2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

絵の知識ゼロの1の成長を見守るスレ

1 :名無しさん@お絵かき中:2019/12/24(火) 10:09:51.09 ID:k8ZWO/Kk0.net
まったく絵を書いたことの無い1が頑張って技術を身に着ける過程を記録するスレです。
モチベ作りも兼ねて気楽に書きこんでいきます。

2 :名無しさん@お絵かき中:2019/12/24(火) 10:34:25.17 ID:k8ZWO/Kk0.net
取り敢えず現状の1の画力を。
何も見ずにオリジナル絵。
http://imgur.com/gallery/9vPtIEY

3 :名無しさん@お絵かき中:2019/12/24(火) 10:40:02.22 ID:k8ZWO/Kk0.net
https://i.imgur.com/3aVdKdH.jpg

4 :名無しさん@お絵かき中:2019/12/24(火) 10:41:17.84 ID:k8ZWO/Kk0.net
>>3
が好きな漫画の絵を模写したものです。

5 :名無しさん@お絵かき中:2019/12/24(火) 14:13:54.93 ID:k8ZWO/Kk0.net
最初にすべき練習がわからない。
けれど顔が描きたいので顔から勉強することにした。

6 :名無しさん@お絵かき中:2019/12/24(火) 14:16:07.47 ID:k8ZWO/Kk0.net
輪郭の描き方から勉強。
意外と丸書くのも難しくて侮れない。
https://i.imgur.com/sZOJqfl.jpg

7 :名無しさん@お絵かき中:2019/12/24(火) 14:31:20.79 ID:vDJpKKTg0.net
思ったよりかなり上手くて驚いたンゴ

見るにに線が震えているからトレースお勧めするンゴ
その時できるだけ綺麗な線をかけるようにするンゴ
ひと筆でどれくらいの長さの線を書くかは書き手によると思うんだけど,できるだけ長く綺麗な線をかけるようになってるほうが後々生きると思う
とにかく曲線が難しいからどう曲率が変わっていくか意識しながら書くといいかも

8 :名無しさん@お絵かき中:2019/12/24(火) 15:05:40.03 ID:k8ZWO/Kk0.net
>>7
アドバイスありがとうございます!
思い通りに曲線を描くのは地道な努力が必要そうですね。意識しながら何度も描いてみます!

9 :名無しさん@お絵かき中:2019/12/24(火) 15:08:44.32 ID:k8ZWO/Kk0.net
試しに目を描いてみた。色々詳しくネットに載ってた。
左右で違和感なく合わせるのがかなり技術がいるかも…
https://i.imgur.com/YOhkUXi.jpg

10 :名無しさん@お絵かき中:2019/12/24(火) 15:33:41.21 ID:k8ZWO/Kk0.net
輪郭の練習のついでに鼻の位置や形も想像してみた。
https://i.imgur.com/V49flmM.jpg

11 :名無しさん@お絵かき中:2019/12/24(火) 21:25:09.73 ID:k8ZWO/Kk0.net
輪郭と顔を合わせて練習。
https://i.imgur.com/hXQmmUJ.jpg

12 :名無しさん@お絵かき中:2019/12/24(火) 21:41:48.99 ID:k8ZWO/Kk0.net
髪を描く練習に移った途端難易度が跳ね上がった気がする…
何をどうやって自然な髪にできるんだ?
意外と上級テクを求められる奴なのかなやっぱり。
https://i.imgur.com/fOHTJzw.jpg

13 :名無しさん@お絵かき中:2019/12/24(火) 23:01:17.57 ID:k8ZWO/Kk0.net
ある程度形になってきた。
https://i.imgur.com/2AwGkii.jpg

14 :名無しさん@お絵かき中:2019/12/24(火) 23:30:41.78 ID:k8ZWO/Kk0.net
今日の成長比較。
https://i.imgur.com/Ff1LorH.jpg
https://i.imgur.com/BHJfntf.jpg

15 :名無しさん@お絵かき中:2019/12/25(水) 00:55:21.22 ID:pz9CVFpa0.net
片目閉じて確認すれば左右のバランスでおかしい所はある程度気付くはず

16 :名無しさん@お絵かき中:2019/12/25(水) 19:04:56.90 ID:tpfEVFxS0.net
>>15
ありがとうございます!参考になります!

17 :名無しさん@お絵かき中:2019/12/25(水) 20:11:57.81 ID:tpfEVFxS0.net
目と髪も少しずつだけど感覚は分かってきた気がする。
https://i.imgur.com/mAY7N90.jpg

18 :名無しさん@お絵かき中:2019/12/26(木) 11:45:16.06 ID:rZkvzHQf0.net
少しずつ
https://i.imgur.com/Rc3nKtA.jpg

19 :名無しさん@お絵かき中:2019/12/26(木) 12:43:54.42 ID:rZkvzHQf0.net
https://i.imgur.com/ryse1QN.jpg

20 :名無しさん@お絵かき中:2019/12/26(木) 13:51:55.44 ID:C22oHBVL0.net
>>15 >>16
いやこの段階で片目とか関係ないよw
わけわからんアドバイスすんなよ

