2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

漫画かけるようになりたいから絵の練習する

1 :名無しさん@お絵かき中:2018/04/08(日) 13:18:00.12 ID:TCWTXPc60.net
完全素人なのでしばらくは模写をあげ
目標は満足いく絵の漫画をかけるようになるところに到達すること

2 :名無しさん@お絵かき中:2018/04/08(日) 13:31:25.41 ID:TCWTXPc60.net
模写元は右腕写ってなかったから想像で描いたんだけどむつかしい
https://i.imgur.com/VyxYqiD.jpg

https://i.imgur.com/9DXqKCM.jpg

3 :名無しさん@お絵かき中:2018/04/08(日) 13:33:25.20 ID:TCWTXPc60.net
一日一枚目標でかきます

4 :名無しさん@お絵かき中:2018/04/08(日) 13:35:38.04 ID:TCWTXPc60.net
絵画技法的な本いっぱい買った(*^^*)がんばるぞ
アニメも好きなのでアニメーターの本もあります

https://i.imgur.com/EOYRUNq.jpg

5 :名無しさん@お絵かき中:2018/04/08(日) 14:03:03.66 ID:Xnup4zyB0.net
完全素人が模写ばっかりやっても最終的には模写しかできなくなるぞ
つまらなくて苦痛だけどヒトカクとか見て○に十字線を引く基礎中の基礎から始めた方がいい
模写は描ける絵の幅を広げたい中級者がやるもんだ

6 :名無しさん@お絵かき中:2018/04/08(日) 14:14:13.54 ID:0k0nQEtL0.net
別に何やってもいい。○○は駄目!○○は意味が無いとか言ってる奴らの言う事は基本無視してOK
室井康雄なんかも「まずは模写、それでほとんどの技術が見につく」と言ってるな

7 :名無しさん@お絵かき中:2018/04/08(日) 14:28:43.26 ID:TCWTXPc60.net
つまらなくて苦痛だとたぶん継続ができないからなー
自分でキャラ作る段階になったときに3次元→2次元って感じに落とし込んでいけるようにリアル絵の練習もしようとは思ってる

8 :名無しさん@お絵かき中:2018/04/08(日) 14:48:30.21 ID:XConU96+0.net
>>7
その「続かない」ってのが一番の問題
当たり前だけど楽しくないと描かなくなるからね

9 :名無しさん@お絵かき中:2018/04/08(日) 17:55:24.69 ID:TCWTXPc60.net
https://i.imgur.com/TKEsW3F.jpg
オリジナル 椅子に座った女性 をかいてみた
難しいでづ

>>8
楽しく継続することをまず目標でやってみる

10 :名無しさん@お絵かき中:2018/04/08(日) 17:56:45.87 ID:TCWTXPc60.net
ファッションに疎いのでまず服が全然思い浮かばない
いやまあそれ以前の問題も山ほどあるけども

11 :名無しさん@お絵かき中:2018/04/08(日) 20:47:02.44 ID:CKOEN4Xr0.net
ポーズ集一冊持っておいた方がいいぞ
リアルな人間が基本なんだからさ

12 :名無しさん@お絵かき中:2018/04/08(日) 23:58:49.08 ID:JnoeYmSy0.net
その画力で一気に何冊も買っても無駄になるし無理にいろんな本に手を出すんじゃなくて1冊ずつ極めて行ったほうがいいと思うぞ

13 :1:2018/04/09(月) 19:06:03.49 ID:R8ssT/yv0.net
模写
https://i.imgur.com/HF6w6rb.jpg
アイマス千早、似てない
https://i.imgur.com/WKTgHVg.jpg
https://i.imgur.com/vOlvkAc.jpg
練習っぽいやつ

14 :名無しさん@お絵かき中:2018/04/09(月) 22:56:39.97 ID:/gHdWe3g0.net
>>4
大変そうな本がいっぱいだなw

とりあえず上の錦織敦史氏の本?と吉成曜氏の本の中から好きな絵を模写してみるのがよいかも
あんまりやり過ぎると燃え尽きたり腱鞘炎になるので最初は程々でよいと思う

15 :名無しさん@お絵かき中:2018/04/10(火) 06:58:10.87 ID:EMKtQ+3c0.net
スカルプターのための、はマジで良い本だけど、人体そのものに興味が湧いたときにオススメやね
可愛いのが描きたいなー、って段階だと飽きると思う

16 :1:2018/04/10(火) 21:17:35.39 ID:1qqS9gPu0.net
もしゃ 律子さん
https://i.imgur.com/ph3ogs4.jpg

>>14
しばらくはそうしてみる!
>>15
まだその段階だから俺には早い本だと思うw内容豊富だよね

17 :名無しさん@お絵かき中:2018/04/12(木) 18:03:09.75 ID:oHKT8gTn0.net
上手いな

18 :1:2018/04/12(木) 21:21:39.97 ID:3vPlTNlE0.net
>>17
嬉しい(*^^*)

模写いろいろ
https://i.imgur.com/8DCKRnz.jpg
https://i.imgur.com/cys8a7K.jpg
https://i.imgur.com/jFOx4Lq.jpg
https://i.imgur.com/MGgJfnJ.jpg

19 :名無しさん@お絵かき中:2018/04/12(木) 22:05:28.79 ID:mkyg5pmA0.net
下手だな

20 :名無しさん@お絵かき中:2018/04/13(金) 10:56:46.05 ID:NlHSP55S0.net
練習あるのみやで

21 :名無しさん@お絵かき中:2018/04/14(土) 00:29:58.18 ID:mTzYhQ7I0.net
次のアップ楽しみにしてるよー

22 :1:2018/04/14(土) 10:25:13.89 ID:9AKvx4qT0.net
>>19
つれえ…
>>20
頑張る
>>21
ありがたい…

今日はめっちゃ練習するぞ!
成果物は夜にあげます

23 :1:2018/04/14(土) 15:47:47.41 ID:9AKvx4qT0.net
模写 ポーズいろいろ
https://i.imgur.com/jZ19fWC.jpg
https://i.imgur.com/zyVVv3X.jpg
https://i.imgur.com/TBii9pE.jpg
https://i.imgur.com/XVbWSjl.jpg
https://i.imgur.com/pN5RRTK.jpg
https://i.imgur.com/weIhbey.jpg
https://i.imgur.com/yKJZHix.jpg

ポーズを取る練習とちゃんとディテールまで完璧に模写を目指す練習と2種類やっていこうかなって思ってます

24 :名無しさん@お絵かき中:2018/04/14(土) 19:31:13.19 ID:cwdTLgccO.net
>>9>>23
俺が練習始めた頃より遥かに上手くてワロタしにたい
以前絵の練習してた?
1日どれくらい描いてる?

25 :1:2018/04/14(土) 19:59:33.02 ID:9AKvx4qT0.net
>>24
ほとんど初めたばかりかなあ
でもだいぶ以前から絵上手くなりたいなーと思ってはいました
>>23これで3時間くらい?だと思う、1日2時間は練習したいと思ってる

26 :1:2018/04/14(土) 20:02:52.29 ID:9AKvx4qT0.net
https://i.imgur.com/3JDEy9n.jpg
ディテール模写これにチャレンジしようと思う
めっちゃくちゃ良い絵だけどこれかくとなるとうぇぇ…ってなるな、めっちゃ大変そう

27 :名無しさん@お絵かき中:2018/04/14(土) 20:07:19.19 ID:cwdTLgccO.net
>>23
毎日3時間ならかなり上達はしそうだね
大体何歳くらい?数年あればかなりのものになってそう

28 :1:2018/04/14(土) 20:19:25.76 ID:9AKvx4qT0.net
>>27
20なかごろ…(^^;)
若いうちからはじめてる人が羨ましい…けどまあそれを嘆いてもしかたないのであんまとらわれずにやっていきたいですね

29 :名無しさん@お絵かき中:2018/04/14(土) 20:29:14.59 ID:cwdTLgccO.net
>>28
20代ならちゃんと練習すれば余裕だと思う
俺なんか30中頃w
ダレてしまわないよう意地でも継続すれば俺化は防げるかとw

30 :1:2018/04/14(土) 22:16:24.56 ID:9AKvx4qT0.net
下書き終わり…清書していく、今日で終わらんなたぶん
https://i.imgur.com/4sfXRta.jpg

>>29
お互い頑張ろう!

31 :名無しさん@お絵かき中:2018/04/14(土) 22:25:52.08 ID:irlVliwb0.net
>>30
おぉー群像模写やっかいなのに凄い!
自分も頑張ろう……

32 :名無しさん@お絵かき中:2018/04/14(土) 23:54:54.43 ID:JTgoM3UI0.net
よくわからんけど練習するなら漫画描けば?
それが一番の練習になるような気がする

33 :1:2018/04/15(日) 00:25:45.36 ID:f419TQqL0.net
https://i.imgur.com/84Iu5cG.jpg
なかなか終わりそうにないのでポーズの模写と並行してコツコツやろうと思う
>>31
人が重なってたり大きさが違ってたりするとかなりムズくなるね、模写とはいえ

34 :名無しさん@お絵かき中:2018/04/15(日) 06:07:31.54 ID:F1oGqkgCO.net
>>33
一人と複数人じゃ難度段違いだからねーパースとか
俺も4人の構図模写するだけで3時間以上かかった
今もだけど数十分じゃミミズみたいな絵になるわ
模写ったらすぐオリジナル描いて模写のポーズ吸収した方がいいかも
横、正面、ジャンプ、指さしとかよく被る基本的なポーズって覚えると便利

35 :名無しさん@お絵かき中:2018/04/15(日) 11:34:30.34 ID:6/SsVJuK0.net
漫画描けってばよ

36 :1:2018/04/15(日) 12:36:01.64 ID:f419TQqL0.net
>>34
模写のポーズを吸収って考えはあんまなかったなー
たしかにそらでかけるようになるのを目標にしないといけないからそれしたほうがいいかもしれない

>>35
現状満足にかけない俺が今すぐ漫画に挑んでも時間の無駄になるのでは

37 :1:2018/04/15(日) 12:42:12.81 ID:f419TQqL0.net
時間の無駄っていうのはおかしいか…基本的に自分の楽しみでやるんだし
自分が読者として漫画の絵の要素をかなり重視するから無駄に心理的なハードルがあるかもしれない

38 :名無しさん@お絵かき中:2018/04/15(日) 13:05:45.52 ID:6/SsVJuK0.net
>>36
とりあえず1Pの漫画を描くじゃん?
そうすると何が描けないか、何が必要か見えてくるのよ
その足りない部分を見つけだして練習すればいい
イラストと漫画では違うからね、必要とされているものが

まぁ俺の勝手な意見だけどな

39 :名無しさん@お絵かき中:2018/04/15(日) 13:28:01.59 ID:F1oGqkgCO.net
>>36
俺は模写は暗記と把握だと思ってる
見ないで描く力を付けないといけないからね
>>38
漫画描いたことある?
どうやって組み立てるのか見たい
俺は絵に動きがあるベルセルクやヒロアカやナルトとか参考にしてるわ

40 :名無しさん@お絵かき中:2018/04/15(日) 13:33:30.42 ID:F1oGqkgCO.net
躍動感ある漫画を見てると1ページ4コマか5コマが多い気がする
ベルセルクだと横長のコマが多い印象
見せ場は1ページに横分割2コマ、または縦分割2コマ
アニメもバストアップのシーンかなりあるけどあれは絵的に映えるからか労力節約かどっちだろうな

