2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ルークの最後はどうすれば大部分の観客が納得したのか

1 :Order774:2018/02/25(日) 14:12:50.13 ID:fJeAHpT40.net
王道パターン


最初はウジウジしとる

レイと話すうちに最終的に思い直す

スノークに苦戦するレイとカイロレンに加勢しに来る(カッコ良い登場シーンで劇場拍手)

スノークとのバトルでレイとカイロレンにジェダイマスターの強さや精神を見せつけ、スノークに勝つ(スノークのルークへの執着もここで判明する)

だがその後の脱出のドタバタでカイロレンを守って死ぬ

カイロレンは複雑な思いを抱きつつも、まだFOに残る

836 :Order774:2018/07/16(月) 21:11:09.04 ID:cFlQd1yU0.net
赤い仮面のスノーク親衛隊を横にズラっと並べながら
レンに「バカげた仮面を外せ!」って怒ったシーンがシュール過ぎて引いた

837 :Order774:2018/07/16(月) 23:42:08.88 ID:ZNgJamjq0.net
今思うと確かにそうだ
あそこは仮面の事には触れずに、スノークに馬鹿にされてその悔しさからマスクを破壊するのも良いね
自分から捨てた方が意思の強さを表せる

838 :Order774:2018/07/17(火) 03:55:46.72 ID:ldgk2IOCr.net
レンの仮面がただのベイダーパクリ仮面なのがクソダサい

これ何回でも言ったるわ
これはJJの汚点
ライアンは破壊者だから
それもただ単に壊したくなっただけなんだろうけど
スレ違いすまん

839 :Order774:2018/07/17(火) 12:34:39.63 ID:Z05wOk7e0.net
>>835
基本的に、逆張りでしか意外性を出せないのがライアンだからね
「俺はこうするでぇ〜そんじょそこらの監督には出来んやろ〜」と

しかし事実は逆張りなんて誰でも出来るし、特に大作シリーズ物はそれをやった所で整合性は失われるので普通はやらないだけ
ライアンはそのバランスがまったく分からない
ライアンは一生、単発物の映画で「実はこうでした〜!」の手法でやってればいい
まぁ説得性を乗せられないとそれを連発しても馬鹿にされるだけだけどね

840 :Order774:2018/07/17(火) 21:26:57.75 ID:AdwScvH50.net
>>836
やめろ!もうあのシーン見るたびに笑っちゃうじゃん!

まあ見ないけど

841 :Order774:2018/07/18(水) 02:52:42.15 ID:vgmrVdJp0.net
>>836
だからレンちゃんがブチ切れたんでしょw

842 :Order774:2018/07/18(水) 06:28:27.73 ID:btTnwETw0.net
男やもめなルークの筆下ろしをレイがしてあげるべきだったと思う。
それなのにレイはカイロに浮気した。それが悲しかったんだよ。家吹き飛ばしたの。
レイがルークの股間のライトセーバーにスイッチを入れさえしていれば、ルークは単身スノークと一騎打ちを臨んだに違いない。

843 :Order774:2018/07/18(水) 10:52:49.01 ID:NpdkJzHp0.net
>>836
ガードはレッドガード時代から仮面付ける伝統、
ベンはただ厨2ファッション感覚で仮面つけてただけだからねぇ

844 :Order774:2018/07/18(水) 10:55:26.43 ID:NpdkJzHp0.net
それよか、親父と対決しろと煽ったのにベンがハンを殺すと
「殺したからお前はバランスを失った」とか無茶なことを言うスノーク
アウトレイジだったら「アンタがやれっつったんだろ!!」と言われちゃうよな

もともとそういうプロットだったのか、これもライアン先生の十八番のキャラ改悪かは分からんが

845 :Order774:2018/07/18(水) 11:02:40.19 ID:NpdkJzHp0.net
あ、ライアンが自分で全部やるつったらしいから、元々あったセリフって事はないか

846 :Order774:2018/07/18(水) 13:20:07.38 ID:tgpBHMZ8r.net
>>842
吹き飛ばすとこ謎だったよなー
ルークのフォースがめちゃくちゃ強いんだと言いたいのか
演出が雑なのかわからなかったし
ルークが必死に証拠を隠そうとしてる容疑者に見えて辛かった
結局お前のせいで困ったことになってんだから倒しに行けよと思ったわ

847 :Order774:2018/07/20(金) 01:34:36.42 ID:yexbjLzMa.net
ルーカスが作るのなら納得してた
ライアン?誰?

