2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ルークの最後はどうすれば大部分の観客が納得したのか

1 :Order774:2018/02/25(日) 14:12:50.13 ID:fJeAHpT40.net
王道パターン


最初はウジウジしとる

レイと話すうちに最終的に思い直す

スノークに苦戦するレイとカイロレンに加勢しに来る(カッコ良い登場シーンで劇場拍手)

スノークとのバトルでレイとカイロレンにジェダイマスターの強さや精神を見せつけ、スノークに勝つ(スノークのルークへの執着もここで判明する)

だがその後の脱出のドタバタでカイロレンを守って死ぬ

カイロレンは複雑な思いを抱きつつも、まだFOに残る

434 :Order774:2018/06/10(日) 08:04:33.72 ID:a+imNAEy0.net
あのくらいの死地は抜け出してもらえなければ
ライオンはわが子を谷底に落とすんだぜ

435 :Order774:2018/06/10(日) 13:03:21.41 ID:lrkZ5dxd0.net
EP4のオビワンのニヤリが責任放棄とか、どんだけひねくれた曲解なんだよw
ルークなら大丈夫と分かったから消えたんだろ。現にそうなった
しかもあの後、霊体になった後もかなり頻繁にルークとコンタクトとれてるから、別に消えても問題ないだろ
1回の声しか出てこなかった霊体クワイガンより遥かに優秀な霊体だろ

436 :Order774:2018/06/10(日) 17:09:42.22 ID:ubnVN4Uza.net
オビワン「親父は機械。殺せ」
ルーク「父さんには善が残ってる」
オビワン「残ってない。殺せ」
ルーク「暗黒面から救います」
オビワン「無理だ、アホ。もう皇帝の勝ちだなー。あーあ、俺の人生も銀河の未来も全部無になっちゃうね。あーあ、誰かさんのせいでー(チラチラ」
ルーク「」

437 :Order774:2018/06/10(日) 19:16:17.56 ID:gGZf5fYDa.net
旧作のラストすら汚した罪は本当に重い

438 :Order774:2018/06/10(日) 21:18:52.36 ID:qqpmlVQxM.net
>>436
だよなあ
オビワンはクズ過ぎる

439 :Order774:2018/06/10(日) 22:05:52.26 ID:rK6iirgAp.net
だからこそルークが父親アナキンを救った話が際立つんだよ
ルークが偉大な騎士と称したオビワンすら諦めて
倒せといったベイダーをルークはアナキンとして帰還させた

440 :Order774:2018/06/10(日) 22:32:35.25 ID:r9j1Keuy0.net
>>439
帰還させたって・・?
ただ父親に情けなく助けを求めただけだろw

441 :Order774:2018/06/10(日) 22:40:17.17 ID:697uhsuJp.net
>>433
解釈の範囲だと思いますが、オビ=ワンのニヤリは、ルークがファルコンの近くまで来たことで目的を達したということだと思いました。
オビ=ワンがいなければ、脱出できていないと思いますし、彼が一緒に脱出することはできなかったと思いますので、あれ以上にどうにかするのは難しかったのではないでしょうか。

442 :Order774:2018/06/11(月) 00:14:16.79 ID:OZXXkGzV0.net
>>433
こんなレベルの認識の人っているんだね・・・。

443 :Order774:2018/06/11(月) 00:19:46.80 ID:srj+mFadM.net
>>438
オビワンが居なければアナキンを育てることなく
ジェダイオーダーも存在してみんな平和に暮らせたのにな
全ての元凶だな

444 :Order774:2018/06/11(月) 06:42:04.24 ID:DLNy/G690.net
それを言うならクワイガンでは

445 :Order774:2018/06/11(月) 08:01:02.36 ID:Nt7aJRaa0.net
>>440

>>433と同じ奴だと思うが
まさに
こんなレベルの認識の人っているんだね・・・。

446 :Order774:2018/06/11(月) 08:05:46.71 ID:Nt7aJRaa0.net
>>443
オビワンいなくてもパルパティーンはいたし
アナキンいなくてもパルパティーンがジェダイを滅ぼして帝国を樹立してる

