2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

スター・ウォーズ アニメ総合 EP17【クローンウォーズ〜反乱者たち】

1 :Order774:2018/03/25(日) 18:40:55.55 ID:LYsF5xOt0.net
映画「スター・ウォーズ」シリーズに関連するアニメシリーズ全般のスレです。

※前スレ
スター・ウォーズ アニメ総合 EP16【クローンウォーズ〜反乱者たち】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/starwars/1515812436/

2 :Order774:2018/03/25(日) 19:48:45.28 ID:Q+KiYopaM.net
>>1
お前の乙だ 皇帝

3 :Order774:2018/03/25(日) 21:45:41.95 ID:nOzNNp+80.net
俺たちの脳にはスレが立てられ次第>>1に乙する命令がインプットされたチップが埋め込まれてるんだ

4 :Order774:2018/03/27(火) 18:44:53.83 ID:CY2+MtnwM.net
最期見ると正直ロザルにこだわり過ぎた感があったなrebelsは
帝国相手の抵抗と見るとseason2が山場だった気がする

5 :Order774:2018/03/27(火) 18:46:45.67 ID:CY2+MtnwM.net
ベイダーに比べてスローン自体にもテンション上がらなかった
恐怖がない

6 :Order774:2018/03/28(水) 03:34:06.02 ID:NjYRdrVK0.net
十分楽しめたけどシーズン3・4にもダークジェダイ的なキャラは欲しかったな

7 :Order774:2018/03/28(水) 10:46:53.99 ID:CP9CNLRT0.net
顔が青いスローンはどうしてもデスラーと被るわw

8 :Order774:2018/03/28(水) 14:14:26.88 ID:cfLaGKQpa.net
何かに似てると思ってたけどデスラーか! いつも余裕かましてる感じも似てるかも

9 :Order774:2018/03/28(水) 14:42:41.90 ID:ms3+sEd90.net
スローン総統ばんざーい 

10 :Order774:2018/03/28(水) 16:54:18.12 ID:tikOxSctd.net
シーズン3ラストのスローンは良かったけどな
4では他の要素が多すぎて埋もれた
特に狼のせいでマジ空気

11 :Order774:2018/03/28(水) 16:59:34.22 ID:lZan96osM.net
>>7
スローンはルクに殺されるけど、デスラー総統はもっと間抜け死に方するぞ。

12 :Order774:2018/03/28(水) 17:15:22.69 ID:unquKBFed.net
カノンストーンをレジェンズストーンみたいに相手の裏の裏すら読むチート戦略家や部下の失敗を許容するやる気のあふれる帝国にしてしまうとそれこそ主役を食ってしまうからねー
エズラ達が主人公であることを大事にしつつ、追い詰めるなら今の描写のバランスが良いんだろう

13 :Order774:2018/03/28(水) 17:16:09.55 ID:unquKBFed.net
スローンです・・・

14 :Order774:2018/03/28(水) 19:32:42.94 ID:bjJFGNWq0.net
そんなにレジェンズのスローンってすごいの?
読んだことないからわからん

15 :Order774:2018/03/28(水) 19:36:58.45 ID:IqPKbMsR0.net
>>14
具体的にいうとめっちゃすごい

16 :Order774:2018/03/28(水) 20:01:26.00 ID:J0aMLYzV0.net
最終回で漸く映像で初めて戦った皇帝のインペリアルガードだけど
(スノークのガードはちょっと違うし)エズラを一時拘束したロッドって、どんな原理で拘束できるんだっけ

17 :Order774:2018/03/28(水) 20:02:57.90 ID:unquKBFed.net
>>14
古い作品だけどこれを機にスローン3部作を読んで確かめてくれると嬉しい

一応レジェンズだとユージャンヴォングの存在に誰よりもはやく気づいて、パルパティーンと共通の未知の敵に対して意気投合したりと他のキャラの一歩先を行くお方だったからね

18 :Order774:2018/03/28(水) 20:59:54.21 ID:vgAWtCOTd.net
スローン三部作ではラスボスだったスローンだけど
アニメではシーズン4でラスボスの座を皇帝に奪われたしな
レジェンズほどの魅力がないのは仕方ない

レジェンズではルークはシボース
反乱軍はスローンと敵を分けてたけど
アニメではエズラが皇帝を拒絶したついででスローンもやっちゃったから
実質ラスボスでは無いよね

19 :Order774:2018/03/28(水) 21:15:44.57 ID:RZPPgsmX0.net
スローンは本当に魅力的な悪役だ
エイリアンの美術や工芸にも造詣が深いのは、
自身がエイリアン系だからだろう

なぜこういうキャラが、ナンバーズには出てこないんだ

20 :Order774:2018/03/29(木) 00:48:12.50 ID:7It6qw3E0.net
いやもっと具体的に知略の話を教えてよ
俺が知ってるスローンはのこのこ派手な戦艦でやってきて味方に裏切られる間抜けなんだけどなあ

21 :Order774:2018/03/29(木) 07:12:03.26 ID:E2Udk64bd.net
>>20
手元に3部作がないからうろ覚えだけど、ロストテクノロジーのクローキング装置(透明になるやつ)でシンプルだけど効果的なペテンをしてたな
惑星のシールドの内側に透明にした戦艦を配置して、ジョラスシボースの大規模なフォースで調整して外側からの攻撃と内側の攻撃をまったく同じ角度や位置からタイミング良く攻撃した
ハタから見ると「惑星のシールドを通過する攻撃」になるからあっさりいろんな惑星が戦わずして降伏した

22 :Order774:2018/03/29(木) 07:15:03.37 ID:E2Udk64bd.net
あと続編のハンドオブスローンで、その惑星や種族に見合った適切な関税マニュアルをしっかり作ってたことが判明してる
単純な「支配」というよりも支配体制の下で下地が敷かれた「統制」を考えてる性格なんだよな

23 :Order774:2018/03/29(木) 07:15:14.14 ID:fI4wRGfR0.net
帝国側が使うと小物感が増す戦法だな

24 :Order774:2018/03/29(木) 07:47:02.44 ID:E2Udk64bd.net
>>23
反乱者〜旧3部作の全盛期の帝国だとそう見えるけど、どちらかというとファーストオーダーとどっこいの小規模に下がりまくった勢力だからね
過去の栄光よりも今の帝国が大事だし
まあとにかくワンマン社長が死んで一度衰退した組織を立て直した手腕はすごいと思う

25 :Order774:2018/03/29(木) 09:22:54.41 ID:kRkIrc+Qd.net
スターキラーベースもハイパースペース追跡もないFOレベルの規模の弱体化した帝国残党で
軍縮してない新共和国に優勢だったからな
スローン指揮下では

26 :Order774:2018/03/29(木) 09:25:37.05 ID:7It6qw3E0.net
>>25
そんなもん作者のさじ加減さ

27 :Order774:2018/03/29(木) 09:43:19.55 ID:TzgnXRDl0.net
スローンは個性あったが、プライスのパートのおばちゃん感は萎えた
工場とかによくいるそこら辺のボスおばちゃんて感じ
カリスマ、魅力がなさすぎる
それでも何でも萌えデザに走る日本よりは何十倍もいいけど

28 :Order774:2018/03/29(木) 16:40:48.72 ID:kRkIrc+QdNIKU.net
プライスの無能さはむしろスローンファンに気を使ってた
スローンが簡単に反乱者に負けたらアカン
せやナンバー2のプライスを無能にしたろ!の精神

だいたいスローンがいない時に帝国軍ボコボコにされてる

29 :Order774:2018/03/29(木) 18:32:48.44 ID:UPaFsC8x0NIKU.net
XDの第9話は来月29日か。長いな・・・・・今度こそ10話以降も連続してくれるといいけど。

30 :Order774:2018/03/29(木) 23:25:22.12 ID:H0hb2FW80NIKU.net
>>27
10年前にバイト先にプライスと同じ髪型のオバチャンがいて、
かなり威張り腐ってたからみんなから嫌われてた。

31 :Order774:2018/03/30(金) 06:12:30.05 ID:7hfOaLFt0.net
だいたいあの年齢でオカッパっていうのは
妙に意識高い系のシンボルみたいなもんだから

そこらへんは日米で一緒なのかな

32 :Order774:2018/03/30(金) 15:10:07.51 ID:9grYz1Bq0.net
5月に加入するか

33 :Order774:2018/04/02(月) 07:04:33.33 ID:3ZBO/dMi0.net
はやく放映してくれないかな
海外からのネタバレの流入でもう、我慢できない
おしっこ漏れそうだよ…

34 :Order774:2018/04/02(月) 11:15:19.57 ID:7hUAJH5Ha.net
日本のXDで放送するまでなるべく薄眼になってネタバレ見ないようにしてるけど
ネットでSW関連のコンテンツを見てればどうしても目にすることがあるからじわじわ展開がわかってくるわw

35 :Order774:2018/04/02(月) 21:17:25.10 ID:H/DAxNfAd.net
シーズン4のストーリーコピペしたら楽しそうだなw

36 :Order774:2018/04/02(月) 21:20:35.62 ID:DeQML7Ida.net
>>34
お前はオレか…
つい昨日、卒倒しそうなネタバレ
くらった。

37 :Order774:2018/04/02(月) 21:43:58.04 ID:0Euk2+ak0.net
月末に9話やって順調に1週づつやってもあとさらに7週あるんでしょ
その間もネタバレ心配しなくちゃならんとか気が遠くなんね?

38 :Order774:2018/04/02(月) 22:22:36.61 ID:dZYBz4b6a.net
ハンソロも一か月遅れで公開だしネタバレ不可避だよなあ

39 :Order774:2018/04/03(火) 07:08:08.27 ID:nALSiT2o0.net
ネタバレを気にするならネットを断つしかない

40 :Order774:2018/04/03(火) 13:45:43.64 ID:yRFyW+E0a.net
>>38
いや「ハンソロ」はネタバレ気にならない。もうディズニー映画版SWは、評判を知ってからしか行かないことに決めたから。

41 :Order774:2018/04/03(火) 13:50:12.01 ID:+mk4NRn8r.net
ハンソロってジェダイやシスは出てくんの?

42 :Order774:2018/04/03(火) 13:57:58.85 ID:H8eNtRQGa.net
ちらっとケイレブ・デュームの名前がソロで出て来たらアツい

43 :Order774:2018/04/03(火) 14:03:23.41 ID:H8eNtRQGa.net
あ、その頃ならもうケイナン名乗ってるか

44 :Order774:2018/04/03(火) 14:14:27.81 ID:Y0GdTHzDd.net
ケイナンのアメコミ翻訳してくれないかな
原書2冊読んだけどストーリー構成とかすごく上手い
絵柄もアニメチックなのを混ぜた作風だから読みやすいし

45 :Order774:2018/04/03(火) 16:58:05.90 ID:1yhI9+f2a.net
ハンソロにはヴォスという名字のキャラが出てくるけどクインラン・ヴォスとは関係ないただの偶然だと言われててなんつーか脱力した

46 :Order774:2018/04/03(火) 20:11:29.45 ID:cFwb5tOa0.net
おれドナルドグローバーが苦手なんだよね
だからソロ見ないかも

47 :Order774:2018/04/04(水) 10:22:35.67 ID:3pPes/Zod0404.net
ファン必見! 『スター・ウォーズ 反乱者たち シーズン3』本編クリップ映像公開
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180404-00010001-piaeigat-movi

今日発売日?

48 :Order774:2018/04/04(水) 13:24:37.82 ID:Nzb1nQYtd0404.net
レジェンズ小説は、ティモシイ・ザーンとジェームズ・ルシーノの作品だけ読んどけば大丈夫
単純に面白いし、レジェンズ時代の中心的作家だし、かつカノンでも続投してるからね

49 :Order774:2018/04/04(水) 20:37:58.84 ID:yU7J1/uWd0404.net
シーズン3も1万超えかー
足下みられてるな

50 :Order774:2018/04/04(水) 23:08:26.15 ID:2DUsccSd0.net
一万とかクッソ安いわ

51 :Order774:2018/04/05(木) 00:16:05.08 ID:lE8j+eiz0.net
>>49
日本の深夜アニメなんか2話で1万くらい普通にするぞ

52 :Order774:2018/04/05(木) 07:30:41.88 ID:0y5SF4dXd.net
普段アニメとか買わない無知だけど、それ単に日本が高すぎるだけなんじゃないっすか

53 :Order774:2018/04/05(木) 12:42:31.28 ID:e6WN02LNd.net
ほかに選択肢なきゃそれで買うしかないやんw

54 :Order774:2018/04/05(木) 12:52:44.68 ID:e6WN02LNd.net
たいした額でもないのに金がないのを言い訳してるのが面白い

55 :Order774:2018/04/05(木) 14:18:24.68 ID:9eO8aYEw0.net
>>52
客が金をケチる事ばかりを優先するからかけた金が回収出来ない
日本のアニメーターの賃金がいつまでたっても安いままになる理由の一つだな

56 :Order774:2018/04/05(木) 15:38:01.71 ID:0y5SF4dXd.net
アニメーターの賃金が安いのは経営者が安い労働力で扱ってるからだろ
みなさん、やけに業界に詳しくて理解のある奴らばっかりだわな
きっとアニメ関係者も喜んでるぞ

57 :Order774:2018/04/05(木) 18:48:02.06 ID:HykzsCkma.net
そりゃ日本語訳やら声優のギャラやら乗せられるから、USに比べて高くなるのはしょうがない。けど、ほんと、日本のアニメ円盤に比べて、極端に高いとはおもわないけど。

58 :Order774:2018/04/05(木) 22:43:22.49 ID:P/zorP1q0.net
日本アニメの円盤は高すぎて特典つけないと買ってくれない

59 :Order774:2018/04/06(金) 00:27:44.14 ID:0wMJnyCEd.net
>>55
そしてドラゴンボール超とかいう残念なアニメがうまれるんですね
みんな円盤買え

60 :Order774:2018/04/06(金) 00:50:17.63 ID:78u6vevK0.net
ドラゴンボール超は8よりは面白かったで
ていうか8以下を探すのが難しいわ
アニメ映画問わず

61 :Order774:2018/04/06(金) 04:47:19.25 ID:kw0sH3uu0.net
>>60
なんか8のせいかハンソロよりドラゴンボールの映画のほうが楽しみになったわ

62 :Order774:2018/04/06(金) 07:32:44.55 ID:oVQA/rVSd.net
まあ何はともあれスローンが吹き替えで見れるんだからこんなに嬉しいことはない
今はレンタルで、最後のコンプリートボックスを買う予定だけどね

63 :Order774:2018/04/06(金) 09:27:56.11 ID:GcWqwSmyd.net
金がないのを正当化しようとするみじめさw

64 :Order774:2018/04/06(金) 10:02:44.44 ID:TvVE87yhr.net
CWは円盤買ったけど、反乱者たちはXDを一生懸命録画。
このためだけにプレミアムサービスに入ってるようなもんだ。

65 :Order774:2018/04/06(金) 21:31:24.61 ID:XQOyoClg0.net
シーズン3のBOX出てたのか
明日買いに行くか

66 :Order774:2018/04/06(金) 21:31:35.48 ID:kDQAU/NV0.net
リコン見たさにレンタルした S2だけど

67 :Order774:2018/04/06(金) 21:33:27.03 ID:kDQAU/NV0.net
ロザルの住人ってキャラとしてちゃんと固定がいるんだね
S2で見た人がS4の最後にトルーパーに銃向けてるし

68 :Order774:2018/04/07(土) 02:36:51.81 ID:fCVn60BY0.net
>>67
そうかもしれんけど、でもチュア大臣とかゲームのモブキャラみたいに全く同じ顔の通行人出てこなかった?
俺はその時にちょっと白けたというか、かなりの違和感感じたよ
名前付きのキャラくらい手抜きせずに専用の見た目にすればいいのに。
3Dキャラってそんなに作るのしんどいんかな?
ディズニーなら金はうなるほどあるだろうに

69 :Order774:2018/04/07(土) 04:47:27.24 ID:U7KGHEmf0.net
>>68
チュア大臣は俺も気づいたな
名前でる前から出てたの?って思ったら別人だったからモブは使い回しだと思うよ

70 :Order774:2018/04/07(土) 06:02:23.03 ID:P2A4TUNj0.net
服装がわりと適当だったね>ロザルの住人

71 :Order774:2018/04/07(土) 06:39:35.64 ID:XWcZA8vF0.net
最後に銃向けるキャラは髪顔服装ベルトの類まで同じだったから面白かったよ
まあロザル一般住民という枠のキャラで適当に描かれるって見方もできるやね
名前がふってある訳でもないだろうし

72 :Order774:2018/04/07(土) 08:23:05.53 ID:fG/aZTw50.net
CGで一体一体つくんのめっちゃ大変なんやで
絵と違って気軽にモブとか作れん
というメタ発言

73 :Order774:2018/04/07(土) 08:34:17.63 ID:bWWjc6ekr.net
肌とか髪の色とか服とかパーツを指定したらすぐ動きそうなモジュール化されてるイメージ

74 :Order774:2018/04/07(土) 09:48:58.41 ID:Yvl2Cfts0.net
>>72
MMDレベルでも一人でやると大変だが、複数の人間でやれば楽。

75 :Order774:2018/04/07(土) 10:23:01.99 ID:XIoE89E7d.net
まあ作るのは大変なんだろうね
今は思えばクローンウォーズはよく頑張ったよ

76 :Order774:2018/04/07(土) 10:40:27.50 ID:swtM2izE0.net
>>75
上から目線

77 :Order774:2018/04/07(土) 11:27:18.84 ID:P2A4TUNj0.net
クローンウォーズに比べると、描き込みが少ないけど
その分予算も少ないんだろうから仕方がない
スターウォーズじゃどの星も砂漠ばっかりだったけど、
それも細かい描写を省くためかなぁ…と

78 :Order774:2018/04/07(土) 11:29:53.37 ID:rzJsFqe10.net
ラサットの星を映さなかったのは露骨すぎて笑ってしまった

79 :Order774:2018/04/07(土) 11:47:53.87 ID:fG/aZTw50.net
>>74
モブキャラを大量に作るなら絵の方が楽
CGだとマジで同じ顔が並ぶことになる
兵士とかはヘルメットでいいんだけど住民はねえ
>>75
クローンウォーズは予算が違う上に登場人物の殆どがクローンだから同じ顔が並んでも問題ないという好条件がある

80 :Order774:2018/04/07(土) 12:10:58.76 ID:XWcZA8vF0.net
市民にも悪人にも大野さんにも使われるローディアンは神

81 :Order774:2018/04/07(土) 13:00:40.20 ID:XIoE89E7d.net
>>76
そんなに上から目線か?
>>77の人とかが言ってる予算の違いの背景とかも一応把握した上でクローンウォーズすごいって言ってるだけ
別に反乱者の作りとかに突っ込んでるわけじゃなくて、クローンウォーズ単体のファンとして賛美してるんだが

82 :Order774:2018/04/07(土) 19:20:40.92 ID:L/TykC3Da.net
反乱軍のモブ兵士もメットで顔が隠れてるやつばかりだったなあ

83 :Order774:2018/04/07(土) 19:33:14.68 ID:av77lp0wr.net
>>82
乗組員だと、帽子だよな。

84 :Order774:2018/04/07(土) 19:48:10.56 ID:9bFRSZCba.net
その点TCWじゃ周囲がみんなクローンだからアーマー着せるか士官服着せるかだけでいくらでも配置できたのすごい発明だったんだと今更関心するw

85 :Order774:2018/04/07(土) 20:56:59.11 ID:fCVn60BY0.net
ここまで技術が発展しても3Dで長髪は未だに無理なのかな?
短髪かぺたんこなヘアーばっかりだよな
確かFF10でヒラヒラした服は3Dではやれないとかいう記事読んだことあるが
ヘラの触覚はイモムシみたいにフリフリ動いててなんかお触りしたくなったが

86 :Order774:2018/04/07(土) 21:58:53.36 ID:P2A4TUNj0.net
エズラが髪を切ったのも、表現上の事情からかな

87 :Order774:2018/04/07(土) 22:31:41.43 ID:tOAIZVAB0.net
>>85
ラプンツェルとか

88 :Order774:2018/04/07(土) 22:44:58.16 ID:guFCsad30.net
>>84
声優も一人だしね

金田さんすげえなと思ってたけど本国もお一人で演じてるそうでワラタ

89 :Order774:2018/04/08(日) 00:03:36.38 ID:yvLLtJ0M0.net
>>85
無理じゃ無いと思う
ただ予算の問題じゃない?
髪の毛をヒラヒラさせるのは金がかかるから映画とかのビッグプロジェクトじゃないと多用できないとか

90 :Order774:2018/04/08(日) 01:04:50.41 ID:pULtQ8Kca.net
エージェントカラスがS4で前髪はらりになったことの解説であれリソース食うんだよと制作側が言ってたな
そこまでしてやりたかったのかw

91 :Order774:2018/04/08(日) 21:14:37.68 ID:pmI0sMjXa.net
サビーヌの髪は頭振るのに合わせて揺れてるな
今まで意識してなかったけどあれ労力かかってたのか

92 :Order774:2018/04/09(月) 00:37:08.40 ID:/YumvCA9d.net
シーズン3見たぜ

93 :Order774:2018/04/09(月) 00:37:48.86 ID:/YumvCA9d.net
ベンドゥって何だったんだろうな

94 :Order774:2018/04/09(月) 10:12:48.61 ID:mInd+x6/0.net
髪の毛が揺れる、水が流れる、反射が多いなんかは
凝れば凝るほど計算にものすごく時間がかかる

時間を短くするには
性能の良いコンピュータを何台も用意して
並行させながら計算する
まあつまり、上のレスにもあるように予算との兼ね合いだな

95 :Order774:2018/04/09(月) 19:53:40.69 ID:/z2K/14fd.net
エズラの短髪化は年齢的に成長期だから違和感なかったけど、サビーヌの短髪は驚いたな
何かがふっきれた女性みたい

96 :Order774:2018/04/10(火) 14:10:14.01 ID:4Mbitpd20.net
ケイナン見ると遺髪の文化ってアメリカにもあるんだな 
映画のガタカでも見てるが

97 :Order774:2018/04/10(火) 19:02:32.85 ID:ODKEfDg2d.net
>>91
じゃあどうやって揺れるんだよ…

98 :Order774:2018/04/10(火) 21:11:55.05 ID:BWA1Wubup.net
>>19
デスラー総統まんまやんけ
盗作キャラじゃ

99 :Order774:2018/04/10(火) 21:52:09.82 ID:xpybR+NY0.net
>>98
今さら何言うとんねん
顔なしやらもののけやら、パクリ放題やで

100 :Order774:2018/04/10(火) 22:10:16.93 ID:d+EjomGWd.net
もう何年も前からデスラー元ネタ説が言われてるけど別にそんな根拠ないぞ
ザーン先生は一応日本リスペクトしてるとこあるけど
単に日本人からしたら真っ先にデスラー連想するだけ

101 :Order774:2018/04/10(火) 22:38:52.07 ID:mwBJkA0u0.net
スローンって英語版と日本語版で声だいぶ違うね

102 :Order774:2018/04/10(火) 22:41:12.71 ID:w6zd42SL0.net
反乱者の諸君…

103 :Order774:2018/04/10(火) 22:41:24.25 ID:w6zd42SL0.net
反乱者の諸君…

104 :Order774:2018/04/10(火) 22:45:23.75 ID:xpybR+NY0.net
上と下か

105 :Order774:2018/04/10(火) 23:04:59.87 ID:vpGmDNR80.net
>>98
顔が青いのはそうかもしれないけど、
スローンは眼は赤くない

それに悪いけど、
自分自身が辺境の出身で、
マイノリティほか多民族の文化や美術にも
造詣が深いスローンに比べると、
デスラーは自民族絶対主義の小者だよ

106 :105:2018/04/10(火) 23:05:48.25 ID:vpGmDNR80.net
×スローンは眼は
○デズラーの眼は

107 :Order774:2018/04/10(火) 23:21:16.31 ID:7yJzl0uM0.net
>>101
アメリカの声優はだいたい演技うまいから日本のより好きだけど、
英語版のスローンはねっとりした声でぼそぼそしゃべるからぐう嫌い
生理的にイライラする

108 :Order774:2018/04/10(火) 23:22:08.86 ID:d+EjomGWd.net
カノンのスローンの具体的なオリジンや結末がはやく明確になってほしいな
小説が翻訳の意欲があるらしいけど
結末もはやく知りたい

109 :Order774:2018/04/10(火) 23:23:08.19 ID:GG+EnE4U0.net
デスラー 伊武雅刀(くもじい)
スローン 山野井仁

このデマノイって人よく知らん

110 :Order774:2018/04/11(水) 00:08:48.56 ID:LOn9OO5/a.net
スローンの末路はやっぱ映像で見たいね

111 :Order774:2018/04/11(水) 08:11:08.24 ID:S13qk2DD0.net
>>110
ルクも登場したからどこかでやりそうか気がする。

112 :Order774:2018/04/11(水) 10:17:21.88 ID:ZaH394btM.net
ジェダイか?
https://news.goo.ne.jp/article/fullcount/sports/fullcount-119930.html

113 :Order774:2018/04/11(水) 20:16:55.55 ID:MxqriwQQM.net
レゴのフリーメーカーの冒険てPART2ってあんの

114 :Order774:2018/04/11(水) 20:45:22.10 ID:m+iXzZxm0.net
S2のことならテレ東でも終わったよ
今のDlifeはS2に入ってるよ地味に

115 :Order774:2018/04/11(水) 20:47:12.50 ID:m+iXzZxm0.net
エンジェルスは前にディズニー資本だったからそのままだったらつながりが面白かったのに選ばれし大谷

116 :Order774:2018/04/12(木) 01:16:34.65 ID:FPqzqcz60.net
映画のスターウォーズってキャラ死にまくるのにアニメは全然死なないな
いっそのことほぼ完全オリジナルキャラだけにして1シリーズ完結モノにすればいいのに
他作品に絡むキャラって殺すのが不可能だし、話としてすっきりしない
アソーカは引き伸ばして旬を逃してしまった感がある
シーズン2の終わりにはめちゃワクワクしてたのにな

117 :Order774:2018/04/12(木) 02:14:45.63 ID:bNjiIQYl0.net
ここまで来たらアソーカは老婆になるまで生き延びてほしい

