2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ルークの最後はどうすれば大部分の観客が納得したのか

1 :Order774:2018/02/25(日) 14:12:50.13 ID:fJeAHpT40.net
王道パターン


最初はウジウジしとる

レイと話すうちに最終的に思い直す

スノークに苦戦するレイとカイロレンに加勢しに来る(カッコ良い登場シーンで劇場拍手)

スノークとのバトルでレイとカイロレンにジェダイマスターの強さや精神を見せつけ、スノークに勝つ(スノークのルークへの執着もここで判明する)

だがその後の脱出のドタバタでカイロレンを守って死ぬ

カイロレンは複雑な思いを抱きつつも、まだFOに残る

281 :Order774:2018/04/27(金) 13:06:22.89 ID:4JJ94mWl0.net
>>280
情けなかったわ
ルークが「俺には人に教えることなんて出来ない」って言って
ヨーダに「自分が失敗したことを教えればいい」と諭されるとこ

282 :Order774:2018/04/27(金) 16:52:08.62 ID:S7wb+eV60.net
>>280
最後まで前線に出ずに、安全な場所から幻だけ飛ばすメタボ親父のどこに感動出来るんだよ
相変わらずヨーダも責任感ゼロの開き直った老害だったし

283 :Order774:2018/04/27(金) 17:55:48.50 ID:eN82dttY0.net
>>281
>>282

ヨーダの失敗は、ジェダイ・オーダー組織全体の問題でもあり、
ルークの失敗は、ジェダイ個人の問題だと思う。

ヨーダもルークもその失敗で大きな間違いを犯したんだけど、
その間違いを認め、どうすべきかということを示した。

オリジナル、プリクエル以降の展開を考えて
良く練り上げた内容だと思ったよ。

284 :Order774:2018/04/27(金) 18:16:49.95 ID:WUUt5mFS0.net
>>279
惑星ダゴバの沼に沈んだXウイングをヨーダが軽々引き上げて見せたように
今度はマスターになった老ルークがXウイングを引き上げるどうみてもフラグだったよね
翼もそのままの完品のXウイングを沈めてるし だが使わない
まあ出だしからSWファンにもマークハミルにも思いが詰まるセーバーをポイっさせる脚本だし

R2の懐かしレイアのホロ映像とか劇中のルークもSWファンも感無量なニクイ演出だったけど
ああいう部分は会社の脚本スタッフのアイデアじゃないかな?w 知らないけど

285 :Order774:2018/04/27(金) 18:55:28.93 ID:WUUt5mFS0.net
ベンの師匠のルークは過ちを犯したし
そのせいでベン君も進むべき道から脱落して過ちを犯した
2人の関係では師匠のルークに重大な責任があるんだけど
ベン君のFオーダーでの大量殺戮は、ルーク師匠に裏切れたからグレました
という理由を遥かに超えた悪行なんだよね
たしかにルークは駄目師匠だったがベン君本人の未成熟な甘え精神はそれを超えて罪深い
大罪を犯したベン君には、やはり罪を償ってもらう必要がある
しかし、もはや尊敬すべき師ではないルークにベン自らの過ちを認めさせる事ができるだろうか?

恋人レイへの愛とか部下のハックスに裏切られるパターン等で
ベンのニラニラした銀河征服の野望はEP9で儚く潰えるかもしれないけど
肝心のその昔ジェダイオーダーから脱落した事やF軍で大量殺戮してきた事への
贖罪の気持ちはベン君に生まれるだろうか? それが心配

286 :Order774:2018/04/28(土) 01:19:21.12 ID:8OFSawul0.net
「実はホログラムでしたー」は普通、敵を出し抜いて騙す使われ方がほとんどなので、
あれで感動しろというほうが無理だな

なんとなく、ロッキー5でラストに路上で戦ったガッカリさを思い出した
それでもまだ体張ってるロッキーの方がカタルシスあったわ

287 :Order774:2018/04/28(土) 04:08:28.45 ID:jIb4cDYyM.net
>>283
ヨーダ失敗とは?
アナキンにジェダイの修業を受けさせたことか?
シディアス卿の存在に気づかなかったことか?
誰もが怪しいと思うクローンを使い続けたことか?
サイフォディアスが個人的にクローンを何万体も注文出来る財力がある訳ないだろ

288 :Order774:2018/04/28(土) 04:11:10.15 ID:jIb4cDYyM.net
>>284
あのホログラムのシーンは寒過ぎて寒気がした
ルークが「それはズルいよ」って言うシーン
往年のファンなら嬉しいのかな?

