2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ルークの最後はどうすれば大部分の観客が納得したのか

1 :Order774:2018/02/25(日) 14:12:50.13 ID:fJeAHpT40.net
王道パターン


最初はウジウジしとる

レイと話すうちに最終的に思い直す

スノークに苦戦するレイとカイロレンに加勢しに来る(カッコ良い登場シーンで劇場拍手)

スノークとのバトルでレイとカイロレンにジェダイマスターの強さや精神を見せつけ、スノークに勝つ(スノークのルークへの執着もここで判明する)

だがその後の脱出のドタバタでカイロレンを守って死ぬ

カイロレンは複雑な思いを抱きつつも、まだFOに残る

317 :Order774:2018/05/16(水) 10:48:33.97 ID:3KbtYo9q0.net
あの場で戦わない、という選択は「じゃあそれからどうすんの、無抵抗じゃ解決にならないじゃない」って話になるが、
もし怒りで向かっていったら皇帝にライトニングで無力化され、無理やり弟子にされただろうし(ベイダーも用済みで処刑)、
「戦わない」という選択は皇帝の策謀は阻止できるのだから、間違った選択とは言えない
仮に無防備のルークが皇帝に殺されても、戦局には直接関係ないのだから劇中通りデススター破壊&皇帝死亡(良くて脱出)

そして、そんな精神力を持ったルークに、甥(しかも雑魚)の暗い未来を少し見ただけで凶行させた改悪脚本

318 :Order774:2018/05/16(水) 18:35:40.11 ID:zn0bHzrsM.net
>>316
お前馬鹿だろ
戦わないのに何しに来たんだ?
死んどけ

319 :Order774:2018/05/16(水) 21:49:28.87 ID:0flgwCYwM.net
非暴力、非服従のガンディーかな?
暗黒面を跳ね除けたルーク凄えホルホルしてるとこ悪いけど
暗黒面に堕ちたジェダイは2人しか居ないからな

320 :Order774:2018/05/17(木) 00:54:12.40 ID:u6edU9GX0.net
なんかルークに固執するやつの発言は幼稚だな
いいおっさんが大人になり切れてなくてキモイ

321 :Order774:2018/05/17(木) 02:07:18.39 ID:BqUgsh8d0.net
>>318
小学生か?どんだけ読解力ねーんだお前w
ベイダーの魂だけは救いにきたんだろ。死ぬ覚悟で
皇帝は別にルークが倒さなくてもどうせデススター爆発で死ぬだろ

322 :Order774:2018/05/17(木) 02:15:18.78 ID:BqUgsh8d0.net
皇帝はルークを怒らせて攻撃させ、ダークサイドに引き込もうとしている
ルークがそのまま攻撃してたらダークサイドに落ちて、後は海千山千の皇帝の思うがまま
よって、戦わないという苦渋の選択肢しか無かった。間接的にベイダーの奇襲で勝てたのも、ルークが手を出せない事の補助になって上手い構成

こんな簡単な脚本もわからんアホは、何も考えずに見れるアクション映画でも見とけ
EP8好きなこんなアホばっかりと思われるで

323 :Order774:2018/05/17(木) 03:44:40.14 ID:6C5WIzMiM.net
>>321
ベイダーの魂を救いに来たという記述はどこにある?
お前の創作?

324 :Order774:2018/05/17(木) 08:08:44.75 ID:+Lj1rpFVM.net
それさえ読み取れないとはお子さまだな

325 :Order774:2018/05/17(木) 10:48:03.53 ID:CA9lW8Dsd.net
ルークがとった行動は戦略的に見ても正しいぞ
皇帝を怒りのままに攻撃したら、その弱い心を突かれてダークサイド落ちで強制弟子END
なので、戦わない選択肢がベター

ビリビリ拷問中に、ベイダーに「助けて父さん」のヘルプも、自分は手を出せないから正しい戦略
自分に注意を向けさせてベイダーの奇襲を成功させた

なのでルークは効率がいい行動をちゃんととっている。本能的にしても分かってやってるにしてもかなり優秀

>>323
何度も「父さんを救いたい」と言ってるだろ

326 :Order774:2018/05/17(木) 11:07:41.18 ID:LcjsuKZPM.net
犯罪者を救いたいってブサヨかよ?
故郷のオルデランを破壊された妹にもそれ言えるの?