>>19
言われなくてもまゆげに気づいたやん
逆に言えばそういうレベルで上げてるってことだが

21 :名無しさん@お絵かき中:2019/12/26(木) 18:44:14.59 ID:AK3SDTJn0.net
偉そうなガイジも湧くと

22 :名無しさん@お絵かき中:2019/12/27(金) 00:15:16 ID:uhJyVE3O0.net
サイズ大きすぎ
人に見てもらいたいならもっと画像サイズ縮小して上げてくれ

23 :名無しさん@お絵かき中:2019/12/27(金) 04:59:15.32 ID:FAQEhly30.net
>>22
ご指摘ありがとうございます。
不備に気付けて凄い助かります。次からサイズを小さめに載せます

24 :善逸と伊之助推しのメガネ:2019/12/30(月) 03:50:53.01 ID:tXaT+r3I0.net
正直絵下手だから参考にならないと思うが髪ってそんなに固まってるか?毛先だけでも細かくしたらより良くなると思ふ

25 :1:2019/12/30(月) 04:09:30.65 ID:eJv+7e9Z0.net
>>24
描いてる自分も髪に違和感を感じて仕方が無い…
try&errorで試行錯誤して頑張ってる状態です。

26 :1:2019/12/30(月) 05:18:57.77 ID:IcbiJksT0.net
髪なしのハゲの輪郭とかはこんな感じです。
https://i.imgur.com/5kJ57SO.jpg

27 :1:2019/12/30(月) 06:29:20.25 ID:IcbiJksT0.net
最新の正面絵です。
取り敢えず正面顔の練習は終わりにして、次回からは他の角度からの顔を描く練習にします。
https://i.imgur.com/invY46Z.jpg

28 :1:2019/12/30(月) 06:31:52.93 ID:IcbiJksT0.net
連投スマヌ

29 :名無しさん@お絵かき中:2019/12/30(月) 09:29:49.78 ID:M4h52g2M0.net
あれ、耳は?隠れてる感じ?

30 :1:2019/12/30(月) 11:06:13.72 ID:IcbiJksT0.net
>>30
存在を忘れていた…
ありがとうございます。

31 :1:2019/12/30(月) 13:09:30.58 ID:IcbiJksT0.net
さっきの絵の耳追加、目修整、髪色追加したもの。
https://i.imgur.com/1sA0nzX.jpg

32 :名無しさん@お絵かき中:2019/12/30(月) 13:26:27.44 ID:M4h52g2M0.net
いいね、耳は大体目の真ん中くらいでいいと思う

33 :名無しさん@お絵かき中:2019/12/30(月) 15:38:22.13 ID:dAA47R030.net
>>31
いいね

34 :善逸と伊之助推しのメガネ:2019/12/30(月) 20:38:01.52 ID:tXaT+r3I0.net
>>1なんかすごい上達してますね!鼻もうちょい高くてもいいと思います!

35 :1:2019/12/31(火) 03:53:00.01 ID:wg4E+83t0.net
>>33 34 35
お褒めの言葉やアドバイスを頂けて凄い嬉しいいいいです!

36 :1:2019/12/31(火) 04:00:17.48 ID:wg4E+83t0.net
煽り?俯瞰?誰かを怒らせたいの?って疑問に思いつつ調べていくと角度的な意味だったのね。
見た感じ高等向けで難しそうなので横顔から練習することにします。

37 :1:2019/12/31(火) 05:06:10.76 ID:wg4E+83t0.net
今の知識だけで試しに横顔にチャレンジしてみたが案の定わからない。
https://i.imgur.com/sjTyeiL.jpg

38 :1:2020/01/01(水) 18:45:33 ID:UmMrC+UO0.net
今の時代は本当にネットの情報が充実してるなー。
役立つ知識がたくさん公開されててありがたや〜

39 :名無しさん@お絵かき中:2020/01/03(金) 06:24:24.39 ID:UZhfuaBq0.net
>>37
鼻は?

40 :1:2020/01/03(金) 08:09:17.12 ID:XzB9P5D10.net
>>39
描いたつもりですが画力が低くて鼻に見えていないかもです。

41 :1:2020/01/03(金) 08:10:54.67 ID:XzB9P5D10.net
少しずつだけど勉強中。
https://i.imgur.com/dSREvS5.jpg

42 :1:2020/01/03(金) 08:14:56.94 ID:XzB9P5D10.net
現実逃避して正面顔ばがり描いてしまう
(´・ω・`)

43 :名無しさん@お絵かき中:2020/01/03(金) 09:45:17.17 ID:UZhfuaBq0.net
萌絵でも横からなら鼻尖らせていいよ

44 :名無しさん@お絵かき中:2020/01/03(金) 11:19:16.00 ID:Qyy0BMnu0.net
>>41
顔描くにあたって手本にしてる絵描きとか作品はある?

