2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ルークの最後はどうすれば大部分の観客が納得したのか

1 :Order774:2018/02/25(日) 14:12:50.13 ID:fJeAHpT40.net
王道パターン


最初はウジウジしとる

レイと話すうちに最終的に思い直す

スノークに苦戦するレイとカイロレンに加勢しに来る(カッコ良い登場シーンで劇場拍手)

スノークとのバトルでレイとカイロレンにジェダイマスターの強さや精神を見せつけ、スノークに勝つ(スノークのルークへの執着もここで判明する)

だがその後の脱出のドタバタでカイロレンを守って死ぬ

カイロレンは複雑な思いを抱きつつも、まだFOに残る

2 :Order774:2018/02/25(日) 22:03:02.22 ID:FHzBID9E0.net
個人的な意見だけど、ルークがレジスタンスの前に姿を見せるのは良かったと思うよ。

レジスタンスが完全に負けを確信した瞬間に現れて、FOの前に一人で向かうのはまさに希望そのものだし。銀河に語り継がれるルークスカイウォーカーの伝説の最終章としても好きかな。

勿論どう思うかは見た人によるだろうけどね。

3 :Order774:2018/02/26(月) 01:42:24.93 ID:SSd0rFIm0.net
生身で来ないで、幻だけ送ったとこが引きこもりのオッサンで終わった感じがイヤだったわ
ネット世代の体現みたいな感じ

そしてそんな感じなのに都合よく肉体消えたし、リヴィングフォースの仲間入り出来んのかよって感じ

4 :Order774:2018/02/26(月) 14:56:24.09 ID:F3ajlXUg0.net
new jedi orderってどこ行っちゃったの

5 :Order774:2018/02/26(月) 16:18:05.39 ID:rBN1iAWXM.net
>>1
妄想乙

6 :Order774:2018/02/26(月) 19:15:35.27 ID:+kmTwH3L0.net
>>2禿同

7 :Order774:2018/02/26(月) 20:39:32.61 ID:fpirDBlH0.net
こんなクソシリーズに出なきゃ良かったんだよ

8 :Order774:2018/02/27(火) 12:03:59.86 ID:/wgyQK1W0.net
マーク・ハミルもライアンの脚本に何から何まで納得出来なかったみたいだけど、
マーク自身も10数年ぶりにSW本編始動って時なのに、まったく体を絞れてなかった時点で、
ルークのしょぼい最後は運命づけられてしまったのかもしれないな

9 :Order774:2018/02/27(火) 18:30:50.73 ID:jtJ6QXQ00.net
>>8
8では痩せてたじゃん
7はまだちょっと太ってたけど

10 :Order774:2018/02/27(火) 21:32:04.08 ID:Zf8YmD3X0.net
こうあるべきエンドのライトセーバーホームランをかましてくれればまだな

11 :Order774:2018/02/28(水) 12:00:09.92 ID:MXyMyZq+0.net
まず、ベンの寝込みを襲うのを無かった事にしないとな
ベイダーでさえ戦いの最中に許したのに、甥っ子でベイダーより遥かに弱い雑魚ベンを諦めて殺そうとするとか、ねーわ
単に不自然

12 :Order774:2018/02/28(水) 15:57:13.08 ID:Nf7p4OUv0.net
親父以上の豆腐メンタルにした時点で何やっても無駄
ルークはそこで死んだ

13 :Order774:2018/03/01(木) 06:39:19.65 ID:3sldEEzm0.net
寝込み襲ったのは別に…ベイダーにだって6で妹の事言われて、明らかに殺す手前まで行ってたし。腕切った後に我に返ってるだけだぞ。
ベンの時だってライトセーバー起動してしまった時に後悔しかなかったって言ってたじゃん…

まぁ妹見捨てて引き篭もるのはどうかと思うけど。6から30年も経ってるし性格や考え方も変わるだろうけど、その辺をもう少し丁寧に描写して欲しかったなぁ

14 :Order774:2018/03/01(木) 12:14:53.88 ID:oUGb6u4X0.net
>>13
戦いの最中で一応の敵に身内を煽られて激昂するのと、平常時にまったくの丸腰の格下を殺そうとするのでは、
何もかも違うんだが。同じに見える事が信じられないわ