あとはどこかのタイミングでアソーカエズラルークが揃うようなお話も見たいね
劇場アニメとかでやってほしい

118 :Order774:2018/04/12(木) 05:51:29.63 ID:Yb2ji8PWa.net
アソーカは、ハンソロとルークが出会う酒場で踊ってるよ

119 :Order774:2018/04/12(木) 09:04:10.54 ID:vCyd/uexM.net
アソーカがルークに若い頃のスカイガイの事話したりすんだろ

120 :Order774:2018/04/12(木) 09:23:39.68 ID:iQv8emi3r.net
『スカびょんったらねえ』

121 :Order774:2018/04/12(木) 17:30:41.53 ID:T+yAdd7RM.net
日本語だとスカぴょんなんだが、他の言語ではどう呼ばれてるか気になる。

122 :Order774:2018/04/12(木) 17:38:20.62 ID:EQSx98hOa.net
アナぴょんじゃないんだね。

123 :Order774:2018/04/12(木) 17:47:07.57 ID:T2ekqK3Hr.net
元のファーストネームがなんとなく卑猥だからスカピョン呼ぶように変えたのかな

124 :Order774:2018/04/12(木) 19:37:54.27 ID:M1M8UaFN0.net
元が sky-guy だからでしょ

125 :Order774:2018/04/12(木) 21:25:40.56 ID:agrXX7JX0.net
アナーキン

126 :Order774:2018/04/12(木) 22:02:17.69 ID:Gbr7/4OL0.net
考えてみたら、CWの映画版からもう10年になるのか。

127 :Order774:2018/04/12(木) 22:51:56.59 ID:Em8XxBbo0.net
>>125
納谷悟朗さんの声で脳内再生されたわ。

128 :Order774:2018/04/13(金) 08:47:46.05 ID:mu9gb6fC0.net
>>116
クローンウォーズは501の面々の他にジェダイ連中もグリやサヴァージに殺られているし
反乱者たちも尋問官たちにモール、グレガー、ケイナンと結構な死者を出しているような

129 :Order774:2018/04/13(金) 10:00:44.63 ID:WzkpTrE00.net
>>128
モールは違うだろw

130 :Order774:2018/04/13(金) 12:04:49.93 ID:obkwpCERd.net
モールは安らかな眠りだから(震え声)

131 :Order774:2018/04/13(金) 13:18:11.16 ID:nWyPylMWF.net
モールはキャラを死なせたっていうより死んでたのを蘇らせたほうだから…

132 :Order774:2018/04/14(土) 05:46:21.08 ID:YzFR54WH0.net
反乱者たちでモールというキャラ自体を死なせたな

133 :Order774:2018/04/14(土) 07:33:39.85 ID:zGUxCyvi0.net
EP1で華々しく散ったと思ったのに
なんでここまで生きてるんだよ、しかも
ストーリーにがっつり絡んできて…
ひょっとしてファズマもそんな立ち位置かな

134 :Order774:2018/04/14(土) 07:42:42.78 ID:UFx0Q+Ojr.net
ファズマなんて映画ではどーでもええキャラだったな

135 :Order774:2018/04/14(土) 08:04:53.13 ID:Yvj2+Jn00.net
モールはEP9で出てくるよ、きっと。

136 :Order774:2018/04/14(土) 08:06:56.06 ID:UFx0Q+Ojr.net
モールの弟の方が化け物みたいに強かったのにあっさりいなくなったな

137 :Order774:2018/04/14(土) 09:25:16.76 ID:8CkNqE0V0.net
オリジナルキャラ死なせてるじゃんね

138 :Order774:2018/04/14(土) 10:02:33.90 ID:rK7y0bG0d.net
サヴァージってクローンウォーズで不幸なキャラの1人だよね
色んな奴らに人生翻弄されて化け物呼ばわりされて
最後はアレだけど、モールだけどきちんとした扱いしてくれた

139 :Order774:2018/04/14(土) 12:22:59.28 ID:oA8KpK1s0.net
>>134
見た目かっこいい(笑)し、一応幼少期の話も小説になってんだよねぇ

140 :Order774:2018/04/14(土) 12:23:41.65 ID:oA8KpK1s0.net
エズラのその後が気になる

141 :Order774:2018/04/14(土) 13:57:13.00 ID:TQMKwoBY0.net
登場するたびに生え際が後退していくエズラ

142 :Order774:2018/04/14(土) 14:01:07.45 ID:zLCrWiNe0.net
新アニメは今年来るのかな?
それか年内はFODをちまちまやって来年のセレブレーションでお披露目かな

143 :Order774:2018/04/14(土) 14:01:40.14 ID:Q5t5jkMp0.net
>>141
レゴのスターウォーズシリーズに出たら間違いなく頭髪外されるな
で「え、づら?」て言われるんだろ

144 :Order774:2018/04/14(土) 15:12:50.96 ID:FiCt+W9Ja.net
ディズニー独自の配信サービスが来年から始まるって言われてるから新アニメもまずそこでやるんじゃないかな

145 :Order774:2018/04/14(土) 15:20:04.74 ID:CWYLxKzZa.net
そうなってくるとEP9ドラマアニメがほぼ同時に公開の可能性もあるといえばあるのか
バラけそうだけど

146 :Order774:2018/04/14(土) 16:32:35.11 ID:GVSuzdBw0.net
>>133
ネタだったアメコミのモール復活を公式で悪乗りした結果かな

147 :Order774:2018/04/14(土) 18:49:14.75 ID:oA8KpK1s0.net
>>142
EP1以前の話をアニメ化してほしい

148 :Order774:2018/04/14(土) 20:21:57.45 ID:Q5t5jkMp0.net
>>147
ヨーダの青年期?

149 :Order774:2018/04/14(土) 20:23:06.77 ID:cZkF8VAa0.net
パルパティンの出世物語を希望

150 :Order774:2018/04/14(土) 20:28:01.67 ID:FiCt+W9Ja.net
やはりオールドリパブリックよ

151 :Order774:2018/04/14(土) 20:46:44.52 ID:aV4527YG0.net
>>137
もっと死ななきゃだれちゃうよ
特にクローンウォーズはドゥークーやヴェントレス、グリーバスとの鬼ごっこやプロレスが多すぎて正直途中でうんざりしちゃった
オリキャラの回の方が死ぬ可能性あるから明白に楽しかった
俺もアヴァージ死んだ時は結構ショックだったし、ああいう作中で役割果たしてからきっちり退場するキャラが好き

152 :Order774:2018/04/14(土) 20:47:42.73 ID:aV4527YG0.net
ごめん、サヴァージね

153 :Order774:2018/04/14(土) 20:56:03.85 ID:aV4527YG0.net
まあ、その点レベルスは尋問官がちょうどいいタイミングで決着つけるからシーズン2まではかなりよかった。
3、4も悪くはなかったけど、スローンとうやむやじゃなく決着つけて永久退場させてほしかった

154 :Order774:2018/04/14(土) 21:01:40.65 ID:526CwRk4M.net
ディズニーじゃなくていいからレジェンズ設定のその後のルークのアニメ誰か作ってくれんかな
スローン3部作やルークの恋人とかアニメで見たい

155 :Order774:2018/04/14(土) 21:14:21.64 ID:zLCrWiNe0.net
「ルーク・スカイウォーカーの都市伝説」みたいな感じでインユニバースのおとぎ話としてレジェンズルークをフィーチャーした特別編があっても楽しそうだな
カノンのルークの物語も区切りついたし、色々アニメでやってほしいな
マスターになる下りが特に見たい

156 :Order774:2018/04/14(土) 21:22:01.77 ID:b0Z1ti6n0.net
>>153
金になるキャラをそう退場などさせませんよ

157 :Order774:2018/04/14(土) 21:27:28.88 ID:SkcH/7hyd.net
クローンウォーズの死に方なら個人的にプレヴィズラがベスト
敗北したとはいえ正々堂々とサシで決着をつけて、最期は無意味な命乞いとか冷める展開をすることもなく死を受け入れて良かった

158 :Order774:2018/04/14(土) 22:08:00.13 ID:FiCt+W9Ja.net
アディ・ガリアが出番は少ないけどクールな性格っぽくていいと思ってたらサヴァージにやられて残念だった

159 :Order774:2018/04/15(日) 09:16:15.69 ID:6o4ONc2S0.net
エコーが死んだ(と思われた)の見たときは
もう続き観たくないと思うほど落ち込んで当分立ち直れなかった
出世してやっとカッコいいアーマーになったばかりだっただけに

160 :Order774:2018/04/15(日) 09:29:13.24 ID:BR2yzFaM0.net
グレガーが死んだ(と思われた)の見たときは
もう続き観たくないと思うほど落ち込んで当分立ち直れなかった
そしたら生きてて元気で陽気でオカマ声の爺さんになってたので笑えた

161 :Order774:2018/04/15(日) 09:39:49.68 ID:V3wWf2pNd.net
なんでや
ゼブとの友情に一役買ったじゃねーの

なお、エサにした模様

162 :Order774:2018/04/15(日) 10:17:54.80 ID:RF2WpK9Ta.net
ウォルフが死んだ(と思われた)の見たときは
もう続き観たくないと思うほど落ち込んで当分立ち直れなかった
そしたら

続きは誰かお願いします

163 :Order774:2018/04/15(日) 10:25:47.93 ID:V3wWf2pNd.net
続きというか、オーダー66時のレックス達の真実をそろそろ描いて欲しい

164 :Order774:2018/04/15(日) 10:49:27.34 ID:+/yNi8L00.net
そしたらウォルフが誰かということすら思い出せなくなっていた

165 :Order774:2018/04/15(日) 11:31:56.51 ID:BR2yzFaM0.net
クローンウォーズ7が観たいけど、
無理だろうな

166 :Order774:2018/04/15(日) 12:00:08.16 ID:Qnjnbs/a0.net
45年の時を経て、映画『ハン・ソロ』を巡る不思議な縁
https://www.iwate-np.co.jp/article/oricon/2109589
さらに『アメリカン・グラフィティ』への出演でルーカスからの信頼を得たロンは、後に『スター・ウォーズ エピソード1/ファントム・メナス』(99年)の監督をルーカスからオファーされるも、この時は実現せず。
巡り巡って『ハン・ソロ』を手掛けることになったのだ。

ロンはオリジナルのハン・ソロを演じたハリソン・フォードとも長い付き合いがある。
『アメリカン・グラフィティ』にはハリソンも出演しており、2人は共演しているのだ。
当時ハリソンはしばらく俳優業から離れ、大工として生計を立てていたが、同作で俳優業に本格的に復帰。

167 :Order774:2018/04/15(日) 13:43:31.05 ID:mp8qCLmWM.net
>>165
構想にあったS8まで見たいよな。

168 :Order774:2018/04/15(日) 13:52:20.12 ID:V3wWf2pNd.net
Xファイル風に作ったユージャンヴォング回は見てみたかった

169 :Order774:2018/04/15(日) 13:52:52.53 ID:B05xee/Q0.net
マンダロア封鎖の件は絶対映像化してほしい

170 :Order774:2018/04/15(日) 17:19:58.60 ID:GCXpoKMsr.net
正史のイウォークアドベンチャーは?

171 :Order774:2018/04/15(日) 23:35:59.97 ID:RF2WpK9Ta.net
>>93
でかい水牛かも

172 :Order774:2018/04/16(月) 07:14:39.70 ID:nKEA44LK0.net
>>163
描いてるだろ
オビワンにセイバーを渡した後にオーダー66発令
オビワンを撃ち落とした後セイバーで斬られる

173 :Order774:2018/04/16(月) 19:41:03.12 ID:2V4Wq8mHd.net
ごめん
どのキャラのどんな場面のこと言ってるの?

174 :Order774:2018/04/16(月) 21:59:57.01 ID:Farps4wqa.net
>>172
そんな作品も有るのか
見過ごしてた

175 :Order774:2018/04/16(月) 23:11:43.36 ID:eeiQyeQy0.net
CWだろうけど誰か覚えてない

176 :Order774:2018/04/17(火) 00:35:42.32 ID:E1H7fdZka.net
俺の知らないクローンウォーズとEP3を見てるやつがいるな

177 :Order774:2018/04/17(火) 07:17:51.33 ID:5CH4XRyRa.net
水中に落とされてもなお遠隔でセイバーを起動させて切りつけたらしい

178 :Order774:2018/04/17(火) 07:21:15.78 ID:deREc/fy0.net
しかもコーディではなくレックスをか!

179 :Order774:2018/04/17(火) 07:33:25.54 ID:5CH4XRyRa.net
レックスの純粋なコピークローンを作ったらしい

180 :Order774:2018/04/17(火) 07:33:35.75 ID:rPcz7W6Cd.net
ウータパウでクローンに攻撃された瞬間にセーバーをぶん投げて、それがコルサントにいるレックスに当たったわけか
なんかマイティソーのムジョルニアみたい

181 :Order774:2018/04/17(火) 07:53:17.21 ID:qKImnAKpa.net
レックスはマンダロアにいたんじゃね

182 :Order774:2018/04/17(火) 07:57:20.32 ID:I0rKW1sy0.net
>>175
CWで早くもオーダー66発令したのか!
パルパティン焦りすぎだな

183 :Order774:2018/04/17(火) 11:52:58.13 ID:zfhgZXLk0.net
やっぱり5月から加入するかXD

5月4日(金・祝)特別編成「『スター・ウォーズ 反乱者たち シーズン4』10話連続放送」

184 :Order774:2018/04/17(火) 18:16:10.49 ID:aeJfgk0ga.net
5月に新エピかー
それで11話以降はまた次の月からとかにするつもりなんじゃないだろうな

185 :Order774:2018/04/17(火) 20:22:56.18 ID:+zjgcEg+0.net
ちゃんとやるだろう
おそらく夏に始まるDlifeよりは早く終わるだろうし

186 :Order774:2018/04/17(火) 20:25:51.14 ID:SEq7JUAMa.net
Dlifeまだかなー

187 :Order774:2018/04/17(火) 20:59:00.22 ID:VDzRKIh/d.net
アソーカとエズラがep6以降まで生き延びたら、最期はベンに殺されると思う

アニメシリーズでマラ・ジェイドとかがカノン化しても、やっぱり最期はベンに殺されると思う

188 :Order774:2018/04/17(火) 21:14:51.28 ID:rPcz7W6Cd.net
ベンくんが完璧なサイコキラーになってるやん

189 :Order774:2018/04/17(火) 21:17:25.68 ID:t5Y/+WRaa.net
ベンが勝てる余地ないのですが

190 :Order774:2018/04/17(火) 22:32:43.79 ID:TEwbExH6a.net
まじか
ケノービ最低だな

191 :Order774:2018/04/17(火) 23:53:42.22 ID:wwPR8dQPa.net
ぜんぶオビワンが悪い

192 :Order774:2018/04/18(水) 01:14:03.92 ID:R8jZvmaNd.net
先週発売したキャプテンレックスのフィギュア売り切れてた・・・
全部オビワンが悪い

193 :Order774:2018/04/18(水) 04:16:13.36 ID:9W0rUYd1a.net
あのレックスの顔の出来、テムエラ・モリソンそのままですごいよね
ジャンゴもコーディもあのかっこいい顔で欲しい

194 :Order774:2018/04/18(水) 08:11:50.41 ID:3Bg9KvpVr.net
アニメCGの3Dデータを何らかの変換かませばそのまま3Dプリンタに出力出来たりするんだろうか

195 :Order774:2018/04/18(水) 14:21:18.79 ID:zo94cvVsM.net
クローン大戦のクローン達が一番格好いいな
テキパキしして統率抜群って感じで
CWのは押される場面が多過ぎて、ジェダイいないと軍隊として凄く弱そうだよ

196 :Order774:2018/04/18(水) 18:40:41.78 ID:5f77qKRcM.net
https://youtu.be/XOZ-w3hbF8M
格好良すぎるわ
ジェダイマスター数人がかりで相手になんねえグリーバスを

197 :Order774:2018/04/18(水) 18:47:52.43 ID:3g47r0AK0.net
>>196
ばっさばっさとやられてるが?

198 :Order774:2018/04/18(水) 19:11:22.26 ID:5f77qKRcM.net
3DのCWでクローンがジェダイ救った事あったか?

199 :Order774:2018/04/18(水) 19:49:06.74 ID:R8jZvmaNd.net
わりとありそうで思い出せん
また見直してみるか
ジオノーシスでデストロイヤードロイドゆアナキンとアソーカが戦ってる最中に、レックスが背後から奇襲かけたりしてたけど

それはそうとCWが人間くさいのに対して、クローン大戦は規律が整った軍隊ってさじ加減かね

200 :Order774:2018/04/19(木) 09:28:08.91 ID:nu3SW+n90.net
ウルフは発売予定
http://yakfaceforums.com/main/wp-content/uploads/2018/03/TBS_wolffe_box.jpg

201 :Order774:2018/04/19(木) 14:44:16.14 ID:ZE3zoxFpd.net
かっけーな
アニメキャラはどんどん商品化してほしい

202 :Order774:2018/04/19(木) 15:09:43.16 ID:57mudtHg0.net
知ってるからカッコいいけど知らないと田舎のヤンキーみたいだなw

203 :Order774:2018/04/20(金) 08:35:33.82 ID:lxKuqJ0Ja.net
>>198
s1でヨーダが指導したクローンが、
ヨーダのピンチを救ってる。

204 :Order774:2018/04/20(金) 12:55:08.21 ID:OpR3IYeZa.net
そのクローンが数年後にはヨーダを狩る立場になるとは

205 :Order774:2018/04/20(金) 13:51:09.70 ID:yD+yLgU3r.net
狩りに来たクローンを躊躇なく狩ってたなヨーダ
マインドコントロールされて一瞬正気を失っただけとか考えなかったのか

206 :Order774:2018/04/20(金) 14:18:40.16 ID:rDlkHPkF0.net
ジェダイが次々に殺されていくのを感じ取ってたからな
マインドコントロールされてても自分を殺しに来る奴は容赦なく殺すわ

207 :Order774:2018/04/20(金) 14:52:06.92 ID:yD+yLgU3r.net
サンに操られたアソーカとか、虫に操られたクローン達とか、自分を殺しに来ても殺さない例はいくらでもあるけど、
ヨーダの描写は容赦ない

208 :Order774:2018/04/20(金) 16:07:04.34 ID:jiJfYXhs0.net
ヨーダも別に聖人とかじゃないからな
クローンに対しては特定の個体以外にはそこまで情を持ってない突き放した感覚なんじゃないの

209 :Order774:2018/04/20(金) 19:04:30.57 ID:pjEtPLPOM.net
むしろcw見てエピV改めて見るとキアディとかアイラとか、プロクーンとかあっさり死にすぎだよ
特にプロクーンは何とかなったろうと思うわ

210 :Order774:2018/04/20(金) 19:53:36.53 ID:sqr3vNafd.net
コマンダーグリーが死んだのは悲しいけど、あの状況で殺す殺さないを客観的に判断するのはできないと思う

211 :Order774:2018/04/20(金) 20:14:45.68 ID:8cI12QT7a.net
自分ならアイラは生け捕りにする

212 :Order774:2018/04/20(金) 23:51:41.25 ID:SiptsWaE0.net
実写のアイラはブサイクじゃん

213 :Order774:2018/04/21(土) 06:45:24.44 ID:htA6DaZhd.net
スローン、ルク、ペレオンまで出すなら、どうせレジェンズとはパラレルなんだし、シボースやマラをダークジェダイ枠で投入すればよかったのに

214 :Order774:2018/04/21(土) 07:04:39.57 ID:Qjc61Fhn0.net
>>213
シボースは確かに出してもよかったな

ただ、マラは人気がありすぎて扱いにくいだろ…

215 :Order774:2018/04/21(土) 07:21:54.94 ID:du3RzG9Ia.net
姶良セキュラは実写でも美人だと思うけど、まぁ人それぞれか
実写のシャクティは あかんかった

216 :Order774:2018/04/21(土) 07:47:24.47 ID:uCnaHTqq0.net
実写→アニメの流れだと受け入れやすいけど、
アニメ→実写だとハードル高いな

仮にアソーカやヘラが実写に出るとして、
どんな風になるんだろう…
旧三部作に出てたトワイレックの女性は皆酷かった

217 :Order774:2018/04/21(土) 07:54:25.08 ID:9PUAjI/Nd.net
言うなw
新実写トゥームレイダーの主役の人とかどうだろ

218 :Order774:2018/04/21(土) 13:37:55.38 ID:K1Yph8FM0.net
実写で美人なのはアイラとバリスとスタス・アリー

219 :Order774:2018/04/21(土) 14:58:20.34 ID:dYV9JFd20.net
ローズ

220 :Order774:2018/04/21(土) 17:31:35.53 ID:IMLd23lN0.net
>>215
シャクティは顔の模様が生理的に無理
でも大人アソーカはなぜかイケる

221 :Order774:2018/04/21(土) 17:36:22.25 ID:D0Xn+eDt0.net
大人アソーカはちょっと無理

222 :Order774:2018/04/21(土) 18:39:07.40 ID:BGzyoZi0M.net
キッドフィストーなんてアニメでは格好いいけど、実写見るとあからさまな被り物で重そうだなって感想しかない

223 :Order774:2018/04/21(土) 18:41:16.93 ID:HsDgh2dca.net
実写化ゼブが気になるなふ

224 :Order774:2018/04/21(土) 18:55:25.01 ID:/Ja6H3MYa.net
アソーカ幼女時代は天使

225 :Order774:2018/04/21(土) 19:07:59.13 ID:BGzyoZi0M.net
クローン大戦のシャクティが可愛かっただけに、3Dのお局的なシャクティは怖かったわ

226 :Order774:2018/04/21(土) 19:17:31.00 ID:9PUAjI/Nd.net
>>223
ブラックシリーズで商品化されたらどうなるんだろうな
ケイナンは渋いおっさん風だったけど

227 :Order774:2018/04/21(土) 21:29:23.18 ID:O3nhmmfT0.net
>>222
昨日EP3見てて呆気なく死んだな・・・と思った。
クインラン・ヴォスって一応EP3の中で言及されてたんだな。

228 :Order774:2018/04/21(土) 22:47:12.94 ID:uCnaHTqq0.net
>>224
幼女って、パダワン時代じゃないよね
アナキンのパダワンになった時はもう、たとえるならミニオンズだよ

229 :Order774:2018/04/21(土) 22:51:07.68 ID:5zzcvtCIr.net
例えがわからんて何事ぞ

230 :Order774:2018/04/21(土) 23:10:08.28 ID:Hl6j27pha.net
>>228
いや、プロクーンに初めて会った頃
たしか4〜5歳
CWでチラリと映った気がする

231 :Order774:2018/04/22(日) 05:33:36.27 ID:2i5zWNno0.net
https://pm1.narvii.com/6471/1c75eed2427fead777a7286a5ebd85dec8fd3d40_hq.jpg

232 :Order774:2018/04/22(日) 07:39:35.17 ID:scamWl9J0.net
TCWでジェダイが子供を連れてくる年齢の設定が変わったよな
今までは見つけたら、即連れてきてたんだが

233 :Order774:2018/04/22(日) 08:44:33.80 ID:ZGL94GN3a.net
>>231
かわゆい

234 :Order774:2018/04/22(日) 10:09:43.88 ID:nthzkSWd0.net
>>231
ああ、これはかわいい、天使だ
ファラオの頭巾みたいな頭部が、身体の一部だってことも
はっきりわかるね

これがどうしてあんな、クソガキになるんだ
ジェダイ寺院の教育が劣悪なのに違いない

235 :Order774:2018/04/22(日) 10:47:16.98 ID:dRH4MWHt0.net
>>234
反抗期とか第二次性徴とか誰にでもあるんだよ。

236 :Order774:2018/04/22(日) 11:07:15.04 ID:Y2Rqp74Ad.net
アナキン「反抗的なほどかわいいんだよ」

オビワン「まったくだ・・・・」

237 :Order774:2018/04/22(日) 11:51:24.86 ID:dRH4MWHt0.net
5月4日に、シーズン4の1〜10話まで一挙放送なんだな。

238 :Order774:2018/04/22(日) 12:36:07.64 ID:ZGL94GN3a.net
顔の模様はペイント?刺青?生まれつき?

239 :Order774:2018/04/22(日) 12:49:34.04 ID:8eaRPkaZ0.net
>>238
生まれつきだよ
トグルーダの特徴

240 :Order774:2018/04/22(日) 13:03:17.92 ID:ZGL94GN3a.net
>>239
そうなのか
不思議な種族だ

241 :Order774:2018/04/22(日) 13:33:44.49 ID:nthzkSWd0.net
>>237
えっと
最終話は何話だっけ

ここんところずっとシーズン4をヘビーローテしてるから
HDの整理が大変

242 :Order774:2018/04/22(日) 22:48:42.61 ID:2fEEG8f70.net
>>241
全15話よ

243 :Order774:2018/04/22(日) 23:05:15.62 ID:Hvk8FCg70.net
16じゃね 前後編あるし

244 :Order774:2018/04/23(月) 21:21:16.99 ID:L0MJnzho0.net
>>242>>243
ありがとう

と、いうことは、
シーズン4を全クリできるのはまだ先ってことか
やっぱり日本語吹き替え作業があるから
タイムラグは仕方がないんだな

245 :Order774:2018/04/24(火) 11:20:54.43 ID:O9EDsOlxM.net
実写のシャアク・ティはグロ注意って感じだな

246 :Order774:2018/04/24(火) 18:04:40.80 ID:TwAapRoea.net
ディズニーXDのフリーメーカーの冒険って最終回まで放送した?
いよいよクライマックス、というところからまた前に戻ってない?

247 :Order774:2018/04/24(火) 22:38:04.53 ID:I3UXfrLJa.net
どちらか選べと言われたら、トグルータよりもトウィレック

248 :Order774:2018/04/25(水) 05:11:57.84 ID:ifdTm7Ip0.net
トグルーダの頭の中身は何が詰まってんの?
脂肪か何かでブヨブヨしてるのかな?