45 :1:2020/01/03(金) 11:45:56.97 ID:ABxswcQJ0.net
pixivの講座や2chのまとめとか、後はyoutubeの解説を見て描いているのでその都度の絵を見本にしています。
あ、ToLOVEるとか艦コレの絵が好きです。

46 :名無しさん@お絵かき中:2020/01/03(金) 23:59:39.17 ID:Qyy0BMnu0.net
上達するには模写等、見て上手く描く、それを見なくても描けるようにするの繰り返しがいいと思うし
講座以外に、常に参考する絵描きなんかを決めてそれを真似まくるのが手っ取り早いよ

47 :名無しさん@お絵かき中:2020/01/04(土) 00:20:43.62 ID:s92X3TQ10.net
このスレ見て久々に描くの再開した。頑張れ1

48 :1:2020/01/04(土) 01:05:28.76 ID:at857Zn00.net
>>47
アドバイスありがとうございます!
好きな作品の模写とオリジナルの反復練習をしてみることにします。
>>48
こんな初心者絵描きですが何かの力になれて嬉しいです!今後もまったり描いていきます

49 :1:2020/01/05(日) 08:10:23.21 ID:UsMCeuSX0.net
https://i.imgur.com/3CaJ10L.jpg

50 :1:2020/01/05(日) 09:00:04.65 ID:UsMCeuSX0.net
https://i.imgur.com/90oDC99.jpg

51 :名無しさん@お絵かき中:2020/01/05(日) 23:06:48.58 ID:ndYnVxXm0.net
よくなってる

52 :名無しさん@お絵かき中:2020/01/06(月) 12:33:30 ID:YPF9AUj+0.net
髪の毛を輪郭だけ描いてペンで塗り潰しているけど、今の段階から束を意識しないと後々苦労するぞ
ソースは俺

53 :1:2020/01/06(月) 17:45:39.89 ID:DrlRLYve0.net
数日ぶりの正面画。絵柄が変わってる気がする。
https://i.imgur.com/Cfjk650.jpg
https://i.imgur.com/Qh6bm5V.jpg

54 :名無しさん@お絵かき中:2020/01/06(月) 18:21:41.89 ID:i2vnnXGn0.net
かわいい!

55 :名無しさん@お絵かき中:2020/01/07(火) 01:05:45.07 ID:DbOftbfE0.net
いいね

56 :名無しさん@お絵かき中:2020/01/07(火) 15:17:34.70 ID:UUT9A4sR0.net
バランスよくなってる

57 :名無しさん@お絵かき中:2020/01/08(水) 02:06:25 ID:dmnZvu1S0.net
いい感じいい感じ

58 :名無しさん@お絵かき中:2020/01/08(水) 17:25:04.06 ID:Hm98sUVD0.net
久しぶりに見たら1めっちゃ上手くなってる

59 :1:2020/01/09(木) 05:06:40.81 ID:puyPUdTX0.net
顔の角度の練習だけだとモチベが辛いので胴の練習を始めてみます。

60 :名無しさん@お絵かき中:2020/01/09(木) 22:29:49.71 ID:bY+X8aLH0.net
肩動かす時は鎖骨の内側からだから知ってたら楽

61 :1:2020/01/11(土) 06:50:30.91 ID:Q+1YViee0.net
>>60
了解です!参考になります!

62 :1:2020/01/11(土) 07:05:58.07 ID:Q+1YViee0.net
現在の知識だけで描いた胴(のようなもの)。
https://i.imgur.com/7FNmfxN.jpg

63 :1:2020/01/11(土) 07:27:14.64 ID:Q+1YViee0.net
描き方は色々あるけど共通して胸と腰で分けていることを知った1。
https://i.imgur.com/2fgFeO4.jpg

64 :1:2020/01/11(土) 07:39:25.96 ID:Q+1YViee0.net
輪郭だけならもうそれっぽくなってる気がする。
https://i.imgur.com/ypd17Fe.jpg

65 :1:2020/01/11(土) 07:55:55.59 ID:Q+1YViee0.net
調子乗って横画も描いてみた奴の有り様
https://i.imgur.com/LKYrFOM.jpg

66 :1:2020/01/11(土) 08:38:07.31 ID:Q+1YViee0.net
顔のときよりも骨格や筋肉の知識がある程度必要そうだなぁ…
萌え絵ばかり見てきた自分には苦の勉強になりそう

67 :1:2020/01/11(土) 09:19:42.86 ID:Q+1YViee0.net
横画は胸が若干上向きに描いて腰は少し後ろという知識を元に。比率はそのままっぽい。
https://i.imgur.com/HEGbho2.jpg

68 :1:2020/01/11(土) 09:53:35.70 ID:Q+1YViee0.net
斜めも描いてみた。
顔のときと同様に丸でアタリをとるとやり安かった気がする。
https://i.imgur.com/c6kzP62.jpg

69 :名無しさん@お絵かき中:2020/01/12(日) 00:10:38.14 ID:yzR31y2C0.net
>>68
ちゃんと連休明けもやってて偉いな!
しっかり書いた分だけ上手くなってるね

私もやる気もらってるから一緒に頑張ろうな

70 :1:2020/01/12(日) 08:56:23.91 ID:I/sk2BBZ0.net
>>69
はい!絵を描き始めてからどんどん楽しくなってきてます!一緒に頑張りましょう!

