2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

スター・ウォーズ アニメ総合 EP26【クローンウォーズ〜レジスタンス】

1 :Order774:2021/08/29(日) 02:52:13.60 ID:aiiNS1lNr.net
映画「スター・ウォーズ」シリーズに関連するアニメシリーズ全般のスレです。

前スレ
スター・ウォーズ アニメ総合 EP23【クローンウォーズ〜レジスタンス】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/starwars/1592136041/
スター・ウォーズ アニメ総合 EP24【クローンウォーズ〜レジスタンス】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/starwars/1598266548/
スター・ウォーズ アニメ総合 EP25【クローンウォーズ〜レジスタンス】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/starwars/1613805348/

2 :Order774:2021/08/29(日) 11:55:32.12 ID:gz/0ILtLM.net
スレたてありがとう

3 :Order774:2021/08/29(日) 15:33:54.50 ID:WXSX5bpy0NIKU.net
>>1


4 :Order774:2021/08/29(日) 19:16:21.57 ID:XoG8FdCV0NIKU.net


5 :Order774:2021/08/31(火) 07:21:14.78 ID:atoa08ch0.net
とりあえずディズニープラス解約完了。
またおもしろい話が始まるときに再加入します。

6 :Order774:2021/09/03(金) 11:13:28.98 ID:YeOlVC1a0.net
>>5
ビジョンズ見ないの?
面白そうじゃん。

7 :5:2021/09/03(金) 15:02:44.30 ID:H1IMNMsp0.net
>>6
11月に5.1chの効果を楽しむために再加入するつもりなのでその時に見るわ。

既存のどの作品が5.1chになったか分かるといいなぁ。

8 :Order774:2021/09/03(金) 15:03:52.38 ID:FsrjX86D0.net
>>7
ディズニープラスそのものが元はそういうスペックなんだから、少なくともディズニープラスから配信されてるマンダロリアンとかバッドバッチはそうでしょう。

9 :Order774:2021/09/03(金) 15:20:56.67 ID:H1IMNMsp0.net
>>8
吹き替え版がその仕様で作られてるかどうかが心配。
円盤化されてるものは吹き替えも5.1だから安心してるが。

10 :Order774:2021/09/03(金) 15:33:02.35 ID:FsrjX86D0.net
>>9
えー

11 :Order774:2021/09/08(水) 00:37:27.59 ID:YmK2haeha.net
ファイブス死亡回めちゃくちゃ胸糞悪いわ
アソーカ離脱回もしんどかったが、あっちは一応無実が証明されたのが救い

本当、ジェダイオーダーの無能さをよく描いてますわ…

12 :Order774:2021/09/08(水) 03:31:39.25 ID:vEynT01+0.net
アソーカ離脱回はオビワンとプロ・クーン以外謝罪しないのはマジでうまく高慢になったジェダイを描けてると思う。

13 :Order774:2021/09/08(水) 08:42:32.82 ID:gdoG6OAa0.net
>>12
オビワンずっと黙ってたじゃん。悪いとは思ってても、コミュ障だからごめんの一言も言えない。

14 :Order774:2021/09/08(水) 09:09:24.45 ID:vEynT01+0.net
>>13
オビワンは中間管理職の立場だからしゃーないと思うわ

15 :Order774:2021/09/08(水) 09:12:28.48 ID:gdoG6OAa0.net
>>14
いずれにせよ謝ったのはアナキンとプロ・クーンだね。オビワンは気まずそうに黙ってた。

16 :Order774:2021/09/08(水) 12:25:46.46 ID:5ZCQ5mrWa.net
ジェダイナイトの称号を授けよう。

17 :Order774:2021/09/08(水) 12:38:56.59 ID:gdoG6OAa0.net
>>16
そうじゃねーだろwっていうね

18 :Order774:2021/09/08(水) 13:12:14.59 ID:QmRfK7tgM.net
ハゲ!

19 :Order774:2021/09/09(木) 00:51:10.27 ID:7JOs87Rr0.net
全部オビワンが悪い

20 :Order774:2021/09/11(土) 08:31:14.65 ID:90/mn6UO0.net
The Knights of the old repblicってレジェンド扱いの昔のゲームなんだっけ?
PS5でリメイクするってアナウンス出たね
カノン入りするのかな??

21 :Order774:2021/09/11(土) 09:01:06.25 ID:kSPEaIEy0.net
もともとがレジェンズ扱いだからカノンにはならないのに2万クレジット

22 :Order774:2021/09/11(土) 11:29:23.48 ID:D1kR/zUm0.net
>>20
EP9でDarth Revanがカノン入りしたからカノンじゃね?

23 :Order774:2021/09/11(土) 11:30:41.55 ID:BQUCEqnP0.net
あるキャラクターがレジェンズにもカノンにもいたことと
ゲームのストーリーが全部カノンになるのとは違う話だろ

24 :Order774:2021/09/11(土) 12:04:40.90 ID:D1kR/zUm0.net
Kotorやったことあるか?Revanが主人公のゲームなんだからさあ

25 :Order774:2021/09/11(土) 13:47:22.36 ID:PAtYRtwNa.net
一人がカノン入りしたからって作品がカノンにはならんでしょw

26 :Order774:2021/09/11(土) 13:51:46.55 ID:PAtYRtwNa.net
ところでいつダース・レヴァンがカノン入りしたんだ?

27 :Order774:2021/09/11(土) 14:01:52.79 ID:sdu6yhgJ0.net
ディズニーから出てるのはカノン何でしょ。話の整合性は別として。

28 :Order774:2021/09/11(土) 15:06:02.87 ID:pR3IYjkmp.net
ここの反応見てても分かるけど原作のゲーム化が一番望まれてるんだと思う
EP7〜9が原作改変せざるおえない理由に役者の年齢が合ったと思うがゲームでCGとして作り込めば原作通りのルークに会える
その気になりゃ声は本人に頼めるしな

29 :Order774:2021/09/11(土) 15:06:36.76 ID:sdu6yhgJ0.net
また原作おじさんか

30 :Order774:2021/09/11(土) 16:23:07.09 ID:VGUJD8rf0.net
>>22
何の話??

31 :Order774:2021/09/11(土) 17:12:03.90 ID:D1kR/zUm0.net
>>30
>>20

32 :Order774:2021/09/11(土) 17:20:27.71 ID:VGUJD8rf0.net
>>31
いあ、EP9でRevanがカノン入りしたって話よ
何のこと?

33 :Order774:2021/09/11(土) 17:28:42.53 ID:D1kR/zUm0.net
>>32
https://starwars.fandom.com/wiki/Revan

34 :Order774:2021/09/11(土) 17:36:06.71 ID:VGUJD8rf0.net
>>33
ふーん
シストルーパーの分隊の命名に使われてんだ
スローンのように、キャラ設定はカノン入りしたって事なんだね
EP9なんて記憶の彼方だったから気にもしてなかったわw

35 :Order774:2021/09/11(土) 18:46:49.33 ID:ZO+yLlcLa.net
KOTORもカノン入りできたらいいね!

36 :Order774:2021/09/11(土) 18:48:03.03 ID:sdu6yhgJ0.net
エピソード9って思い出すとムカついてくる。

37 :Order774:2021/09/11(土) 18:53:33.02 ID:RNQb1+38M.net
ゲームの発表あったのに総合スレは機能してないのか
新規なのでよくわからん

38 :Order774:2021/09/11(土) 19:14:28.02 ID:BQUCEqnP0.net
元々日本語版が出てない旧作ゲームだから語るほど知ってる人が少ないんだよ

39 :Order774:2021/09/12(日) 13:16:37.15 ID:3f7TVmPE0.net
ビジョンズ楽しみだわ。

https://youtu.be/lle0NNmvIyU

40 :Order774:2021/09/12(日) 14:17:53.41 ID:3f7TVmPE0.net
タトゥイーンラプソディのボバの声優が金田さんとテムエラモリソンって贅沢すぎる

41 :Order774:2021/09/13(月) 01:16:46.53 ID:T0BWSnjV0.net
もう全部吹替えは金田さんでいいよ

42 :Order774:2021/09/13(月) 16:58:20.04 ID:cCa9JkxdM.net
金田さんへの支払いがどうなってるか気になる

43 :Order774:2021/09/16(木) 11:19:12.02 ID:8hzMf3Ln0.net
レヴァン卿のKotORもリメイク決まったしこの時代もなんかアニメやってくれねえかな

44 :Order774:2021/09/16(木) 12:05:33.25 ID:MegbUBSha.net
「THE TWINS」は、かつての銀河皇帝が扱った恐るべきダークサイドの力によって生みだされた双子の暗黒卿Am(アム)とKarre(カレ)の物語。再び銀河のバランスが崩れようとしていた。平和と繁栄が続く共和国から遠く離れた未知の領域で、双子の暗黒卿AmとKarreは、銀河帝国の残党を率いてシスの復権と新たなる銀河帝国の再建を企んでいた。強大な力を持つ邪悪な究極兵器も完成し、まさにいま、新帝国旗艦「ツインスター・デストロイヤー」起動の最終調整が行われていた。

45 :Order774:2021/09/16(木) 17:54:14.33 ID:JFF4ZtMe0.net
双子のシス卿ってゲームのシネマテックトレイラーで見たわ

46 :Order774:2021/09/16(木) 22:21:10.85 ID:Tzfdd7pt0.net
ヴィジョンズって週一で配信されるんだよね?

47 :Order774:2021/09/17(金) 13:04:36.36 ID:PBlQLmWB0.net
ふと思ったが、スレタイ変えた方が良かったね。
今はレジスタンスが最新じゃないんだから。

48 :Order774:2021/09/17(金) 13:31:34.78 ID:4njCPboH0.net
作品名はいらんかも

49 :Order774:2021/09/17(金) 14:14:39.98 ID:+JTlYOz70.net
時系列てことではいいんじゃない?

50 :Order774:2021/09/17(金) 14:55:38.98 ID:e6+sZ0VZ0.net
一気に配信だよ。1話30分もないみたい

51 :Order774:2021/09/18(土) 11:27:52.15 ID:arov8jPVa.net
まじか じっくりみたいな

52 :Order774:2021/09/18(土) 13:13:53.29 ID:ePgMQkVn0.net
1話30分も無いってなんか不安だな

53 :Order774:2021/09/18(土) 13:22:20.03 ID:J1gwlo8A0.net
バッドバッチとかもそうじゃん

54 :Order774:2021/09/19(日) 08:26:26.81 ID:rZpaloTXp.net
恐らくレガシー映像化のテスト的な位置つけと見てるから短いのは分かる

55 :Order774:2021/09/19(日) 09:57:36.90 ID:vF1yPhFma.net
どういう意味?
レガシー映像化?

56 :Order774:2021/09/19(日) 12:20:55.12 ID:rZpaloTXp.net
>>55
レガシーは今の技術だと実写化のハードルが高い
若い姿のルークが登場するのもあるしまずはアニメ化からスタートでもおかしくないと見てる
マンダロリアンでもレガシーに備えて若ルークを再現できるか試した様だがまだあのバトルシーン再現は無理だと感じた

57 :Order774:2021/09/19(日) 13:33:18.62 ID:aJaRisFE0.net
レガシー作品を実写化する前にアニメでテストと言うならビジョンズみたいな完全新作じゃなくて
既存の小説やコミックをアニメ化すれればいいだけじゃない?

58 :Order774:2021/09/19(日) 14:49:22.72 ID:OxMuzklF0.net
>>56
ヴィジョンズって完全オリジナルでカノンじゃないんでしょ?レガシーってどういうこと?

59 :Order774:2021/09/19(日) 16:44:09.90 ID:3CcIRvUsa.net
>>58
SW関係スレで「レガシー」とか「原作」とか言ってるわけのわからない書き込みは荒らしだから触っちゃだめ

60 :Order774:2021/09/19(日) 17:21:13.96 ID:rZpaloTXp.net
>>58
原作じゃないから映像表現のテストとして好きにやれるって事でしょ
レガシーは正統だから今回のアニメとはあくまで別のシリーズになるのは前提だぞ

61 :Order774:2021/09/19(日) 20:18:05.44 ID:OxMuzklF0.net
>>59
なるほど。

62 :Order774:2021/09/22(水) 02:47:55.91 ID:7aDp+bOH0.net
まあ、正直ディズニーもやり方ヘタだなーとは思うよ
せっかくスピンオフ多過ぎたのをカノンとレジェンズと括って整理したのに、
結局アニメやらコミックやら小説やら乱造してわけわからなくなる同じ轍だし

63 :Order774:2021/09/22(水) 04:04:21.13 ID:Ld0K0C9Y0.net
ディズニーの作品だからカノン扱いになるんじゃない?
俺は楽しみにしてるよ

64 :Order774:2021/09/22(水) 10:11:59.24 ID:K+3FqpgY0.net
ビジョンズはノンカノンて発表してるよ

65 :Order774:2021/09/22(水) 16:05:31.78 ID:okeIZVRJ0.net
一気に9話まで更新されてるんだな

66 :Order774:2021/09/22(水) 16:16:59.53 ID:SQ71GY/o0.net
全部13分ほどか
30分もないんだな

67 :Order774:2021/09/22(水) 16:28:06.37 ID:/J07hwjC0.net
1話観たけどかっけー!

68 :Order774:2021/09/22(水) 16:29:10.78 ID:K+3FqpgY0.net
なんだかんだ全部見ちゃうんだろうな

69 :Order774:2021/09/22(水) 16:37:10.18 ID:SQ71GY/o0.net
アニメが凄い!!!
って言うわけじゃねぇけどスターウォーズでこんなんなかったし普通に面白いな
てかTRIGGERのまっさきに観たけど普通に2作とももっとみたいな

70 :Order774:2021/09/22(水) 16:38:11.67 ID:K+3FqpgY0.net
そういえばあまり関係ないかもしれないけどレジスタンス意外と良かったな。クローン・ウォーズとか初期は動きがカクカクしてるからな。

71 :Order774:2021/09/22(水) 17:18:29.62 ID:4znrJeLm0.net
一気に全部かよ!

週に一話だと思ってたわwww

72 :Order774:2021/09/22(水) 17:19:31.61 ID:raZ9i3mUp.net
ディズニー社的に毎週引き伸ばせるほど牽引力のあるコンテンツって思われてないのが悲しいな
これが受けてマーベルヴィジョンとかディズニーヴィジョンに繋がって行けば良いんだけど

73 :Order774:2021/09/22(水) 17:57:00.34 ID:nPXsne/R0.net
ヴィジョンズ酷い
時代劇のフォルムキズのシュミレーションはヘタだし
バンドものはなにこれ?
演奏シーンのアニメーション下手すぎ

SWの世界に現実的な文化を組み込んでるのが全くダメ

74 :Order774:2021/09/22(水) 18:06:18.56 ID:/BZECb6A0.net
これカノンの長い歴史の中で起こった小さなドラマをアニメ化した方が良かったのでは?

75 :Order774:2021/09/22(水) 18:09:00.79 ID:K+3FqpgY0.net
たしかに

76 :Order774:2021/09/22(水) 18:18:19.13 ID:SQ71GY/o0.net
>>74
ディズニーは一応今のSWブランドの底の落ちよう把握してるんじゃない?
で自信たちでやると固まった創意から抜け出せないから新しい空気入れるためにもビジョンズでお試しって思ってるわ

でカノンの歴史で一部とはいえ題材にするならアニメ会社に流石に自由にさせれないからじゃね
巷で何回か噂でてたけど今後の映画の方で前日譚とは言うには遠すぎる過去やるかもしれんってあったし

77 :Order774:2021/09/22(水) 18:25:42.83 ID:K+3FqpgY0.net
アニメ人気は高いけどスターウォーズ人気の低いアジア圏ターゲットにしてるっても聞いたな。

78 :Order774:2021/09/22(水) 19:16:35.80 ID:/J07hwjC0.net
全部観た
ライトセーバーを日本刀に見立てて
善とは悪とはみたいな同じような話ばっかりで疲れたw

79 :Order774:2021/09/22(水) 19:53:00.97 ID:KL2YNYgL0.net
良くも悪くも同人って感じ
what ifの方が面白かった

80 :Order774:2021/09/22(水) 19:55:30.19 ID:S5XuwY8F0.net
ライトセーバーとライトサイドvsダークサイド以外の要素がほぼオリジナルなのが見ててかなりキツいし別にスターウォーズ関係ないよねってのが違和感過ぎて
他の作品と違って全話同時配信だしヴィジョンズ系の次は無いだろうなって思っちゃった

81 :Order774:2021/09/22(水) 20:03:20.86 ID:pgPAhbco0.net
>>79
わかる、どうせならwhat if…ぐらいして欲しかった
作品数ある割にはワンパターンすぎて見るの疲れたしバンドのやつとか見てて恥ずかしくなってくる

82 :Order774:2021/09/22(水) 20:08:11.06 ID:nPZlNSXxd.net
まあ正史に入れないから好きにスターウォーズ作れって言われたらぼくのかんがえたさいきょうのジェダイとシスばっかりになるのはしょうがない
本当はクローン戦争やりたかった人もいるだろうに

83 :Order774:2021/09/22(水) 20:27:46.81 ID:sFNf6jgW0.net
2話が何から何までダサすぎる...
デフォルメの強い子供向けなキャラデザとかそういう問題じゃない
どういう巡りあわせでSWのアニメ作らせてもらったんだろう

84 :Order774:2021/09/22(水) 21:07:51.55 ID:62rA9MkA0.net
ビジョンズ思ったより良かった

花嫁の話が日本むかし話っぽいし
いかにも短編て感じ

基本ライトサイドの話ばっかなので
一作くらい帝国兵の話でもあればな

松本零士風の救いのない話

85 :Order774:2021/09/22(水) 21:41:31.78 ID:1kQTDK020.net
思ったより良かったがみんなジェダイとかシスとかライトセーバーとか言ってて、世界観の狭苦しさを感じてしまったな
まあ日本でのスターウォーズの印象ってそんなもんか

86 :Order774:2021/09/22(水) 22:32:03.14 ID:Ulli1lxd0.net
1話はまぁまぁだったけど2話が酷すぎて一気に消耗した
3話はフォースでブラスターの光弾を抑えたりしたところで「ううん…?」となり精神世界に突入したところでなんか寒くなって一時中断

まだ全部みてないけどぶっちゃけ2話より酷いのはなさそうだと思ったわ
こんな酷い作品はスタウォ関係なしに余りお目にかかれないぞw

87 :Order774:2021/09/22(水) 22:36:04.15 ID:1K2/pd9bd.net
クセの強い作画ばっかりでもたれそうだ、7話が一番シンプルでSWっぽい話だったな
全体的に時代劇意識し過ぎて服装やロケーションに変化が少ないのが気になった

88 :Order774:2021/09/22(水) 22:37:53.29 ID:R0Chaj9Qr.net
結局スターウォーズの皮を被せた日本物じゃん
ライトセーバー消したらくそつまらんぞ

89 :Order774:2021/09/22(水) 22:40:49.50 ID:cLgKLShc0.net
ブラスター止めはベン君もやってただろ!

90 :Order774:2021/09/22(水) 22:47:59.73 ID:bggiUYcV0.net
のらうさロップがstarwarsとしてもアニメとしても一番良かったわ

91 :Order774:2021/09/22(水) 22:48:02.37 ID:Ulli1lxd0.net
いやぁ…そこでなんか嫌な予感がした後にXウィングらしきもののビームまで曲げちゃってオイオイオイってなりまして…
3話も全部みたけどなんかこう…色々と大げさにしすぎて寒いっすね…姉弟の寸劇はどっかの熱血アニメみたいだし…
これスターウォーズでやる必要ないな…

92 :Order774:2021/09/22(水) 22:51:38.95 ID:/n5rx1ub0.net
トリガー制作だしあんな感じの作風になるだろうなって感じ
というか日本で制作だからって和テイストなの多くないか

93 :Order774:2021/09/22(水) 22:53:39.86 ID:cLgKLShc0.net
マンダロリアンでのフォースの扱いはホント最高だったなってのを再確認した

94 :Order774:2021/09/22(水) 22:56:38.18 ID:/BZECb6A0.net
野良うさドロップは設定的にもカノンで行けそうな気がする
あれだけカノン入りさせて続き作って欲しい

95 :Order774:2021/09/22(水) 22:58:29.52 ID:/BZECb6A0.net
和風縛りなのがディズニー側からの依頼な気がする

96 :Order774:2021/09/22(水) 23:04:01.68 ID:iLPw+3UY0.net
2話のタトゥイーン・ラプソディはimdbでもズバ抜けて評価低い

97 :Order774:2021/09/22(水) 23:04:16.58 ID:esVeHUIUa.net
個人的には和風縛りは無しで日本アニメな美少女キャラがパダワンで頑張る話とかスターウォーズ本編らしさとアニメが融合させたのを観たかった

日本は日常物や学園物も得意だしジェダイアカデミーの話とか面白そうなネタやれそうなのにね

98 :Order774:2021/09/22(水) 23:08:02.98 ID:K+3FqpgY0.net
たしかに学園ものとか良いよね。
各会社でどういうの作るとか申し合わせはしてないのかな。バラエティにとんだ感じがしないね。あと声優が微妙??普通にクローン・ウォーズとか正史アニメの日本語吹替のほうが世界に誇れる気が…普段アニメ見ないからわからないけど。

99 :Order774:2021/09/22(水) 23:10:07.25 ID:rg3H5F8Cd.net
タトゥイーンラプソディばっかり言われてるけどアトムもどきも大概酷いと思う

100 :Order774:2021/09/22(水) 23:14:08.21 ID:A93acEb9a.net
キネマシトラスとかごちうさやってるしそういうきらら系な日常物もスターウォーズの世界で見てみたかった

時系列で映画縛りがあるならEP1〜2の間とかならそういうのやり易そうだし

いつものジェダイVSシスか尋問官 はカノンの外伝でもやり過ぎてて飽きる

101 :Order774:2021/09/22(水) 23:18:36.50 ID:A93acEb9a.net
あとスターウォーズの世界にはスポーツとかの娯楽も存在するし選手が主人公のスポ根物とか普段じゃ絶対やらなそいなのも見たかった

102 :Order774:2021/09/22(水) 23:22:23.35 ID:Ulli1lxd0.net
野良うさドロップまで長いわ
なんかみていて異常に体力消耗するなこのシリーズ

103 :Order774:2021/09/22(水) 23:23:54.61 ID:Cxkn3zoZ0.net
最後の2つ重いな
特にロップはそんな話になると思ってなくていい意味で裏切られた

ツインズのドロイドは空気がないと動かないのに人間は大丈夫なのか

104 :Order774:2021/09/22(水) 23:28:55.70 ID:S5XuwY8F0.net
スタジオの色が!みたいな宣伝してるけどディズニー側の要望が強いんじゃないのとは思った
スタッフロール見る限りディズニージャパンではなく本家の方のルーカスとディズニー主体みたいだからその点もようんからんジャパニーズ感を助長させてるのかな

105 :Order774:2021/09/22(水) 23:41:12.83 ID:iLPw+3UY0.net
評判いいのは正史として続編つくられるんだろうな

106 :Order774:2021/09/22(水) 23:43:23.60 ID:fDlRT0tFa.net
スタジオの色よりディズニーとの契約縛りの色の方が目立った
SWオタクがアニメ会社にいるならシス大戦や旧共和国の時代に近い話も大胆に描いて欲しかった

107 :Order774:2021/09/22(水) 23:46:04.02 ID:bggiUYcV0.net
のらうさロップで反乱軍のマークが鳥に見立ててあるの好き

108 :Order774:2021/09/22(水) 23:56:06.09 ID:+fr5RABL0.net
スタジオ猿とキネマシトラスの続編見たいな
トリガーはどれも微妙だった

109 :Order774:2021/09/23(木) 00:01:35.12 ID:/Qo0GFJH0.net
どれもこれもCWどころかRebelsよりも面白くなかった

110 :Order774:2021/09/23(木) 00:07:35.40 ID:BO9x2+W20.net
ジェダイとかシス抜きの話も見てみたいな

111 :Order774:2021/09/23(木) 00:13:13.99 ID:7+6uZ3gw0.net
レジスタンスのほうがよく出来てる

112 :Order774:2021/09/23(木) 00:14:54.11 ID:ygg0igqRd.net
もっとクソみたいな作品かと思ってた 
普通に面白かったわ
アニメで描くスターウォーズも新鮮だね

113 :Order774:2021/09/23(木) 00:15:42.29 ID:08Gl52o70.net
>>103
ツインズはEP8オマージュ多かったな

114 :Order774:2021/09/23(木) 00:17:27.91 ID:WG3XGSJY0.net
流石に今回のはディズニー指定あるでしょ
にしても2話とアトムはちょっと…だけど

115 :Order774:2021/09/23(木) 00:18:32.83 ID:08Gl52o70.net
のらうさロップだけクオリティ頭1つ抜けてるな
これ続き見てえ

116 :Order774:2021/09/23(木) 00:19:57.19 ID:jmvr/SaO0.net
>>85
俺も1番はそれ
ノンカノンで自由にやれってことなのに
シスとジェダイとライトセーバーに自ら勝手に縛られて
その狭苦しさが1番気になったというか観てて何故かえらく疲労した

117 :Order774:2021/09/23(木) 00:41:41.91 ID:nKEkVdwe0.net
毎回毎回このテンション見ないといけないのキツい5話分みて休憩中だわ、普段アニメ見ないタイプのオタクだから凄い疲れる

118 :Order774:2021/09/23(木) 00:46:51.46 ID:7+6uZ3gw0.net
のらうさはまさにルーク、レイ、ベンの関係をなぞってたな。

119 :Order774:2021/09/23(木) 01:32:49.81 ID:BkWCzyd0M.net
スターウォーズの世界の中の1つの話として観るか、「スターウォーズ」として観るかで評価がだいぶ違いそうだな

120 :Order774:2021/09/23(木) 02:03:09.97 ID:/wKOp0OS0.net
ウンコを煮詰めたようなアニメだから見なくて良いぞ
どうしても見たいやつは8話だけ見ておけ

121 :Order774:2021/09/23(木) 02:17:44.91 ID:08Gl52o70.net
3話が何故かメイン作品のような感じで宣伝されてるけど内容は下から数えた方が早いだろ

122 :Order774:2021/09/23(木) 03:35:03.42 ID:mTUFBUUB0.net
THE TWINSはプロメアみたいだったわ 絵はなんかすげえけど話つまらんというアレ
タトゥイーンの方がまだマクロスみたいで見れた

123 :Order774:2021/09/23(木) 03:55:07.86 ID:YFvf4ATZ0.net
期待してた以上にすげえ良かったんだけど、結果としてどれも惑星とか自然のデザインが地球よりになってしまったのが残念
武器とかキャラのデザインはともかく、惑星とクリーチャーはやっぱりルーカスじゃないと無理だな
上の残念さはシークエルもそうだし

124 :Order774:2021/09/23(木) 04:00:10.52 ID:DglDz9r10.net
タトゥイーン・ラプソディ評判悪いのか。俺は割と面白かったけど。
いや、面白かったと言えるほどの話じゃないけど、こういう切り口のスターウォーズもあってもいいかなと言う感じ。

125 :Order774:2021/09/23(木) 04:28:04.23 ID:lrmVwGDcd.net
自然の豊かな星の表現が全部緑と水なのがスペースオペラの派生としては辛いな
自然守りたい的な話多いのに全部地球的な価値観のもとでの自然だった

126 :Order774:2021/09/23(木) 05:44:02.36 ID:I8xcQvny0.net
>>124
話の面白さ云々よりありきたりな設定&話なうえスターウォーズである意味がダントツで無かったのが原因な気がする

127 :Order774:2021/09/23(木) 05:49:39.01 ID:/nHniic8M.net
村の花嫁ファンサ?のために地の利とかいう不自然な言葉選びするのやめてほしい
逆に馬鹿にしてる感じがする
こういうのでニチャァするのは本家もそうだが悪いところだぞ

128 :Order774:2021/09/23(木) 07:04:41.81 ID:gNzMK6Z0M.net
和をほぼ捻りもなくそのまま出すセンスよ…

129 :Order774:2021/09/23(木) 07:20:16.50 ID:KTe3Y1t70.net
またハイパースペース特攻してて草

130 :Order774:2021/09/23(木) 07:41:32.84 ID:U4pIe7P00.net
トリガーのやつあんまり面白くない
グレンラガンとかキルラキルみたいだ

131 :Order774:2021/09/23(木) 08:02:32.39 ID:7+6uZ3gw0.net
地の利って最初なんだと思ってたけどハイグラウンドのことね。

132 :Order774:2021/09/23(木) 08:11:08.27 ID:NXKXENEYM.net
今までのスターウォーズと違うのにスターウォーズの世界が広がった感じが全然しない不思議

133 :Order774:2021/09/23(木) 08:15:00.02 ID:VbWIaAZH0.net
カミングスーンで観られない

134 :Order774:2021/09/23(木) 08:40:46.95 ID:u9ojI0920.net
ジャパニメーション嫌いだし面白いと思った事もあまり無いんだけどSWファンなら楽しめる?

