52 : :2017/10/30(月) 20:17:42.08 ID:yuh3sGEt0.net
>>46-50
ありがとう
模写にもしっかり意味があったようで嬉しい
ガタガタな線も綺麗になるのかな

>>51
ありがとう、特に決めてないよ
画家と背景はないかな、芸術的なのも綺麗な背景も特に好きってわけではないので

https://i.imgur.com/QhBGBHC.jpg

53 :名無しさん@お絵かき中:2017/10/30(月) 22:15:50.66 ID:JOSYrprm0.net
>>52
レベルが一気に落ちてるんだがw

54 :名無しさん@お絵かき中:2017/10/30(月) 22:41:57.99 ID:UXkB/2bz0.net
プロとか無理っぽいけど頑張ってくれ

55 : :2017/10/31(火) 07:25:57.07 ID:n1TCO46/0.net
頑張りまs

56 :名無しさん@お絵かき中:2017/11/01(水) 04:51:47.38 ID:U27GGnFT0.net
迷い線ないのはいいやん

57 : :2017/11/01(水) 07:11:07.22 ID:tLnpPXXj0.net
ありがとう
今忙しくから明日から描く

58 :名無しさん@お絵かき中:2017/11/01(水) 19:28:49.55 ID:zKv9y2R90.net
模写に意味があると言ってオナニーしたいだけの人たちの言うこと
真に受けてもしょうがないよ
現にいまのままじゃオリジナルに効果が見られないわけだし
意識かえないと駄目

59 :名無しさん@お絵かき中:2017/11/01(水) 23:14:11.52 ID:WANQ+4OZ0.net
あなたが同レベルでないという証明がないことには説得力がですね

60 :名無しさん@お絵かき中:2017/11/02(木) 00:41:31.38 ID:JKngDCXy0.net
でも実際模写絵めちゃくちゃ上手に描けてるのにオリジナル絵に影響見えない以上このまま模写続ける意味ってあるかなぁ?最速なんでしょ?
もしも58さんが絵を描かない人の意見だとしても切り捨てる内容ではないような

例えば今回上げた模写絵を何も見ずに思い出しながら描くとかならまた違ってくるかも?
がんばって〜

61 :名無しさん@お絵かき中:2017/11/02(木) 01:04:19.85 ID:QXIQ5uSL0.net
そだね
模写ができるようになったので下地ができた、ここからインプット作業が始まればいいんだと思う
少なくとも立体感とか模写の段階では多少把握している感が垣間見える
ただそれをどう生かしていいのか理屈が分かってないだけだから逆に言えば分かっていけばいい

62 :名無しさん@お絵かき中:2017/11/02(木) 01:06:03.60 ID:QXIQ5uSL0.net
あとオリジナルを描くときになったとたん目一つでも描いてきたものの模倣であれば良いんだけどそれが無い
ちゃんと今まで描いたものを真似て取り込まないとね

63 :名無しさん@お絵かき中:2017/11/02(木) 02:49:45.43 ID:30nhMN8w0.net
模写をただ写すだけだと考えてるなら厳しい

64 : :2017/11/02(木) 05:02:14.03 ID:oC+TO15r0.net
      ._ 
    ヽ|'∀'|ノ  ワーイ
     TT

65 :名無しさん@お絵かき中:2017/11/03(金) 04:15:08.92 ID:5tkXivKs0.net
模写はインプットだよ。サンプル量が多くなってくると法則が見えてくる。
アウトプットに影響が出ないのは量が足りてないから。
もしかしたらインプットがうまくいってないかもしれないけど。
模写してて、この形前に模写したやつと似てるなって気づくことが出始めたら次の段階ですかね。
>迷い線ないのはいいやん
ほんとそれ。経験上、決めた線で引くのをめんどくさがらない人の成長は早い。

66 :名無しさん@お絵かき中:2017/11/03(金) 04:27:46.38 ID:Jb+lMa+n0.net
この板の人たち模写の議論好きだよね

67 :名無しさん@お絵かき中:2017/11/03(金) 10:06:16.62 ID:z7sRIs7K0.net
模写は数の勝負理論嫌い
模写元の立体構造ある程度把握して模写するのと線をただ追っかけるのじゃ天と地の差があるで

68 :名無しさん@お絵かき中:2017/11/04(土) 00:50:04.69 ID:1YNTe6dT0.net
何をしていいかもわからない人にはとりあえず模写という環境を与えておいて
何か気になったことがあったら質問して、っていうの全然ありだと思うけど

69 :名無しさん@お絵かき中:2017/11/04(土) 05:57:46.30 ID:z6yDBUdA0.net
模写は数の勝負理論嫌い?