例えルークが、もしあそこでベンが起きなかった場合「俺はなんて事をしようとしてたんだ・・・」と、
セイバーを納める展開だったとしても、まずそもそも寝てる相手にセイバーを抜く事自体がありえねーのよ
自分には育てるのは無理だと思ったら、最悪追放すれば済む話だろ

15 :Order774:2018/03/01(木) 12:22:08.25 ID:oUGb6u4X0.net
俺が思うに、一時期バットマンがダークな方ダークな方にシフトチェンジした時(他のアメコミ映画系も)、
厨的な意味で「ダーク(笑)」と茶化された一面もあったが、ライアンあたりはそのダークをカッコイイと感じたんじゃないかね
だがSWには全く合わずに失敗した

16 :Order774:2018/03/01(木) 13:42:42.23 ID:3sldEEzm0.net
「放っておいたら全てが終わるから殺すしか無い」と8でルークが思ってしまったことを受け入れられるかどうかじゃない。
「ルークは絶対そんなことしない」と思うならそれはもうしょうがないでしょ。

ただ父のベイダーがやった事の数々(ジェダイやヤングリングの粛清とか)は許される行為じゃないし、第2のベイダーが生まれる可能性を考えたらあそこで手を下すのも無理は無いと俺は思った。どう思うかは勿論人それぞれだけど

なんつうか8は好きなんだけど、その辺の描写が説明不足感強いんだよなぁ…レンとルークの関係や闇落ちの過程はもう少し掘り下げて欲しかった。9やスピンオフとかで後付けしてくれればいいんだけども…

17 :Order774:2018/03/01(木) 21:52:09.25 ID:fPt1ime60.net
そこまでに至る描写があまりにもヘタクソすぎる
寝込みにライトセーバーに手を3333

18 :Order774:2018/03/02(金) 11:50:56.12 ID:Xd5+wlar0.net
百歩譲って、寝込み襲撃シーンは不可避なら、
ルークは「ベンのせいで何百万〜何千万(数はどうでも良いがとにかく大惨事)という生命が死ぬビジョンを見てしまった」、
ゆえの凶行、くらいに描かないと何の説得力も無い。それでも未来は確定じゃないから、ルークが諦めるのは無理があるが
例えここまで描いたとしても無理があるんだよ。EP8は何も描いてないだろ

未熟な弟子の暗黒になりそうな未来に絶望して寝込みを襲った?そして、あげくの果てにはそんな迷いだらけのルークが、
最後には都合よく肉体消えてリヴィングフォースの仲間入り?ふざけんなよ!!クソ脚本!!

いまだかつて、修業中の弟子が暗黒面に将来行きそうかもという理由で、無防備なとこを粛正しようとしたジェダイマスターなんて聞いた事ないわ!
ゲームで言うところのEP8はクソゲー。大作ゲームの続編の失敗ナンバリングにありがちな、ヘボ制作者による登場人物の無意味な改悪

19 :Order774:2018/03/02(金) 13:01:58.66 ID:f4mdflpC0.net
>>15
バットマンのダークとは全然違う
あれはヒーローとしてダークなだけ
ルークはただ無能になっただけじゃん

20 :Order774:2018/03/02(金) 22:04:06.20 ID:5LCuThCq0.net
ライアン死ねよ今すぐ

21 :Order774:2018/03/03(土) 11:53:20.01 ID:TSOF+zq+00303.net
>>18
ほんこれ

22 :Order774:2018/03/03(土) 20:19:24.97 ID:JD/dtGPQ00303.net
ルークが9でする事ってレイの訓練以外は特に無いと思うけど。何も解決してないのに満足して死ぬ(霊体化)なんてオビワンもヨーダも同じじゃないか。

ライトセーバーを手にFOに立ち向かう姿が見たいと言うのはわかるけど、それはもうルークの役目じゃなくてレイ達がやるものだと。
8での彼の役目は銀河に伝説として希望を残す事で、レイが昔のルークの役目を引き継いだんだから十分だと思うけどなぁ