327 :Order774:2018/05/17(木) 14:09:27.49 ID:AHeD2Awz0.net
レイアはベイダーをどう思っていたのだろうね
ルーク程の繋がりは感じていないだろうし
オルデラーン破壊に関しては、ターキンが最終的な決定権を持っていたから
そこまでベイダー個人を恨んではいないかも
許すことも出来ないだろうがね・・・

328 :Order774:2018/05/17(木) 14:11:45.83 ID:1eQ4DZLl0.net
しかし、長文野郎ってどこにでもういるな

329 :Order774:2018/05/17(木) 14:25:18.53 ID:3EHbEfMDM.net
>>327
フォースの覚醒の前日談のスピンオフであるブラッドラインってスピンオフにそこらへん詳細に書かれてるんだけど、レイアは帝国滅亡後もずっとベイダー憎み続けててベイダーの最期を語るルークの気持ちが理解できないって書いてあるよ

330 :Order774:2018/05/17(木) 14:52:11.65 ID:1eQ4DZLl0.net
>>329
ルークはまがりなりにも偉大なジェダイ、アナキンの息子って誇らしいだろうけど
ずっと反帝国の政治活動を続けてきたレイナにしてみれば、
ベイダーの娘というのは汚点でしかない

331 :Order774:2018/05/17(木) 20:01:22.05 ID:c1JHYPs1M.net
>>327
レイアは祖国の星を破壊されんだから怒ってるよ
霊体のアナキンにも2度と現れないでくれと言ってる
そのせいでメンタル病んだ

332 :Order774:2018/05/17(木) 20:06:22.21 ID:XySSRr+Wa.net
>>331
それはそれで当然か・・・

333 :Order774:2018/05/17(木) 20:56:19.20 ID:3EHbEfMDM.net
>>330
実際、レイアはベイダーの娘であるというスキャンダルが銀河中に広まったせいで政治から引退させられたらからな

334 :Order774:2018/05/17(木) 20:59:14.69 ID:3EHbEfMDM.net
>>331
その話は今ではレジェンズ扱いだから非正史

335 :Order774:2018/05/17(木) 20:59:40.16 ID:3EHbEfMDM.net
>>331
その話は今ではレジェンズ扱いだから非正史

336 :Order774:2018/05/17(木) 21:12:54.00 ID:XySSRr+Wa.net
>>333
こっちの話はそういうバックボーンがep8までの間にあるんだっけ
知らないことだらけだわ

337 :Order774:2018/05/17(木) 21:48:39.56 ID:a4iXu7jr0.net
ルークはあくまでベイダーとの対決に向かったんだから
皇帝を倒したのは結果オーライだぞ
そもそもあの場所に行ったのはベイダーにフォースで感知されて奇襲がバレる前に投降した
皇帝の暗殺は目的じゃない

338 :Order774:2018/05/17(木) 22:02:22.65 ID:lpiCgLNUM.net
ルークもまさか皇帝がフォースの使い手だと知らなかったんじゃない?
ベイダーのことばかりで皇帝の脅威を教えなかったヨーダやオビワンは酷い

339 :Order774:2018/05/18(金) 01:23:10.52 ID:vwWsSe6N0.net
ヨーダは皇帝を見くびるなと忠告はしていたから許してあげて
もっと具体的アドバイスを与えても良かったとは思うけどね

340 :Order774:2018/05/18(金) 10:19:00.62 ID:ArJjUJqC0.net
娯楽ってのは「求められるもの」を作るのが基本
特にSWみたいな大作になると、悪い意味ではない「鉄板」はどうしても必要になる
とんがった冒険作や野心作、問題作などは、単発の映画でやればいい
それが分からなかったライアンや上層部は、SWでノーランのダークナイトみたいな事をやろうと勘違いし大失敗
しかも監督の未熟な力量からダークナイトになど匹敵も出来ず、その他の全体的な脚本も稚拙、モドキで終わった

プリクエルも物議は醸したが、ちゃんと鉄板部分はあったので、良いシーンもあり非難点もEP8とは次元が違う
ルークの最後はどうすれば良かったか、というよりも根本がクソなので、そこだけ変えてもしょうがない感じだよね
「ライアン以外の監督なら回避できた」が答えだな