848 :Order774:2018/07/20(金) 03:19:27.03 ID:NvjO0LmoM.net
>>846
レンがレイまでダークサイドに誘ってたからだろ
お前は何見ていたんだ?

849 :Order774:2018/07/20(金) 05:15:32.97 ID:ss6UP0+Br.net
>>848
クソ映画

850 :Order774:2018/07/20(金) 19:08:26.32 ID:K31YkXMca.net
ディズニーはどうして大事な本編をライアンみたいなイキり凡人に任せてしまったのか?

851 :Order774:2018/07/21(土) 09:15:54.80 ID:TsLX8bzH0.net
>>850
もう、実写はスターツアーズのPVでいいと思っているんじゃない?
SWスピリッツは、フィローニがしっかり受け継いでるから

852 :Order774:2018/07/22(日) 01:11:37.90 ID:+AL8svDed.net
>>848
ゴミを3時間近く見てたわ…
お前は何見てたの?

853 :Order774:2018/07/22(日) 20:39:40.76 ID:tJBawtcf0.net
>>844
あれはスノークのテストでしたので、
Even you, Master of the Knights of Ren, have never faced such a test.
テストの結果失敗した、ということでしょう。
You were unbalanced...
Bested by a girl who had never held a lightsaber!
You failed!

854 :Order774:2018/07/23(月) 10:33:18.41 ID:K43oOxbVa.net
>>848
内容が頭に残らない映画

855 :Order774:2018/07/23(月) 10:58:02.15 ID:kDDZq0+n0.net
ルークが「やめろおおおおおおお」とか「よせえええええええええ」って叫んでるのがウザかった
吹き替え版だからかもしれないけど
スターウォーズだからお約束の「Noooooooooooo!」みたいなノリはやめて欲しい
いい加減寒いわ

856 :Order774:2018/07/23(月) 13:08:35.04 ID:EPYQaLoBr.net
8でNo!あったっけ?

857 :Order774:2018/07/24(火) 00:28:06.09 ID:MJjBfOLz0.net
俺が監督なら、ルークの最後はオビワンの霊体に迎えに来させるよ
劇場絶対泣くでしょ
うーんアナキンでも良いかもなぁ

858 :Order774:2018/07/24(火) 02:09:53.57 ID:z+pvWXia0.net
>>856
レイベン、テレホンセックスのときじゃね?

859 :Order774:2018/07/24(火) 04:24:14.38 ID:/yaexDuXM.net
>>857
オビワンも出会ってすぐ死んだからな
ほぼ他人だよ
アナキンとも関わったのは短い時間だったし
ハンソロが迎えに来るのが一番

860 :Order774:2018/07/24(火) 06:36:39.35 ID:PcAj0V3hM.net
何言ってんだこいつ

861 :Order774:2018/07/24(火) 07:23:43.85 ID:10ZdvulEr.net
霊体が迎えに来るというプロット自体何もそそられない

862 :Order774:2018/07/24(火) 07:24:39.76 ID:10ZdvulEr.net
一気に天使悪魔系映画になるじゃん

863 :Order774:2018/07/24(火) 19:35:53.63 ID:Q7MrECWJ0.net
ベイダーに斬られて死んだケノービと同じく
カイロレンに普通に斬られて死ぬば良かったんだよ