41 :名無しさん@お絵かき中:2018/04/15(日) 13:48:26.77 ID:6/SsVJuK0.net
模写とかの練習無し経験年数1年ちょいのオッサンだけどTwitterで4コマ描いてるよ
もちろん下手糞だけどぶっつけ本番で何とかしてる
描けなかったり足りなかった技術はその時にわかるから次以降に生かすようにして、兎に角一個づつ完成させてるようにしてる

42 :名無しさん@お絵かき中:2018/04/15(日) 15:19:42.96 ID:F1oGqkgCO.net
>>41
4コマ見たい見たい
練習無しで4コマ描けるとか天才か
1も素人なのに模写上手いし、もしかして俺がゴミなのか

俺も30過ぎのおっさんから練習始めて上が最初の方の模写
http://imepic.jp/20180415/544940
1年くらい経過のオリ
http://imepic.jp/20180415/546050
正面みたいなテンプレ構図は模写繰り返したら勝手に覚えて少しずつ動かせるようになるな
1上手すぎて嫉妬モンスターに変身しそうだわ

43 :名無しさん@お絵かき中:2018/04/15(日) 16:00:10.69 ID:6/SsVJuK0.net
>>42
まぁここは1が立てたスレだから貼るのはちょっと止めとくよ
あとTwitterで4コマ描きはじめたのは去年の11月からだしそれより以前は練習みたいな落書きしてるしいきなり漫画描いたわけじゃないよ
模写は全然やったことないだけで

44 :名無しさん@お絵かき中:2018/04/15(日) 16:23:04.44 ID:F1oGqkgCO.net
>>43
1の参考や目安になりそうなのに
Twitter連載って手もあるんだな
模写無しでそこまでこぎつけるのは凄い…4コマ漫画家ってデフォルメ上手い人が多い印象

俺と比較すれば1の上手さがわかる
ダレずに頑張れば1はいい感じになりそうだわ

45 :名無しさん@お絵かき中:2018/04/15(日) 17:05:03.58 ID:6/SsVJuK0.net
>>44
技術無いのに無理やり誤魔化しつつやってるだけだよ
ただ前にも言ったけどイラストと漫画は使う部分がかなり違うと思うんで、自分を知るためにも下手でも漫画は描いておいたほうがいいんじゃないかなとは思う
それによって1も何が足りなくて、それを埋める○○を模写して練習したほうがいいとかわかるような気がするし

まぁ俺も言えるような立場ではないんだけどね!

46 :名無しさん@お絵かき中:2018/04/15(日) 17:54:54.82 ID:13LBIvsf0.net
シャーペンで描いた方がいいぞ。製図用の350円ぐらいので。
固いがペン入れの感覚に近いし、液晶タブレットなどのペン入力の感覚にも近い。
エンピツだと太い線になり、ペン入れした際に細くなるので、仕上がりが変わってしまうから
今のうちに、細い線で描くほうがいい。

47 :名無しさん@お絵かき中:2018/04/15(日) 20:03:59.96 ID:VBQdHNPW0.net
0.3のシャーペンはいいぞ

48 :名無しさん@お絵かき中:2018/04/16(月) 00:15:35.34 ID:J+WZfpVm0.net
>>47
筆圧強い折れまくるけどね

49 :名無しさん@お絵かき中:2018/04/16(月) 08:46:50.70 ID:zWvs2QV90.net
漫画としての技術と絵としての技術はまた別物……
絵柄の方向性にもよるけど、確かに漫画描くなら細い線に馴れといた方がいいよね

50 :名無しさん@お絵かき中:2018/04/16(月) 09:44:40.48 ID:6wyqxc9HO.net
>>45
漫画はイラスト的な決めポーズより自然な動きやコマの流れが難しいと思った
話しかける場面とか何パターンも考えたり、動かしやすくするためにキャラの髪の毛とか細かくしないようにしたり
塗りが大変だけど鉛筆削るの面倒臭いから俺もシャーペンだわ

51 :名無しさん@お絵かき中:2018/04/16(月) 16:38:38.13 ID:J+WZfpVm0.net
とりあえず1も早くデジタルに以降したほうがいいと思う
楽だから

52 :名無しさん@お絵かき中:2018/04/16(月) 21:45:48.61 ID:ilcwY8j70.net
デジタルは修正や差し替えも楽で本当に便利
でもアナログにはアナログの良さがあるからそこは好みだと思う

53 :名無しさん@お絵かき中:2018/04/16(月) 22:35:34.91 ID:21sb+n4R0.net
でも人に見せる事を考えたら最低でもスキャナーとか必要になってきそう

54 :1:2018/04/16(月) 22:37:51.07 ID:NpJE3/jS0.net
続き
https://i.imgur.com/nPPT2Vo.jpg

0.3のシャーペン使ったことあるけどめっちゃ折れまくってた思い出があるw
0.5は持ってるし使っていこうと思う

デジタルはなんかipadproの新型が近々出るっぽいんでそれ買おうかなーと考えてますね

https://i.imgur.com/1fyjx3U.jpg
蹴り上げてるポーズかきたかったやつ

55 :名無しさん@お絵かき中:2018/04/16(月) 23:05:13.79 ID:J+WZfpVm0.net
いいんじゃないiPad Pro
使ったことないからわかんないけど液タブっぽいし
レイヤー増やしまくると重くなるらしいけど

56 :1:2018/04/16(月) 23:33:57.61 ID:NpJE3/jS0.net
http://www.posemaniacs.com/blog/sp/
ポーズマニアックスというサイト知ったんだけどなかなか良さげですね
時間制限をつけてくれてポーズの練習ができるっぽい

57 :名無しさん@お絵かき中:2018/04/16(月) 23:53:50.57 ID:6wyqxc9HO.net
>>54
かなりいいね
アクションは描けた方が漫画の可能性が広がるね
視覚デザイン研究所のヌードポーズコレクションって謎の本は、女性が出っ歯になりながら八の字ジャンプする面白いポーズや前蹴りみたいなちょっとしたアクションも入ってるよ
モデルがかなり昔の見た目でよく見たら20年以上前の本だった

58 :名無しさん@お絵かき中:2018/04/17(火) 00:13:08.26 ID:wqkk8S6w0.net
ポーズは経験値かなと思う

59 :1:2018/04/17(火) 19:03:30.53 ID:aMnJlprJ0.net
30秒ドローイング
https://i.imgur.com/465zbNR.jpg
https://i.imgur.com/3QgzNMv.jpg
https://i.imgur.com/Q8Xm4aN.jpg
https://i.imgur.com/BTnHiIH.jpg
https://i.imgur.com/VYxmoQB.jpg

どうなんだろこれ…練習になっているんだろうか

>>57
アマゾンで調べてみたけどレビューでも謎ポーズが多いって書かれてたw

60 :名無しさん@お絵かき中:2018/04/17(火) 19:37:40.27 ID:Y1mZZHW10.net
>>59
経験値として蓄積されていると思う

61 :1:2018/04/17(火) 19:59:47.49 ID:aMnJlprJ0.net
経験値ためるかー
しばらく続けてやってみる

62 :名無しさん@お絵かき中:2018/04/17(火) 20:24:22.41 ID:Y1mZZHW10.net
>>61
そこから筋肉や関節を考えて応用ポーズが描けるようになると思う

後はやっぱり1P漫画を描いてみることお勧め

63 :名無しさん@お絵かき中:2018/04/17(火) 21:41:18.50 ID:N0oBQNM50.net
30秒ドロは、ただの準備体操
ラジオ体操でギリシャ彫刻みたいなマッチョボディになる人はいない…過度な期待はするな

64 :名無しさん@お絵かき中:2018/04/18(水) 04:27:59.18 ID:E+e4Hg090.net
とりあえず漫画描くといいぞ
こういう部分上達させたいなって分かるしモチベにもなるし

65 :名無しさん@お絵かき中:2018/04/18(水) 12:59:54.50 ID:pe9EImFV0.net
>>4
あーなつけー
吉成曜さんのその画集ほぼ全部模写したわ

66 :名無しさん@お絵かき中:2018/04/18(水) 16:16:13.51 ID:MroewRV2O.net
>>65
全部の模写が終わるまでどれくらい時間かかった?
何か変化とかあった?

67 :名無しさん@お絵かき中:2018/04/18(水) 16:22:45.23 ID:WlPOsmWU0.net
>>64
そうそう
やっぱり漫画描かないと!

68 :1:2018/04/18(水) 22:01:15.69 ID:aq1O603n0.net
30秒ポーズなど
https://i.imgur.com/hGXQGYv.jpg
https://i.imgur.com/Wse9984.jpg
https://i.imgur.com/PP2bPwa.jpg
https://i.imgur.com/uLb5NAK.jpg
https://i.imgur.com/YzyNTxP.jpg
https://i.imgur.com/ZTYxHC3.jpg

69 :名無しさん@お絵かき中:2018/04/19(木) 17:21:26.91 ID:RHFVLk2z0.net
自分は最初30秒ドローイングを一月くらいやったけどほとんど効果なかったので辞めて
ランダムポーズ毎日10体くらい描いて後はネガティブスペースとかいうのやってた

70 :1:2018/04/19(木) 21:26:19.62 ID:1lR5sLAy0.net
1P漫画を2本描いてみました(^^;)

流れていく
https://i.imgur.com/n3e6Ud9.jpg

卵2つ
https://i.imgur.com/373fPVd.jpg

71 :1:2018/04/19(木) 21:32:03.43 ID:1lR5sLAy0.net
>>69
マジかー
90秒くらいとったほうがいいかなやっぱ

72 :名無しさん@お絵かき中:2018/04/19(木) 21:36:51.94 ID:mIvLY8AK0.net
>>70
とりあえず1本描いてみると何が自分に足りないか課題が見えてこない?
必要な技術とかが

73 :名無しさん@お絵かき中:2018/04/19(木) 22:42:22.69 ID:fQtCVKV9O.net
>>71
俺も頭に残らないから同じポーズを2枚分くらい描いてる
でもこれ苦行なんだよな
習字や漢字の授業で同じ字を大量に書いて綺麗になるよう矯正したり覚えたりするのあるけどあれに似てる

74 :名無しさん@お絵かき中:2018/04/20(金) 01:13:32.87 ID:Ofdz5tNa0.net
>>70
おーちゃんとマンガ描いてる
えらい!

75 :名無しさん@お絵かき中:2018/04/20(金) 13:56:45.62 ID:LnmIppea0.net
>>71
ランダムポーズの時間制限が無いってのが自分には合ってたのかも

76 :名無しさん@お絵かき中:2018/04/20(金) 15:00:56.72 ID:qZYeDXbZ0.net
>>70
通勤漫画結構いいな

77 :1:2018/04/21(土) 01:08:29.39 ID:1k/UyeRn0.net
>>72
うーん、いろいろ足りない部分ばっかり見えた気がするw
>>73
たしかに頭に残らないよね、追われてて考える時間がないっていうか
>>74
チャレンジしてみたw
>>75
俺は90秒でしばらくやってみることにした、時間的にはけっこう余裕あるから考える時間がとれると思う
>>76
ありがとう!