249 :Order774:2018/04/25(水) 07:14:38.20 ID:YLAX3v+I0.net
ふつうに脳じゃないの

250 :Order774:2018/04/25(水) 07:52:48.42 ID:M1J1/ULrM.net
フリーメーカーがエビ8見たあとだと、最後の心の支えだわ

251 :Order774:2018/04/25(水) 10:34:07.31 ID:TdDJb93QM.net
見てると兄貴があほ過ぎて腹立つわ

252 :Order774:2018/04/25(水) 11:00:47.46 ID:11VJukZBa.net
フリーメーカーはラジャーの愛らしさが癒し

253 :Order774:2018/04/25(水) 11:10:42.08 ID:iy1BJAQp0.net
>>248
耳です。
コウモリ並みのエコーロケーションが使えます。

254 :Order774:2018/04/25(水) 12:07:11.82 ID:CIvDEsp/r.net
>>248
頭ってどこのことを言ってる?

255 :Order774:2018/04/25(水) 12:16:45.08 ID:dSkNynOoM.net
ベッキースムーチェンバッカーっているとは思わなかった

256 :Order774:2018/04/25(水) 19:13:59.83 ID:GZkUGwDKr.net
シャアクティはCWでも2Dと3Dで印象違いすぎ、どっちも好きだけど

映画ハンソロの話だけど、画像出始めの頃トグルーダの女戦士みたいなキャラいなかったっけ?

257 :Order774:2018/04/25(水) 19:14:52.20 ID:GZkUGwDKr.net
↑間違えた、トワイレック

258 :Order774:2018/04/25(水) 19:24:00.88 ID:9O5/4fNod.net
フォースアンリーシュドのサバイバルビキニ装着のシャアクティも思い出してください

259 :Order774:2018/04/25(水) 19:47:45.94 ID:yPr7MRVH0.net
トグルータは知らないけどトワイレックの頭の出てるのはヒダルゴが解説してたっけ
特に大きな意味なかったと思う

260 :Order774:2018/04/25(水) 20:00:07.05 ID:Gh7wXmN4a.net
TCWのシャァク・ティの設定画だとローブの下はキャミソール型のドレスになっててなかなかえっちでいいと思いました

>>257
2番目のトレイラーが出た時にモブのなかにトワイレック女性が映ってたのがちょっとだけ話題になってた
コミックやアニメじゃそこら中にいるのに7でもローグワンでも8でも出てこなかったから

261 :Order774:2018/04/25(水) 20:53:58.31 ID:rVpLR6ipM.net
気持ち悪さならカエルみたいで唇だけ尖った歌手が一番だな
ホンドーの種族で酒場でセクハラされてたおっぱいちゃんもなかなかだが
あと緑色ひょっとこキラキラ目も女性に見えん
ジェダイキッドの子どもは可愛いが
オーラシングも人間体だろうがヤクでいかれたデスメタルファンみたいできつい

262 :Order774:2018/04/25(水) 21:52:05.81 ID:urc9EuDh0.net
>>261
あの小さいジャバザハットみたいなの殺したナメクジみたいなやつか?
あれは確かにキモかった
あとCWの暗殺者の目が縦に避けた女もぐうキモかったわ
日本のアニメなら100パーありえんキャラデザだな
アメリカ人の書くキモいキャラってセンスがなんか小学校低学年の男の子が書いた的な感じ
スターウォーズはとくにそう
まあ、安直なエロいデザインに走らないのは好感度高いけど

263 :Order774:2018/04/25(水) 21:59:10.04 ID:eWj96odCd.net
ひょっとこはローディアンかな?

264 :Order774:2018/04/25(水) 22:52:21.99 ID:SbV86brM0.net
目というか瞳が縦に裂けた女って…
ヴェントリスだろうか

265 :Order774:2018/04/25(水) 23:24:09.68 ID:9O5/4fNod.net
我らがマスターシヌーベが初登場した時にアソーカのセーバー盗んだ女とつるんでた被害者演じてた女のことかな?

外国のキャラデザはカルチャーギャップあるけど、スポンジボブで鍛えてる俺に隙はなかった

266 :Order774:2018/04/25(水) 23:41:56.24 ID:XUW4UuxOr.net
>>258
イメージわかないから画像up

267 :Order774:2018/04/25(水) 23:51:18.52 ID:Ni6Fbf36a.net
サイスヌートルズはあの世界だと美女扱い

少なくとも、本人はそう思ってる

268 :Order774:2018/04/26(木) 00:01:23.91 ID:IUAspy760.net
http://starwars.wikia.com/wiki/Ione_Marcy
確かにキモいわ

269 :Order774:2018/04/26(木) 00:55:47.49 ID:fnW8M6izM.net
>>262
それではなくこの右側の奴なんだけどね
https://i.imgur.com/qgMdHJS.jpg
>>263
そうローディアンの事

270 :Order774:2018/04/26(木) 03:08:11.98 ID:QYmWov2I0.net
>>172
それレックスじゃなくてコーディとグリーじゃね…????

271 :Order774:2018/04/26(木) 03:32:33.20 ID:EUAuW/LIa.net
>>270
その後のレスでみんな突っ込んでるじゃん

272 :Order774:2018/04/26(木) 07:13:51.39 ID:FPDkMD0s0.net
>>266
https://4knn.tv/wp-content/uploads/2017/12/11a638dde5001dfb95e04346deeeec0d-490x402.png
>>266

273 :Order774:2018/04/26(木) 09:49:37.30 ID:3AlCv8czM.net
サイスヌートルズほんとにきらい
キモすぎてジェダイの帰還見る時はいつも飛ばしてるレベル
特別編じゃないオリジナルの方は割とあっさり目なのに、特別編だと出番増量しすぎやろ

274 :Order774:2018/04/26(木) 13:54:11.12 ID:D/2HHjbm0.net
サイスヌートルズとズィロのキスシーンww
でも声は沙都子ですわ、圭一さん

275 :Order774:2018/04/26(木) 14:24:20.84 ID:RR72lcLba.net
>>274
クローンウォーズのサイスヌートルズって沙都子だったのかよ
ズィロ殺す話だよな?

276 :Order774:2018/04/26(木) 18:22:30.78 ID:XCNYgmFa0.net
ズィロは声の所為でオカマのフリーザ様って感じがする

277 :Order774:2018/04/26(木) 19:06:36.38 ID:t7ZrElROM.net
俺は字幕派だけど原語声優は正にフリーザそっくりだよ

反乱者達のレイア姫は吹き替えでは誰がやってるんだ
実写じゃ島本須美のイメージが強いが

278 :Order774:2018/04/26(木) 19:31:06.86 ID:o0TT20fqd.net
ジャバ亡き後、残されたロッタはどうしたんだろう…

279 :Order774:2018/04/26(木) 19:49:37.93 ID:oElVjFSvd.net
ズィロを殺した恋人、地味にキャドベインを出し抜いたけど、あの後ベインに殺されてたりして

280 :Order774:2018/04/26(木) 20:09:07.03 ID:s+u/eBQRd.net
>>275
そだよ
可愛く見えてきたでしょ?

281 :Order774:2018/04/26(木) 20:13:55.11 ID:QYmWov2I0.net
>>271
うん…ごめん…途中まで読んで書き込んで後から気が付いたんだ…

282 :Order774:2018/04/26(木) 22:35:48.42 ID:1QhkwX5h0.net
>>281
気にするな
俺はお前を責めたりしないから

283 :Order774:2018/04/27(金) 00:03:34.20 ID:NImzURJ6a.net
レジスタンス発表されたな

284 :Order774:2018/04/27(金) 00:18:19.19 ID:i9+Ety6L0.net
>>279
ベインはお金にならない殺しには興味無いかも

まぁ、彼女はルークがジャバザハットの屋敷を訪れたときに元気に歌ってたけど

285 :Order774:2018/04/27(金) 00:28:06.38 ID:oAbz/hbBd.net
ここでベインと同じ種族が旧3部作で出てること教えてもらって感動した思い出

286 :Order774:2018/04/27(金) 00:29:58.57 ID:awn5NMVJ0.net
サイスヌートルズのフェラはすごそう

287 :Order774:2018/04/27(金) 00:32:58.12 ID:6P1h38u/0.net
アニメ新シリーズはレジスタンスだと

288 :Order774:2018/04/27(金) 00:34:24.63 ID:juXXOhAoa.net
https://www.starwars.com/news/star-wars-resistance-set-for-fall-debut?cmp=smc%7C1496800781
今年の秋からかー 思ってたより早かったな
"There’s a long history of high-speed racing in Star Wars, and I think we’ve captured that sense of excitement in an anime-inspired style, which is something the entire team has been wanting to do for a long time.”
ってあるけど日本アニメにインスパイアされた様式の空中戦ってことかな

289 :Order774:2018/04/27(金) 01:02:05.08 ID:juXXOhAoa.net
主人公は Kazuda Xionoってなんだか馴染みにくい名前だな
男なのか女なのか人間なのか他種族なのか

290 :Order774:2018/04/27(金) 04:23:36.85 ID:RnDRNjtI0.net
クローンウォーズの作りかけのやつ完成させてくれや・・・

291 :Order774:2018/04/27(金) 12:11:13.25
朗報
https://goo.gl/98ysjL

292 :Order774:2018/04/27(金) 06:12:27.87 ID:jX4YRVIV0.net
>>288
「最後のジェダイ」の出来が良かったら「あのキャラの隠された謎が明らかになる」
ってワクワクするところだけど、
残念ながらep8のキャラには全く思い入れがないんで、
脚本の穴を叩かれ続けて、とりあえずつじつま合わせのために
あわてて作ったな、って印象しかない
レベルズのキャラを、いやな形でぶっこんで来たらもう…

293 :Order774:2018/04/27(金) 06:48:25.39 ID:xYlumCd9a.net
>>292
BB-8以外のキャラクターの絵さえ出てなくてポーとファズマも出る7以前の話、としかわかってないのによくそんなに悪意を持って被害者面できるな
記事で8から出たキャラクターのことは一つも言及されてないよ
8憎さになんでも叩いてるせいで認知が歪んでる

294 :Order774:2018/04/27(金) 06:56:26.01 ID:jX4YRVIV0.net
>>293
ああ、そうかもしれない
だけど、SWシリーズ関連だからって、無邪気に胸ドキドキできなくなったのは
EP8のせいだから
それだけ恨みも深い

295 :Order774:2018/04/27(金) 07:11:53.15 ID:3spqPzu2M.net
そのトラウマ分かるわ
ポーとかも7は好きなキャラだったのに8になって嫌いになった

296 :Order774:2018/04/27(金) 07:21:47.97 ID:HZxiYVOma.net
8絶賛派で良かった
ポーとファズマは本人吹替らしいから楽しみ
でもなんか2D風なアニメになりそうでそこだけ不満だな
CGアニメは来年の配信サービスあわせかな?

297 :Order774:2018/04/27(金) 08:06:39.58 ID:6P1h38u/0.net
今回のアニメもフィローニ指揮らしいからCGアニメは取り敢えずやらない予定なんじゃないかな

298 :Order774:2018/04/27(金) 08:46:38.30 ID:2lM3wRuBa.net
アニメにインスパイアされたというのが画風のことなのか、板野サーカス的な動きの演出のことなのか、フィローニが宮崎駿好き過ぎで紅の豚みたいになってるということの婉曲表現なのかまだわからんよ

299 :Order774:2018/04/27(金) 08:53:32.92 ID:qO9Bv33Vd.net
清野和太を英語なまりにしたような名前だな

300 :Order774:2018/04/27(金) 09:07:48.14 ID:HZxiYVOma.net
題材的にはリミテッドシリーズくらいに見えるなぁ

301 :Order774:2018/04/27(金) 12:12:50.87 ID:2bQRrDgc0.net
タイトル絵をみると3DCGのトゥーンレンダリングっぽく見えるな
ぽいだけかもしれんが

302 :Order774:2018/04/27(金) 16:45:42.50 ID:YGHZLpsY0.net
きたね
『スター・ウォーズ』新作アニメが製作中!今秋全米で放送へ
https://www.cinematoday.jp/news/N0100514
新作のタイトルは「スター・ウォーズ レジスタンス(英題) / Star Wars Resistance」。
2015年に公開された映画『スター・ウォーズ/フォースの覚醒』より前の時代を舞台に、
若きパイロットである主人公カズダ・ジオノがレジスタンスに雇われ、悪の組織ファースト・オーダーの
脅威を探るべく極秘ミッションに挑む姿が描かれる。

303 :Order774:2018/04/27(金) 17:00:54.48 ID:vTl15oqC0.net
塩野数太

304 :Order774:2018/04/27(金) 18:50:19.56 ID:RnDRNjtI0.net
悪の組織なの?ファースト・オーダーって

305 :Order774:2018/04/27(金) 19:00:47.51 ID:iJSnascAr.net
どっちの立場で見るかで違う

306 :Order774:2018/04/27(金) 19:03:32.05 ID:SYglftDh0.net
ジオノ動け!なぜ動かん!

307 :Order774:2018/04/27(金) 19:44:49.75 ID:6P1h38u/0.net
FOは子供誘拐して洗脳教育とかしてるからなあ
曲がりなりにも一般市民で構成されていた帝国と違って完全に軍事に特化した悪の集団だわ

308 :Order774:2018/04/27(金) 19:59:29.56 ID:oAbz/hbBd.net
そこんとこの描写どうなるんだろうね
ノベルのファズマだとカーディナルみたいに多少はマシって人材もいるみたいだけど

309 :Order774:2018/04/27(金) 20:33:40.58 ID:4hfiba+Ra.net
旧帝国と同じで占領した星を環境破壊しながら資源収奪して政治犯や非人間種族の奴隷化もしてるだろうしな

310 :Order774:2018/04/27(金) 20:45:09.98 ID:ykNHkx2+0.net
8でレジスタンスが壊滅寸前までいったことについては次回作の主人公の結末はどうするんだろうな

311 :Order774:2018/04/27(金) 20:53:15.53 ID:som25KhWa.net
ファズマ小説を読むと攫った子供を洗脳したストームトルーパーにはプライベートも結婚や子供を持つ権利など何ひとつなさそうなんだけど
FOの士官クラスの連中はどう生まれて生きてるのか結構謎
ジュニア小説のJoin the Resistanceに両親がFO士官の子供が登場するんだけど親としてはいい人たちらしい

312 :Order774:2018/04/27(金) 22:22:43.10 ID:dkaD831ta.net
単なる暇潰しです


新作の題名は「星間戦争 抵抗」。
2015年に公開された映画『星間戦争/理力の覚醒』より前の時代を舞台に、
若き操縦士である主人公 寺尾野・佳寿太が抵抗者達に雇われ、悪の組織「第一秩序」の
脅威を探るべく極秘任務に挑む姿が描かれる。

313 :Order774:2018/04/27(金) 22:24:37.57 ID:dkaD831ta.net
ミスった


単なる暇潰しです


新作の題名は「星間戦争 抵抗」。
弐千拾五年に公開された映画『星間戦争/理力の覚醒』より前の時代を舞台に、
若き操縦士である主人公 寺尾野・佳寿太が抵抗者達に雇われ、悪の組織「第一秩序」の
脅威を探るべく極秘任務に挑む姿が描かれる。

314 :Order774:2018/04/27(金) 22:33:50.22 ID:jX4YRVIV0.net
ネタが滑るんじゃなくて
ネタを仕掛けそこなうって…悲しいね

315 :Order774:2018/04/27(金) 22:43:57.06 ID:ZXGQhis/0.net
諦めの悪さが余計にみじめ

316 :Order774:2018/04/27(金) 23:18:32.80 ID:3CqgQ4Lna.net
エズラとスローンの
消息も分かるんですかね?

317 :Order774:2018/04/27(金) 23:21:02.67 ID:Syw+0JX40.net
新作アニメついに来たか
とりあえずできる限りの情報検索してみよう
主人公の画像とかないんかな

318 :Order774:2018/04/28(土) 00:47:29.86 ID:8KwaZg8/0.net
>>316
それはたぶんファーストオーダー結成のエピソードになるんじゃないかね
空戦ものらしい今回のテーマからは離れている気がする

319 :Order774:2018/04/28(土) 06:52:41.83 ID:1LRMzbrR0.net
>>311
士官クラスは撤退した帝国残党の子供なんじゃないか?

320 :Order774:2018/04/28(土) 07:08:17.03 ID:VIzcVbmn0.net
旧日本軍の将官の多くが警察予備隊に流れたから
まあそんなもんだろう

321 :Order774:2018/04/28(土) 07:37:28.55 ID:yNWALhfaa.net
エズラたちのその後はこの絵柄でみたくない

322 :Order774:2018/04/28(土) 07:46:51.61 ID:a2IbWgQ4r.net
じゃあフリーメーカーで?

323 :Order774:2018/04/28(土) 12:59:28.31 ID:Xl7iPVM4a.net
反乱者たちは全体的にちょっと黒っぽい色調だったから一転して明るい青空がイメージなのはいいな
宇宙戦じゃなくて大気圏内の活動が多いのかな

324 :Order774:2018/04/28(土) 13:12:26.43 ID:VIzcVbmn0.net
そういえば、スカリフは青空だったね
目に沁みる青さだった

325 :Order774:2018/04/28(土) 13:31:41.73 ID:a2IbWgQ4r.net
>>323
暗黒の宇宙戦で真っ黒かも

326 :Order774:2018/04/29(日) 10:05:59.71 ID:ZeRvNhEC0.net
ポーとファズマって時点で全然わくわくしねえ
8の破壊力すごい

327 :Order774:2018/04/29(日) 10:15:20.55 ID:D6H2MlDVd.net
ファズマってノベルとアメコミでまったく信用できない性格が確立されてしまってるけど、そんな奴で作っても盛り上がらんだろうな

328 :Order774:2018/04/29(日) 10:28:16.63 ID:ZeRvNhEC0.net
第二次世界大戦風ねえ
ポンコツ爆撃機とハイパードライブアタック無双でもすんのか

329 :Order774:2018/04/29(日) 22:49:59.63 ID:dJFzOwIIMNIKU.net
あいつらには感情移入できねえな

330 :Order774:2018/04/30(月) 11:17:04.41 ID:j0ua6XkB0.net
もうだめぽん

331 :Order774:2018/04/30(月) 13:35:40.75 ID:6GmWrRzVa.net
ポーはアニメだと印象ちょっと違うね

332 :Order774:2018/04/30(月) 16:29:18.39 ID:PDh0d/+90.net
>>328
ポンコツ爆撃機ってもしかして重量云々の話しかいな
あれならビジュアルディクショナリーに原理の説明あっただろ

333 :Order774:2018/04/30(月) 16:34:37.15 ID:iIOxf9VK0.net
>>328
スターウォーズって全体的に日本とか、アジア人びいきだよな
もちろんルーカスが黒澤ファンなのは知ってるが、反乱者たちもサトーとかアジア人パイロットとかマートとかレンファミリーとか、アジア人キャラいっぱい出てくるし
逆にアメリカにおける人口比考えてたら黒人キャラが少なくて抗議受けないかなとちょっと心配になった
ランドは悪い黒人のステレオタイプみたいな書き方だったし、ゲレラはメンタルやばいし、黒人の見習いパイロットだけ死んだりとか、あと女黒人キャラは全く可愛くなかったし
まあ、ちょっと勘ぐりすぎだろうし、差別だとか煽るつもりはそうそうないが
アニメ業界のアジア人率の高さに関係してるのかな?

334 :Order774:2018/04/30(月) 17:00:14.20 ID:6V4ga+/ca.net
人種を満遍なく活躍させてるだけなんちゃうか

335 :Order774:2018/04/30(月) 17:56:36.43 ID:sia05lIUM.net
今のハリウッドは金髪碧眼の方が珍しくなったよ

336 :Order774:2018/04/30(月) 18:06:04.35 ID:n640iPjc0.net
ランドはいわゆるピカレスク的な扱いだから不満が出るとは思えない
むしろ黒人ヒーローの走りでは?
メイスも重要な役割だし

337 :Order774:2018/04/30(月) 18:23:42.42 ID:oYMcMzLu0.net
エズラは…メキシカンなのかな
あの鼻はインカっぽいのだけど
ケイナンはユダヤか中欧って印象
もっとも、スターウォーズで地球内の人種系統を詮索するなんて
ナンセンスなんだけど、前世紀生まれなんでしょうがない

338 :Order774:2018/04/30(月) 18:29:02.86 ID:D6gpq/Xo0.net
サビーヌはアジア系かな?

339 :Order774:2018/04/30(月) 18:29:06.70 ID:n640iPjc0.net
インカだとしたらペルー方面のような

340 :Order774:2018/04/30(月) 19:04:01.84 ID:sia05lIUM.net
明らかに発音からオビワン、サティーン(イギリス王室)はイギリス人意識している
アルメク首相はきている物や髭からギリシア系
日系は発音からホンドー
アジア系は切れ目からザビーヌ
アフリカ系は肌色からメイス、アソーカ(唇も)、ガリア、発音からジャージャービンクス、ゼブ(ブルース歌手)
ヒスパニック系は鼻からエズラ
イタリア系は髪型等見た目からケイナン

341 :Order774:2018/04/30(月) 19:15:38.77 ID:j0ua6XkB0.net
>>340
コマンダー佐藤淳は日系
でも甥のマート・魔ティンはどう見ても日系に見えない。

342 :Order774:2018/04/30(月) 19:19:45.32 ID:j0ua6XkB0.net
>>341
元ネタは純の方だった。
コマンダー佐藤純

ウーキーより
>ジュン・サトーの名は、『反乱者たち』の制作総指揮を務めるデイヴ・フィローニ監督が好きな『ゴジラ対メカゴジラ』など、
>数々の『ゴジラ』作品に携わった映画監督福田純と作曲家佐藤勝にちなんでいる。

343 :Order774:2018/04/30(月) 19:41:58.92 ID:n640iPjc0.net
佐藤純で検索したら雑誌モデルさんが出てきた

344 :Order774:2018/04/30(月) 20:08:29.98 ID:xC+2WFAhD.net
個人的な意見になるけど、自分は逆に日本とかを特別に意識してると思ったことはあんまりないな
日本を含めていろんな各国の文化とかを意識して作ってるとは感じるけど
CWは監督が正月に父親と初代ゴジラみたりと日本の作品好きな人間なのが伝わってはいるけど、それいうならエイリアンとか有名な外国映画とかをモチーフにした話とかあるし
日本人って日本を意識した部分にやたら注目しまくってると思う時があるように見える

345 :Order774:2018/04/30(月) 20:10:50.27 ID:n640iPjc0.net
いやスターウォーズに関しては、ルーカスのときから日本の小ネタは多いでしょ

346 :Order774:2018/04/30(月) 20:19:03.81 ID:15lAuACR0.net
うん スターウォーズだから日本ネタが不思議じゃないんだよね

347 :Order774:2018/04/30(月) 20:57:11.83 ID:iIOxf9VK0.net
>>337
エズラは両親の服装とか肌色、砂漠っぽい場所とか明らかに民族の雰囲気はアラブ系を意識してるように感じたけどな
まあ、ヒスパニックと言われてもおかしくないかもしれないけど

348 :Order774:2018/04/30(月) 21:00:02.44 ID:iIOxf9VK0.net
>>341
マートはアジア系と白人のハーフだともろにあんな見た目にならない?
白人をマイルドにした垢抜けない顔みたいな

349 :Order774:2018/04/30(月) 21:06:04.05 ID:n640iPjc0.net
ロザルはどことなく中東の雰囲気があると思う
エズラという名前だと、ユダヤ系かも

350 :Order774:2018/04/30(月) 21:49:57.90 ID:vGd76bMlr.net
>>344
ジブリアニメはパクりまくりだけどな

351 :Order774:2018/04/30(月) 21:51:10.64 ID:vGd76bMlr.net
>>340
アソーカはアフリカぽいけど地球系ちゃうやん

352 :Order774:2018/04/30(月) 21:56:52.74 ID:n640iPjc0.net
アソーカはエジプトのイメージ

353 :Order774:2018/04/30(月) 22:05:10.12 ID:EV34JbfDd.net
そもそもジブリもスターウォーズも、制作者はたいてい影響受けた国内外の作品とかをオマージュなり引用なりするもんだろ
やたらジブリのパクリいう奴いるけど、フィローニはジブリを悪く扱ってるわけじゃないし、パクリパクリいう気持ちがよくわからん

354 :Order774:2018/04/30(月) 22:58:41.80 ID:dM+WURph0.net
>>353
悪く扱ってるなんて一言も言ってない
パクリだと言ってるだけ
パクりが悪いとも言ってない

355 :Order774:2018/04/30(月) 23:09:33.90 ID:oYMcMzLu0.net
レベルズのロスウルフのくだりをジブリの影響じゃないといえば、
それはかえって不自然になる
オマージュでええやん

356 :Order774:2018/04/30(月) 23:20:17.33 ID:EV34JbfDd.net
>>354
パクリって言葉自体が悪い表現になるだろ
オマージュなりの言葉でええやん
パクってるなんて使えば悪く言ってると思われるわ

357 :Order774:2018/04/30(月) 23:21:30.61 ID:vGd76bMlr.net
>>356
見解の相違だな

358 :Order774:2018/04/30(月) 23:38:27.91 ID:zIvuvzQc0.net
パクるって元は物を盗むことの隠語なんだから
そりゃネガティブにとられる可能性のほうが大きいでしょ

359 :Order774:2018/04/30(月) 23:42:23.24 ID:EV34JbfDd.net
ところでパヤオは反乱者見てるのかな?
なんかインタビューとか言ってないのかね

360 :Order774:2018/05/01(火) 00:12:46.37 ID:R8+u4/s300501.net
>>359
ドキュメンタリーで自分のスタッフがスターウォーズ参加するから抜けちゃった時は愚痴ってたな
「みんなスターウォーズに圧倒されてんだよ」とか言って
個人的にはハウルが兵士2人組を魔法で立ち退かせたシーンは
多分スターウォーズ1のクワイガンジンのシーン(うろ覚えだけど)と似てるからそこから取ってきたのかなと思ったけど

361 :Order774:2018/05/01(火) 00:18:19.88 ID:oyJF92f8M0501.net
大体ガンダムもイデオンもスクールウォーズ(題名だけ)も色々SWからパクってるからな
持ちつ持たれつよ

362 :Order774:2018/05/01(火) 00:20:15.49 ID:f0rxXwHxr0501.net
アソーカはアトランティス人だと思う
アトランティスってエジプト文明より古くて神秘的
自分はヴェントレスも好き

363 :Order774:2018/05/01(火) 00:38:23.52 ID:nDJuqbHhD0501.net
>>360
ほえ〜
そんなドキュメンタリーとかもあったんだ
教えてくれてありがとう
でもそれもスタッフにスターウォーズから良い部分を経験したと育成に繋げられないもんかな

364 :Order774:2018/05/01(火) 00:59:30.34 ID:MLFWcXWE00501.net
>>340
サビーヌの派手な色使いは原宿ファッション

365 :Order774:2018/05/01(火) 04:49:33.31 ID:2N2J7gE20.net
>>362
ヴェン子は俺も好きだな。
クインラン・ヴォスとの話も見てみたいわ。

366 :Order774:2018/05/01(火) 04:54:56.78 ID:2N2J7gE20.net
>>349
エズラも父親のエフライムも、旧約聖書に同名の人物が出てくるね。

367 :Order774:2018/05/01(火) 05:20:41.62 ID:Wqr0SPrL0.net
>>361
イデオンてどこ?