864 :Order774:2018/07/24(火) 22:57:23.66 ID:QeFRw7y20.net
>>863
親殺しに加えて叔父ごろし
とんだ連続尊属殺人犯だ

865 :Order774:2018/07/24(火) 23:06:00.64 ID:MJjBfOLz0.net
>>863
オビワンは刃が触れる直前に自分の意志で霊体化になって消えただろ
セイバーが当たっただけで体の全部が消滅などしないよ

866 :Order774:2018/07/25(水) 00:59:36.62 ID:90KSzkZO0.net
ルークが諦めるには、スノークをシディアス以上の強大なダークサイド使いに描かねばならない
アイツにベンをとられたらもう終わりだと
ベイダー引き戻しの様には上手くいかないと
が、実際は只の油断雑魚にされた

ルークが諦めるには、ベンをフォースの化け物に描かねばならない
アナキン以上の才能、こいつが一旦ヘソ曲げたらもう誰も止められないと
だが実際は、まだまだ精神も腕も未熟な雑魚止まり

ルーク以外のキャラの描写も大したことないのばかりなので、ルークが諦めた理由も説得力がない事に拍車をかけている

867 :Order774:2018/07/25(水) 06:58:27.63 ID:6gCWhw9I0.net
>>864
たとえ親族であれ陣営を異にしたなら殺しあうのが武人の務めでしょう

868 :Order774:2018/07/25(水) 09:07:20.28 ID:g11i3wP9M.net
>>866
何で?ルークなんてシディアスも倒せない雑魚だろ
シディアスより強敵出してどうするんだ?

869 :Order774:2018/07/25(水) 09:34:23.29 ID:ASfKU+wJd.net
>>868
ただのひねくれただけのカスは二度と書き込むなよ

870 :Order774:2018/07/25(水) 09:55:19.14 ID:vu1KobHj0.net
普通バトルものって段々パワーや能力がインフレしていくのに
デフレに向かってるのがスターウォーズ
ジェダイオーダーが崩壊した後をドラゴンボールで例えると悟空たちが居なくなった天下一武道会
そこではミスターサタン(ルーク)が神のように扱われていた

871 :Order774:2018/07/25(水) 12:30:49.83 ID:90KSzkZO0.net
>>868
シディアスが強すぎるだけだろ
ルークは怒ったらベイダーを押せるだけで大したもんだよ
そこらのジェダイじゃベイダーの足元にも及ばないんだし

872 :Order774:2018/07/25(水) 12:35:10.72 ID:tRtSdmq50.net
ルークは怒りでダークサイドの力を使った
一方ベイダーは息子を殺すの躊躇いライトサイドの寄りに
やっぱり最後に悪が勝つのがスターウォーズ

873 :Order774:2018/07/25(水) 15:52:18.46 ID:EdqbWkpsa.net
>>857
宝塚のベルばらオスカル編みたいで泣けてきたぞ

874 :Order774:2018/07/25(水) 15:58:22.47 ID:EdqbWkpsa.net
>>859
「ようルーク、迎えにきてやったぞ
 あの世からひとっ飛びでなぁ」

。・゚・(ノД`)・゚・。

875 :Order774:2018/07/25(水) 21:34:39.87 ID:zDVsjRwa0.net
ケイナンの最後には泣いたがなぁ
どうしてアニメのほうがしっくりくるんだろう

876 :Order774:2018/07/26(木) 03:55:28.08 ID:HUah1NFxMFOX.net
スターウォーズは敢えてお涙頂戴はやらないんだよ

877 :Order774:2018/07/27(金) 10:17:33.97 ID:i0nCy9F20.net
あそこまでイジケて隠遁するなら、弟子の中に妻がいてそいつも殺されたから絶望して、くらいの理由が必要
自分で夜襲かけといて最終的なベン離反の引き金になったのだから(スノークの下準備もあるが、最終的な引き金はこれ)、
EP8の脚本でいくら「ジェダイがいたらシスも復活するから〜(この考えも間違ってるんだけど)」、
とか言ってもルークの現実逃避、責任転嫁にしかならない。最後の幻術もなんの贖罪にもなっていない