お前バカだろ

447 :Order774:2018/06/11(月) 09:40:40.06 ID:s1kp/+Hrp.net
何でもオビワンのせいにするスレ [無断転載禁止]©2ch.net・
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/starwars/1455268516/

448 :Order774:2018/06/11(月) 12:35:22.02 ID:GYHyfQ2L0.net
スターウォーズファンって「自分の意見が正しい!お前はバカ」と罵り合うことしかできないのか
悲しいなあ

449 :Order774:2018/06/11(月) 12:42:05.62 ID:5RLYLxuU0.net
>>443
別にアナキンがいてもいなくても、オーダー66は成功しててジェダイ壊滅してたよ
しょせん「いれば便利」レベル

450 :Order774:2018/06/11(月) 22:38:02.69 ID:UEgJ4ml7M.net
>>440
ホントこれ
こんなんでアナキンがライトサイドに帰って来たと言われてもハァ?だわ

451 :Order774:2018/06/11(月) 23:32:30.09 ID:1beaQmK00.net
己を許すことで世界を許し
やがて満足げにフォースの世界へ旅立ったに違いない

452 :Order774:2018/06/12(火) 00:50:21.01 ID:+7RcFvX+0.net
最後にルークがクレイトに表れた時、逃げろとも何とも言わずにFOの前に一人で出ていくのは不親切だよね
窮地を救ってくれると思いきや時間稼ぎに来たというのはレジスタンスから見ても肩透かしだったのでは

453 :Order774:2018/06/12(火) 02:39:07.22 ID:/+JuXozMa.net
ルークのキャラを壊してまで作ったベン=カイロレンがそれほど魅力的に見えないというか
旧キャラは新キャラの踏み台かよ
最悪のメアリー・スーを見せつけられた気分

454 :Order774:2018/06/12(火) 04:18:02.70 ID:N1SUaSiBM.net
>>452
本当これ
普通、レジスタンスを逃す為の時間稼ぎだって思うか?
実際、逃げるまで時間が掛かった
もし、レジスタンスが男気溢れる連中で「俺も加勢するぜ!」とか「ルーク1人にいい格好させませんぜ」ってで出来たらどうするんだよ?

455 :Order774:2018/06/12(火) 05:13:30.68 ID:Hztylp+3a.net
まったく討ち死にしてしまっていい場面でもないからね
出来るだけ多く生き延びて、次につなぐことを考えるのがあの場面でのリーダーたちの使命な訳で
潰えそうな意思をお前らつなげよ!ということだったんやなルークの言いたいことは

そこの判断間違えてる様では、レジスタンスもしまいぞと
まぁこういうことでございます

456 :Order774:2018/06/12(火) 09:01:53.29 ID:+7RcFvX+0.net
多分オビワンの最後をなぞったのだろうが、ストーリーの流れと噛み合わない
例えレイが助けに来てフォースで岩を除くことを分かっていたとしてもね
誰も彼も考えなしに動いている様に見える

457 :Order774:2018/06/12(火) 10:14:48.95 ID:vD4gwAixa.net
>>436
ルークは絵に書いたような正義のヒーローみたいでよかったんだよ
台無しにしやがって

458 :Order774:2018/06/12(火) 11:56:03.00 ID:Izd8gFxna.net
>>456
考えなしというか、打つ手すべてが防がれて、クレイトでは玉砕もあるかという場面
そもそもはハイパースペースを追跡されていたところから始まり
アドリブとしてクレイトで密かにやり過ごすまでの考えすべてが裏目裏目に作用してしまって
わずかに武装闘争する民主主義派たちが更に削られるという後手後手展開で
本来レジスタンスはああいう戦いかたをするつもりではなかっただろうから考えなしに映るのかも

ルークは荷担することをずっと恐れたけど、最後は古巣といえる場所に復帰した
そして今後は後継者におどり出た格好のレイによって実践されるだろうという流れ
要は、がんばる民主主義派の戦いはこれからだというストーリーでした

459 :Order774:2018/06/12(火) 12:32:58.90 ID:z+D4cMJL0.net
ルークだけじゃなく、登場人物がほぼ全員馬鹿
ここまでの脚本を作れるのはある意味才能