23 :Order774:2018/03/03(土) 22:45:55.35 ID:GvhfmTA+0.net
>>22
同意ですね。
フォースを閉ざしてたルークの生活も丁寧に描かれてて嬉しかった。
なんというか、俺もいい年なんだけど、ルークの気持ちも分かるんだよね。ルークらしいと思った。
そしてEp9の劇中とかラストとかで霊体で登場するのはルークとヨーダだけにして欲しいっす。

24 :Order774:2018/03/03(土) 23:18:58.82 ID:TSOF+zq+0.net
>>22
自分は安全な辺鄙な惑星にひきこもったままで、幻だけ送って人々の記憶になんて残るわけないだろ
心がないんだよまったく心が。EPの脚本は何もかも
せいぜいレイアや古い仲間との最後の別れくらいの意味しかないわ

25 :Order774:2018/03/03(土) 23:22:34.68 ID:TSOF+zq+0.net
あとレイとルークは何も共振しないまま最悪の別れ方したし、本も勝手にパクったし、ルークの死に様もまったく見てないので何も引き継いでましぇ〜ん
レイはレイで勝手にやるんだろ

26 :Order774:2018/03/03(土) 23:31:49.34 ID:oIiPlahyd.net
つーか、旧キャラをダダ下げして退場させ、新しいスター・ウォーズ作りたいのは普通にディズニーの方針ぽいからな
じゃないと、こんな酷い脚本にゴーサイン出さないだろう
カイロレンにも「古いものをぶっ壊す」的な事言わせてたし

問題は、そんな下手なやり方しなくても新旧交代は上手いやり方があるはずなのに、
それすら出来ないセンスのなさ

27 :Order774:2018/03/04(日) 00:21:47.41 ID:ZPj0uWc10.net
ベンの育成を放棄してしまう展開はまぁ良いとして、寝込みを襲うなんてのは論外だわな

こんな感じなら誰も文句言わんだろ

他の弟子らと上手くいかないベン、スノークに吹き込まれた事もあって、厨二ベイダー病全開の毎日
ルークも手を焼いており、ある日口論に
ルークの逆鱗に触れるような言っちゃいけないことをベンが言い、思わずフォースプッシュでベンを吹き飛ばすルーク
驚愕の表情で己の手と倒れるベンを交互に見るルーク、恐怖と憤怒の表情が入り交じった表情でルークを見上げるベン

泣きそうな表情のルーク「去れ!!」
去るベン

こんな感じならルークの哀しみもメチャメチャ共感できるわ
寝込みを襲うようなキャラ改悪の落とし方すんなよヘタクソ
ルーパーみたいな変な映画撮って経験もセンスも無いヤツにスター・ウォーズは10年早かった

28 :Order774:2018/03/04(日) 00:56:03.88 ID:FxY/Fr6cd.net
>>27
それええな

29 :Order774:2018/03/04(日) 01:59:44.07 ID:9slNtKTe0.net
>>27
ごめん、そんなのならライアンの方がまだマシだ

30 :Order774:2018/03/04(日) 16:35:12.80 ID:cKpkxuFfd.net
最後と言うか過程も糞過ぎるから問題なんじゃないの

31 :Order774:2018/03/04(日) 17:06:45.78 ID:r/Dfc+M6d.net
そんな理由だったら何年も引きこもりするか?
凡人が思いつくような内容ならそれこそ
同人誌だ

32 :Order774:2018/03/04(日) 20:49:41.05 ID:Uodwyn/ed.net
何年も引きこもり理由で7後に予想してたのは以下
1 今のままでは駄目と考え調査研究してた
2  怪我か病気で物理的に動けなかった
3 何らかの事情で動くと事態が悪化するため動けなかった

8は一応3で作ってるぽいし小説情報リークなら1の要素もある
しかし映画中で描写説明が圧倒的に足りんのじゃ

33 :Order774:2018/03/04(日) 21:08:16.47 ID:NLG31PVX0.net
個人的には8のルークには満足してるけど、どのような理由であれ、映画内での描写不足感は否めないな…まぁルークとベンの決別はネタ的にも美味しいから6〜7間のアニメとか作る時にでも詳しく描いてくれればいいのだけど。