135 :Order774:2021/09/23(木) 09:38:37.63 ID:XuOs/8tI0.net
今1話目見たんだが期待せずに見たらまあまあ面白かったわ
てか一気に全話きてんのか 
今日は1日これ見よ

136 :Order774:2021/09/23(木) 09:49:57.76 ID:9gmNrzDf0.net
最後の数本とIGと神風のやつはよかった神風は結構実験的な表現だったけど斬新で個人的に好き
各話アクションシーンは良かったけど内容とか世界観の詰め方がイマイチってのばかりでもうちょっとがんばってほしかった
どの層に向けられて作られてるんだろう?
20分前後って制約もあったせいもあるから捻ったことができなかったってのもあるかもしれんが
これなら9本も作らずせめて半分か3本くらいにして内容をもうちょっと深いものにしてほしかった

137 :Order774:2021/09/23(木) 10:25:30.43 ID:As2qW0Zz0.net
まだ見てないけどサムネイルの絵の時点で無理だわ
食わず嫌い勿体かもしれんが、、

138 :Order774:2021/09/23(木) 10:44:51.76 ID:7+6uZ3gw0.net
見て得るものはないかな…

139 :Order774:2021/09/23(木) 10:49:06.81 ID:ZAQo+Tid0.net
ドロイドの大冒険でも見てなよ

140 :Order774:2021/09/23(木) 12:27:19.35 ID:X/950la00.net
アニメあまり見ないからうおおおおおおおお!!妹を守る!!!みたいなコッテコテのアニメ的なセリフとか
セリフで説明し続けるのとかどこまで自覚的なギャグでやってるのか全くわからない...

141 :Order774:2021/09/23(木) 12:31:14.29 ID:KZwfA4v20.net
七話ってまんまEP1だよな。
二刀流のシスもどき爺さん=モール
だし。
ただあの話はアナキンの師匠がクワイガンだったらなぁ
ってのを盛り込んでるよね。
自信満々で好戦的なパダワン=アナキンを
頭から抑えようとする傾向のオビワンに対し
常に包み込む様に静かにさとすクワイガン。
そんな感じかした。
とくにラストの前の語らいを見ると。

142 :Order774:2021/09/23(木) 12:36:33.89 ID:o78MgG/Rd.net
秋葉原の広告がビジョンズばっかりになってるけど
誰も写真撮らないし見てもいない
広告用のビジュアルでアレって……

143 :Order774:2021/09/23(木) 13:14:32.96 ID:RAZHYc8gM.net
Disney star warsは広告だけは一丁前だからな
肝心の作品はダメダメだけど

144 :Order774:2021/09/23(木) 13:22:54.65 ID:XuOs/8tI0.net
2話の絵はきついなあ
 
てかこれどういう層に向けての作品なの? 
子供向けなの? 

145 :Order774:2021/09/23(木) 13:37:19.41 ID:jmvr/SaO0.net
>>142
渋谷駅周りも宣伝が物凄かった
軽い悪ふざけで作ってんのかと思ったら本気なのね

146 :Order774:2021/09/23(木) 13:54:55.72 ID:08Gl52o70.net
2話はあの等身のボバが金田ボイスで喋るのよかった

147 :Order774:2021/09/23(木) 14:00:35.15 ID:7+6uZ3gw0.net
>>141
強さもジジイになったら衰えるっていうのはルークがいつまでもEp6のイメージのままでいられるわけねーだろ、ヨーダもしかりっていうメッセージに思えたな。

148 :Order774:2021/09/23(木) 15:25:01.87 ID:rY00Z3Did.net
最後のは道中が隠し砦の3悪人か

149 :Order774:2021/09/23(木) 15:40:22.21 ID:XuOs/8tI0.net
金田金田うっせえなあ
吹替派って声優にしか興味ねえのかよ
金田じゃねえよ
テムエラだよ

150 :Order774:2021/09/23(木) 15:41:44.73 ID:XuOs/8tI0.net
3話目がこれまたひどい絵だなあ 
日本のアニメってこんな絵ばっかなの?

151 :Order774:2021/09/23(木) 15:47:11.95 ID:9xHkshEl0.net
個人的には1、5、7、8が好きだな
あんまりスターウォーズ要素は感じなかったけど
海外の反応はどうなんだろう

152 :Order774:2021/09/23(木) 16:46:14.18 ID:GkQWZh250.net
敵としてはシスもどきジジイが皮肉効いてて良かったw
精神的にはああいうの日本に多いだろうな、と

153 :Order774:2021/09/23(木) 16:50:52.08 ID:Ff3KkstRd.net
>>149
これに関しては英語版が吹き替えだけど…

154 :Order774:2021/09/23(木) 16:57:18.02 ID:XuOs/8tI0.net
>>153
いやいや
英語がオリジナル
日本語や他の言語が吹替だろ

155 :Order774:2021/09/23(木) 16:57:56.65 ID:XuOs/8tI0.net
>>153
日本のスタジオに作らせたからと言って日本語がオリジナルとは限らない

156 :Order774:2021/09/23(木) 17:04:15.80 ID:7+6uZ3gw0.net
>>155
日本語吹替がグローバル版て発表されてるよ。

157 :Order774:2021/09/23(木) 17:08:51.07 ID:W21ezW5Bd.net
https://disneyplus.disney.co.jp/news/2021/visions_voice-actors.html

>>グローバル予告(声=日本語/字幕=英語)と英語吹替予告(声=英語/字幕=日本語)

158 :Order774:2021/09/23(木) 17:14:07.94 ID:BYAwCbngd.net
SWファンはお爺ちゃん多め

159 :Order774:2021/09/23(木) 17:30:57.53 ID:VguP72760.net
日本のアニメとかマヂキモいから無理!

160 :Order774:2021/09/23(木) 17:38:29.18 ID:iUM9UtPta.net
圧政からの解放というテンプレにSWの記号と和風で装飾した似通った話が多かった印象
バンドのやつくらいの自由度で各々やって欲しかった

161 :Order774:2021/09/23(木) 17:55:17.09 ID:z8/DW1B6a.net
SW学園見たかったわ

162 :Order774:2021/09/23(木) 19:58:27.02 ID:YrgdN6God.net
バットマン:ゴッサムナイトですでに通った道じゃ

163 :Order774:2021/09/23(木) 20:20:47.78 ID:5I+lxg6P0.net
ディズニーはSWのローカライズに力を入れてて
中国文化を取り入れた白銀誓約はチャーハンや箸の話が出てくる
ビジョンズが過度に和風ばかりなのもそういうプロジェクトだから
今後も色んな国の文化を取り入れたSW作品が沢山作られてくと思う

164 :Order774:2021/09/23(木) 20:34:20.36 ID:nF/BvJC20.net
パダワン達の学園日常物は絶対やるべきだった

165 :Order774:2021/09/23(木) 20:43:15.36 ID:7Fnc0un/0.net
>>164
こんどそれのスリラー作品やるじゃん

166 :Order774:2021/09/23(木) 20:44:07.36 ID:njbhqWHGa.net
パダワン学園モノはハイリパブリック期でやってほしいな

167 :Order774:2021/09/23(木) 20:44:56.94 ID:s+v2rbnjM.net
色んな文化入れるにしてもスターウォーズらしくしっかりアレンジしては欲しいけどね
あまりにも現実的過ぎるビジュアルだと世界観に引き込まれにくい

168 :Order774:2021/09/23(木) 21:07:51.06 ID:DglDz9r10.net
小学校はマンダロリアンでちょこっとだけ出てたな
同じノリでハイスクールも見たかった
あとEP4のカットシーンみたいなトシステーションでアメグラな話ってのも見たい
田舎でやることがなくて、毎日スピーダーで走り回ったり渓谷でウォンプラット狩りする少年たちの話とか

169 :Order774:2021/09/23(木) 21:11:03.64 ID:DglDz9r10.net
>>167
2話も話はありだと思うんだけど、出て来る楽器が普通のギターってのがね
もっと見たことのない楽器なら良かったんだけど

170 :Order774:2021/09/23(木) 21:53:00.68 ID:oOhoIU9dM.net
音楽はスターウォーズらしいのばかりだったんだけど盛り上がりそうで全然盛り上がらないからモヤモヤした

171 :Order774:2021/09/23(木) 22:02:27.45 ID:BRvn/74ea.net
明らかアトムだけどTO-B1めちゃくちゃ泣けた

172 :Order774:2021/09/23(木) 22:18:52.57 ID:X/950la00.net
これ製作費とかどうなってんだろ
アレ?ってちょっとなるのがいくつかある

173 :Order774:2021/09/24(金) 02:26:50.16 ID:tVk/VgBk0.net
渋谷パルコのポップストア行ってきた
1話のそれらしい設定とかそれっぽい巻物?とか色々読めていいぞ
頑張れば20分は時間潰せる
特に設定は衣装のモチーフとか色々書いてある
仏像が創造主ルーカスの顔になってるのは気付かなかった
他のエピソードも一話のやつぐらい作り込んでほしかったぜ

174 :Order774:2021/09/24(金) 02:35:26.52 ID:qHNGmrE9a.net
ビジョンズはどの作品でも多分一回は「嫌な予感がする」って言っててまたか…ってなった
それぞれ会社違うからしゃーないんだろうけど

175 :Order774:2021/09/24(金) 06:53:23.76 ID:GNoXkkpk0.net
SWの世界観で1話完結モノ作れって言われたらだいたい似通った話になっちゃうんだな

176 :Order774:2021/09/24(金) 12:02:58.09 ID:nTYxwR1Z0.net
そうか言われてみれば似通った話になってる問題は
作り手でなくまとめ役の人の問題か
そう考えるとライトセーバーと闇と光の話ばっかりなところが嫌だった俺は
作品そのものはどれも嫌いじゃないわ個人的には

177 :Order774:2021/09/24(金) 12:34:49.88 ID:tVk/VgBk0.net
光と闇の王道ものは9個も話あるなら、個人的にはそのうち2,3でよかったかな
1話とかは、村を救う侍だけど光でも闇でも無いという感じがオシャレだった
elderは最初は、シスの生き残りが山奥に籠もってるのをジェダイが狩りに行くという、ジェダイ狩りの逆やって皮肉を効かせる話かと思ったけど
単純に闇の存在に師弟が立ち向かう話でしかなかったな

178 :Order774:2021/09/24(金) 14:27:22.85 ID:E+Nav0S/0.net
1話、5話、7話は続きが見たくなるような感じだったけど他はあんまり刺さらなかったな・・・

179 :Order774:2021/09/24(金) 15:03:02.91 ID:RFVks1CAr.net
我々が求めていたもの
https://youtu.be/E9GRYa_3gno

180 :Order774:2021/09/24(金) 15:15:43.99 ID:KW6uwbaSa.net
今回のお題がライトセイバーなのかと思うぐらい、しつこかったな

181 :Order774:2021/09/24(金) 15:15:48.00 ID:lCkORusdM.net
コメ欄で言われてて草

182 :Order774:2021/09/24(金) 15:16:30.59 ID:lCkORusdM.net
>>180
あると思う
日本と言えば刀みたいな

183 :Order774:2021/09/24(金) 17:09:05.84 ID:rnkZxEui0.net
エピソード8ファンだけどツインズが1番面白かったよ

184 :Order774:2021/09/24(金) 18:14:49.65 ID:rl+4o9Ix0.net
カノン作品のオマージュがたくさん。
それでいて自由に作っているのが面白い。

185 :Order774:2021/09/24(金) 20:51:40.96 ID:dzm/L3Fe0.net
3459の作画ヤバすぎw
学生が作ったんか?w

186 :Order774:2021/09/24(金) 21:06:02.12 ID:cpsAhaMf0.net
>>171
トビオとオビワンよく思い付いたよね

187 :Order774:2021/09/24(金) 21:17:24.94 ID:L3h1HYiMM.net
海外ってCGはすごいけど手書きアニメはこんなもんだよね

188 :Order774:2021/09/24(金) 22:23:43.56 ID:8oetcbzXa.net
ビジョンズなら日本のスタジオですが…

189 :Order774:2021/09/24(金) 23:19:08.21 ID:SxSLA/Wg0.net
tobe1は単純に演出も描画もテンポが悪い意味で雑で早すぎて見づらかった気がする
その上アトムだしな……

190 :Order774:2021/09/24(金) 23:27:34.60 ID:QsCCCcRF0.net
どれも短編なのに長く感じた。

191 :Order774:2021/09/24(金) 23:39:58.20 ID:nTYxwR1Z0.net
アメリカの反響はどうなってる?

192 :Order774:2021/09/24(金) 23:43:51.05 ID:QsCCCcRF0.net
1と5が人気らしい。

193 :Order774:2021/09/25(土) 00:17:09.91 ID:jAwnulT+M.net
ビジョンズって日本と海外どっちがメインターゲットなんだろう
少なくとも日本じゃあまり盛り上がりを感じられないけど

194 :Order774:2021/09/25(土) 00:20:11.25 ID:AKaWnYDj0.net
そうなんだありがとう
1かっこいいもんな
5はフリオチがしっかりしてるのが評価されたのかな

195 :Order774:2021/09/25(土) 01:42:35.53 ID:OFQDhdGTp.net
これシーズン1てことはシーズン2で続きやるのか?

196 :Order774:2021/09/25(土) 03:26:07.53 ID:WhiTf88/x.net
全く期待してなかった「村の花嫁」がいちばんオモロかったのは皮肉だ
監督インタビューではノスタルジーで脳がふやけた老害の戯言かと苦笑したが
いちばんストーリーがしっかりしてて見せ場も上手い、何より音楽がいい
マジで泣いちまったよ(笑)

197 :Order774:2021/09/25(土) 04:26:34.13 ID:rxD5wmVq0.net
村の花嫁は思わせぶりな民族の描写だから、あの民族に何かあるのかと思いきや
ただの地球的な(というより日本的な?)自然を愛する民族だったというところでガッカリしたな
ただそのあとでのジェダイの描写と学者のヘルメットの使い方とかは興奮した
ライトセーバーの一太刀も五右衛門的に描いたのは斬新

198 :Order774:2021/09/25(土) 08:57:11.74 ID:hMBFMw0Ra.net
村の花嫁はフォースの本質描いてて好き

199 :Order774:2021/09/25(土) 12:29:58.81 ID:CWs6ALx20.net
ルーカス御大の生み出したミディ=クロリアンを無視すンなよ

200 :Order774:2021/09/25(土) 14:51:53.61 ID:WO4gc6iWa.net
>>192
YouTubeでのリアクション動画も
一話が多目の印象。
あれがアメリカ人のイメージする
和風なんだろうし。
セイバー戦なんてムスタファーの
オマージュだったからね。
受ける要素はかなりあったと思う。
あれを一話にして正解でしょ。

201 :Order774:2021/09/25(土) 15:48:53.48 ID:AUS1EHvYr.net
こういうのはジェダイ縛り無しで観てみたい
ジェダイありだと時系列どうなってるんだ?ってなる

202 :Order774:2021/09/25(土) 15:57:07.96 ID:F110IZhy0.net
時系列とかないよ。そもそもスターウォーズ知らない市場を開拓するのためのもの。

203 :Order774:2021/09/25(土) 17:40:04.15 ID:E7JXyVI30.net
ガンダムの戦闘シーンのようなバチバチの戦場を見たかったな

204 :Order774:2021/09/25(土) 17:55:34.66 ID:WzHXlaKP0.net
>>202
わかっていても意識しちゃうってこと

205 :Order774:2021/09/25(土) 19:17:10.10 ID:m+tFiPgwa.net
どうせ君は詳しくないんだから時系列とか気にしなくていいよ

206 :Order774:2021/09/26(日) 02:39:18.82 ID:62RGqSnq0.net
9人のは反応いいね公式のツイに続きをとかこれで新シリーズをみたいなリプ多い

207 :Order774:2021/09/26(日) 08:21:00.28 ID:mfUgzk1y0.net
ライトセーバーの色に関してはクリスタルを精錬する過程で色が決まる感じじゃなかったっけ?
恨みとかそういった類の感情を込めると赤く輝く的な
その辺の設定は調整した上であのクオリティーでシリーズ化するならアリかもな

208 :Order774:2021/09/26(日) 13:20:29.36 ID:k85kEZco0.net
VISIONS(ビジョンズ)DisneyPlus
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/starwars/1632474729/

ビジョンズのスレあるよ。

209 :Order774:2021/09/26(日) 17:01:17.07 ID:0YC6rBnB0.net
浪人のやつと刀鍛冶の娘の話はよかった
時点でウサギ娘、花嫁かな

それ以外はイマイチだった
ロボットのやつはせっかく野沢雅子を起用したのに
キャラとあってなかったなあ

210 :Order774:2021/09/28(火) 11:31:22.96 ID:gUEACFwL0.net
一個しっかりした設定の世界観を作ってそれを中心にしてそれぞれのスタジオに作ってもらう形にしたほうが多分よかったよな
789もそのへんちぐはぐだったから失敗したわけだし
この辺ディズニーの組織としての根本的な問題を感じる

211 :Order774:2021/09/28(火) 13:10:18.07 ID:VIeX7jCJ0.net
>>210
なんで上のスレと同じこと書く。

212 :Order774:2021/09/29(水) 17:35:15.78 ID:cQnp3Wpm0NIKU.net
>>211
誤爆スマン

213 :Order774:2021/09/30(木) 03:25:57.61 ID:ei4BqcAL0.net
反乱者達に若いウェッジが出てきたけどこいつ貴重なパイロットとして反乱軍を初期から支えてほぼ全滅したスカリフの戦いを生き延び、2回のデス・スター攻略では2回とも最後までついていって数十年後もパイロットとしてエクゼゴルに駆けつけるってよく考えるとレジェンドってレベルじゃねーな

214 :Order774:2021/09/30(木) 08:44:50.58 ID:ZCG0k17KM.net
>>213
スカリフの戦いで出てきたっけ?

215 :Order774:2021/09/30(木) 10:50:44.82 ID:E+bDdirwr.net
>>213
レジェンズでも主人公格の一人よ

216 :Order774:2021/09/30(木) 15:55:45.72 ID:FgloiaMwM.net
>>214
ウーキーペディアにスカリフの戦いに参加して生還したって書いてあったけどどこ出典かわからんな

217 :Order774:2021/09/30(木) 16:38:05.72 ID:gB+DFnQ50.net
スカリフの戦いでレッド中隊が一人やられたのが描かれてヤヴィンの戦いではその穴にルークが入る、つまり他の隊員は交代していないからスカリフにウェッジもいました的な理屈からだったりして

218 :Order774:2021/09/30(木) 20:49:40.12 ID:z89a+7QKd.net
ウェッジ達は8〜9間を描いた小説「レジスタンスの復活」で引退して家族と平和な農業生活してる所に(無理やり押しかけて)、反乱軍にはあんた達が必要なんだと言われるぐらい伝説になってるからね

219 :Order774:2021/09/30(木) 20:58:19.39 ID:8dsUu67w0.net
>>216
ウキペ英語版だと記述が違うよ
スカリフ戦直前にヤヴィンにいてパイロットに向けたアナウンスなどをしてたけど負傷していてスカリフには行かなかったとある
EP4でデス・スターを見たときになんてデカさだ!みたいな初見ととられるセリフを言ってることとの整合性を取るためだと

220 :Order774:2021/09/30(木) 20:58:58.25 ID:FgloiaMwM.net
EP5のAT-ATをワイヤーで倒す作戦もルークは失敗したけど成功させたしな
その後ルークは生身で倒したけど

221 :Order774:2021/09/30(木) 21:00:37.05 ID:8dsUu67w0.net
みんなウェッジがエンドア後も活躍するアフターマス三部作を読もうね
ジャクーの戦いでも大変だったんだよ

222 :Order774:2021/09/30(木) 21:11:47.50 ID:J9BAJw7r0.net
ヘラがウェッジとかレックスに偉そうに命令するのが若干イラッとするんだけど自分もジジイなのかな。

223 :Order774:2021/09/30(木) 21:17:23.77 ID:8qzfoLtt0.net
ハンソロを手玉に取ったんだぞ。
つうか、お姫様だし。立ち位置的にはレイアと同じじゃないのか?

224 :Order774:2021/09/30(木) 21:23:26.43 ID:J9BAJw7r0.net
若干だよ。ヘラ好きだよ。

225 :Order774:2021/09/30(木) 21:32:40.64 ID:ei4BqcAL0.net
歴戦のベテランで頼んで参加してもらったレックスはともかくウェッジはアカデミー中退で反乱軍としてはヘラの方が先輩だし別に

226 :Order774:2021/09/30(木) 21:36:13.74 ID:J9BAJw7r0.net
>>225
そのとおりだった。

227 :Order774:2021/10/01(金) 12:20:24.37 ID:7zTinu6e0.net
ウェッジは大活躍、ビッグスはEP4で犬死に。
FFでは必ずこのコンビ出るのにw

228 :Order774:2021/10/01(金) 22:51:26.00 ID:Vob7z/2b0.net
いずれFFのファンがスターウォーズの方にジェシー出したりして
(ビッグスとウェッジにジェシーを加えた3人組ででてくるときがたまにある)

229 :Order774:2021/10/01(金) 22:53:43.15 ID:Vob7z/2b0.net
というか男だし英名のスペルも違うけどクローンに通称ジェシーが既にいるのか

230 :Order774:2021/10/02(土) 12:41:36.20 ID:8yadrr2WM.net
マンダロリアンにヘラ出たらうれしいわ

231 :Order774:2021/10/02(土) 12:56:19.02 ID:/Md9U9MA0.net
ヘラはキャラデュンのかわりにRangers of the New Republicのメインになるっていう噂あったな。

232 :Order774:2021/10/02(土) 12:57:37.72 ID:d0oH3jwZM.net
スコードロンの顔かわいくないから美人にしてほしい

233 :Order774:2021/10/02(土) 19:00:42.38 ID:4j1feObM0.net
あまり人の顔にすぐなんか言うネットのノリ大嫌いだけどヘラだけはカッコいい美人であってほしい

234 :Order774:2021/10/03(日) 12:04:22.08 ID:YbOgkh28d.net
ヘラもアソーカみたいに頭のパーツ短くされてたら嫌だな

235 :Order774:2021/10/05(火) 12:51:19.56 ID:/VlEMsRq0.net
ヘラはスカーレットヨハンソンにやらせろ

236 :Order774:2021/10/05(火) 12:56:29.78 ID:oaZWOUYWd.net
ギャラの支払いでまた告訴されそう

237 :Order774:2021/10/05(火) 13:02:23.53 ID:ANClzG1Q0.net
ヘラはフランス系でしょ

238 :Order774:2021/10/13(水) 13:08:56.12 ID:64z6Ku+Z0.net
結局噂に出てた反乱者たちの続編はやらんのかなあ
同じく長いこと噂レベルで眉唾と思われてたKnights of the OldRepublicのリメイクもホントにあったし
反乱者たちの続編もあって欲しいもんだ

239 :Order774:2021/10/13(水) 13:39:37.04 ID:sxd480HmM.net
>>238
マンダロリアンのシーズン3やアソーカ実写がその立ち位置になりそうじゃない?

240 :Order774:2021/10/13(水) 14:54:38.74 ID:qgm+eB2L0.net
ボバは実際普通に死んでてマンダロリアンに出てたのはオメガですみたいな展開無いかな

241 :Order774:2021/10/13(水) 17:19:05.15 ID:bhBaQ67Z0.net
ボバ、アソーカ、レンジャーズオブニューリパブリックがマンダロリアンのスピンオフで同じ時期を扱うから、反乱者たちやジェダイの帰還の続き的位置付けになるはず。ただレンジャーズオブニューリパブリックはポシャってるかな。

242 :Order774:2021/10/13(水) 23:20:02.39 ID:cGju+OCb0.net
>>240
どんな人生歩んだら可愛い女の子が禿げたオッサンになるのよ…

243 :Order774:2021/10/14(木) 06:11:54.04 ID:IqwllHp40.net
顔出ししたっけ

244 :Order774:2021/10/14(木) 11:36:13.22 ID:XBumpH41d.net
ボバのこと?
Mandalorianでがっつり顔出ししてたけど

245 :Order774:2021/10/14(木) 12:29:38.85 ID:R3JOrL050.net
オメガの性別って明言されてたっけ
オメガはボバと同じくジャンゴの純粋なクローンって設定なんだから性別変わってるってのはなんかちょっとおかしいよな
あと有り得るなら死にかけてた所をオメガの遺伝子情報を使ってボバ復活とかそんな感じかな

246 :Order774:2021/10/14(木) 15:21:15.17 ID:/lncbvUC0.net
>>239
実写も良いけどアニメで見たいねん

247 :Order774:2021/10/14(木) 15:41:43.12 ID:+c2NrMeS0.net
レンジャーズオブニューリパブリックをアニメでやれば配役問題解決するよね。

248 :Order774:2021/10/14(木) 17:15:46.51 ID:/lncbvUC0.net
バッド・パッチも悪くはないんだが個人的にはSWっつったらやっぱジェダイとシス(とライトセーバー)だし
そうした成分がほとんどないバッド・バッチはやっぱちょっとうーんなんだわ

249 :Order774:2021/10/14(木) 18:24:38.44 ID:+c2NrMeS0.net
パッチではないと何度言えば…

250 :Order774:2021/10/14(木) 21:53:35.21 ID:5OB3wk/W0.net
みつばちならハッチ

251 :Order774:2021/10/15(金) 07:10:16.38 ID:0wRmgQQo0.net
パパとババとでは大違い

252 :Order774:2021/10/15(金) 09:44:11.73 ID:Kq0+JHgR0.net
やっぱスターウォーズって言ったらライトセーバーのチャンバラとフォースに関するスピリチュアル的な成分は欲しいよね

253 :Order774:2021/10/15(金) 09:47:16.64 ID:o+xh0sDe0.net
ギャラクシーオブクリーチャーズかわいいな

254 :Order774:2021/10/15(金) 10:14:16.56 ID:/P3YUNK90.net
バッドバッチにジェダイ出すとしたらケイナンかアソーカくらいしかいないと思うしわざわざダース・ベイダー出てくる機会もなさそうだな。

255 :Order774:2021/10/15(金) 16:57:46.93 ID:Pws61zQG0.net
ジェダイがどうとかは本編でやったらいいかな
正直あのゲストが出まくる感じとかもやらない方がいいと思ってる

256 :Order774:2021/10/15(金) 16:58:48.90 ID:Pws61zQG0.net
それにアソーカとオビワンもこれからやるわけだし

257 :Order774:2021/10/15(金) 18:24:27.79 ID:/P3YUNK90.net
そうなんだよね。

258 :Order774:2021/10/15(金) 23:55:59.99 ID:hCwgdHoKM.net
パットパッチにモールは出るのか?
それともアソーカが出るのか?