289 :Order774:2018/04/28(土) 11:18:34.36 ID:xlwWWfx80.net
ライトセーバーは、人々を守るために戦うジェダイの象徴だったのにね、、、、

Ep8で、「人々の期待が込められたライトセーバー」を英雄が握らなかったので、
ヒーローが居なくて小者が闘うだけになった。

レイが、革命軍が(そして観客が)ジェダイへの期待を込めてライトセーバーを渡したときに、
このライトセーバーを握るしかないのに。

ライアンは裏をかくだけの馬鹿だが、それが「信頼を受け取らない」ことを決定づけた。

SWは信頼関係で生きてそれを信じようとする者たちの夢のある物語でなく、
信頼関係がなく自己の個に閉じて精神的に虚弱になり、小者がただ争うだけの物語になった。

ネバーエンディングストーリーじゃないが、敵の正体は『無(Nothing)』だから。
ジェダイもダーズベーダーも「何かに向けて」戦かっている。 だからベイダーにも人気がある。
だから敵は「善や悪」よりも、信じ続けられずに虚しくなる諦めなのに、、、

EP8のルーク・スカイウオーカーは、ライトセーバーを投げた瞬間に、
人々の期待に応える(ヒーロー)を降りることを明確に示してしまった。

夢に疲れた大人以外が同情する程度だよ、、、
子供はヒーローに夢を見る。 子供たちは真実を見抜く。 大人の事情や同情などがない。

子供たちは真実を見抜く。 大人の事情や同情などがない。 

ライトセーバーとかヒーローグッズは、売れなくなるんじゃない?

夢のあるヒーローでなく、
親殺しとかの精神病的な若者らが主人公の物語では、、、、
 

290 :Order774:2018/04/28(土) 15:28:06.86 ID:d8qhrrSTM.net
ライトセイバーを捨てる時に近くに海があるのに海に捨てなかったのは拾ってくれるのを期待してだろうな
地図を残したのも探してくれるのを期待しての行動だろうな
ジジイの癖に構ってちゃんなのが気持ち悪い

291 :Order774:2018/04/28(土) 19:23:16.29 ID:qf6gDc7iM.net
マークハミルがルーカスの意見聞いた方がいいって言うのも分かるよな
可哀想だわ

292 :Order774:2018/04/28(土) 22:09:14.14 ID:+9aB6wtj0.net
>>288
往年と言うほどリアルタイム世代じゃないけど個人的に嬉しかったよw 
なぜかと言うと個人的に期待してた旧三部ドラマの追体験という意味で
言うなら今三部作は別物という印象で、ドラマ内容は30年の空白を埋めてくれないし
美術も旧三部の世界の再現という意味ではイマイチ
ハンソロやレイアとか出ても昔演じたHフォードが演じてくれてる、という
くらいの印象 嬉しいけど記憶の中のハンソロやレイアと完全にはダブらないし
でも無愛想で髭ズラの老人が、アールトゥーとかチューイとか叫んで
あのホロ映像にズルイよ言ってる反応を見たら、俺が知ってるルークだ!って感動したよ

>>289
30数年の思いが詰まったセーバーをマークハミル本人演じるルークに
ポイ捨てさせる脚本て洒落にならないよね KY脚本すぎる
7ラストで感極まる表情でレイが差し出すセーバーを見つめるルークも台無しだし
希望の象徴ルークが偏屈ジジイが弟子を未遂とはいえ襲うし
セーバーも捨てるし 旧三部のルークの成長とサクセス全否定じゃんと 
ほんと思い出のヒーローになにしてくれんねん、みたいな

293 :Order774:2018/04/28(土) 22:15:59.66 ID:+9aB6wtj0.net
>>286
ロッキー5はチャンピオンロッキーの最後は
こんな泥臭いストリートファイトかーとしみじみしたよね
まあ人生はこんなもんかもねって

最期じゃなかったけどw

294 :Order774:2018/04/29(日) 06:44:31.14 ID:6xdw5ITU0.net
ライアンを称賛するキャスリーンのボーナス映像で胸糞が悪くなった。

295 :Order774:2018/04/29(日) 10:51:34.07 ID:vX6XU9oR0.net
>>294
ボーナス映像の見所ははライアントランポリンだろが