341 :Order774:2018/05/18(金) 18:56:29.00 ID:kQ1Es5agM.net
老害の求められるものを作っても売れないからな
僕の考えたスターウォーズはお前の脳内でやってくれ

342 :Order774:2018/05/18(金) 18:59:23.81 ID:86qccuTw0.net
ブスとのロマンスは誰にも求められていないぞ
若さは関係ない

343 :Order774:2018/05/18(金) 19:06:37.74 ID:86qccuTw0.net
老害の求められるものを作った7がヒットして
誰にも求められない8の興行が大幅に下がったのは見えないのかな

344 :Order774:2018/05/18(金) 19:51:47.96 ID:nU8aWm9E0.net
老害って7のあの内容で納得したのか?
旧作のオマージュしただけなのに?
デススターの設計図をR2-D2に託す→ルークの居場所をBBに託す
この時点で既にショボイ
ルーク→レイ ベイダー→レン シディアス→スノークと入れ替えただけ
更にショボイ
老害はルークとソロとレイア出せば嬉ションなのか?

345 :Order774:2018/05/18(金) 21:34:32.36 ID:Ruw5cHl6M.net
>>342
じゃあ帝国の逆襲も駄作だな

346 :Order774:2018/05/19(土) 07:12:22.75 ID:0mN5S6GU0.net
>>344
8のキチガイ脚本よりは大いに納得できた

347 :Order774:2018/05/19(土) 09:14:59.37 ID:JscO69a60.net
旧作の過剰なオマージュだとは思った
でも新しい世代へのバトンタッチを済ませたので良しとした
ところが続く最後のジェダイで逆張り中心、伏線ぶん投げの展開だとはね
肩透かしでがっかりした

348 :Order774:2018/05/19(土) 13:02:48.69 ID:oPDmIPUc0.net
若いとか年寄りとか関係なく、EP8は単純に監督と総指揮や脚本が無能なだけです。SW以前に1本の映画として駄作

ほぼ無難な映画しか撮れない八方美人なJ.J
野心だけデカく、才能もセンスも経験もないライアン

2択ならJ.Jの方がマシ

349 :Order774:2018/05/19(土) 13:06:42.14 ID:oPDmIPUc0.net
普通に食える不味くはないカレーを出すA

カレーに合わない調味料や具材を多々入れ、原型をとどめないものを出すB


A一択だろ

350 :Order774:2018/05/19(土) 15:02:28.79 ID:DHCZVn+1p.net
EP8は豚の餌レベル
豚はブヒブヒ喜びながら食べてるが
まともな人間ならそんなもの食べ物とすら認識しない

351 :Order774:2018/05/19(土) 22:56:26.53 ID:qij65rM70.net
ただ、つまらないだけなのに、
長文で作品に意味をもたせようとする擁護派

いいかげんに諦めなよ

352 :Order774:2018/05/19(土) 23:25:50.09 ID:Wf1z6geQ0.net
肯定派の人ってずっと肯定しつづけると思うけど、
否定派の人たちってずっと否定しつづけるの?
まさか心変わりしないよね。

353 :Order774:2018/05/20(日) 00:18:02.58 ID:wKsEjWvZM.net
年取って認知症にならない限りは無理だな

354 :Order774:2018/05/20(日) 08:02:31.96 ID:4cGzqlPG0.net
だって、駄作は駄作なりに愛すべきところもあって
時代とともに評価が変わることもあり得るけど

つまらないものはいつまでたってもつまらない

355 :Order774:2018/05/20(日) 12:36:12.22 ID:SrASa7vIM.net
>>351
別にお前に興味持って欲しいと思って書き込んでねえよ

356 :Order774:2018/05/20(日) 22:08:46.12 ID:3LuNxjtjM.net
レイちゃんたらし込んで最後のジェダイ産ませるくらい元気あれば良かったのにな

357 :Order774:2018/05/21(月) 05:01:32.33 ID:Fz0+jV+A0.net
>>355
だれもお前の書き込みなんて読んでない