259 :Order774:2021/10/16(土) 01:36:34.38 ID:8YJyRROd0.net
だ〜か〜ら〜パッチじゃない

260 :Order774:2021/10/16(土) 02:39:51.94 ID:QmrDoH0y0.net
パットの時点でツッコミ待ちだぜ

261 :Order774:2021/10/16(土) 03:13:18.92 ID:DGhG43U80.net
パッとしないジョークだな

262 :Order774:2021/10/17(日) 14:01:54.24 ID:lzDwVbJGM.net
>>245
どう考えても女の子だろうw ウーキーペディアでも女性となってる。

263 :Order774:2021/10/17(日) 15:24:00.45 ID:TkXT6jSp0.net
心は女の子でも体はおっさんかもしれんぞ

264 :Order774:2021/10/18(月) 13:18:11.12 ID:/uVCGRs50.net
>>255>>256で言ってること矛盾してて草
ジェダイがどうとかは本編でとか言うならまずクローンウォーズから否定しろよ
アホか

265 :Order774:2021/10/18(月) 13:35:57.62 ID:FpHKIhIe0.net
>>264
その人じゃないけどクローン・ウォーズは本編だよ。バッドバッチの話でしょ。

266 :Order774:2021/10/18(月) 14:52:35.89 ID:/uVCGRs50.net
分かりづれーな
本編って本編作(EP1〜EP9)のことじゃねえのか

267 :Order774:2021/10/18(月) 15:40:16.56 ID:FpHKIhIe0.net
>>266
普通はそうかもしれないけどバッドバッチの話してたじゃん。バッドバッチはクローン・ウォーズの続編的位置づけだから。

268 :Order774:2021/10/18(月) 16:32:46.58 ID:1GvjFyfq0.net
そんなお前にしか通じないルール知るかよ

269 :Order774:2021/10/18(月) 18:14:05.56 ID:FpHKIhIe0.net
>>268
は?

270 :Order774:2021/10/18(月) 22:12:27.23 ID:lbp3s2Sh0.net
本編との整合性へのこだわりすごすぎだわ。
バッドバッチの一話もう一回見なきゃ。
https://youtu.be/bpWhUiajKtw

271 :Order774:2021/10/19(火) 15:48:34.45 ID:/QHQxzPm0.net
>>268

272 :Order774:2021/10/19(火) 18:21:28.57 ID:ZmyQ4pg80.net
>>264
全く矛盾してないよ
0か100でしか考えてないなら矛盾してるように見えるかもしれないけどね
これからジェダイのスピンオフが何作かでて確実に供給過多になるだけじゃなくて、
マンダロリアンみたいなジェダイを出さずに世界の広がりを感じさせる面白いシリーズがあったから
バッドバッチではそんなにジェダイ拘ってほしくない
どう?おかしくないでしょ

273 :Order774:2021/10/19(火) 20:54:47.02 ID:nNraPYUB0.net
「マンダロリアン」ならマンダロリアンに、「バッド・バッチ」ならバッド・バッチに焦点を当てた作品にしてほしい
ジェダイ関係の話は今後オビワンとかアソーカのドラマでやるんだから、バッド・バッチでは扱ってほしくない

ってことか。

274 :Order774:2021/10/19(火) 22:07:32.53 ID:uHPAw6Z/p.net
フォース使えるキャラが出てこないのはもどかしさがある
ここでフォース使えば簡単に解決できるのにとか思っちゃう

275 :Order774:2021/10/20(水) 17:32:43.99 ID:t700be2B0.net
フォース使えるやつが複数人いてもただの海賊や賞金稼ぎにいいようにあしらわれてる話がTCWにいくつもあるじゃん
どんな主役でも話の都合で問題を解決できなくなるんだよ

276 :Order774:2021/10/20(水) 18:35:04.32 ID:HwHrjoOcM.net
賞金稼ぎ強すぎだろって思ったわ

277 :Order774:2021/10/20(水) 19:22:36.75 ID:XPxW+wfW0.net
そりゃ能力高くないと出来ない職業だよ

278 :Order774:2021/10/20(水) 19:31:51.43 ID:bJcPhFYt0.net
オビワンとドゥークゥーまとめて捕まえるとか、銀河支配できるじゃん

279 :Order774:2021/10/20(水) 19:42:03.46 ID:XPxW+wfW0.net
バッドバッチかホバにホンドー出てこないかな

280 :Order774:2021/10/21(木) 16:09:01.63 ID:xtGykiTlM.net
バッドバッチの時期なら生き残りジェダイまだ結構いそうだけどね。

281 :Order774:2021/11/03(水) 13:01:22.34 ID:KB4Ys7rH0.net
【FF4Pリマスター】『ゴルベーザ四天王とのバトル』がスローテンポに改悪されてて酷い件【植松伸夫】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1631406776/

282 :Order774:2021/11/03(水) 13:07:19.73 ID:KB4Ys7rH0.net
【FF4Pリマスター】『ゴルベーザ四天王とのバトル』がスローテンポに改悪されてて酷い件【植松伸夫】     
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1631406776/

283 :Order774:2021/11/03(水) 22:09:57.04 ID:v+9bOCPV0.net
アップデートでCWのS1〜6も英語字幕にできるようになってるじゃん!

284 :Order774:2021/11/03(水) 23:04:45.50 ID:jQDYVaUN0.net
ダース・モールにフォーカスしたアニメシリーズが進行中ってバレ出てきたね
真偽の程はいかに

285 :Order774:2021/11/03(水) 23:43:31.06 ID:45MaRJqE0.net
たしかにアニメのモール面白キャラで好きかも

286 :Order774:2021/11/03(水) 23:43:52.56 ID:jO9UFxS3a.net
モールってそんなに人気なのか
クローンウォーズと反乱者でお腹いっぱい

287 :Order774:2021/11/03(水) 23:44:57.03 ID:rUseWLYE0.net
ハンソロの続編はまだぁ

288 :Order774:2021/11/03(水) 23:45:06.97 ID:45MaRJqE0.net
バッドバッチでクリムゾンドーンやると思ってたけど、単独か。

289 :Order774:2021/11/04(木) 08:52:40.48 ID:R86pL/KwM.net
ハン・ソロより前の時代でクリムゾン・ドーン関連の話だとか
まぁ、バッド・バッチとの絡みもクロスオーバー的にあったりするでしょね

290 :Order774:2021/11/07(日) 12:50:15.05 ID:EJbQEKVI0.net
Disney+が顧客満足度1位とか何の冗談だ
不満しかないわw

291 :Order774:2021/11/07(日) 12:58:23.48 ID:5nVr4hNt0.net
アプリに不具合多すぎるよね

292 :Order774:2021/11/07(日) 13:03:55.81 ID:VdgeS0BC0.net
サラウンド効果はどう?

293 :Order774:2021/11/07(日) 14:47:26.61 ID:Mwge93H50.net
サラウンド、迫力あるけど音が散らかってるようにも聞こえるね。

294 :Order774:2021/11/08(月) 19:29:42.62 ID:nkgm73DBp.net
>>284
原作版ってことかな?
オーウェンがモールを倒す方

295 :Order774:2021/11/08(月) 20:11:05.66 ID:sdFw1/BR0.net
げげげの原作!

296 :Order774:2021/11/09(火) 07:40:25.98 ID:GZaEYlu8d.net
そもそもビジョナリーズに掲載されたそのコミック自体がレジェンズがまだ公式だった時ですら「これはあくまでホワットイフです」と最初から無いこと前提のイベントストーリーだから原作なんて言葉使うのが間違い

297 :Order774:2021/11/09(火) 08:15:05.80 ID:UqVQ9wKM0.net
>>296
この原作おじさんは何言っても原作連呼するおじさんなの

298 :Order774:2021/11/09(火) 09:26:34.32 ID:Y2wXpI6MM.net
>>284
オーダー66以降のモールかな?
バッドパッチにも出てきそうだね。

299 :Order774:2021/11/09(火) 09:50:10.56 ID:cSxUeQnk0.net
>>298
オーダー66〜ハン・ソロの間と思われるな
そんなニュアンスの記事だった

300 :Order774:2021/11/09(火) 10:45:38.09 ID:UqVQ9wKM0.net
バッドバッチでやりゃいいのにね

301 :Order774:2021/11/10(水) 01:46:45.57 ID:q++WgG71M.net
ドライデン・ヴォスがいかにしてマンダロリアンアーマーを手に入れたのか?

302 :Order774:2021/11/10(水) 07:06:09.63 ID:kSybQylL0.net
そんなのよりハンソロの続きが見たいんだよ

303 :Order774:2021/11/10(水) 07:33:55.44 ID:Qc87m0WDa.net
https://gamerant.com/darth-maul-star-wars-series-animated-rumor/

304 :Order774:2021/11/10(水) 12:58:40.79 ID:bqW+yDoiM.net
ぜゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑゑ

305 :Order774:2021/11/13(土) 17:19:54.69 ID:sx9/iqhE0.net
>>302
そっちは今アメコミでやってる最中だからね
EP5で冷凍されたハンをキーラ率いるクリムゾンドーンが奪取
レイア、ベイダー、オーチ、ボバ、ジャバ、スライ・ムーアその他の勢力が一堂に会す

306 :Order774:2021/11/13(土) 17:23:11.41 ID:b8fqP+2k0.net
胸焼けしそうな展開だな

307 :Order774:2021/11/13(土) 17:48:35.97 ID:fBULDkgz0.net
ディズニーになってからコミックは正史ってことになってるけど、ムチャクチャだと思う。

308 :Order774:2021/11/13(土) 17:56:12.24 ID:XnEMqohg0.net
>>305
>EP5で冷凍されたハンをキーラ率いるクリムゾンドーンが奪取
>レイア、ベイダー、オーチ、ボバ、ジャバ、スライ・ムーアその他の勢力が一堂に会す
そんな大騒ぎした所でジャバの元に届くのは決まってるからなぁ

309 :Order774:2021/11/13(土) 18:54:59.75 ID:xsnlkVwsa.net
次のアークからはレン騎士団も加わるしな

310 :Order774:2021/11/13(土) 19:08:49.10 ID:frndZugCp.net
原作シリーズだとダークエンパイアを超えるものがなかなか出ない

311 :Order774:2021/11/13(土) 19:26:35.43 ID:ZgEfmjtn0.net
なんでどいつもこいつもチンピラみたいな武器振り回してるん?あの連中……
ライトセーバー持たせたくなかったのか知らんけど、もうちっと騎士団らしい武器あったやろ

312 :Order774:2021/11/13(土) 19:56:22.02 ID:fBULDkgz0.net
今日は原作おじさんあちこちに来てるね

313 :Order774:2021/11/13(土) 20:19:12.65 ID:M1ZU6pIZ0.net
CRIMSON REIGNの予告
レン騎士団とかインフェルノ隊とかTIEディフェンダーとかいる

314 :Order774:2021/11/14(日) 02:22:31.27 ID:B6Xmhhlhr.net
>>305
レジェンズでも、EP5の後に賞金稼ぎによるハン・ソロ争奪戦起きたから、普通にキーラがでるのは面白そう

315 :Order774:2021/11/14(日) 09:48:19.55 ID:HICKINTY0.net
最近見てるけど、やっぱりこれ時系列めちゃくちゃなんやね
時々ナレーションだけだと「あれ?俺何話か見逃した?」てなるところが何度もあっておかしいとは思ってた
何でこんなややこしくしたんや…

316 :Order774:2021/11/14(日) 11:00:04.56 ID:rP4Hc9Sx0.net
映画の続きだと思ったらアソーカが一話で出てこないのには驚いたな。

317 :Order774:2021/11/14(日) 12:38:23.52 ID:q3aLrdVK0.net
>>315
EP2とEP3の間っていう頭と尻尾が決まっちゃってる都合上、時系列順にして話を進めていくと問題がある
最初からシーズンいくつで終わりって決まっていればちゃんと計算して時系列順に綺麗に話を進めて終わらせることができるけど
人気次第でシーズンいくつまで続くかわからない状態で時系列順でやっちゃうと
尻尾を気にしないで話を進めてEP3直前ぐらいの時期の話がギチギチになっちゃったり、逆に尻尾を気にしすぎて全然EP3前夜の話を全然描けなくなったりする

318 :Order774:2021/11/14(日) 13:07:19.19 ID:QT5uI5JX0.net
でも製作は時系列にやってる感じしたななんとなくだけど

319 :Order774:2021/11/14(日) 16:44:36.81 ID:IHXBGXnG0.net
>>305
クリムゾン・ドーンってそんな時代まで存続してるんだ
ネタ切れで無理やり使ってる感あるね
モールと共に壊滅してくれてた方が良かったな

320 :Order774:2021/11/14(日) 16:57:52.52 ID:hcxDKhiO0.net
言うてもモールって一人で出張した挙句に死んだから、手下とかが大勢いるんだったら全員残っててもおかしくないよね
まぁ帝国でも反乱軍でもない第三勢力って割とドラマとして使い勝手がいいから、ある程度は生き残ってそう

321 :Order774:2021/11/14(日) 18:33:30.95 ID:IHXBGXnG0.net
>>320
そもそもレベルズの時点で手下が大勢いる組織の黒幕感が全く無かったがな笑
オーダー66からハン・ソロまでの間はモール主役のアニメやるなんて噂あるし、バッド・バッチも多少なりモール絡んでくるだろうからその辺も拾ってくれるといいな

322 :Order774:2021/11/14(日) 18:35:31.94 ID:rgiCTrwVa.net
クリムゾンドーン引っ張り出したらネタ切れって、愚かなファンだなぁ

323 :Order774:2021/11/14(日) 20:22:59.75 ID:hcxDKhiO0.net
>>321
確かにシスから見捨てられて一人だけになったモールがどうやって犯罪組織のトップになったのか興味がある
暗黒街での成り上がり的なノワールストーリーとして成立しそうだ

いや、よく考えたらそのネタはボバと被るか
スターウォーズ版仁義なき戦いを何度もやられてもな

324 :Order774:2021/11/14(日) 20:27:30.77 ID:rP4Hc9Sx0.net
あれって、ハン・ソロの監督が適当にモールを選んだだけなんでしょ?
そんなに引っ張る話なんかねえ。

325 :Order774:2021/11/14(日) 22:45:52.43 ID:GJoELgR9d.net
>>323
モールが独り?
サヴァージ・オプレスとかマザータルジンとかシャドウ・コレクティヴ組織したりとかは?

326 :Order774:2021/11/14(日) 22:55:09.73 ID:fENGtUJW0.net
>>324
クローンウォーズの方にも引っ張ってきちゃったし

327 :Order774:2021/11/14(日) 22:59:03.80 ID:4Lmm/Zlb0.net
所でなんで野心もなく寡黙だったモールがキャラ変したの?

328 :Order774:2021/11/14(日) 23:14:07.37 ID:2G6pvNzE0.net
そりゃあ修行してこれからというときにサソリ男にされてゴミ捨て場で暮らしてたらメンタルやられる(´・ω・)

329 :Order774:2021/11/15(月) 00:12:20.71 ID:6eF9ozexM.net
オビワンとアソーカだけは守りたい

330 :Order774:2021/11/15(月) 11:54:05.46 ID:mQgF236r0.net
>>323
いやTCWで語られてるだろw

331 :Order774:2021/11/15(月) 17:48:01.80 ID:cefeI1dV0.net
クローンウォーズS7から反乱者までの間にモールが何やってたのか気になる
尋問官に追われてたり、ベイダーと面識があるような事言ってたけど

332 :Order774:2021/11/15(月) 17:51:31.11 ID:uUn+Qbpx0.net
ハン・ソロはS7の後だったよね?
なんかごちゃごちゃしてきた。

333 :Order774:2021/11/15(月) 18:32:19.79 ID:OFOCLfqwa.net
>>331
それ映像化されるって噂

334 :Order774:2021/11/16(火) 00:16:42.09 ID:ZeB85aB70.net
ダースモールダソミアの息子を映像化したら面白いと思うんだけど、まあないだろうな

335 :Order774:2021/11/16(火) 09:38:22.06 ID:VI38ULDz0.net
>>332
こうだよ
(BBY=EP4の何年前)

22BBY EP2
22〜19BBY クローンウォーズ
19BBY EP3、バッドバッチ
13〜10BBY ハンソロ
9BBY オビ=ワンケノービ
5BBY アンドー
5〜1BBY 反乱者たち
0BBY(ABY) ローグワン、EP4

336 :Order774:2021/11/16(火) 12:13:34.99 ID:nArKJqPEa.net
>>335
わかりやすい。ありがとう。
オビ・ワンは重要な時期を描くね。
ハン・ソロやアンドーとの関わり(モール、ソウ・ゲレラ)も描かれそう。

337 :Order774:2021/11/16(火) 12:29:10.23 ID:ITeRhmfZM.net
クローン戦争が案外短い
10年くらいやってる印象あるわ

338 :Order774:2021/11/16(火) 12:43:33.40 ID:lRebCybFd.net
オビワンのドラマでアソーカ出てほしい

339 :Order774:2021/11/16(火) 12:55:31.13 ID:Y4GT6lVY0.net
アソーカ好きだけど何でもかんでもアソーカってのがな

340 :Order774:2021/11/16(火) 12:56:21.47 ID:Y4GT6lVY0.net
>>337
ナブー危機からするとある意味そのくらいの長さ戦時とも言えるかも

341 :Order774:2021/11/16(火) 13:17:18.10 ID:wdD4Nq7Vd.net
あ創価

342 :Order774:2021/11/16(火) 13:43:14.62 ID:Wy74Cc3Lp.net
マンダロリアン観てアニメの重要性知り今クローンウォーズシーズン3に突入したところ
先が長過ぎる

343 :Order774:2021/11/16(火) 13:47:46.98 ID:Y4GT6lVY0.net
>>342
シーズン3と4の前半まではちょっとだれる。継続は力なり。

344 :Order774:2021/11/16(火) 20:29:44.75 ID:3k7yjTF50.net
クローンウォーズは4がつまらない
ここを乗り越えるのが大変

345 :Order774:2021/11/16(火) 20:50:15.87 ID:lRebCybFd.net
>>339
それもそうなんだけどアソーカとレックスの生存をオビワンが知らないままって悲しくない?

346 :Order774:2021/11/16(火) 21:13:59.78 ID:Y4GT6lVY0.net
>>344
4はアンバラ編が全体通しても傑作。
>>345
エズラのこともわかってたから知ってるんじゃないかな。
とはいえルークにしか興味ないんでしょ。さいしょからそこまでアソーカとレックスには執着もないというか。

347 :Order774:2021/11/16(火) 21:56:35.37 ID:XPuXCbu00.net
>>342
俺と同じ状況で草

348 :Order774:2021/11/16(火) 23:38:52.38 ID:lKq0glMI0.net
アンバラから一気に引き込まれる

349 :Order774:2021/11/16(火) 23:50:12.16 ID:VF/+Yvz9M.net
>>344
いやいや めっさおもろいでしょ。

350 :Order774:2021/11/17(水) 00:50:23.82 ID:0D5u6QGEd.net
s4から一気に暗い話が出てきたね
クレル関連とかデスウォッチの民族虐殺とかよく放送したもんだ

351 :Order774:2021/11/17(水) 01:32:35.39 ID:F6FCxAr50.net
いま半分寝ながら見てたけどアンバラ必要か?
やべえ裏切り者がいたってだけの話だよな?

352 :Order774:2021/11/17(水) 01:41:16.63 ID:GIxSbGen0.net
プレオーダー66みたいな話だからめちゃめちゃ重要だぞ

353 :Order774:2021/11/17(水) 08:58:18.18 ID:CmMWCa6sa.net
尋問官的な要素も含んでるかも。

354 :Order774:2021/11/17(水) 09:05:53.05 ID:AtxZ8tQ20.net
アンバラはレックスの心境に変化が出るきっかけで、その後の展開に大きく影響してくる。

355 :Order774:2021/11/17(水) 09:33:43.41 ID:7AdGJGY50.net
安藤→アンドー
本道→ホンドー
与田→ヨーダ
黒帯→オビワン
ネーミングこれから取ってる?

356 :Order774:2021/11/17(水) 12:51:56.68 ID:LSnVyJ/Z0.net
とってないよ
なんでもかんでも日本の影響ガーって馬鹿か

357 :Order774:2021/11/17(水) 21:51:21.69 ID:dpMTTjW1p.net
原作でもナガイとかシムラとか日本人名はある

358 :Order774:2021/11/17(水) 21:56:37.45 ID:fplaatf3a.net
佐藤純さんもいた

359 :Order774:2021/11/17(水) 21:59:01.92 ID:AtxZ8tQ20.net
原作おじさん最近元気ね

360 :Order774:2021/11/17(水) 22:02:18.94 ID:Rf3spZMW0.net
阿弥陀等
穴金
米田

361 :Order774:2021/11/17(水) 23:31:02.64 ID:RR6Aca580.net
自分もアンバラ大好き、CWで一番好きまである
基本的にクローンが主人公の話は面白い
逆にS5,6は面白いけど暗い話多すぎて見るのしんどい
一番自分が苦手な話はS3のフォースの惑星かな。。

362 :Order774:2021/11/18(木) 12:12:22.65 ID:FGSy7m8+0.net
自分もアンバラ、ファイブス関連とか好きで、バッドバッチはツボ。

363 :Order774:2021/11/20(土) 09:56:26.81 ID:Bm1HIUga0HAPPY.net
https://collider.com/ahsoka-natasha-liu-bordizzo-sabine-wren-disney-plus/

364 :Order774:2021/11/22(月) 14:17:34.73 ID:hrYDv9wK0.net
ドラマの「アソーカ」にサビーヌも出ること正式に決まったのか
なんかホントに実質反乱者たちの続編っぽくなってきたな
出来ればアニメでやって欲しかったけど(まあ一般的には実写の方が格上なんだろうが)

365 :Order774:2021/11/22(月) 15:09:40.87 ID:Ob9A82Z90.net
Rangers of the new Republicはアニメでやったほうがいいと思う

366 :Order774:2021/11/22(月) 20:35:17.72 ID:uSI8yXgb0.net
https://theriver.jp/ahsoka-sabine-bordizzo/

サビーヌ・レン、この人めちゃくちゃ合いそうだな。すごく楽しみだ。

367 :Order774:2021/11/22(月) 23:41:41.92 ID:vGbAf51GM.net
相変わらず薄い記事ですね

368 :Order774:2021/11/23(火) 17:30:19.48 ID:g8YhqUy00.net
>>366
サビーヌはアジア系だったから中々いいじゃん

369 :Order774:2021/11/23(火) 19:23:56.34 ID:x3QF2O080.net
ガンズアキンボ見たけど、全然印象に残ってないな

370 :Order774:2021/11/23(火) 23:36:51.49 ID:r1vUr0Hyp.net
マラジェイド役の選考もそろそろ始まってるのかな?
今後そのあたりの未回収原作エピソードを埋めていくんだろうし

371 :Order774:2021/11/23(火) 23:38:05.29 ID:CcY1DwRm0.net
原作おじさんそろそろNGするかな。ネタなんだろうけど飽きたわ。

372 :Order774:2021/11/24(水) 01:18:55.18 ID:4fn1oF9K0.net
原案だとルークはルーク・スターキラーだったんだっけ

373 :Order774:2021/11/24(水) 03:06:07.97 ID:kj5oUzVs0.net
IPなしだから無限に湧く原作おじさん

374 :Order774:2021/11/24(水) 08:44:10.68 ID:TpK4UfP2M.net
原著
オリジナル

375 :Order774:2021/11/24(水) 09:10:19.68 ID:zjrbvQnk0.net
スターウォーズに原作はありません。ルーカスの構想は頭の中にあって文書化はされていません。映像化されたものが正史です。

376 :Order774:2021/11/24(水) 11:35:01.05 ID:JSgKK8YE0.net
マラジェイドとか言ってるのが原作おじさん?

377 :Order774:2021/11/24(水) 11:40:43.21 ID:zjrbvQnk0.net
>>376
そう。

378 :Order774:2021/11/24(水) 12:00:47.46 ID:OTKTzaQ/0.net
スローンが拾われたみたいにそのうちマラ・ジェイドも公式に拾われる可能性はあるな
でもマラ・ジェイドと付き合ったせいでルークが堕落したみたいな描かれ方したらイヤだな

379 :Order774:2021/11/24(水) 12:13:46.55 ID:zjrbvQnk0.net
スローン、マザータルジン、コブバンス、名前レベル(ベン、ジェイセン)などなど、レジェンズから拾われている設定は色々とある。ただし、レジェンズは原作ではないw

380 :Order774:2021/11/24(水) 12:22:20.55 ID:35JYbAJmd.net
ちょうど図書館でEP1とかのビジュアルブックを読んでると、レジェンズのスピンオフの資料とかも載ってたけど、マザータルジンが当時のビジュアルまんまで驚いたな

381 :Order774:2021/11/24(水) 13:00:44.85 ID:6ttYgCiud.net
銀河の英雄で最近ダッシュレンダー配布したりしてるからその辺りも出てくるかな?

382 :Order774:2021/11/24(水) 13:07:20.39 ID:sIbzpado0.net
そもそもマラ・ジェイドって元からスピンオフ作品であって正式なもんじゃなかろう?