どうもライアンには「英雄的キャラを、自分が考えたシナリオで落とし(ココ気持ちぃぃ〜!)、かつ最後にはやはり英雄的な見せ場で終わらせる」
という、こじらせた面があるように思えてならない。実際は最後も英雄的見せ場にもなってないのが問題だが
やはりこいつはクリストファー・ノーランかぶれの小物にしか見えない
SWでそれをやる意味も需要も一切ないから、その作家性は一生単発作品でせいぜいやってろって感じ

878 :Order774:2018/07/29(日) 17:28:53.11 ID:Y4I5xn1j0NIKU.net
ルークの隠居の理由やその運命はもっと劇的であるべきだったと思うわ。
例えば、EP3で明かされた「死を欺くシスの技」をスノークがもってて、倒しても何度も復活するから、ひとところに留まってスノークの力を抑えつけているとか。
それで最後は不死状態の解除に成功して、何らかの傷痕をスノークに残して死んでいくとか。
あとスノークも「皇帝」キャラに終始させないで、ちゃんとライトセーバーを持たせて、それなりの舞台でレイに倒されるっていうのを三部作の三つ目でやって欲しかった。

879 :Order774:2018/07/29(日) 18:15:20.13 ID:JMrEPFZZaNIKU.net
>>878
新しいSW()をやりたかったので旧キャラをリスペクトするような設定はナシです
旧キャラは新キャラの踏み台になって死んでください

880 :Order774:2018/07/30(月) 01:39:58.03 ID:HnD6GAATr.net
>>877
みんな同感だから
もうやめよう、疲れた...

881 :Order774:2018/07/30(月) 01:43:14.70 ID:HnD6GAATr.net
3回目(SWに関しては3作で1作のカウント)はマンネリするという法則を映画界はなぜ歴史から未だ学ばないのか
ライアンはそのマンネリを避けようとしたのかもしれないが
逆に安心感を失い悪化させてしまったね

882 :Order774:2018/07/30(月) 02:05:25.92 ID:UyCwwmNp0.net
>>880
ほんとこれ
同じ事を何回言うんだよ

883 :Order774:2018/07/30(月) 08:43:58.36 ID:H96Fuyica.net
>>881
マンネリ化を避けるためにライアンが投入されたんじゃない?

884 :Order774:2018/07/30(月) 10:50:28.32 ID:tlv5LCDN0.net
>>880
次スレもあるよ
疲れたらスレを見ないのも手
ここまでの問題作だから仕方ない

885 :Order774:2018/07/30(月) 20:31:51.44 ID:JBKGRwRx0.net
マンネリ避ける割には、ルークの最後はなんだよ
EP4、EP3、と夕陽みながらルークのテーマ流すとか
いい加減にしろや

886 :Order774:2018/07/31(火) 03:29:54.34 ID:wwWb1vfUr.net
>>885
つまり>>883の憶測は間違い
あんなに臭いオマージュ入れまくってマンネリ避けるもくそもない
ライアンは一見マンネリを避けようとしてるようにも見えるが
それは彼にとっては古いものを排除するという汚い名目からのものであって
旧作ファンに喧嘩を売ったあげく大敗してる
多勢に無勢

887 :Order774:2018/07/31(火) 08:36:49.36 ID:uFWwhHHKa.net
古き良きものは活かしつつ、新しい物を導入。
ディズニーからの難しい要求にライアンは果敢に取り組んだんだよ。
多少のちぐはぐさは多めにみてあげようよ。

888 :Order774:2018/07/31(火) 10:34:30.85 ID:7EwwmyqRa.net
>>887
火に油を注いでるのはライアン本人なんだよなぁ