296 :Order774:2018/04/29(日) 19:22:16.27 ID:9869/GQC0NIKU.net
なんでルーパーみたいな出来も平凡なSFを撮った監督をわざわざ抜擢したんだろうか
ライアンにとってはシンデレラストーリーかもしれんが、
もし大物たちに断られたとしても他にもっとマシな監督いただろうに

297 :Order774:2018/04/30(月) 08:27:30.98 ID:oYMcMzLu0.net
ルーカスさえ辟易しちゃうような
濃いファンからの批判と非難の嵐を切り抜けられるのは
ライアンみたいなサイコパスじゃないとだめなんだろ

でも、監督とのやりとりもファンの楽しみの一つだろうに
ディズニーはその楽しみも潰しちゃった

298 :Order774:2018/05/01(火) 19:35:52.63 ID:jG+Q+Tbf0.net
>>272
スケールは小さいかもしれないが、仲間のピンチに必ず駆けつける悟空が行方不明とかハラハラするだろ?

299 :Order774:2018/05/01(火) 20:02:13.10 ID:xVE/cnM80.net
>>292
>ほんと思い出のヒーローになにしてくれんねん、みたいな

それは見方次第だよ
ルーク自身も言ってるが「ルークが神格化され過ぎている」
ルークは自分の功績や実力以上に過大評価されてる
これは我々ファンにも言えることだね
旧三部のルークはみんな希望となるように頑張った
これは青年期のルークの成長だ
だがそれは大きな驕りであり傲慢であることに気付いた
自分の後継者を作ろうと寺を建てた時にその傲慢さに気付いたんだよ
ジェダイの傲慢さがダースベーダーやカイロレンを生んだ事にね
フォースは生き物と生き物の間に存在しジェダイが消えても光は消えないと言ってる
ルークは年老いてまた一層成長したんだよ

300 :Order774:2018/05/01(火) 20:38:32.54 ID:VOWu+Mk/0.net
もうキャリーやハリソン無視してサインせず出なかった方がマシだった
そのレベル
昔ルークという伝説のジェダイがいたと神話のように語られるだけでいいわ
あんな無様な姿になるなら

301 :Order774:2018/05/01(火) 22:17:18.40 ID:g6/hSv/00.net
>>100
これですよね、はい

こんなこと言ったらルークはマスターじゃない()とかいうの沸きそー

302 :Order774:2018/05/01(火) 22:59:22.71 ID:zfhecIne0.net
>>299
言いたいことは良く分かるけど
その例は、8のライアンが考えた脚本上に描かれてるルーク像で
ライアンのルーク像だと思うよ
この三部作の最終着地がジェダイを否定する着地じゃダメじゃんと思うよ
ジェダイは賢者とは言いながら、至らない箇所が多々あり、たしかに傲慢で
融通が利かずに教条的な組織だった それはご指摘の通りで非常に罪深いし悪い

しかし、それはそれとしてアナキンみたいな安易な悪の道に
走ったジェダイの脱落者アナキンをJルーカスは悪は悪としてキッチリ断罪したからね
人工肺と四肢切断してダルマにした
つまり、ジェダイの悪を律する精神は否定されるものじゃないと言う事

それは、ルーカスが十代の頃に、父親に家を出て映画を撮りたいとか何とか言った青年ルーカスに
父親が度々しつこく言った説教に関係するみたいだよ
お前が成人したら好き勝手するのはいいが、今は父親としてそれを許すつもりはない
それはお前に必ず不幸な結果を招くし警察のお世話になる事になるだろう
だから許すつもりはない こんな話だった

時に親は理不尽で子供に辛く当たる時期がある、しかしそれは子供の為の愛ゆえ
つまりさ、
ライアン脚本の8のルークはこれまでのジェダイ像や神格化されたルークを否定したけど、
ジェダイってそんな卑屈なもんじゃなくて、マークハミルが言う様にルークも希望の象徴ヒーローなんだ
ライアンや現ルーカスフィルムの脚本家チームが考えるルーク像やジェダイ像はともかくとして
、やはりSWファンやマークハミルが考えてるルークやジェダイってヒーローだよ

シークエルを作るのは大変だから、8の様な自己否定のルーク像とか分からなくもないけど
やはり旧三部作6で父親を超えてシス皇帝も親子で倒したルークを
8でああいうキャラ付けはブーイング来て当然と思うよ