383 :Order774:2021/11/24(水) 14:00:59.02 ID:od07HRVl0.net
>>379
コブ・ヴァンスはアフターマス初出だからカノンのキャラでは
タルジンもクローンウォーズ自体がそもそもレジェンズなんだからレジェンズ原案と表現するのは如何なものかと

384 :Order774:2021/11/24(水) 14:38:45.10 ID:zjrbvQnk0.net
>>383
クローン・ウォーズはレジェンズじゃないよ。クローン大戦のこと?
むしろ小説はディズニー以降でもガンガン上書きされてる。

385 :Order774:2021/11/24(水) 14:39:27.34 ID:zjrbvQnk0.net
カノンとレジェンズの区別出来てない人結構いるんだな。

386 :Order774:2021/11/24(水) 14:42:59.09 ID:p1k/TqMeM.net
>>383
クローン・ウォーズがレジェンズって……お前、原作おじさん?

387 :Order774:2021/11/24(水) 20:21:00.05 ID:Zg80hCrfd.net
>>384
カノンの定義は2014年4月25日以降に発表された作品だから
2008年開始のクローンウォーズはEP1〜6と同じくレジェンズとカノンの共用扱いで合ってるよ
ディズニー買収以前にリリースされたクローンウォーズの外伝小説にはレジェンズのキャラが大勢絡んでるし
ニュージェダイオーダーより後が舞台のフェイトオブジェダイもモーティスの設定が根幹になってる

388 :Order774:2021/11/24(水) 20:30:28.96 ID:zjrbvQnk0.net
>>387
知ってるよ。
エピソード1〜6と同列だよね。エピソード1〜6もレジェンズね。

389 :Order774:2021/11/25(木) 03:59:58.92 ID:ZyDea5wZ0.net
TCW公開以前に大量にあったレジェンズのクローン大戦期を描いたコミックも小説もゲームもみんなTCWに上書き保存されたんだよね

390 :Order774:2021/11/25(木) 04:29:37.77 ID:+RwTcvnn0.net
いずれにせよルーカスの構想を形にしたのはクローン・ウォーズだけ。レジェンズは昔から著者の妄想だった。

391 :Order774:2021/11/25(木) 08:19:59.79 ID:lPaNNOyup.net
叙事詩だから原作者にあたる作家は1人ではない
ルーカス案は却下されカイロレン=カイダスとかが受け入れられた現実から目は背けられない

392 :Order774:2021/11/25(木) 09:04:36.22 ID:+RwTcvnn0.net
しつこいな。小説はほとんどがレジェンズで、原作ではない。

393 :Order774:2021/11/25(木) 09:06:49.41 ID:+RwTcvnn0.net
レジェンズがカノンに取り入れられた事例があるということのみで、この議論は振り出しに戻る。原作という概念は存在しないことを認めてくれ。

394 :Order774:2021/11/25(木) 10:15:10.82 ID:Ip7oW5AYM.net
>>387
あってねーよ
クローン・ウォーズとEP1-6は明確にカノンと言われてるからね

395 :Order774:2021/11/25(木) 15:49:34.76 ID:NF0X7Fvw0.net
カノン&レジェンズ共通ルート
EP1〜6、TCW

カノン
EP7〜9、ローグワン、ハンソロ、マンダロリアン、反乱者たち、レジスタンス、バッドバッチ

レジェンズ
ホリデースペシャル、イウォークアドベンチャー、クローン大戦、ドロイドの大冒険、イウォーク物語

ノンカノン
ビジョンズ、フリーメーカーの冒険

ざっと分類するとこう
ターミネーター3とニューフェイトは無関係だが、どちらもターミネーター2の続編的な

396 :Order774:2021/11/25(木) 15:54:18.73 ID:01WLcxlSM.net
めちゃくちゃ細かいこというと、クローン・ウォーズはシーズン7だけディズニーなんで2番目にはいる。

397 :Order774:2021/11/25(木) 21:16:12.67 ID:jWVty9VLa.net
カノン&レジェンズってのが意味不明。

398 :Order774:2021/11/25(木) 21:38:32.65 ID:+RwTcvnn0.net
原作おじさんはもう1度入院かな

399 :Order774:2021/11/25(木) 22:01:46.02 ID:jWVty9VLa.net
https://starwars.fandom.com/ja/wiki/%E6%AD%A3%E5%8F%B2%E3%81%AE%E4%BD%9C%E5%93%81%E4%B8%80%E8%A6%A7

400 :Order774:2021/11/26(金) 02:22:58.00 ID:jWPzCp1k0.net
>>399
日本版ウーキーぺディアのリストはあまり更新されてないし、不完全だから完全には鵜呑みにしない方がいい
それに加えてビジュアルディクショナリー等の2014年以降に出た資料集も正史に含まれる

401 :Order774:2021/11/26(金) 16:30:26.49 ID:zSxaz2LVa.net
レジェンズのタイムラインでもカノンのタイムラインも1-6とTCW(S7除く)の出来事は起こった
ってことが理解できない声だけでかいアホがたまに出てくるんだよね

402 :Order774:2021/11/26(金) 17:16:56.96 ID:JDJyo4vx0.net
熱心に本読んでたらクローン・ウォーズで上書きされ、それでもスルーしてたら近年のドラマで踏襲されて気に食わないって感じなのかな。

403 :Order774:2021/11/26(金) 17:55:13.37 ID:BV1Y4Ccz0.net
老害あるあるだな。

404 :Order774:2021/11/26(金) 20:51:34.44 ID:xWhuG9Zha.net
>>401
理解してないので詳しく説明頼むわ

405 :Order774:2021/11/26(金) 22:55:16.49 ID:gymFJ9Ef0.net
非正史の総称がレジェンズなのではなく、
レジェンズっつー設定のかっちり決まったもうひとつの時間軸があって
それが今現在正史として扱われるカノンとは別の歴史を歩んでいるから結果的にレジェンズが非正史と呼ばれているだけなんよ
よく言われるのは三国志と三国志演義の関係に近い

レジェンズは映画の何万年も前にタイソンのジダイ・オーダー(ジェダイの源流)がラカタと戦う話で始まり、
EP6の100年後にワンシスと呼ばれるシスの集団が支配する未来を舞台にしたスカイウォーカーの子孫が主人公のシリーズまでひと続きの歴史絵巻になっている
その中には当然EP1〜6やTCWも含まれ、それらの話を受けてカノンとは別のストーリーが繰り広げられる
逆にいえば、これらのレジェンズの歴史と矛盾する物語は非正史作品でもレジェンズの枠には入らない

要するにスターウォーズにはレジェンズ正史とカノン正史のふたつの正史があるということ

406 :Order774:2021/11/27(土) 18:45:13.21 ID:QNw39iTOd.net
レジェンズ〜カノンといえば、我らがライロスの指導者ことオーンフリーター議員やな
レジェンズで(なぜか)味方勢でやたら声だけデカいデブの汚職議員

カノンのクローンウォーズで、故郷を憂う真の支配者の姿でカッコイイデブに転生する

やっぱりデブの汚職議員だったよ

バットバッチで実に残当な最期のデブという

407 :Order774:2021/11/27(土) 19:04:10.21 ID:w/SoRLNM0.net
バッドバッチでター死んでないよ

408 :Order774:2021/11/27(土) 19:12:42.83 ID:QNw39iTOd.net
>>407
ありゃ、そうだったか
すまん、見返してみる

409 :Order774:2021/11/27(土) 21:12:04.49 ID:FN8QU+bA0.net
ヘッショされたけど一命を取り留めてるのよね。アニメ内で説明されてるけど
ターはロード・オブ・シスに出てくるからね

410 :Order774:2021/11/27(土) 21:13:08.99 ID:lHTv0+P9a.net
>>405
その惑星タイソンがマンダロリアンに出てきたのですね。タイソンのジダイオーダーの話を知りたいのですが、どの本がおすすめですか?

411 :Order774:2021/11/27(土) 23:06:43.43 ID:ONelbnbor.net
英語版wookiepedia

412 :Order774:2021/11/28(日) 19:20:30.10 ID:kxYgovWp0.net
>>410
コミックの
Dawn of the Jedi: Force Storm
Dawn of the Jedi: The Prisoner of Bogan
Dawn of the Jedi: Force War

小説なら
Dawn of the Jedi: Into the Void

日本語になっていないので洋書だけどDeepLにぶっ込めば大体読めるよ

413 :Order774:2021/11/28(日) 20:03:17.90 ID:eERRFJl00.net
オミクロンって聞く度に、ミディ・クロリアンが頭をよぎる。

414 :Order774:2021/11/28(日) 20:08:13.45 ID:3auz9IyA0.net
ホロクロンも

415 :Order774:2021/11/28(日) 21:14:13.17 ID:nIxIu2k90.net
まあ数字だからね

416 :Order774:2021/12/03(金) 12:36:13.44 ID:VNpxViG5d.net
カミーノの技術者だけは再雇用された件
たぶん皇帝のクローンへの伏線だろうけど、まさかジロビーストのクローンの伏線を回収したりしないよな

417 :Order774:2021/12/06(月) 22:18:02.98 ID:hjqNRhQd0.net
新生ディズニープラスでバッドバッチをサラウンドで視聴したけど、あまりサラウンド効果感じなかったな。
ホークアイは戦闘シーンでかなりいい感じだったのだが。

418 :Order774:2021/12/06(月) 22:25:38.79 ID:HaMV9Oyo0.net
>>417
感じたよ〜。ただ散らかってるようにも聞こえた。ホークアイは旧バージョンで見てないからなんとも。

419 :Order774:2021/12/06(月) 22:42:04.82 ID:hjqNRhQd0.net
>>418
まあうちのはアンプスピーカーセットで7万円っていう安物のせいからかも。
一応リアル5.1ではあるけど。

420 :Order774:2021/12/07(火) 08:57:49.97 ID:AQGypnH1a.net
>>416
なぜジロビーストの話が出てくるの?

421 :Order774:2021/12/07(火) 09:01:21.80 ID:s0Lsj9AT0.net
>>420
クローン作れってパルパティーンに命令されてるけど続きがないから

422 :Order774:2021/12/07(火) 23:27:45.65 ID:ucnnfQXV0.net
アムとカレのアーツが出るみたいね

423 :Order774:2021/12/08(水) 06:39:42.74 ID:EX2/9pdKp.net
ダークエンパイアを真エピソード7として今後作っていくんだとしたら皇帝のクローン計画は重要

424 :Order774:2022/01/04(火) 16:22:41.32 ID:S/YFqG+7r.net
クローン・ウォーズはライトセーバーの型を意識してキャラ毎に動きが違うからいいよね
二刀流になった時にそのキャラの元のフォームが顕著にでるから面白い。
キット・フィストーはシャイチョー
オビワンはソレス
パル爺はアタル

425 :Order774:2022/01/04(火) 17:39:11.43 ID:zYlgct4jd.net
クローン皇帝は9で出たし今出してもワンパターンでつまらんだろ
出すならクボースあたりじゃないか

426 :Order774:2022/01/06(木) 19:42:27.70 ID:v0V1aoK+0.net
EP9のラストは感動した。早くEP10を頼む

427 :Order774:2022/01/06(木) 20:53:33.31 ID:168sVrep0.net
マジで言ってるのか

428 :Order774:2022/01/16(日) 11:40:57.78 ID:SyPYZwM2p.net
次はレガシーだからEP9で原作無視してしまった点の辻褄合わせが先だろう

429 :Order774:2022/01/16(日) 18:56:02.07 ID:Fc2qZvJs0.net
原作あったんだw

430 :Order774:2022/01/16(日) 22:19:04.20 ID:fMjp2grH0.net
原作おじさん久しぶりだな

431 :Order774:2022/01/17(月) 16:00:49.76 ID:CixW+WWN0.net
ボバ・フェットのセリフで「ダソミアの魔女」て単語が出てきてニヤニヤしてしまった
ボバ・フェットにCWからの逆輸入キャラまた新しく出る噂あるので期待しておこう

432 :Order774:2022/01/17(月) 17:32:30.91 ID:oLkU2u6C0.net
ダソミアの魔女がランコアを乗り物にしてたのはレジェンズからなので、それがカノン設定になって正直嬉しい。

433 :Order774:2022/01/18(火) 01:16:24.02 ID:hayyn0m20.net
これからはナンバリングのシリーズじゃなくクローンウォーズが本編になるのだ

434 :Order774:2022/01/19(水) 11:19:50.58 ID:R87Fbxkg0.net
https://disneyplus.disney.co.jp/blog/maximum-guide/starwars-series.html
こいつの「時系列順おすすめ」で、TCWのS7が、EP3の前になってるが、EP3見終わってからの方が良くないか?

435 :Order774:2022/01/19(水) 11:21:26.88 ID:rUCg+vO10.net
>>434
たしかに。
最後の4話は少なくともエピソード3の後だよな。

436 :Order774:2022/01/22(土) 17:48:59.72 ID:yDXHH4zT0.net
シーズン5の後半と6からが面白くなった
いらん話が多すぎるのがキツい

437 :Order774:2022/01/22(土) 18:04:12.65 ID:K6/sXdkN0.net
いらん話と思ってもあとで見返すとなるほどと味が出てくるのがクローン・ウォーズ

438 :Order774:2022/01/22(土) 19:38:49.19 ID:UDv09ypxr.net
スルメアニメ

439 :Order774:2022/01/22(土) 19:47:15.30 ID:K6/sXdkN0.net
シーズン4のアンバラ編とか、今日はレックス、今日はファイヴス、今日はジェシー、今日はキックス、などと注目人物を変えて何度も見れるわ

440 :Order774:2022/01/22(土) 19:51:30.18 ID:UDv09ypxr.net
分離主義勢力はマレヴォランスを量産してたら勝ってたのに……

441 :Order774:2022/01/23(日) 01:31:41.59 ID:0me3eD7F0.net
ジェダイ評議会の無能ムーブが多すぎてそりゃ全滅寸前になって当然だなと思わざるを得ないw

442 :Order774:2022/01/23(日) 04:06:46.23 ID:vPjWgg5mr.net
まあ1000年戦争してなくて、外交官やってた連中だから、いきなり将軍や指揮官にされて戦争をやれっていわれても、もはや専門分野じゃないから分離主義勢力に負けかけてたんだよな
しかも感情と暗黒面には臭いものには蓋をする教育だったので、戦いという生の感情に触れたジェダイは結構な数がダークサイド落ちしてるという

443 :Order774:2022/01/23(日) 05:37:19.38 ID:VHv6JvP70.net
無能というか、根本的には共和国と同じく制度疲労が限界に達していたとこをパルパルにつまくつけこまれたって事だと思うけどなぁ
何だかんだパルパルも結構危ない橋を渡りまくってるわけで

444 :Order774:2022/01/23(日) 05:39:27.23 ID:VHv6JvP70.net
ジェダイ騎士団が単に無能だったら、その無能相手に危ない橋を何度も渡ったパルパルの能力も(ry

445 :Order774:2022/01/23(日) 12:39:51.05 ID:jREfCEW10.net
s5,6が面白いのはわかるんだけど、サティーン死亡、アソーカ離脱、フィブス抹殺とか暗い話多くてな。。
個人的にはクローン中心の話に外れないイメージ
アンバラも好きだしドミノ分隊もいい
s7のマンダロア包囲戦も好き
レックスがアソーカと再開して楽しそうなのがいい
ジェットパックなしでガンシップとスターファイターの上を飛び回りながら敵をなぎ倒すアソーカ超人過ぎてわらうわ

446 :Order774:2022/01/23(日) 13:13:04.72 ID:UyXJiagu0.net
ありゃ実車ではできないよな

447 :Order774:2022/01/23(日) 18:54:25.03 ID:0me3eD7F0.net
ようやくクローンウォーズ全部見終わったわ
後半にかけての盛り上がりが凄かった
続けて反乱者たちも見ようかと思うけどこっちも長いし骨が折れそうだ
アソーカとかレックス、モールのその後も見たいから行くしかないけど

448 :Order774:2022/01/23(日) 19:53:58.91 ID:JHkXN0cpr.net
>>447
反乱者たちもシーズン2の終盤ぁらシリアスになっていいゾ

449 :Order774:2022/01/23(日) 20:00:56.44 ID:xyKyiqQF0.net
>>447
ぜったい見るほうがいい

450 :Order774:2022/01/23(日) 21:10:51.14 ID:R41iCDJ90.net
クローンウォーズも反乱者達も地上波で放送されてたけど、打ち切られたと言う共通点があるね

451 :Order774:2022/01/23(日) 21:36:01.22 ID:0me3eD7F0.net
そう、テレビのは見てたんだよ
いつ続きやんの?と思ってたら結局やんなかったな

ところでバリス・オフィーてどうなったん?

452 :Order774:2022/01/23(日) 21:43:26.63 ID:EMLEWnYW0.net
>>451
アソーカに罪なすりつけるの失敗して
捕まったよ

453 :Order774:2022/01/23(日) 21:44:09.36 ID:xao5r/Au0.net
>>451
アソーカ実写版に出て来るって噂がある

454 :Order774:2022/01/23(日) 21:52:14.61 ID:0me3eD7F0.net
>>452
それは見たから知ってるよwww
その後って意味ね

>>453
あーじゃあまだ不明なんだな
サンクス

455 :Order774:2022/01/23(日) 22:14:10.46 ID:EMLEWnYW0.net
そうだね
ルミナーラのその後には反乱者で少し触れるよ

456 :Order774:2022/01/23(日) 22:53:58.85 ID:jREfCEW10.net
そういやバリスは尋問官の一人なんじゃないかって噂一時期出てなかったっけ

457 :Order774:2022/01/23(日) 23:31:37.47 ID:xyKyiqQF0.net
顔はかなり似てる
年齢が合わないような
おっぱいも違う

458 :Order774:2022/01/25(火) 02:48:38.66 ID:iZOEHWft0.net
7thシスターが同じ種族でバリスなんじゃないかって噂が流れたけど、全然違いました
ふたりともミリアランという種族。ルミナーラもミリアラン。
https://i.imgur.com/t5bAH9p.jpg
https://i.imgur.com/Pp1yrZ8.jpg

459 :Order774:2022/01/25(火) 08:07:23.52 ID:fDtl+RBu0.net
アソーカのドラマに出てくるとして、何してるんだろうね。また親友に戻るんだろうけど。

460 :Order774:2022/01/25(火) 08:14:08.66 ID:iZOEHWft0.net
普通に考えたら帝国支配下で30年も経ってたら、アソーカに出るほうが不自然だよ
7thシスターがバリスで尋問官やってたらまだワンチャンあった
でも尋問官自体ヤヴィンの戦いの前に全滅してるからね

461 :Order774:2022/01/25(火) 12:51:59.51 ID:XqN1x9mha.net
セブンスシスターがエズラ尋問するシーンエロいよね

462 :Order774:2022/01/26(水) 18:04:07.74 ID:Xw3N5hAOp.net
今シーズン3だけどシーズン1とかで中途半端になったシナリオの続きをやられるのはキツいわ

463 :Order774:2022/01/26(水) 18:11:46.43 ID:E5SXLdWhr.net
>>462
時系列順に見るのが正解

464 :Order774:2022/01/26(水) 18:14:28.21 ID:vFd6OaWe0.net
あれヘヴィー死んだよね?とかなる。

465 :Order774:2022/01/26(水) 20:12:39.45 ID:T0PDBRw60.net
なんか思い出したように脈絡もなく過去の話始まるよね
前の話で死んだキャラが次の話見たら普通に出てきてびびったわ
CWにおいて時系列無視してぶっ込んでくるのは日常なので慣れるしかない

466 :Order774:2022/01/26(水) 20:15:36.33 ID:vFd6OaWe0.net
それでも時系列が違うと気づくのは偉いね。ん?とは思ってもまあいいかで済ませてたw

467 :Order774:2022/01/26(水) 21:59:02.35 ID:rCAXYLW+0.net
オナコンダ・ファー? 死んだはずでは??

468 :Order774:2022/01/26(水) 22:05:09.76 ID:vFd6OaWe0.net
しかし今日のマンダロリアンシーズン3を見て、クローン・ウォーズと反乱者たちを見ておいて良かったと感じたな。

469 :Order774:2022/01/26(水) 22:14:11.83 ID:ZktBShWR0.net
マンダロリアン始まったんだ

470 :Order774:2022/01/26(水) 22:45:59.98 ID:vFd6OaWe0.net
始まったよ始まった

471 :Order774:2022/01/26(水) 22:50:50.56 ID:Ko53ZOxF0.net
ボバ・フェットじゃね?

472 :Order774:2022/01/27(木) 00:31:09.39 ID:OUN1Nkle0.net
ボバってマンダロリアンじゃないよね

473 :Order774:2022/01/27(木) 00:54:11.69 ID:PNrfZbku0.net
ジャンゴはマンダロリアン
ボバは違う

474 :Order774:2022/01/27(木) 00:58:54.34 ID:Y6yImbKc0.net
ボバもマンダロリアンに囲まれたらそういえば俺ってマンダロリアン?ってならないかな

475 :Order774:2022/01/28(金) 17:21:27.79 ID:UXXOjqDQ0.net
今週のは完全にマンダロリアンシーズン3だったな

476 :Order774:2022/01/29(土) 15:59:15.11 ID:1fY1RNzf0NIKU.net
クローンウォーズ見てたら急にアソーカの胸がデカくなってライトセーバー2本持ちになってたんだがまた時間飛んだんか?
ちなみにシーズン3半ば

477 :Order774:2022/01/29(土) 23:39:18.17 ID:+GFdtrH00NIKU.net
>>476
どっかのエピソードで大人アソーカが出てきた覚えがあるが…

478 :Order774:2022/01/29(土) 23:40:07.68 ID:+GFdtrH00NIKU.net
あ、そういう話じゃないのか
クローン・ウォーズのアソーカは衣装が二段階あったはずだよ

479 :Order774:2022/01/29(土) 23:41:20.69 ID:S+xZ1JVurNIKU.net
>>476
そこから辺から時系列は変わらなくなるはず

480 :Order774:2022/01/29(土) 23:44:53.78 ID:S+xZ1JVurNIKU.net
https://holiday120.com/clonewars-timeline

481 :Order774:2022/01/30(日) 07:23:10.65 ID:CdHqkuVq0.net
>>479
最初から時系列順にしてほしかったわ
しかしこっから時系列変わらんってことはアソーカがライトセーバー2つ所持するきっかけとかは語られないんか

482 :Order774:2022/01/30(日) 07:30:42.53 ID:hTrtwSFo0.net
>>481
フォースオブディスティニで描かれてる。

483 :Order774:2022/01/30(日) 07:31:31.21 ID:hTrtwSFo0.net
フォースオブディスティニは、ヘラとハン・ソロが知り合いだったりとか、いろいろと面白いわ。

484 :Order774:2022/01/30(日) 09:05:58.81 ID:tq6gdYHvp.net
>>482
訓練シーンは描かれてるがなぜ2本の訓練を始めたのかそのきっかけは描かれてなくないか

485 :Order774:2022/01/30(日) 09:47:31.78 ID:hTrtwSFo0.net
>>484
そうだったかもしれない。

486 :Order774:2022/01/30(日) 14:07:51.06 ID:qhFsFLlY0.net
>>481
ディズニーに買収される前に出版されていたTCWの小説シリーズの1冊「Wild Space」で
アナキンがアソーカの二刀流訓練に苦労するシーンが出てくる

時系列でいえばS1くらい(ベイルがジェダイの味方になるきっかけの話なので)の時期の筈だから、
地道にトレーニングを続けて、実践で使えるレベルになったのがS3らへんということなんじゃないかな
今後カノン設定で塗り替えられる可能性もあるけど
https://starwars.fandom.com/wiki/The_Clone_Wars:_Wild_Space

487 :Order774:2022/02/02(水) 12:21:55.70 ID:hrUR4bf800202.net
反乱者たちってクローンウォーズに比べてアニメーションの質が低い気がするんだけど作ってるスタジオはクローンウォーズのとこと一緒なのかな?予算の問題?

488 :Order774:2022/02/02(水) 12:28:43.41 ID:AW4vDoB000202.net
>>487
完全に予算の問題だよな。
兵士のモブは帽子を深く被って顔を見せないようにしてるし。
死んだはずの人と同じ顔の人がモブで出てきたり。

489 :Order774:2022/02/02(水) 23:33:54.69 ID:fVl2eZGX0.net
ボバ・フェット チャプター6 ネットでネタバレ見る前に見た方がいいよ!
CWファンならおしっこちびる

490 :Order774:2022/02/02(水) 23:58:17.33 ID:dIpEHgaM0.net
スターウォーズがクローンウォーズに乗っ取られる!

491 :Order774:2022/02/03(木) 00:02:03.64 ID:PMVu1jLMd.net
ルーカスフィルムのエグゼクティブクリエイティブディレクターがフィローニだからな

492 :Order774:2022/02/03(木) 00:11:43.98 ID:sMloHVLFr.net
ルーカスが後継者としてフィローニを認めたからね

493 :Order774:2022/02/03(木) 07:11:06.56 ID:LJaTvxloM.net
>>490
クローンウォーズのスペシャル版が映画本編みたいなもんでしょw

494 :Order774:2022/02/03(木) 08:09:52.86 ID:sMloHVLFr.net
クローン・ウォーズ見通した後だとEP3はTCW特別まとめスペシャル回にしかみえない

495 :Order774:2022/02/03(木) 09:00:16.23 ID:xEU6mZq90.net
>>494
ね。

496 :Order774:2022/02/03(木) 16:59:04.81 ID:TJ+Ts7H90.net
>>488
名前入り重要人物と同じ顔のモブとかな。

シーズン1のモブ町人とチュア大臣とか。

497 :Order774:2022/02/04(金) 10:49:30.37 ID:TX/6AD2Zp.net
ディズニープラスオススメの選ばれし20話見たけど面白いな
これからマンダロリアンが関わる話を見てくけど、他になんかオススメある?

498 :Order774:2022/02/04(金) 11:17:39.76 ID:mhxYvZ3J0.net
>>497
クローン兵メインのやつはハズレないな。
シーズン4のアンバラの暗雲から4話。
シーズン6の未知の症状から4話。
これが楽しめればバッドバッチも楽しめると思う。

499 :Order774:2022/02/04(金) 11:55:25.39 ID:ckHD4slv0.net
>>497
ドロイド部隊のお話
シーズン5の10話から4話部作

500 :Order774:2022/02/04(金) 12:49:24.12 ID:1WUAO9LVp.net
>>498
>>499
ありがとうございます!見てみます!
話題のキャドベインの話も見て来週に備えようと思います!

501 :Order774:2022/02/04(金) 13:26:24.96 ID:fVf0Fe7C0.net
ジャージャーとメイスがバードッタンに行く話がなんか奇妙で好きだ

502 :Order774:2022/02/04(金) 13:29:05.98 ID:mhxYvZ3J0.net
D分隊もメイスとジャージャーの珍道中も好きだが、オマケみたいな位置づけだなw
マンダロリアンとキャド・ベインの予習なら他にあるかと…

503 :Order774:2022/02/04(金) 13:35:41.03 ID:ckHD4slv0.net
>>500
あとオビワンが整形して賞金稼ぎのスパイをする話
これはキャド・ベインが絡んでくるから見たほうがいいかも
ダークサイドアナキンがマジで怖いw

シーズン4
第15話「オビ=ワン暗殺」

504 :Order774:2022/02/04(金) 17:49:32.51 ID:1YULPIzrp.net
今まで映画とドラマとコミックしか見てなかったからこんな世界観が広かったなんて思いもよらなかった…結局全話見ちゃいそうです…w

505 :Order774:2022/02/04(金) 18:48:46.80 ID:kT2ljA7P0.net
昨今のスピンオフは完全にクローンウォーズが起点になっとるね

506 :Order774:2022/02/04(金) 19:38:02.40 ID:z3sz3JQU0.net
ディズニープラスで反乱者を見てるけど日本語字幕がある回とない回があるのはなんでだろう?