368 :Order774:2018/05/01(火) 07:20:34.27 ID:2N2J7gE20.net
建設巨人イエオン

369 :Order774:2018/05/01(火) 07:42:06.58 ID:haqInIe0d.net
昔のドラえもんでチラッと出てきてたなw

370 :Order774:2018/05/01(火) 09:25:42.31 ID:8HzmbLjma.net
アトランティス人とは、すごいのぶっこんで来ましたな

371 :Order774:2018/05/01(火) 09:41:37.29 ID:VHWj8RjJr.net
>>370
他ジェダイって結構宗教的かつ世界遺産的な個性的な奴多いよ
アトランティス人は凄い文明をひらいたらしい伝説がある(ディズニーでもアトランティスの物語がある)
アソーカってアナキンの妹みたいな存在でお似合いにみえてた
アソーカの顔のペイントはもののけ姫のペイントらしいけど結構あのペイントは宗教的なものもあるだろ

372 :Order774:2018/05/01(火) 09:49:09.16 ID:VHWj8RjJr.net
SWって神話的な所あるし宗教的な所もある
ディズニーSWの失敗はそういうの全く無いし映画作りが下手くそ過ぎる
ディズニーアニメの方がおとぎ話ではあるが神話的で上手くいってる

373 :Order774:2018/05/01(火) 09:50:55.02 ID:tb1oYT91r.net
>>371
ディズニーのアトランティスってガイナックスのパクりじゃないの?

374 :Order774:2018/05/01(火) 10:06:55.79 ID:VHWj8RjJr.net
>>371
違うよ
ガイナックスって世界各地のおとぎ話やら童話をモチーフにしてる訳じゃないから
結構ディズニーのアニメはインテリジェンスな所あるよな

375 :Order774:2018/05/01(火) 10:35:35.74 ID:LrXFgMmsr.net
>>374
いや何で庇うのか理解できんがパクりだろう
別にパクったからパクられた方の商品価値が無くなるわけでも売上が落ちる訳でもなく逆に興味を持たれていい影響があるだろうからパクりでいいと思うが

アトランティス〜失われた帝国〜/ディズニーの盗作を巡って
http://1st.geocities.jp/volclex/1/5.html

376 :Order774:2018/05/01(火) 10:57:32.52 ID:VHWj8RjJr.net
>>375
パヤオと庵野ってオタク臭凄いあるからパクリだと思わなかった
ライオンキングは手塚治虫のジャングル大帝のパクリだとハッキリわかるけど

377 :Order774:2018/05/01(火) 10:59:56.48 ID:SHlVqiBWa.net
いえ、おまーじゅです

378 :Order774:2018/05/01(火) 11:13:35.44 ID:R8+u4/s30.net
>>371
っていうかアナキンってもろにキリストだよな
ハリポタのハリーもヴォルデモートとかいうサタンを倒す魔法界の救世主的なもんだし
キリスト教圏の人間は聖書が精神に染みついてるから
創作物がどうしてもキリスト教っぽくなる

379 :Order774:2018/05/01(火) 11:41:31.31 ID:VHWj8RjJr.net
>>378
アナキンはフォースを信仰して崇めてるんだよ
例え暗黒面に落ちても変わらない
帝国の兵士がダースベイダーにむかって「魔法使いが(いまいましそうに台詞)」って言葉に腹を立てて
「フォースを信仰しない愚か者」と言い放ってフォースで殺してるくらいだから

380 :Order774:2018/05/01(火) 11:41:39.93 ID:SHlVqiBWa.net
父親がいないのに懐妊
以外に似てる要素はあるっけ?

381 :Order774:2018/05/01(火) 12:31:19.86 ID:LrXFgMmsr.net
>>379
それくらいにしとけって止められた

382 :Order774:2018/05/01(火) 13:07:40.74 ID:haqInIe0d.net
この手の作品のオマージュパクリ論争ってキリがないよな
別に制作者同士が何も争ってないなら、あくまで消費者の俺は別にどうでもええわ

383 :Order774:2018/05/01(火) 13:25:46.24 ID:LrXFgMmsr.net
おまんじゅーパクリと食ったなら食った食わない明白なんだけどな

384 :Order774:2018/05/01(火) 20:39:28.15 ID:hV8ggjkka.net
ディズニーchの反乱者たち10話の予告観たけど泣きそう

385 :Order774:2018/05/01(火) 22:06:08.36 ID:Cro9zDFX0.net
10話で一週空くのは結構キツイぞ
本国は10話11話連続放送だったからまあしのげた

386 :Order774:2018/05/01(火) 22:11:38.37 ID:haqInIe0d.net
反乱者がまさに今1番盛り上がってる時でさえパクリとか色々言われてしまうんだから、今後数年後もそんな風に言われてしまうのかな・・
ネットの悪い部分だけど、よく作品を見ないで一部分だけ抜き出してやたらそこだけ追及してパクリとか言われるのが悲しいな

387 :Order774:2018/05/01(火) 22:21:14.81 ID:R8+u4/s30.net
>>386
まあ、どうしてもジブリの影響がいろいろ見てとれるのは確か
でも、何もパクらずオリジナルで創作できる人なんて多分いないからな
個人的には
細部までそのまんま流用→NG
消化して自分色にアレンジ→OK
だと思ってる

388 :Order774:2018/05/01(火) 22:51:31.67 ID:haqInIe0d.net
>>387
極端にならずに、作り手がその作品をリスペクトしてて、元の作品を悪く扱ってないならそれで楽しめないもんかなと思うわ
あるいはここでいう宮崎駿監督みたいな制作者本人が文句言ったならそういう扱いでも仕方ないのかもしれんけど
フィローニ監督は日本好きとはっきり公言してるんだし、せっかくなら日本人としてその勢いで作品を楽しめたらいいのにね

389 :Order774:2018/05/01(火) 23:26:56.50 ID:HUFtal1u0.net
ネット上で素人がいくら騒いでも公式に文句をつけられなければ、何の問題も無いだろう

390 :Order774:2018/05/02(水) 08:20:51.27 ID:LOup+61Hr.net
公式にメカゴジラ出したら、こんなの全然メカゴジラじゃない、と言い出す。もし公式じゃなければメカゴジラのパクりと言われるのだろう。
そんなもんですよ。

391 :Order774:2018/05/02(水) 08:28:37.70 ID:2M/neWyzd.net
レディプレイヤーワン作ったスピルパーグも、アニメシリーズのフィローニも本当に作るのが楽しいんだろうなってのが伝わってくるな
クローンウォーズは若干いろんなことに挑戦しすぎて風呂敷広げまくってしまった感もあったけどw

392 :Order774:2018/05/02(水) 15:58:50.25 ID:WMEgMlNza.net
「盗作」「影響を受けた」「オマージュ」「パロディ」等の違いのあるものををなんでも雑にパクりパクりと呼ぶ語彙が貧弱なやつが出現すると場が荒れるんだよな

393 :Order774:2018/05/02(水) 16:05:38.96 ID:wwQeplli0.net
パクりって言葉自体良い印象がないからね

394 :Order774:2018/05/02(水) 16:18:36.97 ID:dwYxQN+20.net
>>392
盗作ならええのか
じゃあ今後は盗作で統一しよう

395 :Order774:2018/05/02(水) 17:19:52.48 ID:fYxBgTnv0.net
ベンチマークニダ

396 :Order774:2018/05/03(木) 16:28:38.96 ID:5Tfb3ok6M.net
レジスタンスにエズラ登場してもかなりのおじさんキャラになってるな

397 :Order774:2018/05/03(木) 17:08:53.24 ID:KS5KPlPsM.net
アソーカのアソーコ

398 :Order774:2018/05/03(木) 17:43:24.28 ID:+h1AxzCd0.net
>>396
おじさんエズラはロマンがない
青年時代の話が見たい

399 :Order774:2018/05/03(木) 17:46:49.40 ID:lE2jjblPa.net
マスター・ブリッジャーは絶対かっこいい

400 :Order774:2018/05/03(木) 17:52:17.70 ID:tApe5nzf0.net
>>398
ハゲてメタボで無精ヒゲになります

401 :Order774:2018/05/03(木) 17:52:36.27 ID:rrZEtH010.net
尊師浮遊で過労死します

402 :Order774:2018/05/03(木) 19:02:03.64 ID:fA8fw0zI0.net
明日のために加入したった

403 :Order774:2018/05/03(木) 19:10:23.83 ID:DY9isgMnr.net
最後のジェダイレンタルして久々に見た
レイアの髪型変えたのくだりだけクスッとした
アナキン、オビワン、アソーカあたりの軽妙なやりとりみたいなのがないから無理して笑い取りに来てる感じ

404 :Order774:2018/05/03(木) 19:13:10.82 ID:XLr03zHad.net
反乱者s2の寺院でエズラが見つけた十字セーバーは結局のところあそこだけのネタで、今後あれが何らかの形で展開されていくことはないのかね

405 :Order774:2018/05/03(木) 19:26:30.75 ID:wX8ZzxX4d.net
>>396
ヘラとケイナンの子供出せばいい。
ヘラに鍛えられてすごいパイロットになってるかも

406 :Order774:2018/05/03(木) 19:29:26.91 ID:2WSEdeYp0.net
タケコプターも受け継がれないのかな

407 :Order774:2018/05/03(木) 19:31:02.60 ID:lE2jjblPa.net
ジェイセンはいずれ大活躍するだろうな

408 :Order774:2018/05/03(木) 19:49:53.27 ID:rrZEtH010.net
アニメでローズ登場したら場が静まり返るな

409 :Order774:2018/05/03(木) 20:12:07.23 ID:2WSEdeYp0.net
紅の豚みたいなものか

410 :Order774:2018/05/03(木) 22:43:59.52 ID:S9IkBJ4D0.net
>>408
フォース オブ デスティニーにはもう登場ずみだからね
例の指輪をぎらつかせてさ

411 :Order774:2018/05/04(金) 10:35:03.05 ID:qDkqePwY0.net
フリーメーカーの26話はやらないのか

412 :Order774:2018/05/04(金) 11:20:33.06 ID:qCh09l2C0.net
>>407
ジェイセンってダークサイドに転向するよな。

413 :Order774:2018/05/04(金) 11:25:53.48 ID:mof/unePa.net
>>412
ヘラの息子だぞ

414 :Order774:2018/05/04(金) 13:05:16.60 ID:WC8lVZTQd.net
>>412
ダース・カイダスになってまうジェイセンとは別人よ

415 :Order774:2018/05/04(金) 14:36:22.77 ID:VyktaHcr0.net
エズラはダークサイド回避したっぽいな
皇帝かわしたからもう今後は闇落ち展開なさそう

416 :Order774:2018/05/04(金) 15:32:27.99 ID:PJnlnUHD0.net
5月27日も放送休みか
13話楽しみだったのに一週間待たされるのはきつい

417 :Order774:2018/05/04(金) 16:22:23.26 ID:5hdprhOza.net
XDがだらだら放送引き伸ばしするの腹立つなあ

418 :Order774:2018/05/04(金) 21:43:28.36 ID:Edr6wZ2kr.net
>>410
ブスの容姿で出てきたの?
モブキャラにしか見えないけど重要なのか?

419 :Order774:2018/05/04(金) 22:55:01.06 ID:na1JuoWs0.net
スターウォーズの日もかくして静かに終わるのだった

420 :Order774:2018/05/04(金) 23:24:00.91 ID:236A4906r.net
Q1 ジャラスは死んだの?
Q2 ヘラとやることはやったの?

421 :Order774:2018/05/04(金) 23:36:44.30 ID:na1JuoWs0.net
Q1 yes
Q2 yes

422 :Order774:2018/05/04(金) 23:54:46.70 ID:VyktaHcr0.net
>>420
じゃなきゃ何で子供できてんねん
まあ、冷凍精子を入れたのかもしらんが

423 :Order774:2018/05/05(土) 19:25:21.64 ID:QpumEXQJa0505.net
ケイナン最後にひどい髪型になったな

424 :Order774:2018/05/05(土) 22:22:06.76 ID:T4lxil5b0.net
ついに、録画してたSEASON4の10を見た
さんざんネタばれされててわかってたけど、やっぱり泣いたわ

425 :Order774:2018/05/06(日) 09:53:12.23 ID:j8ReZR490.net
バレてても面白いものは面白い

426 :Order774:2018/05/06(日) 09:57:47.99 ID:fG/6YDo3r.net
何でわざわざ前に出ていって防いだのか分からん
ヘリに乗ったままエズラと一緒に防げばええやん

427 :Order774:2018/05/06(日) 10:14:13.22 ID:/8EWKXme0.net
>>426
エズラを巻き込みたくなかったんだろう
なんか、ケイナン悟ったところがあったし

428 :Order774:2018/05/06(日) 10:28:57.85 ID:p/4VboAB0.net
ケイナンはロズウルフに転生したの?

429 :Order774:2018/05/06(日) 19:44:41.17 ID:CnCu8vbx0.net
エンドクレジットが無音だった・・・

430 :Order774:2018/05/06(日) 20:22:10.59 ID:YupoUz3V0.net
バレ怖くてしばらくここ来なかったけど一言言わせてくれ
悲しくて涙止まんねえよ
ケイナン…

431 :Order774:2018/05/06(日) 20:53:57.55 ID:nZs/6tLRa.net
ヘラ救出シーンかっこよかった

432 :Order774:2018/05/06(日) 21:22:53.59 ID:YkFsWI9y0.net
>>430
俺は佐藤さん死んだ時の方が切なくなった
全然予想してなかったし

433 :Order774:2018/05/06(日) 21:32:17.79 ID:nZs/6tLRa.net
今のストーリーグループだと爆弾的賃パクトでジェイセンぶっこんで来ただけで、今後の行く末とかなんも考えてねぇんだろうなぁ

434 :Order774:2018/05/06(日) 21:37:36.66 ID:/xu8f28u0.net
チュア大臣が淡々と爆殺されたのも悲しい

435 :Order774:2018/05/06(日) 21:57:03.04 ID:fG/6YDo3r.net
>>432
俺はモールかな

436 :Order774:2018/05/06(日) 21:57:05.83 ID:/8EWKXme0.net
>>429
ほんと、鎮魂って感じで悲しかったよ
大きな声ではいえないが、
ハンが死んだ時よりルークが死んだときより泣けて泣けて

437 :Order774:2018/05/06(日) 22:45:46.71 ID:4AHWoboaa.net
最期は眼の色が戻ってたのかな?

438 :Order774:2018/05/06(日) 23:36:28.36 ID:P1BRiqRZ0.net
>437
そうだね
ちょっと前に「目が見えたらヘラの顔が見えるのになぁ」みたいなセリフがあったから
あの瞬間だけ視力が戻ったって表現だと思う

尋問部屋から脱出するとき軽口叩きあう雰囲気がなんとなくS1の頃に似てて懐かしいと同時に辛い

439 :Order774:2018/05/06(日) 23:36:47.82 ID:h9Z6vcPZ0.net
最期にヘラを見ることが出来た、てとこでしょ

440 :Order774:2018/05/06(日) 23:43:39.64 ID:p2Pe7KW50.net
>>437
振り返るとオープニングでもロスウルフと顔合わせるときに目のアップがある
演出的に対になってると思う

441 :Order774:2018/05/07(月) 02:50:09.26 ID:F/Drx0WB0.net
いつの間にかフォースオブデスティニーの新作来てた

442 :Order774:2018/05/07(月) 04:17:16.11 ID:Kp06mxYwp.net
クローンウォーズまたシーズン2で3度目だけど
どうなってるの?すべて3回リピートでシーズン5なんか
年末スタートとかかな?

443 :Order774:2018/05/07(月) 09:27:48.79 ID:IsfwxOcM0.net
>>435
モールは侍っぽい死に方だった。
ある種の美学を感じる。

>>436
ソロはレンが中二病発病中だったから逆に笑えたわ。

444 :Order774:2018/05/07(月) 21:45:37.53 ID:9KEPvHyL0.net
>>443
あのモールの遺体は、オビ・ワンが荼毘に付したのか
それとも、バンサに食わせたかタスケン・レイダーに引き渡したか

445 :Order774:2018/05/07(月) 22:28:33.07 ID:ElwmEqLZa.net
肥料にするのが妥当

446 :Order774:2018/05/07(月) 22:34:13.18 ID:1Fk3GZr90.net
>>445
マイホームヒーローでやってたな。

447 :Order774:2018/05/07(月) 22:47:35.91 ID:GyNGc1Wnd.net
元になったビジョナリーズのサイボーグモールの最期はオビワンが丁寧に火葬にするとラーズに行ってたね
どうでもいいけどあの時のモールの遺体をよっこらしょと背負ってるオビワンの姿が妙にシュールに感じた思い出

448 :Order774:2018/05/07(月) 22:53:20.66 ID:F/Drx0WB0.net
クワイガンの仇なんだけどな
まあジェダイだから恨みつらみは無いのか

449 :Order774:2018/05/07(月) 23:18:37.87 ID:ElwmEqLZa.net
あれは正々堂々の一騎討ちだから、あまり恨みは無いと思う
恨むとすればサティーンの件では

450 :Order774:2018/05/07(月) 23:49:59.57 ID:rw3VZi3+a.net
>>449
そういえばオビワンはモールに師匠と彼女殺されてんのか
言われるまで気づかなかった

451 :Order774:2018/05/08(火) 00:49:25.50 ID:Wva370pB0.net
>>434
キュートで可愛かったよね自分もショックだったわ

452 :Order774:2018/05/08(火) 05:51:52.07 ID:nv7G1kih0.net
プライス総督も若い頃は美人だったんだぞ。

https://vignette.wikia.nocookie.net/starwars/images/f/f7/Young_Pryce.jpg

453 :Order774:2018/05/08(火) 06:44:28.93 ID:wgSflHsT0.net
>>452
みえないぞ〜
若い日々の想いではプライスレス

454 :Order774:2018/05/08(火) 10:11:12.89 ID:bW9Y1mPrM.net
before
https://i.imgur.com/ulOWs38.jpg
after
https://i.imgur.com/aYeXaTv.jpg

455 :Order774:2018/05/08(火) 11:24:42.79 ID:HlOCY+gFa.net
>>454
リアルな老け方だな

456 :Order774:2018/05/08(火) 11:37:26.58 ID:zxfQkJpSM.net
>>454
可愛い

457 :Order774:2018/05/08(火) 11:50:18.09 ID:EXVUNFkF0.net
>>454
若かりし時のプライス総督と完全一致
https://i.imgur.com/t7vHfQu.jpg

458 :Order774:2018/05/08(火) 15:36:32.99 ID:iMKHGLyi0.net
>>454
鼻の下の縦線が良くない

459 :Order774:2018/05/08(火) 19:23:02.54 ID:Xy+dv1+Id.net
やっぱジョジョって神だわ

460 :Order774:2018/05/08(火) 21:59:11.36 ID:SMpqc9QMa.net
バリス、アサージと並ぶSW巨乳トリオ

461 :Order774:2018/05/08(火) 22:51:19.05 ID:b9/PE/8va.net
>>450
短期間だが炭鉱で強制労働
信頼する部下に後ろから撃たれる
晩年は砂漠で引きこもり生活
最期は弟子に斬られる

なかなかハードな人生

462 :Order774:2018/05/08(火) 22:55:16.41 ID:wgSflHsT0.net
むしろ、穏やかにジェダイとしての人生をまっとうする方が少ないのでは
ヨーダはまあ、自然死といえば自然死だけど

463 :Order774:2018/05/08(火) 23:42:35.13 ID:y0+RYcWDM.net
最終的に霊体オビワン、ヨーダ、アナキンは幸せそうだったから悲壮感はないな
オーダー66で死んだジェダイ達とメイスが「えっ、どうして」って死に方だから一番悲惨

464 :Order774:2018/05/09(水) 00:19:33.46 ID:jqBTcQFiD.net
全てのジェダイが霊体化できるわけじゃないってのはなんだか悲しいね

465 :Order774:2018/05/09(水) 00:41:33.55 ID:SzgtNtmop.net
>>442
ディズニーXDのクローンウォーズ放送は今回はシーズン2で終了。

466 :Order774:2018/05/09(水) 01:14:22.92 ID:MTYLDRTar.net
>>463
メイスってルーカスに愛されてないなw
好きなキャラだったのに!
男らしいセクシーなキャラなのにな
クローン・ウォーズで結構エピソードあって嬉しかった
ヨーダってなんであんなに優遇されるんだろ?
賢者ではあるが人じゃないからなんでだろう?
嫌いではないけど下手すると老害キャラになりえると思う
チューイみたいなペットキャラな気する

467 :Order774:2018/05/09(水) 01:24:54.90 ID:MTYLDRTar.net
でもルーカスなりにメイスの死に方はこってるかも
シディアスをあと一歩まで追い詰める(流石No.2)→アナキンの裏切りでシディアスにヤラれる→アナキンは自分の裏切り行為に傷つきダース・ベイダー化に堕ちる
メイスはシス教2人組にヤラれた様なもの
もしアナキンの裏切りがなかったらジェダイが勝ってたんだな

468 :Order774:2018/05/09(水) 07:34:05.86 ID:lRhn+ky4d.net
ルミナーラが1番悲惨なような

469 :Order774:2018/05/09(水) 07:54:03.56 ID:r1y+Hqowd.net
>>467
ただあの時点までの流れは事情を知らないあの世界の共和国市民にとっちゃ「ジェダイが議長を脅して政府転覆を行った」としか思えない光景だからね
その後の政治処理がやばそう
特にレジェンズが含まれてるノベル版EP3の、事前に音声装置のみ起動してる防犯装置に向かって渾身の命乞いを訴えるパルパティーンとかその後の用意も周到だったし

470 :Order774:2018/05/09(水) 08:05:26.35 ID:j1GsSRZ1a.net
カラスに蹴り落とされたトルーパーもなかなか哀れ

471 :Order774:2018/05/09(水) 08:35:09.55 ID:+Q9Q2qbAr.net
>>467
アナキンを闇に落とすためにやられてるふりをしただけという説もあるけどな
モール兄弟相手に圧倒するさまはメイスでも勝てる気しない

472 :Order774:2018/05/09(水) 11:16:10.63 ID:GkCf2Llc0.net
ケイナンも死んでこれ下手するとゴースト全滅エンドあるな・・・

473 :Order774:2018/05/09(水) 11:58:10.22 ID:SFbIOHJpa.net
ヘラとチョッパーは生き延びるでしょ

474 :Order774:2018/05/09(水) 14:03:09.99 ID:MjDNASQLa.net
クローンウォーズはもうhuluに常設しておけよ

475 :Order774:2018/05/09(水) 15:43:08.47 ID:RnOvPDYI0.net
フォースオブデスティニーにエズラ出てるとは知らんかった

476 :Order774:2018/05/09(水) 16:20:09.22 ID:RRURfJN50.net
>>471
ルーカスはパルパティーンは演技してると解説してたな
ただ、メイスはパルパティーンより強い、とも言ってたが

477 :Order774:2018/05/09(水) 17:13:22.63 ID:WDMGqYIj0.net
>>473
ヘラはハンソロと共演してるぐらいだしな。

478 :Order774:2018/05/09(水) 17:34:32.19 ID:eUp86ISW0.net
>>454
きれいなジャイアンみたいな画像を想像してて裏切られた(いい意味で)

何であんな因業BBAになっちまったんだ・・・

479 :Order774:2018/05/09(水) 17:35:09.71 ID:eUp86ISW0.net
>>457
やめろwwwwww

480 :Order774:2018/05/09(水) 19:43:27.09 ID:wAKF9ttX0.net
出版予定の低年齢向けノベルにホンドーが出るっぽいね
ハン・ソロとチーム組むらしいけど翻訳出ないかなぁ

481 :Order774:2018/05/09(水) 20:35:21.62 ID:yybVb5G1a.net
メイスは昼間だと頭の照り返しで有利
ジャンゴフェットも瞬殺した

482 :Order774:2018/05/09(水) 20:41:00.31 ID:WDMGqYIj0.net
ホンドーとハンソロなんて、まともに目的達成できる気がしないんだが。

483 :Order774:2018/05/09(水) 21:21:27.88 ID:r1y+Hqowd.net
目には目を
毒には毒をぶつけて無理やり中和するんだ(適当)

484 :Order774:2018/05/09(水) 22:31:35.11 ID:eUp86ISW0.net
CWのホンドーは海賊っぽくてかっこよかったけど、
Rebelsのホンドーはコソ泥ジジイって感じでショボいよな。

485 :Order774:2018/05/09(水) 22:34:39.78 ID:aFi+duoe0.net
仲間はみんなどうなったんだっけ

486 :Order774:2018/05/09(水) 23:13:37.92 ID:7YAgv+YZa.net
>>470
初期カラスはクズ臭がすごい

487 :Order774:2018/05/10(木) 09:59:51.81 ID:LNzZaeKTd.net
>>484
あのホンドーも年をとるんだなあと。

488 :Order774:2018/05/10(木) 11:49:22.80 ID:2dK7xfyJM.net
みんなホンドーなんかのくせ者よく好きになれるな

489 :Order774:2018/05/10(木) 11:50:58.33 ID:2wCptRyVp.net
本堂尾仲は侍

490 :Order774:2018/05/10(木) 12:00:05.76 ID:oSum6ZXYr.net
>>489
あんなだましうちばっかのヤツ侍じゃねーよ