90秒など
https://i.imgur.com/otwpoP0.jpg
https://i.imgur.com/IPbyaS9.jpg
https://i.imgur.com/h5Tob7d.jpg
https://i.imgur.com/Y9CtFWV.jpg

78 :名無しさん@お絵かき中:2018/04/21(土) 11:37:20.52 ID:ttALH0Ci0.net
>>77
その足りないと思った部分が明確になっただけでもプラスでしょ
自分が練習すべき所がわかるんだもん

79 :1:2018/04/21(土) 19:22:50.09 ID:1k/UyeRn0.net
いろいろ練習
https://i.imgur.com/haqaj4X.jpg
https://i.imgur.com/alxHaRY.jpg

80 :名無しさん@お絵かき中:2018/04/21(土) 21:26:52.76 ID:TbIYDp2w0.net
>>79
学校の帰りって感じかな
構図が高めのフカンで、遠くまで続いてて、不思議な世界に迷い混んだ感覚になる…好き

うぉぁ…お姉さんの左手ーー!!
同じポーズして鏡見てみて!

81 :1:2018/04/22(日) 22:02:04.93 ID:rcYvgeYm0.net
>>80
言われて初めて気付いたwありがとう

修正
https://i.imgur.com/bspwKtF.jpg

今日は練習あんまできなかった…模写の続きだけ
https://i.imgur.com/f7qbem7.jpg

82 :1:2018/04/22(日) 22:15:24.89 ID:rcYvgeYm0.net
なんか目の焦点も気になったので目も修正
https://i.imgur.com/XIUyVEJ.jpg
うーん…難しい

83 :1:2018/04/22(日) 22:58:14.62 ID:rcYvgeYm0.net
服もなんかおかしいので修正、わからん
https://i.imgur.com/qYGMlzI.jpg

84 :名無しさん@お絵かき中:2018/04/23(月) 18:46:58.46 ID:zoSZcMCw0.net
強いて言うなら顔と首の位置関係かな

85 :名無しさん@お絵かき中:2018/04/23(月) 20:12:17.45 ID:6zMBm2F00.net
模写はある程度できるのに、自分の絵になると急に分からなくなるパターンにハマってるね
>>83
上に薄い紙を乗せて、絵の上から素体(アタリ)を描いてみると色々発見があると思うよ

86 :名無しさん@お絵かき中:2018/04/24(火) 00:11:28.77 ID:4JiyzsHA0.net
手のサイズと右脚の付け根、左右が重なる膝のとこを直すといいと思うんだけどどうだろう
つたわるかな


https://i.imgur.com/WqkBhLE.jpg

87 :名無しさん@お絵かき中:2018/04/24(火) 00:19:16.39 ID:ibTb/Rai0.net
オリジナルの絵を描くなら最初は簡単なポーズの方が良くね?
あと初期からひたすら模写で練習してるとオリジナルを描く時の最初の取っ掛かりがわからなくて難しそう
逆に最初心の赴くまま落書きしていた人ってオリジナルに関しては早く確立しそう
イメージだけどね

88 :名無しさん@お絵かき中:2018/04/24(火) 02:02:03.10 ID:cEzTbfxc0.net
室井康雄 絵が上手くなるための練習法について

1.巧い人の絵を模写する
2.実際の人体の構造を学ぶ
(1で描けなかった部分の学習)
3.オリジナルの絵を落書きする
(1と2の学習具合を確認して次の目標を得る)

1.2.3を延々と繰り返すことにより絵が巧くなる。

なぜ模写なのか?

絵には過去から連綿と連なる『上手い絵の描き方』がある。
それらを無視して全て独自に描き方を編み出していくのはあまりにも非効率である。

89 :名無しさん@お絵かき中:2018/04/24(火) 05:50:01.59 ID:ygZjnXLc0.net
>>87
まさしく素人故の誤ったイメージ
それでも絵を描かない奴より百倍マシだが
しかし大抵のやつは独自に学んでも模写するし写真や実物見ながら細部を描いていくから態々教わらなくても上達はする
オリジナルだけを描こうとしても直ぐに細部を知らない、記憶出来ていないことに気付く
お前がど素人で絵を全く描いていない事が一発で分かるレス
まぁ絵が上手くても教えるのはド下手な人が大勢いて言葉にすると致命的な人が多い業界

結局先達の描いてる姿勢を見てどれだけ集中し、何を参考にしてるかを知り自分で数をこなしていくしかない

つまり絵を多く描き続けるのが一番の早道だという当たり前の結論に落ち着く

90 :名無しさん@お絵かき中:2018/04/24(火) 09:07:03.90 ID:xDCQm+Mt0.net
あ、はい

91 :名無しさん@お絵かき中:2018/04/24(火) 09:41:50.17 ID:ibTb/Rai0.net
あ、はい

92 :名無しさん@お絵かき中:2018/04/24(火) 09:57:16.33 ID:ygZjnXLc0.net
返事は一つで。
あ、はいらない。

93 :名無しさん@お絵かき中:2018/04/24(火) 10:06:34.64 ID:wcd9iq450.net
一つで

94 :名無しさん@お絵かき中:2018/04/24(火) 11:26:51.20 ID:vFKgGXza0.net
その室井康雄は自分の絵も出さずに絵の説教、指摘や描き方指南してくるヤツは全部無視でおkと言ってるので説得力ないな

95 :名無しさん@お絵かき中:2018/04/24(火) 11:37:08.70 ID:ygZjnXLc0.net
何を信じるのかは人それぞれ。
信じる信じないもあなた次第。
ちゃんちゃん。

96 :名無しさん@お絵かき中:2018/04/24(火) 12:28:26.75 ID:K9Wh9N4u0.net
それもそうだね

97 :名無しさん@お絵かき中:2018/04/24(火) 13:16:50.27 ID:ibTb/Rai0.net
あ、はい

98 :名無しさん@お絵かき中:2018/04/24(火) 15:20:16.12 ID:oluMx+4Y0.net
上から目線が反発される理由だろう
俺は論理を実証可能な人を信じる
素人が運転免許教習所の講師やれば逮捕だ

99 :名無しさん@お絵かき中:2018/04/24(火) 15:59:18.31 ID:A6deuBmL0.net
芸術に法律はない

100 :1:2018/04/24(火) 21:05:50.32 ID:xPAXzSYa0.net
>>86
膝のところ、うまくかけなくて悩んだ部分でした。参考になります、ありがとうございます

>>84>>85
素体のデッサンもっとしたほうがいいですね多分

>>87
個人的には、参考資料無しで描いてみるとうまくかけなくて人体デッサンを継続的にやったほうがいいと感じてる
キャラデザインとは別の話だと思うし

101 :名無しさん@お絵かき中:2018/04/24(火) 21:36:40.05 ID:ibTb/Rai0.net
>>100
まぁよく模写とかだけしてきたけどオリジナル描こうと思ったら全然描けないってレスを良く見かけるからなんとなくそう思っただけで、全く根拠のない素人考えだから気にしなくていいよ
実際俺も模写とかデッサンしたことないから根本が下手くそだしねー。

102 :名無しさん@お絵かき中:2018/04/25(水) 03:25:23.21 ID:fKAzLzGmO.net
俺がもっと早くに知りたかった情報

腕は力こぶ側(上腕二頭筋)が向いてる方向に膨らむ
直立なら内側に膨らむ
力んだ部分が膨らむ
鎖骨は肩の上部に繋がるから、鎖骨と肩の連動を把握すると動かしやすい
気付いたの最近でヤサグレそうorz

103 :名無しさん@お絵かき中:2018/04/25(水) 06:45:31.65 ID:Qy+gTz6z0.net
>>101
そんなの最初からわかってるわ。
バカw
ど素人の意見だなんてな。
だから>>89でバカは書き込むなと教えてやったのに。

結局この手のスレで聞いてくるバカは楽して描きたいどころかロクに描いてもいないやる気のない奴しか質問してこないのは経験上知っている。

104 :名無しさん@お絵かき中:2018/04/25(水) 09:46:50.36 ID:L2H9VDt/0.net
>>103
あ、はい

105 :名無しさん@お絵かき中:2018/04/25(水) 11:35:33.94 ID:Ukhf8dsq0.net
あ、はい

106 :名無しさん@お絵かき中:2018/04/25(水) 11:55:09.83 ID:Qy+gTz6z0.net
返事は一回。
あ、はいらない。

107 :名無しさん@お絵かき中:2018/04/25(水) 13:07:38.21 ID:tkCC3Cre0.net
あ、はい

108 :名無しさん@お絵かき中:2018/04/25(水) 13:46:06.20 ID:osN+GYjM0.net
はいはい

109 :名無しさん@お絵かき中:2018/04/25(水) 14:03:59.14 ID:L2H9VDt/0.net
あ、はい

110 :名無しさん@お絵かき中:2018/04/25(水) 14:15:55.64 ID://25YxgV0.net
一回

111 :名無しさん@お絵かき中:2018/04/25(水) 14:19:55.48 ID://25YxgV0.net
素体は少し構造の理解深める。その後複数のポイント抑えておくだけで安定してそこそこ上手いのが描けるようになるよ

112 :名無しさん@お絵かき中:2018/04/26(木) 02:39:11.49 ID:StpRTTI20.net
>>102
やさしい人物画とかモルフォ人体デッサンとか筋肉分かる本一冊買うといんじゃない おれはどっちも買ってないけどな…!
やさしい人物画は図書館から借りただけでまだほとんど読めてない
あとは風呂入る前に鏡で自分の身体をよく観察しよう
でも背中らへんは無理なんよね それに簡略化されて分かりやすいモデルが欲しいのよね って意味で分かりやすい本一冊あるといんじゃね(長文)

113 :名無しさん@お絵かき中:2018/04/26(木) 15:04:00.34 ID:IRP0Un/Q0.net
優しい人物デッサンとか買う意味なし。
ど素人なのがよくわかるアドヴァイス。
5chのアドヴァイスは質問者以下のど素人がしているってのがよく分かる例で吹いたわ。

デッサンやるなら素直に部活で入るかデッサン教室通え
そこにはちゃんと勉強してきた人間がいてこんなデタラメななど素人じゃない人間がアドヴァイスしてくれる。

114 :名無しさん@お絵かき中:2018/04/26(木) 15:31:39.12 ID:IRP0Un/Q0.net
本を読んでも絶対モチベーション上がらないから。
続ける事ができなきゃそれまで。
読んだだけじゃ一ミリも上手くならないよ。
まじ環境作り。
家庭の環境が一番だけどね。
家族の理解が無いとまず無理。
漫画家とかも結構それで苦労している。
実際食えない人間が圧倒的に多く、就職に関係ないから親が止めるのも当たり前だが。

だから追い込んで描くなんていうのも無理。
期末テストの3日坊主とか見たく少し描いたくらいじゃ何も進歩ないから。
毎日かける環境を作らない限りね。
そうなるともう教室や専門の学校いくしか無いから。
それでも大半は学校で怠けて9割は脱落する。

親が芸術家だったり美術関係の仕事やってればこんなところで質問しないだろうが。
こんなところで質問してる段階で既に道は閉ざされていると思い知った方がいいよ。

115 :名無しさん@お絵かき中:2018/04/26(木) 15:40:12.20 ID:n9GKfvtn0.net
なにこの人、荒らし?