71 :1:2020/01/12(日) 08:59:18.96 ID:I/sk2BBZ0.net
斜め後ろと真後ろも描いてみました。
https://i.imgur.com/7uw5msl.jpg
https://i.imgur.com/9lffzA3.jpg

72 :1:2020/01/12(日) 09:07:58.56 ID:I/sk2BBZ0.net
胴を描いていたら棒立ちでもいいから全身絵を描きたくなってきた…
勢いに任せて腕と脚の練習も始めることにします。
骨格や筋肉の描き込みは最後にしよ

73 :1:2020/01/12(日) 12:40:40.52 ID:I/sk2BBZ0.net
現状腕と手の画。
https://i.imgur.com/5ajsCSB.jpg

74 :1:2020/01/12(日) 12:56:20 ID:I/sk2BBZ0.net
大雑把な形と比率の勉強。
https://i.imgur.com/3xVLucY.jpg

75 :1:2020/01/12(日) 13:12:40.57 ID:I/sk2BBZ0.net
さっきの比率と形を意識して練習。
https://i.imgur.com/g0gO5Dp.jpg
https://i.imgur.com/KdqRT6P.jpg

76 :1:2020/01/12(日) 13:48:39.70 ID:I/sk2BBZ0.net
予想はしてたけど手がややこしそうだな…
体の後ろに隠す手法が多いのも今なら少しわかる気がする

77 :1:2020/01/12(日) 14:28:54.02 ID:I/sk2BBZ0.net
指の位置と比率勉強。
https://i.imgur.com/6HYEV3z.jpg

78 :1:2020/01/12(日) 14:45:36.85 ID:I/sk2BBZ0.net
手の肉付け。
https://i.imgur.com/FKCpQHl.jpg

79 :名無しさん@お絵かき中:2020/01/12(日) 15:29:11.16 ID:MhpLVICz0.net
楕円を3つ三角形っぽく並べる(重ねないこと)と手のひらを把握しやすいよ。拳を作ってみると分かるけど、手のひらのシワのところで曲がってるよね。これは大事。最初に言ったやり方だと、楕円が接している場所で曲がることになる。これは覚えておくと吉。

80 :1:2020/01/12(日) 15:50:34.24 ID:I/sk2BBZ0.net
手の角度練習。
https://i.imgur.com/QdH8fS1.jpg
https://i.imgur.com/uI89H08.jpg

81 :1:2020/01/12(日) 15:55:24.51 ID:I/sk2BBZ0.net
>>79
了解です!アドバイスありがとうございます!とても参考になります!

82 :1:2020/01/12(日) 15:59:46.41 ID:I/sk2BBZ0.net
手で数週間費やしそうなので見切り後回し。
脚の練習に移ります。

83 :名無しさん@お絵かき中:2020/01/12(日) 16:10:27.87 ID:mdGgq8Ln0.net
手は一番最初の難所だよねー

84 :1:2020/01/12(日) 16:39:32.31 ID:I/sk2BBZ0.net
いつもの現状画力 脚
https://i.imgur.com/f9CVG6L.jpg

85 :1:2020/01/12(日) 17:47:22.15 ID:I/sk2BBZ0.net
脚練習
https://i.imgur.com/OFPeE49.jpg
https://i.imgur.com/ObjLAGW.jpg

86 :1:2020/01/13(月) 11:55:24.75 ID:sHTJ9tJa0.net
全身絵!
https://i.imgur.com/oSp7NwB.jpg

87 :名無しさん@お絵かき中:2020/01/13(月) 11:59:03.46 ID:aY8KHaju0.net
>>86
いい感じだな。
全身の横からと後ろからもかけるともう後はパースだけだ

88 :名無しさん@お絵かき中:2020/01/13(月) 23:55:59.26 ID:xeNkvFmU0.net
俺も初心者で練習しているところなんだけど骨格とか比率をちゃんと取り込んでものにしてるのがすごい
差し支えなければ参考にしている動画やサイト等教えてほしい

89 :1:2020/01/14(火) 07:20:01.36 ID:D0eWqIGT0.net
>>90
pixivのそれっぽく見える講座や漫画素材工房さんなどのイラストを参考にしてます。
あとはYoutubeで中国や英語の講座動画を見てます。日本の動画もたくさんありましたが海外の方が詳しくてわかりやすかった印象です。
「骨架 画法」や「How to draw〜」で検索すると動画が出てくると思います。

90 :1:2020/01/14(火) 07:30:30.04 ID:D0eWqIGT0.net
アンカミス>>88

91 :名無しさん@お絵かき中:2020/01/15(水) 12:13:04 ID:ojofE1bo0.net
苦じゃなければキレイな線を引く、っていう練習を平行して行うといいですよ
A4くらいの紙に鉛筆で画面いっぱいの線をまっすぐ引く〜 とか
慣れてきたら曲線を描いてみたり、丸を描いてみたり

形がきれいなことと、線がきれいなことが
絵が上手く見える要素の2大ポイントだと思います

92 :1:2020/01/15(水) 18:04:31.83 ID:oGw13VS40.net
>>91
了解です!苦にならない程度に少しずつでも練習してみます!

93 :名無しさん@お絵かき中:2020/01/17(金) 02:13:31 ID:Ylc77AFv0.net
いい成長だな
ただ一番の問題はなげないか
一年続けたら変わるから頑張れ

94 :1:2020/01/17(金) 05:26:19.47 ID:8iYJcH+F0.net
>>93
継続できるよう頑張ります!
てすが休日以外は今は時間がとれないかもしれません…

95 :名無しさん@お絵かき中:2020/01/17(金) 07:56:48 ID:UUNO2Fts0.net
>>94
趣味だから無理せず続ければいいんだ。

30秒ドローイングなら5分で10体も書けてやった気になるぞ!