460 :Order774:2018/06/12(火) 14:12:37.83 ID:TvWlWDrwa.net
>>458
言いたいのはルークが幻影でクレイトに表れて、時間稼ぎをするとも告げずに一人で出ていったことが考え無しに見えるということ
レジスタンスが最後の抵抗になるかと思い詰めているなら尚更逃げるよう促さないと
直後のシーンでもレジスタンスはルークの行動から意図を汲めてなかった

461 :Order774:2018/06/12(火) 14:24:57.68 ID:TvWlWDrwa.net
誰も彼もというのは余分だったかな

462 :Order774:2018/06/12(火) 15:11:02.16 ID:R6wLuPWba.net
>>460
Ep.8の始めから、リーダーシップについての提言というか
どうあるべきかみたいなことがレジスタンスたちのやり取りの中に織り込まれてたけど
そのことについての一つの答えとして、あの状況で自分たちの最善は何かという事を
見出だす描写だったんだろうと思う
先が見えない状況で自分たちのやりとげる事とは、あの場においての一か八かの応戦ではなく
民主主義の復活なんだという大前提を人々が思い出した事に意義があったんじゃないかな
言われないと逃げていいか分からないではなく、明確に勝つための撤退を自ら選択したのだろう
ルークが反乱軍は今立ち上がる、ジェダイもだという宣言にすべてが含まれていた

463 :Order774:2018/06/12(火) 15:29:11.43 ID:TvWlWDrwa.net
>>462
生きるか死ぬかの瀬戸際にえらいスパルタだな
上手くいかなかったら全滅していただろうに
直接逃げろと促さないまでも気付くように諭す描写を入れてもいいよね

あの場面ではレイアのことしか気にかけていない様子で、レジスタンスの生死は興味ない様に見えたな

464 :Order774:2018/06/12(火) 17:17:58.42 ID:BXlz00J9a.net
ルークがいない局面で判断を迫られる場面はこれからいくらだってあるだろう
あの場所で判断できないようなら、遅かれ早かれレジスタンスは消え去っていたに違いない

465 :Order774:2018/06/12(火) 18:01:16.86 ID:V+dj6TIZa.net
それは確かに別にルークがずっとレジスタンスを導く訳ではないけどさ

あの場面では人事を尽くしているならまだしも投げっぱなしの印象
自分の意思を曲げて出てきたのに反乱軍やレイアが全滅では意味が無いだろう?
その辺りの伏線が無いから行き当たりばったりでの行動に見える
逃げ道についても「レイが助けに来るから大丈夫だとルークは分かっていた」位の仄めかしは合って良いのでは

実際「ルークは何をする気だろう」と思って見ていたらポーたちも同じ様なリアクションだったから「あいつらには教えてやれよ」と思ってしまった

466 :Order774:2018/06/12(火) 18:31:58.37 ID:BdC9uTp30.net
>>464
ルークが居なければ全滅してたんだからもう消えていいだろ

467 :Order774:2018/06/12(火) 18:57:12.90 ID:BXlz00J9a.net
>>465
ルークは知っていたんじゃないかな
レジスタンスに希望があることも、レイが力を発揮しようとすることも

468 :Order774:2018/06/12(火) 19:03:31.27 ID:BXlz00J9a.net
>>466
消えていいだろうってお前どっちの味方なんだ!
悪いやつだまったく

469 :Order774:2018/06/12(火) 19:30:29.85 ID:V+dj6TIZa.net
>>467
「知っていた」というのはあくまで好意的解釈になる
伏線がないから結果上手くいったのは偶然に見えるってこと
悪く捉えれば助かったのはただの偶然で、レジスタンスやレイアを明確に助けるわけではなく勝手に頑張ってくれということ

ちょっとした描写があれば無関心な振る舞いには見えなくなるのに、何故それをしなかったのか
監督、脚本の雑さを感じてしまうんだよ

470 :Order774:2018/06/12(火) 20:40:33.46 ID:7PmfnzCup.net
まぁルークはこの先の展開を完全に把握してたから
何も言わなかったって好意的解釈は出来なくもない
何も言わなくてもレジスタンスは助かるしレイは覚醒する
全てはフォースの導きなので