116 :名無しさん@お絵かき中:2018/04/26(木) 16:26:57.16 ID:rD/ZY/nC0.net
素人が無意味なアドヴァイスしてたからより実践的で当たり前の事を言っただけや。
デッサンの本なんかよんでも意味ねーもん
それならデッサン教室行った方が百倍マシ。
その上でその教室の先生に勧められて読むならわかるけどな。

117 :名無しさん@お絵かき中:2018/04/26(木) 16:28:15.33 ID:rD/ZY/nC0.net
どうせ読むなら萌え絵の書き方本やpixivの講座の方が役に立つ。

118 :名無しさん@お絵かき中:2018/04/26(木) 16:32:02.99 ID:SXJkq+2j0.net
一人異常に上から目線で高圧的な奴いるな
何日か前から必死にマウント説教してるのと同一人物?
1も戻ってこなくなりそうだね

119 :名無しさん@お絵かき中:2018/04/26(木) 17:26:21.01 ID:T7sMwyr60.net
こういうのが不毛だから別掲示板では意見するなら絵を上げるってのがデフォになってる

120 :名無しさん@お絵かき中:2018/04/26(木) 18:15:55.72 ID:Df9TAPRp0.net
人の為思うならこうはならんよな
不安定な自己から逃げたい一心でひけらかして安息
人との交流の仕方も一流(笑)になれるといいね

121 :名無しさん@お絵かき中:2018/04/26(木) 18:33:41.66 ID:rD/ZY/nC0.net
人のため以前に最初からやる気のない奴にアドヴァイスは無駄だろ。
実際此処にアドヴァイスできる奴いんのか。
多少絵がかけてそれでいい気になってる奴がいるかどうか程度。
俺の云ってることは正論で上から目線どころか同じ目線の一番真っ当なアドヴァイスでしょ?

122 :名無しさん@お絵かき中:2018/04/26(木) 18:33:42.13 ID:Lug8vg3o0.net
まぁ言い方一つの問題って感じもするけどね

123 :名無しさん@お絵かき中:2018/04/26(木) 18:44:08.42 ID:T7sMwyr60.net
赤ペンスレに比べたらここで説法とか自己満にしか見えんよ
俺も働いてるけどかなり上手い人がさりげなくやってる事もある
口だけなら概念でなく具体的な知識や描画方法で示唆しないと無意味

124 :名無しさん@お絵かき中:2018/04/26(木) 18:48:56.75 ID:BQyMM9rs0.net
とりあえず頼んでもいないのになぜか昔の車の教習所の教官ばりに無意味に高圧的なのと、ヴァにこだわりがあることはわかったw

125 :名無しさん@お絵かき中:2018/04/26(木) 18:56:19.34 ID:B4ImM52Q0.net
>>118
絵スレに出没する有名な荒らしじゃね?
絵は晒さないしいきなり暴言吐くしIDは変える
技術的なアドバイスをしてるようには見えないし絵を書かない人間ってそいつ自身かもな
アドバイスと言いながらパワハラや新人イビリしたいだけの上司

126 :名無しさん@お絵かき中:2018/04/26(木) 18:57:19.36 ID:rD/ZY/nC0.net
お前なんか楽して描きたいって思いだけで甘えた幻想を抱かせてくれるレス待ってるだけやん。
ちゃうんか?

127 :名無しさん@お絵かき中:2018/04/26(木) 19:04:51.72 ID:B4ImM52Q0.net
>>126
お前はその馬鹿にしてる人間以下だろ
ID変えて新人イビリしたいだけの荒らしか?
技術的なアドバイスはしないのか?
絵の努力さえしない人間がイビリって薄っぺらいわ

128 :名無しさん@お絵かき中:2018/04/26(木) 19:38:40.32 ID:rD/ZY/nC0.net
IDかえるとかしらねーよ
スマホで書き込んでりゃかってにIDかわるし
お前ばかじゃないのか?
そもそも隠してねーし
自演する意味ねーし
お前が下手でやる気がないのは俺の所為じゃねーし
至って真っ当で当たり前の事を書いてるだけやし
そもそも伸びる見込みのない奴励ましても何にもならねーし

やる気あるならデッサン教室でも学校でもいってこいって当たり前やん。
漫画の絵を描くだけでデッサンの本なんて一人で読んでも無駄
模写するなり漫画の描き方講座読んだ方がマシだ

129 :名無しさん@お絵かき中:2018/04/26(木) 19:40:19.37 ID:rD/ZY/nC0.net
うしししししし

130 :名無しさん@お絵かき中:2018/04/26(木) 19:44:26.92 ID:EgSr8i+W0.net
マンガ描くのにデッサンはお得なオプションで必須ではない
マンガを描くってことだけに絞るならデッサン教室なんて行かなくていい
マンガを描く上で力になるデッサンと美術的なデッサンはちょっと違う
プロとして本業にするには家族の協力が必要なのは本当
デッサン本が役立つかどうかは人それぞれ
現場からマジレス

131 :名無しさん@お絵かき中:2018/04/26(木) 19:50:56.51 ID:B4ImM52Q0.net
>>128
その馬鹿にしてる人間より最低な奴がお前だろ
下手ってお前だろ?
技術的なアドバイスしないのか
お前のは絵を止めさせようとするアドバイスだろ
うしししってなんだよクズ

132 :名無しさん@お絵かき中:2018/04/26(木) 20:06:28.26 ID:rD/ZY/nC0.net
>>131
最低とかなんだ。
お前が一番最低だろ。
だいたいアドヴァイスなんて1-2レスで終わるわ

そこに執着してる段階で既にそいつはアドヴァイスなんて求めていないただ楽して描きたいって気持ちの奴だ。
そしてそんなスレを保守しようとするのはロクにも絵も描かないど素人がいい気になりたい奴だけ。

ちゃうんか?

133 :名無しさん@お絵かき中:2018/04/26(木) 20:07:23.09 ID:rD/ZY/nC0.net
ぐへへへ。

134 :名無しさん@お絵かき中:2018/04/26(木) 20:13:18.51 ID:Lug8vg3o0.net
完全にただの荒らしだな
1がかわいそう

135 :名無しさん@お絵かき中:2018/04/26(木) 20:21:37.01 ID:hJOntFES0.net
お前ら、太郎スレでいいから移動しろ
これ以上他人のスレで言い合うな

136 :1:2018/04/26(木) 21:36:21.05 ID:JqbjwCp/0.net
ちょうどやさしい人物画読んでたわw
一通り目は通したからこれから身につけていきたい

一応画像
https://i.imgur.com/r6wQV49.jpg
https://i.imgur.com/Bpm5a1W.jpg
https://i.imgur.com/gnRmQGD.jpg

アドヴァイス、とてもありがたいんでやってくれると嬉しいよ(*^^*)

137 :名無しさん@お絵かき中:2018/04/26(木) 22:20:24.51 ID:B4ImM52Q0.net
>>136
見込みがないだのアドバイスというより暴言
素人でも言える話ばかりだし的外れの荒らしだよ

138 :1:2018/04/26(木) 23:01:41.03 ID:JqbjwCp/0.net
漫画キャラのバランス練習
5等身
https://i.imgur.com/2fH1w9B.jpg
6
https://i.imgur.com/E3UJpGN.jpg


>>137
あ、アドバイスっていうのはその人のじゃなくて、普段やってくれる人に関してねw念の為
ヴァをつけたばっかりに紛らわしい書き込みになっちゃったかな(^_^;)

139 :名無しさん@お絵かき中:2018/04/27(金) 00:13:39.52 ID:nQ8a2En20.net
余裕できたらペン入れもしてみるといいよ

140 :名無しさん@お絵かき中:2018/04/27(金) 01:04:40.82 ID:9PNMqoBi0.net
おぉぉ熱心だね!
続けたら一気に画力上がりそうだ

141 :名無しさん@お絵かき中:2018/04/27(金) 01:15:47.41 ID:GMJCXCJH0.net
継続は力だと思うよ、マジで
ちなみにどんな漫画描きたいの?

142 :名無しさん@お絵かき中:2018/04/27(金) 01:59:48.00 ID:yge7f0iW0.net
>>130
現場の人応援してる…

デッサン必要って意図で、やさしい人物画とか本を引き合いに出したのではなく、人を描くときにここの筋肉どうなっとるんやとか、よりリアルにこの時のポーズのこの腕描きたいけど分からんとか、
そういった時に参照するための索引的な使い方としてこういう本いんじゃねってことで書いたんやで 一応な

143 :名無しさん@お絵かき中:2018/04/27(金) 02:03:34.46 ID:yge7f0iW0.net
いやなんか割と理由後付けしてまったわ
忘れて
おれも描かんとな…

144 :名無しさん@お絵かき中:2018/04/27(金) 08:21:57.14 ID:O5ds1hMZ0.net
>>143
まじ読んですらいないんだな。
お前アドヴァイスできる人間じゃねーから。

145 :名無しさん@お絵かき中:2018/04/27(金) 08:37:33.36 ID:O5ds1hMZ0.net
言っとくけど漫画家ってなぁなぁで褒めあってるレベルのやつなんて全員漫画家になれねーから。
金すら貰えてるか怪しいweb漫画描いておしまいだよ。

マジど根性で抜けるか子供の時からずっと描いてる奴しか芽がねーよ。
マジ目指すならこんな所でやってる暇ねーよ。
絵を巧く描きたいなデッサン教室なり学校いくのが確実。
こん所でど素人がど素人と馴れ合っても上達なんて殆どしねーよ。
デッサン一つみても教室行きゃあマジ寝
にやってる奴の絵と上達スピードに圧倒されるぜ。
それで自分がいかに甘えてたか知る。
まずそっからだと思うけどな。
絵描き本気で目指す奴の実力とモチベーション知らなきゃ無理だから。
目指してるのお前だけじゃねーからな。

でも売れる漫画家は絵を描くのより本を読まなきゃ無理だぜ。
絵がかけなくても漫画家になれるけど話書けなきゃ漫画家になれねーからな。

146 :名無しさん@お絵かき中:2018/04/27(金) 08:45:05.18 ID:xNz+ihmy0.net
実力も中身も無いアドヴァイス君まだ居たんだ
この馬鹿のアドバイスって間違ってたり知ってる初歩的な話ばかりなんだよ
絵を知らないからその程度の話しか無理なんだろ
漫画描けるようになればそれでいいのに売れる前提なんだよなこの馬鹿

147 :名無しさん@お絵かき中:2018/04/27(金) 08:57:52.44 ID:O5ds1hMZ0.net
バカとかそういうんじゃないから。
君みたいな努力しない奴に最も適切なアドヴァイスとして真剣に取り組んだらって言ってあげてるだけで。
君はこんな初歩的な事から目を背けて逃げてるんだよ。
最初の一歩から踏み外している。

本当に誰でもわかってるならみんな漫画家になってるわ。

148 :名無しさん@お絵かき中:2018/04/27(金) 08:59:13.71 ID:O5ds1hMZ0.net
>>146
そして君が頑張れないのは俺の所為じゃない。
親の教育が悪いから。
恨むなら親を恨め。
俺に当たるのは筋違い。

149 :名無しさん@お絵かき中:2018/04/27(金) 09:50:25.07 ID:DO1pGtPH0.net
自分がそうだから他人を巻き込みたい、まで読んだ
ワッチョイ付きか例の板で立て直せるならそうした方が良いかな>>1

150 :名無しさん@お絵かき中:2018/04/27(金) 09:55:37.44 ID:oNSwYozC0.net
>>145
別に1はプロになりたいとか言ってないし、個人スレでもう止めなよ
反応する俺も悪いけどお前完全に荒らしになってるぞ

151 :名無しさん@お絵かき中:2018/04/27(金) 10:11:08.70 ID:A6rLryi90.net
>>147 ワロス
御託はいいからお前の絵でも見せてよ
プロでも無い、引合の絵の一つも晒せない無能に誰が耳方向けんだよw

いつまでも囀るな

152 :名無しさん@お絵かき中:2018/04/27(金) 10:13:11.70 ID:szJ7DaGZ0.net
なんでスルーできないの?構うから付け上がるんだよ?
この先こいつに絶対触れちゃ駄目
1も気を付けてな

153 :名無しさん@お絵かき中:2018/04/27(金) 10:21:08.07 ID:pWyovuN80.net
埋め立ての潜伏だろこれ、言葉尻に僻みが見え隠れしてるし
無視したら無視したで埋め立てる気だろう
荒らしに目をつけられた時点で終わり
>>1も災難だな

154 :名無しさん@お絵かき中:2018/04/27(金) 12:15:58.74 ID:1jO9b2b40.net
>>148
スレ主さんを思っての敢えて厳しい指摘やアドバイス頭が下がる思いです。
作品もいつも拝読させて頂いています。どれも素晴らしい作品ばかりだと感心感動させられています。
これからも頑張って下さい!