507 :Order774:2022/02/04(金) 23:40:51.71 ID:TUAKWMsmr.net
>>506
同じこと思った。重要なのだけ日本語字幕ると思えば、普通に適当なエピソードだけ日本語字幕あって、あとはまた英語みたいな

508 :Order774:2022/02/05(土) 01:46:19.41 ID:wS1OHa+/0.net
普通にバグじゃない?
なんとなく他の動画見てたらタイトルめちゃくちゃだったりしたよ

509 :Order774:2022/02/05(土) 10:25:56.96 ID:wAiUBZV4d.net
そうろう。Disney+字幕トラブル多いから連絡入れとけばそのうち対応されるでしょう
なかなか治されないらしいけどw

510 :Order774:2022/02/05(土) 12:11:44.00 ID:8F2ZHm670.net
キアディムンディが分離主義者に捕らえられたあと救出されてアナキンにどっちが敵を多く倒すか競争だぞ みたいなお茶目なこと言う意外な一面見せたりするのがスピンオフの味ワインある

511 :Order774:2022/02/05(土) 12:40:02.29 ID:I5fvfmFT0.net
>>510
もちろんお茶目さも感じるけど、そういうところにジェダイの腐敗も感じる

512 :Order774:2022/02/05(土) 12:44:02.45 ID:VbibfZFe0.net
>>511
そういう、ジョークの1つ2つも許さない頑なさがジェダイの硬直化を招いたのではないのか?()

513 :Order774:2022/02/05(土) 12:59:09.93 ID:I5fvfmFT0.net
>>512
なるほど…確かにそうかも…
バランスが重要だからそういうのも抑制するのは良くなかったのか…

514 :Order774:2022/02/05(土) 13:49:10.05 ID:Xfyk/Gxb0.net
古代の遺跡とか寺院を見るにシスもジェダイも今よりも遥かに高度な事やっとるしどっちも堕落したんやなぁって感じする

515 :Order774:2022/02/05(土) 13:56:12.36 ID:8F2ZHm670.net
プリクエル時代のジェダイの腐敗が〜 っていう人よくいるけどどこを腐敗してるって思ってるんだろう
映画やTCWで起きてることを見たら別に酒池肉林したり賄賂を要求したりインサイダー取引したり犯罪を握り潰したりせず
議長や元老院議員にあっちこち遣わされて働いて未成年まで戦争の前線に出て泥に塗れて共和国に尽くしてるし
(クレルやバリスは除いて)個々人も特に悪質
に描かれてないと思うけど

516 :Order774:2022/02/05(土) 14:12:46.72 ID:j4mApXJd0.net
>>515
腐敗という言葉はドゥークー伯爵が使い始めた言葉で、正確には共和国が腐敗していると言ってたな
↑を曲解してジェダイが腐敗しているといってる人が多い気がする。
でも賄賂や酒池肉林を議員とかがやってるのは事実で、それを気づいていて無視してるジェダイは腐敗してると言っても間違ってはいない

517 :Order774:2022/02/05(土) 14:13:38.62 ID:p69h+jM50.net
戦争やってることが腐敗なんだろうな。

518 :Order774:2022/02/05(土) 14:49:35.35 ID:8F2ZHm670.net
ジェダイは元老院と議員の要求に従うことになってるってパントラの話でチューチーが言ってたじゃん
ジェダイが法や共和国のシステムを無視して独自に正義を執行したり従軍を拒否したら今度は権力欲に狂ったカルト宗教の不法行為って批判が作中でも作外でも出るんだよ

519 :Order774:2022/02/05(土) 15:02:13.83 ID:p69h+jM50.net
やっぱりパルパティーンが凄いってことになるな

520 :Order774:2022/02/05(土) 15:08:06.03 ID:8F2ZHm670.net
パルがクローン作ってオーダ66のチップを埋め込んで開戦させた時点でプリクエルのジェダイは詰んでるんだよね
シスは絶滅したと油断してたとか千里眼じゃないからパルの正体を見抜けなかったとか落ち度のようなものはあるけど
腐敗してたとか集団虐殺されるのを正当化するよう振る舞いをしてないのが視聴者にはわかるはずなんだけど
ネットでSWの話するとこだと当たり前のように腐敗腐敗ってシスのプロパガンダを鵜呑みにしてる人がいるから不思議

521 :Order774:2022/02/05(土) 15:10:31.24 ID:p69h+jM50.net
当時の銀河の市民も騙されてたから帝国に移行出来たってのもあるんじゃない?自分ならソウ・ゲレラみたいにすぐに反乱!とはならんわ…

522 :Order774:2022/02/05(土) 15:32:13.47 ID:ttQMdOMM0.net
ソウ・ゲレラって目的があって反乱してるってより反乱のために反乱してる感じするよな

姉さん死んでからは明らかに人間ってとしてのリミッターが外れとる...

523 :Order774:2022/02/05(土) 15:32:30.67 ID:8F2ZHm670.net
TCW後半は街頭で流れるパルパルの演説で一見ジェダイを賞賛するふりをしながらさりげなく悪印象を植え付けるところが描かれてたから作中の一般市民が騙されるのはわかる

524 :Order774:2022/02/05(土) 15:36:45.35 ID:Xfyk/Gxb0.net
ジェダイは腐敗って感じではないな
形式的に教義を守ることを優先して本質を見失ってる感じ

525 :Order774:2022/02/05(土) 15:42:05.83 ID:+up3M750a.net
パルパティーン戦争中も割と綱渡りなことしてるしその時運良く死んでたらジェダイも滅ばずに済んだかもしれない

526 :Order774:2022/02/05(土) 17:12:42.80 ID:j4mApXJd0.net
>>522
Fallen Orderでそれがよく描かれてたね
キャッシークで大義掲げて人集めて、ウーキー解放して、帝国が反撃にやってきたら自分は宇宙へトンズラして別の地で反乱運動してるっていう

527 :Order774:2022/02/05(土) 19:38:02.47 ID:IgShUyRzp.net
アソーカがジェダイ去ったのはオーダーが腐敗云々じゃなくて、純粋に自分を信じてくれなかったからだよね

ところでバリスのオーダー批判は平和の守護者がバリバリ戦争するのおかしくね?って内容だったっけ?

528 :Order774:2022/02/05(土) 19:59:47.13 ID:UCUyPdDBr.net
>>527
そうです

529 :Order774:2022/02/06(日) 01:20:12.86 ID:ko9RnVt90.net
バリスはどんな主張しようがアソーカに濡れ衣着せた時点でもうダメ

530 :Order774:2022/02/06(日) 01:38:20.36 ID:948f8GNp0.net
>>524
これが一番しっくりきたかな
フォースの暗黒面に恐れすぎてた感じかな?一度堕ちたら戻ってこれないみたいな

531 :Order774:2022/02/06(日) 02:07:19.36 ID:d/b5t0nc0.net
>>529
でもグローグー逃したのがバリスかもしれないんだぜ?

532 :Order774:2022/02/06(日) 08:26:41.02 ID:3Mautcn80.net
同志の方よ、教えてください。

ディズニーストアって、スターウォーズ関連グッズ置いてます?
Tシャツとか欲しいんですが。

それと、おっさんが一人で行っても不審がられない?

533 :Order774:2022/02/06(日) 08:28:56.89 ID:d/b5t0nc0.net
>>532
売ってますよ。行くのがいやならネットショップもあります。

534 :Order774:2022/02/06(日) 08:40:49.57 ID:3Mautcn80.net
>>533
ありがとうございます!
公式ストアの在庫がイマイチなので実店舗はどうなのかなと思ったもので。

535 :Order774:2022/02/06(日) 11:34:08.13 ID:ko9RnVt90.net
実店舗はかなり少なくなってると思うけど
クリスマスオーナメントとかはマンダロリアンのちゃんとどこもあった

536 :Order774:2022/02/06(日) 13:48:33.90 ID:Xh+4RkNz0.net
SW目的ならPOP UP STOREの方がたくさん色々置いてるかもね

537 :Order774:2022/02/06(日) 14:58:23.79 ID:bG4onR6+0.net
新宿に出来た大型店舗はSWとマーベル関連はひっそりと置いてる感じだった

538 :Order774:2022/02/06(日) 15:05:49.44 ID:d/b5t0nc0.net
新宿のやつ予約しないと行けなかったな

539 :532:2022/02/06(日) 15:18:50.88 ID:3Mautcn80.net
ありがとうございます!
行って無駄足になるのも嫌なのでやっぱりオンラインで在庫を探すことにします。

540 :Order774:2022/02/06(日) 22:52:22.98 ID:4DDKuXIu0.net
>>522
妹じゃなかったか?

541 :Order774:2022/02/07(月) 00:14:54.44 ID:KuiQcQAt0.net
英語じゃどっちもsisterだもんな
あきらかな年齢差がないとわからん…

サビーヌの弟も、兄ちゃんだと思ってた

542 :Order774:2022/02/07(月) 16:16:59.47 ID:HGzyc/HBd.net
>>541
え、トリスタンって弟だったんですか?
吹き替えだと兄さんって言ってたような…

543 :Order774:2022/02/07(月) 16:26:43.86 ID:a+ptv2CG0.net
>>542
いやトリスタン呼びだったはずよ

544 :Order774:2022/02/07(月) 18:05:33.90 ID:pkaCCWF90.net
>>542
フォース・オブ・デスティニーのS2 Art Historyの原語のセリフでサビーヌがlittle brother って呼びかけるから弟だよ

545 :Order774:2022/02/07(月) 23:27:07.82 ID:5Nfq0UmSd.net
>>543
>>544
ありがとうございます。すっかり兄だと思い込んでたわ…
見なおしてみます。

546 :Order774:2022/02/07(月) 23:32:29.62 ID:E/3oytlZ0.net
スターウォーズ映画本作はもちろん全て見て
不人気の7-9にたいした不満も持たず
スピンオフのR1、ハンソロやらも見て
ディズニープラスに加入してCW、反乱者、バッドバッチ、マンダロリアン、ボバ
全て楽しく拝見させて貰ってるが
レジスタンスだけが全然面白くなくてまるで話を進めていけない…
見るのも苦痛なレベルだけどそれだけ見ないっていうのは気持ち悪くて夜な夜な苦痛と戦いながら一話一話進めていく日々

547 :Order774:2022/02/07(月) 23:35:20.64 ID:BHfswAaX0.net
レジスタンスは、良くも悪くも映画の話とあまり関係ない。
別物だと思って見たらキャラはみんな良い人だし、わりとフィローニらしいっちゃらしくて悪くないと思う。

548 :Order774:2022/02/07(月) 23:53:55.88 ID:E/3oytlZ0.net
>>547
あまり関係無いかぁ
それ聞いたら少しだけパスしてもいいような気はしてきたよ

549 :Order774:2022/02/07(月) 23:55:04.16 ID:4PCQ9iUJ0.net
>>546
スターキラー基地が爆破されたところとクロスオーバーしたときは「あ、スピンオフしてんなぁ」って思えた
なおまだs2は見てない

550 :Order774:2022/02/08(火) 00:01:13.39 ID:V5XkmOHf0.net
>>549
また辛くても見なくちゃと思わせてくるんだぜ

551 :Order774:2022/02/08(火) 00:07:52.73 ID:hyA7Zcnn0.net
最近LEGOスターウォーズのアニメが一番面白い気がしてきた

552 :Order774:2022/02/08(火) 00:13:27.92 ID:Qo8QoZLL0.net
戦争がない平和な星にジワジワとファーストオーダーが忍び寄ってくるギャップ?が割と好き

553 :Order774:2022/02/08(火) 00:14:59.78 ID:evo7h4Ur0.net
あれ本当に面白くないよな
やっぱジェダイや知ってるキャラがいないとダメだわ

554 :Order774:2022/02/08(火) 00:22:09.88 ID:V5XkmOHf0.net
>>553
いやポーとか出てこなかったら俺も割り切れるんだよ…

555 :Order774:2022/02/08(火) 00:29:44.96 ID:TEJb5UZo0.net
まあ規模は小さいけど、1つのコミュニティの中に元帝国将校、元タイファイターパイロット、元反乱軍、元老院議員の息子、海賊とかが仲良く暮らして助け合ってるというほのぼのした話。とにかく善人しかいない。

556 :Order774:2022/02/08(火) 00:31:17.31 ID:evo7h4Ur0.net
>>554
ポーもBB8も特にいなくてもいいような話だし…

557 :Order774:2022/02/08(火) 03:53:46.67 ID:zbOqhcq20.net
むしろS2になってから面白くなるぞ。

558 :Order774:2022/02/08(火) 17:21:34.25 ID:QY1esksx0.net
>>546
レジスタンスは日常系のギャグアニメだと思って肩の力を抜いて楽しむべし
普段のSWではスポット当たらないような人たちがわちゃわちゃしてるのが面白い

559 :Order774:2022/02/08(火) 17:22:45.80 ID:CQN2Sqn90.net
レジスタンスはキャプテン・ファズマの偽物が出たところで、あ、これだめだと見るのをやめてしまった。

560 :Order774:2022/02/09(水) 00:39:24.09 ID:dKNy+IWV0.net
緑のヤツがジャージャーを超えるレベルで鬱陶しいのも大きい

561 :Order774:2022/02/09(水) 04:34:38.31 ID:M0otG1ok0.net
さらに主人公もジャージャーと同レベル程度におかしい

562 :Order774:2022/02/09(水) 12:48:52.08 ID:HCOTHXvdd.net
>>561
まあ主人公が主人公らしくないのは痛いなぁ。。

563 :Order774:2022/02/09(水) 21:12:02.02 ID:qUNOCDCn0.net
>>547
最初はあの主人公キャラに我慢ならんかったんだけど、慣れてくるとコロッサスの住民が好きになってきた
あれは群像劇なんだよ、スペースランナウェイイデオンなんだよ

564 :Order774:2022/02/10(木) 13:45:35.73 ID:1oZbjI72r.net
せっかくだから作業のながら見しようと思って1話みたら、主人公の声と演技がウザすぎるし、緑のやつがADHDアスペでウザすぎて、イライラして視聴するのやめてしまった

565 :Order774:2022/02/10(木) 13:49:17.77 ID:I7yS8Qog0.net
カズーだとニークがウザいという評判聞いてから見たけどそうでもなかったな。

566 :Order774:2022/02/10(木) 14:22:26.77 ID:fUaFBhK+0.net
クローンウォーズのながら見は無理有る
結構話ややこしいから

567 :Order774:2022/02/15(火) 01:22:27.69 ID:w9sQmTzp0.net
反乱者たちのS 2まで見終わったけど面白かった
なにこのオールスターゲームw

568 :Order774:2022/02/17(木) 14:19:17.53 ID:pB78fj38d.net
>>567
スマブラやぞ

569 :Order774:2022/02/20(日) 06:35:48.81 ID:eczby5bJa.net
CWはめっちゃ長いのがいいね
短期間にひたすら流してたら
眠っていたリスニング能力が突然復活した

570 :Order774:2022/02/20(日) 22:30:38.84 ID:X/eDAdMB0.net
シスとジェダイのホロクロン合わせて探してるものが見つかるみたいなやつ、モールが「彼はまだ生きていた!フハハハハ!」ってハイテンションで飛んでったのに
後の回でまたエズラに接触してきて「あの時見たの不完全だったからもう一回やろ?」っていうのシナリオのミスなん?
モールのネタ化が進んで悪くはないけどさ

571 :Order774:2022/02/21(月) 00:54:45.66 ID:FnI5/yCgr.net
精確な場所が分からんかったんじゃないの

572 :Order774:2022/02/21(月) 13:18:56.98 ID:mgRBBrYH0.net
エーズラ〜

573 :Order774:2022/02/21(月) 13:23:14.17 ID:bUEzIlEc0.net
オビワンにはモールいらないからキャドベインとかコーディに出てきて欲しい

574 :Order774:2022/02/21(月) 13:26:51.30 ID:/9qA4D7k0.net
シナリオ失敗と言えば辨どぅじゃないかね。
あんなに神秘的に見せておいて、最後は単なる短気なオッサンじゃん。
宝田明まで呼んできて声当ててたのにあれじゃあ台無しだわ。

575 :Order774:2022/02/21(月) 13:27:18.23 ID:/9qA4D7k0.net
変な変換した。
ベンドゥ。

576 :Order774:2022/02/21(月) 20:08:29.88 ID:chTYFJqKa.net
雄牛だから怒りっぽいのよ

577 :Order774:2022/02/22(火) 13:58:05.64 ID:ytEPqx4R0.net
オビワンのドラマは全6話のうち4話くらいホンドーが主役として乗っとるよ

578 :Order774:2022/02/22(火) 14:08:40.64 ID:K2zGsMzNr.net
>>577
ほんどーに???

579 :Order774:2022/02/22(火) 14:51:49.82 ID:ZEG76ctK0.net
ブックオブホンドー頼む

580 :Order774:2022/02/22(火) 16:50:28.56 ID:ytEPqx4R0.net
残りの2話はユアンマクレガーがメランコリックな顔でバンサを撫でたり2つの太陽を眺めたりクレイトドラゴンの鳴き真似の練習したりで終わる

581 :Order774:2022/02/22(火) 16:54:18.26 ID:Pwa0ExqvM.net
面白そうじゃん

582 :Order774:2022/02/22(火) 17:06:08.79 ID:ytEPqx4R0.net
買い出しに行ったモス・アイズリーでたまたまペリ・モットーと知り合って30分ぐらいお喋りを聞くシークエンスもあります

583 :Order774:2022/02/22(火) 17:52:19.18 ID:IJ2UYK7fa.net
ジャワと付き合ってるペリ出てくるぞw

584 :Order774:2022/02/22(火) 20:35:34.47 ID:lUskiEhS0.net
あれ、オビワンってマンダロリアンより前の時代?

585 :Order774:2022/02/22(火) 20:51:57.65 ID:1CPzo6gz0.net
EP4よりも前だお

586 :Order774:2022/02/22(火) 21:01:31.18 ID:lUskiEhS0.net
>>585
ごめんボケてた。
そりゃそうだよね。

587 :Order774:2022/02/23(水) 05:25:40.05 ID:uw1chciSa.net
オビワンケノービではワトーが活躍すると予想

588 :Order774:2022/02/23(水) 14:42:08.05 ID:FK8hbAMW0.net
相棒のジャージャーと大活躍

589 :Order774:2022/02/24(木) 07:11:33.09 ID:BWSifhds0.net
オビワンのドラマってモールが死んだ後になるの?

590 :Order774:2022/02/24(木) 07:20:19.69 ID:rtR6jAef0.net
前だね

591 :Order774:2022/02/24(木) 10:21:50.15 ID:Eicd3P+U0.net
ep3の10年後がドラマ
モールが死んだのはEP4の2年位前

592 :Order774:2022/02/24(木) 10:56:28.51 ID:Z1HukXqv0.net
EP3と4の間は19年
ってことも言わないと

593 :Order774:2022/02/24(木) 16:54:31.95 ID:0MbuLAPX0.net
モール出ないのは安心感有る

594 :Order774:2022/02/24(木) 17:15:05.41 ID:ByvWt54z0.net
6話しかないしモールまで広がらないだろうな。クローン・ウォーズどころかスター・ウォーズも初くらいの人も見るだろうし。

595 :Order774:2022/02/24(木) 20:08:17.52 ID:G/BwggD60.net
まあ、黒いのと師匠二人は確定だよね。もう一人、ビッグなサプライズがあるけどそれはお楽しみだね。

596 :Order774:2022/02/25(金) 00:22:24.18 ID:Ue6TyZSO0.net
マンダロア包囲戦見てて思うけど、レックスのジェットパックが似合わない

597 :Order774:2022/02/25(金) 00:58:00.26 ID:6mYbI3sW0.net
反乱者たちの吹き替えって前やってたDlife版とDisney+版でちょっと違う?
アソーカ対ベイダーでセリフが違う気がするんだけど…昔見たっきりだから勘違いかも…

598 :Order774:2022/02/26(土) 10:36:29.11 ID:fe6Sk4j60.net
CW見てて思うけど、各戦場で戦ってるクローン兵の数少なくね?
同ひいき目にみても100名200名のレベルにしか見えないんだが

確かドゥークーはドロイド軍はクローン軍の百倍の全力があるとかいっていたような

599 :Order774:2022/02/26(土) 10:47:55.70 ID:/AXWRuXu0.net
>>598
一度に描写出来る数の限界なんだろう
シーズン1とか10年以上前のアニメだろ?予算との兼ね合いで技術も昔のならそんなもんよ
後半のシーズンの戦いであるアンバラとかマンダロアの戦いではクローン兵もワラワラだしな


数十年後にリメイクされたら技術の進歩で更に描写が増えると思う

600 :Order774:2022/02/26(土) 11:36:51.45 ID:gzyi9N8N0.net
銀河各地に散らばってるからね

601 :Order774:2022/02/26(土) 16:12:12.30 ID:zam7sRG5r.net
基本大隊なので最前線で戦う人数もアニメぐらいの人数なのでは?



兵団-4個の軍団(36,864人)で構成され、ジェダイ将軍やクローン・マーシャル・コマンダーによって率いられる。

軍団-4個の連隊(9,216人)で構成され、 クローン・コマンダー(司令官)によって率いられる。

連隊-4個の大隊(2,304名)で構成され、クローン・コマンダー(司令官)によって率いられる。

大隊-4個の中隊(576名)で構成され、クローン・コマンダー(司令官)によって率いられる。

中隊-4個の小隊(144名)で構成され、クローン・キャプテン(大尉)によって率いられる。

小隊-4個の分隊(36名)で構成され、クローン・ルテナント(中尉)によって率いられる。

分隊-9名のクローン・トルーパーで構成され、クローン・サージェント(軍曹)によって率いられる。

602 :Order774:2022/02/26(土) 22:41:17.76 ID:B/7zp5G+0.net
反乱者の舞台がほとんど荒地なのは帝国による環境破壊って理由付けがあるけど
予算が少なくて背景描けなかったという話も

603 :Order774:2022/02/27(日) 12:29:56.24 ID:kOUWhKha0.net
>>601
それ出展なに?

604 :Order774:2022/02/27(日) 12:30:29.03 ID:kOUWhKha0.net
出展じゃなくて出典だったわ

605 :Order774:2022/02/27(日) 15:00:00.45 ID:Hm2eWQ3+r.net
>>603
ウーキーペディア

606 :Order774:2022/03/01(火) 19:46:51.40 ID:KqL3BCod0.net
まだ反乱者たちのS1e5までしかみてないけど
緑のパイロットってなんで嫌われてんの?

607 :Order774:2022/03/01(火) 20:14:21.78 ID:G+JbN6n6d.net
誰が嫌ってるの?

608 :Order774:2022/03/01(火) 20:31:58.93 ID:5HaPJlNs0.net
>>606
緑のパイロットってヘラのこと?
ヘラを嫌うなんてそんな大それ…いえ畏れ多い

609 :Order774:2022/03/01(火) 20:33:11.85 ID:EDFkZX980.net
ヘラ嫌われてるって初耳だな。

610 :Order774:2022/03/01(火) 20:34:16.83 ID:KqL3BCod0.net
上の方で緑が嫌いって言ってる人がいたから
パイロットのことかと思ったけど違う人みたいだね

611 :Order774:2022/03/01(火) 20:44:49.08 ID:G+JbN6n6d.net
緑はレジスタンスのニークのことだろ

612 :Order774:2022/03/01(火) 20:44:53.00 ID:5HaPJlNs0.net
緑で嫌われるって、レジスタンスのニクならわかるけど…
レジスタンスはむしろ共感できる奴のほうがすくないwww
けど俺は好き

613 :Order774:2022/03/01(火) 21:25:59.32 ID:VD4QXUKp0.net
私は光!
私は闇!
私はベンドゥ!!

614 :Order774:2022/03/05(土) 06:19:19.53 ID:FCPQ2XGRM.net
反乱者たちはマジでつまらない
アソーカのビジュアルもベイダーのビジュアルも最悪だし、帝国の支配下の絶望感が全く伝わってこない
ディブフローニーはクローンウォーズの後でなんであんなしょぼいアニメにしちゃったんだろう

615 :Order774:2022/03/05(土) 07:58:35.28 ID:SPmHWiIZM.net
ディブフローニー

616 :Order774:2022/03/05(土) 08:30:29.02 ID:C/WPNPDT0.net
反乱者たちのベイダーは確か初期のコンセプトアートに寄せてるんじゃなかったっけ
あれはあれで好きだけどなー

617 :Order774:2022/03/05(土) 09:03:58.69 ID:ikSKWphJ0.net
反乱者たちはちょっとディズニーアニメ感強いよね。
しかしレックスのヘルメットもなんか変と思ったが実写のフェーズ2にはクローン・ウォーズより近いんだよな。

618 :Order774:2022/03/05(土) 10:32:25.18 ID:s9xCALYq0.net
>>614
予算が減らされたからじゃなかったっけ?
ヒモみたいなライトセーバーとかひどいよね

619 :Order774:2022/03/05(土) 10:48:22.59 ID:qTrZ2Se70.net
エピソード4公開時の(後から見たら)やたら細いライトセーバーの再現だから許したって<ヒモみたいなライトセーバー
まぁ全体的にクローン・ウォーズよりクオリティ低めなのは否定しないけど()やっぱ予算のせいか……?

620 :Order774:2022/03/05(土) 11:43:34.51 ID:afwCysHV0.net
予算の加減でライトセーバーの太さが変わるわけないじゃん

621 :Order774:2022/03/05(土) 11:44:11.27 ID:ikSKWphJ0.net
エピソード4のライトセーバー細いからそれに倣ってるかと。

622 :Order774:2022/03/05(土) 12:54:33.32 ID:4Q1Vv7Epd.net
子供向けだったからだろ
クローンウォーズよりもカトゥーン寄り

623 :Order774:2022/03/05(土) 13:18:31.68 ID:t8ed89aH0.net
プリキュアだからだってガンダムだってタイトルによってキャラデザが違うでしょ
ルックが違うのはそういうこと

624 :Order774:2022/03/05(土) 14:14:48.77 ID:2ZeyD6HFM.net
ヘラは僕のママ

625 :Order774:2022/03/06(日) 00:37:18.48 ID:PtGpnUP70.net
シャアク・ティって何気に無能ジェダイマスター界でもトップじゃね?
戦いは弱い上に、カミーノにいながらオーダーを全く見抜けない、なまじ優しさはあるだけに余計に可哀想

626 :Order774:2022/03/06(日) 14:36:06.92 ID:wpouFjIep.net
大人になってアニメ観るのほんとキツいな
色々端折ってドラマでリメイクしてくれんかな

627 :Order774:2022/03/06(日) 14:40:29.14 ID:rj624rHe0.net
キツイのにわざわざ見らんでもよい

628 :Order774:2022/03/06(日) 14:42:02.99 ID:wpouFjIep.net
いやや。顛末は知りたい
でも脳が喜ばん.絶望的に

629 :Order774:2022/03/06(日) 15:09:56.27 ID:iAl42Jjr0.net
じゃわざわざ愚痴るなクズ

630 :Order774:2022/03/06(日) 15:11:59.42 ID:jnGhXbVP0.net
年寄りはこれだからなあ

631 :Order774:2022/03/06(日) 16:40:00.54 ID:28jrgTfr0.net
日本語吹き替えのほうが見やすいねアニメに限っては。

632 :Order774:2022/03/08(火) 01:55:38.28 ID:OX9fmZVT0.net
>>625
無能ジェダイマスターってほんと扱い雑すぎるわな
やられるにしても例えば鬼滅の柱みたいにジェダイマスターとしてのそれらしい強キャラ立てしてから負ける様にもっていけよな
時間の都合はわかるが基本的に扱いが雑魚すぎる

633 :Order774:2022/03/08(火) 08:16:13.41 ID:lFet+Koj0.net
>>632
ハリーポッター映画の最終編を観てからあまりそう思わなくなった
どんな強キャラだろうが愛着のあるキャラだろうが雑魚なみに殺す映画制作者にクルーシオ!!