96 :1:2020/01/19(日) 16:12:55.27 ID:c28JAzvc0.net
>>95
無理せず頑張ります!

97 :1:2020/01/19(日) 16:16:26.32 ID:c28JAzvc0.net
体のパーツごとにパースの練習してみることにした

98 :1:2020/01/19(日) 16:38:52.95 ID:c28JAzvc0.net
正面と真横の顔。
斜めの描き方がイマイチわからない。
https://i.imgur.com/6s6wLHA.jpg
https://i.imgur.com/UqJ1pAR.jpg

99 :1:2020/01/19(日) 16:55:23.38 ID:c28JAzvc0.net
首の位置がわからない…

100 :1:2020/01/19(日) 17:49:09.22 ID:c28JAzvc0.net
斜め
https://i.imgur.com/NBjf074.jpg

101 :1:2020/01/19(日) 18:06:50.66 ID:c28JAzvc0.net
もうちょい斜め。
https://i.imgur.com/c1V7ZzG.jpg

102 :1:2020/01/19(日) 18:31:54.96 ID:c28JAzvc0.net
もうちょっと斜め。
https://i.imgur.com/rMmjpuF.jpg

103 :名無しさん@お絵かき中:2020/01/19(日) 18:42:51.84 ID:rPeTG+/60.net
リアル系
http://www.posemaniacs.com/blog/sp/archives/18

アニメ系はeasy poserっていうアプリがあるから良かったら参考にしてね。

104 :1:2020/01/19(日) 18:47:38.86 ID:c28JAzvc0.net
>>103
ありがとうございます!凄い役に立ちそうです!

105 :1:2020/01/19(日) 19:08:10.86 ID:c28JAzvc0.net
うーん?
https://i.imgur.com/mLgD9EW.jpg

106 :1:2020/01/19(日) 19:31:08.93 ID:c28JAzvc0.net
少し変わったかも。
https://i.imgur.com/BDtwDRo.jpg

107 :1:2020/01/19(日) 19:36:26.37 ID:c28JAzvc0.net
顎が変だったので修整。
https://i.imgur.com/nt1LK2V.jpg

108 :名無しさん@お絵かき中:2020/01/19(日) 19:53:29.93 ID:rPeTG+/60.net
>>107
かなり良くなったね!

同じ絵を別角度から描くのはかなりいい練習だけど、自分で思いついたならすごい

109 :1:2020/01/19(日) 20:03:44.35 ID:c28JAzvc0.net
髪の毛生やした。
https://i.imgur.com/k524wKh.jpg

110 :1:2020/01/19(日) 20:11:56.51 ID:c28JAzvc0.net
>>108
角度が違うとまったく描けなくなるので正面と比較しながら描くと違和感に気付きやすくなりますね〜

111 :1:2020/01/19(日) 20:52:06.11 ID:c28JAzvc0.net
安定してきたかな?
https://i.imgur.com/mcmHksI.jpg

112 :名無しさん@お絵かき中:2020/01/20(月) 00:52:52 ID:G5fI+qK80.net
>>107
なんで顎と耳が線でしきられてんの?

113 :1:2020/01/20(月) 05:41:36 ID:77hMzdGx0.net
>>112
首の描き方がわからなくて試行錯誤中です。
デフォルメで首を細くするとバランスが可笑しくなってしまって…
太くしても顔と合わない感じになってしまう

114 :1:2020/01/20(月) 05:45:13 ID:77hMzdGx0.net
あ、線で仕切られているのは目安で残していた線を消していないだけです。
すみません

115 :名無しさん@お絵かき中:2020/01/20(月) 17:57:40.18 ID:tSYKdFaQ0.net
上手くなっていってて見るの楽しい

116 :1:2020/01/23(木) 14:57:21.46 ID:JF9StF1e0.net
最近の
https://i.imgur.com/AB05VHb.jpg

117 :名無しさん@お絵かき中:2020/01/23(木) 20:39:23.09 ID:s0RpUOtv0.net
>>116
いいぞー。うまくなってるぞー

118 :1:2020/01/23(木) 21:03:36.11 ID:JF9StF1e0.net
若干修整。
https://i.imgur.com/yvb0ElR.jpg

119 :1:2020/01/23(木) 22:13:42.01 ID:JF9StF1e0.net
フカン練習。
https://i.imgur.com/guI8hf2.jpg

120 :1:2020/01/23(木) 22:49:59.24 ID:JF9StF1e0.net
そういえばこの前試しに30分ドローイングをやってみました。
まだ自分には先の練習かもしれないですね
https://i.imgur.com/CN84Jji.jpg
https://i.imgur.com/oCBIEul.jpg

121 :1:2020/01/23(木) 23:17:02.53 ID:JF9StF1e0.net
フカン斜め
https://i.imgur.com/i3NJIQx.jpg

122 :1:2020/01/24(金) 04:00:19.17 ID:hF0Wqp2i0.net
描き始めてから丁度1ヶ月!