155 :143:2018/04/27(金) 12:23:44.74 ID:yge7f0iW0.net
構いたくは無いんだがいちいちレス付けてくんのがちょっと気持ち悪いな…
ワッチョイ付きのがいいかもね
やり方はググれば出るよいっち

156 :名無しさん@お絵かき中:2018/04/27(金) 12:30:49.11 ID:1jO9b2b40.net
すいません、間違えて書込みしてしまいました。
申し訳ありませんm(_ _)m

157 :名無しさん@お絵かき中:2018/04/27(金) 12:56:19.37 ID:niCEQ9W20.net
お前らが絵を晒せ。
お前らが一番足を引っ張ってるのは自覚してるだろ。
一緒にだらけようぜ!って声がレスから聞こえてくるぞ。

そして俺をいつもの荒らしとかにしたがっているようだが残念ながら違う。
別に埋め立てる気もない。

お前らが一番心を抉られているようだな。
ここまで反論は無いようだな。
そしてプロを目指していないからと逃げだしたわけだ。

因みに練習するなととは言ってない。
ただこんな処のアドヴァイスは無意味で無価値だと指摘しているだけです。
やるなら一刻も早く真剣に始めた方が良い。

真心を込めたレスなのです!

158 :名無しさん@お絵かき中:2018/04/27(金) 13:22:53.09 ID:mTTvv7Vx0.net
いいからはよ見せろ先生()

159 :名無しさん@お絵かき中:2018/04/27(金) 13:37:24.08 ID:NQUNqL1F0.net
プロが〜プロがぁ〜〜ほんま滑稽w
長文打つ暇あったら絵見せてくださいよ先生wwwwwwww

160 :名無しさん@お絵かき中:2018/04/27(金) 14:07:23.63 ID:O5ds1hMZ0.net
ぐへへへ。
順調に発狂してるようじゃの。
お前らがダメなのはお前ら自身の所為だよ。
やる気がある奴に言えるアドヴァイスはただ一つ。
こんな所でだべってる暇があったら美術の先生にでも教えを請うてこい。

漫画を描く仲間を探せ。
あとやる気のない仲間は足を引っ張るだけだからちゃんと選べよ。
それと理解のない同級生とかには絶対見せるな。
描いてることも黙っていた方が良い。
知られていても話題に触れない方がいい。
モチベーションなくすだけだから。

これもテンプレアドヴァイス。

161 :名無しさん@お絵かき中:2018/04/27(金) 15:01:15.34 ID:xNz+ihmy0.net
>>160
頭おかしい文面
やっぱり荒らしなんだな
絵も人生もお前よりマシな人だらけ
そんな凶悪な性格だと嫌われるばかりで絵描き以前の問題だ
アドバイスの内容も誰でも言えるような教えを請えばかりで低レベルだし放置でいい

162 :名無しさん@お絵かき中:2018/04/27(金) 16:21:11.16 ID:O5ds1hMZ0.net
おかしいのは君だよ。
アドヴァイスどころかマイナスに作用することを言っている。
そもそもお前アドヴァイス受ける立場のど素人やん。
なんで絵も描けないのにアドヴァイスしようなんて思ったの?
足引っ張るのは辞めない。

163 :名無しさん@お絵かき中:2018/04/28(土) 01:02:40.72 ID:J62n5mYH0.net
>>162の発言の根拠を示せないならお前がど素人
もちろん絵を上げるのが一番の証明になるがお前は絶対やらない

164 :名無しさん@お絵かき中:2018/04/28(土) 07:27:57.32 ID:lscTVSaz0.net
ひどいよぉ

165 :名無しさん@お絵かき中:2018/04/28(土) 07:40:20.38 ID:N1SJ/Kw00.net
>>162
プロパイセンはやく絵で示して下さいよ〜ww
何やってんすか〜?w

166 :名無しさん@お絵かき中:2018/04/28(土) 07:51:28.22 ID:fYZUyVzh0.net
>>163
無理無理
こんな口だけ長文ガイジが絵なんて描ける訳ないじゃん
只のやっかみガイジのストレスハゲだろ

頑張ってうpしてるスレ主が不憫で可愛いそうだわ

167 :名無しさん@お絵かき中:2018/04/28(土) 07:51:37.87 ID:u428SQgO0.net
https://i.imgur.com/3fT65cm.jpg

168 :名無しさん@お絵かき中:2018/04/28(土) 08:44:25.40 ID:N1SJ/Kw00.net
転載のせんなカスww

169 :名無しさん@お絵かき中:2018/04/28(土) 09:06:23.13 ID:D4D7Cn/80.net
絵下手だけどまたキャラデザしてみたから評価して
http://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1524856303/

170 :名無しさん@お絵かき中:2018/04/28(土) 10:00:42.48 ID:HSl2cv940.net
阿鼻叫喚に執着してるねぇ。
流石無能達。
絵も描けないクズ達がなんで初心者に絵を教えようとしてんのか謎なんですがw

考えてみればすぐにわかるが同世代で漫画家として食べていける人間が仮に250人いるとして30世代(30年)で7500人
※漫画の年間での新刊発行数は6000冊と言われている

全国で高校は凡そ5000校
そうなると学校で一番どころか市で一番程度の実力じゃないと漫画家の席取り競争に勝ち残れないわけだ。

現実見ろっての。
周りも見ずにこんな泥沼5chでやってても無駄だわ。
最低でも周りに比肩する奴がいない程度の実力で漸く可能性が出てくる。
お前らは戦うことから目を背けてる負け犬なんだよ。

やる気があるなら現実に目を向けて行動しろと。

間違いなく俺の言ってる事は正しいアドヴァイスや!
こんなクズどもの言ってることに価値は1mmもない。
まだ赤ペン入れてくれる所の方がマシ。

マジでやってる奴らの実力と練習法を正確に把握するためにも美術部なり、デッサン教室なり専門・美大を目指した方がいい。
此処で何か言ってる奴らは全員負け犬なんだから失敗しかない。

少なくとも>>1が中学生以上でその絵なら才能は間違いなくないんだから。

171 :名無しさん@お絵かき中:2018/04/28(土) 10:13:42.21 ID:1+bMjGjZ0.net
こんな長文を読んで貰えると思ってるガイジカス

頑張ろうなw

172 :名無しさん@お絵かき中:2018/04/28(土) 10:22:19.47 ID:HSl2cv940.net
ぐへへへ。
相変わらず発狂しとるようじゃな。
言い返せない正論言われて悔しんじゃろ?

頑張れとは言わない。
頑張れない奴等だと知ってるから。
辞めろとも言わない。
好きでやってるんだから。
でもお前らは人の足を引っ張るなよ。

お前らのは教えでも応援でもない。
邪魔で惑わす行為でしかない。

173 :名無しさん@お絵かき中:2018/04/28(土) 11:00:51.94 ID:1+bMjGjZ0.net
かお真っ赤々にしてがんばろうな!w

174 :名無しさん@お絵かき中:2018/04/28(土) 11:08:24.44 ID:N1SJ/Kw00.net
>>172
プロテンテー大人気ですやん




大草原

175 :名無しさん@お絵かき中:2018/04/28(土) 11:08:45.47 ID:gorbYzYk0.net
みなさーん

>>1さんへのレスはこちらで

長文さんの返信、感想はこちらでお願いしまーす。

言いたいことを言い合うスレ
http://agree.5ch.net/test/read.cgi/oekaki/1524801214/

176 :名無しさん@お絵かき中:2018/04/28(土) 11:11:20.74 ID:Bk670SCz0.net
スレ主へのアドバイスや感想は良いと思うが
この場で外野同士で喧嘩するんじゃない!スレ主に迷惑だよ!
場外乱闘の続きしたい人は移動!↓

言いたいことを言い合うスレ
http://agree.5ch.net/test/read.cgi/oekaki/1524801214/

177 :名無しさん@お絵かき中:2018/04/28(土) 11:12:39.79 ID:1+bMjGjZ0.net
太郎も花子も頑張ろうな
http://agree.5ch.net/test/read.cgi/oekaki/1524092640/


ファーーーwww

178 :名無しさん@お絵かき中:2018/04/28(土) 11:23:12.25 ID:HSl2cv940.net
がははは。
屑どもが火で炙られ悶え苦しむ姿は憐れよのぉ。

179 :名無しさん@お絵かき中:2018/04/28(土) 11:31:40.60 ID:1+bMjGjZ0.net
>>178
屑先生!屑先生じゃないですかー!

別スレでも遊ばれてるの気付かず長文レスしてくれる屑先生流石ッス!!

180 :名無しさん@お絵かき中:2018/04/28(土) 11:38:57.72 ID:HSl2cv940.net
遊ばれてといってもどう遊んでいるのかな?
言い返せない子が苦し紛れにからかってやってるって負け惜しみ言ってるだけでしょ。

本当にバカでやる気ないんだな。
こんな事も演繹できないなんて。
そして悔しくてしょうがないからまた此処にくるわけだ。
俺は真っ当な正論を言ってるだけだから俺に反論した段階で既に負けな訳なんだが。
惨めでなんの根拠も裏付けもないお前のチンケなプライドがそれを許せないんじゃろ?