まぁ最悪みんな死んでもフォースの導きだししょうがないよね
って投げやりだった可能性もある

471 :Order774:2018/06/12(火) 21:05:52.61 ID:V+dj6TIZa.net
そういうことなんだよね

例えば、自分が気に入っている近未来アクション映画がある
脚本に穴があると言われているし、事実そう思う
好意的解釈を交えれば擁護出来るがそれは逆に劇中で描写すべきだったということ
俺には「裏でこういうことがあったのだろうと考えればいいのに」とは言えない

472 :Order774:2018/06/13(水) 16:35:23.85 ID:iMjg5j8Od.net
一生懸命に好意的解釈を後から付け加えないと各キャラクターの行動に整合性を見出せないって映画としてどうなの?

473 :Order774:2018/06/13(水) 17:00:21.44 ID:dhVrEgfXd.net
>>472
駄作以前に作品としてなりたっていないものであり、それを行う者達を信者と言う

474 :Order774:2018/06/13(水) 22:24:11.63 ID:XlJ1P97D0.net
自己の理解力がないことを棚に上げて作品を批判する人ってどうなの?

475 :Order774:2018/06/13(水) 22:39:59.96 ID:3p0Uzeib0.net
>>474
理解力がないなんて上から目線の奴に論じられたくないね
擁護派はこんなのばっかり

476 :Order774:2018/06/13(水) 22:58:13.99 ID:CXD/0QzMa.net
>>472
物語がそこにあり
ながめる度、雄弁に語りかけてくる
読み解く技は人それぞれ

477 :Order774:2018/06/13(水) 23:56:41.14 ID:6ufc8EIm0.net
>>474
自分の脳内で好意的解釈、想像等を理解力だと思ってる信者乙

478 :Order774:2018/06/14(木) 00:34:06.92 ID:9JIQCQ5Y0.net
また理解力云々か
好意的解釈はすなわち描写の不足だということこそ理解して欲しい

479 :Order774:2018/06/14(木) 10:24:16.04 ID:H+QOM6wW0.net
「理解力」とかいう外部の力が無いと楽しめない欠陥映画ってことだろ

480 :Order774:2018/06/14(木) 11:08:27.97 ID:et6fXADI0.net
作品を作った後、評価が避難轟轟になった時、そのダメな点を自分でも理解し受け入れ、反省する監督こそ評価したい
だが、何も聞く耳もたない監督ほどどうしようもないモノはない

481 :Order774:2018/06/14(木) 14:08:42.63 ID:wFnzSUS1a.net
>>480
そんな半端な覚悟のやつは要らんわw
ルーカスにしてもライアンにしても、与えられた中で能力の全開を注いでもの造りをやってるんだから
そこで弁解なんかしようものなら、かかわったまるごとを否定することになるしな

482 :Order774:2018/06/14(木) 14:19:13.83 ID:4nHkyb+Ad.net
>>481
ルーカスとライアンを並べるのは違うわ
ルーカスはめちゃくちゃファンの言うこと気にしてたぞ

483 :Order774:2018/06/14(木) 15:50:15.44 ID:wFnzSUS1a.net
>>482
批判されても曲げなかっただろう
作る人の覚悟だよ

484 :Order774:2018/06/14(木) 17:28:08.91 ID:lQQf6/T30.net
能力のねえ奴の覚悟とか要らねえから
ライアン?さっさと俺の視界から消えてくれ

485 :Order774:2018/06/14(木) 20:55:05.64 ID:v1R1jGnAa.net
どした急に
自分が目をつむってればいいぞ

486 :Order774:2018/06/14(木) 21:06:53.61 ID:HsXQWjxi0.net
>>484
ライアンは映画に出てないんだから見ようとしなけりゃ見えないだろ
お前がスターウォーズの世界から消えればいい
SWはクソだ、ゴミだ、終わりだとヘイトを巻き散らしながら居座ってくれなくていい

487 :Order774:2018/06/14(木) 23:26:42.86 ID:9JIQCQ5Y0.net
ここアンチスレなんだが

488 :Order774:2018/06/15(金) 03:55:14.87 ID:yhDeCV+/M.net
ここは考察スレだよ

489 :Order774:2018/06/15(金) 05:50:46.24 ID:/26YNxo20.net
初っぱなから荒れ気味だったもんだからアンチスレのつもりだったわ(笑)

490 :Order774:2018/06/15(金) 12:39:32.11 ID:39HE4gDb0.net
信者はいい加減に「ヘイト」と「つまらないという感想&監督が無能という感想」の区別がつくようになろうな

つーか、つまらない上に、公開後も痛い発言連発してたら、
ヘイトにつながる奴も中には出てきても納得出来るけど?