123 :名無しさん@お絵かき中:2020/01/24(金) 12:14:33.42 ID:dpIK4F+D0.net
>>121
フカンになったりナナメになったりすると
正面顔と違って立体として絵を見る必要があるから難しくなるというか
文字通り別次元のものになる

立体としての理解を得るには立体物を見て描くのが一番だから
ハードオフとかでフィギュア買って見ながら描くというのもやるといい
描けなくて落ち込むこともあるだろうけどそれでも描き続けるんだ

124 :1:2020/01/24(金) 21:22:54.59 ID:hF0Wqp2i0.net
>>123
そうですね〜
立体物になった途端自分の想像だけでは全然描けなくなりました。
描けない箇所は資料を読み込んで新しく知識を植え付けるよう頑張ります!

125 :1:2020/01/25(土) 16:31:19.13 ID:wtPzsICX0.net
https://i.imgur.com/Di3hZDe.jpg

126 :1:2020/01/25(土) 17:32:49.88 ID:wtPzsICX0.net
アオリ練習。
https://i.imgur.com/gKPiCXi.jpg

127 :1:2020/01/25(土) 17:44:39.94 ID:wtPzsICX0.net
若干修整
https://i.imgur.com/DiufZal.jpg

128 :1:2020/01/25(土) 18:49:47.60 ID:wtPzsICX0.net
アオリ斜め。
https://i.imgur.com/hOiorY0.jpg

129 :1:2020/01/25(土) 18:55:11.04 ID:wtPzsICX0.net
若干修整。
https://i.imgur.com/IkZWJeh.jpg

130 :名無しさん@お絵かき中:2020/01/25(土) 19:14:21.09 ID:C+EfGSh70.net
輪郭にお面でも付けているみたいに顔がズレてる感じがする
何か参考資料を見て描いた方が良いよ

131 :名無しさん@お絵かき中:2020/01/25(土) 19:44:29.90 ID:NOMm4n690.net
余計なお世話だと思うけど、補助線引いたほうが
歪みに気が付きやすくなるし、形も取りやすいとと思う
がんばって
https://i.imgur.com/IsYWcop.jpg

132 :1:2020/01/25(土) 20:29:39.69 ID:wtPzsICX0.net
>>130
もっと資料を読み込んで頑張ります!
>>131
修整絵とてもわかりやすいです!!!ありがとうございます!
もう一度バランスや描き方を見直しながら学んでみます!

133 :名無しさん@お絵かき中:2020/01/25(土) 21:24:40.13 ID:NOMm4n690.net
こういうのも参考にして描いてみるといいかも
https://togetter.com/li/979517

134 :1:2020/01/25(土) 21:25:51.40 ID:wtPzsICX0.net
https://i.imgur.com/LvhdEr5.jpg
https://i.imgur.com/bQ0ymkj.jpg
https://i.imgur.com/LJUZCHt.jpg

135 :1:2020/01/25(土) 21:27:50.40 ID:wtPzsICX0.net
>>133
ありがとうございます!

136 :1:2020/01/26(日) 20:57:06.78 ID:h9h5UwwV0.net
顔だけが苦痛になってきたので首も一緒に練習し始める。
https://i.imgur.com/taAY567.jpg
https://i.imgur.com/z7eRVRi.jpg
https://i.imgur.com/0M3H5D4.jpg

137 :1:2020/01/26(日) 21:42:42.30 ID:h9h5UwwV0.net
https://i.imgur.com/4hDei2x.jpg

138 :名無しさん@お絵かき中:2020/01/27(月) 15:19:22.41 ID:n8JUqkMZ0.net
横顔とかなんちゃって絵師よりしっかり描けててすごい
正面可愛いのに横顔ブサイクとかあるあるだから

139 :1:2020/01/27(月) 16:18:21.46 ID:4OxebXkH0.net
>>138
褒めてくださりありがとうございます!
まだまだ未熟な点は有ると思うので満足せずこれからも精進します!

140 :名無しさん@お絵かき中:2020/01/29(水) 17:57:43 ID:2K37ISPC0.net
https://i.imgur.com/fq1M3SE.jpg

141 :1:2020/02/02(日) 05:08:47.30 ID:0DbX+nZX0.net
やっと日曜日。
たくさん練習するぞ〜

142 :1:2020/02/02(日) 14:25:44.21 ID:0DbX+nZX0.net
フカンの勉強したから少しは上手くなったはず…なってほしい…。
https://i.imgur.com/TAKUL23.jpg
https://i.imgur.com/Ks2Wwtj.jpg
https://i.imgur.com/xzTKKdr.jpg
https://i.imgur.com/SwpCCE7.jpg

143 :名無しさん@お絵かき中:2020/02/02(日) 14:28:51.64 ID:Q+B/dKJk0.net
>>142
それ俯瞰ちゃうアオリだ

144 :1:2020/02/02(日) 14:38:01.41 ID:0DbX+nZX0.net
>>143
間違えました笑

145 :名無しさん@お絵かき中:2020/02/02(日) 15:12:44.02 ID:msnJasri0.net
4枚目さすがに目が外側に傾きすぎな気がするのと目の焦点会ってないのが少し気になる…
他はよくかけてると思う!鼻と口も描いて見てほしい!俯瞰描く上で鼻と口の位置も重要な表現パーツになるから