ぐへへへ。

181 :名無しさん@お絵かき中:2018/04/28(土) 11:39:50.28 ID:gorbYzYk0.net
>>177>>179
さっさと移動してくださいね

182 :名無しさん@お絵かき中:2018/04/28(土) 14:15:17.45 ID:ys2yJKaL0.net
>>180
順調に発狂させんのが目的って自分でバラしてるから荒らしだね
アドバイスが目的は嘘
専門学校で学ぶ内容とか言わないから専門的に学んだ経験もない素人だね

荒らすしぐへへへと笑うしキチガイすぎる
1に嫌われてるからスレチの荒らしだよ
お前は出て行ってねスレチ
ではスルーしましょう

183 :1:2018/04/28(土) 22:46:57.95 ID:IFTcHVnt0.net
>>141
全然まだビジョンないけど、ジャンルってことなら強いて言うならファンタジーかなあ
見るぶんにはとくにジャンルにこだわりなく好きな作品いろいろある

練習
https://i.imgur.com/rqpIrp5.jpg
模写
https://i.imgur.com/XjvgvxN.jpg

184 :1:2018/04/29(日) 03:16:21.05 ID:FlAbZ2JW0.net
模写の上げたやつ見返したら目の位置やべえってなったので修正
バランスはマシになったはず…あんま似てないとは思うけど…
https://i.imgur.com/2nCnJMz.jpg

画像上げたあと不備に気付く現象なんなんだろうなこれ

185 :名無しさん@お絵かき中:2018/04/29(日) 07:41:38.25 ID:aRzzLA600.net
>>184
修正する前のが似てる気がする

写真屋さんで切り貼りして修正してみた↓
http://o.8ch.net/14zr8.png

186 :名無しさん@お絵かき中:2018/04/29(日) 11:49:46.41 ID:Fq60ZFi00.net
>>184
これはすごいわかる
線の消し忘れとか色々な不備が貼った後に気づくのはデフォルト

187 :1:2018/04/29(日) 16:25:39.41 ID:FlAbZ2JW0.net
>>185
おお、いいかんじ
修正前のはお手本見ながらで修正は見ずにやっちゃったんで全然似なくなっちゃいました
模写うまい!
>>186
なんだろうねこれ、自分の場合は描いたらすぐ上げようとするのもよくない気がするけどwいったん手から離れると客観的に見れるということなのかも

188 :名無しさん@お絵かき中:2018/04/29(日) 17:24:54.12 ID:Fq60ZFi00.net
>>187
貼るのを数時間待ってみるとか?
客観的に見られるようになるまで多少時間がかかるのかも

189 :名無しさん@お絵かき中:2018/04/29(日) 17:58:22.97 ID:lgfIfwRV0.net
漫画描きたいなら4こま描いたらいいぞ下手でもな
イラストと漫画は求めるものが結構違うからな

190 :名無しさん@お絵かき中:2018/04/30(月) 15:16:08.91 ID:WzZ12Efy0.net
>>187
自分の絵一日経ってからもう一度見たりすると全然違って見えるのはあるあるw
ライト等で紙を透かして絵を見ると最初気付かなかったズレが見える時もあるかも

191 :名無しさん@お絵かき中:2018/04/30(月) 16:31:10.07 ID:Dey7Vq7dO.net
>>189
4コマが強い雑誌ってどこだっけ?きらら系は4コマ?
4コマは背景や全身絵より次々とネタを量産する力を求められるイメージ

192 :名無しさん@お絵かき中:2018/05/01(火) 17:08:19.34 ID:GyMsEs4r0.net
>>184
写真にすると遠くから見た感じになって全体のバランスや印象が掴みやすくなるの
現実だと細かいとこに目がいくから崩れを見逃すのよね

描いたものを透かして左右反転と写真に撮って遠目に見るは簡単に出来るチェック方だと思います
後命令するようで悪いけどスレに上げて自分で反省したところでもう一回その元絵を見ながら模写だ!

193 :名無しさん@お絵かき中:2018/05/02(水) 09:53:43.60 ID:h3LJu1VX0.net
4コマ描いてわかるのは現状の自分のネタ力だな
どれだけ描いてもネタ力はつかない
日常の習慣としてどれだけ本や映像を見てネタとして取り込んでいけるか。
これができない人が多い。
だからつまらない漫画が量産され世の中から消えていく。
同人作家なんてみんなこのタイプだし。
ネタが乏しくてエロ以外描けないという。
エロ漫画の出版社の依頼ですらネタに詰まってギブアップ。

194 :名無しさん@お絵かき中:2018/05/02(水) 11:27:53.77 ID:fxKk/2x60.net
同人作家のあれこれは横に置いて
絵の練習と平行して漫画を描く練習もしといた方がいいよ
なぜなら漫画と1枚絵では技術が違うから
ネームの段階まででもいいから何度も作る

4コマが性に合わないなら1ページ漫画でもいい
シリアスな長編が描きたいから…というなら、映画の予告編のような感じで短く数ページで終わらすものを作ってみる

195 :名無しさん@お絵かき中:2018/05/02(水) 12:04:28.16 ID:hCz6SxH30.net
>>193
そんなのみんなわかってる
じゃあどうする?ってもがき苦しむ中で何かを生み出すのが創作であって

人の想像力以上にモノや情報が溢れてしまって
常に相対化されるから難しいんじゃ

196 :名無しさん@お絵かき中:2018/05/02(水) 12:10:43.43 ID:fgi0Ixvb0.net
>>195
もがき苦しむならやめろよw
悩むことはあっても楽しいから描いてるんだが

197 :名無しさん@お絵かき中:2018/05/02(水) 12:12:10.23 ID:fgi0Ixvb0.net
なんだろね
ど根性で描けも続きもしない、出来ないことを無理に推奨する人って

198 :名無しさん@お絵かき中:2018/05/02(水) 12:16:25.89 ID:fgi0Ixvb0.net
仕事で絵を描いてる時はめんどいなー
帰りたいなーって時はあるけど
趣味で描いてる時は苦しいとか気乗りしない時は遊ぶんだが

199 :名無しさん@お絵かき中:2018/05/02(水) 13:52:03.74 ID:fxKk/2x60.net
1以外へのレスを続ける気なら下記スレにでも移動しような

言いたいことを言い合うスレ
http://agree.5ch.net/test/read.cgi/oekaki/1524801214/

200 :1:2018/05/04(金) 15:28:27.86 ID:1VSQXjQE0.net
うーん、似ない!でももうこれはこれで終了!
https://i.imgur.com/n9u6hC1.jpg

>>193
よく漫画描きたいなら本読め映画見ろ(とくに映画)は言われてるよね
本も最近は全然読まないし映画とかマジでまったく見ないからなあ
>>194
個人的な考えでは、漫画を描く技術に一枚絵を描く技術も内包されていると思うけど、まあ漫画を描く上で考えなきゃいけないことってのは絵以外の要素もたくさん入ってくるんだろうなと考えたりしてる

今日はこれから夜まで絵を描きます

201 :1:2018/05/04(金) 19:36:01.85 ID:1VSQXjQE0.net
https://i.imgur.com/R2QKtsx.jpg
https://i.imgur.com/PQPk3ok.jpg
https://i.imgur.com/6XsFCpi.jpg
https://i.imgur.com/tSvSxqR.jpg

202 :名無しさん@お絵かき中:2018/05/04(金) 22:41:13.92 ID:6iDL/J4R0.net
>>201
どうせキャラクターに何かしらのポーズをとらせるなら自分が考えてる漫画で使うポーズをとらせたほうが実になると思う

203 :名無しさん@お絵かき中:2018/05/04(金) 22:57:57.94 ID:mrLFK9Nk0.net
おぉ階段を降りる所とか手の描き方とか色々練習してる!
3枚目の女の子が手を上げてる絵、純粋な感じがして好きだな

>>200
うん、漫画は話を練って、流れを考えながらコマ割って、どうしたらより伝わるか面白いかを考えつつ推敲して調整して、それ繰り返してネームを完成させて…絵を描くのとはまた違った技術使うから
余裕があれば絵と平行してやるといいんじゃないかと思っただけ
でもお仕事も忙しいだろうし
もちろん外野が無理に勧める話でもないしね

204 :1:2018/05/05(土) 17:59:30.77 ID:0Meqr3V50.net
>>202
シチュエーションを描いたほうがいいってことかな?それは考えてた
でもどうしても小物とか人数とかが多くなってしまうので避けてた面があるな
>>203
ありがとう
時間の捻出となるべく効率よい練習をっていうのは課題ですね

205 :1:2018/05/05(土) 18:09:51.81 ID:0Meqr3V50.net
模写一応完成ってことで…
https://i.imgur.com/KRegYay.jpg

漫画ページ模写(ヒカルの碁)
https://i.imgur.com/1U18wn7.jpg

漫画のページの模写をこれからちょいちょいやろうと思うんですけど一応、ネタバレ注意ということでお願いします(ネタバレされた、ふざけんな!というシーンは極力選ばないようにしますが個人差もあると思いますので…作品名は併記します)

206 :名無しさん@お絵かき中:2018/05/06(日) 13:12:23.22 ID:kwtKhw2k0.net
小林よしのりは漫画歴42年だが自他ともに認めるように絵が下手
だがギャグの表情はめっちゃうまい
デッサンがすごい人でもこれは描けない
https://yoshinori-kobayashi.com/15672/

207 :名無しさん@お絵かき中:2018/05/06(日) 20:25:13.59 ID:n8lNDEnV0.net
>>205
トレスじゃなくて模写したのなら凄すぎる!
全員描くのに半月くらいかかりそうw
直描き
http://o.8ch.net/157p8.png

208 :1:2018/05/06(日) 20:33:24.23 ID:oa/c5gQG0.net
模写とかラクガキとかページ模写
https://i.imgur.com/Xn1wrXg.jpg
https://i.imgur.com/o7sdavF.jpg
https://i.imgur.com/7jPZ8yw.jpg
https://i.imgur.com/HvjgQZf.jpg
https://i.imgur.com/ZFTipCE.jpg
https://i.imgur.com/B0jKaTr.jpg
https://i.imgur.com/R3r2FF3.jpg

ネタバレになったら駄目かと思ってページ模写作品名も併記したほうがいいかって思って書いたけど気にしすぎかこんな鉛筆書きで
って思ったのでやっぱこれからとくにはしません

209 :1:2018/05/06(日) 20:44:41.57 ID:oa/c5gQG0.net
2ちゃんメイトで複数画像一気にアップロードする方法今ごろ分かったわめちゃ軽率に画像あげちゃえてしまえるな

>>206
小林よしのりは漫画家というより思想家ってイメージだったが漫画家としてもそういう才能があるのか

>>207
大変だったw
うまい!

210 :名無しさん@お絵かき中:2018/05/06(日) 21:04:46.95 ID:dX+BhwZj0.net
ある程度いったら男も練習したほうがいいね
女の子だけしか出てこない漫画を描くんだったら問題ないけどね

211 :名無しさん@お絵かき中:2018/05/06(日) 21:38:47.94 ID:zfGD2mtz0.net
おぉ群像模写とうとう完成かあ!圧巻です!
ヒカルの碁懐かしい
漫画のページ模写は漫画のコマ割りも学べてとっても良さそう
今後のアップも楽しみだなぁ

212 :名無しさん@お絵かき中:2018/05/06(日) 21:49:10.76 ID:lO9NWobL0.net
グリッド線が欲しい
表情やポーズを何となく真似るのではなく
「顎から真っ直ぐ縦に引いたライン上には何があるか」
「人差し指の先から横に引いた線上には何があるか」
などをペンとか定規とかでチェックしたりしてる?
ちょっと元絵を開いて描いた絵と比べてみ
きっと驚くほど 模写してない

213 :名無しさん@お絵かき中:2018/05/06(日) 23:40:03.78 ID:uyTTrmdu0.net
俺も自分の絵柄安定するまで絵頑張るよ

214 :名無しさん@お絵かき中:2018/05/06(日) 23:43:14.65 ID:dX+BhwZj0.net
俺下手なまま安定しちゃった
低空飛行

215 :名無しさん@お絵かき中:2018/05/07(月) 13:22:35.10 ID:vQChY5830.net
>>184
目をもう少し大きくしてほしいな

216 :名無しさん@お絵かき中:2018/05/07(月) 13:32:07.88 ID:tp+OuuYH0.net
>>210
俺は最初ずっと男、男性キャラだけ描いてたわ
男だけどなんか可愛い女の子描く事に当時はとても抵抗感があった
格闘ゲーで例えると春麗とかオンゲーで女性キャラは絶対使わないし使ってる奴は見下してたくらい(古い)
無論いまは女性キャラでキャッハウフフしまくりだが…

>>214
決めるなよ……!下手でもいい……!
熱い三流なら上等よ……! (アカギ)