303 :Order774:2018/05/02(水) 02:16:30.05 ID:O5d1N6JW0.net
>>299
成長なんてしてないだろ
心にモヤモヤを抱えたまま、ライアンに無理矢理リヴィングスォースとなって消された風にしか見えんわ

老ルークを導くリヴィングスォースが、相変わらず責任感皆無の開き直った(霊体になってさらに悪化)ヨーダの時点でお察し
理想的なジェダイの完成形オビワンに導いて欲しかった

304 :Order774:2018/05/04(金) 20:57:41.11 ID:tcSQ6dXt0.net
>>47
ズル剥けに禿げ上がるほど同意

305 :Order774:2018/05/13(日) 09:23:00.73 ID:LhxL50+3d.net
ルークはこんなことしないっていうよりも、映画で描ききってないことが問題
ルークがなにを見たのか、レンの闇とはどんなものか
それを充分に描いていたならば観客は「そんなことがあったからルークはこうなったのか」と、好き嫌いは別として少なくとも理解することはできる
映画はその描写が圧倒的に足りない、投げっぱなしジャーマンすぎる

306 :Order774:2018/05/13(日) 10:09:28.24 ID:ff+nV1CC0.net
>>305
そう、つまらないとしても話のネタにはなったよね

307 :Order774:2018/05/13(日) 11:37:12.90 ID:EFcLsAYy0.net
8でルークやジェダイを下げたのは9で激上げするためだろ
シリーズ通してジェダイすげぇすげぇだけじゃつまらんだろ

308 :Order774:2018/05/13(日) 11:53:56.58 ID:ff+nV1CC0.net
すげぇすげぇばかりじゃない
CWでは、ジェダイの愚かさや失敗を描いたepはあるし、
反乱者でもジェダイの苦悩を描いてる

なんでそれが本編に反映されていないのか、という話

309 :Order774:2018/05/14(月) 10:37:25.22 ID:BA/LMM1j0.net
>>307
全員死んどるがな
EP9ではどうせ、なんの苦労もしてないレイが毎度の説得力のないチート潜在フォース爆発させて無双、
そういう意味でのうっす〜い「新世代ジェダイすげー」しかたぶん描けないよ

EP7で新キャラの紹介、ルーク登場は溜めに溜めて次回のお楽しみ
EP8でルークの圧倒的存在感や強さを表現、レイを導く(本来はこうすべきだった)
EP9で新キャラに再びバトンタッチ、伝説は続く

こういう構成じゃないとバランスが悪すぎる

310 :Order774:2018/05/14(月) 23:02:41.88 ID:CIeNNJG00.net
単純にルークのアクションの見せ場がもっとあれば最後に退場しても納得はしたんじゃないか
全員ルークがブッ倒せとまでは言わないが、最後まで引きこもりなのは悪い意味で予想外
お陰で人には勧めにくいシリーズになってしまった

311 :Order774:2018/05/15(火) 01:09:41.87 ID:c8iHx7+V0.net
>>309
それはもうベイダーでEp456の時にやったこと。

FOが銀河に台頭し反乱軍が壊滅寸前の時にマスターヨーダがジェダイの経典なんて
もう不必要だといってなんの意味もなしに燃やしてしまうはずがないよ。
時代が変わりジェダイは本当にもういらなくなったんだ。
8でジェダイの役割は終焉し、新たな世界の秩序がこれから生まれてくるんだよ。

最後のジェダイはルークであり、その死と共にジェダイはその役目を終え、
ジェダイとは別の秩序の誕生に精霊となったルークが寄与するんだ。
そしてレイとレンはジェダイでもシスでもなくその新しい秩序の創始者となる。

312 :Order774:2018/05/15(火) 09:37:51.59 ID:+DDvOAjhp.net
ルークは、自分は最後のジェダイではない
って言ってんのに何言ってんだ?

313 :Order774:2018/05/15(火) 11:00:58.87 ID:R5mvGbQ/0.net
>>311
ベイダーと違って、老ルークは最初から味方側だろ。しかも成熟した(EP6でベイダーも許し皇帝とも戦わない境地に至った)
EP8で改悪されてウジウジ爺さんにされちゃったけど

314 :Order774:2018/05/15(火) 11:39:53.97 ID:w1tnF/1zM.net
>>313
皇帝と戦わないじゃなくて戦えないだろ
あの未熟なルークがどうやって皇帝を倒すことが出来るんだ?
無謀にも程がある