358 :Order774:2018/05/21(月) 13:49:40.96 ID:oA8wy2RJ0.net
>>352
俺的には、旧3部作〜プリクエルは良いとこも悪いとこもあるから、総合的には好き
EP8は良いとこがないから多分永遠に嫌いだわ
監督やキャスリーンの言動とかを見ても

359 :Order774:2018/05/21(月) 16:01:40.12 ID:7eQkDr+wM.net
>>352
そんなことないぞ
流石にオリジナル3作品は今見ると辛い

360 :Order774:2018/05/21(月) 16:33:09.27 ID:q2ef7uGA0.net
シークエルはいつ見ても辛い

361 :Order774:2018/05/21(月) 16:39:02.43 ID:QL8c0Vfg0.net
オリジナルは見ていて楽しいけどな
冒険、ロマンス、宇宙船何でもアリで
オビワンvsベイダーはまぁ・・・剣道の試合っぽさ全開だが

362 :Order774:2018/05/22(火) 00:24:07.26 ID:k0ZZt1R00.net
>>359
いや、EP4のオープニングとか何回見ても凄いけどな
まぁ、見すぎて飽きて早送りするシーンとかはあるけど

363 :Order774:2018/05/22(火) 01:25:07.20 ID:vJEgf0qe0.net
なんだか老人が昔はよかったなぁとつぶやいているようだな
昔のものしか認めず新しい時代に取り残されている

364 :Order774:2018/05/22(火) 02:57:50.28 ID:S6IupnHR0.net
シークエルが楽しく鑑賞できて、オリジナルを古臭いと感じるならばそうだろうね
そういう人向けだとしても、旧作キャストを雑に扱う理由にはならないんだよなぁ

365 :Order774:2018/05/22(火) 04:07:18.08 ID:+a2xSs6fM.net
雑に扱ってないぞ
あんな醜い爺婆だして旧ファンに媚び過ぎ

366 :Order774:2018/05/22(火) 10:23:16.54 ID:CQ2iuNjea.net
そうだね、むしろ出さないでくれた方が良かったよ

367 :Order774:2018/05/22(火) 11:13:59.23 ID:mF2L0M5N0.net
>>363

>>348

368 :Order774:2018/05/22(火) 14:29:28.78 ID:kNEMZ+220.net
ルークってEP6でダークジェダイしか使わないはずのフォースチョークをガモーリアンガードにぶちかましてるよね

369 :Order774:2018/05/22(火) 14:50:18.76 ID:+l/b7scod.net
あれダークサイド限定技なんか…
マインドトリックの方がよほど闇を感じるがね

370 :Order774:2018/05/22(火) 18:38:56.78 ID:jza0AI8i0.net
エピ3でヨーダがロイヤルガードにやってるぞ

371 :Order774:2018/05/22(火) 21:19:20.49 ID:mF2L0M5N0.net
>>368
そう、ダークサイドの技
ローブや衣装も黒いし、ダークサイドに落ちそうな危うさを上手く表してるよ

>>370
あれ一瞬で気絶させてるからチョークではなさそうだけどな

372 :Order774:2018/05/23(水) 03:42:06.73 ID:oAKWXRkQM.net
>>370
フォースチョークは首絞め技だぞ
ベイダーの得意技

373 :Order774:2018/05/23(水) 09:50:56.44 ID:JTbShtHb0.net
どっちかっていうと最後よりそこに至る過程のほうが嫌いだわ

374 :Order774:2018/05/24(木) 00:05:43.26 ID:8PU2vGr40.net
お前えらも若い時は演歌ばかり聴いてロックを毛嫌いしているオヤジを軽蔑してただろ?
ロックの良さをいくら説明しても絶対に分かり合えないあの感じ。
美空ひばりがどうとか今のロックはくだらないとか自分の価値観しか一切認めないあの感じ。
そんなオヤジには絶対になりたくないもんだと思ってただろ?
今のお前らはそのオヤジそのものだ。

375 :Order774:2018/05/24(木) 14:03:48.60 ID:MMFK3kpY0.net
その考えが親父だよ
ロック好きな親父なんて腐るほどいたんだが

単にEP8は映画として駄作
論点をズラして逃げんな

376 :Order774:2018/05/24(木) 14:05:12.65 ID:MMFK3kpY0.net
親父というか、かなり高齢のジジババの考えだろ、例えが演歌とかw

377 :Order774:2018/05/24(木) 14:07:31.81 ID:d7JsftNjd.net
>>374
全然例えになってなくて草
新しければなんでも肯定しちゃう思考停止君かな?