146 :1:2020/02/02(日) 15:45:32.86 ID:0DbX+nZX0.net
>>145
了解です!
鼻と口も描いてみます

147 :名無しさん@お絵かき中:2020/02/02(日) 18:18:04 ID:iQlse5FV0.net
アオリやフカンで良くある失敗は、つり目やたれ目になってしまうこと。
角度が強くなるほど目を上下に、斜め顔なら左右に細く潰せば良い。
目と口は平面で並んでいるので、あたりも曲線より十字に切る方が惑わされない。

148 :名無しさん@お絵かき中:2020/02/02(日) 19:16:14.18 ID:APjWhlsU0.net
眉毛もだな

149 :名無しさん@お絵かき中:2020/02/03(月) 05:09:31.67 ID:c2BqS8gT0.net
全てに気を配るのは難しいだろうが瞳の形も気にした方が良い

150 :1:2020/02/03(月) 07:54:36.15 ID:81WrpQmG0.net
>>147,148, 149
まだ修整する部分はたくさんありそうですね…
体の練習もしたいので直すのが少しずつになるかもしれませんが頑張ります!

151 :名無しさん@お絵かき中:2020/02/03(月) 19:59:28.33 ID:766Z+EKP0.net
>>142
補助線、何でどんどん三角になるのか
パーツだけ移動してるけど、顎はそのまま?

が気になる

152 :1:2020/02/03(月) 20:08:49.44 ID:Srr5jIt90.net
>>151
アオリの補助線の引き方がわからなくて自分の感覚で引いているだけなのでパースが狂ってるかもしれません。
角度が大きくなるほど顔が丸くなって相対的に顎が大きく見えるように引いてます

153 :名無しさん@お絵かき中:2020/02/03(月) 20:25:51.37 ID:kz4NXu/Y0.net
結果アオリに見えるから詰めすぎずに興味のある所を描くんだぜ

154 :名無しさん@お絵かき中:2020/02/04(火) 01:31:53.76 ID:FDKuogyh0.net
主はアップしてるような補助線アタリ有りでのオリ絵の練習しかしてないのかな?
模写もしてるの?

155 :名無しさん@お絵かき中:2020/02/04(火) 07:58:46.61 ID:7trfQ2BB0.net
>>152
フィギュア観察するといいよ
手元になかったら卵を取り敢えず見るといい

156 :名無しさん@お絵かき中:2020/02/04(火) 08:23:07.00 ID:DiR8pI3p0.net
補助線というのはその名の通り補助の為のもので
中心線とか目の位置とかを把握したりするのに引けばいいんやで
補助線に囚われすぎてるように見えるから意味もわからず固執しすぎるのもよくない

157 :名無しさん@お絵かき中:2020/02/05(水) 00:37:34.29 ID:QduwyH5+0.net
>>152
それじゃ顔が平面にならないか?

158 :名無しさん@お絵かき中:2020/02/06(木) 21:08:25.86 ID:Bw3516ar0.net
https://i.imgur.com/TnWogGm.jpg

159 :1:2020/02/06(木) 22:06:50.43 ID:a5SPyjuZ0.net
>>154
顔だけの模写はあまりしませんね…
アタリ線などは真似したりはしますが

160 :1:2020/02/06(木) 22:15:25.91 ID:a5SPyjuZ0.net
気分変えて胴体の方を学びます。
https://i.imgur.com/k4cy1D6.jpg

161 :1:2020/02/06(木) 22:17:49.37 ID:a5SPyjuZ0.net
https://i.imgur.com/FqFjgeQ.jpg

162 :1:2020/02/06(木) 22:18:53.19 ID:a5SPyjuZ0.net
https://i.imgur.com/eCAGdTD.jpg

163 :1:2020/02/06(木) 22:45:23.44 ID:a5SPyjuZ0.net
https://i.imgur.com/59N5AQK.jpg

164 :名無しさん@お絵かき中:2020/02/08(土) 11:49:05.17 ID:dj+anjcb0.net
直線すらまともに書けてないけど、比率とか角度みたいなのはちゃんと測って書かないと意味ないような
そもそもそんなに骨に拘らなくていい気がするけど、、、

165 :名無しさん@お絵かき中:2020/02/08(土) 20:56:46 ID:WdPWKJxE0.net
>>159
描きたい絵や目指す絵柄があるなら模写なりオリ絵なりも描いた方が良いよ
描くと自分に何が足りなくて必要なのか分かる

166 :1:2020/02/08(土) 22:15:54.59 ID:gcMDh+CR0.net
>>164
比率と角度は飽くまで目安程度で描いたので若干適当です。
骨を描くのは遠回りかもしれませんが自分が描きたいのと知っていたら便利かなと思い練習しました。

167 :1:2020/02/08(土) 22:19:48.12 ID:gcMDh+CR0.net
>>165
了解です
顔の方も改めて模写も入れて頑張ってみます。

168 :名無しさん@お絵かき中:2020/02/09(日) 00:47:52 ID:sSDgUFcx0.net
>>166
出来ないうちから適当にごまかしてたら意味ないと思うけど?
まぁ適当に頑張って( ˊ̱˂˃ˋ̱ )

169 :名無しさん@お絵かき中:2020/02/09(日) 03:56:56 ID:Tqd8TX7V0.net
>>167
なんで模写の話になるとイコール顔になるんだろう?