634 :Order774:2022/03/08(火) 08:45:38.79 ID:dUIalaroa.net
>>625
女性なので剣術は強くないけど優秀な方だよ。日本社会だと偉くなりそう。

635 :Order774:2022/03/08(火) 11:04:23.90 ID:Ccgnc8o9d.net
クローン・ウォーズであんな強いキットーですら皇帝には数合打ち合っただけでやられたからな
技術指導曰くパルパティーンと同じレベルの剣術はアナキン、ヨーダ、メイスだけだとか

636 :Order774:2022/03/08(火) 13:00:40.14 ID:GfYjqmEkd.net
ハリーポッターは話の都合とかでなく、最終回までに主要キャラを死なせることが目的で死なせてたから…

637 :Order774:2022/03/08(火) 16:24:29.10 ID:3m48gPbq0.net
>>625
うーむ・・・擁護する訳ではないけどまず戦い弱い云々は別にジェダイは戦闘集団って訳では無いから妥当だろうし(むしろ戦争無い時代に生きてジオノーシスのブラスターの雨を生き残った連中が異常)
オーダー66に関してはそもそも見抜ける事すらほぼ不可能っしょ。
カミーノに滞在していたジェダイが何人居たか知らんけど事務作業や視察とかコルサントへの報告とか少ない人数で回していたと思うと過労気味だったのでは?

無能ってよりかは普通なだけ?

638 :Order774:2022/03/08(火) 16:29:35.10 ID:gqLXlw+00.net
てか、ジオノーシスでのブラスターの雨を潜り抜けた、637曰く異常な連中の一人なのよね<シャアク・ティ
どっちか言うと相手が悪いパターンで、決して弱くはないでしょ

639 :Order774:2022/03/08(火) 16:48:27.27 ID:xsVpc+8cd.net
クローンウォーズだとジェダイはどれも無能な一面が描かれてるからな
筆頭はメイスだけど

640 :Order774:2022/03/08(火) 17:09:04.04 ID:cMsD4OE/0.net
プロ・クーンはかっこいいだろ

641 :Order774:2022/03/08(火) 17:23:58.52 ID:Sp+OlWzmd.net
プロクーンはちゃんとアソーカに謝罪してるのも評価高い。フィローニ贔屓と言われればそのとおりだが

642 :Order774:2022/03/08(火) 17:45:02.77 ID:qqaTHSor0.net
ターキン助けるために死んだマスターって誰だっけ?
ジェダイよりも海賊っぽい顔してるの。

643 :Order774:2022/03/08(火) 17:48:23.95 ID:gqLXlw+00.net
>>642
イーヴン・ピールかな

644 :Order774:2022/03/08(火) 18:45:16.85 ID:cMsD4OE/0.net
あれも、エコーのことは放置でピールは葬儀ってなんだかなぁって感じよね

645 :Order774:2022/03/08(火) 19:59:53.32 ID:qqaTHSor0.net
>>643
その名前でググったらそうだった。

>>644
クローンは人権無いんだよな。

646 :Order774:2022/03/08(火) 22:03:57.30 ID:909D/XR/0.net
ルミナーラも大概酷いと思う
ヴェントレスなんて一人で十分アソーカ冷静になりなさい→ヴェントレスに殺されかけるもアソーカに助けられる
ポグルを捕まえなきゃ(使命感)→自分が捕まる
パダワンが暗黒面落ち
死後はジェダイの残党狩りに利用される
パダワンがテロリストになるのも酷いけど、死んだ後も脚を引っ張り続けるのやばい

647 :Order774:2022/03/08(火) 22:10:59.91 ID:cMsD4OE/0.net
みんな悪意がないところがたちが悪いな。

648 :Order774:2022/03/09(水) 13:19:35.85 ID:UsXdAsW0d.net
バリスとアソーカが生き埋めになったときに死ぬ覚悟できてる子だから大丈夫と救助活動しなかった
のもルミナーラだったかな

649 :Order774:2022/03/09(水) 20:15:36.72 ID:4VGgQWUE0.net
そんな、ひどい…

650 :Order774:2022/03/09(水) 21:56:05.59 ID:A+LBbhF20.net
>>639
(正直ライロスの戦いのメイスはカッコよかった!)

651 :Order774:2022/03/10(木) 08:28:03.38 ID:8EUJPfc20.net
>>646
いや待て、死後に遺体を悪用されてんのはルミナーラ何にも悪くないやろ…不憫すぎる

652 :Order774:2022/03/10(木) 10:38:20.94 ID:okhmg4ZW0.net
尋問官オビワンにでとるやん

653 :Order774:2022/03/10(木) 11:51:01.79 ID:qFh4hQtZ0.net
ルミナーラとバリスの種族がやばいんじゃねえかな

654 :Order774:2022/03/10(木) 15:39:10.52 ID:p9aQ4zFB0.net
https://pbs.twimg.com/media/FNc5j88XEAEIEQv.jpg:orig#.jpg
ワロタ

655 :Order774:2022/03/10(木) 15:45:47.33 ID:GOgaK80Cd.net
>>654
https://i.imgur.com/64c79hf.jpg

これの実写がそれという話ですよね…?

656 :Order774:2022/03/10(木) 16:02:20.31 ID:Cbi82Pg2M.net
これはワロタ

657 :Order774:2022/03/10(木) 16:12:43.80 ID:TSbaRmHdd.net
>>654
スターウォーズというよりドラゴンボール

658 :Order774:2022/03/10(木) 16:38:32.95 ID:jANKdE7ad.net
キャド・ベインは不気味さが増して良かったのにな
どうしてこうなった…

659 :Order774:2022/03/10(木) 16:43:24.98 ID:okhmg4ZW0.net
遠目で見てもアレだったが近くで見るとひでぇな
グランドの方はまだマシに見えたが

660 :Order774:2022/03/10(木) 17:45:26.27 ID:PIyci+z6d.net
尋問官クソダサい

661 :Order774:2022/03/10(木) 17:47:41.96 ID:B4QQxJDz0.net
ドゥークーだってアニメじゃやたら面長だしそういうもんでしょ

662 :Order774:2022/03/10(木) 18:03:00.06 ID:ul63nAEgM.net
そうそう。慣れだよ慣れ。

663 :Order774:2022/03/10(木) 18:38:45.52 ID:m4775yp20.net
ハマタ

664 :Order774:2022/03/11(金) 16:28:14.56 ID:5kFh70QY0.net
アニメではアイラは美人さんだったのに、実車ではキモいからなあ。

665 :Order774:2022/03/11(金) 16:30:34.10 ID:oTxFTBmLM.net
第二次大戦中のボールタレットってこんなんだったんだ
https://i.imgur.com/FgEf9N6.jpg

666 :Order774:2022/03/11(金) 17:56:45.24 ID:rgMvZZPS0.net
シャアクティの実写は怖い

667 :Order774:2022/03/11(金) 18:29:12.56 ID:pFDGxZgQd.net
>>666
しかもメイクにクッソ時間かかるというね
そういえばアイラは役者じゃなくてスタッフだよね

668 :Order774:2022/03/11(金) 18:41:40.45 ID:rgMvZZPS0.net
>>667
やっぱり激しいアクションする役には派手なメイクとか被り物できないんだろうな

669 :Order774:2022/03/12(土) 10:08:16.86 ID:PEQBMxAt0.net
トグルータってアソーカだけ目がクリクリなのなんでだろ
シャアクティとかドレイにされる回に出てくるトグルータは目が細長くてちょっと恐い

670 :Order774:2022/03/12(土) 10:17:10.45 ID:dk7ILS0Oa.net
目が細いっていうか黒目がデカイ

671 :Order774:2022/03/13(日) 16:46:01.51 ID:1hR++umyr.net
>>655
はアフリカンなのに>>654はどうみてもアジア系
この傘みると車引きにみえちゃうんだよなぁ

672 :Order774:2022/03/16(水) 22:54:34.91 ID:LOlv/bvu0.net
ディズニープラスの人気ランキングでクローン・ウォーズが上位にあって嬉しい

673 :Order774:2022/03/18(金) 08:09:08.65 ID:PmGr+rPD0.net
ベンドゥ

674 :Order774:2022/03/18(金) 08:15:58.85 ID:4QekAAXCr.net
RIP

675 :Order774:2022/03/18(金) 08:50:52.48 ID:0EXnSBqS0.net
ベンドゥてそういう意味か。
RIP

676 :Order774:2022/03/18(金) 12:42:57.00 ID:RlpsU+DD0.net
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6421267

宝田明さんか

677 :Order774:2022/03/18(金) 12:57:32.72 ID:q8JONYIr0.net
R.I.P.

678 :Order774:2022/03/19(土) 08:34:36.49 ID:0LYDtkmR0.net
レジスタンス見終わったんだけどこれって実質打ち切りみたいな感じなの?
終わりのほうの駆け足感がすごい
Wookipedia見たら「その後エクセゴルの戦いに参加」って書いてあったけどモヤモヤする

679 :Order774:2022/03/19(土) 10:01:43.76 ID:ISV2ICMer.net
>>678
エクセゴルで各地の共和国支持派がわらわらでてくるシーン、コロッサスを見つけた時は萌えたぜ

680 :Order774:2022/03/19(土) 10:55:42.04 ID:dnOGqdPq0.net
会話が噛み合ってないが?

681 :Order774:2022/03/19(土) 10:59:32.11 ID:8/+SZUib0.net
クローン・ウォーズも一度打ち切りになってるし需要があれば続きやるかもよ。あるいは実写で他シリーズにキャラが出てくるとか。

682 :Order774:2022/03/19(土) 12:22:51.61 ID:0LYDtkmR0.net
>>679
まじか!見直してみるわ

>>681
カズーダがフォース使えない上にマンダロリアンとかボバみたいなマッチョなキャラでもないし需要なさそうだなあ
実写でちょいと出てきたら嬉しい

683 :Order774:2022/03/19(土) 16:18:16.76 ID:f7i2nTz+0.net
主人公どころかフォースの使い手が一切出てこない時点で片手落ちだよな

684 :Order774:2022/03/19(土) 16:24:13.12 ID:8/+SZUib0.net
あの難民の兄妹の妹がフォースセンシティブって設定だったかと。

685 :Order774:2022/03/19(土) 22:37:53.59 ID:tsMKPwEbr.net
>>682
アメリカのフツーなアホの若者にしたかったんじゃね?
ビバリーヒルズなんとかにでてくるみたいな、金持ちのボンボン

エズラが正統派少年漫画主人公だったからな

686 :Order774:2022/03/21(月) 16:31:06.38 ID:j5HNKToi0.net
結果ニックもわりとウザキャラだから
ウザキャラ二人で話が進むというダルさよ

687 :Order774:2022/03/21(月) 21:35:50.92 ID:xek7IKd3M.net
今更ながらバッドバッチ見終わった
最高だったけどクロスヘアが元に戻ると思ってたから悲しかったな
チップをずっと前に摘出したって言ってたのは事実なんかな?そういう描写なかったと思うけど見落としてる?

688 :Order774:2022/03/21(月) 22:13:35.90 ID:8BrG/NBi0.net
まだ残ってる説もあるけど、チップ関係なく自分の意志で行動してるというほうが面白みあると思う。

689 :Order774:2022/03/22(火) 12:27:02.18 ID:LBykY21ca.net
頭部の火傷でチップを取ったか取ってないかが分かんないよね。

690 :Order774:2022/03/29(火) 23:35:34.62 ID:YBkuTRUbpNIKU.net
クロスヘアとチップは爪楊枝

691 :Order774:2022/04/06(水) 20:12:40.07 ID:5nuPVJfv0.net
>>654
おまえらのせいで、部下連れて歌舞伎町に繰り出す、慕われてる上司にしか見えなくなったよ。実際見たら、絶対笑っちゃう

692 :Order774:2022/04/08(金) 10:58:25.69 ID:I6ysmIo20.net
反乱者たちやクローンウォーズに詳しい日本語書籍ほとんどないのでディアゴスティーニのエンサイクロペディアに期待してて、その辺中心の巻をピックして買いたいんだけど、休刊せずにたどりつけるかな。そもそも全国発売までいくのかも心配…
アニメシリーズ取り込んでる本って「全記録」「ビークルのすべて」「銀河マップ」ぐらいしか知らないんだけど他にあるかな?

693 :Order774:2022/04/08(金) 11:15:33.92 ID:cGMiUVp50.net
参考書あれこれ手を出すより教科書百回読め。
要は何度も繰り返し作品を見よう。

694 :Order774:2022/04/08(金) 15:20:20.21 ID:7FzkABYp0.net
英語の本買いなよ

695 :Order774:2022/04/10(日) 23:43:59.14 ID:y/DvvO190.net
クローン・ウォーズ見終わったけどあれだけやったヴェントレスの最後の話は小説なのかよw
シーズン6の半分くらいいらん話だったしこっちをやってくれ

696 :選挙に行こう:2022/04/11(月) 00:24:18.56 ID:7oYPrIhs0.net
緩やかに絞め殺される日本人

日本人は月4400円、年52800円という少なくない額を支払い新聞を購読し、相当な信頼を寄せている

しかし新聞が信頼に応えたことはあっただろうか

偏向し、狂った言論で日本を貶め、利己主義を美辞麗句で多い隠し、日本人を苦しめるばかりだ

そんな新聞を信頼し、少なくない代価を支払い購読しているのはもはや滑稽でさえある

新聞という虚偽に満ちた存在の本当の姿を知るべきだ

家族や隣人と話をし、新聞を実態を広めよう

それが自分の権利を守り、ひいては日本を守ることになる

697 :Order774:2022/04/11(月) 00:59:27.35 ID:o95pLMWdM.net
ヴェントレスいいキャラだよな
グリーヴァスに勝ったりバリスに負けたり実力が安定しないけど

698 :Order774:2022/04/11(月) 04:16:53.28 ID:zxDH40zS0.net
ヴェントレスは最後もだけど、初登場のときも既知のキャラとしていきなり出てきて混乱した
(CGアニメじゃないほうのクローンウォーズ未見)

699 :Order774:2022/04/11(月) 15:43:22.76 ID:sElDfUYh0.net
来月出るBrotherhoodって小説でようやくカノン版のオビワンとヴェントレスの初対面が描かれるよ
https://www.starwars.com/news/star-wars-brotherhood-exclusive-excerpt

700 :Order774:2022/04/11(月) 16:44:34.24 ID:o95pLMWdM.net
英語読めない(*゚▽゚)

701 :Order774:2022/04/11(月) 21:28:06.09 ID:Z6CW4JNA0.net
フォースを使うのだ

702 :Order774:2022/04/12(火) 08:22:05.13 ID:D0jv35j70.net
>>698
TV版のクローンウォーズは時系列が滅茶苦茶だからな。
死んだキャラが後から登場する話が複数ある。

703 :Order774:2022/04/13(水) 08:46:54.66 ID:hJCi359Ua.net
ヴェントレスって映画版のクローン・ウォーズが初登場じゃなかったっけ?特に違和感はなかったと思うけど。

704 :Order774:2022/04/13(水) 09:00:01.76 ID:ZDsgZFB0a.net
>>702

https://holiday120.com/clonewars-timeline

705 :Order774:2022/04/14(木) 23:09:02.80 ID:j2dxFpmq0.net
>>702
なんか思い出したように過去話するよな
死んだやつが次のストーリーで普通に出てきたりするし初見のときはちょっと混乱したわ

706 :Order774:2022/04/15(金) 03:19:36.17 ID:7oT8USPC0.net
ヴェントレスのTCW時系列順での初登場は映画版よりも前のS1の16話なんだな
見直したらその話の初セリフですでにオビワンと面識があることになってるから>699はその過去の初対面エピソードってことか

707 :Order774:2022/04/15(金) 20:22:35.57 ID:2E4LjUnp0.net
>>703
オビワンたちとお互い知り合いな感じで登場したから、誰こいつ?ってならなかった?

708 :Order774:2022/04/17(日) 03:16:41.40 ID:36egbBvd0.net
実写版アソーカは当然ながらかなりクローンウォーズと関連が強そうだな
すげー楽しみだ

709 :Order774:2022/04/17(日) 16:47:43.22 ID:rlVP2W3f0.net
クローン・ウォーズよりも反乱者じゃない?

710 :Order774:2022/04/17(日) 17:04:45.67 ID:36egbBvd0.net
>>709
反乱者もクローン・ウォーズの続編みたいなもんでしょ
監督のハワード娘が一つ言えるのはクローン・ウォーズを見始めてくださいみたいなコメント出してる

711 :Order774:2022/04/17(日) 17:13:58.64 ID:rlVP2W3f0.net
それを言ったらスターウォーズと関連強そうでいいんじゃないかなwww
エズラ、スローン、サビーヌが出てきて反乱者の続きみたいなものだからクローン・ウォーズより反乱者のが断然関連は強いでしょ

712 :Order774:2022/04/17(日) 17:34:36.14 ID:3opgK4ts0.net
たしかに登場人物は反乱者たちの続編ぽいけどクローン・ウォーズということに意味があるのだろう。レックスとかアナキンとの関係とかバリスのその後とかじゃないかな。

713 :Order774:2022/04/17(日) 17:58:11.82 ID:zF8WRhI8M.net
そもそもドラマアソーカの時系列ってどの辺なの?

714 :Order774:2022/04/17(日) 17:58:37.12 ID:3opgK4ts0.net
あと見る順番としては反乱者たちより先にクローン・ウォーズだわなたしかに

715 :Order774:2022/04/17(日) 17:59:06.70 ID:3opgK4ts0.net
>>713
マンダロリアン、ボバと同じく、エピソード6から5年後くらい

716 :Order774:2022/04/17(日) 20:53:19.73 ID:36egbBvd0.net
>>711
反乱者でのアソーカは所詮ゲストだし
アソーカが主役だったのはクローン・ウォーズなんだから実写もそっちの要素が強くなるのは当然だと思うがな

ヘイデンは回想で過去のシーンとして出てくるのかフォース・ゴーストとして出てくるのか
マンドー3と言いまだまだ盛り上がる要素は尽きんの

717 :Order774:2022/04/17(日) 21:03:06.11 ID:rlVP2W3f0.net
そりゃ見る順番としてはクローン・ウォーズだけどサビーヌが主役級の扱いらしいし、話としてはクローン・ウォーズより反乱者のが関連は強いでしょ
脚本も反乱者と同じ人が参加してるし

718 :Order774:2022/04/18(月) 17:57:31.98 ID:y08pQCSVd.net
完全に死んでたスターウォーズを生き返らせてくれたデイヴとジョンには感謝しかない

719 :Order774:2022/04/18(月) 18:36:33.52 ID:Zy11vz+t0.net
関連とか連続性としては反乱者たちだけど、クローン・ウォーズをすっ飛ばすなってことを言いたいのでは

720 :Order774:2022/04/18(月) 18:48:30.57 ID:OO8zhk8up.net
実写サビーヌやアラジンの俳優がエズラという噂あるしマンダロリアンS2でのスローンはどこ?発言からしてアソーカのドラマは反乱者たちの続きをやるのは間違いないと思うけどヘイデン出演するならクローン・ウォーズの回想シーンはあると思う

721 :Order774:2022/04/18(月) 19:11:37.76 ID:Bf7eR485d.net
クローン・ウォーズの方が要素強いはさすがに意固地になりすぎだろw
今出てる情報で考えるならほぼ反乱者の続編
間違いを認めたら死ぬ病気にかかるのはネットあるあるだけどw

722 :Order774:2022/04/18(月) 19:19:39.23 ID:mnqXbjeJM.net
>>721
誰がそんなこといってんだよ

723 :Order774:2022/04/18(月) 19:21:41.60 ID:OO8zhk8up.net
バッドバッチS2配信日まだかな

724 :Order774:2022/04/18(月) 19:30:17.80 ID:Wk2HU3Nr0.net
アソーカにレックス出るんだっけ?

725 :Order774:2022/04/19(火) 09:49:33.71 ID:q5DhSsMpd.net
>>720
ヘイデンもうおじさんだから霊体アナキンとして登場かも。

726 :Order774:2022/04/19(火) 11:01:20 ID:c3eNNz11x.net
だいたい、霊体クワイ・ガンはなんで姿をあらわさなかったのか
霊体オビ・ワンは死んだときの姿なのになんでアナキンは若い時なのか

出てくる姿を好きに選べるんだろうか

727 :Order774:2022/04/19(火) 11:06:12 ID:WDJzwfgUp.net
>>725
70歳のマーク・ハミルも当時に姿で出れる時代だしヘイデンも普通に若返りCGで大丈夫しょ

728 :Order774:2022/04/19(火) 12:13:38.08 ID:NIwGzjNx0.net
>>726
霊体になる訓練したけど未完で声しか出せないってヨーダに言ってなかったっけ?

729 :Order774:2022/04/19(火) 12:36:23 ID:5vTb/G03d.net
アナキンが霊体で現れて干渉できるんなら、ベイダー崇拝拗らせたカイロ・レンに話しかけてやれば新三部作のストーリー終わるからなあ
霊体アナキンは禁じ手な気がする

730 :Order774:2022/04/19(火) 12:46:36 ID:mqrN4ZC90.net
暗黒面が全てを覆っておるのじゃ

731 :Order774:2022/04/19(火) 13:26:04 ID:NIwGzjNx0.net
それは相手がアソーカだからでしょ。
息子や孫より昔の愛人。

732 :Order774:2022/04/19(火) 14:04:01 ID:tzLR8lsUd.net
霊体じゃなくて狭間の世界で会うと思うぞ
まぁあれこそ禁じ手だと思うけどなw

733 :Order774:2022/04/19(火) 15:27:32 ID:NIwGzjNx0.net
ついに狭間の世界→歴史塗替え→789なかったことになるか

734 :Order774:2022/04/19(火) 15:48:24.35 ID:c3eNNz11x.net
>>733
干渉できない過去もあるっていってたじゃん、アソーカが
それができるんだったら、ケイナンもどしてよ(´;ω;`)ウッ…

735 :Order774:2022/04/19(火) 17:01:57.64 ID:iZKv3BhRd.net
あれはケイナン助けちゃうとエズラが爆発で死ぬから改変できなかったんじゃない?

736 :Order774:2022/04/20(水) 00:17:56 ID:GAFOlhVap.net
今初めてクローンウォーズ見てるけど
頭にムチみたいなのが2本生えてる種族
いろんな星に住んでるんだな

737 :Order774:2022/04/20(水) 00:20:44 ID:qhz4t6bQ0.net
>>735
ケイナンもエズラも、助かるルートは無いものか…
エズラ今どこでどうなってるんだろう…サビーヌとアソーカは彼を探し出せたの?反乱者たちのファイナルシーズン以降全く追ってないから分からん

738 :Order774:2022/04/20(水) 06:19:10.33 ID:v8t62qIj0.net
>>736
トグルータ、トワイレックかな?

739 :Order774:2022/04/20(水) 08:10:14 ID:9pGAlEfb0.net
>>737
それこそドラマアソーカでやるんじゃ

740 :Order774:2022/04/20(水) 08:59:48.37 ID:dYtNOqC/0.net
>>738
そうそう
トワイレックだ

741 :Order774:2022/04/20(水) 09:18:18.70 ID:Kpa3peiGM.net
トワイレックって人間の次くらいに多いんじゃない?奴隷、ジェダイ、議員、役人まで

742 :Order774:2022/04/20(水) 11:01:20.42 ID:dXGF9/FB0.net
トワイレックはたぶんウーキーと並んで一番SWらしいエイリアンだね

743 :Order774:2022/04/20(水) 11:05:40.58 ID:tU2/RRKR0.net
反対に全然いないヨーダとグローグーの種族は名前すらまだ分からん

744 :Order774:2022/04/20(水) 23:07:14.86 ID:dXGF9/FB0.net
ヨーダの種族に今更名前つけないでしょ
神秘性が薄れるし
レジェンズ時代から一貫して種族名も出身星も不明だし

745 :Order774:2022/04/21(木) 13:51:18.47 ID:3m5MgWVm0.net
>>739
えー、そうなの?!全く情報追ってなくて知らなかったありがとう

746 :Order774:2022/04/21(木) 23:06:10.54 ID:piMsi298x.net
トワイレックと人間は混血可能ってわかってるけど、ほかのエイリアンはどうなんだろ…
トグルータとか、ルミナーラの種族とか

747 :Order774:2022/04/21(木) 23:21:14.47 ID:Nsn92tXaM.net
ルミナーラとかバリスはほとんど人間みたいなもんだしいけるでしょ

748 :Order774:2022/04/22(金) 11:11:26.44 ID:arEB3dxw0.net
>>746
CWの脱走兵あれだっけ、でもあれは托卵だったような。
クローンはもともと種なしじゃなかったか。

749 :Order774:2022/04/22(金) 11:13:07.45 ID:MKQIkZaa0.net
>>748
あれは名言されてないけど他の人間との混血だね。ケイナンとヘラもだけど、人間とトワイレックの混血可能ということ。

750 :Order774:2022/04/22(金) 11:32:58 ID:zXYMqe7B0.net
2019年に出た Force Collector って小説ではミリアラン(バリスやルミナーラの種族)と人間のハーフのキャラがヒロインだった

751 :Order774:2022/04/22(金) 14:15:03 ID:y53vG3Hm0.net
そもそも人間(地球人風)の見た目でも異星人間で混血できるというのもどうなんだろ

752 :Order774:2022/04/22(金) 16:15:07.42 ID:6MiiIRlCp.net
シーズン2まで観た感想

飛行船のアニメーションやたらきれいだな
アナキンの顔むかつく
クローンがいいやつだなーって話は未来が残酷すぎるからやめてほしい

753 :Order774:2022/04/22(金) 17:32:40.32 ID:MKQIkZaa0.net
そうだよね。クローン大好き。
シーズン7とかもっときれいだしバッドバッチなんて実写に見える。

754 :Order774:2022/04/22(金) 18:02:51.61 ID:arEB3dxw0.net
サイ・ヌートルズとズィロも恋愛関係にあったけど、
子供はできるのか。

755 :Order774:2022/04/22(金) 20:12:27.32 ID:zXYMqe7B0.net
人間と混血できるのは近人間種族と呼ばれるエリイリアン群(near-humam species)の一部
今の設定はよくわからんけどレジェンズ時代は近人間種族は人間から派生したが住環境に適応して遺伝的に変異して人間とは別種とみなされるようになったって設定だった

756 :Order774:2022/04/23(土) 12:53:48.73 ID:s/RHDdGN0.net
エイリアン系と人間ですると獣姦みたいな感じで嫌だな。

757 :Order774:2022/04/23(土) 16:46:59.02 ID:kxmQrpdg0.net
ヒューマノイドタイプでも植物由来の種族が相手だと子供作れないって話が『デス・スター』という小説にあった。

758 :Order774:2022/04/23(土) 22:46:58.34 ID:1I5V1aksx.net
子どもできないほうがいい場合もある

タトウィーンの整備士おばちゃんとジャワ族のハーフとか…
想像するだに恐ろしい

759 :Order774:2022/04/24(日) 11:07:46.10 ID:4txVOWKU0.net
シーズン7のアニメーションの質感すげえなあ

760 :Order774:2022/04/24(日) 11:15:28.73 ID:4hAhhFdVd.net
しかもヌルヌル動くぞ

761 :Order774:2022/04/24(日) 11:47:07.04 ID:8kGMG/us0.net
バッドバッチのCGはさらに凄い

762 :Order774:2022/04/24(日) 11:56:03.06 ID:mp0sLB4O0.net
バッドバッチのカミーノの海や水に沈んだスターデストロイヤーの内部の表現すごかったな

763 :Order774:2022/04/24(日) 11:56:51.07 ID:BK4wfP6C0.net
向こうのCGアニメはリップシンクって言うんですかね>口パク
これがセリフにあってるとこがすごいね
詳しくないから日本のアニメもCG使いは出来てるのかも知らんけど

764 :Order774:2022/04/24(日) 12:35:46.48 ID:8kGMG/us0.net
クローン・ウォーズの未完成版見るに、大まかCG作ったあと声を当てて、セリフに合わせて口の動きを調整するのかなとも思った

765 :Order774:2022/04/24(日) 20:18:20.77 ID:TJvhRiCzp.net
>>754
クローン脱走兵とトグルータの家族の話で
子供は普通の男の子とトグルータだったね

766 :Order774:2022/04/24(日) 21:04:55.68 ID:fDC25hGAd.net
反乱者たちのベイダー大きくない?