315 :Order774:2018/05/15(火) 12:03:33.78 ID:5L5inTrY0.net
そうだなあの時ベイダーが助けなかったら・・・
ルークは死んでベイダーも死んで反乱軍は大打撃
・・・って8の状態とあまり変わらないな
どうなっても話は続くんだな
オビワンは「あの子が最後の希望」と言ってたがヨーダは「まだいる」と言ってた

316 :Order774:2018/05/16(水) 10:37:36.28 ID:3KbtYo9q0.net
>>314
おまえEP6見てないだろw

ルーク「お前とは戦わない。ダークサイドには落ちない」

ルークの実力が皇帝より上か下とかそういうアホな話じゃないんだけど

317 :Order774:2018/05/16(水) 10:48:33.97 ID:3KbtYo9q0.net
あの場で戦わない、という選択は「じゃあそれからどうすんの、無抵抗じゃ解決にならないじゃない」って話になるが、
もし怒りで向かっていったら皇帝にライトニングで無力化され、無理やり弟子にされただろうし(ベイダーも用済みで処刑)、
「戦わない」という選択は皇帝の策謀は阻止できるのだから、間違った選択とは言えない
仮に無防備のルークが皇帝に殺されても、戦局には直接関係ないのだから劇中通りデススター破壊&皇帝死亡(良くて脱出)

そして、そんな精神力を持ったルークに、甥(しかも雑魚)の暗い未来を少し見ただけで凶行させた改悪脚本

318 :Order774:2018/05/16(水) 18:35:40.11 ID:zn0bHzrsM.net
>>316
お前馬鹿だろ
戦わないのに何しに来たんだ?
死んどけ

319 :Order774:2018/05/16(水) 21:49:28.87 ID:0flgwCYwM.net
非暴力、非服従のガンディーかな?
暗黒面を跳ね除けたルーク凄えホルホルしてるとこ悪いけど
暗黒面に堕ちたジェダイは2人しか居ないからな

320 :Order774:2018/05/17(木) 00:54:12.40 ID:u6edU9GX0.net
なんかルークに固執するやつの発言は幼稚だな
いいおっさんが大人になり切れてなくてキモイ

321 :Order774:2018/05/17(木) 02:07:18.39 ID:BqUgsh8d0.net
>>318
小学生か?どんだけ読解力ねーんだお前w
ベイダーの魂だけは救いにきたんだろ。死ぬ覚悟で
皇帝は別にルークが倒さなくてもどうせデススター爆発で死ぬだろ

322 :Order774:2018/05/17(木) 02:15:18.78 ID:BqUgsh8d0.net
皇帝はルークを怒らせて攻撃させ、ダークサイドに引き込もうとしている
ルークがそのまま攻撃してたらダークサイドに落ちて、後は海千山千の皇帝の思うがまま
よって、戦わないという苦渋の選択肢しか無かった。間接的にベイダーの奇襲で勝てたのも、ルークが手を出せない事の補助になって上手い構成

こんな簡単な脚本もわからんアホは、何も考えずに見れるアクション映画でも見とけ
EP8好きなこんなアホばっかりと思われるで

323 :Order774:2018/05/17(木) 03:44:40.14 ID:6C5WIzMiM.net
>>321
ベイダーの魂を救いに来たという記述はどこにある?
お前の創作?

324 :Order774:2018/05/17(木) 08:08:44.75 ID:+Lj1rpFVM.net
それさえ読み取れないとはお子さまだな

325 :Order774:2018/05/17(木) 10:48:03.53 ID:CA9lW8Dsd.net
ルークがとった行動は戦略的に見ても正しいぞ
皇帝を怒りのままに攻撃したら、その弱い心を突かれてダークサイド落ちで強制弟子END
なので、戦わない選択肢がベター

ビリビリ拷問中に、ベイダーに「助けて父さん」のヘルプも、自分は手を出せないから正しい戦略
自分に注意を向けさせてベイダーの奇襲を成功させた

なのでルークは効率がいい行動をちゃんととっている。本能的にしても分かってやってるにしてもかなり優秀

>>323
何度も「父さんを救いたい」と言ってるだろ

326 :Order774:2018/05/17(木) 11:07:41.18 ID:LcjsuKZPM.net
犯罪者を救いたいってブサヨかよ?
故郷のオルデランを破壊された妹にもそれ言えるの?