889 :Order774:2018/07/31(火) 10:40:28.16 ID:8ZTtBVnm0.net
>>887
難しい要求も何も「俺にほとんど任せろ」
とか大言こいといて、自分で壮大なクソを作り上げたんだが

890 :Order774:2018/07/31(火) 10:45:02.69 ID:E6Akh0lOp.net
聳え立つ糞

891 :Order774:2018/07/31(火) 12:29:22.29 ID:zL177/1s0.net
古き良きものをぶっ壊そうとしたルーカスよりマシだろ
お前らだってCG使いまくりでゲームみたいなプリクエルに文句言ってたろ?
新シリーズは原点回帰したファンの為の作品だよ

892 :Order774:2018/07/31(火) 14:17:35.10 ID:3q40uC9Ma.net
>>891
全てのファンがプリクエル忌避している訳では無いと思うが
確かにep1に期待して超ガッカリした人はいるけどね
そういう人もいるってだけで一括りにされても困る

893 :Order774:2018/07/31(火) 14:36:29.49 ID:3q40uC9Ma.net
>>891
それに君の言い分は、ep8は従来のファンに向けたものだから拒絶反応を起こさず黙って享受しろという事だよね
誰に向けたかは製作サイドの思惑であって、受け手には関係のないことだよ
気に入れば良し、嫌なら文句も言うだろうさ

894 :Order774:2018/07/31(火) 15:04:02.42 ID:wwWb1vfUr.net
オリジナルファンからもこんだけ批判食らっといて
オリジナルファン向けはないわ

895 :Order774:2018/07/31(火) 20:34:21.15 ID:8ZTtBVnm0.net
>>891
別に壊そうとしてないと思うけど
どうせ、CG増えすぎとかいうしょーもない理由だろ

896 :Order774:2018/07/31(火) 20:35:58.04 ID:8ZTtBVnm0.net
あ、1行目だけ読んで後流し読みしてたらホントに書いてるわw
プリクエルも旧3部作の古い特撮で作れ、という無茶な事を言う人こそ老害というのでは?

897 :Order774:2018/07/31(火) 22:02:31.38 ID:rhrqDt590.net
>>891
プリクエルは面白くはなかったけれども、スターウォーズ・ユニバースを壊してはいなかったと思います。
撮影方法やCGの多用については、いろんな意見があるとは思いますが、個人的には面白さ(面白くなさ)の原因ではありませんでした。
私はシークエルが原点回帰しているとは思えないのですが、どの辺が原点回帰していると思いますか?

898 :Order774:2018/07/31(火) 23:52:11.63 ID:0xeO58mU0.net
原点回帰ってEP4の雰囲気を真似ただけでしょ

899 :Order774:2018/08/01(水) 11:11:32.30 ID:5V1+hEti0.net
夜襲などは当然論外でなかった事にして、
ベン出奔の一因として、

ルーク「ベン。私はマスターとしてはお前に完璧に接する事が出来たが、子を持たぬ私はお前の父親代わりにはなれなかった。
     許せ」

とかいうこういうセリフが聞きたかった
んで、ベンVSルークでルークが死んでもいい。ルークがわざと負けたとしてもかなり味わいがある。泣くでしょこれ

900 :Order774:2018/08/01(水) 11:21:22.22 ID:5V1+hEti0.net
ラストはルークとベンがチャンバラしてる
ルークは離れて見てるレイを見てニヤッと笑う
ルーク「今、オビワンの気持ちが解った」

これで完璧でしょ
こんな気持ちいいオマージュはないでホンマー

901 :Order774:2018/08/01(水) 11:59:53.78 ID:Ur7HFpvcr.net
>>900
吐き気がする臭さなんだけど
オエー

902 :Order774:2018/08/01(水) 13:08:14.15 ID:Td5KHVm00.net
ルークとベンがチャンバラしてレイは遠くで見てる
ルーク「このままだとお前のボーイフレンド死んじゃうけどいいのか?」
レイ「NOooooooooooooo!!!」
レイがルークの体にセイバーを突き刺す
レイ「ハッ」と我に返ってことの重大さに気付く
ルーク「それでいい、その感覚忘れるな」
ルーク、レンに向かって「命拾いしたな、また会おう」
ルーク死んで消える