378 :Order774:2018/05/24(木) 18:23:15.48 ID:fU0cRjUeM.net
若い世代はみんなこれが好きだと勘違いしてる痛い人だろ
同じジャンルなのに演歌とロックに例えちゃう頭の悪さが垣間見える

379 :Order774:2018/05/24(木) 21:14:26.31 ID:slyYX17J0.net
昔の主役を新作でボコボコにして喜ぶのはマゾだけだろ
ミッキーの最新映画でミッキーが浮浪者として登場したらみんなキレるわ

380 :Order774:2018/05/24(木) 22:12:25.93 ID:dny3sWud0.net
>>379
いい例えだな

381 :Order774:2018/05/25(金) 00:14:32.06 ID:OufknIdm0.net
ルークの最後はどうすれば良かったか、まずその前にだなー、ルークとベンの因縁はこう描けば良かったんだよ

胸騒ぎがしておやすみ中のベンを覗き込むルーク
不吉そうな未来のビジョンを見るが、未来は一定ではないのでそんな事では取り乱さない
だがルークに覗かれたのを関知したその暗黒面が一時的に具現化(黒い煙のような)してルークに襲いかかり、
ルークは反射的に防衛の為にセイバーを抜く、
そこで目が覚めるベン、殺されると勘違いして出奔する決め手となる


こうすればルークの株なんて一個も下がらなかったんだが
無能脚本!!

382 :Order774:2018/05/25(金) 07:48:14.22 ID:AUoCA3YO0.net
>>374
おまえ、相当なジジィだろw

383 :Order774:2018/05/26(土) 17:08:16.88 ID:1WDzgaH3M.net
演歌とロックwww
例えが無能

384 :Order774:2018/05/26(土) 18:40:56.30 ID:7Ox+hvkx0.net
>>381
まずベンが闇落ちする必要がない
ダークサイドに落ちた奴にはそれぞれ大きない理由がある
ドゥーク「弟子の死、共和国の政治腐敗、ジェダイの政治的利用」
アナキン「評議会への不振、パドメの死、オビワンとパドメの不倫」
ベン「ルークがセイバー持って枕元に立っていた」
ベンだけなんと弱い理由なんだろう
上司にちょっと怒られたら辞めるゆとり社員のようだ

385 :Order774:2018/05/26(土) 21:34:02.16 ID:YVZBqb0C0.net
EP7開始時には既に死亡してて伝説になってるのがベスト

386 :Order774:2018/05/26(土) 23:33:16.14 ID:6fPYpN8v0.net
このスレは演歌とロックだ!
だせえ!

387 :Order774:2018/05/27(日) 01:37:07.93 ID:1tOi4COf0.net
>>381
その流れに巣能苦がベンを取り込もうと画策してる場面も挟んでおけばなお良しだね

388 :Order774:2018/05/27(日) 10:07:14.59 ID:L8PRwjhG0.net
>>.384
やめるどころか拳銃で後頭部撃ち抜く部下がいるくらいだから…
意外に現代風のゆとりなのかな、便君は

389 :Order774:2018/05/28(月) 11:00:49.20 ID:4XW3q6590.net
この脚本で物語に説得性を持たせたければ、ベンをフォースもセイバーの腕も化け物に描くしかなかった
ところが戦闘力も雑魚で精神も未熟なまま、周囲の人間の人生を破滅させていき自分は出世していくので、
ただの運だけ異様に良い雑魚にしか見えない

390 :Order774:2018/05/29(火) 05:37:43.79 ID:kqezuG+r0.net
>>315
あれはアナキンはまだいるって意味だと思ってた

391 :Order774:2018/06/02(土) 16:24:54.16 ID:05N63bYQ0.net
もう過去は変えられないので、
ep9で「ルークが寝込みを襲ったのは、寝込み襲撃の大先輩のシディアスの霊がルークに憑依してたから」
と力技で設定したら一応納得はするわ
んでもうラスボスはシディアス霊体で良いよ。ルークとベンのどっちか生き残った方に完全憑依して肉体乗っとると天秤かけてた感じで