327 :Order774:2018/05/17(木) 14:09:27.49 ID:AHeD2Awz0.net
レイアはベイダーをどう思っていたのだろうね
ルーク程の繋がりは感じていないだろうし
オルデラーン破壊に関しては、ターキンが最終的な決定権を持っていたから
そこまでベイダー個人を恨んではいないかも
許すことも出来ないだろうがね・・・

328 :Order774:2018/05/17(木) 14:11:45.83 ID:1eQ4DZLl0.net
しかし、長文野郎ってどこにでもういるな

329 :Order774:2018/05/17(木) 14:25:18.53 ID:3EHbEfMDM.net
>>327
フォースの覚醒の前日談のスピンオフであるブラッドラインってスピンオフにそこらへん詳細に書かれてるんだけど、レイアは帝国滅亡後もずっとベイダー憎み続けててベイダーの最期を語るルークの気持ちが理解できないって書いてあるよ

330 :Order774:2018/05/17(木) 14:52:11.65 ID:1eQ4DZLl0.net
>>329
ルークはまがりなりにも偉大なジェダイ、アナキンの息子って誇らしいだろうけど
ずっと反帝国の政治活動を続けてきたレイナにしてみれば、
ベイダーの娘というのは汚点でしかない

331 :Order774:2018/05/17(木) 20:01:22.05 ID:c1JHYPs1M.net
>>327
レイアは祖国の星を破壊されんだから怒ってるよ
霊体のアナキンにも2度と現れないでくれと言ってる
そのせいでメンタル病んだ

332 :Order774:2018/05/17(木) 20:06:22.21 ID:XySSRr+Wa.net
>>331
それはそれで当然か・・・

333 :Order774:2018/05/17(木) 20:56:19.20 ID:3EHbEfMDM.net
>>330
実際、レイアはベイダーの娘であるというスキャンダルが銀河中に広まったせいで政治から引退させられたらからな

334 :Order774:2018/05/17(木) 20:59:14.69 ID:3EHbEfMDM.net
>>331
その話は今ではレジェンズ扱いだから非正史

335 :Order774:2018/05/17(木) 20:59:40.16 ID:3EHbEfMDM.net
>>331
その話は今ではレジェンズ扱いだから非正史

336 :Order774:2018/05/17(木) 21:12:54.00 ID:XySSRr+Wa.net
>>333
こっちの話はそういうバックボーンがep8までの間にあるんだっけ
知らないことだらけだわ

337 :Order774:2018/05/17(木) 21:48:39.56 ID:a4iXu7jr0.net
ルークはあくまでベイダーとの対決に向かったんだから
皇帝を倒したのは結果オーライだぞ
そもそもあの場所に行ったのはベイダーにフォースで感知されて奇襲がバレる前に投降した
皇帝の暗殺は目的じゃない

338 :Order774:2018/05/17(木) 22:02:22.65 ID:lpiCgLNUM.net
ルークもまさか皇帝がフォースの使い手だと知らなかったんじゃない?
ベイダーのことばかりで皇帝の脅威を教えなかったヨーダやオビワンは酷い

339 :Order774:2018/05/18(金) 01:23:10.52 ID:vwWsSe6N0.net
ヨーダは皇帝を見くびるなと忠告はしていたから許してあげて
もっと具体的アドバイスを与えても良かったとは思うけどね

340 :Order774:2018/05/18(金) 10:19:00.62 ID:ArJjUJqC0.net
娯楽ってのは「求められるもの」を作るのが基本
特にSWみたいな大作になると、悪い意味ではない「鉄板」はどうしても必要になる
とんがった冒険作や野心作、問題作などは、単発の映画でやればいい
それが分からなかったライアンや上層部は、SWでノーランのダークナイトみたいな事をやろうと勘違いし大失敗
しかも監督の未熟な力量からダークナイトになど匹敵も出来ず、その他の全体的な脚本も稚拙、モドキで終わった

プリクエルも物議は醸したが、ちゃんと鉄板部分はあったので、良いシーンもあり非難点もEP8とは次元が違う
ルークの最後はどうすれば良かったか、というよりも根本がクソなので、そこだけ変えてもしょうがない感じだよね
「ライアン以外の監督なら回避できた」が答えだな

341 :Order774:2018/05/18(金) 18:56:29.00 ID:kQ1Es5agM.net
老害の求められるものを作っても売れないからな
僕の考えたスターウォーズはお前の脳内でやってくれ

342 :Order774:2018/05/18(金) 18:59:23.81 ID:86qccuTw0.net
ブスとのロマンスは誰にも求められていないぞ
若さは関係ない

343 :Order774:2018/05/18(金) 19:06:37.74 ID:86qccuTw0.net
老害の求められるものを作った7がヒットして
誰にも求められない8の興行が大幅に下がったのは見えないのかな

344 :Order774:2018/05/18(金) 19:51:47.96 ID:nU8aWm9E0.net
老害って7のあの内容で納得したのか?
旧作のオマージュしただけなのに?
デススターの設計図をR2-D2に託す→ルークの居場所をBBに託す
この時点で既にショボイ
ルーク→レイ ベイダー→レン シディアス→スノークと入れ替えただけ
更にショボイ
老害はルークとソロとレイア出せば嬉ションなのか?