俺の考えたルーク最高じゃん

903 :Order774:2018/08/01(水) 14:18:05.74 ID:ysVocjhW0.net
(ヾノ・∀・`)ナイナイ

904 :Order774:2018/08/02(木) 00:43:44.11 ID:V8McwwCJ0.net
ルークって消えたから死んだんじゃないかと思われてるけど、EP9でマークハミル出演決定なのは実は霊体じゃなくて生きてました、くらいのトンデモやってくれても構わんでJ.J

もうEP8の糞にまみれたバトンを受けて面白くするのは無理でしょ

905 :Order774:2018/08/02(木) 03:02:58.77 ID:vnutxn3Jr.net
Ep8のヨーダ見て思ったけど
霊体で出るくらいなら
出なくていいとまで思うわ
しゃべることしか出来ないのに
あんな下らん話しかしないルークなんかもう見たくない
回想て手もあるけどサスペンスドラマの殺人犯の回想みたいなの見た限りやめてほしい

実は死んでなかったからの
クワイガン並みのセーバー戦希望

906 :Order774:2018/08/02(木) 03:42:39.19 ID:NHEvyTFA0.net
>>904
あれで生きてるのは無理があるわ
観客(相当なバカ)にもルークが死んだことが分かるのようにしてあるのに

907 :Order774:2018/08/02(木) 05:53:40.93 ID:kE3ttiOx0.net
死んだのではない、
消えただけだ

908 :Order774:2018/08/02(木) 14:38:25.33 ID:GvjM1/tpa.net
>>905
ライアン「落雷したけど?」ドヤッ

909 :Order774:2018/08/02(木) 14:45:02.28 ID:vnutxn3Jr.net
>>908
あれも何だったんだ
ハイパースペースアタック並みにひどいわ

910 :Order774:2018/08/02(木) 14:45:42.87 ID:vnutxn3Jr.net
霊体がライトセーバー振り回せたら
みんな死んだほうがいいって話になるし

911 :Order774:2018/08/03(金) 06:50:23.99 ID:2CASBAbh0.net
最終的には光闇両陣営ともそうなるんじゃね
お化けになっても銀河を巻き込み延々争い続ける

912 :Order774:2018/08/03(金) 10:31:17.47 ID:UwOu0amM0.net
最終的に霊体も「この状態もまだまだ煩悩がある状態。ほんとに消える時が来た」
とか言ってみんな消えそう

913 :Order774:2018/08/03(金) 12:44:40.33 ID:+IeI+VVw0.net
まあ何百年とずっと霊体として存在し続けるからな
退屈で死にたくなるだろ
後悔してそう

914 :Order774:2018/08/03(金) 12:52:17.99 ID:+IeI+VVw0.net
>>910
エグザキューンも霊体になったら弱くなった
ルークなどの弱小ジェダイ数十人に倒されたくらいだから

915 :Order774:2018/08/03(金) 13:30:45.42 ID:T83wU8Bkr.net
小説では戦えるのかよ

916 :Order774:2018/08/04(土) 10:59:36.82 ID:pgt+/uF70.net
クローン技術や、シスの生命の秘宝の鍵?も自分の手にあるので、
シディアスが自分の死に保険をかけてないとは到底思えない
EP9でなんかくるでコレ

917 :Order774:2018/08/04(土) 14:50:57.44 ID:UQy1WTIQM.net
>>916
結局、シスの蘇りの術など無かった
小説では皇帝のクローンもあったが陳腐なので映画では採用してされなかった

918 :Order774:2018/08/04(土) 18:49:26.96 ID:0mXwkrF40.net
>>913
大丈夫
ヨーダもタカタのババァも1000年ぐらい生きて
全然退屈してなさそうだったじゃんか