392 :Order774:2018/06/03(日) 16:44:33.05 ID:LcYfPtUKa.net
死に様はあれでよかった
最後に返り咲きの意思を表明したことも

乗り物さえあればもしかするとレイに行儀を教えるために舞い戻ったかもしれない

393 :Order774:2018/06/03(日) 22:42:43.03 ID:dZllY2GV0.net
大仰なわりに、中身がないんだよ
なぜルークが死ななきゃならないんだ
全く理由がない
あんな、麻原彰晃みたいなカッコでブザマに死ぬなんて

オリジナルへのレスペクトがないシークエルなんて、
ファンに見捨てられてあたりまえだろう

394 :Order774:2018/06/03(日) 22:54:11.98 ID:Gn35sWo40.net
>>392
Xウイングがあるだろ
海から引き上げればいい
幻影は1万歩譲って許すとして何で死ぬ?
何でセイバーが青いんだ?緑はどうした?
青いセイバーはレイとレンが破壊しただろ
普通疑問に思うだろ?
さっき破壊したセイバーを耄碌したジジイが持ってたら
何で青いセイバーはババアの物置にあったんだよ?
何だ?このグダグダな脚本は?

395 :Order774:2018/06/03(日) 22:55:08.82 ID:21mJjZjA0.net
>>393
>>392

396 :Order774:2018/06/03(日) 22:58:12.97 ID:21mJjZjA0.net
>>384
ベンが闇に落ちる要因となることは小説に書かれているよ

397 :Order774:2018/06/04(月) 00:27:40.41 ID:F2Wxedcb0.net
幻影といえば、幻影とわかっていたにしろソロのダイスを床に投げ捨ててたレイアも謎だよね。ベンに見せるため?

398 :Order774:2018/06/04(月) 02:57:09.38 ID:CekUGf+J0.net
>>394
Xウイングはもう装甲の一部を石の住まいの扉に使ってたり
海水に何年も浸かっていたりでレストアにはかなり時間がかかるだろう
ルークが自ら往生したのは個人的に何か追求していたことへの満足があったからだろう
ヨーダの助言を聞き入れたことと関係があるはず
青いセーバーを選択したのは、それを見たカイロが冷静でいられなくする為らしい
トカゲおばさんの手にどういう経緯であのセーバーが訪れたかはトカゲにしか分からん

399 :Order774:2018/06/04(月) 10:58:52.38 ID:QInO4WbG0.net
ルークの座禅空中浮遊にカメラがパンするたびに笑ってしまう
あんなので感動する奇特な奴も世の中にはいるんだよな

400 :Order774:2018/06/04(月) 14:04:58.71 ID:uapSQqCqp.net
麻原ルーク尊師

401 :Order774:2018/06/04(月) 19:55:39.32 ID:CekUGf+J0.net
あの空中に浮かんでるのを映画館では分からなくて
ビデオを買って初めて、ああ浮いてる!
浮いてたから術が終わってあんなに岩に叩き伏せられたのかと思って納得した
知らずに初見で感動したから、もう浮こうが沈もうが何回見ても感動だけどw

気付かずに助かったわ。 初見ウケてたらあの後 感動できないところだったよw

402 :Order774:2018/06/05(火) 07:25:30.32 ID:ug7SlwJLp.net
あんなのに感動できる奴がいるってのに感動した

403 :Order774:2018/06/05(火) 09:00:49.44 ID:PDC9ggorr.net
そうか
なら納得出来なかった俺でも今見れば納得できるかもしれないのか

404 :Order774:2018/06/06(水) 05:48:50.94 ID:0WV+zgp/0.net
オウムを知っているかいないかで感動も分かれるだろう

405 :Order774:2018/06/06(水) 07:24:50.60 ID:lGPpXkf+a0606.net
ワザの余力で持ち上がっているルーク
対するソンシは、幾人かのパダワンコープによる落下ワザ
激しくも、似て非なる両者

406 :Order774:2018/06/06(水) 11:19:01.80 ID:w/R8mFyE00606.net
砂の惑星とかもスパイダーマンとかも、何度もリブートしてるんだから、
シークエルも10年後くらいに違う監督で全部撮り直してくれ
登場キャラも変えていいし