767 :Order774:2022/04/24(日) 21:30:55.36 ID:KJIrdb6d0.net
>>765
それトワイレックな。

768 :Order774:2022/04/25(月) 13:52:58.93 ID:f8wPmZKWp.net
>>767
逆で覚えてたかも
ありがとう

769 :Order774:2022/04/25(月) 15:38:19.03 ID:mNOgEwYJd.net
これってクローン大戦?
5/4
スター・ウォーズ ビンテージ:クローン・ウォーズ 2D マイクロシリーズ

770 :Order774:2022/04/25(月) 15:46:35.66 ID:hnmy+K260.net
3Dアニメより先に作られた2Dアニメで
当時的には正史扱いだったが今はどうだろう

アソーカとかは出ないけど映画のキャラはたくさん出てるし
わかりやすいアニメでサクッと見られるから好き

771 :Order774:2022/04/25(月) 15:58:43.55 ID:ONdI5EruM.net
>>769
クローン大戦っぽいね
何かと思ったらディズニープラスにくるのか

772 :Order774:2022/04/25(月) 16:25:57.79 ID:5N/dNkt4d.net
メイスが大暴れするあれ?

773 :Order774:2022/04/25(月) 17:58:42.76 ID:DIgWNVwMM.net
伯爵がヴェントレス見い出す話好き

774 :Order774:2022/04/25(月) 18:24:42 ID:vUZV5Woq0.net
ヴェン子ってこのアニメが初登場だったよね。

絵柄がアメコミっぽすぎてなんか馴染めなかったけど。

775 :Order774:2022/04/25(月) 19:55:51.20 ID:mYNf6HDs0.net
グリーヴァスがせき込んでる理由があるね

776 :Order774:2022/04/25(月) 20:34:26.34 ID:vUZV5Woq0.net
まあ、未見のやつは話の種に一度は見ておけってとこだな。

777 :Order774:2022/04/25(月) 20:35:40.46 ID:TVepFXgXa.net
クローン大戦のほうもエピソードが時系列順じゃなくて
途中にある伯爵がヴェントレスを弟子にする話が時系列順では一番最初なんだよね

778 :Order774:2022/04/25(月) 22:59:32 ID:DTB6TaSsx.net
クローン大戦同時上映って、いつ、どこで、何と同時に上映するのか全然わからん

779 :Order774:2022/04/25(月) 23:20:51.31 ID:IFuRdAzn0.net
クローン大戦のグリーバスが最強すぎて、エピ3見たときずっこけた

780 :Order774:2022/04/26(火) 03:25:52 ID:TJpOTyOA0.net
クローン大戦を見ずにEP3見たらお馴染みの敵ヅラして出てくるこの変なロボット誰だよってなった

781 :Order774:2022/04/26(火) 07:47:52 ID:6k4oO73T0.net
スター・ウォーズビンテージのところで配信されるのかな。

782 :Order774:2022/04/26(火) 11:17:35.30 ID:V0amzxTwp.net
S3-18観たけど
オビワンが霊体クワイガンと話すようになったのはep3の後じゃないのか?
ってのと
アソーカはいつの間にライトセーバー二刀流になったのか
そもそも二本持っていいならみんな予備として持つんじゃないのか
ってのが気になった

783 :Order774:2022/04/26(火) 11:17:51.78 ID:V0amzxTwp.net
>>782
間違えた15話だった

784 :Order774:2022/04/26(火) 11:59:39.79 ID:6k4oO73T0.net
>>782
それ全部夢だった的な話じゃないっけ

785 :Order774:2022/04/26(火) 12:12:51.52 ID:y8Mh375I0.net
あそこはフォースそのものみたいな星だし話し終わったあと目覚めたから半ば夢だと認識されてるんだろう

786 :Order774:2022/04/26(火) 12:42:47.32 ID:6k4oO73T0.net
クローン・ウォーズシーズン3から4あたりはよくわからないのとちょっとつまんない話もあるな。シーズン4アンバラ編は一番と言っていいほど好きでその後はまた大きく展開していくけど。

787 :Order774:2022/04/26(火) 19:38:29 ID:V0amzxTwp.net
>>784
>>785
なるほど
そういうことなら前者は納得
でもアソーカはそれ以降、ライトセーバー2本使うようになってる
あまりに突然すぎるよ
しかも黄色だし
混乱します

788 :Order774:2022/04/26(火) 19:41:35 ID:V0amzxTwp.net
何でかわからないけど時系列シャッフルして
シレッと過去のことやったり
続きがある話を保留にして別の話やり出したり
記憶力テストか?
異星人は顔覚えにくいから
新キャラなのかと思ってしまうから
退場した人をシレっと出すのやめてほしい

789 :Order774:2022/04/27(水) 02:40:19.80 ID:q5gJdcFx0.net
アソーカ二刀流はフォースオブディステニーで訓練シーンは出てくる。
なぜ持つようになったかまでは語られてなかったかな。

790 :Order774:2022/04/27(水) 07:51:54.41 ID:JpRQWSms0.net
心境が変わったということを分かりやすく表現しているのだとおもうよ。

791 :Order774:2022/04/27(水) 12:12:46.73 ID:HPUAtP9jd.net
二刀流はいきなりで俺も困惑した思い出
アソーカらしさを強調したいという意図はわかったけどね

792 :Order774:2022/04/27(水) 12:21:10.57 ID:P173TF630.net
シーズン3でチューバッカが捕虜にされてアソーカと反撃するストーリーの
エンドロールでピーターメイヒューに捧ぐみたいな文言があったけど
彼が亡くなったのは2019年のはず
ただのシャレなのか?

793 :Order774:2022/04/27(水) 12:21:42.99 ID:P173TF630.net
>>791
だよね
みんなそうなら安心

794 :Order774:2022/04/27(水) 15:27:49.13 ID:IOD3X2cT0.net
最近になってようやくクローンウォーズ見始めたけど、最初の方はけっこうシンプルなストーリーなのな
悪のドゥークー&グリーバスが毎回繰り出してくる作戦を打ち破るアナキンとクローン兵チームっていう
これはこれで肩がこらなくていい

795 :Order774:2022/04/27(水) 16:42:24.52 ID:vNg4aXR90.net
クローン兵のエピソードが一番好きだな。確かに話としては単にグリーヴァスに対して一進一退しただけで映画の内容とかにほとんど必要ないんだけど。クローン兵どんどん好きになっていくしレックスやらコーディやらのその後がすごく気になる。
オビワンのドラマにコーディ出るかな。

796 :Order774:2022/04/27(水) 16:54:53.62 ID:17eRWnEod.net
クローン・ウォーズ面白いんだけどもっと戦争らしく一連の流れがある作品にしてほしかったわ
まぁいつまでやれるかわからんから仕方ない部分もあるんだろうけど

797 :Order774:2022/04/27(水) 22:24:42.11 ID:q5gJdcFx0.net
プリクエルだけ観てるとこローンの連中にここまで思い入れができるとは思わなかったよね

798 :Order774:2022/04/27(水) 22:27:38.27 ID:d9vsO6jz0.net
クローン関係で思うのは金田明夫すげえ

799 :Order774:2022/04/27(水) 22:29:50.99 ID:Nw5Nh8bFx.net
>>798
バッドバッチなんて独り舞台だぜぇ

800 :Order774:2022/04/27(水) 23:55:25.42 ID:A1yON5Bi0.net
オビワンには出てこないよね

801 :Order774:2022/04/27(水) 23:57:00.66 ID:V06lFMLc0.net
アソーカならレックス出てくるかもよ?

802 :Order774:2022/04/28(木) 00:05:41.91 ID:ieQSVMF50.net
ミーも出るよ
たぶん

803 :Order774:2022/04/28(木) 00:08:09.95 ID:niQ/sFdc0.net
アソーカにレックスは決まりでしょ

804 :Order774:2022/04/28(木) 00:10:37.90 ID:ieQSVMF50.net
どんだけ長生きなクローンなんだよ

805 :Order774:2022/04/28(木) 00:12:00.04 ID:NuPF9Nwd0.net
クローンはコーディの端末をバッドバッチとオビワンのどっちで描くつもりか」
構想次第じゃないかな

時代は10年近く違うけど奇しくも両方ともクローン戦争後の話で
オーダー66を逃れたレックス達ではなく従った名有りのクローンにはまだそこまで焦点当たってないから
どっちにしろそろそろ語られてもおかしくはないし

他のクローンはともかくコーディは因縁のあるオビワンに持って行きそうな気も

806 :Order774:2022/04/28(木) 00:14:34.03 ID:niQ/sFdc0.net
>>805
そうそう。レックスは既に十分やってるしアソーカには絶対に出てくるだろうけど、コーディはずっと出し惜しみされてるから、オビワンでいよいよかなって期待。バッドバッチでもいいけど。

807 :Order774:2022/04/28(木) 08:02:22.05 ID:3RLOc7LCd.net
コーティが直接関係あるの上官のオビワンだけだからな。
それ以外に出すほうが不自然なような。

808 :Order774:2022/04/28(木) 08:47:15.85 ID:niQ/sFdc0.net
>>807
いやレックスとの関係もあるし、バッドバッチも帝国時代のクローンの動向っていうテーマ的にうってつけでしょ。

809 :Order774:2022/04/28(木) 09:34:32.08 ID:iiT5LeYw0.net
>>805
コーディの端末ってなに?

810 :Order774:2022/04/28(木) 10:41:13.84 ID:L2bUNTMDp.net
>>789
ライトセーバーは他の武器と違って量産型じゃなく
神秘的で貴重な武器なんだから
簡単に増やさないでほしかったわ
あれじゃライトセーバー=命っていう概念が弱くなる

811 :Order774:2022/04/28(木) 10:45:09.11 ID:vwSUEsIk6.net
しょっちゅう落としたり壊したりしてるのに今更?

812 :Order774:2022/04/28(木) 11:37:56.93 ID:rKQHZ+MhM.net
ダブルブレード二刀流のやつもいるけどアソーカの二刀流くらいじゃ別に量産されたとまでは感じないな。大刀と小刀だし。

813 :Order774:2022/04/28(木) 12:52:38.41 ID:a8wR3qqgd.net
なんかの話でオビワンが「電池切れた」みたいなこと言ってチカチカして消えて、
懐中電灯みたいに底をトントンしてたのが印象的で、神聖さも何もなくなった

814 :Order774:2022/04/28(木) 13:43:24.38 ID:4otXHzAaM.net
アナキンなんてパドメとイチャコラしながらセーバー持たせて肝心なときに手元になくて間一髪だったし

815 :Order774:2022/04/28(木) 13:51:49.75 ID:L6xrNaNX0.net
懐中電灯みたいな扱いって誰か言ってるけど、実際あの世界の技術水準からすると滅茶苦茶単純な仕組みだって設定だったよね<ライトセーバー
部品さえ揃えればその辺の荒れ地でも組み立てられるってあたり、機械としてはホントに懐中電灯レベルなんじゃね
戦士が自分の武器を大切に扱うなんて当たり前の話(尚アナキン)で、神聖視とはまた違う話だと思うがなぁ

816 :Order774:2022/04/28(木) 15:56:14.24 ID:KvDVj+Tia.net
ライトセーバーのエネルギー切れ本編で出たことあったっけ
ショートさせてるところなら記憶にあるけど

817 :Order774:2022/04/28(木) 16:45:28 ID:L2bUNTMDp.net
>>815
ジェダイが修行の一環でクリスタルを見つけて作るんだろ?
クリスタルがそんな簡単に手に入って
作るのも簡単ならライトセーバーが闇市で高く売れるのも変だし
賞金稼ぎみんな持ってるでしょ
セーバーを腰につけてるだけでジェダイって判断されるような世界でそれはないわ

818 :Order774:2022/04/28(木) 16:48:13 ID:L2bUNTMDp.net
>>816
本編ではないな
アナキンのライトセーバーなんてレイの代まで使えてるんだから
そんな簡単にエネルギー切れたりしない物だよ
だからアニメは作りが雑だわ

819 :Order774:2022/04/28(木) 17:04:29.51 ID:niQ/sFdc0.net
>>818
アニメ本編のことじゃ。エネルギー切れは実写でもアニメでもないね。てかちゃんと見てるのか?

820 :Order774:2022/04/28(木) 17:05:58.84 ID:L6xrNaNX0.net
>>817
クリスタルは貴重品だぞ?何言ってるんだ
そして、クリスタルが貴重であることとライトセーバーそのものが技術的にごく単純な機械だってのは矛盾しないだろ

821 :Order774:2022/04/28(木) 17:06:44.98 ID:niQ/sFdc0.net
エネルギー切れじゃなくて、点火するシステムが電気的なやつってこと。エネルギーはカイバークリスタル、装置はその世界の普通の技術。

822 :Order774:2022/04/28(木) 17:09:40.77 ID:niQ/sFdc0.net
ちゃんと見てなくて仕組みを理解してないのに雑とか言われると不愉快だわ。

823 :Order774:2022/04/28(木) 17:49:48.20 ID:evM550XR0.net
多分813が言ってるのは、ガンダークの洞窟でアナキンがライトセーバー無くした時のやつかな
アナキンに灯りが欲しいって言われてライトセーバー出したけど壊れてて日本語版だと「さっきまで点いてた」って言ったから、灯り と 点いてた 発言で電池切れの懐中電灯っぽくなっちゃったんだろう、そのあとのライトセーバーいじってる感じも電池が接触不良の懐中電灯感あるし

824 :Order774:2022/04/28(木) 17:54:32.17 ID:niQ/sFdc0.net
>>823
それ覚えてる。エネルギー切れではない。
ガス台にガス来てるけど電池なくて火が着かないみたいなこと。

825 :Order774:2022/04/28(木) 17:59:09.60 ID:4otXHzAaM.net
ドゥークーに嵌められたときだっけ
オビのライトセーバーは接触不良みたいな感じだったね

826 :Order774:2022/04/28(木) 18:02:50.03 ID:evM550XR0.net
そうそうそれそれホンドー初登場回だから結構好きでよく覚えてる

827 :Order774:2022/04/28(木) 18:20:00.80 ID:VpSxfJpQM.net
ガンダーク映像化も初だっけ?

828 :Order774:2022/04/29(金) 11:20:45.00 ID:wPwsw8BSp.net
S4観終わったけど
モールしゃべりすぎだろ
ありゃ否定されてもしょうがないわ

829 :Order774:2022/04/29(金) 11:22:31.75 ID:2CNSAfuUx.net
Visionsの「9人目のジェダイ」にはライトセイバー鍛冶が出てくる。今のところカノンに正式採用されるかどうかは疑問だけど、ジェダイオーダーが滅んだあと、セイバー製造法を継承するひとつの方法として興味深くはある

830 :Order774:2022/04/29(金) 11:32:18.61 ID:++H6JK9P0.net
ベラベラ喋るモール君好きだけどな
師匠が師匠だからか意外と頭使って動くし

831 :Order774:2022/04/29(金) 12:06:34.51 ID:crq2pELi0NIKU.net
クローン・ウォーズからモール好きになった

832 :Order774:2022/04/29(金) 12:53:21.08 ID:wPwsw8BSpNIKU.net
>>830
武士は寡黙のほうがカッコいい

>>831
へーよかったね

833 :Order774:2022/04/29(金) 13:23:00.36 ID:FN06NSHcMNIKU.net
俺も寡黙モールの方が好きだけど好きなエピソードもあるから許した

834 :Order774:2022/04/29(金) 13:52:40.04 ID:crq2pELi0NIKU.net
ダークセーバー継承してボカターンに正論言うモール好きだわ

835 :Order774:2022/04/29(金) 23:11:31.60 ID:+Givz+Me0NIKU.net
バッドバッチに登場する狙撃手のクロスヘアーが好きなんですけど、同志はいますか?

かっこいい
https://imgur.com/4DxjVf4.gif

836 :Order774:2022/04/30(土) 11:51:01 ID:nJw/VGTd0.net
>>828
独立して自分が首領になったら交渉とかもしないといけないし、無口だったらやっていけないぞ
パルの下にいた時は余計な事喋らんで良いから寡黙だっただけだろ。ほとんど暗殺者ポジションだったしな
特に無口でもなく普通に喋るのが本来のモールの人格やろ

837 :Order774:2022/04/30(土) 11:53:29 ID:nJw/VGTd0.net
あと、ファイナルシーズンの戦艦内無双でフォースもクソ強い事が確定したから、
ファンからしたら嬉しかったな
こんなのに圧勝出来るパルの強さが別次元なんだよな

838 :Order774:2022/04/30(土) 13:52:51.84 ID:srURRc4x0.net
EP3見てグリーヴァスが好きになったのだが
アニメだとかなり間抜けなキャラに描かれてて
そこはちょっと残念だったが
アニメでは実写以上にライトセイバーアクションはかっこいいのでヨイ!

839 :Order774:2022/04/30(土) 14:32:43.51 ID:6KfpD7g60.net
むしろクローンウォーズはあの間抜けさが愛おしいってキャラが多すぎるのが問題
ラジャーラジャーもしかり、本当に全員好き

840 :Order774:2022/04/30(土) 15:24:38 ID:zoIy1M/sp.net
>>837
アニメはオーバーに描かれてるのわからない?
そんなの見てパルパティーンの強さ判断しなくても
ヨーダを押し退けたの見ればわかるじゃん
アニメしか見たことないのかな?

841 :Order774:2022/04/30(土) 15:26:49 ID:zoIy1M/sp.net
>>494
残念な人だね

842 :Order774:2022/04/30(土) 15:31:50.45 ID:WPT8EK5F0.net
ラジャラジャ「ナビコンピュータが月に進路をとっています」
ドゥークー「ランデブーポイントにまだ着かないのか!?」
グリーバス「…。」通信ブチー
これくっそ笑ったわ

843 :Order774:2022/04/30(土) 15:52:13.30 ID:nJw/VGTd0.net
>>840
喧嘩腰になる意味が分からない
何一つ煽った文章など書いてないし、更年期障害かなんかか?

844 :Order774:2022/04/30(土) 15:53:30.43 ID:nJw/VGTd0.net
あぁ、毎度の「アニメ憎し」のアホか

845 :Order774:2022/04/30(土) 15:58:03.03 ID:tDzd7+XJa.net
アナキンもグリーヴァスもCWで出番多いのに一度も遭遇出来ないのがきついな

846 :Order774:2022/04/30(土) 16:29:24.19 ID:v+nr8I5K0.net
アニメ憎しの人、ボバとかオビワンのスレ荒らすのは百歩譲ってわかるけど(それもだめだけど)、アニメスレまで来るのは精神おかしいとしか思えない。

847 :Order774:2022/04/30(土) 18:44:30 ID:srURRc4x0.net
>>845
アナキンとグリーヴァスはEP3で初対面という縛りがあるから
CWで絶対すれ違いになるの好き

848 :Order774:2022/04/30(土) 18:45:11 ID:gmM1N/D20.net
>>845
EP3で初対面だったシーンを律儀に守ってたな
ただドゥークー戦のオビワンの「今度は一緒に戦うぞ」ってセリフが有耶無耶

849 :Order774:2022/05/01(日) 07:09:14.29 ID:yi+vfQJBr.net
>>841
なんだこいつ

850 :Order774:2022/05/01(日) 07:56:11.05 ID:a3z+Jwyq0.net
>>848
ドゥークー関係はかなり動いちゃってるよねw
「My powers have doubled since the last time we met, Count.」とか、サイフォディアス回の時のことになっちゃうのか??

851 :Order774:2022/05/01(日) 08:19:14 ID:FLBmVaQy0.net
>>850
それも完全にアニメが出した矛盾だな

あの戦いはEp2ぶりにしか見えないのに

852 :Order774:2022/05/01(日) 08:24:32 ID:TITCwVJa0.net
>>851
そんなことないけどな。たまにネタになるけど「完全に」の根拠もなければそんな主張も初めて聞いたな。

853 :Order774:2022/05/01(日) 10:03:56 ID:+4wYcL2g0.net
俺は前回より2倍強くなったぞ なんて適当なイキり台詞じゃん
文字通りの作中の客観的な事実の説明だと受け取る奴なんなの

854 :Order774:2022/05/01(日) 10:38:16.06 ID:sWqsLUTTM.net
後付とかちょっとした矛盾とかプリクエルの時からバンバンあるのに、偏った解釈あるいは単なる読解力の欠如をもって「アニメは矛盾、アニメは雑」と言いたいだけの荒らしです。

855 :Order774:2022/05/01(日) 11:58:46 ID:ZD+LRp560.net
>>851
ドゥークーとEP3前に小競り合いしてても、
EP3の最終決戦時に「あの頃から2倍は強くなったで」のセリフには何の矛盾もないぞ
小競り合いしてる際のアナキンの強さがEP2時から1,5〜1,9倍とかグングン成長していってるだけだし

856 :Order774:2022/05/01(日) 12:02:59.08 ID:ZD+LRp560.net
>>848
オビワン「グングン力伸びたからって、また慢心するなよ?2人で戦う事を忘れるな」
の念押しと考えれば問題なしだな
パル救出の絶対負けられないシーンでもあるし

857 :Order774:2022/05/01(日) 16:53:24.80 ID:DnM1mpKP0.net
「今度はいっしょに戦うぞ」
「ケイトニモーディアは勘定に入れるな」
単純にオビワンのジョークで自虐ネタで言ってるんだと思ってた
ケイトニモーディアの方は正史かどうかはわからないけど

858 :Order774:2022/05/01(日) 19:06:34.85 ID:TITCwVJa0.net
サイフォディアス戦もその場にいたけど共闘したんだっけ。

859 :Order774:2022/05/01(日) 19:06:48.32 ID:TITCwVJa0.net
>>858
サイフォディアス編

860 :Order774:2022/05/01(日) 19:12:18.49 ID:Cl7B0ED5p.net
>>855
後付けなのにそんなムキにならなくても…
Ep3当時はそういう意図のセリフでしょ

861 :Order774:2022/05/01(日) 19:19:25.61 ID:NEv7qxJmM.net
まあセリフの矛盾は探せば色々出てくるよな
モールの「また逃げるのかアソーカタノ」もお前が言うなって感じだし

862 :Order774:2022/05/01(日) 19:29:24.51 ID:dq1j3RExM.net
>>860
矛盾してる!っのほうがムキになってるように見えるけど…

863 :Order774:2022/05/01(日) 19:43:35.61 ID:F++CwxPUd.net
そもそもルーカス自体があまり矛盾を気にしないタイプだから俺も気にしないことにした

864 :Order774:2022/05/01(日) 20:03:34.40 ID:ZD+LRp560.net
ルーカス「後で人気が出て復活コールが出たら困るから、真っ二つにして落とした」

CW総指揮ルーカス「やっぱモール復活させようぜ」

ルーカス版のEP7〜9シークエル構想「ラスボスはモールにするつもりだった」


モール大好きルーカスおじさん

865 :Order774:2022/05/01(日) 20:09:57.74 ID:w1kuRIMl0.net
スター・ウォーズはエピソード6で綺麗に完結している

866 :Order774:2022/05/01(日) 23:08:30.57 ID:a3z+Jwyq0.net
>>858
二人でクルッと回ってフォース・プッシュとかしてた
あれはクソかっこよくてしびれたなぁ

867 :Order774:2022/05/01(日) 23:23:17.07 ID:a3z+Jwyq0.net
>>853
あーごめん、、別に2倍の部分を厳格に捉えてサイフォディアス編のオーバ・ディア 戦より2倍強くなってるって計算になるのでは?って問題提起じゃなくて、僕もそれは煽りとして捉えてたから「since the last time we met」の部分が動くからオーバ・ディア戦がアナキンvsドゥークー戦はラストやっけ?って意味で聞いてた、
ぼくに対しての意見か分からんけどこの話題を作った人として聞き方が悪かったな…

868 :Order774:2022/05/01(日) 23:50:00.54 ID:TITCwVJa0.net
サイフォディアス編の後にもう一度ドゥークーとやりあってる可能性もないわけじゃないわな。

869 :Order774:2022/05/02(月) 11:13:18.05 ID:SVj+Hy1i0.net
惑星ホスで出てきた偵察ドロイドが
クローンウォーズで分離派に使われてるのが描かれてると思うんだけど
いつどうやって帝国の道具になったの?