345 :Order774:2018/05/18(金) 21:34:32.36 ID:Ruw5cHl6M.net
>>342
じゃあ帝国の逆襲も駄作だな

346 :Order774:2018/05/19(土) 07:12:22.75 ID:0mN5S6GU0.net
>>344
8のキチガイ脚本よりは大いに納得できた

347 :Order774:2018/05/19(土) 09:14:59.37 ID:JscO69a60.net
旧作の過剰なオマージュだとは思った
でも新しい世代へのバトンタッチを済ませたので良しとした
ところが続く最後のジェダイで逆張り中心、伏線ぶん投げの展開だとはね
肩透かしでがっかりした

348 :Order774:2018/05/19(土) 13:02:48.69 ID:oPDmIPUc0.net
若いとか年寄りとか関係なく、EP8は単純に監督と総指揮や脚本が無能なだけです。SW以前に1本の映画として駄作

ほぼ無難な映画しか撮れない八方美人なJ.J
野心だけデカく、才能もセンスも経験もないライアン

2択ならJ.Jの方がマシ

349 :Order774:2018/05/19(土) 13:06:42.14 ID:oPDmIPUc0.net
普通に食える不味くはないカレーを出すA

カレーに合わない調味料や具材を多々入れ、原型をとどめないものを出すB


A一択だろ

350 :Order774:2018/05/19(土) 15:02:28.79 ID:DHCZVn+1p.net
EP8は豚の餌レベル
豚はブヒブヒ喜びながら食べてるが
まともな人間ならそんなもの食べ物とすら認識しない

351 :Order774:2018/05/19(土) 22:56:26.53 ID:qij65rM70.net
ただ、つまらないだけなのに、
長文で作品に意味をもたせようとする擁護派

いいかげんに諦めなよ

352 :Order774:2018/05/19(土) 23:25:50.09 ID:Wf1z6geQ0.net
肯定派の人ってずっと肯定しつづけると思うけど、
否定派の人たちってずっと否定しつづけるの?
まさか心変わりしないよね。

353 :Order774:2018/05/20(日) 00:18:02.58 ID:wKsEjWvZM.net
年取って認知症にならない限りは無理だな

354 :Order774:2018/05/20(日) 08:02:31.96 ID:4cGzqlPG0.net
だって、駄作は駄作なりに愛すべきところもあって
時代とともに評価が変わることもあり得るけど

つまらないものはいつまでたってもつまらない

355 :Order774:2018/05/20(日) 12:36:12.22 ID:SrASa7vIM.net
>>351
別にお前に興味持って欲しいと思って書き込んでねえよ

356 :Order774:2018/05/20(日) 22:08:46.12 ID:3LuNxjtjM.net
レイちゃんたらし込んで最後のジェダイ産ませるくらい元気あれば良かったのにな

357 :Order774:2018/05/21(月) 05:01:32.33 ID:Fz0+jV+A0.net
>>355
だれもお前の書き込みなんて読んでない

358 :Order774:2018/05/21(月) 13:49:40.96 ID:oA8wy2RJ0.net
>>352
俺的には、旧3部作〜プリクエルは良いとこも悪いとこもあるから、総合的には好き
EP8は良いとこがないから多分永遠に嫌いだわ
監督やキャスリーンの言動とかを見ても

359 :Order774:2018/05/21(月) 16:01:40.12 ID:7eQkDr+wM.net
>>352
そんなことないぞ
流石にオリジナル3作品は今見ると辛い

360 :Order774:2018/05/21(月) 16:33:09.27 ID:q2ef7uGA0.net
シークエルはいつ見ても辛い

361 :Order774:2018/05/21(月) 16:39:02.43 ID:QL8c0Vfg0.net
オリジナルは見ていて楽しいけどな
冒険、ロマンス、宇宙船何でもアリで
オビワンvsベイダーはまぁ・・・剣道の試合っぽさ全開だが