491 :Order774:2018/06/15(金) 13:19:54.88 ID:u+7cX2Dz0.net
どうせライアンの三部作は作られるんだから、すべてを許しすべてを受け入れた方が精神的にいい

492 :Order774:2018/06/16(土) 05:08:58.48 ID:HGct3T9Ca.net
>>491 ガイジになれってこと?無理だよ

493 :Order774:2018/06/16(土) 08:33:18.03 ID:Al7ZTu000.net
EP9ですべての伏線を回収してすっきりして、
感動的なフィナーレを迎えるので、
それまで楽しみにしてね? KKJJ

494 :Order774:2018/06/16(土) 10:19:38.39 ID:EOwJF9EW0.net
そもそもSFという空想作品で、劇中描写しか認められない想像力の低さは気の毒だなあ

495 :Order774:2018/06/16(土) 11:08:10.34 ID:K98xDChXa.net
映画の内容がすべて
答え合わせのテキストなど糞食らえ

496 :Order774:2018/06/16(土) 12:44:32.28 ID:WQHH/BUb0.net
>>494
そもそも、監督の未熟さのせいで、その描写の時点でおかしいから「根本がおかしい」に尽きるんだよねー
優秀な奴が撮ったら、多くは語らずとも自然と観客らが想像で語れる部分も出てくるが、
根本がおかしいものはそもそも広げることは無理

497 :Order774:2018/06/16(土) 14:01:56.74 ID:uWQrVHgra.net
優秀な監督がいるなら、未熟な観客と優秀な観客もいるよね
なぜ観客が均一になってるのか

498 :Order774:2018/06/16(土) 15:11:27.77 ID:SYzQYP9Jd.net
>>497
馬鹿すぎ
どれだけ幅広い層に受けるかは監督次第だろ
お前のこと?未熟の観客なんてはじめて聞いた言葉だけど

499 :Order774:2018/06/16(土) 16:05:37.70 ID:uU6tDx3/d.net
>>497
あなたはもしやヒッチコック作品全部見ろとか、8が面白いと思う本当のファンだけ残れば良いとか言い出したりする優秀な観客かな?

500 :Order774:2018/06/16(土) 23:15:17.00 ID:WQHH/BUb0.net
夕陽を見ながら消えるアイデアはまぁ良いとして、あんな安全なとこから幻飛ばして、かつ尊師スタイルで消えるなんて、
とても感動などできましぇん

ていうか、EP4のオビワンの最後をなぞっても良かったと思うけどね
戦いの最中レイを見て満足、レイの前で消える
こうするとレイは、ハンとルークの最後を間近で見たことになるし、精神的成長にも生かせる

501 :Order774:2018/06/17(日) 00:57:07.21 ID:vmc+qI240.net
>>494
何度も言われてるが好意的解釈をして当然と思わない方が良いよ

502 :Order774:2018/06/17(日) 08:30:48.88 ID:NVPTTpMk0.net
なんかラストシーンで夕陽を見ながらEP4のオマージュってEP3でやってるから
EP8で繰り返されても、またかよ、ってしか思わなかった
しかも尊師みたいな浮遊だし、あんなふわふわ浮かぶ演出いらんだろに

503 :Order774:2018/06/17(日) 09:05:44.53 ID:0n5X9WQea.net
何で浮かせたかと言えばライアン的にはその方が映えるからだよ
俺は全くもって余分な演出だと思うけど

504 :Order774:2018/06/17(日) 10:57:23.31 ID:TX6HrStSp.net
>>502
過去のシーンを繰り返すのは何度も行われてるお約束みたいなものでは?