407 :Order774:2018/06/06(水) 11:42:24.36 ID:KHa4W++l00606.net
髭ずら髪の毛ぼーぼー小太りが座禅組んで浮いてるとか
オウムのテロ事件知ってる世代からしたら、あのシーンはどうしても
麻原を思い出してし苦笑いしてしまうだろ

408 :Order774:2018/06/06(水) 12:39:56.05 ID:6pyLmFITa0606.net
明らかに監督から日本への当てつけ、嫌がらせシーン

409 :Order774:2018/06/07(木) 16:32:41.20 ID:qIXhab8ga.net
ルークがEp.8で卒業(生者として)することは、普通に考えて会社の方針だろうけど
じゃあとなると、安易に果たし合いでの討死ではEp.6の否定だし、事故で死ぬとかも何か不自然
やっぱり幻想で対面するのでよかった

レイへの接し方も、硬化した態度だけど偉そうじゃなく
近所のちょっと風変わりなおっさん風で、独特のチャーミングさも内包されていて
サー・アレック・ギネスの良さとはまた違った新しいマスター像を築いた

演じるにあたり当初断腸の思いもあったろうけど、映ったのは紛れもないルークだったよ

410 :Order774:2018/06/07(木) 19:04:24.02 ID:h5NucS/ZM.net
>>409
いや、いいんだけどさぁフォースに遥か遠くの惑星まで幻影を飛ばす能力ってあるの?
勝手に僕の考えたジェダイを映画にしちゃいかんでしょ

411 :Order774:2018/06/07(木) 19:18:58.17 ID:0Zl9SO2Ha.net
>>410
フォース遣いの長い歴史のなかで、必要に駆られて超長距離へ幻影を飛ばすことを思い付いたのは
ルークだけだったのかもしれない
出来ると信じれば叶うものなのかもしれない

412 :Order774:2018/06/08(金) 09:24:30.47 ID:llNlEh/2a.net
>>411
どう考えても馬鹿な演出だわ
距離とか度外視し宇宙の広大さを完全に無視した能力
仮にあの環境下で何かしら理屈あってあの能力が出来たとしても
何故ああしたのか、するしか無かったのか脚本、演出が糞すぎて説明なし

馬鹿のマジ基地無能ライアンの考えなんて未熟で欠陥欠落だらけでセンスもなくてどうしようもないから
普通の思考してる人には落ち度が目について受け入れるのは無理です

413 :Order774:2018/06/08(金) 09:33:38.34 ID:HQe6IO0E0.net
>>409
いやまったく感動できないわ
なんか、EP8って明らかにネット社会の比喩だろ
レイとベンのフォースチャットもそうだし、
ルークの幻飛ばしも、自分は安全なとこにいてネットに書き込むオッサンにしか見えん。そこに先達ジェダイとしての責任感は皆無

これで感動しろと言うのは至難の技
しかもそんなネットの比喩を、SWでする意味はまったくない
こじらせ監督ライアンらしいしょーもない作家性
SW関係ない単発映画でやれって感じ

414 :Order774:2018/06/08(金) 09:39:55.51 ID:HQe6IO0E0.net
あと、
>安易に果たし合いでの討死ではEp.6の否定だし、事故で死ぬとかも何か不自然

EP6のルークは「ダークサイドに堕ちる様な戦い方はしない」と決意したのであり、「戦いそのものを放棄した」のではない
正しい事のために戦うのはもちろんするだろうし、じゃないとジェダイを存続させようと弟子たちをとって訓練したりはしない
なので、FOとの戦いの中で死ぬ事になっても不自然さなどない。そもそも、自分はスノークに脅威として血眼になって探されてるわけだし

415 :Order774:2018/06/08(金) 12:56:59.07 ID:ispUv6S4p.net
>>413
LINEのテレビ電話はひどかったな
服着なさいよとか草生えたわ
そんないい体じゃないのも笑いどころ

416 :Order774:2018/06/08(金) 15:52:37.85 ID:OQEraQ17a.net
>>412
だから 失敗したのじゃ!

総レス数 1001
288 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200