34 :Order774:2018/03/04(日) 21:23:48.64 ID:NLG31PVX0.net
4〜6の頃の純粋でジェダイに憧れてたルークが、ジェダイの愚かさ(プリクエルやcwでのやらかし)を知って、また自らも育成に失敗する事で、ジェダイである事に嫌気がさす

そしてヨーダに再び1人の弟子として諭されて前を向く様になり、最終的にはジェダイとしての伝説や希望の象徴となる事を受け入れる

ルークも歳を取ったから考え方や価値観が変わってもおかしくないし、4〜6だけじゃなくて1〜3とかの要素も入ってて個人的には結構好きなんだけど、勿論「そもそもルークはこういう事をしない」という声もある訳だからなぁ。

8はキャラ達の身に起こった事を受け入れられるかどうかで評価が大きく変わると思う。

35 :Order774:2018/03/05(月) 00:11:27.59 ID:zjHJXfhY0.net
丸腰の弟子を寝込みを襲って殺そうとするような変化なんてありえないだろ
ベイダーを許し、皇帝を前にしても不戦を貫いた男だぞルークは

「年取って変わった」なんてレベルじゃなく、単純に「不自然」
何よりマーク自身も、この脚本につあては何から何まで納得してないんだぞ」

36 :Order774:2018/03/05(月) 00:43:39.51 ID:qqJstWigp.net
>>35
殺そうとしたってのはレン側の思い込みだろ
ルークが寝室に忍び込んだのはカイロの心を覗くため
そこで見たものの恐ろしさに驚いてセイバーを出したけど
殺そうというつもりじゃなかったぞ

37 :Order774:2018/03/05(月) 00:48:43.06 ID:qqJstWigp.net
>>26
ヨーダがフォローしてただろ
失敗は一番の教師だからレイにお前の失敗を伝えられたからいいよねって
ヨーダは優しいわ

38 :Order774:2018/03/05(月) 06:55:22.27 ID:Uk90Dzfn0.net
さすが、映画史に残る立て続けの失敗をやらかしたリーダーの言葉は深いな

39 :Order774:2018/03/05(月) 12:16:24.37 ID:8AIa5yWqa.net
>>36
これが正しい
最近ではもうルークが寝込み襲ったって言う奴は話半分に聞くようにしてる

40 :Order774:2018/03/05(月) 12:19:35.46 ID:zjHJXfhY0.net
>>36
言い訳と妄想が苦しすぎ

41 :Order774:2018/03/05(月) 12:22:40.72 ID:zjHJXfhY0.net
>>37
何を言うとんねんw わざと釣りで言ってないか?
ヨーダも老害の極みだろ
何の責任もとらずに、リヴィングフォースになってからも無駄に態度だけデカくて、
あげくの果てには「ジェダイ?何それ?」「失敗しても良いんじゃよ♪」とか開き直る始末
純粋な悪のシディアスよりタチが悪いわ。こういうヨーダみたいな無自覚の偽善老人は

42 :Order774:2018/03/05(月) 12:28:56.83 ID:zjHJXfhY0.net
ルークはカイロが反撃してきた時に「やめろ!!」と言ってるから、カイロが目を覚まさなければセイバーをしまった「可能性」はあるが、
だがそもそも寝てる相手にセイバーを抜いて振りかざす必然性も無いので、単に演出がヘタクソ

ルークの株を下げない&キャラ改悪しないためには、ルークに一旦セイバーを降ろさせて「俺はなんて事をしようとしてしまったんだ・・・」とルークに言わせ、
そこでカイロが目を覚まし、起動してるルークのセイバーを見て殺されると恐怖し反撃する、といった演出が必要。これだけで全然違う

43 :Order774:2018/03/05(月) 13:32:17.11 ID:NhpUDfPIa.net
「フォッ フォッ フォッ フォッ フォ」

44 :Order774:2018/03/05(月) 14:09:09.02 ID:rndJ0rNGa.net
>>43
バルタン星人?