505 :Order774:2018/06/18(月) 02:15:41.30 ID:xrqLDT/d0.net
>>500
レイは切羽詰った状況の中で、ルークのおだやかな最後を感じ取った
あれだけで充分伝わったはず

506 :Order774:2018/06/18(月) 07:43:37.89 ID:McnPDBQH0.net
ルークが穏やかに死んだようには見えないが

507 :Order774:2018/06/18(月) 18:01:49.17 ID:cv1+jMF20.net
観客に何も伝わらない演出は流石だな

508 :Order774:2018/06/18(月) 18:16:40.14 ID:jaqijdVop.net
なんか脂汗タラタラ流しながら力尽きて死んだようにしか見えんかった

509 :Order774:2018/06/18(月) 22:53:21.19 ID:aSkL5hGV0.net
ジェダイは滅びて当然と言い、大義名分の様に振る舞うもジェダイオーダーの崩壊とレンを闇落ちさせた事から逃げたのが本音
過酷な運命に負けず苦難を乗り越えたルークが引きこもっていたのは相当ショックだった
ルークを弱い人間にされたことへの反発の気持ちが強く、クレイトで離れ業を見せられようが納得出来なかった

人知れず大きな使命を果たしていたのなら、他のことも許せたと思う
脚本のために人格を変えられたことが一番納得できない理由だ

510 :Order774:2018/06/18(月) 23:04:39.43 ID:vrr2Xx/M0.net
ルークの改悪も腹立ったけど、霊体になっても相変わらず無責任さが加速してたヨーダにも腹立った

511 :Order774:2018/06/18(月) 23:56:48.00 ID:qI4rG49J0.net
>>509
ジェダイオーダーの崩壊させたのはアナキンを育てたオビワンだろ
ルークはジェダイオーダーが存在していた時代に存在してない

512 :Order774:2018/06/18(月) 23:59:28.54 ID:ZBmUt/mU0.net
>>509
ルークは、いちいち愚痴を言ってるし、
そもそも大した人格の持ち主じゃないでしょう。

マスターでもないし、大げさに神格化しすぎ。

513 :Order774:2018/06/19(火) 00:12:24.58 ID:3lcv7QZhM.net
>>509
何故人格を変えられたと思うんだ?
俺には同じ人格に見えたが?

514 :Order774:2018/06/19(火) 00:31:04.63 ID:5RIEdZJQ0.net
どう言おうと無駄だよ
考えは変わらない
好みの問題だからね

515 :Order774:2018/06/19(火) 00:32:21.35 ID:5RIEdZJQ0.net
それに別にルークが大したことないならそれで良いよ
ここは納得してない人の集まりなんだから

516 :Order774:2018/06/19(火) 00:36:14.94 ID:5RIEdZJQ0.net
>>511
これだけは突っ込ませてもらうが、ルークはジェダイオーダーを再建しようとして失敗したことはep8ではっきり描かれてるよ

517 :Order774:2018/06/19(火) 00:45:13.76 ID:3lcv7QZhM.net
何だ理由も説明出来ない雑魚か
2度と書き込むなよ

518 :Order774:2018/06/19(火) 00:46:51.16 ID:5RIEdZJQ0.net
ここは考察スレだから、納得できない人が納得する案を挙げるべき
ep8に文句がないならお門違いかな

519 :Order774:2018/06/19(火) 00:48:58.52 ID:5RIEdZJQ0.net
説明してもいいんだけど、長くなるしね・・・
君は煽り目的だから無駄だと思う

520 :Order774:2018/06/19(火) 00:54:39.51 ID:kjObSwF30.net
>>516
ジェダイオーダーは再建できなかったんだから崩壊のしようがない
ルークはジェダイオーダーを崩壊に導いたのはオビワンとはっきり名言している

521 :Order774:2018/06/19(火) 01:07:12.77 ID:5RIEdZJQ0.net
>>520
ルークはそれを再建しようして失敗したんじゃないかい?
「ジェダイオーダーを再建させて」とレイが言っていたものだから、ルークが弟子をもち、ジェダイを育成していたのはジェダイオーダーの再建だと思ったんだが