870 :Order774:2022/05/02(月) 11:17:27.59 ID:0tsAyUER0.net
共和国のものは帝国のもの。分離主義勢力のものも帝国のもの。

871 :Order774:2022/05/02(月) 12:36:40.00 ID:YMwzTiKcd.net
>>864
やっぱ縦に切るべきだったよな

872 :Order774:2022/05/02(月) 16:41:47 ID:CYb2MQhya.net
その義足似合ってるよ
前より背が高く見える

873 :Order774:2022/05/02(月) 18:16:43.65 ID:4e5HCG0+0.net
>>872
これと反乱者たちの決着前にしたのが最高の煽りツートップたわ

874 :Order774:2022/05/02(月) 21:55:43 ID:0bJ9CIifp.net
>>870
じゃースーパーバトルドロイドとか
強い版のラジャとかドロイディカの再利用できなかったの?

875 :Order774:2022/05/02(月) 23:04:38.51 ID:0tsAyUER0.net
>>874
なんのために?

876 :Order774:2022/05/03(火) 08:46:52.04 ID:V7TcnFlL0.net
>>864
ラスボスがモールってソースあったっけ?

877 :Order774:2022/05/03(火) 10:05:41.31 ID:26mjA7Ix0.net
>>875
何のためにって一つしかないだろ
めんどくさ

878 :Order774:2022/05/03(火) 10:24:01.47 ID:vnpC+EoF0.net
>>876
モールが黒幕で、女の弟子もいる設定にしたかったとか聞いたような
キーラだったりしてな

879 :Order774:2022/05/03(火) 10:42:39.06 ID:GpKm38oB0.net
>>877
帝国が接収した分離主義者の物は多くあるだろうが、戦時中に分離主義者が使っていた兵器まで市民に向けられると思う?

880 :Order774:2022/05/03(火) 11:43:11 ID:EB0UvQ3v0.net
>>876
フォースの覚醒 コンプリートガイドとアート・オブ・スター・ウォーズ/フォースの覚醒

881 :Order774:2022/05/03(火) 15:11:26.54 ID:WQRo+RrTp.net
>>879
誰も市民になんて言ってないぞ
ホスの戦いみたいなときに反乱軍殺すのに使えるじゃん

882 :Order774:2022/05/03(火) 15:12:21.86 ID:WQRo+RrTp.net
アソーカタノのアナキンからもらったライトセーバーなぜ青いの?
アナキンが作ったから青になったとか?

883 :Order774:2022/05/03(火) 19:03:13.67 ID:j8DHwcc5d.net
アナキンが調整見直したから

884 :Order774:2022/05/04(水) 00:34:49.28 ID:nSJnQ+OV0.net
クローン大戦ディズニープラスに来たけど、検索しないと見つからないね。なんでかな。

885 :Order774:2022/05/04(水) 01:36:08.05 ID:a6+rc4hJ0.net
>>880
サンキュー。見て見る

886 :Order774:2022/05/04(水) 03:13:28.41 ID:6w87Gc1+r.net
>>881
ドロイドは金がかかる。ストームトルーパーなら無限にいる。分かるか?

887 :Order774:2022/05/04(水) 04:02:04.38 ID:6Q35CwDX0.net
クローン大戦待ってた俺も行ってこよう

888 :Order774:2022/05/04(水) 08:59:17.64 ID:o+UME8ABp.net
>>883
ありがとう

889 :Order774:2022/05/04(水) 11:57:26.69 ID:kop1uGiw0.net
スターウォーズの日

890 :Order774:2022/05/04(水) 12:08:56 ID:bnzJDH+3p.net
May the force be with you!

リーアムニーソンが声やってんのすごいよな
SW俳優の中では多忙な人なのに
まぁあの人の独特の声が他の人に務まるわけもないか

891 :Order774:2022/05/04(水) 20:46:50.57 ID:MykqqyVp0.net
日本オリジナルでビジョンズとマンダロリアンの漫画が始まるのね

892 :Order774:2022/05/04(水) 23:53:19.65 ID:fYlaNB6M0.net
スターウォーズのファンが月刊ビッグガンガンなんか買わない
読者層が全然違う

893 :Order774:2022/05/08(日) 12:32:54.43 ID:7D2/q6ip0.net
>>892
逆だぞ
SWファンはどんなマイナー誌でも児童書でも買うから
普段目に触れないような層に向けて展開することの方が重要

894 :Order774:2022/05/08(日) 12:48:51.88 ID:1+KulDN90.net
>>893
同感。普段見ない雑誌だけど気になるわ。

895 :Order774:2022/05/08(日) 13:05:28.34 ID:N9qgc/ve0.net
日本オリジナルの時点で興味ないな
ビジョンズも見てないし

896 :Order774:2022/05/08(日) 13:32:34.89 ID:fnZT3UIN0.net
全世界待望のって言ってるので、日本語以外も出すんじゃないかな。ってか海外のファンが黙ってないでしょう。

897 :Order774:2022/05/08(日) 14:37:00.03 ID:OR5KaERcd.net
デ+大戦来たんか
ようやった

898 :Order774:2022/05/08(日) 14:39:24.73 ID:ABTsOiP1d.net
漫画なら海外より日本のが良いだろ

899 :Order774:2022/05/09(月) 13:57:53.31 ID:U7/NJ/rnH.net
ディズニープラスのレジスタンスシーズン1が日本語字幕ないんだけど何で?

900 :Order774:2022/05/10(火) 11:16:12.48 ID:mhWEphZX0.net
>>897
きてるか?
見つからないけど

901 :Order774:2022/05/10(火) 11:22:56.83 ID:mhWEphZX0.net
2Dマイクロシリーズってやつか
PCからは見れるけどFireTVでは見れんな

902 :Order774:2022/05/10(火) 12:54:05 ID:6hqzuUFnp.net
ヨーダが霊体化身につけに行ったときに
ダースベインの亡霊みたいなのが出てきて
すぐに誰か当ててたけど
ヨーダはダースベインと面識あるの?

ついでにシディアスの魔術みたいなので
ヨーダの前に現れたときもすぐに彼と分かったのはなぜ?
普段シディアスはどこだろう?っていう話はしてないよね
Ep3でもお互い古くから知ってるというような話し方だったから昔会ってるのかなと勝手に思ってたけど

903 :Order774:2022/05/10(火) 16:14:02.73 ID:0V/uTEVY0.net
>>901
見れるよ。
検索しないと出てこないけど。

904 :Order774:2022/05/11(水) 00:23:19.15 ID:nxDWDd780.net
Steam(PC)架空戦争略奪サバイバルゲーム

「RUST(ラスト)」シーズン8 第2話
『RUSTその2/骸(無職)の王vs中国侵略編』
(21:51~放送開始)

htps://www.
twitch.tv

905 :Order774:2022/05/11(水) 07:10:16.56 ID:wogK0ntM0.net
クローン大戦のスタッフはエピソード3のグリーバス見て愕然としたことでしょう

906 :Order774:2022/05/11(水) 17:32:32.95 ID:gnEZb0yr0.net
>>903
検索で見つかった
カテゴリー分けちゃんとしとけって

907 :Order774:2022/05/11(水) 17:32:56.51 ID:gnEZb0yr0.net
>>905
なんで?

908 :Order774:2022/05/11(水) 17:36:16.14 ID:azIq2vJ4d.net
>>907
戦い方が違うからじゃない?
アニメの方はめっちゃアクロバティックで、逆立ちして足でライトセーバー使ったりしてたしw

909 :Order774:2022/05/11(水) 21:06:12.07 ID:URCGNIwc0.net
Ep3見てから作ってるだろ普通に考えて
末端はいざ知らず、フィローニ以下主要スタッフは見てない訳がない

910 :Order774:2022/05/11(水) 21:06:41.92 ID:URCGNIwc0.net
クローン・ウォーズとクローン大戦間違えました見なかったことにしてください

911 :Order774:2022/05/11(水) 21:16:51.73 ID:rGX1vUyc0.net
いいってことよ

912 :Order774:2022/05/11(水) 22:59:53.85 ID:e144pMvB0.net
>>906
ちょっと前まで「スター・ウォーズヴィンテージ」ってイウォーク大冒険とかそれにカテゴリー分けされてたと思ったけどそれも見えなくなったな

913 :Order774:2022/05/12(木) 09:26:33 ID:9/v9LebHr.net
>>912
今見たらビンテージのカテゴリーができてエンドアやクローン大戦見れるようになってる
たぶんこのカテゴリーがまるごと消えてたんだろうね

914 :Order774:2022/05/20(金) 11:53:37.60 ID:3cuDs07PH.net
クローンウォーズの第2シーズン見始めたんだけどジェダイってどんだけどんくさいんだよ
マジでイライラするわ

915 :Order774:2022/05/20(金) 12:05:56.16 ID:o5FgGIs9a.net
>>914
シーズン5に入るとイライラが爆発するぞw

916 :Order774:2022/05/20(金) 20:27:04.92 ID:Mf/1P7uJp.net
ジェダイが賞金稼ぎにいちいち苦戦するのも腹立つ

917 :Order774:2022/05/20(金) 21:30:13.03 ID:hqNozbWx0.net
そりゃジェダイオーダー滅びるわ

918 :Order774:2022/05/20(金) 23:26:05.76 ID:BWkk2Nvx0.net
>>914
いまさら何言ってんだよ
お前SWの今まで何を見てきたんだよ
EP1〜3の時点から、間近に毎日パルいるのにシスって看破出来なかっただろ
もうSW見るの止めとけ

919 :Order774:2022/05/20(金) 23:27:52.99 ID:o5FgGIs9a.net
>>918
その言い方メイスみたいだなw

920 :Order774:2022/05/20(金) 23:34:07.46 ID:hqNozbWx0.net
>>919
?何いってんだ?

921 :Order774:2022/05/21(土) 00:01:12.03 ID:xt1TK3yPM.net
メイスワロタ

922 :Order774:2022/05/21(土) 05:19:10.42 ID:zSiseTTxd.net
>>918
お前は生まれた瞬間からスターウォーズ博士だったの?

923 :Order774:2022/05/21(土) 10:06:21.47 ID:yn4wQCFsp.net
>>918
シディアスの術がジェダイの上を行ってたと考えればいい話

924 :Order774:2022/05/21(土) 10:07:39.07 ID:yn4wQCFsp.net
>>919
どこがだよ(笑)
メイスがこんな感情的になるかよ

925 :Order774:2022/05/21(土) 14:04:17.47 ID:OHWB9JYma.net
断罪するところがそっくりw

926 :Order774:2022/05/21(土) 14:58:15.55 ID:Oqfd4iZc0.net
メイスより会う時間が長くて一介の政治家からシスの師匠殺しやフォースの暗黒面の魅力をぺらぺら話してもらって
結局パルが自分からはっきりと言うまで気が付かなかったアナキンとかいう選ばれし者だったボンクラがいてだな
パルもパルであの口の軽さがアナキン限定だったのか怪しいものだ

927 :Order774:2022/05/21(土) 15:06:41.77 ID:LnZKU/pW0.net
アナキンの方が感情的で独善的だよな

928 :Order774:2022/05/21(土) 15:13:01.44 ID:m2HG841HM.net
パルの子供はアナキン
可愛くて仕方なくて後継者にしたかったのでペラペラ喋ったんじゃないかな

929 :Order774:2022/05/21(土) 16:03:27.86 ID:yn4wQCFsp.net
アナキンがマスター階級じゃなかったのに弟子を取れたのは
アナキンの非常に優れた戦績を認められてだっけ?

930 :Order774:2022/05/21(土) 16:19:23.03 ID:qUrL8rR70.net
弟子もナイトに昇格しないとマスターになれない。

931 :Order774:2022/05/21(土) 16:33:36.41 ID:d/MSIr2ta.net
マスターじゃないと弟子を取れないんじゃなくて
普通は弟子を一人前に育ててマスターに昇格する

932 :Order774:2022/05/22(日) 00:25:57.96 ID:llf/X7wT0.net
>>926
シスやダークサイドの話めっちゃしまくって(ハッキリ言わなきゃ分かんないのかよ…いい加減察してくれよ…)って気分になってるパル爺笑える

933 :Order774:2022/05/22(日) 12:19:20.82 ID:3hHU2pE+0.net
悪の迷宮とかダースプレイガス読むと、
パルのシス人生も結構綱渡りだったし、
そりゃ苦労話の一つもしたくなる気持ちは
理解できないでもない。

934 :Order774:2022/05/22(日) 15:07:38 ID:wV8HXaoJ0.net
俺は本当のパルってのは、プレイガスの寝込み襲おうとした際に消滅したと思っている
EP9のパルと同じように、プレイガスはわざとパルに襲わせて自分より若い方のパルの肉体を乗っ取った

EP3でプレイガスの話をする際に、本当に悲しそうな顔をし「賢人」と持ち上げてるし、
自分を強大に見せてアナキンを引き込みたかったら、師匠を持ち上げる必要はないし、
わざわざ寝込みを襲ったなどの、自分にとって少々情けない話をしなくても良いはず
なので、プレイガス本人が自分の話をしてるので、自分本人を評価したり、悲しそうにしたりしている

935 :Order774:2022/05/22(日) 18:05:47.40 ID:h0cm0Bk2p.net
>>930
>>931
なるほど
ありがとう
じゃあEp2の後にアナキンはオビワンのパダワンじゃなくなって
よく仕事を共にする上司と部下の関係になったってことかな?

936 :Order774:2022/05/22(日) 18:12:54.22 ID:UcaocbM50.net
>>935
そうなんじゃない?ナイトになっても師弟関係がバッサリ切れるわけじゃないだろうし

937 :Order774:2022/05/23(月) 18:21:14.57 ID:L0/YQTyiM.net
>>934
その話はどこに書いてある?
根拠は?

938 :Order774:2022/05/24(火) 09:34:56.68 ID:iJbOMQo2p.net
>>936
サンキュー
誤解してた

>>937
個人の感想だよ

939 :Order774:2022/05/24(火) 10:25:29.18 ID:3RweJ9vn0.net
>>934
まぁ面白い説ではあるな
アナキンを引き込むのに、自分が師匠の寝込みを襲ったあぶねーヤツ、
という印象を与えるのはマイナスなので、それをわざわざ正直に話すのは確かに不自然
師匠は寿命で死んだとか言えば無難だしなぁ

まぁ、上手い詐欺師は事実と虚実を上手く織り交ぜるとか言うから、
ホントの事適度に混ぜた方が良いのかもしれんが

940 :Order774:2022/05/24(火) 12:19:20.02 ID:iJbOMQo2p.net
自分が襲ったとは言ってなくね?

941 :Order774:2022/05/27(金) 19:21:07.34 ID:Q2kNpozC0.net
ディズニー+でやっとS5まで観終わった

手のひら評議会クソすぎて腹立つけど、最後のアナキンとアソーカ別れるシーンは素晴らしい

942 :Order774:2022/05/27(金) 20:23:01.24 ID:tQwqysX/0.net
あれS5で打ち切り方向だったんだっけ
モヤモヤしただろうなあ

943 :Order774:2022/05/27(金) 23:57:24.02 ID:gb95EqmCd.net
まあね

944 :Order774:2022/05/28(土) 02:03:04.66 ID:sLsC/sx60.net
人気無くて打ちきりならともかく
ディズニー買収に巻き込まれての打ち切りだったから
そりゃモヤモヤしたしディズニーを怨んださ
でも最高のファイナルシーズンを届けてくれたので帳消し

945 :Order774:2022/05/28(土) 03:59:46.28 ID:zJFJjZkE0.net
┌─────┐
│絶対大丈夫│
└∩───∩┘  
..ヽ(`・ω・´)ノ 

946 :Order774:2022/05/28(土) 12:24:07.92 ID:x1lRVqaC0.net
でも当初は全100話予定だったから区切りは悪くないんだよね
S6以降はあくまでも人気だから延長されたぶんなわけで

947 :Order774:2022/05/28(土) 15:46:24.14 ID:a+TdS/hw0.net
そら違うんじゃないですかね
当初100話予定はそうだが脚本が100話決まっていたわけじゃないだろう
シーズンごと人気があるから膨らまして行ってEP3直前のとこはもっと後にする予定になって行ったんじゃないか
そうでなければS6のロストシーズンなんて作られているはずがないだろう

948 :Order774:2022/05/29(日) 05:23:45.73 ID:iemjXZwo0.net
ドラマのアソーカにヘラ、サビーヌ、チョッパーが登場

949 :Order774:2022/05/29(日) 07:20:39.88 ID:yBPF3nvq0.net
テイルズオブジェダイはフィロー二が脚本みたいだね

950 :Order774:2022/05/29(日) 07:42:06.51 ID:noycN7xS0.net
>>948
そいつら出ないと何もやることなくなるからな
反乱者の最後にサビーヌとていねいに再会して
新しいスタートみたいに描いてるし

951 :Order774:2022/05/29(日) 10:47:24.55 ID:ASSO8BjYM.net
実写エズラもあるよね多分?
アソーカがスローン探してるって事はエズラも戻ってきてるだろうしエズラスピンオフ来てもいいぞ

952 :Order774:2022/05/29(日) 13:14:56.48 ID:4nvq01u80NIKU.net
>>951
スローンを探してるのはエズラを見つけるためじゃないかな
無名の少年を「この人みかけませでしたが?」って探すより
一緒にいるであろう有名人を探した方が情報集まるでしょ

953 :Order774:2022/05/29(日) 15:19:44.47 ID:BAt7NL9D0NIKU.net
アソーカは実質反乱者たちS5っぽいから楽しみだぬぅ

954 :Order774:2022/05/29(日) 23:31:15.95 ID:9KJNHHwS0NIKU.net
>>951
だいぶ前から俳優の噂も出てるし出るだろね

955 :Order774:2022/05/30(月) 04:26:35.06 ID:Etk1XrZ60.net
バッドバッチ シーズン2 秋に配信
クローンウォーズS5でジェダイ候補だったグンジが登場
https://youtu.be/6JX5OW8cOec

956 :Order774:2022/05/30(月) 04:36:32.71 ID:KoRxcuiW0.net
コーディもいるね やだー辛い話になりそうだから見たい見たくない

大人のウーキーも映ってるしたまたまあのジェダイキッズのグループはオーダー66時にキャッシークに遠足に行ってて助かったとかなのだろうか

957 :Order774:2022/05/30(月) 05:02:21.47 ID:Etk1XrZ60.net
コーディがチップ入ってままなのか取り出したのか気になる…もし入ったままならレックスとバッドバッチメンバーで救うに行くのかな?

958 :Order774:2022/05/30(月) 05:11:25.72 ID:KoRxcuiW0.net
場面切り替えが早すぎてよく見えないけどコーディとクロスヘアーが並んでオメガと相対してる場面があるみたいだから当初はチップ入りで登場と思われる

959 :Order774:2022/05/30(月) 07:36:31.27 ID:e/b29q+Z0.net
コーディとクロスヘアわからんw

960 :Order774:2022/05/30(月) 08:06:20.72 ID:e/b29q+Z0.net
コーディがっつり出とった!

961 :Order774:2022/05/30(月) 10:21:42.27 ID:e/b29q+Z0.net
金田さん今年働きすぎ。

962 :Order774:2022/05/30(月) 14:13:13.47 ID:O+fx8Oh00.net
>>949
めっちゃ面白そうやね
ドゥークー編にリーアム・ニーソン声で出てくれるのね

963 :Order774:2022/05/30(月) 17:23:23.03 ID:z04VoLmrp.net
>>951
エズラスピンオフはきついだろ
あの中途半端な強さで自己顕示欲の塊
すでに4シリーズも彼の話やったからいいっしょ

964 :Order774:2022/05/31(火) 01:01:20.89 ID:pJlgaUo+0.net
いくらでも後付けで誤魔化せるとはいえ
基本的にジェダイはEP7前に死ぬんだよなー

アニメでも実写でもいからアソーカの最後は
いつかちゃんと描いて欲しい

965 :Order774:2022/05/31(火) 01:03:02.27 ID:pJlgaUo+0.net
>>964
ジェダイはEP7前に

ジェダイはEP4前に

966 :Order774:2022/05/31(火) 01:13:37.94 ID:fmYq9rNx0.net
アソーカはジェダイじゃない

967 :Order774:2022/05/31(火) 01:47:47.29 ID:p96Sstvs0.net
アソーカはep6よりあとのマンダロリアンにガッツリ出てるし
ep9ラストの呼びかけ時点でもまだ生死不明らしい

968 :Order774:2022/05/31(火) 07:21:18.94 ID:fmYq9rNx0.net
そもそも、その時期のジェダイ全滅って、ヨーダ情報でしょ。

969 :Order774:2022/05/31(火) 08:07:47.81 ID:AHAkSBo50.net
エズラは生きてるしカノンのスピンオフ小説でもEP6後まで生き残ってたジェダイがいたから文字通りの意味じゃないよ

970 :Order774:2022/05/31(火) 12:01:49.22 ID:6qKzTskwp.net
そういうのつまらんよな

971 :Order774:2022/05/31(火) 12:08:11.50 ID:6qKzTskwp.net
>>964
アソーカで当面食っていく気だろうなディズニーは
あんだけ生き延びれるなら他のジェダイ弱すぎでしょってなるわ

>>967
レイに声援送ったらしいじゃん
てことは死んでない?
あの声の主は全員死んでるジェダイでしょ

972 :Order774:2022/05/31(火) 12:12:27.84 ID:fmYq9rNx0.net
要はアソーカの今後を書く前にシークエル制作陣が勝手に死んだことにしたからフィローニは困っちゃったんでしょうよ。

973 :Order774:2022/05/31(火) 12:18:04.42 ID:6qKzTskwp.net
CW最後まで観る前は
アソーカはジェダイオーダーから除名されたから
オーダー66の対象じゃないんだろうなー
だから一般人として密かに暮らすんだろうなー
と思ってたらガッツリ対象
生き延びたけどライトセーバー封印したから
「うんここで一般人に戻るから後々の話に影響はないね」と思ってたら
まさかの反乱軍に参加(笑)
でもEp4-9にきれいに出てこずに
Ep6の後にしれっと登場
何のために生きてるのか分からない

974 :Order774:2022/05/31(火) 12:19:40.65 ID:fmYq9rNx0.net
それはあるな

975 :Order774:2022/05/31(火) 13:13:21.34 ID:2ulssOykd.net
レイの応援団=死んでるわけじゃないというのは一応ちゃんと公式見解やで~

976 :Order774:2022/05/31(火) 14:50:33.38 ID:537Gn5C70.net
アソーカはスローン担当みたいだから未知の領域に行ってるんじゃないかなぁ
これからもしかしたらレジェンズのユージャン・ヴォングみたいな奴が出てきて

977 :Order774:2022/05/31(火) 15:34:37.04 ID:yZ0qX8Up0.net
オビワン観て気付いた
俺オリジナルとフィローニ作品が好きなだけやったんやなと…

978 :Order774:2022/05/31(火) 18:45:36.24 ID:IGmaHReOd.net
>>971
フォースの神秘は時間も空間も超越するから無問題
世界の狭間の世界でシークエルのセリフが聞こえたりするし

979 :Order774:2022/05/31(火) 21:33:47 ID:LCLqxMdh0.net
>>971
選ばれしものアナキン・スカイウォーカー唯一のパダワンってのは作劇的に美味しいポジションだからしゃーない
むしろクローン・ウォーズまだ誰も考えなかったんかと

980 :Order774:2022/05/31(火) 22:19:48.41 ID:CN+Shnwt0.net
オビワンフィローニと思い込んでたら違った
もしかして毛色全然違う?

981 :Order774:2022/06/01(水) 01:51:03.53 ID:Yvttr6Jz0.net
>>980
2話で評価するのは早いと思うけどネットじゃ評判いまひとつだね

982 :Order774:2022/06/01(水) 10:02:56.39 ID:7QbAaxnGp.net
>>978
そうなんだ
どうも

>>979
おいしくても帝国(皇帝)の脅威にならなかった一人だからな

983 :Order774:2022/06/01(水) 10:09:11.65 ID:mCHSB/j80.net
アソーカって帝国を倒してやろうとかそういう大きい野望はなくて目の前の困った人を助けるという草の根活動家みたいなもんでしょ。
ま、未知の領域に行ってたのか、狭間の世界から帰ったときタイムジャンプしてたか、ドラマ見ればわかるだろう。

984 :Order774:2022/06/02(木) 02:57:26.08 ID:oshQQIOe0.net
オビワンケノービ見てたら大尋問官死んでしもうた。ええんかこれ…

985 :Order774:2022/06/02(木) 06:55:58 ID:LXKP6S200.net
実は生きて回収されてサードシスターの反逆の証拠として最後にお出しされる可能性はある
本当に死んでて反乱者たちに出てきたのは同種族の別個体の可能性もないとはいえない

986 :Order774:2022/06/02(木) 09:20:20.23 ID:BMmWbetWd.net
アソーカエピソード9の時点の年齢だと別に年齢による寿命死とかでもおかしくないだろ

987 :Order774:2022/06/02(木) 13:00:15.01 ID:ncC6NsNxp.net
>>984

> オビワンケノービ見てたら大尋問官死んでしもうた。ええんかこれ…

なんでそれをここに書くの?
反乱者スレ行けよ

988 :Order774:2022/06/02(木) 13:06:04.78 ID:Nn4QZ0A9d.net
反乱者スレなんてないよ

989 :Order774:2022/06/02(木) 22:33:11.32 ID:PXoiddG90.net
大尋問官って一人しかいないの?

990 :Order774:2022/06/02(木) 23:45:46.52 ID:ajwbU5UX0.net
席が空いたらだれかが大尋問官になる

991 :Order774:2022/06/03(金) 00:13:10.69 ID:lL37g/kxd.net
シーズン7視聴ぼく

なんだよバッドバッチのお膳立てかよ

(姉妹)いるこれ?

んほおおおおおこういうのが見たかったのおおおおお

992 :Order774:2022/06/03(金) 00:35:40.19 ID:PMvq8GDip.net
>>988
あるじゃん
ネタバレ無しって書いてあるやつ

993 :Order774:2022/06/03(金) 00:38:16.87 ID:nZe3V6m00.net
姉妹パートはジェダイ辞めたアソーカ積立ストーリーだから仕方ない

994 :Order774:2022/06/03(金) 00:57:10.33 ID:chsctiGX0.net
姉妹はバッドバッチでも出てくるよ確か

995 :Order774:2022/06/03(金) 09:24:31 ID:5ImWty4p0.net
アニメ総合スレでオビワンの話をするなというのなら分かるが反乱者たちの話をするなというのは理解できない

996 :Order774:2022/06/03(金) 22:07:14.55 ID:wS8qqbxcd.net
>>992
明らかにテレビ東京放送後の話だからこのスレでいいね

997 :Order774:2022/06/03(金) 22:31:59.55 ID:QkGys9zL0.net
反乱者たちスレあるの初めて知った。リアルタイムでディズニーデラックスすらなかったころのスレ面白かった。

998 :Order774:2022/06/04(土) 08:35:47.27 ID:WeLmFu3j0.net
オビワンみてるが、もうアニメ以外信用できなくなってきた

999 :Order774:2022/06/04(土) 10:13:09.85 ID:hFoBgyF90.net
バッドバッチシーズン2、9月28日から。確かにオビワンより楽しみw

1000 :Order774:2022/06/04(土) 11:31:33.88 ID:YpHMuZ4Va.net
アニメもどうなるかわからんよw

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
196 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200