362 :Order774:2018/05/22(火) 00:24:07.26 ID:k0ZZt1R00.net
>>359
いや、EP4のオープニングとか何回見ても凄いけどな
まぁ、見すぎて飽きて早送りするシーンとかはあるけど

363 :Order774:2018/05/22(火) 01:25:07.20 ID:vJEgf0qe0.net
なんだか老人が昔はよかったなぁとつぶやいているようだな
昔のものしか認めず新しい時代に取り残されている

364 :Order774:2018/05/22(火) 02:57:50.28 ID:S6IupnHR0.net
シークエルが楽しく鑑賞できて、オリジナルを古臭いと感じるならばそうだろうね
そういう人向けだとしても、旧作キャストを雑に扱う理由にはならないんだよなぁ

365 :Order774:2018/05/22(火) 04:07:18.08 ID:+a2xSs6fM.net
雑に扱ってないぞ
あんな醜い爺婆だして旧ファンに媚び過ぎ

366 :Order774:2018/05/22(火) 10:23:16.54 ID:CQ2iuNjea.net
そうだね、むしろ出さないでくれた方が良かったよ

367 :Order774:2018/05/22(火) 11:13:59.23 ID:mF2L0M5N0.net
>>363

>>348

368 :Order774:2018/05/22(火) 14:29:28.78 ID:kNEMZ+220.net
ルークってEP6でダークジェダイしか使わないはずのフォースチョークをガモーリアンガードにぶちかましてるよね

369 :Order774:2018/05/22(火) 14:50:18.76 ID:+l/b7scod.net
あれダークサイド限定技なんか…
マインドトリックの方がよほど闇を感じるがね

370 :Order774:2018/05/22(火) 18:38:56.78 ID:jza0AI8i0.net
エピ3でヨーダがロイヤルガードにやってるぞ

371 :Order774:2018/05/22(火) 21:19:20.49 ID:mF2L0M5N0.net
>>368
そう、ダークサイドの技
ローブや衣装も黒いし、ダークサイドに落ちそうな危うさを上手く表してるよ

>>370
あれ一瞬で気絶させてるからチョークではなさそうだけどな

372 :Order774:2018/05/23(水) 03:42:06.73 ID:oAKWXRkQM.net
>>370
フォースチョークは首絞め技だぞ
ベイダーの得意技

373 :Order774:2018/05/23(水) 09:50:56.44 ID:JTbShtHb0.net
どっちかっていうと最後よりそこに至る過程のほうが嫌いだわ

374 :Order774:2018/05/24(木) 00:05:43.26 ID:8PU2vGr40.net
お前えらも若い時は演歌ばかり聴いてロックを毛嫌いしているオヤジを軽蔑してただろ?
ロックの良さをいくら説明しても絶対に分かり合えないあの感じ。
美空ひばりがどうとか今のロックはくだらないとか自分の価値観しか一切認めないあの感じ。
そんなオヤジには絶対になりたくないもんだと思ってただろ?
今のお前らはそのオヤジそのものだ。

375 :Order774:2018/05/24(木) 14:03:48.60 ID:MMFK3kpY0.net
その考えが親父だよ
ロック好きな親父なんて腐るほどいたんだが

単にEP8は映画として駄作
論点をズラして逃げんな

376 :Order774:2018/05/24(木) 14:05:12.65 ID:MMFK3kpY0.net
親父というか、かなり高齢のジジババの考えだろ、例えが演歌とかw

377 :Order774:2018/05/24(木) 14:07:31.81 ID:d7JsftNjd.net
>>374
全然例えになってなくて草
新しければなんでも肯定しちゃう思考停止君かな?

378 :Order774:2018/05/24(木) 18:23:15.48 ID:fU0cRjUeM.net
若い世代はみんなこれが好きだと勘違いしてる痛い人だろ
同じジャンルなのに演歌とロックに例えちゃう頭の悪さが垣間見える

379 :Order774:2018/05/24(木) 21:14:26.31 ID:slyYX17J0.net
昔の主役を新作でボコボコにして喜ぶのはマゾだけだろ
ミッキーの最新映画でミッキーが浮浪者として登場したらみんなキレるわ

380 :Order774:2018/05/24(木) 22:12:25.93 ID:dny3sWud0.net
>>379
いい例えだな

総レス数 1001
288 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200