491 :Order774:2018/05/10(木) 13:49:15.20 ID:MD+kib8vd.net
俺は飛んでる〜→壁

492 :Order774:2018/05/10(木) 14:23:18.64 ID:uzxk0RtOa.net
>>489
多分侍よりもヤクザがモデルなんちゃうか

493 :Order774:2018/05/10(木) 14:24:58.62 ID:Ko8hr0E10.net
>>489
浅岡田野

494 :Order774:2018/05/10(木) 14:41:45.44 ID:ewrT2yC0a.net
本藤さんたちは普通に西欧の海賊団がモデルだと思ってた

495 :Order774:2018/05/10(木) 14:46:36.75 ID:ewrT2yC0a.net
>>494
あ、西欧じゃなくて欧米だった

496 :Order774:2018/05/11(金) 02:46:19.34 ID:y8rrF59vp.net
桜裸寝具

497 :Order774:2018/05/11(金) 07:17:25.96 ID:Iy0ezP/a0.net
ディズニーのばかたれがEP6後の設定を固めてしまったせいでルークを主人公にしたシリーズが見れないじゃないか

498 :Order774:2018/05/11(金) 07:17:50.98 ID:6zt1tPi6d.net
本堂は人気者

499 :Order774:2018/05/11(金) 09:43:13.43 ID:8ptCgFTf0.net
本道の種族はなんであんな老け顔なんや

500 :Order774:2018/05/11(金) 11:21:29.61 ID:p4i+A20Ta.net
あの皮膚のおかげで斬られたり撃たれたりしても耐えられるのだ

501 :Order774:2018/05/11(金) 12:14:59.71 ID:y8rrF59vp.net
帯腕毛脳美

502 :Order774:2018/05/11(金) 12:47:23.21 ID:6zt1tPi6d.net
>>501
それは納得できない。

503 :Order774:2018/05/11(金) 12:49:04.19 ID:uNrjYl7Wr.net
十二自販機

504 :Order774:2018/05/11(金) 15:26:06.95 ID:y8rrF59vp.net
葉栗鼠緒風伊

505 :Order774:2018/05/11(金) 15:49:12.73 ID:y8rrF59vp.net
譜路空雲

506 :Order774:2018/05/11(金) 15:50:06.46 ID:y8rrF59vp.net
射亜狗帝

507 :Order774:2018/05/11(金) 15:51:24.65 ID:y8rrF59vp.net
懐炉恋

508 :Order774:2018/05/11(金) 15:56:48.45 ID:y8rrF59vp.net
美井美井栄都

509 :Order774:2018/05/11(金) 16:26:50.89 ID:p4i+A20Ta.net
そろそろ仕事に戻りなさい

510 :Order774:2018/05/11(金) 17:05:18.74 ID:+W0zUAgWr.net
十二商店街

511 :Order774:2018/05/11(金) 21:28:05.78 ID:y8rrF59vp.net
瑠美奈良安藤里

512 :Order774:2018/05/11(金) 21:31:29.89 ID:y8rrF59vp.net
理代注痴医

513 :Order774:2018/05/11(金) 21:40:16.96 ID:8ptCgFTf0.net
>>496
王羅神愚

苦輪偉鑑真

穴金空歩人

514 :Order774:2018/05/11(金) 22:02:25.23 ID:IAZd1jt10.net
十二尻肛門

515 :Order774:2018/05/11(金) 23:55:02.85 ID:sqhayggw0.net
悪創価田野
穢面鰤邪悪
毛井難邪羅須
平良神童羅
雅羅昰舞御礼莉押忍
錆犬廉
超把亜
嬰児縁賭鴉

516 :Order774:2018/05/12(土) 07:45:40.34 ID:gNKe8YyYp.net
沙帝院公爵

517 :Order774:2018/05/12(土) 07:46:50.91 ID:gNKe8YyYp.net
朝味弁当冷酢

518 :Order774:2018/05/12(土) 07:47:31.54 ID:gNKe8YyYp.net
灘亜流

519 :Order774:2018/05/12(土) 07:48:17.90 ID:gNKe8YyYp.net
不味彼方

520 :Order774:2018/05/12(土) 08:25:52.00 ID:fa1CsO6sd.net
朝までこの流れか!
仕方ないからおれがアソーカの秘密を語るかね

521 :Order774:2018/05/12(土) 08:28:54.57 ID:8yF5S1syr.net
アソーカの秘密早く言いたい

522 :Order774:2018/05/12(土) 09:02:56.91 ID:4w+1LLcd0.net
実は男の子だとか?

523 :Order774:2018/05/12(土) 10:50:34.76 ID:ohA5jomT0.net
尾備湾毛伸美

524 :Order774:2018/05/12(土) 11:21:11.58 ID:BPDZj1Gwd.net
反乱者に影響されて実に10年ぶりぐらいにもののけ姫みたけどやっぱり面白いね
今更だけどモロは誰かの味方というより作中の狂言回し的な立ち位置だったのね

525 :Order774:2018/05/12(土) 11:31:44.25 ID:E3b7hZjN0.net
おのろけ姫

526 :Order774:2018/05/12(土) 12:03:47.32 ID:E3b7hZjN0.net
黒雲魚図

527 :Order774:2018/05/12(土) 12:05:28.01 ID:5eLy8PCia.net
ドラマシリーズは7ABYなんだね
アニメキャラの実写化もそのなかで結構やりそう

528 :Order774:2018/05/12(土) 12:25:44.81 ID:gNKe8YyYp.net
神唖々楚

529 :Order774:2018/05/12(土) 12:29:08.57 ID:gNKe8YyYp.net
鱒田阿与尾駄

530 :Order774:2018/05/12(土) 12:30:35.45 ID:gNKe8YyYp.net
蘭戸軽理史庵

531 :Order774:2018/05/12(土) 15:33:40.10 ID:cX4Yo62E0.net
虎魔無堕悪純佐藤
腐瑠暗無
伽婦天劣苦巣
鹿虎媚座顎
尻怨夜

532 :Order774:2018/05/12(土) 15:49:33.72 ID:cX4Yo62E0.net
麗悪大雅奈
瑠鵜苦須華威鵜尾華悪
犯揃
躊罰華
堕悪簾部威堕悪
死威武把瑠把天院
悶喪須魔
悪婆提督

533 :Order774:2018/05/12(土) 20:14:06.43 ID:AOQ7FHZFa.net
なんのスレやねん

534 :Order774:2018/05/12(土) 20:44:12.18 ID:j+434CBH0.net
中国語版だと、

星間大戦
安納金天行者
路克天行者
魁剛 金

みたいな翻訳らしい

535 :Order774:2018/05/12(土) 22:36:52.64 ID:5mjFqNcH0.net
>>534
天行者はセンスあると思うが、中国人は何故カタカナに相当する表音文字作らないのか

536 :Order774:2018/05/12(土) 23:44:00.15 ID:j+434CBH0.net
帝国大反撃
複製人全面進攻
このへんはそのままか

最後的絶地武士
西斯大帝的復仇
こうなるのね

537 :Order774:2018/05/12(土) 23:51:37.85 ID:j+434CBH0.net
ここはアニメのスレだったか

複製人之戦
反抗軍起義
杜庫伯爵
小鐵

538 :Order774:2018/05/13(日) 08:11:43.37 ID:NA7zt0Ncd.net
コイツは何が面白くてやたら漢字にしてるんだ

539 :Order774:2018/05/13(日) 09:07:50.26 ID:RqyisQWq0.net
>>534
多分中国語にしたいんじゃなくて、珍走の当て字みたいのを目指してるのでは?
麗とか悪とか羅とかよく使われてるじゃん。

540 :Order774:2018/05/13(日) 09:08:37.15 ID:9fhbTfc0r.net
今日ってDXで反乱者の新作あるの?

541 :Order774:2018/05/13(日) 09:09:49.11 ID:9fhbTfc0r.net
>>539
当て字の人と英語の日本語訳の人がいるような

542 :Order774:2018/05/13(日) 09:11:09.40 ID:RqyisQWq0.net
>>541
空歩人とかかw

543 :Order774:2018/05/13(日) 09:36:24.97 ID:6OgBg68g0.net
ナイトの翻訳が騎士じゃなくて武士なのはおもしろい
確かに剣さばきは武士かな

544 :Order774:2018/05/13(日) 09:37:55.46 ID:9fhbTfc0r.net
グルグル回りながらの剣戟は武士というより中国拳法かな

545 :Order774:2018/05/13(日) 09:39:17.72 ID:6OgBg68g0.net
あれは京劇だろう

546 :Order774:2018/05/13(日) 09:40:14.89 ID:9fhbTfc0r.net
ベースは日本の侍なんだろうけどいつの間にかより派手な中国武術に意図してかどうかは分からんけど変化してしまったんだろう

547 :Order774:2018/05/13(日) 09:44:09.10 ID:AvvukXxZa.net
>>540
あるよ
S4の11話やる

548 :Order774:2018/05/13(日) 10:14:15.21 ID:idXldpd0D.net
ジェダイのベースが日本人や侍だったってルーカスが発言したん?
三船敏郎云々は何度もネットでみたことあるけど、DVDとかの特典映像とかでもみたことなくて

549 :Order774:2018/05/13(日) 11:12:11.74 ID:9fhbTfc0r.net
>>547
thxあぶないとこだった

550 :Order774:2018/05/13(日) 14:43:05.39 ID:LW3wBzXcM.net
>>548
にわかか
ベイダーも元ネタは戦国武将の鎧兜だし、ジェダイの服も日本武術の胴着だぞ

551 :Order774:2018/05/13(日) 14:47:52.21 ID:ff+nV1CC0.net
今日の放送はやばかった
…なんでこんなに泣けるんだ、ルークが死んでも泣かなかったのに

552 :Order774:2018/05/13(日) 15:05:07.52 ID:rYU4X/tQd.net
シーズン2以降しばらく反乱者たち見てなくて
昨日久しぶりに見たらいきなりケイナンのアレだよ
ネタバレ知ってたからまだマシだったが
でもヘラが告白してすぐ別れた感じだったけど
いつからくっついたんだ

553 :Order774:2018/05/13(日) 15:10:31.37 ID:oIu76n5g0.net
オビワンやルークのように童貞を守れよケイナン
それでもジェダイか貴様

554 :Order774:2018/05/13(日) 15:47:18.31 ID:QMNhBlBWa.net
ケイナンとヘラって開始時からデキてなかったか
初級の短い予告ですでにイチャイチャしてたような

555 :Order774:2018/05/13(日) 15:48:00.85 ID:QMNhBlBWa.net
ごめん
初級じゃない、初期

556 :Order774:2018/05/13(日) 15:53:05.13 ID:KO2btkZm0.net
>>551
違う意味で泣いたわ・・
しかし今回あの姿で出るとは思わなかったディズニーXD

557 :Order774:2018/05/13(日) 16:25:40.26 ID:6OgBg68g0.net
>>551
そんなにルクが負けたのが悲しいのか
あれは二人がかりだったから仕方ない
ゼブは格闘戦ならかなり強いし

558 :Order774:2018/05/13(日) 16:29:20.33 ID:GLjXyw4+0.net
>>553
オビワンが童貞とは思えんわ。サティーンと色々あるだろ。
ルークだって、R2とC3POが来るまでは普通の生活送ってたんだから、そりゃいろいろとやってるだろ。

559 :Order774:2018/05/13(日) 16:31:42.76 ID:58pRGhqid.net
>>550
いやだからその昔からある日本モチーフの逸話のそもそものソースが知りたいってことなんじゃないの?
実際俺もいつの間にか頭に入ってたぐらい昔から聞いたことあるけど具体的なルーカスのインタビューとかはまだ見たことはないし

560 :Order774:2018/05/13(日) 16:42:38.73 ID:6OgBg68g0.net
雑誌のインタビューが何かで、黒澤映画をオマージュしたという発言は読んだことある
特にep4には用心棒や椿三十郎に似たシーンがある
ドロイド2体もたしかそう

561 :Order774:2018/05/13(日) 17:27:54.51 ID:58pRGhqid.net
>>560
隠し砦の三悪人とかだね
その雑誌とかも名前がわかれば国会図書館とかで確認できるのに残念
ぶっちゃけ今からでも日本の雑誌出版社とかがルーカスに再度インタビューとかしてほしいわ
不確かなまま継続されてくんじゃなくて良い所は良い、間違ってる所は間違ってるではっきりしていってほしい

562 :Order774:2018/05/13(日) 17:48:49.25 ID:ff+nV1CC0.net
ヨーダのモデルが大阪芸大の与田教授って人だって話は
明確に否定された

563 :Order774:2018/05/13(日) 17:58:34.29 ID:6OgBg68g0.net
>>561
当時のキネマ旬報やスクリーンのような映画雑誌に載ってるかも

564 :Order774:2018/05/13(日) 18:03:46.65 ID:GLjXyw4+0.net
EP4公開当時のパンフレットにもそういった考察はいろいろあったよな。

565 :Order774:2018/05/13(日) 18:22:39.95 ID:3ZeHt1uvd.net
あっちも教えてあげて
https://youtu.be/0rlugDqJOJ8

566 :Order774:2018/05/13(日) 18:27:13.45 ID:/9Ciz4miM.net
>>562
ホルホルジャップの捏造だったの?
また騙されるとこだったよ
ジェダイ=時代というのは?

567 :Order774:2018/05/13(日) 21:43:57.69 ID:Y/m1Tfhka.net
頭の片隅にはあって参考にはしたけど明確にそれだけがモデルではないという感じじゃないのかなあ
スターウォーズが日本文化(黒澤映画)の影響強く受けてるのはいろんな箇所で明らかだし
ただ、日本人が「日本を参考にしたんですよね? ね、ね?」みたいな感じできいたら
「い、いや、そうじゃないっすよ・・・」みたいに返されたんじゃないかと想像するんだけどなあ

568 :Order774:2018/05/13(日) 21:46:33.95 ID:6OgBg68g0.net
反乱者たちの第一話から見直してるけど、なかなか感慨深いものがある
ケイナンがライトセーバーを構えるシーンは感動もの

569 :Order774:2018/05/13(日) 21:56:26.30 ID:ff+nV1CC0.net
「ケイナンは道を示してくれた」ってヘラの言葉に泣いた
ジェダイって本来そんなもんだったんじゃないか

570 :Order774:2018/05/13(日) 22:00:16.58 ID:AWBFGxMra.net
子供向けだからなんだろうけど、思ったよりみんな引きずらずケロっとしてた

571 :Order774:2018/05/13(日) 22:01:06.93 ID:/qVmJnmU0.net
マラコアの件ですべてが変わったって大きかったんだな

572 :Order774:2018/05/13(日) 22:03:21.49 ID:ff+nV1CC0.net
>>570
そうか?
悲しんでるヒマはない、って切迫感のほうが先に立ってるように
みえるけど

「もう少し時間をあげて」
「私たちには時間がない」
みたいなやりとりは、子供向けというにはシビアだと思うぜ

573 :Order774:2018/05/13(日) 22:12:14.18 ID:AWBFGxMra.net
ヘラとエズラはそうだけど、ゼブサビーヌのミッションがコミカル過ぎたなぁと

574 :Order774:2018/05/13(日) 22:30:43.52 ID:N1POZdiK0.net
>>551
うん泣いたな
マスターなくしてエズラ大丈夫かな…

575 :Order774:2018/05/13(日) 23:10:49.09 ID:K6R0JMYk0.net
>>574
正直エズラは闇墜ちしてシス化する展開の方が見たい

576 :Order774:2018/05/13(日) 23:12:28.23 ID:BJGQ5Oxpa.net
>>565
このシリーズってYouTubeで全部見れるの?

577 :Order774:2018/05/13(日) 23:28:59.96 ID:MaKhHydCD.net
ゴーストは少数精鋭でみんな個性がはっきりしてたから1人欠けただけでももう見てられない

578 :Order774:2018/05/13(日) 23:42:16.54 ID:aC7V54qHd.net
>>576
Star Wars : Forces of Destiny: https://www.youtube.com/playlist?list=PLpSnlSGciSWNBXSxZZrsvWdnoGsLCr6WL
Star Wars Forces of Destiny : Season 2: https://www.youtube.com/playlist?list=PLpSnlSGciSWMuLRTSOYBjknaKeEffVlKU

579 :Order774:2018/05/14(月) 00:31:23.54 ID:AKMSr3H1a.net
>>578
親切にどうもありがとう

580 :Order774:2018/05/14(月) 06:41:14.13 ID:ECuzQuiO0.net
>>578
gj

581 :Order774:2018/05/14(月) 19:41:41.13 ID:YnfS2TPda.net
FoDのサビーヌとトリスタンの話見てわかったけどトリスタンてサビーヌの弟だったんだな
でかいから兄かと思ってた

582 :Order774:2018/05/14(月) 19:42:54.00 ID:/IzhcaAVr.net
>>581
うちの娘は母親よりでかいぞ

583 :Order774:2018/05/14(月) 19:57:52.53 ID:Xwq5xM2E0.net
>>578
前にXDでやってたcompleteIIは、俺はシーズン2だと思っていたが、あれはシーズン1の後半に過ぎなかったのか。

584 :Order774:2018/05/14(月) 20:02:29.73 ID:XzM3WfKaa.net
ケイナンが死んであのチョッパーまで大人しくなってるのが一番泣ける…

585 :Order774:2018/05/14(月) 20:09:20.22 ID:XzM3WfKaa.net
>>568
角川つばさ文庫から出てる小説版を読むと
あそこはケイナンがジェダイでいるのをやめてから始めてライトセーバーを起動した決意の場面だったらしい

586 :Order774:2018/05/14(月) 22:01:59.72 ID:Y494R1h9a.net
>>585
電池切れで起動しなかったら焦るな

587 :Order774:2018/05/14(月) 22:11:41.49 ID:WdVRP9Wp0.net
>>579
おい、騙されるな、それ全然違うって

アソーカが実写版に出るかも、なんて話がアメリカで出てる
それやだからやめてよ

ttps://www.youtube.com/watch?v=YlpzqFYBMuw

588 :Order774:2018/05/14(月) 22:45:37.54 ID:Es+atIhQd.net
正直ローグワンのソウゲレラも誰コレ状態だったからなー

589 :Order774:2018/05/14(月) 23:04:06.17 ID:/aITBvQU0.net
ああローグ・ワンに出てた黒人のおっさんってソウ・ゲレラだったのか
一回しか見てないから名前覚えとらんかったわ

590 :Order774:2018/05/14(月) 23:19:48.44 ID:pEidft020.net
魅力的なアニメキャラたちも新シリーズレジスタンスで悲しいシークエルの世界に放り込まれるんだ
諦めるしかない
それがジェダイの道だ

591 :Order774:2018/05/14(月) 23:35:54.56 ID:pEidft020.net
無能手段レジスタンスにもファーストオーダーにも何の魅力も感じないから
アニメ新シリーズでは第三勢力を出してくれ
ライアンが雑に扱ったカントバイト武器商人とかファーストオーダー以外の帝国残党とか
多少は持ち直すかもね
本筋が腐ってるから焼け石に水かもしれないけど

592 :Order774:2018/05/14(月) 23:38:34.98 ID:nQjsaSDca.net
9を楽しみにしている人もいるのでヘイトスピーチはやめてください!

593 :Order774:2018/05/14(月) 23:46:06.97 ID:/aITBvQU0.net
次やるならEP7をなかったことにしたルークとソロとレイアがメインの話がいい
やっぱオリキャラオンリーよりCWみたいに映画キャラを掘り下げる方がええわ

594 :Order774:2018/05/14(月) 23:50:46.97 ID:BHvTB0/e0.net
ルークアソーカエズラが出会う話はマストでやってほしい

595 :Order774:2018/05/15(火) 04:09:50.83 ID:HFkkCTWd0.net
XD最終話放送6月29日ってツイッターで見かけたけどマジならハンソロ公開と同じ日か

596 :Order774:2018/05/15(火) 05:40:30.24 ID:BZ7NFjcY0.net
やっぱりep6までのエピを掘り下げるようにしたほうがよかったね
せっかく帝国を倒したあとにまた違う敵が出てくるなんて
これまでの登場人物の努力が犠牲が、ぜんぶ無駄になっちゃうってことだもの

597 :Order774:2018/05/15(火) 05:43:54.45 ID:gNN40tZ60.net
馬鹿なライアンのせいで見ることが出来なかったルークのセーバー捌きを
アニメシリーズで見たい

598 :Order774:2018/05/15(火) 07:25:12.13 ID:HLxYzAD3r.net
レンとレイがスノークに蹂躙されてるところにルークがやってきてひょひょいとスノークのセイバーはたき落としたところで意表をつく展開でスノーク見逃して撤収、くらいのことはして欲しかった

599 :Order774:2018/05/15(火) 08:16:13.13 ID:fbFoF/wvM.net
ルークが主役だと強すぎるから、ジョジョ4部の承太郎的ポジションで出して欲しい

600 :Order774:2018/05/15(火) 08:28:00.35 ID:AtoiPl5xr.net
実写テレビシリーズもエピソード6と7の間だからルークが出てきてもおかしくない

601 :Order774:2018/05/15(火) 08:35:15.86 ID:/FdG5WUA0.net
>>596
そっちはアメコミの方でもう十分すぎるほどやってるんで

602 :Order774:2018/05/15(火) 08:37:24.26 ID:rF95eNAc0.net
アメコミはまだ4-5間だね
5-6間みたいけどハンがいないからやらないか

603 :Order774:2018/05/15(火) 08:46:52.47 ID:JS16c/PDd.net
反乱者もコミックがけっこうあるんだよね
とりあえずケイナンは読んで面白かった
そういうのも展開してほしい

604 :Order774:2018/05/15(火) 11:09:54.98 ID:gNN40tZ60.net
EP9終了後にその前後を補完する誰得シリーズやりそう

605 :Order774:2018/05/15(火) 11:29:42.12 ID:2RTS8JqF0.net
ドラマで6〜7の間は決まってた気がする

606 :Order774:2018/05/15(火) 16:59:30.47 ID:4lediBMJ0.net
ルクってゼブに簡単にフルボッコにされるぐらい弱いんだな。

607 :Order774:2018/05/15(火) 17:08:43.18 ID:JS16c/PDd.net
強くしすぎると逆にストーリー破綻しちゃうからね 
本来のノーグリは主人を守るためならユージャンヴォングにすらサシの勝負を行うほど戦闘特化してる種族だし

608 :Order774:2018/05/15(火) 17:44:47.28 ID:HLxYzAD3r.net
>>607
ニワカにわかる言葉で説明して

609 :Order774:2018/05/15(火) 18:40:17.81 ID:bnF4jIC3a.net
>>608
ノーグリ、ルクの種族
ユージャンヴォング、強いやつ

610 :Order774:2018/05/15(火) 19:15:57.12 ID:JS16c/PDd.net
>>608
説明不足のオタクなレスでゴメン・・
ルク含めてノーグリって種族はレジェンズだと暗殺、隠密に特化してるからベイダーもボディーガードに活用するほどだった

ユージャンヴォングはライトセーバーをはじくヴァンドーム蟹っていう生物を活用した全身装甲服とセーバーと斬り合う剣と鞭と毒液を吐けるアンフィスタッフっていう蛇を武器にする上にフォースが通用しない外道仕様の強敵なんだけど
レイアに恩義と忠誠誓ってるノーグリ一族は喜んでソイツらと相まみえることを行える戦闘力と精神力を持ってる

611 :Order774:2018/05/15(火) 19:17:09.17 ID:BuAex/+wa.net
ちゃんと5chにもオタクいるんだなと嬉しくなった

612 :Order774:2018/05/15(火) 19:28:52.07 ID:/8FLbNMFr.net
>>609,610
thx

613 :Order774:2018/05/15(火) 19:29:29.76 ID:/8FLbNMFr.net
ルークは人間じゃなかったのか

614 :Order774:2018/05/15(火) 22:58:04.64 ID:BZ7NFjcY0.net
>>613
>>557は意図的だと思うけど、
ルークとルクは別人だからな

ルークはスターウォーズシリーズ456の主役でジェダイ
ルクは>>609

やっと、反乱者たちを語り合えるようになって嬉しい

615 :Order774:2018/05/15(火) 23:14:39.42 ID:pe/1Rlgsa.net
まじか
ルールが闇落ちしてルクになったと思い込んでたわ

616 :Order774:2018/05/15(火) 23:20:26.93 ID:/8FLbNMFr.net
>>614
ああ、あの最近反乱者に出てるたまに四足歩行してるのがルクだったのか
完全にルークの省略形だと思ってた

617 :Order774:2018/05/15(火) 23:26:54.80 ID:pe/1Rlgsa.net
スギとスーギも混同してた
スターウォーズあるあるだね

618 :Order774:2018/05/15(火) 23:31:59.42 ID:n41hJLg/D.net
ルクが出たってことはノーグリ族もこれからの媒体でたくさん出てくるのかね
それともあくまで反乱者だけの特別出演だったのかしら

619 :Order774:2018/05/15(火) 23:37:30.43 ID:BZ7NFjcY0.net
とどめも刺さずにスローンのところに戻されたってことは…
ルクはやっぱりアレしてアレなのか

620 :Order774:2018/05/16(水) 00:22:21.12 ID:Kv+09Zmb0.net
ややこしいわルークとルクw

621 :Order774:2018/05/16(水) 00:29:48.18 ID:A0bDhjfjM.net
結局マンダロリアンって何だったんだ
サティーンの時は悪者で、レベルズだと仲間っぽいし

622 :Order774:2018/05/16(水) 00:42:38.83 ID:GffY60Vd0.net
>>621
いろんなグループがいる

623 :Order774:2018/05/16(水) 01:15:59.88 ID:bVhLV3OM0.net
しかしなんでアニメだとあんなにマンダロアの話が多いんだ。
本編だと、単にジャンゴ・フェットの出身地なだけだろ。

624 :Order774:2018/05/16(水) 01:19:08.03 ID:xYGtrDj7D.net
戦闘民族故にいろんな題材の話が作りやすいとか?