70 :名無しさん@お絵かき中:2017/11/05(日) 22:27:37.54 ID:S4cLf99a0.net
別に模写が悪いって言ってる訳じゃないでしょ
とりあえず数やればいいってのを否定してるだけで

71 :名無しさん@お絵かき中:2017/11/05(日) 23:40:34.90 ID:IDpKhYCY0.net
数というか何かしら描いているという状況の維持が大事なのよね
描くことに慣れるのも大事だし継続しなきゃ閃くこともない、考えて分からない人ならなおがむしゃらに描くしかない
考えろと言われて考えて分かるようならそもそも苦労してないわけでそれは勉学と一緒
画一的な誰でもできる上達法なんて無いからこそ何していいか分からないうちは模写を勧める、そんな感じ

72 :名無しさん@お絵かき中:2017/11/06(月) 05:07:42.69 ID:AGgn+go/0.net
上達したい人が絵を描かないのって、それはもはや問題外じゃないの
というか誰に対する議論なんだこれは

73 :名無しさん@お絵かき中:2017/11/11(土) 14:58:41.48 ID:WsoYBkFb0.net
結局漫画描くのが一番練習になると思う
色んな構図も必要だし、量をこなすことも必然的に必要になるし
何より練習としての捨ての絵が1コマも許されなくなる
全ての絵が全力投球するしかなくなって絵に対する姿勢が根本的に変わる

74 :名無しさん@お絵かき中:2017/11/25(土) 06:22:38.45 ID:CpqGrBNQ0.net
漫画描くにも話が思い浮かばない

75 :名無しさん@お絵かき中:2018/01/21(日) 06:24:49.72 ID:VZKiAzjl0.net
>>73
俺もそう思うんだけど、いつまでたっても上手くならない漫画家とかいるじゃん
ああいうのはどうなんだろうな
本当はすごい上手いけど連載開始時のイメージや作家イメージを変えないためにあえてクオリティを低く保つというテクニックだったりするのかね

76 :名無しさん@お絵かき中:2018/03/20(火) 19:15:15.40 ID:C2pcxI7W0.net
☆ 日本の核武装は早急に必須です。総務省の、
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
現在、国会の改憲の発議はすでに可能です。
平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆

77 :名無しさん@お絵かき中:2018/04/11(水) 04:22:20.09 ID:+VcoLsNf0.net
最速プロw

78 :名無しさん@お絵かき中:2018/05/15(火) 12:42:55.15 ID:K83jdrl60.net
>>75
画風を超えてうまくならないだけでうまくなってるはず

79 :名無しさん@お絵かき中:2018/06/14(木) 14:47:07.04 ID:/PXkHlAH0.net
a

80 :名無しさん@お絵かき中:2018/06/14(木) 16:44:37.57 ID:0iW5oDzY0.net
a

81 :名無しさん@お絵かき中:2018/06/15(金) 05:53:05.80 ID:WoRYrkx/0.net
a

82 :名無しさん@お絵かき中:2018/06/15(金) 17:33:02.78 ID:/p5wnee30.net
a

83 :名無しさん@お絵かき中:2018/08/30(木) 10:16:00.04 ID:Ngnh22vv0.net
おしゃべりくそ野郎

84 :名無しさん@お絵かき中:2018/08/30(木) 15:01:15.98 ID:Z0PywO2u0.net
おしゃべりくそ野郎

85 :名無しさん@お絵かき中:2018/08/30(木) 16:10:50.43 ID:Z0PywO2u0.net
おしゃべりくそ野郎

86 :名無しさん@お絵かき中:2018/11/22(木) 08:25:47.08 ID:3GKuCsM30.net
人間兵器

総レス数 86
18 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200