919 :Order774:2018/08/04(土) 18:53:58.31 ID:QZyGohUG0.net
映画のがもっと陳腐だっというオチ

920 :Order774:2018/08/05(日) 00:42:51.28 ID:ZGl/pmkJM.net
いやいやいや、パルが死ぬ度に自分のクローンに憑依するんだぞ?
綾波レイかよ
私多分3人目だからとか言っちゃうのかよ

921 :Order774:2018/08/05(日) 00:47:08.01 ID:9xxWJwAW0.net
スノークがプレイガスだとしたら、2度も弟子にやられちゃうの、流石にバカすぎない?
賢人じゃないよね

922 :Order774:2018/08/05(日) 02:02:28.42 ID:2VjPcXeG0.net
シスってそういうものでは?
シディアスも結局弟子に殺された

923 :Order774:2018/08/05(日) 08:35:45.29 ID:0GheMDDlp.net
スノークがプレイガスだとしたらシスの命を救う(作り出す)奥義って本当にあるんだな
パドメ救えたかも知れない

924 :Order774:2018/08/05(日) 18:13:56.37 ID:5P7gpy0ad.net
>>922
1度なら分かるけど2度は馬鹿じゃね
しかも、弟子が自分を超えるなら本望!系じゃなく、EP8スノークは権力欲に凝り固まってそうで、死にたくなかったただろうし

925 :Order774:2018/08/05(日) 20:31:55.26 ID:94hrrKEW0.net
パルパもベイダーが反抗したら機械を停止させるような機能つければよかったのに
ロボコップみたいにオムニ社には攻撃できないような機能とか
456になって一気にパルパの頭が馬鹿になったのが残念
ルークを弟子にしようとするのも無計画であれほど慎重だったパルパが2度もデススター破壊される馬鹿になったのが残念

926 :Order774:2018/08/05(日) 21:20:56.67 ID:o041ExNd0.net
>>925
「456になって」て一体何から456になったの?
まさか123から456になったと考えてらっしゃる?

927 :Order774:2018/08/05(日) 21:33:51.09 ID:9xxWJwAW0.net
シディアスは、強大な組織を打ち倒すのには長ける天才謀略家だったかもしれないが、
反乱成功後の統治はあまり才能がないタイプだったのかもしれない
ゴールしたらやる気がなくなるタイプ

928 :Order774:2018/08/05(日) 22:56:19.59 ID:JnYXs6rsd.net
>>926
まさか映画の年代設定と現実を混同してらっしゃる?

929 :Order774:2018/08/06(月) 08:30:26.02 ID:UKeKVjRe0.net
>>926
え?違うの?

930 :Order774:2018/08/06(月) 11:03:41.95 ID:R1Tgi+oJ0.net
ラッシャル・ラン

931 :Order774:2018/08/16(木) 20:00:04.62 ID:6tLHtTp50.net
スターウォーズのストーリーの主人公は、ルーク・スカイウォーカーが原点なのだが、
Ep4を放映する限りは、最後をルークを卑怯者で消したディズニーが許されることは無いだろうね。

932 :Order774:2018/08/17(金) 00:08:08.05 ID:0djILwB0r.net
そうだね
全く意味がわからない扱いだった
なんのために続編を作ったのかとさえ思うレベル

933 :Order774:2018/08/17(金) 10:51:06.80 ID:27fJ361p0.net
ルーカスがつき
J.J・ギャレス・ロンがつきしスター・ウォーズ餅
座りしままに捨てるライアン

934 :Order774:2018/08/20(月) 02:52:48.89 ID:M8HtqnmN0.net
>>933
あーツマンネ

935 :Order774:2018/08/20(月) 11:19:41.79 ID:DtC2NIYD0.net
ルーカス=フリーザ

J.J=ザーボン

ライアン=ウーロン

総レス数 1001
288 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200