>>621
ぶっちゃけサティーンもよく女王になれたなとは思う
本人が信頼してた人物が件並み裏切り者だったし、ぶっちゃけサティーン自信も善人だけど少々めんどくさい人物ではあった

625 :Order774:2018/05/16(水) 01:55:41.00 ID:D9FGwTeK0.net
戦闘民族だから扱いやすいんじゃね
実際スーツもダークセーバーもカッコいい

626 :Order774:2018/05/16(水) 02:33:46.87 ID:puUfM8jYa.net
なぜかプロレス技を連想してしまう
マンダロアンチョップとかマンダロアンスープレックスとか

627 :Order774:2018/05/16(水) 06:00:27.11 ID:rgZPyOYZ0.net
反乱者のようなモブジェダイを描いた作品の何がいいって
ベイダーやモールなんかの映画キャラが超強キャラとして描かれている点だ
これによっていかにルーク・スカイウォーカーが偉大だったかを再認識できる

628 :Order774:2018/05/16(水) 07:19:29.34 ID:mHfmqhW1a.net
預かった甥の教育に失敗して寝てるところを不意討ちでコロそうとした
が寸前で思いとどまったのでセーフ

629 :Order774:2018/05/16(水) 10:28:23.22 ID:M4Zig0+0d.net
>>623
余計なお世話かもしれないが、ジャンゴはマンダロリアンではないぞ
僭称しているだけ

630 :Order774:2018/05/16(水) 12:40:50.25 ID:PH/GVirja.net
>>629
それカノンでもそうなの?

631 :Order774:2018/05/16(水) 16:34:33.05 ID:J5YSwzi40.net
>>630
wookieepediaで確認したけどカノンでマンダロリアンではないことになったってさ
フィローニが説明するに「ルーカスによればフェットはマンダロリアンではない」だそうだ

レジェンズの設定が好きだからこの辺いまだに納得できないんだよなぁ
人種としてはマンダロリアンじゃないけど、マンダロリアンに師事してたことはあるとかにならんかな

632 :Order774:2018/05/16(水) 17:58:37.79 ID:VdAVmRUOa.net
マンダロアって多分北欧のバイキングがモデルやろ?
あの黒い刀とかバイキングの伝説の剣ウルフバートとか連想させるし
調べたわけじゃないけど

633 :Order774:2018/05/17(木) 01:10:16.32 ID:uTOT7Uxj0.net
そうなのか
昔のイギリスだと思ってた

634 :Order774:2018/05/17(木) 10:46:22.37 ID:h5D9q4/oM.net
アメ人の大好きなスパルタ人かと思ってた

635 :Order774:2018/05/17(木) 18:12:14.19 ID:m3CoP+hSM.net
萬田炉利庵

636 :Order774:2018/05/17(木) 18:29:31.43 ID:yMV5A08Hr.net
>>635
下ネタ禁止

637 :Order774:2018/05/18(金) 21:35:00.96 ID:PyDUxdqM0.net
マンダロア
・金髪碧眼で面長の顔
・好戦的
・季候が寒い
・アジア系もいる
北欧要素強い気はする

638 :Order774:2018/05/18(金) 22:24:23.90 ID:c/24weI00.net
ようつべに数あるSW考察サイトのひとつだけど、
○○○(文字数と等しくない)がレンのメンターとしてep9に登場
なんて話が出てる

…ああ、きれいにまとまったアニメ・シリーズを実写に巻き込まないでくれ

639 :Order774:2018/05/18(金) 22:32:48.74 ID:86qccuTw0.net
次のアニメシリーズはレジスタンスなんだろ
糞まみれになるのは諦めろ
アソーカもザビーヌもみんなクソ世界に入れられる

640 :Order774:2018/05/18(金) 22:34:57.43 ID:cCK8dLvs0.net
次は古代共和国で頼みますわ

641 :Order774:2018/05/19(土) 14:24:30.21 ID:ff4h3JZg0.net
マンダロリアンは元々人間ではない。
色んな種族が集合してマンダロアの掟を信奉する種族というより民族。
過去にローディアンやトグルータのマンダロリアンもいた。
これがレジェンズ設定ね


https://i.imgur.com/p5yXuwo.jpg
https://i.imgur.com/1hvKkUT.png
https://i.imgur.com/vA3KNRl.jpg

642 :Order774:2018/05/19(土) 15:45:35.41 ID:cyCSEjLTd.net
クローンウォーズs2のデスウォッチのアーマー装備は簡略化されてて少し残念だったけど、s4以降はボバたちと同じ火炎放射とか装備しててやっぱりかっこいいな

643 :Order774:2018/05/19(土) 21:54:11.74 ID:qij65rM70.net
>>641
それって、なんかユダヤ教みたいね

644 :Order774:2018/05/19(土) 22:12:19.22 ID:7+DGmHij0.net
飛行中はお尻を火傷しそう

645 :Order774:2018/05/19(土) 22:47:55.39 ID:Inm6bgWD0.net
マンダロリアンはジェットパックが弱点

646 :Order774:2018/05/19(土) 23:33:33.56 ID:zvU1LfnQ0.net
ジェットパックはアジア系みたいな小柄で軽い民族が使えば無敵なのにといつも思ってた
クローンウォーズに出てきた体でかい白人マンダロリアンはあれの性能活かしきれないやろ
体操の内村が使ったらきっと無双できるはず

647 :Order774:2018/05/19(土) 23:50:26.74 ID:7+DGmHij0.net
まずはヨーダから

648 :Order774:2018/05/20(日) 00:26:59.47 ID:AguXaUxx0.net
>>647
逆に軽すぎて出力の調整が難しそう
出力上げた瞬間花火みたいに吹き飛びそう

649 :Order774:2018/05/20(日) 00:51:47.81 ID:8IbsdwDEd.net
ジェットパックはたしかにロマン感じるよね
あの手のトンデモ装備はワクワクする

650 :Order774:2018/05/20(日) 10:30:49.78 ID:RPCzDDFj0.net
これなら熱くないよ。
弱そうだけど。
https://goo.gl/images/6EW4cP

651 :Order774:2018/05/20(日) 12:37:47.45 ID:N8Rbk9Do0.net
尋問官のタケコプターも斬新で好き

652 :Order774:2018/05/20(日) 13:55:04.74 ID:3Z0AwQhi0.net
ベイダーやモールがあれやったら幻滅するわ
そう思うとヴィジュアル的にやっても無理ない尋問官は凄いでホンマ

653 :Order774:2018/05/20(日) 13:58:20.13 ID:KMyhZY8Ya.net
来週はXDで放送ないのかよ
ケチケチ引き伸ばししてるのな

654 :Order774:2018/05/20(日) 13:59:18.16 ID:qau+q8j1r.net
セイバーを回転させる必要がどこにあるのかと

655 :Order774:2018/05/20(日) 14:15:22.66 ID:j79df7/va.net
>>651
あれ気をつけないと自分の首チョンパしかねんな

656 :Order774:2018/05/20(日) 15:26:11.36 ID:N8Rbk9Do0.net
インスタ映えするから

投げてブーメランで戻ってくるのも面白い
取り損ねるとかなりのダメージ

657 :Order774:2018/05/20(日) 15:35:03.34 ID:jEEimS630.net
>>465
シーズン3やるようだぞ。
まだ日程が出ていないが。
https://www.disney.co.jp/tv/xd/program/anime/sw_clonewars3.html

658 :Order774:2018/05/20(日) 15:44:37.23 ID:N8Rbk9Do0.net
>>655
うっかりすると自分のオチンチンも・・

659 :Order774:2018/05/20(日) 15:48:07.17 ID:3Z0AwQhi0.net
ルークとアソーカの邂逅が見たいのですが…
アソーカにとってルークとレイアってどんな存在なんだろ
甥みたいなもんか

660 :Order774:2018/05/20(日) 17:11:11.04 ID:RPCzDDFj0.net
>>659
EP4、EP8の弱音ルーク見たらアソーカ呆れそうw

661 :Order774:2018/05/20(日) 17:45:51.78 ID:QKJID4+PM.net
エズラもオビワンに合った事はアソーカに言わなかったようだな
仮にタトゥイーンに行ってもルーク一筋のオビワンに冷たくあしらわれてただろう

662 :Order774:2018/05/20(日) 18:52:16.64 ID:gPACEpxL0.net
>>661
スターウォーズに限らずどの作品もそうだけどこんなの凄いモヤモヤするわ
エズラからしたらオビワンとアソーカの関係知らんかもしれんし仕方ないけど
同じジェダイでそれもマスターなのにケイナンとかにも全部報告しろよって思うわ

視聴者的には昔の仲間が新キャラを介して繋がった!とか言及してくれた!って喜びたいのに

663 :Order774:2018/05/20(日) 19:48:58.51 ID:4cGzqlPG0.net
エズラも、言わない方がいいって思ったのかな

664 :Order774:2018/05/20(日) 20:09:35.97 ID:8IbsdwDEd.net
いかんせん映画のストーリーが主軸だから、どうしても本来は親密なキャラ同士のすれ違いをするしかないのよね
レックス、アソーカ、オビワンの3人が揃ってるシーンは見たかった 
時々製作者がファンへのリップサービスで全員集合絵とか作ってくれるものそういう心理があるんだろうな

665 :Order774:2018/05/20(日) 21:15:16.73 ID:jEEimS630.net
つか、なんで反乱者たちは、来週からシーズン2なんだよ。
放送日程も変則的だけど。
https://www.disney.co.jp/tv/xd/program/anime/sw_rebels2.html

伊藤静の日程が調整できないとか契約がうまく行ってないとか、まさかないだろうなあ。

666 :Order774:2018/05/20(日) 21:21:27.68 ID:9Bmd7GEF0.net
こりゃ7月まで引っ張るつもりだな

667 :Order774:2018/05/20(日) 21:37:57.11 ID:qyKxP5RHa.net
マラコアの最終回だけおさらいで十分なのに

668 :Order774:2018/05/20(日) 21:52:53.10 ID:s51MwR0h0.net
どうせシーズン1から4のDVD/BD BOX発売されるだろ。
それ買うわ。

669 :Order774:2018/05/20(日) 21:58:52.19 ID:8IbsdwDEd.net
値段が心配だよね
20000は払いましょう
まさかクローンウォーズの25000を超えたらキレるで

670 :Order774:2018/05/20(日) 22:50:15.05 ID:OZYrnhk+0.net
ディズニーを侮ってはならぬぞ

671 :Order774:2018/05/20(日) 22:51:26.96 ID:XLRGW1Bq0.net
はあああああ
来週放送ないのかよ
ケイナンの件でこっちはもう最終回に向け気持ちが落ち着かないのに

672 :Order774:2018/05/20(日) 22:56:45.00 ID:qCMdnjGm0.net
最終回の日本初放送をハンソロ公開日と合わせてるんでしょう
アメリカと同じ公開日だったら今月には放送できるスケジュールだったのかもしれん
ローグワンは同日公開だったのにハンソロは何で一ヶ月も遅いんだ

673 :Order774:2018/05/20(日) 23:12:16.65 ID:9Bmd7GEF0.net
>>671
次が面白い話なんだよね

674 :Order774:2018/05/20(日) 23:34:16.61 ID:OZYrnhk+0.net
夏休みの書き入れ時に合わせたのでは

675 :Order774:2018/05/21(月) 05:09:10.39 ID:Fz0+jV+A0.net
>>672
ひどいことするよな〜ネズミーは
寸止めで1か月とか、気ぃ狂いそうだ

676 :Order774:2018/05/21(月) 10:27:35.62 ID:WFp+Z94Ga.net
なんでXDはあと4話しかないのにちんたら引き伸ばしやってんだよ腹立つな
見終わったらCS解約するわ

677 :Order774:2018/05/21(月) 10:45:11.55 ID:aZFeu5M1a.net
反乱者たちしか見てないから早く解約したいのに腹立つ

678 :Order774:2018/05/21(月) 10:50:03.17 ID:cvzJpye3M.net
>>531
>尻怨夜

これ誰?

679 :Order774:2018/05/21(月) 12:09:30.16 ID:W1nO/DLnr.net
あぶないあぶない、解約されないように一月一話くらいにしとこ

680 :Order774:2018/05/21(月) 13:32:59.52 ID:+CvtNJs2a.net
>>678
ケツー・オンヨ?

681 :Order774:2018/05/21(月) 14:51:01.33 ID:zdoCkqDPM.net
>>680
あ、な〜る

682 :Order774:2018/05/21(月) 20:38:35.29 ID:jBng9B8z0.net
ようやく終わったのに点火するな

683 :Order774:2018/05/21(月) 20:53:08.15 ID:EiSFS4mG0.net
ついうっかりベイマックス・ザ・シリーズにハマってしまって、反乱者たちが終わっても解約できそうにない、俺。

684 :Order774:2018/05/21(月) 21:26:13.61 ID:W1nO/DLnr.net
>>683
おれ無意識のうちに書き込んだかな?

685 :Order774:2018/05/21(月) 21:30:31.17 ID:LNoDsJ640.net
「しめしめ、ふた月に一話くらいにしようかな〜」

686 :Order774:2018/05/21(月) 22:00:34.22 ID:Fz0+jV+A0.net
うん、ベイマックス、意外に面白そうだな
まだ見てないけど

687 :Order774:2018/05/21(月) 22:03:36.40 ID:CvkeGV2td.net
海外アニメは積極的に自発的にじゃないと普段お目にかかれない分、何らかのきっかけで見てみた時の中毒性はすごい
スポンジボブ、ペンギンズ、羊のショーン、おさるのジョージ

688 :Order774:2018/05/21(月) 22:55:59.41 ID:V/RMVkm10.net
ベイマックスのゴーゴートマゴは、

原作では栃木の女珍走団。
つか原作では全員日本人。
寿司屋のヒーローもいるよ。

689 :Order774:2018/05/22(火) 01:58:38.21 ID:ZlyQzTt10.net
12話は6月3日かぁ。

690 :Order774:2018/05/22(火) 12:43:43.28 ID:+r+4sMOoa.net
>>689
12話もう終わったぞ

691 :688:2018/05/22(火) 12:52:53.64 ID:se4CH6pEr.net
>>690
ごめん、13話だ。

692 :Order774:2018/05/22(火) 22:44:09.32 ID:qwOIkQXh0.net
>>668
ディズニーって完結後全シーズンBOXあっさり出す会社なの?
ワーナーだったら必ず出すから(しかも安価で。さらにそれの半額セールもあり)慌てずに待つことができるけど。
ってちょっと調べたら、LOSTのDVD-BOXセット(厳密には全シーズンBOXではなく、単品売りの廉価版各シーズンBOXのセット売り)が
今年の6月にようやく出るらしいね。本国アメリカではとっくに出ていたが、日本では出る気配が無かった。
ファイナルシーズンのBOXが最初に出たのが2011年、その後廉価版は出たが、全シーズンセットが出るまで7年かかってるのか。

693 :Order774:2018/05/23(水) 13:09:12.57 ID:ZcOhqj9S0.net
反乱者たちの次のアニメは当然ジェダイ出るんだよね?少なくともアソーカは出してほしい。エンドアの戦いの後のルークとの邂逅や霊体アナキンとの接触も見てみたい

694 :Order774:2018/05/23(水) 13:28:36.13 ID:Gdb7q1gTa.net
出ないよ
フィローニのことだからアソーカは出るかもしれないけど今のところその兆候はない

695 :Order774:2018/05/23(水) 13:36:04.09 ID:3FRdGmIAa.net
次のアニメの絵柄でアソーカが出るような大事な話をやってほしくない

696 :Order774:2018/05/23(水) 14:28:44.10 ID:Gdb7q1gTa.net
まだメインキャラクターの絵も出てないのに何が見えてるんだ

697 :Order774:2018/05/23(水) 14:35:54.94 ID:zgrs2Nu50.net
多分、トゥーンレンダリングになりそうだから、そのタッチでやって欲しくないということだろう。

698 :Order774:2018/05/23(水) 16:45:31.42 ID:ZcOhqj9S0.net
確かに2Dアニメでのアソーカは見たくないな。でもジェダイ主役じゃないと、どうもスターウォーズって感じしないんだよな

699 :Order774:2018/05/23(水) 17:35:51.72 ID:YPflzewN0.net
https://78.media.tumblr.com/d83ee53c0be17503d514c9ffc6401516/tumblr_n6pltcGuXB1qa4gi0o4_1280.jpg
http://2.bp.blogspot.com/-qxubdKr-fvA/Vk0VARL6EOI/AAAAAAAAA3I/wttCdcKOLYM/s1600/latest.jpg
https://i.ytimg.com/vi/hU5uL1T5xTs/hqdefault.jpg
https://vignette.wikia.nocookie.net/starwars/images/2/20/Shaak_Ti_closeup-SWE.png

700 :464:2018/05/23(水) 18:44:40.64 ID:bvqJzZ9Ep.net
>>657
教えてくれてありがとう
電話で問い合わせしたら、いったんシーズン2で終了て言われていたから
嬉しいよ!

701 :Order774:2018/05/23(水) 21:12:12.01 ID:imkCtozz0.net
FOD見てないの

702 :Order774:2018/05/23(水) 22:52:05.82 ID:9zsunxbir.net
>>701
何それ?

703 :Order774:2018/05/23(水) 23:10:07.07 ID:BDEOfpm+a.net
フィールドオブドリームス?

704 :Order774:2018/05/23(水) 23:25:19.37 ID:imkCtozz0.net
フォースオブディスティニー
2Dアニメ
アソーカでてる

705 :Order774:2018/05/24(木) 05:46:51.55 ID:cKMcx5PM0.net
エンボって生き残っていてジャクーの戦いの後、活躍して新共和国から恩赦貰ってるんだな

706 :Order774:2018/05/24(木) 06:49:39.91 ID:JDt1rSx2a.net
FODのキャラデザ、女キャラはまだいいとして男がキツい
ルークだけは違和感なかったがその前のハンとアナキンはかなり気持ち悪かった

707 :Order774:2018/05/24(木) 08:01:02.55 ID:J2wpd+4m0.net
ほい
https://www.youtube.com/user/disneysshows/videos?sort=dd

708 :Order774:2018/05/24(木) 16:39:58.15 ID:P5e8BRu80.net
>>FODで2Dアソーカ見てるけど、長いシリーズ版では見たくないかな。FODだから許せるみたいなとこある

709 :Order774:2018/05/25(金) 19:14:07.22 ID:xSK0wslGa.net
>>706
2Dのクローンウォーズよりはるかにマシ

710 :Order774:2018/05/25(金) 19:14:59.01 ID:xSK0wslGa.net
2Dクローンウォーズのアナキンはコスプレした松坂大輔だから

711 :Order774:2018/05/25(金) 21:12:12.40 ID:+1vTV3kqa.net
クローン大戦のアナキンは笑顔でミミズ食べるからな

712 :Order774:2018/05/25(金) 22:29:41.38 ID:E+Zi0BLwr.net
オビワンとかベイダーとか映画になんの?

713 :Order774:2018/05/25(金) 23:38:31.06 ID:2s//BD9F0.net
>>706
ローズまで出てくるんだぜ
あのだっさい指輪ギラつかせて

個人的にはジンの登場が嬉しい

714 :Order774:2018/05/25(金) 23:46:30.70 ID:MFF5RqlK0.net
あんなに可愛かったアソーカがブスになってた時にアナキンは何を思ったんだろ
あんなにカッコよかったアナキンが黒いブルマ履いてるのを見たアソーカの後悔は尋常じゃなかっただろう

715 :Order774:2018/05/26(土) 09:42:58.92 ID:4duDE9/5a.net
>>713
「ギラつかせて」とかいちいち悪意のある書き方しなくていいよ
ローズ叩きをすれば当然みんな賛同して面白がるみたいなの寒いわ

716 :Order774:2018/05/26(土) 11:53:47.79 ID:kYxGM1vOa.net
>>714
大人アソーカ美人に成長してるやろ
個人的にはむしろ子供アソーカの方がギョロ目で微妙

717 :Order774:2018/05/26(土) 12:02:46.80 ID:di9tDB8ra.net
幼女の頃のアソーカはまさに天使だぞ

718 :Order774:2018/05/26(土) 12:53:55.68 ID:cosFVc4jM.net
アソーカってCWのシーズンが進むと胸も成長するよね。
でも反乱者たちではぺったんこに戻るんだよなあ。

719 :Order774:2018/05/26(土) 12:58:05.30 ID:sJlR2agGd.net
身長が伸びたから均等な体型に見えるんじゃないかな

720 :Order774:2018/05/26(土) 14:01:18.71 ID:p6ViLbYV0.net
反乱者たちのアソーカはアーマーつけてて段差が見えないだけでぺったんこではないでしょ
胸囲は普通にありそうに見えるけど

721 :Order774:2018/05/26(土) 22:37:17.13 ID:EUg41zScp.net
大人アソーカはCWシーズン3でアソーカが眠ってる時に出てくる
バージョンの方が美しい
なぜあの路線を踏襲しなかったんだろう、勿体無い
あれをディズニー風にマイナーチェンジくらいでよかったのに

722 :Order774:2018/05/26(土) 22:39:03.07 ID:sJlR2agGd.net
明らかに顔の骨格まで変わったソウゲレラを作った反乱者のビジュアルはやめろよ

723 :Order774:2018/05/27(日) 10:02:28.60 ID:L8PRwjhG0.net
>>715
俺が感じたことを言っただけ
人がどう思おうと構わん

724 :Order774:2018/05/27(日) 10:12:31.35 ID:LQ/QamBI0.net
出たよ俺は嫌な思いしてないから理論

725 :Order774:2018/05/27(日) 12:33:43.17 ID:L8PRwjhG0.net
>>724
「ローズ叩きをすれば当然みんな賛同して面白がるみたいなの寒いわ 」とか邪推して
先に攻撃してきたのはそっちじゃないか
お前はそうかもしれんが俺はそういうことはしない
FODでのローズの指輪が不自然に目立ってたからそういっただけだ

お前がそう思わないんだったら素直にそう書けばいいじゃないか
擁護派ってのは、叩くこと自体を批判するしかないのか
中身がないねぇ

726 :Order774:2018/05/27(日) 12:41:18.45 ID:LQ/QamBI0.net
>>725
人がどう思わないと構わない人に反論なんかしませんよ

727 :Order774:2018/05/27(日) 12:51:41.65 ID:L8PRwjhG0.net
>>726
じゃあレスも返すな、流せよ
つか5年ROMってろ

728 :Order774:2018/05/27(日) 13:15:38.45 ID:Q0OXLt7np.net
天童よしみをなんとかしろ

みたいな叩きよりマシ
天童よしみとなんか似ても似つかん
ムリあり

729 :Order774:2018/05/27(日) 13:23:24.29 ID:LQ/QamBI0.net
>>727
やだね〜

730 :Order774:2018/05/27(日) 13:42:22.40 ID:M9lHURdJ0.net
FODの最新のやつ誰やねんと思ったけど
ハン・ソロのキャラなのか

731 :Order774:2018/05/27(日) 13:43:04.93 ID:jL2sNgjld.net
ブラッドラインとか読む限り新共和国もこんな風に無意味な口論を繰り返してたんだろ
やっぱりダメな奴らはフォースグリップでイチコロの帝国がNo.1や

732 :Order774:2018/05/27(日) 13:46:42.30 ID:ocA76MUE0.net
普通にレジェンズを下敷きにシークエル作ったほうがよかったと思うのは俺だけか?
スピンオフ展開もしやすかったと思う

733 :Order774:2018/05/27(日) 13:53:00.24 ID:lXf5DADsa.net
うーん、レジェンズ要素をパーツ毎に拾い上げていく今の形でちょうど良い気がする。原作の無い巨大シリーズってのも魅力のひとつだと思うし

そういえばレジェンズって明確な完結編というかカノン移行前の区切りになる作品ってあったの?