217 :名無しさん@お絵かき中:2018/05/08(火) 21:13:25.21 ID:U/yC/Exw0.net
熱いな

218 :名無しさん@お絵かき中:2018/05/08(火) 21:18:56.03 ID:IjaTcd3/0.net
>>216
俺ぬるい三流だから
てか最近描いてすらいないし

1には頑張って欲しいね

219 :1:2018/05/08(火) 22:59:05.05 ID:BDxeucBe0.net
>>210
たしかに男キャラも練習しないと
>>211
ありがとう
なるべく模写以外の比重も増やしていきたい
>>212
なるほど、そういう部分も意識しないとね
グリッド線までひくとかなり時間がかかり過ぎそうだからそれはちょっと厳しいけど、比率を意識はしてみるわ


絵柄という言葉はちょっと思うところあって、絵柄ってなんなんだ?ってちょっと反感もあるというかw
俺はなんでも描ける人に憧れてしまう面があるから絵柄っていうよりも物語や描く目的にあった絵を用意してそれを描くっていうのが理想なんだが、絵柄というか絵の個性みたいなものも大事だと言われているから大事なんだろうなやっぱり
なんかシロートがエラソーなこと言ってすまんって感じだが(^_^;)

今日の模写
https://i.imgur.com/xz3x4G3.jpg
あの絶妙なバランスをうまく再現できない

220 :名無しさん@お絵かき中:2018/05/08(火) 23:13:29.22 ID:frOb9ufQ0.net
なるほど、目指す絵とか特定の方向性があるわけじゃなく
その時その時に合わせた絵をなんでも幅広く描けるようになりたいのか

221 :名無しさん@お絵かき中:2018/05/08(火) 23:23:42.02 ID:IjaTcd3/0.net
>>219
どんな絵でも描けて物語によって使い分けるって、無個性で模倣だけが取り柄の同人作家ってイメージだけどな
特徴無いからそれこそ幾らでも代わりがあってつまらないし、俺が編集なら個性的な人間に頼む
死ぬほどストーリー作りが天才的に凄ければ別だろうけど、それなら原作やってもらって作画は別の人にやってもらうし
てか本当に絵が上手い人で絵の個性が無い人っているの?

222 :名無しさん@お絵かき中:2018/05/09(水) 00:29:56.58 ID:xFiib13k0.net
幅広く描きたい気持ちすごく分かるよ
色々な方向で描けるようになるうちに結局は自分なりの特徴とかが出てくる訳だけど
それはあくまでも結果として付いてくるだけなので
それでいいんじゃないかな

223 :1:2018/05/09(水) 00:34:30.83 ID:p0Jeek2j0.net
>>220
まあそれが理想だなー
好きな絵っていうのはもちろんあるけど
>>221
いや、上手い人には個性がないと言いたいわけではなくて、絵柄っていう言葉というか概念がちょっとありがたがられすぎてるんじゃないかなって思って

224 :1:2018/05/09(水) 00:45:44.43 ID:p0Jeek2j0.net
>>222
たしかにまだ絵の個性とか実感としてよくわかってない感じがあるからもっと上達することが出来ればだんだん理解できるのかもしれない

225 :名無しさん@お絵かき中:2018/05/09(水) 13:26:01.53 ID:2zT88I+90.net
どんな絵柄でもってアニメーターがやるイメージ
あ、でも小畑あたりもやってるか

226 :名無しさん@お絵かき中:2018/05/09(水) 13:58:43.18 ID:pSyus5po0.net
いろんな絵柄ってことは当然リアルなのも描かないといけないし、とにかく訓練するしかないね

227 :名無しさん@お絵かき中:2018/05/09(水) 15:16:59.69 ID:PPsTNE+n0.net
http://tech-swing.net/yogurt/lg21/

228 :1:2018/05/09(水) 22:21:38.27 ID:p0Jeek2j0.net
練習
https://i.imgur.com/S18Hryk.jpg


>>225
アニメ好きだし小畑の絵も好きだからその影響もあるかもしれない
>>226
がんばるわ

229 :名無しさん@お絵かき中:2018/05/10(木) 21:45:36.58 ID:NBmYu8Zw0.net
どこが出来てないかというと色々あるけどあれだな
一回積み木のお城描くと良いよ
柱と板と三角屋根の難しくないやつ

230 :1:2018/05/11(金) 22:18:59.88 ID:g4SQ6dSc0.net
パース練習など

https://i.imgur.com/jUvz9KA.jpg
https://i.imgur.com/Td7RI8t.jpg
https://i.imgur.com/sbKsm5Y.jpg
https://i.imgur.com/cBEIedN.jpg

231 :名無しさん@お絵かき中:2018/05/12(土) 16:04:19.14 ID:yneUj/kS0.net
個性が大事と言うより人の真似して描いてると比べられると先達に必ず技術でもスピードでも経験差で負けるから作家として食べていけないだけだよ。
だから自分が得意とする絵柄、つまり個性がないと埋没しちゃう。
貴方が時間掛けて1枚真似て描いても、真似された本人は10枚以上描いていて多分その10枚は貴方の描いた一枚よりうまい10枚。

最初の1、2年は一枚の絵に時間掛けすぎずに枚数描いた方が練習になるよ。
その前にまだド下手な絵だから最低限他人が見て不快じゃないレベルに丁寧に描く練習が必要そうだけど。

232 :1:2018/05/12(土) 20:46:02.70 ID:rFQhk7r/0.net
模写
https://i.imgur.com/lYGcmK7.jpg
https://i.imgur.com/QZ9KizO.jpg
練習
https://i.imgur.com/e9bjcp4.jpg
https://i.imgur.com/Slogpth.jpg

233 :1:2018/05/12(土) 21:03:04.54 ID:rFQhk7r/0.net
俺は個性のある絵を否定してるわけじゃないからね別に
というか個性のある絵は好きだし
それは訓練して身につけるもんなんじゃないかって考えてるってこと
絵柄はセンスとか才能とか言われてることが多いからそれがなんか辛いというか、せっかく絵の練習して絵柄にセンスがない才能がないみたいなこと言われたら悲しいじゃん、そうじゃなくて意識して練習して身につくものであってほしいと考えてるんだが
だから絵の練習と同列に考えるべき内容だと言いたかった

234 :名無しさん@お絵かき中:2018/05/12(土) 23:59:26.22 ID:T7LNH+890.net
そこは見解の違いかな

例えばなんの変哲もない絵柄なのに技術が素晴らしく
ため息が出るような絵を見たことがあった
もう記憶が定かではないから誰とか思い出せないけど(日本人ではなかった)
この人はこの技術でもってこのようにものを捉えて描くんだなって感心した

絵柄はよくある綺麗めリアル系、だけどその絵の表現力が異彩を放っていた
これは果たして個性と呼んでいいものだろうか?

違う、と今は確信を持ってる
個性を超えたものを描けば個性は希薄になる
そう思わせるほどの絵だったから

結論から言うと個性は画力のブースターにも描き手の精神的な逃げにもなりうる
個性に執着する人ってほとんど後者なんだよ
あまり気にしないほうがいいし、必要なら勝手に付いてくる

235 :名無しさん@お絵かき中:2018/05/13(日) 00:58:13.71 ID:ZUnEDAmt0.net
個性について、私はこの記事に共感しています。

http://egokororoman.com/illust-kosei/

それゆえ、個性はある程度の技術がついた後に自然と考えられるようになるもので、無理やり作るものではないような気がします。私はその領域まで行けてないので、あくまで想像ですけど‥

236 :1:2018/05/13(日) 16:38:29.94 ID:w5hC3gEH0.net
いろいろスレ見てたらいい感じの画像見つけたので個人的メモに使わせてもらおう(体のバランスについての画像)
https://i.imgur.com/XwdY76Z.png

>>234
絵柄がそんなに特徴的ではないけど印象に残る絵っていうのは描けたら自分の理想かもしれない
たしかにあんまりにも個性個性っていうのは絵の画力向上から逃げる口実にもなるんじゃないかとも思う…、やっぱ根本的に上手くなるのを目指す過程でちょっとずつ考えていけばいいことかもしんないですね

>>235
記事読んだけど自分的にも共感ですね、同じ部分で疑問に思ってる人が自分以外にもけっこういるんだなって感じがしました

237 :名無しさん@お絵かき中:2018/05/14(月) 13:15:57.33 ID:sxrpkwxz0.net
あくまで目標であって現状はそれ以前だから色々言われても実感がないんでしょう

現実模写でさえ人に見せて評価してもらえるレベルで描けていない訳だし

238 :名無しさん@お絵かき中:2018/05/14(月) 13:42:15.61 ID:sxrpkwxz0.net
あと絵柄はセンスとか才能って言ってる人は素人の方からそれか職業画家の人ですよ
アニメーターや漫画の描く絵は才能とかは子供の時にちゃんと練習していたかって話
練習すれば誰でも描けるようになる絵柄です

そもそも一日に何枚も描く絵なんだから丁寧に描いて締め切りに間に合うかスピードがあるかどうか

239 :名無しさん@お絵かき中:2018/05/14(月) 13:52:29.97 ID:sxrpkwxz0.net
漫画もアニメも複数人で作業してますから絵を描く技術には才能とか関係ないんですよ
寧ろ専門的な訓練をどれだけしたかなので

寧ろ何故その構図・カットを描くのか
演出とかそう言った所がなかなか人から教えて貰えない才能って言う説明しにくいもので表現される
そこに培った教養や環境・見てきた作品に影響されるんじゃないかと

240 :1:2018/05/14(月) 23:35:14.64 ID:OqoQC2KE0.net
だからまだ実感はないって何度も何度も言ってんじゃん…
あと言ってることもいまいちなんかよくわかんないし、もういいよ…
俺はただ楽しくラクガキあげてそれでたまに人に意見とか感想もらえたら嬉しいしラッキーって気持ちでやってただけなのにさあ

241 :名無しさん@お絵かき中:2018/05/14(月) 23:48:29.24 ID:Jl8o7ASw0.net
それぐらいが丁度良いよね。

242 :名無しさん@お絵かき中:2018/05/15(火) 01:31:45.23 ID:fCh74cYnO.net
1は上達してると思うからこのまま続ければ年末が楽しみだ
まだ半年はあるしガンガン描こうぜ
俺も1の頑張り見てやる気出てきた

243 :名無しさん@お絵かき中:2018/05/15(火) 13:12:24.41 ID:8TIckshC0.net
その人言ってることめちゃくちゃだから主は気にしなくていいぜよ
漫画を複数人で作業してるって発言からアメコミの方から来た人かもしれないが
日本の漫画の現場から主を支持するよ
楽しくラクガキいいじゃん

244 :名無しさん@お絵かき中:2018/05/17(木) 00:01:10.32 ID:1M4i0/A00.net
たまに変な人来ちゃうね
ウンチク披露は他の場所でやりゃいいのに…
スルーしてNGしとき
描くことを楽しむのが一番さ

245 :名無しさん@お絵かき中:2018/05/17(木) 22:49:23.66 ID:U1NxJTb+0.net
俺もかきはじめたばかりの初心者だがこのスレ楽しみにみてるぞ

246 :名無しさん@お絵かき中:2018/05/18(金) 12:06:35.98 ID:tvaaeEx70.net
いつもこのスレ見させて頂いてます!主さんがっばって!

247 :1:2018/05/18(金) 21:14:41.58 ID:/oGr6MOJ0.net
レスありがとうございました、貼るのは続けますよ!