170 :1:2020/02/09(日) 06:42:39.17 ID:oOpm7W3I0.net
>>169
顔意外の箇所は模写の練習をもうしているからです

171 :1:2020/02/09(日) 06:58:42.60 ID:oOpm7W3I0.net
>>168
比率も角度もしっかり調べた上で描いたので誤魔化したつもりはありません。
ですが、情報の描き込みは雑なのでそう見えてしまったならすみませんでした。

172 :名無しさん@お絵かき中:2020/02/09(日) 09:42:33.24 ID:EiHhvMQt0.net
最初はこんなもんでしょ分からないから線やらブレちゃうだろうし
ただ個人的に骨は簡略化されたボックスタイプが覚えやすいと思うよ
こだわりたいなら後々かえればいいしね

173 :名無しさん@お絵かき中:2020/02/11(火) 01:20:19.83 ID:/pbXuq6V0.net
あきらめたか

174 :名無しさん@お絵かき中:2020/02/11(火) 02:27:52 ID:AEcYVSTP0.net
オリ絵を見てみたい

175 :1:2020/02/11(火) 10:43:17.37 ID:n0GYsngK0.net
>>173
すみません、今の期間は少し忙しくて時間が取れていません…

176 :名無しさん@お絵かき中:2020/02/11(火) 13:30:57.64 ID:NMGwurl40.net
生きてるなら良かった

177 :名無しさん@お絵かき中:2020/02/11(火) 17:20:08.96 ID:SXua47N30.net
そう…この手で殺めることができるからな!

178 :名無しさん@お絵かき中:2020/02/15(土) 20:08:26.67 ID:kmtVqhVa0.net
Youtubeに上がってるアニメ私塾の動画はホント役に立つ

179 :1:2020/02/19(水) 11:49:24.85 ID:VkKtHQhb0.net
本当に最近忙しすぎてまったく描く時間が取れていない…

180 :名無しさん@お絵かき中:2020/02/20(木) 16:09:49.77 ID:AlJTFrxs0.net
仕事?

181 :1:2020/04/14(火) 07:58:20.79 ID:fZg2BDPo0.net
お久しぶりです。1です。遅くなってすみません。
時間が取れるようになってきたのでまた書き込みを始めようと思います。

182 :1:2020/04/14(火) 08:05:39.74 ID:fZg2BDPo0.net
忙しかった期間はあまり描いている時間が有りませんでしたが、顔の練習だけは少ししていたので下手クソには戻ってないと思います…(そう思いたい)
https://i.imgur.com/r462uX0.jpg

183 :名無しさん@お絵かき中:2020/04/16(木) 16:23:01.61 ID:UkoB+ncN0.net
コロナで死んだかと思った

184 :1:2020/04/18(土) 03:02:47.27 ID:AK7NOyQ40.net
首周り描くときに意識しておく箇所とかってありますかね?
横向いた時に角度を表現するのがイマイチわからないかも…

185 :1:2020/04/18(土) 03:04:11.68 ID:AK7NOyQ40.net
https://i.imgur.com/QwhnYpL.jpg

186 :1:2020/04/18(土) 03:05:26.65 ID:AK7NOyQ40.net
https://i.imgur.com/mGFfcrn.jpg

187 :1:2020/04/18(土) 03:06:19.35 ID:AK7NOyQ40.net
https://i.imgur.com/8eYTtoA.jpg

188 :1:2020/04/18(土) 04:05:48 ID:AK7NOyQ40.net
上を向いた時の首が凄い難しい…
https://i.imgur.com/h9qqOkr.jpg

189 :1:2020/04/18(土) 04:28:50.41 ID:AK7NOyQ40.net
https://i.imgur.com/2091BuG.jpg

190 :1:2020/04/18(土) 04:55:52.91 ID:AK7NOyQ40.net
https://i.imgur.com/i1r7FM7.jpg

191 :1:2020/04/18(土) 05:46:17.80 ID:AK7NOyQ40.net
上半身の練習(肩周り)

https://i.imgur.com/vrXP2wQ.jpg

192 :1:2020/04/18(土) 06:21:56.18 ID:AK7NOyQ40.net
https://i.imgur.com/pyfagUk.jpg

193 :名無しさん@お絵かき中:2020/04/18(土) 18:03:28.75 ID:MyS8rDwQ0.net
いいね!
そろそろエッチな絵描いてみない?

194 :名無しさん@お絵かき中:2020/04/19(日) 16:24:28.28 ID:LfsQk8Fu0.net
続けてるの凄い
絵が描けると楽しいし、見る方も楽しいし、良いよね
でも無理はしないでくださいね

195 :1:2020/04/20(月) 11:25:46.05 ID:sigP0imy0.net
>>193
自分もエロ絵が描きたくて堪らないですが、線画と塗りがまだ下手クソなのでもう少し練習を続けます。

196 :名無しさん@お絵かき中:2020/05/02(土) 16:03:04.99 ID:46udhVEC0.net
応援してるやで

197 :名無しさん@お絵かき中:2021/01/03(日) 23:19:19.86 ID:ao7qD1KH0.net
おれもおれもおれもおれも

総レス数 197
36 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200