45 :Order774:2018/03/05(月) 14:20:58.13 ID:NhpUDfPIa.net
>>44
いいえ ジャバザハットでございます
バルタン星人の口癖は「お釈迦様でもご存知あるめぇ」です

46 :Order774:2018/03/05(月) 17:57:52.76 ID:1LdDDEYjM.net
ルークの姿消えてから、レイア達のやり取りあって最後に宇宙空間をルークがXウイング乗ってるシーンでエンドロール 
ほうき小僧はなしで

47 :Order774:2018/03/05(月) 23:34:32.64 ID:G35FUQ9V0.net
大体、ルークの心の葛藤やダークサイド落ちへの危惧とかは、旧3部作でとっくに上手く描き切ってるんだよ
後半に行くにつれてルークの衣装が黒っぽくなっていったり、ジャバ宮殿の見張りにフォースチョークしたり、
ベイダーを怒りで叩き伏せたりとか。それでもルークは最後に「戦わない」という決意にいたり、ダークサイドには落ちない強靭な意志を貫いたんだよ

それをまたさらにルークの心の葛藤を描くとか、どんだけセンスないんだよ。ライアンもSWをまったく理解してないだろ
上手く終わってる人物構成をほじくり返して無意味に改悪すんなよ
EP7で「ルークが消えた!」となった以上、一旦表舞台から消えるのは仕方ないが、消えても何かを絶対諦めない不屈の精神で潜伏するのが普通だろ
その諦めない老ルークを見て、古いファンたちも感動するだろうよ

誰が、あり得ない夜襲もかけてウジウジウジ隠遁して、最後も安全な場所からホロ映像だけ送って消えるルークなんて見て、感動するんだよ
マジで狂ってるわEP8と言う映画は

48 :Order774:2018/03/06(火) 00:13:55.41 ID:omPleBrC0.net
>>47
100%同意
ライアンはこじらせ系の監督だわな
レジスタンスのピンチにルークがXウィングで助けに来るくらいの、ケレンミたっぷりの
「いよっ、まってました!」くらいがちょうど良いんだよスター・ウォーズは

49 :Order774:2018/03/06(火) 04:56:59.76 ID:dYI4g0s9d.net
>>36
これだよねえ

ただそのとっさにライトセーバーを起動してしまうほどの恐ろしいもの
というのをきちんと描写してほしかったとは思う

なんつうか、公開後のこの荒れっぷりをみるに
旧世代のおっさんたちはルークやスターウォーズというものに
幻想抱いてる人が多いんだなあという印象
ちなみに俺もおっさんで、ルークは好きだけど
今回は悪くなかったと思ってる

50 :Order774:2018/03/06(火) 05:00:17.21 ID:dYI4g0s9d.net
まあ映画みながら48みたいなの期待していた自分もいるんだけど

51 :Order774:2018/03/06(火) 14:17:14.62 ID:omPleBrC0.net
>>49
才能も経験も無いライアンを起用したために根本的に全体的な映画としての演出がクソなんだから(カメラワークから演出から全て未熟)、
いくら「スター・ウォーズに固定観念を〜」とか苦しい擁護したってまったく意味が無いぞ
まず「映画としてクソ」ありきなんだからな

52 :Order774:2018/03/06(火) 14:20:59.59 ID:omPleBrC0.net
EP7=賛否はあるが基本的に賛が多いだろう

ローグワン=これも賛が基本的に多いだろう

EP8=この「世界中の観客ら(この出来で絶賛するアテにもならん批評家ではなく)」の酷評の多さの現実を見ろよ


単純にEP8が作品としてクソなだけ

53 :Order774:2018/03/06(火) 14:33:19.30 ID:Nawiu+2ld.net
確かに映画としての土台がここまでボロボロなスター・ウォーズは歴代で初めてかもな
単発作品ならまだ一過性の酷評で終わるだろうけど、大作シリーズものでそれをやると何重苦にもなるしそら壮大に叩かれるわ

何となくターミネータージェネシスの酷さを思い出したわ

54 :Order774:2018/03/06(火) 15:24:30.34 ID:O7rOcOJXp.net
EP7はクズB級SF

EP8はまー確かに事前に煽ってたより意外性のない展開ではあった
でも俺にとって一番サプライズで良かったがルークなんだけど??

