2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

どうやったら絵が上手くなるの助けて

1 :1:2023/10/23(月) 21:59:25.54 ID:I1PsfGcN0.net
最近描いたやつ↓
https://i.imgur.com/E3CxHvM.png
https://imgur.com/gallery/IrrSaOV


アドバイスほしいです。。。

2 :名無しさん@お絵かき中:2023/10/24(火) 02:31:06.44 ID:RFmuI6ei0.net
ggって最初の方に出てくる画像に似たような構図があるのでよく見て欲しいんですが、握った左手がだいたいスカート丈と同じ高さになります。絵柄にもよりますが腕は頭二つ分の長さを意識すれば尺を取りやすいのではないでしょうか?

3 :名無しさん@お絵かき中:2023/10/25(水) 21:37:06.91 ID:+CPAnEpT0.net
イラスト拝見しました。

絵柄や好みもあると思いますので、あくまでも僕個人の意見だと思って聞いてもらえれば…と思います。

顔のバランス、影のつけ方などとても良い感じだと思います。目の描き込みも、こんな感じで良いと思います。

気になったポイントを書かせてもらうと、「色の使い方」が目につきました。

例えば、肌の色。添付されている画像を見たとき、普通の肌の色と、影の部分の2色しかないように感じました。

あなたのイラストの髪の毛が通常色、ハイライト、影の3色で塗られているように、肌にも服にも、もっと色があるはずなんです。

もう一度肌の話に戻すと、ベースの肌の色、影の色、更に濃い影の色、ハイライト、地面や周りからの反射光(顎の下とか。)、ほっぺたなどの皮膚の薄い部分の血色…といった具合に、ひとつのパーツでも、すごくたくさんの色を使っています。

更に言うと、影の色はベースの色にグレーをかけた色…という考えは変えた方が良いと思います。
スゴく気持ちは分かるんですけどね…。

グレーがかった色で影色を作ると、どうしても画面がくすんだ色になりがちです。

そういう狙いがあるのならそれもアリなのかも知れませんが、「かわいい女の子を描きたい!」とか、「元気な感じを出したい!」というのであれば、ただ色を暗くするのではなく、ベースカラーから少しズラすのをオススメします。

例えば、このイラストでは少し黄色っぽい色から肌の色を作っていると思います。その場合、影はもう少し赤寄りにして作ってみる…といった感じです。

そうすると、色味を損なう事なく影色を表現することができます。

同じように、白いシャツの影色も、少し青っぽさを足してみたり、黄色っぽさを足してあげたりすると、重たくなりすぎず、良い感じになると思います。

スゴく長くなってしまってごめんなさい。
参考になったら嬉しいです。頑張ってください。

4 :名無しさん@お絵かき中:2023/10/25(水) 21:50:11.09 ID:VtqDimgP0.net
いやこれ模写だろ
元絵よく見ろ

5 :名無しさん@お絵かき中:2023/10/26(木) 00:35:43.86 ID:fjr6ltcn0.net
二人とも可愛く描けていて、構図も良いし、シワの入れ方も自然で上手い
負担をかけず簡単に盛るなら、線画に強弱を付けると立体感が出る・・と思う
(光の当たっているところを薄く、影の落ちる所を太くして奥行きを出す)
好きなもの沢山描いて絵上げてたら上手くなるから、次描くときに試してみるといいかも

6 :名無しさん@お絵かき中:2023/10/26(木) 21:35:16.77 ID:n8Lolrjk0.net
模写ならこのまま精度上げてけばよろしいのでは。
それを見ずに描ける様再現できるようになれば第一段階終了てことで

7 :名無しさん@お絵かき中:2023/11/01(水) 17:17:12.20 ID:FFDlZhhv0.net
自分の好きなプロのイラストレーターの絵と見比べて出来てないとこを練習→作品→見比べ→練習→作品の繰り返し。
さいとうなおきの3ヶ月上達法あれまじでうまくなるぞ。

8 :名無しさん@お絵かき中:2023/11/18(土) 16:55:49.67 ID:hO9HyCvQ0.net
自分の絵に愛着を持つことは大事だと思うよ

9 :名無しさん@お絵かき中:2023/11/18(土) 18:58:35.07 ID:w56EjmOg0.net
自分の絵に愛着とかゴミ一直線だからさっさと捨てろ
さいとうなおきやかかげを見て寸分違わずその通りにする、オリジナリティ()とか言う下手くその個性を捨てる、AIを活用する
見る側はそいつの絵への愛着なんかクソ程どうでもいいのよ

10 :名無しさん@お絵かき中:2023/11/26(日) 09:00:05.50 ID:8WeKcn2Q0.net
全体的な形の印象で言うとアニメーターのスケッチ等を模写して目を養うと
全体のシルエットの流れや個々の身体のパーツの比率がもっと整合性がある感じになるとさらにぐっと良くなると思う

あと色に関しては【完全版】見栄えアップ!色塗り講座!!【再放送】ていうさいとうなおきの動画を見て
1.5陰と反射光を習得すると割と簡単に見栄えが良くなると思う

11 :名無しさん@お絵かき中:2023/12/14(木) 10:31:50.08 ID:I30fAUwm0.net
この板のトップに居るって
教えてくれるだろ

総レス数 11
5 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200