攻撃的な物言いにちょっとカチンときてしまったのは事実だけどwもともと、せっかく匿名掲示板なんだし恥を晒していこうって感じでやっているので、絵に関して駄目なところ下手なところとかどんどん指摘してもらえればと思います

今週けっこう忙しかったのであんま描けなかったですが土日は練習しようと思います

248 :1:2018/05/18(金) 21:18:29.37 ID:/oGr6MOJ0.net
練習
https://i.imgur.com/rzm0m0p.jpg

249 :名無しさん@お絵かき中:2018/05/19(土) 08:11:10.73 ID:pouGxwlS0.net
>>248
シルエット的にはイイ感じ(特に拳銃)ですが全体的には崩れ気味
タイムアップで銃しか描けなかった↓
http://o.8ch.net/15k5e.png

250 :名無しさん@お絵かき中:2018/05/20(日) 22:27:09.38 ID:eCgaugwEO.net
>>248
始めて1ヶ月なのに俺より線が綺麗になってきてる
俺も練習してるのに新人さんに抜かされていくとか焦りがヤバイ

251 :名無しさん@お絵かき中:2018/05/20(日) 22:55:09.83 ID:mDwOfLWp0.net
>>250
綺麗な線を描くってだけでも意外ど難しいですよね

252 :名無しさん@お絵かき中:2018/05/21(月) 01:23:36.32 ID:RNs96qQxO.net
>>251
難しくて涙が出ます
体やパーツがずれて毎回絶望してます

253 :1:2018/05/22(火) 21:30:52.64 ID:d/itHSUm0.net
>>249
やっぱ体のバランスかなあ
>>250
線は清書するように心がけたw
前と比較して良くなってるっていってもらえるのは嬉しいな

模写、クロッキー
https://i.imgur.com/dRpywFS.jpg
https://i.imgur.com/W7XblA8.jpg
https://i.imgur.com/R7CLyzE.jpg
https://i.imgur.com/seAWx2O.jpg
https://i.imgur.com/QjTJiQI.jpg

254 :1:2018/05/26(土) 00:18:20.07 ID:BZRTl3BU0.net
模写 千早(2度目)
https://i.imgur.com/48ahOwv.jpg
模写元
https://i.imgur.com/0ixAYM2.jpg

画像並べるとつらすぎるなw

255 :1:2018/05/26(土) 00:45:12.76 ID:BZRTl3BU0.net
https://i.imgur.com/JUi6a9J.jpg

256 :名無しさん@お絵かき中:2018/05/26(土) 01:09:57.22 ID:BbS400Jd0.net
ちゃんと絵を立体として頭の中に思い浮かべられる様になると強い

257 :名無しさん@お絵かき中:2018/05/28(月) 02:57:49.92 ID:B3v//Lg6O.net
>>254
2回目でこれはうまい
俺は同じモデルの模写を5回は繰り返してる
覚え模写やって改造したり
素体の勉強になる水着や裸の模写やってるわ

258 :名無しさん@お絵かき中:2018/06/13(水) 16:49:14.78 ID:Cnnr0o/e0.net
三国の世界に囚われた https://goo.gl/iv8LVW

259 :名無しさん@お絵かき中:2018/06/26(火) 00:21:21.23 ID:iZgeQE8g0.net
a

260 :名無しさん@お絵かき中:2018/06/26(火) 20:17:43.07 ID:eXRvr2hw0.net
主さん浮上から一ヶ月ですがお元気ですか?
徐々に絵が上達していく主さんのファンより

261 :1:2018/07/08(日) 03:03:08.50 ID:8UAdILID0.net
>>257
5回はすごいなあ、熱心さが重要だよね
>>260
ありがとうございます(T_T)

だいぶ期間空いてしまったけど再開
模写、漫画ページ模写(ラフ)
https://i.imgur.com/4YRoOaM.jpg
https://i.imgur.com/QfDcq4m.jpg
https://i.imgur.com/BjstoMb.jpg

262 :名無しさん@お絵かき中:2018/07/22(日) 11:53:02.64 ID:2ol8bJ+Q0.net
同じく漫画描けるようになりたいので漫画の基礎から学んでる初心者です
お互いがんばろう

263 :名無しさん@お絵かき中:2018/08/04(土) 01:38:27.32 ID:tpJ6QdRs0.net
やめちまったのか?

264 :1:2018/08/06(月) 22:04:08.85 ID:EaW+Xo7E0.net
>>262
がんばろう!
>>263
そろそろ再開するわ
やっぱコンスタントに描かないと全然ダメだ

265 :名無しさん@お絵かき中:2018/10/18(木) 12:51:52.21 ID:GnjtpQMG0.net
がんばれ

266 :1:2018/10/27(土) 17:14:28.49 ID:tqchvl0n0.net
再開して漫画の模写をやりはじめました
すげえダルいです、が頑張ります

267 :1:2018/10/29(月) 21:25:29.02 ID:mj4uE4St0.net
禁書キャラ
https://i.imgur.com/TaKn5JZ.jpg
https://i.imgur.com/ZirdRAc.jpg

268 :1:2018/11/03(土) 18:59:26.90 ID:0PvF/l/l0.net
模写
https://i.imgur.com/YhP5aQY.jpg

269 :名無しさん@お絵かき中:2018/11/04(日) 10:06:02.36 ID:CHUBaHVa0.net
見てるぞ

270 :1:2018/11/10(土) 21:43:10.55 ID:iFxvbnFe0.net
>>269
ありがとう

模写
https://i.imgur.com/phJHu2t.jpg

271 :名無しさん@お絵かき中:2018/11/11(日) 08:45:06.54 ID:7Epr417k0.net
なかなかいい感じ
自分のペースでコツコツ頑張れー

272 :1:2018/11/18(日) 13:52:51.87 ID:nV1y+eqQ0.net
>>271
ありがとー

模写
https://i.imgur.com/6J8N9XH.jpg

273 :名無しさん@お絵かき中:2018/12/16(日) 21:44:37.90 ID:IjTpPbSj0.net
まだ1頑張ってたのか
しばらく音沙汰無かったからもう止めたかと思ってた
次のうp待ってるぞ

274 :名無しさん@お絵かき中:2019/01/16(水) 21:50:24.14 ID:q1YYXTHt0.net
u

275 :1:2019/02/06(水) 19:26:44.90 ID:Y98Wxl6y0.net
age
再開する

276 :1:2019/02/06(水) 19:27:06.66 ID:Y98Wxl6y0.net
>>273
ありがとー

277 :名無しさん@お絵かき中:2019/03/07(木) 23:51:17.16 ID:rlmPALSM0.net
漫画が描きたくて模写するなら好きな漫画のお気に入りのページ丸ごと模写するといいよ
構図、コマ割り、効果音やフキダシの使い方等色々勉強できるよ

278 :名無しさん@お絵かき中:2019/11/09(土) 03:16:25.35 ID:73MdeGQC0.net
練習再開します、、、

https://i.imgur.com/dVA8Ba4.jpg
https://i.imgur.com/zwuMDTQ.jpg
https://i.imgur.com/xkuQnAT.jpg
https://i.imgur.com/a0cXEP9.jpg
https://i.imgur.com/zVO0dPa.jpg
https://i.imgur.com/GfhLEeZ.jpg
https://i.imgur.com/OJFzHN8.jpg
https://i.imgur.com/DhxkNnX.jpg

279 :名無しさん@お絵かき中:2019/11/11(月) 00:25:05.03 ID:4H4CuOAW0.net
https://i.imgur.com/a6iq175.jpg
https://i.imgur.com/5mNeoUS.jpg

280 :名無しさん@お絵かき中:2019/11/11(月) 22:02:14.95 ID:4H4CuOAW0.net
https://i.imgur.com/R1nYbEQ.jpg

281 :名無しさん@お絵かき中:2019/11/13(水) 01:41:21 ID:84hvvqhv0.net
https://i.imgur.com/MChVsrj.jpg

282 :名無しさん@お絵かき中:2019/11/16(土) 08:32:01.68 ID:Wd+IzFKd0.net
https://i.imgur.com/fU17nS6.jpg

283 :名無しさん@お絵かき中:2019/11/17(日) 06:25:42 ID:yfIARHP70.net
https://i.imgur.com/c0Lo1V6.jpg

284 :名無しさん@お絵かき中:2019/11/20(水) 06:53:41.42 ID:0HkSxN/L0.net
室井なりダテなりみんな写真や地鶏でそれ見ながら描くものだって言ってるから
それで資料のあるポーズは描けるようになったんだけど
漫画で思いえがいた描きたいシーンのポーズが描けなくて困ってる
地鶏で撮れない角度や2人以上の絡みだと詰む
漫画描いてる人は資料にあるポーズしか描けないんじゃなくて
やっぱり自分でぐりぐりキャラ動かして描けるんでしょうか?
資料見て描けばいいってのが独り歩きして、その先で自分みたいに詰んでる人って結構いそうなんだけど…

285 :名無しさん@お絵かき中:2019/11/21(木) 05:53:02 ID:ipEmZFkK0.net
https://i.imgur.com/WeWLY1s.jpg
アオリ描いてみたけどかけてるかわからん

>>284
わかる、参考がないと途端にむずかしい
やっぱプロはある程度は描けるんじゃないでしょうか、いつでも資料参照できる構図しか描かないでいいとは限らないし…

286 :名無しさん@お絵かき中:2019/11/22(金) 05:42:14 ID:lsG+rd8A0.net
https://i.imgur.com/Yx0mF4D.jpg

287 :名無しさん@お絵かき中:2019/12/02(月) 22:18:32 ID:wa4WoVjF0.net
>>284
資料見て描けるようになったのに
それを否定していく方向に行くのは室井もダテも悲しむだろうな
そもそも資料ってそこらへんに落ちてて当然じゃないし誰かが作ってんだよ
自分が資料提供するくらいになれば意識変わるんじゃないの

マンガ家の取材ってただの休む口実じゃないぞ

288 :名無しさん@お絵かき中:2019/12/03(火) 07:02:31 ID:cEwec2B+0.net
https://i.imgur.com/42b8Csz.jpg
ラフ

289 :名無しさん@お絵かき中:2019/12/03(火) 17:36:47 ID:7oDovKYl0.net
3クリックさん!持ちキャラでした!(一応SSS)

290 :名無しさん@お絵かき中:2019/12/09(月) 21:48:31 ID:PZbdbN3n0.net
>>289
3クリックさんで検索したらわろた

模写練習
https://i.imgur.com/7Nav8aH.jpg

291 :名無しさん@お絵かき中:2019/12/11(水) 21:50:59.61 ID:rQ8BG/+e0.net
https://i.imgur.com/4HfoWQa.jpg

292 :名無しさん@お絵かき中:2019/12/13(金) 23:18:27 ID:B8+62HMi0.net
https://i.imgur.com/ngPKdsr.jpg

293 :名無しさん@お絵かき中:2019/12/15(日) 12:57:21 ID:TWE5vyC50.net
https://i.imgur.com/jM30Uqq.jpg
模写れん
https://i.imgur.com/5QLcogq.jpg

294 :名無しさん@お絵かき中:2019/12/18(水) 19:50:45.82 ID:bYeHQixK0.net
模写練習
https://i.imgur.com/JlasqU0.jpg

295 :名無しさん@お絵かき中:2020/01/29(水) 18:58:23.17 ID:2K37ISPC0.net
https://i.imgur.com/n69oT8V.jpg

総レス数 295
85 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200