EP7ラストのボヨ腹は絞れてたし
ラストで登場からの演出も演技もカッコよかったじゃん
EP7のハンソロなんかより断然こっちが良かったのに

叩き厨が具体的に何が気に入らんのかマジでさっぱりわからないんだけど

55 :Order774:2018/03/06(火) 15:58:29.99 ID:O7rOcOJXp.net
てかルークの内面ブレとかどうでもよくね
そんなルーク原理主義の狂信者って多いもんなん?

EP7で登場からご都合的なB級展開で
漢字クラブとかドタバタしてたら
息子に呆気なく殺されて終了のハンの方がよっぽど可哀想だわ
マジで見せ場なかったぞ

ルークは爆撃に肩のホコリ払って見せたときの
ファーストオーダー側のこいつはYABEEEEE!!感の演出がすごい良かった
死に方も絵になってたぞ

56 :Order774:2018/03/06(火) 17:32:55.22 ID:T36Ce5fw0.net
>>55
お前の中じゃマークハミルも狂信者か

57 :Order774:2018/03/06(火) 18:02:51.81 ID:OZQ8lerTd.net
>>55
確かに7のハンはそりゃないよだった
それは同意する
ただルークだって実体でレイアに会って欲しくて
あんな一人寂しい所で誰にも看とられず逝って欲しくなかったよ

58 :Order774:2018/03/06(火) 20:47:04.98 ID:khs66AhP0.net
>>55
親バカだったんだよ
いい見せ場だったやろ
親死んでからもう一回見てみろ

59 :Order774:2018/03/07(水) 19:22:22.78 ID:198NAYX3M.net
>>46
ドラゴンボールの残像拳の重ね掛けみたいだなw

60 :Order774:2018/03/07(水) 23:11:55.87 ID:I78wwrtS0.net
話の面白さどうこうよりも、「ルークはこんなキャラじゃない」「これはSWじゃない」とか思っている人達にとっては8は一生受け入れられないと思う。
8が公開されて既に3ヶ月も立ってるけど議論の内容は変わらないし、9やカノンで描写が追加されても、ルークがレンを殺そうとしたのは変わらないからね

61 :Order774:2018/03/07(水) 23:16:42.38 ID:Pt21XmRP0.net
>>60

ある人の特徴そのものだね。一生受け入れないかもね・・・。

特徴@自説を変えない
特徴A古い価値観を強要

62 :Order774:2018/03/07(水) 23:21:06.99 ID:Pt21XmRP0.net
>>54
EP7は伏線貼りまくりだから表面上だけを見ると面白くないよ。その辺はEP1に近いね。
どこに伏線がはられているのかを見ながらよ〜〜〜く見ると、
ディープな作品だとわかると思う。よ〜〜〜〜くみてね。

63 :Order774:2018/03/07(水) 23:21:58.59 ID:Pt21XmRP0.net
>>52
批評家が高評価で一般が低評価の意味を考えたらいいと思うよ。

64 :Order774:2018/03/07(水) 23:24:49.71 ID:Pt21XmRP0.net
>>47
>>61

65 :Order774:2018/03/07(水) 23:32:15.53 ID:I78wwrtS0.net
ルークスカイウォーカーを作るのはルーカスやRJの仕事であり、ハミルの仕事はそれを目に見える形にする事だと思うけど。
自分の思い描くキャラと違う事だってあるでしょ。5でもワンパの腕を切った事に怒ってたし。
勿論彼がどう思ったにしろ、8での彼の演技は素晴らしかったと思うから尊敬してるけどね。

ただ6から30年も経った訳だし、この間に色々な事があったと思えばキャラの価値観が変わるのもそこまで不自然では無いと思ったよ。

総レス数 1001
288 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200