522 :Order774:2018/06/19(火) 01:12:49.02 ID:5RIEdZJQ0.net
ああ、理解したよ
ジェダイオーダーが「崩壊」と言うのが正しくないんだね
ルークがジェダイ育成に失敗した、で良いよ

523 :Order774:2018/06/19(火) 04:28:03.27 ID:4vzSG0J3p.net
麻原もだけど、ライトセーバーのマトリックス避けとかやめろよw

あんな様々に引用されて腐り切った演出を今更使うとか何考えてんだドアホ

524 :Order774:2018/06/19(火) 06:18:29.53 ID:O2ycrCDxa.net
>>523
カイロのセイバーに自分のセイバーも含めて当たる訳にはいかなかったんだけど
もっと上手くかわすかっこいい方法があったかな

525 :Order774:2018/06/19(火) 07:15:21.18 ID:o8UYu5Lua.net
>>524 そもそもの展開がアホなのにかわし方すら散々出尽くした人真似
他にかっこいいかわし方?最初からかわさないで済む展開にしろって事
真似じゃなくオリジナルでかっこいいかわし方が思いついてないならな
ライアンて実力もセンスも羞恥心もないアホ丸出しの生き物なんだよ

526 :Order774:2018/06/19(火) 07:31:31.97 ID:5RIEdZJQ0.net
>>517
思い直して短く説明してみる
ep5では修行を投げ出して仲間を助けに行き、失敗をした
ep6で皇帝を前にして暗黒面に落ちかけるも持ち直し、命を懸けて父親を説得し、精神的にも成熟した

ep8では完全に挫折しており、失敗から乗り越えることをせず長い間逃げてしまっていた
このルークがどうしても別の人格に見えるんだ
それは作中で再び立ち上がるルークを描きたい脚本だからだと思う

527 :Order774:2018/06/19(火) 07:54:34.77 ID:gyt3XQGj0.net
こうやってファンがキャラを神格化し過ぎてルーカスが匙を投げたというのに

528 :Order774:2018/06/19(火) 09:35:40.84 ID:M6Hyu6q/0.net
>>511
またお前か
アナキンはシディアスにとって「いれば便利」程度の優秀な手ごまで、
アナキンがいようがいまいが、オーダー66でジェダイは壊滅してたんだが

529 :Order774:2018/06/19(火) 09:42:32.32 ID:M6Hyu6q/0.net
>>512
EP8を擁護するために旧キャラを無意味に下げるくだらない言い訳はもう飽きたよ

>>47

530 :Order774:2018/06/19(火) 09:45:59.30 ID:M6Hyu6q/0.net
脅威度&実力
ベイダー&皇帝>>>雑魚ベン

強靭な精神が必要度

強敵ベイダーと戦いながらも説得し救う&皇帝の策略や誘惑を跳ねのける>>>雑魚ベンの暗雲(しかも未来は確定ではない)を多少見ただけでセイバー抜き


このように、雑魚弟子の少々暗雲が立ち込めそうなビジョンを見ただけでセイバーを抜くような小心者にされてしまい、
単にルークが改悪されただけ

531 :Order774:2018/06/19(火) 11:55:38.28 ID:ivAKHFw50.net
>>528
誰かと勘違いしてない?
俺は昨日初めて書き込んだんだが?
しかもそれは俺の意見じゃなく劇中のルークの意見だが?
お前映画ちゃんと観た?

532 :Order774:2018/06/19(火) 21:36:42.44 ID:MJkquXqFM.net
>>531
いつものキチガイだから気にしなくていいよ
そうやって人にレッテル貼って長文連投して発狂する荒らし

533 :Order774:2018/06/19(火) 23:42:11.33 ID:RjrWmsbu0.net
>>531
肯定的な意見が出るとすべて自演ってことにしたい思考停止馬鹿だから
ほんとまったく気にしなくて大丈夫
みんな知ってるから

534 :Order774:2018/06/20(水) 01:10:47.19 ID:APCgUkJn0.net
>>530
最後のジェダイではこれらの行いを前提としていないかの様に感じるね
特に未来のビジョンは言葉と効果音、悲鳴だけで表してたから説得力が欠ける

総レス数 1001
288 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200