734 :Order774:2018/05/27(日) 14:02:14.42 ID:ZMBuQw5i0.net
レジェンズは設定も作家ごとにバラバラだし駄作もあったりと多すぎて世界観を全て知り尽くすのは無理だったからな
一度リセットするのは悪くないと思った
TLJを見るまでは

735 :Order774:2018/05/27(日) 14:12:46.17 ID:lXf5DADsa.net
Aルーカス六部作世界線
Bレジェンズ世界線
Cカノン世界線

の3つシリーズがあると思うと救われるぞというライフハック
映画も映像化されている内容が同じなだけでABCそれぞれ別の六部作だと思い込むと気持ちが楽になる

736 :Order774:2018/05/27(日) 14:15:23.54 ID:ocA76MUE0.net
いやリセットはいいんだけどある程度は組み込むというか
原作ありのオリジナル要素がかなり強い映像作品くらいでよかったと思うんだよな
新共和国とファーストオーダーの件とルークが弟子滅ぼされてるのは作品展開の幅を狭めてるとしか思えない

レンとかスローンみたいにキャラは拾っていくようだけど

737 :Order774:2018/05/27(日) 14:27:53.28 ID:lXf5DADsa.net
カノンだとEP6後の30年間に大きなイベントが無いのは勿体ないかも
まぁ色々ありすぎてもエンドア後に全く平和な期間がなかったことになるか

続三部作は十分楽しんでいるし絶賛支持派だけど、ユージャンヴォングよろしく外宇宙からの敵との戦いが見たかったなぁ
世界が広がらず同じところで足踏みしたような企画なのは残念

738 :Order774:2018/05/27(日) 17:04:00.14 ID:jL2sNgjld.net
>>734
NJO〜ダースネスト3部作のあとがきを読む限り、トロイデニングをはじめ、むしろ初期からのスピンオフの作品の設定を大事に覚えてる作家も多かった印象だけどね

739 :Order774:2018/05/27(日) 17:50:51.86 ID:mWy8v4Uia.net
マラ・ジェイドっていかにもオタクが考えたいい女キャラって感じで全然好きじゃなかったからカノンに出なくてほっとした

740 :Order774:2018/05/27(日) 18:02:47.84 ID:JoPz7/dUd.net
マラは小説だけならともかくイメージイラストがいかにもアメコミでなあ
ルークに穏やかな家庭築いてもらいたかった思いはあるけど

741 :Order774:2018/05/27(日) 18:14:07.18 ID:ocA76MUE0.net
マラが消滅したせいでルークが俺と同じ死ぬまで童貞になってしまった

742 :Order774:2018/05/27(日) 21:27:06.05 ID:L8PRwjhG0.net
>>740
ルークに託された、悩みながらも理想を追及するジェダイ像の多くは、
ケイナンにかっさわれた感はあるな

ルークが死んでもあんまり悲しくなかったけど
ケイナンが死んでひどく悲しかったのはそのせいだと思うわ

743 :Order774:2018/05/27(日) 22:09:45.03 ID:jL2sNgjld.net
マラはレジェンズ、カノン含めて最もパートナーに献身的な女性だったな
夫と息子を深く愛してて、ヘラと同じく支えてあげる性格だったし
カノンのルークはそういう女性と出会えなかったのか
ジェダイの継承者は残念だった

744 :Order774:2018/05/27(日) 22:23:10.62 ID:TPE32L7ma.net
>>741
ジェダイ=生涯童貞が基本

お前=ジェダイ

745 :Order774:2018/05/27(日) 23:42:59.08 ID:9H+W30z60.net
マラ・ジェイドはジェイセンに殺されます。

746 :Order774:2018/05/28(月) 00:52:41.76 ID:0q5JaHiA0.net
ヘラは献身的というより理想に燃える活動家っていうイメージだなぁ
もちろんケイナンと支えあってたとは思うけど

747 :Order774:2018/05/28(月) 01:24:03.68 ID:q3L4XYUD0.net
>>744
そして俺もジェダイ
多分お前もジェダイ

748 :Order774:2018/05/28(月) 11:40:44.36 ID:8mm0QWcC0.net
ジェダイが主役じゃないアニメはスターウォーズって感じがしないな。新しいアニメはルークとアソーカの登場は必須でたのむ

749 :Order774:2018/05/28(月) 11:45:15.83 ID:+PX2DnC5M.net
スノークとルークが戦う場面見たい

750 :Order774:2018/05/28(月) 12:57:02.12 ID:rJvifjgtd.net
たぶんEP8観に行ったほとんどの人が望んでたかもね
実際どっちが強いんだろ

751 :Order774:2018/05/28(月) 13:03:48.36 ID:CE05+MsDa.net
ルークが幻じゃなくてクレイトで実際にレンと切り結んでいたら最後のジェダイの評価はだいぶ変わってたな

752 :Order774:2018/05/28(月) 13:08:12.12 ID:dUDO8yiSd.net
>>739
そのいかにもオタクがかんがえたキャラの方が
孤児なのに最強とか
厨二こじらせた無能よりはよっぽど魅力的だったけどな

753 :Order774:2018/05/28(月) 13:13:41.10 ID:XCKcx6zG0.net
ハンソロは最後のジェダイと違って批評家評価も低いからまじでやばいのかもしれない

754 :Order774:2018/05/28(月) 13:33:23.34 ID:3MH7qpFY0.net
批評家なんて当てに出来るかよ

755 :Order774:2018/05/28(月) 13:48:00.26 ID:29jQNBwNa.net
>>754
批評家評価と観客評価どっちも低いのだよ
片方絶賛なら賛否両論レベルなんだろうけども

756 :Order774:2018/05/28(月) 17:15:22.58 ID:aSac6OQK0.net
>>751
ほんそれ
全然ファンの事分かってない
スノークの事も全く背景分からんし聞かれたらライアンジョンソンは皇帝もそうだったでしょとか意味わからんこと言うしSWに致命の一撃加えた戦犯はこいつ
あとブスアジア人

757 :Order774:2018/05/28(月) 17:32:47.84 ID:agMgeixla.net
>>756
ローズはキスさえしなければ許された

媚びたほうがいいところで媚びず、
媚びなくて良いところで媚びるのがライアンの意地悪なところ。大衆娯楽を期待して見に来た人にインディーズ系映画を見せる所業。SWファンはそういう映画に免疫無いし求めてないだろうに。
映画を通じて成し遂げる課題の設定を見誤ったとしか。

俺は映画自体は「期待はずれの傑作」だと思ってるけど

758 :Order774:2018/05/28(月) 17:40:23.46 ID:5K0z1iMU0.net
ローズばかり叩かれてるけど序盤のローズ姉の柱ガンガンのシーンも酷かった
あそこで既に嫌な予感してた

759 :Order774:2018/05/28(月) 18:34:17.54 ID:372KcQEG0.net
EP8を叩いている奴がスノークの正体

760 :Order774:2018/05/28(月) 22:28:55.18 ID:xACPPjwTa.net
皆さん、
ここはアニメのスレなのでその辺で・・

761 :Order774:2018/05/28(月) 23:14:44.80 ID:GvUDZHVr0.net
>>758
うん。なんか服装は世界大戦ぽいし謎のポー単機特攻にやたら遅くてデカイ爆撃機
興奮してる初見から嫌な予感しかしなかった
が、ここはアニメスレや

762 :Order774:2018/05/28(月) 23:23:56.72 ID:rJvifjgtd.net
反乱者もあっという間だったな
思えば、クローンウォーズの劇場版からアニメシリーズを見続けてきたが歳をとったわ

763 :Order774:2018/05/28(月) 23:25:48.27 ID:i74/7i9P0.net
6月17日も15話じゃねえじゃん 11話
やべえこれマジで7月まで伸ばしやがる

764 :Order774:2018/05/28(月) 23:55:18.54 ID:Oxl5Q61p0.net
あれ? 6月29日で終わると聞いたような
ハンソロの公開に合わせて

765 :Order774:2018/05/29(火) 00:49:36.85 ID:dDd9RAZD0.net
Wikipediaには6月29日と書かれてるな。

766 :Order774:2018/05/30(水) 11:33:46.61 ID:0qByI6par.net
反乱者達作ってる制作者とCW作ってた制作者?
CWの制作者ってリストラされてない?
残った人達で反乱者作ってる気する
反乱者って面白い部分あるけど今ひとつな所もある
CWは面白かったけどエピソード3に近づいてたから話としては終わってたのかな?
アソーカがジェダイから離れてジェダイ崩壊カウントダウンで終わりじゃないのかね?

767 :Order774:2018/05/30(水) 11:41:54.54 ID:UzjI/35FH.net
http://www.vwcdexpo.com/premium-breath/

768 :Order774:2018/05/31(木) 17:34:50.53 ID:SQC7pYBC0.net
もちろん実写のスター・ウォーズが大好きだが
時々スター・ウォーズって実はアニメ向きなんじゃないかと思ってしまう自分もいる

769 :Order774:2018/05/31(木) 18:52:30.26 ID:RxoQtcXRa.net
アニメのほうがリアリティレベルの関係でぶっとんだことやれるというのはある

770 :Order774:2018/05/31(木) 18:59:10.14 ID:xVfaqgO7d.net
制作スタッフがスピンオフとかも含めて根っからのスターウォーズ大好きっ子(ライト層置いてきぼりにならない差し加減を心がけてる)で構成されてるもの大きい
アニメファンももっとやれと意気投合してるし

771 :Order774:2018/05/31(木) 21:05:31.76 ID:2CbQChZva.net
>>769
アクションはアニメの方が躍動感あっておもろい
身体能力とかジャンプ力が人外レベルだし

772 :Order774:2018/05/31(木) 21:24:00.52 ID:2CJdpAKg0.net
15話 6/29(金) 20:00〜21:00
前後編合わせて1時間か

773 :Order774:2018/05/31(木) 21:58:05.78 ID:BQhBSICHr.net
自分もSWはアニメ向きの作品だと思ってるけど人間ドラマや映画の映像美は実写向きだと思ってる
アニメだと人物の表情や動きが魅力的なものが出来ない部分あると思うんだよね
アニメのキャラを実写で見たいと思う時がある

774 :Order774:2018/05/31(木) 22:14:40.21 ID:5LIT97Rrr.net
たぶんヘラを実写で観たらがっかりすると思う。

775 :Order774:2018/05/31(木) 22:16:33.49 ID:5LIT97Rrr.net
あと、アソーカ以外のTCWのキャラが実写化された三部作の映画を観たことあるが、アナキンがつまんないことになってたわ。

776 :Order774:2018/05/31(木) 22:55:07.71 ID:+yJiEtU/0.net
>>774
実写のトワイレックが良かったためしはない

777 :Order774:2018/06/01(金) 00:40:47.03 ID:IfrGD574a.net
怒られるの覚悟で書くが、
スターウォーズのエピソード4初めて見たとき(8年くらい前)、殺陣があまりにもしょぼすぎてギャグかと思った
正直現代人の鑑賞にたえるものじゃないなと思った

778 :Order774:2018/06/01(金) 00:49:53.08 ID:27KMRbnj0.net
実はあまりにも高速で動いているので常人にはしょぼく見える
SWを極めた強者には勿論、高速で激しく戦うオビワンとベイダーの姿がはっきりと見えるのだよ

779 :Order774:2018/06/01(金) 00:56:23.23 ID:YBeSFJBM0.net
シーズン3のオビワンvsモールの戦わせ方は良い落とし所だったね

780 :Order774:2018/06/01(金) 01:00:36.99 ID:jUQSfP1zr.net
実写で感動したところザックリ
ベイダーの高身長で威圧感ある雰囲気
ルークが美少年なんだけどナイーブさと大胆不敵さがある、レイアはブスだけど身体はエロくて色気あって話し方が上品
ソロはいたずらっ子みたいな少年らしい魅力ある
オビワンは上品に年とってて隠者みたいな雰囲気
アニメだとCGで人物の表情を細かく作らないからちょっと人形っぽく見える

>>774
アバター(映画)っぽく作ってほしい
ダースモールは上手く出来たんだから

781 :Order774:2018/06/01(金) 02:18:19.80 ID:1vE6IGgca.net
超人アクションはアニメだからできる
TCWのオビワン対モール&サヴァージとかすごかった

782 :Order774:2018/06/01(金) 05:43:47.56 ID:gCdCqOV50.net
それがアニメのアドバンテージだよな
超人アクションをしても実写と違って違和感が出ない

反乱者は主人公勢にそういうのが乏しかったのも惜しいわ
パダワンアソーカですら飛び回ってたのに

783 :Order774:2018/06/01(金) 08:20:38.06 ID:m7DOuOdnr.net
>>781
ジャッキーチェンの昔の映画も凄いのあったぞ
タイトル忘れたけど
常人を越えた素早い動きのやつ

784 :Order774:2018/06/01(金) 08:21:18.53 ID:/JlKoHYkr.net
ヨーダがピョンピョン跳ねる実写映画があったなあ。

785 :Order774:2018/06/01(金) 08:31:53.05 ID:1vE6IGgca.net
そりゃプリクエルのヨーダはパペットじゃなくてCGだからな
アニメと変わらん

786 :Order774:2018/06/01(金) 08:43:27.97 ID:3QScxHM70.net
>>776
は?アイラ最高だろカス

787 :Order774:2018/06/01(金) 09:14:04.32 ID:kECB/VtJ0.net
4のオビ=ワンVSヴェイダーの殺人はファンが撮り直すみたいなのでお楽しみに。

https://youtu.be/LmOPXhFensg

788 :Order774:2018/06/01(金) 09:56:13.01 ID:m7DOuOdnr.net
>>787
殺人はないやろ

789 :Order774:2018/06/01(金) 10:00:52.05 ID:KHxvSpABr.net
>>783
スパルタンXかな?

790 :Order774:2018/06/01(金) 10:01:12.34 ID:kECB/VtJ0.net
>>788
殺陣や

791 :Order774:2018/06/01(金) 10:04:35.67 ID:baA9C8Pb0.net
さつじんと読んじゃったか

792 :Order774:2018/06/01(金) 10:13:40.23 ID:m7DOuOdnr.net
>>789
いやもっと古いやつ
スパルタンXがそうだったかは覚えてない

793 :Order774:2018/06/01(金) 12:03:04.50 ID:dE6LpQTvd.net
>>790
「たて」って呼ぶんやで

794 :Order774:2018/06/01(金) 12:09:09.00 ID:m7DOuOdnr.net
>>783
単に早回しで動きを早く見せてるだけなんだけど、サヴァージ?倒すときの皇帝ばりに早かった

795 :Order774:2018/06/01(金) 13:14:50.76 ID:0H/727UJ0.net
わろた

796 :Order774:2018/06/01(金) 13:58:19.60 ID:YaLQtAz3d.net
皇帝の流れるような動きは素晴らしかったね

797 :Order774:2018/06/01(金) 22:11:01.19 ID:1vaQDR36a.net
>>778
テニプリのトップレベルの試合は互いの能力を打ち消すから普通に見える理論かw

798 :Order774:2018/06/01(金) 22:15:29.69 ID:1vaQDR36a.net
サヴァージの怪力 vs ジェダイの技の戦い本当好き
あとドゥークーやヴェントレスに歯向かうシーンも好き

正直このキャラはCWで死んでほしくなかった

799 :Order774:2018/06/01(金) 23:01:04.87 ID:m6c8cyv5a.net
胴体が機械化されて再登場するかも

800 :Order774:2018/06/02(土) 06:30:31.20 ID:TwBmqD890.net
SOLOのネタバレあらすじ見たけど
全4話のアニメでやるくらいがちょうどいい話やね

801 :Order774:2018/06/02(土) 06:39:28.60 ID:sWadfJsO0.net
ダースベーダーのライトセーバーの振り方ダサいと思うの俺だけ?
なんかフォームが運動音痴っぽいと見るたびに思う
体が硬くて腕だけで振ってるみたいな

802 :Order774:2018/06/02(土) 06:43:22.42 ID:3Oo1Xs8x0.net
旧三部作からしてあんなんだしな

803 :Order774:2018/06/02(土) 06:52:31.65 ID:xyI1AHh3r.net
ソロにベイダー出てくるってこと?

804 :Order774:2018/06/02(土) 07:09:20.48 ID:4pGrH2qPa.net
出てこないよ

805 :Order774:2018/06/02(土) 08:24:42.25 ID:WFlASmeDd.net
五体不満足での理想的な振り方ってのも想像できないから、あんな風に少しぎこちないのと仕方ないかと

806 :Order774:2018/06/02(土) 08:43:00.89 ID:xyI1AHh3r.net
腕だけというかほとんど手首だけで振ってる気がする

807 :Order774:2018/06/02(土) 10:39:00.75 ID:CFMFkexSM.net
神主の動きに近い

808 :Order774:2018/06/02(土) 11:32:54.03 ID:IKd3KlaO0.net
『ハン・ソロ/スター・ウォーズ・ストーリー』アメリカでコケてしまった5つの仮説
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180601-00028465-rolling-ent
2008年の忘れ去られたアニメ作品『スター・ウォーズ/クローン・ウォーズ』を除けば、どれもすべて興行成績は優秀だった
(残る9作品のうち、年間最高興行成績を達成できなかったのは『スター・ウォーズ エピソード2/クローンの攻撃』のみ。

809 :Order774:2018/06/02(土) 12:45:42.07 ID:NfYC2WSZa.net
>>807
御祓いの時に木の棒を左右にスイングするアレ?

810 :Order774:2018/06/02(土) 12:46:55.84 ID:5sVVvqW3r.net
>>808
その記事、クローンウォーズをディスってるから不快。
でも原文は現地のライダーなんだよなあ。

811 :Order774:2018/06/02(土) 12:48:17.32 ID:3Oo1Xs8x0.net
>>807
似てる!

812 :Order774:2018/06/02(土) 12:56:19.09 ID:CFMFkexSM.net
>>809
>>811
そうそう
木の棒というか、榊の枝かな

野球の落合選手もお祓いみたいな バッティングフォームだった

813 :Order774:2018/06/02(土) 12:59:30.00 ID:CFMFkexSM.net
>>810
元ロザルの総督で、政治家にしては妙にガタイのいい彼か

814 :Order774:2018/06/02(土) 17:00:46.29 ID:soqRSecc0.net
国を問わず映画本編至上主義でアニメやスピンオフを下に見てけなすみたいな人はどこにでもいるからなぁ
ただ仕事で物書いてるライターならファンが不快になるような言葉遣いは気をつけてほしいよね

815 :Order774:2018/06/02(土) 18:31:02.70 ID:pOb1Dy2d0.net
興行収入が良くないってことは記事も大して読まれてない

816 :Order774:2018/06/02(土) 20:15:02.51 ID:3Oo1Xs8x0.net
TVシリーズのことじゃなくムービーの話じゃないの?
あれは実際微妙な評価だしまあしゃーないなって印象あるわ

817 :Order774:2018/06/02(土) 20:28:05.88 ID:kIRnML0ia.net
クローン・ウォーズ(2008)は元々映画にする予定はなかったのに
なんでかTVシリーズで予定されてた一つのエピソードを映画でやることになったとかなんとか聞いた
アメリカじゃそこそこ売れたんじゃなかった?

818 :Order774:2018/06/02(土) 21:59:49.33 ID:laCgSxY2r.net
でもこのスレでは、あの映画みたばっかりに、こんなスレに常駐することになっちまったってのもいるだろう。

俺のことだけどな。

819 :Order774:2018/06/02(土) 22:06:52.01 ID:FwvEuJkF0.net
興行収入 $68,282,844か
因みに下記が同じ2008年のベストテンらしい
一けた違うね

1 ダークナイト ワーナー・ブラザース $997,765,731

2 インディ・ジョーンズ/クリスタル・スカルの王国 パラマウント映画 $786,636,033

3 カンフー・パンダ ドリームワークス $631,908,951

4 ハンコック コロムビア映画 $624,386,746

5 アイアンマン パラマウント映画 $582,030,528

6 マンマ・ミーア! ユニバーサル・ピクチャーズ $573,158,659

7 マダガスカル2 ドリームワークス $567,447,934

8 007 慰めの報酬 MGM/コロムビア映画 $559,975,624

9 ウォーリー ウォルト・ディズニー・スタジオ (ピクサー) $532,937,930

10 ナルニア国物語/第2章:カスピアン王子の角笛 ディズニー $419,649,113

820 :Order774:2018/06/03(日) 16:17:20.38 ID:2MPjF7k5r.net
DXの反乱者S4あと何話で最終回?

821 :Order774:2018/06/03(日) 17:04:54.60 ID:jhnYFu3u0.net
さっき13話を放映してた
あと20話ぐらいあるといいな・・

822 :Order774:2018/06/03(日) 19:00:39.94 ID:S+AC+6EJ0.net
あと2話(実質3話、最終回は本来前後編15,16だけど日本は15話ひとまとめで扱うみたい)

823 :Order774:2018/06/03(日) 19:03:25.43 ID:ftaJbDega.net
なぜか14話の次は10話に戻るらしい
時空がループしているのだろうか

824 :Order774:2018/06/03(日) 19:18:11.85 ID:S+AC+6EJ0.net
そうそうその後6/29に15話をやるらしい >>772
その日は10話〜15話最終回まで連続放送みたい

825 :Order774:2018/06/03(日) 20:14:51.73 ID:S+AC+6EJ0.net
反乱者たちもいいんだけど
Dlifeのフリーメーカーが最終回行かずにダイジェストやってまた14話に戻るみたいで困った
テレ東版消してDlifeで収めたかったのに

826 :Order774:2018/06/03(日) 20:49:15.37 ID:yGpUxsRW0.net
今日のも泣く話しだったな
やはりケイナンは救えないのか
でもエズラ納得したみたいだし前向きに頑張ってほしいな

827 :Order774:2018/06/03(日) 22:24:18.86 ID:dZllY2GV0.net
今日は仕事でライブで見られなくて
今録画で見たんだが…

子供向けだから人死にはないと思ってたのにな、
つか、あんなメインキャラが死ぬなんて本編でもないやんか
もう泣けて泣けて泣けて

828 :Order774:2018/06/03(日) 23:16:52.60 ID:GSTn9xYt0.net
やっぱり13話いいなあ 大好き面白いし
エズラアソーカが逃げるのとヘラ達が逃げるも韻を踏むように合わせてるんだよね

829 :Order774:2018/06/03(日) 23:18:55.50 ID:GSTn9xYt0.net
欲を言えばエズラの声優さんはイラ立ったとこはもっと表現してもよかったな

830 :Order774:2018/06/04(月) 00:57:19.37 ID:y+7lf5qO0.net
寺院でのベイダーVSアソーカはあんなことになってたのか

831 :Order774:2018/06/04(月) 01:55:42.36 ID:UsuhmuKe0.net
高いんだか安いんだか


クローン戦争中、惑星アバファーの街ポンズ・オーラではコンヴォア1匹が60クレジットで販売されていた。

832 :Order774:2018/06/04(月) 17:16:17.03 ID:kba2xfUI0.net
>>830
かなり無茶苦茶展開だけど
戦闘の決着を強引に中断させる手法としては斬新

833 :Order774:2018/06/04(月) 17:45:15.98 ID:pU/JO+Kxa.net
>>832
あれは相当なご都合展開だと思うわ

834 :Order774:2018/06/04(月) 18:54:12.41 ID:QUuKtrDH0.net
>>825
なぜかテレ東版を放送していたのが謎

835 :Order774:2018/06/04(月) 19:16:18.43 ID:mLtfJxc6d.net
レベルズS4のBlu-ray発売は来年のGWで桶?

836 :Order774:2018/06/04(月) 19:19:40.40 ID:kI5MGKX5r.net
>>833
寺院の奥に消えて時空の狭間の水路とかを通るとかいう話は、ないことになったんだろうか。

837 :Order774:2018/06/04(月) 20:13:20.60 ID:73dW71yl0.net
そんな話あったんだ

838 :Order774:2018/06/04(月) 21:46:53.00 ID:y3tAKsMUa.net
そろそろダースモールが出てるシーン確認しといた方がいいよ
公開近いし

839 :Order774:2018/06/04(月) 21:55:40.51 ID:Wv7wmxHBa.net
見てはいけないもの見てしまった気がした

840 :Order774:2018/06/04(月) 23:24:55.41 ID:73dW71yl0.net
なんでムシオヤジばっかりやってんの

841 :Order774:2018/06/04(月) 23:44:42.46 ID:UsuhmuKe0.net
狭間の世界は便利だね
メイスと戦ってるパルパティンの後方から、脇の下をコチョコチョしたらどうなるんだろう

842 :Order774:2018/06/05(火) 08:46:44.70 ID:DOCfsFUL0.net
これでアソーカは生存確定って事でいいのかな

843 :Order774:2018/06/05(火) 12:27:08.93 ID:x6jV3G6L0.net
ネタバレした後は疑ってるヤツいないだろう

844 :Order774:2018/06/05(火) 13:53:32.46 ID:Zmf+zM53r.net
そもそもクローンウォーズの時にベイダーの後から出てきてたし

845 :Order774:2018/06/05(火) 20:53:39.83 ID:4iv2R3vB0.net
吹替えだとポータル締めるときのサンの声がよく聞こえないね
「未来とは・・」て感じで終わりぽい
原語はThe future, by its nature, can be changed.なんだけど

846 :Order774:2018/06/06(水) 05:51:09.39 ID:0WV+zgp/0.net
>>836
あったじゃん!
エズラが引き込んだけど

847 :Order774:2018/06/06(水) 08:24:45.07 ID:HMkEwHap00606.net
あの最後の三角の入り口から時空の狭間の水路とかを通るとか話があったんだ
それ推測してたならかなりすごいね
まるでリークを知ってたような感じ

848 :Order774:2018/06/06(水) 13:43:49.61 ID:ShIo5pDy00606.net
>>835
どうせBOX出るからそっち買う。

849 :Order774:2018/06/06(水) 14:08:20.33 ID:vcM3OLO6a0606.net
推測と言うより情報漏洩でわ
白い線が水路に見えたとか

850 :835:2018/06/06(水) 15:22:40.63 ID:WbEPc5re00606.net
これな。
https://starwarz.org/rebels-season4-theory-ahsoka-might-be-back-as-wolf

851 :Order774:2018/06/06(水) 15:39:29.49 ID:HMkEwHap00606.net
ああこの話かサンキュー
このイメージ絵描いてた時はほぼストーリーの大枠は決めてたろうなあ

852 :Order774:2018/06/06(水) 17:38:35.13 ID:e/ox+Omu00606.net
アソーカじゃなくてシミ・スカイウォーカーを救えば丸く収まった

853 :Order774:2018/06/07(木) 11:43:30.88 ID:S0smV9M/0.net
ソロが赤字になりそう
ピクサーに頼んで安く仕上げてほしいね

854 :Order774:2018/06/07(木) 11:56:25.15 ID:dXe0s9dyM.net
ディズニーになって乱発し過ぎ

855 :Order774:2018/06/07(木) 12:59:06.22 ID:jMCB7v3O0.net
アベンジャーズ(吹替)のレッドスカルがモールにしか見えない

856 :Order774:2018/06/07(木) 15:57:05.58 ID:NeXO5uM10.net
>>854
epi.IX以外に
ライアン・ジョンソンの3部作
GoT制作陣の3部作
ハン・ソロ3部作?
オビワンのスピンオフ
実写ドラマ
フィローニのアニメ

こんなところだっけ?
酷いな(´・ω・`)

857 :Order774:2018/06/07(木) 16:00:46.26 ID:8P+yNnqba.net
俺は朝ドラのごとく毎日新作が来ても構わんぞ。常に新作に飢えてるから

858 :Order774:2018/06/07(木) 16:02:11.50 ID:sTEGFlIF0.net
ボバフェットもあったろ

まぁ全部爆死だろうな
オビワンのスピンオフも多分売れないからその辺で全部中止になりそう

859 :Order774:2018/06/07(木) 16:07:07.93 ID:oCgnM+Vh0.net
俺もどれだけでも新作作ってくれて構わない
ただ、6以降の話はひとつもいらない
綺麗に完結したのに続けてターミネーターみたいに名作だったものを駄作にする必要はない
過去の話なら1000年前でも2000年前でも喜んで

860 :Order774:2018/06/07(木) 16:08:27.96 ID:8P+yNnqba.net
まぁ、世界は終わらないやん?

861 :Order774:2018/06/07(木) 16:30:14.47 ID:uDT1P38C0.net
XDで久々に反乱者たち見たけどサビーヌが初期より可愛くなってて驚いた
実際にはそう見えただけでデザイン変わってないかもだけど…

862 :Order774:2018/06/07(木) 16:42:07.95 ID:zPRlXpN90.net
いまちょっとだけ髪長いよねサビーヌ

863 :Order774:2018/06/07(木) 16:55:50.23 ID:E+zHwLX1a.net
オビワンもボバフェットも噂だけで確定してないよ

864 :Order774:2018/06/07(木) 17:18:01.76 ID:hQphUyAOa.net
あとハンソロ映画に3部作の話なんてない 昔の外伝小説と混同してる
ゲームオブスローンズのクリエイター達は「新シリーズ」をプロデュースすると言われてるけど3部作とは決まってない

865 :Order774:2018/06/07(木) 20:16:52.01 ID:DRSSkn7c0.net
サビーヌは最後にまた変わるからな

866 :Order774:2018/06/07(木) 22:50:21.56 ID:oOeWH5CRa.net
あまり売れないと打開策としてアベンジャーズに組み込まれそう

867 :Order774:2018/06/07(木) 22:53:57.19 ID:bR9kujJW0.net
コールソン、アクバー提督が大好きだからナレ死の件怒ってそう

868 :Order774:2018/06/07(木) 23:09:07.36 ID:oOeWH5CRa.net
アクバーはなぜあんなに人気キャラなのか

869 :Order774:2018/06/07(木) 23:31:50.89 ID:o/yOxDSWD.net
所見でものすごく印象強い見た目とキャラではある
しゃべりも良いし、きちんと司令官的ポジションだったからね

870 :Order774:2018/06/07(木) 23:34:02.17 ID:aoiyeMjja.net
アニメはスターウォーズレジスタンスだけなのかな
もう1本くらいあっても楽しい
ドクターアフラとかコミックキャラもアニメで見てみたい

871 :Order774:2018/06/07(木) 23:49:03.79 ID:sTEGFlIF0.net
>>868
それがわからないやつが今のスターウォーズを作ってるんだろうな
だから嫌われる
先人に対する尊敬が無いから

872 :Order774:2018/06/07(木) 23:51:36.67 ID:sTEGFlIF0.net
ああそういえばオーラシングも雑に殺されたらしいよ
扱いはアクバー以下
誰かが殺したってセリフで言及されたらしい

873 :Order774:2018/06/07(木) 23:58:56.06 ID:GIv6WIzd0.net
http://market-engineering.info/

874 :Order774:2018/06/07(木) 23:59:48.02 ID:VKZbB/dAa.net
罠にはまった姿がキュートだから

875 :Order774:2018/06/08(金) 00:05:30.98 ID:9Qk5SsX6a.net
あれだけの大長篇で膨大なキャラクター数
全てに見せ場を与えて退場させるのは難しい
ある程度はやむを得ないのでは

散り際をたっぷりと描いてもらったモール兄弟や、単発出演と思いきや華麗に復活したグレガーは恵まれているのかな

876 :Order774:2018/06/08(金) 00:24:34.28 ID:PJQRPrCVa.net
いやモールはちゃんと…

877 :Order774:2018/06/08(金) 05:19:15.83 ID:QKn0rdBy0.net
超メインキャラのルークでさえああだもの
アクバーをナレ死なんて屁でもないんだろう

フリーメーカーのほうがはるかに、キャラ愛にあふれてるよな

878 :Order774:2018/06/08(金) 07:29:18.55 ID:FncNW7/td.net
ロッタハットとグラバラザハットは今後どこかに出さないのか?

879 :Order774:2018/06/08(金) 08:37:27.56 ID:4X/3QHa7a.net
>戦いの四年後に発見されたジャバの遺言によると、彼には自分の死後、自身の犯罪帝国を継がせるべき子供がいないと記録されていた。
ロッタはこの時点までに勘当されたか、または死亡したことになる。


あらら・・

880 :Order774:2018/06/08(金) 11:49:18.07 ID:HrF6IaMvM.net
アソーカとアナキンが必死になって救出したのに

881 :Order774:2018/06/08(金) 11:52:33.88 ID:N15HnlL4a.net
きっとアソーカに影響されて正義に目覚めてしまったのさ

882 :Order774:2018/06/08(金) 12:19:52.25 ID:SD8Y5rx1a.net
この遺言状が偽造という疑いも有るらしい

883 :Order774:2018/06/08(金) 15:48:53.69 ID:FncNW7/td.net
>>881
ならアソーカのパダワンとして

884 :Order774:2018/06/08(金) 16:03:16.82 ID:4X/3QHa7a.net
アソーカの彼氏かも

885 :Order774:2018/06/08(金) 19:19:17.21 ID:QKn0rdBy0.net
今日はフィローニの誕生日だぜ
心の底から祝おう!!

フォースがともにあらんことを、

886 :Order774:2018/06/08(金) 19:20:22.84 ID:QKn0rdBy0.net
いや、昨日だった

887 :Order774:2018/06/08(金) 20:13:30.22 ID:Cia6mRa60.net
フォースがともにあらんことをって昔は

フォースと共にあれって言ってなかったっけ

888 :Order774:2018/06/08(金) 21:10:34.59 ID:DWPq+eIe0.net
コマンダーサトーの勇敢な死に方に比べてアクバー提督の死に方は酷すぎる
絶対に許さない

889 :Order774:2018/06/08(金) 21:17:15.53 ID:1jO3ULTIa.net
何となく、宇宙でも生きていけそうな顔立ちだが、さすがに無理だったか

890 :Order774:2018/06/08(金) 21:43:54.93 ID:uApmJG230.net
>>889
水の中では自由に動いてたのにな。

891 :Order774:2018/06/08(金) 21:45:28.69 ID:1jO3ULTIa.net
>>890
陸の上で呼吸してるのが不自然

892 :Order774:2018/06/09(土) 00:08:03.95 ID:LVys15Ew0.net
>>888
俺の好きなターキンだってあっさり死んだわボケ

893 :Order774:2018/06/09(土) 00:24:56.24 ID:A6+Z8WKwd.net
なんでや
ノベルのターキンとかで大活躍して満足じゃないの

894 :Order774:2018/06/09(土) 09:06:33.41 ID:38s5HJn+0.net
>>892
でもナレ死じゃないじゃん
あの人は映画やアニメでもいろんなところにチョイ顔出ししてるし

アクバーの活躍をみたければフリーメイカーの冒険だね

895 :Order774:2018/06/09(土) 09:31:46.19 ID:yxtOXVUNd.net
ブスのアジア人嫌われ者になっちゃったな。
ポリコレゴリ押しの犠牲者だな。

896 :Order774:2018/06/09(土) 09:40:18.00 ID:38s5HJn+0.net
ローズの話は本スレで、
といいたいところだけど、
FODに出ちゃってるからなぁ…

897 :Order774:2018/06/09(土) 10:45:02.93 ID:OXrJRahEM.net
逆にSWでまともな死に方出来た奴って居なくね
パドメもナレ死だし
行ったら既に丸焦げとか、転んでサーラックの口に落ちるとか
前置きもなく身体が消えるとか、ラスボスが投げて落とされるとか

898 :Order774:2018/06/09(土) 10:58:57.31 ID:z5BsNA5D0.net
パドメをナレ死というのか?
死んだ理由は脚本的に酷いもんだが

899 :Order774:2018/06/09(土) 11:32:48.49 ID:pifdl6zl0.net
>>897
ナレ死の意味わかってる?

900 :Order774:2018/06/09(土) 11:38:49.60 ID:38s5HJn+0.net
>>898
あの人はこと切れるところまでちゃんと描かれてるし
盛大な葬式まであげてもらってるじゃん

これまで一体何を見てきたの…

901 :Order774:2018/06/09(土) 11:43:25.94 ID:z5BsNA5D0.net
>>900
理由の話をしてるんだが
誰もナレ死であることに同意はしてねえよ

902 :Order774:2018/06/09(土) 11:51:51.65 ID:A6+Z8WKwd.net
死んだ理由は、まあ精神的な流れで納得は難しいけど、ただあの時のジャージャーの表情は良かった

903 :Order774:2018/06/09(土) 12:00:19.72 ID:1WuCNiJ2M.net
ヨーダは老衰で天命を全うしたのでは

904 :Order774:2018/06/09(土) 12:02:32.79 ID:A8o9Q72Qr.net
ルークが何で死んだのか分からん

905 :Order774:2018/06/09(土) 12:03:27.23 ID:38s5HJn+0.net
>>901
ごめん行火ミス
>>900>>897へのレス

906 :Order774:2018/06/09(土) 12:32:25.50 ID:1WuCNiJ2M.net
>>904
衰弱死?

907 :Order774:2018/06/09(土) 15:39:09.11 ID:BohhlAuI0.net
>>904
死んだ理由ならバランスを保つためだけど

908 :Order774:2018/06/09(土) 15:45:36.58 ID:gK6C0/21d.net
>>907
いや、それは無理あるだろう
まだレン騎士団が存在してるし、あそこでルークが死ぬと闇に傾くぞ

909 :Order774:2018/06/09(土) 15:49:59.69 ID:LJgXYryBa.net
ルークはオクトーを出る手段が無いからレイアたちを助けるには命を削るフォーススカイプしか手段は無いってことなんでしょう

910 :Order774:2018/06/09(土) 16:00:46.65 ID:1WuCNiJ2M.net
Xウイングに乗ればいい
生身で来ても勝てなかったと思うけど

911 :Order774:2018/06/09(土) 16:03:16.14 ID:LJgXYryBa.net
>>910
沈めて5〜6年経っている上に翼を家のドアに使っているので。。。

912 :Order774:2018/06/09(土) 16:06:45.50 ID:1WuCNiJ2M.net
>>911
宇宙空間を飛び回れる機体なんだから、水に浸かったぐらいなら大したこと無さそうだけど

913 :Order774:2018/06/09(土) 16:09:09.48 ID:LJgXYryBa.net
>>912
ムリムリ

914 :Order774:2018/06/09(土) 16:42:16.08 ID:38s5HJn+0.net
>>912
自分の幻影を遠方に送ってそこで戦うぐらいなら
テレパシーで誰か助けを呼べばよかったのに

死ぬこともなかったのに

915 :Order774:2018/06/09(土) 16:49:31.60 ID:1WuCNiJ2M.net
>>914
もう助けを呼ぶ相手がいないんだろう

916 :Order774:2018/06/09(土) 17:37:58.63 ID:38s5HJn+0.net
>>915
んなもん、何だって後付けでできるだろう…
全部ep9用に残してるのか

917 :Order774:2018/06/09(土) 17:51:10.36 ID:5LRj5S5Oa.net
そろそろアニメの話に・・

918 :Order774:2018/06/09(土) 21:16:15.98 ID:A6+Z8WKwd.net
ケイナンのコミック読んだけど、コミックの回想を含めれば
コミックケイナンの回想→新たなる夜明け→コミックケイナン→アニメ
ではつ

919 :Order774:2018/06/09(土) 21:17:15.71 ID:A6+Z8WKwd.net
ミスった!
コミックケイナンの回想→新たなる夜明け→コミックケイナン→アニメ
でハッキリと繫がってるのね
新たなる夜明け翻訳してくれたなら、ぜひこれも翻訳してほしいわ

920 :Order774:2018/06/10(日) 15:22:11.19 ID:/MfCEnzna.net
来年の冬に出るビデオゲームが "STAR WARS JEDI: FALLEN ORDER" というタイトルで
EP3のあとオーダー66を生き延びたパダワンの物語になるらしいんだけど
その話もうすでにやってなかったっけ
https://www.ea.com/games/starwars/jedi-fallen-order

921 :Order774:2018/06/10(日) 15:42:45.64 ID:c5GkhQtD0.net
エズラ出てくれたら嬉しいな
時期的にもちょうどいいし

922 :Order774:2018/06/10(日) 15:52:47.80 ID:t6vCRFmYd.net
order66のときエズラ産まれてなくね?

923 :Order774:2018/06/10(日) 16:02:58.11 ID:WBHYSzQr0.net
ケイナンじゃないことは確かだ

924 :Order774:2018/06/10(日) 16:05:37.10 ID:/MfCEnzna.net
生きのびたパダワンが何人いてもいいんだけど
ケイナンの死が悲しかったのでゲームの主人公はどうなるのやらって今から心配よ

925 :Order774:2018/06/10(日) 16:23:08.34 ID:a+imNAEy0.net
今日のレベルズも面白かった
面白かったから、ディズニーEP8のことは少しだけゆるしちゃる

926 :Order774:2018/06/10(日) 16:26:17.05 ID:Ho4w3JrNM.net
今日おもしろかった?
あとで見ようっと

927 :Order774:2018/06/10(日) 16:57:45.03 ID:hG4H8qOS0.net
ありがちな展開ではあるが、爽快感があっておもしろかった

928 :Order774:2018/06/10(日) 17:50:21.16 ID:Pegss9J+0.net
脇役集めてきたのが、最終回近いんだなあと思って、ちょっと寂しくなってしまった。

929 :Order774:2018/06/10(日) 18:51:46.50 ID:RN4scyZA0.net
ロンハワードのツイッターが悲しい
SWも終わりが近いか

930 :Order774:2018/06/10(日) 18:54:49.54 ID:0On2uFn7a.net
カラスは前の髪型のほうが強そう
なんかチャラい

931 :Order774:2018/06/10(日) 19:09:14.17 ID:/MfCEnzna.net
新アニメのレジスタンスも楽しみにしてるよ

932 :Order774:2018/06/10(日) 19:30:21.90 ID:gUwd5m6f0.net
今日の話は確かCGに時間かけてんだよね
ロスウルフが暴れるところとか

933 :Order774:2018/06/10(日) 19:47:40.01 ID:a+imNAEy0.net
ロスウルフの設定とか、EP8とどっちが先にでてたんだろう
フィローニは各方面に目配せして綿密に脚本を書くそうだけど、
当然観客がEP8のウルプテックスと関連付けて考えるだろうってことも
織り込み済みだよね

934 :Order774:2018/06/10(日) 19:51:48.29 ID:SiRO18U20.net
ロスインディオス

935 :Order774:2018/06/10(日) 20:41:49.45 ID:gUwd5m6f0.net
>>933
あれはEP8見たとき本当に当惑した
こんなに似てるプロットでつながり無いのかあるのかどうかね
EP8にはヒダルゴも入っていたはずだから問題があるなら訂正が入ったとは思うんだけど
なにせEP8の脚本はライアンひとりで仕上げたとかいうから擦り合わせどうだったのかなあ

936 :Order774:2018/06/10(日) 21:15:39.77 ID:Aw4kMH4W0.net
今日のエズラ格好良かったな

937 :Order774:2018/06/10(日) 21:52:13.40 ID:Pegss9J+0.net
反乱者たちで、アソーカとホンドーって出会ってるっけ。

938 :Order774:2018/06/10(日) 22:09:06.55 ID:a+imNAEy0.net
>>937
エピとしては覚えてないけど
会ってても不思議はない

>>935
反乱者たちシーズン4の後半をみてEP8を見直した時にもうひとつ思い当たるのが、
ヨーダのこと
あれひょっとしたら霊体とかじゃなくて、時の通路通ってきた実体じゃないかと
だとしたら雷落としたり物理的影響を与えても不思議はない

939 :Order774:2018/06/10(日) 22:19:12.06 ID:2qqN5KAqr.net
霊体でしょ

940 :Order774:2018/06/10(日) 22:27:24.14 ID:a+imNAEy0.net
>>939
やっぱりそうかい?
そうなると、ハイパードライブ特攻と並ぶEP8の不思議であることに
変わりないんだ

941 :Order774:2018/06/10(日) 22:52:00.22 ID:SiRO18U20.net
>>937
アソーカが子供達を庇ってホンドーに捕まった回がある
サーカス一座に潜り込んで救出

942 :Order774:2018/06/10(日) 22:54:47.56 ID:Pegss9J+0.net
>>941
それ、クローンウォーズじゃなかったっけ。

943 :Order774:2018/06/10(日) 22:55:56.61 ID:SiRO18U20.net
>>942
あぁごめん
反乱者ね

会ってないと思う

944 :Order774:2018/06/10(日) 22:57:46.49 ID:WD35vST10.net
ホンドーの吹き替えの声がディビジョンってゲームのウォーレンゲートに出てくる声と同じに聞こえるけど同じ人なのかな
調べても出てこないけど

945 :Order774:2018/06/11(月) 01:40:21.43 ID:QMY96fsb0.net
俺ってアニメ版のアナキン・スカイウォーカーみたいだよな
型にはまらず仲間思いなちょいワル…自信過剰で独占欲が強いのが玉に瑕だな

946 :Order774:2018/06/11(月) 01:56:23.11 ID:HnEtcfEoa.net
>>945
俺?

947 :Order774:2018/06/11(月) 06:47:06.50 ID:7gI8UUwk0.net
どちらかと言うと、ズィロザハットかな

948 :Order774:2018/06/11(月) 08:22:19.24 ID:Pk23jdier.net
クローンウォーズの劇場版は黒歴史
無かったことにされてる

949 :Order774:2018/06/11(月) 08:33:45.56 ID:BM6n6KH9r.net
>>948
確かにそんな雰囲気はあるが、そしたらアソーカとアナキンの関係はどうなっちまうって思うんだよなあ。

950 :Order774:2018/06/11(月) 08:42:12.28 ID:SdVQ9LLHd.net
言うほど黒歴史かな
パダワンレベルがグリーバスと相まみえてるぐらいしか突っ込み所なかったけど

951 :Order774:2018/06/11(月) 11:23:34.06 ID:HsjyZmg5a.net
>>948
それは、「クローン大戦」の方では?

952 :Order774:2018/06/11(月) 12:19:53.17 ID:tbAKvy+O0.net
816に書いてあったけどテレビ用を映画でやったというのはしっくり来る
クローンウォーズの序盤ってキャラ紹介みたいなのがなくていきなり本題って感じだったから

953 :Order774:2018/06/11(月) 12:23:41.36 ID:BM6n6KH9r.net
しかし、映画であれだけアソーカを推しておいて、第一話にアソーカが出てこないというのも大胆だなあとは思った。

954 :Order774:2018/06/11(月) 12:29:34.84 ID:HsjyZmg5a.net
いきなりゾウさん大王が登場とは思わなかった

あのクローンもオーダー66では・・

955 :Order774:2018/06/11(月) 15:28:15.03 ID:gs6xHk2N0.net
『スター・ウォーズ』アジア系女優、誹謗中傷に耐え切れずインスタ全投稿を削除か…応援の輪が広がる
https://www.cinematoday.jp/news/N0101401

956 :Order774:2018/06/11(月) 16:12:36.55 ID:9uVk+RaN0.net
応援の輪が新しい憎しみを生むエンドレス
手を引かない限り永遠に嫌われるだろうなあ

957 :Order774:2018/06/11(月) 16:18:18.71 ID:lNojfJi80.net
まぁ差別的な投稿を投げる人が100%悪いので

958 :Order774:2018/06/11(月) 16:20:18.30 ID:uBIAO/1e0.net
できればその話は他所でやってほしい
せっかく作品自体についてのんびり語れてるのに

959 :Order774:2018/06/11(月) 17:58:21.96 ID:Wzq75EGya.net
アニメはそういうややこしい問題ないからいいね
あと影響受けてる元ネタへのリスペクトが溢れてるのも好感度○

960 :Order774:2018/06/11(月) 19:15:57.59 ID:MSKmBnBVa.net
なぜ、わざわざアニメのスレにそのような物議を醸すネタをぶっこむのか

961 :Order774:2018/06/11(月) 21:38:53.50 ID:SdVQ9LLHd.net
みんなオビワンが悪い

962 :Order774:2018/06/11(月) 21:46:47.41 ID:9uVk+RaN0.net
アニメならブスでも美化できるのになー

963 :Order774:2018/06/11(月) 21:54:29.09 ID:Wzq75EGya.net
レイア姫だいぶマシになってたな

964 :Order774:2018/06/11(月) 22:10:16.66 ID:uBIAO/1e0.net
レベルズに登場したレイアは、「新たなる希望」の時とほぼ同年齢だと思うけど、
ちょっと猫背で後ろ手に組んでて、若干「ばばくさ」と思った…

最近のモデリングだったんじゃないか

965 :Order774:2018/06/11(月) 22:45:06.08 ID:YBVMJpMna.net
ロザルに来たときは15歳かな?
日本でいうと所謂JK

966 :Order774:2018/06/11(月) 23:13:06.31 ID:fMk2DKfv0.net
アソーカっておっさん顔だったけど、年取ったらちゃんとおばさん顔になってホッとした

967 :Order774:2018/06/11(月) 23:40:36.95 ID:YBVMJpMna.net
幼女の頃はあんなに可愛かったのに

968 :Order774:2018/06/11(月) 23:45:15.83 ID:h/SR6LKO0.net
アソーカといいプライス総督といい
目をむいて驚いたところの表現がなんか気持ち悪い

969 :Order774:2018/06/12(火) 00:17:26.18 ID:fgdSNm4+a.net
驚いた拍子に不気味の谷に片足突っ込んじゃったんだよ

970 :Order774:2018/06/12(火) 00:37:44.06 ID:1jYHa4/Za.net
>>968
アメリカのCGアニメ特有のキモい目やな

971 :Order774:2018/06/12(火) 00:41:05.74 ID:1P1fc64z0.net
その辺は文化が違うからなんとも

972 :Order774:2018/06/12(火) 01:18:17.37 ID:jC6Rwtrv0.net
プライス総督に最後まで萌え要素なしで終わらせたのは評価すべきだとおもう。
ガキの頃の萌え絵はスルーで。

973 :Order774:2018/06/12(火) 01:31:14.58 ID:Qh5Nycdd0.net
熟女巨乳好きには受けたのでは

974 :Order774:2018/06/12(火) 02:41:29.93 ID:Iq7pClBt0.net
最新話身内のオールスターだったな

975 :Order774:2018/06/12(火) 05:08:26.78 ID:TM6T2i6i0.net
次回作でルークとアソーカ、エズラ、レックスの組み合わせを描いてくれれば何でもええわ
ライアンとかいうデブのせいで見れなかったルークのセーバー捌きをアニメシリーズで見るんだ俺は

976 :Order774:2018/06/12(火) 10:38:30.83 ID:QTWHIFif0.net
俺も大好きなキャラだけど、確かレックスって倍速で生きてるからあんまり長生きできないんじゃ?

977 :Order774:2018/06/12(火) 10:40:59.26 ID:ga/el2/Oa.net
>>972
同意
スター・ウォーズがいいのは話の中身で勝負してるところ
萌えとかまじいらない

978 :Order774:2018/06/12(火) 11:06:20.03 ID:kPsQkBw0d.net
R2に萌えてファンになった人たちに失礼だね

979 :Order774:2018/06/12(火) 11:16:02.06 ID:12ye8wIIM.net
EP6の露出多いゴリラの虜になった男も多いんだぜ

980 :Order774:2018/06/12(火) 11:20:19.40 ID:12ye8wIIM.net
ゴリラ
https://i.imgur.com/s8U9VPN.jpg

981 :Order774:2018/06/12(火) 11:23:15.39 ID:wLgbFsh8d.net
萌えというか、妙に印象深い動作や性格がわかるのが良い
R2しかりチョッパーしかり

イウォークは知らん

982 :Order774:2018/06/12(火) 11:23:23.28 ID:TM6T2i6i0.net
レイア姫はEP4のときが一番すきだ

983 :Order774:2018/06/12(火) 21:53:45.64 ID:uYpz0c8g0.net
レイア姫ってブスというよりは鼻周りの老け顔感を解消したら普通に美人な気がする

984 :Order774:2018/06/12(火) 22:52:54.56 ID:J+asZrBC0.net
考えてみれば、実写・アニメを合わせると、
一番長くSWシリーズに登場しているのは、
アナキン・スカイウォーカー=ベイダー卿と
アソーカ・タノじゃん。
アナキンとベイダーを別人格だととらえると、
アソーカが一番長いかもしれない

こんな息の長いキャラが、世間的には全く知られないまま
温存されているなんてある意味驚き
絶対EP9あたりにぶっこんできそうで怖い

985 :Order774:2018/06/12(火) 23:44:32.53 ID:wLgbFsh8d.net
実写には出てこないかもしれんが

最初の劇場版からおおよそ数年以上経過しても、まだまだ需要が低い(知名度はあるかも)のは悲しい

986 :Order774:2018/06/12(火) 23:47:49.60 ID:A355z3kIa.net
今後のアニメと映画の絡みはソロで期待膨らんだわ

987 :Order774:2018/06/12(火) 23:49:08.02 ID:Qh5Nycdd0.net
アソーカは実写だとグロそう

988 :Order774:2018/06/13(水) 00:19:23.80 ID:NOREI2Lg0.net
映画に出てほしいけどアニメの可愛いアソーカを再現できるのかって思うと出ないでほしいと思う

989 :Order774:2018/06/13(水) 01:11:38.15 ID:aDJWwEjJ0.net
トグルータとかトワイレックあたりの実写はアカン

990 :Order774:2018/06/13(水) 01:17:28.49 ID:9sjr8TOx0.net
アソーカは人種的にしっくりくるのはライトスキンの黒人女優だろうな

東南アジア系の顔にもとれるがアメリカ映画界にはいない人材層だし

991 :Order774:2018/06/13(水) 01:29:31.54 ID:EUbzm0MG0.net
エジプト系だと思ってた

992 :Order774:2018/06/13(水) 01:33:36.31 ID:cV/Wdvpv0.net
シャアクティとかアソーカとか名前からしてインド系だと思ってた

993 :Order774:2018/06/13(水) 03:53:11.46 ID:afiPBqMX0.net
アソーカとか青い目だしなぁ

994 :Order774:2018/06/13(水) 04:42:36.09 ID:sqWe/4vVa.net
アディ・ガリアやスタス・アリーだって演者はアフリカ系だけど青い目にしてたじゃん
ソウ・ガレラはアニメと整合性とるのやめてフォレスト・ウィテカーそのままの目の色にしてたけど

995 :Order774:2018/06/13(水) 08:11:36.29 ID:ahV8MYMUa.net
パダワンアソーカの実写版は橋本環奈で

996 :Order774:2018/06/13(水) 08:31:47.17 ID:Ve6lzhCx0.net
ねえよ 馬鹿

997 :Order774:2018/06/13(水) 09:00:21.61 ID:Bk8GRymx0.net
アソーカ役はep8に出た天童よしみ似のアジアンで。

998 :Order774:2018/06/13(水) 13:31:24.79 ID:eXfIDs+h0.net
冗談なくすっげえブスにされそう

999 :Order774:2018/06/13(水) 14:42:37.51 ID:4MJSPsXqa.net
AKB卒業した田野ちゃんで

1000 :Order774:2018/06/13(水) 15:36:27.33 ID:cOy9zyIZr.net
今はミスユニバースで美を競わないご時世
何の大会なんだか

1001 :Order774:2018/06/13(水) 19:14:44.57 ID:9sjr8TOx0.net
1000なら新作アニメ大ヒット

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
186 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200